JP2505451B2 - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JP2505451B2
JP2505451B2 JP62082496A JP8249687A JP2505451B2 JP 2505451 B2 JP2505451 B2 JP 2505451B2 JP 62082496 A JP62082496 A JP 62082496A JP 8249687 A JP8249687 A JP 8249687A JP 2505451 B2 JP2505451 B2 JP 2505451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
adjusting
input
differential mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62082496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63246536A (ja
Inventor
潤 初瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP62082496A priority Critical patent/JP2505451B2/ja
Publication of JPS63246536A publication Critical patent/JPS63246536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505451B2 publication Critical patent/JP2505451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は変速装置、例えば、被駆動体の回転数を微少
に変化させる変速装置に関する。
(従来の技術) 従来の変速装置としては、例えば、第3図に示すよう
なものがある。第3図において、1は変速装置であり、
変速装置1は同一軸線L上に設けられた入力軸2および
出力軸3と、軸線Lから離隔して設けられた差動機構5
とを有している。出力軸3の回転数N3は差動機構5によ
り入力軸2の回転数に対応して回転数から微少量だけ変
化調整される。入力軸2および出力軸3は、それぞれ入
力軸2に係止された歯車2Aが差動機構5の入力歯車5Aに
噛み合い、出力軸3に係止された歯車3Aが差動機構5の
出力歯車5Bに噛み合うことにより差動機構5に連結され
ている。差動機構5には軸線Lに平行な軸線Mを有する
とともにケース7に軸支された調整軸8が設けられ、調
整軸8は図示していない調整用モータに連結されてい
る。調整軸8の軸方向中央部には断面楕円形の造波器9
の管状の軸部9aがキー止めされ、造波部9は可撓性を有
する外歯歯車10の内周面10bをベアリングを介して押圧
し、外歯歯車にたわみを発生する。外歯歯車10の外側に
は内側に内歯12aを有する一対のリング状内歯歯車12Aお
よび12Bが、それぞれ外歯歯車10の外歯10aと2個所で噛
み合うように設けられている。内歯歯車12Aおよび12Bは
わずかな歯数差を有すると共にそれぞれ軸方向に対向す
るよう配置された管状の一対のケーシング13Aおよび13B
の外周部13aの内側にボルト14止めされている。一つの
ケーシング13Aの中心部13bは一対のベアリング16を介し
て造波器9の軸部9aに係止され、ケーシング13Aの外周
部13aはその外側には前述の入力歯車5Aがボルト止めさ
れている。他の一つのケーシング13Bの中心部13bは一対
のベアリング17を介して造波器9の軸部9aに係止され、
ケーシング13Bの外周部はその外側に前述の出力歯車5B
がボルト止めされている。
調整軸8の回転数が一定の場合、入力軸2の回転は、
歯車2A、入力歯車5A(内歯歯車12A)、外歯歯車10、出
力歯車5B(内歯歯車12B)、歯車3Aを介して出力軸3に
伝達され、出力軸3の回転数N3と入力軸2の回転数N2
の比は所定値となる。該回転数比は調整軸8の回転数NW
を増減させることにより微調整することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、回転数を調整する差動機構5の調整軸
8が入力軸2から離隔して設けられているので、変速装
置1が入力軸2および差動機構5の調整軸8を含めたも
のとなり、装置が大型となるという問題点がある。
また、入力軸2と差動機構5とを連結するための歯車
2A、入力歯車5A等の連結部材が必要となり、コストがか
かるという問題点がある。
そこで、入力軸と調整軸との軸間の空間を除去して小
型化でき、軸間に配置された連結部材を省略または小型
化でき、コストの低減ができる変速装置を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る変速装置は、第1軸と、第2軸と、第1
軸と第2軸との間に介在された差動機構と、差動機構に
調整入力を与える調整軸と、を備え、調整軸の回転数を
変化させることにより第1軸と第2軸との回転数比を変
化させるようにした変速装置において、前記第1軸と前
記差動機構とを同一軸上で連結し、前記第1軸に中空孔
を穿ち、該中空孔に前記調整軸を設けたことを特徴とす
る。
(作用) 本発明に係る変速装置は、第1軸と同一軸線上に支持
されるよう調整軸を設けているので、第1軸と調整軸と
の軸間の空間が除去され、全体は小型となる。
また、第1軸と同一軸線上に調整軸が設けられている
ので、軸間の連結部材は省略できるとともに小型化でき
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1、2図は本発明に係る変速装置の一実施例を示す
図である。
まず、構成について説明する。第1図において、21は
変速装置であり、変速装置21はケース22とケース22にベ
アリングを介して軸支された第2軸としての出力軸23を
有している。出力軸23の柱状の一端部23aはケース22の
外方に突出して図示しない負荷に連結され、出力軸23の
フランジ状の他端部23bは内側周方向にピン24を多数配
置したピン歯車である内歯歯車25に複数のボルト26によ
り一体的に固定されている。28は外歯歯車であり、外歯
歯車28は内歯歯車25のピン24と周上の一部で噛み合う。
30はキャリアであり、キャリア30は外歯歯車28の軸方向
両側に円板状の一対の支持板部30aを有するとともに、
支持板部30aは外歯歯車28の周上3個所で外歯歯車28を
遊貫する支持柱30bにより一体的に連結している。キャ
リア30は周上3個所にベアリングを介してクランク部32
aを有する3本のキャリアピン32を軸支している。上述
した内歯歯車25、外歯歯車28、キャリア30およびキャリ
アピン32は全体として差動機構を構成する。キャリア30
の一対の支持板部30aはそれぞれその外周部分30cを内歯
歯車25の軸方向両端部25bにベアリング(軸受)33を介
して回転自在に軸支されるとともに、管状の第1軸とし
ての入力軸35のフランジ状の一端部35aにボルト36とピ
ン37により一体的に固定されている。入力軸35の他端部
35bは出力軸23および差動機構と同一軸線P上で出力軸2
3と反対側にケース22から突出し図示していない主モー
タに連結される。39は調整軸であり、調整軸39は入力軸
35の内側に入力軸35と同一軸線P上に一対のベアリング
34により軸支されている。調整軸39の一端部39aはケー
ス22内に突出し、歯車部39bが設けられ、各キャリアピ
ン32の端部32bに固定された伝達歯車41と噛み合ってい
る。調整軸39の他端部39cは入力軸35の他端部35bからさ
らに外方に突出し、図示していない調整用モータに連結
している。
次に、作用について説明する。
調整軸39の回転数が一定の場合、例えば零回転(調整
軸39固定)の場合、主モータに連結した入力軸35が回転
すると、入力軸35の回転はフランジ状の一端部35aによ
りキャリア30に伝達される。このとき、キャリア30はキ
ャリア30の支持板部30aに軸支された3本のキャリアピ
ン32を介して外歯歯車28に連結しているので、キャリア
30の回転に伴って、外歯歯車28は軸線Pの回りに回転
(公転)する。外歯歯車28は内歯歯車25のピン24と内歯
歯車25の周上の一部で噛み合っているので、外歯歯車28
の回転はそのまま内歯歯車25に伝達され、内歯歯車25は
出力軸23のフランジ状の他端部23bに固定されているの
で、出力軸23は軸線Pの回りに回転する。このとき、歯
車41は調整軸39の歯車39bに噛み合っているから自転
し、これに連結されたキャリアピン32も自転する。した
がって、差動機構が働き、出力軸23は入力軸35の回転方
向と反対方向にわずかに回転される。この結果、出力軸
23の回転数は入力軸35の回転数から上記わずかな逆回転
を差し引いた回転数となる。すなわち、調整軸39に一定
回転数(零回転を含む)が与えられているときは、入力
軸35と出力軸23との回転数比は所定の値となり、調整軸
39の回転数を増減することにより入力軸35と出力軸23と
の回転数比を微調整することができる。
本発明に係る変速装置は調整軸39が第1軸としての入
力軸35の内側に入力軸35および差動機構と同一軸線P上
に軸支されているので、入力軸35と調整軸39との軸間の
空間を除去でき、変速装置が大幅に小型にできる。ま
た、入力軸35と差動機構との軸間を連結する歯車等の連
結部材が省略でき、かつ、小型化でき、コストが低減で
きる。
なお、上記実施例においては、入力軸35(第1軸)に
主モータを連結し、出力軸23(第2軸)に負荷を連結す
る場合について説明したが、入力軸35(第1軸)に負荷
を連結し、出力軸23(第2軸)に主モータを連結するよ
うにしてもよい。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、第1軸と調整
軸との軸間の空間を除去して大幅に小型できるととも
に、軸間に配置された連結部材が省略または小型化で
き、コストを大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1、2図は本発明に係る変速装置の一実施例を示す図
であり、第1図はその断面図、第2図は第1図のII−II
矢視断面図である。第3、4図は従来の変速装置を示す
図であり、第3図はその断面図、第4図はその要部拡大
図である。 21……変速装置、 23……第2軸(出力軸)、 25……内歯歯車、 28……外歯歯車、 30……キャリア、 32……キャリアピン、 35……第1軸(入力軸)、 39……調整軸、 P……軸線。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1軸と、第2軸と、第1軸と第2軸との
    間に介在された差動機構と、差動機構に調整入力を与え
    る調整軸と、を備え、調整軸の回転数を変化させること
    により第1軸と第2軸との回転数比を変化させるように
    した変速装置において、前記第1軸と前記差動機構とを
    同一軸上で連結し、前記第1軸に中空孔を穿ち、該中空
    孔に前記調整軸を設けたことを特徴とする変速装置。
JP62082496A 1987-04-02 1987-04-02 変速装置 Expired - Lifetime JP2505451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082496A JP2505451B2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082496A JP2505451B2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 変速装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109335A Division JP2528120B2 (ja) 1987-05-01 1987-05-01 変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63246536A JPS63246536A (ja) 1988-10-13
JP2505451B2 true JP2505451B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=13776099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082496A Expired - Lifetime JP2505451B2 (ja) 1987-04-02 1987-04-02 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505451B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63246536A (ja) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508737B2 (en) Eccentric orbiting type speed reducer
US5030184A (en) Eccentric gear
US6026711A (en) Harmonic drive bearing arrangement
KR101353172B1 (ko) 감속 장치
KR920000037B1 (ko) 감속 전동 기구
US3453907A (en) Planetary gearing
US4621543A (en) Planetary torque converter
JP2000065162A (ja) 減速機
US7785223B2 (en) Oscillating internally meshing planetary gear reducer
JPH07332441A (ja) 遊星歯車形減速装置
US5472387A (en) Self aligning planetary gear transmissions
JPH0579537A (ja) ハイポサイクロイド減速装置
JP2505451B2 (ja) 変速装置
JPH07239004A (ja) 動力伝達装置
JPH11287300A (ja) 内接噛合遊星歯車構造の増減速機
JP2528120B2 (ja) 変速装置
JPH0570013B2 (ja)
JP2002122190A (ja) 偏心差動型減速機
JP2739909B2 (ja) 遊星歯車減速機
JP2001132803A (ja) 変速機
US5255895A (en) Gear transmission in a lifting machinery
JPH0681955B2 (ja) 歯車ポンプ
JPH0571819B2 (ja)
JPH01150044A (ja) 歯車機構
JP3963586B2 (ja) 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term