JP2505248Y2 - 粘弾性ダンパ - Google Patents

粘弾性ダンパ

Info

Publication number
JP2505248Y2
JP2505248Y2 JP1989136560U JP13656089U JP2505248Y2 JP 2505248 Y2 JP2505248 Y2 JP 2505248Y2 JP 1989136560 U JP1989136560 U JP 1989136560U JP 13656089 U JP13656089 U JP 13656089U JP 2505248 Y2 JP2505248 Y2 JP 2505248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support case
shear plates
viscoelastic
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989136560U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375326U (ja
Inventor
勝昭 砂子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP1989136560U priority Critical patent/JP2505248Y2/ja
Publication of JPH0375326U publication Critical patent/JPH0375326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505248Y2 publication Critical patent/JP2505248Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、地震等による配管などの制振対象の振動を
減衰させるために、制振対象と構築物のような支持体と
の間に介設されるダンパに係るもので、特に粘弾性体に
よる振動エネルギの吸収作用を利用した粘弾性ダンパに
関するものである。
(従来の技術) 従来、粘弾性ダンパとして、例えば特開昭63-56336に
記載されたものが知られている。これは、粘弾性体を2
枚の金属板で挟持し、両金属板間に生じる剪断方向の振
動のエネルギを粘弾性体で熱に変換して減衰させるもの
である。そして、粘弾性体を2枚の金属板で挟持して減
衰能特性が既知の単位粘弾性ダンパを構成し、この単位
粘弾性ダンパを多重に接合して、任意の減衰能特性の粘
弾性ダンパを得るようにしたものである。
(考案が解決しようとする課題) 上記粘弾性ダンパは、各単位粘弾性ダンパの2枚の金
属板の相対変位の方向を規制する手段が何ら講じられて
おらず、方向が不特定の振動に対して現実的に有効に対
応することができない。また、粘弾性ダンパは、基本的
には制振対象と支持体との間に粘弾性体を直列に接続す
るものであって、大荷重用のダンパとしてばね定数を大
きく設定しようとすると全体の形状が大きくなりすぎる
難点がある。
従って、本考案は、制振対象に連結される一方の支持
部材と、支持体に連結される他方の支持部材との相対変
位の方向を軸線方向に規制して、方向が不特定の振動に
対して有効に対応できるようにし、また基本的に制振対
象と支持体との間に粘弾性体を並列に接続する形式にし
て、比較的小型の大荷重用ダンパを提供することを課題
としている。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案においては、一端の
蓋2の外側に制振対象または支持体に連結される引き手
3を有し、他端側が開放した筒状の支持ケース1と、一
端に支持体または制振対象に連結される引き手6を有
し、他端側が支持ケース1内に軸線方向相対移動自在に
挿入される支持部材4と、互いに平行に間隔をおいて、
支持ケース1の蓋2の内側から支持ケース1の軸線方向
に延出した複数の剪断板9と、互いに平行に間隔をおい
て、支持部材4から支持ケース1内へ軸線方向に延出
し、複数の剪断板9の間へ相互間隔をおいて交互に進入
した複数の他の剪断板11と、2組の各剪断板9,11の間に
挾まれて両面を剪断板9,11に接着された粘弾性体13とを
具備させて粘弾性ダンパを構成した。
(作用) 本考案の粘弾性ダンパは、支持ケース1または支持部
材4の一方を制振対象に、他方を支持体に、夫々引き手
2,6を介して連結して用いる。制振対象と支持体との間
に地震等による相対変位が生じると、支持ケース1に対
して支持部材4が軸線方向に出入りし、両者の各剪断板
9,11間の粘弾性体13を剪断方向に変形させる。この変形
により、振動のエネルギが熱に変換されて減衰されるこ
とになる。剪断板9,11は交互に支持ケース1または支持
部材4に連結されているから、支持ケース1と支持部材
4との間に複数の粘弾性体13が並列に介設されたことに
なる。従って、ダンパのばね定数は、剪断板9,11の数に
比例することになる。
(実施例) 本考案の実施例を図について説明する。第1図は粘弾
性ダンパの縦断正面図、第2図は第1図II-II断面図、
第3図は第1図III-III断面図である。
図において、円筒状の支持ケース1は、一端側が蓋2
によって閉塞され他端側は開放している。蓋2の外側に
は、制振対象または支持体に連結される引き手3を備え
ている。
支持部材4は、端板5の外側に引き手6を有すると共
に、他側には外周が円弧状の並行一対のガイド板7,7の
基端がボルト8にて夫々固着されている。一対のガイド
板7,7は、支持ケース1内に軸線方向相対摺動自在に延
びている。支持部材4は、引き手6を介して支持体また
は制振対象に連結される。
支持ケース1の蓋2の内側には、複数の剪断板9の基
端がボルト10によって夫々固着されている。これらの剪
断板9は、互いに平行に間隔をおいて、支持ケース1内
を軸線方向に延びている。
支持部材4の端板5には、一対のガイド板7,7の間に
位置して、複数の剪断板11の基端がボルト12によって夫
々固着されている。これらの剪断板11は、互いに平行に
間隔をおいて、支持ケース1内を軸線方向に延び、支持
ケース1の剪断板9と交互に所定間隔をおいて噛み合っ
ている。そして、互いに平行に対向した各剪断板9,11間
及び剪断板9、ガイド板7間には、粘弾性体13が介設さ
れ、両面を剪断板9,11またはガイド板7に接着されてい
る。粘弾性体13は、使用環境の常温において固体であ
り、支持ケース1から流れ出るような性質のものではな
い。
この実施例の粘弾性ダンパは、支持ケース1または支
持部材4の一方を配管のような制振対象に、他方を構築
物のような支持体に、夫々引き手3,6を介して連結して
用いる。制振対象と支持体との間に地震等による相対変
位が生じると、支持ケース1に対して支持部材4が軸線
方向に出入りし、両者に結合された各剪断板9,11間また
は剪断板9、ガイド板7間の粘弾性体13を剪断方向に変
形させる。この変形により、振動のエネルギが熱に変換
されて減衰されることになる。剪断板9,11は交互に支持
ケース1または支持部材4に連結されているから、支持
ケース1と支持部材4との間に複数の粘弾性体13が並列
に介設されたことになる。従って、ダンパのばね定数
は、剪断板9,11の数に比例することになる。必要に応じ
て、剪断板9,11の数を増減して、ダンパの容量を設定す
る。剪断板9,11の取付け、取外しは、ボルト10,12の着
脱により行なう。
(考案の効果) 以上のように、本考案においては、一端の蓋2の外側
に制振対象または支持体に連結される引き手3を有し、
他端側が開放した筒状の支持ケース1と、一端に支持体
または制振対象に連結される引き手6を有し、他端側が
支持ケース1内に軸線方向相対移動自在に挿入される支
持部材4と、互いに平行に間隔をおいて、支持ケース1
の蓋2の内側から支持ケース1の軸線方向に延出した複
数の剪断板9と、互いに平行に間隔をおいて、支持部材
4から支持ケース1内へ軸線方向に延出し、複数の剪断
板9の間へ相互間隔をおいて交互に進入した複数の他の
剪断板11と、2組の各剪断板9,11の間に挾まれて両面を
剪断板9,11に接着された粘弾性体13とを具備させて粘弾
性ダンパを構成したため、支持ケース1と、支持部材4
との相対変位の方向が軸線方向に規制され、方向が不特
定の振動に対して有効に対応できるし、また基本的に制
振対象と支持体との間に粘弾性体を並列に接続する形式
になるので、比較的小型の大荷重用ダンパを提供するこ
とができる。粘弾性体13は、使用環境の常温において固
体であり、支持ケース1から流れ出るような性質のもの
ではないから、任意の方向に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は粘弾性
ダンパの縦断正面図、第2図は第1図II-II断面図、第
3図は第1図III-III断面図である。 1……支持ケース 2……蓋 3……引き手 4……支持部材 5……端板 6……引き手 7……ガイド板 9……剪断板 11……剪断板 13……粘弾性体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端の蓋の外側に制振対象または支持体に
    連結される引き手を有し、他端側が開放した筒状の支持
    ケースと、 一端に支持体または制振対象に連結される引き手を有
    し、他端側が前記支持ケース内に軸線方向相対移動自在
    に挿入される支持部材と、 互いに平行に間隔をおいて、前記支持ケースの蓋の内側
    から支持ケースの軸線方向に延出した複数の剪断板と、 互いに平行に間隔をおいて、前記支持部材から支持ケー
    ス内へ軸線方向に延出し、前記複数の剪断板の間へ相互
    間隔をおいて交互に進入した複数の他の剪断板と、 前記2組の各剪断板の間に挾まれて両面を剪断板に接着
    され、使用環境の常温において固体の性質を有する粘弾
    性体とを具備したことを特徴とする粘弾性ダンパ。
JP1989136560U 1989-11-24 1989-11-24 粘弾性ダンパ Expired - Fee Related JP2505248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989136560U JP2505248Y2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 粘弾性ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989136560U JP2505248Y2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 粘弾性ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375326U JPH0375326U (ja) 1991-07-29
JP2505248Y2 true JP2505248Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31683758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989136560U Expired - Fee Related JP2505248Y2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 粘弾性ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505248Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595261B2 (ja) * 2001-07-27 2010-12-08 株式会社大林組 免振装置のダンパー
CN1995576B (zh) * 2002-02-21 2012-08-22 奥依列斯工业株式会社 阻尼器和使用该阻尼器的振动阻尼结构
JP2007046722A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Ohbayashi Corp 制振装置、制振構造建物、免震装置及び連棟制振構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527372B2 (ja) * 1989-09-21 1996-08-21 株式会社フジタ 建物の制振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375326U (ja) 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9777793B1 (en) Six-degree-of-freedom micro vibration suppression platform and control method thereof
Miles et al. An analytical model for the vibration of laminated beams including the effects of both shear and thickness deformation in the adhesive layer
KR101181987B1 (ko) 변위증폭형 제진시스템 및 이의 시공방법
CN106639473B (zh) 高层土木结构用可调刚度粒子减震器
JP2505248Y2 (ja) 粘弾性ダンパ
CN109944983A (zh) 基于摩擦耗能的减震管道系统
CN113482188A (zh) 一种波形钢板耗能阻尼器及其加工方法和安装方法
JP3830254B2 (ja) 建物の制振構造
Sakurai et al. Seismic response reduction of a three-story building by an MR grease damper
CN114517539A (zh) 双向限位式sma弹簧摩擦复合阻尼器
JP2009174198A (ja) 制振装置、制振構造、及び制振パネル
Datta Control of dynamic response of structures
JP2019183446A (ja) 天井制振システム
JPS63114772A (ja) 軸力ダンパ−
JP2019218844A (ja) 壁型ダンパ
JP2019152301A (ja) 建物の耐震補強用制振装置
JPS61191769A (ja) 構造物の免震装置
JPS6114338A (ja) 構造体の振動減衰装置
JP2528213B2 (ja) Pc版取付部構造
Thomaides Earthquake response of systems with bilinear hysteresis
JP2019518891A (ja) ねじり履歴ダンパ
JP2571872B2 (ja) 構造物用制震鉛ダンパ−
JPS60258343A (ja) 減衰機構を持つ免震装置
JP6936722B2 (ja) 制振装置
JPH0259262B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees