JP2504453Y2 - 家庭用冷房装置での排熱回収装置 - Google Patents

家庭用冷房装置での排熱回収装置

Info

Publication number
JP2504453Y2
JP2504453Y2 JP4792893U JP4792893U JP2504453Y2 JP 2504453 Y2 JP2504453 Y2 JP 2504453Y2 JP 4792893 U JP4792893 U JP 4792893U JP 4792893 U JP4792893 U JP 4792893U JP 2504453 Y2 JP2504453 Y2 JP 2504453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
refrigerant
condenser
water pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4792893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718171U (ja
Inventor
宏 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Corp
Original Assignee
Iwatani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Corp filed Critical Iwatani Corp
Priority to JP4792893U priority Critical patent/JP2504453Y2/ja
Publication of JPH0718171U publication Critical patent/JPH0718171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504453Y2 publication Critical patent/JP2504453Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家庭用ルームクーラ等
の冷房装置で放出される熱エネルギーを回収して有効に
利用することのできる装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に冷房装置では、室内に空気冷却器を
装備した室内ユニットを配置し、屋外に空冷式凝縮器を
装備した屋外ユニットを配置し、空気冷却器と空冷式凝
縮器との間で冷媒を循環させて、室内を冷房するように
しているが、この場合、空冷式凝縮器で生じた凝縮熱を
冷却風で熱交換して外部に放散させている。
【0003】そこで従来、この冷房装置から排出される
熱エネルギーを有効に利用するようにしたものとして、
屋外ユニットの凝縮器への冷媒入り口側に水冷式の熱交
換器を配置し、この熱交換器で熱交換した温水を利用す
るようにしたものが提案されている(実公平2−306
92号)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来の排熱回収機能付
き冷房装置では、圧縮機から凝縮器までの間に水冷式の
熱交換器を配置しているので、屋外ユニットが大形化す
るという問題があった。本考案は、このような点に着目
して、屋外ユニットの大きさを変えることなく、冷房装
置の排熱を温水の形で回収できる家庭用冷房装置からの
排熱回収装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本考案は、空冷式凝縮器の放熱フィンに冷媒管とと
もに通水管を配管固定し、この通水管の一端を流路遮断
弁を介して水道配管に接続するとともに、通水管の他端
を室内での温水使用部に配管し、前記流路遮断弁の開弁
操作に連動して凝縮器に配置した冷却ファンの運転を停
止させるように制御したことを特徴としている。
【0006】
【作用】本考案では、空冷式凝縮器の放熱フィンに冷媒
管とともに通水管を配管固定し、この通水管の一端を流
路遮断弁を介して水道配管に接続するとともに、通水管
の他端を室内での温水使用部に配管し、前記開閉弁の開
閉操作に連動して凝縮器に配置した冷却ファンの運転を
停止させるように制御していることから、凝縮器の冷媒
管内を流れる冷媒の保有熱は放熱フインを介して通水管
内の水に熱伝達され、通水管内を流れる水を加熱する。
このとき、冷却ファンは送風を停止していることから、
放熱フインからの熱放出が抑制され、冷媒から水への熱
授受を効率よく行うことができる。
【0007】
【実施例】図面は本考案の実施例を示し、図1は排熱回
収機能を有する家庭用冷房装置の概略構成図、図2は凝
縮器の要部取出斜視図である。この家庭用冷房装置は、
室内に配置した室内ユニット(1)と屋外に配置した屋外
ユニット(2)とを有しており、室内ユニット(1)は空気
冷却器(3)と送風ファン(4)及び膨張噐(5)で構成され
ている。また、屋外ユニット(2)は凝縮器(6)と、冷却
ファン(7)及び圧縮機(8)とで構成されている。
【0008】室内ユニット(1)の空気冷却器(3)と屋外
ユニット(2)の凝縮器(6)とは、冷媒管循環路(9)とで
構成されており、空気冷却器(3)からの冷媒戻り路(10)
は圧縮機(8)を介して凝縮器(6)の入口に連通連結さ
れ、凝縮器(6)からの冷媒供給路(11)は膨張器(5)を介
して空気冷却器(3)の入口に連通連結されている。
【0009】凝縮器(6)は図2に示すように、フィンア
ンドチューブの形式に形成してあり、多数の放熱フィン
(12)を貫通する状態で冷媒管(13)を折り返し配管すると
共に、冷媒管(13)と並行する状態で通水管(14)を折り返
し配管してある。図2中符号(15)は冷媒管(13)の入口側
多岐管、(16)は冷媒管(13)の出口側多岐管、(17)は通水
管(14)の入口側多岐管、(18)は通水管(14)の出口側多岐
管である。
【0010】この通水管(14)の入口側多岐管(17)には、
水道配管(19)が流路遮断弁(20)を介して連通接続してあ
り、通水管(14)の出口側多岐管(18)は、給湯配管(21)に
よって浴室や台所等の温水使用個所に配水してある。な
お、図1中符号(22)は給湯配管(21)中に配置した三方
弁、(23)は各給湯配管(21)の末端に設置した止水栓であ
る。
【0011】そして、流路遮断弁(20)は室内に配置した
給湯スイッチ(24)によって開閉切換されるように構成し
てあり、流路遮断弁(20)の開弁時には屋外ユニット(2)
の冷却ファン(7)が停止されるように構成してある。ま
た、図では省略したが、圧縮機(8)から冷媒管(13)の入
り口側多岐管(15)までの間に内部を流れる冷媒の圧力を
感知する圧力センサーが配置してあり、この圧力センサ
ーが所定圧力以上の圧力を感知すると、冷却ファン(7)
を運転するようにしてある。
【0012】このように構成した排熱回収機能付の家庭
用冷房装置では、冷房時には、室内ユニット(1)の送風
ファン(4)、屋外ユニット(2)の冷却ファン(7)及び圧
縮機(8)は運転されて、冷媒が循環し、空気冷却器(3)
で吸熱し、冷媒戻り路(10)内を流れる低圧低温の冷媒ガ
スは圧縮機(8)で圧縮され、高圧高温の冷媒ガスとなっ
て凝縮器(6)内の冷媒管(13)を流れる間に空冷されるこ
とにより放熱して凝縮され、冷媒液の状態で室内ユニッ
ト(1)の膨張器(5)で膨張して低温ガスの状態で空気冷
却器(3)に送りこまれる。このとき、凝縮器(6)の冷却
フィン(12)には冷却ファン(7)からの冷却風が作用して
凝縮器(6)を冷却する。
【0013】そして、冷房状態で、給湯スイッチ(24)を
操作すると、流路遮断弁(20)が開弁するととも、屋外ユ
ニット(2)の冷却ファン(7)が運転を停止する。この状
態で温水使用個所での止水栓(23)を開弁すると、水道配
管(19)からの水道水が凝縮器(6)内の通水管(14)に流れ
込み、通水管(14)内を流れる間に、冷媒管(13)内を流れ
る冷媒と凝縮器(6)のフィン(12)を介して熱エネルギー
を授受し、通水管(14)内を流れる水道水を加熱する。こ
のため、給湯配管(21)の末端からは冷媒からの熱エネル
ギーで加熱された温水を取り出すことができる。そし
て、保有熱を放出することにより凝縮液化した冷媒は室
内ユニット(1)に送り込まれ、室内を支障なく冷房す
る。
【0014】通水管(14)内を流れる水道水の水温が高い
場合などに水道水での吸熱量が少なくなって、熱交換効
率が低下すると、冷媒管(13)内を流れる冷媒圧力が高く
なることから、冷媒管(13)内の冷媒圧力が一定圧以上で
あることを圧力センサーが検出すると、冷却ファン(7)
が作動して冷却風を冷却フィン(12)に作用させて通水管
(14)で吸収し切れなかった熱を放散させ、冷媒管(13)内
の圧力を一定に保持するようにしてある。
【0015】
【考案の効果】本考案では、空冷式凝縮器の放熱フィン
に冷媒管とともに通水管を配管固定し、この通水管の一
端を流路遮断弁を介して水道配管に接続するとともに、
通水管の他端を室内での温水使用部に配管し、前記開閉
弁の開閉操作に連動して凝縮器に配置した冷却ファンの
運転を停止させるように制御していることから、凝縮器
の冷媒管内を流れる冷媒の保有熱は放熱フインを介して
通水管内の水に熱伝達され、通水管内を流れる水を加熱
する。このとき、冷却ファンは送風を停止していること
から、放熱フインからの熱放出が抑制され、冷媒から水
への熱授受を効率よく行うことができる。そして、通水
管内を流れて温水になった水は、浴室や洗面所あるいは
台所等の温水使用個所に供給されることになり、従来冷
房時に使用されることなく放出されていた熱エネルギー
を有効に利用できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排熱回収機能を有する家庭用冷房装置の概略構
成図である。
【図2】凝縮器の要部取出斜視図である。
【符号の説明】
1…室内ユニット、2…屋外ユニット、3…空気冷却
器、6…空冷式凝縮器、7…冷却ファン、12…放熱フィ
ン、13…冷媒管、14…通水管、19…水道配管、20…流路
遮断弁。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内ユニット(1)に配設した空気冷却器
    (3)と屋外ユニット(2)に配設した空冷式凝縮器(6)と
    の間に冷媒を循環させて室内を冷房するようにした家庭
    用冷房装置において、 凝縮器(6)の放熱フィン(12)に冷媒管(13)とともに通水
    管(14)を配管固定し、この通水管(14)の一端を流路遮断
    弁(20)を介して水道配管(19)に接続するとともに、通水
    管(14)の他端を室内での温水使用部に配管し、流路遮断
    弁(20)の開弁操作に連動して凝縮器(6)に配置した冷却
    ファン(7)の運転を停止させるように制御することを特
    徴とする家庭用冷房装置での排熱回収装置。
  2. 【請求項2】 凝縮器(6)に流入してくる冷媒の圧力に
    応じて冷却ファン(7)の運転を制御するように構成した
    請求項1に記載の家庭用冷房装置での排熱回収装置。
JP4792893U 1993-08-10 1993-08-10 家庭用冷房装置での排熱回収装置 Expired - Lifetime JP2504453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792893U JP2504453Y2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 家庭用冷房装置での排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4792893U JP2504453Y2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 家庭用冷房装置での排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718171U JPH0718171U (ja) 1995-03-31
JP2504453Y2 true JP2504453Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12789036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4792893U Expired - Lifetime JP2504453Y2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 家庭用冷房装置での排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504453Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718171U (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100357988B1 (ko) 히트 펌프식 냉·난방장치
NO339882B1 (no) Kjøleenhet
KR100367176B1 (ko) 히트 펌프식 냉난방장치
KR100389267B1 (ko) 공기 조화기
JP2504453Y2 (ja) 家庭用冷房装置での排熱回収装置
WO2023040160A1 (zh) 空调系统及具有其的车辆
JP3063348B2 (ja) 間接冷媒空調装置、間接冷媒空調装置用の脱着型熱交換器及び間接冷媒空調方法
JPS609220B2 (ja) 高天井形空間の空調装置
KR20140094673A (ko) 히트 펌프
CN214199002U (zh) 一种冷热回收的直膨式空调一体设备
US20240044556A1 (en) Air Conditioning, Heat Pump and Water Heating System
JPS63204042A (ja) 冷暖房装置
JP2008117034A (ja) 冷却加温サイクルおよびこれを用いた自動販売機
CN109827354B (zh) 一种具有空气热源和水热源的空调热水器热泵机组
JPS6032536Y2 (ja) 給湯用熱交換器付冷房装置
JPS593348Y2 (ja) 冷暖房装置
JPS5888548A (ja) ヒ−トポンプ式床暖房装置
JPH0468934U (ja)
JPS5922438Y2 (ja) 冷凍サイクル
JP3682518B2 (ja) 排熱利用空調システム
JPS604040Y2 (ja) 分離形冷暖房機
JPS5886366A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH0222611Y2 (ja)
JPS6110134Y2 (ja)
JPH0252789B2 (ja)