JP2503472B2 - 水素貯蔵金属用容器 - Google Patents
水素貯蔵金属用容器Info
- Publication number
- JP2503472B2 JP2503472B2 JP62013136A JP1313687A JP2503472B2 JP 2503472 B2 JP2503472 B2 JP 2503472B2 JP 62013136 A JP62013136 A JP 62013136A JP 1313687 A JP1313687 A JP 1313687A JP 2503472 B2 JP2503472 B2 JP 2503472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- hydrogen
- hydrogen storage
- metal
- storage metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C11/00—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
- F17C11/005—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/45—Hydrogen technologies in production processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は水素貯蔵金属用容器に関し、更に詳しく
は、水素貯蔵金属における水素吸蔵時の体積膨張を吸収
可能であって、しかも低廉に製造可能なフィルタを備え
た水素貯蔵金属用容器に関するものである。
は、水素貯蔵金属における水素吸蔵時の体積膨張を吸収
可能であって、しかも低廉に製造可能なフィルタを備え
た水素貯蔵金属用容器に関するものである。
従来技術 石油や石炭等の化石燃料資源が将来的に枯渇する畏れ
に備え、その代替エネルギーとして、水素の有効利用が
研究されている。そして水素の貯蔵・輸送および放出の
取扱い上最も優れている手段として、金属水素化物の利
用が提案されている。すなわち水素は、多くの金属元素
と反応して金属水素化物を形成し、しかもその反応は可
逆的である。そこで適宜の金属に水素ガスを接触させ、
水素分子(H2)を金属表面に吸着させることにより、金
属水素化物の形態で水素を貯蔵し、必要に応じて可逆反
応により水素ガスを分解放出させる水素のエネルギー利
用が、一部で実用化されるに至っている。
に備え、その代替エネルギーとして、水素の有効利用が
研究されている。そして水素の貯蔵・輸送および放出の
取扱い上最も優れている手段として、金属水素化物の利
用が提案されている。すなわち水素は、多くの金属元素
と反応して金属水素化物を形成し、しかもその反応は可
逆的である。そこで適宜の金属に水素ガスを接触させ、
水素分子(H2)を金属表面に吸着させることにより、金
属水素化物の形態で水素を貯蔵し、必要に応じて可逆反
応により水素ガスを分解放出させる水素のエネルギー利
用が、一部で実用化されるに至っている。
この水素を金属に吸蔵および放出させる媒体が、例え
ばマグネシウム(Mg),マグネシウム−ニッケル(Mg2N
i),バナジウム(V),鉄−チタニウム(FeTi)等の
水素貯蔵金属であって、これ等の金属はアルミ合金やス
テンレス等を材質とする金属容器中に収容される。この
水素貯蔵金属に対する水素の吸蔵および放出は、金属−
水素ガスの相平衡反応によりなされ、その相平衡を左右
する因子は温度、圧力および組成である。従って温度、
圧力および組成を水素吸蔵・放出の制御因子として利用
でき、例えば容器中の金属に水素を導入して吸蔵させる
ときは圧力を制御因子として使用する。また容器中から
水素を取出すときは、金属水素化物の分解反応に際して
熱の吸収がなされるので、外部から加熱して分解熱を補
充し、このときは温度が制御因子となっている。
ばマグネシウム(Mg),マグネシウム−ニッケル(Mg2N
i),バナジウム(V),鉄−チタニウム(FeTi)等の
水素貯蔵金属であって、これ等の金属はアルミ合金やス
テンレス等を材質とする金属容器中に収容される。この
水素貯蔵金属に対する水素の吸蔵および放出は、金属−
水素ガスの相平衡反応によりなされ、その相平衡を左右
する因子は温度、圧力および組成である。従って温度、
圧力および組成を水素吸蔵・放出の制御因子として利用
でき、例えば容器中の金属に水素を導入して吸蔵させる
ときは圧力を制御因子として使用する。また容器中から
水素を取出すときは、金属水素化物の分解反応に際して
熱の吸収がなされるので、外部から加熱して分解熱を補
充し、このときは温度が制御因子となっている。
発明が解決しようとする問題点 前述した水素貯蔵金属は、水素ガスとの接触面積を大
きく確保するために粉末粒子の形状で使用されるが、水
素の吸蔵・放出が反復的に繰り返されると、その可逆反
応に伴って経時的な微細化が進行し、遂には2〜3μ以
下の微粉末となる。このため水素貯蔵金属用容器の水素
が通過する流路には所要のフィルタが配設されて、これ
により前述の微粉末化された水素貯蔵金属の外部流出を
防止するようになっている。このフィルタとして従来
は、微細孔を有するポーラスな焼結金属が使用されてい
るが、これは製造が困難で極めて高価となる難点があ
る。
きく確保するために粉末粒子の形状で使用されるが、水
素の吸蔵・放出が反復的に繰り返されると、その可逆反
応に伴って経時的な微細化が進行し、遂には2〜3μ以
下の微粉末となる。このため水素貯蔵金属用容器の水素
が通過する流路には所要のフィルタが配設されて、これ
により前述の微粉末化された水素貯蔵金属の外部流出を
防止するようになっている。このフィルタとして従来
は、微細孔を有するポーラスな焼結金属が使用されてい
るが、これは製造が困難で極めて高価となる難点があ
る。
また容器中に充填した水素貯蔵金属は、水素の吸蔵時
に約20%程度の体積膨張を伴うが、容器自体の内容積は
不変で限定されており、また焼結金属のフィルタも剛固
な構造で、その体積膨張を吸収する余地はない。このた
め容器中への水素貯蔵金属の充填は、予め20%の体積膨
張を考慮して、幾許かの空間を容器内部に残して行なう
必要があるが、これは実際の容器内容積と水素吸蔵容量
とに差異を生じて不経済であった。
に約20%程度の体積膨張を伴うが、容器自体の内容積は
不変で限定されており、また焼結金属のフィルタも剛固
な構造で、その体積膨張を吸収する余地はない。このた
め容器中への水素貯蔵金属の充填は、予め20%の体積膨
張を考慮して、幾許かの空間を容器内部に残して行なう
必要があるが、これは実際の容器内容積と水素吸蔵容量
とに差異を生じて不経済であった。
発明の目的 この発明は、前述した水素貯蔵金属用容器に内在して
いる前記欠点に鑑み、これを好適に解決するべく提案さ
れたものであって、容器中での水素吸蔵時における金属
粉末の体積膨張を好適に吸収可能で、しかも微細化され
た金属粉末の外部流出を有効に阻止し得るフィルタを設
けた容器を提供することを目的とする。
いる前記欠点に鑑み、これを好適に解決するべく提案さ
れたものであって、容器中での水素吸蔵時における金属
粉末の体積膨張を好適に吸収可能で、しかも微細化され
た金属粉末の外部流出を有効に阻止し得るフィルタを設
けた容器を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 前述した問題点を克服し、所期の目的を達成するため
本発明は、水素貯蔵金属を内部に収容し、その水素貯蔵
金属と水素との間で可逆反応を行なって、該金属に対す
る水素の吸蔵または放出を行なう容器であって、前記水
素貯蔵金属の水素吸蔵時における体積膨張を吸収可能な
柔軟性を有し、かつ微細化された金属粉末の外部流出を
防止すると共に水素の流通を確保し得るフィルタを配設
してなる水素貯蔵金属用容器において、 前記容器に着脱自在に装着した蓋体に、水素の流路と
して機能する管体を接続して容器内部に延在させ、 この容器内部に延在する管体の開口部に筒状をなす金
網を接続し、 この筒状金網の内部に前記特性を有するフィルタを収
納して、該フィルタの定形維持を図り得るよう構成した
ことを特徴とする。
本発明は、水素貯蔵金属を内部に収容し、その水素貯蔵
金属と水素との間で可逆反応を行なって、該金属に対す
る水素の吸蔵または放出を行なう容器であって、前記水
素貯蔵金属の水素吸蔵時における体積膨張を吸収可能な
柔軟性を有し、かつ微細化された金属粉末の外部流出を
防止すると共に水素の流通を確保し得るフィルタを配設
してなる水素貯蔵金属用容器において、 前記容器に着脱自在に装着した蓋体に、水素の流路と
して機能する管体を接続して容器内部に延在させ、 この容器内部に延在する管体の開口部に筒状をなす金
網を接続し、 この筒状金網の内部に前記特性を有するフィルタを収
納して、該フィルタの定形維持を図り得るよう構成した
ことを特徴とする。
実施例 次に本発明に係る水素貯蔵金属用容器につき、好適な
実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明す
る。第1図において符号10は水素貯蔵金属用の容器を示
し、これはアルミ合金、銅その他ステンレス等の如く水
素に対して不活性で、かつ水素吸蔵・放出時の制御因子
としての温度や圧力の変化に耐え得る金属を材質とし
て、円筒状ボンベの形状に構成されている。この容器10
の一方の端部には蓋体12が着脱自在に装着され、この蓋
体12の中心に、水素流路として機能する管体14が接続さ
れている。
実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明す
る。第1図において符号10は水素貯蔵金属用の容器を示
し、これはアルミ合金、銅その他ステンレス等の如く水
素に対して不活性で、かつ水素吸蔵・放出時の制御因子
としての温度や圧力の変化に耐え得る金属を材質とし
て、円筒状ボンベの形状に構成されている。この容器10
の一方の端部には蓋体12が着脱自在に装着され、この蓋
体12の中心に、水素流路として機能する管体14が接続さ
れている。
符号16はフィルタを示し、このフィルタは前記の管体
14に一端部が接続されると共に、容器10内に臨んで延在
している。前記フィルタ16は、例えばセラミックファイ
バの如く、柔軟性があり、水素に対して不活性で、かつ
水素吸蔵時の金属発熱温度に充分に耐え得る材質の繊維
を材質とし、この繊維が多数集束されて一纏まりのフィ
ルタが形成されている。なおフィルタ16は、そのままで
は前述した如く柔軟性を有していて、容器10中で移動し
てしまうので、その定形を維持するために、例えばステ
ンレス等を材質とする筒状金網18中に収納されている。
14に一端部が接続されると共に、容器10内に臨んで延在
している。前記フィルタ16は、例えばセラミックファイ
バの如く、柔軟性があり、水素に対して不活性で、かつ
水素吸蔵時の金属発熱温度に充分に耐え得る材質の繊維
を材質とし、この繊維が多数集束されて一纏まりのフィ
ルタが形成されている。なおフィルタ16は、そのままで
は前述した如く柔軟性を有していて、容器10中で移動し
てしまうので、その定形を維持するために、例えばステ
ンレス等を材質とする筒状金網18中に収納されている。
このように筒状金網18に収納したフィルタ16を有する
容器10の内部に、適宜の水素貯蔵金属の粉末20が充填さ
れるが、このとき水素吸蔵金属の粉末20は、容器10の内
部でかつ前記フィルタ16を除外した空間に殆んど充満状
態で充填される。なおフィルタ16を構成する材質として
は、柔軟性があり、水素に対して不活性で、かつ水素吸
蔵時の金属発熱温度に充分に耐え得るものである限り、
その他グラスファイバの集束体や、カーボンウールの集
束体等が好適に使用可能である。
容器10の内部に、適宜の水素貯蔵金属の粉末20が充填さ
れるが、このとき水素吸蔵金属の粉末20は、容器10の内
部でかつ前記フィルタ16を除外した空間に殆んど充満状
態で充填される。なおフィルタ16を構成する材質として
は、柔軟性があり、水素に対して不活性で、かつ水素吸
蔵時の金属発熱温度に充分に耐え得るものである限り、
その他グラスファイバの集束体や、カーボンウールの集
束体等が好適に使用可能である。
第2図は別実施例を示し、容器10の内部に多数のフィ
ルタ16を平行的に配設し、各フィルタ16の端部を前記蓋
体12に設けた管体14に集束させたものである。これは直
径の比較的大きい水素貯蔵金属用容器に、好適に使用可
能である。
ルタ16を平行的に配設し、各フィルタ16の端部を前記蓋
体12に設けた管体14に集束させたものである。これは直
径の比較的大きい水素貯蔵金属用容器に、好適に使用可
能である。
このように構成したことにより、本実施例に係る水素
貯蔵金属用容器10では、容器中の水素貯蔵金属20に圧力
を加えた状態で水素の吸蔵を行なわせるに際し、前述し
た如く水素貯蔵金属は約20%程度の体積膨張を伴うが、
この体積膨張は前記の柔軟性を有するフィルタ16が押圧
変形することにより吸収可能である。従って容器10中に
水素貯蔵金属20を充満状態で充填することができ、実際
の容器内容積と水素吸蔵容量とを一致させることができ
て経済的である。しかも製造コストも低廉に抑制し得る
利点がある。
貯蔵金属用容器10では、容器中の水素貯蔵金属20に圧力
を加えた状態で水素の吸蔵を行なわせるに際し、前述し
た如く水素貯蔵金属は約20%程度の体積膨張を伴うが、
この体積膨張は前記の柔軟性を有するフィルタ16が押圧
変形することにより吸収可能である。従って容器10中に
水素貯蔵金属20を充満状態で充填することができ、実際
の容器内容積と水素吸蔵容量とを一致させることができ
て経済的である。しかも製造コストも低廉に抑制し得る
利点がある。
発明の効果 以上に述べた如く本発明に係る水素貯蔵金属用容器に
よれば、水素吸蔵時の体積膨張を吸収可能な柔軟性を有
し、かつ微細化された金属粉末の外部流出を防止すると
共に水素の流通を確保し得るフィルタを該容器に配設す
るに際して、該容器の内部に延在する管体の開口部に筒
状金網を接続し、この筒状金網の内部に前記フィルタを
収納するようにしたものである。そして、このような構
成としたことによって、前記柔軟性を有するフィルタで
あっても、水素貯蔵金属用容器の内部に定形を維持した
状態で配設し得る効果を奏する。
よれば、水素吸蔵時の体積膨張を吸収可能な柔軟性を有
し、かつ微細化された金属粉末の外部流出を防止すると
共に水素の流通を確保し得るフィルタを該容器に配設す
るに際して、該容器の内部に延在する管体の開口部に筒
状金網を接続し、この筒状金網の内部に前記フィルタを
収納するようにしたものである。そして、このような構
成としたことによって、前記柔軟性を有するフィルタで
あっても、水素貯蔵金属用容器の内部に定形を維持した
状態で配設し得る効果を奏する。
第1図は本発明に係る水素貯蔵金属用容器の縦断面図、
第2図は別の実施例に係る容器の縦断面図である。 10……水素貯蔵金属容器 12……蓋体、14……管体 16……フィルタ、18……筒状金網 20……水素貯蔵金属
第2図は別の実施例に係る容器の縦断面図である。 10……水素貯蔵金属容器 12……蓋体、14……管体 16……フィルタ、18……筒状金網 20……水素貯蔵金属
Claims (1)
- 【請求項1】水素貯蔵金属(20)を内部に収容し、その
水素貯蔵金属(20)と水素との間で可逆反応を行なっ
て、該金属(20)に対する水素の吸蔵または放出を行な
う容器(10)であって、前記水素貯蔵金属(20)の水素
吸蔵時における体積膨張を吸収可能な柔軟性を有し、か
つ微細化された金属粉末の外部流出を防止すると共に水
素の流通を確保し得るフィルタ(16)を配設してなる水
素貯蔵金属用容器(10)において、 前記容器(10)に着脱自在に装着した蓋体(12)に、水
素の流路として機能する管体(14)を接続して容器内部
に延在させ、 この容器内部に延在する管体(14)の開口部に筒状をな
す金網(18)を接続し、 この筒状金網(18)の内部に前記特性を有するフィルタ
(16)を収納して、該フィルタ(16)の定形維持を図り
得るよう構成した ことを特徴とする水素貯蔵金属用容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62013136A JP2503472B2 (ja) | 1987-01-21 | 1987-01-21 | 水素貯蔵金属用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62013136A JP2503472B2 (ja) | 1987-01-21 | 1987-01-21 | 水素貯蔵金属用容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63180798A JPS63180798A (ja) | 1988-07-25 |
JP2503472B2 true JP2503472B2 (ja) | 1996-06-05 |
Family
ID=11824743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62013136A Expired - Fee Related JP2503472B2 (ja) | 1987-01-21 | 1987-01-21 | 水素貯蔵金属用容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2503472B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5778972A (en) * | 1996-03-28 | 1998-07-14 | Energy Coversion Devices, Inc. | Robust metal hydride hydrogen storage system with metal hydride support structure |
JP4752104B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2011-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 水素ガス生成システム |
JPWO2004031645A1 (ja) * | 2002-10-04 | 2006-02-02 | 株式会社日本製鋼所 | 水素吸蔵合金容器 |
JP5547896B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2014-07-16 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱反応器及びフィルタ付化学蓄熱材成形体の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56114802A (en) * | 1980-02-16 | 1981-09-09 | Seijiro Suda | Unit for occluding hydrogen |
-
1987
- 1987-01-21 JP JP62013136A patent/JP2503472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63180798A (ja) | 1988-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1096787A (en) | Hydride storage containment | |
JP2623245B2 (ja) | 活性金属ベツド | |
AU2009334709B2 (en) | Adiabatic tank for metal hydride | |
CA1095878A (en) | Storage of gas | |
US20090199574A1 (en) | Hydrogen storage device | |
CA1093984A (en) | Hydride container | |
CA1178790A (en) | Flexible means for storing and recovering hydrogen | |
AU2010318039A1 (en) | Hydrogen storage tank having metal hydrides | |
US6309449B1 (en) | Gas accumulator | |
RU2283454C1 (ru) | Емкость для хранения водорода (варианты) | |
JP2503472B2 (ja) | 水素貯蔵金属用容器 | |
JP4706384B2 (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JP2001220101A (ja) | 水素吸蔵方法及び水素吸蔵装置 | |
JP2009505828A (ja) | 冷却および/または加熱機器用の熱化学反応装置 | |
JPS6052360B2 (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JP5124918B2 (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JPH08296798A (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JPH0120978Y2 (ja) | ||
JP4128479B2 (ja) | 高圧水素貯蔵タンク | |
JPS5821995Y2 (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JPS6126719Y2 (ja) | ||
JPS6224679B2 (ja) | ||
JPS62251600A (ja) | 金属水素化物反応容器用水素流通材 | |
JPS59152202A (ja) | 水素の貯蔵方法 | |
JPS6044699A (ja) | 水素貯蔵容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |