JPS6044699A - 水素貯蔵容器 - Google Patents
水素貯蔵容器Info
- Publication number
- JPS6044699A JPS6044699A JP58150353A JP15035383A JPS6044699A JP S6044699 A JPS6044699 A JP S6044699A JP 58150353 A JP58150353 A JP 58150353A JP 15035383 A JP15035383 A JP 15035383A JP S6044699 A JPS6044699 A JP S6044699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- hydrogen storage
- container
- pipe
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C11/00—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
- F17C11/005—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は水素吸蔵金属材料に水素を吸蔵させて貯蔵する
水素貯蔵容器に関するものである。
水素貯蔵容器に関するものである。
水素エネルギーは現在の電気エネルギーにかわる次代の
2次エネルギーとして世界各国で注目を浴びており、我
国はじめ世界各国でその製造法及び輸送・貯蔵法に関す
る研究が活発に進められている。
2次エネルギーとして世界各国で注目を浴びており、我
国はじめ世界各国でその製造法及び輸送・貯蔵法に関す
る研究が活発に進められている。
水素を貯蔵・輸送する場合、気体の状態では圧縮しても
大容量の耐圧容器を必要とし、また、外国においてはパ
イプラインによる輸送も行われ始めているが、我国のよ
うな都市状況のもとでは安全性の面で問題がある。また
液体水素にして貯蔵輸送する場合には、圧縮、冷却して
極低温の液体としその温度を維持することが必要なため
に大り。
大容量の耐圧容器を必要とし、また、外国においてはパ
イプラインによる輸送も行われ始めているが、我国のよ
うな都市状況のもとでは安全性の面で問題がある。また
液体水素にして貯蔵輸送する場合には、圧縮、冷却して
極低温の液体としその温度を維持することが必要なため
に大り。
のエネルギーを必要とし、かつ容器材料に強度、靭性等
の優れたものが必要であるため高価な容器が必要となる
。
の優れたものが必要であるため高価な容器が必要となる
。
このような理由から、新しい水素の貯蔵・輸送法の研究
が活発化し、近年、ある温度、圧力条件下で水素を可逆
的に吸蔵・放出する金属材料(水素吸蔵金属材料)によ
る水素の貯蔵・輸送方法が多くの研究機関で研究される
ようになった。
が活発化し、近年、ある温度、圧力条件下で水素を可逆
的に吸蔵・放出する金属材料(水素吸蔵金属材料)によ
る水素の貯蔵・輸送方法が多くの研究機関で研究される
ようになった。
この水素吸蔵金属材料による水素貯蔵・輸送のaKlの
利点は、水素を金属との化合物の形にするために非常に
水素密度が高いことである。代表的な水素吸蔵金属材料
であるTiFe合金、あるいはLaN l s合金など
の場合では水素照度が0,09〜0、197m1である
のに対して、100 kl7 / on”の高圧水素の
場合0.00.8g/ ml 、液体水素の場合0.0
79 / mlであり、100 kl /cm2の高圧
水素の約10倍、液体水素の約1.3倍と高密度である
。
利点は、水素を金属との化合物の形にするために非常に
水素密度が高いことである。代表的な水素吸蔵金属材料
であるTiFe合金、あるいはLaN l s合金など
の場合では水素照度が0,09〜0、197m1である
のに対して、100 kl7 / on”の高圧水素の
場合0.00.8g/ ml 、液体水素の場合0.0
79 / mlであり、100 kl /cm2の高圧
水素の約10倍、液体水素の約1.3倍と高密度である
。
第2の利点は、水素吸蔵金属材料からの水素解離圧力が
常温近傍で10に9/cm”以下であることから容器が
比較的安価になること、また、解離の際には吸熱反応で
あるために、万一の容器破損の際にも該金属材料が自己
冷却して水素解離圧が低下して水素の放出が抑制され、
大きな事故にならない、など安全性に優れていることで
ある。
常温近傍で10に9/cm”以下であることから容器が
比較的安価になること、また、解離の際には吸熱反応で
あるために、万一の容器破損の際にも該金属材料が自己
冷却して水素解離圧が低下して水素の放出が抑制され、
大きな事故にならない、など安全性に優れていることで
ある。
(従来技術)
水素吸蔵金属拐料を用いて水素を貯蔵するにあたっては
、まず、水素化反応させる時に水素圧力を高くするか、
あるいは、水素化反応によって生ずる熱を外に放出させ
ることが必女である。一般的には、なるべく低い水素圧
力で水素化反応させることが得策であシ、このために反
応熱を迅速に外部に放出するだめの研究が種々性われて
きた。
、まず、水素化反応させる時に水素圧力を高くするか、
あるいは、水素化反応によって生ずる熱を外に放出させ
ることが必女である。一般的には、なるべく低い水素圧
力で水素化反応させることが得策であシ、このために反
応熱を迅速に外部に放出するだめの研究が種々性われて
きた。
これまで開発された方法は、容器外壁にフィンを取り付
けて放熱を容易にしたり、水素吸蔵金属材料自体の熱伝
導率の低さを補うために発泡金属に該金属拐科をうめ込
む方法あるいは該金属拐料粉末に熱媒体を通せるU字管
や蛇管をうめ込む方法などがある。これらの開発された
方法は、牢に貯蔵容器内に該金属材料を充填したものに
比べて水素吸蔵にともなって発生した熱を迅速に外部に
放散できる利点がある。
けて放熱を容易にしたり、水素吸蔵金属材料自体の熱伝
導率の低さを補うために発泡金属に該金属拐科をうめ込
む方法あるいは該金属拐料粉末に熱媒体を通せるU字管
や蛇管をうめ込む方法などがある。これらの開発された
方法は、牢に貯蔵容器内に該金属材料を充填したものに
比べて水素吸蔵にともなって発生した熱を迅速に外部に
放散できる利点がある。
しかしながら上記方法においてはまだ次のような不満足
な点が残されている。すなわち、外壁にフィンを取付け
る方法は容器外壁から大気への熱放散は改善されるもの
の、容器内部における水素吸蔵金属材料の熱伝導が非常
に恋いために水素貯蔵速度を大巾に向上させることがで
きない。またU字管や蛇管をうめ込む方法においては、
水素吸蔵材料の一部に熱媒体の通るU字管や蛇管が直接
接触するために、容器内部における伝熱はかなり向上で
きるが、それでもU字管や蛇管と水素吸蔵金属拐料との
接触面積は小さく、熱伝導を十分大きくすることはでき
ない。また、該金稿材料粉末が水素化、脱水素化を繰返
すごとに該粉末は容器下部へ自らを圧縮し、全体が固い
固体となってしまい、この固体化によって水素の吸脱着
能力は激減し、かつ水素吸蔵時の強大な膨張圧力によっ
て容器の破壊をまねくことがあるが、上記方法ではこれ
らを防止できない。発泡金属に水素吸蔵金属材料粉末を
うめ込む方法は、内部における伝熱の改良、及び粉末の
固化を防止でき好ましい方法であるが、価格の面及び伝
熱の面で不十分である。
な点が残されている。すなわち、外壁にフィンを取付け
る方法は容器外壁から大気への熱放散は改善されるもの
の、容器内部における水素吸蔵金属材料の熱伝導が非常
に恋いために水素貯蔵速度を大巾に向上させることがで
きない。またU字管や蛇管をうめ込む方法においては、
水素吸蔵材料の一部に熱媒体の通るU字管や蛇管が直接
接触するために、容器内部における伝熱はかなり向上で
きるが、それでもU字管や蛇管と水素吸蔵金属拐料との
接触面積は小さく、熱伝導を十分大きくすることはでき
ない。また、該金稿材料粉末が水素化、脱水素化を繰返
すごとに該粉末は容器下部へ自らを圧縮し、全体が固い
固体となってしまい、この固体化によって水素の吸脱着
能力は激減し、かつ水素吸蔵時の強大な膨張圧力によっ
て容器の破壊をまねくことがあるが、上記方法ではこれ
らを防止できない。発泡金属に水素吸蔵金属材料粉末を
うめ込む方法は、内部における伝熱の改良、及び粉末の
固化を防止でき好ましい方法であるが、価格の面及び伝
熱の面で不十分である。
又発泡金属として現在一般的にアルミが用いられている
が、この価格は水素吸蔵金属材料の価格以上に高価にな
シ、水素貯蔵容器のコスト上昇になってしまい、実用化
の大きな妨げとなっている。
が、この価格は水素吸蔵金属材料の価格以上に高価にな
シ、水素貯蔵容器のコスト上昇になってしまい、実用化
の大きな妨げとなっている。
また、迅速な吸蔵・放出を行うためには発泡金属の空隙
を小さくする必要があり、この場合にはその空隙に水素
吸蔵金属材料を充填することが非常に困難となる。
を小さくする必要があり、この場合にはその空隙に水素
吸蔵金属材料を充填することが非常に困難となる。
(発明の目的)
本発明は、従来の水素貯蔵容器のこれらの欠点を改良し
、実用的な水素貯蔵容器を提供することを目的とする。
、実用的な水素貯蔵容器を提供することを目的とする。
(発明の構成・作用)
本発明による水素貯蔵容器は、その容器内部に熱媒体を
流通する盲を有する伝熱板を設置したもので、水素ガス
流通用開孔部を有する伝熱板の一部に熱媒体を流通する
管を設け、水紫吸蔵用合金粉末との接触面積を大きくす
るため、及び該粉末の移動を少なくし、間隙からも水素
が浸透できるように構成したものでその要旨は下記のと
おりである。
流通する盲を有する伝熱板を設置したもので、水素ガス
流通用開孔部を有する伝熱板の一部に熱媒体を流通する
管を設け、水紫吸蔵用合金粉末との接触面積を大きくす
るため、及び該粉末の移動を少なくし、間隙からも水素
が浸透できるように構成したものでその要旨は下記のと
おりである。
(1) 水素ガス流通用開孔部を有しかつ一部に熱媒体
を流通する管を設けた伝熱板を、水素吸蔵用合金粉末を
充填するための渦巻状の間隙が生ずる如く形成して、容
器内に格納したことを特徴とする水素貯蔵容器。
を流通する管を設けた伝熱板を、水素吸蔵用合金粉末を
充填するための渦巻状の間隙が生ずる如く形成して、容
器内に格納したことを特徴とする水素貯蔵容器。
(2)水素がス流通用開孔部を有しかつ一部に熱媒体を
流通する管を設けた伝熱板を、金属製ファイバーを混入
した水素吸蔵用合金粉末を充填するだめの渦巻状の間隙
が生ずる如く形成して、容器内に格納したことを特徴と
する水素貯蔵容器。
流通する管を設けた伝熱板を、金属製ファイバーを混入
した水素吸蔵用合金粉末を充填するだめの渦巻状の間隙
が生ずる如く形成して、容器内に格納したことを特徴と
する水素貯蔵容器。
これによシ間隙部への水素吸蔵用合金粉末の充填も非常
に容易になる。本発明による水素貯蔵容器は、その内部
に水素ガス流路のための0.1〜1顛φ程度の開孔部を
全面あるいはその一部に設けた伝熱板、もしくは同程度
の開孔部を有するラス板エキスバンドメタルまたはハニ
カム材からなる伝熱板が渦巻状の間隙が生ずる如く、形
成されているために、熱伝導率の悪い水素吸蔵用合金粉
末との接触面積が大きく、水素吸蔵時には水素吸蔵反応
によって生じた熱を迅速に取シ去ることができ、また、
逆に水素放出の際には加熱した熱媒体の熱により迅速に
加熱することができる。
に容易になる。本発明による水素貯蔵容器は、その内部
に水素ガス流路のための0.1〜1顛φ程度の開孔部を
全面あるいはその一部に設けた伝熱板、もしくは同程度
の開孔部を有するラス板エキスバンドメタルまたはハニ
カム材からなる伝熱板が渦巻状の間隙が生ずる如く、形
成されているために、熱伝導率の悪い水素吸蔵用合金粉
末との接触面積が大きく、水素吸蔵時には水素吸蔵反応
によって生じた熱を迅速に取シ去ることができ、また、
逆に水素放出の際には加熱した熱媒体の熱により迅速に
加熱することができる。
熱媒体を流通させる管は伝熱板の左右の両端に設けるこ
とが熱伝導の点から好ましいが、容器の構成として中央
部に1本だけとか設計上から適宜の位置に必要数を設け
ることができる。熱媒体を流通させる管を伝熱板の両端
に設けたような場合には熱媒体を流通させる管は管端を
容器内部で接続、あるいは外部で接続しても良い。また
熱媒体としては特定するものではないが水あるいは油が
多く用いられる。
とが熱伝導の点から好ましいが、容器の構成として中央
部に1本だけとか設計上から適宜の位置に必要数を設け
ることができる。熱媒体を流通させる管を伝熱板の両端
に設けたような場合には熱媒体を流通させる管は管端を
容器内部で接続、あるいは外部で接続しても良い。また
熱媒体としては特定するものではないが水あるいは油が
多く用いられる。
さらに渦巻状の間隙が生ずるように形成した伝熱板の間
隙及び該伝熱板の開孔部を通して水素ガスが浸透するこ
とができるために、容器内に充填された水素吸蔵用合金
粉末との水素吸蔵・放出反応が容器内の多くの個所から
同時進行することによp1前述の伝熱板による伝熱と相
俟って水素吸蔵・放出が迅速に行える。さらに、間隙に
充填する水素吸蔵用合金粉末に熱伝導性の良い金属性フ
ァイバーを混合することにより、水素吸蔵・放出速度を
向上させることができる。
隙及び該伝熱板の開孔部を通して水素ガスが浸透するこ
とができるために、容器内に充填された水素吸蔵用合金
粉末との水素吸蔵・放出反応が容器内の多くの個所から
同時進行することによp1前述の伝熱板による伝熱と相
俟って水素吸蔵・放出が迅速に行える。さらに、間隙に
充填する水素吸蔵用合金粉末に熱伝導性の良い金属性フ
ァイバーを混合することにより、水素吸蔵・放出速度を
向上させることができる。
また、渦巻状の間隙が生ずる如く形成された伝熱板は、
水素の出入による水素吸蔵用合金粉末の移動を小さく抑
えることができるために、水素貯蔵容器下部への沈下・
圧縮、同化を防ぎ、長期間水素貯蔵容器としての機能を
保持することができる。
水素の出入による水素吸蔵用合金粉末の移動を小さく抑
えることができるために、水素貯蔵容器下部への沈下・
圧縮、同化を防ぎ、長期間水素貯蔵容器としての機能を
保持することができる。
また伝熱板の一部を容器壁として構成することもできる
。
。
なお、後述する実施例で説明されているように本発明の
水素貯蔵容器においても当然水素ガスを供給・放出する
ための管等が必要であるか、この水素供給・放出管には
必要に応じて多孔質管を接続して伝熱板の間隙に挿入し
、合金粉末の移動をより少なくシ、フィルタリング効果
金持たせてもよい。
水素貯蔵容器においても当然水素ガスを供給・放出する
ための管等が必要であるか、この水素供給・放出管には
必要に応じて多孔質管を接続して伝熱板の間隙に挿入し
、合金粉末の移動をより少なくシ、フィルタリング効果
金持たせてもよい。
以下本発明を実施例によル説明する。
実施例1
第1図は本発明による水素貯蔵容器の外観を示す。1は
円筒状の水素貯蔵容器で、水素供給・放出のための管2
、容器内部で伝熱板と接続している熱媒体流入管3及び
熱媒体流出管4、フィルター5を有している。容器内部
の構成を第2図に示した。アルミニウム製の熱媒体流入
管3及び同流州管4の間に同一材質からなり1 on2
当シ、0.3閣φの穴を100個有する伝熱板6が渦巻
状の間隙が生ずる如く形成されて水素貯蔵容器1内に収
められている。熱媒体流入管と流出管は連結管8によっ
て接続されている。水素貯蔵容器の寸法は内径120咽
φ、長さ900配で、内容積が約101である。熱媒体
流出・流入管は各々外径15調φ、長さ800間、該流
出入管の間に水素ガス流通のための開孔部を有した厚さ
0.5mmの伝熱板が21nの渦巻状に形成されていて
、伝熱板と伝熱板の間隙は約4〜5調である。水素吸蔵
用合金としてTlFe系合金7が、80〜250メツシ
ユの粉末状で20に9、伝熱板の間隙に充填しである。
円筒状の水素貯蔵容器で、水素供給・放出のための管2
、容器内部で伝熱板と接続している熱媒体流入管3及び
熱媒体流出管4、フィルター5を有している。容器内部
の構成を第2図に示した。アルミニウム製の熱媒体流入
管3及び同流州管4の間に同一材質からなり1 on2
当シ、0.3閣φの穴を100個有する伝熱板6が渦巻
状の間隙が生ずる如く形成されて水素貯蔵容器1内に収
められている。熱媒体流入管と流出管は連結管8によっ
て接続されている。水素貯蔵容器の寸法は内径120咽
φ、長さ900配で、内容積が約101である。熱媒体
流出・流入管は各々外径15調φ、長さ800間、該流
出入管の間に水素ガス流通のための開孔部を有した厚さ
0.5mmの伝熱板が21nの渦巻状に形成されていて
、伝熱板と伝熱板の間隙は約4〜5調である。水素吸蔵
用合金としてTlFe系合金7が、80〜250メツシ
ユの粉末状で20に9、伝熱板の間隙に充填しである。
上記の水素貯蔵容器を5()℃に加熱しながら水素供給
・放出管を通して真空排気し、その後室温にして30に
177cm”の水素を充填し、この加熱−真空・室温−
30kl?/crn2の処理を約10時間行って水素貯
蔵用合金を活性化した。その後熱媒体として25℃の冷
却水を71J / minで熱媒体流入管3から導入し
ながら水素を30 kl?、%m2で充填した時の、水
素の吸蔵特性試験結果を第3図の曲線Aに示した。また
比較として従来方式の水素貯蔵容器での水素の吸蔵特性
を第3図の曲線Bに示した。なお、比較のための従来の
水素貯蔵容器は第4図に示すように、容器1内に水素吸
蔵用合金と接する部分に多数の細孔を有する水素供給・
放出管2が、また熱媒体を流す管3.4が設けられ、水
素吸蔵用合金粉末7が20klJ充填されている。
・放出管を通して真空排気し、その後室温にして30に
177cm”の水素を充填し、この加熱−真空・室温−
30kl?/crn2の処理を約10時間行って水素貯
蔵用合金を活性化した。その後熱媒体として25℃の冷
却水を71J / minで熱媒体流入管3から導入し
ながら水素を30 kl?、%m2で充填した時の、水
素の吸蔵特性試験結果を第3図の曲線Aに示した。また
比較として従来方式の水素貯蔵容器での水素の吸蔵特性
を第3図の曲線Bに示した。なお、比較のための従来の
水素貯蔵容器は第4図に示すように、容器1内に水素吸
蔵用合金と接する部分に多数の細孔を有する水素供給・
放出管2が、また熱媒体を流す管3.4が設けられ、水
素吸蔵用合金粉末7が20klJ充填されている。
第3図から明らかなように本発明による水素貯蔵容器を
用いた場合には、3.5 m3の水素を吸蔵させるのに
約3時間を要しているのに対して、従来方式では約10
時間を要している。
用いた場合には、3.5 m3の水素を吸蔵させるのに
約3時間を要しているのに対して、従来方式では約10
時間を要している。
同一の熱媒体流入条件にて、水素の放出特性を測定した
結果を第5図の曲線A′に示した。比較として、吸蔵特
性の場合と同様に従来方式での結果を曲線Wに示した。
結果を第5図の曲線A′に示した。比較として、吸蔵特
性の場合と同様に従来方式での結果を曲線Wに示した。
第5図から明らかなように本発明による水素貯蔵容器を
用いた場合には、3.5m3の水素を放出させるのに3
時間20分装したのに対して、従来型では約11時間を
必要とした・このように、本発明による水素貯蔵容器は
従来型の3焙り上の速度で水素貯蔵、放出ができ、また
、縁返し使用してもその特性は殆んと変わらなかった。
用いた場合には、3.5m3の水素を放出させるのに3
時間20分装したのに対して、従来型では約11時間を
必要とした・このように、本発明による水素貯蔵容器は
従来型の3焙り上の速度で水素貯蔵、放出ができ、また
、縁返し使用してもその特性は殆んと変わらなかった。
1000回の吸蔵・放出繰返し使用においても、水素吸
蔵用合金粉末の容器下部への沈下圧縮、同化等もほとん
ど認められなかった。
蔵用合金粉末の容器下部への沈下圧縮、同化等もほとん
ど認められなかった。
実施例2
実施例1と同一の熱媒体流入・流出管、伝熱板を容器内
に納め、水素吸蔵用合金粉末に銅製のl]0.5閣、厚
み0.1n+m、長さ約2間のチョツプドファイバーを
1重量%混入させ、伝熱板の隙間に充填した。その後実
施例1と同様の活性化処理を行い、水素の吸蔵宿性試験
を行った。その結果を第6図の曲線Cに示した。チョツ
プドファイバーを混入させる事により、さらに熱伝導が
改善され約2時間10分で3.5 m3の水素を吸蔵さ
せることができた。
に納め、水素吸蔵用合金粉末に銅製のl]0.5閣、厚
み0.1n+m、長さ約2間のチョツプドファイバーを
1重量%混入させ、伝熱板の隙間に充填した。その後実
施例1と同様の活性化処理を行い、水素の吸蔵宿性試験
を行った。その結果を第6図の曲線Cに示した。チョツ
プドファイバーを混入させる事により、さらに熱伝導が
改善され約2時間10分で3.5 m3の水素を吸蔵さ
せることができた。
実施例3
伝熱板及び熱媒体流入・流出管として銅を用い、他の条
件は実施例1と同一の場合(D)、他に伝熱板の部分に
アルミニウム製のラス飯(ト))、アルミニウム製のエ
キスバンド板(杓、同)・ニカム材口)を用い他の条件
は実施例1と同一にした場合の水素吸蔵特性試験結果を
各々第6図にそれぞれ示した。
件は実施例1と同一の場合(D)、他に伝熱板の部分に
アルミニウム製のラス飯(ト))、アルミニウム製のエ
キスバンド板(杓、同)・ニカム材口)を用い他の条件
は実施例1と同一にした場合の水素吸蔵特性試験結果を
各々第6図にそれぞれ示した。
(発明の効果)
以上の如く、本発明による水素貯蔵容器は水素の吸蔵・
放出を迅速に行うことができ、さらに吸蔵・放出の繰返
しによる性能劣化も少なく、水素貯蔵、輸送用として好
適である。
放出を迅速に行うことができ、さらに吸蔵・放出の繰返
しによる性能劣化も少なく、水素貯蔵、輸送用として好
適である。
第1図は水素貯蔵容器の外観を示す図、第2図は容器内
部の構成を示す図、第3図は本発明の容器及び従来容器
による水素吸蔵特性試験結果を示した図、第4図は従来
容器の構成図、第5図は本発明の容器及び従来容器によ
る水素の放出特性試験結果を示した図、第6図は本発明
による水素貯蔵容器の水素吸蔵特性試験結果を示した図
でISろ。 1・・・容器外管、2・・・水素供給・放出管、3・・
・熱媒体流入管、4・・・熱媒体流出管、5・・・フィ
ルター、6・・・伝熱板、7・・・水素吸蔵用合金粉末
、8・・・熱媒体連結管、9・・・弁。
部の構成を示す図、第3図は本発明の容器及び従来容器
による水素吸蔵特性試験結果を示した図、第4図は従来
容器の構成図、第5図は本発明の容器及び従来容器によ
る水素の放出特性試験結果を示した図、第6図は本発明
による水素貯蔵容器の水素吸蔵特性試験結果を示した図
でISろ。 1・・・容器外管、2・・・水素供給・放出管、3・・
・熱媒体流入管、4・・・熱媒体流出管、5・・・フィ
ルター、6・・・伝熱板、7・・・水素吸蔵用合金粉末
、8・・・熱媒体連結管、9・・・弁。
Claims (6)
- (1)水素がス流通用開孔部を有しかつ一部に熱媒体を
流通する管を設けた伝熱板を、水素吸蔵用合金粉末を充
填するだめの渦巻状の間隙が生ずる如く形成して、容器
内に格納したことを特徴とする水素貯蔵容器。 - (2) 水素ガス流通用開孔部を有しかつ一部に熱媒体
を流通する管を設けた伝熱板を、金属製ファイバーを混
入した水素吸蔵用合金粉末を充填するだめの渦巻状の間
隙が生ずる如く形成して、容2神内に格納したことを特
徴とする水素貯蔵u 著”n 。 - (3)伝熱板が少くとも一部に水素ガス流通用の開孔部
を有する金属板である特許請求の範囲は2記載の水素貯
蔵容器。 - (4)伝熱板が金属製のラスまたはエキスノセンドメタ
ルである特許請求の範囲1又は2も己載の水素貯蔵容器
。 - (5)伝熱板が金属製のハニカム材よりなる特許請求の
範囲1又は2記載の水素貯蔵容器。 - (6) 伝熱板の一部が容器壁を構成している特許 −
請求の範囲1又は2記載の水素貯蔵容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58150353A JPS6044699A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 水素貯蔵容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58150353A JPS6044699A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 水素貯蔵容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6044699A true JPS6044699A (ja) | 1985-03-09 |
Family
ID=15495131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58150353A Pending JPS6044699A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 水素貯蔵容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6044699A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221297A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Honda Motor Co Ltd | Mhタンク |
JP2007167820A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Honda Motor Co Ltd | 水素吸着材成形体及びそれを収容した水素貯蔵タンク |
JP2017078019A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 亞太燃料電池科技股▲分▼有限公司 | 水素貯蔵組成物及びその水素貯蔵容器の製造方法 |
-
1983
- 1983-08-19 JP JP58150353A patent/JPS6044699A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002221297A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Honda Motor Co Ltd | Mhタンク |
JP4705251B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2011-06-22 | 本田技研工業株式会社 | Mhタンク |
JP2007167820A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Honda Motor Co Ltd | 水素吸着材成形体及びそれを収容した水素貯蔵タンク |
JP2017078019A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 亞太燃料電池科技股▲分▼有限公司 | 水素貯蔵組成物及びその水素貯蔵容器の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7431756B2 (en) | Modular metal hydride hydrogen storage system | |
KR100620303B1 (ko) | 가스저장탱크 및 그 제조방법 | |
US20030167923A1 (en) | Tank for the reversible storage of hydrogen | |
Suda et al. | Effective thermal conductivity of metal hydride beds | |
US20060081483A1 (en) | Hydrogen storage container and mixture therein | |
JP2007533935A (ja) | 吸収性ガス燃料の貯蔵システムと同システムを形成する方法 | |
JPS6362254B2 (ja) | ||
CA1178790A (en) | Flexible means for storing and recovering hydrogen | |
GB1581639A (en) | Storage of gas | |
JP2004108570A (ja) | 水素貯蔵容器 | |
US20050072786A1 (en) | Hydrogen storage container | |
JPS6044699A (ja) | 水素貯蔵容器 | |
US6672372B1 (en) | Hydrogen storage device for avoiding powder dispersion | |
CN114370602B (zh) | 一种抗应力强、传热传质效果好的金属氢化物储氢罐 | |
JP2004205197A (ja) | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金ユニット、並びに、水素吸蔵合金を用いたヒートポンプ及び水素圧縮装置 | |
JP2007218317A (ja) | 低温液体・気体水素貯蔵タンク | |
JPS6044698A (ja) | 水素貯蔵容器 | |
JPH08296798A (ja) | 水素貯蔵装置 | |
JPS5890A (ja) | 金属水素化物を利用した熱交換器の構造 | |
JP2001289397A (ja) | 水素吸蔵合金収納容器 | |
JP3046975B2 (ja) | 水素貯蔵容器 | |
JP2503472B2 (ja) | 水素貯蔵金属用容器 | |
JPH0218281B2 (ja) | ||
CN220727904U (zh) | 固态储氢设备 | |
JP3032998B2 (ja) | 水素吸蔵合金保持容器 |