JP2502821Y2 - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ

Info

Publication number
JP2502821Y2
JP2502821Y2 JP1991104249U JP10424991U JP2502821Y2 JP 2502821 Y2 JP2502821 Y2 JP 2502821Y2 JP 1991104249 U JP1991104249 U JP 1991104249U JP 10424991 U JP10424991 U JP 10424991U JP 2502821 Y2 JP2502821 Y2 JP 2502821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
inner cylinder
main body
drain trap
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991104249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068468U (ja
Inventor
喜代四 星野
光男 伊藤
直康 星野
Original Assignee
喜代四 星野
光男 伊藤
直康 星野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜代四 星野, 光男 伊藤, 直康 星野 filed Critical 喜代四 星野
Priority to JP1991104249U priority Critical patent/JP2502821Y2/ja
Publication of JPH068468U publication Critical patent/JPH068468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502821Y2 publication Critical patent/JP2502821Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、水流の逆流を防止する
機能を有する排水トラップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、浴槽の水を排水する排水路と、
浴室の床の水を排水する排水路とは、集合して1本の排
水路により排水される場合がある。この場合排水路には
ドレントラップが設けられるが、従来のドレントラップ
はS字を横にしたような蛇行形状を有する。そのため浴
槽からの水勢が強いと、トラップが抵抗となり、低い床
に開口している排水口へ逆流する虞れがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は前記の点に着
目してなされたもので、その課題は2系統の水路が集合
する排水トラップについて、高水位の側から定位置の排
水口ヘ水を逆流させることがないようにすることにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本考案は、槽内外に設けられた第1、第2の排水口1、
2に連通する第1、第2の排水路3、4が集合する部分
に設けられ、槽外の第2の排水口2の高さよりも槽内水
位が高い状態で第1の排水口1から排出される排水が第
2の排水口2から溢水するのを防止し、第3の排水路2
5へ排出するために設けられる排水トラップを、第1の
排水路3に連絡する流入口5を側面に開口した略筒形の
本体6と、第2の排水路4の排水を導入するため本体6
の第2の排水口2の側から吊り下げるように設けた内
筒7と、本体6内の水位に応じて浮動可能に内筒7内に
組込まれ、浮上により内筒7に設けられた受座8に接し
て第2の排水口2への溢水を遮断し、第2の排水口2か
らの排水が内筒側面に形成された開口29から流出する
際に押し下げられて受け止め部材28に受け止められ
フロート弁9とによって構成したものである。
【0005】
【実施例】以下図面を参照して説明する。実施例のもの
は図4に示すように浴槽Aの底に設けられた槽内の第1
の排水口1と、浴室床に設けられた槽外の第2の排水口
2に連通する第1、第2の排水路3、4が集合する部分
に設けられたトラップに関する。
【0006】トラップの本体6は、図1に示す例では逆
U字型の蛇行部10を出口側に有する基体部分11と、
その上部に接続されたトラップ皿12と、トラップ皿1
2と第2排水口2との間を連絡する連絡管13とからな
り、連絡管13の側面には第1排水路3が接続されるよ
うに、第1流入口5が開口している。
【0007】14はトラップ皿12と連絡管13とを接
続する下部接続筒、15は連絡管13と第2排出口2と
を接続する上部接続筒、16は下部接続筒14に螺合す
るリング、17はリング16の外周を囲む位置のトラッ
プ皿12に突設された突片で、調整ねじ18とともに、
下部接続筒14と第2排出口2とのずれを修正可能な機
構を構成する。
【0008】上部接続筒15は外周上部に0−リング等
からなるシール材19を有し、第2排出口2が備わる口
枠20の接続筒21内に該接続筒15を挿し込むことに
よって水密に接続される。この接続構造により口枠20
を回さずに接続できる。
【0009】内筒7が第2の排水口2からの排水を導入
するように本体6内に設けられている。この内筒7は第
2排水口2からの排水を受けるために前記口枠20の口
内段部に係止した略椀状の受け口部材22と、該部材2
2の下端接続口23に接続された、下端が本体下方へ伸
びた管状部材24とからなる。
【0010】上記椀状の受け口部材22はゴム等弾力性
のある材料によって形成され、塩化ビニル管等によって
形成される管状部材24との接続を容易にしている。ま
た弾力的な接続により、内筒7は口枠20の側からフロ
ート弁9とともに本体内へ装着することができるように
なる。
【0011】28はフロート弁9を受け止める受止部材
で、管状部材24の下端に取り付けられ、管状部材24
は第2排水口2からの排水を流出させる開口29を有す
る。排水は受止部材28の環状口から入り、フロート弁
9を確実に押し上げる。
【0012】フロート弁9は、内筒7の管状部材24内
で水面高に応じて浮動し、最浮上時に内筒上部の受座8
に接して、下から上へ向う水流、即ち逆流を遮断する。
なお25は本体出口側に接続された第3の排水路、26
は口枠20に施した通水栓、27は同じくフィルタを示
す。
【0013】図2、3は、第1排水路3と第3排水路2
5との高低差が少ない場合に適する例である。この例で
は、本体6の中の連絡管13が短縮され、かつ上、下接
続筒14、15の接続機能を兼ねた部材13′に変更さ
れる。また前記の例で連絡管13に形成されていた第1
の流入口5は、基体部分11の側面に移される。他の構
成は図1の例と同様で良いので符号を採用し、説明は省
略する。
【0014】
【作用】このような構成に於て、排水がトラップを経て
排水されるとき、水位が高いと水勢が強いため、蛇行部
10の抵抗により第2の排水口2から溢出しようとす
る。しかし、その排水流は内筒7内のフロート弁9を押
し上げるだけで、フロート弁9は最高高さに押し上げら
れても受座8に接して水路を遮断するので溢水には到ら
ない(図3参照)。第2排水口2から流入した排水は内
筒7の開口29から第3排水路25へ流出し、そのとき
フロート弁9は受け止め部材28によって内筒内部に留
められる。
【0015】
【考案の効果】従って本考案によれば2系統の水流が合
流する部分に設けられる排水トラップについて、高水位
第1排水口1側から流勢の強い水流が流れ込んでもそ
の水流をフロート弁9を受座8に押し当てて第2排水口
2を閉じることができるので、低位置にある第2の排水
口2から溢れさせることがなく、第2排水口2から流入
した排水はフロート弁9を押し下げて開口29から流出
するので、円滑に排水を行なわせることができるという
効果を奏する。また本考案によれば、本体6及び内筒7
の高さ調整が容易に行なえるので、浴槽と浴室の床の如
く設置条件が個々に相違する場合でも容易に実施できる
という特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る排水トラップの第1の例の断面
図。
【図2】同上の第2の例の断面図。
【図3】同じく作動説明図。
【図4】浴槽に適用した状態の説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 星野 直康 川口市元郷3丁目22番23号 (56)参考文献 実開 昭48−28117(JP,U) 実開 平3−5775(JP,U) 実開 昭54−69653(JP,U) 実開 昭58−156776(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 槽内外に設けられた第1、第2の排水口
    1、2に連通する第1、第2の排水路3、4が集合する
    部分に設けられ、槽外の第2の排水口2の高さよりも槽
    内水位が高い状態で第1の排水口1から排出される排水
    が第2の排水口2から溢水するのを防止し、第3の排水
    路25へ排水するために設けられる排水トラップであっ
    て、第1の排水路3に連絡する流入口5を側面に開口し
    た略筒形の本体6と、第2の排水路4の排水を導入する
    ため本体6内の第2の排水口2の側から吊り下げるよう
    設けた内筒7と、本体6内の水位に応じて浮動可能に
    内筒7内に組込まれ、浮上により内筒7に設けられた受
    座8に接して第2の排水口2への溢水を遮断し、第2の
    排水口2からの排水が内筒側面に形成された開口29か
    ら流出する際に押し下げられて受け止め部材28に受け
    止められるフロート弁9とから構成された排水トラッ
    プ。
  2. 【請求項2】 本体6は、出口側に蛇行部10を有しか
    つ本体最下部に位置する基体部分11と、高さの調整が
    可能な接続管13、13′とからなる請求項第1項記載
    の排水トラップ。
  3. 【請求項3】 内筒7は、弾力性材料よりなる受け口部
    材22と、高さ調整が可能かつ、上端部で受け口部材2
    2に接続吊持可能な管状部材24とからなる請求項第1
    項記載の排水トラップ。
JP1991104249U 1991-11-22 1991-11-22 排水トラップ Expired - Lifetime JP2502821Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104249U JP2502821Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104249U JP2502821Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 排水トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068468U JPH068468U (ja) 1994-02-04
JP2502821Y2 true JP2502821Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14375667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104249U Expired - Lifetime JP2502821Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502821Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180002A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Bridgestone Corp 浴槽・浴室兼用排水装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713015B1 (ko) * 2006-03-29 2007-05-04 영봉 강 씽크대용 배수장치
JP5956129B2 (ja) * 2010-11-26 2016-07-27 協同バルブ商事株式会社 インナーおよびインナーを備えた排水トラップ
KR102016330B1 (ko) * 2017-10-27 2019-10-21 삼성중공업 주식회사 박스형 워터씰, 이를 구비한 드레인 분리 장치 및 드레인 분리 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011551Y2 (ja) * 1971-08-05 1975-04-10
JPS563411Y2 (ja) * 1977-10-26 1981-01-26
JPS6024790Y2 (ja) * 1982-04-14 1985-07-24 株式会社イナックス 排水トラツプ
JP3005775U (ja) * 1994-06-29 1995-01-10 株式会社キヨクトー 自動車用盗難警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180002A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Bridgestone Corp 浴槽・浴室兼用排水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068468U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101274762B1 (ko) 위생 설비용 물 트랩
US6845527B1 (en) In-the-wall plumbing trap with integral waste and vent line
CN112313382A (zh) 分离式便器
JP2502821Y2 (ja) 排水トラップ
KR101887530B1 (ko) 우·오수 분리불가 가옥을 위한 우·오수 자동분리장치
JP2007225146A (ja) 排水トラップおよび排水装置
US6341618B1 (en) Plumbing stop valve and method of use
JP4364391B2 (ja) 排水用通気装置
EP0137021B1 (en) Level regulating bottom valve device for liquid receptacles
KR20100033033A (ko) 다기능 배관연결구
JP2833869B2 (ja) トラップ付き排水桝装置
CN110485518A (zh) 一种厨房垃圾处理器的三通排水管件
KR200333348Y1 (ko) 하수 역류방지 및 악취차단장치
CN219060283U (zh) 一种防返溢地漏及排水装置
JP3569317B2 (ja) トラップ付き排水装置
CN212835700U (zh) 一种防返流排水立管水封盒
CN218374221U (zh) 一种防泡沫溢流的水槽下水管
KR200262328Y1 (ko) 욕조용 배수트랩
JP4795786B2 (ja) トラップ付き排水桝
WO2005012779A1 (en) Fluid flow diverter
KR200311242Y1 (ko) 하수관의 악취차단장치
CN116005778A (zh) 一种防返溢地漏及排水装置
KR200292726Y1 (ko) 세면기의 배수트랩
JPS6027190Y2 (ja) 排水トラツプ
CN1021240C (zh) 下水道止逆装置