JP2502633Y2 - 冷却機能付き案内表示盤 - Google Patents

冷却機能付き案内表示盤

Info

Publication number
JP2502633Y2
JP2502633Y2 JP1990053540U JP5354090U JP2502633Y2 JP 2502633 Y2 JP2502633 Y2 JP 2502633Y2 JP 1990053540 U JP1990053540 U JP 1990053540U JP 5354090 U JP5354090 U JP 5354090U JP 2502633 Y2 JP2502633 Y2 JP 2502633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
cooling
housing
air
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990053540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413982U (ja
Inventor
誠一郎 倉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1990053540U priority Critical patent/JP2502633Y2/ja
Publication of JPH0413982U publication Critical patent/JPH0413982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502633Y2 publication Critical patent/JP2502633Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は主に輸送機関の旅客案内或いは各種情報サー
ビス等の表示を行う案内表示盤に関し、特に発光ダイオ
ード(LED)を多数配置して案内表示を行うと共に、内
部発熱を通風冷却する冷却機能付き案内表示盤に関す
る。
(従来の技術) 昨今、輸送機関の旅客案内等の表示は視認性が良くて
メンテナンスフリーで、且つ文字や数字は勿論のこと、
多角面に渡りディスプレイ表示でき、しかも切替え表示
が早くできると言ったことで、発行ダイオードモジュー
ルのコンピューター制御を応用した案内表示盤が増加し
ている傾向にある。
しかも、この種の案内表示盤は、近年、表示内容が多
種多様になり、大画面の大型化を余儀なくされて来てい
る。このため発光ダイオード、制御機器やトランス等の
電気用品を筐体内に多数配設することになる。これら発
光ダイオードは電圧を印加すると発光すると同時に発熱
する。また制御機器等の電気用品からも発熱する。これ
ら発光ダイオードや電気用品の個々の発熱量は少量で
も、個数が多いことから全体的には大量の熱が発生し、
筐体内が昇温する。従って案内表示の稼働中は、熱に弱
い発光ダイオードや電気用品を保護するために、筐体内
を強制通風冷却する冷却機能を持たせる必要がある。
この種の従来の冷却機能付き案内表示盤を第7図乃至
第9図に示す。
まず第7図は案内表示盤全体の外観斜視図、第8図は
その縦断面図である。図中1は施行表示現場に支持パイ
プ2により取付けられる長方箱状の筐体、3は筐体1の
前面に蝶番等のヒンジ4を介して開閉可能に取付けられ
た額縁状の表面カバー、この表面カバー3の開口部全面
にこの裏面側からスクリーン5が押え具6により取付け
られている。なお、この表面カバー3の下端はクリップ
7により筐体1に止め付けられている。
前記筐体1の内部には前記スクリーン5と小間隔を存
して多数の発光ダイオードを設けた表示パネル8が支持
枠9を介し取付けられていると共に、この表示パネル8
より裏面側の広い空間に配して制御機器等の多数の電気
用品10が該筐体1の裏面板部に固定して装着されてい
る。
前記スクリーン5は、透光性に優れ、外部の光の反射
防止の表面処理が簡単にでき、且つ軽量並びに耐久性を
考慮して、一般にアクリルやポリカーボネイト等の合成
樹脂製板が用いられている。
前記表示パネル8は大画面を構成するために、第9図
に示す如く多数の発光ダイオード(LED)8aを基板8bに
縦横密に配列した構成である。その図中8cは各発光ダイ
オード8aの導電部、8dは発光ダイオード8aの発光部を示
している。この各発光ダイオード8aの発光部8bからの光
により構成される文字や数字等の案内表示が前記スクリ
ーン5を介して見えるようになっている。
その案内表示を見る人の視認性を良くするには、表示
パネル8の発光ダイオード8aを一定温度範囲内に保つこ
とにより該発光ダイオード8aを高輝度に維持すること、
その表示パネル8の発光ダイオード8a表面を出来るだけ
スクリーン5に接近させること、案内表示がスクリーン
5によって歪みや霞むことがないこと等が条件である。
そこで、案内表示の視認性を良くするのと、前述の如
く熱に弱い発光ダイオード8aや電気用品10の電子部品を
保護するために、筐体1内を強制通風冷却する冷却機能
を持たせる手段として、第8図に示す如く筐体1下面に
空気取入口11が設けられていると共に、筐体1上面部に
排風口12が形成され、この内側に冷却用ファン13が設け
られている。なお前記発光ダイオード8aや電気用品10の
電子部品は塵埃を極力嫌うので、下面の空気取入口11に
はエアフィルタ14が設けられている。
そして冷却用ファン13の吸引排風作用により、外気を
冷却空気として下面の空気取入口11からエアフィルタ14
を介し筐体1内に矢印で示す如く取入れ、その冷却空気
を該筐体1内の表示パネル8の表面側とスクリーン5と
の間の隙間A及び表示パネル8dの裏面側空間Bに通風さ
せて、上方の排風口12より排風するようにしている。
この冷却空気の通風により、表示パネル8の各発光ダ
イオード8aと基板8bや電気用品10を強制冷却し、それら
の電子部品の熱からの保護を行うと共に、発光ダイオー
ド8aや基板8を一定温度範囲内に保って該発光ダイオー
ドを高輝度に維持し、またその通風冷却で発光ダイオー
ド8aからの熱によるスクリーン5の保護並びに変形を防
止し、案内表示を見る人の視認性を良くしようとしてい
る。
(考案が解決しようとする課題) ところで、前述した従来の冷却機能付き案内表示盤で
は、冷却用ファン13の吸引送風作用により、冷却空気が
筐体1内の表示パネル8の表面側とスクリーン5との間
の隙間A、及び表示パネル8の裏面側空間Bに通風する
ようになるが、その表示パネル8の表面側の隙間Aと裏
面側の空間Bとでは空気が流れる広さの割合が極端に相
違する。しかも、その表示パネル8の表面側の狭い隙間
Aに多数の発光ダイオード8aの発光部8dが突出して凹凸
状となっている。つまり表示パネル8の表面側の隙間A
は通風抵抗が大きく、圧力損失が非常に高い。この為に
表示パネル8の裏面側の広い空間Bには多くの冷却空気
が流れて効率的に冷却ができるが、表示パネル8の表面
側の隙間Aには冷却空気があまり流れず冷却効果が非常
に低いのが現状である。
従って、表示パネル8の表面側の隙間Aでは各発光ダ
イオード8aからの発熱量に冷却能力が間に合わずに昇温
し、これに発光ダイオード8aの発光部8dからの輻射熱も
重なり、アクリルやポリカーボネイト等の合成樹脂製板
よりなるスクリーン5が加熱され、特に画面中央付近で
は周辺部に比べ一段と加熱され、このスクリーン5の内
外面に温度差が生じて熱膨張により該スクリーン5の表
面に膨らみやしわが発生し、表示パネル8の発光ダイオ
ード8aの発光による案内表示が歪んだり霞んだりして、
視認性が悪く、見る人に不快感を与えるなどの問題があ
った。
また、最大定格に近い内容を連続して案内表示した場
合、表示パネル8の表面側の隙間Aでは、前述の如く冷
却効率が悪いので熱が徐々に蓄積されて更に昇温し、そ
の表示パネル8に装着している発光ダイオード8aの許容
温度範囲を越え、その発光ダイオード8aの輝度が低下し
て案内表示が不明瞭となると共に、発光ダイオード8aの
寿命が短くなって、本来の特徴であるメンテナンスフリ
ーが損なわれるなどの問題があった。
本考案は前記事情に鑑みなされ、その目的とするとこ
ろは、発光ダイオードを装着した表示パネルの表面側の
狭い隙間と裏面側の比較的広い空間との両方に冷却空気
をバランス良く通風させて、その表裏両方の通風冷却を
効果的に行うことができ、表面スクリーンの熱による膨
らみやしわの発生を防止すると共に、発光ダイオードの
高輝度・長寿命を維持でき、メンテナンスフリーで、且
つ見る人にとって歪んだり霞んだりせず非常に見易い案
内表示ができる視認性の良い冷却機能付き案内表示盤を
提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案の冷却機能付き案内表示盤は、目的を達成する
ために、冷却用ファンにより空気取入口から筐体内に取
入れられる冷却空気を該筐体内の表示パネル表面側のス
クリーンとの間の隙間へ案内する整風仕切板と、この整
風仕切板に設けられ、この整風仕切板によって案内され
るべき冷却空気の一部を表示パネル裏面側の電気用品を
配した空間へ分配通風させるための通風穴と、この通風
穴の大きさを可変してその通風穴を通る冷却空気の量を
調整する冷却空気量調整手段とを設けたことにある。
(作用) 前記構成の冷却機能付き案内表示盤では、冷却用ファ
ンにより下面の空気取入口から筐体内に取入れられる冷
却空気が、整風仕切板でもって該筐体内の表示パネル表
面側のスクリーンとの間の隙間と、表示パネル裏面側の
電気用品を配した空間とに、それぞれの発熱量に応じバ
ランスさせて分配通風させられるようになるので、表示
パネルの表面側の狭く且つ凹凸により通風抵抗が大きく
圧力損失が高い隙間にも十分な冷却空気が通風し、表示
パネルの表裏両面側の通風冷却を効果的に行うことがで
きようになる。これで表面スクリーンの熱による膨らみ
やしわの発生が防止されるようになると共に、発光ダイ
オードが効率良く冷却されて高輝度・長寿命を維持する
ようになる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第4図により説
明する。なお図中前記第7図乃至第9図に示したものと
重複するものには同一符号を付して説明の簡略化を図
る。
まず、従来同様に長方箱状の筐体1前面に蝶番等のヒ
ンジ4を介して開閉可能に額縁状の表面カバー3が設け
られ、この表面カバー3の開口部全面にアクリルやポリ
カーボネイト等の合成樹脂製板よりなるスクリーン5が
押え具6により取付けられている。前記筐体1の内部に
は表示パネル8が支持枠9を介し取付けられていると共
に、この表示パネル8より裏面側の広い空間に制御機器
等の多数の電気用品10が該筐体1の裏面板部に固定して
装着されている。
前記表示パネル8は案内表示の大画面を構成するため
に、第9図で示した如く多数の発光ダイオード(LED)8
aを基板8bに縦横密に配列した構成で、視認性を良くす
るために前記スクリーン5と小間隔を存して配設されて
いる。
また、前記発光ダイオード8aや電気用品10の電子部品
を保護するのと、案内表示の視認性を良くするために、
筐体1内を強制通風冷却する冷却機能を持たせる手段と
して、筐体1下面にエアフィルタ14を付設した空気取入
口11が設けられていると共に、筐体1上面部の排風口12
の内側に冷却用ファン13が設けられている。
ここで、前記筐体1内には第1〜第3の整風仕切板2
1,22,23が設けられている。これら整風仕切板21,22,23
は前記冷却用ファン13により空気取入口11から筐体1内
に取入れられる冷却空気を、該筐体1内の表示パネル8
表面側のスクリーン5との間の隙間Aと、表示パネル8
裏面側の電気用品10を配した空間Bとに、それぞれの発
熱量に応じバランスさせて分配通風させるものである。
その第1の整風仕切板21は冷却用ファン13から出来る
だけ離して表示パネル8の裏面側空間Bの上部を塞ぐ如
く、筐体1の裏面板部内面上端寄りにビス止め等により
後端側を固定し、そこから前下がり傾斜にて前端側を前
記表示パネル8の上端面に接合して設けられている。こ
の第1の整風仕切板21は第3図に一部分を示すように横
長薄板で、この後端側寄り部に横長で幅狭な通風穴21a
が形成されている。これで冷却用ファン13の吸引排風力
が表示パネル8の表面側の発熱量の多い隙間Aに多く作
用し、表示パネル8裏面側の電気用品10を配した空間B
には前記通風穴21aを介しやや少な目に作用するように
なっている。
また、第2の整風仕切板22は前記冷却ファン13に与え
る負荷を極力低減するために空気取入口11のフィルタ14
から出来るだけ上方に離して表示パネル8の裏面側空間
Bの下部を塞ぐ如く、筐体1の裏面板部内面下端寄りに
ビス止め等により後端側を固定し、そこから前上り傾斜
にて前端側を前記表示パネル8の下端面に接合して設け
られている。この第2の整風仕切板22は第4図に一部分
を示すように横長薄板で、この幅方向に長くした複数の
通風穴22aが横方向に並列して形成されている。またこ
の第2の整風仕切板22の下面には前記各通風穴22の開口
量を大小可変調整できる冷却空気量調整手段としてのス
ライド調整板24がボルト等の締付け具25により設けられ
ている。この第2の整風仕切板22により空気取入口11か
ら取入られる冷却空気を表示パネル8の表面側隙間Aと
表示パネル8裏面側空間Bとにそれぞれの発熱量に応じ
バランスさせて分配通風させるようになっていると共
に、スライド調整板24による通風穴22の開口量の調整
で、冷却ファン13の容量や表示パネル8の表面発熱温度
や夏冬の寒暖の差による外部温度条件等に順応し、表示
パネル8の表面側隙間Aと表示パネル8裏面側空間Bへ
の通風量比を調整して各々の箇所の冷却能力のコントロ
ールができるようになっている。
なお、前記第1及び第2整風仕切板21、22を前述の如
く傾斜させたのは、表示パネル8表面側隙間Aの出入口
付近の圧力損失を出来るだけ少なくし、冷却用ファン13
による吸引排風作用による該隙間A内の冷却空気の通風
をより多くスムーズにできるように配慮するためであ
る。
また、前記第3の整風仕切板23は、前記筐体1の表面
カバー3の裏面に取付けられたスクリーン5の押え具6
から第2図に示す如く一体にフランジ状に延出して表示
パネル8の左右両端に渡り設けられたもので、上下端が
前記第1及び第2の整風仕切板21、22相互に係合され、
表示パネル8の表面側のスクリーン5との間の隙間Aの
左右両側部を上下方向に亘り塞いでいる。なおこの第3
の整風仕切板23は押え具6と一体で金属製であることか
ら、表示パネル8の第9図に示した発行ダイオード8aの
導電部8cと接触しないように、該表示パネル8に対し第
2図に示す如く微小間隙を保つ状態とされている。なお
その押え具8や整風仕切板23をFRP等の絶縁性材で構成
すれば直接表示パネル8に接合しても可である。
而して、前記構成の冷却機能付き案内表示盤では、冷
却用ファン13の吸引排風作用により、外気が冷却空気と
して下面の空気取入口11からエアフィルタ14を介し筐体
1内に矢印で示す如く取入れ、その冷却空気が該筐体1
内の第1〜第3の整風仕切板21,22,23の存在により、該
筐体内の表示パネル8表面側のスクリーン5との間の狭
い隙間Aと、表示パネル8裏面側の電気用品10を配した
広い空間Bとに、それぞれの発熱量に応じバランスさせ
て分配通風させられるようになる。特に上下の第1及び
第2の整風仕切板21、22を斜めに配して表示パネル8表
面側隙間Aの出入口付近の圧力損失を出来るだけ少なく
したことと、該整風仕切板21、22で表示パネル8の裏面
側空間Bの上下部を塞いで通風穴21a、22aのみ開口させ
て通風抵抗を大きくしたことにより、表示パネル8の表
面側の狭く且つ凹凸により通風抵抗が大きく圧力損失が
高い隙間Aに従来に比し多量な冷却空気が通風するよう
になる。これで表示パネル8の各発光ダイオード8aと基
板8bを表裏両面側から効率良く通風冷却できると共に、
電気用品10も必要十分に通風冷却でき、それらの電子部
品を熱から保護でき、しかも発光ダイオード8aや基板8
を一定温度範囲内に保って該発光ダイオード8aを高輝度
に維持でき、またその通風冷却で発光ダイオード8aから
の熱によるスクリーン5の保護並びに膨らみやしわの発
生防止が図れ、案内表示を見る人の視認性が良くなる。
次に、本考案の他の実施例を第5図により説明する。
これは前記実施例にも増して大画面を構成すべく、表示
パネル8に多数の発行ダイオードを縦方向に多く配列す
ると、その表示パネル8の表面側のスクリーン5との間
の隙間Aの上下長さが長くなり、通風抵抗が大きくなっ
て冷却用ファン13の負荷が増大し、そこを流れる冷却空
気量が不足する場合に有効となる例で、冷却空気不足分
を補充するように筐体1内底部に加圧空気噴射機構26を
設けた構成である。この加圧空気噴射機構26は筐体1内
底部の前面側寄り部に支持部材27を介し加圧空気管28を
配管し、この長手方向複数箇所から上側に向け(前記表
示パネル8の表面側隙間Aに向け)噴射ノズル29を突設
したものである。なおその加圧空気管28には第6図に示
す如くコンプレッサ(図示せず)等に接続する空気蓄圧
タンク30からの圧力空気が配管31を介し送り込まれるよ
うになっている。なおその配管31には冬季など寒い季節
の時は手動で閉じておける締切コック32が設けられてい
ると共に、筐体1内上部の排風側に設置した温度センサ
ー33からの信号により動作する調圧弁34が設けられ、さ
らには安全調圧弁35が設けられている。
これにて、大画面化に伴い表示パネル8の表面側のス
クリーン5との間の隙間Aの上下長さが長く冷却用ファ
ン13の負荷が増大し、そこを流れる冷却空気量が不足し
ても、その不足分を加圧空気噴射機構26からの加圧空気
の噴射により補充できて、前記同様に効果的な冷却が可
能となって、電子部品を熱から保護でき、しかも発光ダ
イオード8aや基板8を一定温度範囲内に保って該発光ダ
イオード8aを高輝度に維持でき、またその通風冷却で発
光ダイオード8aからの熱によるスクリーン5の保護並び
に膨らみやしわの発生防止が図れるようになる。
〔考案の効果〕
本考案は前述の如く構成したから、発光ダイオードを
装着した表示パネルの表面側のスクリーンとの間の狭い
隙間と裏面側の比較的広い空間との両方に冷却空気をバ
ランス良く通風させて、その表裏両方の通風冷却を効果
的に行うことができ、表面スクリーンの熱による膨らみ
やしわの発生を防止すると共に、発光ダイオードの高輝
度・長寿命を維持でき、メンテナンスフリーで、且つ見
る人にとって歪んだり霞んだりせず非常に見易い案内表
示ができる視認性の良い冷却機能付き案内表示盤を提供
できる。
また、冷却空気量調整手段で整風仕切板の通風穴の大
きさを可変することにより、冷却ファンの容量や表示パ
ネルの表面発熱温度や夏冬の寒暖の差による外部温度条
件等に順応し、筐体内の表示パネル表面側のスクリーン
との間の隙間Aと表示パネル裏面側の電気用品を配した
空間Bへの冷却空気の通風比を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は縦断面図、第2図は第1図のII−II線に沿う一部
省略した横断面図、第3図は上部に配する第1の整風仕
切板の一部分の斜視図、第4図は下部に配する第2の整
風仕切板の一部分の斜視図、第5図は本考案の他の実施
例を示す一部省略した縦断面図、第6図は同上実施例に
おける圧力空気供給回路図、第7図は従来例を示す案内
表示盤の外観斜視図、第8図は同従来例の案内表示盤の
縦断面図、第9図は第8図の表示パネルの発行ダイオー
ドを示す一部拡大図である。 1……筐体、5……スクリーン、8……表示パネル、8a
……発光ダイオード,10……電気用品、11……空気取入
口、13……冷却用ファン、A……表示パネル表面側のス
クリーンとの間の隙間、B……表示パネル裏面側の空
間、21,22,23……整風仕切板。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にスクリーンを配した筐体内に、該ス
    クリーンと小間隔を存し多数の発光ダイオードを装着し
    た表示パネルと、この表示パネルより裏面側に配する制
    御機器等の電気用品とを設けてなる案内表示盤で、この
    筐体下面に空気取入口を設けると共に、筐体上面部に前
    記空気取入口から取り入れた冷却空気を該筐体内に通風
    させて上方に排気する冷却用ファンを備えた冷却機能付
    き案内表示盤において、前記冷却用ファンにより空気取
    入口から筐体内に取入れられる冷却空気を該筐体内の表
    示パネル表面側のスクリーンとの間の隙間へ案内する整
    風仕切板と、この整風仕切板に設けられ、この整風仕切
    板によって案内されるべき冷却空気の一部を前記表示パ
    ネル裏面側の電気用品を配した空間へ分配通風させるた
    めの通風穴と、この通風穴の大きさを可変してその通風
    穴を通る冷却空気の量を調整する冷却空気量調整手段と
    を設けたことを特徴とする冷却機能付き案内表示盤。
JP1990053540U 1990-05-24 1990-05-24 冷却機能付き案内表示盤 Expired - Lifetime JP2502633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053540U JP2502633Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 冷却機能付き案内表示盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053540U JP2502633Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 冷却機能付き案内表示盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413982U JPH0413982U (ja) 1992-02-04
JP2502633Y2 true JP2502633Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=31574815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053540U Expired - Lifetime JP2502633Y2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 冷却機能付き案内表示盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502633Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074455A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP2011128433A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2011128432A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
WO2018164400A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Lg Electronics Inc. Display device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510798B2 (ja) * 1998-07-28 2004-03-29 三洋電機株式会社 表示装置
JP5317656B2 (ja) * 2008-12-04 2013-10-16 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP5317657B2 (ja) * 2008-12-04 2013-10-16 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP5208006B2 (ja) * 2009-01-30 2013-06-12 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP5598915B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-01 三洋電機株式会社 画像表示装置
WO2012029683A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 三洋電機株式会社 表示装置
WO2012066996A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 シャープ株式会社 表示装置
JP6069382B2 (ja) * 2014-04-04 2017-02-01 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP7294762B2 (ja) * 2019-03-13 2023-06-20 Fdk株式会社 電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349046U (ja) * 1976-09-29 1978-04-25
JPS59204084A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 三菱電機株式会社 大型表示装置の冷却フアンユニツト
JPH01179988A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Toshiba Corp 制御盤設置構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074455A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP2011128433A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2011128432A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
WO2018164400A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Lg Electronics Inc. Display device
CN110431925A (zh) * 2017-03-09 2019-11-08 Lg电子株式会社 显示装置
CN110431925B (zh) * 2017-03-09 2021-01-12 Lg电子株式会社 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413982U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502633Y2 (ja) 冷却機能付き案内表示盤
US11596081B2 (en) Electronic display with cooling
US8698010B2 (en) Electronic apparatus, image display apparatus and method of cooling electronic apparatus
US7995342B2 (en) Display device
US9894800B2 (en) Constricted convection cooling system for an electronic display
US8072752B2 (en) Electrical cabinet with two cooling channels
US8264659B2 (en) Liquid crystal display device
US8274789B2 (en) Display device
CN104536549B (zh) 用于服务器群冷却系统的冷排封装
KR101494856B1 (ko) 방열기능이 향상된 버스쉘터용 옥외광고 디스플레이 장치의 함체기구
US8547312B2 (en) Display apparatus
US20100220249A1 (en) Display Apparatus And Display System
JP4582972B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
US20070135032A1 (en) Minimized exhaust air re-circulation around air cooled hardware cabinets
US20100079949A1 (en) Display Device
US20090128729A1 (en) Air curtain for display
US20100079979A1 (en) Display Device
US9016696B2 (en) Air seal for server rack
CN106642942A (zh) 用于冷藏冷冻装置的门体及冷藏冷冻装置
CN106610166B (zh) 用于冷藏冷冻装置的门体及冷藏冷冻装置
US20100079948A1 (en) Display Device
CN208210528U (zh) 一种计算机通讯设备用防尘散热柜
CN209893737U (zh) 变温室在冷却室侧壁回风的冰箱
US20120195002A1 (en) Outdoor Display Apparatus
US8708164B2 (en) Internal seals for server racks