JP2502304B2 - 光学式画像入力装置の白レベル検出回路 - Google Patents

光学式画像入力装置の白レベル検出回路

Info

Publication number
JP2502304B2
JP2502304B2 JP62049174A JP4917487A JP2502304B2 JP 2502304 B2 JP2502304 B2 JP 2502304B2 JP 62049174 A JP62049174 A JP 62049174A JP 4917487 A JP4917487 A JP 4917487A JP 2502304 B2 JP2502304 B2 JP 2502304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
white level
input device
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62049174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63214886A (ja
Inventor
信也 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62049174A priority Critical patent/JP2502304B2/ja
Publication of JPS63214886A publication Critical patent/JPS63214886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502304B2 publication Critical patent/JP2502304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はOCR、バーコードリーダ、イメージリーダ
等の光学式画像入力装置における白レベル検出回路に関
するものである。
〔従来の技術〕
画像入力装置では照明光源の不均一性、cos4則による
レンズ周縁部での効率劣化、あるいは紙質の不均一、紙
面上の汚れ等により、基準になるべき白レベルが不安定
であることが多い。そこで忠実に画像を再現するために
は、白レベルを正確にトレースし画信号の基準とするこ
とが必要になる。
そのため、従来は第4図に示すごとき適宜な放電を伴
うピークホールド回路が用いられた。この回路は、入力
側と出力側にバッファアンプ10、11を有し、その間にダ
イオードDを順方向に接続するとともに、ダイオードD
のカソード側に接地された抵抗RとコンデンサCを接続
したものである。
上記の回路は、バッファアンプ10、11が電圧ホロアと
して動作し、第5図のような画信号aに対して、白レベ
ルbが上昇中はコンデンサCの充電により出力電圧がこ
れに追従して上昇し、白レベルbが下降中はコンデンサ
Cの電荷が抵抗Rを通じて放電することにより追従す
る。
この場合、第5図に示したような幅の狭い画信号aに
対しては追従しないため、白レベルb(背景)と画信号
aとをうまく弁別することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第6図のように幅の広い画信号aが入
力された場合は、放電による出力低下が進み、白レベル
bが黒レベルより低くなる範囲xにおいては、画信号a
と白レベルbとの差が無くなり、正確な画像の再現がで
きなくなる問題がある。
このような問題点を解決する一つの手段として、特公
昭61−20033号公報においては、2系統の光学系を用
い、それぞれのイメージセンサの出力を相補的に使用す
る方式が提案されている。
しかしながら、この方式は2系統の光学系を使用する
ものであるため、小形軽量化を要求される手持ち式の入
力装置はもちろん、据え置き式の装置においても不利で
ある。また電気部品に比べて光学部品のコストははるか
に高いこと、光学系の調整が面倒であること等を考える
とあまり得策ではない。
そこで、この発明は小形軽量化等の点で光学系に比べ
て種々の利点のある電気回路により、幅の広い黒の画信
号が入力された場合でも白レベルとの弁別を確実に行う
ことのできる白レベル検出回路を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点を解決するために、この発明は第1図に
示すようにイメージセンサを用いる光学式画像入力装置
において、イメージセンサの出力のピーク値を順次充電
保持し適宜な時定数で放電する充放電回路1と、前記充
放電回路1の出力と前記イメージセンサの出力の差をと
る差動回路2と、その差が設定値を越えると出力が変化
する比較回路3と、前記比較回路3の出力によって駆動
され前記充放電回路1の放電時定数を切り替えるスイッ
チ回路4からなり、充放電回路1の出力とイメージセン
サの出力の差が設定値を越えると充放電回路1の放電時
定数を長くするようにしたものである。
なお、第1図において、5は画信号の入力端子、6は
差動出力端子、7はスライスレベル出力端子である。
〔実施例〕
第2図に示す実施例側は、充放電回路1として、第4
図に示した従来のものと同様にバッファアンプ10、11と
ダイオードD抵抗R及びコンデンサCとからなるもので
あり、入力側バッファアンプ10の非反転入力端子に入力
端子12を接続し、その入力端子にイメージセンサから出
力される画信号を入力するようになっている。また、抵
抗Rはスイッチ回路4のトランジスタQのコレクタに接
続される。トランジスタQはエミッタホロアとして作動
するよう接続されている。
出力側バッファアンプ11の出力端子は、抵抗R1を経て
差動増幅回路2′のオペアンプ13の非反転入力端子に接
続される。また前記の画信号入力端子12は抵抗R3を経て
オペアンプ13の反転入力端子に接続される。またオペア
ンプ13の出力側は差動出力端子14に接続されるととも
に、帰還抵抗R4を経て反転入力端子に接続される。
上記の差動出力は、非反転入力端子4のオペアンプ13
の反転入力端子に入力される。また、このオペアンプ13
の非反転入力端子にはスライスレベル設定用可変抵抗R5
の分圧端子が接続される。
また、上記オペアンプ13の出力側は、前記スイッチ回
路4のトランジスタQのベースに接続される。
なお、スイッチ回路4は第3図のa図のごときダイオ
ードD1とバイアス抵抗R6と使用したもの、或いはb図の
ごときツェナーダイオードD2とバイアス抵抗R7を使用し
たものがある。
実施例の回路は以上のごときものであり、次にその作
用について説明する。
差動増幅回路2′は充放電回路1の出力である白レベ
ルとともに画信号aの差をとり所要のレベルに増幅す
る。なお、この回路2′は単なる差動回路でもよい。
比較回路3は、差動出力と可変抵抗R5により設定され
たスライスレベルとの比較を行ない、その差がスライス
レベルを越えると低出力Lを出力し、スライスレベルを
下回ると高出力Hを出力する。
スイッチ回路4は、比較回路3の出力が高出力Hの間
はトランジスタQをオンにして充放電回路1の放電時定
数を短くし、逆に低出力LになるとトランジスタQをオ
フにしてその放電時定数を長くする。
その結果、第7図に示すように幅の広い黒の画信号a
が入力された場合、その画信号aの最初のエッジで白レ
ベルbとの差が大きくなり、比較回路3の出力は低出力
Lとなるので、充放電回路1の放電時定数が長くなる。
したがって、白レベルbがホールドされるため、黒の画
信号aの幅がかなり広くても、白レベルaと画信号bは
確実に弁別される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明では黒の画信号の幅に
かかわらず、白レベルを正確にトレースする白レベル検
出回路を提供するため、この白レベルを基準にすること
によって、画像を忠実に再現することができる。しかも
解決の手段を光学系にたよらず単純な電気的処理のみと
したため、読取部を小形かつ安価に構成することがで
き、また調整も容易である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図は実
施例の回路図、第3図はスイッチ回路の変形例、第4図
は従来例の回路図、第5図及び第6図は従来例の画信号
と白レベルの関係説明図、第7図はこの発明の場合の画
信号と白レベルの関係図である。 1……充放電回路、2、2′……差動回路、3……比較
回路、4……スイッチ回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イメージセンサを用いる光学式画像入力装
    置において、イメージセンサの出力のピーク値を順次充
    電保持し適宜な時定数で放電する充放電回路1と、前記
    充放電回路1の出力と前記イメージセンサの出力の差を
    とる差動回路2と、その差が設定値を越えると出力が変
    化する比較回路3と、前記比較回路3の出力によって駆
    動され前記充放電回路1の放電時定数を切り替えるスイ
    ッチ回路4からなり、充放電回路1の出力とイメージセ
    ンサの出力の差が設定値を越えるとスイッチ回路4の作
    動により充放電回路1の放電時定数を長くすることを特
    徴とする光学式画像入力装置の白レベル検出回路。
JP62049174A 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の白レベル検出回路 Expired - Lifetime JP2502304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049174A JP2502304B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の白レベル検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049174A JP2502304B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の白レベル検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214886A JPS63214886A (ja) 1988-09-07
JP2502304B2 true JP2502304B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12823694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049174A Expired - Lifetime JP2502304B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 光学式画像入力装置の白レベル検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502304B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63214886A (ja) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801788A (en) Bar code scanner for a video signal which has a shading waveform
JPS62226295A (ja) 被搬送体計数装置
US3568151A (en) Photoelectrical conversion system for pattern-recognizing apparatus and the like
JP2502304B2 (ja) 光学式画像入力装置の白レベル検出回路
US4533227A (en) Distance measuring circuit
JPS5925267B2 (ja) 光学文字読取装置
US4755875A (en) Telecine apparatus including an electro-optical image transducer illuminated by a bias light source
US3987413A (en) Detection system
US4891711A (en) Document reader for a digital copier
CN1029875C (zh) 自动增益控制回路
EP0505970B1 (en) White level detection circuit for an optical image reader
JPS63266965A (ja) 光学式画像入力装置の白レベル検出回路
JP2856787B2 (ja) 2値化回路、中間レベル検出回路及びピーク包絡線検出回路
JPH05346537A (ja) 自動焦点制御装置
JPH0564908B2 (ja)
JP3269320B2 (ja) 光学式変位センサ
JPS571956A (en) Setting device for gain in reading radiation picture information
JPS61251363A (ja) 画像読取り装置
JPS57119205A (en) Measurement of sectional shape of plate-shaped body
KR0185663B1 (ko) 신호 조절용 회로장치
JPH0731623Y2 (ja) 原稿読取信号の2値化回路
KR920000903Y1 (ko) 모사전송기용 2치화 신호 보정 장치
JP2973475B2 (ja) 原稿読取装置の原稿先端検出方式
KR930007129Y1 (ko) 팩시밀리 화신호 처리회로
RU2016382C1 (ru) Оптико-электронное измерительное устройство