JP2502296Y2 - 表示構造 - Google Patents
表示構造Info
- Publication number
- JP2502296Y2 JP2502296Y2 JP7981790U JP7981790U JP2502296Y2 JP 2502296 Y2 JP2502296 Y2 JP 2502296Y2 JP 7981790 U JP7981790 U JP 7981790U JP 7981790 U JP7981790 U JP 7981790U JP 2502296 Y2 JP2502296 Y2 JP 2502296Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- selection item
- display
- item
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えば計測機器や端末機器などのようにデ
ィスプレイを備えた機器において、ディスプレイに表示
される複数の項目に対応して動作確認用のLEDが配置さ
れた表示構造に関する。
ィスプレイを備えた機器において、ディスプレイに表示
される複数の項目に対応して動作確認用のLEDが配置さ
れた表示構造に関する。
[従来の技術] 近年ではコンピュータを駆使して種々の処理が行なえ
る多機能の機器が数多く出現しているため、機器操作時
には他の処理との混同を避けて現在実行している処理項
目を明確にする意味で処理項目をモニタする必要があ
る。
る多機能の機器が数多く出現しているため、機器操作時
には他の処理との混同を避けて現在実行している処理項
目を明確にする意味で処理項目をモニタする必要があ
る。
この種の機器では、一般に第3図及び第4図に示すよ
うに処理内容に応じて複数の選択項目101がディスプレ
イ102における表示面102aの上縁に表示されるようにな
っている。また、ディスプレイ102を覆う正面パネル103
において、各選択項目101と対応する離れた位置には選
択項目表示用のLED(発光ダイオード)104が設けられて
いる。
うに処理内容に応じて複数の選択項目101がディスプレ
イ102における表示面102aの上縁に表示されるようにな
っている。また、ディスプレイ102を覆う正面パネル103
において、各選択項目101と対応する離れた位置には選
択項目表示用のLED(発光ダイオード)104が設けられて
いる。
そして、現在実行されている選択項目101に対応するL
ED104を点灯することにより、機器操作時において、操
作者は点灯したLED104を視認して現在どの項目の処理が
実行されているかを確認している。
ED104を点灯することにより、機器操作時において、操
作者は点灯したLED104を視認して現在どの項目の処理が
実行されているかを確認している。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の機器にあたっては、デ
ィスプレイ102と正面パネル103とが密着して配設されて
いる関係で、ディスプレイ102に表示される選択項目101
とLED104との距離が離れているので、選択項目101とLED
104との間に視差が生じ、現在実行されている選択項目1
01に対応するLED104が点灯していても、これをひと目で
確認することが容易ではなかった。
ィスプレイ102と正面パネル103とが密着して配設されて
いる関係で、ディスプレイ102に表示される選択項目101
とLED104との距離が離れているので、選択項目101とLED
104との間に視差が生じ、現在実行されている選択項目1
01に対応するLED104が点灯していても、これをひと目で
確認することが容易ではなかった。
また、上述した問題を解決するべく、第5図(a),
(b)に示すように正面パネル103に選択項目101とLED1
04を連結する線105を形成したり、選択項目101に対応し
てLED104を囲むように枠106を印刷していたが、ディス
プレイ102の表示面102aを斜め前方向から見た場合に
は、選択項目101とLED104との対応関係がはっきりせ
ず、選択項目101とLED104との間に視差が生じて誤認す
る虞があり、大きな効果は得られなかった。
(b)に示すように正面パネル103に選択項目101とLED1
04を連結する線105を形成したり、選択項目101に対応し
てLED104を囲むように枠106を印刷していたが、ディス
プレイ102の表示面102aを斜め前方向から見た場合に
は、選択項目101とLED104との対応関係がはっきりせ
ず、選択項目101とLED104との間に視差が生じて誤認す
る虞があり、大きな効果は得られなかった。
一方、第6図に示すようにディスプレイ102と正面パ
ネル103との間に隙間107を形成し、この隙間107にLED10
4を設ければ、選択項目101とLED104との距離を縮めて選
択項目101とLED104との間の視差を小さくすることはで
きるが、ディスプレイ102の表示面102aを斜め前方向か
ら見た場合には、上述した場合と同様に選択項目101とL
ED104との対応関係がはっきりせず選択項目101とLED104
との間に視差が生じ、点灯しているLED104に対応する選
択項目101を正確に確認することができずに誤認すると
いう問題があった。
ネル103との間に隙間107を形成し、この隙間107にLED10
4を設ければ、選択項目101とLED104との距離を縮めて選
択項目101とLED104との間の視差を小さくすることはで
きるが、ディスプレイ102の表示面102aを斜め前方向か
ら見た場合には、上述した場合と同様に選択項目101とL
ED104との対応関係がはっきりせず選択項目101とLED104
との間に視差が生じ、点灯しているLED104に対応する選
択項目101を正確に確認することができずに誤認すると
いう問題があった。
そこで、本考案は上述した問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、ディスプレイ部に表示される
選択項目と、この選択項目を示すLEDとを近接配置し、
ディスプレイ部を斜め前方向から見た場合でも選択項目
とLEDとの間の視差を低減し対応関係を明確にして視認
性の向上が図れる表示構造を提供することにある。
のであって、その目的は、ディスプレイ部に表示される
選択項目と、この選択項目を示すLEDとを近接配置し、
ディスプレイ部を斜め前方向から見た場合でも選択項目
とLEDとの間の視差を低減し対応関係を明確にして視認
性の向上が図れる表示構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案による表示構造は、
正面パネル5の開口部5aを臨むようにしてその縁部分に
複数の選択項目4を表示するディスプレイ部2が配設さ
れ、前記開口部の周囲には傾斜部6が形成され、該傾斜
部における各選択項目と対応する近接した位置にはLED8
が設けられていることを特徴としている。
正面パネル5の開口部5aを臨むようにしてその縁部分に
複数の選択項目4を表示するディスプレイ部2が配設さ
れ、前記開口部の周囲には傾斜部6が形成され、該傾斜
部における各選択項目と対応する近接した位置にはLED8
が設けられていることを特徴としている。
また、傾斜部6における各LED8が配設され位置から各
々対応する選択項目4に向けて凹部9が形成されている
ことを特徴としている。
々対応する選択項目4に向けて凹部9が形成されている
ことを特徴としている。
[作用] 正面パネル5の開口部5aの周囲に傾斜部6を設け、こ
の傾斜部6における各選択項目4と対応する近接した位
置にLED8を配設することで、各選択項目4とLED8の双方
の距離を縮めて視差を低減することができる。
の傾斜部6における各選択項目4と対応する近接した位
置にLED8を配設することで、各選択項目4とLED8の双方
の距離を縮めて視差を低減することができる。
また、傾斜部6における各LED8が配設された位置から
各々対応する選択項目4に向けて形成された凹部9によ
り、点灯したLED8の光が凹部9を介して対応する選択項
目4まで導かれるので、LED8と選択項目4の対応関係を
十分なものにし、視認性の向上を図ることができる。
各々対応する選択項目4に向けて形成された凹部9によ
り、点灯したLED8の光が凹部9を介して対応する選択項
目4まで導かれるので、LED8と選択項目4の対応関係を
十分なものにし、視認性の向上を図ることができる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は第
1図におけるII-II線断面図である。
1図におけるII-II線断面図である。
本実施例による表示構造は、数多くの機能を備えた例
えば計測機器や端末機器などの機器において、現在実行
している選択項目に対応するLEDを点灯している。
えば計測機器や端末機器などの機器において、現在実行
している選択項目に対応するLEDを点灯している。
第1図及び第2図に示すように機器本体1の正面には
ディスプレイ部2が配設されており、このディスプレイ
部2における表示面3の縁部上側には処理内容に応じて
複数の選択項目4が表示される。また、ディスプレイ部
2を覆うように正面パネル5が取付けられている。この
正面パネル5はディスプレイ部2の表示面3が臨むよう
に開口穴5aを有しており、この開口穴5aの周囲にはすり
鉢状に傾斜部6が形成されている。傾斜部6における機
器本体1の内側で、ディスプレイ部2により仕切られた
部分には空間部7が形成されており、この空間部7の各
選択項目4に対応する位置には、傾斜部6より頭部8aを
外方に突出させて選択項目表示用のLED8が配設されてい
る。また、傾斜部6において各々のLED8と選択項目4と
を結ぶ間には凹部としての連結溝9が形成されており、
LED8が点灯した際に光を反映させて選択項目側に導く光
路をなしている。
ディスプレイ部2が配設されており、このディスプレイ
部2における表示面3の縁部上側には処理内容に応じて
複数の選択項目4が表示される。また、ディスプレイ部
2を覆うように正面パネル5が取付けられている。この
正面パネル5はディスプレイ部2の表示面3が臨むよう
に開口穴5aを有しており、この開口穴5aの周囲にはすり
鉢状に傾斜部6が形成されている。傾斜部6における機
器本体1の内側で、ディスプレイ部2により仕切られた
部分には空間部7が形成されており、この空間部7の各
選択項目4に対応する位置には、傾斜部6より頭部8aを
外方に突出させて選択項目表示用のLED8が配設されてい
る。また、傾斜部6において各々のLED8と選択項目4と
を結ぶ間には凹部としての連結溝9が形成されており、
LED8が点灯した際に光を反映させて選択項目側に導く光
路をなしている。
上述した表示構造において、現在実行している選択項
目4に対応するLED8が点灯すると、LED8から出射された
光は連結溝9の溝面9aで反映されて対応する選択項目4
側に導かれる。この結果、LED8と選択項目4との間はLE
D8より出射された光によって結ばれる。
目4に対応するLED8が点灯すると、LED8から出射された
光は連結溝9の溝面9aで反映されて対応する選択項目4
側に導かれる。この結果、LED8と選択項目4との間はLE
D8より出射された光によって結ばれる。
従って、上述した実施例では、LED8が傾斜部6に対し
て選択項目4と近接して配置されているので、LED8と選
択項目4との間の視差が低減され、ディスプレイ部2の
表示面3を斜め前方向から見ても、選択項目4とLED8双
方の対応関係を乱さず、現在処理している選択項目4の
誤認を防止することができる。
て選択項目4と近接して配置されているので、LED8と選
択項目4との間の視差が低減され、ディスプレイ部2の
表示面3を斜め前方向から見ても、選択項目4とLED8双
方の対応関係を乱さず、現在処理している選択項目4の
誤認を防止することができる。
また、LED8より出射された光は、凹部をなす連結溝9
の溝面9aで反映されて選択項目4側に導かれ、LED8と選
択項目4との間が光によって結ばれ、周囲とのコントラ
スト差により光の明暗がはっきりするので、選択項目4
とLED8双方の対応関係が確実となり、視認性の向上を図
ることができる。
の溝面9aで反映されて選択項目4側に導かれ、LED8と選
択項目4との間が光によって結ばれ、周囲とのコントラ
スト差により光の明暗がはっきりするので、選択項目4
とLED8双方の対応関係が確実となり、視認性の向上を図
ることができる。
なお、連結溝9の溝部分9aに蛍光塗料を塗布すること
により、より周囲とのコントラスト差が生じて一層効果
を高めることができる。
により、より周囲とのコントラスト差が生じて一層効果
を高めることができる。
ところで、上述した実施例では、各LED8と対応する選
択項目4との間を結ぶ凹部として連結溝9を形成した場
合を例にとって説明したが、連結溝9に代え各LED間に
選択項目側に向けて仕切り部材を設け凹部を形成しても
よい。
択項目4との間を結ぶ凹部として連結溝9を形成した場
合を例にとって説明したが、連結溝9に代え各LED間に
選択項目側に向けて仕切り部材を設け凹部を形成しても
よい。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案による表示構造は、正面
パネルにおける開口部の周囲に傾斜部が形成され、この
傾斜部における各選択項目と対応する近接した位置にLE
Dが設けられた構成なので、ディスプレイ部の表示面に
表示される選択項目と、この選択項目に対応して点灯す
るLEDとの間の距離を縮め、視差を低減して誤認を防止
することができる。
パネルにおける開口部の周囲に傾斜部が形成され、この
傾斜部における各選択項目と対応する近接した位置にLE
Dが設けられた構成なので、ディスプレイ部の表示面に
表示される選択項目と、この選択項目に対応して点灯す
るLEDとの間の距離を縮め、視差を低減して誤認を防止
することができる。
また、傾斜部における各LEDが配設された位置から対
応する選択項目に向けて凹部が形成されているので、選
択項目とLED双方の対応関係を確実なものにして視認性
の向上を図ることができる。
応する選択項目に向けて凹部が形成されているので、選
択項目とLED双方の対応関係を確実なものにして視認性
の向上を図ることができる。
第1図は本考案に係る表示構造を示す正面図、第2図は
同II-II線断面図、第3図は従来の表示構造を示す正面
図、第4図は同IV-IV線断面図、第5図(a),(b)
及び第6図は従来の表示構造の他の例を示す図である。 2……ディスプレイ部、4……選択項目、5……正面パ
ネル、5a……開口穴(開口部)、6……傾斜部、8……
LED、9……連結溝(凹部)。
同II-II線断面図、第3図は従来の表示構造を示す正面
図、第4図は同IV-IV線断面図、第5図(a),(b)
及び第6図は従来の表示構造の他の例を示す図である。 2……ディスプレイ部、4……選択項目、5……正面パ
ネル、5a……開口穴(開口部)、6……傾斜部、8……
LED、9……連結溝(凹部)。
Claims (2)
- 【請求項1】正面パネル(5)の開口部(5a)を臨むよ
うにしてその縁部分に複数の選択項目(4)を表示する
ディスプレイ部(2)が配設され、前記開口部の周囲に
は傾斜部(6)が形成され、該傾斜部における各選択項
目と対応する近接した位置にはLED(8)が設けられて
いることを特徴とする表示構造。 - 【請求項2】傾斜部(6)における各LED(8)が配設
された位置から各々対応する選択項目(4)に向けて凹
部(9)が形成されていることを特徴とする請求項1記
載の表示構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7981790U JP2502296Y2 (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 表示構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7981790U JP2502296Y2 (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 表示構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0437978U JPH0437978U (ja) | 1992-03-31 |
JP2502296Y2 true JP2502296Y2 (ja) | 1996-06-19 |
Family
ID=31624321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7981790U Expired - Fee Related JP2502296Y2 (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 表示構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2502296Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-07-30 JP JP7981790U patent/JP2502296Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0437978U (ja) | 1992-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7967495B2 (en) | Scuff plate | |
US5892192A (en) | Operation device for vehicle air conditioner | |
EP2878879B1 (en) | Signal display lamp | |
EP3211505A2 (en) | A multi-axis control lever having a sealing function | |
US4839647A (en) | Illuminated traffic signal for color blind persons | |
JP2502296Y2 (ja) | 表示構造 | |
US20230354531A1 (en) | Electronic control apparatus | |
US4775767A (en) | Illuminative switch assembly | |
USD315527S (en) | Call button indicator for an elevator | |
JP6315376B2 (ja) | 端末器 | |
JPH0454658Y2 (ja) | ||
JPH0243068Y2 (ja) | ||
WO2021229811A1 (ja) | 表示装置の表示体 | |
JPS6029144Y2 (ja) | 電気機器の動作表示装置 | |
JP6449424B1 (ja) | エレベータの押しボタン装置およびエレベータの押しボタン装置の製造方法 | |
JPH021004Y2 (ja) | ||
CN216135862U (zh) | 一种监护仪 | |
JP4100141B2 (ja) | スイッチ用ハンドルおよびそれを用いたスイッチ | |
JP2024084271A (ja) | 表示装置 | |
JPH0419584Y2 (ja) | ||
JPS5933029Y2 (ja) | 表示装置 | |
JP2536863Y2 (ja) | 表示パネル | |
JPS61154624A (ja) | 調理器具 | |
JPH06221747A (ja) | 冷蔵庫の扉 | |
JPH079145Y2 (ja) | カメラにおける透光表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |