JP2502103B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2502103B2
JP2502103B2 JP62257292A JP25729287A JP2502103B2 JP 2502103 B2 JP2502103 B2 JP 2502103B2 JP 62257292 A JP62257292 A JP 62257292A JP 25729287 A JP25729287 A JP 25729287A JP 2502103 B2 JP2502103 B2 JP 2502103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
time
buffer memory
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62257292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101079A (ja
Inventor
章 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62257292A priority Critical patent/JP2502103B2/ja
Publication of JPH01101079A publication Critical patent/JPH01101079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502103B2 publication Critical patent/JP2502103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮像装置に関し、主として固体撮像素子と
フレームメモリおよびフロッピーディスクを有する電子
カメラに好適な撮像装置に関する。
〔従来の技術〕 一般に、この種の撮像装置は撮影の指示に基いて撮像
を行い、撮像結果を記録媒体に記録している。ところ
が、撮像条件の設定のまちがいや撮像中の手振れなどに
より撮像を失敗すると、その失敗した撮像結果も記録媒
体に記録することになる。この点について電子スチルカ
メラを例に取り詳しく説明する。
第7図は従来例の構成を示す。
第7図において、1はレンズであり、2はレンズ1を
介して通過してきた光を制限する絞りである。3は絞り
2を通過してきた光を光電変換する固体撮像素子(CC
D)であり、CCD3はシャッタとしての機能をも有する。C
CD3はドライバ回路23により駆動される。4はCCD3の出
力から輝度信号および色差信号からなる画像信号を形成
するプロセス回路である。
5はプロセス回路4により形成された画像信号をアナ
ログ−デジタル(A/D)変換するA/D変換回路である。6
はA/D変換回路5によりA/D変換された画像信号を記憶し
ておくメモリである。7はA/D変換回路5の出力とメモ
リ6からの出力とを択一的に選択するデータセレクタで
ある。
8はデータセレクタ7により選択された画像信号をデ
ジタル−アナログ(D/A)変換するD/A変換回路である。
9はD/A変換された画像信号を、記録のためにFM変調す
るFM変調回路である。10はFM変調回路9の出力を増幅す
る記録アンプである。
11は記録アンプ10からの出力信号を記録シート13に記
録するときにオンとなる記録ゲートスイッチである。12
は磁気シート13に画像信号を記録する磁気ヘッドであ
る。
13は撮像された画像を記録しておく磁気シートであ
る。20は磁気シート13を回転駆動するモータである。21
はモータ20の速度制御を行うサーボ回路である。14はD/
A変換回路8の出力信号をモニターするモニター回路で
あり、モニター回路14によりモニターされた画像信号は
液晶表示器等のモニターディスプレイ15により画像に再
現される。
16は各回路で用いるクロックパルスを発生するクロッ
ク回路である。17は各回路の動作制御を行うシステムコ
ントローラである。22は各回路に電力を供給する電源回
路であり、システムコントローラ17の制御を受ける。
18は本例の主たる回路へ電源を供給するように指示す
る第1のスイッチである。19は撮像を指示する第2のス
イッチであり、第1のスイッチ18および第2のスイッチ
19はレリーズボタン101のオン/オフに応動してオン/
オフする。レリーズボタン101の半押しで第1のスイッ
チ18がオンし、次いで、レリーズボタン101の全押しで
第2のスイッチ19がオンする。
22−1はモータ20と記録ブロック100以外の各回路へ
電力を供給する第1の電源である。22−2はモータ20へ
電力を供給する第2の電源である。22−3は記録ブロッ
ク100へ電力を供給する第3の電源である。
W/Rはレベル“H"のときメモリ6を書き込み状態とな
し、レベル“L"のときメモリ6を読み出し状態とする信
号である。A/Bはデータセレクタ7の接続を選択する信
号であり、レベル“H"で端子A側に接続し、A/D変換回
路5の出力を直接D/A変換回路8に導く。また、信号A/B
がレベル“L"のときデータセレクタ7が端子B側に接続
し、メモリ6からの出力信号をD/A変換回路8に導く。
第8図は第7図示のCCD3の模式的構成を示す。
第8図に示すCCD3はフレイムインターライン型(FI
T)CCDと呼ばれるものである。第8図において、201は
受光した光を電荷に変換するフォトダイオードである。
202はフォトダイオード201から読み出した電荷を垂直に
転送する撮像部CCDであり、203は撮像部CCD202に蓄積さ
れた電荷を転送するための転送電極である。
204は蓄積部の電荷を垂直に転送する蓄積部垂直CCDで
あり、205はその転送電極である。206は蓄積部垂直CCD2
04から転送されてきた電荷を水平転送する水平CCDであ
る。207は水平CCD206の転送電極である。
転送電極203には、撮像部垂直CCD202を駆動する駆動
パルスφIが入力される。本例においては4相のパルス
で駆動される撮像部垂直CCD202を有するのでφI1〜φI4
の駆動パルスが入力される。これらの駆動パルスのうち
φIおよびφI3は3値のレベルを有し、高レベルにおい
てはフォトダイオード201から撮像部垂直CCD202に電荷
が転送される。中レベルおよび低レベルにおいては撮像
部垂直CCD202から蓄積部垂直CCD204に対して電荷が転送
される。
転送電極205には、蓄積部CCD204を駆動する駆動パル
スφS1〜φS4が入力される。転送電極207には、水平CCD
206を駆動する2相の駆動パルスφH1、φH2が入力され
る。
208は水平CCD206から読み出された電荷を電圧に変換
し増幅するアンプである。209は上述のCCD3に蓄積され
た暗電流を排出するためのドレインである。
このような構成において、CCD3は次のような電子シャ
ッター動作を行う。
第9図は第8図示のCCD3の動作タイミングを示す。
第9図において、水平ブランキング期間中の時刻t1に
おいてフォトダイオード201から撮像部垂直CCD202へ電
荷が読み出され、垂直ブランキング期間の初め、すなわ
ち時刻t2に撮像部垂直CCD202の電荷はドレイン209に転
送されて排出される。次に、時刻t3にフォトダイオード
201に蓄積された電荷が撮像部垂直CCD202に読出され
る。時刻t4では撮像部垂直CCD202の電荷が蓄積部垂直CC
D204に高速転送される。蓄積部CCD204に転送された電荷
は1水平期間に1ラインずつ水平CCD206に転送された
後、出力アンプ208より読み出される。
このような電荷の転送動作では、時刻t1と時刻t3の間
が露光時間となるため時刻t1を可変とすることでシャッ
タースピードを可変設定している。
次に、従来の撮像装置の動作を説明する。第10図は第
7図示の電子カメラの動作シーケンスを示す。
第10図において、VDは垂直同期信号、第1のスイッチ
18信号は第1のスイッチ18の状態を示す信号であり、こ
の信号が“H"レベルになると第1のスイッチ18が押され
てオンになったことを示す。第2のスイッチ19信号は第
2のスイッチ19の状態を示す信号でこの信号レベル“H"
になると第2のスイッチ19が押されてオンになったこと
を示す。A/Bはデータセレクタ7のデータを選択するた
めの信号であり、レベル“H"になるとデータセレクタ7
の端子A側が接続し、A/D変換回路5の出力を直接D/A変
換回路8に導く。またA/B信号がレベル“L"になるとデ
ータセレクタの端子B側が接続し、メモリ6の出力信号
をD/A変換回路8に導く。
モータ回転数は、モータ20の回転の上昇を時系列で模
式的にあらわされている。記録ゲートパルスは記録ゲー
トスイッチ11をオンする信号でレベル“H"になると磁気
シート13に信号が記録される。ヘッド送り制御信号はヘ
ッドを次のトラックに進める信号である。サーボロック
信号はモータ20の回転が安定になるとHiになる信号であ
る。
時刻t1でレリーズボタン101を半押しすると第1のス
イッチ18信号がオンになり第1の電源22−1がオンす
る。この結果、モータ20と記録ブロック100以外の部分
に電源が供給され、所定の絞り値でレンズ1を通して画
像が固体撮像素子3に投影される。固体撮像素子3は設
定された露光時間の間駆動され、固体撮像素子3の出力
はプロセス回路4で信号処理され、輝度信号と、色差信
号が取出される。次に、プロセス回路4の出力はA/D変
換回路5でA/D変換される。
A/B信号は時刻t4までレベル“H"になっているのでD/A
変換回路8にはデータセレクタ7を通してA/D変換回路
8の出力が導かれている。D/A変換回路8でD/A変換され
た信号はモニター回路14に導かれモニターディスプレイ
15に写し出される。撮影者はこのモニターディスプレイ
15の画像を見ながら画角を決めたり、ピント合せ、露出
補正などの作業を行う。時刻t2でレリーズボタン101が
完全に押されると、第2のスイッチ19もオンになり、第
2の電源22−2がモータ20に供給される。この時点から
モータ20は回転を開始する。
時刻t2以降の最初のVD信号に同期して露光された固体
撮像素子は、時刻t3〜t4にかけ蓄積された電荷が読出さ
れる。この際、W/R信号がレベル“H"になり、固体撮像
素子3の出力はA/D変換回路5を介して出力はメモリ6
に書込まれる。次に時刻t4にW/R信号がレベル“L"とな
りメモリ6への書込みが終了し、メモリ6は読出し状態
になる。A/B信号がこの時点でレベル“L"になるため、
データセレクタ7の端子Bが接続し、メモリ6側に接続
が切換えられ、メモリ6の出力がD/A変換回路8に導か
れる。D/A変換回路8の一方の出力はモニター回路14に
導かれモニターディスプレイ15には撮影者が撮った画像
が静止画として表示される。
撮影者が時刻t5〜t6にかけてレリーズボタン101を離
しても第1および第2の電源22−1、22−2はそのまま
供給保持される。時刻t7でモータ20の回転が安定すると
サーボロック信号がレベル“H"になり、このサーボロッ
ク信号に同期して第3の電源22−3がオンして記録ブロ
ック100に電源が供給される。
D/A変換回路8の出力はFM変調回路9で信号が変調さ
れたのち記録アンプで電流増幅される。しかる後に、次
のVD信号に同期して時刻t8〜t9間に記録ゲートパルスが
オンし、記録アンプ10の出力信号が磁気ヘッド12に供給
され、磁気シート13に記録される。時刻t9で記録が終了
すると電源2及び3はオフになり、ヘッド送り制御信号
がレベル“H"になり、次のトラックに磁気ヘッド12が送
られる。時刻t10で磁気ヘッド12が次のトラックに送ら
れると第1電源22−1もオフとなり、一画面の撮影が終
了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来例では撮像を指示するレリーズボタ
ン101を押すと、必ず1トラック信号が磁気シート13に
記録される。そのためレリーズボタンの操作後、自動的
にバッファメモリから転送動作が開始し、いつ転送が始
まりいつ転送が終わったかが明確に認識されないので、
次のトリガー手段による操作がいつ有効となるかが分か
らずシャッタチャンスを逃してしまうという問題があっ
た。そこで本発明の目的は、このような従来技術の問題
点を解決し、次の撮影を速やかに行うことのできる撮像
手段を得ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明の撮像装置
は、光学像を電気信号に変換する撮像手段(3)と、 前記撮像手段からの画像信号を一時保持するバッファ
メモリ(6)と、 前記バッファメモリの出力を映像表示する映像表示手
段(14)と、 カウント手段(28,29)と、 トリガー手段(101)と、 該トリガー手段の出力に応じて前記撮像手段の出力を
前記バッファメモリに一時記憶すると共に、該バッファ
メモリ内の画像信号を読み出して前記映像表示手段に供
給することにより静止画として表示開始し、その後前記
カウント手段により計時される所定時間内に前記トリガ
ー手段による所定の操作が為されない場合には、前記バ
ッファメモリ内の画像信号を別の記録媒体に自動的に転
送して記録するための自動転送記録シーケンス(t7〜t
9)を開始し、当該自動転送記録シーケンス中において
も前記バッファメモリから画像信号を読み出して前記映
像表示手段に供給することによって静止画表示を継続し
て表示すると共に、前記映像表示手段に前記自動転送記
録シーケンス中であること(BB′)を表示する制御手段
(17)と、 を有することを特徴とする。
[作 用] 本発明では、このように構成することによって、トリ
ガー手段の操作で撮像された静止画を映像表示手段によ
り確認することができると共に、その後この静止画は別
の記録媒体に自動的に転送されて記録される。しかもそ
の際に自動的な転送記録シーケンス中にあることを表示
しているので、いつ次の撮影動作が可能となるかを常に
確認することができ、自動的な転送記録シーケンスの終
了直後に速やかに次の撮影動作に移ることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して実施例を詳細に説明する。
第1図は第1の実施例の回路構成を示す。
第7図示の従来例と同様の箇所には同一の符号を付し
ている。
第7図において、24はメモリ6の画像を磁気シート13
に記録するように指示する第3のスイッチであり、第3
のスイッチ24のオンオフ状態はシステムコントローラ17
により判断される。25はシステムコントローラ17の指示
により警告音信号を発生させる発音回路である。26は発
音回路25が発生する警告音信号により警告音を発生する
発音体である。27はシステムコントローラ17の指示によ
り点灯する発光ダイオード(LED)である。
第2図は本実施例の動作シーケンス例を示す。第3図
は本発明に関するモニタディスプレイ15の表示例を示
す。
第2図において、第1のスイッチ18と第2のスイッチ
19がレリーズボタン101を押すことによってオンし、メ
モリ6に撮像画像が記憶されることは従来例と同様であ
る。第3のスイッチ24はレリーズボタン101とは独立し
て操作するようになっている。
時刻t1〜t6までは上述の従来例と同じ動作を行うので
動作説明を省略する。時刻t6において第1の電源22−1
はオン状態のまま保持され、モニターディスプレイ15に
はメモリ6にラッチされた画像が第3図示の表示Aのよ
うに表示された状態のまま保持される。次に時刻t7にお
いて第3のスイッチ24を操作者がオンすると第2の電源
22−2がオンされモータ20に電源が供給される。
時刻t8にてモータ20の回転が安定し、ザーボロック信
号がレベル“H"になると、第3の電源22−3がオンにな
り、記録ブロック100に電源が供給される。
次のVD信号に同期して時刻t9〜t10の間で記録ゲート
パルスがレベル“H"になり記録ゲートスイッチ11がオン
となる。この結果、メモリ6に記憶されていた画像情報
が磁気シート13に記録される。次に時刻t10よりヘッド
送りが行われ、時刻t11にヘッド送りが終了すると第1
の電源22−1がオフになって1画面の撮影が終了する。
また、時刻t1〜t4の時間には画像をメモリ6にとりこむ
ことが可能であることを示す表示が第3図示の表示AAの
ごとくモニターディスプレイ15に表示される。時刻t4〜
t9の間はメモリ6に記憶された表示BB画像かモニタ画面
にとりこまれ、磁気シート13に記録が可能となったこと
を示す。また、時刻t9〜t11の間は磁気シート13に信号
が記録されたことを示す表示CC(第3図参照)がモニタ
画面に表示される。
また、時刻t4〜t9の間はLED27が点滅するとともに発
音体26から警告音が出てまだ画像が磁気シート13に記録
されていないことを警告するようになっている。このよ
うに、レリーズボタン101を押すことによって撮影者が
撮影した画像がメモリ6に記憶され、レリーズボタン10
1を離してもメモリ6撮影画像情報を保持しつつモニタ
ーディスプレイ15に表示する。
撮影した画像を撮影者が確認すると、第3のスイッチ
24をオンすることによってその画像を磁気シート13に記
録する。したがって撮影の失敗によってトラックを無駄
にすることはなくなる。また、画像を確認して撮影が失
敗だった場合は再度レリーズボタン101を半押しする
と、第1のスイッチ18がオンし、上述した時刻t1の状態
にもどり、メモリ6に記憶されている撮影に失敗した画
像情報を磁気シート13に記録することなく、再度新しい
画像を撮影することができる。また、撮影画像の確認作
業中は磁気シート13に未記録であることを警告すること
によって磁気シート13に記録しわすれることもない。
第4図は本発明に関わる第2の実施例の構成を示す。
第4図において、28は時間を計測するタイマー回路で
あり、タイマー回路28は第2のスイッチ19のオフにより
時間の計測を開始し、設定された時間が経過したときに
その旨の信号をシステムコントローラ17に出力する。29
はタイマー回路28の計測時間を設定するタイマー設定ス
イッチである。第5図は第2の実施例の動作シーケンス
を示す。
また、第6図はディスプレイモニター15への表示例を
示す。
第5図において、時刻t1〜t6の間の動作は上述の第1
実施例と同様なので説明を省略する。時刻t6において操
作者によりレリーズボタン101が離され、第2のスイッ
チ19がオフになると、タイマー回路28が動作し、タイマ
ー設定スイッチ29で設定された所定の時間twの間、メモ
リ6にラッチされた画像を表示する。時間twが経過する
までに再度第1のスイッチ18が投入されなければ時刻t7
において電源2が投入され、モータ20が回転を開始し、
第1実施例と同様のシーケンスでメモリ6に記憶された
画像情報が磁気シート13に記録される。
モニタ画面により撮像した画像を確認し、撮影画像を
記録したくない場合は、撮影後時間twの間に再度レリー
ズボタン101を半押し、第1のスイッチ18をオンするこ
とで動作状態は上述の時刻t1の状態にもどる。モニター
ディスプレイ15には上記時間twの間、第6図示の表示BB
が表示され、時刻t7〜t9の間は表示BBが表示される。ま
た、時刻t9〜t11の間表示CCが表示され、各時刻毎に装
置の操作状態がモニタディスプレイ15に表示される。
また、時間twの間は発音体26から警告音が発せられる
とともにLED27が点滅する。時間twはタイマー設定スイ
ッチ29により任意に設定できるので、撮影環境に応じて
定めればよい。第2の実施例では、レリーズボタン101
の操作に連動して所定時間後に撮影画像が磁気シート13
に記憶されるので、操作者にスイッチ操作が容易となる
という利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、トリガー手段
の操作で撮像された静止画を映像表示手段により確認す
る。その後前記カウント手段により計時される所定時間
内に前記トリガー手段による所定の操作が為されない場
合には、前記バッファメモリ内の画像信号を別の記録媒
体に自動的に転送して記録する。更にこの転送記録シー
ケンス中も静止画表示が継続されると共に、転送記録シ
ーケンス中にあることが表示される。
これにより、いつ次の撮影動作が可能になるかを常に
認識でき、間違って転送記録中にトリガー手段により撮
像を行ってしまう失敗がない。また、転送記録がいつ終
了したかが分かるので直ちに次の撮像を行うことができ
る。更に、カウント手段により計時される時間内にトリ
ガー手段による所定の操作を行うか否かによってバッフ
ァメモリ内の静止画を記録媒体に記録するか否かを選択
することもできるので、格別の転送記録のためのスイッ
チ等を設ける必要がなく、操作部材の構成を簡略化する
ことができるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の構成例を示すブロック図、 第2図は第1の実施例の動作シーケンスを示すタイミン
グチャート、 第3図は第1の実施例における画面内表示例を示す説明
図、 第4図は本発明に関わる第2の実施例の構成例を示すブ
ロック図、 第5図は本発明に関わる第2の実施例の動作シーケンス
を示すタイミングチャート、 第6図は本発明に関わる第2の実施例における画面内表
示例を示す説明図、 第7図は従来例の構成を示すブロック図、 第8図は第7図示のCCD3の模式的構成を示す構成図、 第9図は第7図示のCCD3の電子シャッターモードのタイ
ミングを示すタイミングチャート、 第10図は従来例の動作シーケンスを示すタイミングチャ
ートである。 3……固体撮像素子(CCD)、 5……A/D変換回路、 6……メモリ、 7……データセレクタ、 8……D/A変換回路、 11……記録ゲートスイッチ、 13……磁気シート、 15……モニターディスプレイ、 24……第3スイッチC、 28……タイマー回路、 29……タイマー設定スイッチ、 101……レリーズボタン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学像を電気信号に変換する撮像手段
    (3)と、 前記撮像手段からの画像信号を一時保持するバッファメ
    モリ(6)と、 前記バッファメモリの出力を映像表示する映像表示手段
    (14)と、 カウント手段(28,29)と、 トリガー手段(101)と、 該トリガー手段の出力に応じて前記撮像手段の出力を前
    記バッファメモリに一時記憶すると共に、該バッファメ
    モリ内の映像信号を読み出して前記映像表示手段に供給
    することにより静止画として表示開始し、その後前記カ
    ウント手段により計時される所定時間内に前記トリガー
    手段による所定の操作が為されない場合には、前記バッ
    ファメモリ内の画像信号を別の記録媒体に自動的に転送
    して記録するための自動転送記録シーケンス(t7〜t9)
    を開始し、当該自動転送記録シーケンス中においても前
    記バッファメモリから画像信号を読み出して前記映像表
    示手段に供給することによって静止画表示を継続して表
    示すると共に、前記映像表示手段に前記自動転送記録シ
    ーケンス中であること(BB′)を表示する制御手段(1
    7)と、 を有することを特徴とする撮像装置。
JP62257292A 1987-10-14 1987-10-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP2502103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257292A JP2502103B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257292A JP2502103B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101079A JPH01101079A (ja) 1989-04-19
JP2502103B2 true JP2502103B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=17304345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257292A Expired - Fee Related JP2502103B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502103B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316472A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Aiwa Co Ltd 映像信号記録装置
DE69127055T2 (de) 1990-11-07 1997-11-20 Canon Kk Aufzeichnungsgerät

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220583A (ja) * 1982-06-16 1983-12-22 Sony Corp 静止画記録装置
JPS62117883U (ja) * 1986-01-16 1987-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101079A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837628A (en) Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
JP2754392B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2502103B2 (ja) 撮像装置
JP3557223B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2002158901A (ja) 電子カメラ
JP2526825B2 (ja) 電子カメラ
JP3137041B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS60125079A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0683400B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2000092380A (ja) カメラ装置及びその露出制御方法並びに記録媒体
JP3114657B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3078045B2 (ja) 画像フリーズ処理装置
JP3077148B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3048437B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0332266B2 (ja)
JP3103578B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0523105B2 (ja)
JP3139048B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3052884B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH10322630A (ja) スチルカメラ
JP2582813Y2 (ja) 電子カメラ
KR900004955B1 (ko) 전자스틸카메라
JP3384051B2 (ja) 撮像装置
JP2676376B2 (ja) 情報記録システム
JPH02130080A (ja) ビデオカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees