JP2502003B2 - バイオフィ―ドバックシステム - Google Patents

バイオフィ―ドバックシステム

Info

Publication number
JP2502003B2
JP2502003B2 JP4107215A JP10721592A JP2502003B2 JP 2502003 B2 JP2502003 B2 JP 2502003B2 JP 4107215 A JP4107215 A JP 4107215A JP 10721592 A JP10721592 A JP 10721592A JP 2502003 B2 JP2502003 B2 JP 2502003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
display
electroencephalogram
display device
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4107215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05300892A (ja
Inventor
敏司 加登
陸秧 山崎
宏 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP4107215A priority Critical patent/JP2502003B2/ja
Publication of JPH05300892A publication Critical patent/JPH05300892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502003B2 publication Critical patent/JP2502003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被験者の脳波を検出す
る脳波検出手段と、その検出した脳波を複数個の帯域成
分に分けてその強度レベルを検出して、その強度レベル
を表示装置に表示させる表示レベル制御手段を備えたバ
イオフィードバックシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】脳波には、大きく分けてβ波(14〜3
0Hz)、FASTα波(10〜14Hz)、SLOW
α波(8〜10Hz)、θ波(4〜8Hz)、δ波
(0.5〜4Hz)の5種類があり、β波は、勉強中、
仕事中など起きて活発に働いているときなどの緊張度が
高い状態に現れる脳波で、FASTα波は、記憶力、問
題解決能力が高まる等の精神集中的リラックス状態時に
現れる脳波で、SLOWα波は、浅い眠り、くつろいで
いるとき等の精神的にリラックスしているときに現れる
脳波であり、θ波は、瞑想時など深いリラックス状態に
現れる非常に安定した脳波で、そして、δ波は、深い睡
眠時に現れる脳波である。一般にバイオフィードバック
システムとは、通常は知覚できず、随意的に制御できな
い生体内情報(上記各帯域成分の信号)を表示装置等に
よって被験者に提示し、各帯域成分の知覚と制御を学習
させるものである。かかるバイオフィードバックシステ
ムにおいて、従来では、測定開始したのち現在までの測
定時間中における各帯域成分のうちのα波について、こ
のα波の強度レベルが予め設定された設定値以上の強度
レベルを示した出現時間を表示装置にデジタル表示し
て、これにより、被験者は毎回同じ測定時間でのα波出
現時間を比較して、リラックス状態を誘導するα波のト
レーニングに利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
毎回同じ測定時間でのα波出現時間を見る必要があり、
測定時間が変わるとトレーニング効果の比較ができない
という問題があった。本発明は上記の実情に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、被験者が効果的に脳波
の各帯域成分のトレーニングができるバイオフィードバ
ックシステムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるバイオフィ
ードバックシステムは、被験者の脳波を検出する脳波検
出手段と、その検出した脳波を複数個の帯域成分に分け
てその強度レベルを検出して、その強度レベルを表示装
置に表示させる表示レベル制御手段を備えたものであっ
て、第1特徴構成は、前記表示レベル制御手段が、測定
開始したのち現在までの測定時間中における、各帯域成
分のうちの一つの帯域成分について、その帯域の強度レ
ベルが予め設定された設定値以上の強度レベルを示した
出現時間の割合を、前記表示装置に表示するように構成
されている点にある。第2特徴構成は、前記表示レベル
制御手段が、各帯域成分のうちの一つの帯域成分につい
て、その強度レベルの各帯域の強度レベルの和に対する
割合を、前記表示装置に表示させるように構成されてい
る点にある。第3特徴構成は、前記表示レベル制御手段
が、変更指令によって、前記一つの帯域成分の帯域を変
更自在に構成されている点にある。
【0005】
【作用】第1特徴構成によれば、測定開始したのち現在
までの測定時間中における、各帯域成分のうちの一つの
帯域成分について、その帯域の強度レベルが予め設定さ
れた設定値以上の強度レベルを示した出現時間の割合
が、表示装置に表示される。第2特徴構成によれば、各
帯域成分のうちの一つの帯域成分について、その強度レ
ベルの各帯域の強度レベルの和に対する割合が表示装置
に表示される。第3特徴構成によれば、変更指令によっ
て、前記一つの帯域成分の帯域を変更する。
【0006】
【発明の効果】第1特徴構成によれば、測定時間におけ
る各帯域成分のうちの一つの帯域成分の出現時間が割合
で表示されるため、測定時間が変わってもトレーニング
効果の比較ができる。第2特徴構成によれば、各帯域成
分のうちの一つの帯域成分の強度レベルの割合によって
現在の脳波状態を知ることができ、よって効果的に脳波
状態のトレーニングができる。第3特徴構成によれば、
表示装置の表示は被験者のトレーニング希望の帯域に自
由に変更設定でき、よって効果的に脳波状態のトレーニ
ングができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のバイオフィードバックシステ
ムを適用した背もたれ付き椅子の実施例について、図面
に基づいて説明する。図1、図2及び図3中、1は椅
子、2は音響信号を機械振動に変換する変換器、4は音
響再生装置、5は足台、6は脳波検出手段、7は前記脳
波検出手段6の検出結果を表示する表示装置、8は制御
装置、100は操作卓である。椅子1は、アームレスト
部11、背当部12、枕部13、及び座部14からなっ
ており、左右のアームレスト部11夫々は変換器2及び
音響再生装置4を備え、右のアームレスト部11の前方
には表示装置7を設け、右アームレスト部11の下方に
は制御装置8を備え、更に、被験者の足を載せる位置に
足台5が設けられている。本発明のバイオフィードバッ
クシステムを適用した背もたれ付き椅子は、被験者との
接触部である被載せ体31,51を音響信号を機械信号
に変換する変換器2,52で振動させ、この振動を被験
者の手のひら及び足の裏で感じることができるように構
成されており、前記椅子1に着座した被験者が、音響再
生装置4にて再生された音楽を耳で聞くと共に、この音
楽の音響信号に対応した振動を手のひら及び足の裏で感
じ、更に、このときの脳波を脳波検出手段6によって検
出し、この検出結果を表示装置7に表示させるように構
成されている。以下、各装置毎に説明する。
【0008】図2において、本発明のバイオフィードバ
ックシステムを適用した背もたれ付き椅子の動作を説明
する。制御装置8は、背当部12の傾斜角度を制御する
傾斜角度制御手段、外部音響再生機の作動を制御する外
部音響再生機制御手段、音響再生装置4の音量を制御す
る音量制御手段H、手のひらに与える変換器2の振動量
を制御する手振動制御手段I、足の裏に与える変換器5
2の振動量を制御する足振動制御手段J、及び、表示装
置7の各帯域の表示レベルを制御する表示レベル制御手
段Kとして機能する。そして、制御装置8は、操作卓1
00の指令に基づいて上記の制御を行うように構成され
ている。脳波検出手段6で検出した脳波信号は、制御装
置8に入力される。制御装置8において、この入力され
た脳波を表示レベル制御手段Kで各帯域毎に処理し、そ
の結果を表示装置7にバーグラフ表示させるように構成
されている。
【0009】制御装置8に備えられた外部端子81に、
例えばCDプレーヤ等の外部音響再生機を接続し、この
外部端子81を介して、前記外部音響再生機制御手段
が、CDプレーヤの作動を制御するように構成されてい
る。
【0010】前記音量制御手段Hは、次の如く、音響再
生装置4の音量を制御するように構成されている。前記
外部音響再生機を作動させて得られる左右のチャンネル
の入力音響信号は、信号量変換器82a,82bによっ
て信号量を調整され音響信号Aとなる。この音響信号A
は、ハイパスフィルター83a,83bによって低域を
カットされ音響信号Bとなり、パワーアンプ87a,8
7bによって増幅した前記音響信号Bを音響再生装置4
に入力して、音響再生装置4を駆動する。よって被験者
は、音響再生装置4によって再生される前記音響信号B
の音を耳で聞くことができる。
【0011】前記手振動制御手段Iは、次の如く、手の
ひらに与える変換器2の振動量を制御するように構成さ
れている。前記音響信号Aは、ローパスフィルター84
a,84bによって高域をカットされ、手及び足に加え
る振動用の音響信号Cとなる。この音響信号Cの信号量
を信号量変換器85a,85bで調整し、パワーアンプ
88a,88bで増幅して、左右のアームレスト部の変
換器2に加える。よって被験者は、変換器2によって振
動される前記音響信号Cの振動を手のひらで感じること
ができる。
【0012】前記足振動制御手段Jは、次の如く、足の
裏に与える変換器52の振動量を制御するように構成さ
れている。足台5には、アームレスト部11の変換器2
及び被載せ体31と同様に、音響信号Cを機械振動に変
換する変換器52とこの加振部に取り付けた被験者の足
の裏を載せる被載せ体51とを左右の足夫々に備えてお
り、前記音響信号Cの信号量を信号量変換器86a,8
6bで調節し、パワーアンプ89a,89bで増幅し、
この信号によって左右の変換器52を駆動させ、左右の
被載せ体51を振動させるように構成されている。
【0013】従って、被験者は、入力音響信号の中・高
域の音を耳で聞き、同時に、入力音響信号の中・低域の
振動を手のひら及び足の裏で感じることができる。尚、
前記音響信号Bは、椅子フレーム15に取り付けられた
音響再生装置4の音響再生時の振動が椅子フレーム15
を伝わってアームレスト部11、背当部12、枕部1
3、及び座部14等のクッションを振動することのない
ように、入力音響信号の低域の周波数をカットしたもの
であり、前記音響信号Cは、変換器2及び52の実際に
振動可能な低域の周波数のみを入力音響信号より取り出
したものである。
【0014】次に図3、図4において、脳波検出手段6
により被験者の脳波を検出し、この検出結果を表示レベ
ル制御手段Kにて処理して表示装置7にバーグラフ表示
する一連の動作について説明する。脳波検出手段6は、
ヘッドバンド61と耳電極62からなり、夫々に電極を
備えている。そして、この脳波検出手段6は、ヘッドバ
ンド61の電極が接触する前頭部表皮と耳電極62の電
極が接触する耳表皮との間の微弱皮膚電位変化を、脳波
信号として検出するように構成されている。尚、前記耳
電極62は、バネ等の原理を利用して耳たぶに装着でき
るように設けられている。
【0015】制御装置8において、前記脳波検出手段6
により検出された脳波信号は、入力端子90より入力さ
れ、増幅器91、50/60ノッチフィルター92、3
0Hzローパスフィルター93、発光回路94a、フォ
トカプラ94b、受光回路94c、ゲイン変換器95、
A/D変換器96を経て、マイコン97に入力される。
そして、マイコン97は、この入力された信号をβ波
(14〜30Hz)、FASTα波(10〜14H
z)、SLOWα波(8〜10Hz)、及びθ波(4〜
8Hz)の各帯域成分に分割し整流してその電位レベル
を検出し、この検出結果をドライブ回路98を介して表
示装置7に表示するように構成されている。尚、マイコ
ン97は、上記入力された信号の強度に伴って表示装置
7の各帯域の表示レベル感度を自動的に補正するよう
に、ゲイン変換器95を制御している。
【0016】更に、マイコン97は、測定開始したのち
現在までの測定時間中における、各帯域成分のうちの一
つの帯域成分について、その帯域の強度レベルが予め設
定された設定値以上の強度レベルを示した出現時間の割
合Vと、前記一つの帯域成分について、その強度レベル
の各帯域の強度レベルの和に対する割合Wとを演算し、
その演算結果VとWをドライブ回路99を介して表示装
置7にバーグラフにてパーセント表示するように構成さ
れている。尚、上記各帯域成分のうちの一つの帯域成分
は、表示装置7のセレクタ101で設定され、上記測定
開始の指令は、表示装置7のスタート/ストップスイッ
チ102によって行われる。表示装置7は、各帯域成分
の電位レベル及び上記演算結果VとWを表示するととも
に、セレクタ101で指定された帯域を表示するように
構成されている。従って、マイコン97は、表示レベル
制御手段Kとして機能する。
【0017】又、マイコン97において、異常波形検出
器は、各帯域成分の電位が例えば瞬きや体動で乱れたと
き、乱れが比較的短時間のときは各帯域成分の電位を乱
れる前の電位にホールドし、1〜2秒続くときは各帯域
成分の乱れる前の電位をリセットするように構成されて
いる。従って、被験者は、表示装置7の表示を直視する
ことによって、現在の脳波状態を知ることができ、よっ
て、被験者は効果的に脳波状態のトレーニングができ
る。
【0018】次に、図5において、変換器2の構造及び
この変換器2を椅子フレーム15に取り付けた取り付け
構造について説明する。変換器2は、マグネット20、
ポールピース21、ヨークプレート22、ボイスコイル
23、ダンパ24、フレーム25、ケース26、取り付
け部材27、振動板28により構成されている。このう
ちボイスコイル23とフレーム25と振動板28は、取
り付け部材27によって一体に取り付けられており、よ
って、ボイスコイル23に電気信号を流してやるとボイ
スコイル23が駆動され、この駆動に伴って振動板28
は振動する。振動板28には、弾性体34のずれを防止
する突起28aが設けられ、椅子フレーム15には、前
記弾性体34がずれないように弾性体34を保持する溝
15aが設けられている。そして、変換器2の振動板2
8は、取り付け具30により弾性体34を介して椅子フ
レーム15に取り付けられており、振動板28の振動は
椅子フレーム15に伝わらないように構成されている。
尚、変換器2が椅子フレーム15から外れないように、
取り付け具30には遊びを設けてナット30aが取り付
けられている。又、振動を吸収する弾性体34はウレタ
ン等の振動を吸収する材質で構成されている。
【0019】次に、図5及び図6において、被載せ体3
1の取り付け構造について説明する。支持体32には、
球体32aと円盤状の突起32dとを備えている。被載
せ体31は、アームレスト部11の表面から露出する状
態で前記球体32aにて支持されており、この球体32
aを軸に、被載せ体31の向きを回転変更できるように
構成されている。更に、被載せ体31の表面は、被験者
の手のひらを支持し易いように球面形をしている。前記
支持体32と前記突起32dとの間には、バネ33が挿
入されており、被載せ体31上に載置物が無いとき被載
せ体31の姿勢を水平に保持するように構成されてい
る。尚、このバネ33は、被載せ体31の姿勢を水平に
保持するためのものであり、その他の弾性体にて構成し
ても良い。振動板28には、支持体32が振動板28上
を椅子前後方向にスライド移動するためのスライド溝2
8bを備えており、支持体32には、振動板28のスラ
イド溝28bに係合する突起32bを備えている。よっ
て、支持体32が、振動板28上を椅子前後方向にスラ
イド移動するように構成されているため、これに伴って
被載せ体31が椅子前後方向にスライド移動する。従っ
て、被載せ体31は、支持体32を介して変換器2の振
動板28に取り付けられており、よって、振動板28の
振動は支持体32を介して被載せ体31に伝えられるよ
うに構成されている。
【0020】次に、図7にて、音響再生装置4の取り付
け構造について説明する。音響再生装置4は、音響再生
用のスピーカ41とスピーカボックス42と弾性体43
より構成されている。前面にスピーカ41を取り付けた
スピーカボックス42は、後部を開放状態で椅子フレー
ム15に弾性体43を介して取り付けられており、スピ
ーカ41の振動が椅子フレーム15に伝わらないように
配慮されている。そして、左右のスピーカ41の前面
は、被験者の頭部相当位置方向に向くように取り付けて
あり、被験者はこの左右のスピーカ41により再生され
る音を耳で聞くことができるように構成されている。
【0021】〔別実施例〕上記実施例では、脳波を4つ
の帯域に分割しているが、この帯域数及び帯域幅は特に
限定されるものではなく、被験者の用途により変更して
も良い。上記実施例の表示レベル制御手段Kでは、各帯
域の成分に分割した信号を整流し、その電位を各帯域成
分の強度レベルとしているが、各帯域の成分に分割した
信号の振幅値,平滑値等を強度レベルとするように構成
しても良い。上記実施例では、各帯域成分のうちの一つ
の帯域成分を設定するセレクタ101及び測定開始の指
令をするスタート/ストップスイッチ102を表示装置
7に備えているが、このセレクタ101及びスタート/
ストップスイッチ102を操作卓100に設けて構成し
ても良い。上記実施例の表示レベル制御手段Kは、各帯
域成分のうちの一つの帯域成分について、その帯域の強
度レベルが予め設定された設定値以上の強度レベルを示
した出現時間の割合を、表示装置7に表示するように構
成されているが、各帯域成分のうちの一つの帯域成分の
強度レベルがβ波の強度レベルより大きい強度レベルを
示した出現時間の割合を、表示装置7に表示するように
構成するようにしても良い。上記実施例のマイコン97
は、演算結果V,Wを表示装置7にバーグラフにてパー
セント表示するように構成されているが、デジタル数字
にてパーセント表示するように構成しても良い。
【0022】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の背もたれ付き椅子斜視図
【図2】ブロック図
【図3】ブロック図
【図4】ブロック図
【図5】変換器取り付け説明図
【図6】変換器取り付け説明図
【図7】音響再生装置取り付け説明図
【符号の説明】
6 脳波検出手段 7 表示装置 K 表示レベル制御手段 V,W 割合

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の脳波を検出する脳波検出手段
    (6)と、その検出した脳波を複数個の帯域成分に分け
    てその強度レベルを検出して、その強度レベルを表示装
    置(7)に表示させる表示レベル制御手段(K)を備え
    たバイオフィードバックシステムであって、 前記表示レベル制御手段(K)が、測定開始したのち現
    在までの測定時間中における、各帯域成分のうちの一つ
    の帯域成分について、その帯域の強度レベルが予め設定
    された設定値以上の強度レベルを示した出現時間の割合
    (V)を、前記表示装置(7)に表示するように構成さ
    れているバイオフィードバックシステム。
  2. 【請求項2】 前記表示レベル制御手段(K)が、各帯
    域成分のうちの一つの帯域成分について、その強度レベ
    ルの各帯域の強度レベルの和に対する割合(W)を、前
    記表示装置(7)に表示させるように構成されている請
    求項1記載のバイオフィードバックシステム。
  3. 【請求項3】 前記表示レベル制御手段(K)が、変更
    指令によって、前記一つの帯域成分の帯域を変更自在に
    構成されている請求項1又2記載のバイオフィードバッ
    クシステム。
JP4107215A 1992-04-27 1992-04-27 バイオフィ―ドバックシステム Expired - Fee Related JP2502003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107215A JP2502003B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 バイオフィ―ドバックシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107215A JP2502003B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 バイオフィ―ドバックシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300892A JPH05300892A (ja) 1993-11-16
JP2502003B2 true JP2502003B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=14453412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107215A Expired - Fee Related JP2502003B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 バイオフィ―ドバックシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502003B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038509B1 (fr) * 2015-07-07 2017-08-11 Urgotech Systeme et procede de caracterisation du sommeil d'un individu

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300892A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11263879B2 (en) Tactile transducer with digital signal processing for improved fidelity
KR102138104B1 (ko) 능동 피드백 시스템을 갖는 촉각 사운드 장치
AU2004202501B2 (en) Control apparatus and control method
US7918308B2 (en) Sound and vibration transmission pad and system
US20050250996A1 (en) Biological sensor device and content playback method and apparatus
JP2554224B2 (ja) リラクゼイションシステム
McCandless et al. Evoked cortical responses to stimulus change
US4276781A (en) Method of and arrangement for adapting a hearing aid
JP2502433B2 (ja) リラクゼイションシステム
JPH0698173B2 (ja) 音響振動装置付き椅子
JP2502003B2 (ja) バイオフィ―ドバックシステム
JP2502006B2 (ja) バイオフィ―ドバックシステム
JP2502005B2 (ja) バイオフィ―ドバックシステム
JP2502002B2 (ja) バイオフィ―ドバックシステム
JP2502004B2 (ja) バイオフィ―ドバックシステム
JPH08116581A (ja) 装着型体感振動装置
JP2501998B2 (ja) 音場再生装置
JP2002028137A (ja) 生体情報計測装置及び方法
JPH10127769A (ja) ディスプレイ装置
KR20200109673A (ko) 의자, 이를 위한 머리 받침대 및 음향 재생 장치
JP2001086581A (ja) 映像と音と振動の体感システム
JP3444632B2 (ja) Fmθを誘導する可聴音とその発生方法
JP2684036B2 (ja) 体調を考慮した音響振動装置
JPH0678998A (ja) 音響信号制御装置
JP3705525B2 (ja) Fmθを誘導する可聴音とその発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees