JP2501788B2 - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JP2501788B2
JP2501788B2 JP26424585A JP26424585A JP2501788B2 JP 2501788 B2 JP2501788 B2 JP 2501788B2 JP 26424585 A JP26424585 A JP 26424585A JP 26424585 A JP26424585 A JP 26424585A JP 2501788 B2 JP2501788 B2 JP 2501788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
voice
control
lines
telephone system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26424585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123838A (ja
Inventor
裕司 中川
修 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26424585A priority Critical patent/JP2501788B2/ja
Publication of JPS62123838A publication Critical patent/JPS62123838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501788B2 publication Critical patent/JP2501788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、制御回線および音声回線を束ねたホームバ
スを具備した電話システムに関するものである。
[背景技術] 従来、この種の電話システムは、第1図に示すよう
に、制御信号処理部および音声回線制御部を具備し内、
外線間の信号伝送を制御するコントローラ1と、上記コ
ントローラ1から出力される制御回線2および音声回線
3a,3bを束ねたホームバス4と、ホームバス4に接続さ
れる適宜個数の電話機5とで構成されており、各電話機
5は、壁面に配設される情報コンセント6のモジュラー
ジャック6aにモジュラープラグ7を挿入接続して適宜接
続されるようになっていた。ここに、外線は電話局の交
換機に接続された電話回線8であり、内線は屋内に配線
されたホームバス4である。ところで、このような従来
例において、制御回線2および音声回線3a,3bを束ねて
ホームバス4を形成しているため、制御回線2を介して
伝送される制御信号が音声回線3a,3bを介して伝送され
る音声信号に混入し、いわゆる漏話が発生し易いという
問題があった。また、この漏話量はホームバス4お線長
および情報コンセント6の数などのシステム規模によっ
て変化(比例して大きくなる)するので、回線2,3a間の
平衡化が難しく漏話防止対策がとり難いという問題があ
った。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、システム規模が異なった場合にあ
っても、制御回線から音声回線への漏話を容易に少なく
することができる電話システムを提供することにある。
[発明の開示] (実施例) 第1図および第2図は本発明一実施例を示すもので、
前記従来例と同様のホームバス4を具備した電話システ
ムにおいて、制御回線2と音声回線3a(あるいは3b)と
の間に複数の漏話防止用コンデンサC1,C2,……Cn
それぞれスイッチS1,S2,……Snを介して挿入し、上
記スイッチS1,S2,……Snにより両回線2,3a間に挿入
される容量値を調整自在にしたものであり、コントロー
ラ1は、外線呼出し制御信号、内線呼出し制御信号、そ
の他の情報機器の制御信号などを送出する制御信号処理
部1aと、使用する電話回線を選択する電話回線制御部1b
と、予め設定されたプログラムにより制御信号処理部1a
および電話回線制御部1bを制御する中央演算装置(CP
U)1cにて形成されている。
以下、実施例の動作について説明する。いま、制御回
線2と音声回線3aとの間には、スイッチS1,S2,……S
nを介して複数の漏話防止用コンデンサC1,C2,……Cn
が挿入されており、ホームバス4の線長の伸縮、接続さ
れる情報コンセント6の増減などによりシステム規模が
異なった場合には、スイッチS1,S2,……Snにより両
回線2,3a間に挿入される漏話防止用容量を適当な値に調
整すれば、回線2,3a間の平衡化が図れ、制御回線2から
音声回線3aへの漏話を少なくすることができる。第3図
は、線長lと、情報コンセント数aから両回線2,3aの平
衡化に要する容量値Cを得るためのグラフであり、電話
システムのホームバス4の線長lおよび情報コンセント
6の数aが決まれば、第3図に示すグラフから平衡化に
要する容量値Cを読み取り、この容量値Cが回線2,3a間
に挿入されるようにスイッチS1,S2,……Snを適当に
切り換えることにより、制御回線2から音声回線3aへの
漏話防止が極めて容易に行えることになる。なお、コン
デンサC1,C2,……Cnの容量値は、幅広い範囲で細か
く容量値を調整できるような適当な値に設定されること
は言うまでもない。
[発明の効果] 本発明は上述のように、制御信号処理部および音声回
線制御部を具備し内線、外線間の信号伝送を制御するコ
ントローラと、上記コントローラから出力される制御回
線および音声回線を束ねたホームバスと、ホームバスに
接続される適宜個数の電話機とよりなる電話システムに
おいて、制御回線と音声回線との間に複数の漏話防止用
コンデンサーをそれぞれスイッチを介して挿入し、制御
回線および音声回線の線長と情報コンセントの数により
決まる両回線間の容量値を、上記スイッチによりデジタ
ル的に調整自在にしたから、システム規模が異なった場
合にあっても容量値の調整操作を時間的に早く完了する
ことが可能となり、かつスイッチにより制御回線から音
声回線への漏話を容易に少なくすることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電話システムの概略構成図、第2
図は同上のブロック回路図、第3図は同上の動作説明図
である。 1はコントローラ、1aは制御信号処理部、1bは音声回線
制御部、2は制御回線、3a,3bは音声回線、4はホーム
バス、5は電話機、8は電話回線、C1,C2,……Cn
コンデンサ、S1,S2,……Snはスイッチである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−102989(JP,A) 実開 昭59−190485(JP,U) 実開 昭56−49016(JP,U) 特許60206(JP,C1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御信号処理部および音声回線制御部を具
    備し内線、外線間の信号伝送を制御するコントローラ
    と、上記コントローラから出力される制御回線および音
    声回線を束ねたホームバスと、ホームバスに接続される
    適宜個数の電話機とよりなる電話システムにおいて、制
    御回線と音声回線との間に複数の漏話防止用コンデンサ
    ーをそれぞれスイッチを介して挿入し、制御回線および
    音声回線の線長と情報コンセントの数により決まる両回
    線間の容量値を、上記スイッチによりデジタル的に調整
    自在にしたことを特徴とする電話システム。
JP26424585A 1985-11-25 1985-11-25 電話システム Expired - Fee Related JP2501788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26424585A JP2501788B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26424585A JP2501788B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123838A JPS62123838A (ja) 1987-06-05
JP2501788B2 true JP2501788B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=17400498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26424585A Expired - Fee Related JP2501788B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2301163B1 (en) * 2008-07-02 2018-08-08 Rambus Inc. Capacitive-coupled crosstalk cancellation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8202128B2 (en) * 2008-11-25 2012-06-19 Adc Gmbh Telecommunications jack with adjustable crosstalk compensation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2301163B1 (en) * 2008-07-02 2018-08-08 Rambus Inc. Capacitive-coupled crosstalk cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123838A (ja) 1987-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU575281B2 (en) Packet and circuit switched communications network
EP0238984A3 (en) An interface circuit for interconnecting circuit switched and packet switched systems
CA2025846A1 (en) Congestion avoidance control system and method for communication network
JP2501788B2 (ja) 電話システム
PH16079A (en) Subcriber switch controller for controlling connections between a plurality of telephone subscriber lines and a pair of multitime-slot digital data buses
EP0455894A1 (en) Impedance synthesis multiple loop using filtering means
JPH0445632A (ja) パケット交換網の呼接続制御方式
US5151934A (en) Key telephone apparatus
JPS57129565A (en) Key telephone system
WO2001097493A1 (fr) Systeme de commande faisant appel a un repartiteur telephonique et/ou a une boite de liaison commutee
JP2567991Y2 (ja) リモートコントロール装置
JPH0624972Y2 (ja) 変成器回路
JPS6148290A (ja) 構内交換機の局線トランク
JPS63299488A (ja) 発着信接続制御方式
JPH0359761U (ja)
JPH0352045Y2 (ja)
JP2959125B2 (ja) 通信端末装置
JPH02143670A (ja) 課金情報参照方式
JPS5822380Y2 (ja) スピ−カネットワ−クの端子部
JPH0245865B2 (ja) Bosokuonkairo
JPH02153657A (ja) 電話回路切替装置
JPH02234559A (ja) ファクシミリ装置
JPS58170232A (ja) デイジタル端局装置における平衡回路網
JPH0260107B2 (ja)
JPS6148289A (ja) 音声レベル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees