JP2500099B2 - 蓋付き構造体 - Google Patents

蓋付き構造体

Info

Publication number
JP2500099B2
JP2500099B2 JP5181594A JP18159493A JP2500099B2 JP 2500099 B2 JP2500099 B2 JP 2500099B2 JP 5181594 A JP5181594 A JP 5181594A JP 18159493 A JP18159493 A JP 18159493A JP 2500099 B2 JP2500099 B2 JP 2500099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
main body
locking
keyboard
latch member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5181594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112752A (ja
Inventor
義治 内山
道生 鈴木
聡伸 中村
哲也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP5181594A priority Critical patent/JP2500099B2/ja
Priority to EP94305303A priority patent/EP0635776A1/en
Priority to US08/278,735 priority patent/US5576929A/en
Publication of JPH07112752A publication Critical patent/JPH07112752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500099B2 publication Critical patent/JP2500099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C13/1076Arrangement of fasteners with a snap action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0025Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing
    • E05B17/0033Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing for opening only
    • E05B17/0037Spring-operated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/10Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member rigid with the latch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0221Locks; Latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/72Starters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0886Sliding and swinging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0997Rigid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/68Keepers
    • Y10T292/696With movable dog, catch or striker
    • Y10T292/702Pivoted or swinging

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓋付き構造体に係り、
特にノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、
「パソコン」と称する)等の小型コンピュータ等に適用
するのに好適な蓋付き構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蓋付き構造体では、略箱型の本体
にその一端部の回動中心を中心として開閉可能に装備さ
れた蓋とが備えられ、蓋と本体との間に常時蓋を開方向
に回動付勢する圧縮コイルスプリングが介装されている
のが一般的である。このような蓋付き構造体では、本体
と蓋とは、原位置復帰可能なラッチ部材を含んで構成さ
れたラッチ機構により互いに係止されるようになってい
た。
【0003】このようにして構成された蓋付き構造体で
は、ラッチ部材を解除操作すると、本体と蓋との係止状
態が解除され、圧縮コイルスプリングの付勢力により、
蓋が開方向に回動するようになっていた。
【0004】この一方、ラップトップ型パソコン,ノー
トブック型パソコン等の小型コンピュータの分野では、
その使用目的が多様化するに伴って、種々の機能面の拡
張性が求められるようになった。かかる事情の下に、実
開平3−54027号公報に記載された「装置本体に着
脱自在に設けられたキーボードと、装置本体のキーボー
ド取り付け部開口面に露出して設けられた拡張ユニット
実装機構とを具備するパーソナルコンピュータ」や、実
開平4−36623号公報に記載された「装置本体にキ
ーボードを開閉自在に装備すると共に、このキーボード
の下方に形成したボード装着空間にオプションボードが
接続されるコネクタを設けてなるディスプレイ一体型コ
ンピュータ」等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の蓋付き
構造体にあっては、ラッチ機構を構成する各部品の他、
蓋を押し上げる為の圧縮コイルスプリングを必要とし、
さらにこれらの設置スペースをも必要とするという不都
合があった。また、この蓋付き構造体と同様の構成をノ
ートブック型パソコン等の小型電子機器にそのまま採用
することは、重量及び大きさの点で困難を伴うという不
都合があった。
【0006】また、上述した実開平3−54027号公
報記載のパーソナルコンピュータにあっては、装置本体
とキーボードとが着脱自在の構造となっていることか
ら、取り外し取り付け操作が面倒であり、また、蓋(デ
ィスプレイが一体的に設けられる)と本体とのラッチ機
構の他、キーボードと本体とのラッチ機構を設ける必要
があり、部品点数及びスペースの点で十分でなかった。
【0007】更に、実開平4−36623号公報記載の
ディスプレイ一体型コンピュータでは、ラッチ機構を解
除するだけで回動操作によりキーボードを開けることが
できるので、操作性は比較的良好ではあるが、蓋(ディ
スプレイが一体的に設けられる)と本体とのラッチ機構
の他、キーボードと本体とのラッチ機構を設ける必要が
あり、部品点数及びスペースの点で十分でなかった。
【0008】本発明は、上記事情の事実に鑑みてなされ
たもので、その目的は、特に蓋開閉時の操作性を損なう
ことなく、部品点数の削減及びスペース効率の向上を図
ることができる蓋付き構造体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
本体と、この本体にその一端部の回動中心を中心として
開閉可能に装備された蓋とを備えた蓋付き構造体であっ
て、前記蓋を前記本体に係止する係止位置とこの蓋と本
体との係止状態を解除する解除位置との間を移動可能な
係止部材と、この係止部材を前記解除位置から前記係止
位置に向けて常時付勢すると共に,前記係止部材の移動
に応じて変形し当該係止部材が前記解除位置まで移動し
た時前記蓋を開方向に向けて付勢する弾性部材と、を有
することを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、本体と、この本体
にそれぞれの一端部の回動中心を中心として開閉可能に
装備された蓋及び中蓋とを備えた蓋付き構造体であっ
て、前記蓋の前記回動中心より回動端側の部位及び前記
中蓋の前記回動中心より回動端側の部位を前記本体に係
止する係止手段を有することを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、前記係止手段が、
前記本体に装備され、前記本体に前記蓋及び前記中蓋を
係止する第1位置から前記本体と前記蓋及び前記中蓋と
の係止状態を解除する第2位置まで移動可能で且つ前記
第1位置と第2位置との中間の第3位置で前記本体と前
記蓋との係止状態のみを解除する係止部材を含んで構成
されたことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明によれば、弾性部材の付勢
力に抗して係止部材を係止位置から解除位置に移動させ
るだけで、弾性部材により蓋が開方向に向けて回動付勢
され、蓋が開けられる。また、係止部材に作用していた
外力を除去すると、係止部材は弾性部材の付勢力により
解除位置から係止位置に戻されるので、蓋を閉めた場合
に、蓋の回動中心より回動端側の部位が係止部材によっ
て本体に係止される。従って、蓋を常時開方向へ付勢す
る圧縮コイルスプリング等が不要となり、部品点数の削
減及び所要スペースの低減が図られる。また、蓋の開閉
時の操作性が良好となる。
【0013】請求項2記載の発明によれば、係止手段に
より、本体にそれぞれの一端部の回動中心を中心として
開閉可能に装備された蓋及び中蓋のそれぞれの回動中心
より回動端側の部位が本体に係止される。従って、蓋用
の係止手段と別に中蓋用の係止手段を設ける必要がな
く、この点において部品点数の削減及び所要スペースの
低減が図られる。また、蓋及び中蓋は、本体にそれぞれ
の一端部の回動中心を中心として開閉可能に装備されて
いるので操作性を損なうこともない。
【0014】請求項3記載の発明によれば、係止手段を
構成する係止部材を第1位置から第3位置に移動させる
ことにより、本体と蓋との係止状態が解除され、中蓋は
本体に係止されたままとなる。従って、例えば、本発明
をノートブック型パソコン等の小型コンピュータに適用
した場合に、中蓋として機能するキーボードを本体に係
止した状態を保ったまま、蓋(ディスプレイが設けられ
る)のみを開閉することができ、通常の操作性を損なう
ことがない。
【0015】一方、係止手段を構成する係止部材を第3
位置から第2位置まで更に移動させると、本体と中蓋と
の係止状態も解除される。従って、本発明をノートブッ
ク型パソコン等の小型コンピュータに適用した場合に、
ディスプレイが設けられた蓋を開けた状態で中蓋として
機能するキーボードをも開閉することができ、本体内に
機能拡張のための拡張ボード,メモリ等のデバイスを自
由に着脱することが可能となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図10
に基づいて説明する。
【0017】図1には、本発明を適用した蓋付き構造体
としてのノートブック型パソコン10が示されている。
このノートブック型パソコン10は、本体12と、この
本体12に一端部(図1における下端部)に設けられた
ヒンジ14を介して取り付けられ、回動中心を構成する
ヒンジ軸(図示省略)回りに回動して(図1矢印A,B
参照)開閉可能な蓋16とを備えている。
【0018】蓋16には、左右及び上下の一部を除く部
分に長方形のLCD(液晶ディスプレイ)パネル18が
設けられている。
【0019】本体12の上部には、中蓋としてのキーボ
ード20が配設されており、このキーボード20は、図
2に示されるように、その一端(図2における下端)の
ヒンジ22を介して本体12に接続され、図示しないヒ
ンジ軸を中心として起伏回動して(図2矢印C,D参
照)開閉できるようになっている。
【0020】このキーボード20の裏面回動端部(図2
における上端部)には、その両端(図2における左右
端)に一対の長方形状の貫通孔24A,24Bが穿設さ
れている。これらの貫通孔24Aに対応して本体12に
は、その両端に後述するラッチ機構を構成するラッチ部
材26A,26Bがそれぞれ設けられており、キーボー
ドを閉じる際に、貫通孔24A,24B内にラッチ部材
26A,26Bがそれぞれ挿通されて、キーボードが完
全に閉じられるようになっている(これについては、後
述する)。
【0021】蓋16の回動端部(図2における上端部)
近傍には、その両端(図1、図2における左右端)にラ
ッチ部材26A,26Bに係合可能な係止部28A,2
8Bがそれぞれ設けられている。
【0022】一方の係止部28Aは、図4に拡大して示
されるように、内側が開口した略箱型状の形状を有し、
そのキーボード対向側の壁に内側が開口した略長方形の
切除部28bが形成されている。この切除部28bの回
動中心側には、回動中心側がキーボード対向側に向かっ
て突出した傾斜面28cが形成されている。この傾斜面
28cは、蓋16を閉める際に、ラッチ部材26Aに当
接する部分である。この傾斜面28cが設けられた部分
の反対側の面28dは、ラッチ部材26Aに係合する部
分である。他方の係止部28Bは、一方の係止部28A
と同様に構成されているので、説明は省略する。
【0023】キーボード20の裏面には、図2に示され
るように、前記一対の貫通孔24A,24Bの極く僅か
に回動中心側の位置に係止用リブ30A,30Bがそれ
ぞれ突設されている。
【0024】一方の係止用リブ30Aには、図5に拡大
して示されるように、回動端側部分に回動端側から回動
中心側に向かって徐々にキーボード20の面直交方向に
突出した傾斜面30bが形成され、この傾斜面30bの
貫通孔24A側に外側が開口した断面L字状部30cが
形成されている。この断面L字状部30cの貫通孔24
A対向面30dがラッチ部材26Aに係合する部分とな
る。他方の係止用リブ30Bは一方の係止用リブ30A
と同様に構成されているので、その説明は省略する。
【0025】これらの係止用リブ30A,30Bは、ラ
ッチ部材26A,26B等と共に後述するラッチ機構を
構成するものである。なお、係止用リブ30Aの回動端
側で貫通孔24Aより内側の部分には、後述する圧縮コ
イルスプリングが必要以上に内側にはみ出さないように
規制するストッパ31が突設されている。
【0026】また、キーボード20の裏面には、図2の
右端部側に略長方形の板バネ材から成るスタンド部材7
0が当該キーボード20に平行に且つその回動中心側
(図2の下側)の端部が僅かに回動中心側に突出した状
態で固着されており、このスタンド部材70の回動中心
側端部近傍がプラスチック等の樹脂から成る断面U字状
部材72により長手方向の略全長に亘って被覆されてい
る。このため、図2に示されるように、キーボード20
を開いて立てれば、キーボード20から手を離してもス
タンド部材70によってキーボード20を立てたままの
状態が保たれる。また、キーボード20の開閉時に柔軟
性を有する断面U字状部材72が本体12側の面13上
を摺動してキーボード20の開閉操作を円滑にすると共
に、面13に傷が付き難くなっている。
【0027】図6には、キーボード20を閉じた状態の
ラッチ機構の主要部分が拡大して示され、図7には、キ
ーボード20を開けた状態のラッチ機構の主要部分が拡
大して示されている。
【0028】図7において、本体12の一端側コーナー
部分内面にバネ受けを構成するブロック32Aが略鉛直
方向に配置されており、このブロック32Aの内側面に
幾分上方に向けて(上反角をつけて)突起34Aが一体
的に設けられている〔図10(a),(b)参照〕。こ
の突起34Aには、圧縮コイルスプリング36Aの一端
(図7における左端)が外装され、この圧縮コイルスプ
リング36Aの他端(図7における右端)は、スライダ
38Aにブロック32A側に向けて突設された突起40
Aに外装されている。スライダ38Aは、図7に示され
るように、本体12側面の外壁42と内壁44との間に
挟装されており、その内面側に突起46Aが突設され、
この突起46Aが内壁44に本体12の前後方向(図7
における矢印E,F方向)に沿って形成された摺動ガイ
ド48内に挿入されている。また、このスライダ38A
は、圧縮コイルスプリング36Aによって常時図5にお
ける矢印F方向に付勢されている。このため、このスラ
イダ38Aは、図7に示される右端の位置から図8に示
される左端の位置まで摺動ガイド48に沿って往復移動
可能とされている。また、このスライダ38Aの外面に
は、図6に示されるようなノブ50Aが突設されてお
り、このノブ50Aは、本体12の外壁42に形成され
た開口52を介して外部に突出している。この開口52
の前後方向の長さは、スライダ38Aの移動範囲と略同
一長さとされている。
【0029】なお、キーボード20には、図6に示され
るように、このスライダ38Aの移動を図7及び図8に
示される移動範囲内より僅かに狭い範囲内で許容する溝
54が前記貫通孔24Aに連通してその後方側(矢印F
方向前方側)に形成されている。なお、キーボード20
が閉じられた状態のスライダ38Aの移動範囲について
は後述する。
【0030】スライダ38Aの上部には、係止部材とし
ての前述したラッチ部材26Aが一体的に上方に向けて
突設されており、このラッチ部材26Aの外面側には、
前記蓋16に設けられた係止部28Aに係合する第1の
段部56Aが形成され、またラッチ部材26Aの内面側
には、キーボード20裏面に突設された係止用リブ30
Aが係合する第2の段部58Aが形成されている(図9
参照)。このため、図3に示される蓋16を閉じた状態
では、図9に示されるように、ラッチ部材38Aの第1
の段部56Aが蓋16側の係止部28Aに上方から係合
すると共に、第2の段部58Aにキーボード20側の係
止用リブ30Aが係合する。
【0031】なお、このラッチ部材26Aの外面側に
は、前述した蓋16側の係止部28Aに形成された傾斜
面28cに対応して第1の傾斜面60Aが形成されてい
る(図6参照)。また、このラッチ部材26Aの図6,
図7における矢印F方向前方側には、前述したキーボー
ド20側の係止用リブ30Aに形成された傾斜面30b
に対応して第2の傾斜面62Aが形成されている。
【0032】これまでの説明で明らかなように、本実施
例では、圧縮コイルスプリング36Aと、この圧縮コイ
ルスプリング36Aによって常時図4,図5の矢印F方
向に付勢されたスライダ38A及びこのスライダ38A
に一体的に設けられたラッチ部材26Aと、このラッチ
部材26Aに係合する蓋16側の係止部28Aと、キー
ボード20側の係止用リブ30Aとによって、蓋16及
びキーボード20を本体12に係止する一方の係止手段
としてのラッチ機構が構成されている。
【0033】また、本体20の他方側の係止手段として
のラッチ機構はこれと同様の構成となっているので、説
明を省略する。
【0034】次に、上述のようにして構成された本実施
例の作用を図10を参照しつつ説明する。
【0035】図3に示される蓋16が閉じられた状態で
は、ラッチ部材26Aは図10(a)に実線で示される
位置(この位置を第1の位置とする)にあり、係止部2
8A及び係止用リブ30Aはラッチ部材26Aに係止さ
れている。
【0036】次に、オペレータがノブ50Aを図4の大
矢印Gで示されるように矢印E方向に引くと、スライダ
38Aと共にラッチ部材26Aが図10(a)の矢印E
方向に移動する。ラッチ部材26Aが同図(a)に仮想
線で示される位置(この位置を第3の位置とする)まで
来ると、係止部28Aとラッチ部材26Aとの係合が解
除され、オペレータは蓋16を図1矢印A方向に回動さ
せることにより、簡単に開けることができる。なお、こ
の第3の位置では、ラッチ部材26Aは図6に示される
貫通孔24Aに連通する溝54の部分に少なくともその
一部が対応している。
【0037】この第3の位置では、係止用リブ30Aと
ラッチ部材26Aとは係合したままなので、キーボード
20は本体12に係止されたままである。
【0038】次に、図1に示される蓋16が開けられた
状態で、オペレータがノブ50Aを更に図4の矢印E方
向に引くと、スライダ38Aと共にラッチ部材26Aが
図10(a)の矢印E方向に更に移動する。ラッチ部材
26Aが同図(b)に実線で示される位置(この位置を
第2位置とする)まで来ると、係止用リブ30Aとラッ
チ部材26Aとの係合が解除されると同時に圧縮コイル
スプリング36Aがへの字状(上側が凸)に曲折して
(図8参照)キーボード20を上に押し上げ当該キーボ
ード20が本体12から少し浮き上がった状態となる
(ポップアップする)。なお、この第2の位置では、ラ
ッチ部材26Aは、図4に示される貫通孔24Aの部分
に対応して位置している。
【0039】このため、オペレータはキーボード20を
図2の矢印C方向に回動させることにより簡単に開ける
ことができる。このキーボード20が開けられた時点で
は、オペレータはノブ50Aから指を離し、ノブ50A
に加えられていた外力は除去されるので、圧縮コイルス
プリング36Aの付勢力によりラッチ部材26Aは第1
の位置に戻っている。
【0040】この状態で、オペレータがキーボード20
を図2の矢印D方向に回動させると、キーボード20側
の係止用リブ30Aに形成された傾斜面30bがラッチ
部材26Aの第2の傾斜面62Aに当接し、更にオペレ
ータがキーボード20を図2の矢印D方向に回動させよ
うとすると、キーボード20側の傾斜面に沿ってラッチ
部材26Aの第2の傾斜面62Aが摺動し、これにより
ラッチ部材26Aがスライダ38Aと共に圧縮コイルス
プリング36Aの付勢力に抗して第2の位置まで移動す
る。このラッチ部材26Aが第2の位置まで移動する
と、キーボード20側の貫通孔24Aとラッチ部材26
Aとが対向して、ラッチ部材26Aの上端部が貫通孔2
4Aから突出した図10(b)に示す状態となり、更に
キーボード20が図2の矢印D方向に回動して完全に閉
じられると、圧縮コイルスプリング36Aの付勢力(原
位置復帰力)によりスライダ38Aと共にラッチ部材2
6Aが溝54に沿って第1の位置に戻り図10(a)に
示されるキーボドと本体12との係止状態となる(但
し、このときはまだ係止部28Aはラッチ部材26Aに
係止されていない)。このとき、図1に示されるような
状態となっている。
【0041】更に、図1に示される状態からオペレータ
が蓋16を矢印B方向に回動させて閉じると、蓋16側
の傾斜面28cがラッチ部材26Aの第1の斜面60A
と当接し、更にオペレータが蓋16を図1の矢印B方向
に回動させようとすると、蓋16側の傾斜面28cに沿
ってラッチ部材26Aの第1の傾斜面60Aが摺動し、
これによりラッチ部材26Aがスライダ38Aと共に圧
縮コイルスプリング36Aの付勢力に抗して第2の位置
まで移動する。このラッチ部材26Aが第2の位置まで
移動すると、蓋16側の切除部28bとラッチ部材26
Aとが対向して、ラッチ部材26Aの上端部がこの切除
部28b内に入り込み、更に蓋16が図1の矢印B方向
に回動して完全に閉じられると、圧縮コイルスプリング
36Aの付勢力(原位置復帰力)によりスライダ38A
と共にラッチ部材26Aが溝54に沿って第1の位置に
戻り図10(a)に示される蓋16及びキーボード20
と本体12との係止状態となる。このとき、図3に示さ
れる蓋16が完全に閉じられた状態となっている。
【0042】他方のラッチ機構も蓋16、キーボード2
0の開閉操作に応じて同様に機能する。
【0043】以上説明したように、本実施例によると、
単一のラッチ機構でキーボード20と蓋16とを本体1
2に係止・解除することができ、しかもラッチ機構を構
成する圧縮コイルスプリング36Aの変形によりキーボ
ード20を開方向に回動付勢する構成としていることか
ら、部品点数の大幅な削減と所要スペースの低減を図る
ことができる。また、オペレータがノブ50Aを軽く引
くとラッチ部材26Aがスライダ38Aと共に第1の位
置から第3の位置まで移動して本体12と蓋16との係
止状態のみが解除され、オペレータがノブ50Aを強く
引くとラッチ部材26Aがスライダ38Aと共に第1の
位置から第2の位置まで移動して本体12とキーボード
20との係止状態も解除されるので、オペレータはノブ
50Aを引くという簡単な操作だけで、本体12との蓋
16との係止状態又は本体12とキーボード20との係
止状態を容易に解除することができ、この係止状態の解
除は本体12の一方と他方側を別々にすることもできる
ので、片手でラッチを解除することも可能であり、キー
ボード20及び蓋16の開閉も回動操作のみで良い。従
って、操作性を損なうこともない。
【0044】更に、上記実施例中の説明では、図3の状
態から図1の状態を経て図2の状態に至る場合について
説明したが、図3の状態から一気に蓋16及びキーボー
ド20の係止状態を解除してキーボード20をいきなり
開けることもできることは勿論である。
【0045】また、第3の位置ではキーボード20を閉
じた状態のまま、蓋16のみを開けることができるの
で、ノートブック型パソコン10の通常時の操作に支障
はなく、第2の位置ではキーボード20をも開けること
ができるので、機能拡張のための拡張ボード,メモリ等
のデバイスを自由に本体12内の図示しない各種インタ
ーフェースを介して装着したり、あるいは交換したり、
固定式のデバイスを本体12内に固定したりすることが
できる。
【0046】なお、上記実施例では弾性部材として圧縮
コイルスプリングを使用する場合を例示したが、本発明
は勿論これに限定されるものではなく、ラッチ部材26
Aが設けられたスライダ38Aを常時係止位置に付勢す
ると共に解除位置では変形してキーボード20を開方向
にポップアップさせるものであれば良く、板バネ、樹脂
等の他の弾性部材を使用しても良い。
【0047】ラッチ部材26Aの係止・解除のための構
成も上記実施例で例示したものに限られるものではな
く、ラッチ部材26Aが第1位置から第2位置に移動し
た場合には、本体12と蓋16及びキーボード20との
係止状態が解除され、第1位置から第3位置まで移動し
た場合には、本体12と蓋16との係止状態のみが解除
される構成であればどのような構成であっても良い。
【0048】また、本発明はノートブック型パソコンの
他、ラップトップ型パソコン等の小型コンピュータは言
うまでもなく、開閉可能な蓋、あるいは開閉可能な蓋と
中蓋とを備えたものであればどのような使用目的の蓋付
き構造体にも適用できる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
蓋開閉時の操作性を損なうことなく、部品点数の削減及
びスペース効率の向上を図ることができ、これによりコ
ストの低減をも図ることができるという従来にない優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓋付き構造体の一実施例のノート
ブック型パソコンの蓋が開いた状態を示す外観斜視図で
ある。
【図2】図1のノートブック型パソコンのキーボードを
開けた状態を示す概略斜視図である。
【図3】図1のノートブック型パソコンの蓋が閉じた状
態を示す斜視図である。
【図4】図1のノートブック型パソコンの蓋に設けられ
た係止部を拡大して示す概略斜視図である。
【図5】図1のノートブック型パソコンのキーボード裏
面に設けられた係止用リブ付近を拡大して示す概略斜視
図である。
【図6】図1のノートブック型パソコンにおいて蓋が開
けられた状態の本体一側のラッチ機構の主要部を示す概
略斜視図である。
【図7】図1のノートブック型パソコンにおいてキーボ
ードが開けられた状態の本体一側のラッチ機構の主要部
を示す概略斜視図である。
【図8】ラッチ部材が最大限解除位置側に移動したとき
の図7に対応する各部を示す概略斜視図である。
【図9】ラッチ機構の構成を示す概略断面図である。
【図10】ラッチ機構の作用を説明するための図であっ
て、図9のX−X線断面に略相当する断面図である。
(a)はラッチ部材が第1の位置から第3の位置に移動
する状態を示す図であり、(b)はラッチ部材が第3の
位置から第2の位置に移動する状態を示す図である。
【符号の説明】
10 ノートブック型パソコン(蓋付き構造体) 12 本体 16 蓋 20 キーボード(中蓋) 26A ラッチ部材(係止部材) 36A 圧縮コイルスプリング(弾性部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 道生 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 中村 聡伸 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 大谷 哲也 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、この本体にその一端部の回動中
    心を中心として開閉可能に装備された蓋とを備えた蓋付
    き構造体であって、 前記蓋を前記本体に係止する係止位置とこの蓋と本体と
    の係止状態を解除する解除位置との間を移動可能な係止
    部材と、 この係止部材を前記解除位置から前記係止位置に向けて
    常時付勢すると共に,前記係止部材の移動に応じて変形
    し当該係止部材が前記解除位置まで移動した時前記蓋を
    開方向に向けて付勢する弾性部材と、 を有することを特徴とした蓋付き構造体。
  2. 【請求項2】 本体と、この本体にそれぞれの一端部の
    回動中心を中心として開閉可能に装備された蓋及び中蓋
    とを備えた蓋付き構造体であって、 前記蓋の前記回動中心より回動端側の部位及び前記中蓋
    の前記回動中心より回動端側の部位を前記本体に係止す
    る係止手段を有することを特徴とした蓋付き構造体。
  3. 【請求項3】 前記係止手段が、 前記本体に装備され、前記本体に前記蓋及び前記中蓋を
    係止する第1位置から前記本体と前記蓋及び前記中蓋と
    の係止状態を解除する第2位置まで移動可能で且つ前記
    第1位置と第2位置との中間の第3位置で前記本体と前
    記蓋との係止状態のみを解除する係止部材を含んで構成
    されたことを特徴とする請求項2記載の蓋付き構造体。
JP5181594A 1993-07-22 1993-07-22 蓋付き構造体 Expired - Lifetime JP2500099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181594A JP2500099B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 蓋付き構造体
EP94305303A EP0635776A1 (en) 1993-07-22 1994-07-19 Lock apparatus
US08/278,735 US5576929A (en) 1993-07-22 1994-07-22 Structure having a latch mechanism engaging an intermediate cover and an outer cover and lifting the intermediate cover by deformation of elastic member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181594A JP2500099B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 蓋付き構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112752A JPH07112752A (ja) 1995-05-02
JP2500099B2 true JP2500099B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16103544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181594A Expired - Lifetime JP2500099B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 蓋付き構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5576929A (ja)
EP (1) EP0635776A1 (ja)
JP (1) JP2500099B2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3382073B2 (ja) 1995-09-19 2003-03-04 株式会社東芝 携帯形電子機器
JPH09297631A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Toshiba Corp 携帯形機器
SE505532C2 (sv) * 1996-07-15 1997-09-15 Lars Lundin Förpackning med förslutningsanordning
KR200158700Y1 (ko) 1997-03-15 1999-10-15 윤종용 잠금장치와 잠금장치가 설치된 휴대용 컴퓨터
KR100238181B1 (ko) * 1997-06-03 2000-01-15 윤종용 휴대용 컴퓨터
KR19990000303A (ko) * 1997-06-04 1999-01-15 윤종용 노트북 컴퓨터의 개폐장치
US6064564A (en) * 1997-12-29 2000-05-16 Compaq Computer Corporation Portable computer with vertically positionable keyboard
US6104604A (en) * 1998-01-06 2000-08-15 Gateway 2000, Inc. Modular keyboard
US6078495A (en) * 1998-01-28 2000-06-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for moving keyboard and display for enhanced cooling on portable computers
DE19811871C2 (de) * 1998-03-18 2002-01-31 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Notebook-Rechner
TW376204U (en) * 1998-05-12 1999-12-01 Mitac Int Corp Safety device of slip-proof for the battery case
US6068307A (en) * 1998-06-16 2000-05-30 Micron Electronics, Inc. Closure system for devices having a stylus
US6161882A (en) * 1998-06-16 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Closure method for devices having a stylus
US6099051A (en) * 1998-06-16 2000-08-08 Micron Electronics, Inc. Closure system for devices having a stylus
US6114958A (en) * 1998-06-19 2000-09-05 Micron Electronics, Inc. System and method for indicating when a stylus of a computer is missing
US6266235B1 (en) 1998-10-06 2001-07-24 Micron Technology, Inc. Method for securing a laptop computer
US6201688B1 (en) * 1998-10-06 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Apparatus for securing a laptop computer
KR20000052260A (ko) * 1999-01-16 2000-08-16 정정숙 노트북 컴퓨터용 가방
WO2000050712A1 (en) * 1999-02-25 2000-08-31 Southco, Inc. Console latch with living handle
US6411505B1 (en) 1999-11-12 2002-06-25 Apple Computer, Inc. Computer housing for a portable computer
US6359777B1 (en) * 2000-12-27 2002-03-19 Xybernaut Corporation Removable component structure for a mobile computer
US6659516B2 (en) 2001-01-05 2003-12-09 Apple Computer, Inc. Locking system for a portable computer
US6697589B1 (en) 2001-03-12 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Fuser latch system
US6771492B2 (en) * 2001-08-14 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer having removable component cover
US6681926B2 (en) * 2001-11-07 2004-01-27 Devolpi Dean R. Integral keyboard and storage organizer
US7071917B2 (en) * 2002-01-09 2006-07-04 Sony Corporatiom Electronic apparatus and method and program of controlling the same
US6937465B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable computer having a latch apparatus
US6762928B2 (en) * 2002-08-19 2004-07-13 Quanta Computer Inc. Automatic lifting apparatus for liquid crystal display module of notebook computer
US7201407B2 (en) 2003-06-25 2007-04-10 Southco, Inc. Sliding panel latch
US20050078438A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Devolpi Dean Article of manufacture that attaches to computer keyboards to add storage
US7131781B2 (en) * 2003-11-11 2006-11-07 Darfon Electronics Corp. Keyboards
US7433181B2 (en) * 2003-12-10 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer with data drive under keyboard
TWI264927B (en) * 2005-05-12 2006-10-21 Benq Corp Electronic apparatus capable of fabricating a key module easily
US7719826B1 (en) * 2005-07-01 2010-05-18 Apple Inc. Integrated access cover
CN2821645Y (zh) * 2005-07-29 2006-09-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑键盘固定装置组合
CN2850207Y (zh) * 2005-10-25 2006-12-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡钩装置组合
CN2849799Y (zh) * 2005-11-26 2006-12-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡扣装置
US7775567B2 (en) * 2005-12-13 2010-08-17 Apple Inc. Magnetic latching mechanism
US7583500B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-01 Apple Inc. Electronic device having magnetic latching mechanism
CN2891047Y (zh) * 2006-01-21 2007-04-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡扣装置
US7755882B2 (en) * 2006-08-04 2010-07-13 Hong Fu Jin Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Housing assembly and method of assembling the assembly
TW200815662A (en) * 2006-09-26 2008-04-01 Benq Corp Electronic device
CN101522000B (zh) * 2008-02-26 2010-10-06 佛山普立华科技有限公司 具有锁合结构的壳体
TWI366754B (en) * 2009-08-25 2012-06-21 Wistron Corp Device housing for an electronic device
US20110068587A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Apple Inc. Integrated latch
JP5739266B2 (ja) * 2011-05-09 2015-06-24 株式会社マキタ 電動工具用収納ケース
US8797727B2 (en) * 2011-09-15 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laptops and methods of protecting electronic components of a laptop
US20130088825A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Notebook pc having three layers
US10029794B2 (en) 2012-02-14 2018-07-24 C&D Zodiac, Inc. Outboard rotating pivot bin assembly
US9789963B2 (en) 2012-02-14 2017-10-17 C&D Zodiac, Inc. Pivot bin assembly with minimal force required for closing
US8971026B2 (en) 2012-07-16 2015-03-03 Google Inc. Electronic device housing and assembly method
US8995125B2 (en) 2012-08-08 2015-03-31 Google Inc. Electronic device housing and assembly method
TWI657330B (zh) 2012-10-23 2019-04-21 佳能企業股份有限公司 保護結構及電子元件保護結構
EP2806089B1 (de) * 2013-05-22 2017-11-29 Roto Frank Ag Anordnung zur Unterstützung einer Öffnungsbewegung eines Flügels eines Fensters oder einer Tür
EP2997847B1 (fr) * 2014-09-19 2018-04-18 Omega SA Fermoir pour bracelet ou ceinture
US9665132B2 (en) * 2015-06-26 2017-05-30 Intel Corporation Unitary chassis for electronic device
CN109153349B (zh) 2016-05-18 2021-09-14 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 用于车辆内部的控制台组件
TWI604442B (zh) * 2016-11-01 2017-11-01 緯創資通股份有限公司 推拉式快拆機構
CN108107971B (zh) * 2016-11-24 2020-12-22 宏碁股份有限公司 电子组件与扩充基座
US10353427B1 (en) 2017-04-30 2019-07-16 William Rabb Carrying case for a laptop computer
US10760313B2 (en) * 2018-11-16 2020-09-01 GM Global Technology Operations LLC Locking cylinder hinge
US11572723B2 (en) 2019-02-27 2023-02-07 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Triim Systems Co. Ltd. Vehicle interior component

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091651A (en) * 1936-05-06 1937-08-31 Platt Benjamin Partition holder for luggage carriers
US2479269A (en) * 1946-03-29 1949-08-16 Schneider John Traveling case having a combined hat retainer and partition holddown
US5050623A (en) * 1987-01-21 1991-09-24 Yoshida Industry Co., Ltd. Vanity case
US5028913A (en) * 1989-06-01 1991-07-02 Nhk Spring Co., Ltd. Angle adjusting device in display device
US5168427A (en) * 1991-12-20 1992-12-01 Compaq Computer Corporation Portable computer with tiltable keyboard structure
JPH05189084A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp 小形電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5576929A (en) 1996-11-19
JPH07112752A (ja) 1995-05-02
EP0635776A1 (en) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500099B2 (ja) 蓋付き構造体
US6256194B1 (en) Portable computer with latch assembly
KR100727665B1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 래치장치
EP1635246B1 (en) Push-button latching mechanism
US5918956A (en) Computer cabinet latching mechanism
JP4069258B2 (ja) 両方向ラッチアセンブリ及びこれを用いた電子機器
US5580107A (en) Hidden latch hook for portable personal computer and the like
US7436656B2 (en) Portable computer having improved latch mechanism
US7495898B2 (en) Portable computer having improved latch mechanism
JPH1185318A (ja) 冷却機構を有する小型情報処理装置
US7484778B2 (en) Portable computer having improved latch mechanism
US20090241292A1 (en) Hinge assembly and computer housing using the same
KR100575157B1 (ko) 컴퓨터
AU732702B2 (en) Handle for a door or a lid of electrical cabinets
JP3141305B2 (ja) リッドのロック装置
US6283513B1 (en) Locking device for a two-door unit of swinging type
JPH07334265A (ja) 電子機器
JPH0736569A (ja) 電子機器
JP2700219B2 (ja) スライド扉用ラッチ装置
JPH07291323A (ja) 蓋開閉装置
JP2598658Y2 (ja) 情報処理装置
KR100634161B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 도어 개폐장치
JP2605576Y2 (ja) 蓋等のロック装置
KR950005186Y1 (ko) 노트북 컴퓨터 장착용 확장박스의 안전커버 체결구조
JP3293462B2 (ja) 蓋体開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term