JP2024522360A - 抗ccr8抗体及びその使用 - Google Patents

抗ccr8抗体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024522360A
JP2024522360A JP2023574361A JP2023574361A JP2024522360A JP 2024522360 A JP2024522360 A JP 2024522360A JP 2023574361 A JP2023574361 A JP 2023574361A JP 2023574361 A JP2023574361 A JP 2023574361A JP 2024522360 A JP2024522360 A JP 2024522360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antibody
acid sequence
ccr8
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023574361A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ピアース,ネイサン
キェチェウスカ,アグニエシュカ
チェン,ウェンタオ
ノーラン-ステヴォー,オリヴィエ
エル. ベイツ,ダレン
ウィンケル,リサ
ダールホフ,クリストフ
ラウム,トビアス
ブルーメル,クラウディア
カール-ヨーゼフ ホーナー,ヨナス
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド, アムジェン リサーチ (ミュニック) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2024522360A publication Critical patent/JP2024522360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、抗CCR8抗体及びその抗原結合フラグメント、並びに前記抗CCR8抗体及びその抗原結合フラグメントの製造及び使用方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年6月4日に出願された米国仮特許出願第63/197,271号及び2021年8月24日に出願された米国仮特許出願第63/236,551号の利益を主張するものであり、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、腫瘍学の分野に関連する。本発明は、ADCC活性を有する抗CCR8抗体、及び前記抗体によるがん患者の治療に関する。本発明の抗CCR8抗体は、固有のエピトープに結合し、CCR8へのリガンド結合を阻害しない。本発明はまた、Treg枯渇抗体、並びに二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうちの1つ以上による治療方法に関する。
発明の背景
C-Cケモカイン受容体型8(CCR8)は、βケモカイン受容体ファミリーのメンバーであり、35個のアミノ酸の細胞外N末端を有する7回膜貫通型のGタンパク質共役受容体である。CCL1はCCR8、ccr8のリガンドであり、CCL1によって誘導されるCCR8のシグナル伝達は、Gタンパク質を介して生じる。CCL1がCCR8と結合すると、百日咳毒素によって阻害され得る細胞内カルシウム流出が生じる。CCR8発現細胞株において、RAS/ERK1/2 MAPキナーゼ経路の下流が活性化することが実証されている(例えば、Louahed et al.(2003) “CCR8-dependent activation of the RAS/MAPK pathway mediates anti-apoptotic activity of I-309/CCL1 and vMIP-I”, European J. of Immunology; 33(2): 494-501を参照されたい)。
ケモカインとそれらの受容体は、様々な種類の細胞型が炎症部位に移動するのに重要なものである。CCR8とそのリガンドに関するこれまでの研究から、活性化T細胞が、抗原チャレンジ部位並びに末梢組織及びリンパ系組織の特定の領域内の適切な位置決めにおける役割を有することを示唆している。CCR8はまた、単核細胞の走化性と胸腺細胞のアポトーシスの制御にも寄与する可能性がある(Tiffany et al.(1997) “Identification of CCR8: a human monocyte and thymus receptor for the CC chemokine I-309”, J Exp Med; Jul 7; 186(1):165-70)。
CCR8の発現が腫瘍特異的なT制御性(Treg)細胞のマーカーとなることは、複数の腫瘍型における最近のデータから証明されている(例えば、Plitas et al. (2016) “Regulatory T Cells Exhibit Distinct Features in Human Breast Cancer”, Immunity; 45(5):1122-1134; Villarreal et al. (Sept. 2018) “Targeting CCR8 Induces Protective Antitumor Immunity and Enhances Vaccine-Induced Responses in Colon Cancer” Tumor Biol. And Immun.を参照されたい)。CCR8は、循環血液中又は正常組織中のTreg、及び従来のTエフェクター(Teff)細胞と比較して、腫瘍常在Tregの表面上で、はるかに高頻度且つ高レベルで発現している。固形腫瘍におけるTreg細胞の浸潤は、臨床転帰の不良と関連し、Tregは、Teff細胞の細胞毒性を阻害することによって抗がん免疫応答を抑制する。
一部のデータでは、CCR8の機能を阻害することにより、腫瘍における免疫応答のTregによる抑制を低減し、それによって炎症応答が促進され、腫瘍体積を減少させることが可能であることが示唆されている。別の治療方法は、抗CCR8抗体依存性の細胞死(ADCCなど)によって腫瘍のTreg細胞を枯渇させることである。ADCCでは、抗CCR8抗体は、腫瘍常在Treg上のCCR8に優先的に結合し、ADCCによってこれらの腫瘍常在Tregを枯渇させることにより、CCR8をほとんど或いは全く発現しない正常組織のTregを温存しながら、腫瘍常在CCR8+TregのリダイレクトされたT細胞溶解を誘発させることができる。(例えば、Tanaka et al.(2019) “Targeting Treg cells in cancer immunotherapy” European J. of Immun.; 49(8)1140-1146)。
抗CCR8抗体などのTreg枯渇抗体は当技術分野において公知である。例えば、PCT出願公開の国際公開第2018/181425号では、がんの治療に使用するためのADCC活性を有するCCR8に対する抗体が記載されており、市販のラット抗マウスCCR8抗体(SA214G2)が開示されている。
1)腫瘍常在Treg細胞上のヒト及びカニクイザルCCR8と結合することができ、2)腫瘍常在Treg細胞の特異的枯渇をもたらし、3)(異なるエピトープと結合する抗CCR8抗体と比較して)容認できる薬物動態プロファイルを示し、及び/又は4)がんの治療に十分な効力を示す、代替となる抗CCR8抗体が求められている。
また、リガンド(CCL1など)がCCR8に結合するのを阻害せず、及び/又は配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基を含むCCR8のエピトープに結合する抗CCR8抗体が求められている。
発明の概要
本発明は、ヒトC-Cケモカイン受容体型8(CCR8)に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントであって、(a)配列番号1の重鎖相補性決定領域(HCDR)1アミノ酸配列と、(b)配列番号2のHCDR2アミノ酸配列と、(c)配列番号3のHCDR3アミノ酸配列と、(d)KSSQSVLYSSNNXNYLA(配列番号1235)(式中、XはK又はRである)の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1アミノ酸配列と、(e)配列番号5のLCDR2アミノ酸配列と、(f)配列番号6のLCDR3アミノ酸配列とを含む抗体、又はその抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号4のLCDR1アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号13の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列と、以下のアミノ酸配列:
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNXNYLAWYXQKPGQXPKLLISWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTINSLQAEDVAVYYCQQYYSIPITFGGGTKVEIKR
(配列番号1236)(式中、XはK若しくはRであり、XはH若しくはQであり、及び/又はXはS若しくはPである)を含む軽鎖可変領域(LCVR)とを含む。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号13の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列と、配列番号14又は配列番号363の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号15の重鎖(HC)アミノ酸配列と、配列番号16又は配列番号365の軽鎖(LC)アミノ酸配列とを含む。他の実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、2つのHC及び2つのLCを含み、両HCは、配列番号15のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号16のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、2つのHC及び2つのLCを含み、両HCは、配列番号15のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号365のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を含む、ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントを提供し、HCは、重鎖可変領域(HCVR)を含み、LCは、軽鎖可変領域(LCVR)を含み、HCVRは、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を含み、LCVRは、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含み、HCDR1は、配列番号1のアミノ酸配列を含み、HCDR2は、配列番号2のアミノ酸配列を含み、HCDR3は、配列番号3のアミノ酸配列を含み、LCDR1は、配列番号4のアミノ酸配列を含み、LCDR2は、配列番号5のアミノ酸配列を含み、LCDR3は、配列番号6のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCVRは、配列番号13のアミノ酸配列を含み、LCVRは、配列番号14又は配列番号365のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCVRは、配列番号14のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCVRは、配列番号365のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCは、配列番号15又は配列番号573のアミノ酸配列を有し、LCは、配列番号16により与えられるアミノ酸配列を有する。別の実施形態では、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含み、各HCは、配列番号15又は配列番号573のアミノ酸配列を有し、各LCは、配列番号16のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明はまた、配列番号839のHCDR1アミノ酸配列と、配列番号840のHCDR2アミノ酸配列と、配列番号841のHCDR3アミノ酸配列と、配列番号842のLCDR1アミノ酸配列と、配列番号843のLCDR2アミノ酸配列と、配列番号844のLCDR3アミノ酸配列とを含む、ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号1017のHCVRアミノ酸配列と、配列番号1018のLCVRアミノ酸配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1125又は配列番号1237のHCアミノ酸配列と、配列番号1126のLCアミノ酸配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1125のHCアミノ酸配列と、配列番号1126のLCアミノ酸配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1237のHCアミノ酸配列と、配列番号1126のLCアミノ酸配列とを含む。例えば、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含んでよく、両HCは、配列番号1125又は配列番号1237のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号1126のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明はまた、配列番号845のHCDR1アミノ酸配列と、配列番号846のHCDR2アミノ酸配列と、配列番号847のHCDR3アミノ酸配列と、配列番号848のLCDR1アミノ酸配列と、配列番号849のLCDR2アミノ酸配列と、配列番号850のLCDR3アミノ酸配列とを含む、ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号1019のHCVRアミノ酸配列と、配列番号1020のLCVRアミノ酸配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1127又は配列番号1238のHCアミノ酸配列と、配列番号1128のLCアミノ酸配列とを含む。
本発明は更に、(a)XGXH(配列番号1233)(式中、(i)XはN、S、D、G、T、又はRであり、(ii)XはC、N、Y、S、又はFであり、及び(iii)XはM又はFである)のHCDR1アミノ酸配列と、(b)配列番号648、654、660、666、672、678、684、690、696、702、708、714、720、726、732、738、744、750、756、762、768、774、780、786、792、798、804、810、816、822、828、834、840、846、852、858、867、873、879、885、891、897、903、909、915、921、927、933、939、若しくは945のHCDR2アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のHCDR2アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、(c)配列番号649、655、661、667、673、679、685、691、697、703、709、715、721、727、733、739、745、751、757、763、769、775、781、787、793、799、805、811、817、823、829、835、847、853、859、868、874、880、886、892、898、904、910、916、922、928、934、940、若しくは946のHCDR3アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のHCDR3アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、(d)配列番号650、656、662、668、674、680、686、692、698、704、710、716、722、728、734、740、746、752、758、764、770、776、782、788、794、800、806、812、818、824、830、836、848、854、860、863、869、875、881、887、893、899、905、911、917、923、929、935、若しくは941のLCDR1アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のLCDR1アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、(e)RXRPS(配列番号1234)(式中、(i)XはA、N、D、S、又はQであり、(ii)XはS、T、N、I、F、又はAであり、(iii)XはN又はVである)のLCDR2アミノ酸配列と、(f)配列番号652、658、664、670、676、682、688、694、700、706、712、718、724、730、736、742、748、754、760、766、772、778、784、790、796、802、808、814、820、826、832、838、850、856、862、865、871、877、883、889、895、901、907、913、919、925、931、937、若しくは943のLCDR3アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のLCDR3アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体とを含む、ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態では、HCDR1は、配列番号647、653、659、665、671、677、683、689、695、701、707、713、719、725、731、737、743、749、755、761、767、773、779、785、791、797、803、809、815、821、827、833、845、851、857、866、872、878、884、890、896、902、908、914、920、926、932、938、又は944のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、LCDR2は、配列番号651、657、663、669、675、681、687、693、699、705、711、717、723、729、735、741、747、753、759、765、771、777、783、789、795、801、807、813、819、825、831、837、849、855、861、864、870、876、882、888、894、900、906、912、918、924、930、936、又は942のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、HCVRは、配列番号953、955、957、959、961、963、965、967、969、971、973、975、977、979、981、983、985、987、989、991、993、995、997、999、1001、1003、1005、1007、1009、1011、1013、1015、1019、1021、1023、1026、1028、1030、1032、1034、1036、1038、1040、1042、1044、1046、1048、1050、又は1052のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、LCVRは、配列番号964、966、968、970、972、974、976、978、980、982、984、986、988、990、992、994、996、998、1000、1002、1004、1006、1008、1010、1012、1014、1016、1020、1022、1024、1025、1027、1029、1031、1033、1035、1037、1039、1041、1043、1045、1047、1049、又は1051のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、(a)配列番号1019のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1020のアミノ酸配列を含むLCVR、(b)配列番号1021のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1022のアミノ配列を含むLCVR、(c)配列番号1023のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1024のアミノ配列を含むLCVR、(d)配列番号1026のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1025のアミノ配列を含むLCVR、(e)配列番号1028のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1027のアミノ配列を含むLCVR、(f)配列番号1030のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1029のアミノ配列を含むLCVR、(g)配列番号1032のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1031のアミノ配列を含むLCVR、(h)配列番号1034のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1033のアミノ配列を含むLCVR、(i)配列番号1036のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1035のアミノ配列を含むLCVR、(j)配列番号1038のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1037のアミノ配列を含むLCVR、(k)配列番号1040のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1039のアミノ配列を含むLCVR、(l)配列番号1042のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1041のアミノ配列を含むLCVR、(m)配列番号1044のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1043のアミノ配列を含むLCVR、(n)配列番号1046のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1045のアミノ配列を含むLCVR、(o)配列番号1048のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1047のアミノ配列を含むLCVR、(p)配列番号1050のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1049のアミノ配列を含むLCVR、又は(q)配列番号1052のアミノ配列を含むHCVR及び配列番号1051のアミノ配列を含むLCVRを含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、1160、又は1238~1254のHCアミノ酸配列と、配列番号1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、又は1159のLCアミノ酸配列とを含む。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、(a)配列番号1127若しくは配列番号1238のHCアミノ酸配列及び配列番号1128のLCアミノ酸配列、(b)配列番号1129若しくは配列番号1239のHCアミノ酸配列及び配列番号1130のLCアミノ酸配列、(c)配列番号1131若しくは配列番号1240のHCアミノ酸配列及び配列番号1132のLCアミノ酸配列、(d)配列番号1134若しくは配列番号1241のHCアミノ酸配列及び配列番号1133のLCアミノ酸配列、(e)配列番号1136若しくは配列番号1242のHCアミノ酸配列及び配列番号1135のLCアミノ酸配列、(f)配列番号1138若しくは配列番号1243のHCアミノ酸配列及び配列番号1137のLCアミノ酸配列、(g)配列番号1140若しくは配列番号1244のHCアミノ酸配列及び配列番号1139のLCアミノ酸配列、(h)配列番号1142若しくは配列番号1245のHCアミノ酸配列及び配列番号1141のLCアミノ酸配列、(i)配列番号1144若しくは配列番号1246のHCアミノ酸配列及び配列番号1143のLCアミノ酸配列、(j)配列番号1146若しくは配列番号1247のHCアミノ酸配列及び配列番号1145のLCアミノ酸配列、(k)配列番号1148若しくは配列番号1248のHCアミノ酸配列及び配列番号1147のLCアミノ酸配列、(l)配列番号1150若しくは配列番号1249のHCアミノ酸配列及び配列番号1149のLCアミノ酸配列、(m)配列番号1152若しくは配列番号1250のHCアミノ酸配列及び配列番号1151のLCアミノ酸配列、(n)配列番号1154若しくは配列番号1251のHCアミノ酸配列及び配列番号1153のLCアミノ酸配列、(o)配列番号1156若しくは配列番号1252のHCアミノ酸配列及び配列番号1155のLCアミノ酸配列、(p)配列番号1158若しくは配列番号1253のHCアミノ酸配列及び配列番号1157のLCアミノ酸配列、又は(q)配列番号1160若しくは配列番号1254のHCアミノ酸配列及び配列番号1159のLCアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、その抗原結合フラグメントである。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、単鎖可変フラグメント(scFv)である。いくつかの実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、Fabである。特定の実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、単鎖Fab(scFab)である。いくつかの実施形態では、抗原結合フラグメントは、本発明の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントのいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
本発明はまた、重鎖(HC)及び軽鎖(LC)を含む、ヒトCCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、HCは、重鎖可変領域(HCVR)を含み、LCは、軽鎖可変領域(LCVR)を含み、HCVRは、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を含み、LCVRは、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含み、HCDR1は、配列番号7のアミノ酸配列を含み、HCDR2は、配列番号8、配列番号367、又は配列番号377のアミノ酸配列を含み、HCDR3は、配列番号9のアミノ酸配列を含み、LCDR1は、配列番号10、配列番号369、又は配列番号379のアミノ酸配列を含み、LCDR2は、配列番号11のアミノ酸配列を含み、LCDR3は、配列番号12のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCDR2は、配列番号8のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCDR2は、配列番号367のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCDR2は、配列番号377のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCDR1は、配列番号10のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCDR1は、配列番号369のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCDR1は、配列番号379のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCVRは、配列番号17、配列番号372、又は配列番号382のアミノ酸配列を含み、LCVRは、配列番号18、配列番号373、又は配列番号383のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCVRは、配列番号17のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCVRは、配列番号372のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCVRは、配列番号382のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCVRは、配列番号18のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCVRは、配列番号373のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCVRは、配列番号383のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCは、配列番号19、配列番号374、又は配列番号384のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号20、配列番号375、又は配列番号385のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCは、配列番号19のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCは、配列番号374のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、HCは、配列番号384のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCは、配列番号20のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCは、配列番号375のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、LCは、配列番号385のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含み、各HCは、配列番号19、配列番号374、又は配列番号384のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号20、配列番号375、又は配列番号385のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各HCは、配列番号19のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各HCは、配列番号374のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各HCは、配列番号384のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各LCは、配列番号20のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各LCは、配列番号375のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、各LCは、配列番号385のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、及び配列番号6のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号352及び配列番号353のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号354及び355のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号573及び355のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、及び配列番号6のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号362及び配列番号363のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号364及び365のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号574及び365のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体1.1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号366、配列番号367、配列番号368、配列番号369、配列番号370、及び配列番号371のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号372及び配列番号373のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号374及び375のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号575及び375のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体2.1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号376、配列番号377、配列番号378、配列番号379、配列番号380、及び配列番号381のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号382及び配列番号383のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号384及び385のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号576及び385のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体2.2のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号386、配列番号387、配列番号388、配列番号389、配列番号390、及び配列番号391のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号392及び配列番号393のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号394及び395のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号577及び395のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体3.0のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号396、配列番号397、配列番号398、配列番号399、配列番号400、及び配列番号401のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号402及び配列番号403のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号404及び405のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号578及び405のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体4.0のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号406、配列番号407、配列番号408、配列番号409、配列番号410、及び配列番号411のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号412及び配列番号413のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号414及び415のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号579及び415のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体4.1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号416、配列番号417、配列番号418、配列番号419、配列番号420、及び配列番号421のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号422及び配列番号423のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号424及び425のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号580及び425のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体4.2のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号426、配列番号427、配列番号428、配列番号429、配列番号430、及び配列番号431のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号432及び配列番号433のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号434及び435のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号581及び435のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.0のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号436、配列番号437、配列番号438、配列番号439、配列番号440、及び配列番号441のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号442及び配列番号443のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号444及び445のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号582及び445のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号446、配列番号447、配列番号448、配列番号449、配列番号450、及び配列番号451のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号452及び配列番号453のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号454及び455のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号583及び455のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.2のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号456、配列番号457、配列番号458、配列番号459、配列番号460、及び配列番号461のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号462及び配列番号463のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号464及び465のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号584及び465のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.3のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号466、配列番号467、配列番号468、配列番号469、配列番号470、及び配列番号471のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号472及び配列番号473のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号474及び475のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号585及び475のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.4のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号476、配列番号477、配列番号478、配列番号479、配列番号480、及び配列番号481のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号482及び配列番号483のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号484及び485のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号586及び485のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.5のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号486、配列番号487、配列番号488、配列番号489、配列番号490、及び配列番号491のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号492及び配列番号493のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号494及び495のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号587及び495のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.6のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号496、配列番号497、配列番号498、配列番号499、配列番号500、及び配列番号501のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号502及び配列番号503のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号504及び505のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号588及び505のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.7のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号506、配列番号507、配列番号508、配列番号509、配列番号510、及び配列番号511のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号512及び配列番号513のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号514及び515のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号589及び515のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.8のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号516、配列番号517、配列番号518、配列番号519、配列番号520、及び配列番号521のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号522及び配列番号523のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号524及び525のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号590及び525のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体5.9のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号526、配列番号527、配列番号528、配列番号529、配列番号530、及び配列番号531のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号532及び配列番号533のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号534及び535のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号591及び535のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体6.0のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号536、配列番号537、配列番号538、配列番号539、配列番号540、及び配列番号541のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号542及び配列番号543のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号544及び545のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号592及び545のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体6.1のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、CCR8に結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号546、配列番号547、配列番号548、配列番号549、配列番号550、及び配列番号551のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む。一実施形態では、抗体又は抗原結合フラグメントは、配列番号552及び配列番号553のアミノ酸配列をそれぞれ含むHCVR及びLCVRを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号554及び555のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号593及び555のアミノ酸配列をそれぞれ含むHC及びLCを含む。一実施形態では、抗体は、抗体6.2のIgG1である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、表16、表17、表19、及び/又は表20に開示されるようなHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3、HCVR、LCVR、HC、及び/又はLCアミノ酸残基を含む。
別の実施形態では、本発明の抗体又は抗原結合フラグメントのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3は、本明細書に列挙される本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3配列の配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも70%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも80%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも90%同一である。別の実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも95%同一である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
別の実施形態では、HCVR及び/又はLCVRは、本明細書に列挙される本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントのHCVR及び/又はLCVR配列の配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも70%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも80%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも90%同一である。別の実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも95%同一である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
別の実施形態では、HC及び/又はLCは、本明細書に列挙される本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントのHC及び/又はLC配列の配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも70%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも80%同一である。一実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも90%同一である。別の実施形態では、アミノ酸配列は、少なくとも95%同一である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
一実施形態では、本発明は、本発明のアフコシル化抗体を提供する。一実施形態では、本発明の抗CCR8抗体は、ヒト又はヒト化抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、例えば、化学療法剤、非化学療法剤(例えば、アンタゴニスト抗体などの抗PD-1若しくは抗PD-L1阻害剤を含むチェックポイント阻害剤)、抗悪性腫瘍剤、及び/又は放射線などのがんの治療に広く使用されている様々な薬物及び治療と同時に、その前又はその後に投与することができる。例えば、本明細書に記載される治療のいずれかの前、その間及び/又はその後に投与を行うことができる。化学療法剤の例は本明細書で説明されており、シスプラチン、タキソール、エトポシド、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、アクチノマイシンD、シクロヘキシミド、カンプトテシン(又はこれらの水溶性誘導体)、メトトレキサート、マイトマイシン(例えば、マイトマイシンC)、ダカルバジン(DTIC)、抗悪性腫瘍性抗生物質、例えばアドリアマイシン(ドキソルビシン)及びダウノマイシン、並びに本明細書で述べられた全ての化学療法剤が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、PD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体などのチェックポイント阻害剤と同時に、その前又はその後に投与され得る。「PD-1アンタゴニスト抗体」という用語は、PD-1に特異的に結合し、PD-1とPD-L1及びPD-L2などの1つ以上のそのリガンドとの相互作用から生じるシグナル伝達を低下、遮断、阻害、抑制、又は干渉する抗体を指す。いくつかの実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、PD-1とPD-L1及び/又はPD-L2との結合を阻害する。「PD-L1アンタゴニスト抗体」という用語は、PD-L1に特異的に結合し、PD-L1のPD-1受容体との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、遮断、阻害、抑制、又は干渉する抗体を指す。いくつかの実施形態では、PD-L1アンタゴニスト抗体は、PD-L1とPD-1との結合を阻害する。いくつかの実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、抗体20C1.006(それぞれ配列番号72~77のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号78及び79のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号80及び81のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、ゼルバリマブ(それぞれ配列番号32~37のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号38及び39のVL及びVHアミノ酸配列;配列番号40のLCアミノ酸配列;並びに配列番号41若しくは636のHCアミノ酸配列を含む)、抗体20A2.003(それぞれ配列番号42~47のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号48及び49のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号50及び51のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、抗体22D4.006(それぞれ配列番号52~57のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号58及び59のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号60及び61のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、又は抗体22D4.017(それぞれ配列番号62~67のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号68及び69のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号70及び71のLC及びHCアミノ酸配列を含む)のいずれか1つである。一実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ペムブロリズマブである。別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ニボルマブである。更に別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、セミプリマブである。特定の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ゼルバリマブである。ゼルバリマブは、AMG 404としても公知であり、20C1.009としても公知である。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントを投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、CCR8へのリガンド結合を阻害しない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体は、ADCCを有する。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体は、CCR8へのリガンド結合を阻害せず、ADCCを有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、容認できるPKを更に有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基を含むエピトープに結合する。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンを含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体によって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザル細胞CCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体は、CCR8へのリガンド結合を阻害せず、ADCCを有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、容認できるPKを更に有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基からなるエピトープに結合する。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンからなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体によって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体は、CCR8へのリガンド結合を阻害せず、ADCCを有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、容認できるPKを更に有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、配列番号82の少なくとも1個の残基を含むエピトープに結合する。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基を含む。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンを含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体によって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。
本発明は、有効量の抗CCR8抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供し、抗CCR8抗体は、CCR8へのリガンド結合を阻害せず、ADCCを有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、容認できるPKを更に有する。一実施形態では、抗CCR8抗体は、配列番号82の少なくとも1個の残基からなるエピトープに結合する。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンからなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体によって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。
本発明はまた、有効量の本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントを患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供する。一実施形態では、がんは、固形腫瘍である。より特定の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がんである。一実施形態では、がんは、結腸直腸がんである。一実施形態では、がんは、頭頸部扁平上皮癌である。いくつかの実施形態では、方法は、PD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体を患者に投与することを更に含む。このようないくつかの実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体は、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントの投与前、投与と同時に、及び/又は投与後に投与される。特定の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、又はゼルバリマブである。他の特定の実施形態では、PD-L1アンタゴニスト抗体は、アテゾリズマブ、アベルマブ、又はデュルバルマブである。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、方法は、化学療法剤を患者に投与することを更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメント及び化学療法剤を患者に投与することを含む。このようないくつかの実施形態では、化学療法剤は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントの投与前、投与と同時に、又は投与後に投与され得る。いくつかの実施形態では、方法は、本発明の抗CCR8抗体、PD-1又はPD-L1アンタゴニスト抗体、及び化学療法剤を患者に投与することを含む。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、有効量のTreg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及び/又はPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、患者は、Treg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうち2つを投与される。いくつかの実施形態では、患者は、Treg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうち3つを投与される。いくつかの実施形態では、患者は、Treg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストの各々を投与される。いくつかの実施形態では、患者は、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを投与される。
本発明はまた、有効量のTreg枯渇抗体、並びに二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうちの1つ以上を患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供する。一実施形態では、本方法は、有効量のTreg枯渇抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量のTreg枯渇抗体及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量のTreg枯渇抗体及びT細胞共刺激受容体のアゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量のTreg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量のTreg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、PD-1/PD-L1経路のアンタゴニスト、及びT細胞共刺激受容体のアゴニストを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、Treg枯渇抗体は、抗CCR8抗体である。いくつかの実施形態では、Treg枯渇抗体は、抗CTLA4抗体である。一実施形態では、本方法は、有効量の抗CCR8抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の本発明の抗CCR8抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の抗CTLA-4抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の抗CCR8抗体及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の本発明の抗CCR8抗体及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを患者に投与することを含む。このようないくつかの実施形態では、PD-1/PD-L1経路のアンタゴニストは、PD-1アンタゴニスト抗体である。抗体20C1.006(それぞれ配列番号72~77のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号78及び79のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号80及び81のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、ゼルバリマブ(それぞれ配列番号32~37のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号38及び39のVL及びVHアミノ酸配列;配列番号40のLCアミノ酸配列;並びに配列番号41若しくは636のHCアミノ酸配列を含む)、抗体20A2.003(それぞれ配列番号42~47のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号48及び49のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号50及び51のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、抗体22D4.006(それぞれ配列番号52~57のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号58及び59のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号60及び61のLC及びHCアミノ酸配列を含む)、又は抗体22D4.017(それぞれ配列番号62~67のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3アミノ酸配列;それぞれ配列番号68及び69のVL及びVHアミノ酸配列;並びにそれぞれ配列番号70及び71のLC及びHCアミノ酸配列を含む)。一実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ペムブロリズマブである。別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ニボルマブである。更に別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、セミプリマブである。特定の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ゼルバリマブである。
一実施形態では、本方法は、有効量の抗CCR8抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及びPD-1アンタゴニスト抗体を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の本発明の抗CCR8抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及びPD-1アンタゴニスト抗体を患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の抗CTLA-4抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及びPD-1アンタゴニスト抗体を患者に投与することを含む。
一実施形態では、本方法は、有効量の抗CCR8抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、PD-1アンタゴニスト抗体、及びT細胞共刺激受容体のアゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の本発明の抗CCR8抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、PD-1アンタゴニスト抗体、及びT細胞共刺激受容体のアゴニストを患者に投与することを含む。一実施形態では、本方法は、有効量の抗CTLA-4抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、PD-1アンタゴニスト抗体、及びT細胞共刺激受容体のアゴニストを患者に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、T細胞共刺激受容体のアゴニストは、4-1BBのアゴニストである。
いくつかの実施形態では、二重特異性T細胞エンゲージャー分子は、表15の配列番号87~345のいずれか1つのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Treg枯渇抗体は、CTLA-4、CCR8、CD25、TIGIT、CCR4、CD27、CD28、CD39、CD40、CD73、ICOS、OX40、4-1BB、GITR、LAYN、IL1R2、又はIL21Rに対する抗体である。
いくつかの実施形態では、Treg枯渇抗体は、抗CTLA-4抗体である。
いくつかの実施形態では、Treg枯渇抗体は、抗CCR8抗体である。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、Treg細胞を枯渇させることができる。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、ADCC活性を有する抗CCR8抗体である。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8へのリガンド結合を阻害しない。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、腫瘍常在Treg細胞上のヒト及びカニクイザルCCR8と結合する。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8のエピトープに結合し、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基を含む。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8のエピトープに結合し、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体によって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、容認できる薬物動態プロファイルを示す。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、本発明の抗CCR8抗体である。
一実施形態では、免疫細胞共刺激受容体のアゴニストは、CD2、TNFRSF4(OX40)、TNFRSF5(CD40)、TNFRSF7(CD27)、TNFRSF8(CD30)、TNFRSF9(4-1BB)、TNFRSF14(HVEM)、TNFRSF18(GITR)、TNFR2、又はICOSのアゴニストである。特定の実施形態では、免疫細胞共刺激受容体のアゴニストは、4-1BBアゴニスト抗体である。
一実施形態では、PD-1/PD-L1経路のアンタゴニストは、本明細書に記載されるようなPD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、抗体20C1.006、ゼルバリマブ、抗体20A2.003、抗体22D4.006、又は抗体22D4.017のいずれか1つである。一実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ペムブロリズマブである。別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ニボルマブである。更に別の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、セミプリマブである。特定の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ゼルバリマブである。
一実施形態では、Treg枯渇抗体は、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、免疫細胞共刺激受容体のアゴニスト、及び/又はPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストと同時に投与される。一実施形態では、Treg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、免疫細胞共刺激受容体のアゴニスト、及び/又はPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストが、異なる時間に投与される。特定の実施形態では、患者は、Treg枯渇抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、免疫細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを投与される。別の特定の実施形態では、患者は、抗CCR8抗体、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、4-1BBアゴニスト抗体、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを投与される。特定の実施形態では、抗CCR8抗体は、本発明の抗CCR8抗体である。
一実施形態では、がんは、固形腫瘍である。より特定の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がんである。一実施形態では、がんは、結腸直腸がんである。一実施形態では、がんは、頭頸部扁平上皮癌である。
本発明は、治療における使用のための本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントを提供する。本発明はまた、がんの治療における使用のための本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントを提供する。一実施形態では、がんは、固形腫瘍である。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである。より特定の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである。いくつかの実施形態では、使用は、PD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体を患者に投与することを更に含む。このようないくつかの実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体又はPD-L1アンタゴニスト抗体は、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントの投与前、投与と同時に、及び/又は投与後に投与される。特定の実施形態では、PD-1アンタゴニスト抗体は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、又はゼルバリマブである。他の特定の実施形態では、PD-L1アンタゴニスト抗体は、アテゾリズマブ、アベルマブ、又はデュルバルマブである。いくつかの実施形態では、使用は、化学療法剤を患者に投与することを更に含む。このようないくつかの実施形態では、化学療法剤は、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントの投与前、投与と同時に、又は投与後に投与され得る。いくつかの実施形態では、使用は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメント及び化学療法剤を患者に投与することを含む。いくつかの実施形態では、使用は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメント、PD-1又はPD-L1アンタゴニスト抗体、及び化学療法剤を患者に投与することを含む。一実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、がんを治療するための医薬の製造のための本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントを提供する。一実施形態では、がんは、固形腫瘍である。一実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである。より特定の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明はまた、本発明の抗CCR8抗体、又はその抗原結合フラグメント、及び1つ以上の薬学的に許容される担体、希釈剤、若しくは賦形剤を含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
一実施形態では、本発明の抗CCR8抗体は、配列番号594を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号595を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号354のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号355のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号573のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号355のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号596を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号597を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号364のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号365のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号574のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号365のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号598を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号599を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号374のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号375のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号575のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号375のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号600を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号601を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号384のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号385のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号576のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号385のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号602を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号603を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号394のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号395のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号577のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号395のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号604を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号605を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号404のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号405のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号578のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号405のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号606を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号607を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号414のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号415のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号579のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号415のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号608を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号609を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号424のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号425のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号580のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号425のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号610を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号611を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号434のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号435のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号581のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号435のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号612を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号613を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号444のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号445のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号582のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号445のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号614を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号615を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号454のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号455のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号583のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号455のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号616を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号617を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号464のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号465のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号584のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号465のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号618を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号619を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号474のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号475のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号585のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号475のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号620を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号621を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号484のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号485のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号586のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号485のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号622を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号623を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号494のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号495のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号587のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号495のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号624を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号625を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号504のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号505のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号588のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号505のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号626を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号627を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号514のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号515のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号589のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号515のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号628を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号629を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号524のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号525のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号590のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号525のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号630を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号631を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号534のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号535のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号591のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号535のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号632を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号633を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号544のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号545のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号592のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号545のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本発明の抗体は、配列番号634を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるHCと、配列番号635を含むポリヌクレオチド配列によってコードされるLCとを含む。特定の実施形態では、HCは、配列番号554のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号555のアミノ酸配列を含む。別の特定の実施形態では、HCは、配列番号593のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号555のアミノ酸配列を含む。
また、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントをコードする1つ以上の核酸配列が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の抗体のHCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供する。本発明はまた、本発明の抗体のLCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供する。本発明はまた、本発明の抗体のLC及び本発明の抗体のHCの両方をコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、配列番号1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、又は1160の重鎖アミノ酸配列をコードする核酸配列を提供する。他の実施形態では、本発明は、配列番号1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、又は1159の軽鎖アミノ酸配列をコードする核酸配列を提供する。
本発明はまた、抗体のLCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供し、LCは、配列番号16のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号28のポリヌクレオチド配列を含む。本発明はまた、一方のDNA分子が、配列番号15のアミノ酸配列を有する抗体のHCをコードするポリヌクレオチドを含み、別のDNA分子が、配列番号16のアミノ酸配列を有するLCをコードするポリヌクレオチドを含む。一実施形態では、抗体のHCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号27のポリヌクレオチド配列を含み、LCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号28のポリヌクレオチド配列を含む。
本発明は更に、本発明のDNA分子で形質転換された哺乳動物細胞を提供し、形質転換された哺乳動物細胞は、本発明の抗体を発現することができ、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含む。
本発明は更に、本発明のDNA分子で形質転換された哺乳動物細胞を提供し、形質転換された哺乳動物細胞は、2つのHC及び2つのLCを含む抗体を発現することができ、各HCは、配列番号15のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号16のアミノ酸配列を含む。
本発明はまた、本発明の抗体を産生するためのプロセスを提供し、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含み、プロセスは、抗体を発現させ、この発現させた抗体を回収するような条件下で哺乳動物細胞を培養することを含む。一実施形態では、哺乳動物細胞は、本発明のDNA分子で形質転換され、形質転換された哺乳動物細胞は、2つのHC及び2つのLCを含む本発明の抗体を発現することができる。本発明はまた、このプロセスにより得られる抗体を提供する。
本発明はまた、抗体を産生するためのプロセスを提供し、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含み、各HCは、配列番号15のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号16のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、プロセスは、抗体を発現させ、発現させた抗体を回収するような条件下で哺乳動物細胞を培養することを含み、哺乳動物細胞は、本発明のDNA分子で形質転換され、形質転換された哺乳動物細胞は、2つのHC及び2つのLCを含む抗体を発現することができ、各HCは、配列番号15のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号16のアミノ酸配列を含む。本発明はまた、このプロセスにより得られる抗体を提供する。
本発明は、抗体のHCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供し、HCは、配列番号19のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、配列番号29を含む。
本発明は、抗体のLCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供し、LCは、配列番号20のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、配列番号30を含む。
本発明は、抗体のHCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供し、HCは、配列番号19のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、抗体のHCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号29のポリヌクレオチド配列を含む。本発明はまた、抗体のLCをコードするポリヌクレオチドを含むDNA分子を提供し、LCは、配列番号20のアミノ酸配列を有する。一実施形態では、LCをコードするポリヌクレオチドは、配列番号30のポリヌクレオチド配列を含む。本発明はまた、本発明のDNA分子で形質転換された哺乳動物細胞を提供し、形質転換された哺乳動物細胞は、2つのHC及び2つのLCを含む抗体を発現することができ、各HCは、配列番号19のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号20のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるHCをコードする核酸配列は、配列番号1195、1197、1199、1201、1204、1206、1208、1210、1212、1214、1216、1218、1220、1222、1224、1226、1228、又は1230のいずれか1つを含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるLCをコードする核酸配列は、配列番号1196、1198、1200、1202、1203、1205、1207、1209、1211、1213、1215、1217、1219、1221、1223、1225、1227、又は1229のいずれか1つを含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるscFvをコードする核酸配列は、配列番号1163~1194のいずれか1つを含み得る。
本発明はまた、抗体を産生するためのプロセスを提供し、抗体は、2つのHC及び2つのLCを含み、各HCは、配列番号19のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号20のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、プロセスは、抗体を発現させ、発現させた抗体を回収するような条件下で哺乳動物細胞を培養することを含み、哺乳動物細胞は、本発明のDNA分子で形質転換される。一実施形態では、形質転換された哺乳動物細胞は、2つのHC及び2つのLCを含む抗体を発現することができ、各HCは、配列番号19のアミノ酸配列を含み、各LCは、配列番号20のアミノ酸配列を含む。本発明はまた、このプロセスにより得られる抗体を提供する。
本発明はまた、2つのHC及び2つのLCを含む抗体を産生するためのプロセスを提供し、プロセスは、抗体を発現させ、発現させた抗体を回収するような条件下で上記に記載される哺乳動物細胞を培養することを含み、(a)両HCは、配列番号15、1125、1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、若しくは1160のアミノ酸配列、又は前述のHCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、(b)両LCは、配列番号16、365、1126、1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、若しくは1159のアミノ酸配列、又は前述のLCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態では、本発明は、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、前記エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンを含む。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。別の実施形態では、本発明は、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンからなる。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントによって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、抗体である。
別の実施形態では、本発明は、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンを含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントによって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、抗体である。
別の実施形態では、本発明は、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントを提供し、エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンからなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体は、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、エピトープは、エピトープビニングによって決定される。一実施形態では、エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定される。一実施形態では、エピトープは、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される。一実施形態では、エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定され、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントによって決定される。一実施形態では、T4R突然変異への結合は、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体を、野生型カニクイザルCCR8(4位のスレオニンを含む)を発現する細胞に結合する抗体と比較する、細胞ベースの親和性アッセイによって測定される。いくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことを示す場合、4位のスレオニンと結合する。特定の実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、T4R突然変異を含むCCR8への結合が検出不能であることを示す場合、4位のスレオニンと結合する。いくつかの実施形態では、野生型カニクイザルCCR8は、配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8は、配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号83のアミノ酸を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号86のアミノ酸を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号84のアミノ酸を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、エピトープは、配列番号85、配列番号83、配列番号86、及び/又は配列番号84のアミノ酸のペプチドに結合する抗体によって決定される。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13~35位のアミノ酸を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13、14、又は15位のアミノ酸を含むエピトープに結合しない。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号83のアミノ酸からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号86のアミノ酸からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号84のアミノ酸からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、エピトープは、配列番号85、配列番号83、配列番号86、及び/又は配列番号84のアミノ酸のペプチドに結合する抗体によって決定される。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13~35位のアミノ酸からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13、14、又は15位のアミノ酸からなるエピトープに結合しない。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13~24位のアミノ酸残基を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の19~30位のアミノ酸残基を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の25~35位のアミノ酸残基を含むエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、エピトープは、配列番号85、配列番号83、配列番号86、及び/又は配列番号84のアミノ酸のペプチドに結合する抗体によって決定される。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の13~24位のアミノ酸残基からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の19~30位のアミノ酸残基からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントは、配列番号31の25~35位のアミノ酸残基からなるエピトープに結合しない。いくつかの実施形態では、エピトープは、配列番号85、配列番号83、配列番号86、及び/又は配列番号84のアミノ酸のペプチドに結合する抗体によって決定される。
本明細書で使用する場合、「エピトープ」という用語は、抗体の可変領域と接触する抗原の部位を指す。エピトープは、連続していても、非連続であってもよく、ペプチドに結合した抗体のフローサイトメトリー、水素重水素交換、アラニンスキャニング、及び/又はX線結晶構造解析を含む、当業者に公知の方法によって決定され得る。
エピトープは、本明細書に記載されるようなペプチドに結合する抗体によって決定されるアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープであり得る。このようないくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号82のアミノ酸配列を含む。このようないくつかの実施形態では、ペプチドは、配列番号31の1~12位の残基のアミノ酸配列を含む。
エピトープは、エピトープビニングによって決定されるアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープであり得る。このようないくつかの実施形態では、エピトープビニングは、ビオチン化N末端CCR8ペプチドを用いて行われる。
エピトープは、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合する抗体によって決定されるアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープであり得る。
エピトープは、CCR8に結合する抗体をファージディスプレイによりスクリーニングすることによって決定されるアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープであり得る。
エピトープは、野生型CCR8への結合と比較して、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減したことによって決定されるような、CCR8のN末端領域の4位のスレオニンを含むか又はそれからなるエピトープであり得る。例えば、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8(配列番号556により与えられるアミノ酸配列を含む)への結合と比較して、野生型カニクイザルCCR8(配列番号22により与えられるアミノ酸配列を含む)への結合を測定することにより、T4R突然変異への結合を検証してもよい。
エピトープは、ヒト細胞に発現したCCR8ペプチドへの結合を測定することによって決定されるアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープであってよく、ペプチドは、配列番号82により与えられるアミノ酸配列を含む。CCR8ペプチドは、ヒト細胞内で発現させるために、ナノボディ、又は他のタンパク質若しくはFcに融合させてもよい。
本発明は更に、ヒトCCR8上のエピトープに結合する抗体又は抗原結合フラグメントを提供し、前記エピトープは、配列番号82を含むか又はそれからなる。いくつかの実施形態では、本発明はまた、(a)ヒトCCR8上の配列番号82を含むか又はそれからなるエピトープに結合し、(b)CCR8へのCCL1の結合を阻害しない抗体又は抗原結合フラグメントを提供する。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントとCCR8への結合が競合する分子を提供する。このような結合が競合する分子は、例えば、抗体、抗体フラグメント、又はポリペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントと同一のエピトープに結合する分子を提供する。一実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又は抗原結合フラグメントを患者に投与することを含み、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基を含む方法を提供する。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンを含む。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又は抗原結合フラグメントを患者に投与することを含み、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも1個の残基からなる方法を提供する。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号31の1~12位の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号31の4位のスレオニンからなる。配列番号31のアミノ酸残基1~12のアミノ酸配列は、配列番号82である。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又は抗原結合フラグメントを患者に投与することを含み、エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基を含む方法を提供する。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基を含む。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基を含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンを含む。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンを含む。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
本発明は、患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又は抗原結合フラグメントを患者に投与することを含み、エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基からなる方法を提供する。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも2個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも3個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも4個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の少なくとも5個の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の6個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の7個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の8個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の9個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の10個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の11個以上の残基からなる。一実施形態では、エピトープは、配列番号82の全12個のアミノ酸残基からなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンからなる。特定の実施形態では、エピトープは、配列番号22の4位のスレオニンからなる。このようないくつかの実施形態では、抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントとCCR8への結合が競合する、有効量の分子を患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法を提供する。このような結合が競合する分子は、例えば、抗体、抗体フラグメント、又はポリペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明の抗CCR8抗体と同一のエピトープに結合する分子を提供する。一実施形態では、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、非ヒト種由来のCCR8に結合する。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、カニクイザルCCR8に結合する。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、マウスCCR8に結合する。いくつかの実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、カニクイザルCCR8及びヒトCCR8の両方に結合する。特定の実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又は抗原結合フラグメントは、互いに10倍以内の親和性でカニクイザルCCR8及びヒトCCR8に結合する。一実施形態では、抗体又はその抗原結合フラグメントは、抗体である。
図面の簡単な説明
KPC-M5モデルにおける単剤のmuCLDN18.2二重特異性T細胞エンゲージャー分子(BiTE(商標登録))分子(□)、muCLDN18.2 BiTE分子/抗CTLA4の二重併用(△)、muCLDN18.2 BiTE分子/抗PD-1/抗4-1BBの三重併用(◇)、対照のBiTE分子/抗PD-1/抗4-1BB/抗CTLA4の四重併用(〇)、又はmuCLDN18.2 BiTE分子/抗PD-1/抗4-1BB/抗CTLA4の四重併用(▽)療法の抗腫瘍活性。 MC38同系マウスモデルにおけるCCR8アフコシル化mIgG2a抗体の抗腫瘍活性。アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(破線)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(実線)の個々の腫瘍増殖を、それぞれ図2C及び2Bに示す。図2Aは、各群の24日目までの平均腫瘍体積を示す。****はp<0.0001を示す。 MC38同系マウスモデルにおけるCCR8アフコシル化mIgG2a抗体の抗腫瘍活性。アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(破線)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(実線)の個々の腫瘍増殖を、それぞれ図2C及び2Bに示す。図2Aは、各群の24日目までの平均腫瘍体積を示す。****はp<0.0001を示す。 MC38同系マウスモデルにおけるCCR8アフコシル化mIgG2a抗体の抗腫瘍活性。アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(破線)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(実線)の個々の腫瘍増殖を、それぞれ図2C及び2Bに示す。図2Aは、各群の24日目までの平均腫瘍体積を示す。****はp<0.0001を示す。 MC38腫瘍細胞を接種し、アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(破線)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(実線)のいずれかで治療したマウスの生存率。****はp<0.0001を示す。 アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(○)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(●)のいずれかで治療したMC38腫瘍担持マウスにおけるCD8+/Treg比。図4A、4B、4C、及び4Dはそれぞれ、Foxp3+Tregの割合、CD25+Foxp3+Tregの割合、CD8/Treg(Foxp3+)、及びCD8/Treg(CD25+Foxp3+)を示す。 アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(○)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(●)のいずれかで治療したMC38腫瘍担持マウスにおけるCD8+/Treg比。図4A、4B、4C、及び4Dはそれぞれ、Foxp3+Tregの割合、CD25+Foxp3+Tregの割合、CD8/Treg(Foxp3+)、及びCD8/Treg(CD25+Foxp3+)を示す。 アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(○)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(●)のいずれかで治療したMC38腫瘍担持マウスにおけるCD8+/Treg比。図4A、4B、4C、及び4Dはそれぞれ、Foxp3+Tregの割合、CD25+Foxp3+Tregの割合、CD8/Treg(Foxp3+)、及びCD8/Treg(CD25+Foxp3+)を示す。 アイソタイプ対照であるmIgG2a抗体(○)又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体(●)のいずれかで治療したMC38腫瘍担持マウスにおけるCD8+/Treg比。図4A、4B、4C、及び4Dはそれぞれ、Foxp3+Tregの割合、CD25+Foxp3+Tregの割合、CD8/Treg(Foxp3+)、及びCD8/Treg(CD25+Foxp3+)を示す。 腫瘍関連抗原(TAA)を発現するB16F10同系腫瘍モデルにおける、単剤療法として、及びTAA-BiTE分子と併用したCCR8アフコシル化mIgG2aの抗腫瘍活性。治療群の個々の腫瘍増殖をスパイダープロットとして表す(図5A~5D)。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を48日目まで評価した。 腫瘍関連抗原(TAA)を発現するB16F10同系腫瘍モデルにおける、単剤療法として、及びTAA-BiTE分子と併用したCCR8アフコシル化mIgG2aの抗腫瘍活性。治療群の個々の腫瘍増殖をスパイダープロットとして表す(図5A~5D)。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を48日目まで評価した。 腫瘍関連抗原(TAA)を発現するB16F10同系腫瘍モデルにおける、単剤療法として、及びTAA-BiTE分子と併用したCCR8アフコシル化mIgG2aの抗腫瘍活性。治療群の個々の腫瘍増殖をスパイダープロットとして表す(図5A~5D)。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を48日目まで評価した。 腫瘍関連抗原(TAA)を発現するB16F10同系腫瘍モデルにおける、単剤療法として、及びTAA-BiTE分子と併用したCCR8アフコシル化mIgG2aの抗腫瘍活性。治療群の個々の腫瘍増殖をスパイダープロットとして表す(図5A~5D)。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を48日目まで評価した。
詳細な説明
本開示は、抗CCR8抗体並びに前記抗体の製造及び使用方法を提供する。本明細書に開示される抗CCR8抗体は、1)腫瘍常在Treg細胞上のヒト及びカニクイザルCCR8と結合することができ、2)腫瘍常在Treg細胞の特異的枯渇をもたらし、3)容認できる薬物動態プロファイルを示し、及び/又は4)がんの治療に十分な効力を示す。本発明の抗CCR8抗体は、腫瘍常在Tregを特異的に枯渇しない他のマーカーを標的化する他のTreg枯渇治療用分子と比較して、向上した安全性プロファイルを有する。加えて、抗CCR8枯渇抗体による治療により、腫瘍におけるCD8+/Treg比の著しい増大がもたらされ、それによって抗腫瘍免疫の増強が促進された。
本発明は、CCR8上の固有のエピトープに結合し、CCR8へのリガンド結合を阻害せず、従って中和抗体ではない抗CCR8抗体を含む。この固有のエピトープへの結合は、異なるエピトープに結合する抗体と比較して、抗CCR8抗体の高い親和性及び生物活性、また容認できる薬物動態プロファイルに寄与すると考えられている。
リガンド(CCL1)の存在下で、CCR8上の固有のエピトープに結合し、リガンド結合を阻害しない本発明の抗CCR8抗体は、インビトロで検証した最大濃度のリガンドであってもADCC活性を示す。これに対して、異なるエピトープに結合する(及びリガンド結合を阻害する)抗CCR8抗体は、上昇させたCCL1レベルの存在下ではADCC活性が低下することを示している。従って、この固有のエピトープへの結合は、濃度を上昇させたリガンドの存在下であっても、本発明の抗CCR8抗体のより良好な効力(ADCCによる)に寄与すると考えられている。CCL1は乳がんなどの腫瘍で高発現するものであるため(例えば、Kuehnemuth et al., BMC Cancer 18, Article number: 1278 (2018)を参照されたい)、濃度を上昇させたリガンドの存在下でADCC活性を示す抗CCR8抗体は好ましいものである。
本発明の抗CCR8抗体は、アフコシル化され、増強されたADCC活性を示すことが好ましい。
本発明の抗CCR8抗体又はそのフラグメントに想定される、Tregを枯渇させるための更なる作用機序としては、抗体依存性細胞貪食(ADCP)及び/又は補体依存性細胞毒性(CDC)が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に連結された2つの重鎖(HC)と2つの軽鎖(LC)とを含む免疫グロブリン分子である。各LC及びHCのアミノ末端部分は、そこに含まれるCDRを介して抗原を認識するのに主に関与する約100~120個のアミノ酸の可変領域を含む。CDRは、フレームワーク領域(「FR」)と称される、より保存的な領域によって点在されている。各軽鎖可変領域(LCVR)及び重鎖可変領域(HCVR)は、3つのCDRと4つのFRから構成されており、アミノ末端からカルボキシ末端に対して、以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置されている。LCの3つのCDRは、「LCDR1、LCDR2、及びLCDR3」と称し、HCの3つのCDRは、「HCDR1、HCDR2、及びHCDR3」と称する。CDRには、抗原との特異的相互作用を形成する残基の大部分が含まれている。従って、抗体が特定の抗原と結合する機能的な能力は、6つのCDR内のアミノ酸残基によって大きく影響を受ける。本発明の抗体のLCVR及びHCVR領域内のCDRドメインに対するアミノ酸の割り当ては、よく知られているKabat番号付け規則(Kabat, et al., Ann. NY Acad. Sci. 190:382-93 (1971); Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242 (1991))に基づくものである。例えば、Chothia(Chothia et al., “Canonical structures for the hypervariable regions of immunoglobulins”, Journal of Molecular Biology, 196, 901-917 (1987); Al-Lazikani et al., “Standard conformations for the canonical structures of immunoglobulins”, Journal of Molecular Biology, 273, 927-948 (1997))、及び/又はNorth (North et al., “A New Clustering of Antibody CDR Loop Conformations”, Journal of Molecular Biology, 406, 228-256 (2011))などの他の番号付け規則も使用され得ることが理解されよう。「抗CCR8抗体」は、CCR8に結合する抗体である。
本発明の抗体は、IgG1、IgG2、又はIgG4であり得る。好ましくは、本発明の抗体はIgG1である。IgG1抗体は、ADCCを誘発することが知られている。本発明の抗体は、ヒト抗体又はヒト化抗体であり得る。モノクローナル抗体の文脈において、「ヒト」及び「ヒト化」という用語は当業者によく知られている(Weiner L J, J. Immunother. 2006; 29: 1-9; Mallbris L, et al., J. Clin. Aesthet. Dermatol. 2016; 9: 13-15)。
加えて、本発明の抗体は、アフコシル化されていることが好ましい。Fcに結合した二分岐の複合型オリゴ糖からコアフコースを除去すると、抗原結合性又はCDCのエフェクター機能が変化することなくADCCエフェクター機能が著しく増大した。Fc含有分子、例えば抗体のフコシル化を減少又は消失させる複数の方法が知られている。これらの方法には、FUT8ノックアウト細胞株、変異型CHO株Lec13、ラットハイブリドーマ細胞株YB2/0、FUT8遺伝子に特異的な低分子干渉RNAを含む細胞株、及びα-1,4-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIIIとゴルジα-マンノシダーゼIIとを共発現する細胞株を含む特定の哺乳動物細胞株における組換え発現が挙げられる。或いは、植物細胞、酵母、又は原核細胞、例えば、大腸菌(E.coli)などの非哺乳動物細胞にFc含有分子を発現させてもよい。ジンクフィンガーヌクレアーゼは、アフコシル化抗体を生成する別の公知の方法である。例えば、Haryadi et al., Bioengineered 4:2, 90-94; March/April 2013; Ripka et al. Arch. Biochem. Biophys. 249:533-545 (1986); Yamane-Ohnuki et al. Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004); Pereira et al. mAbs 2018 Jul; 10(5): 693-711を参照されたい。
抗CCR8抗体又はそのフラグメントはまた、scFv、scFab、Fab、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及び二重特異性抗体(同一の抗原上の異なる2つのエピトープに結合するか、又は異なる2つの抗原に結合する)を含む形式であることが想定される。
scFv又はFabは、公知の方法(例えば、Reader et al., Molec. Bio. 61, 801-815 (2019)を参照されたい)によって抗体に変換することができる。定常領域配列は、当技術分野において公知である。定常領域配列も本明細書に例示されており、例えば、LC及びHC定常領域のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号1079及び配列番号1080により与えられる。
特定の実施形態では、本発明の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントは、ヘテロ二量体抗体(本明細書では「ヘテロ免疫グロブリン」又は「ヘテロIg」と互換的に使用される)であり、異なる2本の軽鎖と異なる2本の重鎖とを含む抗体を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロIgは、2つのFab及びFc領域を含む。いくつかの実施形態では、2つのFabが、それぞれFc領域に対してN末端にある。いくつかの実施形態では、2つのFabが、それぞれFc領域に対してC末端にある。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのFabが、本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。
ヘテロ二量体抗体は、任意の免疫グロブリン定常領域を含み得る。本明細書で使用する場合、「定常領域」という用語は、抗体の可変領域以外の全てのドメインを指す。定常領域は、抗原の結合に直接関与するものではないが、種々のエフェクター機能を発揮する。上記で説明したように、抗体は、その重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、特定のアイソタイプ(IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM)並びにサブタイプ(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2)に分けられる。軽鎖定常領域は、例えば、カッパ又はラムダ軽鎖定常領域、例えば、ヒトカッパ又はラムダ軽鎖定常領域であってよく、これらは抗体の5つのアイソタイプ全てに見られるものである。
ヘテロ二量体抗体の重鎖定常領域は、例えば、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ又はミュー重鎖定常領域、例えば、ヒトアルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ又はミュー重鎖定常領域であり得る。いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4免疫グロブリン由来の重鎖定常領域を含む。
ヘテロ二量体抗体の一例は、Duobody(商標)である。Duobodyは、例えば、国際公開第2008/119353号、国際公開第2011/131746号、国際公開第2011/147986号、及び国際公開第2013/060867号、Labrijn A F et al., PNAS, 110(13): 5145-5150 (2013)、Gramer et al., mAbs, 5(6): 962-973 (2013)、及びLabrijn et al., Nature Protocols, 9(10): 2450-2463 (2014)に記載されているように、Duobody(商標)テクノロジープラットフォーム(Genmab A/S)によって作製することができる。この技術を用いて、2本の重鎖及び2本の軽鎖を含有する第1の単一特異性抗体の半分と、2本の重鎖及び2本の軽鎖を含有する第2の単一特異性抗体の半分とを組み合わせることができる。結果として生じたヘテロ二量体は、第1の抗体に由来する1本の重鎖及び1本の軽鎖を、第2の抗体に由来する1本の重鎖及び1本の軽鎖と対合して含有する。双方の単一特異性抗体が異なる抗原上の異なるエピトープを認識する場合、結果として生じるヘテロ二量体は多重特異性抗体である。
多重特異性抗体を生成する別の例示的な方法は、ノブ・イントゥ・ホール技術(Ridgway et al., Protein Eng., 9:617-621 (1996);国際公開第2006/028936号)によるものである。多重特異性抗体を作製するのに主な欠点となるIg重鎖の誤対合の問題は、この技術では、IgG内で重鎖の界面を形成する選択されたアミノ酸を変異させることによって低減される。2本の重鎖が直接相互作用する重鎖内の位置で、小さい側鎖を有するアミノ酸(ホール)が一方の重鎖の配列に導入され、大きい側鎖を有するアミノ酸(ノブ)が他方の重鎖上の相互作用する残基の対応する位置に導入される。いくつかの例では、本開示の抗体は、多重特異性抗体を優先的に形成するように、2つのポリペプチド間の界面で相互作用する選択されたアミノ酸を変異させることにより重鎖が改変された免疫グロブリン鎖を有する。多重特異性抗体は、同一のサブクラス又は異なるサブクラスの免疫グロブリン鎖から構成され得る。
多重特異性抗体を生成する更に別の方法は、CrossMab技術である。CrossMabは、2つの完全長抗体の各半分で構成されるキメラ抗体である。この技術は、鎖を正しく対合させるために、次の2つの技術:(i)2本の重鎖間を正確に対合するのに有利なノブ・イントゥ・ホールと、(ii)軽鎖の誤対合を回避する非対称性を導入するための、2つのFabの一方の重鎖と軽鎖との間の交換とを組み合わせたものである。Ridgway et al., Protein Eng., 9:617-621 (1996); Schaefer et al., PNAS, 108:11187-11192 (2011)を参照されたい。CrossMabは、2つ以上の標的を標的化するために、又は1つの標的に対して2:1の構成のような二価性を導入するために、2つ以上の抗原結合ドメインを組み合わせることができる。
ヘテロIg分子はまた、本発明の抗体に使用され得る特定の突然変異の組も開示する国際公開第2022/040466号に記載されているように、非標準的なジスルフィド結合及び非対称的なシステイン界面の生成を含み得る。特定の重鎖がそれと関連する軽鎖と会合するのを促進するために、重鎖及び軽鎖はいずれも相補的アミノ酸置換を含有し得る。本明細書で使用する場合、「相補的アミノ酸置換」とは、一方の鎖における正荷電アミノ酸への置換と他方の鎖における負荷電アミノ酸置換とが対合することを指す。例えば、重鎖は、荷電アミノ酸を導入するために少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、対応する軽鎖は、荷電アミノ酸を導入するために少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、重鎖に導入される荷電アミノ酸は、軽鎖に導入されるアミノ酸と反対の電荷を有する。1つ以上の正荷電残基(例えば、リシン、ヒスチジン、又はアルギニン)を第1の軽鎖(LC1)に導入することができ、1つ以上の負荷電残基(例えば、アスパラギン酸又はグルタミン酸)を対応する重鎖(HC1)にLC1/HC1の結合界面で導入することができるが、その一方で、1つ以上の負荷電残基(例えば、アスパラギン酸又はグルタミン酸)を第2の軽鎖(LC2)に導入することができ、1つ以上の正荷電残基(例えば、リシン、ヒスチジン、又はアルギニン)を対応する重鎖(HC2)にLC2/HC2の結合界面で導入することができる。この静電相互作用により、界面で反対に荷電した残基同士(極性)が引き合うため、LC1がHC1と対合し、LC2がHC2と対合するように誘導されることとなる。界面で同じ荷電残基(極性)を有する重鎖/軽鎖対(例えば、LC1/HC2及びLC2/HC1)は反発し、結果として所望されないHC/LCの対合が抑制されることとなる。
いくつかの実施形態では、ヘテロIgは、少なくとも1つの本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。特定の実施形態では、抗CCR8抗体フラグメントは、Fabである。特定の実施形態では、抗CCR8抗体フラグメントは、scFabである。特定の実施形態では、抗CCR8抗体フラグメントは、scFvである。例示的な抗CCR8 scFvアミノ酸配列としては、配列番号1093~1124のいずれか1つが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、ヘテロIgには、ヘテロIgに結合された本発明の抗CCR8抗体フラグメントが含まれる。前記抗CCR8抗体フラグメントは、scFv、Fab、又はscFabを含む、本明細書に記載されるようなあらゆる形式であり得る。このような結合は、Fc領域に対してC末端若しくはN末端、又はヘテロIgの別の結合ドメイン(例えば、Fab)に対してN末端若しくはC末端のリンカーを介して行われ得る。いくつかの実施形態では、ヘテロIgは、本発明の抗CCR8抗体フラグメントと、更にscFab又はscFvとを含む単鎖である、少なくとも1つの結合アームを含む。
本発明はまた、本発明の抗CCR8抗体フラグメントを含むT細胞エンゲージャー(「TCE」)分子を想定する。このようなTCE分子は、好ましくは単鎖TCE分子である。以下の配向:CCR8に結合するscFv(VH、リンカー、VL)、リンカー、CD3に結合するscFv(VH、リンカー、VL)を有する単鎖TCE分子が想定される。一実施形態では、TCE分子は更にscFcを含み、以下の配向:CCR8に結合するscFv(VH、リンカー、VL)、リンカー、CD3に結合するscFv(VH、リンカー、VL)-リンカー-Fc1(ヒンジ、CH2、CH3)、リンカー、Fc2(ヒンジ、CH2、CH3)を有する。いくつかの実施形態では、CCR8に結合するscFvは、本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。
本発明はまた、N末端からC末端に対して以下の配向: CCR8に結合するscFv(VH、リンカー、VL)-リンカー-CD3に結合するscFv(VH、リンカー、VL)-リンカー-Fc1(CH2-CH3)-リンカー-Fc2(CH2-CH3)を有するTCE分子が想定される。一実施形態では、TCE分子は、CCR8及びCD3と結合する。本発明はまた、N末端からC末端に対して以下の配向:CCR8に結合するscFv(VL-リンカー-VH)-リンカー-CD3に結合するscFv(VH-リンカー-VL)-リンカー-Fc1(CH2-CH3)-リンカー-Fc2(CH2-CH3)を有するTCE分子を提供する。一実施形態では、TCE分子は、CCR8及びCD3と結合する。いくつかの実施形態では、CCR8に結合するscFvは、本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。
本発明は、N末端からC末端に対して、CCR8に結合するscFab(VH、CH1、リンカー、VL、Cκ又はCλのいずれか)、リンカー、CD3に結合するscFv(VH、リンカー、VL)の配向を含むTCE分子が想定される。いくつかの実施形態では、CCR8に結合するscFabは、本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。
scFCは、CH2及びCH3(Fc1)がリンカーを介してもう一方のCH2及びCH3(Fc2)と結合して連続的なタンパク鎖を形成する融合タンパク質であり、リンカーは、タンパク鎖がそれ自体で再び折り畳まれることができるのに十分な長さを持つ。
「単鎖抗原結合フラグメント」(「scFab」)は、VH及びCH1がリンカーを介してVL及びCκと結合して連続的なタンパク鎖を形成する融合タンパク質であり、リンカーは、タンパク鎖がそれ自体で再び折り畳まれ、一価の抗原結合部位を形成することができるのに十分な長さを持つ。リンカーは、例えば、(G4S)6、(G4S)7、又は(G4S)8リンカーであり得る。
scFab、scFv、及び/又はscFcはまた、システインクランプを有し得る。「システインクランプ」とは、典型的には、特定の位置の既存のアミノ酸を置き換えることにより、システインを特定の位置のポリペプチドドメインに導入することに関し、これにより、特定の位置に導入されたシステインを同様に有する別のポリペプチドドメインと接近したときに、この2つのドメイン間にジスルフィド結合(「システインクランプ」)を形成することができる。特定の実施形態では、scFCは、CH2ドメインの両方にまたがるジスルフィド結合を生じさせる、少なくとも1つのシステインクランプを含む。更なる特定の実施形態では、scFCは、CH2ドメインの両方にまたがるジスルフィド結合を生じさせる、少なくとも2つのシステインクランプを含む。他の実施形態では、結合構築物のVH及びVLドメインは、VHドメインとVLドメインとの間にジスルフィド結合の形成を生じさせるためにシステインクランプを含み得る。これらのシステインクランプにより、抗原結合構成においてVH及びVLドメインが安定化することになる。
システインクランプは天然に存在するものであってもよく、又はシステインを含むように改変された分子の結果として生じるものであってもよい。例えば、scFabは、重鎖定常ドメインと軽鎖定常ドメインとの間に天然のシステインクランプを有し得る。scFabはまた、重鎖定常ドメインと軽鎖定常ドメインとの間に天然のシステインクランプを有してもよく、重鎖可変領域の残基44及び軽鎖可変領域の残基100のシステインの間に改変されたシステインクランプを有してもよい。加えて、抗標的scFvはまた、重鎖可変領域の残基44及び軽鎖可変領域の残基100のシステインの間にシステインクランプを含み得るが、その一方で、抗CD3 scFvは、改変されたシステインクランプを含まない。scFCは、ヒンジシステインクランプ、天然のCH2/CH3システインクランプ、及び/又は改変されたCH2システインクランプ(鎖内)を含み得る。
抗体由来の抗原結合フラグメントは、例えば、抗体のタンパク質分解性の加水分解によって、例えば、従来の方法による全抗体のペプシン又はパパイン消化によって得ることができる。例として、抗体をペプシンにより酵素的開裂させることによって抗体フラグメントを生成し、F(ab’)2と称される5Sフラグメントを提供することができる。このフラグメントをチオール還元剤を使用して更に切断し、3.5S Fab’1価フラグメントを生成することができる。任意選択により、切断反応は、ジスルフィド結合の切断によって生じるスルフヒドリル基にブロック基を使用して実施することができる。別の方法として、パパインを使用した酵素的切断により、2つの1価Fabフラグメント及びFcフラグメントが直接生成される。これらの方法は、例えば、Goldenberg、米国特許第4,331,647号、Nisonoff et al., Arch. Biochem. Biophys. 89:230, 1960; Porter, Biochem. J. 73:119, 1959; Edelman et al., in Methods in Enzymology 1:422 (Academic Press 1967); and by Andrews, S. M. and Titus, J. A. in Current Protocols in Immunology (Coligan J. E., et al., eds), John Wiley & Sons, New York (2003). pages 2.8.1-2.8.10 and 2.10A.1-2.10A.5に記載されている。1価軽鎖-重鎖フラグメント(Fd)を形成するために重鎖を分離するか、フラグメントを更に切断するか、又は他の酵素的技術、化学的技術若しくは遺伝子技術などの抗体を切断するための他の方法も、フラグメントがインタクト抗体によって認識される抗原に結合する限り使用され得る。
抗体フラグメントはまた、任意の合成タンパク質であってもよく、又は遺伝子改変タンパク質であってもよい。例えば、抗体フラグメントとしては、軽鎖可変領域を含む単離フラグメント、重鎖及び軽鎖可変領域を含む「Fv」フラグメント、並びに軽鎖及び重鎖可変領域がペプチドリンカーで連結された組換え単鎖ポリペプチド分子(scFvタンパク質)が挙げられる。
抗体フラグメントの別の形態は、抗体の1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含むペプチドである。CDR(「最小認識単位」、又は「超可変領域」とも称される)は、目的のCDRをコードするポリヌクレオチドを構築することによって得ることができる。このようなポリヌクレオチドは、例えば、抗体産生細胞のmRNAを鋳型として使用して可変領域を合成するポリメラーゼ連鎖反応を使用することによって調製される(例えば、Larrick et al., Methods: A Companion to Methods in Enzymology 2:106, 1991; Courtenay-Luck, “Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies,” in Monoclonal Antibodies: Production, Engineering and Clinical Application, Ritter et al. (eds.), page 166 (Cambridge University Press 1995);及びWard et al., “Genetic Manipulation and Expression of Antibodies,” in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, Birch et al., (eds.), page 137 (Wiley-Liss, Inc. 1995)を参照されたい)。
本発明の抗体及び抗原結合フラグメントは、ヒトCCR8に結合する。好ましくは、本発明の抗原結合フラグメントは、配列番号82のアミノ酸残基を含むか又はそれからなるエピトープにおいてヒトCCR8に結合する。特に、本発明の抗原結合フラグメントは、ヒトCCR8に結合し、CCR8へのリガンド結合を阻害しない。
最も一般的には、本明細書に記載されるようなT細胞エンゲージャー(「TCE」)分子は、異なる2つの抗原に結合することができる単鎖ポリペプチドを含む。「TCE分子」は、「BiTE分子」と互換的に使用され得る。BiTE分子は、二重特異性である限り、scFv又はscFabを含むことができ、2つの標的(標的抗原(ここではCCR8)及びCD3)に同時に結合することを意味する。TCE分子は、抗原結合分子である。本発明のTCE分子は、標的(例えば、腫瘍又は標的抗原;CCR8)と結合するscFabと、CD3と結合するscFvとを含み得る。このような分子は、N末端からC末端に対して、scFab(VH、CH1、リンカー、VL、Cκ又はCλのいずれか)、リンカー、scFv(VH、リンカー、VL)の配向を有し得る。或いは、このような分子は、N末端からC末端に対して、scFab(VL、Cκ又はCλのいずれか、リンカー、VH、CH1)、リンカー、scFv(VH、リンカー、VL)の配向を有し得る。いくつかの実施形態では、scFabは、CCR8に結合する。特定の実施形態では、TCE分子は、Cκを含む。このようなTCE分子は、N末端からC末端に対して以下の配向:CCR8に結合するscFv(VH、リンカー、VL)、リンカー、CD3に結合するscFv(VH、リンカー、VL)を有し得る。このようないくつかの実施形態では、CCR8に結合するscFv又はscFabは、本発明の抗CCR8抗体フラグメントである。
本発明のTCE分子はまた、半減期延長(HLE)部分を有し得る。HLE部位により、本発明のTCE分子のインビボ半減期を延長することができる。半減期延長部分の非限定的な例としては、Fcポリペプチド、単鎖Fcポリペプチド(scFc)、アルブミン、アルブミンフラグメント、アルブミン若しくは新生児型Fc受容体(FcRn)に結合する部分、アルブミン若しくはそのフラグメントに結合するように改変されたフィブロネクチンの誘導体、血清半減期を増大させることができるペプチド、単一ドメインタンパク質フラグメント、又は他のポリペプチドが挙げられる。他の実施形態では、半減期延長部分は、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)などのポリペプチドではない分子であり得る。いくつかの実施形態では、HLEは、単鎖Fc(scFc)である。
「核酸配列」は、DNA又はRNAのポリマー、すなわちポリヌクレオチドを包含することが意図され、一本鎖又は二本鎖であってよく、非天然又は改変されたヌクレオチドを含み得る。「核酸」、「核酸分子」、「核酸配列」、及び「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書では、リボヌクレオチド(RNA)又はデオキシリボヌクレオチド(DNA)のいずれかの、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指すために互換的に使用され得る。これらの用語は、分子の一次構造を指すものであり、従って、二本鎖DNA及び一本鎖DNA、並びに二本鎖RNA及び一本鎖RNAが含まれる。この用語には、ヌクレオチド類似体から作製されるRNA又はDNAのいずれかの類似体、並びに、限定されるものではないが、メチル化及び/又は末端保護されたポリヌクレオチドなどの修飾されたポリヌクレオチドが等価物として含まれる。
本発明のDNA分子は、本発明の抗CCR8抗体のポリペプチド(例えば、重鎖、軽鎖、可変重鎖、及び可変軽鎖)のうちの少なくとも1つのアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする、天然に存在しないポリヌクレオチド配列を含むDNA分子である。
重鎖定常領域をコードする別のDNA分子に、HCVRをコードするDNAを作動可能に連結することにより、HCVR領域をコードする単離されたDNAを完全長の重鎖遺伝子に変換することができる。ヒトと同様に、他の哺乳動物の重鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野において公知である。これらの領域を含むDNAフラグメントは、例えば、標準的なPCR増幅によって得ることができる。
軽鎖定常領域をコードする別のDNA分子に、LCVRをコードするDNAを作動可能に連結することにより、LCVR領域をコードする単離されたDNAを完全長の軽鎖遺伝子に変換することができる。ヒトと同様に、他の哺乳動物の軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野において公知である。これらの領域を含むDNAフラグメントは、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、カッパ又はラムダ定常領域であり得る。いくつかの実施形態では、軽鎖定常領域は、カッパ定常領域である。
「コードしている」又は「コードする」という用語は、1つ以上のアミノ酸をコードするポリヌクレオチド配列を指す。この用語は、開始コドン又は終止コドンを必要としない。本発明は、抗CCR8抗体のポリペプチド配列をコードする核酸分子を包含する。
本発明のポリヌクレオチドは、配列を発現制御配列に作動可能に連結した後に、宿主細胞で発現させることができる。発現ベクターは、典型的には、エピソームとして、又は宿主染色体DNAの不可欠部分としてのいずれかで、宿主生物内で複製することができる。通常、発現ベクターには、所望のDNA配列で形質転換されたこれらの細胞を検出することができるように、選択マーカー、例えばテトラサイクリン、ネオマイシン、及びジヒドロ葉酸レダクターゼが含まれる。
ポリペプチドの発現を促進する条件下で形質転換細胞を培養することができ、このポリペプチドは従来のタンパク質精製手順によって回収することができる。本明細書で使用することが想定されるポリペプチドは、内在性物質の混入を実質的に含まない、実質的に均質な組換え哺乳動物のポリペプチドを含む。本発明の抗CCR8抗体をコードする核酸を含有する細胞には、ハイブリドーマも含まれる。
本発明の抗CCR8抗体のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドは、所望の使用又は機能に適した任意の長さであってよく、1つ以上の更なる配列、例えば調節配列を含んでもよく、及び/又はより大型の核酸、例えばベクターの一部であってよい。当業者であれば、遺伝暗号の縮重によって、本明細書で開示されるポリペプチド配列のそれぞれが多数の他の核酸配列によってコードされていることが理解されよう。また、突然変異も、コードするポリペプチドの生物学的活性を大きく変えることなく、核酸に導入することができる。例えば、非必須アミノ酸残基にアミノ酸置換を生じさせるヌクレオチド置換を行うことができる。
本発明の抗CCR8抗体は、抗CCR8抗体が同一の又はより良好な所望の結合特異性(例えばCCR8への結合)を保持する限り、少なくとも1つのアミノ酸置換を有し得るということが理解されよう。従って、抗CCR8抗体に対する修飾が本発明の範囲内に包含される。このような修飾は、結合構築物の所望の結合能力を損なうことのない、保存的又は非保存的であり得るアミノ酸置換を含み得る。保存的アミノ酸置換は、天然に存在しないアミノ酸残基を包含してもよく、これらは通常、生体系における合成によってではなく、化学的なペプチド合成によって組み込まれる。これらには、ペプチド模倣体及びアミノ酸部分が逆転又は反転した他の形態が含まれる。保存的アミノ酸置換には、その位置におけるアミノ酸残基の極性又は電荷にほとんど又は全く影響しないような、標準的な残基による天然アミノ酸残基の置換も含まれ得る。
ヒトCCR8には、野生型ヒトCCR8配列、並びにその変異体及びアイソフォームが含まれる。ヒトCCR8のアミノ酸配列は、配列番号21のアミノ酸配列を含む。核酸配列に関して本明細書で使用する場合、「変異体」という用語は、(i)参照されるヌクレオチド配列の一部若しくはフラグメント、(ii)参照されるヌクレオチド配列若しくはその一部の相補体、(iii)参照される核酸若しくはその相補体と実質的に同一である核酸、又は(iv)参照される核酸、その相補体、若しくはそれと実質的に同一である配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸を意味する。ペプチド又はポリペプチドに関する「変異体」という用語は、本明細書で使用する場合、アミノ酸の挿入、欠失、又は保存的置換によってアミノ酸配列内の参照ペプチド又はポリペプチドが異なるが、参照ペプチド又はポリペプチドの少なくとも1つの生物学的活性を保持するペプチド又はポリペプチドを指す。変異体はまた、少なくとも1つの生物学的活性を保持するアミノ酸配列を有する参照されるタンパク質と実質的に同一のアミノ酸配列を有するタンパク質を意味し得る。「アイソフォーム」という用語は、本明細書では、ポリペプチド又はタンパク質の変異体を指すものとして使用され得る。典型的には、タンパク質のアイソフォームは、単一の遺伝子又は遺伝子ファミリーに由来し、遺伝的差異の結果である、極めて類似した一連のタンパク質のメンバーである。あるタンパク質のアイソフォームが同一又は類似した生物学的機能を示す一方で、あるアイソフォームは独自の機能を有する。アイソフォームは、単一の遺伝子の選択的スプライシング、可変プロモーターの使用、又は他の転写後修飾から生成され得る。
変異体は、全遺伝子配列又はそのフラグメントの全長にわたって実質的に同一な核酸配列であり得る。核酸配列は、遺伝子配列又はそのフラグメントの全長にわたって80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であり得る。他の実施形態では、変異体は、アミノ酸配列又はそのフラグメントの全長にわたって実質的に同一なアミノ酸配列であり得る。アミノ酸配列は、アミノ酸配列又はそのフラグメントの全長にわたって80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であり得る。
カニクイザルCCR8のアミノ酸配列は、配列番号22のアミノ酸配列を含む。
本発明の抗体は、哺乳動物細胞で容易に産生することができ、その非限定的な例としては、CHO細胞、NSO細胞、HEK293細胞又はCOS細胞が挙げられる。宿主細胞は、当技術分野においてよく知られた技法を使用して培養される。
目的のポリヌクレオチド配列(例えば、抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及び発現制御配列)を含むベクターは、細胞宿主の種類に応じて異なる、よく知られた方法によって宿主細胞に導入することができる。ベクターの例としては、限定されるものではないが、プラスミド、ウイルスベクター、非エピソーム哺乳動物ベクター及び発現ベクター、例えば、組換え発現ベクターが挙げられる。
本発明の組換え発現ベクターは、宿主細胞に核酸を発現させるのに好適な形態の本発明の核酸を含み得る。組換え発現ベクターは、発現のために使用される宿主細胞に基づいて選択された1つ以上の調節配列を含み、この調節配列は、発現される核酸配列に作動可能に連結されている。調節配列としては、多くの種類の宿主細胞にヌクレオチド配列の恒常的発現を誘導するもの(例えば、SV40初期遺伝子エンハンサー、ラウス肉腫ウイルスプロモーター及びサイトメガロウイルスプロモーター)、特定の宿主細胞だけにヌクレオチド配列の発現を誘導するもの(例えば組織特異的調節配列であり、その全体が参照により本明細書に組み込まれるVoss et al., 1986, Trends Biochem. Sci. 11:287, Maniatis et al., 1987, Science 236:1237を参照されたい)、並びに特定の処理又は条件に応じてヌクレオチド配列の誘導性発現を誘導するもの(例えば、哺乳動物細胞におけるメタロチオネイン(metallothionin)プロモーター及び原核生物系と真核生物系の両方におけるtet応答性プロモーター及び/又はストレプトマイシン応答性プロモーター(同文献を参照されたい)が挙げられる。発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択、所望のタンパク質の発現レベルなどのような要因に依存する可能性があることが、当業者によって理解されよう。本発明の発現ベクターを宿主細胞に導入することにより、本明細書に記載されるような核酸によってコードされる融合タンパク質又はペプチドを含むタンパク質又はペプチドを産生することができる。
典型的には、宿主細胞のいずれかに使用される発現ベクターは、プラスミドを維持するための配列、及び外来性ヌクレオチド配列をクローニングして発現させるための配列を含有する。まとめて「隣接配列」と称されるこのような配列としては、特定の実施形態では、典型的には以下のヌクレオチド配列:プロモーター、1つ以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終結配列、ドナー及びアクセプタースプライス部位を含有する完全なイントロン配列、ポリペプチドを分泌するためのリーダー配列をコードする配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発現させるポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、並びに選択マーカーエレメントの1つ以上が挙げられる。リーダー配列は、配列番号558(atggacatgagagtgcctgcacagctgctgggcctgctgctgctgtggctgagaggcgccagatgc)によってコードされる配列番号557(MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC)のアミノ酸配列を含み得る。リーダー配列は、配列番号560(atggcctggg ctctgctgct cctcaccctc ctcactcagg gcacagggtc ctgggcc)によってコードされる配列番号559(MAWALLLLTLLTQGTGSWA)のアミノ酸配列を含み得る。本発明は、リーダー配列を含まない抗体のタンパク質配列を想定する。
本発明はまた、抗体のHCのC末端リシン残基のクリッピングを有する本発明の抗CCR8抗体を想定する。C末端リシン残基を欠く抗体のHCアミノ酸配列を含む抗CCR8抗体が想定される。
抗体を含むがこれらに限定されないタンパク質を精製するために、様々なタンパク質精製方法を利用してもよく、このような方法は当技術分野において公知である。
本発明の抗CCR8抗体は、よく知られた方法によって投与用に生合成、精製、及び製剤化することができる。例えば、HEK293又はCHOなどの適切な宿主細胞を、2つのベクターを使用する場合は所定のHC:LCベクター比を使用するか、又は重鎖と軽鎖の両方をコードする単一のベクター系を使用して、抗体を分泌させるための発現系により一過性に又は安定的にトランスフェクトする。これらの一般に使用される宿主細胞から抗体を発現及び分泌させるのに好適なベクターは、よく知られている。抗体を発現及び分泌させた後、培地を清澄化して細胞を除去し、一般に使用される多くの技法のいずれかを使用して、清澄化した培地を精製する。例えば、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)などの緩衝液で平衡化されているプロテインA又はGカラムに、培地を加えてもよい。カラムを洗浄し、非特異的結合成分を除去する。例えば、pH勾配(0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH6.8から0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液pH2.5など)によって結合抗体を溶出する。例えばSDS-PAGEによって抗体画分を検出し、次いでプールする。更なる精製は、使用目的に応じて任意で行う。一般的な技法を使用して、抗体を濃縮及び/又は滅菌濾過してもよい。宿主細胞及び増殖培地成分、並びに抗体の可溶性凝集体及び多量体などの抗体以外の他の物質を、サイズ排除クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、又はハイドロキシアパタイトクロマトグラフィーを含む、一般的な技法によって効率的に低減又は除去してもよい。これらのクロマトグラフィー工程後の抗体の純度は、典型的には95%超である。生成物を-70℃で冷凍してもよく、又は凍結乾燥してもよい。
例示的な態様では、本発明の抗体は、配列番号354、364、374、384、394、404、414、424、434、444、454、464、474、484、494、504、514、524、534、544、554、1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、又は1160のようなC末端リシンを含むHCを含む。代替的な態様では、抗体は、配列番号573~592又は配列番号1238~1254のようなC末端リシンを含まないHCを含む。加えて、HCのN末端グルタミン及び/又はN末端グルタミン酸を、ピログルタミン酸に変換してもよい。本発明の抗体には、いずれかの形態が想定される。
同様に、例示的な態様では、抗PD-1抗体は、例えば、配列番号41のようなC末端リシンを含む重鎖を含む。代替的な態様では、抗PD-1抗体は、C末端リシンを含まない配列番号636の重鎖を含む。他の例示的な態様では、抗PD-1抗体は、C末端リシンを含む重鎖を含む。代替的な態様では、抗PD-1抗体は、C末端リシンを含まない重鎖を含む。
本発明の抗CCR8抗体、又はそれを含む医薬組成物は、非経口経路によって投与してもよく、その非限定的な例は皮下投与及び静脈内投与である。他の実行可能な投与経路は、筋肉内、動脈内、病巣内、及び腹膜ボーラス注射である。抗CCR8抗体は、注入、例えば静脈内注入又は皮下注入によって投与することもできる。本発明の抗CCR8抗体は、薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤と共に、単回用量又は複数用量で患者に投与され得る。任意選択により、組成物は更に、1つ以上の生理学的活性剤を含む。本発明の医薬組成物は、当技術分野においてよく知られた方法(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 22nd ed. (2012), A. Loyd et al., Pharmaceutical Press)によって調製することができ、本明細書で開示されるような抗体及び1つ以上の薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤を含む。
本明細書において互換的に用いられるような、「治療」及び/又は「治療すること」及び/又は「治療する」は、本明細書に記載される障害の進行を遅延、妨害、阻止、制御、停止、又は逆転させる可能性のある全てのプロセスを指すことが意図されるが、必ずしも全ての障害の症状を完全に排除することを示すものではない。治療には、本発明の抗CCR8抗体の活性から恩恵を受け、(a)疾患の更なる進行を阻害すること;及び(b)疾患を軽減すること、すなわち疾患若しくは障害の退行を引き起こすこと、又はその症状若しくは合併症を緩和することを含む、ヒトの疾患又は状態を治療するための本発明の抗CCR8抗体の投与が含まれる。
治療有効量(又は用量)の本発明の抗CCR8抗体を投与することができる。本明細書で使用する場合、「有効量」は、研究者、医師、又は他の臨床医によって求められる、組織、系、動物、哺乳動物、又はヒトに生物学的若しくは医学的応答を誘発するか、又は所望の治療効果を誘発するこのような抗体を含む本発明の抗CCR8抗体又は医薬組成物の量を意味する。有効量の抗体は、個体の疾患状態、年齢、性別、及び体重、並びに個体に所望の応答を誘発する抗体の能力などの要因に応じて変動し得る。有効量はまた、抗体のあらゆる有毒又は有害な影響を、治療的に有益な効果が上回る量である。このような利益には、がんの徴候又は症状の改善も含まれる。有効量の本発明の抗CCR8抗体は、単回用量又は複数用量で投与され得る。患者に対する有効量を決定するには、患者の体格(例えば、体重又は質量)、体表面積、年齢、及び一般的な健康状態;関与する特定の疾患又は障害;疾患又は障害の程度、又は合併症、又は重症度;個々の患者の応答;投与される特定の化合物;投与方法;投与される製剤のバイオアベイラビリティ特性;選択される投与レジメン;併用薬の使用;並びに医師に公知の他の関連する状況を含むがこれらに限定されない多くの要因が、担当医師によって考慮される。
用量、投与頻度、製剤、並びにPD-1/PD-L1経路のアンタゴニスト、二重特異性T細胞エンゲージャー分子、及び/又は免疫細胞共刺激受容体のアゴニストの有効量は、本明細書に記載されるように決定することもできる。
本発明の方法で使用するのに好適なPD-L1アンタゴニスト抗体としては、アテゾリズマブ、アベルマブ、又はデュルバルマブが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の方法で使用するのに好適なPD-1アンタゴニスト抗体の例としては、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、ピジリズマブ、スパルタリズマブ、カムレリズマブ、シンチリマブ、チスレリズマブ、トリパリマブ、ドスタルリマブ、抗体20C1.006、ゼルバリマブ、抗体20A2.003、抗体22D4.006、又は抗体22D4.017、及び国際公開第2019/140196号に記載されるPD-1アンタゴニスト抗体のいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。このような方法には、有効量の本発明の抗CCR8抗体及びPD-L1アンタゴニスト抗体又はPD-1アンタゴニスト抗体を投与することを含む、患者のがんを治療する方法が含まれる。また、このような方法には、有効量のTreg枯渇抗体、並びに二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうちの1つ以上を患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法が含まれる。
二重特異性T細胞エンゲージャー分子は、結合ドメインに由来する2つの柔軟に連結された抗体から作製された組換えタンパク質構築物である。「二重特異性T細胞エンゲージャー分子」は、「BiTE(商標登録)分子」と互換的に使用され得る。二重特異性T細胞エンゲージャーの一方の結合ドメインは、標的細胞上の選択された腫瘍関連表面抗原に特異的であり、第2の結合ドメインは、T細胞上のT細胞受容体複合体のサブユニットであるCD3に特異的である。それらの特別な設計により、二重特異性T細胞エンゲージャー分子は、T細胞を標的細胞と一時的に結び付け、同時に標的細胞に対するT細胞の固有の細胞溶解能を強力に活性化するのに比類なく適している(Yang, Fa; Wen, Weihong; Qin, Weijun (2016). “Bispecific Antibodies as a Development Platform for New Concepts and Treatment Strategies”. International Journal of Molecular Sciences. 18 (1): 48 (2016))。二重特異性T細胞エンゲージャー分子は二重特異性であり、同時に2つの標的(標的抗原及びCD3)に結合することを意味する。CD3に結合する例示的なscFvの配列としては、I2EとI2Cが挙げられ、表15に記載されている。本発明の方法で使用するのに好適な二重特異性T細胞エンゲージャー分子としては、表15に与えられる二重特異性T細胞エンゲージャー分子が挙げられるが、これらに限定されない。
CD3結合ドメインであるI2Cは、配列番号87~95のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3、VH、VL、及びVH-VLアミノ酸配列をそれぞれ含む。CD3結合ドメインであるI2Eは、配列番号96~103のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3、VH、及びVLアミノ酸配列をそれぞれ含む。CD33 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号104~118のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。EGFRvIII T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号119~129のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。MSLN T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号130~141のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CDH19 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号142~159のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。FLT3 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号160~170のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。DLL3 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号171~181のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CD19 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号182~191のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。BCMA T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号192~202のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。PSMA T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号203~240のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CD70 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号241~250のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CLDN18.2 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号251~266のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。MUC17 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号267~302のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CDH3 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号303~313のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。CD19 T細胞エンゲージャー分子の一例は、配列番号314~332のCDR、VH/VL領域、及び二重特異性単鎖分子のアミノ酸配列を含むものである。
本発明の方法は、有効量の本発明の抗CCR8抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を投与することを含む、患者のがんを治療する方法を含む。また、このような方法は、有効量のTreg枯渇抗体、並びに二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうちの1つ以上を患者に投与することを含む、患者のがんを治療する方法を含む。
免疫細胞共刺激受容体のアゴニストとは、免疫細胞(例えば活性化T細胞)上の共刺激受容体に結合し、受容体の活性を促進する分子のことである。共刺激受容体の例としては、CD2、TNFRSF4(OX40)、TNFRSF5(CD40)、TNFRSF7(CD27)、TNFRSF8(CD30)、TNFRSF9(4-1BB)、TNFRSF14(HVEM)、TNFRSF18(GITR)、及びICOSが挙げられる。
実施例
実施例1:CCR8特異性
宿主ヒト胚性腎臓(HEK)293T細胞にフローサイトメトリーを用いて抗体の結合特異性を評価するために、トランスフェクト細胞を使用した。製造業者の指示に従って、ヒトCCR8(配列番号21)、A27G点変異を有するヒトCCR8(配列番号23)、マウスCCR8(配列番号24)、ラットCCR8(配列番号25)、ヒトCCR4(配列番号26)、又は対照発現ベクター、Gibco(商標)Opti-MEM(登録商標)培地(Gibco)、及び293Fectin(商標)試薬(Invitrogen)を使用したトランスフェクションにより、HEK293T細胞にタンパク質を発現させた。内在的に発現されたCCR8に対する特異性を測定するために、ヒトT細胞リンパ腫(HuT78)細胞株も使用した。
トランスフェクトされたHEK293T細胞(トランスフェクションの24時間後)又はHuT78細胞をFACS緩衝液(PBS+2%ウシ胎仔血清)に再懸濁し、96ウェルプレートに加えた。対照抗体である433H(BD Biosciences)若しくはL263G8(BioLegend)、抗体1のIgG2、又は抗体2のIgG2を含むハイブリドーマ上清試料を5.0μg/mlの最終濃度で加え、細胞を再懸濁し、4℃で1時間インキュベートした。プレートをFACS緩衝液で2回洗浄し、遠心分離して細胞をペレット化し、上清を除去し、FACS緩衝液に再懸濁して、結合していない抗体を除去した。
5.0μg/mLのFACS緩衝液中で作製した(Fcγフラグメントに特異的な)Alexa Fluor 647ヤギ抗ヒト又はラットIgG二次抗体(Jackson ImmunoResearch)を各ウェルに加え、細胞を再懸濁し、4℃で15分間インキュベートした。プレートをFACS緩衝液で2回洗浄し、遠心分離して細胞をペレット化し、上清を除去し、FACS緩衝液に再懸濁して、結合していない二次抗体を除去した。試料をFACS緩衝液に再懸濁し、Intellicyt HyperCytオートサンプラーを用いてIntelliCyt(登録商標)iQue又はBD Accuri(商標)フローサイトメーターのいずれかで読み取った。免疫動物の3つのコホートから導き出されたデータを表2に示す。
Figure 2024522360000001
これらのデータは、抗体1のIgG2又は抗体2のIgG2を含むハイブリドーマ上清が、A27G突然変異を有するヒトCCR8を含むヒトCCR8、ラット、及びマウスCCR8に結合したことを示している。試験された上清中の抗体のいずれもが、対照発現ベクターでトランスフェクトしたヒトCCR4又は293T細胞には結合しなかった。
実施例2:ヒト及びカニクイザル制御性T細胞への抗体結合
初代ヒト及びカニクイザル制御性T細胞(ヒト又はカニクイザルT-reg)により発現させた内在性CCR8に対する抗CCR8抗体の結合を、フローサイトメトリーで評価した。新たに単離したヒト(n=3)及びカニクイザル(N=2)の末梢血単核細胞(PBMC)を、ヒトFc Blockの存在下、20%の最終濃度の抗CCR8ハイブリドーマ培養上清と4℃で1時間インキュベートした。細胞から一次抗体を洗浄し、二次抗ヒト又は抗ラットIgG Fc抗体、及びヒト/カニクイザル交差反応性抗CD4/抗CD25/抗CD127抗体のカクテルを加え、4℃で30分間インキュベートした。FACS Cantoフローサイトメーターを用いて200,000イベントを収集し、CD4+/CD25+/CD127-をゲーティングした生存細胞上で結合を検出した。陽性細胞の割合は、検証中の抗体を含有するハイブリドーマ培養上清により染色されたヒト又はカニクイザルTregの割合を示す。対照抗体である433Hを精製し、20μg/mlの濃度で使用した。結果を表3に示す。
Figure 2024522360000002
これらのデータは、本発明の抗体を含有するハイブリドーマ上清が、初代T細胞上に発現させた内在的に発現されたヒト及びカニクイザルCCR8に結合することを示している。
実施例3:エピトープビニング
抗CCR8抗体のエピトープマッピングを可能にするため、ヒトCCR8に結合したハイブリドーマ上清を、CCR8(配列番号31)の1~35アミノ酸のN末端部分から生成された5つのビオチン化N末端CCR8ペプチドとの結合について試験した。5つのペプチドの各々は12アミノ酸長であり、6つのアミノ酸が重複していた。ペプチド1、ペプチド2、ペプチド3、ペプチド4、及びペプチド5のアミノ酸配列は、それぞれ、配列番号31のアミノ酸1~12(配列番号82)、7~18(配列番号85)、13~24(配列番号83)、19~30(配列番号86)、及び25~35(配列番号84)を含む。
ビオチン化ヒトCCR8ペプチドを、50~100ng/mLの最終タンパク質濃度で、FACS緩衝液(PBS+2%ウシ胎仔血清)中のストレプトアビジンポリスチレンビーズ(Spherotech)上に捕捉し、室温で30分間インキュベートした。ビーズをFACS緩衝液で2回洗浄して、結合していないタンパク質を除去し、遠心分離してビーズをペレット化し、再懸濁してStabilGuard(SurModics)中で共にプールした。プールしたビオチン化ヒトCCR8をコートしたビーズを、最終抗体濃度が5.0μg/mLとなるように96ウェルプレート中のハイブリドーマ上清試料に加え、次いで室温で1時間インキュベートした。
プレートをFACS緩衝液で2回洗浄し、遠心分離してビーズをペレット化し、上清を除去し、FACS緩衝液に再懸濁して、結合していない抗体を除去した。5.0μg/mLのFACS緩衝液中で作製した(Fcγフラグメントに特異的な)Alexa Fluor 488ヤギ抗ヒト又はラットIgG二次抗体(Jackson ImmunoResearch)を各ウェルに加え、ビーズと共に再懸濁し、室温で15分間インキュベートした。プレートをFACS緩衝液で2回洗浄し、遠心分離してビーズをペレット化し、上清を除去し、FACS緩衝液に再懸濁して、結合していない二次抗体を除去した。次いで、試料をFACS緩衝液に再懸濁し、IntelliCyt(登録商標)iQueフローサイトメーターのいずれかで読み取った。
結果を表4に示す。データは、特異的ペプチドでコートしたビーズに対する結合の幾何平均を、陰性対照ペプチド(無関係な配列を有するペプチド)でコートしたビーズに対する結合の幾何平均で除算した比率として示されている。2を上回る値は、結合性があることを示している。
Figure 2024522360000003
興味深いことに、抗体1のIgG2を含有するハイブリドーマ上清は、最もN末端の領域(1~12)に結合しており、このことは、抗体1のIgG2がCCR8上の固有のエピトープに結合することを示唆し、抗体1のIgG2の高い親和性及び生物活性に寄与するものと考えられる。
実施例4:エピトープクラスタリング
ヒトCCR8の細胞外ドメインは、3つのループと35アミノ酸のN末端ペプチドとを含む。エピトープマッピングのために、ヒトCCR8のN末端ペプチド(P_1-35(配列番号31)と表記する)を、3つの連続セグメントに分割した(P_1-12(配列番号82)、P_13-24(配列番号83)、及びP_25-35(配列番号84)と表記する)。連続セグメントの隣接するN末端又はC末端領域をカバーするために、追加の2つの重複するフラグメント(P_7-18(配列番号85)及びP_19-30(配列番号86)と表記する)を作製した。上記に記載されるヒトCCR8の完全長のN末端ペプチド及び全ての切断されたN末端ペプチドのC末端の端部に、G4Sリンカーを介してV5タグを融合した。V5タグに続いて、更にG4Sリンカーを介してニワトリアルブミンを融合し、その後FLAGタグ、インビボでビオチン化するためのBAP(ビオチン受容体タンパク質)、及びH3Gが続き、それぞれをSGリンカーを介して融合した。上記に記載される全ての構築物をpEFDHFRベクターにクローニングし、HEK293細胞に一過性にトランスフェクトした。
100mlのFreeStyle発現培地(Gibco 12338-018)にHEK293細胞(1×10)を再懸濁し、製造業者のプロトコールに従って、4mlのOptiMEM(Gibco 31985-047)、100μlの293fectin(Invitrogen 12347-019)、及び完全長又は切断されたN末端のいずれかのCCR8構築物をコードする50μgのDNAでトランスフェクトした。細胞を、8%COによる加湿インキュベーター内で、130rpmで72時間、FreeStyle発現培地中で増殖させた。細胞を1,500rpmで10分間遠心分離し、上清を採取した。10mlのトランスフェクト細胞の各々の上清、又は9mlの陰性対照としてのHEK293細胞の上清を、Amicon Ultra-15チューブ(UFC901008)で500μLとなるまで20倍に濃縮した。完全長及び切断されたN末端のCCR8構築物、並びにHEK293陰性対照のそれぞれに対し、18×10個の洗浄したストレプトアビジンビーズ(Streptavidin Microspheres、6μm;Polysciences 24172-1)を500μlの濃縮された上清に再懸濁し、ゆっくりと振盪しながら1時間インキュベートした。それぞれの抗原又は陰性対照と結合したビーズを洗浄し、4℃で一晩保存した。
完全長及び切断されたN末端のCCR8構築物の発現とストレプトアビジンビーズへの結合を検証するため、染色毎に2×10個のビーズを5μg/mLの抗FLAG抗体(クローンM2、Sigma F3165/ F1804)、5μg/mLの抗V5抗体(クローンSV5-Pk1;AbD Serotec、MCA 1360)、及び1:100希釈率のPE標識抗マウスFcγ二次抗体(Jackson 115-116-071)とインキュベートした。抗原に結合したビーズを、異なる3つの抗ヒトCCR8抗体とインキュベートした。抗ヒトCCR8抗体(クローンL263G8;BioLegend、360602及びクローン433H;BD 747578;それぞれ5μg/ml)の2つの結合を、1:100希釈率のPE標識抗マウスFcγ二次抗体(Jackson 115-116-071)によって検出した。抗ヒトCCR8抗体(ポリクローナル;Abcam、ab140796)の結合を、1:50希釈率のPE標識抗ヤギFcγ二次抗体(Jackson 109-116-098)によって検出した。
ストレプトアビジンビーズに結合した完全長及び切断されたN末端のCCR8構築物に対するCCR8結合TCE分子及びscFab含有CCR8結合TCE分子の結合を測定した。最も一般的には、T細胞エンゲージャー(「TCE」)分子は、異なる2つの抗原に結合することができる単鎖ポリペプチドを含む。「TCE分子」という用語は、「BiTE(商標登録)分子」又は「二重特異性T細胞エンゲージャー」分子という用語と互換的に使用され得る。試験したTCE分子には、CCR8に結合するscFabとCD3に結合するscFvとを含む分子(scFab含有TCE分子)、及びCCR8に結合するscFvとCD3に結合するscFvとを含む分子が含まれていた。また、試験したTCE分子には、半減期延長(HLE)部位としてC末端にscFcが含まれていた。抗体1の抗体のCDRは、TCE1のCDRと同一である(TCE1のCDRアミノ酸配列は、配列番号561~566を有する)。抗体2のIgG2のCDRは、TCE2のCDRと同一である(TCE2のCDRアミノ酸配列は、配列番号567~572を有する)。
それぞれのTCE分子5μg/mLとビーズをインキュベートした。これらのCCR8結合TCE分子とscFab含有CCR8結合TCE分子の結合は、2μg/mlの抗ヒスチジン抗体(クローンAD1.1.10;AbD Serotec MCA 1396)及び1:100希釈率のPE標識抗マウスFcγ二次抗体(Jackson 115-116-071)を用いて検出した。全ての抗体、CCR8結合TCE分子、及びscFab含有CCR8結合TCE分子を2%FBSを含むPBSで希釈し、全てのインキュベーションを4℃で45分間(一次抗体)又は30分間(二次抗体)で行った。2%FBSを含むPBSを使用して洗浄を行い、FACS分析前の最終的な懸濁緩衝液も2%FBSを含むPBSであった。抗体とTCEの結合はIntellicyte IQueを用いて検出した。平均蛍光の変化は、Intellicyte IQue及びFlowJoによって分析した。様々な完全長及び切断されたN末端のCCR8構築物に対する結合は、フローサイトメトリーで検出された陽性シグナルとして反映された。
表5及び表6に示すように、完全長及び様々な切断されたN末端のCCR8構築物の発現及びストレプトアビジンビーズに対する結合を、フローサイトメトリーによって検証した。
Figure 2024522360000004
表5のデータは、抗ヒトCCR8抗体が、ヒトCCR8の完全長のN末端ペプチドであるP_1-35に結合することを示しており、このことは、抗ヒトCCR8抗体がヒトCCR8のN末端ペプチドを認識したことを示している。抗体はいずれも、ストレプトアビジンビーズ単独、又はHEK293対照のいずれにも結合しなかったことを示した。抗ヒトCCR8抗体(クローンL263G8及びクローン433H)は同一の結合パターンを示したが、ポリクローナル抗ヒトCCR8抗体は、重複したフラグメントであるP_7-18に更に結合したことを示した。
Figure 2024522360000005
表6のデータは、CCR8結合TCE分子及びscFab含有CCR8結合TCE分子が、完全長のN末端のCCR8ペプチドであるP_1-35に結合したことを示している。TCE2は、切断されたN末端のCCR8ペプチドであるP_13-24と結合した。興味深いことに、TCE1は切断されたN末端のCCR8ペプチドであるP_1-12と結合し、このことは、TCE1がCCR8上の固有のエピトープに結合することを示している。
実施例5:抗体機能活性
ハイブリドーマ上清を、HUT78細胞(CCR8を内在的に発現するヒトTリンパ球細胞株)においてCLL-1依存性の走化性を阻害するか試験した。完全HUT-78増殖培地中の孔径5μmの96ウェルトランスウェルプレート内で試験を行った。細胞を精製抗体と30分間プレインキュベートし、上部トランスウェルチャンバーに移した(総容量50μl、1ウェル当たり50,000細胞)。
組換えHu CCL1(R&D)を100pMの最適下限濃度で調製し、1ウェル当たり100μlで下部トランスウェルチャンバーに加えた。トランスウェルプレートを5%COで37℃にて一晩インキュベートした。CCL1の最適下限濃度を、細胞の走化性用量反応曲線に基づいて設定し、IC50≦100pMの抗体の選択ができるようにした。インキュベーションの終了時に、上部チャンバーを取り除き、遊走した細胞を含む下部チャンバーに50μl/ウェルのCellTiterGlo試薬(Promega)を加えた。室温で10分間インキュベートした後、発光を読み出す(Envisionプレートリーダー)ために下部チャンバーの100μlの混合物を黒色ウェルクリアボトムプレートに移した。走化性阻害率は、各プレートに存在するBasal及びMax走化性対照ウェルを用いて算出した。Screener解析ソフトウェアを使用して、阻害率及びIC50値を計算した。3つの実験の平均を表7に示す。
Figure 2024522360000006
これらのデータは、固有のエピトープと結合する抗体1が、CCR8と結合するにもかかわらず、走化性活性を阻害せず、また中和抗体ではないことを示している。これらのデータは、抗体1がCCR8へのリガンド結合を阻害しないことを示している。同様のデータが、ハイブリドーマ上清中の抗体を試験した実験でも観察された。
実施例6:抗体媒介性細胞毒性アッセイ
抗CCR8抗体が抗体媒介性細胞毒性(ADCC)を媒介できるかどうかを判定するために、ルシフェラーゼレポーター遺伝子で安定的にトランスフェクトされ、内在性ヒトCCR8を発現するHUT78.luc標的細胞を用いて死滅アッセイを展開した。異なる6つのドナー由来のVF表現型を有する初代NK細胞をエフェクター細胞として使用し(表8a及び表8bのデータに関する)、異なる2つのドナー由来のVF表現型を有する初代NK細胞をエフェクター細胞として使用し(表8cのデータに関する)、又は異なる3つのドナー由来のFF表現型を有する初代NK細胞をそれらの1つに対して個別の3つのブリードと共にエフェクター細胞として使用した(表8dのデータに関する)。NK細胞のネガティブセレクションは、StemCell EasySep Hu NK分離キットを用いてロイコパックにより行った。
精製抗体を、5μg/ml(1:10希釈率で35nM)から開始する濃度範囲で試験した。抗体を、加湿インキュベーター内で5%CO、37℃にて384ウェルプレート中の標的細胞及びエフェクター細胞と一晩インキュベートした。エフェクターと標的の比率は5:1であり、1ウェル当たり合計50μl中に1ウェル当たり20,000個の標的細胞が含まれていた。インキュベーションの終了時、1ウェル当たり30μlのBioGlo試薬(表8a及び8b)又はSteadyGlo試薬(表8c)を加えて混合し、Envisionプレートリーダーで発光を読み取った。発光シグナルは、生存標的細胞の量に比例するものであった。ADCCの割合は、(1-(Ab存在下の発光シグナル/T+E細胞単独での発光シグナル))×100として計算した。GraphPad Prism 7を使用してEC50を計算した。結果を図8a、8b、8c、及び8dに示す(N.D.は測定されなかったことを意味する)。
Figure 2024522360000007
Figure 2024522360000008
Figure 2024522360000009
Figure 2024522360000010
これらのデータは、本発明の抗体が、HUT78細胞の表面に発現するCCR8受容体を介してADCCに基づいた殺傷を提示することを示している。
実施例7:抗CCR8抗体の親和性
抗体1のIgG2、抗体2のIgG2、又は抗体4のIgG2を含有するハイブリドーマ上清を、293T細胞上に一過性に発現させた天然カニクイザルCCR8、又はHUT78細胞上に発現させた天然ヒトCCR8に対するそれらの親和性について結合平衡除外法(KinExA)により評価した。
カニクイザルCCR8:293T細胞
KinExAを実施し、抗体と細胞表面に発現した抗原との間に平衡が確立された後に溶液中に残存する遊離抗体の濃度からKを測定した。KinExAにより、可溶性のCCR8と比較して、天然型のCCR8に対する結合親和性の高感度な測定が提供される。結合平衡除外法は、基本的にはRathanaswami et al. Anal. Biochem: 373(1): 52-60 (2008)に記載されているように実行した。
手短に言えば、ヒトCCR8発現HUT78細胞又はカニクイザルCCR8発現293T細胞のいずれかを使用して、各抗体で平衡セットを設定した。血球計数器を使用して細胞を計数した。HUT78細胞を滴定し、2つの異なる一定の抗体濃度(一方は48pM、他方は2nM)で、HUT培地(RPMI 1640、10%FBS、10mMのHEPES、2mMのL-Glut、1mMのSod.Pyr、0.1mMのNEAA、50μMの2-ME)中で0.05%アジ化ナトリウムとインキュベートした。高[Ab]平衡セットでは、HUT78細胞をエッペンドルフチューブ内で10ポイントに対して1:2の1ミリリットル当たり6250万個の濃度から滴定し、総容量400μl中2nMの抗体で平衡化した。低[Ab]平衡セットでは、HUT78細胞を50mlのFulconチューブ内で10ポイントに対して1:2の1ミリリットル当たり389万個の濃度から滴定し、総容量15.5mL中48pMの抗体で平衡化した。
カニクイザルCCR8発現293T細胞を滴定し、2つの異なる一定の抗体濃度(一方は118pM、他方は5nM)で、293T培地(2%FBS及び50μg/mlのG418を含むFreestyle発現293T培地)中で0.05%アジ化ナトリウムとインキュベートした。高[Ab]平衡セットでは、293T細胞をエッペンドルフチューブ内で10ポイントに対して1:3の1ミリリットル当たり2500万個の濃度から滴定し、総容量200μl中5nMの抗体で平衡化した。低[Ab]平衡セットでは、293T細胞を15mlのFulconチューブ内で10ポイントに対して1:3の1ミリリットル当たり98万個の濃度から滴定し、総容量10.2mL中118pMの抗体で平衡化した。
各平衡セットでは、基準点対照には、細胞培地のみを含む試料と細胞を含まない試料とが含まれていた。平衡セットを、振盪しながら室温で24時間インキュベートした。インキュベートして24時間後、500×gで5分間遠心分離することにより、細胞ペレットから上清を分離した。次いで、高[Ab]平衡セット及び低[Ab]平衡セットの両方の上清をKinExA 3200装置にかけた。
各平衡試料セットをKinExA装置で二度読み取った。低[Ab]平衡試料では、ヒト及びカニクイザルCCR8の平衡実験に対して、6.8mL及び4.6mLの各試料をそれぞれ二度行った。高[Ab]平衡試料では、ヒト及びカニクイザルCCR8の平衡実験に対して、16μL及び75μLの各試料をそれぞれ二度行った。
PMMA(ポリメチルメタクリレート粒子)ビーズをヤギ抗ヒトFc Ab又はヤギ抗hIgG(H+L)Abでコートし、続いてブロッキング溶液(1×PBS pH7.4+10mg/mLのBSA+0.05%アジ化ナトリウム)でブロッキングした。各平衡試料に対し、コートされたビーズに平衡試料を通した後、ランニング緩衝液(1×PBS pH7.4+1%BSA+0.05%アジ化ナトリウム)で素早く洗浄することによって遊離[Ab]を検出した。二次検出抗体(ヤギ抗huIgG(H+L)であるAlexa 647)を、680ng/mL及び1回当たり500μLでフローセルに通した。KinExA電圧出力信号をKinExAソフトウェアに使用してKを計算した。異なる2つの初期総[Ab]濃度におけるプロットから、KinExA Proソフトウェアバージョン4.3.11(Sapidyne Instruments Inc.)のn曲線解析を用いたカーブフィッティングによりKを得た。95%信頼区間を、低K及び高Kとして得た。結果を表9に示す。
Figure 2024522360000011
HUT78細胞に発現させた天然ヒトCCR8
培地中の細胞を連続希釈し、48pM又は2nMの濃度の抗体の活性結合部位と0.05%NaN3の存在下の培地中でインキュベートし、平衡化した。上清に残った遊離mAbを、上記に記載されるように測定した。遊離抗体の割合を細胞濃度に対してプロットした。平衡を用いてN曲線解析を実施し、K及び抗原発現レベルの最適値を決定するために全細胞法を実施した。ソフトウェアにより、他のパラメータをそれらの最適値に保持しながら、K又は抗原発現レベルの最適化された値を繰り返して変更することによって95%信頼区間を求めた。
HUT78細胞に発現させた内在性ヒトCCR8に対する試験抗体の親和性を表10に示す。
Figure 2024522360000012
IgG2抗体を、ヒト及び/又はカニクイザルCCR8への親和性を高めるために更に改変した。
実施例8:カニクイザルCCR8のT4R変異体:CHO細胞
カニクイザルCCR8(4位にスレオニンを含む;配列番号22)又はカニクイザルCCR8(T4R;4位にアルギニンを含む;配列番号556)を発現するCHO細胞を、抗CCR8抗体の濃度を下げながら(0.005~100nM、工程1:3、10工程)4℃で30分間インキュベートした。結合した抗CCR8抗体分子を、Alexa Fluor 647結合ヤギ抗ヒトIgG(H+L)によって検出した。続いて、細胞をZombie Violet生存率色素で染色し、氷上で4%PFAにより固定し、蛍光サイトメトリーで検出した。GraphPad Prismソフトウェアの一部位特異的結合評価ツールによる非線形回帰から、平衡解離定数(K)値を計算した。抗CCR8抗体の親和性を表11に示す。「N.D.」は検出不能を意味する。
Figure 2024522360000013
これらのデータは、抗体1の抗体のカニクイザルCCR8への結合がT4R突然変異によって低減する一方で、抗体2は影響を受けなかったことを示しており、上記で決定されたそれぞれのエピトープビニング及びクラスタリングと一致するものであった。これらのデータは、本明細書に記載されるような固有のエピトープに結合する抗体が、4位のスレオニンでCCR8に結合することを示している。
実施例9:IgG1アフコシル化抗体
アフコシル化された抗CCR8 IgG1抗体を生成した。アフコシル化抗体の抗体アミノ酸配列の例は、配列番号346~555、配列番号1125~1160、及び配列番号1238~1254である。配列番号573~592及び配列番号1237~1254は、C末端リシンを含まない抗体のHCに対応する。抗体を親分子に従って表記した。例えば、抗体5.1、抗体5.2、抗体5.3、抗体5.4、抗体5.5、抗体5.6、抗体5.7、抗体5.8、及び抗体5.9は全て、抗体5から改変された抗体を指す。「抗体1のIgG2」及び「抗体2のIgG2」は、IgG2抗体を指す一方で、「抗体1のIgG1」及び「抗体2のIgG1」は、IgG1アフコシル化抗体を指す。加えて、例えば、抗体2.1及び抗体2.2のIgG1アフコシル化抗体を得るために、配列表(表16)に記載されているように、抗体2のIgG1分子を更に抗体2のIgG2抗体から改変した。抗体2.2のIgG1は、例えば、配列番号376~385に記載されるようなHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3、HCVR、LCVR、HC、及びLCアミノ酸配列をそれぞれ含む。
改変された分子は、ヒト及び/又はカニクイザルに対する親和性を高めるなどであるがこれらに限定されない、望ましい特性を示し得る。改変部位を、配列表(表19)に記載する。
本明細書に記載される実施例は、アフコシル化抗CCR8抗体の活性、例えばADCC活性(実施例16)、抗腫瘍活性(実施例11)及び生存期間の増加(実施例12)を示すインビボ試験を実証するものである。
実施例10:Treg枯渇併用療法
二重特異性T細胞エンゲージャー分子、PD-1アンタゴニスト抗体、4-1BBアゴニスト抗体、及びTreg枯渇抗体の投与の有効性を測定した。T細胞の表面にヒト化CD3ε分子を発現するように遺伝子改変したマウスに、50μlのマトリゲルと混合した50μlのPBS中のKPC-M5がん細胞10個からなる接種物によって、KPC-M5同系腫瘍細胞株を皮下注入した。腫瘍が50~100mmの体積に到達した時点で、マウスに二重特異性T細胞エンゲージャー分子(CD3及び標的抗原に結合する二重特異性分子)、PD-1アンタゴニスト抗体、4-1BBアゴニスト抗体、並びにTreg枯渇抗体のうちの1つ以上を注射し、腫瘍体積を経時的に測定した。投与される二重特異性T細胞エンゲージャー分子に応じて、15~5,000μg/kgの範囲の用量で二重特異性T細胞エンゲージャー分子を投与した。
抗マウスCLDN18.2 BiTE(商標登録)分子を、腫瘍担持マウスに静脈内投与により150μg/kgの用量で週1回注射した。抗マウスPD-1 mIgG1アンタゴニスト抗体をマウス当たり100μgの用量で、4-1BB共刺激受容体に対するアゴニスト抗体(抗マウス41BB rIgG1(クローンLOB12.3、BioXcell)をマウス当たり150μgの用量で、及び/又はTreg枯渇抗体(mIgG1)をマウス当たり300μgの用量で、3日毎に静脈内投与によりマウスに同時注射した。注入後の7、10、14、17、及び20日目に腫瘍体積を測定した。
図1のデータは、4-1BBアゴニスト+抗PD-1又はCLDN18.2 BiTE(登録商標)分子単独との抗CTLA4の併用では最小限の活性が観察され、CLDN18.2 BiTE(登録商標)分子+4-1BBアゴニスト+抗PD-1+抗CTLA4を4つ併用すると、CD4T細胞の枯渇で観察されたものと同様の強固な有効性が示されたことを示している。注目すべきことに、この抗腫瘍効果は、腫瘍内のCD8T細胞:Treg比の明らかな増加と関連するものであった。まとめると、これらのデータは、CD8T細胞における二重特異性T細胞エンゲージャー分子の選択的活性及び依存性を示すものであり、二重特異性T細胞エンゲージャー分子により媒介された抗腫瘍効果にCD4T細胞が状況依存的な阻害的役割を果たすことを示唆している。この結果は、二重特異性T細胞エンゲージャー+抗4-1BB+抗PD-1併用免疫療法の活性の抑制に、Tregが主要な役割を果たす可能性があることも示唆している。
実施例11:CCR8枯渇抗体はMC38インビボ腫瘍モデルに有効である
MC38同系腫瘍モデルにおけるアフコシル化抗CCR8のmIgG2aの抗腫瘍活性を測定した。MC38腫瘍細胞を、雌のhCD3eKI動物の右脇腹に試験の0日目に皮下注入した。10日目に、腫瘍を99.93mmの平均腫瘍体積で異なる治療群(n=10/群)に割り当てた。試験の11、14、17及び20日目(Q3D×4)に、対照のアイソタイプmIgG2a又は抗CCR8アフコシル化mIgG2aのいずれか10mg/kgを動物に腹腔内投与した。抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体は、配列番号637~646のLCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCVR、HCVR、LC、及びHCアミノ酸配列をそれぞれ含む。
腫瘍体積を毎週2回測定した。アイソタイプ対照と比較した抗CCR8抗体の腫瘍サイズにおける経時的な治療の効果を評価する統計解析を、Dunnettの事後分析による線形混合効果(LME)モデルを用いて実施した。****はp<0.0001を示す。
治療群の個々の腫瘍増殖を、図2C及び2Bでスパイダープロットとして表す。図2Aは、最終時点(24日目)までの各群の平均腫瘍体積+/-SEMを示す。抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体で治療したマウスは、アイソタイプ対照で治療した動物と比較して、24日目までに腫瘍体積が統計的に減少したことを示した。図2Bに示されるように、完全奏効者が1例存在した。この完全奏効動物を48日目まで評価したが、その時点では測定可能な腫瘍が存在しなかった。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を、48日目まで評価した。これらのデータは、MC38腫瘍担持動物が、抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体で治療した場合に、アイソタイプ対照と比較して腫瘍体積の有意な減少を示した(66.44%のTGI、****p<0.0001)ことを示している。
実施例12:CCR8枯渇抗体治療によりインビでの生存期間が延長される
MC38腫瘍細胞を、雌のhCD3eKI動物の右脇腹に試験の0日目に皮下注入した。10日目に、腫瘍を99.93mmの平均腫瘍体積で異なる治療群(n=10/群)に割り当てた。試験の11、14、17及び20日目(Q3D×4)に、アイソタイプ対照であるmIgG2a又は抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体のいずれか10mg/kgを動物に腹腔内投与した。全ての動物を、それらの腫瘍が800mmに到達するまで、又は動物保護に関するIACUC基準に従って評価した。ログランク(Mantel-Cox)検定を用いて統計解析を実施し、抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体(治療群2)とアイソタイプ対照であるmIgG2a(対照群1)を比較した。****はp<0.0001を示す。
生存期間データを図3に示す。アイソタイプ対照のmIgG2aで治療された動物の生存期間中央値は24日であった一方で、抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体で治療された動物の生存期間中央値は27日であった(***p<0.0001)。これらのデータは、MC38腫瘍担持動物が、抗CCR8アフコシル化mIgG2a抗体で治療した場合に、アイソタイプ対照抗体で治療した動物と比較して生存期間が増大したことを示している。
実施例13:CCR8 mIgG2a抗体によるTregの枯渇により、腫瘍におけるCD8+/Treg比の増強がもたらされる
試験の11日目に、対照のアイソタイプmIgG2a又は抗CCR8アフコシル化mIgG2aのいずれかの10mg/kgの単回用量を腹腔内投与することによって、MC38腫瘍担持動物を治療した。治療後48時間(13日目)でPD評価を行った。異なる群で採取中に腫瘍重量を収集し、これを腫瘍中の絶対細胞数を決定するための正規化に使用した。T細胞の割合及び表現型をフローサイトメトリーで分析するために、腫瘍、流入領域リンパ節(DLN)、及び脾臓の単一細胞懸濁液を調製した。
総T細胞を、生存/CD45+画分内でTCRβ+Thy1.2+染色を用いてゲーティングした。Foxp3+ゲーティングとCD25+Foxp3+ゲーティングの両方を用いて、図4Aに示すTreg細胞の割合及び絶対数をCD4+T細胞区画内で評価した。CD8+T細胞を総T細胞でゲーティングし、図4Bに示すような腫瘍中のCD8/Treg比を計算した。各点は、個々のマウスから得られたデータを示す。対応のないT検定(両側検定)を用いて統計解析を実施し、治療群と対照群を比較した(*p<0.05、**p<0.01)。
これらのデータは、Foxp3+及びCD25+Foxp3+ゲーティングスキームの両方を用いて評価した場合、抗CCR8アフコシル化抗体の単回投与後にTregの割合が減少することを示している(図4A及び4B)。重要なことに、抗CCR8枯渇抗体による治療により、腫瘍におけるCD8+/Treg比の著しい増大がもたらされ(図4C及び4D)、それによって抗腫瘍免疫の増強が促進された。
実施例14:ファージディスプレイによりスクリーニングされたCCR8結合scFv
本明細書に記載されるCCR8結合分子の好ましい種類のアミノ酸置換変異には、親抗体(例えば、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ以上のCDR残基の置換が含まれる。一般に、更なる開発のために選択される、結果として生じる変異体は、それらが生成される親抗体と比較して向上した生物学的特性を有する。そのような置換変異体を生成するための1つの方法には、ファージディスプレイを使用した親和性成熟が含まれる。手短に言えば、各側で全ての可能なアミノ酸置換を生成するために、いくつかのCDR側(例えば6~7側)を変異させた。このようにして生成された抗体変異体が、例えば、各粒子内にパッケージングされたM13の遺伝子III産物への融合体として、繊維状ファージ粒子から一価形式で提示された。次いで、ファージにより提示された変異体を、本明細書で開示されているような生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングした。改変するCDR側の候補を特定するために、アラニンスキャニング突然変異誘発を行い、抗原結合に大いに寄与するCDR残基を特定した。
そのような変異体を生成してから、この変異体のパネルに本明細書に記載されるようなスクリーニングを施し、1つ以上の関連するアッセイで優れた特性を有する抗体を更なる開発のために選択した。ファージディスプレイは、例えば、Ladner et al., 米国特許第5,223,409号;Smith (1985) Science 228:1315-1317, Clackson et al., Nature, 352: 624-628 (1991)及びMarks et al., J. Mol.Biol., 222: 581-597 (1991)に記載されている。
1~12アミノ酸エピトープ(配列番号82により与えられるアミノ酸配列)に結合する抗CCR8 scFvを生成し、上記に基本的に記載されているようにファージディスプレイによりエピトープ結合をスクリーニングした。1~12アミノ酸エピトープクラスターにおいてCCR8に結合するscFvの重鎖及び軽鎖アミノ酸配列を表12に示す。
Figure 2024522360000014
抗CCR8 scFv MPK20299-A4を更に改変し、アフコシル化抗CCR8抗体に変換して、1~12に結合する更なる抗CCR8抗体を生成した。
実施例15:CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に対するCCR8結合抗体の親和性
CCR8の1~12エピトープ(配列番号82)-ナノボディ(Nb)融合タンパク質に対する抗体1のFab及び本発明のCCR8結合モノクローナル抗体(mAb)の結合親和性(K平衡解離定数)及び速度定数(k結合速度定数、k解離速度定数)を、OCTET(登録商標)Biolayer Interferometryシステム(Sartorius AG、Gottingen、Germany)を使用して測定した。CCR8-ナノボディ融合タンパク質をヒト細胞で発現させた。Fabの結合については、ビオチン化CCR8ペプチド-Nb融合体を、2~4nmの充填濃度でストレプトアビジンSAXバイオセンサー上に捕捉し、次いで可溶性Fabの希釈系列(最高100nM、6ポイント、1:3連続希釈)と300秒間インキュベートした後、解離のために緩衝液中で500秒間インキュベートした。mAbの結合については、mAbを1~2nmの充填濃度で抗huIgG Fc取り込みバイオセンサー上に捕捉し、次いで非ビオチン化CCR8ペプチド-Nb融合体の希釈系列(最高100nM、6ポイント、1:3連続希釈)と300秒間インキュベートした後、解離のために緩衝液中で500秒間インキュベートした。
OCTET(登録商標)システムは、バイオレイヤー干渉法と呼ばれるメカニズムを使用して経時的(秒)にデータを取得するものであり、タンパク質がバイオセンサーチップに結合すると、高感度な結合シグナルがこの装置によってnmで測定される。光ファイバーチップは全て、一度使用すると廃棄した。すなわち再生しなかった。OCTET(登録商標)緩衝液ベースライン、解離工程、及びタンパク質の希釈は、OCTET(登録商標)緩衝液(10mMのTRIS pH 7.5、150mMのNaCl、1mMのCaCl、0.13%(v/v)のTriton X-100、及び0.10mg/mLのBSA)中で行った。
OCTET(登録商標)装置のデータ解析ソフトウェアと同一のデータ処理(カラム毎に2つの参照ウェルの平均を差し引く、Y軸をベースラインに合わせる、工程間補正を解離に合わせる、及びSavitzky-Golayフィルタリング)を用いるGeneData Screener v18 SPRパッケージによって、生データを処理した。結合速度定数(k;単位はM-1sec-1)及び解離速度定数(k;単位はsec-1)を求めるために、各Fab又はmAbの相互作用を、それ自身のセンサーグラムにグループ化し、1:1結合モデルでグローバルフィッティングした。次いで、平衡解離定数(K;単位はナノモル(nM)=1×10-9mol/L)をk/k比率として計算した。
結果を図13a及び13bに示す。処理されたデータに対する1:1モデル適合における誤差を標準誤差として報告した(すなわち、k誤差は結合速度定数測定値の標準誤差であるが、k誤差は解離速度定数測定値の標準誤差である)。平衡解離定数の標準誤差(ΔK)は、2つの測定された変数とそれらの標準誤差(k、Δk、k、Δk)の比率について定義したように、統計的な誤差の伝搬から算出される。
Figure 2024522360000015
Figure 2024522360000016
これらのデータは、本発明のCCR8結合抗体が、ヒト細胞で発現させたアミノ酸1~12(配列番号82)及びアミノ酸1~25(配列番号31の残基1~25)を含むヒトCCR8のN末端ペプチドに高い親和性で結合することを示している。
実施例16:リガンドの存在下又は非存在下におけるADCC
リガンド結合を阻害する、又はリガンド結合を阻害しないいずれかの抗CCR8抗体によるADCCを測定するために、フローサイトメトリーを利用して、様々な濃度のリガンド及び抗CCR8抗体の存在下で生細胞及び死細胞を測定した。実験(「試験A」)では、固有のエピトープに結合し、リガンド結合を阻害しない本発明のアフコシル化抗CCR8抗体(配列番号1~6のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含む抗体;「非阻害性mAb」)又はリガンド結合を阻害する3つの抗CCR8抗体(「阻害性mAb」)100pMを、CCR8を発現するHUT78細胞、CD16を発現するNK細胞株NK92MI(エフェクター細胞)、及び0.128pM~50nMまで濃度を増加させたCCL1(リガンド)とインキュベートした。別の実験(「試験B」)では、濃度を増加させたCCL1を最初にHUT78細胞に30分間加え、その後100pMの抗体及びエフェクター細胞を加えたことを除いて、上記で記載されるような同様の手順に従った。IC50値及び最低死滅率の値を表14に報告する。
基本的に記載されているような手順に従って、以下のデータを得た。
Figure 2024522360000017
これらのデータは、リガンドの存在下の試験A及び試験Bの両方で、固有のエピトープに結合し、リガンド結合を阻害しない本発明の抗CCR8抗体に高い効力があったことを示しており、また、高濃度のCCL1においてADCC能力を測定する最低死滅率が最も高かったことを示している。
実施例17:インビボでの抗CCR8分子及びBiTE(商標登録)分子の併用
B16F10腫瘍モデルにおける抗腫瘍活性を増強する能力について、CCR8枯渇マウス代替抗体を代替TAA-BiTE分子と併用して評価した。B16F10腫瘍モデルは、チェックポイント阻害剤(抗PD1及び抗CTLA4)に対して難治性であり、従って本実施例におけるBiTE 分子及び抗CCR8 mAbの併用療法による意味のある差異を評価するために使用することができるため、本併用有効性試験のためにB16F10腫瘍モデルが選択された。
B16F10腫瘍細胞をBiTE分子腫瘍関連抗原(TAA)を発現するように改変し、ヒトCD3eを認識するI2C抗CD3 scFvによってTAA-BiTE分子を評価することが可能な免疫適格性ヒト化CD3e KI株に注入した。B16F10-TAA腫瘍担持動物を、CCR8枯渇mIgG2a抗体、TAA-BiTE分子の単剤、又はCCR8枯渇mIgG2a抗体及びTAA-BiTE分子の併用のいずれかで治療した。
B16F10-TAA発現腫瘍細胞を、ヒト化CD3e鎖を発現する免疫適格性マウスモデル(huCD3e KI)に0日目に皮下注入した。12日目、腫瘍を108.37mmの平均腫瘍体積で異なる治療群(n=10/群)に割り当てた。試験の13日目と20日目(QWk×2)に、動物に対照のBiTE分子又はTAA-BiTEのいずれか50μg/kgを後眼窩から投与した。動物はまた、試験の13、16、及び19日目(Q3D×3)に、対照のアイソタイプmIgG2a又はCCR8アフコシル化mIgG2a抗体のいずれか10mg/kgの腹腔内投与を受けた。
腫瘍体積を毎週2回測定した。治療群の個々の腫瘍増殖を、図5でスパイダープロットとして表す。完全奏効者(CR)として定義された測定可能な腫瘍のない動物を48日目まで評価した。
図5に示すように、この抗CTLA4に難治性の冷たい腫瘍モデルには、CCR8 mIgG2aの単剤療法(群3;図5C)は有効でなかった。TAA-BiTEによる単剤療法(群2;図5B)では、試験終了時に腫瘍増殖の遅延及び1例の無腫瘍/完全奏効者(CR)がもたらされた。興味深いことに、CCR8 mIgG2a及びTAA-BiTEを併用すると(群4;図5D)、7例のCRがもたらされ、このことは、抗腫瘍免疫を増強するためにBiTE分子とCCR8枯渇mAbを併用することに大きな利益があることを示すものであった。
配列
抗体1のIgG2 HCDR1(配列番号1)
NARMG
抗体1のIgG2 HCDR2(配列番号2)
RIKSKTEGGTRDYAAPVKG
抗体1のIgG2 HCDR3(配列番号3)
YSGV
抗体1のIgG2 LCDR1(配列番号4)
KSSQSVLYSSNNKNYLA
抗体1のIgG2 LCDR2(配列番号5)
WASTRES
抗体1のIgG2 LCDR3(配列番号6)
QQYYSIPIT
抗体2のIgG2 HCDR1(配列番号7)
NYGMH
抗体2のIgG2 HCDR2(配列番号8)
VISYDGSNKFYADSVKG
抗体2のIgG2 HCDR3(配列番号9)
AGGIGRFDY
抗体2のIgG2 LCDR1(配列番号10)
KYSQSLLHSDGKTYLF
抗体2のIgG2 LCDR2(配列番号11)
EVSNRFS
抗体2のIgG2 LCDR3(配列番号12)
MQTLKLPLT
抗体1のIgG2 HCVR(配列番号13)
Figure 2024522360000018
抗体1のIgG2 LCVR(配列番号14)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYHQKPGQSPKLLISWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTINSLQAEDVAVYYCQQYYSIPITFGGGTKVEIKR
抗体1のIgG2 HC(配列番号15)
Figure 2024522360000019
抗体1のIgG2 LC(配列番号16)
Figure 2024522360000020
抗体2のIgG2 HCVR(配列番号17)
Figure 2024522360000021
抗体2のIgG2 LCVR(配列番号18)
DFVMTQTPLSLSVTPGQPASISCKYSQSLLHSDGKTYLFWYLQKPGQPPHLLIYEVSNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGLYYCMQTLKLPLTFGGGTKVEIN
抗体2のIgG2 HC(配列番号19)
Figure 2024522360000022
抗体2のIgG2 LC(配列番号20)
Figure 2024522360000023
hCCR8(配列番号21)
Figure 2024522360000024
カニクイザルCCR8(配列番号22)
Figure 2024522360000025
ヒトCCR8[A27G](配列番号23)
Figure 2024522360000026
mCCR8(配列番号24)
Figure 2024522360000027
ラットCCR8(配列番号25)
Figure 2024522360000028
hCCR4(配列番号26)
Figure 2024522360000029
抗体1のIgG2 HC DNA(配列番号27)
Figure 2024522360000030
抗体1のIgG2 LC DNA(配列番号28)
Figure 2024522360000031
抗体2のIgG2 HC DNA(配列番号29)
Figure 2024522360000032
抗体2のIgG2 LC DNA(配列番号30)
Figure 2024522360000033
ヒトCCR8 1~35(配列番号31)
MDYTLDLSVTTVTDYYYPDIFSSPCDAELIQTNGK
ゼルバリマブ LCDR1(配列番号32)
RASQGISNWLA
ゼルバリマブ LCDR2(配列番号33)
AASSLQS
ゼルバリマブ LCDR3(配列番号34)
QQAESFPHT
ゼルバリマブ HCDR1(配列番号35)
SYDMS
ゼルバリマブ HCDR2(配列番号36)
LISGGGSQTYYAESVKG
ゼルバリマブ HCDR3(配列番号37)
PSGHYFYAMDV
ゼルバリマブ VL(配列番号38)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISNWLAWYQQKPGKAPKLLIFAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQAESFPHTFGGGTKVEIK
ゼルバリマブ VH(配列番号39)
Figure 2024522360000034
ゼルバリマブ LC(配列番号40)
Figure 2024522360000035
ゼルバリマブ HC(配列番号41)
Figure 2024522360000036
抗体20A2.003 LCDR1(配列番号42)
SGDKLGDKYAS
抗体20A2.003 LCDR2(配列番号43)
QDRKRPS
抗体20A2.003 LCDR3(配列番号44)
QAFESSTEV
抗体20A2.003 HCDR1(配列番号45)
NYGMH
抗体20A2.003 HCDR2(配列番号46)
LIWYDASKKYYAESVKG
抗体20A2.003 HCDR3(配列番号47)
DPSSLTGSTGYYGMDV
抗体20A2.003 VL(配列番号48)
SYELTQPPSVSVSPGQTASITCSGDKLGDKYASWYQQKPGQSPVLVIYQDRKRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISGTQAMDEADYYCQAFESSTEVFGGGTKLTVL
抗体20A2.003 VH(配列番号49)
Figure 2024522360000037
抗体20A2.003 LC(配列番号50)
Figure 2024522360000038
抗体20A2.003 HC(配列番号51)
Figure 2024522360000039
抗体22D4.006 LCDR1(配列番号52)
SGDALPKKYAY
抗体22D4.006 LCDR2(配列番号53)
EDAKRPS
抗体22D4.006 LCDR3(配列番号54)
YSTDASGNHRV
抗体22D4.006 HCDR1(配列番号55)
DYSMS
抗体22D4.006 HCDR2(配列番号56)
GINWNGGRTRYADAVKG
抗体22D4.006 HCDR3(配列番号57)
EFNNFESNWFDP
抗体22D4.006 VL(配列番号58)
SYELTQPPSVSVSPGQTARITCSGDALPKKYAYWYQQKPGQAPVLVISEDAKRPSGIPERFSGSSSGTMATLTISGAQVEDEADYYCYSTDASGNHRVFGGGTKLTVL
抗体22D4.006 VH(配列番号59)
Figure 2024522360000040
抗体22D4.006 LC(配列番号60)
Figure 2024522360000041
抗体22D4.006 HC(配列番号61)
Figure 2024522360000042
抗体22D4.017 LCDR1(配列番号62)
SGDALPKKYAY
抗体22D4.017 LCDR2(配列番号63)
EDAKRPS
抗体22D4.017 LCDR3(配列番号64)
YSTDASGNHRV
抗体22D4.017 HCDR1(配列番号65)
DYSMS
抗体22D4.017 HCDR2(配列番号66)
GINWNAGRTRYADAVKG
抗体22D4.017 HCDR3(配列番号67)
EFNNFESNWFDP
抗体22D4.017 VL(配列番号68)
SYELTQPPSVSVSPGQTARITCSGDALPKKYAYWYQQKPGQAPVLVISEDAKRPSGIPERFSGSSSGTMATLTISGAQVEDEADYYCYSTDASGNHRVFGGGTKLTVL
抗体22D4.017 VH(配列番号69)
Figure 2024522360000043
抗体22D4.017 LC(配列番号70)
Figure 2024522360000044
抗体22D4.017 HC(配列番号71)
Figure 2024522360000045
抗体20C1.006 LCDR1(配列番号72)
RASQGISNWLA
抗体20C1.006 LCDR2(配列番号73)
AASSLQS
抗体20C1.006 LCDR3(配列番号74)
QQAESFPHT
抗体20C1.006 HCDR1(配列番号75)
SYDMS
抗体20C1.006 HCDR2(配列番号76)
LISGGGSNTYYAESVKG
抗体20C1.006 HCDR3(配列番号77)
PSGHYFYAMDV
抗体20C1.006 VL(配列番号78)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISNWLAWYQQKPGKAPKLLIFAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQAESFPHTFGGGTKVEIK
抗体20C1.006 VH(配列番号79)
Figure 2024522360000046
抗体20C1.006 LC(配列番号80)
Figure 2024522360000047
抗体20C1.006 HC(配列番号81)
Figure 2024522360000048
CCR8 P_1-12ペプチド(配列番号82)
MDYTLDLSVTTV
CCR8 P_13-24ペプチド(配列番号83)
TDYYYPDIFSSP
CCR8 P_25-35ペプチド(配列番号84)
CDAELIQTNGK
CCR8 P_7-18ペプチド(配列番号85)
LSVTTVTDYYYP
CCR8 P_19-30ペプチド(配列番号86)
DIFSSPCDAELI
Figure 2024522360000049
Figure 2024522360000050
Figure 2024522360000051
Figure 2024522360000052
Figure 2024522360000053
Figure 2024522360000054
Figure 2024522360000055
Figure 2024522360000056
Figure 2024522360000057
Figure 2024522360000058
Figure 2024522360000059
Figure 2024522360000060
Figure 2024522360000061
Figure 2024522360000062
Figure 2024522360000063
Figure 2024522360000064
Figure 2024522360000065
Figure 2024522360000066
Figure 2024522360000067
Figure 2024522360000068
Figure 2024522360000069
Figure 2024522360000070
Figure 2024522360000071
Figure 2024522360000072
Figure 2024522360000073
Figure 2024522360000074
Figure 2024522360000075
Figure 2024522360000076
Figure 2024522360000077
Figure 2024522360000078
Figure 2024522360000079
Figure 2024522360000080
Figure 2024522360000081
Figure 2024522360000082
Figure 2024522360000083
Figure 2024522360000084
Figure 2024522360000085
Figure 2024522360000086
Figure 2024522360000087
Figure 2024522360000088
Figure 2024522360000089
Figure 2024522360000090
Figure 2024522360000091
Figure 2024522360000092
Figure 2024522360000093
Figure 2024522360000094
Figure 2024522360000095
Figure 2024522360000096
Figure 2024522360000097
Figure 2024522360000098
Figure 2024522360000099
Figure 2024522360000100
Figure 2024522360000101
Figure 2024522360000102
Figure 2024522360000103
Figure 2024522360000104
Figure 2024522360000105
Figure 2024522360000106
Figure 2024522360000107
Figure 2024522360000108
Figure 2024522360000109
Figure 2024522360000110
Figure 2024522360000111
Figure 2024522360000112
カニクイザルモーリシャス原産 T4R CCR8(配列番号556)
Figure 2024522360000113
リーダー配列(配列番号557)
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
配列番号557のリーダー配列をコードするDNA(配列番号558)
atggacatgagagtgcctgcacagctgctgggcctgctgctgctgtggctgagaggcgccagatgc
リーダー配列(配列番号559)
MAWALLLLTLLTQGTGSWA
配列番号559のリーダー配列をコードするDNA(配列番号560)
atggcctgggctctgctgctcctcaccctcctcactcagggcacagggtcctgggcc
TCE1 CCR8 HCDR1(配列番号561)
NARMG
TCE1 CCR8 HCDR2(配列番号562)
RIKSKTEGGTRDYAAPVKG
TCE1 CCR8 HCDR3(配列番号563)
YSGV
TCE1 CCR8 LCDR1(配列番号564)
KSSQSVLYSSNNKNYLA
TCE1 CCR8 LCDR2(配列番号565)
WASTRES
TCE1 CCR8 LCDR3(配列番号566)
QQYYSIPIT
TCE2 CCR8 HCDR1(配列番号567)
NYGMH
TCE2 CCR8 HCDR2(配列番号568)
VISYDGSNKFYADSVKG
TCE2 CCR8 HCDR3(配列番号569)
AGGIGRFDY
TCE2 CCR8 LCDR1(配列番号570)
KYSQSLLHSDGKTYLF
TCE2 CCR8 LCDR2(配列番号571)
EVSNRFS
TCE2 CCR8 LCDR3(配列番号572)
MQTLKLPLT
Figure 2024522360000114
Figure 2024522360000115
Figure 2024522360000116
Figure 2024522360000117
Figure 2024522360000118
Figure 2024522360000119
Figure 2024522360000120
Figure 2024522360000121
Figure 2024522360000122
Figure 2024522360000123
Figure 2024522360000124
Figure 2024522360000125
Figure 2024522360000126
Figure 2024522360000127
Figure 2024522360000128
Figure 2024522360000129
Figure 2024522360000130
Figure 2024522360000131
Figure 2024522360000132
Figure 2024522360000133
Figure 2024522360000134
Figure 2024522360000135
Figure 2024522360000136
Figure 2024522360000137
Figure 2024522360000138
Figure 2024522360000139
Figure 2024522360000140
Figure 2024522360000141
Figure 2024522360000142
Figure 2024522360000143
Figure 2024522360000144
Figure 2024522360000145
Figure 2024522360000146
Figure 2024522360000147
Figure 2024522360000148
Figure 2024522360000149
Figure 2024522360000150
Figure 2024522360000151
Figure 2024522360000152
Figure 2024522360000153
Figure 2024522360000154
Figure 2024522360000155
Figure 2024522360000156
Figure 2024522360000157
Figure 2024522360000158
Figure 2024522360000159
C末端リシンを含まないゼルバリマブ HC(配列番号636)
Figure 2024522360000160
Figure 2024522360000161
Figure 2024522360000162
Figure 2024522360000163
Figure 2024522360000164
Figure 2024522360000165
Figure 2024522360000166
Figure 2024522360000167
Figure 2024522360000168
Figure 2024522360000169
Figure 2024522360000170
Figure 2024522360000171
Figure 2024522360000172
Figure 2024522360000173
Figure 2024522360000174
Figure 2024522360000175
Figure 2024522360000176
Figure 2024522360000177
Figure 2024522360000178
Figure 2024522360000179
Figure 2024522360000180
Figure 2024522360000181
Figure 2024522360000182
Figure 2024522360000183
Figure 2024522360000184
Figure 2024522360000185
Figure 2024522360000186
Figure 2024522360000187
Figure 2024522360000188
Figure 2024522360000189
Figure 2024522360000190
Figure 2024522360000191
Figure 2024522360000192
Figure 2024522360000193
Figure 2024522360000194
Figure 2024522360000195
Figure 2024522360000196
Figure 2024522360000197
Figure 2024522360000198
Figure 2024522360000199
Figure 2024522360000200
Figure 2024522360000201
Figure 2024522360000202
Figure 2024522360000203
Figure 2024522360000204
Figure 2024522360000205
Figure 2024522360000206
Figure 2024522360000207
Figure 2024522360000208
Figure 2024522360000209
Figure 2024522360000210
Figure 2024522360000211
Figure 2024522360000212
Figure 2024522360000213
Figure 2024522360000214
Figure 2024522360000215
Figure 2024522360000216
Figure 2024522360000217
Figure 2024522360000218
Figure 2024522360000219
Figure 2024522360000220
Figure 2024522360000221
Figure 2024522360000222
Figure 2024522360000223
Figure 2024522360000224
Figure 2024522360000225
Figure 2024522360000226
Figure 2024522360000227
Figure 2024522360000228
Figure 2024522360000229
Figure 2024522360000230
Figure 2024522360000231
Figure 2024522360000232
Figure 2024522360000233
Figure 2024522360000234
Figure 2024522360000235
Figure 2024522360000236
Figure 2024522360000237
Figure 2024522360000238
Figure 2024522360000239
Figure 2024522360000240
Figure 2024522360000241
Figure 2024522360000242
Figure 2024522360000243
Figure 2024522360000244
Figure 2024522360000245
Figure 2024522360000246
Figure 2024522360000247
Figure 2024522360000248
Figure 2024522360000249
Figure 2024522360000250
Figure 2024522360000251
Figure 2024522360000252
Figure 2024522360000253
Figure 2024522360000254
Figure 2024522360000255
Figure 2024522360000256
Figure 2024522360000257
Figure 2024522360000258
Figure 2024522360000259
Figure 2024522360000260
Figure 2024522360000261
Figure 2024522360000262
Figure 2024522360000263
Figure 2024522360000264
Figure 2024522360000265
Figure 2024522360000266
Figure 2024522360000267
Figure 2024522360000268
Figure 2024522360000269
Figure 2024522360000270
Figure 2024522360000271
Figure 2024522360000272
Figure 2024522360000273
Figure 2024522360000274
Figure 2024522360000275
Figure 2024522360000276

Claims (91)

  1. ヒトC-Cケモカイン受容体型8(CCR8)に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントであって、
    (a)配列番号1の重鎖相補性決定領域(HCDR)1アミノ酸配列と、
    (b)配列番号2のHCDR2アミノ酸配列と、
    (c)配列番号3のHCDR3アミノ酸配列と、
    (d)KSSQSVLYSSNNXNYLA(配列番号1235)(式中、XはK又はRである)の軽鎖相補性決定領域(LCDR)1アミノ酸配列と、
    (e)配列番号5のLCDR2アミノ酸配列と、
    (f)配列番号6のLCDR3アミノ酸配列と
    を含む、抗体又はその抗原結合フラグメント。
  2. 配列番号4のLCDR1アミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  3. 配列番号13の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列と、以下のアミノ酸配列:
    DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNXNYLAWYXQKPGQXPKLLISWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTINSLQAEDVAVYYCQQYYSIPITFGGGTKVEIKR(配列番号1236)(式中、XはK若しくはRであり、XはH若しくはQであり、及び/又はXはS若しくはPである)
    を含む軽鎖可変領域(LCVR)とを含む、請求項1又は請求項2に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  4. 配列番号13の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列と、配列番号14又は配列番号363の軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列とを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  5. 配列番号15又は配列番号573の重鎖(HC)アミノ酸配列と、配列番号16又は配列番号365の軽鎖(LC)アミノ酸配列とを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  6. 2つのHC及び2つのLCを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメントであって、両HCは、配列番号15又は配列番号573のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号16のアミノ酸配列を含む、抗体又は抗原結合フラグメント。
  7. 2つのHC及び2つのLCを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメントであって、両HCは、配列番号15又は配列番号573のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号365のアミノ酸配列を含む、抗体又は抗原結合フラグメント。
  8. (a)配列番号839のHCDR1アミノ酸配列と、(b)配列番号840のHCDR2アミノ酸配列と、(c)配列番号841のHCDR3アミノ酸配列と、(d)配列番号842のLCDR1アミノ酸配列と、(e)配列番号843のLCDR2アミノ酸配列と、(f)配列番号844のLCDR3アミノ酸配列とを含む、ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメント。
  9. 配列番号1017のHCVRアミノ酸配列と、配列番号1018のLCVRアミノ酸配列とを含む、請求項8に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  10. 配列番号1125又は配列番号1237のHCアミノ酸配列と、配列番号1126のLCアミノ酸配列とを含む、請求項8又は請求項9に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  11. 2つのHC及び2つのLCを含む、請求項8~10のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメントであって、両HCは、配列番号1125又は配列番号1227のアミノ酸配列を含み、両LCは、配列番号1126のアミノ酸配列を含む、抗体又は抗原結合フラグメント。
  12. ヒトCCR8に結合する抗体、又はその抗原結合フラグメントであって、前記抗体が、
    (a)XGXH(配列番号1233)[式中、(i)XはN、S、D、G、T、又はRであり、(ii)XはC、N、Y、S、又はFであり、(iii)XはM又はFである]のHCDR1アミノ酸配列と、
    (b)配列番号648、654、660、666、672、678、684、690、696、702、708、714、720、726、732、738、744、750、756、762、768、774、780、786、792、798、804、810、816、822、828、834、840、846、852、858、867、873、879、885、891、897、903、909、915、921、927、933、939、若しくは945のHCDR2アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のHCDR2アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、
    (c)配列番号649、655、661、667、673、679、685、691、697、703、709、715、721、727、733、739、745、751、757、763、769、775、781、787、793、799、805、811、817、823、829、835、847、853、859、868、874、880、886、892、898、904、910、916、922、928、934、940、若しくは946のHCDR3アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のHCDR3アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、
    (d)配列番号650、656、662、668、674、680、686、692、698、704、710、716、722、728、734、740、746、752、758、764、770、776、782、788、794、800、806、812、818、824、830、836、848、854、860、863、869、875、881、887、893、899、905、911、917、923、929、935、若しくは941のLCDR1アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のLCDR1アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と、
    (e)RXRPS(配列番号1234)[式中、(i)XはA、N、D、S、又はQであり、(ii)XはS、T、N、I、F、又はAであり、(iii)XはN又はVである]のLCDR2アミノ酸配列と、
    (f)配列番号652、658、664、670、676、682、688、694、700、706、712、718、724、730、736、742、748、754、760、766、772、778、784、790、796、802、808、814、820、826、832、838、850、856、862、865、871、877、883、889、895、901、907、913、919、925、931、937、若しくは943のLCDR3アミノ酸配列、又は1~4個のアミノ酸置換を含むか、若しくは前述のLCDR3アミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるその変異体と
    を含む、抗体又はその抗原結合フラグメント。
  13. 配列番号647、653、659、665、671、677、683、689、695、701、707、713、719、725、731、737、743、749、755、761、767、773、779、785、791、797、803、809、815、821、827、833、845、851、857、866、872、878、884、890、896、902、908、914、920、926、932、938、又は944のHCDR1アミノ酸配列を含む、請求項12に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  14. 配列番号651、657、663、669、675、681、687、693、699、705、711、717、723、729、735、741、747、753、759、765、771、777、783、789、795、801、807、813、819、825、831、837、849、855、861、864、870、876、882、888、894、900、906、912、918、924、930、936、又は942のLCDR2アミノ酸配列を含む、請求項12又は請求項13に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  15. 配列番号953、955、957、959、961、963、965、967、969、971、973、975、977、979、981、983、985、987、989、991、993、995、997、999、1001、1003、1005、1007、1009、1011、1013、1015、1019、1021、1023、1026、1028、1030、1032、1034、1036、1038、1040、1042、1044、1046、1048、1050、若しくは1052のいずれか1つを含むHCVRアミノ酸配列、又は前述のHCVRアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項12~14のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  16. 配列番号964、966、968、970、972、974、976、978、980、982、984、986、988、990、992、994、996、998、1000、1002、1004、1006、1008、1010、1012、1014、1016、1020、1022、1024、1025、1027、1029、1031、1033、1035、1037、1039、1041、1043、1045、1047、1049、若しくは1051のいずれか1つを含むLCVRアミノ酸配列、又は前述のLCVRアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項12~15のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  17. 請求項15又は請求項16に記載の抗体又は抗原結合フラグメントであって、
    (a)配列番号1019のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1020のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (b)配列番号1021のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1022のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (c)配列番号1023のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1024のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (d)配列番号1026のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1025のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (e)配列番号1028のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1027のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (f)配列番号1030のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1029のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (g)配列番号1032のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1031のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (h)配列番号1034のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1033のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (i)配列番号1036のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1035のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (j)配列番号1038のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1037のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (k)配列番号1040のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1039のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (l)配列番号1042のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1041のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (m)配列番号1044のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1043のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (n)配列番号1046のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1045のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (o)配列番号1048のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1047のアミノ酸配列を含むLCVR;
    (p)配列番号1050のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1049のアミノ酸配列を含むLCVR;又は
    (q)配列番号1052のアミノ酸配列を含むHCVR及び配列番号1051のアミノ酸配列を含むLCVR
    を含む、抗体又は抗原結合フラグメント。
  18. 配列番号1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、1160、1238~1254のHCアミノ酸配列、又は前述のHCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項12~17のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  19. 配列番号1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、若しくは1159のLCアミノ酸配列、又は前述のLCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項12~18のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  20. 請求項18又は請求項19に記載の抗体又は抗原結合フラグメントであって、
    (a)配列番号1127若しくは配列番号1238のHCアミノ酸配列及び配列番号1128のLCアミノ酸配列;
    (b)配列番号1129若しくは配列番号1239のHCアミノ酸配列及び配列番号1130のLCアミノ酸配列;
    (c)配列番号1131若しくは配列番号1240のHCアミノ酸配列及び配列番号1132のLCアミノ酸配列;
    (d)配列番号1134若しくは配列番号1241のHCアミノ酸配列及び配列番号1133のLCアミノ酸配列;
    (e)配列番号1136若しくは配列番号1242のHCアミノ酸配列及び配列番号1135のLCアミノ酸配列;
    (f)配列番号1138若しくは配列番号1243のHCアミノ酸配列及び配列番号1137のLCアミノ酸配列;
    (g)配列番号1140若しくは配列番号1244のHCアミノ酸配列及び配列番号1139のLCアミノ酸配列;
    (h)配列番号1142若しくは配列番号1245のHCアミノ酸配列及び配列番号1141のLCアミノ酸配列;
    (i)配列番号1144若しくは配列番号1246のHCアミノ酸配列及び配列番号1143のLCアミノ酸配列;
    (j)配列番号1146若しくは配列番号1247のHCアミノ酸配列及び配列番号1145のLCアミノ酸配列;
    (k)配列番号1148若しくは配列番号1248のHCアミノ酸配列及び配列番号1147のLCアミノ酸配列;
    (l)配列番号1150若しくは配列番号1249のHCアミノ酸配列及び配列番号1149のLCアミノ酸配列;
    (m)配列番号1152若しくは配列番号1250のHCアミノ酸配列及び配列番号1151のLCアミノ酸配列;
    (n)配列番号1154若しくは配列番号1251のHCアミノ酸配列及び配列番号1153のLCアミノ酸配列;
    (o)配列番号1156若しくは配列番号1252のHCアミノ酸配列及び配列番号1155のLCアミノ酸配列;
    (p)配列番号1158若しくは配列番号1253のHCアミノ酸配列及び配列番号1157のLCアミノ酸配列;又は
    (q)配列番号1160若しくは配列番号1254のHCアミノ酸配列及び配列番号1159のLCアミノ酸配列
    を含む、抗体又は抗原結合フラグメント。
  21. 配列番号1093~1124のいずれか1つのアミノ酸配列を含む単鎖可変フラグメント(scFv)である、請求項15又は請求項16に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  22. 抗体である、請求項1~21のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  23. 抗体の抗原結合フラグメントである、請求項1~21のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント。
  24. 請求項1~23のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメントをコードする、核酸配列。
  25. 配列番号1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、1160、又は1238~1254の重鎖アミノ酸配列をコードする、核酸配列。
  26. 配列番号1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、又は1159の軽鎖アミノ酸配列をコードする、核酸配列。
  27. 請求項24~26のいずれか一項に記載の核酸配列を含むベクター。
  28. 請求項24~26のいずれか一項に記載の核酸配列又は請求項27に記載のベクターを含む、哺乳動物細胞。
  29. 請求項1~23のいずれか一項に記載の抗体又は抗原結合フラグメント及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  30. 患者のがんを治療する方法であって、有効量の請求項1~23のいずれか一項に記載の抗体又は請求項29に記載の組成物を前記患者に投与することを含む方法。
  31. 前記がんが固形腫瘍である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記がんが、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである、請求項30に記載の方法。
  33. 有効量のPD-1アンタゴニスト抗体を前記患者に投与することをさらに含む、請求項30~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記PD-1アンタゴニスト抗体がモノクローナル抗体である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記PD-1アンタゴニスト抗体が、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、又はゼルバリマブである、請求項33又は34に記載の方法。
  36. 2つのHC及び2つのLCを含む抗体を産生するためのプロセスであって、前記抗体を発現させ、前記発現させた抗体を回収するような条件下で請求項28に記載の哺乳動物細胞を培養することを含み、
    (a)両HCは、配列番号15、573、1125、1127、1129、1131、1134、1136、1138、1140、1142、1144、1146、1148、1150、1152、1154、1156、1158、1160、1238~1254のアミノ酸配列、又は前述のHCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、
    (b)両LCは、配列番号16、365、1126、1128、1130、1132、1133、1135、1137、1139、1141、1143、1145、1147、1149、1151、1153、1155、1157、若しくは1159のアミノ酸配列、又は前述のLCアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、プロセス。
  37. 請求項36に記載のプロセスによって得られる抗体。
  38. アフコシル化されている、請求項1~23又は37のいずれか一項に記載の抗体。
  39. 治療における使用のための、請求項1~23又は37のいずれか一項に記載の抗体。
  40. がんの治療における使用のための、請求項1~23又は37のいずれか一項に記載の抗体。
  41. 前記がんが固形腫瘍である、請求項40に記載の抗体。
  42. 前記がんが、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである、請求項40又は41に記載の抗体。
  43. 前記がんが、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである、請求項41に記載の抗体。
  44. がんを治療するための医薬の製造のための、請求項1~23又は37のいずれか一項に記載の抗体の使用。
  45. 前記がんが固形腫瘍である、請求項44に記載の使用。
  46. 前記がんが、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、結腸直腸がん、膵臓がん、又は転移性去勢抵抗性前立腺がんである、請求項44に記載の使用。
  47. 前記がんが、非小細胞肺がん、胃がん、頭頸部扁平上皮癌、肝細胞癌、又はトリプルネガティブ乳がんである、請求項44に記載の使用。
  48. 患者のがんを治療する方法であって、有効量のTreg枯渇抗体、並びに二重特異性T細胞エンゲージャー分子、T細胞共刺激受容体のアゴニスト、及びPD-1/PD-L1経路のアンタゴニストのうちの1つ以上を前記患者に投与することを含む方法。
  49. 有効量のTreg枯渇抗体及び二重特異性T細胞エンゲージャー分子を投与することを含む、請求項48に記載の方法。
  50. PD-1/PD-L1経路のアンタゴニストを投与することをさらに含む、請求項49に記載の方法。
  51. T細胞共刺激受容体のアゴニストを投与することをさらに含む、請求項49又は50に記載の方法。
  52. 前記Treg枯渇抗体が抗CCR8抗体である、請求項48~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記Treg枯渇抗体が、請求項1~23又は37のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体である、請求項48~51のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記Treg枯渇抗体が抗CTLA-4抗体である、請求項48~51のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記PD-1/PD-L1経路のアンタゴニストが、PD-1アンタゴニスト抗体である、請求項48又は50~54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記PD-1アンタゴニスト抗体が、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、又はゼルバリマブである、請求項55に記載の方法。
  57. 免疫細胞共刺激受容体のアゴニストが、4-1BBアゴニスト抗体である、請求項48又は51~56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することを含み、前記エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基を含む方法。
  59. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも2個の残基を含む、請求項58に記載の方法。
  60. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも3個の残基を含む、請求項58又は請求項59に記載の方法。
  61. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも4個の残基を含む、請求項58~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記エピトープが、配列番号82の4位にスレオニンを含む、請求項58~61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記抗体が、CCR8へのリガンド結合を阻害しない、請求項58~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 患者のがんを治療する方法であって、エピトープにおいてヒトCCR8に結合する有効量の抗体又はその抗原結合フラグメントを前記患者に投与することを含み、前記エピトープは、配列番号82の4位のスレオニンからなる方法。
  65. 前記エピトープが、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントによって決定される、請求項58~64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記エピトープが、細胞ベースの親和性アッセイによって決定され、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体が、野生型カニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体と比較される、請求項65に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  67. 前記エピトープが、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合するエピトープビニング、及び/又はファージディスプレイによりCCR8への結合をスクリーニングすることによって決定される、請求項58~64のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記抗体が、CCR8へのリガンド結合を阻害しない、請求項64~68のいずれか一項に記載の方法。
  69. エピトープにおいてヒトCCR8に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントであって、前記エピトープは、配列番号82の少なくとも1個の残基を含む、抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  70. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも2個の残基を含む、請求項69に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  71. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも3個の残基を含む、請求項69又は70に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  72. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも4個の残基を含む、請求項69~71のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  73. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも5個の残基を含む、請求項69~72のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  74. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも6個の残基を含む、請求項69~73のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  75. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも7個の残基を含む、請求項69~74のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  76. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも8個の残基を含む、請求項69~75のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  77. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも9個の残基を含む、請求項69~76のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  78. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも10個の残基を含む、請求項69~77のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  79. 前記エピトープが、配列番号82の少なくとも11個の残基を含む、請求項69~78のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  80. 前記エピトープが、配列番号82の12個の残基を含む、請求項69~79のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  81. 前記エピトープが、配列番号82の4位のスレオニンを含む、請求項69~80のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  82. 前記抗CCR8抗体が、CCR8へのCCL1の結合を阻害しない、請求項69~81のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  83. 前記エピトープが、エピトープビニングによって決定される、請求項69~82のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  84. 前記エピトープが、CCR8ペプチド-ナノボディ複合体に結合することによって決定される、請求項69~82のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  85. 前記エピトープが、ファージディスプレイによりCCR8に結合する抗体をスクリーニングすることによって決定される、請求項69~82のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  86. 前記エピトープが、カニクイザルCCR8内のT4R突然変異に結合する抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントによって決定される、請求項69~81のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  87. 前記エピトープが、細胞ベースの親和性アッセイによって決定され、T4R突然変異を含むカニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体が、野生型カニクイザルCCR8を発現する細胞に結合する抗体と比較される、請求項86に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  88. 前記抗体又は抗原結合フラグメントが、T4R突然変異を含むCCR8への結合が低減されたか又は検出不能であることを示す、請求項86又は請求項87に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  89. 前記抗体又はその抗原結合フラグメントが、CCR8へのリガンド結合を阻害しない、請求項69~85のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  90. 前記リガンドがCCL1である、請求項89に記載の抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメント。
  91. 前記抗CCR8抗体又はその抗原結合フラグメントが抗体である、請求項58~90のいずれか一項に記載の抗CCR8抗体若しくはその抗原結合フラグメント、又は方法。
JP2023574361A 2021-06-04 2022-06-02 抗ccr8抗体及びその使用 Pending JP2024522360A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163197271P 2021-06-04 2021-06-04
US63/197,271 2021-06-04
US202163236551P 2021-08-24 2021-08-24
US63/236,551 2021-08-24
PCT/US2022/032011 WO2022256563A1 (en) 2021-06-04 2022-06-02 Anti-ccr8 antibodies and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024522360A true JP2024522360A (ja) 2024-06-18

Family

ID=82358418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023574361A Pending JP2024522360A (ja) 2021-06-04 2022-06-02 抗ccr8抗体及びその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20220403037A1 (ja)
EP (1) EP4347655A1 (ja)
JP (1) JP2024522360A (ja)
KR (1) KR20240017912A (ja)
AU (1) AU2022285741A1 (ja)
BR (1) BR112023025433A2 (ja)
CA (1) CA3222764A1 (ja)
CO (1) CO2023018064A2 (ja)
CR (1) CR20230581A (ja)
IL (1) IL308808A (ja)
MX (1) MX2023014458A (ja)
PE (1) PE20240363A1 (ja)
TW (1) TW202313684A (ja)
UY (1) UY39798A (ja)
WO (1) WO2022256563A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4347655A1 (en) * 2021-06-04 2024-04-10 Amgen Inc. Anti-ccr8 antibodies and uses thereof
WO2024097741A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 Gilead Sciences, Inc. Anticancer therapies using anti-ccr8 antibody, chemo and immunotherapy combinations

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331647A (en) 1980-03-03 1982-05-25 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
AU2005282700A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
WO2007044756A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Icos Corporation Monoclonal antibodies recognizing human ccr8
AU2008234248C1 (en) 2007-03-29 2015-01-22 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
MX353144B (es) 2010-04-20 2017-12-20 Genmab As Proteinas que contienen fc de anticuerpos heterodimericos y metodos para produccion de las mismas.
CA3051311A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Genmab A/S Monoclonal antibodies against her2
AU2012328322A1 (en) 2011-10-27 2014-06-12 Genmab A/S Production of heterodimeric proteins
MA41044A (fr) * 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
EA038329B1 (ru) * 2015-08-28 2021-08-10 Амьюникс Фармасьютикалз, Инк. Химерный полипептидный комплекс и способы его получения и применения
HUE054316T2 (hu) 2017-03-29 2021-08-30 Shionogi & Co Gyógyászati készítmény rák kezelésére
WO2019140196A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Amgen Inc. Anti-pd-1 antibodies and methods of treatment
US20220064312A1 (en) * 2018-12-27 2022-03-03 Shionogi & Co., Ltd. Novel Anti-CCR8 Antibody
IL294330A (en) * 2020-01-06 2022-08-01 Vaccinex Inc Anti-ccr8 antibodies and their uses
TW202216771A (zh) * 2020-06-26 2022-05-01 德商拜耳廠股份有限公司 用於治療應用之ccr8抗體
WO2022040466A1 (en) 2020-08-20 2022-02-24 Amgen Inc. Antigen binding proteins with non-canonical disulfide in fab region
EP4186926A4 (en) * 2020-08-28 2024-06-05 Harbour Biomed US, Inc. ANTI-CCR8 ANTIBODIES AND CORRESPONDING APPLICATION
CA3198456A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-21 Five Prime Therapeutics, Inc. Anti-c-c chemokine receptor 8 (ccr8) antibodies and methods of use thereof
AU2022287014A1 (en) * 2021-06-04 2023-12-07 Amgen Inc. T cell engager molecules and uses thereof
EP4347655A1 (en) * 2021-06-04 2024-04-10 Amgen Inc. Anti-ccr8 antibodies and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240017912A (ko) 2024-02-08
US20220403037A1 (en) 2022-12-22
CR20230581A (es) 2024-02-13
WO2022256563A1 (en) 2022-12-08
TW202313684A (zh) 2023-04-01
IL308808A (en) 2024-01-01
UY39798A (es) 2022-12-30
PE20240363A1 (es) 2024-03-04
AU2022285741A1 (en) 2023-12-14
CO2023018064A2 (es) 2024-01-15
BR112023025433A2 (pt) 2024-02-27
EP4347655A1 (en) 2024-04-10
MX2023014458A (es) 2023-12-15
CA3222764A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7287963B2 (ja) 抗tigit抗体並びに治療剤及び診断剤としてのその使用
US10233258B2 (en) Bispecific binding proteins that bind CD40 and mesothelin
US11008391B2 (en) Anti-PD-1 antibodies
US11498972B2 (en) Anti-OX40 antibody and use thereof
US11746148B2 (en) Antibody molecules comprising a single-domain antigen-binding site and Fab fragments
CN112513080B (zh) Vista抗原结合分子
JP6703520B2 (ja) Cd3イプシロンおよびbcmaに対する二特異性抗体
KR20190117493A (ko) 항 pd-1 항체 및 그의 용도
JP2018523652A (ja) Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物
US20200148778A1 (en) Anti-cd40 antibody, antigen binding fragment thereof and medical use thereof
TWI834867B (zh) Cd73阻斷抗體
JP2024522360A (ja) 抗ccr8抗体及びその使用
WO2023036281A1 (zh) 抗cd47抗体及其用途
EP4292611A1 (en) Anti-cd112r antibody and use thereof
US20230272067A1 (en) Human monoclonal antibodies against tigit for immune related diseases
CN114057876A (zh) Cd47抗体及其应用
US20230279130A1 (en) Anti-ccr8 antibodies
KR20220030937A (ko) 항체 및 사용 방법
CN114728063B (zh) 用抗ox40抗体和多重激酶抑制剂治疗癌症
JP2024520666A (ja) T細胞エンゲージャ分子及びその使用
JP2022553927A (ja) Ilt-2阻害剤での癌の処置
CN114641500B (zh) 使用抗ox40抗体与抗tim3抗体的组合治疗癌症的方法
CN117858899A (zh) 抗ccr8抗体及其用途
WO2023040940A1 (zh) Pvrig/tigit结合蛋白联合免疫检查点抑制剂用于治疗癌症
CA3209827A1 (en) Anti-tnfr2 antibody and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240207