JP2024518464A - 寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用 - Google Patents

寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024518464A
JP2024518464A JP2023568690A JP2023568690A JP2024518464A JP 2024518464 A JP2024518464 A JP 2024518464A JP 2023568690 A JP2023568690 A JP 2023568690A JP 2023568690 A JP2023568690 A JP 2023568690A JP 2024518464 A JP2024518464 A JP 2024518464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tolerance
unit
inducing
allergen
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568690A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルンスビク フレードリクセン アグネーテ
ミルセト ヘイディ
Original Assignee
ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ filed Critical ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ
Publication of JP2024518464A publication Critical patent/JP2024518464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0008Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6056Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/64Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the architecture of the carrier-antigen complex, e.g. repetition of carrier-antigen units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶の予防的又は治療的処置などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置において使用するための、構築物及び組成物に関する。

Description

本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶の予防的又は治療的処置などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置において使用するための、構築物及び組成物に関する。
免疫応答は、疾患、例えば、ウイルス、細菌又は寄生虫のような病原体によって引き起こされる疾患に対する防御に必要である。しかしながら、望ましくない免疫活性化は、自分自身の組織の損傷又は破壊につながる過程を引き起こし得る。望ましくない免疫活性化は、例えば、抗体及び/又はTリンパ球が自己抗原と反応して、例えば、組織損傷及び病理をもたらす自己免疫疾患において起こる。望ましくない免疫活性化はまた、典型的には、環境中の無害な物質に対する過剰な免疫応答を特徴とし、組織破壊をもたらす炎症応答をもたらし得る、アレルギー反応において起こる。さらに、望ましくない免疫活性化は、移植片拒絶、例えば、供与体同種抗原又は異種抗原を認識し、移植臓器又は組織の破壊をもたらす、宿主中に存在する同種反応性T細胞によって有意に媒介される移植臓器又は組織の拒絶反応において生じる。免疫寛容は、所与の生物において免疫応答を誘発する能力を有する、物質又は組織に対する特異的免疫応答の後天的欠如である。
典型的には、特定の抗原に対する寛容を誘導するために、抗原は、活性化シグナルの非存在下で、抗原提示細胞(APC)によって他の免疫細胞に提示されなければならず、これは、抗原特異的リンパ球の死、若しくは機能的不活性化、又は寛容を維持する抗原特異的細胞の生成をもたらす。この過程は一般に、自己抗原に対する寛容、又は自己寛容を説明する。免疫抑制薬は、例えば、自己免疫疾患を有する患者又は同種移植を有する患者の処置において、望ましくない免疫応答の予防又は低減に有用である。
望ましくない免疫応答の免疫抑制を生成するための従来の戦略は、広範に作用する免疫抑制薬に基づく。さらに、免疫抑制を維持するために、免疫抑制薬療法は、多くの場合、生涯にわたる命題である。残念ながら、広範に作用する免疫抑制薬の使用は、それらの殆どが非選択的に作用し、感染に対する感受性の増加及びがん免疫監視の減少をもたらすため、免疫不全などの重篤な副作用のリスクと関連する。したがって、抗原特異的寛容を誘導する新規化合物及び組成物は、有益であろう。
樹状細胞などのAPCは、免疫応答の調節において重要な役割を果たし、樹状細胞(サイトカイン及び増殖因子)の活性化状態及び微小環境に応じて、抗原特異的T細胞シグナルを与えて、提示された抗原(推定病原体)と戦うか、又は提示された抗原(推定非病原性抗原)に対する反応を抑制し、末梢寛容を誘導する。寛容原性免疫療法を開発する際の課題は、炎症又は炎症性免疫応答などの免疫応答を誘発しない様式で、樹状細胞などのAPCに抗原を効率的に送達することである。
科学論文「Schjetne KW et al.,Eur.J.Immunol.35(11),3142-3152,2005」では、「トロイボディ」と呼ばれる組換え抗体構築物を開示している。これらのトロイボディは、APC表面分子に特異的なV領域を有する組換え抗体であり、T細胞エピトープは、それらのCドメイン中のβ鎖間のループに生着している。
本開示は、炎症性活性化などの活性化の非存在下で抗原の提示をもたらす、非炎症性又は寛容原性の方法で、樹状細胞などのAPC上の表面分子と相互作用する、抗原性ユニット及び標的化ユニットを含む寛容誘導構築物に関する。
本発明者らは、驚くべきことに、Vaccibodyプラットフォームが、選択された抗原特異的寛容応答の誘導のための最適な様式で、構築物を内部移行し、制御性T細胞(Treg)の誘導並びにメモリーT細胞応答及びエフェクターT細胞応答の抑制などの、寛容誘導様式で抗原を提示する、APC上の選択された表面受容体への結合及びシグナル伝達を介して、疾患関連抗原を抗原提示細胞(APC)に送達することができることを見出した。
本開示の寛容誘導構築物は、Schjetne K W et al.,Eur.J.Immunol.35(11),3142-3152,2005に開示されている「トロイボディ」などの既知の構築物と比較して、可動性が改善されていてもよい。例えば、開示される構築物の標的化ユニットは、抗体由来のV領域に限定されず、多種多様な異なるユニットであり得る。
既知の構築物と比較した本開示の寛容誘導構築物の更なる利点は、1回の用量などのより少ない用量が、同じ機能的効果に達するのに十分であり得ることである。例えば、免疫応答のレベルを低下させる、免疫応答の発症若しくは進行を遅延させる、及び/又は免疫応答の発症若しくは進行のリスクを低下させるためには、1回の用量などのより少ない用量で十分であり得る。
Vaccibody構築物は、複数のポリペプチド、例えば、2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質からなる多量体タンパク質であり、それぞれが抗原提示細胞を標的とする標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットを含む-例えば、WO2004/076489A1、WO2011/161244A1、WO2013/092875A1又はWO2017/118695A1を参照されたい。これらの構築物は、抗原性ユニットに含まれる抗原又はエピトープに対する免疫応答を生成するのに効率的であることが示されている。
本開示のVaccibody又は寛容誘導構築物は、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド(例えば、DNAプラスミド)の形態で対象に投与され得る。宿主細胞、例えばヒトの筋細胞への投与後、ポリペプチドは、発現され、多量体化ユニットにより、多量体タンパク質を形成し;二量体化ユニットが使用される場合、ポリペプチドは、発現されると、二量体タンパク質を形成する。
本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶などの免疫疾患の予防的又は治療的処置に使用するための、Vaccibody構造に基づく寛容誘導構築物を提供する。
本開示の寛容誘導構築物は、自己抗原、アレルゲン又は同種抗原/異種抗原の1個以上のT細胞エピトープを含む抗原性ユニットと、多量体化ユニット、例えば二量体化ユニットと、APCを標的とする標的化ユニットと、を含む。標的化ユニットは、構築物が内部移行され、抗原性ユニット中のエピトープが寛容誘導様式で提示されるように、APC上の表面分子と相互作用する。
したがって、第1の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)2個のポリペプチドなどの、(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
別の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる多量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
別の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のポリヌクレオチドを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のポリヌクレオチドを含むベクターを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載の2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載の核酸によってコードされるポリペプチドを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載の寛容誘導構築物と、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載の医薬組成物を調製するための方法を提供し、医薬組成物は、本明細書に記載のポリペプチド、又は本明細書に記載の二量体タンパク質などの多量体を含み、本方法は、
a)本明細書に記載のポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトすることと、
b)細胞を培養することと、
c)二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、又は細胞から発現されるポリペプチドを収集及び精製することと、
d)二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、又は工程c)から得られたポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載の医薬組成物を調製するための方法を提供し、医薬組成物は、本明細書に記載のポリヌクレオチドを含み、本方法は、
a)ポリヌクレオチドを調製することと、
b)任意で、ポリヌクレオチドを発現ベクター中にクローニングすることと、
c)工程a)から得られたポリヌクレオチド、又は工程b)から得られたベクターを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
別の態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患若しくは移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態に罹患しているか、又はその予防を必要としている対象を処置するための方法であって、本方法は、本明細書に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む。
別の態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置に使用するための、本明細書に記載の医薬組成物を提供する。
例示的な寛容誘導構築物の概略図。図1は、本開示の寛容誘導構築物の例を示す。本開示の寛容誘導構築物は、N末端開始及びC末端を有するポリペプチドとして記載することができる(図1に図示)。ポリペプチド-標的化ユニット(TU)、二量体化ユニット(DimU)及び抗原性ユニット-の要素は、抗原性ユニットがポリペプチドのC末端に位置するように(図1A)、又はポリペプチドのN末端開始に位置するように(図1B)、ポリペプチド中に配置され得る。抗原性ユニットは、1つ以上のT細胞エピトープを含み、複数のT細胞エピトープが存在する場合、1つ以上のT細胞エピトープリンカーを含み得る。ユニットリンカー(UL)は、二量体化ユニットと、抗原性ユニットとを連結し得る。図1は、T細胞エピトープリンカー(TL)によって分離された、2つのT細胞エピトープ(T1、T2)を有する抗原性ユニットを示す。上記のユニット及び要素の順序及び配向は、多量体タンパク質、二量体タンパク質及びポリヌクレオチドにおいて同じである。 例示的な寛容誘導構築物の概略図。図1は、本開示の寛容誘導構築物の例を示す。本開示の寛容誘導構築物は、N末端開始及びC末端を有するポリペプチドとして記載することができる(図1に図示)。ポリペプチド-標的化ユニット(TU)、二量体化ユニット(DimU)及び抗原性ユニット-の要素は、抗原性ユニットがポリペプチドのC末端に位置するように(図1A)、又はポリペプチドのN末端開始に位置するように(図1B)、ポリペプチド中に配置され得る。抗原性ユニットは、1つ以上のT細胞エピトープを含み、複数のT細胞エピトープが存在する場合、1つ以上のT細胞エピトープリンカーを含み得る。ユニットリンカー(UL)は、二量体化ユニットと、抗原性ユニットとを連結し得る。図1は、T細胞エピトープリンカー(TL)によって分離された、2つのT細胞エピトープ(T1、T2)を有する抗原性ユニットを示す。上記のユニット及び要素の順序及び配向は、多量体タンパク質、二量体タンパク質及びポリヌクレオチドにおいて同じである。 MOG含有寛容誘導構築物の発現及び分泌。図2A及び2Bは、(A)DNAベクターVB5002b、VB5003b、VB5004b、VB5005b、VB5006b及びVB5012bで一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞由来の上清、(B)DNAベクターVB5052、VB5046、VB5048、VB5058、VB5059、VB5060、VB5061及びVB5071で一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清、を用いたサンドイッチELISA(捕捉抗体:抗MOG抗体、検出抗体:抗hIgG CH3ドメイン抗体)によって検出された、MOG含有寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5002b及びVB5052のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。全てのMOG含有構築物は、高度に発現され、分泌された。(A)における陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清であり、(B)トランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 MOG含有寛容誘導構築物の発現及び分泌。図2A及び2Bは、(A)DNAベクターVB5002b、VB5003b、VB5004b、VB5005b、VB5006b及びVB5012bで一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞由来の上清、(B)DNAベクターVB5052、VB5046、VB5048、VB5058、VB5059、VB5060、VB5061及びVB5071で一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清、を用いたサンドイッチELISA(捕捉抗体:抗MOG抗体、検出抗体:抗hIgG CH3ドメイン抗体)によって検出された、MOG含有寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5002b及びVB5052のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。全てのMOG含有構築物は、高度に発現され、分泌された。(A)における陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清であり、(B)における陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(A)0.2μg/mLヤギ抗マウスIL-10ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF417、R&D Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(B)0.2μg/mLヤギ抗マウスIL-10ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF417、R&D Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(C)0.8μg/mLニワトリ抗ヒトTGF-β1ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF240、RD Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(D)0.83μg/mLヤギ抗マウスSCGB3A2ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF3465、R&D Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(E)0.8μg/mLヤギ抗マウスCTLA-4ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF476、RD Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(F)0.29μg/mLヤギ抗マウスPD-1ビオチン化抗体、100μL/ウェル、DY1021、R&D System。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 図3:異なる標的化ユニットを有する完全長MOG含有寛容誘導構築物の分泌。図3は、ベクターVB5005b、VB5006b(HEK293細胞)、VB5052、VB5058、VB5059、VB5060及びVB5061(Expi293F細胞)で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞又はExpi293F細胞からの上清のサンドイッチELISAによって検出された、異なる標的化ユニットを有する、完全長寛容誘導構築物及び炎症誘発性対照構築物VB5052の高レベル分泌を示す。捕捉抗体:マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology。検出抗体:(G)0.2μg/mLヤギ抗ヒトCCL3ビオチン化抗体、100μL/ウェル、BAF270、R&D Systems。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理されたHEK293細胞由来の上清、又はトランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理されたExpi293F細胞由来の上清である。 MOG(27-63)ペプチドの分泌。DNAベクターVB5051中にコードされるMOG(27-63)ペプチドの分泌は、DNAベクターVB5051で一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清の直接ELISA(検出抗体:マウス抗MOG抗体、3.3μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)によって確認した。陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamineのみで処理したExpi293F細胞由来の上清である。 Met e1含有寛容誘導構築物の発現及び分泌。図5は、Met e1含有DNAベクターVB5024、VB5030及びVB5079で一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清の、サンドイッチELISA(捕捉抗体:抗ヒトIgG3(CH3ドメイン)抗体、検出抗体:CaptureSelect(商標)ビオチン抗IgG-Fc(ヒト)結合体)によって検出された、Met e1含有寛容誘導構築物のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。全てのMet e1含有寛容誘導構築物を発現させ、分泌させた。陰性対照は、トランスフェクション試薬Expifectamineのみで処理したExpi293F細胞由来の上清である。 標的化ユニットとしてscFv抗DEC205を含む寛容誘導構築物は、組換えDEC205受容体に結合する。図6は、scFv抗DEC205標的化ユニットを含む寛容誘導タンパク質が、scFv抗DEC205含有DNAベクターVB5004bで一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞由来の上清の、直接ELISA(コート:組換えDEC205(216-503)、検出抗体:抗MOG抗体又は抗hIgG CH3ドメイン抗体)によって組換えDEC205受容体に結合することを示す。受容体への結合は、両方の抗体によって確認され、抗MOG抗体は、全長タンパク質の分泌を確認した。 標的化ユニットとしてIL-10を含む寛容誘導構築物は、組換えIL-10受容体に結合する。図7は、標的化ユニットとしてIL-10を含む寛容誘導タンパク質が、IL-10含有DNAベクターVB5006bで一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞由来の上清の、直接ELISA(コート:組換えIL-10受容体、検出抗体:抗MOG抗体又は抗hIgG CH3ドメイン抗体)によって組換えIL-10受容体に結合することを示す。受容体への結合は、両方の抗体によって確認され、抗MOG抗体は、全長タンパク質の分泌を確認した。 分泌寛容誘導構築物のサイズ、タンパク質完全性及び二量体形成の特性評価。図8は、還元及び非還元条件下で、MOG含有DNAベクターで一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清のウェスタンブロット(WB)分析を示す。陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamine(トランスフェクション対照)で処理したExpi293F細胞由来の上清である。図8A:ウェスタンブロット分析は、寛容誘導タンパク質の発現及び全長分泌を示す。トランスフェクトされたExpti293F細胞由来の還元上清試料(25μL充填)。一次抗体:マウス抗MOG(sc-73330)。二次抗体:Donkey抗マウス、Dylight800(SA5-10172)。タンパク質標準は、ChemidocチャネルDylight650(シグナルは示されていない)及びChemidocチャネルDylight800において検出された。 分泌寛容誘導構築物のサイズ、タンパク質完全性及び二量体形成の特性評価。図8は、還元及び非還元条件下で、MOG含有DNAベクターで一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清のウェスタンブロット(WB)分析を示す。陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamine(トランスフェクション対照)で処理したExpi293F細胞由来の上清である。図8B:ウェスタンブロット分析は、寛容誘導タンパク質の二量体化を示す(黒矢印)。トランスフェクトされたExpecti293F細胞由来の非還元上清試料(25μL充填)。一次抗体:マウス抗MOG(sc-73330)。二次抗体:Donkey抗マウス、Dylight800(SA5-10172)。ChemidocチャネルDylight650(タンパク質標準用)及び800。 分泌寛容誘導構築物のサイズ、タンパク質完全性及び二量体形成の特性評価。図8は、還元及び非還元条件下で、MOG含有DNAベクターで一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清のウェスタンブロット(WB)分析を示す。陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamine(トランスフェクション対照)で処理したExpi293F細胞由来の上清である。図8C:ウェスタンブロット分析は、寛容誘導タンパク質の発現及び完全長分泌を示す。トランスフェクトされたExpti293F細胞由来の還元上清試料(25μL対照)。一次抗体:ラット抗IL10(MAB417)。二次抗体:Donkey抗ラット、Dylight488(SA5-10026)。ChemidocチャネルDylight650(タンパク質標準用)及び488。 分泌寛容誘導構築物のサイズ、タンパク質完全性及び二量体形成の特性評価。図8は、還元及び非還元条件下で、MOG含有DNAベクターで一過的にトランスフェクトされたExpi293F細胞由来の上清のウェスタンブロット(WB)分析を示す。陰性対照は、トランスフェクション試薬ExpiFectamine(トランスフェクション対照)で処理したExpi293F細胞由来の上清である。図8D:ウェスタンブロット分析は、寛容誘導タンパク質の発現及び全長分泌を示す(黒矢印)。トランスフェクトされたExpti293F細胞由来の還元上清試料(35μL充填)。一次抗体:ヤギ抗CTLA-4(AF476)。二次抗体:Donkey抗ヤギ、Dylight800(SA5-10092)。ChemidocチャネルDylight650(タンパク質標準用)及び800。 デュアルカラーIL-10/IFNγ デュアルカラーIL-10/IFNγ FluoroSpot。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5004b、VB5002b及びVB5001b)を1回(0日目)ワクチン接種し、ワクチン接種後7日目に脾臓を採取した。(A)MOG(35-55)ペプチドによる再刺激の際に、IFN-γ及びIL-10分泌について試験したマウスの脾細胞(SFU/106脾細胞)とデュアルカラーFluoroSpot。基につきn=4(VB5001b)、5(VB5004b及びVB5002b)又は2(PBS)の個々のマウスを示す。(B)IL-10/IFN-γ比を(A)のデータからプロットする。個々のマウス及び平均±範囲を示し、(p<0.05)**(p<0.01)、両側マンホイットニー検定を示す。 デュアルカラーIL-10/IFNγ デュアルカラーIL-10/IFNγ FluoroSpot。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5004b、VB5002b及びVB5001b)を1回(0日目)ワクチン接種し、ワクチン接種後7日目に脾臓を採取した。(A)MOG(35-55)ペプチドによる再刺激の際に、IFN-γ及びIL-10分泌について試験したマウスの脾細胞(SFU/106脾細胞)とデュアルカラーFluoroSpot。基につきn=4(VB5001b)、5(VB5004b及びVB5002b)又は2(PBS)の個々のマウスを示す。(B)IL-10/IFN-γ比を(A)のデータからプロットする。個々のマウス及び平均±範囲を示し、(p<0.05)**(p<0.01)、両側マンホイットニー検定を示す。 フローサイトメトリーによる%Foxp3+、%IFN-γ及び% IL-17産生CD4T細胞の検出。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5004b、VB5002b、VB5001b)を1回(0日目)ワクチン接種し、ワクチン接種後7日目に脾臓を採取した。MOG(35-55)ペプチドによる再刺激時の合計CD4T細胞集団中の(A)Foxp3+、(B)IFN-γ+及び(C)IL-17+脾細胞の割合[%]を示す。データは、4匹(VB5001b)、5匹(VB5004b及びVB5002b)又は2匹(PBS)マウス/群のプールから得た。構築物ID数は、x軸に示される。 フローサイトメトリーによる%Foxp3+、%IFN-γ及び% IL-17産生CD4T細胞の検出。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5004b、VB5002b、VB5001b)を1回(0日目)ワクチン接種し、ワクチン接種後7日目に脾臓を採取した。MOG(35-55)ペプチドによる再刺激時の合計CD4T細胞集団中の(A)Foxp3+、(B)IFN-γ+及び(C)IL-17+脾細胞の割合[%]を示す。データは、4匹(VB5001b)、5匹(VB5004b及びVB5002b)又は2匹(PBS)マウス/群のプールから得た。構築物ID数は、x軸に示される。 フローサイトメトリーによる%Foxp3+、%IFN-γ及び% IL-17産生CD4T細胞の検出。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5004b、VB5002b、VB5001b)を1回(0日目)ワクチン接種し、ワクチン接種後7日目に脾臓を採取した。MOG(35-55)ペプチドによる再刺激時の合計CD4T細胞集団中の(A)Foxp3+、(B)IFN-γ+及び(C)IL-17+脾細胞の割合[%]を示す。データは、4匹(VB5001b)、5匹(VB5004b及びVB5002b)又は2匹(PBS)マウス/群のプールから得た。構築物ID数は、x軸に示される。 デュアルカラーIL-10/IFNγ FluoroSpot。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5012b、VB5052、VB5051)を2回(0日目及び4日目)ワクチン接種し、脾臓をプライムワクチン接種後10日目に採取した。(A)MOG(35-55)ペプチドによる再刺激の際に、IFN-γ及びIL-10分泌について試験したマウスの脾細胞(SFU/106脾細胞)とデュアルカラーFluoroSpot。個々のマウスを示す。(B)IL-10/IFN-γ比を(A)のデータからプロットする。個々のマウス及び平均±範囲を示し、各群n=5又はn=2(PBS)、(p<0.05)**(p<0.01)、両側マンホイットニー検定を示す。 デュアルカラーIL-10/IFNγ FluoroSpot。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5012b、VB5052、VB5051)を2回(0日目及び4日目)ワクチン接種し、脾臓をプライムワクチン接種後10日目に採取した。(A)MOG(35-55)ペプチドによる再刺激の際に、IFN-γ及びIL-10分泌について試験したマウスの脾細胞(SFU/106脾細胞)とデュアルカラーFluoroSpot。個々のマウスを示す。(B)IL-10/IFN-γ比を(A)のデータからプロットする。個々のマウス及び平均±範囲を示し、各群n=5又はn=2(PBS)、(p<0.05)**(p<0.01)、両側マンホイットニー検定を示す。 MOG(38-49)特異的Foxp3+T細胞の検出。C57BL/6マウスに、50μgの示されたDNAベクター(VB5012b、VB5048、VB5006b、VB5046、VB5051)を2回(0日目及び4日目)ワクチン接種し、脾臓をプライムワクチン接種後10日目に採取した。合計CD4集団のH-2 Iab/MOG(38-49)四量体によってex vivoで検出された脾臓Foxp3+細胞の割合。データは、基あたり5匹のマウス又は2匹のマウス(PBS)のプールから得た。構築物ID数は、x軸上に示される。 MOG含有寛容誘導構築物の発現及び分泌。図13は、VB5009で一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞由来の上清のサンドイッチELISA(捕捉抗体:ウサギ抗ヒトTGFβ1(orb77216,Biorbyte)、検出抗体:ビオチン化マウス抗ヒトIgG(05-4240,Invitrogen))によって検出された、TGFβ1を標的化ユニットとするMOG含有寛容誘導構築物VB5009のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。陰性対照は、トランスフェクション試薬Lipofectamineのみで処理したHEK293細胞由来の上清である。
したがって、第1の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチド、例えば2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
別の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる多量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
別の態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物を提供し、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
このような構築物は、一度対象に投与されると、抗原性ユニット中のエピトープを寛容誘導様式で提示することを可能にし、したがって、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶などの免疫疾患の予防的又は治療的処置としての使用に適している。
寛容誘導構築物は、問題の免疫疾患を引き起こす免疫系の疾患特異的細胞のダウンレギュレーションを引き起こすので、一般的な免疫系を抑制しない。したがって、本開示の構築物を用いて問題の免疫疾患を処置しても、感染に対する感受性の増加及びがん免疫監視の減少をもたらさない。しかしながら、誘導された抗原特異的調節細胞との細胞間接触による短距離阻害性サイトカインの遊離により、関連疾患抗原に特異的な免疫細胞のバイスタンダー抑制が期待される。
本開示の寛容誘導構築物は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶などの免疫疾患の予防的又は治療的処置における使用のために、本開示の構築物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物の形式で投与され得る。
「ヌクレオチド配列」とは、ヌクレオチドからなる配列である。「ヌクレオチド配列」及び「核酸配列」という用語は、本明細書において互換的に使用される。
「寛容誘導構築物」とは、投与に適した形態及び寛容を誘導するのに有効な量(すなわち、有効量)で対象に投与された場合、炎症性免疫応答などの免疫応答を誘発せず、むしろ抗原性ユニットに含まれるT細胞エピトープに対する寛容を誘導するものである。
本明細書で使用される「寛容」という用語は、炎症性免疫応答などの免疫応答のレベルの低下、炎症性免疫応答などの免疫応答の発症又は進行の遅延、及び/又は炎症性免疫応答などの免疫応答の発症又は進行のリスクの低下を指す。
「対象」とは、動物又はヒトである。対象は、治療的処置を必要とする患者、すなわち、自己免疫疾患、アレルギー又は移植片拒絶のような免疫疾患に罹患しているヒトであり得る。「対象」及び「個体」という用語は、本明細書において互換的に使用される。
「疾患」とは、疾患に罹患している対象における特定の徴候及び症状に典型的に関連する異常な医学的状態である。
本明細書で使用される「免疫疾患」とは、自己免疫疾患、アレルギー又は移植片拒絶、すなわち、宿主に移植された同じ(同種)種又は異なる(異種)種由来の細胞、組織又は器官の宿主による拒絶などの同種移植片又は異種移植片の拒絶を含む、望ましくない免疫反応が関与する状態、障害又は疾患を指す。
本明細書で使用される「同種抗原」又は「同種移植抗原」という用語は、ドナーからレシピエントに移されたときに、レシピエントのB細胞受容体又はT細胞受容体の抗体によって認識及び結合され得る、細胞又は組織に由来する(そこから排出され、及び/又はそこに存在する)抗原を指す。同種抗原は、典型的には多型遺伝子の産物である。同種抗原は、ドナーとレシピエント(同じ種に属する)との間で比較した場合、わずかな構造的差異を示すタンパク質又はペプチドである。レシピエントの体内におけるそのようなドナー抗原の存在は、レシピエントにおいて免疫応答を誘発することができる。そのような同種反応性免疫応答は、同種抗原に特異的である。
「マウス(murine)」及び「マウス(mouse)」という用語は、マウス由来のペプチド、タンパク質、核酸などの物質を指すために互換的に使用される。
本明細書で使用される「異種抗原」という用語は、異なる種の個体に由来する抗原を指す。
「処置」とは、予防的処置又は治療的処置である。
「予防的処置」とは、免疫疾患の徴候若しくは症状を示さないか、又は免疫疾患の初期の徴候若しくは症状のみを示す対象に投与される処置であり、そのため、処置は、疾患を予防するか、又は疾患を発症するリスクを少なくとも減少させる目的で投与される。予防的処置は、免疫疾患に対する予防的処置として、又は免疫疾患及び/若しくはその関連症状の更なる発症若しくは増強を阻害若しくは低減する処置として機能する。用語「予防的処置」、「予防(prophylaxis)」及び「予防(prevention)」は、本明細書において互換的に使用される。
「治療的処置」とは、免疫疾患の症状又は徴候を示す対象に投与される処置であり、この場合、処置は、これらの徴候又は症状を減少又は排除する目的で、及び/又は疾患進行を遅延又は停止させる目的で、対象に投与される。
「部分」とは、抗原の部分若しくはフラグメント、すなわち、抗原のアミノ酸配列の部分若しくはフラグメント、又はそれをコードするヌクレオチド配列、例えば、エピトープを指し、好ましくは、抗原の部分若しくはフラグメントは、免疫原性である。これらの用語は、全体を通して互換的に使用される。
本明細書で使用される「T細胞エピトープ」とは、単一のT細胞エピトープ、又は複数のT細胞エピトープ、例えば、複数の最小エピトープを含有する抗原の一部若しくは領域を指す。
「ワクチン接種」及び「投与」という用語は、本明細書において互換的に使用される。
「最小エピトープ」という用語は、MHC I又はMHC IIに結合すると予測されるエピトープの部分配列を指す。言い換えれば、最小エピトープは、免疫原性、すなわち、免疫応答を誘発することができるものであり得る。したがって、最小エピトープという用語は、MHC I又はMHC IIに結合すると予測される、エピトープの短い部分配列を指し得る。したがって、27-merエピトープは、それぞれ27個のアミノ酸より短い長さを有してもよく、それぞれが免疫原性で幾つかの最小エピトープを包含することができる。例えば、最小エピトープは、MHC I又はMHC IIに結合すると予測される場合には、エピトープの最初の14個のアミノ酸からなることができ、又はMHC I又はMHC IIに結合すると予測される場合には、エピトープのアミノ酸9~18、又はアミノ酸7~22からなることができる。
本明細書で使用される項目見出しは、構成的な目的のためでしかなく、説明される主題を限定すると解釈すべきではない。
寛容誘導構築物
図1は、本開示の寛容誘導構築物の例を示す。本開示の寛容誘導構築物は、N末端開始及びC末端を有するポリペプチドとして記載することができる(図1に図示)。ポリペプチド-標的化ユニット(TU)、二量体化ユニット(DimU)及び抗原性ユニット-の要素は、抗原性ユニットがポリペプチドのC末端に位置するように(図1A)、又はポリペプチドのN末端開始に位置するように(図1B)、ポリペプチド中に配置され得る。好ましくは、抗原性ユニットは、ポリペプチドのC末端に位置する。
抗原性ユニットは、1つ以上のT細胞エピトープを含み、複数のT細胞エピトープが存在する場合、1つ以上のT細胞エピトープリンカー(TL)を含み得る。ユニットリンカー(UL)は、二量体化ユニットと、抗原性ユニットとを連結し得る。図1は、TLによって分離された、2つのT細胞エピトープ(T1、T2)を有する抗原性ユニットを示す。上記のユニット及び要素の順序及び配向は、二量体タンパク質及びポリヌクレオチドにおいて同じである。
以下では、構築物の様々なユニットについて詳細に説明する。これらのユニットは、ポリペプチド、多量体タンパク質又は二量体タンパク質中にアミノ酸配列として存在する間に、ユニットをコードする核酸配列としてポリヌクレオチド中に存在する。読みやすくするために、以下では、構築物のユニットを、主に、ポリペプチド、多量体タンパク質又は二量体タンパク質に関して、すなわち、それらのアミノ酸配列に基づいて説明する。
標的化ユニット
本開示の寛容誘導構築物は、抗原提示細胞(APC)を標的とする標的化ユニットを含む。
本明細書で使用される「標的化ユニット」という用語は、本開示の構築物をAPCに送達し、APC上の表面分子と相互作用する、例えば、細胞を活性化することなく、及び/又は細胞の成熟を誘導することなく、APC上の表面受容体に結合するユニットを指す。APCは、構築物を内部移行させ、例えば、補助刺激シグナルをアップレギュレートせず、及び/又は阻害性表面受容体及び/若しくは阻害性サイトカインの分泌をアップレギュレートしないことによって、その表面上のMHC上の抗原性ユニットに含まれるT細胞エピトープを、抗炎症性、寛容原性の様式で提示する。
幾つかの実施形態では、標的化ユニットは、TGFβR1、TGFβR2、又はTGFβR3などのTGFβR受容体、IL10RA及びIL10RBなどのIL10R、IL2R、IL4R、IL6R、IL11R、IL13R、IL27R、IL35R、IL37R、GM-CSFR、FLT3、CCR7、CD11b、CD11c、CD103、CD14、CD36、CD205、CD109、VISTA、MARCO、MHCII、CD83、SIGLEC、MGL/Clec10A、ASGR(ASGR1/ASGR2)、CD80、CD86、Clec9A、Clec12A、Clec12B、DCIR2、Langerin、MR、DC-Sign、Treml4、Dectin-1、PDL1、PDL2、HVEM、CD163及びCD141からなる群から選択される受容体に結合する部分を含むか、又はそれらからなる。
幾つかの実施形態では、標的化ユニットがhTGFβR1、hTGFβR2、又はhTGFβR3などのhTGFβ受容体、hIL-10RA及びhIL-10RBなどのhIL-10R、hIL2R、hIL4R、hIL6R、hIL11R、hIL13R、hIL27R、hIL35R、hIL37R、hGM-CSFR、hFLT3、hCCR7、hCD11b、hCD11c、hCD103、hCD14、hCD36、hCD205、hCD109、hVISTA、hMARCO、hMHCII、hCD83、hSIGLEC、hMGL/hClec10A、hASGR(hASGR1/hASGR2)、hCD80、hCD86、hClec9A、hClec12A、hClec12B、hDCIR2、hLangerin、hMR、hDC-Sign、hTreml4、hDectin-1、hPDL1、hPDL2、hHVEM、hCD163及びhCD141からなる群から選択されるヒト(h)受容体に結合する部分を含むか、又はそれらからなる。
部分は、天然リガンド、抗体又はその一部、例えば、scFv、又は合成リガンドであってもよい。
幾つかの実施形態では、部分は、前述の受容体のいずれかに対して特異性を有する抗体又はその一部、例えばscFvであり、受容体に結合すると、抗炎症性寛容原性様式で提示される抗原及び/又はT細胞エピトープをもたらす。
他の実施形態では、部分は、前述の受容体のいずれかに対して特異性を有する合成リガンドであり、受容体に結合すると、抗炎症性寛容原性様式で提示される抗原及び/又はT細胞エピトープをもたらす。タンパク質モデリングを使用して、そのような合成リガンドを設計することができる。
他の実施形態では、部分は、天然リガンドである。
幾つかの実施形態では、天然リガンドは、TGFβ1、TGFβ2又はTGFβ3などのTGFβ、IL-10、IL2、IL4、IL6、IL11、IL13、IL27、IL35、IL37、GM-CSF、FLT3L、CCL19、CCL21、ICAM-1(CD54としても知られる細胞間接着分子1)、ケラチン、VSIG-3、SCGB3A2、CTLA-4好ましくはCTLA-4、PD-1の細胞外ドメイン、好ましくはPD-1及びBTLAの細胞外ドメイン、好ましくはBTLAの細胞外ドメインからなる群から選択される。
他の実施形態では、標的化ユニットは、IL2、好ましくはヒトIL2であるか、又はそれを含む。他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号33に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトIL2の配列同一性に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号36のヌクレオチド配列などの、ヒトIL2をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、IL-10又はTGFβ、好ましくはヒトIL-10、又はアイソフォームTGFβ-1、TGFβ-2及びTGFβ-3を含む、ヒトTGFβであるか、又はそれらを含む。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号205~207のいずれかと少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトTGFβの配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトTGFβのアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号205~207のいずれかに対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
別の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号205~207から選択されるアミノ酸配列などの、ヒトTGFβのアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトTGFβのアミノ酸配列、又はヒトTGFβをコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号208~210から選択されるヌクレオチド配列などの、ヒトTGFβをコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号177に記載のマウスTGFβなどの、マウスTGFβの配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号211に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトIL-10の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトIL-10のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号211に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号211のアミノ酸配列などの、ヒトIL-10のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトIL-10のアミノ酸配列、又はヒトIL-10をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号212のヌクレオチド配列などの、ヒトIL-10をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号169に記載のマウスIL-10などの、マウスIL-10の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
幾つかの実施形態では、標的化ユニットは、SCGB3A2又はVSIG-3、好ましくはヒトVSIG-3又はヒトSCGB3A2であるか、又はそれを含む。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号213と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトSCGB3A2の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトSCGB3A2のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号213に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例え少なくとも92%、例えば、少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例え少なくとも96%、例えば、少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号213のアミノ酸配列などの、ヒトSCGB3A2のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトSCGB3A2のアミノ酸配列、又はヒトSCGB3A2をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号214のヌクレオチド配列などの、ヒトSCGB3A2をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号171に記載のマウスSCGB3A2などの、マウスSCGB3A2の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号215に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトVSIG-3の配列同一性に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトVSIG-3のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号215に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
別の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号215のアミノ酸配列などの、ヒトVSIG-3のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトVSIG-3のアミノ酸配列、又はヒトVSIG-3をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号216のヌクレオチド配列などの、ヒトVSIG-3をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号173に記載のマウスVSIG-3などのマウスVSIG-3の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、CD205に対して特異性を有する抗体又はその一部、例えば、ヒト又はマウスCD205に対して特異性を有するscFvなどのscFv、又はscFv抗DEC205であるか、又はそれを含む。幾つかの実施形態では、マウスCD205に対する特異性を有するscFvは、配列番号49を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号217と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトCTLA4と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトCTLA4のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号217に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%例えば、少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号217のアミノ酸配列などの、ヒトCTLA4のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトCTLA4のアミノ酸配列、又はヒトCTLA4をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号218のヌクレオチド配列などの、ヒトCTLA4をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号175に記載のマウスCTLA4などの、マウスCTLA4の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号219と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトPD-1の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトPD-1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号219に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号219のアミノ酸配列などの、ヒトPD-1のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトPD-1のアミノ酸配列、又はヒトPD-1をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号220のヌクレオチド配列などの、ヒトPD-1をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号179に記載のマウスPD-1などの、マウスPD-1の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号211に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列などの、ヒトIL-10の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
更に他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトIL-10のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば配列番号211に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号211のアミノ酸配列などの、ヒトIL-10のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、ヒトIL-10のアミノ酸配列、又はヒトIL-10をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
他の実施形態では、標的化ユニットは、配列番号212のヌクレオチド配列などの、ヒトIL-10をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
抗原性ユニット
本開示の寛容誘導構築物の抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
抗原性ユニットへの包含に適したT細胞エピトープは、当該技術分野で公知であり、すなわち、ある免疫疾患に関与し、関連することが研究され、提案され、及び/又は検証され、文献に公開されている。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、自己抗原の1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、自己抗原の1つのT細胞エピトープ、又は自己抗原の2つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、自己抗原の複数のT細胞エピトープを含む。幾つかの実施形態では、複数のT細胞エピトープが同じ自己抗原のものであり、すなわち、同じ自己抗原に含まれる。他の実施形態では、複数のT細胞エピトープは、複数の異なる自己抗原であり、すなわち、異なる自己抗原に含まれる。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、Tregエピトープ又は阻害性ネオ抗原などの、自己抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットが2つ以上のT細胞エピトープを含む場合、抗原性ユニットは、T細胞エピトープを分離する1つ以上のリンカーを含む。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の複数のT細胞エピトープを含み、T細胞エピトープは、好ましくはリンカーによって分離される。更に他の実施形態では、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の複数のT細胞エピトープを含み、各T細胞エピトープは、リンカーによって他のT細胞エピトープから分離される。リンカーによる他のT細胞エピトープからの自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の各T細胞エピトープの分離を記載するための代替的な方法は、末端T細胞エピトープ、すなわち、ポリペプチドのN末端開始又はポリペプチドのC末端(すなわち、二量体化ユニットに連結されていない抗原性ユニットの端部に位置する)におけるT細胞エピトープを除く全てが、サブユニットに配置され、各サブユニットは、本明細書に記載されるようなT細胞エピトープ及びリンカーを含むか、又はそれらからなることである。
したがって、n個の抗原を含む抗原性ユニットは、n-1個のサブユニットを含み、各サブユニットは、自己抗原のT細胞エピトープ、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原、及びリンカーを含み、末端T細胞エピトープを更に含む。幾つかの実施形態では、nは、1から50、例えば3から50、又は15から40、又は10から30、又は10から25、又は10から20、又は15から30、又は15から25、又は15から20の整数である。
抗原性ユニット中のリンカーは、それに含まれる抗原、例えばエピトープを分離する。上記のように、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の全てのT細胞エピトープは、リンカーによって互いに分離され、サブユニットに配置され得る。
幾つかの実施形態では、リンカーは、非免疫原性であるように設計される。それは、連結する2つのアミノ酸配列が互いに対して実質的に自由に動くことを可能にしないことを意味する、剛性リンカーであってもよい。あるいは、それは可動性リンカー、すなわち、連結する2つのアミノ酸配列が互いに対して実質的に自由に動くことを可能にするリンカーであってもよい。
両方の種類のリンカーが有用である。一実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、たとえ抗原性ユニットが多数のT細胞エピトープを含む場合であっても、T細胞エピトープをT細胞に最適な様式で提示することを可能にする、可動性リンカーである。
リンカーによるT細胞エピトープの分離により、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の各T細胞エピトープは、免疫系に対して最適な方法で提示される。
例として、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドタンパク質(PLP)、ミエリン関連糖タンパク質(MAG)、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)及びミエリン関連塩基性オリゴデンドロサイトタンパク質(MOBP)は全て、多発性硬化症(MS)に関与する自己抗原として研究及び提案されており、抗原性ユニットは、例えば、MBPの1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、MBPの1つのT細胞エピトープ又はMBPの複数のT細胞エピトープを含み得る。さらに、抗原性ユニットは、例えば、MOG及びPLPの複数のT細胞エピトープ、例えば、MOGの1つ又は複数のT細胞エピトープ及びPLPの1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、配列番号180~182からなる群から選択される配列を含むか、又はそれからなるMOGの1つ又は複数のT細胞エピトープなどの、MOGの1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。
他の実施形態では、抗原性ユニットは、アレルゲンの1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、アレルゲンの1つのT細胞エピトープ又はアレルゲンの1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、アレルゲンの複数のT細胞エピトープを含む。幾つかの実施形態では、複数のT細胞エピトープが同じアレルゲンのもの、すなわち、同じアレルゲンに含まれるものである。他の実施形態では、複数のT細胞エピトープは、複数の異なるアレルゲンであり、すなわち、異なるアレルゲンに含まれる。
例として、Fel d1、Fel d4及びFel d7は、ヒトネコアレルギーの大部分を占める、最も顕著なネコアレルゲンのうちの3つであり、抗原性ユニットは、例えば、Fel d1の1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、Fel d1の1つのT細胞エピトープ又はFel d1の複数のT細胞エピトープを含み得る。さらに、抗原性ユニットは、例えば、Fel d4及びFel d7の複数のT細胞エピトープ、例えば、Fel d4の1つ又は複数のT細胞エピトープ及びFel d7の1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、配列番号184に含まれる1つ又は複数のT細胞エピトープなどの、Met e1の1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、Met e1(16-35)、Met e1(46-65)、Met e1(76-95)、Met e1(136-155)、Met e 1(210-230)及び/又はMet e1(241-260)などのMet e1の1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、配列番号185~190のいずれかから選択される配列を含むか、又はそれからなる1つ又は複数のT細胞エピトープなどの、Met e1の1つ又は複数のT細胞エピトープを含み得る。
他の実施形態では、抗原性ユニットは、同種抗原/異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、同種抗原/異種抗原の1つのT細胞エピトープ、又は同種抗原/異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、同種抗原/異種抗原の複数のT細胞エピトープを含む。幾つかの実施形態では、複数のT細胞エピトープは、同じ同種抗原/異種抗原であり、すなわち、同じ同種抗原/異種抗原に含まれる。他の実施形態では、複数のT細胞エピトープは、複数の異なる同種抗原/異種抗原であり、すなわち、異なる同種抗原/異種抗原に含まれる。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、1つのT細胞エピトープを含む。他の実施形態では、抗原性ユニットは、2つ以上のT細胞エピトープ、すなわち、複数のT細胞エピトープを含む。
本開示の寛容誘導構築物は、個別化された処置、すなわち、特定の対象/1人の患者のために設計された処置であってもよい。他の実施形態では、本開示の寛容誘導構築物は、患者集団又は患者における一般的な使用、すなわち、既製の処置のためのものである。
個別化された寛容誘導構築物
個別化された寛容誘導構築物について、T細胞エピトープは、抗原性ユニットへの包含のために選択され、このT細胞エピトープは、構築物による処置を受ける患者に対して最適化される。これは、寛容誘導構築物を含む既製の処置と比較して治療効果を増加させる。
個別化された寛容誘導構築物の抗原性ユニットは、MSに罹患している患者について例示されるように、以下のように設計され得る。
1)患者のHLAクラスI及び/又はHLAクラスII対立遺伝子を決定する
2)T細胞エピトープは、1つ以上の自己抗原(例えば、MSに関与する自己抗原として研究、提案、及び/又は検証されている自己抗原)に含まれると同定される
3)T細胞エピトープは、患者のHLAクラスI及び/又はクラスII対立遺伝子への予測される結合に基づいて選択される
4)1つ以上の寛容誘導試験構築物は、設計及び産生され、T細胞エピトープは、場合により、本出願に記載されるような構築物の抗原性ユニット中に配置される。
T細胞エピトープは、患者のHLAクラスI/II対立遺伝子に結合するそれらの予測される能力に基づいて、すなわち、予測HLA結合アルゴリズムを使用してin silicoで選択される、上記の方法において選択される。関連するエピトープを同定した後、エピトープを、患者のHLAクラスI/II対立遺伝子に結合するそれらの能力に従ってランク付けし、最良に結合すると予測されるエピトープを、試験構築物の抗原性ユニットに含まれるように選択する。
任意の適切なHLA結合アルゴリズム、例えば、以下の1つが使用され得る:ペプチド-MHC結合の利用可能なソフトウェア分析(IEDB、NetMHCpan及びNetMHCIIpan)は、以下のウェブサイトからオンラインでダウンロード又は使用することができる。
www.iedb.org/
services.healthtech.dtu.dk/service.php?NetMHCpan-4.0
services.healthtech.dtu.dk/service.php?NetMHCIIpan-3.2
既製の寛容誘導構築物
既製の寛容誘導構築物の抗原性ユニットは、好ましくは最小T細胞エピトープのホットスポット、すなわち、様々なHLA対立遺伝子によって提示されると予測される複数の最小T細胞エピトープ(例えば、7個~15個のアミノ酸の長さを有する)を含有する抗原の1つ以上の領域を含み、広範囲の対象、例えば、民族集団、又は更には世界集団若しくは世界集団をカバーする。
そのようなホットスポットを含めることによって、構築物は、広範囲の対象において寛容を誘導する可能性が最大化される。
抗原性ユニットの更なる説明
本開示の構築物の抗原性ユニットに含まれるT細胞エピトープは、7個~約200個のアミノ酸の長さを有し、より長いT細胞エピトープは、おそらく最小エピトープのホットスポットを含む。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、7個~150個のアミノ酸、好ましくは7個~100個のアミノ酸、例えば、9個~100個のアミノ酸又は15個~100個のアミノ酸又は9個~60個のアミノ酸又は9個~30個のアミノ酸又は15個~60個又は15個~30個又は20個~75個のアミノ酸又は25個~50個のアミノ酸、例えば25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、40個、41個、42個、43個、44個、45個、46個、47個、48個、49個又は50個のアミノ酸の長さを有するT細胞エピトープを含む。
約60個~200個のアミノ酸の長さを有するT細胞エピトープは、より短い配列に分割されてもよく、本明細書に記載されるリンカーによって分離された抗原性ユニットに含まれてもよい。一例として、150個のアミノ酸の長さを有するT細胞エピトープは、それぞれ50個のアミノ酸の3つの配列に分割されてもよく、3つの配列を互いに分離するリンカーと共に、抗原性ユニットに含まれてもよい。
幾つかの実施形態では、1つのT細胞エピトープの長さは、タンパク質が正しく折り畳まれないような長さである。例えば、最も顕著なネコアレルゲンであるFel d1は、2つのヘテロ二量体によって形成されるタンパク質であり、各二量体は、2つの鎖から構成され、鎖1は、70個のアミノ酸残基を含み、鎖2は、90個又は92個の残基を含む。両方の鎖の長いT細胞エピトープを抗原性ユニットに含めると、タンパク質が正しく折りたたまれ、対象の肥満細胞及び好塩基球上の2つ以上のIgEが構築物の抗原性ユニットに結合する場合、アレルギー反応を誘発する可能性がある。
より長いT細胞エピトープが抗原性ユニットに含まれる場合、タンパク質フォールディングは、タンパク質に対する抗体(例えば、ネコアレルゲン)を使用して、例えばELISAによってin vitroで試験され、抗体がT細胞エピトープに結合するかどうかを決定することができる。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、MHC(主要組織適合性複合体)による提示に適した長さを有する。MHC分子には、MHCクラスI及びMHCクラスIIの2つの主要なクラスがある。MHCクラスI及びMHCクラスIIという用語は、本明細書において、HLAクラスI及びHLAクラスIIと互換的に使用される。HLA(ヒト白血球抗原)は、ヒトにおける主要な組織適合性複合体である。したがって、1つには、抗原性ユニットは、MHCクラスI又はMHCクラスII上での特異的提示に適した長さを有するT細胞エピトープを含む。幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、MHCクラスI提示のために、7個~11個のアミノ酸の長さを有する。他の実施形態では、T細胞エピトープ配列は、MHCクラスII提示のために、9個~60個のアミノ酸、例えば9個~30個のアミノ酸、例えば15個~60個のアミノ酸、例えば15個~30個のアミノ酸の長さを有する。他の実施形態では、T細胞エピトープは、MHCクラスII提示のために、15個のアミノ酸の長さを有する。
抗原性ユニット中のT細胞エピトープの数は、変化してもよく、抗原性ユニット中に含まれる他の要素、例えば、本出願に記載されるようなT細胞エピトープリンカーの長さ及び数に依存する。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、最大3500個のアミノ酸、例えば、60個~3500個のアミノ酸、例えば、約80個又は約100個又は約150個のアミノ酸~約3000個のアミノ酸、例えば、約200個~約2500個のアミノ酸、例えば、約300個~約2000個のアミノ酸、又は約400個~約1500個のアミノ酸、又は約500個~約1000個のアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、1個~10個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個若しくは10個のT細胞エピトープ、又は11個~20個のT細胞エピトープ、例えば、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個若しくは20個のT細胞エピトープ、又は21個~30個のT細胞エピトープ、例えば、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個若しくは30個のT細胞エピトープ、又は31個~40個のT細胞エピトープ、例えば、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個若しくは40個のT細胞エピトープ、又は41個~50個のT細胞エピトープ、例えば、41個、42個、43個、44個、45個、46個、47個、48個、49個若しくは50個のT細胞エピトープを含む。他の実施形態では、抗原性ユニットは、1個~3個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個のT細胞エピトープ、又は1個~5個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個、4個、5個のT細胞エピトープ、又は3個~6個のT細胞エピトープ、例えば、3個、4個、5個、6個のT細胞エピトープ、又は5個~15個のT細胞エピトープ、例えば、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個若しくは15個のT細胞エピトープ、又は7個~17個のT細胞エピトープ、例えば、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個若しくは17個のT細胞エピトープ、又は9個~19個のT細胞エピトープ、例えば、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個若しくは19個のT細胞エピトープを含む。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、抗原性ユニット中に無作為に配置される。他の実施形態では、抗原性ユニット中にT細胞エピトープを配置するための以下の方法の1つ以上を使用することができる。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットから抗原性ユニットの末端までの方向に、より抗原性が高い方からより抗原性が低い順に配置される。あるいは特に、親水性/疎水性がT細胞エピトープ間で大きく変化する場合、最も疎水性のT細胞エピトープは、抗原性ユニットの実質的に中央に位置することができ、最も親水性のT細胞エピトープは、二量体化ユニット、又は抗原性ユニットの末端などの多量体化ユニットに最も近接して位置することができる。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、多量体化ユニットから抗原性ユニットの末端までの方向に、より抗原性が高い方からより抗原性が低い順に配置される。あるいは特に、親水性/疎水性がT細胞エピトープ間で大きく変化する場合、最も疎水性のT細胞エピトープは、抗原性ユニットの実質的に中央に位置することができ、最も親水性のT細胞エピトープは、多量体化ユニット又は抗原性ユニットの末端に最も近接して位置することができる。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープは、二量体化ユニットから抗原性ユニットの末端までの方向に、より抗原性が高い方からより抗原性が低い順に配置される(図1を参照されたい)。あるいは特に、親水性/疎水性がT細胞エピトープ間で大きく変化する場合、最も疎水性のT細胞エピトープは、抗原性ユニットの実質的に中央に位置することができ、最も親水性のT細胞エピトープは、二量体化ユニット又は抗原性ユニットの末端に最も近接して位置することができる。
抗原性ユニットの中央における真の位置決めは、抗原性ユニットが奇数のT細胞エピトープを含む場合にのみ可能であるので、この文脈における「実質的に」という用語は、偶数のT細胞エピトープを含む抗原性ユニットを指し、最も疎水性のT細胞エピトープは、可能な限り中央の近くに位置する。
例として、抗原性ユニットは、以下のように配列される5つのT細胞エピトープを含む:1-2-3-4-5;1、2、3、4及び5は、それぞれ異なるT細胞エピトープであり、-は、T細胞エピトープリンカーであり、は、抗原性ユニットの中央に位置する、最も疎水性のT細胞エピトープを示す。
別の例では、抗原性ユニットは、以下のように配列される6つのT細胞エピトープを含む:1-2-3-4-5-6、又は代わりに以下のように配列される:1-2-4-3-5-6;1、2、3、4、5及び6は、それぞれT細胞エピトープであり、-は、T細胞エピトープリンカーであり、は、抗原性ユニットの実質的に中央に位置する、最も疎水性のT細胞エピトープを示す。
あるいは、T細胞エピトープは、親水性T細胞エピトープと疎水性のT細胞エピトープとの間で交互に配置され得る。任意で、GCリッチT細胞エピトープは、GCクラスターが回避されるように配置される。好ましい実施形態では、GCリッチT細胞エピトープは、それらの間に少なくとも1つの非GCリッチT細胞エピトープが存在するように配置される。幾つかの実施形態では、T細胞エピトープをコードするGCリッチ配列は、それらの間に少なくとも1つの非GCリッチT細胞配列が存在するように配置される。GCリッチ配列は、60%以上、例えば65%以上、例えば70%以上、例えば75%以上、例えば80%以上のGC含有量を有する配列である。
抗原性ユニットは、複数のT細胞エピトープを含む場合、エピトープは、好ましくはT細胞エピトープリンカーによって分離される。これは、各T細胞エピトープが、免疫系に対して最適な方法で提示されることを確実にする。抗原性ユニットがn個のT細胞エピトープを含む場合、それは、好ましくはn-1個のT細胞エピトープリンカーを含み、各T細胞エピトープを1つ又は2つの他のT細胞エピトープから分離する。
T細胞エピトープリンカーは、非免疫原性であるように設計され、好ましくは可動性リンカーでもあり、これは、たとえ抗原性ユニットが多数のT細胞エピトープを含むとしても、T細胞エピトープを免疫系に最適な様式で提示することを可能にする。
好ましくは、T細胞エピトープリンカーは、4個~20個のアミノ酸、例えば、5個~20個のアミノ酸、又は5個~15個のアミノ酸、又は8個~20個のアミノ酸、又は8~15個のアミノ酸、例えば、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、又は15個のアミノ酸、10個~15個のアミノ酸、又は8個~12個のアミノ酸、例えば、8個、9個、10個、11個、又は12個のアミノ酸からなるペプチドである。特定の好ましい実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、10個のアミノ酸からなる。
抗原性ユニットに含まれる全てのT細胞エピトープリンカーは、好ましくは同一である。しかしながら、1つ以上のT細胞エピトープが、リンカーの配列と同様の配列を含む場合、隣接するT細胞エピトープリンカーを異なる配列のリンカーで置換することが有利である。また、T細胞エピトープ/リンカー接合部が、エピトープを構成すると予測される場合、異なる配列のT細胞エピトープリンカーを使用することが好ましい。
一実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、非免疫原性であるように設計される。それは、連結する2つのアミノ酸配列が互いに対して実質的に自由に動くことを可能にしないことを意味する、剛性リンカーであってもよい。あるいは、それは可動性リンカー、すなわち、それが結合する2つのアミノ酸配列が互いに対して実質的に自由に動くことを可能にするリンカーであってもよい。
両方の種類のリンカーが有用である。一実施形態では、T細胞エピトープリンカーが、たとえ抗原性ユニットが多数のT細胞エピトープを含むとしても、T細胞エピトープをT細胞に最適な様式で提示することを可能にする可動性リンカーである。
好ましくは、T細胞エピトープリンカーは、セリン(S)及び/又はグリシン(G)リッチリンカー、すなわち、幾つかのセリン及び/又は幾つかのグリシン残基を含むリンカーである。好ましい例は、GGGGSGGGSS(配列番号51)、GGGSG(配列番号52)、GGGGS(配列番号53)、SGSSGS(配列番号54)、GGSGG(配列番号55)又はその複数の変異体、例えば、GGGGSGGGGS(配列番号56)、(GGGGS)m(配列番号53、及び56~59)、(GGGSS)m(配列番号60~64)、(GGGSG)m(配列番号52、及び65~68)、又は(SGSSGS)m(配列番号54、及び69~72)であり、式中、mは1~5、例えば1、2、3、4、又は5の整数であり、好ましい実施形態では、mは2である。他の好ましい実施形態では、セリン及び/又はグリシンリッチリンカーは、少なくとも1個又は少なくとも2個又は少なくとも3個のロイシン残基などの、少なくとも1個のロイシン(L)残基、例えば、1個、2個、3個又は4個のロイシン残基を更に含む。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGGS(配列番号73)、GLGGS(配列番号74)、GGLGS(配列番号75)、GGGLS(配列番号76)、又はGGGGL(配列番号77)を含むか、又はそれらからなる。他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSG(配列番号78)、GLGSG(配列番号79)、GGLSG(配列番号80)、GGGLG(配列番号81)、又はGGGSL(配列番号82)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSS(配列番号83)、GLGSS(配列番号84)、又はGGLSS(配列番号85)を含むか、又はそれらからなる。
更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGLGS(配列番号86)、GLGLS(配列番号87)、GLLGS(配列番号88)、LGGLS(配列番号89)、GLGGL(配列番号90)、又は(GLGGL)m(配列番号90~94)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGLSG(配列番号95)、GLLSG(配列番号96)、GGLSL(配列番号97)、GGLLG(配列番号98)、又はGLGSL(配列番号99)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGLSS(配列番号100)、又はGGLLS(配列番号101)を含むか、又はそれらからなる。
他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーが10個のアミノ酸の長さを有し、1個又は2個のロイシン残基を含むセリン-グリシンリンカーである。
幾つかの実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGGSGGGGS(配列番号102)、GLGGSGGGGS(配列番号103)、GGLGSGGGGS(配列番号104)、GGGLSGGGGS(配列番号105)、又はGGGGLGGGGS(配列番号106)を含むか、又はそれらからなる。他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSGGGGSG(配列番号107)、GLGSGGGGSG(配列番号108)、GGLSGGGGSG(配列番号109)、GGGLGGGGSG(配列番号110)、又はGGGSLGGGSG(配列番号111)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSSGGGSS(配列番号112)、GLGSSGGGSS(配列番号113)、GGLSSGGGSS(配列番号114)、GGGLSGGGSS(配列番号115)、又はGGGSLGGGSS(配列番号116)を含むか、又はそれらからなる。
更なる実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGGSLGGGS(配列番号117)、GLGGSGLGGS(配列番号118)、GGLGSGGLGS(配列番号119)、GGGLSGGGLS(配列番号120)、又はGGGGLGGGGL(配列番号121)を含むか、又はそれらからなる。他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSGLGGSG(配列番号122)、GLGSGGLGSG(配列番号123)、GGLSGGGLSG(配列番号124)、GGGLGGGGLG(配列番号125)、又はGGGSLGGGSL(配列番号126)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、LGGSSLGGSS(配列番号127)、GLGSSGLGSS(配列番号128)、又はGGLSSGGLSS(配列番号129)を含むか、又はそれらからなる。
更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、GSGGGA(配列番号130)、GSGGGAGSGGGA(配列番号131)、GSGGGAGSGGGAGSGGGA(配列番号132)、GSGGGAGSGGGAGSGGGAGSGGGA(配列番号133)、又はGENLYFQSGG(配列番号134)を含むか、又はそれらからなる。更に他の実施形態では、可動性ユニットは、SGGGSSGGGS(配列番号135)、GGGGSGGGGS(配列番号56)、SSGGGSSGGG(配列番号136)、GGSGGGGSGG(配列番号137)、GSGSGSGSGS(配列番号138)、GGGSSGGGSG(配列番号139)、GGGSSS(配列番号140)、GGGSSGGGSSGGGSS(配列番号62)、又はGLGGLAAA(配列番号141)を含むか、又はそれらからなる。
他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、剛性リンカーである。このような剛性リンカーは、(より大きい)抗原を効率的に分離し、それらの相互干渉を防止するために有用であり得る。一実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、KPEPKPAPAPKP(配列番号142)、AEAAAKEAAAKA(配列番号143)、(EAAAK)m(配列番号144~148)、PSRLEEELRRRLTEP(配列番号149)、又はSACYCELS(配列番号150)を含むか、又はそれらからなる。
他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、配列TQKSLSLSPGKGLGGL(配列番号151)を含むか、又はそれからなる。他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、配列SLSLSPGKGLGGL(配列番号152)を含むか、又はそれからなる。他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、AAY又はGPGPG(配列番号153)を含むか、又はそれらからなる。
更に他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、GSATリンカー、すなわち、1つ以上のグリシン、セリン、アラニン及びスレオニン残基を含むリンカー、例えば、配列GGSAGGSGSGSSGGSSGASGTGTAGGTGSGSGTGSG(配列番号154)を含むか、又はそれからなるリンカー、又はSEGリンカー、すなわち、1つ以上のセリン、グルタミン酸及びグリシン残基を含むリンカー、例えば、配列GGSGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSGGGS(配列番号155)又はELKTPLGDTTHT(配列番号156)を含むか、又はそれからなるリンカーである。
他の実施形態では、T細胞エピトープリンカーは、切断可能なリンカー、例えば、エンドペプチダーゼ、例えば、フューリン、カスパーゼ、カテプシンなどのエンドペプチダーゼのための1つ以上の認識部位を含むリンカーである。切断可能なリンカーは、遊離の機能性タンパク質ドメイン(例えば、より大きな抗原によってコードされる)を放出するために導入することができ、これは、そのようなドメイン間の立体障害、又は生物活性の低下、生体内分布の変化のような、そのようなドメインの干渉による他の欠点を克服することができる。
T細胞エピトープリンカーの例は、段落[0098]、[0099]及び参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2020/176797A1号(特に、配列番号37~65及び配列番号67~76)の列挙された配列、並びに参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2019/0022202A1号の段落[0135]~[0139]に開示されている。
アレルゲン
本明細書に記載の寛容誘導構築物は、様々なタンパク質アレルゲン、例えば、翻訳後修飾を受けるタンパク質アレルゲンを含む、本開示の構築物のポリヌクレオチドに含まれる核酸配列によってコードされ得るアレルゲンに対する寛容を誘導するのに有用である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、食物アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、貝類アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、トロポミオシンであり、他の実施形態では、アレルゲンは、アルギニンキナーゼ、ミオシン軽鎖、筋形質カルシウム結合タンパク質、トロポニンC又はトリオースリン酸イソメラーゼ又はアクチンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、Pan b1である。幾つかの実施形態において、抗原性ユニットは、Pan b1 T細胞エピトープ(251~270)である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、牛乳アレルゲンである。幾つかの実施形態では、牛乳アレルゲンは、Bos d4、Bos d5、Bos d6、Bos d7、Bos d8、Bos d9、Bos d10、Bos d11又はBos d12である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、卵アレルゲンである。幾つかの実施形態では、卵アレルゲンは、オボムコイドであり、他の実施形態では、卵アレルゲンは、オボアルブミン、オボトランスフェリン、コンアルブミン、Gal 3 3、卵リアオザイム又はオボムチンである。
当該技術分野において公知であり、卵アレルギーとの関連で研究されている1つのT細胞エピトープは、アミノ酸配列SIINFEKL(配列番号45)を有するOVA(257~264)である。
幾つかの実施形態では、本開示による構築物の抗原性ユニットは、T細胞エピトープOVA(257~264)を含む。前記T細胞エピトープを含む医薬組成物は、卵アレルギーの処置に使用することができる。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、魚アレルゲンである。幾つかの実施形態では、魚アレルゲンは、パルブアルブミンである。他の実施形態では、魚アレルゲンは、エノラーゼ、アルドラーゼ又はビテロゲニンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、果実アレルゲンである。幾つかの実施形態では、果実アレルゲンは、病因関連タンパク質10、プロフィリン、nsLTP、タウマチン様タンパク質、ジベレリン調節タンパク質、イソフラボンレダクターゼ関連タンパク質、クラス1キチナーゼ、β-1,3グルカナーゼ、ゲルミン様タンパク質、アルカリセリンプロテアーゼ、病因関連タンパク質1、アクチニジン、フィトシクタチン、キウェルリン、主要ラテックスタンパク質、クピン又は2Sアルブミンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、植物アレルゲンである。幾つかの実施形態では、植物アレルゲンは、経路発生関連タンパク質10、プロフィリン、nsLTP1型、nsLTP2型タンパク質、オスモチン様タンパク質、イソフラボンレダクターゼ様タンパク質、β-フルクトフラノシダーゼ、PRタンパク質TSI-1、シクロフィリン又はFAD含有オキシダーゼである。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、小麦アレルゲンである。幾つかの実施形態では、小麦アレルゲンは、Tri a12、Tri a14、Tri a15、Tri a18、Tri a19、Tri a20、Tri a21、Tri a25、Tri a26、Tri a27、Tri a28、Tri a29、Tri a30、Tri a31、Tri a32、Tri a33、Tri a34、Tri a35、Tri a36、Tri a37、又はTri a38である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、大豆アレルゲンである。幾つかの実施形態では、大豆アレルゲンは、Gly m1、Gly m2、Gly m3、Gly m4、Gly m5、Gly m6、Gly m7、又はGly m8である。他の実施形態では、大豆アレルゲンは、Gly mアグルチニン、Gly m Bd28K、Gly m30kD、Gly m CPI、又はGly m TIである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ピーナッツアレルゲンである。幾つかの実施形態では、ピーナッツアレルゲンは、Ara h1、Ara h2、Ara h3、Ara h5、Ara h6、Ara h7、Ara h8、Ara h9、Ara h10、Ara h11、Ara h12、Ara h13、Ara h14、Ara h15、Ara h16、又はAra h17である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、木の実又は種子アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、11Sグロブリン、7Sグロブリン、2Sグロブリン、PR10、PR-14 nsLTP、オレオシン又はプロフィリンである。
他の実施形態では、食品アレルゲンは、ソバ、セロリ、着色添加物、ニンニク、グルテン、オート麦、マメ科植物、トウモロコシ、マスタード、家禽、肉、米、ゴマであり、又はソバ、セロリ、着色添加物、ニンニク、グルテン、オート麦、マメ科植物、トウモロコシ、マスタード、家禽、肉、米、ゴマに由来する。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ハチ毒アレルゲンである。幾つかの実施形態では、ハチ毒アレルゲンは、ホスホリパーゼA2、ヒアルロニダーゼ、酸性ホスファターゼ、メリチン、アレルゲンC/DPP、CRP/ルカラピン又はビテロゲニンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、スズメバチアレルゲンである。幾つかの実施形態では、スズメバチアレルゲンは、ホスホリパーゼA1、ヒアルロニダーゼ、プロテアーゼ、アンチゲン5、DPP IV又はビテロゲニンである。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ラテックスアレルゲンである。幾つかの実施形態では、ラテックスアレルゲンは、Hev b1、Hev b2、Hev b3、Hev b4、Hev b5、Hev b6、Hev b7、Hev b8、Hev b9、Hev b10、Hev b11、Hev b12、Hev b13、Hev b14、Hev b15である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、チリダニアレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ヒョウヒダニアレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、貯蔵庫チリ(storage dust)アレルゲンである。幾つかの実施形態では、ヒョウヒダニアレルゲンは、Der p1、Der p2、Der p3、Der p4、Der p5、Der p7、Der p8、Der p10、Der p11、Der p21、又はDer p 23である。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、Der p1 T細胞エピトープ(111~139)である。幾つかの実施形態では、ヒョウヒダニアレルゲンは、Der f1、Der f2、Der f3、Der f7、Der f8又はDer f10である。幾つかの実施形態では、ヒョウヒダニアレルゲンは、Blot t1、Blot t2、Blot t3、Blot t4、Blot t5、Blot t8、Blot t10、Blot t2又はBlot t21である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ゴキブリアレルゲンである。幾つかの実施形態では、ゴキブリアレルゲンがBla g1、Bla g2、Bla g3、Bla g4、Bla g5、Bla g6、Bla g7、Bla g8又はBla g11である。幾つかの実施形態では、ゴキブリアレルゲンは、Per a1、Per a2、Per a3、Per a6、Per a7、Per a9又はPer a10である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、カビアレルゲンである。幾つかの実施形態では、カビアレルゲンは、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アスペルギルス・フミガーツスアレルゲンは、Asp f1、Asp f2、Asp f3、Asp f4、Asp f5、Asp f6、Asp f7、Asp f8、Asp f9、Asp f 10、Asp f 11、Asp f 12、Asp f13、Asp f14、Asp f15、Asp f16、Asp f17、Asp f18、Asp f22、Asp f23、Asp f27、Asp f28、Asp f29又はAsp f34である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、真菌アレルゲンである。幾つかの実施形態では、真菌アレルゲンは、マラセチア(Malassezia)アレルゲンである。幾つかの実施形態では、マラセチアアレルゲンは、Mala f1、Mala f2、Mala f3、Mala f4、Mala f5、Mala f6、Mala f7、Mala f8、Mala f9、Mala f10、Mala f11、Mala f12又はMala f13又はMGL_1204である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは毛皮動物アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、イヌアレルゲンである。幾つかの実施形態では、イヌアレルゲンは、Can f1、Can f2、Can f3、Can f4、Can f5又はCan f6である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ウマアレルゲンである。幾つかの実施形態では、ウマアレルゲンは、Ecu c1、Ecu c2、Ecu c3又はEcu c4である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、ネコアレルゲンである。幾つかの実施形態では、ネコアレルゲンは、Fel d1、Fel d2、Fel d3、Fel d4、Fel d5、Fel d6、Fel d7又はFel d8である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、実験動物アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、リポカリン、尿中プレアルブミン、セクレトグロブリン又は血清アルブミンである。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、草花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、草花粉アレルゲンは、チモシーグラスアレルゲン、カモガヤアレルゲン、ケンタッキーブルーグラスアレルゲン、ペレニアルライアレルゲン、ハルガヤアレルゲン、バヒアグラスアレルゲン、ジョンソングラスアレルゲン又はギョウギシバアレルゲンである。幾つかの実施形態では、草花粉アレルゲンは、Phl p1、Phl p2、Phl p3、Phl p4、Phl p5、Phl p6、Phl p7、Phl p11、Phl p12又はPhl p13である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、樹木花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、樹木花粉アレルゲンは、ハンノキ花粉アレルゲン、カバノキ花粉アレルゲン、ホームビーン花粉アレルゲン、ヘーゼル花粉アレルゲン、ヨーロッパホームビーン花粉アレルゲン、クリ花粉アレルゲン、ヨーロッパブナ花粉アレルゲン、ホワイトオーク花粉アレルゲン、トネリコ花粉アレルゲン、イボタノキ花粉アレルゲン、オリーブ花粉アレルゲン、ライラック花粉アレルゲン、ヒノキ花粉アレルゲン又はイトスギ花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、樹木花粉アレルゲンは、Aln g1又はAln g4、Bet v1、Bet v2、Bet v3、Bet v4、Bet v6又はBet v7、Car b1、Cor a1、Cor a2、Cor a6、Cor a8、Cor a9、Cor a10、Cor a11、Cor a12、Cor a13、Cor a14、Ost c1、Cas 1、Cas 5、Cas 8又はCas 9、Fag s1、Que a1、Fra e1、Lig v1、Ole e1、Ole e2、3 Ole e、4、Ole e5、Ole e6、Ole e7、Ole e8、Ole e9、Ole e10、Ole e11又はOle e12、Syr v1、Cha o1、Cha o2、Cry j1、Cry j2、Cup s1、Cup s3、Jun a1、Jun a2、Jun a3、Jun o4、Jun v1、Jun v3、Pla a1、Pla a2又はPla a3又はPla or 1、Pla or2又はPla or3である。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、Bet v1 T細胞エピトープ(139~152)である。
幾つかの実施形態では、アレルゲンは、雑草花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、雑草アレルゲンは、ブタクサ花粉アレルゲン、ヨモギ花粉アレルゲン、ヒマワリ花粉アレルゲン、フィーバーフュー花粉アレルゲン、ピレトリウム花粉アレルゲン、イギリスオオバコ花粉アレルゲン、セイヨウヤマアイ(annual mercury)花粉アレルゲン、アカザ花粉アレルゲン、ロシアアザミ花粉アレルゲン又はアマランサス花粉アレルゲンである。幾つかの実施形態では、ブタクサ花粉アレルゲンは、Amb a1、Amb a4、Amb a6、Amb a8、Amb a9、Amb a10又はAmb a11である。幾つかの実施形態では、ヨモギ花粉アレルゲンは、Art v1、Art v3、Art v4、Art v5又はArt v6である。幾つかの実施形態では、ヒマワリ花粉アレルゲンは、Hel a1又はHel a2である。幾つかの実施形態では、ピレトリウム花粉アレルゲンは、Par j1、Par j2、Par j3又はPar j4である。幾つかの実施形態では、イギリスオオバコ花粉アレルゲンは、Pla l1である。幾つかの実施形態では、セイヨウヤマアイ花粉アレルゲンは、Mer a1である。幾つかの実施形態では、アカザ花粉アレルゲンは、Che a1、Che a2又はChe a3である。幾つかの実施形態では、ロシアアザミ花粉アレルゲンは、Sal k1、Sal k4又はSal k5である。幾つかの実施形態では、アマランサス花粉アレルゲンは、Ama r2である。
更に他の実施形態では、アレルゲンは、昆虫、ゴキブリ、ヒョウヒダニ又はカビなどの環境アレルゲンから選択される。
幾つかの実施形態では、アレルギー性疾患は、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性胃腸症、接触性皮膚炎、薬物アレルギー、又はこれらの組み合わせである。
薬物に対するアレルギーは、一般集団の7%超に影響を及ぼす。本開示の構築物は、そのような薬物中に存在する免疫原性エピトープに対する寛容を誘導し、したがって、罹患患者が薬物による処置を継続し、薬物処置から利益を受けることを可能にする。
したがって、幾つかの実施形態では、アレルゲンが望ましくない免疫原性を有する薬物に含まれる。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、第VIII因子である。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、インスリンである。幾つかの実施形態では、アレルゲンは、治療に使用される1つ以上のモノクローナル抗体である。
自己抗原
他の実施形態では、寛容誘導構築物は、自己免疫疾患に関与する自己アレルゲンに含まれるT細胞エピトープを含有する。これは、一般に免疫系を阻害することなく、自己免疫疾患の原因となる免疫系の一部の抗原特異的ダウンレギュレーションを可能にする。
幾つかの実施形態では、自己免疫疾患は、多発性硬化症(MS)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)である。他の実施形態では、自己抗原は、MAG、MOBP、CNPase、S100β又はトランスアルドラーゼである。幾つかの実施形態では、自己抗原は、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、ミエリンプロテオリピドタンパク質(PLP)である。
実施例において、本発明者らは、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)由来の短い(35~55個のアミノ酸)又はより長い(27~63個のアミノ酸)T細胞エピトープのいずれかを含む、多発性硬化症の構築物を提供する。MOGは、免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーであり、中枢神経系においてのみ発現される。MOG(35-55)は、自己抗体産生及び再発寛解神経疾患を誘導することができ、広範なプラーク様脱髄を引き起こす。MOG(35-55)に対する自己抗体応答が、MS患者で観察され、MOG(35-55)誘発実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、C57/BL6マウス及びLewisラットで観察された。
当該技術分野で知られており、研究されている他のMS関連T細胞エピトープは、以下のようなものが挙げられる。
好ましい態様において、本開示の構築物の抗原性ユニットは、MOG(35-55)、MOG(27-63)、PLP(139-151)、PLP(131-159)、PLP(178-191)、PLP(170-199)、MBP(84-104)及びMBP(76-112)からなる群より選択される1つ以上のT細胞エピトープを含む。このような構築物を含む医薬組成物は、MSの処置に使用することができる。
幾つかの実施形態では、自己免疫疾患は、1型糖尿病である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、1型糖尿病に関与する自己抗原であるグルタミン酸デカルボキシラーゼ65キロダルトンアイソフォーム(GAD65)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、インスリン、IA-2又はZnT8である。更に幾つかの実施形態では、自己抗原は、IGRP、ChgA、IAPP、ペリフェリン、テトラスパニン-7、GRP78、ウロコルチン-3又はインスリン遺伝子エンハンサータンパク質isl-1である。
幾つかの実施形態では、自己免疫疾患は、セリアック病である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、α-グリアジン、γ-グリアジン、ω-グリアジン、低分子量グルテニン、高分子量グルテニン、ホルデイン、セカリン又はアベニンbである。幾つかの実施形態では、抗原性ユニットは、T細胞エピトープα-グリアジン(76~95)を含む。
幾つかの実施形態では、自己免疫疾患は、関節リウマチである。幾つかの実施形態では、自己抗原は、コラーゲンである。幾つかの実施形態では、自己抗原は、熱ショックタンパク質60(HSP60)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、Band 3である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、小型核リボ核タンパク質D1(SmD1)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、アセチルコリン受容体(AChR)である。幾つかの実施形態では、自己抗原は、ミエリンタンパク質ゼロ(P0)である。
幾つかの実施形態では、自己免疫疾患は、慢性炎症性脱髄性多発神経根ニューロパチー(CIDP)であり、自己抗原は、neurofascin-155である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、橋本甲状腺炎(HT)であり、自己抗原は、甲状腺ペルオキシダーゼ及び/又はサイログロブリンである。他の実施形態では、自己免疫疾患は、落葉性天疱瘡であり、自己抗原は、デスモソーム関連糖タンパク質である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、尋常性天疱瘡であり、自己抗原は、デスモグレイン3である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、甲状腺眼症(TED)であり、自己抗原は、カルシウム結合タンパク質(カルセクエストリン)である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、グレーブス病であり、自己抗原は、甲状腺刺激ホルモン受容体である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、原発性胆汁性肝硬変(PBC)であり、自己抗原は、抗ミトコンドリア抗体(AMA)、抗核抗体(ANA)、Rim様/膜(RL/M)及び/又は多核ドット(MND)である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、重症筋無力症であり、自己抗原は、アセチルコリン受容体である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、インスリン抵抗性糖尿病であり、自己抗原は、インスリン受容体である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、自己免疫性溶血性貧血であり、自己抗原は、赤血球である。他の実施形態では、自己免疫疾患は、関節リウマチであり、自己抗原は、シトルリン化ホモシトルリン化タンパク質及び/又はIgGのFc部分である。
他の実施形態では、自己免疫疾患は、乾癬であり、自己抗原は、カテリシジン(LL-37)、ディスインテグリン様及びメタロプロテアーゼドメイン含有トロンボスポンジン1型モチーフ様5(ADAMTSL5)、ホスホリパーゼA2基IVD(PLA2G4D)、ヘテロ核リボ核タンパク質A1(hnRNP-A1)及びケラチン17である。
ユニットリンカー
二量体化ユニットなどの抗原性ユニット及び多量体化ユニットは、好ましくはユニットリンカーによって連結される。ユニットリンカーは、ポリヌクレオチドの構築を容易にするために、制限部位を含んでもよい。ユニットリンカーは、GLGGLリンカー(配列番号90)又はGLSGLリンカー(配列番号163)であることが好ましい。幾つかの実施形態では、ユニットリンカーは、配列番号204に記載のヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
抗原性ユニット及び多量体化ユニットは、好ましくはユニットリンカーによって連結される。ユニットリンカーは、ポリヌクレオチドの構築を容易にするために、制限部位を含んでもよい。ユニットリンカーは、GLGGLリンカー(配列番号90)又はGLSGLリンカー(配列番号163)であることが好ましい。幾つかの実施形態では、ユニットリンカーは、配列番号204に記載のヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
抗原性ユニット及び二量体化ユニットは、好ましくはユニットリンカーによって連結される。ユニットリンカーは、ポリヌクレオチドの構築を容易にするために、制限部位を含んでもよい。ユニットリンカーは、GLGGLリンカー(配列番号90)又はGLSGLリンカー(配列番号163)であることが好ましい。幾つかの実施形態では、ユニットリンカーは、配列番号204に記載のヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
幾つかの実施形態では、ユニットリンカーは、GGGGS(配列番号53)、GGGGSGGGGS(配列番号56)、(GGGGS)m(配列番号164)、EAAAK(配列番号144)、(EAAAK)m(配列番号165)、(EAAAK)mGS(配列番号166)、又は(EAAK)mGS(配列番号31)であって、mは1以上の整数であるもの、GPSRLEEELRRRLTEPG(配列番号167)、AAY又はHEYGAEALERAG(配列番号168)を含むか、又はそれらからなる。
多量体化ユニット及び二量体化ユニット
本開示の構築物は、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットを含む。
幾つかの実施形態では、本開示の構築物は、多量体化ユニットを含む。
幾つかの実施形態では、本開示の構築物は、二量体化ユニットを含む。
「多量体化ユニット」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原性ユニットと標的化ユニットとの間のヌクレオチド又はアミノ酸の配列を指す。抗原性ユニットと標的化ユニットとを連結することに加えて、多量体化ユニットは、二量体タンパク質、三量体タンパク質又は四量体タンパク質などの多量体タンパク質への、2個、3個、4個又はそれ以上のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドの多量体化/結合を容易にする。多量体化ユニットはまた、たとえ可変距離に位置していても、APC上の表面分子への標的化ユニットの最適な結合を可能にするために、多量体タンパク質における可動性を提供する。多量体化ユニットは、これらの要件の1つ以上を満たす任意のユニットであってもよい。
3個以上のポリペプチドの多量体化/結合を促進する多量体化ユニット
一実施形態では、多量体化ユニットは、三量体化ユニット、例えば、コラーゲン由来三量体化ユニット、例えば、ヒトコラーゲン由来三量体化ドメイン、例えば、ヒトコラーゲン由来XVIII三量体化ドメイン(例えば、A.Alvarez-Cienfuegosら、Sci Rep 6,28643(2016)を参照されたい)又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメインである。したがって、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号42を有するヌクレオチド配列、又は前記ヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる三量体化ユニットである。別の実施形態では、三量体化ユニットは、T4フィブリチンのC末端ドメインである。したがって、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号43のアミノ酸配列、又は前記アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる三量体化ユニットである。
別の実施形態では、多量体化ユニットは、p53に由来するドメインなどの四量体化ユニットであり、任意で、以下に記載されるヒンジ領域を更に含む。したがって、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号43を有する核酸配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる四量体化ユニットであり、任意で、以下に記載されるヒンジ領域をさらに含む。
多量体化ユニットに関連する用語「ヒンジ領域」は、2個以上のポリペプチド、例えば、3個又は4個のポリペプチドの連結に寄与する、すなわち、多量体又は二量体タンパク質の形成に寄与する、及び/又は可動性スペーサーとして機能する多量体化ユニットに含まれるアミノ酸配列を指し、たとえこれらの表面分子が可変距離に位置していても、多量体タンパク質の標的化ユニットがAPC上の複数の表面分子に同時に結合することを可能にする。
二量体化ユニット
本明細書で使用される「二量体化ユニット」という用語は、抗原性ユニットと標的化ユニットとの間のヌクレオチド又はアミノ酸の配列を指す。抗原性ユニットと標的化ユニットとを連結することに加えて、二量体化ユニットは、2個のポリペプチドの二量体化/二量体タンパク質への連結を促進する。二量体化ユニットはまた、たとえ可変距離に位置していても、APC上の表面分子への標的化ユニットの最適な結合を可能にするために、二量体タンパク質における可動性を提供する。二量体化ユニットは、これらの要件の1つ以上を満たす任意のユニットであってもよい。
したがって、幾つかの実施形態では、本開示の構築物は、ヒンジ領域を含む二量体化ユニットを含む。他の実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジ領域と、二量体化を促進する別のドメインとを含む。更に他の実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジ領域、二量体化ユニットリンカー、及び二量体化を促進する別のドメインを含み、二量体化ユニットリンカーは、ヒンジ領域を、二量体化を促進する別のドメインに接続する。他の実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジ領域、二量体化ユニットリンカー、及び二量体化を促進する別のドメインを含み、二量体化ユニットリンカーは、ヒンジ領域を、二量体化を促進する別のドメインに接続する。二量体化ユニットリンカーについては、以下で更に説明する。
幾つかの実施形態では、二量体化ユニットリンカーは、グリシン-セリンリッチリンカー、好ましくはGGGSSGGGSG(配列番号139)であり、すなわち、二量体化ユニットは、グリシン-セリンリッチ二量体化ユニットリンカー、好ましくは二量体化ユニットリンカーGGGSSGGGSG(配列番号139)を含む。幾つかの実施形態では、二量体化ユニットリンカーは、配列番号201に記載のヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる。
「ヒンジ領域」という用語は、ポリペプチドの2つの結合に寄与する、すなわち二量体タンパク質の形成に寄与する、二量体化ユニットに含まれるアミノ酸配列を指す。
さらに、ヒンジ領域は、可動性スペーサーとして機能し、二量体タンパク質の2つの標的化ユニットが、可変距離に位置していても、APC上の2つの表面分子に同時に結合することを可能にする。ヒンジ領域は、IgG、例えば、IgG1、IgG2又はIgG3に由来するようなIg由来であってもよい。一実施形態では、ヒンジ領域は、IgMに由来し、例えば、配列番号47を有するヌクレオチド配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなる。ヒンジ領域は、共有結合、例えば、システイン間のジスルフィド架橋の形成を介して、二量体化(又は多量体化)に寄与し得る。したがって、幾つかの実施形態では、ヒンジ領域は、1つ以上の共有結合を形成する能力を有する。好ましくは、共有結合は、ジスルフィド架橋である。
幾つか実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列1~27に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4(ヒトヒンジ領域1及びヒトヒンジ領域4)を含むか、又はそれらからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列1~27に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4を含むか、又はそれらからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列1~27を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、最大で10個のアミノ酸、例えば最大で9個のアミノ酸、例えば最大で8個のアミノ酸、例えば最大で7個のアミノ酸、例えば最大で6個のアミノ酸、例えば最大で5個のアミノ酸、例えば最大で4個のアミノ酸、例えば最大で3個のアミノ酸、例えば最大で2個のアミノ酸、又は例えば最大で1個のアミノ酸などが置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列1~27を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4を含むか、又はそれらからなる。
幾つかの実施形態では、二量体化ユニットは、アミノ酸配列ELKTPLGDTTHT(配列番号156)及び/又はEPKSCDTPPPCPRCP(配列番号46)、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる。幾つかの実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号200又は配列番号28に記載されるヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる。
他の実施形態では、二量体化ユニットは、二量体化を促進する別のドメインを含み、好ましくは前記別のドメインが免疫グロブリンドメイン、例えば、免疫グロブリン定常ドメイン(Cドメイン)、例えば、CH1ドメイン、CH2ドメイン若しくはカルボキシ末端Cドメイン(すなわち、CH3ドメイン)、又はそのようなCドメイン若しくはその変異体と実質的に同一である配列である。好ましくは、二量体化を促進する他のドメインは、IgGに由来するカルボキシ末端Cドメインである。より好ましくは、二量体化を促進する他のドメインは、IgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインである。
幾つかの実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列39~144に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメイン、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列39~144に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインを含むか、又はそれらからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列39~144を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインを含むか、又はそれからなる。
1つの好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、最大16個のアミノ酸、例えば、最大15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列39~144を含むか、又はそれらからなる。
免疫グロブリンドメインは、非共有相互作用、例えば、疎水性相互作用を介して二量体化に寄与する。したがって、幾つかの実施形態では、免疫グロブリンドメインは、非共有相互作用を介して二量体を形成する能力を有する。好ましくは、非共有相互作用は、疎水性相互作用である。
二量体化ユニットは、CH3ドメインを含む場合、それはCH2ドメインを含まず、逆もまた同様であることが好ましい。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインを含む。更に好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドを含む。
他の好ましい態様では、二量体化ユニットは、ヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドからなる。
幾つかの実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
より好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなる。
更により好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列からなる。
1つの好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列を含む。
1つの好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列からなる。
幾つかの実施形態では、二量体化ユニットリンカーは、グリシン-セリンリッチリンカー、好ましくはGGGSSGGGSG(配列番号139)であり、すなわち、二量体化ユニットは、グリシン-セリンリッチ二量体化ユニットリンカー、好ましくは二量体化ユニットリンカーGGGSSGGGSG(配列番号139)を含む。
シグナルペプチド
好ましい実施形態では、本開示の構築物は、シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を更に含むポリヌクレオチドである。シグナルペプチドは、ポリペプチド中の標的化ユニットの配向に応じて、標的化ユニットのN末端又は標的化ユニットのC末端のいずれかに位置する(図1)。シグナルペプチドは、前記ポリヌクレオチドでトランスフェクトされた細胞中のポリヌクレオチドに含まれる核酸によってコードされるポリペプチドの分泌を可能にするように設計される。
任意の適切なシグナルペプチドを使用することができる。適切なペプチドの例は、ヒトIg VHシグナルペプチド又は本明細書に記載の標的化ユニットのいずれかのN末端に天然に存在するシグナルペプチド、例えばヒトIL-10のヒトシグナルペプチド又はヒトTGFβのヒトシグナルペプチドである。
したがって、幾つかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、ヒトIL-10シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、好ましくはヒトIL-10標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含む。他の実施形態では、ポリヌクレオチドは、ヒトIg VHシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、好ましくはscFvをコードするヌクレオチド配列、例えば、ヒト抗DEC205を含む。
幾つかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列に対して、少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。
好ましい態様では、ポリヌクレオチドは、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を含むシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。
他の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列に対して、少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は少なくとも99%を有するアミノ酸配列からなるシグナルペプチドを含む。
他の好ましい実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を有するシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。
他の実施形態では、ポリヌクレオチドは、最大5個のアミノ酸、例えば最大4個のアミノ酸、例えば最大3個のアミノ酸、例えば最大2個のアミノ酸、又は最大1個のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を含むか又はそれからなるシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。
幾つかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号50に記載のIL-10シグナルペプチドなどのマウスIL-10シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、好ましくは配列番号169に記載のマウスIL-10標的化ユニットなどの、マウスIL-10標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含む。
幾つかの実施形態では、シグナルペプチドは、IL-10シグナルペプチド、SCGB3A2シグナルペプチド、VSIG-3シグナルペプチド、CTLA4シグナルペプチド、又はPD-1シグナルペプチドからなる群から選択され、例えば、マウスIL-10シグナルペプチド、マウスSCGB3A2シグナルペプチド、マウスVSIG-3シグナルペプチド、マウスCTLA4シグナルペプチド、又はマウスPD-1シグナルペプチドからなる群から選択される。幾つかの実施形態では、シグナルペプチドは、配列番号50、170、172、174、176及び178からなる群から選択される配列に対して80%の配列同一性を有する配列を含む。
配列同一性
配列同一性は、以下のように決定され得る:高いレベルの配列同一性は、第2の配列が第1の配列に由来する可能性を示す。アミノ酸配列同一性は、2つの整列された配列間で同一のアミノ酸配列を必要とする。したがって、参照配列と70%のアミノ酸同一性を共有する候補配列は、整列後、候補配列中のアミノ酸の70%が、参照配列中の対応するアミノ酸と同一であることを必要とする。同一性は、制限されるものではないが、ClustalWコンピュータアラインメントプログラム(Higgins D.,Thompson J.,Gibson J.D.,Thompson J.D.,Higgins D.G.,Gibson T.J.,1994.CLUSTAL W:シークエンスウェイト付け、位置特異的ギャップペナルティ及び重量マトリックス選択を介して、プログレッシブ多重配列アラインメントの感度を改善する。Nucleic Acids Res.22:4673-4680)、及びそこで提案されているデフォルトパラメータなどの、コンピュータ解析の助けを借りて決定することができる。デフォルト設定でこのプログラムを使用して、クエリーの成熟(生物活性)部分と参照ポリペプチドを整列させる。完全に保存された残渣の数をカウントし、参照ポリペプチドの長さで割る。そうすることで、クエリー配列の一部を形成する任意のタグ又は融合タンパク質配列は、配列同一性の整列及びその後の判定において無視される。
ClustalWアルゴリズムを同様に使用して、ヌクレオチド配列を整列することができる。配列同一性は、アミノ酸配列について示したのと同様の方法で計算することができる。
配列の比較に利用される別の好ましい数学的アルゴリズムは、Myers and Miller,CABIOS(1989)のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、FASTA配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれる(Pearson WR,Methods Mol Biol,2000,132:185-219)。Alignは、グローバルアラインメントに基づいて配列同一性を算出する。Align0は、配列の最後の隙間をペナルティにしない。アミノ酸配列を比較するためにALIGN及びAlign0プログラムを利用する場合、-12/-2の隙間開口部/伸長ペナルティを有するBLOSUM50置換マトリックスが好ましく使用される。
アミノ酸配列変異体は、寛容誘導構築物をコードするヌクレオチド配列に適切な変化を導入することによって、又はペプチド合成によって調製され得る。そのような修飾には、例えば、アミノ酸配列内の残渣からの欠失、及び/又はその中への挿入、及び/又はその置換が含まれる。アミノ酸配列及び配列同一性に関して本明細書で使用される、置換された/置換、欠失された/欠失及び挿入された/挿入という用語は、当業者に周知であり、明白である。欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせは、最終構築物が所望の特徴を有するという条件で、最終構築物に到達するように行うことができる。例えば、アミノ酸残基の欠失、挿入又は置換は、サイレント変化を生じることができ、機能的に当量なペプチド/ポリペプチドを生じ得る。
物質の二次結合活性が保持される限り、極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性、及び/又は残渣の両親媒性の性質の類似性に基づいて、意図的なアミノ酸置換を行うことができる。例えば、負に荷電したアミノ酸としては、アスパラギン酸及びグルタミン酸が挙げられ;正に荷電したアミノ酸としてはリジン及びアルギニンが挙げられ;同様の親水性値を有する非荷電極性頭部基を有するアミノ酸としては、ロイシン、イソロイシン、バリン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、及びチロシンが挙げられる。
本明細書には、保存的置換、すなわち塩基性、酸性、極性などの酸性、極性などの酸性、及び非保存的置換、すなわち、あるクラスの残渣から別の残渣への塩基性、又はオルニチン、ジアミノ酪酸オルニチン、ノルロイシン、オルニチン、ピリルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニン及びフェニルグリシンなどの非天然アミノ酸の包含を含む類似の置換が包含される。保存的置換は、例えば、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジン及びヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸及びアスパラギン酸)、脂肪族アミノ酸(アラニン、バリン(aaline)、ロイシン、イソロイシン)、極性アミノ酸(グルタミン、アスパラギン、セリン、トレオニン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン)、ヒドロキシルアミノ酸(セリン、トレオニン)、大きなアミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン)及び小さなアミノ酸(グリシン、アラニン)のグループ内で行うことができる。
非天然アミノ酸による置換も可能であり、置換残基としては、α及びα-二置換アミノ酸、N-アルキルアミノ酸、乳酸、トリフルオロチロシンなどの天然アミノ酸のハロゲン化物誘導体、p-Cl-フェニルアラニン、p-Br-フェニルアラニン、p-I-フェニルアラニン、L-アリルグリシン、β-アラニン、L-α-アミノ酪酸、L-γ-アミノ酪酸、L-α-アミノイソ酪酸、L-ε-アミノカプロン酸、7-アミノヘプタン酸、L-メチオニンスルホン、L-ノルロイシン、L-ノルバリン、p-ニトロ-L-フェニルアラニン、L-ヒドロキシプロリン、L-チオプロリン、4-メチルフェニルアラニン、ペンタメチルフェニルアラニン、L-フェニルアラニン(4-アミノ)#、L-Tyr(メチル)、L-フェニルアラニン(4-イソプロピル)、L-Tic(l,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸)、L-ジアミノプロピオン酸及びL-フェニルアラニン(4-ベンジル)などのフェニルアラニン(Phe)のメチル誘導体が挙げられる。
上記段落において、は、置換残渣の疎水性を示し、#は、置換残渣の親水性を示し、#は、置換残渣の両親媒性を示す。変異体アミノ酸配列は、グリシン又はβ-アラニン残基などのアミノ酸スペーサーに加えて、メチル基、エチル基又はプロピル基などのアルキル基を含む配列の任意の2つのアミノ酸残基の間に挿入され得る、適切なスペーサー基を含んでもよい。変異の更なる形態は、ペプトイド形態の1つ以上のアミノ酸残基の存在を含む。
ポリヌクレオチド
本開示の寛容誘導構築物は、ポリヌクレオチドの形であってもよい。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列であるポリヌクレオチドであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
ポリヌクレオチドは、ゲノムDNA、cDNA及びmRNAを含むDNA又はRNAであってもよく、二本鎖又は一本鎖のいずれかである。好ましい実施形態では、構築物はDNAプラスミドであり、すなわち、ポリヌクレオチドはDNAである。
ポリヌクレオチドは、それが投与される種における使用のために最適化されることが好ましい。したがって、ヒトへの投与のためには、ポリヌクレオチド配列がヒトコドン最適化されていることが好ましい。
ポリペプチド及び多量体/二量体タンパク質
本開示の構築物は、上記のポリヌクレオチドに含まれるヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドの形であってもよい。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化と、抗原性ユニットと、を含むポリペプチドであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化と、抗原性ユニットと、を含むポリペプチドであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、を含むポリペプチドであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
ポリペプチドは、例えば、構築物を含む医薬組成物の産生のために、寛容誘導構築物の産生のためにin vitroで発現されてもよく、又はポリペプチドは、上記のように、対象へのポリヌクレオチドの投与の結果としてin vivoで発現されてもよい。多量体化/二量体化ユニットの存在により、多量体化/二量体タンパク質は、ポリペプチドが発現されるときに、すなわち、それぞれの多量体化/二量体化ユニットを介して複数のポリペプチドを連結することによって形成される。
本開示の更なる態様は、2個のポリペプチドなどの複数のポリペプチドを含む、二量体タンパク質などの多量体であり、その各々は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、を含み、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、複数のポリペプチドを含む多量体であって、その各々は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、を含み、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、複数のポリペプチドを含み、その各々は、抗原提示細胞を標的化するか、又は標的化することができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、を含み、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
多量体タンパク質は、ホモ多量体、すなわち、複数のポリペプチド鎖が同一であり、したがって同一のユニットを含み、したがって同一の抗原配列を含む多量体タンパク質であってもよく、又は多量体タンパク質は、複数のポリペプチド鎖を含むヘテロ多量体であってもよく、各ポリペプチド鎖は、その抗原性ユニット中に異なる抗原配列を含んでもよい。二量体タンパク質は、ホモ二量体、すなわち、2個のポリペプチド鎖が同一であり、したがって同一のユニットを含み、したがって抗原配列を含む二量体タンパク質であってもよく、又は二量体タンパク質は、2個のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体であってもよく、ポリペプチド鎖1は、ポリペプチド2とは異なるT細胞エピトープをその抗原性ユニット中に含む。後者は、抗原性ユニットに含めるためのT細胞エピトープの数が抗原性ユニットの上限サイズを超える場合に関連し得る。多量体/二量体タンパク質は、ホモ多量体/ホモ二量体タンパク質であることが好ましい。
ベクター
構築物のポリヌクレオチド配列は、宿主細胞をトランスフェクトするのに適したベクターに含まれるDNAポリヌクレオチド、及びポリヌクレオチドに含まれる核酸配列によってコードされるポリペプチド又は多量体/二量体タンパク質、すなわち発現ベクター、好ましくはDNAプラスミドであり得る。別の実施形態では、ベクターは、宿主細胞をトランスフェクトし、ポリペプチド/多量体タンパク質をコードするmRNAの発現に適している。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、二量体化ユニットなどの多量体化と、抗原性ユニットと、を含むベクターであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、多量体化と、抗原性ユニットと、を含むベクターであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、を含むベクターであって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
好ましくは、ベクターは、上記の様々なユニット、特に抗原性ユニットの容易な交換を可能にする。
幾つかの実施形態では、ベクターは、pALD-CV77、又は対象に導入されたときに、好ましくない方法で免疫応答を誘発することが知られている細菌ヌクレオチド配列を含まない任意の他のベクターであってもよい。抗原性ユニットは、便利な制限酵素によって制限される抗原性ユニットカセット、例えば、5’部位は、GLGGL(配列番号90)及び/又はGLSGL(配列番号163)ユニットリンカーをコードするヌクレオチド配列に組み込まれ、3’部位は、ベクター中の終止コドンの後に含まれるSfiI制限酵素カセットと交換され得る。
本開示のベクターは、DNA又はRNAなどの外来核酸配列を、それらが発現され得る細胞中に運ぶのに適した任意の分子、すなわち発現ベクターであってもよい。
幾つかの実施形態では、ベクターは、DNAプラスミドなどのDNAベクター、又はアデノウイルス、ワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、サイトメガロウイルス及びセンダイウイルスからなる群から選択されるDNAウイルスベクターなどのDNAウイルスベクターである。
他の実施形態では、ベクターは、RNAプラスミドなどのRNAベクター、又はレトロウイルスベクター、例えば、アルファウイルス、レンチウイルス、モロニーマウス白血病ウイルス及びラブドウイルスからなる群から選択されるレトロウイルスベクターなどの、RNAウイルスベクターである。
好ましい実施形態では、ベクターは、DNAベクター、より好ましくはDNAプラスミドである。好ましい実施形態では、ベクターは、DNAプラスミドであり、ポリヌクレオチドは、DNAである。
プラスミド
プラスミドは、染色体DNAから物理的に分離され、独立して複製することができる、細胞内の小さな染色体外DNA分子である。プラスミドは、大部分が細菌の小さな円形状の二本鎖DNA分子として見られるが、古細菌や真核生物にはプラスミドが存在することもある。人工プラスミドは、分子クローニングにおけるベクターとして広く使用されており、宿主生物内での組換えDNA配列の高発現を送達し、確実にする働きをする。プラスミドは、例えば、抗生物質耐性のための遺伝子、複製起点、多重クローニング部位(MCS)、及び目的の挿入遺伝子の発現を駆動するためのプロモーターなどの、プラスミドを含む細胞の選択のための特徴を含む、幾つかの重要な特徴を含む。
一般に、プロモーターは、遺伝子が転写されるように、開始因子及びポリメラーゼをプロモーターに引きつけることができる配列である。プロモーターは、DNA上の上流の、遺伝子の転写開始部位の近くに位置する。プロモーターは、約100個以上約1000個以下の塩基対長であり得る。プロモーターの性質は、通常、転写の遺伝子及び産物、並びに部位に動員されるRNAポリメラーゼの種類又はクラスに依存する。RNAポリメラーゼがプラスミドのDNAを読み取ると、RNA分子が転写される。プロセシング後、リボソームがmRNAをタンパク質に翻訳するとき、mRNAは、何度も翻訳することができ、したがって、目的の遺伝子によってコードされるタンパク質の多くのコピーを生じる。一般に、リボソームは、相補的tRNAアンチコドン配列のmRNAコドンへの結合を誘導することによって、デコードを容易にする。tRNAは、mRNAが通過し、リボソームによって「読み取られる」につれて、ポリペプチドに一緒に連鎖する特定のアミノ酸を運ぶ。翻訳は、開始、伸長、終結の3段階で進行する。翻訳プロセスに続いて、ポリペプチドは、活性タンパク質に折り畳まれ、細胞内でその機能を果たすか、又は細胞から排出され、時にはかなりの数の翻訳後修飾を経て、他の場所でその機能を果たす。
タンパク質が細胞外への排出の運命にある場合、シグナルペプチドは、タンパク質を小胞体に導き、そこでシグナルペプチドは切断され、タンパク質は、翻訳が終了した後、細胞末梢に移される。
本開示のDNAプラスミドは、任意の特定のプラスミドに限定されず、当業者は、適切な骨格を有する任意のプラスミドが、本開示の要素及びユニットを含むように、当技術分野で公知の方法によって選択され、操作され得ることを理解するであろう。
宿主細胞
本開示の更なる態様は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、ポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)2個のポリペプチドなどの、(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む宿主細胞である。
本開示の更なる態様は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、ポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含む宿主細胞である。
本開示の更なる態様は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、ポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含む宿主細胞である。
適切な宿主細胞には、原核生物、酵母、昆虫又は高等真核細胞が含まれる。好ましい実施形態では、宿主細胞は、ヒト細胞、好ましくは免疫疾患に罹患し、本開示の構築物による予防的又は治療的処置を必要とするヒト個体の細胞である。
医薬組成物
本開示の構築物は、構築物、例えば、ポリヌクレオチド又は多量体/二量体タンパク質及び薬学的に許容される担体の形成を含む医薬組成物として、対象に投与され得る。
本開示の更なる態様は、薬学的に許容される担体、及び
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)2個のポリペプチドなどの、(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物であって、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、薬学的に許容される担体、及び
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物であって、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
本開示の更なる態様は、薬学的に許容される担体、及び
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含む医薬組成物であって、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
適切な薬学的に許容される担体には、生理食塩水、PBSなどの緩衝生理食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、滅菌等張水性緩衝液、及びこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、組成物は、1つ以上のアジュバントを含んでもよい。適切なアジュバントとしては、デキサメタゾン、エンテロトキシンコレラ毒素(CTB)のBサブユニット、TLR2配位子、蠕虫由来の排泄物/分泌物(ES)産物、ラパマイシン、又はビタミンD3類似体及びアリール炭化水素受容体配位子が挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの特定の実施形態では、組成物は、ポリ(エチレンオキシド)及びポリプロピレンオキシドのブロックを含む、薬学的に許容される両親媒性ブロックコポリマーを含むことができる。
本明細書で使用するとき、「両親媒性ブロックコポリマー」は、ポリ(エチレンオキシド)(「PEO」)のブロックと、ポリ(プロピレンオキシド)(「PPO」)のブロックと、を含むか又はそれらからなる直鎖又は分岐コポリマーである。有用なPEO-PPO両親媒性ブロックコポリマーの典型的な例は、一般構造PEO-PPO-PEO(ポロキサマー)、PPO PEO PPO、(PEO PPO-)4ED(ポロキサミン)、及び(PPO PEO-)4ED(逆方向ポロキサミン)を有し、「ED」は、エチレンジアミニル基である。
「ポロキサマー」は、PEOの1つのブロックに結合したポリ(プロピレンオキシド)の1つのブロック、すなわち、式EOa-POb-EOaに結合したポリ(エチレンオキシド)の1つのブロックによって構成される直鎖状両親媒性ブロックコポリマーであって、式中、EOはエチレンオキシドであり、POはプロピレンオキシドであり、Aは2以上130以下の整数であり、bは15以上67以下の整数である。ポロキサマーは、従来、3桁の識別子を使用することによって命名され、最初の2桁に100を乗じたものはPPO含有量の近似分子量を提供し、最後の数字に10を乗じたものはPEO含有量の近似割合を示す。例えば、「ポロキサマー188」は、約1800の分子量のPPOブロック(bは、約31 PPOであることに対応する)と、約80%(w/w)のPEO(aは、約82であることに対応する)を含むポリマーを指す。しかしながら、値は、ある程度変動することが知られており、製造者のデータシートによると、どちらもポロキサマー188である、研究グレードのLutrol(登録商標)F68や臨床グレードのKolliphor(登録商標)P188などの市販製品は、分子量に大きなばらつきがあり(7,680~9,510)、これらの特定の製品について提供されているa及びbの値は、それぞれ約79及び28である。これは、ブロックコポリマーの不均一な性質を反映しており、a及びbの値が最終配合物中に見出される平均であることを意味する。
「ポロキサミン」又は「連続ポロキサミン」(Tetronic(登録商標)の商品名で市販されている)は、PEO-PPO-アームに含まれる遊離OH基と、エチレンジアミン部分の一級アミン基との間の結合を介して中央エチレンジアミン部分に連結された4つのPEO-PPOアームを有するX字型ブロックコポリマーである。逆方向ポロキサミンは、同様に、PPO-PEOアームに含まれる遊離OH基と、エチレンジアミン中の第一級アミン基との間の結合を介して中央エチレンジアミン部分に連結された4つのPPO-PEOアームを有するX形状ブロックコポリマーである。
好ましい両親媒性ブロックコポリマーは、ポロキサマー又はポロキサミンである。好ましいのは、ポロキサマー407及び188、特にポロキサマー188である。好ましいポロキサミンは、式(PEO-PPO)4-EDの連続ポロキサミンである。特に好ましいポロキサミンは、それぞれTetronic(登録商標)904、704、及び304の登録商標で市販されているものである。これらのポロキサミンの特性は、以下のとおりである:Tetronic(登録商標)904は、6700の総平均分子量、4020のPPOユニットの総平均重量、及び約40%のPEO割合を有する。Tetronic(登録商標)704は、5500の総平均分子量、3300のPPOユニットの総平均重量、及び約40%のPEO割合を有し、Tetronic(登録商標)304は、1650の総平均分子量、990のPPOユニットの総平均重量、及び約40%のPEO割合を有する。
幾つかの実施形態では、組成物は、0.2%w/v以上20%w/v以下、例えば0.2%w/v以上18%w/v以下、0.2%w/v以上16%w/v以下、0.2%w/v以上14%w/v以下、0.2%w/v以上12%w/v以下、0.2%w/v以上10%w/v以下、0.2%w/v以上8%w/v以下、0.2%w/v以上6%w/v以下、0.2%w/v以上4%w/v以下、0.4%w/v以上18%w/v以下、0.6%w/v以上18%w/v以下、0.8%w/v以上18%w/v以下、1%w/v以上18%w/v以下、2%w/v以上18%w/v以下、1%w/v以上5%w/v以下、又は2%w/v以上4%w/v以下、の量の両親媒性ブロックコポリマーを含む。特に好ましいのは、0.5%w/v以上5%w/v以下の範囲の量である。他の実施形態では、組成物は、2%w/v以上5%w/v以下、例えば、約3%w/vの量の両親媒性ブロックコポリマーを含む。
ポリヌクレオチドを含む医薬組成物の場合、組成物は、細胞のトランスフェクションを容易にする分子を更に含むことができる。
医薬組成物は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶に罹患しているか、又は罹患していると疑われる患者などの、対象への投与に適した任意の方法で、例えば、注射用、例えば、皮内又は筋肉内注射用の液体製剤などで製剤化することができる。
幾つかの実施形態では、例えば、ベクターに含まれる、本明細書に記載のポリヌクレオチドを含む医薬組成物は、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口投与などの粘膜若しくは上皮用途によって投与されるなど、対象への投与に適した任意の方法で投与され得る。
好ましい実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載のポリヌクレオチドを含み、任意で、ベクターに含まれ、筋肉内又は皮内注射によって投与される。
本開示の医薬組成物は、典型的には、0.1μg以上10mg以下、例えば、約0.2μg、0.3μg、0.4μg、0.5μg、0.75μg、1μg、5μg、10μg、25μg、50μg、75μg、又はそれ以上;例えば、0.1mg以上10mg以下、例えば、約0.1mg、0.2mg、0.3mg、0.4mg、0.5mg、0.6mg、0.7mg、0.8mg、0.9mg又は1mg、又は例えば、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg又は10mgの範囲にあるポリヌクレオチドを含む。本開示の医薬組成物は、典型的には、5μg以上5mg以下の範囲にあるポリペプチド/二量体タンパク質を含む。
ポリヌクレオチド、ポリペプチド、二量体タンパク質又は多量体タンパク質の量は、医薬組成物が予防的又は治療的処置のために投与されるかどうか、それに罹患している個体における免疫疾患の重症度、並びに年齢、体重、性別、病歴及び既存の状態などのパラメータに応じて変化し得る。
医薬組成物の製造方法
本開示による医薬組成物又はワクチンを調製するための適切な方法は、基準により本明細書に組み込まれるWO2004/076489A1、WO2011/161244A1、WO2013/092875A1及びWO2017/118695A1に開示されている。
一態様では、本開示がin vitroでポリペプチドを産生することによって、上記に記載の多量体/二量体タンパク質又はポリペプチドを含む医薬組成物を調製するための方法に関する。ポリペプチド及びタンパク質のin vitro合成は、当業者に公知の任意の適切な方法、例えば、様々な発現系におけるポリペプチドのペプチド合成又は発現、その後の精製によって行うことができる。
一態様では、本開示は、in vitroでポリペプチドを産生することによって、上記に記載の多量体タンパク質又はポリペプチドを含む医薬組成物を調製方法に関する。ポリペプチド及びタンパク質のin vitro合成は、当業者に公知の任意の適切な方法、例えば、様々な発現系におけるポリペプチドのペプチド合成又は発現、その後の精製によって行うことができる。
一態様では、本開示は、in vitroでポリペプチドを産生することによって、上記に記載の二量体タンパク質又はポリペプチドを含む医薬組成物を調製するための方法に関する。ポリペプチド及びタンパク質のin vitro合成は、当業者に公知の任意の適切な方法、例えば、様々な発現系におけるポリペプチドのペプチド合成又は発現、その後の精製によって行うことができる。
したがって、本開示の更なる態様は、2個、3個、4個又はそれ以上のポリペプチドなどの複数のポリペプチドからなる多量体タンパク質又は二量体タンパク質;又はポリペプチドを含む医薬組成物の調製方法であって、本方法は、
a) 抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトすることと、
b)細胞を培養することと、
c)多量体タンパク質又は二量体タンパク質又は細胞から発現されたポリペプチドを収集及び精製することと、
d)工程c)から得られた多量体タンパク質又は二量体タンパク質又はポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
したがって、本開示の更なる態様は、2個、3個、4個又はそれ以上のポリペプチドなどの複数のポリペプチドからなる多量体タンパク質;又はポリペプチドを含む医薬組成物の調製方法であって、本方法は、
a) 抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトすることと、
b)細胞を培養することと、
c)多量体タンパク質又は二量体タンパク質又は細胞から発現されたポリペプチドを収集及び精製することと、
d)工程c)から得られた多量体タンパク質又は二量体タンパク質又はポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
したがって、本開示の更なる態様は、二量体タンパク質、2個のポリペプチド;又はポリペプチドを含む医薬組成物の調製方法であって、本方法は、
a) 抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトすることと、
b)細胞を培養することと、
c)多量体タンパク質又は二量体タンパク質又は細胞から発現されたポリペプチドを収集及び精製することと、
d)工程c)から得られた多量体タンパク質又は二量体タンパク質又はポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
好ましい実施形態では、工程c)から得られた多量体タンパク質、二量体タンパク質又はポリペプチドは、前記薬学的に許容される担体に溶解される。
好ましい実施形態では、工程c)から得られた多量体タンパク質又はポリペプチドは、前記薬学的に許容される担体に溶解される。
好ましい実施形態では、工程c)から得られた二量体タンパク質又はポリペプチドは、前記薬学的に許容される担体に溶解される。
精製は、クロマトグラフィー、遠心分離、又は示差溶解性などの任意の適切な方法に従って実施することができる。
別の態様では、本開示は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む医薬組成物の調製方法であって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含み、本方法は、
a)ポリヌクレオチドを調製することと、
b)任意で、ポリヌクレオチドを発現ベクターにクローニングすることと、
c)工程a)から得られたポリヌクレオチド、又は工程b)から得られたベクターを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
別の態様では、本開示は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む医薬組成物の調製方法であって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含み、本方法は、
a)ポリヌクレオチドを調製することと、
b)任意で、ポリヌクレオチドを発現ベクターにクローニングすることと、
c)工程a)から得られたポリヌクレオチド、又は工程b)から得られたベクターを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
別の態様では、本開示は、抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む医薬組成物の調製方法であって、抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含み、本方法は、
a)ポリヌクレオチドを調製することと、
b)任意で、ポリヌクレオチドを発現ベクターにクローニングすることと、
c)工程a)から得られたポリヌクレオチド、又は工程b)から得られたベクターを、薬学的に許容される担体と混合することと、
を含む。
ポリヌクレオチドは、当業者に公知の任意の適切な方法によって調製することができる。例えば、ポリヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドシンセサイザーを使用する化学合成によって調製され得る。
特に、標的化ユニット及び/又は二量体化ユニットをコードするヌクレオチド配列は、個々に合成され、次いで、抗原性ユニットをコードする核酸配列をベクターに連結することによって、ベクター骨格に連結されて、最終ポリヌクレオチドを生成し得る。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される構築物、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、又は二量体タンパク質などの、多量体タンパク質の医薬としての使用に関する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される構築物、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、又は多量体タンパク質の医薬としての使用に関する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される構築物、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、又は二量体タンパク質の医薬としての使用に関する。
処置
本開示の構築物又は医薬組成物を使用して、自己免疫疾患、アレルギー性疾患又は移植片拒絶を処置することができ、処置は、予防又は治療目的のいずれかであり得る。
構築物/医薬組成物は、このような医薬組成物と共に投与される個体において寛容を誘導するように投与される。寛容は、単回投与、好ましくは適切に時間隔を空けた複数回投与のいずれかによって誘導される。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象を処置するための方法を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象を処置するための方法を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象を処置するための方法を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、二量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
薬学組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更に別の態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置に使用するための医薬組成物を提供し、医薬組成物は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更に別の態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置に使用するための医薬組成物を提供し、医薬組成物は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更に別の態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置に使用するための医薬組成物を提供し、医薬組成物は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、本方法は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象における、又はその予防を必要としている対象における、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置のための医薬品の製造のための医薬組成物の使用を提供し、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドからなる、二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象における、又はその予防を必要としている対象における、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置のための医薬品の製造のための医薬組成物の使用を提供し、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、免疫疾患に罹患しているか、又は罹患している疑いがある対象における、又はその予防を必要としている対象における、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置のための医薬品の製造のための医薬組成物の使用を提供し、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、処置は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、処置は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬組成物の使用を提供し、処置は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含む医薬組成物を対象に投与することを含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬品を提供し、医薬品は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドからなる、二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬品を提供し、医薬品は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患を有するか、又は有することが疑われる対象、又はその予防を必要としている対象の予防的又は治療的処置のための医薬品を提供し、医薬品は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含み、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドなどの、複数のポリペプチドからなる、二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を提供し、
自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置において使用される場合、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる、多量体タンパク質、
を含む医薬組成物を提供し、
自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置において使用される場合、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
更なる態様では、本開示は、
i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされる、ポリペプチド、又は
iii)(ii)に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質、
を含む医薬組成物を提供し、
自己免疫疾患、アレルギー性疾患及び移植片拒絶からなる群から選択される免疫疾患の予防的又は治療的処置において使用される場合、
抗原性ユニットは、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む。
医薬組成物は、薬学的に許容される担体を更に含み得る。
幾つかの実施形態では、医薬品の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
更なる態様では、本開示は、本開示による寛容誘導構築物を使用して、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための方法を提供する。
更なる態様では、本開示は対象における自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための方法を提供し、本方法は、対象に、本開示による寛容誘導構築物又は医薬組成物を投与することを含む。
幾つかの実施形態では、本開示による寛容誘導構築物又は医薬組成物の1用量が対象に投与される。幾つかの実施形態では、本開示による寛容誘導構築物又は医薬組成物の反復投与が対象に投与される。
処置成功の指標は、抗原特異的制御性T細胞のレベルの増加、抗原特異的エフェクターT細胞のレベルの減少(及び制御性T細胞のレベルの増加)、エフェクターT細胞のレベルの減少、抗原性ユニット中の抗原性ユニット/T細胞エピトープで刺激された場合のELISPOTにおけるT細胞活性化のレベルの減少、好塩基球活性化試験(BAT)における好塩基球活性化のレベルの減少などが、当該技術分野で公知である。
放射性アレルギー吸収試験(RAST)を同様に使用して、免疫療法構築物の投与の前後に、対象由来の血液サンプル中のアレルゲン特異的IgE抗体レベルを比較することができ、下側アレルゲン特異的IgE抗体レベルは、寛容誘導の成功を示す。
実施例1:本開示によるベクターの設計及び製造
実施例1a、1b及び1cに記載の全ての遺伝子配列を、発現ベクターpALD-CV77にクローニングしたGenScript(New Jersey、US)から注文した。
実施例1a:多発性硬化症の処置に使用するための、本開示によるベクターの設計及び製造
ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)は、中枢神経系に位置するタンパク質である。MOGの免疫優性35-55エピトープ(MOG35-55)は、多発性硬化症の間の細胞性及び体液性免疫応答の両方の主要な標的である。MOG(35-55)誘発実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)は、多発性硬化症の最も一般的に使用される動物モデルである(Hunterman,H.ら、2022)。
表1に記載されるように、以下のユニット/部分をコードするヌクレオチド配列を含むDNAベクターを設計した。
DNAベクターVB5003b、VB5004b、VB5005b、VB5006b、VB5012b、VB5046、VB5048、VB5058、VB5059、VB5060、VB5061及びVB5071は、表1に特定されるような標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットを含む寛容誘導構築物をコードする。マウスMOG(27-63)抗原性ユニットは、T細胞エピトープMOG(35-55)を含む。
DNAベクターVB5002b及びVB5052は、APCを炎症誘発性様式で標的化することが知られている、ヒトCCL3L1標的化ユニットを含む構築物(「Vaccibody」)をコードし、すなわち、このような標的化ユニットを含む構築物は、それらが投与される対象において増強された免疫応答を誘導し、この化合物がIFN-γ産生の増加を伴う活性化された免疫応答を誘導することが予想される(例えば、WO2011161244A1を参照されたい)。
DNAベクターVB5001b及びVB5051は、標的化ユニット又は二量体化ユニットをコードせず、抗原性ユニットとしてMOG(27-63)のみ、すなわち単一のタンパク質/ペプチドをコードする。
実施例1b:真性糖尿病の処置に使用するための、本開示によるベクターの設計及び製造
グルタミン酸デカルボキシラーゼ65(GAD65)は、糖尿病における主要な自己抗原と考えられている。ペプチドGAD65(201-220)は、GAD65での免疫化後、主要組織適合性複合体クラスII対立遺伝子HLA-DQ8を発現するトランスジェニックマウスにおいて最大のT細胞応答を与えた。GAD65(206-220)は、NODマウスにおけるGAD65の免疫優性T細胞エピトープである(Liu,J.ら、1999)。
表2に記載されるように、以下のユニット/部分をコードするヌクレオチド配列を含むDNAベクターを設計した。
DNAベクターVB5016bは、表2に記載されるように、標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットを含む寛容誘導構築物をコードする。
DNAベクターVB5015bは、APCを炎症誘発性様式で標的化することが知られている、ヒトCCL3L1標的化ユニットを含む構築物(「Vaccibody」)をコードし、すなわち、このような標的化ユニットを含む構築物は、それらが投与される対象において炎症性免疫応答を誘導し、この化合物がIFN-γ産生を誘導することが予想される(例えば、WO2011161244 A1を参照されたい)。
DNAベクターVB5014bは、標的化ユニット又は二量体化ユニットをコードせず、抗原性ユニットとしてGAD65(202-221)のみ、すなわち単一のタンパク質/ペプチドをコードする。
マウスグルタミン酸デカルボキシラーゼ65(GAD65)202-221(配列番号183)抗原性ユニットは、公知のT細胞エピトープGAD65(206-220)及びGAD65(202-221)を含む。
実施例1c:エビアレルギーの処置に使用するための、本開示によるベクターの設計及び製造
トロポミオシンは、貝類の主要なアレルゲンである。Met e 1過敏症のBalb/cマウスモデルにおいて、ヨシエビ(Metapenaeus ensis)(Met e 1)種由来のトロポミオシンについて6つの主要なT細胞エピトープが同定された。6つのT細胞エピトープのペプチドによる経口免疫療法は、エビトロポミオシンに対するアレルギー応答を効果的に低下させた(Wai,C.Y.Yら、2015)。
表3に記載されるように、以下のユニット/部分をコードするヌクレオチド配列を含むDNAベクターを設計した。
抗原性ユニットの配列は、以下の表3aに更に明記されている。
DNAベクターVB5024、VB5030及びVB5079は、表3に記載の標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットを含む寛容誘導構築物をコードする。
Met e 1 (241-260)、(210-230)、(136-155)、(76-95)、(46-65)、(16-35)抗原性ユニット(配列番号29)は、T細胞エピトープ間にGGGGSGGGGS(配列番号56)リンカーを含む。Met e 1(1-274)抗原性ユニット(配列番号30)は、完了Met e 1アレルゲンを含む。
実施例1d:多発性硬化症の処置に使用するための、本開示のDNA構築物の設計及び製造
実施例1d及び1eに記載の試験した構築物の全ての遺伝子配列を、Genscript(860 Centennial Ave.,Piscataway,NJ 08854,USA)から注文し、発現ベクターpUMVC4a及び/又はpALD-CV77にクローニングしたが、発現ベクターpALD-CV77のみにクローニングした構築物VB5017は別としてクローニングした。
種々のマウスシグナルペプチド及び標的化ユニット、同一のマウス二量体化ユニット、並びにマウス多発性硬化症(MS)自己抗原ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)の短いT細胞エピトープ、すなわちMOG(35-55)又はマウスMOGのより長いT細胞エピトープ、すなわちMOG(27-63)を含む抗原性ユニットを含む、8つの構築物(DNAプラスミド)をマウスにおいて使用するために設計した。
実施例1e:真性糖尿病の処置に使用するための、本開示のDNA構築物の設計及び製造
マウスグルタミン酸デカルボキシラーゼGAD65(202-221)由来のT細胞エピトープを含む、マウスにおける使用のために1つの構築物(DNAプラスミド)を設計した。GAD65は、重要な糖尿病自己抗原である。構築物は、以下の表に示される要素(全てのマウスタンパク質)を更に含む。
実施例1f:エビアレルギーの処置に使用するための、本開示のDNA構築物の設計及び製造
構築物(DNAプラスミド)は、トロポミオシン(Pan b 1エピトープ)由来のT細胞エピトープを含む、マウスにおける使用のために設計される。このエピトープは、重要な貝類アレルゲンである。構築物は、以下の表に示される要素(全てのマウスタンパク質)を更に含む。
実施例2a:MOG含有構築物のタンパク質発現及び分泌のin vitro特性付け
本試験の目的は、哺乳動物細胞の一過性トランスフェクション後に、MOG含有DNAベクターによってコードされるタンパク質の発現及び分泌の特性を明らかにすることであった。
HEK293細胞をATCCから入手し、DNAベクター(VB5002b、VB5003b、VB5004b、VB5005b、VB5006b及びVB5012b)を含むMOGで一過的にトランスフェクトした。簡潔に述べると、2×10細胞/ウェルを、10% FBS増殖培地を含む24ウェル組織培養プレートに播種し、Lipofectamine(登録商標)2000試薬を使用して、製造業者(Thermo Fischer Scientific)によって示唆される条件下で、1μgのそれぞれのDNAベクターでトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を37℃、5%COで5日間維持し、細胞上清を回収した。
Expi293F細胞をThermo Fisherから入手し、DNAベクター(VB5052、VB5046、VB5048、VB5058、VB5059、VB5060、VB5061及びVB5071)を含むMOG(27-63)で一過的にトランスフェクトした。簡潔に述べると、Expi293F細胞(1.7×10細胞/mL、1mL)を96ウェル培養プレートに播種した。ExpiFectamine 293試薬(Thermo Fisher Sci.)を使用して、細胞に0.64μg/mLプラスミドDNAをトランスフェクトし、プレートを、オービタルシェーカー(直径3mm、900rpm)上で、加湿CO2細胞インキュベーター(8%CO、37℃)中でインキュベートした。トランスフェクションの72時間後に上清を回収した。
MOG含有ベクターによってコードされるタンパク質の発現及び分泌を、MOGに対する抗体(捕捉抗体、マウス抗MOG抗体、0.25μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)及びhIgG CH3ドメイン(検出抗体、マウス抗ヒトIgG Fc二次抗体、ビオチン、0.1μg/mL、100μL/ウェル、05-4240、Invitrogen)を使用して、上清のサンドイッチELISAによって特徴付けた。図2A及び図2Bは、全ての14個のMOG含有構築物が、高レベルで発現及び分泌されたことを示す。
MOG抗原性ユニット及び6つの異なる標的化ユニットを有する完全長寛容誘導タンパク質の分泌を、MOGに対する抗体及びIL-10、TGFβ1、SCGB3A2、CTLA-4、PD-1及びCCL1L3のマウス配列を有する標的化ユニットをそれぞれ有する上清のサンドイッチELISAによって確認した。寛容誘導タンパク質の結果を図3A~3Fに示し、炎症誘発性対照を図3Gに示す。
MOGの検出と組み合わせた、それぞれIL-10(VB5005b、VB5006b及びVB5058)、TGFβ1(VB5059)、SCGB3A2(VB5060)、CTLA-4(VB5061)、PD-1(VB5071)及びCCL3L1(VB5052)の検出は、高レベルでの完全長寛容誘導タンパク質及び炎症誘発性対照の分泌を示す。
ベクターVB5051によってコードされるMOG(27-63)抗原単独対照ペプチドの分泌及び発現を評価するために、Expi293F細胞をVB5051で一過性にトランスフェクトし、上清を3日後に回収した。VB5051の分泌及び発現を、コーティングとしての上清の使用による直接ELISA、及びMOGに対する抗体(マウス抗MOG抗体、3.3μg/mL、100μL/ウェル、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)を使用する検出によって評価した。図4は、MOG(27-63)ペプチドが哺乳動物細胞にVB5051をトランスフェクションすると分泌されることを示す。
実施例2b:本開示の構築物のタンパク質発現及び分泌のin vitro特性付け
本試験の目的は、DNAプラスミドによる哺乳動物細胞の一過性トランスフェクション後のタンパク質発現レベルを、タンパク質の標的化、二量体化及び抗原性ユニットに対する特異的抗体の結合を使用するELISAアッセイによって、細胞上清中のタンパク質の存在を測定することによって、特徴付けることであった。HEK293細胞をATCCから得た。HEK293細胞を構築物に一過的にトランスフェクトした。簡潔に述べると、2×10細胞/ウェルを、10% FBS増殖培地を含む24ウェル組織培養プレートに播種し、Lipofectamine(登録商標)2000試薬を使用して、製造業者(Invitrogen、Thermo Fischer Scientific)によって示唆される条件下で1μgのDNAプラスミドでトランスフェクトした。次いで、トランスフェクトされた細胞を、5%COで、37℃で6日間維持し、細胞上清を、タンパク質発現の特性付けのために回収した。
ELISAを実施して、HEK293細胞によって産生され、細胞上清中に分泌されたタンパク質の量を確認した。MaxiSorp Nunc-immunoプレートを、100μL/ウェルを有する1×PBS中の捕捉抗体として0.06μg/mLのウサギ抗ヒトTGFβ1(orb77216、Biorbyte)でコーティングし、プレートを4℃で一晩インキュベートした。1×PBS中の200μL/ウェル4%BSAの添加により、マイクロタイターウェルを遮断した。DNAプラスミドから発現されたタンパク質を含有するトランスフェクトHEK293細胞からの細胞上清100μLを、プレートに添加した。
検出抗体のために、1μg/mLのビオチン化マウス抗ヒトIgG(HP6017、Invitrogen、構築物に含まれる二量体化ユニットのCH3ドメインに結合する)を添加し、インキュベートした。その後、SA-HRP(ストレプトアビジンホースラディッシュペルオキシダーゼ、S2438-250UG、Sigma-Aldrich、1:3000)を添加し、インキュベートした。特に指定しない限り、全ての培養を37℃で1時間行い、続いてPBS-Tween(登録商標)で3回洗浄した。その後、100μL/ウェルのTMB溶液を添加し、100μL/ウェルの1M HClを添加して、5~15分後に発色を停止させた。450nmでの光学濃度を自動プレートリーダー(Thermo Scientific Multiscan GO)で測定した。
図13は、構築物VB5009が発現され、タンパク質として分泌されたことを示す。
実施例3:Met e1含有構築物のタンパク質発現及び分泌のin vitro特性付け
本試験の目的は、哺乳動物細胞の一過性トランスフェクション後に、Met e 1含有DNAベクター(表3参照)によってコードされる寛容誘導タンパク質のタンパク質発現及び分泌を特徴付けることであった。
簡単に説明すると、Expi293F細胞(1.7×10細胞/mL、1mL、Thermo Fisher Sci.)を96ウェル培養プレートに播種した。ExpiFectamine 293試薬(Thermo Fisher Sci.)を使用して、細胞に0.64μg/mLプラスミドDNAをトランスフェクトし、プレートを、オービタルシェーカー(直径3mm、900rpm)上で、加湿CO2細胞インキュベーター(8%CO、37℃)中でインキュベートした。トランスフェクションの72時間後に上清を回収した。
Met e 1含有ベクターによってコードされる分泌タンパク質を、hIgG CH3ドメインに対する抗体(捕捉抗体、0.5μg/mLマウス抗ヒトIgG3(CH3ドメイン)抗体、100μL/ウェル、MCA878G、BioRad)及びhIgG Fcドメインに対する抗体(検出抗体、0.250μg/mL CaptureSelect(商標)Biotin Anti-IgG-Fc(Human)Conjugate、100μL/ウェル、7103262100、Invitrogen)を使用して、上清のサンドイッチELISAによって特徴付けられた。結果を図5に示す。
図5から明らかなように、寛容誘導タンパク質(VB5024、VB5030及びVB5079)を含有する全てのMet e 1が発現及び分泌された。
実施例4:DEC205受容体への寛容誘導構築物の結合のin vitro特性付け
本試験の目的は、組換えDEC205受容体に対するVB5004bのscFv抗DEC205標的化ユニット(表1参照)の機能的結合を特徴付けることであった。標的化ユニットの機能的結合は、ELISA-プレートに組換えDEC205受容体をコーティングし、抗原性ユニット又は二量体化ユニットに対する抗体を検出抗体として使用することにより、標的化ユニットとしてscFv抗DEC205をコードする寛容誘導DNAベクターを一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞の上清を用いたELISAで評価した。
HEK293細胞をATCCから入手し、DNAベクターVB5004bをコードするscFv抗DEC205で一過的にトランスフェクトした。簡潔に述べると、2×10HEK293細胞/ウェルを、10%FBS増殖培地を含む24ウェル組織培養プレートに播種し、Lipofectamine(登録商標)2000試薬を使用して、製造業者(Invitrogen、Thermo Fischer Scientific)によって示唆される条件下で、1μgのそれぞれのDNAベクターでトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を37℃、5%COで5日間維持し、細胞上清を回収した。scFv抗DEC205含有ベクターによってコードされる分泌タンパク質を、上清の直接ELISAによって特徴付けた。ELISAプレートを100μL/ウェルの5μg/mL組換えDEC205(216-503)(OPCD05072、Aviva Systems Biology)でコーティングし、上清を添加する前に遮断した。組換え受容体への結合は、MOG(100μL/ウェル、1μg/mLマウス抗MOG抗体、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)又はhIgG CH3ドメイン(100μL/ウェル、0.1μg/mLマウス抗ヒトIgG Fc二次抗体、ビオチン、05-4240、Invitrogen)に対する抗体によって検出された。結果を図6に示す。
図6は、寛容誘導タンパク質VB5004bを含有するscFv抗DEC205のDEC205受容体への結合、及び完全長寛容誘導タンパク質の分泌を確認する。
実施例5:IL-10受容体への寛容誘導構築物の結合のin vitro特性付け
本試験の目的は、組換えIL-10受容体(IL-10R)に対するVB5006bのIL-10標的化ユニット(表1参照)の機能的結合を特徴付けることであった。標的化ユニットの機能的結合は、ELISA-プレートに組換えIL-10受容体をコーティングし、抗原性ユニット又は二量体化ユニットに対する抗体を検出抗体として使用することにより、標的化ユニットとしてIL-10をコードするDNAベクターを一過的にトランスフェクトされたHEK293細胞の上清を用いたELISAで評価した。
簡潔に述べると、HEK293細胞をATCCから入手し、IL-10含有DNAベクターVB5006bで一過的にトランスフェクトした。簡潔に述べると、2×10細胞/ウェルを、10%FBS増殖培地を含む24ウェル組織培養プレートに播種し、Lipofectamine(登録商標)2000試薬を使用して、製造業者(Invitrogen,Thermo Fischer Scientific)によって示唆される条件下で、1μgのそれぞれのDNAベクターでトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を37℃、5%COで5日間維持し、細胞上清を回収した。IL-10含有ベクターによってコードされる分泌タンパク質は、上清の直接ELISAによって特徴付けられた。ELISAプレートを100μL/ウェルの2.5μg/mL組換えIL-10受容体でコーティングし、上清を添加する前に遮断した。組換え受容体への結合は、MOG(100μL/ウェル、1μg/mLマウス抗MOG抗体、sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)又はhIgG CH3ドメイン(100μL/ウェル、0.1μg/mLマウス抗ヒトIgG Fc二次抗体、ビオチン、05-4240、Invitrogen)に対する抗体によって検出された。VB5006bの結果を図7に示す。
図7は、IL-10含有寛容誘導タンパク質VB5006bのIL-10受容体への結合、及び完全長寛容誘導タンパク質の分泌を確認する。
実施例6:寛容誘導構築物のサイズ及びタンパク質完全性のin vitro特性付け
VB5046、VB5052、VB5058、VB5059、VB5061及びVB5071によってコードされるタンパク質を更に特徴付けるために、トランスフェクトされたi293F細胞からの上清試料に対してウェスタンブロット分析を行った。
簡潔に述べると、Expi293F細胞(1.7×10細胞/mL、1mL)を96ウェル培養プレートに播種した。ExpiFectamine 293試薬(Thermo Fisher Sci.)を使用して、細胞に0.64μg/mLプラスミドDNAをトランスフェクトし、プレートを、オービタルシェーカー(直径3mm、900rpm)上で、加湿CO細胞インキュベーター(8%CO、37℃)中でインキュベートした。トランスフェクションの72時間後に上清を回収した。
試料は、トランスフェクトされたExpi293F細胞からの14μLの上清を、それぞれ還元条件及び非還元条件のために、5μLの4× Laemmli試料緩衝液(Bio-Rad)と1μLのDTT(Cayman Chemical)又は1μLの超純水と混合することによって調製された(所与の比での総試料体積のスケールアップ)。試料(還元又は非還元)を70℃で10分間加熱し、その後、4%~20%判定基準TGX Stain-Freeプレキャストゲル(Bio-Rad)に添加した。SDS-PAGEは、プレシジョンPlusプロテインオールブループレステインドプロテインスタンダード(Bio-Rad)を含む1×Tris/Glycine/SDSランニングバッファー(Bio-Rad)を用いて行った。タンパク質を、トランスブロットTurboセミドライ転写システム(Bio-Rad)を使用することによって、ゲルからEtOH活性化低蛍光(LF)0.45μm PVDF膜(Bio-Rad)に移した。PVDF膜をEveryBlot緩衝液(Bio-Rad)中で5分間遮断し、マウス抗MOG(sc-73330、Santa Cruz Biotechnology)、ラット抗マウスIL-10(MAB417、R&D Systems)又はヤギ抗マウスCTLA-4(AF467、R&D Systems)でプローブし、それぞれMOG、IL-10又はCTLA-4を検出した。膜を、室温で1時間、蛍光色素結合種特異的二次抗体と共にインキュベートし、次いで洗浄し、乾燥させた。Dylight 488チャネルにおけるIL-10検出のために、膜をDylight-488二次抗体で再プローブした。膜をエタノール及びTBST中で再活性化した。膜を遮断し、Dylight 488結合二次抗体と共に室温で1時間インキュベートし、次いで洗浄し、乾燥させた。画像は、ChemiDoc(商標)MP Imaging Systemを使用して取得した。
抗MOG抗体を用いたウェスタンブロット分析は、寛容誘導タンパク質及びVB5052の完全長分泌を示す(図8A)。VB5059を除く全てのタンパク質は、タンパク質配列に基づいて予想されるよりも分子量が高いようであり、これは、翻訳後修飾に起因する可能性が高い。VB5059は、TGFβ1を標的化ユニットとして有し、これは、潜伏関連ペプチド及び成熟TGFβ1への切断時に、そのサイズを28kDa減少させることが知られている。図8Bは、タンパク質が非還元条件下で二量体を形成することを示す。図8Bはまた、非還元条件下でのタンパク質の単量体形成の存在を示す。抗IL-10及び抗CTLA-4でプローブした膜(それぞれ図8C及び図8D)は、抗MOGでプローブした膜で検出されたバンドと同じ分子量に対応するバンドを示した(図8A)。したがって、図8C及び図8Dは、それぞれMOG及びIL-10又はCTLA-4が同じ融合タンパク質の一部であることを確認する。図8C及び8Dにおいて、それぞれ抗IL-10及び抗CTLA-4が非特異的にタンパク質に結合しないことを示すために、VB5048を対照として含めた。
実施例7:本開示のDNAベクターの寛容誘導能の評価
VB5004b(表1に記載)の寛容誘導能を、VB5004bをワクチン接種したマウス由来の脾臓において評価し、誘導されたIL-10/IFN-γ比を計算することによって決定した。IL-10(免疫寛容に関連する非炎症性サイトカイン)及びIFN-γ(炎症性免疫応答を誘導するためのマーカー)信号を、MOG(35-55)ペプチドをワクチン接種したマウスから採取した脾細胞の再刺激後、二色FluoroSpotアッセイにおいて決定した。IL-10/IFN-γ比は、DNAベクターによって誘導される免疫応答が、寛容原性応答に向かって歪められる程度を示す。寛容原性プロファイルを、誘導されたFoxp3+細胞の頻度、及びVB5004bワクチン接種後のCD4T細胞からのIFN-γ+及びIL-17+産生の欠如によってさらに評価した。得られた結果を、炎症誘発性対照ワクチンVB5002bによって誘導された応答(表1に記載)及びVB5001bの寛容誘導能(表1に記載)と比較した。
ネズミのワクチン接種及びFluoroSpot
以下の試験設計を適用した:
雌の6週齢C57BL/6マウスをJanvier Labs(フランス)から入手した。全ての動物は、Radium病院(ノルウェー、オスロ)の動物施設に収容した。全ての動物プロトコールは、ノルウェー食品安全当局(ノルウェー、オスロ)によって承認された。VB5004b、VB5002b及びVB5001bの試験には4、5匹/群のマウスを用い、陰性対照(PBSのみ)には2匹/群を用いた。VB5002bは、APCを標的とし、炎症性免疫応答を誘導することが知られているヒトCCL3L1標的化ユニットを含む、MOG(27-63)構築物の炎症誘発性バージョンとして含まれ、すなわち、そのような標的化ユニットを含む構築物は、それらが投与される対象において炎症誘発性免疫応答を誘導し、この化合物が、コードされた抗原に特異的なT細胞においてIFN-γ産生を誘導することが予想される。MOG(27-63)ペプチド単独、VB5001bをコードするDNAベクターを、VB5004bとの比較として含めた。
無菌PBSに溶解した50μgのVB5004b又は対照DNAベクターVB5001b及びVB5002bの1回用量を、各前脛骨筋への筋肉内針注射によって投与し(2×25μL、1000μg/mL)、その後、AgilePulse in vivoエレクトロポレーションシステム(BTX、USA)でエレクトロポレーションした。
ワクチン接種の7日後に脾臓を採取し、細胞ストレーナー中でマッシングして、単細胞懸濁液を得た。赤血球を、塩化アンモニウムカリウム(ACK)溶解緩衝液を使用して溶解した。洗浄後、NucleoCounter NC-202(ChemoMetec,Denmark)を使用して脾細胞を計数し、6×10細胞/mLの最終濃度に再懸濁し、96ウェルIFN-γ/IL-10デュアルカラーFluoroSpotプレートに6×10細胞/ウェルとして播種した。次いで、脾細胞を16.67μg/mLのMOG(35-55)ペプチドで44時間再刺激した後、製造業者のプロトコール(Mabtech AB、スウェーデン)に従って、二色FluoroSpotアッセイにおいてIFN-γ及びIL-10サイトカイン産生について試験した。スポット形成細胞を、IRIS Fluorospot及びELISpotプレートリーダー(Mabtech AB)で測定し、Apexソフトウェア(Mabtech AB)を使用して分析した。結果を、IL-10+又はIFN-γ+スポット/10脾細胞の3回の平均数として示す。
図9Aから分かるように、VB5004bは、VB5001bによって誘導されるレベルと比較して、より高いレベルのIL-10を誘導した。さらに、高レベルのIFN-γを誘導するVB5002bとは対照的に、低いバックグラウンドレベルのIFN-γが、VB5004bワクチン接種に応答して検出された。図9Bは、図9Aに示された値から計算されたIL-10/IFN-γの比を示す。IL-10/IFN-γの比がVB5004bについて高く、VB5004bが炎症性サイトカインIFN-γよりも有意に高いレベルの免疫抑制性サイトカインIL-10を誘導したことを示す。対照的に、VB5002bを投与されたマウスからの脾細胞は、約1のIL-10/IFN-γ比を示し、両方のサイトカインがMOG(35-55)ペプチドでの再刺激後に同等のレベルで産生されることを示した。過剰な炎症を回避し、炎症の最終的な解像度を確実にするために、IFN-γなどの炎症促進性サイトカインの産生が、IL-10などの抗炎症性サイトカインの産生を含む負のフィードバック機構によって調節されることが重要である(Sugimoto MA et al 2016)。したがって、VB5002bに応答して観察されるIL-10のレベルの増加は、誘導される炎症応答を制御するためのそのようなフィードバック機構によって説明され得る。有意に増加したIL-10/IFN-γ比は、VB5001bと比較してVB5004bについても検出され、VB5002b及びVB5001bの両方と比較して、VB5004bのより高い寛容誘導能を示した。
フローサイトメトリー
脾細胞を、Foxp3、IFN-γ及びIL-17の発現についてフローサイトメトリーによって更に分析した。Foxp3は、制御性T細胞(Treg)の発生及び機能における抑制経路のマスターレギュレーターとして作用する。
簡単に述べると、MOG(35-55)ペプチドによる16時間の再刺激の後、細胞を採取し、計数し、洗浄した後、固定可能な生存性染料(FVD)と暗所で10分間インキュベートした。その後、細胞を遠心分離し、洗浄した後、表面染色混合物:抗CD3(BUV395)、抗CD4(BV785)、及び抗CD8を添加し、暗所で、4℃で30分間インキュベートした。培養後、細胞を遠心分離し、細胞ペレットを再懸濁し、フロー緩衝液(PBS、10% FBS及び2mM EDTA)中で洗浄した。Foxp3固定/透過溶液を細胞に添加し、暗所で、4℃で60分間インキュベートした。遠心分離工程の後、細胞を再懸濁し、透過緩衝液中で洗浄した後、遠心分離し、細胞内抗体混合物:抗Foxp3(Alexa fluor 700)、抗IFN-γ(APC)、抗IL-17(Alexa fluor 488)を添加し、暗所で、4℃で30分間インキュベートした。その後、細胞を洗浄し、獲得するまでフロー緩衝液に再懸濁した。単一染色したUltra comp eBead及びArC反応性ビーズを用いて、固定可能な生存性染料のための補正を行った。染色の質を評価するために、流体不整合、細胞破片、二重線、及び死細胞を除外するゲーティング戦略を考案した。本発明者らはさらに、CD3の発現に基づいてT細胞を定義した。CD3+T細胞をCD4の発現について調べ、次いで、細胞をFoxp3及びサイトカイン発現について分析した。各群からの非刺激細胞を使用して、アッセイにおけるサイトカイン産生のバックグラウンドレベルを評価した。フローサイトメトリーファイル(FCS)をFACSDiva(商標)ソフトウェアからエクスポートし、FlowJoを用いて分析した。フローサイトメトリー分析から得られたデータを、GraphPad prism 9を使用して分析した。
図10Aに示すように、CD4+T細胞中のFoxp3+細胞の割合は、VB5004bをワクチン接種したマウスにおいて、VB5002b、VB5001b又はPBSをワクチン接種したマウスにおいて検出されたレベルと比較して、高度に増加した。IFN-γ及びIL-17は両方とも、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)及び多発性硬化症を含む慢性炎症性疾患及び自己免疫疾患の病因に寄与する炎症促進性サイトカインである(Gobel K et al 2018)。したがって、寛容原性ワクチンは、自己免疫を悪化させ得る、例えば、炎症誘発性サイトカインを誘導することによって、自己抗原免疫応答を不注意に感作することなく、確実に寛容を誘導しなければならない。図10B及び図10Cに見られるように、上昇したIFN-γ及びIL-17発現は、VB5002bに応答して検出されたが、これらの炎症誘発性サイトカインの欠如は、VB5004bをワクチン接種したマウスにおいて確認された。
したがって、実施例7は、scFv抗DEC205標的化ユニット及びMOG(27-63)抗原性ユニットをコードするVB5004bが、炎症性サイトカイン比(IL-10/IFN-γ)に対してより高い非炎症性を誘導し、炎症誘発性バージョンVB5002bと比較して、炎症性サイトカイン産生の欠如を示すことを示す。実施例7は、VB5004bがPBSワクチン接種マウスにおいて、VB5001b、VB5002b及びバックグラウンドレベルと比較して、より高い頻度のFoxp3+CD4+T細胞を誘導することを更に示し、対照と比較して、VB5004bによって誘導されるTregのより高い存在を示す。
実施例8:本開示によるDNAベクターの寛容誘導能の評価
VB5012b(表1に記載)の寛容誘導能は、実施例7に記載のようにIL-10/IFN-γの比を計算することによって決定した。VB5012b、VB5048、VB5058及びVB5046(表1に記載の全ての構築物)の寛容原性プロファイルを、ワクチン接種に応答して誘導されたMOG(38-49)特異的Foxp3+T細胞の割合によって更に評価した。
ネズミのワクチン接種及びFluoroSpot
以下の試験設計を適用した:
雌の6週齢C57BL/6マウスをJanvier Labs(フランス)から入手した。全ての動物は、Radium病院(ノルウェー、オスロ)の動物施設に収容した。全ての動物プロトコールは、ノルウェー食品安全当局(オスロ、ノルウェー)により承認された。VB5012b、VB5048、VB5006b、VB5046、VB5052及びVB5051の試験には、5匹/群のマウスを使用したが、陰性対照(PBSワクチン接種マウスのみ)には2匹/群のマウスを使用した。実施例7と同様に、VB5012b、VB5048、VB5006b及びVB5046と比較するために、VB5052を炎症促進性MOG(27-63)コード構築物として含め、VB5051をMOG(27-63)コード抗原単独として含めた。
50μgの用量のDNAベクターVB5012b、VB5048、VB5006b、VB5046、VB5051又はVB5052を筋肉内に2回(0日目及び4日目)投与し、続いてエレクトロポレーションを行い、最初のワクチン接種の10日後に脾臓を採取し、セルストレーナー中でマッシュして、実施例7に記載のように単細胞懸濁液を得た。脾細胞をMOG(35-55)ペプチドで44時間再刺激し、実施例7に記載されるように、二色FluoroSpotアッセイにおいて、IFN-γ及びIL-10サイトカイン産生について試験した。
図11Aは、VB5012bをワクチン接種したマウスの脾臓において産生されたIL-10のレベルの上昇を、MOG(35-55)ペプチドによる再刺激時のIFN-γ産生の欠如と共に示す。これは、ワクチン接種マウス由来の脾細胞においてIFN-γレベルの増加を示すVB5052とは対照的である。図11Bに示されるように、VB5052と比較してVB5012bについて有意に高いIL-10/IFN-γ比が検出され、VB5051と比較してより高いIL-10/IFN-γ比傾向が検出された。
四量体(H-2IAb/GWYRSPFSRVVH)を使用したワクチン接種マウス由来の脾細胞におけるMOG(38-49)特異的CD4T細胞のフローサイトメトリー分析
MOG特異的炎症性免疫応答を抑制及び制御するように作用するTreg細胞を示し、それによって自己寛容を維持する、MOG特異的Foxp3+細胞の生成は、MOG特異的四量体染色及びフローサイトメトリー(CD4Foxp3+MOG(38-49)-tet+細胞)によって同定された。
簡潔に述べると、各群からプールした2×10個の脾細胞を96ウェルV底プレートに移した。四量体及びAbを、使用前に5%FBSを含むPBS中で希釈し、光から保護した。細胞洗浄を必要とする全ての工程は、特に明記しない限り、5%FBSを含むPBSを用いて行った。まず、MOG(38-49)に特異的なProT2(登録商標)MHCクラスII四量体(1μg/ml、H-2 IAb-GWYRSPFSRVVH-ProT2(登録商標)四量体PE、2958、Proimmune)で細胞を染色し、プレートを加湿CO細胞インキュベーター(5%CO、37℃)中で2時間インキュベートした。細胞を洗浄せずに、FC受容体を氷上で5分間遮断して、Fc受容体(0.25μg/mL、TruStain FcX(商標)PLUS(抗マウスCD16/32)抗体、156604、Biolegend)へのフローサイトメトリー抗体(Ab)の非特異的結合を防止した。細胞を洗浄せずに、細胞を、抗マウスCD8 PE-Cy7(0.25μg/ml、クローン:53-6.7、100721、BD Biosciences)、抗マウスCD4 eFluor450(0.25μg/ml、クローン:GK1.5、48-0041-82、Thermofischer/eBioscience)、抗マウスCD25 PerCP-Cy5.5(0.25μg/ml、クローン:PC61、102030、Biolegend)を含有する表面Abカクテルで、30分間氷上で染色した。細胞をPBSで2回洗浄した。次に、細胞を氷上で10分間、固定可能な生存性染料(ウェルあたり150μL、PBS中1:8000希釈、Fixable Viability Stain 780、565388、BD biosciences)で染色した。細胞をPBSのみで2回洗浄し、製造業者の指示に従ってFoxp3/転写因子染色バッファーセットを使用して固定し、透過処理した(ウェルあたり200μL、00-5523-00、Thermofischer/eBioscience)。細胞を洗浄し、抗マウスFOXP3 eFluor 660(0.25μg/mL、クローン:FJK-16s、50-5773-82、Thermofischer/eBioscience)、抗マウスKi-67 Alexa Fluor 488(0.25μg/mL、クローン:クローン:11F6、151204、Biolegend)を含有する細胞内Abカクテルで、氷上で30分間染色した。細胞を洗浄し、5%FBSを含む150μLのPBSに再懸濁し、BD FACSymphony(商標)A3 Cell Analyzerで分析した。以下の対照を、FlowJo(商標)v10.8 Software(BD Life Sciences)、非染色対照(=細胞はいかなるAbも受けなかった)、及び蛍光Minus One(FMO)対照(=陽性シグナル対陰性シグナルを正確に識別するために、全てのフルオロフォア標識Abで染色された試料のうちの1つを除く)を使用して、所望の集団をゲーティングするためのガイドとして使用した。
図12に示されるように、VB5051又はPBSによるワクチン接種と比較して、寛容誘導構築物VB5012b、VB5048、VB5006b及びVB5046による2投与ワクチン接種レジメン(0日目+4日目)の後、より高いパーセンテージのMOG(38-49)特異的Foxp3+細胞が観察され得る。
したがって、実施例8は、標的化ユニットとしてMARCO配位子SCGB3A2をコードし、抗原性ユニットとしてMOG(27-63)をコードするVB5012bが、炎症誘発性バージョンVB5052と比較して、より高い非炎症性サイトカイン対炎症性サイトカイン比(IL-10/IFN-γ)を誘導したことを示す。実施例8はさらに、寛容誘導構築物VB5012b、VB5048、VB5006b又はVB5046によるワクチン接種が、より高い割合のMOG(38-49)特異的Foxp3+細胞を誘導し、PBSワクチン接種マウスにおけるVB5051によるワクチン接種及びバックグラウンドレベルと比較して、誘導されるTregのレベルがより高いことを示すことを示す。これらの結果は、DNAベクターVB5048、VB5012b、VB5006b及びVB5046が寛容原性応答を誘発し得ることを示す。
配列
配列番号1
配列番号2
VB5003
マウスIgVHシグナルペプチド(1-19)、マウス抗DEC205 scFv(20-265)、二量体化ユニット(266-442)、ユニットリンカー(443-447)、マウスMOG 35-55(448-468)
配列番号3
VB5004
マウスIgVHシグナルペプチド(1-19)、マウス抗DEC205 scFv(20-265)、二量体化ユニット(266-442)、ユニットリンカー(443-447)、マウスMOG 27-63(448-484)
配列番号4
VB5012
マウスSCGB3A2シグナルペプチド(1-21)、マウスSCGB3A2(22-91)、二量体化ユニット(92-268)、ユニットリンカー(269-273)、マウスMOG 35-55(274-294)
配列番号5
VB5013
マウスVSIG-3シグナルペプチド(1-22)、マウスVSIG-3(23-428)、二量体化ユニット(429-605)、ユニットリンカー(606-610)、マウスMOG 35-55(611-631)
配列番号6
マウスIgVHシグナルペプチド(1-19)
MNFGLRLIFLVLTLKGVQC
配列番号7
VB5016
マウスIgVHシグナルペプチド(1-19)、マウス抗DEC205 scFv(20-265)、二量体化ユニット(266-442)、ユニットリンカー(443-447)、マウスGAD65 202-221(448-467)
配列番号8
VB5005
マウスIL10シグナルペプチド(1-18)、マウスIL10(2-178)、二量体化ユニット(179-355)、ユニットリンカー(356-360)、マウスMOG 35-55(361-381)
配列番号9
VB5006
マウスIL10シグナルペプチド(1-18)、マウスIL10(2-178)、二量体化ユニット(179-355)、ユニットリンカー(356-360)、マウスMOG 27-63(361-397)
配列番号10
VB5009
マウスTGFβ1シグナルペプチド(1-29)、マウスTGFβ1(30-390)、二量体化ユニット(391-567)、ユニットリンカー(568-572)、マウスMOG 35-55(573-593)
配列番号11
VB5017
マウスCTLA4シグナルペプチド(1-35)、マウスCTLA4(36-161)、二量体化ユニット(162-338)、ユニットリンカー(339-343)、マウスMOG 35-55(344-364)
配列番号12
VB5022
マウスIgVHシグナルペプチド(1-19)、マウス抗DEC205 scFv(20-265)、二量体化ユニット(266-442)、ユニットリンカー(443-447)、マウスPan b 1エピトープ(448-468)
実施形態
1.
i)抗原提示細胞(APC)を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
iii)2個のポリペプチドなどの、(ii)に記載の複数のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
を含む、寛容誘導構築物であって、
抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、
寛容誘導構築物。
2.前記構築物が、多量体化ユニットを含む、実施形態1に記載の寛容誘導構築物。
3.前記構築物が、二量体化ユニットを含み、及び/又は前記多量体タンパク質が、二量体タンパク質である、実施形態1に記載の寛容誘導構築物。
4.前記標的化ユニットが、構築物を抗原提示細胞に送達することができ、APCを活性化することなく、APC上の表面分子と相互作用する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
5.前記標的化ユニットが、APC上の表面受容体に結合することができる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
6.前記標的化ユニットが、TGFβ受容体、例えば、TGFβR1、TGFβR2、又はTGFβR3、IL10R、例えば、IL-10RA及びIL10-RB、IL2R、IL4R、IL6R、IL11R及びIL13R、IL27R、IL35R、IL37R、CCR7、CD11b、CD11c、CD103、CD14、CD36、CD205、CD109、VISTA、MARCO、MHCII、MHCII、CD83、SIGLEC、MGL、CD80、CD86、Clec9A、Clec12A、Clec12B、DCIR2、Langerin、MR、DC-Sign、Treml4、Dectin-1、PDL1、PDL2、及びHVEMからなる群から選択される受容体に結合する部分を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
7.前記部分が、天然リガンド、合成リガンド及び抗体又はその一部、例えばscFvから選択される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
8.前記部分が、前記受容体に対して特異性を有する抗体又はその一部、例えばscFvであり、前記受容体への結合が、抗炎症性寛容原性様式で提示される抗原をもたらす、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
9.前記部分が、前記受容体に対する特異性を有する合成リガンドであり、前記受容体への結合が、抗炎症性寛容原性様式で提示される抗原をもたらす、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
10.前記部分が、天然リガンドである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
11.前記天然リガンドが、TGFβ1、TGFβ2又はTGFβ3などのTGFβ、IL-10、IL2、IL4、IL6、IL11、IL13、IL27、IL35、IL37、GM-CSF、FLT3L、CCL19、CCL21、ICAM-1(CD54としても知られる細胞間接着分子1)、ケラチン、VSIG-3、SCGB3A2、CTLA-4の細胞外ドメインなどのCTLA-4、PD-1の細胞外ドメインなどのPD-1、及びBTLAからなる群から選択される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
12.前記天然リガンドが、TGFβ、IL-10、SCGB3A2、CTLA-4の細胞外ドメインなどのCTLA-4からなる群から選択される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
13.前記天然リガンドが、BTLAの細胞外ドメインである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
14.前記標的化ユニットが、IL-10又はTGFβ、好ましくはヒトIL-10又はヒトTGFβからなるか、又はそれらを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
15.前記標的化ユニットが、配列番号205~207から選択されるアミノ酸配列などの、ヒトTGFβの配列と少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
16.前記標的化ユニットが、ヒトTGFβのアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば、配列番号205~207から選択されるアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は100%の配列同一性を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
17.前記標的化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号205~207から選択されるアミノ酸配列などの、ヒトTGFβのアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
18.前記標的化ユニットが、配列番号211のアミノ酸配列などの、ヒトIL-10のものと少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
19.前記標的化ユニットが、配列番号211のアミノ酸配列などの、ヒトIL-10のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は100%の配列同一性を含むか、又はこれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
20.前記標的化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号211のアミノ酸配列などの、ヒトIL-10のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
21.前記標的化ユニットが、SCGB3A2又はVSIG-3、例えば、ヒトVSIG-3又はヒトSCGB3A2であるか、又はそれらを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
22.前記標的化ユニットが、配列番号215のアミノ酸配列などの、ヒトVSIG-3のものと少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
23.前記標的化ユニットが、配列番号215のアミノ酸配列などの、ヒトVSIG-3のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
24.前記標的化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号215から選択されるアミノ酸配列などの、ヒトVSIG-3のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
25.前記標的化ユニットが、配列番号213のアミノ酸配列などの、ヒトSCGB3A2のものと少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
26.前記標的化ユニットが、配列番号213のアミノ酸配列などの、ヒトSCGB3A2のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、例えば少なくとも99%、又は例えば100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
27.前記標的化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号213から選択されるアミノ酸配列などの、ヒトSCGB3A2のアミノ酸配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
28.前記標的化ユニットが、CD205に対する特異性を有する抗体又はその一部からなるか、又はそれらを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
29.前記標的化ユニットが、CD205に対する特異性を有するscFv、例えば抗DEC205 scFv、例えば配列番号49を含むか、又はそれからなるscFvからなるか、又はそれを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
30.抗原性ユニットが、自己抗原の1つのT細胞エピトープ又は自己抗原の複数のT細胞エピトープなどの、自己抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
31.複数のT細胞エピトープが、同じ自己抗原であるか、又は複数の異なる自己抗原である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
32.抗原性ユニットが、T細胞エピトープを分離する1つ以上のリンカーを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
33.抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の複数のT細胞エピトープを含み、T細胞エピトープが、リンカーによって分離されている、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
34.末端T細胞エピトープを除く全てのT細胞エピトープが、サブユニットに配置され、各サブユニットが、T細胞エピトープ及びリンカーを含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
35.N末端T細胞エピトープを除く全てのT細胞エピトープが、サブユニットに配置され、各サブユニットが、T細胞エピトープ及びリンカーを含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
36.C末端T細胞エピトープを除く全てのT細胞エピトープが、サブユニットに配置され、各サブユニットが、T細胞エピトープ及びリンカーを含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
37.抗原性ユニットが、n抗原及びn-1サブユニットを含み、各サブユニットが、自己抗原のT細胞エピトープ、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原、及びリンカーを含み、末端T細胞エピトープを更に含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
38.nが、1~50、例えば、3~50、15~40、10~30、10~25、10~20、15~30、15~25、15~20の整数である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
39.リンカーが、非免疫原性である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
40.リンカーが、剛性リンカー又は可動性リンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
41.抗原性ユニットが、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)の1つ以上のT細胞エピトープ、例えば、MBPの1つのT細胞エピトープ又はMBPの複数のT細胞エピトープ、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)、例えば、MOGの1つのT細胞エピトープ又はMOGの複数のT細胞エピトープ、又はプロテオリピドタンパク質(PLP)、例えば、PLPの1つのT細胞エピトープ又はPLPの複数のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
42.抗原性ユニットが、MOGの1つ以上のT細胞エピトープ、例えば、配列番号180~182からなる群から選択される配列を含むか、又はそれらからなるMOGの1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
43.抗原性ユニットが、アレルゲンの1つ以上のT細胞エピトープ、例えば、アレルゲンの1つのT細胞エピトープ又はアレルゲンの複数のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
44.複数のT細胞エピトープが、同じアレルゲン又は複数の異なるアレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
45.抗原性ユニットが、Fel d1の1つ以上のT細胞エピトープ、例えば、Fel d1の1つのT細胞エピトープ又はFel d1の複数のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
46.抗原性ユニットが、Fel d4及び/又はFel d7の1つ以上のT細胞エピトープ、例えば、Fel d4の1つ以上のT細胞エピトープ及び/又はFel d7の1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
47.抗原性ユニットが、同種抗原/異種抗原の1つのT細胞エピトープ又は同種抗原/異種抗原の複数のT細胞エピトープなどの、同種抗原/異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
48.複数のT細胞エピトープが、同じ同種抗原/異種抗原又は複数の異なる同種抗原/異種抗原である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
49.1つ又はT細胞エピトープが、7個~約200個のアミノ酸の長さを有する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
50.1つ又はT細胞エピトープが、7~150個のアミノ酸、好ましくは7~100個のアミノ酸、例えば9~100個のアミノ酸、又は15~100個のアミノ酸、又は9~60個のアミノ酸、又は9~30個のアミノ酸、又は15~60個のアミノ酸、又は15~30個のアミノ酸、又は20~75個のアミノ酸、又は25~50個のアミノ酸の長さを有する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
51.1つ又はT細胞エピトープが、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、40個、41個、42個、43個、44個、45個、46個、47個、48個、49個、又は50個のアミノ酸の長さを有する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
52.抗原性ユニットが、7~11個のアミノ酸の長さを有する1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
53.抗原性ユニットが、9~60個のアミノ酸、例えば9~30個のアミノ酸、例えば15~60個のアミノ酸、例えば15~30個のアミノ酸の長さを有する1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
54.抗原性ユニットが、15個のアミノ酸の長さを有する1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
55.抗原性ユニットが、最大3500個のアミノ酸、例えば60個~3500個のアミノ酸、例えば約80個又は約100個又は約150個のアミノ酸~約3000個のアミノ酸、例えば約200個~約2500個のアミノ酸、例えば約300個~約2000個のアミノ酸、又は約400個~約1500個のアミノ酸、又は約500個~約1000個のアミノ酸を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
56.抗原性ユニットが、1個~10個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個若しくは10個のT細胞エピトープ、又は11個~20個のT細胞エピトープ、例えば、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個若しくは20個のT細胞エピトープ、又は21個~30個のT細胞エピトープ、例えば、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個若しくは30個のT細胞エピトープ、又は31個~40個のT細胞エピトープ、例えば、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個若しくは40個のT細胞エピトープ、又は41個~50個のT細胞エピトープ、例えば、41個、42個、43個、44個、45個、46個、47個、48個、49個若しくは50個のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
57.抗原性ユニットが、1個~3個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個、又は1~5個のT細胞エピトープ、例えば、1個、2個、3個、4個、5個、又は3個~6個のT細胞エピトープ、例えば、3個、4個、5個、6個、又は5個~15個のT細胞エピトープ、例えば、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、又は15個のT細胞エピトープ、又は7個~17個のT細胞エピトープ、例えば、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、又は19個のT細胞エピトープ、例えば、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、又は19個のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
58.1つ以上のT細胞エピトープが、抗原性ユニット中に無作為に配置される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
59.1つ以上のT細胞エピトープが、多量体化ユニットから抗原性ユニットの末端までの方向に、より抗原性が高い方からより抗原性が低い順に配置される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
60.最も疎水性のT細胞エピトープが、抗原性ユニットの実質的に中央に位置し、最も親水性のT細胞エピトープが、多量体化ユニット又は抗原性ユニットの端部に最も近接して位置する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
61.T細胞エピトープが、二量体化ユニットから抗原性ユニットの末端までの方向に、より抗原性が高い方からより抗原性が低い順に配置される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
62.最も疎水性のT細胞エピトープが、抗原性ユニットの実質的に中央に位置し、最も親水性のT細胞エピトープが、二量体化ユニット又は抗原性ユニットの端部に最も近接して位置する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
63.1つ以上のT細胞エピトープが、親水性T細胞エピトープと疎水性のT細胞エピトープとの間で交互に配置される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
64.GCリッチT細胞エピトープが、それらの間に少なくとも1つの非GCリッチT細胞エピトープが存在するように配置される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
65.複数のT細胞エピトープが、T細胞エピトープリンカーによって分離されている、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
66.抗原性ユニットが、n個のT細胞エピトープ及びn-1個のT細胞エピトープリンカーを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
67.T細胞エピトープリンカーが、非免疫原性である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
68.T細胞エピトープリンカーが、可動性リンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
69.T細胞エピトープリンカーが、4個~20個のアミノ酸、例えば5個~20個のアミノ酸、又は5個~15個のアミノ酸、又は8個~20個のアミノ酸、又は8個~15個のアミノ酸、例えば8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、又は15個のアミノ酸、10個~15個のアミノ酸、又は8個~12個のアミノ酸、例えば8個、9個、10個、11個、又は12個のアミノ酸からなるペプチドである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
70.T細胞エピトープリンカーが、10個のアミノ酸からなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
71.抗原性ユニットに含まれる全てのT細胞エピトープリンカーが、好ましくは同一である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
72.T細胞エピトープリンカーが、セリン(S)及び/又はグリシン(G)リッチリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
73.セリン及び/又はグリシンリッチT細胞エピトープリンカーが、少なくとも1個のロイシン(L)残基、例えば、少なくとも1個又は少なくとも2個又は少なくとも3個又は少なくとも4個のロイシン残基を更に含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
74.T細胞エピトープリンカーが、10個のアミノ酸の長さを有し、1個又は2個のロイシン残基を含むセリン-グリシンリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
75.T細胞エピトープリンカーが、GSATリンカー又はSEGリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
76.T細胞エピトープリンカーが、GLGGL(配列番号90)を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
77.T細胞エピトープリンカーが、切断可能なリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
78.アレルゲンが、食物アレルゲン、例えば、貝類アレルゲン、例えば、トロポミオシン、アルギニンキナーゼ、ミオシン軽鎖、筋形質カルシウム結合タンパク質、トロポニンC、トリオースリン酸イソメラーゼ又はアクチンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
79.前記アレルゲンが、Pan b 1であり、任意で、前記抗原性ユニットが、Pan b 1 T細胞エピトープ(251-270)からなるか、又はそれを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
80.牛乳アレルゲンが、Bos d 4、Bos d 5、Bos d 6、Bos d 7、Bos d 8、Bos d 9、Bos d 10、Bos d 11又はBos d 12などである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
81.アレルゲンが、卵アレルゲン、例えばオボムコイド、オボアルブミン、オボトランスフェリン、コンアルブミン、Gal 3、卵リアオザイム又はオボムチンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
82.アレルゲンが、アミノ酸配列SIINFEKL(配列番号45)を含むOVA(257-264)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
83.抗原性ユニットが、T細胞エピトープOVA(257-264)を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
84.アレルゲンが、パルブアルブミン、エノラーゼ、アルドラーゼ又はビテロゲニンなどの魚アレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
85.アレルゲンが、フルーツアレルゲン、例えば、パスゲネシス関連タンパク質10、プロフィリン、nsLTP、タウマチン様タンパク質、ジベレリン調節タンパク質、イソフラボンレダクターゼ関連タンパク質、クラス1キチナーゼ、β-1,3グルカナーゼ、ゲルミン様タンパク質、アルカリセリンプロテアーゼ、病原性関連タンパク質1、アクチニジン、フィトシクタチン、キウェルリン、主要ラテックスタンパク質、クピン又は2Sアルブミンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
86.アレルゲンが、植物アレルゲン、例えば、経路形成関連タンパク質10、プロフィリン、nsLTP1型、nsLTP2型タンパク質、浸透圧様タンパク質、イソフラボンレダクターゼ様タンパク質、β-フルクトフラノシダーゼ、PRタンパク質TSI-1、シクロフィリン又はFAD含有オキシダーゼである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
87.アレルゲンが、コムギアレルゲン、例えば、Tri a 12、Tri a 14、Tri a 15、Tri a 18、Tri a 19、Tri a 20、Tri a 21、Tri a 25、Tri a 26、Tri a 27、Tri a 28、Tri a 29、Tri a 30、Tri a 31、Tri a 32、Tri a 33、Tri a 34、Tri a 35、Tri a 36、Tri a 37又はTri a 38である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
88.アレルゲンが、Gly m1、Gly m2、Gly m3、Gly m4、Gly m5、Gly m6、Gly m7又はGly m8、Gly mアグルチニン、Gly m Bd28K、Gly m 30 kD、Gly m CPI又はGly m TIなどの大豆アレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
89.アレルゲンが、Ara h1、Ara h2、Ara h3、Ara h5、Ara h6、Ara h7、Ara h8、Ara h9、Ara h 10、Ara h 11、Ara h 12、Ara h 13、Ara h 14、Ara h 15、Ara h 16、又はAra h 17などのピーナッツアレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
90.アレルゲンが、木の実又は種子アレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
91.前記アレルゲンが、11Sグロブリン、7Sグロブリン、2Sグロブリン、PR10、PR-14 nsLTP、オレオシン又はプロフィリンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
92.食物アレルゲンが、ソバ、セロリ、着色添加剤、ニンニク、グルテン、オート麦、マメ科植物、トウモロコシ、マスタード、家禽、肉、米又はゴマである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
93.アレルゲンが、ハチ毒アレルゲン、例えば、ホスホリパーゼA2、ヒアルロニダーゼ、酸性ホスファターゼ、メリチン、アレルゲンC/DPP、CRP/ルカラピン又はビテロゲニンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
94.アレルゲンが、ホスホリパーゼA1、ヒアルロニダーゼ、プロテアーゼ、抗原5、DPP IV又はビテロゲニンなどのベスピドアレルゲンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
95.アレルゲンが、ラテックスアレルゲン、例えば、Hev b 1、Hev b 2、Hev b 3、Hev b 4、Hev b 5、Hev b 6、Hev b 7、Hev b 8、Hev b 9、Hev b 10、Hev b 11、Hev b 12、Hev b 13、Hev b 14又はHev b 15である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
96.アレルゲンが、チリダニアレルゲン、例えば、ヒョウヒダニアレルゲン又は貯蔵庫チリアレルゲン、例えば、Der p1、Der p2、Der p3、Der p4、Der p5、Der p7、Der p8、Der p10、Der p11、Der p21、Der p 23、Der f1、Der f2、Der f3、Der f7、Der f8、Der f10、Blot t1、Blot t2、Blot t3、Blot t4、Blot t5、Blot t8、Blot t10、Blot t2、Blot t21である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
97.抗原性ユニットが、Der p 1 T細胞エピトープ(111-139)からなるか、又はそれを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
98.アレルゲンが、ゴキブリアレルゲン、例えば、Bla g 1、Bla g 2、Bla g 3、Bla g 4、Bla g 5、Bla g 6、Bla g 7、Bla g 8、Bla g 11、Per a 1、Per a 2、Per a 3、Per a 6、Per a 7、Per a 9又はPer a 10である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
99.アレルゲンが、カビアレルゲン、例えば、アスペルギルス・フミガーツスアレルゲン、例えば、Asp f1、Asp f2、Asp f3、Asp f4、Asp f5、Asp f6、Asp f7、Asp f8、Asp f9、Asp f 10、Asp f 11、Asp f 12、Asp f13、Asp f14、Asp f15、Asp f16、Asp f17、Asp f18、Asp f22、Asp f23、Asp f27、Asp f28、Asp f29又はAsp f34である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
100.アレルゲンが、真菌アレルゲン、例えば、マラセチアアレルゲン、例えば、Mala f1、Mala f2、Mala f3、Mala f4、Mala f5、Mala f6、Mala f7、Mala f8、Mala f9、Mala f10、Mala f11、Mala f12又はMala f13又はMGL_1204である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
101.アレルゲンが、イヌアレルゲン、例えば、Can f1、Can f2、Can f3、Can f4、Can f5若しくはCan f6であるか、又はアレルゲンがウマアレルゲン、例えば、Ecu c1、Ecu c2、Ecu c3若しくはEcu c4であるか、又はアレルゲンがネコアレルゲン、例えば、Fel d1、Fel d2、Fel d3、Fel d4、Fel d5、Fel d6、Fel d7、も若しくはFel d8であるか、又はアレルゲンが実験動物アレルゲン、例えば、リポカリン、尿中プレアルブミン、セクレトグロブリン若しくは血清アルブミンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
102.アレルゲンが、花粉アレルゲン、例えば、草花粉アレルゲン、例えば、チモシーグラスアレルゲン、カモガヤアレルゲン、ケンタッキーブルーグラスアレルゲン、ペレニアルライアレルゲン、ハルガヤアレルゲン、バヒアグラスアレルゲン、ジョンソングラスアレルゲン、ギョウギシバアレルゲン、Phl p1、Phl p2、Phl p3、Phl p4、Phl p5、Phl p6、Phl p7、Phl p11、Phl p12又はPhl p13である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
103.アレルゲンが、樹木花粉アレルゲン、ハンノキ花粉アレルゲン、カバノキ花粉アレルゲン、ホームビーン花粉アレルゲン、ヘーゼル花粉アレルゲン、ヨーロッパホームビーン花粉アレルゲン、クリ花粉アレルゲン、ヨーロッパブナ花粉アレルゲン、ホワイトオーク花粉アレルゲン、トネリコ花粉アレルゲン、イボタノキ花粉アレルゲン、オリーブ花粉アレルゲン、ライラック花粉アレルゲン、ヒノキ花粉アレルゲン又はイトスギ花粉アレルゲン、例えば、Aln g1又はAln g4、Bet v1、Bet v2、Bet v3、Bet v4、Bet v6又はBet v7、Car b1、Cor a1、Cor a2、Cor a6、Cor a8、Cor a9、Cor a10、Cor a11、Cor a12、Cor a13、Cor a14、Ost c1、Cas 1、Cas 5、Cas 8又はCas 9、Fag s1、Que a1、Fra e1、Lig v1、Ole e1、Ole e2、3 Ole e、4、Ole e5、Ole e6、Ole e7、Ole e8、Ole e9、Ole e10、Ole e11又はOle e12、Syr v1、Cha o1、Cha o2、Cry j1、Cry j2、Cup s1、Cup s3、Jun a1、Jun a2、Jun a3、Jun o4、Jun v1、Jun v3、Pla a1、Pla a2又はPla a3又はPla or 1、Pla or2又はPla or3である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
104.抗原性ユニットが、Bet v1 T細胞エピトープ(139-152)からなるか、又はそれを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
105.アレルゲンが、雑草花粉アレルゲン、例えば、ブタクサ花粉アレルゲン、ヨモギ花粉アレルゲン、ヒマワリ花粉アレルゲン、フィーバーフュー花粉アレルゲン、ピレトリウム花粉アレルゲン、イギリスオオバコ花粉アレルゲン、セイヨウヤマアイ花粉アレルゲン、アカザ花粉アレルゲン、ロシアアザミ花粉アレルゲン又はアマランサス花粉アレルゲン、例えば、Amb a1、Amb a4、Amb a6、Amb a8、Amb a9、Amb a10又はAmb a11、Art v1、Art v3、Art v4、Art v5又はArt v6、Hel a1又はHel a2、Par j1、Par j2、Par j3又はPar j4、Pla l1、Mer a1、Che a1、Che a2又はChe a3、Sal k1、Sal k4又はSal k5、又はAma r2である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
106.アレルゲンが、昆虫、ゴキブリ、ヒョウヒダニ又はカビなどの環境アレルゲンから選択される、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
107.アレルゲンが、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性胃腸症、接触性皮膚炎、薬物アレルギー、又はこれらの組み合わせから選択されるアレルギー性疾患を引き起こす、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
108.アレルゲンが、望ましくない免疫原性を有する薬物に含まれる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
109.アレルゲンが、第VIII因子である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
110.アレルゲンが、インスリンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
111.アレルゲンが、治療に使用される1つ以上のモノクローナル抗体である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
112.構築物が、自己抗原が自己免疫疾患に関与する自己アレルゲンに含まれるT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
113.自己抗原が、多発性硬化症(MS)に関与する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
114.自己抗原が、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)、MAG、MOBP、CNPase、S100β、トランスアルドラーゼ、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、ミエリンプロテオリピドタンパク質(PLP)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
115.抗原性ユニットが、MOG(35-55)、MOG(27-63)、PLP(139-151)、PLP(131-159)、PLP(178-191)、PLP(170-199)、MBP(84-104)及びMBP(76-112)からなる群から選択される1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
116.抗原性ユニットが、配列番号185~190又は192~197からなる群から選択される1つ以上のT細胞エピトープを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
117.自己抗原が、1型糖尿病に関与する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
118.自己抗原が、グルタミン酸デカルボキシラーゼ65-キロダルトンアイソフォーム(GAD65)、インスリン、IA-2又はZnT8、IGRP、ChgA、IAPP、ペリフェリン、テトラスパニン-7、GRP78、ウロコルチン-3又はインスリン遺伝子エンハンサータンパク質isl-1である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
119.自己抗原が、セリアック病に関与する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
120.自己抗原が、α-グリアジン、γ-グリアジン、ω-グリアジン、低分子量グルテニン、高分子量グルテニン、ホルデイン、セカリン又はアベニンbである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
121.抗原性ユニットが、T細胞エピトープα-グリアジン(76-95)を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
122.自己抗原が、関節リウマチに関与する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
123.自己抗原が、コラーゲン、熱ショックタンパク質60(HSP60)、バンド3、小型核リボ核タンパク質D1(SmD1)、アセチルコリン受容体(AChR)又はミエリンタンパク質ゼロ(P0)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
124.自己抗原が、慢性炎症性脱髄性多発神経根ニューロパチー(CIDP)に関与し、自己抗原がニューロファシン155である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
125.自己抗原が、橋本甲状腺炎(HT)に関与し、自己抗原が、甲状腺ペルオキシダーゼ及び/又はサイログロブリンである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
126.自己抗原が、落葉天疱瘡に関与し、自己抗原が、デスモソーム関連糖タンパク質である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
127.自己抗原が、尋常性天疱瘡に関与し、自己抗原が、デスモグレイン3である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
128.自己抗原が、甲状腺眼症(TED)に関与し、自己抗原が、カルシウム結合タンパク質(カルセケストリン)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
129.自己抗原が、グレーブス病に関与し、自己抗原が、甲状腺刺激ホルモン受容体である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
130.自己抗原が、原発性胆汁性肝硬変(PBC)に関与し、自己抗原が、抗ミトコンドリア抗体(AMA)、抗核抗体(ANA)、Rim様/膜(RL/M)及び/又は多重核ドット(MND)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
131.自己抗原が、重症筋無力症に関与し、自己抗原が、アセチルコリン受容体である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
132.自己抗原が、インスリン抵抗性糖尿病に関与し、自己抗原が、インスリン受容体である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
133.自己抗原が、自己免疫性溶血性貧血に関与し、自己抗原が、赤血球である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
134.自己抗原が、関節リウマチに関与し、自己抗原が、シトルリン化ホモシトルリン化タンパク質及びIgGのFc部分である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
135.抗原性ユニット及び多量体化ユニットが、ユニットリンカーによって連結されている、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
136.抗原性ユニット及び二量体化ユニットが、ユニットリンカーによって連結されている、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
137.ユニットリンカーが、制限部位を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
138.ユニットリンカーが、GLGGLリンカー(配列番号90)又はGLSGLリンカー(配列番号163)である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
139.ユニットリンカーが、GGGGS(配列番号53)、GGGGSGGGGS(配列番号56)、(GGGGS)m(配列番号164)、EAAAK(配列番号144)、(EAAAK)m(配列番号165)、(EAAAK)mGS(配列番号166)、又は(EAAK)mGS(配列番号31)であって、mは1以上の整数であるもの、GPSRLEEELRRRLTEPG(配列番号167)、AAY又はHEYGAEALERAG(配列番号168)を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
140.構築物が、多量体化ユニットを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
141.構築物が、二量体化ユニットを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
142.多量体化ユニットが、三量体化ユニット又は四量体化ユニットである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
143.多量体化ユニットが、三量体化ユニット、例えば、コラーゲン由来三量体化ユニット、例えば、ヒトコラーゲン由来三量体化ドメイン、例えば、ヒトコラーゲン由来XVIII三量体化ドメイン又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメインである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
144.多量体化ユニットが、配列番号42を有するヌクレオチド配列、又はヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなる三量体化ユニットである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
145.多量体化ユニットが、T4フィブリチンのC末端ドメインである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
146.多量体化ユニットが、配列番号43のアミノ酸配列、又は前記アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる三量体化ユニットである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
147.多量体化ユニットが、p53に由来するドメインなどの四量体化ユニットである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
148.多量体化ユニットが、配列番号44を有する核酸配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなる四量体化ユニットである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
149.二量体化ユニットが、ヒンジ領域を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
150.二量体化ユニットが、ヒンジ領域と、二量体化を促進する別のドメインと、を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
151.二量体化ユニットが、ヒンジ領域と、二量体化ユニットリンカーと、二量体化を促進する別のドメインと、を含み、二量体化ユニットリンカーが、ヒンジ領域を、二量体化を促進する別のドメインに連結する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
152.二量体化ユニットが、ヒンジ領域と、二量体化ユニットリンカーと、二量体化を促進する別のドメインと、を含み、二量体化ユニットリンカーが、ヒンジ領域を、二量体化を促進する別のドメインに連結する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
153.二量体化ユニットリンカーが、GGGSSGGGSG(配列番号139)などのグリシン-セリンリッチリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
154.ヒンジ領域が、IgG、例えばIgG1、IgG2又はIgG3に由来するなどのIg由来である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
155.ヒンジ領域が、IgMに由来し、任意で、配列番号47を有するヌクレオチド配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
156.ヒンジ領域が、1つ以上のジスルフィド架橋などの、1つ以上の共有結合を形成する能力を有する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
157.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列1~27に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4(ヒトヒンジ領域1及びヒトヒンジ領域4)を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
158.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列1~27に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
159.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列1~27を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
160.好ましい実施形態では、二量体化ユニットが、最大で10個のアミノ酸、例えば最大で9個のアミノ酸、例えば最大で8個のアミノ酸、例えば最大で7個のアミノ酸、例えば最大で6個のアミノ酸、例えば最大で5個のアミノ酸、例えば最大で4個のアミノ酸、例えば最大で3個のアミノ酸、例えば最大で2個のアミノ酸、又は例えば最大で1個のアミノ酸などが置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列1~27を有するヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
161.二量体化ユニットが、免疫グロブリンドメイン、例えば、免疫グロブリン定常ドメイン(Cドメイン)、例えば、CH1ドメイン、CH2ドメイン若しくはカルボキシ末端Cドメイン(すなわち、CH3ドメイン)、又はそのようなCドメイン若しくはその変異体と実質的に同一である配列などの、二量体化を促進する別のドメインを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
162.二量体化を促進する他のドメインが、IgGに由来するカルボキシ末端Cドメイン、例えば、IgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
163.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列39~144に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメイン、又はそのアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
164. 二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列39~144に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメイン、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
165. 二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列39~144を有するIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインを含むか、又はそれからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
166. 二量体化ユニットが、最大16個のアミノ酸、例えば、最大15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列39~144を含むか、又はそれらからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
167. 免疫グロブリンドメインが、疎水性相互作用などの非共有相互作用を介して二量体を形成する能力を有する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
168.二量体化ユニットが、CH3ドメインを含み、CH2ドメインを含まないか、又は二量体化ユニットが、CH2ドメインを含み、CH3ドメインを含まない、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
169.二量体化ユニットが、ヒトIgG3のヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びCH3ドメインを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
170.二量体化ユニットが、ヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドを含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
171.二量体化ユニットが、ヒンジエクソンh1、ヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドからなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
172.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
173.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
174.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は例えば少なくとも99%からなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
175.二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列、又はアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列からなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
176.二量体化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
177.二量体化ユニットが、最大22個のアミノ酸、例えば、最大21個、20個、19個、18個、17個、16個、15個、14個、13個、12個、11個、10個、9個、8個、7個、6個、5個、4個、3個、2個、又は1個のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列からなる、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
178.二量体化ユニットリンカーが、GGGSSGGGSG(配列番号139)などのグリシン-セリンリッチリンカーである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
179.ポリヌクレオチドが、シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を更に含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
180.シグナルペプチドが、標的化ユニットのN末端又は標的化ユニットのC末端に位置する、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
181.シグナルペプチドが、ヒトIL-10のヒトシグナルペプチド又はヒトTGFβのヒトシグナルペプチドなどの、本明細書に記載の標的化ユニットのいずれかのN末端に天然に存在する、ヒトIg VHシグナルペプチド又はシグナルペプチドである、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
182.ポリヌクレオチドが、ヒトIL-10シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、好ましくは、ヒトIL-10標的化ユニットをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
183.ポリヌクレオチドが、ヒトIg VHシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、好ましくはscFv、例えばヒト抗DEC205をコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
184.ポリヌクレオチドが、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列に対して、少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
185.ポリヌクレオチドが、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を含むシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
186.ポリヌクレオチドが、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%、又は少なくとも99%を有するアミノ酸配列からなるシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
187.ポリヌクレオチドが、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を有するシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
188.ポリヌクレオチドが、最大で5個のアミノ酸、例えば、最大で4個のアミノ酸、例えば、最大で3個のアミノ酸、例えば、最大で2個のアミノ酸、又は最大で1個のアミノ酸などが置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号6又は配列番号48のアミノ酸配列を含むか、又はそれらからなるシグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
189.ポリヌクレオチドが、DNA配列又はRNA配列である、前述の実施形態のいずれかに記載の寛容誘導構築物。
190.前述の実施形態のいずれかに記載される、ポリヌクレオチド。
191.実施形態190に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
192.実施形態190に記載のポリヌクレオチド及び/又は実施形態191に記載のベクターを含む、宿主細胞。
193.実施形態1~189のいずれかに記載されるヌクレオチド配列によってコードされる、ポリペプチド。
194.2個のポリペプチドからなる、実施形態1~189のいずれかに記載の二量体タンパク質。
195.2個以上のポリペプチドからなる、実施形態1~189のいずれかに記載の多量体タンパク質。
196.実施形態1~189のいずれかに記載の寛容誘導構築物と、薬学的に許容される担体と、を含む、医薬組成物。
197.実施形態1~189のいずれかに記載のポリヌクレオチド、実施形態191に記載のベクター、実施形態193に記載のポリペプチド、実施形態194に記載の二量体タンパク質、又は実施形態195に記載の多量体タンパク質、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
198.1つ以上の薬学的に許容される賦形剤及び/又は希釈剤を更に含む、実施形態196~197のいずれかに記載の医薬組成物。
199.薬学的に許容される担体が、生理食塩水、緩衝生理食塩水、PBS、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、滅菌等張水性緩衝液、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態196~198のいずれかに記載の医薬組成物。
200.多量体タンパク質、二量体タンパク質又はポリペプチドを含む、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物の調製方法であって、当該方法は、
i)実施形態190に記載のポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトする工程と、
ii)細胞を培養する工程と、
iii)多量体タンパク質、二量体タンパク質、又は細胞から発現されたポリペプチドを収集し、精製する工程と、
iv)工程iii)から得られた二量体タンパク質又はポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合する工程と、
を含む、方法。
201.実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物の調製方法であって、医薬組成物は、実施形態190に記載のポリヌクレオチドを含み、当該方法は、
i)ポリヌクレオチドを調製する工程と、
ii)任意で、ポリヌクレオチドを発現ベクターにクローニングする工程と、
iii)工程i)から得られたポリヌクレオチド又は工程ii)から得られたベクターを、薬学的に許容される担体と混合する工程と、
を含む、方法。
202.自己免疫疾患、アレルギー性疾患、若しくは移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態に罹患しているか、又はその予防を必要とする対象を処置するための方法であって、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
203.自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置に使用するための、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物。
204.自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置のための、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
205.自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置のための医薬品を製造するための、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
206.自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態を有する対象を処置するための、実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物の使用。
207. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態を処置するための、実施形態1~189のいずれかに記載の寛容誘導構築物を含む、医薬品。
208. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態を有する対象を処置するための医薬品を製造するための、実施形態1~189のいずれかに記載の薬学的に許容される担体及び寛容誘導構築物を含む、医薬組成物の使用。
209. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態を有する対象の処置のための、実施形態1~189のいずれかに記載の薬学的に許容される担体及び寛容誘導構築物を含む、医薬組成物の使用。
210. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置に使用される場合の、実施形態1~189のいずれかに記載の薬学的に許容される担体及び寛容誘導構築物を含む、医薬組成物。
211. 実施形態1~189のいずれかに記載の寛容誘導構築物を使用して、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための方法。
212.対象における自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための方法であって、実施形態1~189のいずれかに記載の寛容誘導構築物又は実施形態196~199のいずれかに記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。

Claims (63)

  1. i)抗原提示細胞を標的とするか、又は標的とすることができる標的化ユニットと、二量体化ユニットなどの、多量体化ユニットと、抗原性ユニットと、をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、又は
    ii)(i)に記載の核酸配列によってコードされるポリペプチド、又は
    iii)(ii)に記載の複数のポリペプチド、例えば2個のポリペプチドからなる二量体タンパク質などの、多量体タンパク質、
    を含む、寛容誘導構築物であって、
    前記抗原性ユニットが、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、
    寛容誘導構築物。
  2. 前記標的化ユニットが、前記細胞を活性化することなく、前記抗原提示細胞上の表面分子と相互作用する、請求項1に記載の寛容誘導構築物。
  3. 前記構築物が多量体化ユニットを含む、請求項1又は2に記載の寛容誘導構築物。
  4. 前記構築物が二量体化ユニットを含み、及び/又は前記多量体タンパク質が二量体タンパク質である、請求項1~3のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  5. 前記標的化ユニットが、TGFβR1、TGFβR2、TGFβR3、IL10R、IL10RA及びIL10RB、IL2R、IL4R、IL6R、IL11R及びIL13R、IL27R、IL35R、IL37R、CCR7、CD11b、CD11c、CD103、CD14、CD36、CD205、CD109、VISTA、MARCO、MHCII、MHCII、CD83、SIGLEC、MGL、CD80、CD86、Clec9A、Clec12A、Clec12B、DCIR2、Langerin、MR、DC-Sign、Treml4、Dectin-1、PDL1、PDL2及びHVEMからなる群から選択される受容体に結合する部分を含むか、又はそれらからなる、請求項1~4のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  6. 前記部分が抗体又はその一部、例えばscFvである、請求項5に記載の寛容誘導構築物。
  7. 前記部分が、CD205に対する特異性を有する抗体、又はCD205に対する特異性を有する抗体の一部、例えばscFvである、請求項5又は6に記載の寛容誘導構築物。
  8. 前記部分が合成リガンドである、請求項5に記載の寛容誘導構築物。
  9. 前記部分が天然リガンドである、請求項5に記載の寛容誘導構築物。
  10. 前記天然リガンドが、TGFβ、IL-10、IL2、IL4、IL6、IL11、IL13、IL27、IL35、IL37、CCL19、CCL21、ICAM-1、ケラチン、VSIG-3、SCGB3A2、CTLA-4、PD-1及びBTLAからなる群から選択される、請求項9に記載の寛容誘導構築物。
  11. 前記天然リガンドが、CTLA-4の細胞外ドメイン、PD-1の細胞外ドメイン及びBTLAの細胞外ドメインからなる群から選択される、請求項9に記載の寛容誘導構築物。
  12. 前記天然リガンドが、IL-10、TGFβ、SCGB3A2及びVSIG-3からなる群から選択される、請求項9に記載の寛容誘導構築物。
  13. 前記抗原性ユニットが、1つの自己抗原又は1つのアレルゲン又は1つの同種抗原又は1つの異種抗原の1つのT細胞エピトープを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  14. 前記抗原性ユニットが、1つの自己抗原又は1つのアレルゲン又は1つの同種抗原又は1つの異種抗原の複数のT細胞エピトープを含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  15. 前記抗原性ユニットが、複数の異なる自己抗原又は複数の異なるアレルゲン又は複数の異なる同種抗原又は複数の異なる異種抗原の複数のT細胞エピトープを含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  16. 前記T細胞エピトープが、7個~約200個のアミノ酸、例えば7個~150個のアミノ酸、好ましくは7個~100個のアミノ酸、例えば9個~100個のアミノ酸、又は15個~100個のアミノ酸、又は9個~60個のアミノ酸、又は9個~30個のアミノ酸、又は15個~60個のアミノ酸、又は15個~30個のアミノ酸、又は20個~75個のアミノ酸、又は25個~50個のアミノ酸の長さを有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  17. 前記T細胞エピトープが、MHCクラスI又はMHCクラスII上での特異的提示に適した長さ、例えば、MHCクラスI提示のために7個~11個のアミノ酸の長さ、又はMHCクラスII提示のために15個のアミノ酸の長さを有する、請求項1~16のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  18. 前記抗原性ユニットが、最大3500個のアミノ酸、例えば60個~3500個のアミノ酸、例えば約80個又は約100個又は約150個のアミノ酸~約3000個のアミノ酸、例えば約200個~約2500個のアミノ酸、例えば約300個~約2000個のアミノ酸、又は約400個~約1500個のアミノ酸、又は約500個~約1000個のアミノ酸を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  19. 前記抗原性ユニットが、1個~10個のT細胞エピトープ、例えば1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個若しくは10個のT細胞エピトープ、又は11個~20個のT細胞エピトープ、例えば11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個若しくは20個のT細胞エピトープ、又は21個~30個のT細胞エピトープ、例えば21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個若しくは30個のT細胞エピトープ、又は31個~40個のT細胞エピトープ、例えば31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個若しくは40個のT細胞エピトープ、又は41個~50個のT細胞エピトープ、例えば41個、42個、43個、44個、45個、46個、47個、48個、49個若しくは50個のT細胞エピトープを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  20. 前記抗原性ユニットが、T細胞エピトープリンカーによって分離された複数のT細胞エピトープを含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  21. 前記T細胞エピトープリンカーが非免疫原性であり、好ましくは可動性でもある、請求項20に記載の寛容誘導構築物。
  22. 前記T細胞エピトープリンカーが、4個~20個のアミノ酸、例えば、5個~20個のアミノ酸、又は5個~15個のアミノ酸、又は8個~20個のアミノ酸、又は8個~15個のアミノ酸、10個~15個のアミノ酸、又は8個~12個のアミノ酸からなる、請求項20又は21に記載の寛容誘導構築物。
  23. 前記構築物が個別化された寛容誘導構築物である、請求項1~22のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  24. 前記構築物が既製の寛容誘導構築物である、請求項1~23のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  25. 前記抗原性ユニットが、アレルゲンの1つ以上のT細胞エピトープを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  26. 前記アレルゲンが、食物アレルゲン、ハチ毒アレルゲン、ラテックスアレルゲン、チリダニアレルゲン、ゴキブリアレルゲン、カビアレルゲン、真菌アレルゲン、毛皮動物アレルゲン、花粉アレルゲン及び薬物に含まれるアレルゲンからなる群から選択される、請求項25に記載の寛容誘導構築物。
  27. 前記抗原性ユニットが、自己抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  28. 前記自己抗原が、多発性硬化症自己抗原、1型糖尿病自己抗原、セリアック病自己抗原、関節リウマチ自己抗原、慢性炎症性脱髄性多発神経根ニューロパチー自己抗原、橋本甲状腺炎自己抗原、落葉状天疱瘡自己抗原、尋常性天疱瘡自己抗原、甲状腺眼症自己抗原、グレーブス病自己抗原、原発性胆汁性肝硬変自己抗原、重症筋無力症自己抗原、インスリン抵抗性糖尿病自己抗原及び溶血性貧血自己抗原からなる群から選択される、請求項27に記載の寛容誘導構築物。
  29. 前記抗原性ユニットが、同種抗原又は異種抗原の1つ以上のT細胞エピトープを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  30. 前記二量体化ユニットがヒンジ領域を含む、請求項1~29のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  31. 前記ヒンジ領域が、1つ以上の共有結合を形成する能力を有する、請求項30に記載の寛容誘導構築物。
  32. 前記ヒンジ領域がIg由来である、請求項30又は31に記載の寛容誘導構築物。
  33. 前記二量体化ユニットが、二量体化を促進する他のドメインを更に含む、請求項30~32のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  34. 前記他のドメインが、免疫グロブリンドメイン、好ましくは免疫グロブリン定常ドメインである、請求項33に記載の寛容誘導構築物。
  35. 前記他のドメインが、IgG、好ましくはIgG3に由来するカルボキシ末端Cドメインである、請求項33又は34に記載の寛容誘導構築物。
  36. 前記二量体化ユニットが二量体化ユニットリンカーを更に含む、請求項1~35のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  37. 前記二量体化ユニットリンカーが、前記ヒンジ領域と、二量体化を促進する前記他のドメインとを連結する、請求項36に記載の寛容誘導構築物。
  38. 前記二量体化ユニットが、ヒトIgG3のヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びCH3ドメインを含む、請求項1~37のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  39. 前記多量体化ユニットが、三量体化ユニット、例えばコラーゲン由来三量体化ユニット、例えばヒトコラーゲン由来三量体化ドメイン、例えばヒトコラーゲン由来XVIII三量体化ドメイン又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメインである、請求項1~38のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  40. 前記多量体化ユニットがT4フィブリチンのC末端ドメインである、三量体化ユニットである、請求項1~39のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  41. 前記多量体化ユニットが、p53に由来するドメインなどの、四量体化ユニットである、請求項1~40のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  42. 前記構築物がポリヌクレオチド(i)である、請求項1~41のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物。
  43. 前記ポリヌクレオチドが、RNA又はDNA、好ましくはDNAである、請求項42に記載の寛容誘導構築物。
  44. 前記ポリヌクレオチドが、シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列を更に含む、請求項42又は43に記載の寛容誘導構築物。
  45. 請求項1~44のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  46. 請求項45に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
  47. 請求項45に記載のポリヌクレオチド又は請求項46に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  48. 請求項1~44のいずれか一項に記載の核酸によってコードされる、ポリペプチド。
  49. 請求項48に記載の2個のポリペプチドからなる、二量体タンパク質。
  50. 前記二量体タンパク質が、ホモ二量体タンパク質である、請求項49に記載の二量体タンパク質。
  51. 請求項48に記載の2個以上のポリペプチドからなる、多量体タンパク質。
  52. 前記ポリペプチド又は二量体タンパク質中の前記標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットが、標的化ユニット、二量体化ユニット及び抗原性ユニットのN末端からC末端の順である、請求項48~51のいずれか一項に記載のポリペプチド、二量体タンパク質又は多量体タンパク質。
  53. 医薬品としての使用のための、請求項1~44のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物、請求項45に記載のポリヌクレオチド、請求項46に記載のベクター、請求項48に記載のポリペプチド、請求項49若しくは50に記載の二量体タンパク質、又は請求項51に記載の多量体タンパク質。
  54. 請求項1~44のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物と、薬学的に許容される担体と、を含む、医薬組成物。
  55. 前記薬学的に許容される担体が、生理食塩水、緩衝生理食塩水、PBS、デキストロース、水、グリセロール、エタノール、滅菌等張水性緩衝液、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項54に記載の医薬組成物。
  56. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、及び移植片拒絶の処置などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置に使用するための、請求項1~44のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物又は請求項54若しくは55に記載の医薬組成物。
  57. 前記処置が、予防的処置又は治療的処置である、請求項56に記載の使用のための寛容誘導構築物又は医薬組成物。
  58. 請求項54又は55に記載の医薬組成物の調製方法であって、前記医薬組成物が、請求項48に記載のポリペプチド又は請求項49若しくは50に記載の二量体タンパク質を含み、前記方法が、
    a)請求項45に記載のポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトする工程と、
    b)前記細胞を培養する工程と、
    c)前記細胞から発現された前記二量体タンパク質又は前記ポリペプチドを収集及び精製する工程と、
    d)工程c)から得られた前記二量体タンパク質又は前記ポリペプチドを、薬学的に許容される担体と混合する工程と、
    を含む、方法。
  59. 請求項54又は55に記載の医薬組成物の調製方法であって、前記医薬組成物が、請求項45に記載のポリヌクレオチドを含み、前記方法が、
    a)ポリヌクレオチドを調製する工程と、
    b)任意で、前記ポリヌクレオチドを発現ベクターにクローニングする工程と、
    c)工程a)又は工程b)から得られた前記ポリヌクレオチドを、薬学的に許容される担体と混合する工程と、
    を含む、方法。
  60. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、若しくは移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態に罹患しているか、又はその予防を必要とする対象を処置するための方法であって、前記方法が、請求項54又は55に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
  61. 自己免疫疾患、アレルギー性疾患、又は移植片拒絶などの、望ましくない免疫反応が関与する状態の処置に使用するための、請求項54又は55に記載の医薬組成物。
  62. 請求項1~44のいずれかに記載の寛容誘導構築物を使用して、自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための、方法。
  63. 対象における自己抗原、アレルゲン、同種抗原又は異種抗原に対する寛容を改善するための方法であって、前記方法が、請求項1~44のいずれか一項に記載の寛容誘導構築物又は請求項54若しくは55に記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
JP2023568690A 2021-05-10 2022-05-10 寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用 Pending JP2024518464A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA202170222 2021-05-10
DKPA202170222 2021-05-10
DKPA202170367 2021-07-08
DKPA202170367 2021-07-08
EP21198526 2021-09-23
EP21198526.2 2021-09-23
PCT/EP2022/062637 WO2022238402A1 (en) 2021-05-10 2022-05-10 Tolerance-inducing constructs and composition and their use for the treatment of immune disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024518464A true JP2024518464A (ja) 2024-05-01

Family

ID=81941183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568690A Pending JP2024518464A (ja) 2021-05-10 2022-05-10 寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4337251A1 (ja)
JP (1) JP2024518464A (ja)
KR (1) KR20240007235A (ja)
AU (1) AU2022275002A1 (ja)
BR (1) BR112023023479A2 (ja)
CA (1) CA3218097A1 (ja)
IL (1) IL308313A (ja)
MX (1) MX2023013311A (ja)
WO (1) WO2022238402A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1599504T3 (da) 2003-02-25 2015-03-09 Vaccibody As Modificeret antistof
AU2003232751A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-26 Tolerogen, Ltd. Immunoglobulin conjugates of autoantigens and their use in the prevention of disease
KR20130087517A (ko) 2010-06-25 2013-08-06 백시바디 에이에스 동종이합체 단백질 구조물
BR112014015016B1 (pt) 2011-12-21 2023-10-03 Nykode Therapeutics ASA Proteína homodimérica de duas cadeias de aminoácidos idênticas,cadeia de aminoácido, molécula de ácido nucléico, composição farmacêutica,célula hospedeira, método de preparação de uma proteína homodimérica, método de preparação de uma vacina e vacina
EP3400004A1 (en) 2016-01-08 2018-11-14 Vaccibody AS Therapeutic anticancer neoepitope vaccine
CN113631185A (zh) 2019-02-27 2021-11-09 尼克塔治疗公司 用于治疗癌症的免疫治疗组合

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022275002A1 (en) 2023-11-09
WO2022238402A1 (en) 2022-11-17
CA3218097A1 (en) 2022-11-17
BR112023023479A2 (pt) 2024-01-30
MX2023013311A (es) 2024-02-06
EP4337251A1 (en) 2024-03-20
IL308313A (en) 2024-01-01
KR20240007235A (ko) 2024-01-16
AU2022275002A9 (en) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101902029B1 (ko) 감염성 질환, 자가면역 질환, 동종인자에 대한 면역 반응, 알레르기 질환, 종양, 이식편 거부 및 유전자 요법 또는 유전자 백신접종을 위해 사용되는 바이러스 벡터에 대한 면역 반응의 예방 및/또는 치료에 사용하기 위한 면역원성 펩티드
RU2724994C2 (ru) Модифицированные эпитопы для усиления ответов cd4+ т-клеток
JP2019089793A (ja) 調節性t細胞エピトープ、組成物およびその使用
US11041013B2 (en) Methods of preparation and composition of peptide constructs useful for treatment of rheumatoid arthritis
JP2023525276A (ja) 延長された酸化還元酵素モチーフを有する免疫原性ペプチド
TW202208413A (zh) 用於治療多發性硬化症之肽及方法
JP2024518464A (ja) 寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用
US20240252625A1 (en) Co-expression of constructs and immunoinhibitory compounds
JP2024516893A (ja) 寛容誘導構築物及び組成物並びに免疫障害の処置のためのそれらの使用
CN117693361A (zh) 耐受诱导性构建体和组合物及其在治疗免疫疾病中的用途
CN117377483A (zh) 耐受诱导性构建体和组合物及其在治疗免疫病症中的用途
CN117355326A (zh) 构建体和免疫抑制性化合物的共表达
WO2024100196A1 (en) Co-expression of constructs and polypeptides
US20240285737A1 (en) Improved methods of treatment using immunogenic peptides
Kela-Madar et al. Autoimmune spread to myelin is associated with experimental autoimmune encephalomyelitis induced by a neuronal protein, β-Synuclein
AU2022262595A1 (en) Antigen presenting polypeptide complexes bearing tgf-beta and methods of use thereof
KR20240025673A (ko) 시신경 척수염의 치료를 위한 펩티드 및 방법
BG63182B2 (bg) Ваксиниране чрез специфични т- клетъчни популации срещу заболявания в резултат на патогенни отговори