JP2024518401A - ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルム - Google Patents

ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2024518401A
JP2024518401A JP2023568229A JP2023568229A JP2024518401A JP 2024518401 A JP2024518401 A JP 2024518401A JP 2023568229 A JP2023568229 A JP 2023568229A JP 2023568229 A JP2023568229 A JP 2023568229A JP 2024518401 A JP2024518401 A JP 2024518401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyesteramide resin
diol
polyesteramide
resin according
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568229A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンミ ムン
グァンセ オ
シニョン ファン
チョンジュン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd, SK Discovery Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2024518401A publication Critical patent/JP2024518401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • B29K2995/0053Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0077Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0094Geometrical properties
    • B29K2995/0097Thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/12Polyester-amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルムに関する。具体的には、本発明の実施形態は、二酸残基およびジオール残基とともにジアミン残基が導入されたポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルムを提供する。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2021年5月7日付の韓国特許出願第10-2021-0059158号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルムに関する。
ポリエステル樹脂は、機械的強度、耐熱性、透明性およびガスバリア性に優れた素材である。
このようなポリエステル樹脂の代表例としては、テレフタル酸(terephthalic acid、TPA)とエチレングリコール(ethylene glycol、EG)とを共重合したポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)が挙げられ、PETの二軸延伸フィルムは、包装用、ディスプレイ用、絶縁材料用および多様な産業分野で使用されている。
ただし、PETは、融点(Tm)が260℃と低くて、最近、当業界で使用される表面実装技術(surface mount technology)を適用するのに限界がある。
上記のようなPETの限界を克服するために、それよりTmが高いポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート(polycyclohexanedimethylene terephthalate、PCT)が提案された。
ただし、ホモ(homo)-PCTは、結晶化速度が速くて二軸延伸フィルムに加工しにくく、イソフタル酸(isophthalic acid、IPA)、エチレングリコールなどの異種単量体を導入して結晶化速度を調節することが一般的である。
しかし、異種単量体が導入されたPCTは、ホモ-PCTに比べてガラス転移温度(Tg)、Tmなどの熱的特性が減少し、二軸延伸フィルムへの加工時に延伸比が低くて引張強度を高めにくい問題がある。
本発明では、一般に知られたポリエステル樹脂に比べて、耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)およびフィルムの物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)が向上したポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルムを提供する。
具体的には、本発明の実施形態は、二酸成分、ジオール成分およびジアミン成分が一括して共重合されたポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルムを提供する。
特に、前記二酸成分および前記ジオール成分は、特定のモル比で配合されたものである。
(用語の定義)
本明細書において、「残基」(moiety)は、特定の化合物が化学反応に参加してその化学反応の生成物に含まれる時、前記特定の化合物に由来する一定の部分または単位を意味する。
具体的には、前記ポリエステルアミド樹脂において、前記二酸成分の「残基」、ジオール成分の「残基」、および前記ジアミン成分の「残基」はそれぞれ、二酸成分に由来する部分、ジオール成分に由来する部分、および前記ジアミン成分に由来する部分を意味する。
ポリエステルアミド樹脂
本発明の一実施形態では、テレフタル酸を含む二酸(diacid)成分の残基である、二酸残基;シクロヘキサンジメタノールを含むジオール(diol)成分の残基である、ジオール残基;およびビス(アミノメチル)シクロヘキサンを含むジアミン(diamine)成分の残基である、ジアミン残基;を含み、前記二酸残基および前記ジオール残基のモル比が特定の範囲を満足するポリエステルアミド樹脂を提供する。
前記ポリエステルアミド樹脂は、前記二酸残基に起因して機械的強度、耐熱性、耐薬品性などを確保し、前記ジオール残基に起因して透明性と耐衝撃強度を確保しながらも、前記ジアミン残基に起因して耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)およびフィルムの物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)が向上したものである。
特に、前記二酸残基100モル%を基準として前記ジオール残基が70~99モル%を満足する時、前記二酸残基および前記ジオール残基による効果をバランスよく実現すると同時に、前記ジアミン共重合による効果を実現して、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性およびフィルムの物性を均衡的に向上させることができる。
以下、前記ポリエステルアミド樹脂を詳しく説明する。
二酸残基
先に説明したように、前記ポリエステルアミド樹脂において、前記二酸成分の「残基」は、二酸成分に由来する部分を意味する。
前記二酸成分は、前記ジオール成分および前記ジアミン成分とエステル化およびアミド化反応;および重縮合反応によりポリエステルアミド樹脂を形成する主な単量体に相当する。
具体的には、前記二酸成分は、テレフタル酸を含み、前記ポリエステルアミド樹脂は、前記テレフタル酸によって機械的強度、耐熱性、耐薬品性などの物性が向上できる。
前記二酸成分は、テレフタル酸のほか、芳香族ジカルボン酸成分、脂肪族ジカルボン酸成分、またはこれらの混合物を追加的に含むことができる。この場合、テレフタル酸以外の二酸成分は、全体二酸成分の残基合計100モル%中、1~20モル%含まれる。
前記芳香族ジカルボン酸成分は、炭素数8~20、具体的には炭素数8~14の芳香族ジカルボン酸、またはこれらの混合物などであってもよい。前記芳香族ジカルボン酸の例として、イソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、4,4’-スチルベンジカルボン酸、2,5-フランジカルボン酸、2,5-チオフェンジカルボン酸などがあるが、前記芳香族ジカルボン酸の具体例がこれに限定されるものではない。
前記脂肪族ジカルボン酸成分は、炭素数4~20、好ましくは炭素数4~12の脂肪族ジカルボン酸成分、またはこれらの混合物などであってもよい。前記脂肪族ジカルボン酸の例として、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸などのシクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、セバシン酸、コハク酸、イソデシルコハク酸、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸などの線状、枝状または環状脂肪族ジカルボン酸成分などがあるが、前記脂肪族ジカルボン酸の具体例がこれに限定されるものではない。
ジオール成分
先に説明したように、前記ポリエステルアミド樹脂において、前記ジオール成分の「残基」は、ジオール成分に由来する部分を意味する。
前記ジオール成分は、前述した二酸成分とのエステル化反応と重縮合反応によりポリエステルアミド樹脂を形成する主な単量体に相当する。
具体的には、前記ジオール成分は、シクロヘキサンジメタノール(cyclohexanedimethanol、CHDM)を含み、前記シクロヘキサンジメタノールは、前記ポリエステルアミドの透明性と耐衝撃強度の向上に寄与する成分である。
前記シクロヘキサンジメタノールは、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノールおよび1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-CHDM)からなる群より選択される1つ以上を含むことができる。例えば、前記シクロヘキサンジメタノールとして、後述する実施例のように、1,4-シクロヘキサンジメタノールを使用することができる。
前記ポリエステルアミド樹脂中の前記ジオール成分に由来する残基は、前記二酸残基100モル%を基準として、70~99モル%含まれる。
これとは異なり、前記ジオール残基の含有量が前記範囲を外れる場合、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性およびフィルムの物性による効果がわずかでありうる。
それに対し、前記ジオール残基の含有量が前記範囲を満足する時、前記ポリエステルアミド樹脂の透明性と耐衝撃強度が向上できる。また、前記範囲内では、目的とするポリエステルアミド樹脂の物性を考慮して、前記ジオール残基の含有量を適切に調節することも可能である。
例えば、前記ポリエステルアミド樹脂中の前記ジオール残基は、前記二酸残基100モル%を基準として、70モル%以上、72モル%以上、74モル%以上、76モル%以上、78モル%以上、または80モル%以上かつ、99モル%以下、98.5モル%以下、98モル%以下、98.5モル%以下、または97モル%以下含まれる。
前記ジオール成分は、前記シクロヘキサンジメタノールのほか、エチレングリコール、イソソルビド、1,3-シクロブタンジオール、2,4-ジメチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,4-ジエチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,2-ジメチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,2,4,4-テトラメチルシクロブタン-1,3-ジオール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、デカリンジメタノール、トリシクロテトラデカンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、アダマンタンジメタノール、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.2]オクタン-2,3-ジメタノール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、2-メチル-1,4-シクロヘキサンジオール、トリシクロデカンジオール、ペンタシクロペンタデカンジオール、デカリンジオール、トリシクロテトラデカンジオール、ノルボルナンジオール、アダマンタンジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、3,3’-スピロ-ビス(1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-オール)、ジスピロ[5.1.5.1]テトラデカン-7,14-ジオール、5,5’-(1-メチルエチリデン)ビス(2-フランメタノール)、2,4:3,5-ジ-オルト-メチレン-D-マンニトール、テトラヒドロフラン-2,5-ジメタノール、またはこれらの混合物を追加的に含むことができる。この場合、シクロヘキサンジメタノール以外のジオール成分は、全体ジオール成分の残基合計70~99モル%中、1~20モル%含まれる。
前記エチレングリコールは、シクロヘキサンジメタノールと共に製造されるポリエステル共重合体の透明性と耐衝撃強度の向上に寄与する成分である。
前記イソソルビドは、製造されるポリエステル共重合体の加工性を向上させるために使用される。上述したシクロヘキサンジメタノールとエチレングリコールのジオール成分によってポリエステル共重合体の透明性と耐衝撃強度が向上するが、加工性のために剪断流動化特性が改善されなければならず、結晶化速度が遅延しなければならないが、シクロヘキサンジメタノールとエチレングリコールだけではその効果を達成しにくい。このため、ジオール成分としてイソソルビドを含む場合、透明性と耐衝撃強度が維持されながらも剪断流動化特性が改善され、結晶化速度が遅延することによって、製造されるポリエステル共重合体の加工性が改善される。
ジアミン成分
前記ポリエステルアミド樹脂において、前記ジアミン成分は、前記二酸成分および前記ジオール成分と共に一括投入され、前記二酸成分とアミド化反応と重縮合反応してポリエステルアミド樹脂を形成する主な単量体に相当する。
具体的には、前記ジアミン成分は、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(bis(aminomethyl)cyclohexane、BAC)を含み、前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンは、分子量140~150g/molおよび沸点(boiling point)235~250℃の化合物であって、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)およびフィルムの物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)を向上させるのに寄与する成分である。
前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンは、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,3-BAC)、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,4-BAC)、またはこれらの混合物を含むことができる。例えば、前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンとして、後述する実施例のように、下記の化1で表される1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、または下記の化2で表される1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサンを使用することができる。
より具体的には、前記ポリエステルアミド樹脂中の前記ジアミン成分に由来する残基は、前記二酸残基100モル%を基準として1~30モル%含まれる。
前記ジアミン残基の含有量が前記範囲を超える場合、相対的に前記ジオール残基の含有量が減少して、前記ポリエステルアミド樹脂の透明性と耐衝撃強度が顕著に劣ることがある。
これとは異なり、前記ジアミン残基の含有量が前記範囲に達しない場合、前記ポリエステルアミド樹脂による効果がわずかでありうる。
それに対し、前記ジアミン残基の含有量が前記範囲を満足する時、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性およびフィルムの物性が向上できる。また、前記範囲内では、目的とするポリエステルアミド樹脂の物性を考慮して、前記ジアミン残基の含有量を適切に調節することも可能である。
例えば、前記ポリエステルアミド樹脂中の前記ジアミン残基は、前記二酸残基100モル%を基準として、1モル%以上、1.5モル%以上、2モル%以上、2.5モル%以上、または3モル%以上かつ、30モル%以下、28モル%以下、26モル%以下、24モル%以下、22モル%以下、または20モル%以下含まれる。
前記ジアミン成分は、前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンのほか、4,4’-メチレンビス(2-メチルシクロヘキシルアミン)、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、1,4-テトラメチレンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、2,4,5-トリメチル-1,6-ヘキサメチレンジアミン、5-アミノ-1,3,3-トリメチルシクロヘキサンメチルアミン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジアミン、1,3-シクロヘキサンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、ビ(シクロヘキシル)-4,4’-ジアミン、1,2-ジシクロヘキシル-1,2-エタンジアミン、1,3-キシリレンジアミン、1,4-キシリレンジアミン、またはこれらの混合物を追加的に含むことができる。この場合、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン以外のジアミン成分は、全体ジアミン成分の残基合計1~30モル%中、1~10モル%含まれる。
後述する実施例によれば、前記二酸成分および前記ジオール成分を用いて製造されるポリエステル樹脂に比べて、前記ジアミン成分を追加的に含み、製造されるポリエステルアミド樹脂のガラス転移温度(Tg)およびゼロ剪断粘度(zero shear viscosity、ZSV)が顕著に高いことが確認される。
これによって、二酸残基およびジオール残基からなるポリエステル樹脂に比べて、主鎖(main chain)にジアミン残基が追加的に導入されることによる効果として、ポリエステルアミド樹脂のガラス転移温度、溶融粘度(melt viscosity)、およびゼロ剪断粘度が増加することが分かる。
さらに、後述する試験例によれば、前記ポリエステルアミド樹脂を用いて製造された二軸延伸フィルムは、前記ポリエステル樹脂を用いて製造された二軸延伸フィルムに比べて、ガラス転移温度はもちろん、各方向の引張強度、伸び率、およびモジュラスが顕著に高いことが確認される。
これによって、二酸残基およびジオール残基からなるポリエステル樹脂に比べて、主鎖にジアミン残基が追加的に導入されることによる効果として、二軸延伸フィルム製膜のための押出過程で溶融粘度および工程安定性が増加して、最終ポリエステルアミド二軸延伸フィルムの厚さが均一になり、各種物性が増加することが分かる。
一方、後述する試験例によれば、前記ポリエステルアミド樹脂中のジアミン残基のモル%が増加するほど、ガラス転移温度および昇温結晶化温度(Tcc)は概ね増加し、融点(Tm)、降温結晶化温度(Tmc)、固有粘度(intrinsic viscosity、IV)、およびゼロ剪断粘度は概ね減少する傾向にあることが確認される。
また、後述する試験例によれば、前記ポリエステルアミド樹脂中のジアミン残基のモル%が増加するほど、二軸延伸フィルムの固有粘度および伸び率は減少するものの、ガラス転移温度、各方向の引張強度およびモジュラスが増加し、フィルムの厚さが増加する傾向にあることが確認される。
これに関連し、目的とする樹脂およびフィルムの物性を考慮して、前記ポリエステルアミド樹脂中の残基組成を前述した範囲内で調節可能である。また、前記ポリエステルアミド樹脂中の残基組成は、先に説明したように、単量体組成を適切に調節して制御可能である。
残基成分のモル含有量
先に説明したように、前記ポリエステルアミド樹脂中の前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基は70~99モル%含まれ、前記ジアミン残基は1~30モル%含まれ、このような範囲内で各残基の含有量を適切に調節することができる。
ただし、前記各残基の含有量を調節する時、前記二酸残基および前記ジオール残基のモル比は、特定の範囲を満足させる必要がある。
前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基は、70~99モル%を満足しなければならない。
前記範囲を超えて前記ジオール残基が過剰含まれる場合、相対的に前記ジアミン残基の含有量が減少して、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性およびフィルムの物性が顕著に劣ることがある。
これとは異なり、前記ジオール残基が前記範囲に達しない場合、前記ジオール残基による効果がわずかでありうる。
それに対し、前記二酸残基および前記ジオール残基のモル含有量が前記範囲を満足する時、前記二酸残基、前記ジオール残基、および前記ジアミン残基がバランスのよい効果を発現できるように配合されて、前記ポリエステルアミド樹脂の耐熱性およびフィルムの物性が向上できる。また、前記範囲内では、目的とするポリエステルアミド樹脂の物性を考慮して、前記二酸残基および前記ジオール残基のモル含有量を適切に調節することも可能である。
例えば、前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基は、70~99モル%、75~98モル%、または80~97モル%に調節することができる。
一方、前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジアミン残基は、1~30モル%であってもよい。
さらに、前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基および前記ジアミン残基の合計は、合計100モル%であってもよい。ここで、70~99モル%の前記ジオール残基および1~30モル%の前記ジアミン残基が含まれる。
このような範囲内で、前記ジアミン残基のモル%が増加するほど、前記ジオール残基のモル%は減少し、ガラス転移温度および昇温結晶化温度は概ね増加し、融点、降温結晶化温度、固有粘度、およびゼロ剪断粘度は概ね減少する傾向がある。
このような傾向を考慮して、前記ジオール残基および前記ジアミン残基のモル%を調節することができる。
例えば、前記二酸残基100モル%に対する前記ジアミン残基のモル%は、1~30モル%、2~25モル%、または3~20モル%に調節することができる。また、前記二酸残基100モル%に対する前記ジオール残基のモル%は、70~99モル%、75~98モル%、または80~97モル%に調節することができる。
ポリエステルアミド樹脂の物性
前記ポリエステルアミド樹脂は、前記二酸残基に起因して機械的強度、耐熱性、耐薬品性などを確保し、前記ジオール残基に起因して透明性と耐衝撃強度を確保しながらも、前記ジアミン残基に起因して耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)およびフィルムの物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)が向上したことは前述した通りである。
具体的には、前記ポリエステルアミド樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が80~150℃、具体的には90~140℃であり;昇温結晶化温度(Tcc)が120~200℃、具体的には130~190℃であり;融点(Tm)が240~300℃、具体的には250~290℃であり;降温結晶化温度(Tmc)が180~250℃、具体的には190~240℃であってもよい。
また、前記ポリエステルアミド樹脂は、固有粘度(IV)が0.40~1.20dl/g、具体的には0.50~1.00dl/gであってもよい。
さらに、前記ポリエステルアミド樹脂は、290℃でのゼロ剪断粘度(zero shear viscosity)が300~600Pa・s、具体的には350~550Pa・sであってもよい。
前記各物性の測定方法は、後述する実験例において具体化される。
ポリエステルアミド樹脂の製造方法
本発明の他の実施形態では、特定の配合比の二酸成分およびジオール成分をジアミン成分および水と一括して反応器に供給し、共重合させることによって、ポリエステルアミド樹脂を製造する方法を提供する。
具体的には、テレフタル酸を含む二酸(diacid)成分、シクロヘキサンジメタノールを含むジオール(diol)成分およびビス(アミノメチル)シクロヘキサンを含むジアミン(diamine)成分を含む単量体混合物をエステル化およびアミド化反応させる段階(段階1);および前記エステル化およびアミド化反応生成物を重縮合反応させる段階(段階2);を含むポリエステルアミド樹脂の製造方法を提供する。
ただし、前記単量体混合物中の前記二酸成分に対する前記ジオール成分のモル比が0.7~1.3を満足する。
これによって、前述した一実施形態のポリエステルアミド樹脂を製造することができる。
前記製造方法は、バッチ(batch)式、半-連続式(semi-continuous)または連続式(continuous)で行われ、前記エステル化およびアミド化反応(段階1)と前記重縮合反応(段階2)は、不活性気体雰囲気下で行われる。
必要に応じては、固相重合反応を続けて進行させることができる。具体的には、前記重縮合反応(段階2)後に、製造されたポリエステルアミド樹脂を結晶化する段階(段階3);および前記結晶化されたポリエステルアミド樹脂を固相重合する段階(段階4)を追加的に含むことができる。
以下、前述した内容と重複する説明は省略し、前記ポリエステルアミド樹脂を製造する方法を段階別に詳しく説明する。
単量体混合物の製造
前記単量体混合物中の前記二酸成分に対する前記ジオール成分のモル比は、0.7~1.3でなければならない。
これは、前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基が70~99モル%含まれるポリエステルアミド樹脂を製造するためである。
ただし、目的とするポリエステルアミド樹脂の組成を考慮して前記範囲を適切に調節することができる。例えば、前記二酸成分に対する前記ジオール成分を0.7~1.3、0.8~1.3、0.9~1.3、または1.0~1.3のモル比に調節することができる。
前記単量体混合物は、前記二酸成分100モルを基準として、前記ジアミン成分を1~30モル含むことができる。
具体的には、前記二酸成分に対する前記ジアミン成分のモル比は、0.01~0.30であってもよい。
ただし、目的とするポリエステルアミド樹脂の組成を考慮して前記範囲を適切に調節することができる。例えば、前記二酸成分に対する前記ジアミン成分を0.01~0.30、0.02~0.25、または0.03~0.20のモル比に調節することができる。
一方、前記二酸成分、前記ジオール成分、および前記ジアミン成分を含む単量体混合物に水を添加してスラリーを製造することができる。この場合、前記エステル化およびアミド化反応は、前記スラリー中で行われる。
前記単量体混合物に水を添加してスラリーを製造すれば、水を添加しない場合に比べて、エステル化およびアミド化反応時の流動性および反応性を高めることができる。
特に、イミド化反応は、昇温過程で前記二酸成分と前記ジアミン成分とが酸-塩基反応して塩(salt)を形成し、以後、反応温度に到達すれば、前記塩がアミド化反応して、副生成物の水を生成する一連の過程を含む。
前記二酸成分と前記ジアミン成分は、水を添加しない場合に比べて、前記水が添加されて流動性の高いスラリー中で容易に酸-塩基反応して塩(salt)を形成することができる。
これによって、水を添加しない場合に比べて、前記水が添加されたスラリー中で共重合されたポリエステルアミド樹脂のTgとIVがすべて高くなる。
前記スラリー合計100重量%を基準として、前記二酸成分、前記ジオール成分、および前記ジアミン成分の単量体混合物は60~97重量%含まれ、水は3~40重量%含まれる。
エステル化およびアミド化反応
前記エステル化およびアミド化反応は、触媒の存在下で行うことができ、多様な金属および有機化合物の反応触媒を使用することができる。
前記エステル化およびアミド化反応は、0~10.0kgf/cmの圧力および150~300℃の温度で行うことができる。
前記エステル化およびアミド化反応条件は、製造されるポリエステルアミド樹脂の具体的な特性、各成分の比率、または工程条件などに応じて適切に調節可能である。例えば、前記エステル化およびアミド化反応条件は、0~5.0kgf/cm、より具体的には0.1~3.0kgf/cmの圧力;200~290℃、より具体的には220~280℃の温度が挙げられる。
重縮合反応
前記重縮合反応は、前記エステル化およびアミド化反応生成物を150~320℃の温度および600~0.01Torrの減圧条件で1~24時間反応させることによって行うことができる。
このような重縮合反応は、150~320℃、具体的には200~300℃、より具体的には250~290℃の反応温度;および600~0.01Torr、具体的には200~0.05Torr、より具体的には100~0.1Torrの減圧条件で行われる。
前記重縮合反応の減圧条件を適用することによって、重縮合反応の主な副生成物であるシクロヘキサンジメタノールを系外に除去することができ、これによって、前記重縮合反応が400~0.01Torrの減圧条件範囲を外れる場合、副生成物の除去が不十分でありうる。
また、前記重縮合反応が150~320℃の温度範囲外で起こる場合、重縮合反応が150℃以下で進行すれば、重縮合反応の主な副生成物であるシクロヘキサンジメタノールを効果的に系外に除去できず、最終反応生成物の固有粘度が低くて、製造されるポリエステルアミド樹脂の物性が低下することがあり、320℃以上で反応が進行する場合、製造されるポリエステルアミド樹脂の外観が黄変(yellowing)する可能性が高まる。
前記重縮合反応は、最終反応生成物の固有粘度が目標とした水準に達するまで、平均反応時間1~24時間行われる。
添加剤
前記エステル化およびアミド化反応の開始前、スラリーにまたは反応中間生成物に重縮合触媒、安定剤、呈色剤、結晶化剤、酸化防止剤、分岐剤(branching agent)などを添加することができる。
しかし、前記添加剤の投入時期がこれに限定されるものではなく、前記ポリエステルアミド樹脂の製造段階のうち任意の時点で投入されてもよい。
前記重縮合触媒としては、通常のチタニウム、ゲルマニウム、アンチモン、アルミニウム、スズ系化合物などを1つ以上適切に選択して使用可能である。
前記チタニウム系触媒としては、テトラエチルチタネート、アセチルトリプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、ポリブチルチタネート、2-エチルヘキシルチタネート、オクチレングリコールチタネート、ラクテートチタネート、トリエタノールアミンチタネート、アセチルアセトネートチタネート、エチルアセトアセティックエステルチタネート、イソステアリルチタネート、チタニウムジオキシド、チタニウムジオキシド/シリコンジオキシド複合体、チタニウムジオキシド/ジルコニウムジオキシド複合体などが挙げられる。
また、前記ゲルマニウム系触媒としては、ゲルマニウムジオキシドおよびこれを用いた複合体などがある。
前記安定剤としては、一般に、リン酸、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートなどのリン系化合物を使用することができ、その添加量は、リン元素量を基準として、最終ポリエステルアミド樹脂の重量対比10~500ppmであってもよい。
前記安定剤の添加量が10ppm未満であれば、安定化効果が不十分で、ポリマーの色が黄色に変色する恐れがあり、500ppmを超えると、所望の高重合度のポリエステルアミド樹脂が得られない恐れがある。
また、前記ポリエステルアミド樹脂の色を向上させるために添加される呈色剤としては、コバルトアセテート、コバルトプロピオネートなどの通常の呈色剤を例示することができ、その添加量は、コバルト元素量を基準として、最終ポリエステルアミド樹脂の重量対比10~200ppmであってもよい。
必要に応じて、有機化合物呈色剤として、アントラキノン(anthraquionone)系化合物、ペリノン(perinone)系化合物、アゾ(azo)系化合物、メチン(methine)系化合物などを使用することができ、市販の製品としては、Clarient社のPolysynthren Blue RLSまたはClarient社のSolvaperm Red BBなどのトナーを使用することができる。前記有機化合物呈色剤の添加量は、最終ポリマーの重量対比0~50ppmに調節できる。万一、呈色剤を前記範囲外の含有量で使用すれば、ポリエステルアミド樹脂の黄変を十分に防止できなかったり、物性を低下させることがある。
前記結晶化剤としては、結晶核剤、紫外線吸収剤、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド樹脂などを例示することができる。
前記酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、またはこれらの混合物などを例示することができる。
前記分岐剤としては、3以上の官能基を有する通常の分岐剤として、例えば、無水トリメリット酸(trimellitic anhydride)、トリメチロールプロパン(trimethylol propane)、トリメリット酸(trimellitic acid)、またはこれらの混合物などを例示することができる。
また、前記重縮合反応は、チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、スズ系化合物、またはこれらの混合物を含む重縮合反応触媒を使用することができる。
前記チタニウム系化合物の例としては、テトラエチルチタネート、アセチルトリプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、2-エチルヘキシルチタネート、オクチレングリコールチタネート、ラクテートチタネート、トリエタノールアミンチタネート、アセチルアセトネートチタネート、エチルアセトアセティックエステルチタネート、イソステアリルチタネート、チタニウムジオキシドなどが挙げられる。前記ゲルマニウム系化合物の例としては、ゲルマニウムジオキシド、ゲルマニウムテトラクロライド、ゲルマニウムエチレングリコキシド、ゲルマニウムアセテート、これらを用いた複合体、またはこれらの混合物などが挙げられる。好ましくは、ゲルマニウムジオキシドを使用することができ、このようなゲルマニウムジオキシドとしては、結晶性または非結晶性をすべて使用することができ、グリコール可溶性も使用可能である。
二軸延伸フィルム
本発明のさらに他の実施形態では、前述した一実施形態のポリエステルアミド樹脂を含む、二軸延伸フィルムを提供する。
前記二軸延伸フィルムは、特に前記ポリエステルアミド樹脂中のジアミン残基に起因して、優れた耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)およびフィルムの物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)を有するものである。
二軸延伸フィルムの製造方法
前記二軸延伸フィルムは、前記ポリエステルアミド樹脂を二軸延伸して製造することができる。
具体的には、前記ポリエステルアミド樹脂を溶融押出して、前記ポリエステルアミド樹脂から形成された樹脂層を含む未延伸ポリエステルアミドフィルムを製造する段階;および前記未延伸ポリエステルアミドフィルムを前記ポリエステルアミド樹脂のガラス転移温度以上の温度で二軸延伸する段階により、前記二軸延伸フィルムを製造することができる。
前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの製造段階では、前記ポリエステルアミド樹脂をTm±30℃の温度で溶融押出して高分子の熱分解を最小化することができる。
具体的には、前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの製造段階は、240~310℃あるいは250~300℃の温度で行われる。
前記溶融押出温度が240℃未満であれば、高分子が溶融しないことがあり、310℃を超えると、高分子の熱分解が増加して、フィルムの延伸成形時にフィルムが損傷したり破断して、目的とする物性を実現しにくいことがある。
前記未延伸ポリエステルアミドフィルムは、適切な温度で冷却できる。以後、未延伸ポリエステルアミドフィルムを前記ポリエステルアミド樹脂のガラス転移温度以上の温度で延伸することができる。
前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの延伸工程は、80~200℃、具体的には90~190℃、より具体的には100~180℃の温度で行われて、前記未延伸ポリエステルアミドフィルムを高倍率で延伸することができる。
具体的には、二軸延伸のために、前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの縦方向(MD)に対して2~6倍、具体的には2~5倍、横方向(TD)に対して2~6倍、具体的には2~5倍に延伸させることができる。
より具体的には、前記未延伸ポリエステルフィルムの延伸時、前記縦方向延伸比と横方向延伸比との積が12~30となるようにすることができる。
前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの二軸延伸後、得られた二軸延伸ポリエステルアミドフィルムの寸法安定性を付与するために、熱固定する段階を追加的に含むことができる。
前記熱固定段階は、80~250℃の温度で行われる。
前記未延伸ポリエステルアミドフィルムの厚さは、200~1000μmであり、二軸延伸ポリエステルアミドフィルムの厚さは、5~500μmであってもよい。
前記二軸延伸フィルムは、ガラス転移温度(Tg、DMA)が100~250℃、具体的には100~200℃であり;縦方向(MD)引張強度が5~25kgf/mm、具体的には5~20kgf/mmであり;横方向(TD)引張強度が5~35kgf/mm、具体的には5~30kgf/mmであり;縦方向(MD)モジュラスが100~400kgf/mm、具体的には100~350kgf/mmであり;横方向(TD)モジュラスが100~500kgf/mm、具体的には100~450kgf/mmであってもよい。
前記一実施形態のポリエステルアミド樹脂は、前記二酸残基および前記ジオール残基による効果をバランスよく実現すると同時に、前記ジアミン効果による効果を実現して、一般に知られたポリエステル樹脂に比べて優れた耐熱性(特に、Tgなどの熱的特性)を示すことができる。
また、前記一実施形態のポリエステルアミド樹脂を含む二軸延伸フィルムは、一般に知られたポリエステル樹脂に比べて優れた物性(特に、引張強度、貯蔵弾性率などの物性)を示すことができる。
これとともに、前記一実施形態のポリエステルアミド樹脂は、特定のモル比で配合された前記二酸成分および前記ジオール成分と共に前記ジアミン成分を一括して共重合させることにより製造できる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、これによって本発明の内容が限定されるものではない。
実施例1
5kg容量のバッチ反応器に、テレフタル酸(TPA)1,514g、1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-CHDM)1,855g、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,3-BAC)38.9g、水186g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート(triethyl phosphate)0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.27であり、単量体混合物および水が含まれているスラリー全体100重量%中に水は5.2重量%含まれた。
前記原料を投入した後、1.0kgf/cmで加圧し、3時間280℃まで昇温しながらエステル化およびアミド化反応(段階1)を進行させた。その後、290℃に昇温し、真空度0.5~1.0Torrで150分間重縮合反応(段階2)を進行させた後、最終反応物を反応器の外部にストランド(strand)吐出し、冷却槽を経てペレット化(pelletizing)することによって、ポリエステルアミド樹脂を製造した。
実施例2
5kg容量のバッチ反応器に、TPA1,514g、1,4-CHDM1,643g、1,3-BAC64.8g、水164g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.25であり、単量体混合物および水が含まれているスラリーで水は5.1wt%含まれた。以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
実施例3
5kgのバッチ反応器に、TPA1,515g、1,4-CHDM1,578g、1,3-BAC130g、水158g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.20であり、単量体混合物および水が含まれているスラリーで水は4.9wt%含まれた。以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
実施例4
5kg容量のバッチ反応器に、TPA1,516g、1,4-CHDM1,448g、1,3-BAC260g、水145g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.10であり、単量体混合物および水が含まれているスラリーで水は4.5wt%含まれた。以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
実施例5
5kg容量のバッチ反応器に、TPA1,517g、1,4-CHDM1,463g、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,4-BAC)390g、水146g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.10であり、単量体混合物および水が含まれているスラリーで水は4.3wt%含まれた。以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
比較例1
5kg容量のバッチ反応器に、TPA1,514g、1,4-CHDM1,708g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.30であり、以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
比較例2~4
下記表2によりTPA、IPA、1,4-CHDMおよびEGの各組成比で比較例1と同様の方法で比較例2~4のポリエステル樹脂を製造した。
比較例5
5kg容量のバッチ反応器に、TPA1,517g、1,4-CHDM1,976g、1,4-BAC390g、titanium oxide系触媒(Sachtleben社)0.15g、およびトリエチルホスフェート0.36gを投入した。この時、TPAに対するCHDMのモル比は1.50であり、単量体混合物のスラリーに水は追加されなかった。以下、実施例1と同様の方法でポリエステルアミド樹脂を製造した。
試験例1:樹脂の物性
実施例1~5、比較例1~5の各樹脂試料に対して、次のような方法で物性を評価し、その評価結果を下記表1~3に示した。
1)最終収得物の残基組成
実施例1~4、比較例1~4の各樹脂試料に含まれている残基組成(モル%)は、試料をCDCl3溶媒に3mg/mLの濃度で溶解した後、核磁気共鳴装置(JEOL、600MHz FT-NMR)を用いて、25℃で得られた1H-NMRスペクトルにより確認した。
2)熱的物性:ガラス転移温度(Tg)、昇温結晶化温度(Tcc)、融点(Tm)、および降温結晶化温度(Tmc)
示差走査熱量計(DSC)を用いて、実施例1~5、比較例1~5の各化合物に対する熱的物性を評価した。
具体的には、樹脂試料をアルミファンに満たし、10℃/minの速度で30℃から320℃まで昇温させて、320℃で2分間維持した後、-150℃/minの速度で30℃まで降温し、次に、10℃/minの速度で320℃まで昇温させた時の吸熱曲線を得た。
前記吸熱曲線から、Tg、Tcc、およびTmを求めた。次に、320℃で2分間維持した後、-10℃/minの速度で30℃まで降温させた時の発熱曲線を得た。このような発熱曲線から、Tmcを求めた。
3)固有粘度(intrinsic viscosity、IV)
樹脂試料をオルトクロロフェノール(o-chlorophenol)に1.2g/dlの濃度で150℃で溶解させた後、ウベローデ(Ubbelodhe)粘度管を用いて固有粘度を測定した。
前記粘度管の温度を35℃に維持し、粘度管の内部区間a-bの間を溶媒(solvent)が通過するのにかかる時間(efflux time)をt、溶液(solution)が通過するのにかかる時間をT0とする時、比粘度(specific viscosity)は次のように定義され、この時、固有粘度を次の補正式を用いて求めた。
この時、AはHuggins定数として0.247を、cは濃度値として1.2g/dlの値がそれぞれ使用された。
4)ゼロ剪断粘度(zero shear viscosity、ZSV)
平行板レオメーター(parallel plate rheometer)を用いて、実施例1~4、比較例1~4の各樹脂に対するゼロ剪断粘度を測定した。
具体的には、樹脂試料に対して、290℃で角振動数(angular frequency)0.1~500rad/sの範囲内で測定して得られた複合粘度(complex viscosity)のゼロ剪断粘度値を取った。
前記表1および2によれば、融点(Tm)、昇温結晶化温度(Tcc)、降温結晶化温度(Tmc)、および固有粘度(IV)の面から、前記実施例1~4のポリエステルアミド樹脂は、前記比較例1~4のポリエステル樹脂と大同小異の水準である。しかし、ガラス転移温度(Tg)およびゼロ剪断粘度(ZSV)の場合、前記比較例1~4のポリエステル樹脂に比べて、前記実施例1~4のポリエステルアミド樹脂が顕著に高い。
これによって、二酸残基およびジオール残基からなるポリエステル樹脂に比べて、主鎖にジアミン残基が追加的に導入されることによる効果として、ポリエステルアミド樹脂のガラス転移温度、溶融粘度(melt viscosity)、およびゼロ剪断粘度が増加することが分かる。
一方、前記表1によれば、前記実施例1~4のポリエステルアミド樹脂中のジアミン残基の含有量が増加するほど、TgおよびTccは概ね増加し、Tm、Tmc、IV、およびZSVは概ね減少する傾向がある。
これに関連し、目的とする樹脂の物性を考慮して、前述した一実施形態の範囲内でポリエステルアミド樹脂中の残基組成を調節することができる。また、ポリエステルアミド樹脂中の残基組成は、先に説明したように、単量体組成を適切に調節して制御可能である。
また、前記表3によれば、前記実施例5のポリエステルアミド樹脂は、比較例5のポリエステルアミド樹脂に比べて、TgとIVがすべて高いことを確認することができる。
具体的には、前記二酸成分と前記ジアミン成分は、水を添加しない場合に比べて、前記水が添加されて流動性の高いスラリー中で容易に酸-塩基反応して塩を形成することができる。これは、アミド化反応が水を添加しない場合に比べて、前記水が添加されたスラリー中で容易に行われることを示す。その結果、前記比較例5に比べて、前記実施例5においてTgとIVがすべて高いポリエステルアミド樹脂が製造できた。
試験例2:二軸延伸フィルムの物性
(1)二軸延伸フィルムの製造
実施例2および3のポリエステルアミド樹脂、比較例2のポリエステル樹脂を用いて、それぞれの二軸延伸フィルムを製造した。
具体的には、前記樹脂チップを押出機で280~290℃の温度で溶融させた。
ダイ(die)を介して前記溶融物を押出してシート状に成形および急冷却させた。これによって得られたシートを縦方向(MD)に3.0倍延伸後、横方向(TD)に3.7倍延伸した。前記延伸されたフィルムに対して、寸法安定性を付与するために、張力下、220℃で熱固定して二軸延伸フィルムを得た。
(2)二軸延伸フィルムの物性評価
実施例2および3の二軸延伸フィルム、比較例2の二軸延伸フィルムの各物性を次のような方法で評価し、その評価結果を下記表4に示した。
1)固有粘度(IV)
試験例1と同様の方法で評価した。
2)ガラス転移温度(Tg)
実施例2および3の二軸延伸フィルム、比較例2の二軸延伸フィルムをそれぞれ幅5.3mm、長さ約40mmに切断し、動的機械分析装置(dynamic mechanical analysis、DMA)を用いて、frequency1hz、昇温速度3℃/minで30℃から180℃まで昇温させ、測定したtanδの最高点をフィルムのTgとして算出した。
3)引張強度、伸び率、および貯蔵弾性率(storage modulus)
万能試験機UTM 5566A(Instron社)を用いて、サンプルのMDおよびTD各方向に対して長さ5cm以上、幅1.5cmのサンプルを5cm間隔のクリップに装着した後、常温で200mm/minの速度で伸びながら破断が起こるまでstress-strain曲線を得た。
サンプルが破断された地点への強度を引張強度とし、伸びる長さを伸び率とし、初期変形に対する荷重の傾きを貯蔵弾性率とした。
4)厚さ
Thickness tester(Labthink社)を用いて、幅方向に5point測定して平均値で厚さを測定した。
前記表4によれば、ポリエステル二軸延伸フィルムに比べて、ポリエステルアミド二軸延伸フィルムのTgが高く、各方向の引張強度、伸び率、およびモジュラスが高く、厚さが均一であることが分かる。具体的には、IVの面から、前記実施例2および3のポリエステルアミド二軸延伸フィルムは、前記比較例2のポリエステルフィルムと大同小異の水準である。
しかし、Tgはもちろん、各方向の引張強度、伸び率、およびモジュラスの場合、前記比較例2のポリエステルフィルムに比べて、前記実施例2および3のポリエステルアミド二軸延伸フィルムが顕著に高い。
これによって、二酸残基およびジオール残基からなるポリエステル樹脂に比べて、主鎖にジアミン残基が追加的に導入されることによる効果として、ポリエステルアミド樹脂の二軸延伸フィルム製膜のための押出過程で溶融粘度および工程安定性が増加して、最終ポリエステルアミド二軸延伸フィルムの厚さが均一になり、各種物性が増加することが分かる。
一方、前記実施例2および3のポリエステルアミド樹脂中のジアミン残基のモル含有量が増加するほど、二軸延伸フィルムのIVおよび伸び率は減少するものの、Tgと各方向の引張強度およびモジュラスが増加し、フィルムの厚さが増加する傾向がある。
これに関連し、目的とするフィルムの物性を考慮して、前述した一実施形態の範囲内でポリエステルアミド樹脂中の残基組成を調節することができる。また、ポリエステルアミド樹脂中の残基組成は、先に説明したように、単量体組成を適切に調節して制御可能である。

Claims (19)

  1. テレフタル酸を含む二酸(diacid)成分の残基である、二酸残基;
    シクロヘキサンジメタノールを含むジオール(diol)成分の残基である、ジオール残基;および
    ビス(アミノメチル)シクロヘキサンを含むジアミン(diamine)成分の残基である、ジアミン残基;を含み、
    前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジオール残基を70~99モル%含む、
    ポリエステルアミド樹脂。
  2. 前記シクロヘキサンジメタノールは、
    1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノールおよび1,4-シクロヘキサンジメタノールからなる群より選択される1つ以上を含む、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  3. 前記ジオール成分は、
    エチレングリコール、イソソルビド、1,3-シクロブタンジオール、2,4-ジメチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,4-ジエチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,2-ジメチルシクロブタン-1,3-ジオール、2,2,4,4-テトラメチルシクロブタン-1,3-ジオール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、デカリンジメタノール、トリシクロテトラデカンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、アダマンタンジメタノール、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.2]オクタン-2,3-ジメタノール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、2-メチル-1,4-シクロヘキサンジオール、トリシクロデカンジオール、ペンタシクロペンタデカンジオール、デカリンジオール、トリシクロテトラデカンジオール、ノルボルナンジオール、アダマンタンジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、3,3’-スピロ-ビス(1,1-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-オール)、ジスピロ[5.1.5.1]テトラデカン-7,14-ジオール、5,5’-(1-メチルエチリデン)ビス(2-フランメタノール)、2,4:3,5-ジ-オルト-メチレン-D-マンニトール、テトラヒドロフラン-2,5-ジメタノール、またはこれらの混合物をさらに含む、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  4. 前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンは、
    1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、またはこれらの混合物を含む、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  5. 前記ジアミン成分は、
    4,4’-メチレンビス(2-メチルシクロヘキシルアミン)、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、1,4-テトラメチレンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、2,4,5-トリメチル-1,6-ヘキサメチレンジアミン、5-アミノ-1,3,3-トリメチルシクロヘキサンメチルアミン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジアミン、1,3-シクロヘキサンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、ビ(シクロヘキシル)-4,4’-ジアミン、1,2-ジシクロヘキシル-1,2-エタンジアミン、1,3-キシリレンジアミン、1,4-キシリレンジアミン、またはこれらの混合物をさらに含む、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  6. 前記二酸残基100モル%を基準として、前記ジアミン残基が1~30モル%含まれる、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  7. 前記ポリエステルアミド樹脂は、
    ガラス転移温度(Tg)が80~150℃である、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  8. 前記ポリエステルアミド樹脂は、
    昇温結晶化温度(Tcc)が120~200℃である、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  9. 前記ポリエステルアミド樹脂は、
    融点(Tm)が240~300℃である、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  10. 前記ポリエステルアミド樹脂は、
    降温結晶化温度(Tmc)が180~250℃である、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  11. 前記ポリエステルアミド樹脂は、
    固有粘度(IV)が0.40~1.20dl/gである、
    請求項1に記載のポリエステルアミド樹脂。
  12. テレフタル酸を含む二酸(diacid)成分、シクロヘキサンジメタノールを含むジオール(diol)成分およびビス(アミノメチル)シクロヘキサンを含むジアミン(diamine)成分を含む単量体混合物をエステル化およびアミド化反応させる段階;および
    前記エステル化およびアミド化反応生成物を重縮合反応させる段階;を含み、
    前記単量体混合物中の前記二酸成分に対する前記ジオール成分のモル比が0.7~1.3である、
    ポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  13. 前記単量体混合物は、前記二酸成分100モルを基準として、前記ジアミン成分を1~30モル含む、
    請求項12に記載のポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  14. 前記エステル化およびアミド化反応前、前記単量体混合物および水を含むスラリーを製造する段階;を含み、
    前記エステル化およびアミド化反応は、前記スラリー中で行われる、
    請求項12に記載のポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  15. 前記スラリー合計100重量%中、前記単量体混合物は60~97重量%含まれ、水は3~40重量%含まれる、
    請求項14に記載のポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  16. 前記エステル化およびアミド化反応は、
    リン系安定剤の存在下で行われる、
    請求項12に記載のポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  17. 前記重縮合反応は、
    チタニウム系化合物、ゲルマニウム系化合物、アンチモン系化合物、アルミニウム系化合物、スズ系化合物、またはこれらの混合物の重縮合反応触媒の存在下で行われる、
    請求項12に記載のポリエステルアミド樹脂の製造方法。
  18. 請求項1~11のいずれか1項に記載のポリエステルアミド樹脂を含む、二軸延伸フィルム。
  19. 前記二軸延伸フィルムは、
    縦方向(MD)に対して2~6倍に延伸され、横方向(TD)に対して2~6倍に延伸されたものである、
    請求項18に記載の二軸延伸フィルム。
JP2023568229A 2021-05-07 2022-04-28 ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルム Pending JP2024518401A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0059158 2021-05-07
KR1020210059158A KR20220151878A (ko) 2021-05-07 2021-05-07 폴리에스테르아미드 수지, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이축 연신 필름
PCT/KR2022/006078 WO2022235008A1 (ko) 2021-05-07 2022-04-28 폴리에스테르아미드 수지, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이축 연신 필름

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024518401A true JP2024518401A (ja) 2024-05-01

Family

ID=83932761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568229A Pending JP2024518401A (ja) 2021-05-07 2022-04-28 ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240166814A1 (ja)
JP (1) JP2024518401A (ja)
KR (1) KR20220151878A (ja)
TW (1) TW202307081A (ja)
WO (1) WO2022235008A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672676A (en) * 1995-08-21 1997-09-30 Eastman Chemical Company Polyesteramides with high heat deflection temperatures
TW336248B (en) * 1996-02-05 1998-07-11 Eastman Kodak Co Polyester/polyesteramide blends the invention relates to polyester/polyesteramide blends
ATE552288T1 (de) * 2007-07-25 2012-04-15 Ems Patent Ag Transparente polyamid-elastomere
JP5867387B2 (ja) * 2010-05-19 2016-02-24 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエステルアミド化合物
WO2019147458A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 Eastman Chemical Company Novel polyesteramides, processes for the preparation thereof, and polyesteramide compositions

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022235008A1 (ko) 2022-11-10
US20240166814A1 (en) 2024-05-23
TW202307081A (zh) 2023-02-16
KR20220151878A (ko) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9676903B2 (en) Polyester resin and method for preparing the same
TWI784015B (zh) 聚酯薄膜及其製備方法
US11279799B2 (en) Polyester resin, preparation method thereof, and resin molded article formed therefrom
CN113286843B (zh) 用于挤出的聚酯共聚物
TWI790237B (zh) 聚酯樹脂及其製備方法及其所製得的樹脂模造物件
CN109982846B (zh) Mdo耐热性可热收缩膜
TWI791832B (zh) 聚酯膜與其製備方法
TW202028315A (zh) 聚酯薄膜及其製備方法
TWI801626B (zh) 聚酯膜及其製備方法
JP2024518401A (ja) ポリエステルアミド樹脂、その製造方法、およびこれを含む二軸延伸フィルム
JP2004250485A (ja) 共重合ポリエステル及び成形品
JP7474263B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
KR20160146076A (ko) 아이소소르바이드와 네오펜틸글리콜이 공중합된 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
KR20240053337A (ko) 폴리에스테르아미드 수지를 포함하는 수지 조성물 및 이의 성형품
US11993706B2 (en) Polyester film and preparation method therefor
JP2015101697A (ja) ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びブロー成形品
JP2023549184A (ja) 強度に優れたポリエステル共重合体およびこれを含む物品
KR20160146080A (ko) 아이소소르바이드와 네오펜틸글리콜이 공중합된 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법