JP2024517739A - 血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法 - Google Patents

血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024517739A
JP2024517739A JP2023566494A JP2023566494A JP2024517739A JP 2024517739 A JP2024517739 A JP 2024517739A JP 2023566494 A JP2023566494 A JP 2023566494A JP 2023566494 A JP2023566494 A JP 2023566494A JP 2024517739 A JP2024517739 A JP 2024517739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lox
subject
binding protein
coronary
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023566494A
Other languages
English (en)
Inventor
コレン,アンナ
クヮルティーノ,アンジェリカ
スンノーケル,ミーケル
トーマス,ジュニア ジョージ,リチャード
エル オングスタッド,エミリー
リン ベイビア,アンドレア
デュボワ,ビンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MedImmune Ltd
Original Assignee
MedImmune Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MedImmune Ltd filed Critical MedImmune Ltd
Publication of JP2024517739A publication Critical patent/JP2024517739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片などのレクチン様酸化型低密度リポタンパク質受容体-1(LOX-1)結合タンパク質を使用して、対象における血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法に関する。LOX-1関連障害を治療する際の使用のための投与レジメンも開示される。

Description

本発明は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片などのレクチン様酸化型低密度リポタンパク質受容体-1(LOX-1)結合タンパク質を使用して、対象における血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法に関する。LOX-1関連障害を治療する際の使用のための投与レジメンも開示される。
LOX-1は、酸化型LDL(ox-LDL)、活性化血小板、サイトカイン及び終末糖化産物(AGE)を含むが、これらに限定されない多くの化合物に結合するマルチリガンド受容体である。LOX-1は、スカベンジャー受容体のクラスEに属する50キロダルトンレクチン様膜貫通糖タンパク質受容体である。それは、短いN末端細胞質ドメイン、連結ネック、膜貫通ドメイン及び細胞外C末端に位置するレクチン様結合ドメインを含有する。LOX-1は、細胞膜中の脂質ラフトに局在化された多量体の形成を介してリガンドに結合し、内部移行する。LOX-1は、ネックドメインでタンパク質分解によって切断され、可溶性LOX-1(sLOX1)を放出し得る。
LOX-1は、内皮動脈壁における酸化型LDL(ox-LDL)のための重要なスカベンジャー受容体である。ox-LDLは、炎症を促進する修飾されたLDL粒子であり、したがってアテローム発生(動脈の内膜層におけるプラークの形成)に寄与すると考えられる。ox-LDLによるLOX-1活性化は、泡沫細胞形成(プラーク形成に寄与するLDLを含有する脂質蓄積マクロファージ)、内皮細胞機能不全、アポトーシス、血管SMC増殖、コラーゲン分解、活性酸素種生成、血管炎症及び血小板活性化を引き起こす細胞内シグナル伝達のカスケードを誘発する(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3)。例えば、ヒトLOX-1受容体シグナル伝達に対するインビトロ試験は、LOX-1に結合するリガンドがROS生成を増大させ、アルギナーゼを活性化することを示した(非特許文献4)。次に、これは、内皮NO生成を阻害して、内皮の硬直及び機能不全をもたらす(非特許文献5)。LOX-1は、通常、平滑筋細胞(SMC)、線維芽細胞及び血小板を含む多くの細胞型において低レベルで発現されるが、その発現は、糖尿病、高血圧症及び脂質異常症を含む病理学的状態において増加される(非特許文献6)。アテローム性動脈硬化プラークでは、LOX1は、内皮細胞、平滑筋細胞及びマクロファージに発現する。その発現は、炎症促進性の刺激によって誘導されると考えられる。
アテローム性動脈硬化症は、動脈壁に脂質、マクロファージ及び線維要素が病変として蓄積することによって生じる複合疾患である。この病変が複合プラークに発達して、動脈管腔が狭小化し、慢性炎症の病巣となる。プラークは、破裂を起こし易く、脳卒中及び心筋梗塞を含む有害な心血管イベントにつながる血栓症を惹起する。アテローム性動脈硬化症は、冠動脈疾患(「冠疾患」とも称される)、脳卒中及び末梢動脈疾患の主要な原因である。冠血管炎症及びアテローム性動脈硬化症のリスク要因となる高血圧症、糖尿病、脂質異常症及びライフスタイル特性(喫煙及び肥満など)が一層蔓延していることに起因して、アテローム性動脈硬化症及び冠血管炎症に関連する死亡率は、上昇の一途をたどっている。血小板阻害剤、降圧薬、HMG CoAレダクターゼ阻害剤(スタチン)、血栓溶解剤、経皮的動脈拡張薬、ステント留置術又は冠動脈バイパス術を含む標準治療による介入は、多大な臨床的有用性をもたらしている。しかしながら、予防戦略及び治療の使用にも関わらず、主要有害心血管イベント(MACE)に罹患している多数の患者が依然として存在している。したがって、単独で又は標準治療と組み合わせて使用され得る新規治療薬及び治療レジメンが必要とされている。
LOX-1結合タンパク質は、以前に記載されている。特許文献1において、本出願人は、ヒトLOX-1に結合するヒトmAb断片(LOX514)を単離するためにファージディスプレイ技術を使用した。LOX514は、ヒトLOX-1に対する選択によって未処置のヒトのサブトラクティブな一本鎖抗体(scFv)ファージディスプレイライブラリーから単離された。その後、LOX514の親和性は、リードscFv LOX5140110を作製するためにscFv可変ドメインの標的化された変異誘発によって最適化された(全体的な開示が参照により本明細書に組み込まれる特許文献1に記載される)。このタンパク質は、oxLDL結合及びLOX-1を介するシグナル伝達を阻害することが示された。
LOX-1結合タンパク質(特許文献1に記載されるscFv LOX5140110など)は、以前に記載されており、いくつかの前臨床の証拠は、血管機能不全、プラーク進行、破裂及び血栓症、アテローム性動脈硬化症及び炎症性病態の促進においてLOX1を関係付けている。例えば、非特許文献7を参照されたい。例えば、LOX1ノックアウトLDLR-/-アテローム性動脈硬化症易発性マウスは、大動脈粥状硬化症が低減し、血管壁コラーゲン沈着が減少している(非特許文献8)。他方で、LOX1の過剰発現は、アテローム発生のマウスモデルにおける動脈硬化プラーク形成を増加させた(非特許文献9)。切断型可溶性LOX-1(sLOX-1)のレベルの上昇は、急性冠症候群(非特許文献10;非特許文献11)、収縮期心不全(非特許文献12)、虚血性脳卒中(非特許文献13)、全身性エリテマトーデス(非特許文献14)及び乾癬(非特許文献15)を有するヒト患者において報告されている。しかしながら、アテローム性動脈硬化症を有する患者に対するLOX-1阻害の効果及びそのような患者を治療するために適用可能な治療レジメンは、調査されなかった。
この研究において、本発明者らは、MEDI6570と指定された完全IgG1λ TM分子としてscFv LOX5140110(特許文献1に記載されるとおり)を再フォーマットした。MEDI6570のFcドメインは、エフェクター機能の低減をもたらす、TMと称される3個のアミノ酸変異(L234F、L235E、P331S)を含有する。本発明者らは、血管/冠血管炎症及びアテローム性動脈硬化症に関与するいくつかのプロセスに対するMEDI6570のインビトロでの効果をさらに試験し、MEDI6570が血管/冠血管炎症を低減し、内皮機能を回復させ、プラーク不安定性を低減し、アテローム性動脈硬化症を低減し得ることを実証した。本発明者らは、臨床研究を介して、ヒト対象への抗LOX1結合タンパク質(MEDI6570)の投与が、特にベースラインで検出可能なプラークを有する対象において、脂質に富む非石灰化冠血管プラーク体積の数的な減少をもたらすことをさらに見出した。
本研究の前に、アテローム性動脈硬化症の治療の調査は、主にアテローム性動脈硬化症と関連する脂質レベルの上昇に対する作用に注目した。しかしながら、本発明者らは、驚くべきことに、アテローム性動脈硬化症を、血管/冠血管炎症(炎症促進性の経路及びROS生成に対する阻害性の効果並びにマクロファージの炎症消散機能の回復を介して)、非石灰化プラークの集積(泡沫細胞形成及び炎症に対する阻害性の効果を介して)及びプラーク安定化(マクロファージ機能の回復、MMP-9産生の阻害及びアポトーシスによるプラーク再構築の低減を介して)に作用することによって治療することができ、それによりこれらの現象と関連する急性冠症候群のリスクも低減することを発見した。
本発明者らは、MEDI6570によるLOX-1の阻害と関連する有利な効果を4週毎に約1回の50mg~500mgの用量のLOX-1の投与で得ることができることをさらに見出した。
国際公開第2016/050889号パンフレット
Lu J,et al.,Circ Res.2009;104(5):619-27 Li L,et al.,Circ Res.2004;94(7):892-901 Eto H,et al.,Biochem Biophys Res Commun.2006;341(2):591-8 Ryoo S,et al.,Atherosclerosis.2011;214(2):279-87 Pandey D,et al.,Circ Res.2014;115(4):450-9 Pothineni NVK,et al.,J Am Coll Cardiol.2017;69(22):2759-68 Ulrich-Merzenich et al,Expert Opin Ther Targets.17(8):905-19(2013) Mehta et al,Circ.Res.100:1634-1642(2007) Akhmedov A,et al.,Eur Heart J.2014;35(40):2839-48 Kume N,et al.Circ J.2010;74(7):1399-404 Misaka T,et al.,Biomed Res Int.2014;2014:649185 Besli F,et al.Acta Cardiol.2016;71(2):185-90 Skarpengland T,et al.,J Am Heart Assoc.2018;7(2) Sagar D,et al.PLoS One.2020;15(3):e0229184 Dey AK,et al.,JAMA Dermatol.2019
したがって、一態様では、本発明は、対象において血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患を治療する方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する。関連する態様では、本発明は、血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する。関連する態様では、本発明は、対象において血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患を治療するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患を治療する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する。関連する態様では、本発明は、心血管疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する。関連する態様では、本発明は、対象において心血管疾患を治療するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、心血管疾患を治療する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する。
さらなる態様では、本発明は、冠動脈プラーク体積の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。関連する態様では、本発明は、冠動脈プラーク体積の低減を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含む。関連する態様では、本発明は、対象において冠動脈プラーク体積を低減するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、冠動脈プラークを低減する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、心不全の予防を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。関連する態様では、本発明は、心不全の予防を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含む。関連する態様では、本発明は、対象において心不全を予防するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、心不全を予防する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、心筋梗塞の予防を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。関連する態様では、本発明は、心筋梗塞の予防を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含む。関連する態様では、本発明は、対象において心筋梗塞を予防するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、心筋梗塞を予防する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、血管及び/又は冠血管炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。関連する態様では、本発明は、血管及び/又は冠血管炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含む。関連する態様では、本発明は、対象において血管及び/又は冠血管炎症を低減するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、血管及び/又は冠血管炎症を低減する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、アテローム性動脈硬化症の治療を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含み、方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積を低減する。関連する態様では、本発明は、アテローム性動脈硬化症の治療を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与する工程を含む。関連する態様では、本発明は、対象においてアテローム性動脈硬化症を治療するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、アテローム性動脈硬化症を治療する方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。
さらなる態様では、本発明は、疾患の治療又は予防を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み、方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与することを含み、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与される。関連する態様では、本発明は、疾患又は病態の治療又は予防を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程を含み、LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み、方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与することを含み、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与される。関連する態様では、本発明は、疾患又は病態の治療を、それを必要とする対象において行うための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み、方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与することを含み、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与される。疾患又は病態は、血清LOX-1の上昇と関連する疾患又は病態であり得る。したがって、疾患又は病態は、膜結合型LOX-1の上昇とも関連し得る。方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減し得る。疾患は、血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患であり得る。疾患は、心不全であり得る。疾患を治療又は予防する方法は、冠動脈プラーク体積の低減を、それを必要とする対象において行う方法であり得る。疾患を治療又は予防する方法は、血管及び/又は冠血管炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法であり得る。疾患を治療又は予防する方法は、アテローム性動脈硬化症の治療を、それを必要とする対象において行う方法であり得る。
さらなる態様では、本発明は、LOX-1媒介性疾患又は障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、対象が冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、治療有効量のLOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程を含む方法を提供する。方法は、対象に対して冠血管コンピューター断層撮影血管造影を実施することと、対象が検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、LOX-1結合タンパク質による治療のために対象を選択することとをさらに含み得る。
本発明のいずれかの態様のいずれかの実施形態は、以下の特徴のいずれか1つ以上を有し得る。
LOX-1結合タンパク質は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片であり得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1);配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2);配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3);配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);及び/又は配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号8の重鎖可変領域配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号10の軽鎖可変領域配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号8のアミノ酸配列及び/又は配列番号10のアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体は、ヒトIgラムダ定常ドメインである軽鎖免疫グロブリン定常ドメインを含み得る。抗LOX-1抗体は、ヒトIgG1重鎖定常ドメインを含み得る。IgG1定常Fc領域ドメインは、234、235及び331位に変異を含有し得、位置の付番は、KabatにおけるようにEUインデックスに従う。IgG1 Fcドメインは、変異L234F、L235E及びP331Sを含有し得、位置の付番は、KabatにおけるようにEUインデックスに従う。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号11の重鎖定常ドメイン配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号12の軽鎖定常ドメイン配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号11のアミノ酸配列及び/又は配列番号12のアミノ酸配列を含み得る。特定の実施形態では、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号13の完全長重鎖配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号14の完全長軽鎖配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号13のアミノ酸配列及び/又は配列番号14のアミノ酸配列を含み得る。
方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与することを含み得、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与される。LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み得る。LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約50~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約90~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約50mg~約400mg、約150~約400mg又は約250~約400mgのLOX-1結合タンパク質の用量を投与することを含み得る。LOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み得る。各用量は、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mgの用量であり得る。各用量は、約150mg又は少なくとも150mgの用量であり得る。各用量は、約400mgの用量であり得る。各用量は、約250mgの用量であり得る。方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与する工程を含み得、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与され、各用量は、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mg、任意選択により約150mg、約250mg又は約400mgの用量である。各用量は、皮下投与され得る。
方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームを低減し得る。方法は、対象の最も病的な冠血管部分における非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームを低減し得る。方法は、対象における全体的な非石灰化冠血管プラーク体積、全体的な低減衰冠血管プラーク体積及び/又は全体的な%アテロームを低減し得る。方法は、対象の最も病的な冠血管部分における非石灰化冠血管プラーク体積又は対象の全体的な非石灰化冠血管プラーク体積を少なくとも1mm、少なくとも2mm、少なくとも3mm、少なくとも4mm、少なくとも5mm、少なくとも6mm、少なくとも7mm、少なくとも8mm、少なくとも9mm又は少なくとも10mmだけ低減し得る。方法は、対象の最も病的な冠血管部分における非石灰化冠血管プラーク体積又は対象の全体的な非石灰化冠血管プラーク体積を少なくとも10mmだけ低減し得る。非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームの低減は、ベースライン時及び治療の約12週後、治療の約16週後、治療の約17週後、治療開始の約121日後、治療の約32週後、治療の約36週後又は治療開始の約252日後の非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームを比較することによって評価され得る。非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰プラーク体積及び/又は%アテロームの低減は、ベースライン時に最も病的な冠血管部分に関して評価され得る。方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、対象において血管周囲脂肪減衰指数を低減し得る。方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、対象において冠動脈管腔体積及び/又は動脈血流予備能を増加させ得る。方法は、心エコー検査によって評価されるとおり、左室駆出率(LVEF)、対象のグローバル長軸方向ストレイン(GLS)、拡張終末期容積係数、収縮終末期容積係数、左房容積係数及び/又は対象のE/e’比(早期僧帽弁流入速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度)の1つ以上の変化を引き起こし得る。LVEFの変化は、上昇であり得る。E/e’比の変化は、低下であり得る。GLSの変化は、上昇であり得る。左房係数の変化は、低下であり得る。拡張終末期容積係数及び/又は収縮終末期容積係数の変化は、低下であり得る。
対象は、LOX-1結合タンパク質を投与する前に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化プラークを有し得る。方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって対象の非石灰化冠血管プラーク体積を測定することと、対象が検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、LOX-1結合タンパク質による治療のために対象を選択することとを含み得る。対象は、LOX-1結合タンパク質を投与する前に心筋梗塞を経験していてもよい。対象は、健康な対象と比較して上昇した血清可溶性LOX-1レベルと関連する病態を有し得る。対象は、糖尿病を有し得る。対象は、2型糖尿病を有し得る。対象は、心血管疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有し得る。心血管疾患は、血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連付けられ得る。対象は、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞(MI)、脳卒中、冠動脈疾患(CAD)、頸動脈疾患、末梢動脈疾患、アテローム性動脈硬化症関連動脈瘤、血管機能不全、再狭窄、再灌流傷害、虚血、細小血管障害及び心筋虚血から選択される疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有し得る。対象は、心不全を有するか又はそれを発症するリスクを有し得る。
ヒト全血の上清における遊離(A)及び総(B)sLOX-1。oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質;sLOX-1=可溶性レクチン様酸化型低密度リポタンパク質受容体1。ヒト全血は、MEDI6570、アイソタイプ抗体又は溶媒対照で30分間前処理され、続いてoxLDLで24時間刺激された。バーは、平均+/-SEMを表す。1群当たりN=5。 カニクイザル全血の上清における遊離(A)及び総(B)sLOX-1。ANOVA=分散分析;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質;sLOX-1=可溶性レクチン様酸化型低密度リポタンパク質受容体1。カニクイザル全血は、MEDI6570、アイソタイプ対照抗体又は溶媒対照で30分間前処理され、続いてoxLDLで24時間刺激された。バーは、平均+/-SEMを表す。1群当たりN=5。 リガンド結合のMEDI6570阻害。AGE-BSA=終末糖化産物-ウシ血清アルブミン;CRP=C反応性タンパク質;IgG=免疫グロブリンG;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質。抗体は、二つ組において24点でアッセイ緩衝液(PBS/0.1%BSA/0.01%Tween 20)中において384ウェル希釈プレート全体にわたって滴定された。 MEDI6570は、ヒトPBMCにおいてサイトカイン放出を阻害する。ELISA=酵素結合免疫吸着測定;IL=インターロイキン;oxLDL/ox-LDL=酸化型低密度リポタンパク質;PBMC=末梢血単核球;TNFa=腫瘍壊死因子アルファ。5名の健康な参加者由来のPBMCを50μg/mL MEDI6570の存在下及び非存在下において30μg/mLのoxLDLと37℃で1時間インキュベートした。上清を24時間後に回収し、ELISA Meso Scale Discoveryプラットフォームを使用して炎症促進性サイトカイン測定にかけた。グラフ化された記号は、平均+/-SEMを表す、1群当たりN=6。 ヒトM1マクロファージにおけるoxLDL(A)及びoxVLDL(B)の取り込み。Ab=抗体;ANOVA=分散分析;hrs=時間;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質;PBMC=末梢血単核球;RCU=赤色物体の全積分強度。グラフ化された記号は、平均+/-SEMを表す。1群当たりN=3。MEDI6570は、単球由来ヒトマクロファージによるoxLDL(A)及びoxVLDL(B)取り込みを阻害する。初代PBMC由来CD14+単球が単離され、マクロファージに分化し、続いてM1表現型に極性化した。標識されたoxLDL(A)oxVLDL(B)の取り込みは、15時間の期間にわたる細胞層内の赤色蛍光強度の上昇として定量化された。MEDI6570前処理は、oxLDL及びoxVLDLの取り込みの低減をもたらした。ドット及びバーは、平均±SEMを表す;N=6の独立したドナー;**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001(二方向ANOVA)。 ヒトM1マクロファージにおけるオイルレッドO染色によって測定される泡沫細胞のパーセンテージ。一方向ANOVAチューキー多重比較検定。***p<0.0001、**p<0.005。ANOVA=分散分析;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質。バーは、平均+/-SEMを表す、n=5。 M1マクロファージのエフェロサイトーシスを評価するための全積分強度。一方向ANOVAチューキー多重比較検定;*****p<0.0001、p<0.05、n=3。ANOVA=分散分析;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質;RCU=赤色物体の全積分強度。バーは、平均+/-SEMを表す。1群当たりN=3。 oxLDL(A)又はLDL(B)暴露に応答したMMP-9産生。ACS=急性冠症候群;ANOVA=分散分析;LDL=低密度リポタンパク質;MMP-9/MMP9=マトリックスメタロプロテアーゼ9;NS=統計的に有意ではない;oxLDL=酸化型低密度リポタンパク質;RDU=赤色物体の全積分強度。マクロファージは、MEDI6570、アイソタイプ対照抗体又は溶媒対照で30分間前処理され、続いて無血清培地中のoxLDL(A)又はACSを有する患者の血清から単離されたLDL(B)に4時間暴露された。条件培地をMMP-9活性に関してザイモグラムによって分析した。(A):バーは、平均+/-SEMを表す。1群当たりN=3。(B)ドットは、個々の値を表し、対応する平均+/-SEMとともに示される。N=16のACSドナー。 健康な/ACSドナー由来のHDLに応答したヒトマクロファージにおけるATF3核局在化。ATF3=活性化転写因子3;HDL=ATF3核シグナルの高密度リポタンパク質定量化。バーは、平均+/-SEMを表し、N=5人の健康なドナー;N=9人のACSドナー。 初代ヒトマクロファージにおける活性酸素種(ROS)。AGE=終末糖化産物;ISO=アイソタイプ対照;ox-HDL=酸化型高密度リポタンパク質コレステロール;ox-LDL=酸化型低密度リポタンパク質;oxVLDL=酸化型超低密度リポタンパク質。マクロファージは、MEDI6570又はアイソタイプ抗体で30分間前処理され、続いてox-LDL、ox-VLDL、ox-HDL又はAGEに5時間暴露された。活性酸素種が測定され、ThermoFisher CX7上で蛍光ROS検出色素、CellROXグリーンで定量化された。プロットされた記号は、平均+/-SEMを表す。N=3~5ドナー。 初代ヒトマクロファージにおけるカスパーゼ3/7活性(A)及びカテプシンL発現(B)。ox-LDL=酸化型低密度リポタンパク質マクロファージは、MEDI6570又はアイソタイプ抗体で30分間前処理され、続いてox-LDLに16時間暴露された。アポトーシスは、発光アッセイにおいてカスパーゼ3/7活性によって測定された。プロットされた記号は、個々の値を表し、対応する平均+/-SEMとともに示される。N=5ドナー。*p<0.05;一方向ANOVAシダック事後。(B)初代ヒト単球由来マクロファージにおけるカテプシンL発現。カテプシンLは、oxLDLへの4時間の暴露後にマクロファージ可溶化液において測定された。N=8ドナー。一方向ANOVAダネット事後検定 *p<0.05;**p<0.01、一方向ANOVAシダック事後。 第1相SAD/MAD試験デザイン。X=90、Y=150、Z=250。パートA-プラセボ-6:2無作為化。パートB-プラセボ-10:3及び10.4無作為化。 経時的なsLOX-1-第1相SAD試験48 T2D対象、6コホート、5用量レベル、6:2無作為化。LLQ=定量化のレベル。上のパネル:経時的な遊離sLOX-1。下のパネル:経時的なsLOX-1におけるベースラインからの変化のパーセント。 経時的なsLOX-1-第1相MAD試験40 T2D対象、3コホート、3用量レベル、1:1:1:1無作為化、1、29及び57日目に投与される。LLQ=定量化のレベル。上のパネル:経時的な遊離sLOX-1。下のパネル:経時的なsLOX-1におけるベースラインからの変化のパーセント。 MADコホートにおける非石灰化プラーク体積(NCPV)の変化(A:全ての対象、B:ベースライン時に数量化できるプラークを有する対象、C:患者毎のデータ、D:最も病的な部分)。A.全ての対象-ベースライン及び追跡調査CTAの両方を経験した対象のみが含まれる:プラセボ(n=10)平均変化値=3.30、90mg(n=9)平均変化値=-13.75、150mg(n=9)平均変化値=-11.69、250mg(n=9)平均変化値=-1.12、全治療群(n=27)の平均変化値=-8.85。B.プラークを有する対象-プラセボ(n=5)平均変化値=6.60、90mg(n=4)平均変化値=-30.9、150mg(n=6)平均変化値=-17.53、250mg(n=5)平均変化値=-2.02、全治療群(n=15)の平均変化値=-15.93。C.患者毎の変化。D.各患者に関する最も病的な冠血管部分におけるNCPVの変化。ベースラインからの絶対平均変化は、全ての治療群にわたって-13.42%であり、90mgのコホートにおいて-27.68%であり、150mgのコホートにおいて-17.32%であり、250mgのコホートにおいて2.66%の上昇である。これは、このコホートにおいて低いベースラインプラークレベルに関連し得る-Cを参照されたい(退縮の余地がほとんどない)。 MADコホートにおける低減衰非石灰化プラーク体積の変化(A:全ての対象、B:ベースライン時に数量化できるプラークを有する対象)。A.全ての対象-ベースライン及び追跡調査CTAの両方を経験した対象のみが含まれる:プラセボ(n=10)平均変化値=1.03、90mg(n=9)平均変化値=-3.30、150mg(n=9)平均変化値=-3.73、250mg(n=9)平均変化値=-3.19、全治療群(n=27)の平均変化値=-3.41。B.プラークを有する対象-プラセボ(n=5)平均変化値=2.06、90mg(n=4)平均変化値=-7.42、150mg(n=6)平均変化値=-5.60、250mg(n=5)平均変化値=-5.74、全治療群(n=15)の平均変化値=-6.13。 MADコホートにおけるアテローム体積のパーセントの変化(A:全ての対象、B:ベースライン時に数量化できるプラークを有する対象)。A.全ての対象-ベースライン及び追跡調査CTAの両方を経験した対象のみが含まれる:プラセボ(n=10)平均変化値=1.40、90mg(n=9)平均変化値=-1.59、150mg(n=9)平均変化値=-2.17、250mg(n=9)平均変化値=1.03、全治療群(n=27)の平均変化値=-0.91。B.プラークを有する対象-プラセボ(n=5)平均変化値=2.79、90mg(n=4)平均変化値=-3.59、150mg(n=6)平均変化値=-3.26、250mg(n=5)平均変化値=1.86、全治療群(n=15)の平均変化値=-1.64。 MADコホートにおける総プラーク体積の変化(A:全ての対象、B:ベースライン時に数量化できるプラークを有する対象)。A.全ての対象-ベースライン及び追跡調査CTAの両方を経験した対象のみが含まれる:プラセボ(n=10)平均変化値=3.60、90mg(n=9)平均変化値=-14.00、150mg(n=9)平均変化値=-16.50、250mg(n=9)平均変化値=-1.37、全治療群(n=27)の平均変化値=-10.62。B.プラークを有する対象-プラセボ(n=5)平均変化値=7.20、90mg(n=4)平均変化値=-31.50、150mg(n=6)平均変化値=-24.75、250mg(n=5)平均変化値=-2.46、全治療群(n=15)の平均変化値=-19.12。 第IIb相試験デザイン。無作為化(1:1:1:1:)、二重盲検、プラセボ対照、並行群試験は、以前に心筋梗塞、持続的な炎症及びN末端プロホルモン脳性ナトリウム利尿ペプチドの上昇を有する参加者においてMEDI6570の有効性及び安全性を評価するために行われることになる。スクリーニングは、無作為化前の42日以内に行われる。ベースライン画像診断は、スクリーニング来院後及び無作為化前の21日以内に行われる。BNP=脳性ナトリウム利尿ペプチド、CTA=コンピューター断層撮影血管造影、エコー=心エコー図、EOS=試験の終了、hs-CRP=高感受性C反応性タンパク質、NT-proBNP=N末端プロホルモン脳性ナトリウム利尿ペプチド、Q4W=4週毎、SC=皮下。 CD68+M1マクロファージは、oxLDLに24時間暴露され、Tyro3、MerTK及びAxlチロシンキナーゼ受容体の表面発現は、フローサイトメトリーによって測定された。oxLDLによる刺激あり及びなしの両方でのLox-1+細胞上のTAMの平均蛍光強度(MFI)(n=3ドナー)(A)。AXL表面発現は、oxLDLによる刺激あり及びなしの両方でのCD68+/Lox-1+及びCD68+/Lox-1細胞で試験された(n=3ドナー)。可溶性AXL(sAXL)は、細胞培養上清において測定された(C)。データは、平均±s.e.mとして示される。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001。
本発明は、LOX-1結合タンパク質(例えば、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片)を使用して対象において血管炎症(冠血管炎症を含むがこれに限定されない)及びアテローム性動脈硬化症などのLOX-1関連疾患を治療する方法に関する。
定義
本明細書及び添付の特許請求の範囲において、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その」は、別途文脈から明らかに示されない限り、複数形を含む。「1つの(a)」(又は「1つの(an)」)という語並びに「1つ以上」及び「少なくとも1つ」という用語は、本明細書で互換的に使用され得る。
さらに、本明細書で使用される「及び/又は」は、他の特徴又は構成要素の有無に関わらず、2つの特定の特徴又は構成要素のそれぞれの特定の開示であるとみなされるべきである。したがって、本明細書において、「A及び/又はB」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、「A及びB」、「A又はB」、「A」(単独)並びに「B」(単独)を含むことが意図されている。同様に、「及び/又は」という用語は、「A、B及び/又はC」のような表現で使用される場合、以下の態様:A、B及びC;A、B又はC;A又はC;A又はB;B又はC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);並びにC(単独)の各々を包含するものとする。
態様が「含む」という語とともに本明細書に記載される場合には常に、「からなる」及び/又は「から本質的になる」という用語において記載される他に類似の態様も提供される。
用語「約」は、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して、数値との関連で使用されるとき、当業者によく知られており、許容できる精度の間隔を表す。一般に、そのような精度の間隔は、±15%である。
特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術及び科学用語は、本開示が関係する技術分野の当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。例えば、Concise Dictionary of Biomedicine and Molecular Biology,Juo,Pei-Show,2nd ed.,2002,CRC Press;The Dictionary of Cell and Molecular Biology,3rd ed.,1999,Academic Press;及びOxford Dictionary Of Biochemistry And Molecular Biology,Revised,2000,Oxford University Pressは、本開示で使用される用語の多くの一般辞書を当業者に提供する。
単位、接頭辞及び記号は、これらの国際単位系(SI)で認められている形態で表記される。数値範囲には、この範囲を画定する数字が含まれる。特に指示がない限り、アミノ酸配列は、アミノからカルボキシ方向に左から右に記述される。アミノ酸は、本明細書では、IUPAC-IUB生化学命名委員会が推奨するその一般的に知られる三文字記号又は一文字記号によって参照される。ヌクレオチドは、それらの一般的に認められた一文字コードで参照される。本明細書に提供される見出しは、本明細書を全体として参照することによって有され得る様々な態様又は本開示の態様の限定ではない。したがって、直下に定義される用語は、本明細書全体を参照することによってより詳細に定義される。
本明細書は、LOX-1結合タンパク質及びその使用を記載する。LOX-1結合は、ヒトLOX-1に特異的に結合し、それを中和するタンパク質である。LOX-1結合タンパク質は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片であり得る。したがって、LOX-1に結合する抗LOX-1抗体、その抗体断片、バリアント又は誘導体の使用も記載される。
抗体又はその断片、バリアント若しくは誘導体は、参照抗体又は抗原結合断片の所与のエピトープへの結合を、それがそのエピトープにそれが参照抗体又は抗原結合断片のエピトープへの結合をある程度遮断する程度まで優先的に結合する場合、競合的に阻害すると言われる。競合的阻害は、当技術分野で知られる任意の方法、例えば競合ELISAアッセイにより判定され得る。結合分子は、所与のエピトープへの参照抗体又は抗原結合断片の結合を少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なくとも60%又は少なくとも50%競合的に阻害すると言うこともできる。例えば、LOX-1結合タンパク質は、本明細書に記載されるとおりの抗LOX-1抗体又は抗体断片のLOX-1への結合を競合的に阻害する抗体、その断片、バリアント又は誘導体であり得る。
本明細書で開示される抗体又はその抗原結合断片、バリアント若しくは誘導体は、抗原のエピトープ又は部分、例えばそれらが認識するか又は特異的に結合する標的多糖の点から記載又は指定され得る。例えば、抗LOX-1抗体の抗原結合ドメインと特異的に相互作用するヒトLOX-1の部分は、「エピトープ」である。特に、用語「エピトープ」は、本明細書で使用する場合、本開示のLOX1結合タンパク質(例えば、抗体)と結合可能なLOX1、例えば、ヒトLOX1(hLOX1)又はサルLOX1(例えば、M.シノモルグス(M.cynomolgus)/M.ファシクラリス(M.fascicularis))のタンパク質決定基を指す。
「結合親和性」は、一般に、分子の単一の結合部位(例えば、抗体)とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合相互作用の力の合計を指す。特に指示がない限り、本明細書中で使用される場合、「結合親和性」は、結合対(例えば抗体と抗原)のメンバー間の1:1相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般に、解離定数(Kd)によって表され得る。親和性は、本明細書中に記載されるものを含む、当技術分野で知られる一般的な方法によって測定され得る。結合親和性を測定する様々な方法が当技術分野で知られており、いずれも本開示のために使用することができる。
「効力」は、通常、特に指定されない限り、nM又はpM単位のIC50値として表される。IC50は、抗体分子の中央値阻害濃度である。機能アッセイでは、IC50は、生物学的反応をその最大値の50%低下させる濃度である。リガンド結合試験では、IC50は、受容体結合を最大特異的結合レベルの50%低下させる濃度である。IC50は、当技術分野において知られる手段によって計算することができる。
抗体の「可変領域」は、単独又は組み合わせられた、抗体軽鎖の可変領域又は抗体重鎖の可変領域を指す。重鎖及び軽鎖の可変領域はそれぞれ、超可変領域としても知られる3つの相補性決定領域(CDR)によって接続された4つのフレームワーク領域(FW)からなる。各鎖におけるCDRは、FW領域によって隣接して一緒に保持されており、他の鎖由来のCDRとともに抗体の抗原結合部位の形成に寄与している。Kabat付番方式は、一般に、可変ドメイン内の残基(概ね軽鎖の残基1~107及び重鎖の残基1~113)を指す際に使用される(例えば、Kabat et al.,Sequences of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)参照により本明細書に組み込まれる)。Kabatにあるようなアミノ酸位置の付番は、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991)における抗体編集物の重鎖可変ドメイン又は軽鎖可変ドメインに使用される付番方式を指す。この付番方式を使用する場合、実際の線状アミノ酸配列は、可変ドメインのFW又はCDRの短縮又はそれへの挿入に対応するより少ないか又は追加のアミノ酸を含有し得る。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後に単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)を含み得、重鎖FW残基82の後に挿入された残基(例えば、Kabatによる残基82a、82b及び82cなど)を含み得る。残基のKabat付番は、所与の抗体について、相同性領域において抗体の配列を「標準」Kabat付番配列とアラインメントすることにより決定され得る。本明細書全体を通じて使用される場合、記載されるVH CDR配列は古典的Kabat付番位置に対応し、すなわち、Kabat VH-CDR1は、31~35位にあり、VH-CDR2は、50~65位にあり、VH-CDR3は、95~102位にある。VL-CDR1、VL-CDR2及びVL-CDR3も古典的Kabat付番位置、すなわちそれぞれ24~34位、50~56位及び89~97位に対応する。
用語「TM」又は「TM変異体」は、その変異を有する抗体のエフェクター機能(例えば、ADCC)の低下をもたらすIgG1定常領域における変異を指す。TM変異体は、IgG1の重鎖に導入されるエフェクターヌルヒトIgG1をもたらす3つの変異L234F/L235E/P331Sの組み合わせを含む(EU付番、Kabat et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Public Health Service,National Institutes of Health,Washington,D.C.)。
「治療有効」量は、本明細書で使用する場合、LOX-1関連疾患を有する対象にある程度の改善又は利益をもたらす治療剤の量である。したがって、「治療上有効」量は、LOX-1関連疾患の少なくとも1つの臨床症状にある程度の緩和、軽減及び/又は減少をもたらす量である。さらに、当業者は、ある程度の利益が対象に対してもたらされる限り、治療効果が完全であるか又は根治的である必要がないことを十分に理解するであろう。いくつかの態様では、用語「治療有効」は、それを必要としている患者においてLOX-1活性及び/又は発現を低下させることができる治療剤の量を指す。
本明細書で使用する場合、LOX-1媒介性疾患又は障害を有する患者における「十分な量」又は特定の結果に達する「のに十分な量」は、任意選択により治療効果(すなわち治療有効量の投与による)である、所望の効果をもたらすのに有効な治療剤(例えば、MEDI6570などの抗体)の量を指す。いくつかの態様では、そのような特定の結果は、それを必要とする患者におけるLOX-1活性及び/又は発現の低下である。
本明細書で使用する場合、用語「コンピューター断層撮影」又は「CT」は、スキャンされた臓器、組織又は対象の特定領域の断層撮影画像(仮想的「スライス」)を使用する画像診断方法を指す。デジタル幾何処理を使用して、対象又は臓器の内部の三次元(3D)画像を単一の回転軸周囲で撮られた一連の二次元(2D)X線撮影画像から作成する。本明細書で使用する場合、用語「コンピューター断層撮影スキャン」又は「CTスキャン」は、x線を含むがこれに限定されない任意の好適な方法を使用して得られる断層撮影画像の生成を指す。好適には、CTは、コンピューター断層撮影血管造影(CTA)である。
用語「LOX1」、「LOX-1」及び「レクチン様酸化型低密度リポタンパク質受容体-1」は、本明細書で互換的に使用され、LOX-1及び/又はその生物学的に活性な断片を指す。ヒトLOX-1の3つの既知のアイソフォームのタンパク質配列は、Uniprot識別子P78380-1、P78380-2及びP78380-3並びにRefSeq識別子NP_002534.1、NP_001166103.1及びNP_001166104.1(それぞれ)の下で入手可能である。対応するmRNA配列は、RefSeq識別子NM_002543.3、NM_001172632.1及びNM_001172633.1の下で入手可能である。これらの配列の各々は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
2つ以上の核酸又はタンパク質に関連して、用語「同一」又はパーセント配列「同一性」は、いかなる保存的アミノ酸置換も配列同一性の一部として考慮することなく、最大の一致となるように(必要に応じてギャップを導入して)比較及びアラインメントしたときに同じであるか、又は同じである特定の割合のヌクレオチド又はアミノ酸残基を有する2つ以上の配列又は部分配列を指す。同一性パーセントは、配列比較ソフトウェア若しくはアルゴリズムを使用して又は目視調査により測定され得る。アミノ酸配列又はヌクレオチド配列のアラインメントを得るために使用され得る様々なアルゴリズム及びソフトウェアが当技術分野において知られる。
用語「阻害する」、「遮断する」、「低減する」及び「抑制する」は、本明細書では互換的に使用され、活性の完全な遮断を含むいずれかの生物学的活性の統計的に有意な低下を指す。例えば、「阻害」は、LOX1生物学的活性の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は100%の低下を指し得る。
疾患、障害又は病態の治療の方法の本明細書のいずれかの開示は、そのような方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質及び疾患、病態の障害を治療するための医薬の製造におけるLOX-1結合タンパク質の使用も指すと解釈されるべきである。
LOX-1関連疾患
LOX-1関連疾患は、LOX-1タンパク質のレベル及び/又は活性の上昇と関連する疾患である。したがって、本開示は、対象においてLOX-1の上方制御と関連する疾患を治療する方法に関する。これらは、血管炎症、冠血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害、例えば、心不全(HF)、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞(MI)、脳卒中、再灌流傷害、再狭窄、冠動脈疾患(CAD)、頸動脈疾患、末梢動脈疾患、アテローム性動脈硬化症関連動脈瘤、血管機能不全、微小血管疾患、虚血(例えば、心筋虚血)及び微小血管疾患(「冠微小血管疾患」(MCD)又は「冠動脈微小循環疾患」(MVD)、「小動脈疾患」又は「小血管病」とも称される)(合わせて「心血管疾患」(CVD)と呼ばれる)を含む。したがって、対象において心血管疾患を治療する方法も本明細書で記載され、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む。心血管疾患は、好適には、血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患である。
アテローム性動脈硬化症は、動脈壁がアテローム性プラーク(本明細書で「プラーク」とも称される)の集積に起因する動脈の狭小化をもたらす場合がある病変を発症する病態である。アテローム性プラークは、動脈壁の内層におけるマクロファージ、壊死組織片、脂質、カルシウム(石灰化プラークの場合)及び線維性結合組織の異常な蓄積である。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害が非石灰化プラーク体積及びアテロームのパーセンテージの低減並びに血管管腔体積及び動脈中の血流予備能(例えば、心筋血流予備比及び冠血流予備比を含む)の増加をもたらし得ることを実証した。したがって、本明細書では、アテローム性動脈硬化症又はアテローム性動脈硬化症と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法が提供される。実施形態では、対象は、アテローム性動脈硬化症を有するか又はそれを発症するリスクを有する。
血管炎症は、異常なレベルの炎症が1つ以上の血管において発症する病態である。冠血管炎症は、異常なレベルの炎症が、心臓を取り囲み、心臓に血液を供給する動脈において発症する病態である。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害が、LOX-1を発現する血液細胞(例えば、マクロファージなど)における炎症経路(例えば、サイトカインの分泌、NFkB経路の活性化など)の阻害及びマクロファージによる炎症の消散を促進する機能の回復(例えば、泡沫細胞転換の阻害、エフェロサイトーシスの回復)をもたらし得ることを実証した。したがって、本明細書では、血管炎症及び特に冠血管炎症又は冠血管炎症と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、血管炎症を有するか又はそれを発症するリスクを有する。実施形態では、対象は、冠血管炎症を有するか又はそれを発症するリスクを有する。
虚血は、組織への血液供給が制限されて、組織への酸素供給の不足を引き起こす病態である。心筋虚血は、心筋に影響を及ぼす虚血を指す。アテローム性動脈硬化症は、血管内の流量の制限及びアテローム硬化性プラークの周囲又はプラークの破裂時に生じ得る血栓症により、虚血の主要な原因である。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害が非石灰化プラーク体積及びアテロームのパーセンテージの低減、血管管腔体積及び動脈中の血流予備能(例えば、心筋血流予備比及び冠血流予備比を含む)の増加並びにプラークの安定化(すなわち泡沫細胞の転換を阻害し、エフェロサイトーシスを回復させ、再構築を低減し、且つ/又はMMP-9発現を阻害することによる、プラーク破裂のリスクの低減)をもたらし得ることを実証した。したがって、本明細書では、虚血又は虚血と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、心筋虚血を有するか又はそれを発症するリスクを有する。
梗塞は、不十分な血液供給(すなわち遷延性虚血)に起因する1つ以上の組織における壊死性病変と関連する病態を指す。アテローム性動脈硬化症は、血管内の流量の制限及びアテローム硬化性プラークの周囲又はプラークの破裂時に生じ得る血栓症により、梗塞の主要な原因である。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害が非石灰化プラーク体積及びアテロームのパーセンテージの低減、血管管腔体積及び動脈中の血流予備能(例えば、心筋血流予備比及び冠血流予備比を含む)の増加並びにプラークの安定化(すなわち泡沫細胞の転換を阻害し、エフェロサイトーシスを回復させ、再構築を低減し、且つ/又はMMP-9発現を阻害することによる、プラーク破裂のリスクの低減)をもたらし得ることを実証した。したがって、本明細書では、梗塞又は梗塞と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、心筋梗塞を有するか又はそれを発症するリスクを有する。特に指示がない限り、用語「心筋梗塞」は、非ST部分上昇型心筋梗塞(NSTEMI)及びST部分上昇型心筋梗塞(STEMI)の両方を包含する。ST部分上昇は、12リード心電図(ECG)上で検出される異常であり、冠動脈中の血流の完全且つ持続的な閉塞と関連すると考えられる。したがって、STEMIは、通常、胸痛及び特定のECG追跡の組み合わせを通して診断される。NSTEMIは、ST上昇ECGトレースを伴わない心筋梗塞を指す。NSTEMIは、心臓への血液供給の部分的な(完全ではない)遮断と関連し得る。
急性冠症候群(ACS)は、心臓への血流の突発的な低減と関連する病態の範囲を指す。この用語は、ST部分上昇を伴うか又は伴わない不安定狭心症及び心筋梗塞などの病態を包含する。狭心症は、心臓への血流の低減によって引き起こされる胸痛と関連する病態である。不安定狭心症は、心筋損傷の生化学的証拠がないにも関わらず、心臓への血流が低減していることによって特徴付けられ、安静時の遷延性の(>20分)狭心症、重症狭心症の新規発症、頻度が増加する狭心症、持続時間が長くなる狭心症若しくは閾値が低くなる狭心症又は最近の心筋梗塞エピソード後に起こる狭心症を含む臨床所見を伴う。冠動脈疾患は、不安定狭心症の最も一般的な原因であり、それ自体は、通常、アテローム性動脈硬化症によって引き起こされる。したがって、本明細書では、ACS又はACSと関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、ACSを有するか又はそれを発症するリスクを有する。
脳卒中は、脳への血流の減少が壊死性病変を引き起こす病態である。虚血性脳卒中は、血流の低減と関連する脳卒中を指す。虚血性脳卒中は、脳に血液を供給する動脈を介する血流が低減又は遮断されるときに生じる最も一般的な種類の脳卒中である。虚血性脳卒中は、多くの場合アテローム性動脈硬化症と関連する血栓症によって最も一般的に引き起こされる。したがって、本明細書では、脳卒中又は脳卒中と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、脳卒中を有するか又はそれを発症するリスクを有する。実施形態では、脳卒中は、虚血性脳卒中である。
再灌流傷害(又は「虚血再灌流傷害」)は、血液供給が虚血の期間後に組織に戻るときに引き起こされる組織損傷(細胞機能障害の悪化及び死亡)を指す。上記のとおり、本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1阻害が虚血のリスク及び/又は重症度の低下をもたらし、それにより再灌流傷害のリスク及び/又は重症度を低下させ得ることを実証した。したがって、本明細書では、再灌流傷害又は再灌流傷害と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。実施形態では、対象は、再灌流傷害を有するか又はそれを発症するリスクを有する。
再狭窄は、狭小化に対処する以前の治療後の動脈などの血管の狭小化である狭窄の再発を指す。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害がプラークの蓄積及び/又はそれらの破裂を予防及び/又は低減し、それにより血流を改善し得ることを実証した。したがって、本明細書では、再狭窄又は再狭窄と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
冠動脈疾患(CAD)は、冠動脈の閉塞の狭小化である。CADは、アテローム性動脈硬化症によって最も一般的に引き起こされる。したがって、本明細書では、CAD又はCADと関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
冠微小血管疾患(MCD)は、冠動脈から分岐する微小血管、例えば、小さすぎて通常の冠動脈造影で見ることができない動脈の狭小化である。狭小化は、心筋に進む血液の量を減少させ、胸痛(狭心症)を引き起こす。したがって、本明細書では、MCD又はMCDと関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
冠動脈心疾患(CHD)は、心臓に血液を供給する血管が狭小化又は遮断される病態である。CHDは、アテローム性動脈硬化症によって最も一般的に引き起こされる。したがって、本明細書では、CHD又はCHDと関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
冠動脈疾患は、頸動脈(脳及び頭部に血液を供給する動脈)におけるアテローム性動脈硬化症と関連する病態である。したがって、本明細書では、頸動脈疾患又は頸動脈疾患と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
末梢動脈疾患(PAD)は、末梢動脈が狭小化又は遮断される病態である。PADは、アテローム性動脈硬化症によって最も一般的に引き起こされる。したがって、本明細書では、末梢動脈疾患又は末梢動脈疾患と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。本明細書で使用する場合、PADは、下肢PADを含むがこれに限定されないいずれかの末梢動脈に影響を及ぼすPADを包含する。
心不全は、血液を汲み出す心臓の能力が損なわれた病態である。心不全は、CHD/CAD及び/又は高血圧症と関連付けられ得る。さらに、心不全は、心筋における異常な炎症及び微小血管機能における関連する疾患と関連付けられ得る。本発明者らは、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質によるLOX-1の阻害がアテローム性動脈硬化症及び炎症を予防及び/又は低減し得ることを実証した。したがって、本明細書では、心不全又は心不全と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。本明細書で使用する場合、用語「心不全」は、駆出率が低下した心不全又は駆出率が保たれた心不全を指し得る。
本明細書では、冠血管プラーク破裂と関連する病態を治療し、予防し、且つ/又は回復させる方法であって、LOX-1結合タンパク質を投与することを含む方法も提供される。実施形態では、冠血管プラーク破裂と関連する病態は、血栓症又は虚血である。本明細書では、対象においてアテローム硬化性プラークを安定化する方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含む方法も提供される。
血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害の治療
本明細書に記載される方法は、血管炎症、冠血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害などのLOX-1の上昇と関連する障害を治療する。一般に、用語「治療する」、「治療すること」、「治療」などは、症状を緩和するか(低減するか、最小化するか若しくは消失させる)、又は症状の原因を一時的に又は永続的に低減するか、最小化するか若しくは消失させることを意味する。
LOX-1関連パラメーター
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較して可溶性LOX-1レベルの著しい低減と関連付けられ得る。用語「可溶性LOX-1レベル」(本明細書で「血清LOX-1レベル」、「血清sLOX-1レベル」又は単に「sLOX-1レベル」と互換的に称される)は、本明細書に記載されるとおりのアッセイ(例えば、実施例15を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイを使用して決定されるとおり、対象の血清におけるLOX-1(sLOX-1)の切断された可溶性ドメインの濃度を指し得る。用語「可溶性LOX-1レベル」は、血清試料中の可溶性LOX-1タンパク質の総濃度又は遊離LOX-1タンパク質(すなわち本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質に結合されないLOX-1タンパク質)の濃度を指し得る。提供される濃度及び低減は、同じ治療を受けた対象の集団における濃度の平均値若しくは中央値又は濃度の低減を指し得る。提供される濃度及び低減は、対象における測定された濃度又は濃度の低減を指し得る。実施形態では、可溶性LOX-1レベルの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%又は少なくとも90%の低減を指し得る。好適には、血清LOX-1レベルの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約70%の低減を指し得る。好適には、可溶性LOX-1レベルの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較した血清中の遊離可溶性LOX-1レベルの著しい低減を指し得る。実施形態では、血清sLOX-1レベルの著しい低減は、LOX-1の検出下限を超えるLOX-1レベルからLOX-1の検出下限未満のレベルへの低減を指し得る。低減は、LOX-1結合タンパク質の投与(すなわち0日目のLOX-1結合タンパク質の投与)の少なくとも約1日後、LOX-1結合タンパク質の投与の少なくとも約2日後又はLOX-1結合タンパク質の投与の少なくとも約7日後、約14日後、約21日後若しくは約28日後に測定され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法が、対象における遊離sLOX-1の血清レベルの低減と関連し得る。遊離sLOX-1の血清レベルの低減は、投与後の少なくとも1つの時点で測定されるとき(例えば、投与の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28又は29日後に測定されるとき)及び/又は投与後のある期間内の任意と時点で測定されるとき(例えば、投与の1~14日後、2~14日後、3~14日後、2~10日後、3~10日後又は1~29日後の任意の組み合わせの任意の時点)、少なくとも最小のパーセンテージ(上記のとおり)の低減であり得る。例えば、可溶性LOX-1レベルの著しい低減は、投与の1、2、3、4、5、6若しくは7日後又は投与の1~7日後の少なくとも1つの時点で測定されるとき、少なくとも約75%の低減を指し得る。低減は、定常状態で測定され得る。定常状態は、各投与後の可溶性LOX-1のレベルが、先行する投与後のものと同様の(例えば、実質的に同一など)時間的パターンに従う治療レジメンにおける状態を指し得る。実施形態では、低減は、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又は10回の投与などのいくつかの反復(例えば、Q4W)投与後に測定され得る。例えば、低減は、治療を開始してからの既定の時間後の投与後の少なくとも1つの時点で測定され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、治療を開始する前及び例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば治療開始の121日後などの治療を開始してから既定の時間後の対象からの試料中で遊離sLOX-1の血清レベルを測定することを含み得る。血清中の可溶性LOX-1のレベルは、対象における膜結合型LOX-1(mLOX-1)のレベルに関する代替物として使用され得る。
アテローム性動脈硬化症関連パラメーター
様々なパラメーターが、アテローム性動脈硬化症の重症度及びアテローム性動脈硬化症に対する薬物の影響を測定するために利用可能である。これらは、コンピューター断層撮影血管造影(CTA)(例えば、プラーク体積、%アテローム、管腔体積、流量及び炎症を含む)及び臨床パラメーター(例えば、高リスクのプラークの特徴を含む)によって得られる尺度を含み得る。CTAによる冠動脈の評価は、通常、18の部分(動脈の区域)に分けられ、1つ以上のCTA尺度は、各部分において別々に評価され得る。本明細書で使用する場合、CTA尺度は、通常、冠動脈の1つ以上の部分において評価されるとおりのそれぞれの尺度に関連する。CTA尺度は、全冠動脈(それらが「全体の」又は「全体的な」と称され得、それぞれの部分特異的尺度の合計に等しくてもよい場合)又は特定の部分(例えば、「最も病的な部分」など)に関連し得る。用語「最も病的な部分」は、本明細書で使用する場合、それぞれのCTA尺度が治療前に最高/最低(高い値か低い値かどうかで疾患重症度を示すことに依存する)であると見出された(本明細書で「ベースライン」レベル又は「ベースラインで」評価される尺度とも称される)評価された部分を指す。例えば、対象のための最も病的な部分は、治療前の対象に関して評価された全ての冠動脈部分の中で最高の体積の非石灰化プラークを有すると評価された冠動脈部分を指し得る。
非石灰化プラーク体積(NCPV)は、動脈の1つ以上の部分における非石灰化プラーク体積を定量化する尺度である。NCPVは、130ハンスフィールド単位未満の減衰値を有するプラークとして特徴付けられ得る。石灰化プラーク体積(CPV)は、動脈の1つ以上の部分における石灰化プラーク体積を定量化する尺度である。CPVは、少なくとも130ハンスフィールド単位の減衰値を有するプラークとして特徴付けられ得る。総プラーク体積(TPV)は、動脈の1つ以上の部分におけるプラーク(特に、石灰化及び非石灰化プラークを含む)の総体積を定量化する尺度である。TPVは、NCPV及びCPVの合計として特徴付けられ得る。低減衰プラーク体積(LAPV、本明細書で「低密度プラーク体積」とも称される)は、脂質に富む非石灰化プラーク体積を定量化する尺度である。LAPVは、30ハンスフィールド単位未満の減衰値を有するプラークとして特徴付けられ得る。プラーク体積(NCPV、CPV、LAPV又はTPVのいずれであっても)は、通常、mmで表される。プラーク体積は、ハンスフィールド単位における減衰値に関する判定基準を満たすボクセルの数として測定され得る。例えば、NCPVは、閾値(例えば、130ハンスフィールド単位)未満の減衰値を有するボクセルの数に基づいて定量化され得る。別の例として、CPVは、閾値(例えば、130ハンスフィールド単位)以上の減衰値を有するボクセルの数に基づいて定量化され得る。さらに別の例として、LAPVは、閾値(例えば、30ハンスフィールド単位)未満の減衰値を有するボクセルの数に基づいて定量化され得る。異なる閾値及び判定基準が、特定の状況に応じて使用され得る。実施形態では、線維性プラーク又は線維性脂肪質プラークなどの他のプラーク記述語が、上記の代わりに又はそれらに加えて使用され得る。例えば、非石灰化プラークは、線維性プラークと線維性脂肪質プラークとの間で分けられ得る。それぞれのそのような分類は、ハンスフィールド単位のそれぞれの減衰値閾値と関連付けられ得る。したがって、非石灰化プラーク体積の低減に対する参照は、線維性プラーク体積及び/又は線維性脂肪質プラーク体積の低減などの非石灰化プラーク体積に対応するプラーク体積の低減も包含し得る。
アテロームのパーセンテージ(「アテロームのパーセント」又は「%アテローム」とも称される)は、パーセンテージとして表される動脈の1つ以上の部分におけるプラーク体積と管腔体積の比率を指す。用語「管腔体積」は、典型的にはmmで表される動脈の1つ以上の部分における管腔体積を指す。用語「冠血流予備能又は心血流予備能」は、動脈又は心筋における液体の流量を指す。血流予備能は、通常、2つの血流間の比として測定され、したがって典型的には単位がない。血流予備能は、狭窄動脈における狭窄に対して遠位及び近位の冠内圧の比である血流予備比(FFR)を指し得る。血流予備能は、冠動脈における安静時流量と達成可能な最大流量の比である冠血流予備能(CFR)を指し得る。CFRは、心臓にベースライン流量を超える血液を供給するために膨張する冠動脈又は微小血管系の能力の指標として使用され得る。当業者が理解するとおり、%アテローム又はプラーク体積の低減は、管腔体積、FFR及び/又はCFRにおける増加と関連付けられ得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、対象における冠動脈管腔体積を増加させ得る。同様に、本明細書に記載されるいずれかの方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、対象における動脈血流予備能(特に、血流予備比(FFR)及び/又は冠血流予備比(CFR)を含む)を増加させ得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、治療開始前及び治療を開始してから既定の時間後に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって冠動脈管腔体積及び/又は動脈血流予備能を測定する工程を含み得る。
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較してNCPV、LAPV、%アテローム、管腔体積、FFR及び/又はCFRの著しい低減と関連付けられ得る。低減は、治療の開始の少なくとも約100日後、治療の開始の少なくとも約122日後(例えば、治療の約17週後)、治療の開始の少なくとも約160日後(治療の約22週後)、治療の開始の少なくとも220日後(例えば、治療の約32週後)又は少なくとも約250日後(例えば、治療の約36週後)に評価され得る。低減は、最も病的な部分及び/又は全ての評価される部分において評価され得る。
したがって、本明細書では、対象において疾患又は病態を治療する方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、方法が、対象における非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームを低減する方法も記載される。非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰冠血管プラーク体積及び/又は総冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームの低減は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価され得る。
好適には、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して少なくともNCPVの著しい低減と関連付けられ得る。したがって、本明細書では、対象において疾患又は病態を治療する方法であって、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、方法が、対象における非石灰化冠血管プラーク体積を低減する方法も記載される。好適には、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して最も病的な部分の少なくともNCPVの著しい低減と関連付けられ得る。NCPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約1mm、少なくとも約2mm、少なくとも約3mm、少なくとも約4mm、少なくとも約5mm、少なくとも約6mm、少なくとも約7mm、少なくとも約8mm、少なくとも約9mm、少なくとも約10mm又は少なくとも約11mmの低減を指し得る。好適には、NCPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約5mmの低減を指し得る。好適には、NCPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約10mm又は11mmの低減を指し得る。好適には、NCPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、最も病的な部分におけるNCPVの著しい低減を指し得る。実施形態では、NCPVの著しい低減は、NCPVの検出下限を超えるNCPVからNCPVの検出下限未満のレベルへの低減を指し得る。実施形態では、NCPVの著しい低減は、第1のNCPVから第2のNCPVへの低減を指し得、低減の量は、検出下限を超える。検出下限は、画像の解像度に基づいて定義され得る。例えば、検出下限は、1ボクセル当たり4mmとしていくつかの実施形態において定義され得る。
実施形態では、本明細書に記載されるとおりの治療を必要とする対象(又はそのような治療から利益を得る可能性のある対象)は、NCPVの検出下限を超えるNCPVを有する対象であり得る。例えば、対象は、少なくとも1mmのNCPVを有し得る。別の例として、対象は、少なくとも4mmのNCPVを有し得る。実施形態では、対象は、既定の閾値を超えるNCPVを有し、既定の閾値は、NCPVの検出下限より大きい。実施形態では、対象は、100mmを超えるNCPVを有する。実施形態では、対象は、200mmを超えるNCPVを有する。実施形態では、対象は、50mmを超えるか、100mmを超えるか、150mmを超えるか又は200mmを超えるNCPVを有する。
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較してLAPVの著しい低減と関連付けられ得る。好適には、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して最も病的な部分の少なくともLAPVの著しい低減と関連付けられ得る。LAPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約1mm、少なくとも約2mm、少なくとも約3mm、少なくとも約4mm、少なくとも約5mm、少なくとも約6mm、少なくとも約7mm、少なくとも約8mm、少なくとも約9mm、少なくとも約10mm又は少なくとも約11mmの低減を指し得る。好適には、LAPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約5mmの低減を指し得る。好適には、LAPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約10mm又は11mmの低減を指し得る。好適には、LAPVの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、最も病的な部分におけるLAPVの著しい低減を指し得る。実施形態では、LAPVの著しい低減は、LAPVの検出下限を超えるLAPVからLAPVの検出下限未満のレベルへの低減を指し得る。実施形態では、LAPVの著しい低減は、第1のLAPVから第2のLAPVへの低減を指し得、低減の量は、検出下限より大きい。検出下限は、画像の解像度に基づいて定義され得る。例えば、検出下限は、1ボクセル当たり4mmとしていくつかの実施形態において定義され得る。
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して、%アテローム(すなわち%アテローム体積、すなわち血管体積のパーセンテージとしての総プラーク体積)の著しい低減と関連付けられ得る。好適には、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して最も病的な部分の少なくとも%アテロームの著しい低減と関連付けられ得る。%アテロームの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約0.5%、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%又は少なくとも5%の低減を指し得る。好適には、%アテロームの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約0.5%の低減を指し得る。好適には、%アテロームの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、少なくとも約1%の低減を指し得る。好適には、%アテロームの著しい低減は、LOX-1結合タンパク質の投与前のレベルと比較して、最も病的な部分における%アテロームの著しい低減を指し得る。実施形態では、%アテロームの著しい低減は、第1の%アテロームから第2の%アテロームへの低減を指し得、低減の量は、検出下限などの既定の閾値より大きい。検出下限は、画像の解像度に基づいて定義され得る。例えば、検出下限は、総プラーク体積及び血管体積の両方に関して1ボクセル当たり4mmとしていくつかの実施形態において定義され得る。検出下限は、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%又は0.5%~1%の変化などの%変化として定義され得る。したがって、%アテロームの著しい低減は、少なくともx%である%アテロームの低減を指し得、xは、0.5%~1%から選択され得る既定の閾値である。
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、高リスクのプラークの特徴の数及び/又は程度の著しい低減と関連付けられ得る。高リスクのプラークの特徴は、血管外径の拡大、ナプキンリング徴候、点状石灰化及び低減衰プラークの1つ以上を含み得る。血管外径の拡大は、プラークの部位の血管の最大外径を既定の閾値を超える近位及び遠位にある血管の通常の外径の平均によって割った比率として定義され得る。例えば、既定の閾値は、1.1であり得る。ナプキンリング徴候は、中心の低CT減衰領域を有するリング様の周辺の高減衰領域として定義され得る。点状石灰化は、血管の片側に沿った混合プラーク内の石灰化プラークであって、長さが、血管径を基準として定義される第2の既定の長さの閾値未満であり、及び幅が、血管径を基準として定義される既定の幅の閾値未満である、第1の既定の長さの閾値未満の石灰化プラークと定義され得る。例えば、第1の長さの閾値は、3mmであり得、第2の長さの閾値は、血管径の1.5倍であり得、及び/又は幅の閾値は、血管径の2/3であり得る。大きさの判定基準及び既定の閾値の他の組み合わせが使用され得る。高リスクプラークの特徴としての低減衰プラークの存在は、既定の閾値未満のCT減衰値を有する少なくともx(xは、例えば、1mmであり得る)のサイズを有する少なくともn個(nは、例えば、3であり得る)の目的の領域の存在として定義され得る。既定の閾値は、例えば、30ハンスフィールド単位であり得る。低減は、治療の開始の少なくとも約100日後、治療の開始の少なくとも約122日後(例えば、治療の約17週後)、治療の開始の少なくとも約160日後(治療の約22週後)、治療の開始の少なくとも220日後(例えば、治療の約32週後)又は少なくとも約250日後(例えば、治療の約36週後)に評価され得る。低減は、最も病的な部分及び/又は全ての評価される部分において評価され得る。
LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、対象における1つ以上の高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度の著しい低減と関連付けられ得る。高リスクプラークの特徴は、急性冠症候群のリスクの増大と関連付けられることが知られる特徴又は冠動脈プラークである。高リスクプラークの特徴は、血管外径の拡大、ナプキンリング徴候、点状石灰化及び低減衰プラークから選択される1つ以上の特徴の存在を含み得る。高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価され得る。対象における1つ以上の高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度の低減は、ベースライン時及び既定の時間後の1つ以上の高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度を比較することによって評価され得る。例えば、1つ以上の高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度の低減は、ベースライン時及び治療の32週後、治療の約36週後、例えば、治療開始の252日後又は治療の約17週後、例えば、治療開始の121日後の1つ以上の高リスクプラークの特徴の存在及び/又は程度を比較することによって評価される。
血管炎症関連パラメーター
様々なパラメーターが、血管炎症(冠血管炎症など)の重症度及び血管/冠血管炎症に対する薬物の影響を測定するために利用可能である。これらは、コンピューター断層撮影血管造影(CTA)(例えば、脂肪減衰指数(FAI)を含む)及び血清パラメーター(例えば、hsCRPレベル、IL-6レベルなどを含む)によって得られる尺度を含み得る。
血管周囲脂肪減衰指数(pFAI)とも称される脂肪減衰指数(FAI)は、血管炎症を示すと考えられる。高FAI値は、炎症の増大を示すと考えられる。FAIは、通常、ハンスフィールド単位で表される。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較したFAIの低下と関連付けられ得る。好適には、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインと比較して最も病的な部分の少なくともFAIにおける低下と関連付けられ得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、対象における血管周囲脂肪減衰指数を低減し得る。血管周囲脂肪減衰指数の低下は、ベースライン時及び治療の17週後(例えば、治療開始の121日後など)、治療の32週後又は例えば治療開始の252日後などの治療の36週後の血管周囲脂肪減衰指数を比較することによって評価され得る。したがって、血管周囲脂肪減衰指数の低下は、治療の開始の少なくとも約100日後、治療の開始の少なくとも約122日後(例えば、治療の約17週後)、治療の開始の少なくとも約160日後(治療の約22週後)、治療の開始の少なくとも220日後(例えば、治療の約32週後)又は少なくとも約250日後(例えば、治療の約36週後)に評価され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、対象の血管周囲脂肪減衰指数を、治療開始前及び治療開始からの既定の時間後に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって測定することを含み得る。
対象におけるIL-6の血清レベルの上昇は、炎症を示し得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、任意の好適なアッセイによって測定されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、IL-6の血清及び/又は血漿レベルの低減と関連付けられ得る。IL-6の血清レベルの低減は、ベースライン時及び既定の時間後、例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば、治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば治療開始の121日後などに対象由来の試料におけるIL-6の血清濃度を比較することによって評価され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、ベースライン時及び既定の時間後の対象由来の試料におけるIL-6の血清濃度を測定する工程を含み得る。
対象におけるhsCRPの血清レベルの上昇は、炎症を示し得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、任意の好適なアッセイによって測定されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、hsCRPの血清レベルの低減と関連付けられ得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、ベースライン時及び既定の時間後、例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば治療開始の121日後などに対象由来の試料におけるhsCRPの血清濃度を測定する工程を含み得る。
心血管疾患(CVD)関連パラメーター
様々なCVD関連パラメーターが、CVDの重症度及びCVDに対する薬物の影響を測定するために利用可能である。これらは、心エコー検査(左室駆出率(LVEF)、グローバル長軸方向ストレイン(GLS)、拡張終末期容積係数、収縮終末期容積係数、左房容積係数及び/又はE/e’比(早期僧帽弁流入速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度)を含む)、血清パラメーター(例えば、NT-proBNPの血清レベル、MMP-9の血清レベル、MPOの血清レベル)、臨床パラメーター(例えば、主要有害心血管イベント(MACE)までの時間など)及びCTAにより測定可能なパラメーター(脂肪ラジオミクスプロファイル(FRP)を含む)によって測定可能なパラメーターを含む。LVEFは、改変されたシンプソンの計算を使用する心尖部四腔拡張終末期、心尖部四腔収縮終末期、心尖部二腔拡張終末期及び心尖部二腔収縮終末期の追跡を使用して計算された駆出率として定義され得る。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較したLVEFの増加と関連付けられ得る。例えば、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインレベルから少なくとも4%若しくは少なくとも5%の増加及び/又は50以上のLVEFの増加と関連付けられ得る。E/e’比は、僧帽弁流入のE波の最大速度をEの最大速度で割ったものを指し得る。E/e’比は、心尖部像から得られる拡張期ドップラー測定から得ることができる。僧帽弁パルス波速度信号は、スペクトル波形の前縁での早期拡張期(ECG T波後)で測定されるピークのE波を提供し得る。組織ドップラー僧帽弁E’波は、側壁スペクトル及び中隔壁スペクトルから測定され得る。両方のE’測定は、スペクトル波形の前縁にあるピーク様式の早期拡張期において実施され得る。E/e’比は、側壁及び/又は中隔壁に関するE/e’比(それぞれ側方E/e’比及び中隔E/e’比とも称される)を指し得る。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較してE/e’比の低下と関連付けられ得る。例えば、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインレベルから少なくとも1%の低減と関連付けられ得る。「左室グローバル長軸方向ストレイン」(LV GLS)とも称されるグローバル長軸方向ストレイン(GLS)は、左室収縮機能の尺度である。それは、拡張期における静止長と比較して収縮中の心筋の長軸方向の長さの最大短縮を測定する。GLSの低減は、駆出率の低下が明確になる前に異常な収縮機能を反映し得る。(LV)GLSは、LV心内膜及び心外膜の境界の輪郭を描写することにより、収縮終末期及び拡張終末期での心尖部四腔、二腔及び三腔画像から評価され得る。例えば、アンカーポイントは、画像上の側方及びスペクトルの僧帽弁輪並びに左室心尖部に配置され得、次にLV心内膜及び心外膜の境界が定義され得(例えば、ソフトウェアにより自動的に、任意選択により手動での調整)、GLSは、四腔、二腔及び三腔の各ビューが分析されてから計算され得る。GLSは、収縮終末期と拡張終末期との間の長さの変化のパーセンテージとして定義され得る。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較したGLSの増大と関連付けられ得る。例えば、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースラインレベルから少なくとも1%のGLSの増大と関連付けられ得る。拡張終末期容積係数は、体表面積に関して補正された、収縮期の開始直前の拡張期充満期の終了時に左室又は右室における血液の体積として定義され得る。収縮終末期容積係数は、収縮期の終了及び拡張期の開始時の心室における血液の体積として定義され得る。収縮終末期容積係数及び拡張終末期容積係数は、一回拍出量を計算するために使用され得る。左房容積係数は、左房容積を体表面積で割ったものとして定義され得る。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較して左房係数の低下と関連付けられ得る。LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較した拡張終末期係数の低下と関連付けられ得る。
これらのパラメーターの各々は、治療の開始の少なくとも約100日後、治療の開始の少なくとも約122日後(例えば、治療の約17週後)、治療の開始の少なくとも約160日後(治療の約22週後)、治療の開始の少なくとも220日後(例えば、治療の約32週後)又は少なくとも約250日後(例えば、治療の約36週後)に評価され得る。
対象におけるN末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)の血清レベルの上昇は、心不全のリスクの上昇を示し得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、任意の好適なアッセイによって測定されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、NT-proBNPの血清レベルの低減と関連付けられ得る。さらに、本明細書に記載されるとおりの治療を必要とする対象(又はそのような治療から利益を得る可能性のある対象)は、既定の閾値を超えるNT-proBNPを有する対象であり得る。既定の閾値は、健康な対象におけるNT-proBNPの予想されるレベルに対応し得る。既定の閾値は、少なくとも約125pg/Lとして選択され得る。NT-proBNPの血清レベルの低減は、ベースライン時及び既定の時間後、例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば治療開始の121日後などに対象由来の試料におけるNT-proBNPの血清濃度を比較することによって評価され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、ベースライン時及び既定の時間後の対象由来の試料におけるNT-proBNPの血清濃度を測定する工程を含み得る。
対象におけるマトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)の血清及び/又は血漿レベルの上昇は、プラーク破裂のリスクの上昇を示し得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、任意の好適なアッセイによって測定されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、MMP-9の血清レベルの低減と関連付けられ得る。MMP-9の血清レベルの低減は、ベースライン時及び既定の時間後、例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば、治療開始の121日後などに対象由来の試料におけるMMP-9の血清濃度を比較することによって評価され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、ベースライン時及び既定の時間後の対象由来の試料におけるMMP-9の血清濃度を測定する工程を含み得る。
対象におけるミエロペルオキシダーゼ(MPO)の血清及び/又は血漿レベルの上昇は、冠動脈疾患を示し得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、任意の好適なアッセイによって測定されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、MPOの血清レベルの低減と関連付けられ得る。MPOの血清レベルの低減は、ベースライン時及び既定の時間後、例えば治療の32週後、治療の約36週後など、例えば、治療開始の252日後又は治療の約17週後など、例えば、治療開始の121日後などに対象由来の試料におけるMPOの血清濃度を比較することによって評価され得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、ベースライン時及び既定の時間後の対象由来の試料におけるMPOの血清濃度を測定する工程を含み得る。
脂肪ラジオミクスプロファイル(FRP)は、心臓のリスク(特に、MACEを経験するリスク)を予測することが示されているCTA由来の尺度である。FRPは、全体的な内容が参照により本明細書に組み込まれるOikonomou et al.(“A novel machine learning-derived radiotranscriptomic signature of perivascular fat improves cardiac risk prediction using coronary CT angiography”,European Heart Journal,2019,doi.org/10.1093/eurheartj/ehz592)に記載されるとおりに決定され得る。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、対象のFRPの変化と関連付けられ得る。そのため、本明細書に記載されるいずれかの方法は、対象の脂肪ラジオミクスプロファイルの変化を引き起こし得る。好適には、ラジオミクスプロファイルにおける変化は、脂肪ラジオミクスプロファイルスコア(FRP)における低下であり得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、対象のFRPの計算に使用される特徴を、治療開始前及び治療開始からの既定の時間後に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって測定することを含み得る。
様々な心エコーパラメーターは、正常な心機能に対する障害性の心機能を示す。これらは、左室駆出率(LVEF)、グローバル長軸方向ストレイン(GLS)、拡張終末期容積係数、収縮終末期容積係数、左房容積係数及びE/e’比を含む。したがって、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、心エコー検査によって評価されるとおり、ベースライン(すなわち治療前)と比較して、これらのパラメーター(改善は、パラメーターに応じて低減又は増大であり得、当業者に周知である)のいずれか1つ以上における改善と関連付けられ得る。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、治療開始前及び治療開始からの既定の時間後に心エコー検査によって対象のLVEF、GLS、拡張終末期容積係数、収縮終末期容積係数、左房容積係数及び/又はE/e’比を測定する工程を含み得る。
主要有害心血管イベント(MACE)は、心血管死、心不全入院、心筋梗塞、脳卒中及び冠血行再建の1つ以上を含み得る。実施形態では、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、治療を受けていない対象(又は対象の集団)と比較した既定の時間枠内でMACEの発生のリスクの低減と関連付けられ得る。実施形態では、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、治療を受けていない対象(又は対象の集団)と比較したMACEの発生の予想される時機(例えば、ベースラインとMACEの発生との間の平均時間)の増加と関連付けられ得る。実施形態では、LOX-1の上昇と関連する障害の治療は、少なくとも治療後の既定の期間内の治療を受けていない対象(又は対象の集団)と比較したMACEの発生の可能性の低減と関連付けられ得る。例えば、LOX-1の上昇と関連する障害のための治療を受けた群において既定の期間内にMACEを経験する対象のパーセンテージは、治療を受けていない群において同じ既定の期間内にMACEを経験する対象のパーセンテージ未満であり得る。例えば、およそ5%のMACE率は、治療を受けていない群において観察される場合があり、5%未満のMACE率は、治療を受けた群において観察される場合がある。治療を受けたか又は受けていない対象に関して予想されるMACE率は、対象の特定の特徴に依存し得る。例えば、より重症のLOX-1関連疾患を有する対象は、より重症ではないLOX-1関連疾患を有する対象より高いMACE率を有し得る。しかしながら、同様の臨床的特徴を有する対象を比較するとき、MACE率は、治療を受けていない対象の群におけるものより治療された対象の群においてより低い可能性がある。
生理学的パラメーター
様々な生理学的パラメーターが、アテローム性動脈硬化症、血管/冠血管炎症及び関連疾患の根底にある機構に対するLOX-1結合タンパク質の効果を測定するために利用可能である。
特に、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質を有する対象の治療は、(i)oxLDL-LOX-1結合を介して(又は受容体に関連する他のトリガー因子の結合を介して)LOX-1発現の上方制御を妨げること;(ii)対象のPBMCによる炎症性サイトカインの産生を阻害すること;(iii)対象におけるマクロファージから泡沫細胞への転換を阻害すること;(iv)対象においてマクロファージのエフェロサイトーシスを回復させること;(v)対象においてマクロファージによるMMP-9産生を減少させること;(vi)対象においてマクロファージによるROS生成を減少させること;及び/又は(vii)対象においてマクロファージアポトーシスを阻害することから選択される1つ以上の効果を有し得る。
さらに、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質を有する対象の治療は、アテローム硬化性プラークを安定化し、血管/冠血管炎症を抑制するか若しくは低減し、アテローム硬化性プラークの形成を逆転させるか若しくは低減し、且つ/又は内皮細胞機能不全を抑制するか若しくは低減し得る。
対象
本明細書で使用する場合、用語「対象」は、ヒト及び非ヒト動物、特に哺乳動物を含む。通常、対象は、下の実施例で示されるとおりのヒトである。
実施形態では、対象は、心血管疾患有するか又はそれを発症するリスクを有する。例えば、対象は、心不全(HF)、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞(MI)、脳卒中、冠動脈疾患(CAD)、頸動脈疾患、末梢動脈疾患、アテローム性動脈硬化症関連動脈瘤、血管機能不全、虚血、細小血管障害及び/又は心筋虚血から選択される疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有し得る。
実施形態では、対象は、血管/冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有する。実施形態では、対象は、アテローム生成促進的病態を有する。実施形態では、アテローム生成促進的病態は、全身性エリテマトーデス(SLE)、乾癬、糖尿病、高血圧症、高血糖、心不全、血管損傷、臓器移植、脂質異常症(例えば、高脂血症)及び/又は炎症(例えば、慢性炎症)である。実施形態では、対象は、2型糖尿病である。したがって、本明細書では、疾患又は病態を発症するリスクを有する対象(例えば、2型糖尿病などの糖尿病と診断された対象など)において血管/冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患又は病態の発症を予防する方法(及びそのような方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質)も記載され、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。
実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質を投与する前に心筋梗塞を経験している。例えば、対象は、ST部分上昇急性心筋梗塞(STEMI)及び/又は非ST部分上昇急性心筋梗塞(NSTEMI)を経験していてもよい。実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質による治療の開始前の30~365日で心筋梗塞を経験している。心筋梗塞後炎症反応は、イベント後の4週付近で安定化すると考えられる。したがって、心筋梗塞の30日より後に炎症の継続的な上昇を有する対象は、MACEを有する可能性がより高い場合がある。そのような対象は、特に、本明細書に記載されるとおりの治療から利益を得る可能性がある。
したがって、本明細書では、以前に心筋梗塞を経験した対象において心筋梗塞を予防する方法(及びそのような方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質)も記載され、方法は、LOX-1結合タンパク質を治療有効量で対象に投与することを含む。
実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質による治療の開始前に、健康な対象と比較して上昇した血清可溶性LOX-1レベルを有する。例えば、対象の血清可溶性LOX-1濃度は、少なくとも200pg/ml、少なくとも300pg/ml、少なくとも400pg/ml、少なくとも500pg/ml、少なくとも600pg/ml、少なくとも700pg/ml、少なくとも800pg/ml、少なくとも900pg/ml又は少なくとも1000pg/mlであり得る。
実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質による治療の開始前に、健康な対象と比較してC反応性タンパク質の上昇した血清レベルを有する。C反応性タンパク質の血清レベルは、高感受性CRP試験(hsCRP)によって決定され得る。例えば、対象は、少なくとも2mg/L又は少なくとも1mg/LのhsCRPレベルを有し得る。
実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質による治療の開始前に、健康な対象と比較してN末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)の上昇した血清レベルを有する。例えば、対象は、少なくとも125pg/LのNT-proBNPの血清レベルを有し得る。したがって、本明細書に記載される治療のいずれかの方法の実施形態では、方法は、対象由来の試料においてNT-proBNPの血清レベルを測定することと、対象が健康な対象と比較してNT-proBNPの上昇したレベルを有する場合、LOX-1結合タンパク質による治療のために対象を選択することとを含み得る。対象は、対象のNT-proBNPの血清レベルが少なくとも125pg/Lである場合、NT-proBNPの血清レベルの上昇を有するとみなされ得る。このNT-proBNPのレベルは、米国食品医薬品局(FDA)及び欧州心臓病学会(ESC)によって臨床的に意味のある閾値として提案されている。この閾値は、広範囲の程度の心不全を有する集団を包含し得る。
実施形態では、対象は、治療前の3ヶ月において心筋梗塞後心膜炎を経験していない。実施形態では、対象は、冠動脈における血流を回復させる外科的処置(例えば、冠動脈バイパス術又は経皮的冠動脈形成術)を受けたことがなく、且つ/又はそれを受ける予定がない。実施形態では、対象は、心房細動を有しない。実施形態では、対象は、遷延性の異常な血圧を有しない。実施形態では、対象は、90mmHg未満若しくは180mmHgを超える収縮期血圧及び/又は100mmHgを超える拡張期血圧を有しない。
実施形態では、対象は、LOX-1結合タンパク質を投与する前に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化冠動脈プラークを有する。したがって、本明細書では、対象においてLOX-1関連疾患(心血管疾患など)を治療する方法及びそのような方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質も記載され、方法は、LOX-1結合タンパク質を対象に投与することを含み、対象は、LOX-1結合タンパク質を投与する前に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化冠動脈プラークを有する。そのような方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって対象の非石灰化冠血管プラーク体積を測定することと、対象が検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、LOX-1結合タンパク質による治療のために対象を選択することとを含み得る。対象は、それらが、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって定量化されるとおり、少なくとも1mmの非石灰化冠血管プラーク体積を有する場合、「検出可能な非石灰化冠血管プラーク」を有し得る。したがって、本明細書では、LOX-1媒介性疾患又は障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、対象が冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、治療有効量のLOX-1結合タンパク質を対象に投与する工程を含む方法も記載される。方法は、対象に対して冠血管コンピューター断層撮影血管造影を実施することと、対象が検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、LOX-1結合タンパク質による治療のために対象を選択することとをさらに含み得る。本明細書では、LOX-1結合タンパク質による治療のための候補として対象を同定する方法であって、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって対象の冠動脈における非石灰化冠血管プラークの体積を測定することを含み、既定の閾値体積を超える非石灰化冠血管プラークの体積により、LOX-1結合タンパク質による治療のための候補として患者を同定する方法も記載される。既定の閾値体積は、50mm、75mm、100mm、125mm、150mm、175mm及び200mmから選択され得る。既定の閾値体積は、200mmであり得る。既定の閾値は、100mmであり得る。
LOX-1結合タンパク質
LOX-1結合タンパク質は、ヒトLOX-1に特異的に結合し、それを中和するタンパク質である。LOX-1結合タンパク質は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片であり得る。
本明細書では、用語「特異的に結合する」は、タンパク質(抗体又はその抗原結合断片など)が生理的条件下で相対的に安定である標的(抗原など)と複合体を形成することを意味する。結合タンパク質が抗体又はその抗原結合断片であるとき、用語「特異的に結合する」は、一般に、抗体又は抗原結合断片がその抗原結合ドメインを介してエピトープに結合し、結合が抗原結合ドメインとエピトープとの間に多少の相補性を必要とすることを意味する。したがって、抗体又はその抗原結合断片は、それがランダムな無関係のエピトープに結合し得るより容易に、それがその抗原結合ドメインを介して該当するエピトープに結合する場合、エピトープに「特異的に結合する」と言われる場合がある。タンパク質が標的に特異的に結合するかどうか決定する方法は、当技術分野でよく知られており、例えば平衡透析、表面プラズモン共鳴(例えば、BIAcore 200バイオセンサー(BIAcore AB)を使用する)などを含む。例えば、LOX-1に「特異的に結合する」LOX-1結合タンパク質(例えば、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片)は、測定されるとおり約1μM未満、約100nM未満、約10nM未満、約1nM未満、約0.5nM未満、約0.1nM未満、約10pM未満、約1pM未満又は約0.1pM未満のKでLOX-1に結合し得る。抗体MEDI6570のFabであるMEDI6570 Fabは、Biacoreによって測定されるとおり56pM~173pMの結合親和性(K)でヒトLOX-1に結合する。したがって、実施形態では、抗LOX-1抗体は、Biacoreによって測定されるとおり、約600pM未満、400pM未満、約200pM未満又は約50pM~約600pM、約50pM~約200pMのKを有する。代替的なLOX-1結合分子であるLOX5140110(MEDI6570が全IgG1λ TM分子としてscFvを再フォーマットすることによって誘導されたscFv)は、KinExAによって測定されるとおり378pM~587pM及びBiacoreによって測定されるとおり401pMのK(詳細な方法については、国際公開第2016/050889号パンフレットを参照されたい)でヒトLOX-1に結合する。したがって、実施形態では、抗LOX-1抗体は、Biacore又はKinExAによって測定されるとおり、約600pM未満、約150pM~約600pM又は約400pMのKを有する。LOX-1結合タンパク質はヒトLOX-1に特異的に結合するが、それは、他の(非ヒト)種(例えば、カニクイザル)由来のLOX-1などの他の抗原と交差反応性を有し得る。抗体MEDI6570のFabであるMEDI6570 Fabは、Biacoreによって測定されるとおり116pMの結合親和性(K)でカニクイザルLOX-1に結合する。
抗LOX-1抗体及びそのLOX-1結合断片
通常、LOX-1結合タンパク質は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片である。
用語「抗体」は、本明細書で使用する場合、ジスルフィド結合によって相互接続される4つのポリペプチド鎖、2つの重(H)鎖及び2つの軽(L)鎖並びにその多量体(例えば、IgM)を含む免疫グロブリン分子を含む。典型的な抗体において、各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書でHCVR又はVと略記される)及び重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、3つのドメインであるC1、C2及びC3を含む。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書中でLCVR又はVと略記される)及び軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は、1つドメイン(C1)を含む。V及びV領域は、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性領域にさらに細分化することができ、フレームワーク領域(FR)と称される、より保存された領域がその中に散在する。それぞれのVH及びVLは、3つのCDR及び4つのFRで構成されており、以下の順序でアミノ末端からカルボキシ末端に配置されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。いくつかの場合、抗LOX-1抗体(又はLOX-1結合断片若しくはその誘導体)のFRは、ヒト生殖系列配列と同一であるか、天然のものであるか又は人工的に改変され得る。
抗体の重鎖定常領域は、IgG、IgM、IgD、IgA及びIgEなどの定常領域のいずれかの型に由来し得る。一般に、抗体は、IgG(例えば、アイソタイプIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4)である。実施形態では、抗体は、本明細書で例示されるとおりのIgG1である。実施形態では、抗体は、本明細書で例示されるとおりのIgG1λである。
抗体は、マウス、ヒト、霊長類、ヒト化又はキメラ抗体であり得る。抗体は、ポリクローナル又はモノクローナルであり得る。治療応用のために、モノクローナル抗体及びヒト(又はヒト化)抗体が好ましい。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、モノクローナル抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片である。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、ヒト抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片である。特に好ましい実施形態では、抗体は、ヒト又はヒト化であり、且つモノクローナルである。
抗体は、多重特異性(例えば、二重特異性)抗体であり得る。多重特異性抗体又は抗体の抗原結合断片は、通常、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含むことになり、各可変ドメインは、別々の抗原又は同じ抗原の異なるエピトープに特異的に結合することが可能である。いずれかの多重特異性抗体形式が、当技術分野で利用可能な通例の技術を使用して本明細書に記載されるとおりの抗体又は抗体の抗原結合断片に関連して使用に適応され得る。例えば、方法は、二重特異性抗体を使用し、免疫グロブリンの一方のアームは、LOX-1に特異的であり、及び免疫グロブリンの他方のアームは、第2の治療標的に特異的であるか又は治療用成分にコンジュゲートされる。
抗LOX-1抗体のLOX-1結合断片は、任意の天然に存在するポリペプチド、酵素的に得られるポリペプチド、合成ポリペプチド又は遺伝子操作されたポリペプチドであり得る。そのような断片は、例えば、タンパク質消化又は抗体の可変ドメイン及び任意選択により定常ドメインをコードするDNAの操作並びに発現を含む組み換え遺伝子操作技術などの任意の好適な標準的技術を使用して全長抗体分子から得ることができる。このようなDNAは、知られており、且つ/若しくは例えば民間の供給元、DNAライブラリー(例えばファージ-抗体ライブラリーを含む)から容易に入手可能であるか又は合成され得る。DNAを配列決定し得、且つ化学的に又は分子生物学の技術を用いることによって操作して、例えば1つ以上の可変及び/又は定常ドメインを好適な構成に配置するか、又はコドンを導入するか、システイン残基を作り出すか、アミノ酸を修飾するか、付加するか若しくは欠失させるなどし得る。
LOX-1結合断片の非限定的な例としては、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fd、Fv、一本鎖Fv(scFv)、ジスルフィド結合Fv、dAb断片及びドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体などの他の操作された分子が挙げられる。したがって、実施形態では、LOX-1結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fd、Fv、一本鎖Fv(scFv)又はジスルフィド結合Fv(sdFv)から選択される。
抗LOX-1結合抗体のLOX-1結合断片は、通常、少なくとも1つの可変ドメインを含むことになる。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1);配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2);配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3);配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);及び配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)を含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、重鎖可変領域(HCVR)及び軽鎖可変領域(LCVR)を含み得、(i)重鎖可変領域は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1);配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2);及び配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)を含み;及び(ii)軽鎖可変領域は、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);及び配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)を含む。加えて、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、(i)配列番号8の重鎖可変領域配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列;及び/又は(ii)配列番号10の軽鎖可変領域配列と80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列をさらに含み得る。抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号8の重鎖可変領域配列及び配列番号10の軽鎖可変領域配列を含み得る。
抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、(i)配列番号11の重鎖定常ドメイン配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列;及び/又は(ii)配列番号12の軽鎖定常ドメイン配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列を含み得る。いくつかの場合、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片若しくはLOX-1結合誘導体は、配列番号11の重鎖定常ドメイン及び配列番号12の軽鎖定常ドメイン配列を含む。
抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、(i)配列番号13の完全長重鎖配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列;及び/又は(ii)配列番号14の完全長軽鎖配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列を含み得る。いくつかの場合、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片は、配列番号13のアミノ酸配列及び/又は配列番号14のアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載される方法において使用され得る1つのそのような抗体は、抗LOX-1抗体、MEDI6570(国際公開第2016/050889号パンフレットに記載されるとおり、それは「LX5140110-IgG1-TM」として参照される)である。MEDI6570は、完全ヒトIgG1-ラムダ抗体であり、ヒトLOX-1に特異的に結合し、それと拮抗する。
Figure 2024517739000002
Figure 2024517739000003
抗体及びその断片を同定する方法、単離する方法及び試験する(例えば、結合及び中和)方法は、当技術分野でよく知られる。様々な抗LOX-1抗体及び断片の同定及び特徴付けを教示し、それを行うための好適な方法を提供する、国際公開第2016/050889号パンフレットを参照されたい。
実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2016/050889号パンフレットのいずれかの実施形態に記載されるとおりの抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片である。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、配列番号8による重鎖可変領域及び配列番号10による軽鎖可変領域を含むLOX-1結合タンパク質と同じエピトープに結合する。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、配列番号8による重鎖可変領域及び配列番号10による軽鎖可変領域を含むLOX-1結合タンパク質とLOX-1への結合に関して競合するタンパク質である。
実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、(a)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例11を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにoxLDL、C反応性タンパク質(CRP)及び/又は終末糖化産物(AGE)のLOX-1への結合を低減又は阻害すること;(b)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例9を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにLOX-1発現細胞(例えば、マクロファージ)におけるカスパーゼ-3及び/又はカスパーゼ7活性を低減する又は阻害すること;(c)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例11を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにoxLDL内部移行を低減又は阻害すること;(d)Biacoreによって決定されるとおりに約50pM~約200pMの解離定数(KD)でLOX-1に結合すること;(e)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例2を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに細胞表面LOX-1を発現する血液細胞におけるNFkBシグナル伝達を低減するか又は阻害すること;(f)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例2を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに細胞表面LOX-1を発現する血液細胞におけるLOX-1のLOX-1活性化媒介性発現を低減するか又は阻害すること;(g)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例3を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに細胞表面LOX-1を発現する血液細胞による1種以上のサイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、インターロイキン(IL-6、IL-1b及びIL-12p70)の1種以上など)のox-LDL媒介性発現を低減又は阻害すること;(h)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例4を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにマクロファージの泡沫細胞への転換を低減するか又は阻害すること;(i)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例5を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにoxLDLの存在下でマクロファージがエフェロサイトーシスを実施する能力を増大させるか又は回復させること;(j)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例6を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにLOX-1発現細胞(例えば、マクロファージ)によるMMP-9のox-LDL媒介性発現を低減又は阻害すること;(k)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例7を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにLOX-1発現細胞(例えば、マクロファージ)における活性化転写因子(ATF3)のox-HDL媒介性核局在化を低減又は阻害すること;(l)本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例8を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりにLOX-1発現細胞(例えば、マクロファージ)における活性酸素種(ROS)産生を低減又は阻害することからなる群から選択される少なくとも1つの特性を有する。
実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例11を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに最大5nM、最大4nM、最大3nM、最大2nM、最大1nM又は最大0.5nMのIC50でoxLDLのLOX-1への結合を阻害する。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例11を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに最大5nM、最大4nM、最大3nM、最大2nM、最大1nM又はおよそ0.5nMのIC50でAGE-BSA(ウシ血清アルブミン由来AGE)のLOX-1への結合を阻害する。実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、本明細書で開示されるアッセイ(例えば、実施例11を参照されたい)を含む任意の好適なアッセイによって決定されるとおりに最大10nM、最大9nM、最大8nM、最大7nM、最大6nM又はおよそ5nMのIC50でCRPのLOX-1への結合を阻害する。
用量及び投与レジメン
本発明は、本明細書に記載される治療の任意の方法における使用のために上記のとおりのLOX-1結合タンパク質(例えば、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片)を提供し、方法は、LOX-1結合タンパク質の複数の用量を対象に投与する工程を含む。各用量は、直前の用量の約4週(例えば、約25~31日又は約28日±3日など)後に対象に投与され得る。例えば、ある用量が、4週毎に投与され得る。
用語「用量」は、特定の治療日に対象に投与されるLOX-1結合タンパク質の量(質量)を指す。例えば、150mgの用量のLOX-1結合タンパク質は、治療日に合計で150mgのLOX-1結合タンパク質がタンパク質に与えられることを意味する。通常、用量は、単一の投与工程(例えば、1回の注射)において投与される。しかしながら、いくつかの実施形態では、1、2、3つ又はそれを超える投与工程(例えば、1、2、3回又はそれを超える注射)を使用して、所望の用量を対象に提供し得る。語句「直前の用量」は、一連の複数の用量において、LOX-1結合タンパク質の間にある用量を伴わずに、その順序における次の用量の投与前に患者に投与されるLOX-1結合タンパク質の用量を意味する。
「投与頻度」は、ある用量のLOX-1結合タンパク質を投与する頻度である。したがって、投与頻度の減少は、用量間の時間間隔の増加を意味する。投与頻度と関連して使用される共通の用語法は、QW(1週毎に1回)、Q2W(2週毎に1回)、Q3W(3週毎に1回)又はQ4W(4週毎に1回)である。したがって、各用量が直前の用量の4週後に投与される複数の用量の投与は、Q4Wの投与頻度としても表され得る。
本明細書に記載される方法において、方法は、それが本明細書に記載されるとおりの1つ以上のアテローム性動脈硬化症-、血管炎症-、冠血管炎症-又は心血管関連パラメーターにおいて改善をもたらすまで実行され得る。いくつかの場合において、方法は、12週付近、17週付近、32週付近又は39週付近のさらなるそのようなパラメーターの1つにおける改善をもたらし得る。好ましい実施形態では、非石灰化冠血管プラーク体積における改善は、12週付近、17週付近又は32週付近(例えば、実施例13及び14の場合のように)でもたらされる。実施形態では、CTA並びに例えば駆出率及び/又はグローバル長軸方向ストレインなどのエコー検査マーカーにおける改善は、少なくとも17週後、少なくとも約36週後、少なくとも約39週後、少なくとも約48週後、少なくとも約122日後、少なくとも約253日後又は少なくとも約334日後にもたらされる。したがって、本明細書に記載される治療のいずれかの方法は、少なくとも12週間、少なくとも16週間、少なくとも20週間、少なくとも24週間、少なくとも28週間、少なくとも32週間又は少なくとも39週間継続され得る。
好適には、方法は、少なくとも16週間、少なくとも20週間、少なくとも24週間、少なくとも28週間、少なくとも32週間又は少なくとも39週間継続される。実施形態では、方法は、少なくとも12週、少なくとも17週、少なくとも32週、少なくとも39週、少なくとも52週、少なくとも78週、少なくとも104週、少なくとも130週、少なくとも156週、少なくとも182週、少なくとも208週、少なくとも12ヶ月(例えば、1年)、少なくとも18ヶ月、少なくとも24ヶ月(例えば、2年)、少なくとも30ヶ月、少なくとも36ヶ月(例えば、3年)、少なくとも42ヶ月、少なくとも48ヶ月(例えば、4年)又は任意の年数にわたって実行され得る。
本明細書に記載されるいずれかの方法は、対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は対象における低減衰プラーク体積及び/又は対象における%アテローム、好適には、少なくとも非石灰化冠血管プラーク体積を低減し得る。非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームの低減は、ベースライン時及び治療の約12週後、治療の約16週後、治療の約17週後、治療開始の約121日後、治療の約32週後、治療の約36週後又は治療開始の約252日後の非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームを比較することによって評価され得る。非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰プラーク体積及び/又は%アテロームの低減は、任意選択により、ベースライン時に少なくとも最も病的な冠血管部分に関して評価され得る。実施形態では、非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰プラーク体積及び/又は%アテロームの低減は、ベースライン時に評価された全ての冠血管部分に関して評価される。したがって、本明細書に記載されるいずれかの方法は、治療開始前及び治療開始からの既定の時間後に対象の非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は減衰収プラーク体積及び/又は%アテロームを測定することにより、非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームの低減を評価する工程を含み得る。
実施形態では、各用量は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgのLOX-1結合タンパク質の用量であり得る。実施形態では、各用量は、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mgの用量である。実施形態では、各用量は、約150mg又は少なくとも150mgである。実施形態では、各用量は、約30~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約50~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約90~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約150~約500mgのLOX-1結合タンパク質又は約150~約400mgのLOX-1結合タンパク質の用量であり得る。
実施形態では、各用量は、約150mg、約90mg、約250mg、約400mg又は約500mgのLOX-1結合タンパク質の用量である。実施形態では、各用量は、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mgのLOX-1結合タンパク質の用量である。実施形態では、各用量は、約50mg、約150mg、約250mg又は約400mgのLOX-1結合タンパク質の用量である。実施形態では、各用量は、約150mg又は少なくとも150mgのLOX-1結合タンパク質である。実施形態では、各用量は、約250mgのLOX-1結合タンパク質である。
実施形態では、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与され、各用量は、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mgの用量である。実施形態では、各用量は、直前の用量の約4週後に対象に投与され、各用量は、約150mg、約250mg又は約400mgの用量である。好適には、各用量は、皮下投与される。他の投与様式(例えば、静脈内投与)を使用する同等の用量は、当技術分野で知られるモデル化及びシミュレーション手法を使用して定義され得る。
投与
本明細書に記載される方法において、LOX-1結合タンパク質(例えば、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片)は、任意の適切な方法によって投与され得る。通常、投与は、非経口、例えば、皮内、筋肉内、静脈内及び皮下である。皮下投与が特に好ましい(例えば、実施例に示されるとおり)。したがって、LOX-1結合タンパク質の各用量は、皮下投与され得る。代わりに、LOX-1結合タンパク質の各用量は、静脈内投与され得る。
投与は、好適には、「治療有効量」であり、これは、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のアテローム性動脈硬化症-、LOX-1-、心血管-又は血管/冠血管炎症関連パラメーターにおいて改善又は維持された改善を示すのに十分である。
皮下又は静脈内送達は、標準的な針及びシリンジによるもの(例えば、プレフィルドシリンジによるものを含む)又は自動注入装置などの任意の他の注射デバイスによるものであり得る。したがって、本明細書では、本明細書に記載されるとおりの方法における使用のための本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質を含む組成物を含む送達デバイスも記載される。
LOX-1結合タンパク質の各用量は、必ずしも単一の投与工程(例えば、1回の注射又は1回の錠剤など)で投与されない。実際に、LOX-1結合タンパク質(例えば、医薬組成物中)の濃度に応じて、1、2、3つ又はそれを超える投与工程(例えば、1、2、3回又はそれを超える注射)が、必要となる量でLOX-1結合タンパク質(例えば、150mgの用量)を対象に提供するのに必要となり得る。したがって、いくつかの実施形態では、LOX-1結合タンパク質の各用量は、1、2又は3回の注射(例えば、皮下)で投与される。通常、皮下注射剤は、0.2~2mL、例えば、およそ0.5ml、およそ1mL、およそ1.5ml又はおよそ2mLの体積などのおよそ2mL以下の体積を有する。
単剤療法及び組み合わせ療法
実施形態では、LOX-1結合タンパク質は、単剤療法として投与される。
実施形態では、第2の治療剤は、LOX-1結合タンパク質の前、後又はそれと同時に対象に投与される。実施形態では、第2の治療剤は、スタチンである。
医薬組成物及び製剤
本発明は、LOX-1結合タンパク質(例えば、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片)の各用量が医薬組成物として投与される方法を想定する。
医薬組成物は、好適な担体、賦形剤及び好適な移行、送達、耐性をもたらす他の薬剤で製剤化され得る。多数の製剤が全ての薬剤師に知られる処方集において見出すことができる:Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA。
本明細書に記載される方法による患者に投与される用量は、患者の年齢及びサイズ、症状、病態、投与経路などに応じて変動され得る。用量は、体重又は体表面積に応じて計算され得る。
したがって、医薬組成物は、活性成分(すなわちLOX-1結合タンパク質)に加えて、当業者によく知られる薬学的に許容される賦形剤、担体、緩衝液、安定剤又は他の材料を含み得る。そのような材料は、非毒性であるべきであり、活性成分の有効性を妨げるべきでない。担体又は他の材料の正確な性質は、投与経路に依存することになり、それは、経口であり得るか、又は例えば静脈内若しくは皮下などの注射であり得る。経口投与用のための医薬組成物は、錠剤、カプセル剤、粉剤又は液体形態であり得る。錠剤は、ゼラチン又はアジュバントなどの固体担体を含み得る。液体医薬組成物は、一般に、水、石油、動物若しくは植物油、鉱物油又は合成油などの液体担体を含む。生理食塩水、デキストロース又は他の糖類溶液又はグリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール又はポリエチレングリコールなどが含まれ得る。
静脈内注射又は皮下注射については、医薬組成物は、パイロジェンフリーであり、且つ好適なpH、等張性及び安定性を有する非経口的に許容される水溶液であり得る。当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射、リンゲル注射、乳酸加リンゲル注射などの等張ビヒクルを使用して、適切な溶液を十分に調製できる。保存剤、安定化剤、緩衝液、抗酸化剤及び/又は他の添加剤が必要に応じて含まれ得る。
医薬組成物は、使用前に再構成される液体製剤又は凍結乾燥製剤であり得る。凍結乾燥製剤のための賦形剤として、例えば、糖アルコール又は糖類(例えば、マンニトール又はグルコース)が使用され得る。液体製剤の場合において、医薬組成物は、通常、密封され、滅菌されたプラスチック又はガラスバイアル、アンプル及びシリンジを含む既定の体積を有する容器の形態並びにボトルのような大容量容器の形態で提供される。好適には、本明細書に記載される方法において、医薬組成物は、液体製剤である。
したがって、本明細書では、本明細書に記載されるとおりのLOX-1結合タンパク質を含む組成物及び本明細書に記載されるいずれかの方法に従って組成物を投与するための指示書を含むキットも記載される。
本明細書で言及される全ての刊行物は、全体として参照により組み込まれる。
本発明は、以下の実施例によってさらに示される。実施例は、例示のみを目的とし、上記のとおりの本発明を限定することを意図されないことが理解されるであろう。詳細の変更は、本発明の範囲を逸脱することなくなされ得る。
これらの実施例に記載される研究を通して、本発明者らは、MEDI6570がLOX-1に結合するoxLDL(又はAGE、CRPなどの他の代替の結合体)を遮断し、oxLDLで刺激された試料における遊離可溶性LOX-1(sLOX-1)及び全体的な可溶性LOX-1レベルを刺激されていない対照のレベルまで低減し、ヒト末梢血単核球(PBMC)における炎症性サイトカインのoxLDL媒介性放出を阻害し、マクロファージの泡沫細胞への転換を阻害し、oxLDLで処理されたヒトマクロファージにおける障害性のエフェロサイトーシスをレスキューし、急性心血管症候群(ACS)と関連するoxLDL又はLDLによる刺激時にマクロファージによるMMP-9分泌を阻害し、ACSと関連するHDLで処理されたヒトマクロファージにおける抗炎症性活性化転写因子3(ATF3)の核局在化をレスキューし、oxLDLで処理されたヒトマクロファージにおける活性酸素種(ROS)の生成を低減し、且つoxLDLで処理されたヒトマクロファージにおけるアポトーシスを低減することを示した。まとめると、これらの知見は、MEDI6570が、血管(特に、冠血管)炎症を低減し、内皮機能を回復させ、アテローム性動脈硬化症を低減し得ることを示す。
特に、MEDI6570が抗炎症性活性化転写因子3(ATF3)の核局在化の低減をレスキューし(下の実施例7)、炎症性サイトカインのoxLDL媒介性放出を阻害する(下の実施例3)ことを実証する本発明者らの研究は、MEDI6570によるLOX-1の阻害が血管(冠血管など)炎症を低減するために作用する証拠を提供する。
MEDI6570がLOX-1リガンドのoxLDL、AGE及びCRPの結合を阻害することを実証する本発明者らの研究(下の実施例11)は、薬物がその標的との例外的な結合親和性を有し、全ての試験された既知のLOX-1のリガンドと効率的に競合できることを示す。遊離可溶性LOX-1及び全体的な可溶性LOX-1の両方がMEDI6570による治療時に低減されることを実証する本発明者らの研究(実施例11)は、薬物が予想外に、標的の直接的な抑制に加えて、炎症経路に応じたフィードフォワード機構を介してLOX-1の発現を抑制することを示す。これは、血管/冠血管炎症を低減する効果をさらに支持する。
MEDI6570がoxLDL暴露時にマクロファージの泡沫細胞への転換を阻害することを実証する本発明者らの研究(下の実施例4)は、泡沫細胞形成(マクロファージによる酸化脂質の取り込み)が非石灰化プラークの集積をもたらすことが知られるため、非石灰化プラーク体積の退縮に対するMEDI6570によるLOX-1阻害の効果を支持する。これは、エフェロサイトーシスの回復に対するMEDI6570によるLOX-1阻害の効果をさらに支持し(泡沫細胞がこのプロセスでより非効率になると考えられるため)、それによりプラーク安定性を増大させる/易破裂性プラークの形成を低減する。
実際に、MEDI6570がマクロファージ機能(エフェロサイトーシス)を回復させることを実証する本発明者らの研究(下の実施例5)は、血管(特に、冠血管)炎症の解消を促進し、それにより易破裂性プラークの形成を低減することに対するMEDI6570によるLOX-1阻害の効果を支持する。エフェロサイトーシスは、炎症解消プロセスの重要な部分を形成し、続いて易破裂性プラークの形成を低減すると考えられる。実際に、エフェロサイトーシスは、安定なプラークにおいて活性であり、易破裂性プラークにおいてより活性が低いと考えられる。ROS生成に対するMEDI6570によるLOX-1阻害の実証された効果(実施例9)もマクロファージ機能を向上させ、続いてプラーク安定性を促進する効果を支持する。
プラーク破裂に対するMEDI6570によるLOX-1阻害の効果は、MEDI6570がACS患者に由来するLDLに応答したエクスビボのマクロファージからのMMP-9分泌を低減することを示す研究によってさらに支持される(下の実施例6)。実際に、MMP9は、プラーク破裂と臨床的に関連付けられ、因果効果(プラーク内の酵素の作用は少なくともプラーク破裂を引き起こすことに寄与する)を有すると考えられる。
プラーク破裂に対するMEDI6570によるLOX-1阻害の効果は、MEDI6570がoxLDLによって誘発されるアポトーシスを低減することを示す研究によってさらに支持される(下の実施例10)。実際に、プラーク領域における再構築(アポトーシスを介する)の増大は、プラーク不安定性に寄与すると考えられる。
本発明者らは、臨床研究を通して、MEDI6570が、MEDI6570による治療時に非石灰化冠血管プラーク体積の低減によって評価されるとおりアテローム性動脈硬化症を効果的に治療する可能性が高いことをさらに示した。最終的に、本発明者らは、血清LOX-1レベルの著しい低減及び非石灰化冠血管プラーク体積の低減を含む関連する臨床的有用性と関連すると予想され得る複数の投与レジメンを同定した。
要約すると、下の実施例における研究は、MEDI6570によるLOX-1阻害が、冠血管炎症などの血管炎症(実施例3、7、11)を低減するか、非石灰化プラーク体積の集積を制御するか又は退縮させ(実施例4、13)、プラーク不安定性を低減し(実施例5、6、10)、それにより心筋梗塞(MI)のリスクを低減し得ることを実証している。実際に、アテローム性動脈硬化症を有する患者におけるプラーク破裂は、MIの最も一般的な原因であると考えられる。
実施例1:LOX-1は、アテローム性動脈硬化症の単核炎症細胞において発現される
初期及び進行したアテローム性動脈硬化症を有する参加者及び健康な参加者に由来する冠動脈部分におけるLOX-1の存在が調査された。初期及び進行期アテローム硬化性プラークを含有する冠動脈は、標準的な免疫組織化学的手法(特に、ヘマトキシリン及びエオシン染色並びにLOX-1染色)を使用して組織内のLOX-1タンパク質局在について試験された。軽度のアテローム性動脈硬化症を有するヒト冠動脈において、線維脂肪性プラークによる内膜の軽度の周囲膨張が目に見える。プラークは、主に泡沫細胞で構成され、単核炎症細胞の数は少なかった;単核炎症細胞は、LOX-1に関する細胞質内反応性をほとんど示さなかった。重症のアテローム性動脈硬化症を有するヒト冠動脈において、線維脂肪性プラークによる内膜の顕著な周囲膨張が目に見え、多くの場合壊死及び/又は石灰化の大きい病巣を有した。プラークは、混合された泡沫細胞で構成され、単核炎症細胞の数は多かった;単核炎症細胞は、多くの場合、LOX-1に関する細胞質内反応性を示した。
したがって、健康な参加者における非常に低いLOX-1免疫組織化学シグナルと比較して陽性のLOX-1免疫組織化学シグナルが、アテローム性動脈硬化症の全ての段階で見出された。初期アテローム性動脈硬化症において、陽性のLOX-1シグナルは、初期病変においてほとんど見られない単核炎症細胞に局在した。進行したアテローム硬化性プラークにおいて、LOX-1シグナルに関して陽性の単核炎症細胞は、初期アテローム硬化性病変のものより顕著に優勢であった。
結論:このデータは、LOX-1の標的化が、アテローム硬化性プラークにおいて単核炎症細胞の存在又は生成を低減することにより、アテローム性動脈硬化症の進行を低減し得るか又は遅らせ得ることを示す。
実施例2:MEDI6570は、oxLDL-LOX-1結合を介してLOX-1発現の上方制御を妨げる
LOX-1は、ACSを有しない参加者と比較して、ACSを有する参加者において上昇した(実施例10)。oxLDLを含むリガンドによって活性化されるとき、LOX-1は、転写因子NFkBを介してLOX-1の下流発現を促進する。24時間のoxLDLによるヒト全血の治療は、sLOX-1の著しい上方制御と関連付けられた(図1)。MEDI6570によるLOX-1の遮断は、遊離sLOX-1(MEDI6570に結合されていないsLOX-1)を刺激されていないoxLDL対照のレベルまで低減した。アイソタイプ対照抗体は、oxLDLによって誘導される遊離sLOX-1の増加を阻害しなかった。MEDI6570によるLOX-1の遮断も、全体的なsLOX-1(MEDI6570に結合されたsLOX-1及び結合されていないsLOX-1)を刺激されていないoxLDL対照のレベル付近まで低減した。アイソタイプ対照抗体は、oxLDLによって誘導される全体的なsLOX-1の増加を阻害しなかった。
oxLDLに暴露された5頭のカニクイザル由来の全血は、24時間後の遊離及び全体的なsLOX-1の増加を有した(図2)。MEDI6570は、LOX-1に結合するoxLDLを遮断し、遊離sLOX-1をoxLDLに暴露されなかった対照のレベルまで低減した。MEDI6570は、LOX-1に結合するoxLDLを遮断し、全体的なsLOX-1レベルを低減した。アイソタイプ対照抗体は、oxLDLによって誘導される遊離又は全体的なsLOX-1の増加を阻害しなかった。
結論:MEDI6570は、oxLDLリガンド結合及びLOX-1の活性化を妨げ、それによりさらなるLOX-1の上方制御を妨げる。カニクイザルにおけるLOX-1シグナル伝達は、ヒトと比較して同様である。
実施例3:MEDI6570は、LOX-1媒介性炎症を低減する(oxLDLで治療されたヒトPBMCにおけるサイトカイン分泌)
LOX-1は、炎症性サイトカインの下流の産生を引き起こす炎症条件下において単球上で上方制御される。新鮮なPBMCをMEDI6570の非存在下及び存在下においてoxLDLで24時間処理した(図4)。MEDI6570は、ヒトPBMCにおいて腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、インターロイキン(IL)-6、IL-1b及びIL-12p70のoxLDL媒介性放出を阻害した。
結論:MEDI6570は、LOX-1媒介性炎症を低減する。
実施例4:MEDI6570は、oxLDL暴露時のマクロファージの泡沫細胞への転換を阻害する
血液由来の単球は、活性化内皮に接着し、内皮下空間においてマクロファージに成熟する。マクロファージは、アテローム硬化性病変を引き起こす血管炎症に関与する。アテロームの初期段階において、LOX-1などのSRは、マクロファージがoxLDLなどの修飾リポタンパク質粒子を取り込むのを助ける。LOX-1を介するoxLDLの取り込みは、泡沫細胞形成を誘導し、マクロファージ機能を阻害する。脂質に富むマクロファージは、動脈内膜空間において捕捉され、病変の拡大及び炎症を引き起こす。
単球は、ヒトドナーから単離され、初代ヒトマクロファージ(M1)に分化した。経時的な赤色蛍光DiI標識oxLDLの取り込みは、LOX-1をMEDI6570で遮断することによって統計的に有意に減少された(図5A)。MEDI6570は、単球由来ヒトマクロファージによるoxVLDLの取り込みも阻害した(図5B)。
oxLDLに24時間暴露されたマクロファージは、異なる泡沫細胞形態、細胞内脂質に関する細胞染色のパーセンテージの増加(図6)を示し、対照マクロファージと比較して脂質スコアの増加を有した(データは示さず;10μg/mLのアイソタイプ対照抗体又はMEDI6570で1時間前処理され、続いて30μg/mL oxLDLで一晩処理され、収集され、FFPEブロックにおいてプロセシングされたヒトM1マクロファージにおいてオイルレッドO染色によって測定された脂質スコア)。MEDI6570で処理されたマクロファージにおける脂質の染色はわずかであり、脂質スコアは低かった。
結論:このデータは、MEDI6570がマクロファージの泡沫細胞への転換を阻害することを示唆する。
実施例5:MEDI6570によるLOX-1遮断は、マクロファージ機能(エフェロサイトーシス)を回復させる
マクロファージは、エフェロサイトーシスのプロセスにより損傷された組織からアポトーシス細胞及び細片を除去するのに重要な役割を果たす。oxLDL取り込みを介するマクロファージの泡沫細胞形成は、マクロファージ機能を低下させて、プラーク内のアポトーシス性細胞細片の蓄積を引き起こし、最終的に壊死コアの発達及び発達中のアテローム内の持続的な炎症に寄与する。
oxLDLの存在下でエフェロサイトーシスを実施するM1マクロファージの能力が評価された(図7)。初代ヒトM1マクロファージを、10μg/mLのアイソタイプ対照抗体又はMEDI6570で1時間前処理した。30μg/mLのoxLDLを、合計で24時間加えた。アポトーシス性ジャーカット細胞を、蛍光pH感受性色素(pHrodo)で負荷し、翌日に細胞培養物に加えた。アイソタイプ対照処理M1マクロファージは、アポトーシス性ジャーカット細胞を効率的に貪食して、マクロファージ細胞層において蛍光の増加をもたらした。30μg/mLのoxLDLとアイソタイプ対照抗体による24時間の前処理によって誘導された泡沫細胞マクロファージにおいて、マクロファージ細胞層の蛍光は、著しく低減され、エフェロサイトーシスの効率の低減を示した。エフェロサイトーシス効率は、oxLDL暴露前にMEDI6570でマクロファージを処理することによってレスキューされた。
さらに、CD68M1マクロファージを、oxLDLに24時間暴露し、Tyro3、MerTK及びAxlチロシンキナーゼ受容体の表面発現を、フローサイトメトリーによって測定した(図20A)。これは、AXL(エフェロサイトーシス受容体)細胞表面発現が、oxLDL暴露時に著しく減少されたことを同定した。AXL表面発現は、oxLDLによる刺激あり及びなしの両方でのCD68+/Lox-1+及びCD68+/Lox-1細胞で試験された(n=3ドナー、図20Bを参照されたい)。可溶性AXL(sAXL)は、oxLDL及びアイソタイプ又はMEDI6570の存在下で細胞培養上清において測定された(図20C)。これは、oxLDLが培地中でsAXLを増加させ、それがoxLDL暴露時に次第に切断されることを示し(エフェロサイトーシスに関与する細胞表面上で利用可能なものの減少を示唆する)、この効果がMEDI6570で遮断されることを明らかにした。これは、MEDI6570による治療が、エフェロサイトーシスに関与する細胞表面上で利用可能なAXLの量を増加させることを示唆する。これは、oxLDLの存在下でMEDI6570によるエフェロサイトーシスの増加の観察と一致する。
結論:MEDI6570によるLOX-1遮断は、マクロファージ機能を回復させる。
実施例6:MEDI6570は、ACS患者に由来するLDLに応答したエクスビボのマクロファージからのMMP-9分泌を低減する
MMP-9レベルの上昇は、易破裂性アテローム硬化性プラークと臨床的に関連付けられる。oxLDL暴露に応答したMMP-9産生を増加させることが知られる初代ヒトマクロファージによるMMP-9の分泌に対するMEDI6570の効果が評価された。初代ヒトマクロファージは、ACSを有する参加者から単離されたoxLDL又はLDLへの暴露前にMEDI6570で遮断された(図8)。ACSを有する参加者由来のoxLDL又はLDLへの暴露前のMEDI6570によるマクロファージの前処理は、MMP-9産生の著しい減少と関連付けられた。
カテプシンLは、プラーク進行/再構築に関与する酵素である。初代ヒト単球に由来するマクロファージにおけるその発現は、アイソタイプ抗体の存在下でのoxLDLへの暴露時に増加することが示された。MEDI6570による前処理は、oxLDLに対する暴露時にカテプシンLシグナルを著しく減少させた(図11B)。
結論:MEDI6570は、プラークを潜在的に安定化し、プラーク破裂を予防することができる。
実施例7:LOX-1のMEDI6570不活性化は、ACSに由来するHDLによって妨げられるATF3の核局在化をレスキューする
LOX-1は、oxLDLへの結合に加えてoxHDLに結合する。機能障害性のHDLは、ヒト初代マクロファージにおける活性化転写因子3(ATF3)の核局在化によりLOX-1を通してシグナル伝達する。ATF3核共局在は、炎症を弱める。ヒトマクロファージにおいてLOX-1に結合するoxHDLを遮断し、ATF3核共局在を誘導するMEDI6570の能力が評価された(図9)。マクロファージは、MEDI6570又はアイソタイプ対照抗体で30分間前処理され、続いて無血清培地において健康な参加者又はACSを有する参加者に由来するHDLに30分間暴露された。固定後、細胞をATF3に関して免疫標識し、Hoechst 33342で対比染色し、共焦点顕微鏡上で画像化した。健康な参加者から単離されたHDLは、ATF3の核局在化を誘導した一方、ACSを有する参加者から単離されたHDLは、核局在化の低減を示した。ACSを有する患者は、修飾されたHDLを有し(すなわち、これらの患者のHDLは、例えば、酸化によって修飾される傾向がある)、LOX-1によって取り込まれ、ATF3の活性化を介して炎症を促進する。HDLへの暴露前にMEDI6570で遮断されたマクロファージにおいて、核ATF3は、健康な参加者と比較して、ACSを有する参加者に関して同様に増加し、ACSを有する参加者に関する核局在化のレスキューを実証した。
結論:LOX-1のMEDI6570不活性化は、抗炎症性ATF3の核局在化を誘導して、マクロファージにおいて修飾されたHDLによって誘導される炎症を弱めることができる。
実施例8:MEDI6570は、oxLDL、ox-VLDL、ox-HDL及びAGEによって誘発されるROS生成を減少させる
マクロファージ酸化ストレスは、心血管疾患の進行において重要な役割を果たす。oxLDLのLOX-1への結合に続くマクロファージにおけるその内部移行は、活性酸素種(ROS)の生成をもたらす。初代ヒト単球に由来するマクロファージにおけるROSレベルに対するMEDI6570によるLOX-1の遮断の効果は、oxLDL並びに他の既知のアテローム生成促進的リガンドoxVLDL、oxHDL及び終末糖化産物(AGE)の存在下で評価された。MEDI6570による初代ヒトマクロファージの前処理は、LOX-1リガンドox-LDL、ox-VLDL、ox-HDL及びAGEに5時間暴露されたアイソタイプ対照処理マクロファージに対してCellROX緑色蛍光シグナルの著しい低減をもたらした(図10)。
結論:MEDI6570は、LOX-1リガンドに促進されるROS及び心血管疾患のその後の進行を潜在的に減少させることができる。
実施例9:MEDI6570は、初代ヒトマクロファージにおけるoxLDLに誘発されるアポトーシスを低減する
進行したアテロームにおけるマクロファージのアポトーシスは、易破裂性プラークの特徴の発達と関連付けられる。oxLDLは、マクロファージにおいてアポトーシスを誘導する。初代ヒトマクロファージにおける重要なアポトーシス性酵素カスパーゼ3及びカスパーゼ7の活性を低減するMEDI6570の能力が評価された(図11A)。アイソタイプ対照抗体の存在下で、oxLDLは、マクロファージにおけるカスパーゼ3/7活性を増大させた。MEDI6570による前治療は、oxLDLへの暴露時にカスパーゼ3/7シグナルを著しく減少させた(図11A)。
結論:このデータは、MEDI6570がoxLDLによって誘導される初代ヒトマクロファージのアポトーシスを低減したことを実証している。したがって、MEDI6570は、プラーク破裂を潜在的に予防することができる。
実施例10:sLOX-1は、T2DM患者及びACSを有する患者において上昇する
LOX-1は、T2DM及びACS(UAP及びNSTEMI)を含む慢性炎症の病態下で上方制御されるスカベンジャー受容体である。健康な参加者及びT2DMを有する参加者は、それぞれ261pg/mL及び360pg/mLの平均血清sLOX-1(表2)を有し、T2DMを有する参加者は、健康な参加者と比較して1.5倍高い血清sLOX-1を有した。
MIの5~10日以内にACSを有する対象(N=500;60%、34%及び31%の参加者は、それぞれ併存症の非STEMI、不安定狭心症又はT2DMを有した)は、健康な参加者と比較しておよそ4倍高い984pg/mL(中央値=689pg/mL、四分位間範囲=373~1221pg/mL)の平均血清sLOX-1を有した(表2)。STEMIを有する対象は、MIを有しない参加者における131pg/mLと比較して770pg/mLの平均血清sLOX-1を有した。
Figure 2024517739000004
T2DM集団及びACS集団(UAP(不安定狭心症)及びNSTEMI(非ST上昇心筋梗塞)を含む)におけるsLox-1レベルの分布において十分な重複があった(>90%が高sLOXを有する)。
結論:これらの観察は、LOX-1がT2DMを有する参加者及びACSを有する対象において活性化されることを示唆する。
実施例11:MEDI6570の相互作用特性
LOX-1に対するMEDI6570の結合親和性
BIAcoreを使用して、LOX-1又はsLOX-1に関するMEDI6570 Fabの結合親和性を計算した。LOX-1に関するMEDI6570 Fabの結合親和性は、56pMであり、カニクイザルLOX-1に結合するMEDI6570 Fabに関して116pMであった。T2DMを有する参加者の血清において、MEDI6570(完全mAb)に関するsLOX-1の結合親和性は、およそ173pMであった。
LOX-1とリガンドoxLDL、AGE及びCRPとの間の相互作用に対するMEDI6570の効果
LOX-1リガンドoxLDL、AGE(終末糖化産物、この場合には糖化されたウシ血清アルブミン、BSA)及びCRPの結合を阻害するMEDI6570の能力は、インビトロアッセイを使用して決定された。AGEは、LOX-1の既知のリガンドである。それらは、一般に、心血管疾患のリスク因子である十分に調節されていないレベルの血中グルコースを有する患者において存在する。CRPは、心血管疾患(及び感染症なども)を含む多くの種類の炎症において上昇するタンパク質である。図3における代表的な結果は、LOX-1に対するoxLDL、AGE-BSA及びCRPの結合を阻害するMEDI6570の能力を実証している(対照ヒトIgG(黒色の四角)と比較した、ヒトLOX-1に結合するリガンドoxLDL(丸)、CRP(三角)及びAGE-BSA(灰白色の四角)のMEDI6570阻害)。リガンドの各々に関するMEDI6570 IC50値は、oxLDL、0.34nM;AGE-BSA、0.54nM;CRP、4.8nMであった。
ヒト組織交差反応性
GLP組織交差反応性試験は、Manufacture and Testing of Monoclonal Antibody Products for Human Useにおける1997 FDA PTC及びDevelopment,Production,Characterisation and Specifications for Monoclonal Antibodies and Related Products(Annex EMA/CHMP/BWP/532517/2008)を含む現行のガイドラインに従って正常ヒト組織の標準的なパネルを使用してMEDI6570(試験20133507)で実行された。MEDI6570は、結合を検出する2種の濃度(0.5及び5μg/mL)で正常ヒト組織(少なくとも3名のドナー/組織型)の凍結切片に適用された。R347 TMヒトIgG1 mAbは、MEDI6570と異なる抗原特異性を有し、陰性対照として使用された。MEDI6570又はR347 TM mAbの脱落は、アッセイ対照としての役割を果たした。ヒトLOX-1発現チャイニーズハムスター卵巣細胞又は親チャイニーズハムスター卵巣細胞は、それぞれ陽性又は陰性組織対照としての役割を果たした。ヒト組織パネルにおけるMEDI6570による陽性免疫組織化学染色は、骨髄における造血細胞の膜及び細胞質に制限された。MEDI6570に関する標的タンパク質であるLOX-1は、マウスの骨髄において発現されると文献において報告されている(Zhang et al,Exp Cell Res.2013;319(7):1054-9)。同様に、ヒトにおいて、マクロファージ及び血小板(Mehta et al,Cardiovasc Res.2006;69(1):36-45)又は多形核骨髄系由来サプレッサー細胞(Condamine et al,Science immunology.2016;1(2))がLOX-1を発現すると報告されている。最終的に、ヒトLOX-1遺伝子転写物OLR1の発現パターンの試験は、骨髄において高レベルの遺伝子発現を実証した(Yamanaka et al,Genomics.1998;54(2):191-9)。
実施例12:非臨床薬物動態及び毒性
PK/PD及び毒性試験は、MEDI6570の反復されるIV及び/又はSC用量の投与後にカニクイザルにおいて実行された。カニクイザルは、ヒトと比較して高いLOX-1タンパク質配列同一性(95%)を有し、且つカニクイザル及びヒトLOX-1に対してMEDI6570の同様の特異的な結合親和性を有する種に基づいて、非臨床安全性評価のための薬理学的に適切な種として選択された。対照的に、ラット及びマウスにおけるLOX-1は、ヒトと比較して低いタンパク質配列同一性(69%及び61%)を有し、MEDI6570は、マウス又はラットLOX-1タンパク質に結合しない。したがって、齧歯類は薬理学的に適切な種とみなされなかった。カニクイザルは、MEDI6570の薬理学的毒性を調査するための唯一の好適な種となる。
GLPヒト組織交差反応性試験(実施例11)に対する追跡調査において、非GLP試験が、以前に前臨床探索試験のためにのみ開発された免疫組織化学アッセイを使用して、LOX-1に関して染色された3頭の異なる未処置のカニクイザルに由来するホルマリン固定パラフィン包埋骨髄の3つの試料を使用して実行された。LOX-1に関する陽性染色は、3つ全てのカニクイザル骨髄試料の造血細胞及び胎盤の陽性対照試料において観察された。染色は、細胞質内で中程度~強い強度であり、骨髄系列と一致する形態を有する細胞に存在したが、赤血球型細胞には存在しなかった。最新の結果は、カニクイザル骨髄細胞が通常、LOX-1を発現し、したがって、カニクイザルが、骨髄に対するMEDI6570の潜在的な効果を評価するのに適切な動物モデルとなることを示している。
毒物動態学(TK)及びPDパラメーターを含むMEDI6570の非臨床的安全性は、2つの非GLP及び3つのGLP試験において評価された。2つの非GLP試験は以下のとおりであった:静脈内PK/PD単回投与試験:4週間の用量設定反復投与毒性試験。3つGLP試験は以下のとおりであった:13週間の無治療期間を伴う13週間の反復投与毒性試験;13週間の無治療期間を伴う26週間の反復投与毒性試験;ヒト組織交差反応性試験。
単回投与薬物動態及び毒性
12頭の未処置の雌カニクイザル(3頭のサル/群)が、単回投与非GLP PK/PD試験に割り当てられ、0、0.1、0.3又は0.6mg/kg MEDI6570の単回IV用量が投与された。血清試料が、21日間にわたってMEDI6570の暴露量及び全体的なsLOX-1の濃度(遊離及びMEDI6570に結合したもの)を評価するために採取された。雌カニクイザルにおけるMEDI6570のIV PKプロファイルは、血清濃度-時間曲線下面積の推定値に基づいて十分に特徴付けられた(表3)。結果は、Cmaxの用量に比例する増大並びにAUC0-inf及びAUC0-tによって測定されるとおりの暴露量における比例を超える増大を実証した。
Figure 2024517739000005
この試験の主要目的は、PK及びPD効果の評価のためのものであったが、サルもMEDI6570関連臨床徴候に関して観察された。1日目に、未処置の雌のサル(n=3/用量群)に、0(溶媒対照:25mMヒスチジン、7%スクロース、0.02%ポリソルベート80、pH6.0)、0.1、0.3又は0.6mg/kg MEDI6570の単一IVボーラスを与えた。用量体積は、1.07mL/kgであった。血液の試料は、21日間の試験におけるPK(すなわちMEDI6570の濃度)及びPD(すなわち遊離及び結合型sLOX-1の濃度として測定される全体的なsLOX-1)分析のために回収された。全ての試験サルは、22日目のそれらの予定されたストックコロニーへの移送まで生存した。サルは、MEDI6570に関連する臨床徴候を伴わずに治療に耐容性を示した。NOAELは、試験された最高用量である0.6mg/kgであり、19.2μg/mLの平均Cmax及び93.7μg×日/mLのゼロから21日までの濃度-時間曲線下の平均面積(AUC0-21d)を有した。
複数回投与薬物動態-4週間の用量設定毒性
12頭の未処置の雄カニクイザル(3頭のサル/群)に、週に1回の0(溶媒対照;25mMヒスチジン、7%スクロース、0.02%ポリソルベート80、pH6.0)、10若しくは100mg/kg IV(QW;2mL/kg)又は1、8、15及び22日目に50mg/kg SC QW(1mL/kg)、MEDI6570を投与した。用量体積は、2mL/kg IV又は1mL/kg SCであった。
IV経路による10及び100mg/kg並びにSC経路による50mg/kgでの1回目のMEDI6570の4QW投与後のPKの特徴は、表4に示される。全てのPKパラメーターは、カニクイザルにおいてヒトIgG1抗体に関して予想されるものと一致した(表4)。反復投与後の濃度プロファイル及び蓄積は、1回目の投与後に観察されるものと一致し、著しいレベルの治験薬を除去するADAが存在しないことを示した。さらに、IV及びSC AUC0-tの比較は、SC投与後の暴露量が、MEDI6570の体循環への完全な又はほぼ完全な吸収を示すことを示した。
Figure 2024517739000006
全てのサルは、25日目(最終投与の3日後)に屠殺され、剖検された。毒性は、臨床徴候(注射部位の皮膚のドレイズスコアリングを含む)、体重、臨床病理(すなわち血液学、凝固及び臨床化学)、臓器重量並びに肉眼で見える病態及び顕微鏡レベルの病態に基づいて評価された。血液試料は、PK、PD、免疫原性及びサイトカインレベル(すなわちIL-2、IL-4、IL-5、IL-6、インターフェロンガンマ及びTNFα)分析のために回収された。全ての試験サルは、それらの予定された剖検まで生存し、サイトカインレベルの変化を含むいずれの毒性評価項目においてもMEDI6570に関連する変化を伴わずに治療に耐容性を示した。
全ての用量群における臨床徴候、病理組織診断及びTKプロファイルは、ADAの存在を示すいずれの特徴も示さなかった。NOAELは、100mg/kg IV(3,282μg/mLの平均Cmax及び6,929μg×日/mLの平均AUC0-7dを有する)であり、50mg/kg SC(1,460μg/mLの平均Cmax及び3,574μg×日/mLの平均AUC0-7dを有する)であった;IV及びSC NOAELの両方が、試験された最高用量レベルに関するものであった。
複数回投与薬物動態-13週間の反復投与毒性
この試験において、未処置のカニクイザル(n=3又は5/性別/用量群)に、0(IV及びSC溶媒対照;20mMヒスチジン/ヒスチジンHCl、240mMスクロース、0.04%w/vポリソルベート80、pH6.0)、10(IV)、50(SC)又は100(IV)mg/kg/用量のMEDI6570の14 QW、IVボーラス又はSC注射を与えた。用量体積は、1mL/kg IV及び/又は0.5mL/kg SCであった。3頭のサル/性別/用量群が、95日目(最終投与の3日後)に剖検され、残りのサル(対照及び100mg/kg用量群における2頭/性別)は、さらなる13週の観察後の183日目に剖検された。血液試料は、試験全体にわたるPK、PD(全体的なsLOX-1)、ADA及びサイトカイン分析のために回収された。
QW IV投与後、AUC0-tとして測定されるMEDI6570に対する全体的な暴露量は、一般に、10mg/kg/用量~100mg/kg/用量で用量に比例して増加し、およそ13日のt1/2を有した。時間に対する血漿MEDI6570濃度のプロファイルは、週に1回のIV投与の使用を支持した。50mg/kg/用量群において、QW SC投与後、MEDI6570に対する暴露量は、投与後吸収相を示す最大48時間にわたって増加した。濃度は、48時間後にゆっくりと低下したか又は採取期間の最後(168時間)まで比較的安定したレベルのままであった。時間に対する血漿MEDI6570濃度のプロファイルは、週に1回のSC投与の使用を支持した。
IV又はSC投与後にMEDI6570に対する暴露量において性別に関連する著しい差は観察されなかった。1日目~85日目において、AUC0-t、C0(IV)及びCmax(SC)は、IV後の1.6~3.0倍及びSC投与後の2.7~3.4倍増加した。用量補正AUCに基づくMEDI6570に対する全体的な暴露量は、SC投与と比較してIV投与後に同様であったか又はより高かった。
毒性は、(i)臨床徴候(注射部位の皮膚スコアリング及び定性的な摂食量を含む);(ii)体重、血圧、呼吸数、臨床病理(すなわち血液学、凝固[プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間、フィブリノーゲン及びD-ダイマー]、血小板数、臨床化学及び検尿);並びに(iii)神経学的、眼科的、心電図、骨髄スメア、肉眼で見える病態及び顕微鏡レベルの病態の検査並びに臓器重量に基づいて評価された。
サルは、いずれの毒性評価項目においてもMEDI6570に関連する変化を伴わずに治療に耐容性を示した。全ての群にわたる臨床徴候、病理組織診断、PK及びPDプロファイルは、ADAの存在を示すいずれの特徴も示さなかった。NOAELは、100mg/kg IVであり、5,350μg/mLのCmax及び547,000μg×時間/mLのAUC0-168hrの13回目(最後から2番目)の投与後に計算される平均TKパラメーターを有し、50mg/kg SCであり、1,470μg/mLのCmax及び224,000μg×時間/mLのAUC0-168hrの13回目(最後から2番目)の投与後に計算される平均PKパラメーターを有した;IV及びSC NOAELの両方が、試験された最高用量レベルに関するものであった。
複数回投与薬物動態-26週間の反復投与毒性
未処置の性的に成熟したカニクイザル(n=4又は6/性別/用量群)に、0(溶媒対照;20mMヒスチジン/ヒスチジンHCl、240mMスクロース、0.04%w/vポリソルベート80、pH6.0)、10又は50mg/kg/用量のMEDI6570の27 QW SC注射を与えた。用量体積は、0.5mL/kgであった。4頭のサル/性別/用量群が、186日目(最終投与の3日後)に剖検され、残りのサル(対照及び50mg/kg用量群における2頭/性別)は、さらなる13週の観察後の275日目に剖検された。血液試料は、試験全体にわたるTK、PD(全体的なsLOX-1濃度:遊離及びMEDI6570に結合された両方のsLOX-1の合計)及びADA分析のために回収された。
性的に成熟したカニクイザルへのQW SC投与後、Cmax及びAUC0-tによって評価されるMEDI6570に対する全体的な暴露量は、10mg/kg~50mg/kgで用量に比例して増加した。MEDI6570に対する暴露量において性別に関連する著しい差は観察されなかった。AUC0-t及びCmaxは、週に1回の投与で1日目~176日目におよそ3倍増加した。時間に対する血漿MEDI6570濃度のプロファイルは、週に1回のSC投与の使用を支持した。
毒性は、(i)臨床徴候(注射部位の皮膚スコアリング及び月経性出血の観察を含む);(ii)体重、摂食量、体温、血圧、呼吸数、臨床病理(血液学、凝固、臨床化学及び検尿);(iii)腹腔触診、神経学的、眼科的、心電図、骨髄スメア、肉眼で見える病態及び顕微鏡レベルの病態の検査並びに臓器重量に基づいて評価された。
サルは、それらの予定された剖検まで生存し、骨髄細胞診及び雄又は雌生殖器の評価を含むいずれの試験安全性評価項目においてもMEDI6570に関連する変化を伴わなかった。
MEDI6570に対する暴露量及びPD活性の証拠が存在し、最小限のADAが検出された。血漿中の全体的なsLOX-1濃度は、1日目の投与前の対照群とMEDI6570投与群との間で同等であった一方、1回目の投与の72時間後以降において、MEDI6570投与群における全体的なsLOX-1濃度は、対照と比較して高く、試験投与期全体を通してMEDI6570によるsLOX-1結合及びMEDI6570に対する暴露を実証した。血清試料の分析は、50mg/kgで投与された最終的に屠殺される雌から最後の投与前に回収された1つの試料においてADAを実証した。しかしながら、観察されたMEDI6570に対する暴露量及び全体的なsLOX-1濃度は、この雌において維持され、PKプロファイル又はsLOX-1結合に対して影響がないことを示した。さらに、両方の群にわたるPK及びPDプロファイル、臨床徴候及び病理組織診断は、免疫原性を示すいずれの特徴も示さなかった。
NOAELは、試験された最高用量である50mg/kg/週であり、26回目(最後から2番目)の投与後に2080μg/mLの平均Cmax及び276,000μg×時間/mLのAUC0-168hrをもたらした。
実施例13:2型糖尿病(T2DM)患者における第1相試験
第1相無作為化、盲検、プラセボ対照試験は、T2DMを有する参加者におけるMEDI6570の単回(パートA)及び複数回(パートB)漸増投与(SAD/MAD)の安全性及び薬物動態を評価するために実行された。T2DM患者は、それらが健康なボランティアと比較してsLOX-1レベルの上昇を有し、したがって健康なボランティアにおいて測定することが難しい薬物動力学反応を示すことができるために選択された。実施例10に示されるとおり、T2DM集団並びにUAP及びNSTEMI(>90%が高sLOXを有する)においてsLOX-1レベルの分布の十分な重複がある。
試験のパートAにおいて、MEDI6570(10、30、90、250又は500mg SC、n=36、各用量に関してn=6、n=6の2コホートにおいてn=12である500mgを除く)又はプラセボ(n=12)の単回投与が、48名の参加者に施された(6名有効、2名プラセボ/コホート)。10、30、90、250又は500mgの単回投与は、皮下投与された。試験のパートBにおいて、MEDI6570(90、150又は250mg SC Q4W、(n=30、各群においてn=10)又はプラセボ(n=10)は、40名の参加者の合計サンプルサイズに関して3回(月に1回)投与された(10名有効/コホート、10名プラセボ)。試験デザインは、図12に示される。
主要目的は、MEDI6570の単回及び複数回漸増用量の安全性を評価することであった。この目的のための評価項目は、治療及び追跡調査期間中に:TEAE及びTESAE、12リードECGにおける臨床的に重要な変化、生命信号、安全性の検査室分析を含んだ。
副次的目的は、MEDI6570の単回及び複数回漸増用量の薬物動態を評価することと、MEDI6570の単回及び複数回漸増用量の免疫原性を評価することとを含んだ。前者(PK)に関する評価項目は、治療及び追跡調査期間中のMEDI6570を含んだ。後者(免疫原性)に関する評価項目は、治療及び追跡調査中のADA及びADA力価を含んだ。
探索的目的は、血液中のMEDI6570の標的結合を特徴付けること(評価項目:遊離sLOX)、バイオマーカーに対するMEDI6570の効果を特徴付けること(評価項目:炎症バイオマーカー(すなわちhsCRP)の血清濃度)並びにCTAにより高リスク冠血管プラーク及び冠動脈炎症に対するMEDI6570の効果を特徴付けること(評価項目:ベースライン冠血管CTAから追跡調査CTAまでの冠動脈における低減衰プラーク体積(mm3)及び血管周囲脂肪減衰指数(FAI)の変化)を含んだ。
本デザインでは、コホート内の6名のMEDI6570対象のうちの5名がsLOX抑制に関して応答することになり、10名のプラセボ対象のうちの1名が応答することになると仮定すると、片側有意水準0.05のフィッシャー直接検定では、各コホートのMEDI6570群とプールされたプラセボ群との差を検出する87%の検出力を有することになる。真の奏効率が80%である場合、MEDI6570からの6名のうちの5又は6名のレスポンダーを観察する確率は66%になり;真の奏効率が90%である場合、MEDI6570からの6名のうちの5又は6名のレスポンダーを観察する確率は88%となる。
参加者のベースライン特徴は、表5に示される。SAD及びMADの両方におけるコホート全体にわたる平均年齢は、50代後半であった。MADコホートにおいて、半分を超える参加者は女性であり、約半分はヒスパニックであった。日系アメリカ人コホートを除く全てのコホートにおいて、平均BMIは肥満範囲にあった。全ての参加者は糖尿病であり、大多数は、脂質異常症及び高血圧症の以前の病歴を有した。しかしながら、ほとんどは以前にCADの病歴を有さず、1名の参加者のみが以前に心筋梗塞の病歴を有した。
Figure 2024517739000007
Figure 2024517739000008
有害事象
試験のパートA、単回投与コホートにおいて、死亡又は生命を脅かす有害事象(AE)は報告されなかった。対象の試験中止をもたらした有害事象はなかった。MEDI6570に関連する重篤な有害事象(SAE)はなかったが、2名の重篤な有害事象が観察された。250mgのコホートにおける1名の対象は、セフトリアゾン(尿路感染症のために処方される)に対してアレルギー反応を有し、これはグレード3の重症度であり、入院を引き起こした(治療の65~67日後)。500mgのコホートにおける第2の対象は、グレード3の重症度の骨髄炎を有し、入院の必要があった(用量1の170日後)。全体的に、MEDI6570の全体的な群及びプラセボ群において同様の頻度のAEが観察された。
試験のパートB、複数回投与コホートにおいて、パートAと同様に、死亡又は生命を脅かすAEは報告されず、対象の試験中止をもたらした有害事象はなかった。MEDI6570に関連するSAEはなかったが、2名の重篤な有害事象がMEDI6570で治療された参加者において観察された。150mgのコホートにおいて、1名の対象は、入院(132日目~133日目)を引き起こした腎結石を有し、250mgのコホートにおける第2の対象は、虚血性大腸炎(44~55日目)を有した。全体的に、MEDI6570の全体的な群及びプラセボ群において同様の頻度のAEが観察された。
SADコホートにおける最も高頻度の治療により発現した有害事象(TEAE)は、感染症(治療群において11/36、プラセボにおいて1/12)であった。上気道感染症は、SADにおいて最も高頻度のTEAEであった。しかしながら、11名のMEDI6570感染症のうちの7名は、投与の88日以上後に起こり、上気道感染症を有する4名のうちの3名は、投与の88日より後に起こった。SADコホートと同様に、感染症は、MADコホートにおいて報告される最も高頻度の有害事象であった。しかしながら、SADコホートと異なり、感染症の頻度は、MEDI6570全体とプラセボとの間で同様であった(26.7%対20.0%-2/10対8/30)。大部分の感染症は、上気道に関連するものであり、上気道感染症が最も一般的であった。
SADコホートにおいて、合計で5名の対象(n=36)が治療により発現したADAに関して陽性であり、治療により増強されたADA(ADA力価における4倍以上の増加)を有した対象はいなかった。MADコホートにおいて、合計で5名の対象(n=30)が治療により発現したADAに関して陽性であり、SADと同様に、治療により増強されたADAを有した対象はいなかった。有害事象はADAを有する対象と関連しなかった。
有効性-MEDI6570はSAD及びMAD試験において用量依存的な様式で遊離sLOX-1レベルを低減する
図13は、SADコホートにおける経時的な遊離sLOX-1測定値及び経時的なsLOX-1におけるベースラインからのパーセント変化を示す。データは、遊離sLOX-1レベルにおける用量依存的な低減を示す。パートA(SADデータ)において、90~500mgのMEDI6570の単回投与後、平均血清sLOX-1は、投与の29日後までにベースライン又は定量限界(LLQ=32.7pg/ml)未満と比較して66%を超えて低減され、MEDI6570による標的結合を示唆した。観察されるsLOX-1レベルは、250mgコホート及び500mgコホートの両方において2日目にLLQ(定量のレベル)未満である。2日目に、ベースラインからの70%を超える変化は、30mg以上で投与されたコホートにおいて観察される。29日目に、ベースラインからの65%を超える変化は、90mg以上で投与されたコホートにおいて観察される。図13Aでわかるとおり、sLOX-1の平均ベースライン値は、500mgの日本人コホート(163)及び250mg(134)コホートにおいてより低い。より低いベースライン値及びLLOQ(定量下限)は、図13Bに示される平均%変化に影響を及ぼしている。
図14は、MADコホートにおける経時的な遊離sLOX-1測定値及び経時的なsLOX-1におけるベースラインからのパーセント変化を示す。データは、遊離sLOX-1レベルにおける用量依存的な低減を示す。図14Aでわかるとおり、MADコホートにおいて、sLOXの平均ベースライン値は、プラセボ(177)及び150mg(166)コホートにおいてより低い。160日目に、平均sLOX値は、150mgと250mgコホートにおいてベースラインより高かった。250mgコホートは、250日目まで追跡され、250日目に、平均sLOX値はベースラインに戻った(250mgコホートは、250日目まで追跡された唯一のコホートであった)。図14Bでわかるとおり、MADコホートにおいて、2日目にベースラインからの75%を超える変化は、全ての有効なコホートにおいて観察される。29日目に、ベースラインからの50%を超える変化は、全ての有効なコホートにおいて観察され、ベースラインからの75%を超える変化は、250mgコホートにおいて観察される。43日目の2回の投与後、ベースラインからの73%を超える変化は、全ての有効なコホートにおいて観察される。57日目に、ベースラインからの50%を超える変化は、全ての有効なコホートにおいて観察され、ベースラインからの60%を超える変化は、150mg及び250mgコホートにおいて観察され、ベースラインからの75%を超える変化は、250mgコホートにおいて観察される。70日目に、3回の投与後、ベースラインからの73%を超える変化は、全ての有効なコホートにおいて観察される。MAD試験において、90mgの複数回投与後、平均血清sLOX-1は、57日目にベースラインと比較して50%を超えて低減されたか又は定量下限未満まで低減された一方、150mg又は250mgのMEDI6570の複数回投与後の対応する値は、70%を超える低減又は定量限界未満であった。
hsCRPに対するMEDI6570の効果-MEDI6570は、プラセボと比較してhsCRP値を著しくは変化させない
hsCRPの血清濃度は、炎症バイオマーカーとして使用される場合がある。本試験は、組み入れ基準としてhsCRPを有しなかった。経時的なhsCRP値及びベースラインhsCRP値からの%変化は、SADコホートにおけるプラセボ及びMEDI6570で治療された参加者に関して同様であった(データは示さず)。
SADコホートと同様に、MADコホートにおいて、経時的なhsCRP値は、プラセボ及びMEDI6570で治療された参加者に関して同様であった(データは示さず)。
脂肪減衰指数に対するMEDI6570の効果-MEDI6570は、プラセボと比較してFAI値を著しくは変化させない
FAIは、冠血管炎症のマーカーであり、冠血管コンピューター断層撮影血管造影から測定される。右冠動脈(RCA)、左前下行枝(LAD)及び左回旋枝(LCX)において全体的に及び最も病的な部分において、プラセボに対して治療群において、ベースラインと比較してFAIの臨床的に意味のある変化はなかった。全てのベースライン値は、正常な範囲内であった(-70HU下)。値が高いほど、心血管イベントのリスクが高い。
このコホートにおけるFAIの観察可能な変化の欠如は、対象の大部分が正常範囲内のベースライン値を有するためである可能性がある。利用可能な前臨床データに基づいて、MEDI6570は、異常なFAI値を有する対象においてプラセボと比較してFAI値を著しく変化させると予想される。第2b相治験(下の実施例13)のために使用されるコホートは、そのような個体に富んでいると予想される。
プラーク体積に対するMEDI6570の効果-MEDI6570は、MADコホートにおいてプラセボに対して非石灰化プラーク体積の数的な減少を実証した
図15Aで示されるとおり、ベースライン及び追跡調査CTAの両方を経た全ての対象が含まれるとき(全てのMEDI6570に関してn=27及びプラセボに関してn=10)、非石灰化プラーク体積(NCPV))における数的な変化(減少)が、プラセボと比較して全てのMEDI6570群において認められる。図15Bで示されるとおり、改変され得るプラークの存在を有する対象を見るとき、プラーク体積の数的な減少は、プラセボと比較して全てのMEDI6570で治療されたコホートにおいて存在する。これは、最も病的な冠血管部分のみを見る場合に確認される(図15D)。図15Cでわかるとおり、プラセボ及び250mgコホートの両方が、90mg及び150mgコホートと比較してより低いベースラインプラークを有した。NCPVにおける最も強力な応答は、より高いベースラインプラーク値を有する対象において観察される。250mgコホートにおける応答は、プラークが退縮する余地がほとんどない相対的に低いベースラインを有するこのコホートに起因する可能性がある。
プラセボと比較したMEDI6570による全ての治療群にわたる平均の減少は、低減衰NCPV(図16を参照されたい)及びアテローム体積(図17)並びに総プラーク体積(図18)とも関連して見られる。石灰化プラーク体積と関連する著しい変化は、見られなかった(プラセボ(n=10)平均変化値=0.32、90mg(n=9)平均変化値=-0.28、150mg(n=9)平均変化値=-4.81、250mg(n=9)平均変化値=-0.21、全治療群(n=27)の平均変化値=-1.77)。
薬物動態
MEDI6570は、T2DM対象におけるSC投与後の標的に媒介される薬物消失と一致する非線形PKを示した。濃度-時間プロファイルは、投与の7日後付近にピークを有する遅い吸収及び非線形排出相によって特徴付けられる。パートA(SAD)において、10mg~250mgの単回SC投与後、Cmax及びAUCは、用量に比例したものを超えて増加した一方、250~500mgでは、増加は、より比例的に見えた。終末半減期(t1/2λz)は、用量の増加とともに長くなる傾向があり、30mgで4.6日から500mgで11.2日に長くなった。Cmax、AUC及びt1/2λzに関する対象間の変動は、用量の増加とともに減少するようであった。日本人コホート(500mg)において、Cmax及びAUCの幾何平均は、他の500mgコホート(6)と比較してそれぞれ1.4倍及び1.8倍高かった。しかしながら、日本人参加者における個々の暴露量は、西欧人参加者の変動の範囲内であった。
Figure 2024517739000009
パートBにおいて、3回目の投与後、14日目の平均濃度は、1回目の投与後の14日目のものより1.5~1.6倍高く、2回目の投与後の14日目のものより1.0~1.3倍高かった。
結論:データは、MEDI6570が用量依存的な様式でsLOX-1を低減したことを実証している。パートA(SADデータ)において、90~500mgのMEDI6570の単回投与後、平均血清sLOX-1は、投与の29日後までにベースライン又は定量限界(LLQ=32.7pg/ml)未満と比較して66%を超えて低減され、MEDI6570による標的結合を示唆した。パートB(MADデータ)において、90mgの複数回投与後、平均血清sLOX-1は、57日目にベースラインと比較して50%を超えて低減されたか又はLLQ未満まで低減された一方、150mg又は250mgのMEDI6570の複数回投与後の対応する値は、70%を超える低減又は定量限界未満であった。これらのデータは、250mgより高い用量が、大部分の対象においてsLOX-1の90%を超える低減を達成するのに必要であり得ることを示唆している。MADデータは、月毎の送達の適合性を実証している:2日目に、ベースラインsLOX-1からの75%を超える変化は、全てのコホートにおいて観察され、43日目に、ベースラインsLOX-1からの73%を超える変化は、全てのコホートにおいて観察される。
第1相MADは、プラセボに対してMEDI6570治療と関連する非石灰化プラーク体積の数的な減少を実証している。効果は、ベースライン時に検出可能なプラークを有する対象においてより高い。アテローム体積のパーセントの1%の低減は、複合性の心血管死、MI、脳卒中及び虚血に促進される血行再建の低減と関連付けられることに留意されたい。したがって、LOX-1を遮断することにより、MEDI6570は、ACSの病歴を有する患者におけるCV関連死、心筋梗塞(MI)、脳卒中、虚血に促進される血行再建及び心不全の入院のリスクを低減することができた。
実施例14:以前に心筋梗塞、持続的な炎症及びN末端プロホルモン脳性ナトリウム利尿ペプチドの上昇を有する参加者における第IIb相試験
第IIB相、無作為化(1:1:1:1:)、二重盲検、プラセボ対照、並行群試験は、以前に心筋梗塞、持続的な炎症及びN末端プロホルモン脳性ナトリウム利尿ペプチドの上昇を有する参加者においてMEDI6570の有効性及び安全性を評価するために行われることになる(n=およそ790)。
MEDI6570によるLOX-1受容体の遮断は、プラセボと比較して冠疾患の進行を低減する(冠血管CTA上での非石灰化プラーク体積により評価されるとおり)と予測される。したがって、主要評価項目は、CTA画像診断によって測定されるとおり、最も病的な冠血管部分(NCPVMD)における非石灰化プラーク体積のベースラインから253日目までの変化である。
試験デザインは、図19に示される。各群における150名の参加者は、プラセボに対してNCPVMDにおいてベースラインから11mmの変化を検出する82%の検出力を提供する、33mmの標準偏差(SD)、両側a=0.05。
投与レジメン
治療群は、50mg Q4W、150mg Q4W、250mg Q4W及び400mg Q4Wを含むことになる。この試験に関する用量は、モデル化及びシミュレーション手法を使用して、第I相臨床試験においてT2DM参加者におけるMEDI6570の単回投与及び複数回漸増投与後のPK/PD結果に基づいて選択された。
標的に媒介される薬物消失モデルは、以下の5種を記載した:LOX-1抗体血清濃度、可溶性LOX-1血清濃度並びに膜結合型LOX-1の量及びそれぞれLOX-1モノクローナル抗体と可溶性LOX-1及び膜結合型LOX-1の複合体の量。SC投与後のLOX-1抗体のPKは、一次吸収及び非特異的な線形クリアランス及び膜LOX-1への抗体の結合を介した非線形の標的媒介性クリアランスを有する2コンパートメントモデルによって記載された。膜結合型LOX-1の量は、ゼロ次生成速度、一次内部移行速度及び分解速度並びに可溶性LOX-1が生成された一次酵素的切断速度を使用してモデル化された。その後、可溶性LOX-1は、一次線形排出速度を仮定して血清から除去された。モデルは、同じ結合親和性を仮定して可溶性及び膜結合型LOX-1の両方に対するLOX-1抗体の結合を取り込んだ。
モデルパラメーターは、非線形混合効果モデル化及び第1相試験からのPKPDデータを使用して推定された。モデルにおいて、治療開始前の可溶性LOX-1は、第1相試験における各患者に関して観察されるベースライン可溶性LOX-1レベルに設定された。以下のパラメーターが、文献データ及び内部前臨床データに基づく推定前に固定された:膜LOX-1の内部移行速度及び分解速度並びに血清中の可溶性LOX-1の半減期。日本人の民族性の効果は、非特異的なクリアランスに対する共変数として含まれた。
MI後の参加者において、利用可能なデータに基づいて、可溶性LOXレベルは、T2DMにおける第1相試験において観察されるものより3~4倍高い。より高いレベルのベースライン可溶性LOXは、より多くの膜結合型LOXを反映し、標的媒介性のクリアランスを介するMEDI6570のより高いクリアランスにつながると仮定される。したがって、MI後患者において、より高い用量が、T2DM患者の場合と同じ薬物暴露量及びsLOX-1の抑制を達成するのに必要となると予想される。個体間変動を含むモデルを使用して、10,000名の仮想的な患者をシミュレートした。ベースラインの可溶性LOX-1は、T2DM患者において観察されたベースラインの可溶性LOX-1値と比較して、MI後の患者で予想されるベースラインの可溶性LOX-1の差を考慮するために、以前の試験からMI後の患者で観察された値から再び標本抽出された。シミュレーションは、4週毎にSC投与された30mg~500mgの用量の範囲に関して実施された。
この試験の結果に基づいて、最も高い400mgのQ4W用量が、参加者の大部分においてLOX-1を遮断し、遊離sLOX-1を抑制すると予測される。特に、投与間の期間全体にわたる少なくとも90%の抑制は、400mg Q4W用量を受容している患者の大部分に関して予想される。例えば、MI後の患者のものと同様のsLOX1ベースラインレベルを有する患者に関するベースラインsLOX1の中央値%は、投与間の期間全体にわたって10%未満のままであり得る。250mg Q4Wの用量は、患者の大部分に関して50%の抑制のレベルを達成すると予測される。150mg Q4W用量は、標的に媒介される薬物消失を克服して、LOX-1受容体阻害をもたらし、特に投与間隔の少なくとも実質的な部分にわたり、以前にMIを有する参加者において予測される平均的な遊離sLOX-1レベルの>90%の抑制につながると予想される。平均的な参加者に関して、50mg Q4Wの用量は、投与間隔の一部でLOX-1を抑制するが、投与間隔を通じて継続的ではないと予想される。50mg Q4Wの用量は、以前にMIを有する参加者において有効性の作用発現の妥当な推定を与えると予測される。
組み入れ及び除外基準
組み入れ基準は、
- ≧40歳、
- 以下の3つの判定基準の全てを満たさなければならない:
○スクリーニング日にMI(STEMI又はNSTEMI)後30~365日、
○スクリーニング日にhs-CRPレベル≧1mg/L、
- 肥満度指数18~40kg/m
- 妊娠中又は授乳中でなく、妊娠の可能性がないこと(閉経後であり、LH/FSHが閉経後の範囲にあるか又は不可逆的な外科的不妊手術の記録があること)、
- 無作為化前の冠血管CTAで評価可能であり、数量化できる非石灰化プラークを有しなければならないこと
である。
参加者は、MI後の患者の長期的な管理のための既存のガイドラインに基づく高強度スタチンに関して検討されるべきである。参加者は、理想的には、試験の治療期間全体にわたって脂質低下療法の安定な投与を受けているべきであり;したがって、無作為化前にスタチン強度を最大化する試みがなされるべきである。
心血管除外基準は、
- 計画的PCI、
- 計画的CABGの履歴、
- 過去3ヶ月におけるMI後心膜炎、
- 進行中のNYHA IV HF、
- 心房細動、
- 遷延性の異常BP(SBP<90又は>180、DBP>100mmHg)
を含む。
副次評価項目
副次評価項目は、
- NT-proBNP濃度の変化、
- 心エコー検査によって測定されるとおりのLVEF(左室駆出率)及びGLS(グローバル長軸方向ストレイン)の変化(ベースライン時にLVEF>50%を有するものを含む全ての患者(効果は、値が既に「正常範囲」内にあるため目に見えない可能性がある)並びにベースラインLVEF<50%を有する副集団において評価される)、
- CTA画像診断によって測定されるとおりの全体的な非石灰化プラーク体積、低減衰プラーク体積及び脂肪減衰指数(炎症)における変化、
- 介入及び追跡調査期間中の血清において測定されるとおりのMEDI 6570の免疫原性(抗薬物抗体及び力価)、
- 介入及び追跡調査期間中の血清において測定されるとおりのCmax(最大濃度)及びt1/2(半減期)を含むMEDI6570のPK
を含む。
探索的評価項目
探索的評価項目は、
- hs-CRP、IL-6、MPO(ミエロペルオキシダーゼ)、MMP-9(マトリックスメタロペプチダーゼ9)及び遊離sLOX-1における変化、
- 心エコー検査によって測定されるとおりの拡張終末期容積係数、収縮終末期容積係数、左房容積係数、E/e’比[早期僧帽弁流入速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度(比)]における変化、
- CTA画像診断によって測定されるとおりの%アテローム体積及び高リスクプラークの特徴(血管外径の拡大、ナプキンリング徴候、点状石灰化及び低減衰プラーク)における変化。脂肪ラジオミクスプロファイル(血管周囲の空間における炎症)における変化、
- MACE(CV死、MI、脳卒中又は冠血行再建の複合)までの時間、
- CV死又は心不全入院までの時間
を含む。
実施例15:sLOX-1アッセイプロトコル
試薬調製:捕捉試薬:使用直前に、捕捉試薬を1×DPBS中において5.0μg/mLに希釈した。検出試薬:使用直前に、検出試薬をアッセイ希釈液中において1.0μg/mLに希釈した。MSD(登録商標)Tris洗浄緩衝液:1×MSD(登録商標)Tris洗浄緩衝液を研究室等級水で希釈することによって10×原液から調製した。読み取り緩衝液T:2×読み取り緩衝液Tを研究室等級水で希釈することによって4×原液から調製し、調製日に使用した。3%及び1%MSD(登録商標)遮断薬A:MSD(登録商標)遮断薬Aを1×DPBS中において3%(遮断緩衝液としての使用のため)及び1%(アッセイ希釈液としての使用のため)で調製した。3%及び1%遮断薬Aを調製の24時間以内に使用した。
アッセイ手順:
1)捕捉抗体を調製し、25μL/ウェルをMSD(登録商標)96ウェルHigh Bindプレートを加えた。プレートを密封し、冷蔵庫において最小で一晩から最大で三晩インキュベートした。
2)翌日、MSD(登録商標)プレートを300μL/ウェルの洗浄緩衝液で4回洗浄し、ブロットドライした。150μL/ウェルの遮断緩衝液をMSD(登録商標)プレートに加えた。プレートを密封し、25℃(名目上)及び700rpmに設定されたプレートシェーカーにおいて60±10分間インキュベートした。
3)MSD(登録商標)プレートを300μL/ウェルの洗浄緩衝液で4回洗浄し、ブロットドライした。25μL/ウェルのMSD(登録商標)希釈液2をMSD(登録商標)プレートに加えた。プレートを密封し、25℃(名目上)及び700rpmに設定されたプレートシェーカーにおいて30±5分間インキュベートした。
4)プレートを洗浄することなく、25μLの標準物質/VC/試料を、MSD(登録商標)プレートの適切なウェルに加えた(工程3からウェルに残存した25μLの希釈液2がMRDを構成した)。プレートを密封し、25℃(名目上)及び700rpmに設定されたプレートシェーカーにおいて120±10分間インキュベートした。
5)MSD(登録商標)プレートを300μL/ウェルの洗浄緩衝液で4回洗浄し、ブロットドライした。25μL/ウェルの検出試薬をMSD(登録商標)プレートの適切なウェルに加えた。プレートを密封し、25℃(名目上)及び700rpmに設定されたプレートシェーカーにおいて60±5分間インキュベートした。
6)MSD(登録商標)プレートを300μL/ウェルの洗浄緩衝液で4回洗浄し、ブロットドライした。150μL/ウェルの2×読み取り緩衝液TをMSD(登録商標)プレートに加えた。MSD(登録商標)プレートを10分以内にMSD(登録商標)機器上で読み取った。
データ分析:分析は、1/y2反応重み付け係数とともに4パラメーターロジスティックス曲線フィットを使用して、MSD(登録商標)Workbench(v4.0.12)ソフトウェアにおいて実施された。

Claims (32)

  1. 対象において血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患を治療する方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を前記対象に投与することを含み、前記方法は、前記対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減する、LOX-1結合タンパク質。
  2. 冠動脈プラーク体積の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を治療有効量で前記対象に投与することを含む、LOX-1結合タンパク質。
  3. 心不全の予防を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を治療有効量で前記対象に投与することを含む、LOX-1結合タンパク質。
  4. 血管及び/又は冠血管炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を治療有効量で前記対象に投与することを含む、LOX-1結合タンパク質。
  5. アテローム性動脈硬化症の治療を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を治療有効量で前記対象に投与することを含み、前記方法は、前記対象における非石灰化冠血管プラーク体積を低減する、LOX-1結合タンパク質。
  6. 前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質の複数の用量を前記対象に投与することを含み、各用量は、直前の用量の約4週後に前記対象に投与される、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  7. 前記方法は、前記対象における非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームを低減する、請求項1~6のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  8. 前記方法は、前記対象の最も病的な冠動脈部分における非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰冠血管プラーク体積及び/又は%アテロームを低減する、請求項1~7のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  9. 前記方法は、前記対象における全体的な非石灰化冠血管プラーク体積、全体的な低減衰冠血管プラーク体積及び/又は全体的な%アテロームを低減する、請求項1~8のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  10. 前記方法は、前記対象の最も病的な冠血管部分における非石灰化冠血管プラーク体積又は前記対象の全体的な非石灰化冠血管プラーク体積を少なくとも1mm、少なくとも2mm、少なくとも3mm、少なくとも4mm、少なくとも5mm、少なくとも6mm、少なくとも7mm、少なくとも8mm、少なくとも9mm又は少なくとも10mmだけ低減し、好適には、前記方法は、前記対象の最も病的な冠血管部分における非石灰化冠血管プラーク体積又は前記対象の全体的な非石灰化冠血管プラーク体積を少なくとも10mmだけ低減する、請求項1~9のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  11. 前記対象は、前記LOX-1結合タンパク質を投与する前に冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって検出可能な非石灰化プラークを有し、任意選択により、前記方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって前記対象の非石灰化冠血管プラーク体積を測定することと、前記対象が検出可能な非石灰化冠血管プラークを有する場合、前記LOX-1結合タンパク質による治療のために前記対象を選択することとを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  12. 前記対象は、前記LOX-1結合タンパク質を投与する前に心筋梗塞を経験している、請求項1~11のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  13. 前記対象は、健康な対象と比較して上昇した血清可溶性LOX-1レベルと関連する病態を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  14. 前記対象は、2型糖尿病などの糖尿病を有する、請求項13に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  15. 前記対象は、心血管疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有し、任意選択により、前記心血管疾患は、血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連付けられる、請求項1~14のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  16. 前記対象は、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞(MI)、脳卒中、冠動脈疾患(CAD)、頸動脈疾患、末梢動脈疾患、アテローム性動脈硬化症関連動脈瘤、血管機能不全、再狭窄、再灌流傷害、虚血、細小血管障害及び心筋虚血から選択される疾患を有するか又はそれを発症するリスクを有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  17. 前記対象は、心不全を有するか又はそれを発症するリスクを有する、請求項1~16のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  18. 前記LOX-1結合タンパク質を前記対象に投与する前記工程は、
    約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg若しくは約500mgの用量;又は
    約30~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約50~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約90~約500mgのLOX-1結合タンパク質、約50mg~約400mg、約150~約400mg若しくは約250~約400mgのLOX-1結合タンパク質の用量
    を投与することを含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  19. 前記LOX-1結合タンパク質を前記対象に投与する前記工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み、任意選択により、各用量は、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mgの用量である、請求項1~18のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  20. 各用量は、約150mg若しくは少なくとも150mgのものであるか、各用量は、約400mgのものであるか、又は各用量は、約250mgのものである、請求項19に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  21. 前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質の複数の用量を前記対象に投与する工程を含み、各用量は、直前の用量の約4週後に前記対象に投与され、各用量は、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg又は約400mg、任意選択により約150mg、約250mg又は約400mgの用量であり、各用量は、皮下投与される、請求項1~20のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  22. 前記方法は、前記対象における非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は前記対象における低減衰プラーク体積、及び/又は前記対象における%アテロームを低減し、非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームの前記低減は、ベースライン時及び治療の約12週後、治療の約16週後、治療の約17週後、治療開始の約121日後、治療の約32週後、治療の約36週後又は治療開始の約252日後の非石灰化冠血管プラーク体積、及び/又は低減衰プラーク体積、及び/又は%アテロームを比較することによって評価され、任意選択により、非石灰化冠血管プラーク体積、低減衰プラーク体積及び/又は%アテロームの前記低減は、ベースライン時の最も病的な冠血管部分に関して評価される、請求項1~21のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  23. 前記方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、前記対象における血管周囲脂肪減衰指数を低減する、請求項1~22のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  24. 前記方法は、冠血管コンピューター断層撮影血管造影によって評価されるとおり、前記対象における冠動脈管腔体積及び/又は動脈血流予備能を増加させる、請求項1~23のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  25. 前記方法は、心エコー検査によって測定されるとおりの左室駆出率(LVEF)の増加、前記対象のグローバル長軸方向ストレイン(GLS)の増加及び/又は前記対象のE/e’比(早期僧帽弁流入速度/拡張早期僧帽弁輪運動速度)の低下を引き起こす、請求項1~24のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  26. 疾患の治療又は予防を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのLOX-1結合タンパク質であって、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質を前記対象に投与することを含み、前記LOX-1結合タンパク質を前記対象に投与する前記工程は、約30mg、約50mg、約90mg、約150mg、約250mg、約400mg又は約500mgの用量を投与することを含み、前記方法は、前記LOX-1結合タンパク質の複数の用量を前記対象に投与することを含み、各用量は、直前の用量の約4週後に前記対象に投与される、LOX-1結合タンパク質。
  27. 前記方法は、前記対象における非石灰化冠血管プラーク体積及び/又は低減衰プラーク体積を低減し、前記疾患は、対象における血管炎症、冠血管炎症及び/又はアテローム性動脈硬化症と関連する疾患であり、前記疾患は、心不全であり、前記LOX-1結合タンパク質は、冠動脈プラーク体積の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのものであり、前記LOX-1結合タンパク質は、血管及び/又は冠血管炎症の低減を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのものであり、及び/又は前記LOX-1結合タンパク質は、アテローム性動脈硬化症の治療を、それを必要とする対象において行う方法における使用のためのものである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記LOX-1結合タンパク質は、抗LOX-1抗体又はそのLOX-1結合断片であり、任意選択により、前記抗LOX-1抗体又は前記そのLOX-1結合断片は、
    配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1);
    配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2);
    配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3);
    配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);
    配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);及び
    配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  29. 前記抗LOX-1抗体又は前記そのLOX-1結合断片は、
    (i)配列番号8の重鎖可変領域配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列;及び/又は
    (ii)配列番号10の軽鎖可変領域配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一であるアミノ酸配列
    を含む、請求項28に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  30. 前記抗LOX-1抗体又は前記そのLOX-1結合断片は、配列番号8のアミノ酸配列及び/又は配列番号10のアミノ酸配列を含む、請求項29に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  31. 前記抗LOX-1抗体は、ヒトIgラムダ定常ドメインである軽鎖免疫グロブリン定常ドメインを含み、任意選択により、前記抗LOX-1抗体は、ヒトIgG1重鎖定常ドメインを含む、請求項28~30のいずれか一項に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
  32. IgG1定常Fc領域ドメインは、234、235及び331位に変異を含有し、位置の付番は、KabatにおけるようにEUインデックスに従い、任意選択により、前記IgG1 Fcドメインは、変異L234F、L235E及びP331Sを含有し、位置の付番は、KabatにおけるようにEUインデックスに従う、請求項31に記載の使用のためのLOX-1結合タンパク質。
JP2023566494A 2021-04-30 2022-04-29 血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法 Pending JP2024517739A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163182004P 2021-04-30 2021-04-30
US63/182,004 2021-04-30
US202163237623P 2021-08-27 2021-08-27
US63/237,623 2021-08-27
PCT/EP2022/061441 WO2022229368A1 (en) 2021-04-30 2022-04-29 Methods for treating vascular inflammation, atherosclerosis and related disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024517739A true JP2024517739A (ja) 2024-04-23

Family

ID=81926050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023566494A Pending JP2024517739A (ja) 2021-04-30 2022-04-29 血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4329811A1 (ja)
JP (1) JP2024517739A (ja)
TW (1) TW202306991A (ja)
WO (1) WO2022229368A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR096601A1 (es) * 2013-06-21 2016-01-20 Novartis Ag Anticuerpos del receptor 1 de ldl oxidado similar a lectina y métodos de uso
KR102571909B1 (ko) * 2014-10-01 2023-08-28 메디뮨 리미티드 Lox1에 특이적인 결합 단백질 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
EP4329811A1 (en) 2024-03-06
TW202306991A (zh) 2023-02-16
WO2022229368A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210009700A1 (en) Anti-CSF1R Antibodies for Treating PVNS
KR20110074898A (ko) 염증을 치료하는 방법
JP2011526244A (ja) 炎症の処置方法
US20220289831A1 (en) Use of beta-catenin as a biomarker for treating cancers using anti-dkk-1 antibody
JP5608635B2 (ja) 心不全処置のためのgm−csfの中和方法
KR20130065662A (ko) ⅠL-1β 관련 병태의 치료 방법
TW201315482A (zh) IL-1β結合抗體之用途
JP2018510613A (ja) 新規な抗線維芽細胞活性化タンパク質(fap)抗体およびその派生使用
CN105431455A (zh) 抗激活素a化合物对受试者的施用
CA3152776A1 (en) Pharmaceutical formulations and dosage regimens for multi-specific binding proteins that bind her2, nkg2d, and cd16 for cancer treatment
JP2021527083A (ja) ステージiii nsclcの治療及びその治療に伴う病理学的状態の鎮静
JP2021528399A (ja) 胆道癌を治療する際に使用するための標的TGF−β阻害のための投薬計画
JP2024517739A (ja) 血管炎症、アテローム性動脈硬化症及び関連する障害を治療する方法
US20240218064A1 (en) Methods for treating vascular inflammation, atherosclerosis and related disorders
WO2022245978A1 (en) Anti-folate receptor conjugate combination therapy with bevacizumab
WO2015083120A1 (en) USE OF IL-1β BINDING ANTIBODIES
CN117202935A (zh) 用于治疗血管炎症、动脉粥样硬化和相关病症的方法
KR20170023414A (ko) 간세포 암종을 위한 항-vegfr2 항체 요법
KR20210008847A (ko) 카나키누맙의 용도
US20240025966A1 (en) Cd47 blockade and combination therapies thereof for reduction of vascular inflammation
US11897950B2 (en) Osteopontin monoclonal antibodies
US20230056301A1 (en) Compositions and methods for delivering therapeutic antibodies using platelet-derived microparticles

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231222