JP2024516676A - シーラント及びプライマー組成物における接着促進剤としてのイソシアネート官能化オルガノシラン - Google Patents

シーラント及びプライマー組成物における接着促進剤としてのイソシアネート官能化オルガノシラン Download PDF

Info

Publication number
JP2024516676A
JP2024516676A JP2023566785A JP2023566785A JP2024516676A JP 2024516676 A JP2024516676 A JP 2024516676A JP 2023566785 A JP2023566785 A JP 2023566785A JP 2023566785 A JP2023566785 A JP 2023566785A JP 2024516676 A JP2024516676 A JP 2024516676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
organosilane
group
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023566785A
Other languages
English (en)
Inventor
デムプフレ,ヨナス
コファレンコ,アレクサンダー
Original Assignee
ケメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ケメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2024516676A publication Critical patent/JP2024516676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8083Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/809Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5072Polyethers having heteroatoms other than oxygen containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/52Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6453Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0239Oxides, hydroxides, carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0652Polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0657Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/068Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
    • C09K2200/0685Containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、プライマー組成物を適用する工程(1)を任意に含み、そしてシーラント組成物を適用する工程(2)を必然的に含み、2Kシーリング系の成分(A)と成分(B)とを互いに混合することによって得ることができる該シーラント組成物が、(A)中にポリマー構成成分(a1)を含有するチオール基を含み、且つ(B)中に構成成分(a1)のチオール基の化学的変換を少なくとも部分的に誘導することによって該シーラント組成物を硬化させるのに好適な構成成分(b)を含む、基材を封止する方法に関するものであり、少なくとも1つの加水分解性基Xと、少なくとも1つのNCO基と、少なくとも1つの硫黄原子を含む部分MSを含み且つX及びNCO基の間に配置されたスペーサー単位とが、工程が行われない場合に、工程(2)で適用されるシーラント組成物中に構成成分(a2)として少なくとも存在するか、又は工程(1)が行われる場合に、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する方法と、この方法によって得ることができる封止した基材と、接着性を向上させるための前記オルガノシラン構成成分の使用方法と、工程(2)で使用されるシーラント組成物と、そのような2Kシーリング系と、オルガノシラン構成成分自体とに関するものである。

Description

本発明は、プライマー組成物を適用する工程(1)を任意に含み、そしてシーラント組成物を適用する工程(2)を必然的に含み、2Kシーリング系の成分(A)と成分(B)とを互いに混合することによって得ることができる該シーラント組成物が、(A)中にポリマー構成成分(a1)を含有するチオール基を含み、且つ(B)中に構成成分(a1)のチオール基の化学的変換を少なくとも部分的に誘導することによって該シーラント組成物を硬化させるのに好適な構成成分(b)を含む、基材を封止する方法に関するものであり、少なくとも1つの加水分解性基Xと、少なくとも1つのNCO基と、少なくとも1つの硫黄原子を含む部分MSを含み且つX及びNCO基の間に配置されたスペーサー単位とが、工程が行われない場合に、工程(2)で適用されるシーラント組成物中に構成成分(a2)として少なくとも存在するか、又は工程(1)が行われる場合に、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する方法と、この方法によって得ることができる封止した基材と、接着性を向上させるための前記オルガノシラン構成成分の使用方法と、工程(2)で使用されるシーラント組成物と、そのような2Kシーリング系と、オルガノシラン構成成分自体とに関するものである。
シーラントは幅広い用途に使用されている。これは例えば航空宇宙分野に関連するが、自動車分野でも広く使用されている。シーラントはさらに、建築要素の封止、金属板の、例えば航空機のセグメントなど既存の構造物への接続に、及び/又は、例えば穴の領域における金属要素の腐食保護層が損傷又は除去された場所での腐食保護に、使用される。また、例えば、取り付け対象であり、その後恒久的な支持接続要素を備えなければならないの構造物の輸送中に、一時的な運搬機能を発揮することもある。
シラン、特にオルガノシランは、種々の基材、特に金属及びガラスのような極性表面だけでなく、セラミック及びポリマーに対しても接着促進剤として働くことが知られている。シランは多くの化学系に対して適合性があるので、シーラント材料を含む種々の異なる材料で使用することができる。シランは、フェノール樹脂又はポリオレフィンのような他の化学的に異なる接着促進剤と比較すると、通常、シランが利用される材料内のpH環境に大きな影響を与えない。これは、例えばポリスルフィド及び/又はポリチオエーテルをベースとするシーラントの場合のように、一定のpH環境などの周囲条件が材料の硬化特性にとって重要である用途では、特に重要となる。このような材料における接着促進剤としてシランを使用することは、他の接着促進剤、例えばポリオレフィン及び/又はチタネートのような有機金属化合物と共に使用できるのがさらなる利点である。通常、この目的で使用されるシランは、シランが使用される系に応じて、アミノ基、チオール基、ヒドロキシ基、又はエポキシド基のような官能基に結合した脂肪族及び/又は芳香族スペーサー(リンカー)を有する。
EP3023429A1は、接着促進剤及び架橋剤として使用するための特定の脂環式OH官能性シランを開示している。CN104937054Aは、イソシアネート官能性シランと、イソシアネート基に対して反応性の官能基を有するさらなるシランとの反応生成物である接着改善剤を開示している。WO2006/050915A1は、オルガノシランなどのSi含有構成成分の少なくとも1種を含有する水性組成物を利用する金属表面のコーティング方法を開示している。US2019/0119539A1は、異なるシランの組み合わせ、例えばアミノヒドロカルビルアルコキシシラン、アルケニルアルコキシシラン及びメルカプトヒドロカルビルアルコキシシランの組み合わせを含む組成物を開示している。この組成物は水ベースのプライマーとして有用である。
WO03/054049A1は、ポリウレタン組成物中の接着促進剤として使用するための、例えばアミノ官能性オルガノシランと低揮発性ポリイソシアネートとの反応から調製されたイソシアネート官能性シランに関する。WO02/051954A2は、アルコキシシラン基及びスクシニル尿素基を含有する化合物を含有する2Kコーティング組成物に関する。
しかしながら、先行技術で公知のシーラント系は、必ずしも十分な接着特性を提供するとは限らず、そして先行技術で公知のシランは、特に航空機産業用のシーラントの分野において、及びチオール基を有するポリマーを含むシーラント組成物、例えばポリスルフィド及び/又はポリチオエーテルをベースとするシーラント組成物において、特に種々の異なる基材に対しては、必ずしも十分な接着促進特性を提供するとは限らない。さらに、先行技術から公知のシランは、チオール基を有する前述のポリマーを含有するシーラント組成物に組み込まれた場合、特に、望ましくない粘度変化、例えば貯蔵時間の経過に伴う粘度の望ましくない低下に関する限り、比較的劣った加工特性しかもたらさないことが多い。これらの不利な特性は、例えばWO03/054049A1及びWO02/051954A2に開示されているシランのような、アミノ基含有シランがそのまま又はアミノ基含有前駆体シランから誘導されたシランが使用される場合に、特に観察されることが多い。
ポリマーをシランで官能化することは、例えばUS2016/0319068A1、EP3293217A1及びDE19821356A1、及びUS2018/112026A1からさらに公知である。US2016/0319068A1は、エステル化単位を含むポリエステルポリオールを開示しており、これはアミノ官能性シランで変性されている。これらのポリマーは、ウレタン系の接着促進剤として使用することができる。EP3293217A1は、接着改善剤としてのシラン変性コポリマーを開示している。US2018/112026A1は、1,5-ジイソシアナトペンタンをベースとするポリイソシアネートと、アミノ官能性オルガノシランなどのオルガノシランとを反応させることによって得ることができる変性ポリイソシアネートを開示している。DE19821356A1は、シラン変性ブチルゴムの調製と使用を開示しており、この目的のためにメルカプト官能性シランが使用される。しかしながら、これらの文献に開示されているこのような変性ポリマーの使用は、シーラントなどの材料に使用する前にポリマーを予め変性する工程を必然的に必要とするが、これは少なくとも経済的な観点からは望ましくない。さらに、ポリマーを予め変性することは、材料組成物を配合する際の自由度に関して、エンドユーザーの柔軟性を制限する。DE19821356A1に関する限り、ここで開示されているゴム/ポリマーは、少なくとも鉱油ベースの燃料のような非極性溶媒に対して貧弱な耐性しか示さないので、シーラント、特に航空機用シーラントとしての使用には好適ではない。これは特に、航空機の燃料タンク内部のシーリングに使用されるシーラントには不利である。
よって、特に、基材が燃料タンクなどの航空機産業で使用される基材である場合に、前述の欠点を示さないシーリング系、シーリング組成物、及び基材のシーリング方法が求められている。特に、種々の異なる基材及び表面に対して優れた接着特性を提供する、チオール基含有ポリマーを含有するそれぞれのシーリング系及び組成物、及びこのような系及び組成物に好適な、加工特性を付与することなくこれら系及び組成物への組み込みを容易で経済的に有利とする、広く利用可能な接着促進剤に対する要求がある。
EP3023429A1 CN104937054A WO2006/050915A1 US2019/0119539A1 WO03/054049A1 WO02/051954A2 US2016/0319068A1 EP3293217A1 DE19821356A1 US2018/112026A1
従って、本発明の根底にある目的は、チオール基含有ポリマーを含有するシーリング系及びシーリング組成物、及びこれら系及び組成物を用いた基材のシーリング方法を提供することであり、これは特に、基材が燃料タンクなどの航空機産業で使用される基材である場合に、種々の異なる基材及び表面に対して優れた接着特性を提供するだけでなく、さらに、このような系及び組成物に好適な、広く利用可能な接着促進剤を使用できるようにするものであり、前記接着促進剤は、これら系及び組成物への組み込みを容易で経済的に有利なものとし、これら系及び組成物の加工性に関する限り、如何なる欠点も示さない。同時に、封止された基材、例えば燃料タンクの封止された内部は、液体媒体、特に燃料に対して優れた耐性を示すべきである。
この目的は、本願の特許請求の範囲の主題、及び本明細書に開示するその好ましい実施形態、すなわち本明細書に記載の主題によって解決された。
本発明の第1の主題は、少なくとも工程(2)及び任意に工程(1)、すなわち
(1) プライマー組成物を、任意にプレコートされた基材の表面に少なくとも部分的に任意に適用して、前記表面に少なくとも部分的にプライマー膜を形成する工程、
(2) 任意の工程(1)を行わない場合には、任意にプレコートされた基材の表面に、又は任意の工程(1)を行う場合には、プライマー膜上に、シーラント組成物を少なくとも部分的に適用する工程、
を含む、任意にプレコートされた基材を封止する方法であって、
該シーラント組成物が、工程(1)で任意に適用されるプライマー組成物とは異なり、そしてシーリング系の成分を互いに混合することによって得ることができ、前記シーリング系が、互いに別個である2つの成分(A)及び(B)を含む2成分(2K)シーリング系である、方法であり、
該シーリング系の成分(A)が、ポリエーテル、ポリチオエーテル、ポリスルフィド、ポリチオエーテル-スルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される2つ以上のチオール基を含有する少なくとも1つのポリマー構成成分(a1)を含み、そして
該シーリング系の成分(B)が、構成成分(a1)の2つ以上のチオール基の化学的変換を少なくとも部分的に誘導することによってシーラント組成物を硬化させるのに好適な、少なくとも1つの構成成分(b)を含み、
以下の成分、
(i)少なくとも1つの加水分解性基X、
(ii)少なくとも1つのイソシアネート基、及び
(iii)少なくとも1つの加水分解性基X及び少なくとも1つのイソシアネート基の間に配置されたスペーサー単位であって、少なくとも1つの硫黄原子を含む少なくとも1つの部分MSを含む、スペーサー単位
を含有する少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、
任意の工程(1)が行われない場合に、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するのに使用されるシーリング系の成分(A)中の構成成分(a2)として少なくとも存在するか、又は工程(1)が行われる場合に、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在することを特徴とする。
本発明のさらなる主題は、本発明の方法によって得ることができる封止された基材である。
本発明のさらなる主題は、上記及び/又は下記に定義するオルガノシラン構成成分の使用方法であって、上記及び/又は下記に定義するプライマー組成物、例えば本発明の方法の工程(1)で使用されるプライマー組成物又は上記及び/又は下記に定義するシーラント組成物、例えば本発明の方法の工程(2)で使用されるシーラント組成物、特に前記シーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(A)に組み込まれた場合に、任意にプレコートされた基材の表面の少なくとも一部分に適用されると、プライマー組成物又はシーラント組成物の該基材への接着性を向上させる、使用方法である。
本発明のさらなる主題は、上記及び/又は下記に定義するシーリング系の成分(A)及び(B)を互いに混合することによって得ることができる、上記及び/又は下記に定義するシーラント組成物であり、前記シーリング系の成分(A)が、上記及び/又は下記に定義する少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む。
本発明のさらなる主題は、互いに別個である上記及び/又は下記に定義する成分(A)及び(B)を含む、2成分(2K)シーリング系であり、前記シーリング系の成分(A)が、上記及び/又は下記に定義する少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む。
本発明のさらなる主題は、上記及び/又は下記に定義するプライマー組成物に任意に組み込まれる、上記及び/又は下記に定義するオルガノシラン構成成分である。よって本発明のさらなる主題は、上記及び/又は下記に定義する少なくともオルガノシラン構成成分を含む、上記及び/又は下記に定義するプライマー組成物である。
特に驚くべきことに、前述のオルガノシラン構成成分は、シーラント組成物及び/又はプライマー組成物に組み込まれた場合、特に本発明の方法で使用される場合、広く利用可能な接着促進剤を表すことが見出された。前記接着促進剤は、種々のシーラント組成物に容易に組み込むことができ、また、実際のシーラント組成物を基材表面に適用する前に適用される好適なプライマー組成物にも容易に組み込み可能であることが見出された。金属基材及びプレコートされた基材、例えば少なくとも1つの有機コーティング層を有する金属基材を含む種々の基材に対する優れた接着が達成できること、及び接着促進剤が適用後に形成されたポリマーマトリクス及びネットワークに効果的に化学的に取り込まれることが見出された。さらに驚くべきことに、オルガノシラン構成成分が、基材表面と適用されたプライマー/シーラントとの間のリンカーとして機能することが見出された。
さらに、特に驚くべきことに、オルガノシラン構成成分の1つ以上の加水分解性基X、例えばアルコキシ基/シリルエーテル基が、特に縮合反応においてOH基と反応することによって、オルガノシラン構成成分が適用される表面への接着を媒介し、それと同時に、オルガノシラン構成成分の少なくとも1つのNCO基が、シーラント組成物の構成成分(a1)のチオール基と反応できることが見出された。特に、使用されるシーラント及び/又はプライマー材料における接着性の著しい改善は、オルガノシラン構成成分のスペーサーユニットに存在する少なくとも1つの部分MSの結果であることが見出された。少なくとも1つの部分MSの存在は、水素結合の形成に基づく追加的な接着促進効果を有すると仮定される。従来のオルガノシラン、例えば(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン及び(3-メルカプトプロピル)-トリメトキシシランの使用、及び少なくとも1つの硫黄原子を含有する部分MSを含有しないオルガノシラン、例えばジイソシアネートから調製したオルガノシラン及びアミノ官能性シラン前駆体、例えばビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミンの使用は、接着性を著しく向上させる所望の効果を有しないことが見出された。
さらに、驚くべきことに、前述のオルガノシラン構成成分が、シーラント及びプライマー組成物の配合に高い柔軟性と高い自由度を提供することが見出された。
特に、接着性を向上させるために、シーラント組成物の如何なるポリマー成分をも変性させる前変性工程は不要であり、代わりに、前述のオルガノシラン構成成分を種々のシーラント組成物そのものに単純に配合することができる。
さらに、驚くべきことに、前述のオルガノシラン構成成分を含むシーラント及びプライマー組成物が、特に航空機及び航空宇宙分野で利用可能であり、例えば、航空機のシーラントとして、特に航空機の燃料タンクの内部の封止に利用可能であり、封止された対応する基材が、液体媒体、例えば有機溶媒及び燃料、特に鉱油ベースの燃料のような非極性溶媒に対して優れた耐性を示すことが見出された。
さらに、驚くべきことに、前述のオルガノシラン構成成分を含むシーラント及びプライマー組成物は、優れた物理的機械的特性、例えば引張強さを示す封止された基材を提供できることが見出された。
最後に、驚くべきことに、前述のオルガノシラン構成成分を含むシーラント及びプライマー組成物は、優れた加工特性を示し、特に、粘度の望ましくない低下などの望ましくない粘度変化が貯蔵時間の間にわたり観察されないことから、優れた粘度特性を示すことが見出された。
本発明の意味における用語「含む(comprising)」は、例えばシーラント組成物に関連して、好ましくは「からなる(consisting of)」の意味を有する。例えば、シーラント組成物に関して、その中に存在するあらゆる必須構成成分に加えて、以下に特定するさらなる任意の構成成分の1つ以上がその中に含まれることも可能である。あらゆる構成成分は、各場合において、以下に特定するように、それらの好ましい実施形態において存在し得る。
シーリング系の各成分中に存在する、以下に示す如何なる構成成分のwt%(質量%)単位の割合及び量も、各場合において、それぞれの成分の総質量に対して100質量%まで加算される。同様に、シーラント又はプライマー組成物中に存在する、以下に示す如何なる構成成分のwt%(質量%)の割合及び量も、各場合において、それぞれの組成物の総質量に対して100質量%まで加算される。
任意にプレコートされた基材を封止する方法
本発明の第一の主題は、少なくとも工程(2)を含み、そして任意に工程(1)も含む、任意にプレコートされた基材を封止する方法である。
少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、任意の工程(1)が行われない場合、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用されるシーリング系の成分(A)中の構成成分(a2)として少なくとも存在するか、又は工程(1)が行われる場合、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中に存在し、そして工程(1)で任意に適用されるプライマー組成物中には存在しない。或いは、しかしまた好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中には存在せず、しかし工程(1)で適用されるプライマー組成物中に存在する。この場合、工程(1)は必然的に行われる。さらに代替的に、しかしまた好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中に存在し、工程(1)で任意に適用されるプライマー組成物中にも存在する。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中に少なくとも存在する。特に、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中に存在し、工程(1)で任意に適用されるプライマー組成物中には存在しない。
任意の工程(1)及びプライマー組成物
任意の工程(1)によれば、プライマー組成物は、任意にプレコートされた基材の表面に少なくとも部分的に適用され、前記表面上に少なくとも部分的にプライマー膜を形成する。工程(1)を行うため、浸漬、ブラシ塗り及び/又は噴霧など任意の種類の接触を使用してよい。
任意の工程(1)は、好ましくは、1K-低圧又は1K-高圧供給システムを備えた1K-圧縮空気支持カートリッジ装置を用いて行われる。また、手動で行ってもよい。
工程(1)は、好ましくは0~60℃、より好ましくは5~45℃の範囲の温度で行う。特に、加熱は行わない。
基材
好適な基材は金属基材であるが、プラスチック基材、例えばポリマー基材及び/又は繊維ベースの複合体も使用することができる。好ましい基材は、航空宇宙産業、例えば燃料タンクで利用可能な基材である。好ましくは、この場合の封止された表面は、燃料タンクの内面である。
本発明によって使用される金属基材として好適であるのは、慣用的に使用され、当業者に既知のあらゆる基材である。本発明によって使用される基材は、好ましくはスチール基材を含む金属基材である。しかしながら、最も好ましいのはアルミニウム及び/又はアルミニウム合金基材である。
好ましくは、基材がプラスチック基材である場合、熱可塑性ポリマーが使用される。好適なポリマーは、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニルクロリド、ポリカーボネート及びポリビニルアセテートを含むポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、及びさらにポリブタジエン、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリアクリロニトリル-エチレン-プロピレン-ジエン-スチレンコポリマー(A-EPDM)、ASA(アクリロニトリル-スチレン-アクリル酸エステルコポリマー)及びABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー)、ポリエーテルイミド、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、TPUを含むポリウレタン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、及びこれらの混合物である。ポリカーボネート及びポリ(メタ)アクリレートが特に好ましい。
しかしながら、繊維ベースの複合体、例えば炭素繊維複合体も基材として使用してよい。
使用する基材は、プレコーティングにつながる前処理に供してもよい。例えば、エポキシベースのコーティングを適用した後に、任意の工程(1)及び工程(2)を行ってよい。好ましくは、使用される基材は、任意の工程(1)及び工程(2)が行われる前に、少なくとも1つの好ましくは硬化したコーティング層、例えばエポキシベースのコーティング層を有する。
プライマー組成物
少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、工程(1)が行われる場合、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する。
オルガノシラン構成成分は、(i)少なくとも1つの加水分解性基Xと、(ii)少なくとも1つのイソシアネート基と、(iii)少なくとも1つの加水分解性基X及び少なくとも1つのイソシアネート基の間に配置されたスペーサー単位とを含有し、前記スペーサー単位は、前述の少なくとも1つの部分MSを含む。
工程(1)で適用されるプライマー組成物中に存在し得る前記オルガノシラン構成成分を、工程(2)で適用されるシーラント組成物中の構成成分(a2)としてのその任意の存在に関連して、以下でさらに詳細に記載する。構成成分(a2)に関するこの関連開示は、オルガノシラン構成成分がプライマー組成物中に存在する場合にも同様に適用される。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(1)で適用されるプライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する場合、0.10~15.0質量%、好ましくは0.20~12.5質量%、より好ましくは0.30~10.0質量%、さらにより好ましくは0.40~7.5質量%、なおより好ましくは0.50~6.0質量%の範囲の量でそこに存在し、これらは各場合においてプライマー組成物の総質量に対するものである。
プライマー組成物は、工程(2)で適用されるシーラント組成物とは異なる。プライマー組成物は、好ましくは、シーラント組成物に関連して以下に特定し論じる構成成分(a3)~(a6)のそれぞれを含有してよい。好ましくは、プライマー組成物は、如何なる構成成分(a1)も含有しない、すなわち、ポリエーテル、ポリチオエーテル、ポリスルフィド、ポリチオエーテル-スルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される2つ以上のチオール基を含有する如何なるポリマー構成成分も含有しない。好ましくは、プライマー組成物は、如何なる構成成分(b)も含有せず、そして特に如何なる構成成分(b1)~(b4)も含有しない。
好ましくは、プライマー組成物は、有機溶媒(複数可)ベース(溶媒性、非水性)組成物である。用語「溶媒性」又は「非水性」は、好ましくは本発明の目的ではこの点に関し、有機溶媒(複数可)が、溶媒(複数可)として及び/又は希釈剤(複数可)として、プライマー組成物中に存在するあらゆる溶媒及び/又は希釈剤の主成分として存在することを意味すると理解される。好ましくは、有機溶媒(複数可)は、プライマー組成物の総質量に対して少なくとも35質量%の量で存在する。溶媒性プライマー組成物は、好ましくは、有機溶媒(複数可)の画分を少なくとも40又は45質量%、より好ましくは少なくとも50又は55質量%、非常に好ましくは少なくとも60又は65質量%含み、これらは各場合において組成物の総質量に対するものである。有機溶媒として、当業者に既知のあらゆる従来の有機溶媒を使用することができる。「有機溶媒」という用語は、特に1999年3月11日の理事会指令1999/13/ECから当業者に公知である。そのような有機溶媒の例には、複素環式、脂肪族、又は芳香族炭化水素、一価又は多価アルコール、特にエタノール及び/又はプロパノール、エーテル、エステル、ケトン、キシレン、ブタノール、エチルグリコール及びブチルグリコール、及びそれらのアセテート、ブチルジグリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、イソホロン、又はそれらの混合物が含まれる。溶媒性組成物は、好ましくは、水を含まない又は本質的に含まない。この文脈における「本質的に」という用語は、好ましくは、組成物を調製する際に水が意図的に添加されないことを意味する。
好ましくは、プライマー組成物は、非アルコール有機溶媒(複数可)画分を少なくとも40又は45質量%、より好ましくは少なくとも50又は55質量%、非常に好ましくは少なくとも60質量%含み、これらは各場合において組成物の総質量に対するものである。最も好ましいのは、キシレンなどの芳香族炭化水素及び/又はガソリンエーテルなどの脂肪族炭化水素である。
好ましくは、プライマー組成物は、アルコール有機溶媒(複数可)画分を0~30質量%、より好ましくは0~25質量%、非常に好ましくは0~20質量%含み、これらは各場合において組成物の総質量に対するものである。最も好ましいのは、イソプロピルアルコール、ブタノール及び/又はメトキシプロパノールである。
少なくとも1つのオルガノシラン構成成分の他に、プライマー組成物は、少なくとも1つのさらなる接着促進剤、例えば前述のオルガノシラン構成成分とは異なる少なくとも1つのさらなるオルガノシランを含有してもよく、好ましくはこれらを含有する。例として、例えば(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、N-2-アミノエチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリエトキシシラン、(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン及び/又は(3-グリシジルオキシプロピル)トリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランが挙げられる。追加的又は代替的に、他の接着促進剤、例えばチタネート、例えばチタンアセチルアセトナート(TAA)及び/又はTi-n-ブタノラート(TnBt)及び/又はイソプロピルチタネート、及び例えばジルコネートを使用してよい。追加の接着促進剤は、存在する場合、好ましくは、0~7.5質量%、より好ましくは0~6.5質量%、特に0~5.0質量%の量でプライマー組成物中に存在し、これらは組成物の総質量に対するものである。最も好ましくは、少なくとも1つの追加のチタネート及び/又はジルコネートが、前述の量のうちの1つで存在する。
工程(2)、シーラント組成物及びシーリング系
工程(2)によれば、任意の工程(1)を行わない場合には任意にプレコートされた基材の表面に、又は任意の工程(1)を行う場合にはプライマー膜上に、シーラント組成物を少なくとも部分的に適用する。
工程(2)を行うため、押し出しブラシ塗り及び/又は噴霧など任意の種類の接触を使用してよい。工程(2)は、好ましくは0~60℃、より好ましくは5~45℃の範囲の温度で行う。特に、加熱は行わない。
好ましくは、工程(2)は、2K-低圧又は2K-高圧供給システムを備えた2K-圧縮空気支持カートリッジ装置を用いて行われる。また、手動で行ってもよい。
シーラント組成物及びシーリング系
シーラント組成物は、工程(1)において任意に適用されるプライマー組成物とは異なり、シーリング系の成分を互いに混合することによって得ることができ、前記シーリング系は、互いに別個である2つの成分(A)及び(B)を含む、好ましくはこれらからなる、2成分(2K)シーリング系である。例えば、シーリング系の成分(A)及び(B)は、シーラント組成物を調製するために互いに混合されるまで別個に貯蔵することができる。
シーリング系の2つの成分(A)及び(B)の各々は、水及び/又は少なくとも1つの有機溶媒を含有してよい。しかしながら、有機溶媒及び/又は水がこれらに存在しないことも可能であり、そしてさらには存在しない場合が好ましい。
成分(A)中に存在する水の量は、好ましくは3.0質量%未満、より好ましくは2.0質量%未満、さらにより好ましくは1.0質量%未満、なおより好ましくは0.5質量%未満であり、これらは各場合において成分(A)の総質量に対するものである。
少なくとも1つの構成成分(b1)及び/又は少なくとも1つの構成成分(b3)及び/又は少なくとも1つの構成成分(b4)が、各場合において(B)中の構成成分(b)として存在する場合、成分(B)中に存在する水の量は、好ましくは3.0質量%未満、より好ましくは2.0質量%未満、さらにより好ましくは1.0質量%未満、なおより好ましくは0.5質量%未満であり、これらは各場合において成分(B)の総質量に対するものである。構成成分(b1)、(b3)及び(b4)を以下に定義する。
成分(B)中の構成成分(b)として少なくとも1つの構成成分(b2)、例えば二酸化マンガンが存在する場合、成分(B)中に存在する水の量は、好ましくは8.5質量%未満、より好ましくは7.5質量%未満、さらにより好ましくは7.0質量%未満、なおより好ましくは6.0質量%未満であり、これらは各場合において成分(B)の総質量に対するものである。以下に構成成分(b2)を定義する。
少なくとも1つの有機溶媒が存在する場合、特にシーラント組成物が噴霧可能な組成物である場合、有機溶媒(複数可)は、シーラント組成物の総質量に対して、70質量%まで又は65質量%までの量で好ましくは存在する。この場合、シーラント組成物は、好ましくは、各場合において組成物の総質量に対して60質量%までの有機溶媒(複数可)画分を含む。或いは、少なくとも1つの有機溶媒が存在する場合、特に、シーラント組成物が噴霧可能な組成物でない場合、有機溶媒(複数可)は、シーラント組成物の総質量に対して10質量%までの量で好ましくは存在する。この場合のシーラント組成物は、有機溶媒(複数可)画分を好ましくは7.5質量%まで、より好ましくは5質量%まで含み、これらは各場合において組成物の総質量に対するものである。当業者に既知のあらゆる従来の有機溶媒を有機溶媒として使用することができる。「有機溶媒」という用語は、特に1999年3月11日の理事会指令1999/13/ECから当業者に公知である。そのような有機溶媒の例には、複素環式、脂肪族、又は芳香族炭化水素、一価又は多価アルコール、特にエタノール及び/又はプロパノール、エーテル、エステル、ケトン、キシレン、ブタノール、エチルグリコール及びブチルグリコール、及びそれらのアセテート、ブチルジグリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、イソホロン、又はそれらの混合物が含まれる。存在する溶媒は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
成分(A)
構成成分(a1)
シーリング系の成分(A)は、ポリエーテル、ポリチオエーテル、ポリスルフィド、ポリチオエーテル-スルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される、好ましくはポリチオエーテル、ポリスルフィド、ポリチオエーテル-スルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される、より好ましくはポリチオエーテル、ポリスルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される、特にポリスルフィド構成成分から選択される、2つ以上のチオール基(メルカプト基)を含有する少なくとも1つのポリマー構成成分(a1)を含む。
「重合体(polymer)」及び「ポリマー(polimeric)」という用語は当業者には既知であり、本発明の目的においては、重付加物及び重合物及び重縮合物を包含する。「ポリマー」という用語には、ホモポリマー及びコポリマーの両方が含まれる。
チオール基の存在により、(a1)は必然的に硫黄原子含有構成成分である。(a1)のチオール基は、構成成分(b)又はその一部と、例えばその好適な官能基と、化学反応させることができる。例えば、構成成分(b1)が構成成分(b)として存在する場合、そのエポキシド基を反応させることができ、ヒドロキシチオエーテル、ヒドロキシチオエーテルスルフィド及び/又はヒドロキシスルフィド部分の少なくとも1つが形成される。例えば、構成成分(b2)が構成成分(b)、例えばマンガンオキシドを含有するものとして存在する場合、S-S-結合が形成される。
好ましくは、ポリマー構成成分(a1)は末端チオール基を含有する。構成成分(a1)は、分岐状又は直鎖状でよい。好ましくは、ポリマー構成成分(a1)は、周囲条件(18~23℃、相対湿度50%)で液体である。
(a1)として使用するのに好適なポリマー構成成分は、例えば、US2004/097643A1及びWO2016/128548A1及びWO2015/014876A2に開示されている。
少なくとも1つのポリチオエーテルがは、(a1)として使用される場合、好ましくは液体(周囲条件で)ポリチオエーテルである。ポリチオエーテルは、分子内に約50モル%までのジスルフィド基を含有してよい。そしてそれぞれのポリマーは、ポリチオエーテルスルフィドと命名され得る。この種の好ましい化合物は、WO2015/014876A2に記載されている。
好ましくは、ポリマー構成成分(a1)は、500~10000g/モル、より好ましくは900~5000g/モルの範囲の数平均分子量を有する。最も好ましいのは、特に(a1)が少なくとも1つのポリスルフィドである場合、2500~6000g/モル、より好ましくは3300~5000g/モルの範囲の数平均分子量である。このようなポリマーの例として、例えばThioplast(登録商標)G131、Thioplast(登録商標)G10、Thioplast(登録商標)G12、Thiokol(登録商標)LP32及び/又はThiokol(登録商標)LP12として市販されているポリスルフィドが挙げられる。また、500~2500g/モル、より好ましくは700~2000g/モル又は800~1200g/モルの範囲の数平均分子量を有するポリマー構成成分(a1)も好ましい。この場合、このようなポリマーの例として、例えばThiokol(登録商標)LP3、Thioplast(登録商標)G4、又はThioplast(登録商標)G44として市販されているポリスルフィドが挙げられる。
任意に、異なる数平均分子量を有する少なくとも2種類の構成成分(a1)が成分(A)中に存在する場合:特に2500~6000g/モルの範囲、特に好ましくは3300~5000g/モルの範囲の数平均分子量の長鎖ポリマーが、特に500~2500g/モルの範囲、特に好ましくは800~1500g/モルの範囲の数平均分子量の短鎖ポリマーの他に存在してもよい。任意に、少なくとも1つの前述の長鎖ポリマーと組み合わせて使用される前述の短鎖ポリマーの少なくとも1つは、好ましくは固体又は液体であり、3つのチオール基を有し、160~1200g/モルの範囲の数平均分子量を有する、少なくとも1つのポリマー、オリゴマー又はモノマーのメルカプタンによって置き換えられてもよい。或いは、前記メルカプタンを、少なくとも1つの短鎖ポリマーと少なくとも1つの長鎖ポリマーとの組み合わせにさらに加えてもよい。そのような好適なメルカプタンの例は、チオシアヌル酸(1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリチオール)及びベンゼン-1,3,5-トリチオール(1,3,5-トリメルカプトベンゼン)である。使用される前記メルカプタンが非ポリマーである場合、それは形式的に成分(A)の構成成分(a6)を表す。好ましくは、前記少なくとも1つのメルカプタンは、存在する場合、成分(A)の総質量に対して0.05~3.0質量%の範囲の量で存在する。
硫黄含有ポリマー構成成分(a1)は、好ましくは、(a1)の総質量に対して0.5~10.0質量%、より好ましくは0.8~8.0質量%、特に1.2~7.0質量%の範囲の反応性SH-基を指すメルカプタン含有量を有する。メルカプタン含有量は、SH末端ポリマーをヨウ素溶液で直接滴定することによって決定することができる。ポリマーを40体積%のピリジン及び60体積%のベンゼンから構成される溶媒混合物に溶解し、ベンゼンヨウ素溶液で撹拌しながら、弱い黄色が残るまで滴定する。
好ましくは、構成成分(a1)は、1~50質量%、より好ましくは5~45質量%、特に12~36質量%の範囲の全硫黄含有量を有する。
好ましくは、構成成分(a1)は、1分子当たりのメルカプト基の反応性末端基として、1.5~2.5又は1.9~2.2の範囲の平均官能価を有する。官能価は、1分子あたりのメルカプト基の平均数を示す。これは、当量に対する分子量の比として計算され、NMRによって決定される。
好ましくは、構成成分(a1)は、1995年6月のAITM1-0003Airbus Industrie試験法に準拠して測定された、-80~-30℃又は-60~-40℃の範囲の平均ガラス転移温度Tを有する。
好ましくは、成分(A)及びシーラント組成物そのものは、(メタ)アクリレート基(メタクリレート基及び/又はアクリレート基)を含む如何なる構成成分も含まない。
好ましくは、構成成分(a1)は、シーリング系の成分(A)及び(B)を互いに混合した後に得られるシーラント組成物中に、シーラント組成物の総質量に対して50~95質量%の範囲の量で存在する。
構成成分(a2)
少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、任意の工程(1)が行われない場合、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用されるシーリング系の成分(A)中に、構成成分(a2)として少なくとも存在する。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用されるシーリング系の成分(A)中に構成成分(a2)として少なくとも存在する場合、0.05~10.0質量%、より好ましくは0.10~7.5質量%、なおより好ましくは0.15~7.5質量%、さらにより好ましくは0.20~5.0質量%、なおより好ましくは0.25~4.5質量%の範囲の量で(A)中に存在し、これらは各場合において成分(A)の総質量に対するものである。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、工程(2)で適用されるシーラント組成物を調製するために使用されるシーリング系の成分(A)中に成分(a2)として少なくとも存在する場合、0.02~7.5質量%、好ましくは0.10~7.0質量%、より好ましくは0.20~6.5質量%、さらにより好ましくは0.40~6.0質量%、なおより好ましくは0.50~5.5質量%の範囲の量で(A)中に存在し、これらは各場合において、シーリング系の少なくとも成分(A)及び(B)を互いに混合することによって得ることができるシーリング組成物の総質量に対するものである。
オルガノシラン構成成分は、(i)少なくとも1つの加水分解性基X、(ii)少なくとも1つのイソシアネート基、及び(iii)少なくとも1つの加水分解性基X及び少なくとも1つのイソシアネート基の間に配置されたスペーサー単位を含有し、前記スペーサー単位は少なくとも1つの部分MSを含み、少なくとも1つの部分MSは少なくとも1つの硫黄原子を含み、且つチオカルバメート、チオ尿素、チオエステル、チオケト、チオウレタン及びチオアミド部分からなる群から好ましくは選択される。部分MSの各々は、好ましくは、スペーサー単位内に存在する2価の部分である。用語チオカルバメートとは、好ましくは、O-チオカルバメート(-O-C(=S)-N-)及びS-チオカルバメート(-S-(C=O)-N-)を含む。好ましくは、チオカルバメート部分は、S-チオカルバメート部分である。よって好ましくは、部分MSは、少なくとも1つの2価の-C(=X)-基を少なくとも含有し、Xは酸素及び硫黄から選択されるカルコゲン原子である。好ましくは、オルガノシラン構成成分は、正確に1つの部分MSを含有する。
好ましくは、オルガノシラン構成成分は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの加水分解性基Xを含み、Xは好ましくはアルコキシ基である。加水分解性基Xは、各々同一であってもよいし、これら基の少なくとも2つは各々互いに異なっていてもよい。好ましくは、加水分解性基Xはアルコキシ基、特にC~Cアルコキシ基である。特に好ましいのは、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソ-プロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基及びtert-ブトキシ基である。最も好ましいのは、エトキシ基及びメトキシ基である。
オルガノシラン構成成分は、モノマー、オリゴマー又はポリマーとすることができる。好ましくは非ポリマーであり、より好ましくはモノマーである。
好ましくは、少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、200~2000g/モル、より好ましくは250~1800g/モル、さらにより好ましくは300~1500g/モル、なおより好ましくは350~650g/モルの範囲の数平均分子量を有する。
好ましくは、少なくとも1つの加水分解性基X及び少なくとも1つのイソシアネート基の間に位置し、少なくとも1つの部分MSを含有するスペーサー単位は、3価又は2価、より好ましくは2価の非加水分解性有機残基であり、好ましくは、脂環式を含む脂肪族、ヘテロ脂環式を含むヘテロ脂肪族及び/又はヘテロ芳香族を含む芳香族である。残基は、好ましくは、C~C20脂肪族基、C~C20ヘテロ脂肪族基、C~C20脂環式基、3~20員ヘテロ脂環式基、5~20員アリール又はヘテロアリール基、C1~10脂肪族基を介して結合したC~C20脂環式基、C1~10脂肪族基を介して結合した3~20員のヘテロ脂環式基、C1~10脂肪族基を介して結合した5~20員のアリール又はヘテロアリール基を含む群から選択される。部分MSはさらに、これらの残基のそれぞれの中に配置される。好ましくは、スペーサー単位は、少なくとも1つの加水分解性基Xと少なくとも6つの炭素及び/又はヘテロ原子の少なくとも1つのイソシアネート基とを分離する鎖長を有し、好ましくは、鎖内に少なくとも1つの部分MSの原子を含む。
好ましくは、オルガノシラン構成成分のスペーサー単位の少なくとも1つの部分MSは、チオカルバメート及び/又はチオ尿素部分を表す。好ましくは、チオカルバメート部分は、S-チオカルバメート部分である。
好ましくは、少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、正確に1つのイソシアネート基を含む。
好ましくは、少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、少なくとも1つのジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートと、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1つのオルガノシラン前駆体との反応から好ましくは得ることができ、イソシアネート基に対して反応性である前記少なくとも1つの官能基は、好ましくはチオール基である。ジイソシアネートは正確に2つのNCO-基を有するが、ポリイソシアネートは2つを超えるNCO-基を有する。好適なポリイソシアネートは、例えばイソシアヌレート、例えばイソホロンジイソシアネート(IPDI)及びHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)トリマーである。好適なジイソシアネートは、脂肪族及び脂環式ジイソシアネート、例えばイソホロンジイソシアネート(IPDI)及びHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)、HMDI及び/又はIPDIウレジオン及び/又はアロファネート、及び水素化MDI(メチレンジフェニルイソシアネート)である。TDI及びXDIなどの芳香族ジイソシアネートも好適である。しかしながら、脂肪族及び脂環式ジイソシアネートの使用が好ましい。
好ましくは、少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、少なくとも1つのジイソシアネートと、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1つのオルガノシラン前駆体との反応から好ましくは得ることができ、イソシアネート基に対して反応性である前記少なくとも1つの官能基は、好ましくはチオール基であり、これは特に、少なくとも1つのジイソシアネート及び少なくとも1つのオルガノシラン前駆体がそれぞれほぼ等モル量で使用される場合である。好適なジイソシアネートは、脂肪族及び脂環式ジイソシアネート、例えばイソホロンジイソシアネート(IPDI)及びHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)である。TDI及びXDIなどの芳香族ジイソシアネートも好適である。しかしながら、脂肪族及び脂環式ジイソシアネートの使用が好ましい。
好ましくは、少なくとも1つのオルガノシラン構成成分は、少なくとも1つの好ましくは脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートと、イソシアネート基に対して反応性である官能基として少なくとも1つのチオール基を含む少なくとも1つのオルガノシラン前駆体との反応から得ることができる。
少なくとも1つのオルガノシラン前駆体は、好ましくはモノシランであり、好ましくは少なくとも2つ、特に好ましくは3つの加水分解性基Xを有し、及び/又は少なくとも1つのビス(シラン)であり、好ましくは少なくとも4つ、特に好ましくは6つの加水分解性基Xを有する。
好ましくは、一般式(I)及び/又は(II)で表される少なくとも1つのオルガノシラン前駆体が、少なくとも1つのジイソシアネートとの反応に使用され、
Si(X)4-y(R)
(I)、
Si(X)3-z(T)-(RA)-Si(X)3-z(T)
(II)、
一般式(I)の場合、式中、
Xはそれぞれ独立して加水分解性基であり、好ましくはそれぞれ独立してO-C1~4アルキルから選択され、
パラメータyは、1~3の範囲の整数であるが、少なくとも1、好ましくは正確に1であり、そして
Rは、非加水分解性有機基であり、基Rの少なくとも1つは、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基、特に少なくとも1つのチオール基を含み、
そして一般式(II)の場合、式中、
Xは、各場合において互いに独立して加水分解性基を表し、好ましくは、各場合において互いに独立してO-C1~4-アルキルから選択され、
RAは、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基、特に少なくとも1つのチオール基を含有する、2価の非加水分解性有機基を表し、
パラメータzは、各場合において0~3の範囲の整数であり、好ましくは各場合において0であり、そして
Tは、基(RA)とは異なる非加水分解性の有機基であり、好ましくはイソシアネート基に対して反応性である官能基を有しない。
任意の構成成分(a3)及び(a4)
成分(A)は、少なくとも1つのフィラー(a3)及び/又は少なくとも1つの顔料(a4)を追加的に含有してよい。
「フィラー」という用語は、例えばDIN55943(日付:2001年10月)から当業者に公知である。本発明の目的のための「フィラー」は、好ましくは、これを取り囲む媒体、例えば、成分(A)及び(B)の各々及びシーラント組成物などに実質的に、好ましくは完全に不溶性の構成成分であり、特に、成分及びシーラント組成物の粘度及びチキソトロピーを調整するため、硬化シーラントの比密度を調整するため、及び/又は硬化シーラントの機械的特性を増大させるため、使用される。本発明の意味での「フィラー」は「顔料」とは屈折率が異なり、フィラーの屈折率は1.7未満であるが、顔料の屈折率は1.7以上である。好ましくは、本発明の目的のための「フィラー」は、無機及び/又は有機フィラーである。無機フィラーの例は、チョーク及びタルカムである。有機フィラーの例は、ポリアミド、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン及びポリマー中空球などの耐熱性ポリマーから調製された粉末である。
好ましくは、シーリング系の成分(A)中に存在するフィラーの量は、0~55.0質量%の範囲、より好ましくは0~50.0質量%の範囲、さらにより好ましくは0~45.0質量%の範囲、なおより好ましくは0~40.0質量%の範囲、またより好ましくは0~35.0質量%又は0~30.0質量%の範囲、特に0~25.0質量%の範囲であり、これらは各場合において成分(A)の総質量に対するものである。
好ましくは、シーリング系の成分(A)中に存在する任意の顔料の量は、0~35.0質量%の範囲、より好ましくは0~30.0質量%の範囲、さらにより好ましくは0~25.0質量%の範囲、なおより好ましくは0~20.0質量%の範囲、またより好ましくは0~15.0質量%の範囲であり、これらは各場合において成分(A)の総質量に対するものである。
「顔料」という用語は、例えばDIN55943(日付:2001年10月)から当業者に公知である。本発明の意味での「顔料」とは、好ましくは、これを取り囲む媒体、例えば、成分(A)及び(B)の各々及びシーラント組成物などに実質的に、好ましくは完全に不溶性の粉末又はフレーク形態の成分を指し、磁気的、電気的及び/又は電磁気的特性から、着色剤及び/又は顔料として使用することができる物質である。好ましくは、本発明の目的のための「顔料」は、無機及び/又は有機顔料である。無機顔料の例は二酸化チタンである。
任意の構成成分(a5)
成分(A)は、シーリング系の成分(B)が構成成分(b)として2つ以上のエポキシド基を含む少なくとも1つの構成成分(b1)を含む場合、少なくとも1つの硬化触媒(a5)を追加的に含有してよく、そして好ましくはこれを含有する。好適な硬化触媒は、アミン、特に第3級アミン、アミジン及び/又はグアニジンである。例として、1,4-ジアザビシクロ(2.2.2)オクタン、1,5-ジアザビシクロ(4.3.0)ノン-5-エン(DBN)及び1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデク-7-エン(DBU)が挙げられる。
さらなる任意の構成成分(a6)
シーリング系の成分(A)は、1つ以上の任意の構成成分(a6)を含有してよい。
構成成分(a6)は、リン含有難燃剤、特に少なくとも1つのリン酸エステルのような難燃剤であってもよい。難燃剤は、使用される場合、好ましくは液体である(1バール及び23℃において)。難燃剤は、成分(A)中に存在する場合、好ましくは、成分(A)の総質量に対して0.1~30.0質量%、より好ましくは1.0~25.0質量%、特に5.0~20.0質量%の量で(A)中に存在する。
構成成分(a6)は、光安定剤、特にUV安定剤であってよい。例として、例えば立体障害アミン(HALS:ヒンダードアミン光安定剤)が挙げられる。原則として、Tinuvin(登録商標)シリーズ又は他の製造業者から市販されているあらゆる光安定剤を使用することができる。液体の光安定剤が好ましい。光安定剤は、成分(A)中に存在する場合、好ましくは、成分(A)の総質量に対して0.05~5.0質量%、より好ましくは0.1~3.5質量%、特に0.1~2.0質量%の量で(A)中に存在する。
構成成分(a6)は、前述のオルガノシラン構成成分以外の追加の接着促進剤であってもよい。特に、構成成分(a2)とは異なるオルガノシランを使用することができる。例として、例えば(3-アミノプロピル)トリメトキシシラン、(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン、N-2-アミノエチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、(3-メルカプトプロピル)トリエトキシシラン、(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン及び/又は(3-グリシジルオキシプロピル)トリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランが挙げられる。追加的又は代替的に、他の接着促進剤、例えば、チタネート及び/又はジルコネート、例えばチタンアセチルアセトナート(TAA)及び/又はTi-n-ブタノラート(TnBt)及び/又はイソプロピルチタネートを使用してもよい。追加の接着促進剤は、成分(A)中に存在する場合、好ましくは、成分(A)の総質量に対して0.05~5.0質量%、より好ましくは0.1~3.5質量%、特に0.1~2.0質量%の量で成分(A)中に存在する。
構成成分(a6)は、消泡剤、レオロジー添加剤、フタレートなどの可塑剤、及び粘度低下剤、特に非反応性粘度低下剤、例えばナフタレン誘導体及び/又はインデン-クマロン樹脂をベースとする炭化水素混合物、トール油及び菜種メチルエステル(バイオディーゼル)、菜種油及び/又は他のエステルをベースとする希釈剤、及びそのような添加剤の混合物からなる群から選択される添加剤であってよい。少なくとも1つの添加剤は、成分(A)中に存在する場合、好ましくは、成分(A)の総質量に対して、0.05~40.0質量%、より好ましくは0.1~30.0質量%、特に0.1~20.0質量%の量で存在する。具体的には、少なくとも1つの消泡剤が存在する場合、その量は、成分(A)の総質量に対して好ましくは0.1~2.5質量%の範囲である。具体的には、少なくとも1つの反応性希釈剤が存在する場合、その量は、成分(A)の総質量に対して好ましくは0.1~20.0質量%の範囲である。具体的には、少なくとも1つのレオロジー添加剤が存在する場合、その量は、成分(A)の総質量に対して好ましくは0.1~5.0質量%の範囲である。具体的には、少なくとも1つの可塑剤が存在する場合、その量は、成分(A)の総質量に対して好ましくは0.1~2.5質量%の範囲である。具体的には、少なくとも1つの粘度低下剤が存在する場合、その量は、成分(A)の総質量に対して好ましくは0.1~20.0質量%の範囲である。
構成成分(a1)に関連して上記に概説したように、構成成分(a6)はさらに、3つのチオール基及び160~800g/モルの範囲の数平均分子量を有する少なくとも1つの非ポリマーメルカプタンであってもよい。好ましくは、前記少なくとも1つの非ポリマーメルカプタンは、存在する場合、構成成分(a6)として0.05~3.0質量%、より好ましくは0.05~1.5質量%の範囲の量で存在し、これらは各場合において成分(A)の総質量に対するものである。
成分(B)及び構成成分(b)
シーリング系の成分(B)は、少なくとも1つの構成成分(b)を含み、これは、構成成分(a1)の2つ以上のチオール基の化学的変換を少なくとも部分的に誘導することによって、シーラント組成物を硬化させるのに好適である。換言すれば、構成成分(b)又はその一部は、構成成分(a1)のチオール基と化学的に反応させることができる。よって構成成分(b)は硬化剤を表す。結果として生じる化学的変換は、構成成分(a1)のあらゆるチオール基に適用してよく、又は構成成分(a1)のチオール基の一部にのみ適用してもよい。しかしながら、好ましくは、化学的変換は、構成成分(a1)のあらゆるチオール基に対し、部分的なだけではなく実質的にも誘導される。
好ましくは、少なくとも1つの構成成分(b)は、2つ以上のエポキシド基を含む構成成分(構成成分(b1))、金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンである構成成分(構成成分(b2))、有機過酸化物である構成成分(構成成分(b3))、2つ以上のビニル基を含む構成成分(構成成分(b4))、及びそれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、2つ以上のエポキシド基を含む構成成分(構成成分(b1))、金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンである構成成分(構成成分(b2))、及びそれらの混合物からなる群から選択され、特に、構成成分(b1)として2つ以上のエポキシド基を含む少なくとも1つの構成成分を表すか、又は構成成分(b2)として少なくとも1つの金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンを表す。
好ましくは、構成成分(b)は、工程(2)で適用されるシーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(B)中に、成分(B)の総質量に対して30~100質量%の範囲の量で存在する。
構成成分(b1)
構成成分(b1)は、2つ以上のエポキシド基を含む。好ましくは、エポキシド基は末端基として(b1)中に存在する。構成成分(b1)は、モノマー、オリゴマー又はポリマーとすることができる。好ましくは、構成成分(b1)は脂肪族及び/又は芳香族である。
好ましくは、構成成分(b1)は、工程(2)で適用されるシーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(B)中に、成分(B)の総質量に対して50~100質量%の範囲の量で存在する。
好ましくは、(b1)は、2.0~5.0、より好ましくは2.0~3.0、特に2.2~2.8のエポキシド官能価を有する。
構成成分(b1)は、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、及び脂肪族ポリグリコール及び/又はヒダントインエポキシ誘導体から特に選択される。エポキシ末端ポリチオエーテル又はポリチオエーテルスルフィド及び/又はエポキシ化ポリスルフィドも使用してよい。特に好ましいのは、少なくとも1つのエポキシノボラック樹脂(エポキシ化フェノールホルムアルデヒド樹脂)、好ましくは架橋エポキシノボラック樹脂である。また、いくつかの上記のクラスに基づいて、構成成分(b1)より多く、例えばビスフェノールA/Fエポキシ樹脂又はビスフェノールFノボラック樹脂を使用することも可能である。成分(B)は、例えば、粘度及び柔軟性を調整するために、希釈剤を追加的に含有してもよい。希釈剤の例として、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、2-エチルヘキシル-グリシジルエーテル及び1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテルが挙げられる。
好ましくは、(b1)は、末端メルカプト基を有しない少なくとも1つのエポキシド末端ポリスルフィドポリマー及び/又はポリチオエーテルポリマー及び/又はポリチオエーテルスルフィドポリマーであり、その2つの末端エポキシド基により硬化剤として機能する。このポリマーは、好ましくは、特に200~800g/eqの範囲のエポキシ当量を有する液体又は高粘度ポリマーとして存在する。
好ましくは、(b1)のエポキシ(エポキシド)当量は、120~800g/eqの範囲、特に好ましくは140~700g/eqの範囲、及び最も好ましくは170~400g/eqの範囲である。
最も特に好ましいのは、170~200g/eqの範囲のエポキシ当量を有するビスフェノールAエポキシ樹脂をベースとする、150~180g/eqの範囲のエポキシ当量を有するビスフェノールF樹脂をベースとする、及び160~220g/eqの範囲のエポキシ当量を有するエポキシノボラック樹脂をベースとする構成成分(b1)である。
好適な市販品の例として、例えば、ビスフェノールFエポキシ樹脂、例えばDEN354(Olin Epoxy)、ビスフェノールA樹脂、例えばDER336、DER331(Olin Epoxy)、ビスフェノールA/Fエポキシ樹脂、例えばDER351、DER324、DER335(Olin Epoxy)、エポキシノボラック樹脂、例えばDEN431、DEN438、DEN439(Olin Epoxy)、ポリスルフィド及び/又はポリチオエーテルをベースとするエポキシ末端プレポリマー、例えばThioplast EPS25(Akzo Nobel)、アルコール/グリコールをベースとするエポキシ末端反応性希釈剤、例えば1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル(DER731;Olin Epoxy)、及び1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル(DER734;Olin Epoxy)が挙げられる。
好ましくは、あらゆる構成成分(b1)のあらゆる構成成分(a1)に対するモル比は、0.90:1~2:1の範囲である。
構成成分(b2)
構成成分(b2)は、少なくとも1つの金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンである。二酸化マンガンとは、酸化マンガン(IV)を意味する。別の好適な構成成分(b2)は、カルシウムペルオキシドである。
好ましくは、構成成分(b2)は、工程(2)で適用されるシーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(B)中に、成分(B)の総質量に対して30~90質量%の範囲の量で存在する。
構成成分(b3)
構成成分(b3)は、少なくとも1つの有機過酸化物である。好適な有機過酸化物の例は、有機ヒドロペルオキシド、例えばクメニルヒドロペルオキシドである。
好ましくは、構成成分(b3)は、工程(2)で適用されるシーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(B)中に、成分(B)の総質量に対して30~100質量%の範囲の量で存在する。
構成成分(b4)
構成成分(b4)は、2つ以上のビニル基を含む。好ましくは、ビニル基は末端基として(b4)中に存在する。構成成分(b4)は、モノマー、オリゴマー又はポリマーとすることができ、そして好ましくはモノマーである。好ましくは、(b4)は脂肪族及び/又は芳香族である。構成成分(b4)の例はジビニルエーテル、例えばジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル及びブタンジオールジビニルエーテルである。
好ましくは、構成成分(b4)は、工程(2)で適用されるシーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(B)中に、成分(B)の総質量に対して30~100質量%の範囲の量で存在する。
構成成分(b4)は、成分(B)の構成成分(b)として使用される場合、好ましくは少なくとも1つのラジカル発生剤との組み合わせで存在する。好適なラジカル発生剤の例は、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン及び2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オンである。
任意の構成成分(b5)
シーリング系の成分(B)は、1つ以上の任意の構成成分(b5)を含有してよい。構成成分(b5)は、反応性希釈剤、例えばビス-オキサゾリジン及び/又はアルジミン、及びフタレートなどの可塑剤からなる群から選択される添加剤であってよい。特に、少なくとも1つの可塑剤構成成分(b5)は、シーリング系の成分(B)が少なくとも1つの構成成分(b2)、特に二酸化マンガンを含む場合、成分(B)中に存在する。
具体的には、少なくとも1つの反応性希釈剤が存在する場合、その量は、好ましくは、成分(B)の総質量に対して0.1~20.0質量%の範囲である。具体的には、少なくとも1つの可塑剤が存在する場合、その量は、好ましくは、成分(B)の総質量に対して10.0~70.0質量%の範囲である。
任意の構成成分(b6)
成分(B)は、少なくとも1つの硬化触媒(b6)を追加的に含有してもよく、そして好ましくはこれを含有する。
上記に概説したように、シーリング系の成分(B)が、構成成分(b)として、2つ以上のエポキシド基を含む少なくとも1つの構成成分(b1)を含む場合、少なくとも1つの硬化触媒は、存在する場合、構成成分(a5)として好ましくは構成成分(A)中に存在し、そして成分(B)中には存在しない。この場合に好適な硬化触媒は、アミン、特に第3級アミン、アミジン及び/又はグアニジンである。例えば、1,4-ジアザビシクロ(2.2.2)オクタン、1,5-ジアザビシクロ(4.3.0)ノン-5-エン(DBN)及び1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデク-7-エン(DBU)が挙げられる。
シーリング系の成分(B)が、構成成分(b)として少なくとも1つの構成成分(b2)を含む場合、成分(B)中には、少なくとも1つの硬化触媒(b6)が好ましくは存在する。この場合に好適な硬化触媒は、例えばテトラベンジルチウラムジスルフィド、ジフェニルグアニジン、及び/又は亜鉛ビス(ジエチルジチオカルバメート)である。
シーリング系の成分(B)が、構成成分(b)として少なくとも1つの構成成分(b3)を含む場合、成分(B)中には、少なくとも1つの硬化触媒(b6)が好ましくは存在する。この場合に好適な硬化触媒は、例えば亜鉛ジエチルカルバメートである。
シーリング系の成分(B)が、構成成分(b)として少なくとも1つの構成成分(b4)を含む場合、成分(B)中には、少なくとも1つの硬化触媒(b6)が好ましくは存在する。この場合に好適な硬化触媒は、特に、好適な光開始剤、例えばアセトフェノン、ベンゾインエーテル及び/又はベンゾイルオキシムである。硬化は好ましくはUV光を介して行われる。
任意の構成成分(b7)
成分(B)は、少なくとも1つの難燃剤(b7)を追加的に含有してよい。構成成分(b7)は、リン含有難燃剤、特に少なくとも1つのリン酸エステルであってよい。難燃剤は、使用される場合、好ましくは液体である(1バール及び23℃において)。難燃剤は、成分(A)中に存在する場合、好ましくは、5.0~65.0質量%、より好ましくは25.0~65.0質量%、特に40.0~65.0質量%の量で成分(A)中に存在し、これらは各場合において成分(B)の総質量に対するものである。
任意の工程(3)
好ましくは、本発明の方法は、硬化工程(3)、すなわち
(3) 工程(2)で適用した少なくともシーラント組成物を、周囲温度(18~23℃)又は80℃などの高温で、0.5時間~14日間硬化させる工程
をさらに含む。
好ましくは、工程(3)による硬化は、周囲温度又は高温での、化学的硬化、例えば化学的架橋を意味する。少なくとも1つの構成成分(b1)又は(b4)を構成成分(b)として使用する場合、硬化は、追加的又は代替的に、UV光を介して誘導してよい。
好ましくは、シーラント組成物は、15μm~20mm、より好ましくは50μm~15mm、特に0.5~10mmの範囲の乾燥層厚で適用される。
封止された基材
本発明のさらなる主題は、本発明の方法によって得ることができる封止された基材である。
本発明の方法及びその好ましい実施形態に関連してここに上述したあらゆる好ましい実施形態は、本発明の封止された基材の好ましい実施形態でもある。
接着性向上のためのオルガノシラン構成成分の使用
本発明のさらなる主題は、上記に定義したオルガノシラン構成成分の使用方法であり、上記に定義したプライマー組成物、例えば本発明の方法の工程(1)で使用されるプライマー組成物、又は上記に定義したシーラント組成物、例えば本発明の方法の工程(2)で使用されるシーラント組成物、特に、前記シーラント組成物の調製に使用されるシーリング系の成分(A)に組み込まれた場合に、任意にプレコートされた基材の表面の少なくとも一部分に適用されると、プライマー組成物又はシーラント組成物の該基材への接着性を向上させる、使用方法である。
本発明の方法及び本発明の封止された基材及びそれらの好ましい実施形態に関連してここに上述したあらゆる好ましい実施形態は、本発明の使用方法の好ましい実施形態でもある。
シーラント組成物及びシーリング系
本発明のさらなる主題は、上記に定義したシーラント組成物であり、この組成物は、上記に定義したシーリング系の成分(A)及び(B)を互いに混合することによって得ることができ、前記シーリング系の成分(A)は、上記に定義した少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む。
得られたシーリング組成物は噴霧可能であってもよいが、噴霧可能である必要はない。
好ましくは、シーリング組成物は、成分(A)及び(B)を100:1~1:1の範囲の質量比(成分(A)/成分(B))で混合することによって得ることができる。より好ましくは、混合は100:1~1.1:1の範囲の質量比、さらにより好ましくは100:1~2:1の範囲の質量比、特に100:1~3:1の範囲の質量比、最も好ましくは20:1~4:1の範囲の質量比で行う。
本発明のさらなる主題は、互いに別個である上記に定義した成分(A)及び(B)を含む2成分(2K)シーリング系であり、前記シーリング系の成分(A)は、上記に定義した少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む。
本発明の方法、本発明の封止された基材及び本発明の使用方法及びそれらの好ましい実施形態に関連してここに上述したあらゆる好ましい実施形態は、本発明のシーラント組成物及び本発明のシーリング系の好ましい実施形態でもある。
好ましくは、シーリング系は成分(A)及び(B)からなる。
オルガノシラン構成成分
本発明のさらなる主題は、上記に定義したプライマー組成物に任意に組み込まれる、上記に定義したオルガノシラン構成成分である。
本発明の方法、本発明の封止された基材、本発明の使用方法、本発明のシーラント組成物及び本発明のシーリング系、及びそれらの好ましい実施形態に関連してここに上述したあらゆる好ましい実施形態は、本発明のオルガノシラン構成成分の好ましい実施形態でもある。
プライマー組成物
本発明のさらなる主題は、上記に定義した少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を少なくとも含む、上記に定義したプライマー組成物である。
本発明の方法、本発明の封止された基材、本発明の使用方法、本発明のシーラント組成物及び本発明のシーリング系、及び本発明のオルガノシラン構成成分、及びそれらの好ましい実施形態に関連してここに上述したあらゆる好ましい実施形態は、本発明のプライマー組成物の好ましい実施形態でもある。
方法
1. 剥離試験
剥離試験はAMS-C-27725に準拠して行った。
2. 浸漬試験
浸漬試験はAMS2629(タイプ1、7日間)に準拠して行った。
3. 数平均分子量
構成成分(a1)及び(b1)の数平均分子量は、ポリスチレン標準に対するGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)によって測定した。移動相としてTHF(テトラヒドロフラン)を使用した。オルガノシラン構成成分(a2)の数平均分子量は、モノマー及びオリゴマー構成成分の場合はNMR分光法によって測定し、ポリマー構成成分の場合はGPCによって測定した。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するものであるが、その範囲を限定するものとして解釈されるものではない。「pbw」は質量部を意味する。他に定義されていない場合、「部」は「質量部」を意味する。
1. NCO官能化オルガノシランOS1~OS4の合成
1.1 尿素部分を含有するOS1の合成(比較例)
OS1は、IPDI(イソホロンジイソシアネート)をビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミンに撹拌しながらゆっくりと滴下添加することによって調製した。IPDI及びビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミンは、等モル量で使用した。得られた生成物を精製せずにOS1として使用した。
1.2 S-チオカルバメート部分を含有するOS2の合成(発明例)
OS2は、0.0005モルの1,4-ジメチルピペラジンを追加的に含有するIPDI及び(3-メルカプトプロピル)メチルジメトキシシランの等モル混合物を、撹拌しながら不活性ガス雰囲気下75℃に4時間加熱することによって調製した。得られた生成物を精製せずにOS2として使用した。OS2のNCO含量は10.2質量%であった。
1.3 S-チオカルバメート部分を含有するOS3の合成(発明例)
OS3は、0.0005モルの1,4-ジメチルピペラジンを追加的に含有するHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)及び(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシランの等モル混合物を、撹拌しながら不活性ガス雰囲気下75℃に4時間加熱することによって調製した。得られた生成物を精製せずにOS3として使用した。OS3のNCO含量は11.6質量%であった。
1.4 S-チオカルバメート部分を含有するOS4の合成(発明例)
OS4は、0.0005モルの1,4-ジメチルピペラジンを追加的に含有するIPDI及び(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシランの等モル混合物を、撹拌しながら不活性ガス雰囲気下75℃に4時間加熱することによって調製した。得られた生成物を精製せずにOS4として使用した。OS4のNCO含量は9.9質量%であった。
2. シーラント組成物及び封止された基材の調製
2.1 多数の例示的なシーラント組成物を調製した。各シーラント組成物は、2成分 シーリング系の2つの成分(A)及び(B)を互いに混合することから調製した。各シーリング系の成分(A)の組成を表1に示す。成分(A)は、表1に示す構成成分を表1に示す順序で互いに混合することから調製した。
Figure 2024516676000001
Thioplast(登録商標)LP12及びThioplast(登録商標)LP33は、市販のSH基含有ポリスルフィドである。フィラー1及びフィラー2は市販のフィラーである。顔料1は市販の顔料である。レオロジー添加剤1は、市販の疎水性フュームドシリカである。OSは、NCO官能化オルガノシランOS1~OS4のうちの1つ、又は市販のオルガノシラン(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン(COS1)及び(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシラン(COS2)の1つである。
オルガノシランOS1~OS4、COS1及びCOS2のどれを使用したかに応じ、そのようにしてシーリング系の異なる成分「A」、すなわちSC-A-OS1、SC-A-OS2、SC-A-OS3、SC-A-OS4、SC-A-COS1及びSC-A-COS2を得た。
2.2 100質量部の成分「A」SC-A-OS1、SC-A-OS2、SC-A-OS3、SC-A-OS4、SC-A-COS1及びSC-A-COS2各々を、10質量部の硬化剤成分「B」と混合した。成分「B」は二酸化マンガン硬化剤を含有する。各場合において、市販品を成分(B)として使用した(Chemetall GmbH社のNaftoseal(登録商標)MC780B-2硬化剤)。
2.3 成分「A」の各々、すなわちSC-A-OS1、SC-A-OS2、SC-A-OS3、SC-A-OS4、SC-A-COS1及びSC-A-COS2を成分「B」と混合した後、混合後に得られたシーラント組成物、すなわちSC-OS1、SC-OS2、SC-OS3、SC-OS4、SC-COS1及びSC-COS2を、各場合において、カートリッジに空気圧を加えることによって基材に適用した。以下の基材S1~S3を使用した:
基材S1:アルミニウム基材(AL2024)、
基材S2:市販のベースコート(Mankiewicz Seevenax313-81)でコーティングされたアルミニウム基材(AL2024)、
基材S3:市販の一体型燃料タンクコーティング(DeSoto823-707)でコーティングされたアルミニウム基材(AL2024)。
基材のうち1つへの適用後、適用したシーラント組成物を14日間室温(23℃)及び相対湿度50%で硬化させた。次いで、封止された基材を、以下に概説するように多数の試験に供した。
3. 封止された基材の特性の調査
3.1 基材S1の表面に適用したシーラント
封止し硬化させた基材のいくつかの特性を調査した。測定は「方法」のセクションに開示の方法によって行った。結果を表3.1に示す。
Figure 2024516676000002
3.2 基材S2の表面に適用したシーラント
封止し硬化させた基材のいくつかの特性を調査した。測定は「方法」のセクションに開示の方法によって行った。結果を表3.2に示す。
Figure 2024516676000003
3.3 基材S3の表面に適用したシーラント
封止し硬化させた基材のいくつかの特性を調査した。測定は「方法」のセクションに開示の方法によって行った。結果を表3.3に示す。
Figure 2024516676000004

Claims (15)

  1. 少なくとも工程(2)及び任意に工程(1)、すなわち
    (1) プライマー組成物を、任意にプレコートされた基材の表面に少なくとも部分的に任意に適用して、前記表面に少なくとも部分的にプライマー膜を形成する工程、
    (2) 任意の工程(1)を行わない場合には、任意にプレコートされた基材の表面に、又は任意の工程(1)を行う場合には、プライマー膜上に、シーラント組成物を少なくとも部分的に適用する工程、
    を含む、任意にプレコートされた基材を封止する方法であって、
    前記シーラント組成物が、工程(1)で任意に適用される前記プライマー組成物とは異なり、そしてシーリング系の成分を互いに混合することによって得ることができ、前記シーリング系が、互いに別個である2つの成分(A)及び(B)を含む2成分(2K)シーリング系であり、
    前記シーリング系の成分(A)が、ポリエーテル、ポリチオエーテル、ポリスルフィド、ポリチオエーテル-スルフィド構成成分及びそれらの混合物から選択される2つ以上のチオール基を含有する少なくとも1つのポリマー構成成分(a1)を含み、そして
    前記シーリング系の成分(B)が、構成成分(a1)の2つ以上のチオール基の化学的変換を少なくとも部分的に誘導することによって前記シーラント組成物を硬化させるのに好適な、少なくとも1つの構成成分(b)を含み、
    以下の成分、
    (i)少なくとも1つの加水分解性基X、
    (ii)少なくとも1つのイソシアネート基、及び
    (iii)少なくとも1つの加水分解性基X及び少なくとも1つのイソシアネート基の間に配置されたスペーサー単位であって、少なくとも1つの硫黄原子を含む少なくとも1つの部分MSを含む、スペーサー単位
    を含有する少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、
    任意の工程(1)が行われない場合に、工程(2)で適用される前記シーラント組成物を調製するのに使用される前記シーリング系の成分(A)中の構成成分(a2)として少なくとも存在するか、又は工程(1)が行われる場合に、工程(1)で適用される前記プライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在することを特徴とする、方法。
  2. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、工程(2)で適用される前記シーラント組成物を調製するために使用される成分(A)中に少なくとも存在することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、工程(2)で適用される前記シーラント組成物を調製するために使用される前記シーリング系の成分(A)中に構成成分(a2)として少なくとも存在する場合、0.05~10.0質量%、好ましくは0.10~7.5質量%、より好ましくは0.15~7.5質量%、さらにより好ましくは0.20~5.0質量%、なおより好ましくは0.25~4.5質量%の範囲の量で(A)中に存在し、これらは各場合において前記シーリング系の成分(A)の総質量に対するものであり、又は工程(1)で適用される前記プライマー組成物中の構成成分として少なくとも存在する場合、0.10~15.0質量%、好ましくは0.20~12.5質量%、より好ましくは0.30~10.0質量%、さらにより好ましくは0.40~7.5質量%、なおより好ましくは0.50~6.0質量%の範囲の量で該プライマー組成物中に存在し、これらは各場合において前記プライマー組成物の総質量に対するものであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの硫黄原子を含む、前記オルガノシラン構成成分のスペーサー単位の前記少なくとも1つの部分MSが、チオカルバメート、チオ尿素、チオエステル、チオケト、チオウレタン及びチオアミド部分からなる群から選択され、好ましくはチオカルバメート、チオウレタン及び/又はチオ尿素部分を表すことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が正確に1つのイソシアネート基を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、少なくとも1つの好ましくは脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートと、イソシアネート基に対して反応性である官能基として少なくとも1つのチオール基を含む少なくとも1つのオルガノシラン前駆体との反応から、特に、少なくとも1つのジイソシアネート及び少なくとも1つのオルガノシラン前駆体がそれぞれほぼ等モル量で使用される場合に得ることができることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分がモノマーであり、好ましくは前記スペーサー単位が、前記少なくとも1つの加水分解性基Xと少なくとも6つの炭素及び/又はヘテロ原子の前記少なくとも1つのイソシアネート基とを分離する鎖長を有し、好ましくは、前記鎖内に少なくとも1つの部分MSの原子を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記オルガノシラン構成成分が少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの加水分解性基Xを含み、Xが好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルコキシ基であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのオルガノシラン構成成分が、少なくとも1つの好ましくは脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネートと、一般式(I)及び/又は(II)、すなわち
    Si(X)4-y(R)
    (I)、
    Si(X)3-z(T)-(RA)-Si(X)3-z(T)
    (II)、
    (一般式(I)の場合、式中、
    Xはそれぞれ独立して加水分解性基であり、好ましくはそれぞれ独立してO-C1~4アルキルから選択され、
    パラメータyは、1~3の範囲の整数であるが、少なくとも1、好ましくは正確に1であり、そして
    Rは、非加水分解性有機基であり、基Rの少なくとも1つは、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基を含み、
    そして一般式(II)の場合、式中、
    Xは、各場合において互いに独立して加水分解性基を表し、好ましくは、各場合において互いに独立してO-C1~4-アルキルから選択され、
    RAは、イソシアネート基に対して反応性である少なくとも1つの官能基を含有する、2価の非加水分解性有機基を表し、
    パラメータzは、各場合において0~3の範囲の整数であり、好ましくは各場合において0であり、そして
    Tは、基(RA)とは異なる非加水分解性の有機基であり、好ましくはイソシアネート基に対して反応性である官能基を有しない)
    で表されるなくとも1つのオルガノシラン前駆体との反応から得られることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 成分(B)中に存在し、前記シーラント組成物の硬化に好適である前記少なくとも1つの構成成分(b)が、2つ以上のエポキシド基を含む構成成分(構成成分(b1))、金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンである構成成分(構成成分(b2))、有機過酸化物である構成成分(構成成分(b3))、2つ以上のビニル基を含む構成成分(構成成分(b4))、及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、2つ以上のエポキシド基を含む構成成分(構成成分(b1))、金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンである構成成分(構成成分(b2))、及びそれらの混合物からなる群から選択され、特に、構成成分(b1)として2つ以上のエポキシド基を含む少なくとも1つの構成成分を表すか、又は構成成分(b2)として少なくとも1つの金属酸化物及び/又は金属過酸化物、特に二酸化マンガンを表すことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる、封止された基材。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に定義したオルガノシラン構成成分の使用方法であって、請求項1から10のいずれか一項に定義したプライマー組成物、又は請求項1から10のいずれか一項に定義したシーラント組成物中に組み込まれた場合に、任意にプレコートされた基材の表面の少なくとも一部分に適用されると、前記プライマー組成物又は前記シーラント組成物の該基材への接着性を向上させる、使用方法。
  13. 請求項1から10のいずれか一項に定義した又は請求項14に定義したシーリング系の成分(A)及び(B)を互いに混合することによって得ることができる請求項1から10のいずれか一項に定義したシーラント組成物であって、前記シーリング系の成分(A)が請求項1から10のいずれか一項に定義した少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む、シーラント組成物。
  14. 互いに別個である請求項1から10のいずれか一項に定義した成分(A)及び(B)を含む2成分(2K)シーリング系であって、前記シーリング系の成分(A)が、請求項1から10のいずれか一項に定義した少なくとも1つのオルガノシラン構成成分を含む、2成分(2K)シーリング系。
  15. 請求項1から11のいずれか一項に定義したプライマー組成物中に任意に組み込まれた、請求項1から10のいずれか一項に定義したオルガノシラン構成成分。
JP2023566785A 2021-04-28 2022-04-27 シーラント及びプライマー組成物における接着促進剤としてのイソシアネート官能化オルガノシラン Pending JP2024516676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21170836 2021-04-28
EP21170836.7 2021-04-28
PCT/EP2022/061238 WO2022229275A1 (en) 2021-04-28 2022-04-27 Isocyanate-functionalized organosilanes as adhesion promoters in sealant and primer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516676A true JP2024516676A (ja) 2024-04-16

Family

ID=76011671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023566785A Pending JP2024516676A (ja) 2021-04-28 2022-04-27 シーラント及びプライマー組成物における接着促進剤としてのイソシアネート官能化オルガノシラン

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4330307A1 (ja)
JP (1) JP2024516676A (ja)
KR (1) KR20240004596A (ja)
CN (1) CN117255817A (ja)
BR (1) BR112023022407A2 (ja)
CA (1) CA3216610A1 (ja)
WO (1) WO2022229275A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19821356B4 (de) 1998-05-13 2005-09-15 Chemetall Gmbh Verfahren zur Herstellung von silanmodifiziertem Butylkautschuk und Verwendung des Verfahrensproduktes
US6444325B1 (en) 2000-12-22 2002-09-03 Bayer Corporation Two-component coating compositions containing silane adhesion promoters
DE10117251A1 (de) 2001-04-06 2002-10-10 Chemetall Gmbh Dichtmasse niedriger Dichte, Grundmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE10162642A1 (de) 2001-12-20 2003-07-10 Henkel Kgaa Haftvermittler für reaktive Polyurethane
EP1815044B1 (de) 2004-11-10 2019-06-19 Chemetall GmbH Verfahren zur beschichtung von metallischen oberflächen mit einer wässerigen silan/silanol/siloxan/polysiloxan enthaltenden zusammensetzung und diese zusammensetzung
US9353210B2 (en) * 2012-09-04 2016-05-31 Covestro Deutschland Ag Silane functional binder with thiourethane structure
WO2014104195A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 大阪有機化学工業株式会社 密着性改善剤およびシラン化合物
EP3027676B1 (en) 2013-08-02 2017-10-25 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for the preparation of a polythioethersulfide
WO2015088764A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Dow Global Technologies Llc Aminosilane adhesion promoter for urethane system
US10179830B2 (en) * 2014-06-13 2019-01-15 Covestro Deutschland Ag Thioallophanate polyisocyanates containing silane groups
EP3023429A1 (de) 2014-11-24 2016-05-25 Sika Technology AG Hydroxysilan als Haftvermittler oder Vernetzer
BR112017017216B1 (pt) 2015-02-13 2022-09-27 Chemetall Gmbh Método para vedação, revestimento ou/e nivelamento aerodinâmico de pelo menos um elemento de conexão, aparelho automático, e, uso do método inventivo ou/e do aparelho inventivo
KR20170129180A (ko) 2015-03-17 2017-11-24 코베스트로 도이칠란트 아게 1,5-디이소시아네이토펜탄을 기재로 하는 실란 기 함유 폴리이소시아네이트
KR102414112B1 (ko) 2016-04-19 2022-06-29 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 긴 개방시간을 갖는 이소시아네이트 및 실란 관능성 접착제를 위한 수계 프라이머 조성물
JP6424868B2 (ja) 2016-09-07 2018-11-21 信越化学工業株式会社 シラン変性共重合体、その製造方法および密着向上剤
JP6860200B2 (ja) * 2017-03-27 2021-04-14 オート化学工業株式会社 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA3216610A1 (en) 2022-11-03
BR112023022407A2 (pt) 2024-01-16
EP4330307A1 (en) 2024-03-06
KR20240004596A (ko) 2024-01-11
CN117255817A (zh) 2023-12-19
WO2022229275A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2722281C (en) Thioethers, methods for their preparation, and compositions including such thioethers
US9365677B2 (en) Copolymerizable sulfur-containing adhesion promoters and compositions thereof
EP2625232B1 (en) Diethylene glycol monomethyl ether resistant coating
CN105143312A (zh) 含砜聚硫醚,其组合物,及其合成方法
CN111655747B (zh) 硫醇-烯固化性组合物
US9334403B2 (en) Moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
JP2005015644A (ja) 新規化合物およびそれを含有する硬化性樹脂組成物
CA3115812A1 (en) Compositions containing thermally conductive fillers
JP2017066335A (ja) ウレタン接着剤組成物
JP6070128B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2024516676A (ja) シーラント及びプライマー組成物における接着促進剤としてのイソシアネート官能化オルガノシラン
US10683395B2 (en) Dual-curable sealant composition
US20200347183A1 (en) Silane-modified polyurea compounds based on polyisocyanates having isocyanurate and allophanate groups
EP3921381B1 (en) One-component sealant or adhesive composition
JP3986141B2 (ja) チイラン環を有するアルコキシシランを用いたシーラント用樹脂組成物
JP2007502306A (ja) 新規な1,3−オキサチオラン−2−チオン化合物及びその製造方法と使用
WO2018075902A1 (en) Curable sealant composition
WO2023156440A1 (en) Sh-terminated polydithioacetales for use in sealants
JP2012207121A (ja) プライマー組成物
WO2018160667A1 (en) Curable sealant composition
JP2015209542A (ja) プライマー組成物