JP2024515916A - 電気化学装置およびその製造方法、電子装置 - Google Patents
電気化学装置およびその製造方法、電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024515916A JP2024515916A JP2023525445A JP2023525445A JP2024515916A JP 2024515916 A JP2024515916 A JP 2024515916A JP 2023525445 A JP2023525445 A JP 2023525445A JP 2023525445 A JP2023525445 A JP 2023525445A JP 2024515916 A JP2024515916 A JP 2024515916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrochemical device
- end wall
- conductive plate
- section
- flange portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 14
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 240000007320 Pinus strobus Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/172—Arrangements of electric connectors penetrating the casing
- H01M50/174—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
- H01M50/178—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/105—Pouches or flexible bags
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/183—Sealing members
- H01M50/184—Sealing members characterised by their shape or structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
電気化学装置は、包装袋と、電極組立体と、導電板とを備える。包装袋は、本体部と、シール部とを備える。電極組立体は、本体部内に設けられ、導電板は、電極組立体に電気的に接続する。本体部は、第1方向に対向して設けられる第1端壁及び第2端壁を備え、第3方向に対向して設けられる第1側壁及び第2側壁をさらに備える。シール部は、第1シール部と、第1フランジ部と、を備える。第1シール部は、第1端壁に接続し、導電板は、第1シール部から包装袋に張り出す。第1フランジ部は、第1側壁に接続し、第1フランジ部と、第1側壁とは、第3方向に対向して設けられる。第1シール部と第1フランジ部とは、移行領域内で交差する。電気化学装置は、折れ角構造が設けられ、折れ角構造は、移行領域が前記第1端壁に向かって少なくとも2回折り畳まれて形成されるものである。本願は、電気化学装置の製造方法及び電子装置を提供する。本願は、エネルギー密度を向上させることできる。
Description
本願は、エネルギー貯蔵技術分野に関し、特に、電気化学装置およびその製造方法、ならびに当該電気化学装置を有する電子装置に関する。
電気化学装置(例えば、電池)は、電子携帯機器、電動工具および電気自動車などの電子製品に広く使用されている。電気化学装置の製造過程では、上層と下層の封止フィルムをヘッダによりヒートシールして封止縁を形成し、これにより、電極組立体をケース内に封止する必要がある。しかしながら、封止縁は、電気化学装置のエネルギー密度に影響を与える可能性がある。
従来技術の欠点に鑑み、エネルギー密度を向上させることができる電気化学装置及びその製造方法を提案する必要がある。
また、この電気化学装置を有する電子装置を提供することも必要である。
本願は、包装袋と、電極組立体と、導電板とを備える電気化学装置を提供する。包装袋は、本体部及びシール部を含む。電極組立体は、本体部に設けられ、導電板は、電極組立体と電気的に接続されている。導電板が電極組立体から突出する方向を第1方向とし、電極組立体の厚み方向を第2方向とし、第1方向及び第2方向に垂直な方向を第3方向とする。本体部は、第1方向に対向して設けられる第1端壁及び第2端壁を備え、第3方向に対向して設けられる第1側壁及び第2側壁をさらに備える。シール部は、第1端壁に接続する第1シール部と、第1フランジ部と、を備え、導電板は、第1シール部から包装袋に張り出す。第1フランジ部は、第1側壁に接続し、第1フランジ部と、第1側壁とは、第3方向に対向して設けられる。第1シール部と第1フランジ部とは、移行領域内で交差している。電気化学装置は、折れ角構造が設けられ、折れ角構造は、移行領域が第1端壁に向かって少なくとも2回折り畳まれて形成されるものである。
本願は、移行領域を第1端壁に向けて少なくとも2回折り畳むことにより、第1フランジ部の第1方向における寸法を小さくするだけでなく、第1シール部の第3方向における寸法を小さくするのに有利となり、移行領域の占有スペースを小さくして、電気化学装置のエネルギー密度を高めることにある。次に、電気化学装置が第2方向から見て欠け角を有するように少なくとも2回の折り畳みを設け、欠け角の大きさを実際のニーズに応じて変更可能とすることにより、電気化学装置の外形を電子装置の電池缶の実際の形状に合わせるとともに、特定の形状の電池缶による電気化学装置のエネルギー密度への影響を低減する。さらに、2回の折り畳みにより形成された折れ角構造を設けることにより、機械的な不都合時に移行領域が開放され、液漏れを引き起こす可能性も低減することができる。
いくつかの可能な実現形態において、折れ角構造は、第1フランジ部を形成した後、移行領域を第1端壁に向けて2回折り畳まれて形成される。移行領域が占めるスペースを小さくして、エネルギー密度を高めることができ、折れ角構造による包装袋隅角の強度への影響を低減して包装袋が破損し液漏れのリスクを低減することができ、生産効率を向上させることができる。
いくつかの可能な実現形態において、折れ角構造は、第1折れ角部と第2折れ角部とを含み、第1折れ角部は1回目の折り畳みで形成され、第2折れ角部は2回目の折り畳みで形成される。第2方向から見て、第2折れ角部は、第1折れ角部を少なくとも部分的に覆う。こうすれば、第2フランジ部が第1フランジ部よりも拡開する可能性をある程度小さくすることができ、エネルギー密度の向上にも有利である。
いくつかの可能な実現形態において、電気化学装置は、第1折れ角線と第2折れ角線とを含む。第1折れ角線は、第1段と第2段とを含む。第1段は、第1折れ角部に配置される。第2段と第2折れ角線とは、第2折れ角部に配置される。
いくつかの可能な実現形態において、第3方向から見て、第1フランジ部は、第2方向に対向して設けられる第1辺及び第2辺を含み、第2辺は、第1側壁を接続する。第1段と第1辺とは、第1交点で交わり、第2折れ角線は、第1段と第2交点で交わる。第2方向から見て、第1交点と第2交点とは重ならない。こうすれば、重ね合わせた交点で包装袋が破裂し、液漏れを引き起こす可能性を低減でき、生産効率の向上も容易である。いくつかの可能な実施形態では、第1交点と第2交点が重なり合い、エネルギー密度がさらに向上する。
いくつかの可能な実現形態において、第2方向から見て、第1段と第3方向との夾角はαであり、70°≦α<90°である。このように、後続の折り畳みの実施が容易になり、後続の折り畳みの効果を高めることができ、1回目の折り畳み時に形成される折り畳み領域と導電板との距離が近くなり、導電板が1回目の折り畳み時に折り曲げられる可能性も小さくすることができる。
いくつかの可能な実現形態において、第2方向から見て、第2折れ角線と第3方向との夾角はβであり、β<αである。
いくつかの可能な実現形態において、第1折れ角部と第2折れ角部とが接着され、第2折れ角部が第1折れ角部よりも拡開してしまう可能性が低減される。
いくつかの可能な実現形態において、第1シール部は、互いに接続される第1領域と移行領域とを含む。第1領域は、第1端壁の部分に接続する。移行領域は、第1区画と第2区画とを含み、第2区画は、第1端壁の他の一部と第1区画に接続する。第1シール部と第1フランジ部とが第1区画で交わる。第1折れ角部は、第2区画の一部を含む。1回目の折り畳み後に、第1シール部の第3方向の寸法が小さくなり、エネルギー密度をより高める上で有利となる。
いくつかの可能な実現形態において、電気化学装置は、導電板と電気的に接続される回路基板をさらに備える。第1シール部と第1端壁とが協働して収容空間を形成し、回路基板は、収容空間内に設けられている。回路基板を設けることによる電気化学装置のエネルギー密度への影響を小さくすることができる。
いくつかの可能な実現形態において、第1フランジ部は、シングルヘム構造またはダブルヘム構造である。ダブルヘム構造は、包装袋の金属層が露出して外界と短絡しやすいリスクを低減できる。
いくつかの可能な実現形態において、第2方向において、包装袋の厚みは、50~130μmである。包装袋の厚みをこの範囲に設定することにより、角折れ構造を設けた後の包装袋の強度への影響を満足させることができ、安全性及び寿命要求を満たし、プロセスの角折れ構造を実現することも容易となる。
本願は、電池缶と、上記のような電気化学装置とを含む電子装置も提供する。電気化学装置は電池缶内に設けられる。少なくとも2回の折り畳みを設けることで、第1フランジ部の第1方向の寸法を小さくしつつ、第1シール部の第3方向の寸法を小さくするのに有利となり、電気化学装置のエネルギー密度が向上する。
いくつかの可能な実現形態において、電池缶が円弧状である。少なくとも2回折り畳みを設けることで、第2方向から見たときに欠け角を有し、欠け角の大きさは実際のニーズに応じて変更することができ、これにより、電気化学装置の外形を電子装置の電池缶の実際の形状に合わせるとともに、特定の形状の電池缶における電気化学装置のエネルギー密度への影響を極めて小さくすることができる。
本願第3発明は、電気化学装置の製造方法を提供し、以下のステップを含む。電極組立体を製造し、電極組立体と第1導電板とを電気的に接続するステップと、第1導電板が、第1シール部から包装袋に張り出すように、第1導電板を有する電極組立体を包装袋に入れて封止し、シール部を形成するステップと、第1フランジ部を形成するために、シール部を第1側壁と第3方向に対向して設けられるように折り畳むステップと、折れ角構造は、移行領域を第1端壁に向かって少なくとも2回折り畳むことで、折れ角構造を形成するステップとを備える。いくつかの可能な実装では、移行領域を第1の端壁に向かって第1の折り畳みを行う、及び移行領域を第一端壁に向けて2回目の折り畳みを行い、折り曲げ角構造を形成する。
以下の具体的な実施形態について、上述の図面に基づいて本願をさらに説明する。
以下、本願の実施例に係わる技術的方案を明確かつ詳細に説明するが、説明された実施例は本願の一部の実施例であって、全ての実施例ではないことは明らかである。特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学の用語は、本願の技術分野に属する当業者が一般的に理解する意味と同じである。本願明細書において使用される用語は、具体的な実施例を説明する目的のみであり、本願を制限することを意図するものではない。
以下、本願の実施形態について詳細に説明する。しかしながら、本願は多くの異なる形態に展開することが可能であり、本明細書に記載された例示的な実施形態に限定して解釈されるべきではない。代わりに、これらの例示的な実施形態は、本願が当業者に徹底的かつ詳細に伝達されるように提供される。
また、簡潔かつ明確化のため、図面において、種々の構成要素、層のサイズまたは厚さが拡大されてよい。全文にわたって,同じ数値は同じ要素を指す。本明細書で使用されるように、用語「及び/又は」、「および/または」は、1つまたは複数の関連する列挙項目のいずれかとすべての組み合わせを含む。また、要素Aを要素Bに「連接する」と呼ぶ場合には、要素Aが要素Bに直接接続されてもよいし、中間要素Cが存在して要素Aと要素Bとが間接的に接続されてもよいことも理解される。
また、本願の実施形態を説明する際に使用される「可」とは、「本願の1つまたは複数の実施形態」を意味する。
本明細書で使用される専門用語は、具体的な実施形態を説明するためのものであり、本願を限定することを意図するものではない。本明細書で使用されるように、単数の形式は、文脈に特に明記されていない限り、複数の形式を含むことを意図している。さらに、用語「含む」は、本明細書で使用される際に、記載された特徴、数値、ステップ、操作、要素および/または成分が存在するということを意味するが、一つまたは複数の他の特徴、数値、ステップ、操作、要素、成分および/またはその組み合わせの存在または追加は排除されないということは理解されるべきである。
空間関連用語、例えば「上」などは、本明細書で説明する便宜上、図に示すような1つの要素または特徴と、別の要素(複数の要素)または特徴(複数の特徴)との関係を記述するために使用することができる。空間関連用語は、図に示す方向に加えて、装置又は機器が使用又は操作における異なる方向を含むことを意図していることが理解されるべきである。例えば、図中の機器を反転すると、他の要素または特徴の「上方」または「上」の要素は、他の要素または特徴の「下方」または「下」に定位するように記述される。したがって、例示的な用語「上」は、上方向および下方向を含むことができる。用語第1、第2、第3などは、本明細書で様々な要素、成分、領域、層および/または部分を説明するために使用することができるが、これらの要素、成分、領域、層および/または部分は、これらの用語によって制限されるべきではないことは理解されるべきである。これらの用語は、1つの要素、成分、領域、層および/または部分と、他の要素、成分、領域、層および/または部分とを区別するために用いられている。従って、以下の第1要素、成分、領域、層や部分を、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2要素、成分、領域、層や部分と呼ぶことができる。
図1~図4Bを参照して、本開示の一実施形態は、包装袋10と、電極組立体20と、第1導電板30と、第2導電板40とを含む電気化学装置100を提供する。電極組立体20は、包装袋10内に位置する。第1導電板30及び第2導電板40は、ともに電極組立体20を電気的に接続し、包装袋10から張り出している。第1導電板30と第2導電板40とは、外部部品(図示せず)を接続可能である。いくつかの実施形態では、電極組立体20は捲回構造であってもよい。具体的には、図4A及び図4Bに示すように、電極組立体20は、正極シート21と、負極シート22と、セパレータ23とを含む。正極シート21、セパレータ23および負極シート22は、この順に積層されて巻回されている。第1導電板30は、正極シート21に電気的に接続され、第2導電板40は、負極シート22に電気的に接続されている。このうち、図4Aに示すように、電極組立体20は、複数のタブ構造であり、さらに、複数の第1タブ24と、複数の第2タブ(図示せず)とを含む。第1タブ24は、一端が正極シート21に電気的に接続され、他端が第1導電板30に電気的に接続されている。第2タブは、一端が負極シート22に電気的に接続され、他端が第2導電板40に電気的に接続されている。他の実施形態においては、図4Cを参照して、電極組立体20が第1タブ24及び第2タブを備えない点で、図4Aに示す電極組立体20と異なる。さらに別の実施形態では、電極組立体20は、積層構造であってもよく、つまり、正極シート21、セパレータ23、及び負極シート22の順に積層される。
図1及び図3に示すように、包装袋10は、本体部11と、シール部12とを備える。電極組立体20は、本体部11内に設けられている。第1導電板30又は第2導電板40が電極組立体20から突出する方向(すなわち電極組立体20から第1導電板30又は第2導電板40へ向かう方向)を第1方向Xとし、電極組立体20の厚み方向を第2方向Yとし、第1方向X及び第2方向Yに直交する方向を第3方向Zとする。第2方向Yも、第1導電板30または第2導電板40の表面に垂直な方向である。第3方向Zも、第1導電板30から第2導電板40に向かう方向である。
図3は、電気化学装置100の封止前の構成の模式図である。包装袋10は、第2方向Yに対向して配置された第1封止フィルム10aと、第2封止フィルム10bとを備え、かつ、包装袋10は、第1封止フィルム10aと第2封止フィルム10bとにより封止されて形成される。いくつかの実施形態において、第1封止フィルム10a及び第2封止フィルム10bは、同一の封止フィルムを折り畳んだ後に得ることができ、かつ、第1封止フィルム10a及び第2封止フィルム10bの折り重ね箇所は、電極組立体20の第1導電板30及び第2導電板40から離れた尾部に対応する。第1封止フィルム10aは、互いに接続された第1膜領域10a1および第2膜領域10a2を含む。第2膜領域10a2の3つの側辺は、第1膜領域10a1によって囲まれている。第2封止フィルム10bは、相互に接続された第3膜領域10b1および第4膜領域10b2を含む。第4膜領域10b2の3つの側辺は第3膜領域10b1によって囲まれている。第1封止フィルム10aの第2膜領域10a2には、凹部S1が設けられている。第2膜領域10a2と第4膜領域10b2とは、共に電極組立体20を収容するための本体部11を構成する。図3および図4Aを併せて参照して、包装袋10を製造する際には、封止デバイスのヘッドを利用して、第1膜領域10a1と第3膜領域10b1とに同時に一定の温度および圧力を印加し、第1膜領域10a1と第3膜領域10b1とを接続してシール部12を形成することにより、電極組立体20を収容する本体部11を第1方向Xに閉鎖し、液漏れのリスクを低減することができる。
第1封止フィルム10a及び第2封止フィルム10bの材料は、いずれも多層シートである。図5に示すように、第1封止フィルム10aは、順次積層されて配置された第1保護層101と、第1金属層102と、第1ポリマー層103と、を含んでいてもよい。第1ポリマー層103は、第1保護層101よりも電極組立体20に近い。第1保護層101の材質は高分子樹脂であってもよく、第1金属層102を保護し、外力作用による第1金属層102の破損の危険性を低減するとともに、外部環境からの空気の透過を遅らせ、電気化学装置100の内部を正常に動作する環境に維持することができる。いくつかの実施形態において、第1保護層101の材質は、エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリイミドから選択される少なくとも一種であってよい。第1金属層102は、外部環境の水分浸透を遅らせ、外力による電極組立体20への損傷を低減するために用いることができる。いくつかの実施形態において、第1金属層102は、アルミニウム箔層または鋼箔層である。第1ポリマー層103は、加熱溶融性を有し、封止に用いることができ、かつ、多層シートが電解液中の有機溶媒により溶解または膨潤するリスクを低減することができる。第1ポリマー層103は、また、電解液中の電解質が第1金属層102と接触して金属層が腐食するリスクを低減するためにも用いられる。いくつかの実施形態において、第1ポリマー層103は、ポリプロピレン、プロピレン共重合体、ポリエチレン、ポリメタクリル酸メチルから選択される少なくとも1つのポリマー材料を含む。なお、第1保護層101と第1金属層102との間には、第1保護層101と第1金属層102とを接着するための接着層をさらに、設けてもよい。第2封止フィルム10bは、順次積層されて設けられた第2保護層(図示せず)、第2金属層(図示せず)および第2ポリマー層(図示せず)を含んでいてもよい。なお、一枚の封止フィルムから第1封止フィルム10a及び第2封止フィルム10bを折り畳んで得られる場合には、第2保護層、第2金属層及び第2ポリマー層の材質は、第1保護層101、第1金属層102及び第1ポリマー層103の材質とそれぞれ同一であることが理解され、ここでは繰り返し説明しない。封止の際には、第1ポリマー層103と第2ポリマー層とを互いに溶融させて貼り合わせる。
幾つかの実施形態では、第2方向Yにおいて、包装袋10の厚みT(図4A参照)は、50μm~130μmである。ここで、包装袋10の厚みとは、第1封止フィルム10aの厚みまたは第2封止フィルム10bの厚みを意味する。この範囲内に厚さTを設けることで、角折れ構造70を設けた後の包装袋10の強度への影響を満足させることができ、安全性及び寿命要求を満足することができ、また、角折れ構造70を実現するための工程的な折り畳みも容易である。幾つかの具体的な実施例では、第1保護層の厚さは、15μmであり、第1金属層102の厚さは、40μmであり、第1ポリマー層103の厚さは、30μmである。
図1及び図4Aに示すように、本体部11は、第1方向Xに対向して設けられた第1端壁111と第2端壁112とを備える。図1および図4Bに示すように、本体部11は、第3方向Zに対向して設けられた第1側壁113および第2側壁114をさらに備える。第2方向Yから見て、第1端壁111が位置する表面は、第2方向Y及び第3方向Zに延びることができ、第2端壁112が位置する表面は、第2方向Y及び第3方向Zに延びることができる。第2方向Yから見て、第1側壁113は、第1端壁111と第2端壁112との間に接続され、第2側壁114は、第1端壁111と第2端壁112との間に接続されている。第2方向Yから見て、第2側壁113が位置する表面は、第1方向Xと第2方向Yに延びることができ、第2側壁114が位置する表面は、第1方向Xと第2方向Yに延びることができる。なお、図4Aにおいて、符号111は第1導電板30の左側を指すが、第1導電板30の右側の対応する位置も第1端壁111であり、第1端壁111の設置形態は、包装袋10の凹部の設置形態に応じて変更可能であり、例えば、第1封止フィルム10a又は第2封止フィルム10bの一方に凹部を設けてもよく、第1封止フィルム10a及び第2封止フィルム10bの両方に凹部が設けられていてもよく、図4Bにおいて第1側壁113及び第2側壁114の設置形態も、包装袋10の凹部の設置形態に応じて変更可能である。
シール部12は、第1シール部121と、第1フランジ部122とを備える。第1シール部121は、第1端壁111に接続され、かつ、第1導電板30および第2導電板40は、第1シール部121から包装袋10に張り出す。いくつかの実施形態において、電気化学装置100は、第1接着材50と、第2接着材60とをさらに備える。第1接着材50は、第1シール部121と第1導電板30とを接続するためのものであり、第1接着材50の一部が前記第1シール部121の外に配置される。第2接着材60は、第1シール部121と第2導電板40とを接続するためのものであり、第2接着材60の一部が第1シール部121の外に配置される。
図1及び図4Bに示すように、第1フランジ部122は、第1側壁113に接続しており、第1フランジ部122と第1側壁113とは第3方向Zに対向して配置されている。幾つかの実施形態では、第1フランジ部122は、1回の折り畳み後に形成されたシングルヘム構造である。すなわち、第1側壁113に接続されるシール部12は、1回の折り畳み後に、第1側壁113と第3方向Zに対向して設けられ、第1フランジ部122を形成する。具体的には、図6は、第1フランジ部122の折り畳み前の構成を示しており、このとき、第1フランジ部122が位置する平面は、第1方向X及び第3方向Zに延びている。図4Bおよび図7は、第1フランジ部122の折り畳み後の構成を示している。第1フランジ部122が1回の折り畳み後に、第1側壁113と第3方向Zに対向して配置され、電気化学装置100の第3方向Zの寸法が小さくなり、スペース利用率およびエネルギー密度が向上する。幾つかの実施形態では、第1フランジ部122が第1側壁113よりも拡開する可能性を低減するために、第1フランジ部122と第1側壁113とを接着してもよい。具体的には、第1フランジ部122と第1側壁113との間に第3接着材1220を設けることができる。第3接着材1220は、両面テープであってもよいし、ホットメルトであってもよい。両面テープにおける接着層の材質は、アクリル酸エステル、ポリウレタン、ゴム及びシリカゲルから選ばれる1つ又は複数であればよく、ホットメルトは、ポリオレフィン系ホットメルト、ポリウレタン系ホットメルト、エチレン及びその共重合体系ホットメルト、ポリエステル系ホットメルト、ポリアミド系ホットメルト、スチレン及びそのブロック共重合体系ホットメルトから選ばれる1つ又は複数であればよく、本願に制限されるものではない。
図1、図4B及び図7に示すように、幾つかの実施形態では、シール部12は、第2フランジ部123を更に含んでもよい。第2フランジ部123は、第2側壁114に接続され、かつ、第2フランジ部123と、第2側壁114とは、第3方向Zに対向して設けられている。幾つかの実施形態では、第2フランジ部123も、1回の折り畳み後に形成されるシングルヘム構造であり、つまり、第2側壁114に接続されたシール部12の部分が1回の折り畳み後に第2側壁114に対向して設けられて第2フランジ部123が形成されることで、電気化学装置100の第3方向Zの寸法がより小さくなり、スペース効率とエネルギー密度が向上する。
図6に示すように、第1シール部121は、第3方向Zにおいて順に設けられた移行領域1200と、第1領域1211とを含み、第1領域1211は、第1端壁111の一部に接続している。移行領域1200は、第1区画1201と、第2区画1202とを含み、第2区画1202は、第1端壁111の他の一部に接続している。第1フランジ部122は、第1方向Xにおいて順に設けられる第2領域1221と、上述した第1区画1201と、を含み、第2領域1221は、第1側壁113に接続されている。すなわち、第1シール部121と第1フランジ部122とは、第1区画1201に交差している。すなわち、第1シール部121と第1フランジ部122とは、移行領域1200に交差している。いくつかの実施形態において、移行領域1200は、第3区画1203をさらに含み、第3区画1203は、第1側壁113の部分に接続され、第2領域1221は、第1側壁113の他の一部に接続されてもよい。
図1および図2に示すように、電気化学装置100は、さらに、角折れ構造70を備える。角折れ構造70は、第1フランジ部122が形成された後(すなわち、第1側壁113に対向して設けられるまで第1側壁113に接続されるシール部12の部分を折り畳み、第1フランジ部122を形成する後)、移行領域1200を第1端壁111に向けて2回折り畳んで形成する。具体的には、図6は、移行領域1200の折り畳み前の構成を示し、この時に、移行領域1200が位置する平面を第1領域Xおよび第2方向Yに延びる。図7は、第1フランジ部122折り畳み後の構成を示しており、第1フランジ部122を形成する過程で第2区画1202が折り畳まれていなくてもよいことが理解される。第1フランジ部122を形成した後、図8および図9に示すように、まず移行領域1200を、第1折れ角線73(図9)まわりに第1端壁111に向かって1回目の折り畳みを行い、第1折れ角部71を形成する。そして、さらに、移行領域1200を、第2折れ角線74周りに第1端壁111に向けて2回目の折り畳みを行い、図2に示すような第2折れ角部72を形成する。
図9および図2に示すように、幾つかの実施形態では、2回目の折り畳みで第2折れ角部72を形成する際に、図2の第2折れ角部72が第2区画1202の部分を含むように、移行領域1200の第2区画1202の一部が第1端壁111に向かって折り畳まれ、その際、第2折れ角線74と第2区画1202の縁1202aとが第3交点741に交差する。そのため、移行領域1200を1回に折り畳むことに比べて、2回で折り畳む方が、第3方向Zにおける第1シール部121の寸法を小さくする上で有利である。また、2回目の折り畳みは、電気化学装置100が第2方向Yから見るときに欠け角を有するようにでき、かつ、欠け角の大きさは実際のニーズに応じて変更されるため、電気化学装置100の外形を電子装置の電池缶の実際の形状に合わせて適宜調整することができる。図1および図2を参照して、いくつかの実施形態では、第3方向Zにおいて、第3交点741は、第1接着材50の第2接着材60から遠い側縁から離れて設けられる。
いくつかの実施例では、2回目の折り畳み後に、さらに、移行領域1200を少なくとも1回折り畳み、さらに折れ角構造70を調整して、エネルギー密度を高めている。
図9に示すように、第1端壁111に向かって1回目に折り畳まれる折り畳み領域をAと定義し、折り畳み領域Aは第四区画A1と第五区画A2に分けられる。図2を併せて参照して、第4区画A1は、2回目の折り畳み後に第2折れ角部72の一部を形成するので、上述の第1折れ角部71とは、第1端壁111に向かって1回目に折り曲げられたが、その後2回目の折り曲げが行われていない領域を意味する。すなわち、第1折れ角部71とは、第5区画A2を意味する。
本願は、移行領域1200を第1端壁111に向けて少なくとも2回折り畳むことで、第1フランジ部122の第1方向Xにおける寸法を小さくしただけでなく、第1シール部121の第3方向Zにおける寸法を小さくするのに有利となり、移行領域1200が占めるスペースを小さくして、電気化学装置100のエネルギー密度を高める。次に、電気化学装置100が第2方向Yから見たときに欠け角を有するように、少なくとも2回の折り畳みを設け、欠け角の大きさを実際のニーズに応じて変更できるようにすることで、電気化学装置100の外形を電子装置の電池缶の実際の形状に合わせるとともに、特定の形状の電池缶による電気化学装置100のエネルギー密度への影響を小さくする。さらに、2回の折り畳みにより形成された折れ角構造70を設けることにより、機械的な悪用時(例えば、落下、振動、衝撃等)に移行領域1200が開放され、液漏れを引き起こす可能性も低減することができる。
図8および図9に示すように、いくつかの実施形態では、第2折れ角部72は、第2領域1202の部分を含むことに加えて、第1折れ角部71も、第2領域1202の部分を含む。すなわち、1回目の折り畳みで第1折れ角部71が形成される時に、移行領域1200のうちの一部の第2領域1202は、第1端壁111に向かって折り畳まれる。このため、1回目の折り畳み後、第3方向Zにおける第1シール部121の寸法が小さくなり、エネルギー密度をより高める上で有利となる。このとき、図9に示すように、第1折れ角線73は、第2領域1202の縁1202aと第4交点7311に交わる。図8および図9を併せて参照して、第2方向Yから見ると、第3方向Zにおいて、第3交点741は、第4交点7311よりも第1接着材50に近い。別の実施例では、移行領域1200のうちの第2領域1221は、1回目の折り畳みで第1折れ角部71を形成する工程において、折り曲げられない。
図8および図9に示すように、幾つかの実施形態では、1回目の折り畳みで第1折れ角部71を形成する際に、移行領域1200の第3区画1203の一部を折り畳んでもよい。このため、第1折れ角部71は、部分の第3区画1203をさらに含むことができる。折り畳み後、第3方向Zにおいて、この部分の第3区画1203は、第1端壁111との距離が小さくなるので、この部分の第3区画1203も第1端壁111に向かって折り畳まれていると理解できる。
図2に示すように、幾つかの実施形態では、第2折れ角線と、第1折れ角線73とは、第2交点740に交わる。第1折れ角線73は、第1段731と第2段732とを含み、第1段731と第2段732との境界点が上述した第2交点740となる。第1段731は第1折れ角部71上に設けられている。第2段732及び第2折れ角線74は第2折れ角部72上に設けられ、第2段732及び第2折れ角線74は実際に第2折れ角部72の2辺となる。
図1と図2とを併せて参照して、このうち、第3方向Zから見ると、第1フランジ部122は、第2方向Yに対向して設けられる第1辺122aと、第1側壁113に接続する第2辺122bとを含む。図6に示すように、第1フランジ部122を折り畳みで形成する前において、第1辺122aと第2辺122bとは、第3方向Zに対向して設けられる。図1及び図2に示すように、第1フランジ部122が形成された後、第2方向Yから見て、第1辺122aと第2辺122bとが概ね重なっていてもよい。さらに、包装袋10は一定の厚みを有しているため、第3方向Zから見て、第1辺122aと第2辺122bはいずれも第3方向Zにおいて一定の厚みを有している。第1段731と、第1辺122aとは、第1交点7310(具体的には、第1段731と第1辺122aの外縁との交点)に交差しており、第2折れ角線74と第1段731との交点が第2交点740である。幾つかの実施形態では、第2方向Yから見る場合に、第1交点7310と第2交点740とは重なっていない。このようにすれば、包装袋10が重なり合う交点で破れて液漏れを起こす可能性が低減され、生産性の向上も容易となる。より具体的には、第2方向Yにおいて、第2交点740は、第1交点7310の上方に位置する。別の実施形態では、第2方向Yから見て、第1段731と第2折れ角線74とが重なっていてもよい。このとき、第2折れ角線74と第1段731との第2交点740は、第2折れ角線74と第1辺122aとの交点でもある。
図2および図9に示すように、幾つかの実施形態では、第2方向Yから見て、第1段731と第3方向Zとの夾角は、αと定義する。夾角αが小さ過ぎると、1回目の折り畳み時に形成される折り畳み領域Aが第1導電板30との距離が近くなり、ひいては、第1導電板30が1回目の折り畳み時に折り曲げられるおそれがある。よって、70°≦α<90°とすることで後続の折り畳みの実施が容易となり、後続の折り畳みの効果を高めることができ、1回目の折り畳み時に形成される折り畳み領域Aと第1導電板30との距離が近く、ひいては第1導電板30が1回目の折り畳み時に折り曲げられる可能性を低減する上でも有利である。
さらに、第2方向Yから見て、第2折れ角線74と第3方向Zとの夾角は、βと定義され、β<αである。
図2に示すように、幾つかの実施形態では、第2方向Yから見て、第2折れ角部72は、第1折れ角部71を少なくとも部分的に覆っている。第2折れ角部72の折り畳み角度が大きいため、第2折れ角部72が第1折れ角部71よりも拡開してしまう可能性をある程度小さくすることができ、電気化学装置100のエネルギー密度を高める上でも有利である。
幾つかの実施形態では、第2折れ角部72が第1折れ角部71よりも拡開してしまう可能性をさらに小さくするために、第1折れ角部71と第2折れ角部72とを接着してもよい。具体的には、第1折れ角部71と第2折れ角部72との間に第4接着材(図示せず)を設けてもよい。ここで、第4粘着材は、両面テープであってもよいし、ホットメルトであってもよい。両面テープにおける接着層の材質は、アクリル酸エステル、ポリウレタン、ゴム及びシリカゲルから選ばれる1つ又は複数であればよく、ホットメルトは、ポリオレフィン系ホットメルト、ポリウレタン系ホットメルト、エチレン及びその共重合体系ホットメルト、ポリエステル系ホットメルト、ポリアミド系ホットメルト、スチレン及びそのブロック共重合体系ホットメルトから選ばれる1つ又は複数であればよく、本願に制限されるものではない。
幾つかの実施例では、第1シール部121と第2フランジ部123とが他の移行領域(図示せず)で交わることが理解される。この移行領域は、第1端壁111に向けて少なくとも2回折り畳み込まれて別の角折れ構造80(図1参照)を形成して、電気化学装置100のエネルギー密度をさらに高めてもよい。なお、角折れ構造80の形成形態、具体的構成は、角折れ構造70と同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
幾つかの実施形態では、図10を参照して、本開示の他の実施形態は、さらに、電気化学装置200を提供する。上記電気化学装置200と異なる点は、第1フランジ部122が、2回の折り畳みによって形成されたダブルヘム構造である点である。具体的には、図6は、第1フランジ部122の折り畳み前の構成を示しており、このとき第1フランジ部122が位置する平面は、第1方向X及び第3方向Zに延びている。図7と図10は、それぞれ、第1フランジ部122の1回目と2回目との折り畳み後の構成を示している。例えば、図7に示すように、第1側壁113に接続されるシール部12の部分を1回目に第1側壁113に向けて折り畳んだ後、図10に示すように、さらにシール部12の部分を2回目に折り曲げて第1フランジ部122を形成することにより、第1フランジ部122の縁が露出した金属層を保護され、金属層が露出して外界と短絡しやすくなるリスクを低減し、安全性を高める。
図11を参照して、本願のさらに他の実施形態は、電気化学装置300を提供する。電気化学装置300は、第1導電板30および第2導電板40と電気的に接続される回路基板90をさらに備える点で、上述した電気化学装置100と異なる。このうち、回路基板90は、充放電保護などの電極組立体20の電気的保護を図り、電極組立体20の過電圧、不足電圧、過電流、短絡、過温状態を検出して、電気化学装置300の長寿命化を図るものである。第1シール部121は第1端壁111とともに収容空間S2を形成し、回路基板90は収容空間S2内に設けられている。準備時には、回路基板90は、第1導電板30と第2導電板40とを接続した後、第1シール部121の一側に折り返され、収容空間S2内に収容され得る。したがって、回路基板90を設けることによる電気化学装置100のエネルギー密度への影響を小さくすることができる。
なお、本願の電気化学装置100、200、300は、電気化学反応を起こすことができるすべての装置を含む。具体的には、電気化学装置100、200、300は、すべての種類の原電池、二次電池、燃料電池、太陽電池、キャパシタ(例えば、スーパーキャパシタ)を含む。電気化学装置100、200、300は、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池およびリチウムイオンポリマー二次電池を含むリチウム二次電池であってもよい。
図12および図13を参照して、本願のさらに別の実施形態は、電気化学装置300(または電気化学装置100、200)と、電気化学装置300を収容するための電池缶2と、を含む電子装置1を提供する。幾つかの実施形態では、電池缶2は円弧状である。少なくとも2回の折り畳みが設定されているので、電気化学装置300の角部の外形を実際の需要に応じて調整できるので、電気化学装置300の外形は電池缶2の実際の形状に合わせることができる。同時に、電気化学装置の移行領域が折り畳まれていない、または、1回だけ折り畳まれていない場合、このような電池缶2の弧状の内壁に適合するためには、電気化学装置100の第1方向Xと第3方向Zの寸法は、対応するように小さくする必要があり、エネルギー密度が低下する。本願は、少なくとも2回の折り畳みを設けることで、特定形状の電池缶2による電気化学装置100のエネルギー密度への影響も軽減する。
ただし、本願の電気化学装置100は、様々な分野の電子装置に適用可能である。本願の電子装置1は、ノートパソコン、ペン入力型コンピュータ、モバイルパソコン、電子書籍プレーヤー、携帯電話、携帯型ファクシミリ、携帯型複写機、携帯型プリンター、ヘッドセットステレオイヤホン、ビデオレコーダー、液晶テレビ、携帯型クリーナ、携帯CD機、ミニディスク、トランシーバー、電子手帳、電卓、メモリーカード、携帯型レコーダー、ラジオ、予備電源、モーター、自動車、オートバイ、アシスト自転車、自転車、照明器具、玩具、ゲーム機器、時計、電動工具、ストロボ、カメラ、家庭用大型蓄電池およびリチウムイオンキャパシター等に限定されるものでない。
図14を参照して、本願のさらに他の実施形態は、上述した電気化学装置100の製造方法を提供するものである。製造方法のステップ順序は、必要に応じて変更することができ、いくつかのステップは省略またはマージすることができる。この製造方法は。
ステップS1において、電極組立体20を製造し、電極組立体20と第1導電板30及び第2導電板40とをそれぞれ電気的に接続する。
ステップS2は、第1導電板30および第2導電板40が形成された電極組立体20を包装袋10に入れて封止し、シール部12を形成する。そして、第1導電板30および第2導電板40は、第1シール部121から包装袋10を延出している。
ステップS3では、シール部12を第1側壁113上の第1フランジ部122までに折り畳む。
ステップS4は、移行領域1200を第1端壁111に向けて1回目の折り畳みを行う。
ステップS5では、移行領域1200を第1端壁111に向けて2回目の折り畳みを行い、折れ角構造70を形成する。
最後に説明すべきは、以上の実施例は、本願の技術案を限定するものではなく、単に本願の技術案を説明するためにのみ用いられるものであり、好適な実施例を参照して本願を詳細に説明してきたが、本願の技術案の範囲を逸脱することなく、本願の技術案を修正ないしは同等に置き換えることができることは当業者に理解されるところである。
1 電子機器
2 電池缶
10 包装袋
10a 第1封止フィルム
10a1 第1膜領域
10a2 第2膜領域
10b 第2封止フィルム
10b1 第3膜領域
10b2 第4膜領域
11 本体部
12 シール部
20 電極組立体
21 正極シート
22 負極シート
23 セパレータ
24 第1タブ
30 第1導電板
40 第2導電板
50 第1接着材
60 第2接着材
70、80 折れ角構造
71 第1折れ角部
72 第2折れ角部
73 第1折れ角線
74 第2折れ角線
90 回路基板
101 第1保護層
102 第1金属層
103 第1ポリマー層
111 第1端壁
112 第2端壁
113 第1側壁
114 第2側壁
121 第1シール部
122 第1フランジ部
122a 第1辺
122b 第2辺
123 第2フランジ部
100、200、300 電気化学装置
731 第1段
732 第2段
740 第2交点
741 第3交点
1200 移行領域
1201 第1区画
1202 第2区画
1203 第3区画
1211 第1領域
1202a 縁
1220 第3接着材
1221 第2領域
7310 第1交点
7311 第4交点
X 第1方向
Y 第2方向
Z 第3方向
A 折り畳み領域
A1 第4区画
A2 第5区画
T 厚さ
α、β 夾角
S1 凹部
S2 収容空間
2 電池缶
10 包装袋
10a 第1封止フィルム
10a1 第1膜領域
10a2 第2膜領域
10b 第2封止フィルム
10b1 第3膜領域
10b2 第4膜領域
11 本体部
12 シール部
20 電極組立体
21 正極シート
22 負極シート
23 セパレータ
24 第1タブ
30 第1導電板
40 第2導電板
50 第1接着材
60 第2接着材
70、80 折れ角構造
71 第1折れ角部
72 第2折れ角部
73 第1折れ角線
74 第2折れ角線
90 回路基板
101 第1保護層
102 第1金属層
103 第1ポリマー層
111 第1端壁
112 第2端壁
113 第1側壁
114 第2側壁
121 第1シール部
122 第1フランジ部
122a 第1辺
122b 第2辺
123 第2フランジ部
100、200、300 電気化学装置
731 第1段
732 第2段
740 第2交点
741 第3交点
1200 移行領域
1201 第1区画
1202 第2区画
1203 第3区画
1211 第1領域
1202a 縁
1220 第3接着材
1221 第2領域
7310 第1交点
7311 第4交点
X 第1方向
Y 第2方向
Z 第3方向
A 折り畳み領域
A1 第4区画
A2 第5区画
T 厚さ
α、β 夾角
S1 凹部
S2 収容空間
Claims (15)
- 本体部及びシール部を含む包装袋と、
前記本体部内に設けられる電極組立体と、
前記電極組立体に電気的に接続する導電板と、を備え、
前記導電板が前記電極組立体から突出する方向を第1方向とし、前記電極組立体の厚み方向を第2方向とし、前記第1方向及び前記第2方向に垂直な方向を第3方向とし、
前記本体部は、前記第1方向に対向して設けられる第1端壁及び第2端壁を備え、前記第3方向に対向して設けられる第1側壁及び第2側壁をさらに備え、
前記シール部は、前記第1端壁に接続する第1シール部と、第1フランジ部と、を備え、前記導電板は、前記第1シール部から前記包装袋に張り出し、
前記第1フランジ部は、前記第1側壁に接続し、前記第1フランジ部と、前記第1側壁とは、前記第3方向に対向して設けられ、前記第1シール部と前記第1フランジ部とは、移行領域内で交差し、
折れ角構造が設けられ、前記折れ角構造は、前記移行領域が前記第1端壁に向かって少なくとも2回折り畳まれて形成されるものである、ことを特徴とする電気化学装置。 - 前記折れ角構造は、前記第1フランジ部を形成した後、前記移行領域を前記第1端壁に向けて2回折り畳まれて形成される、ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学装置。
- 前記折れ角構造は、第1折れ角部と第2折れ角部とを含み、
前記第1折れ角部は1回目の折り畳みで形成され、前記第2折れ角部は2回目の折り畳みで形成され、前記第2方向から見て、前記第2折れ角部は、前記第1折れ角部を少なくとも部分的に覆う、ことを特徴とする請求項1または2に記載の電気化学装置。 - 前記電気化学装置は、第1折れ角線と第2折れ角線とを含み、
前記第1折れ角線は、第1段と第2段とを含み、前記第1段は、前記第1折れ角部に配置され、前記第2段と前記第2折れ角線とは、前記第2折れ角部に配置されることを特徴とする請求項3に記載の電気化学装置。 - 前記第3方向から見て、前記第1フランジ部は、前記第2方向に対向して設けられる第1辺及び第2辺を含み、
前記第2辺は、前記第1側壁を接続しており、前記第1段と前記第1辺とは、第1交点で交わり、前記第2折れ角線は、前記第1段と第2交点で交わり、
前記第2方向から見て、前記第1交点と前記第2交点とは重ならないことを特徴とする請求項4に記載の電気化学装置。 - 前記第2方向から見て、前記第1段と前記第3方向との夾角はαであり、70°≦α<90°であることを特徴とする請求項4に記載の電気化学装置。
- 前記第2方向から見て、前記第2折れ角線と前記第3方向との夾角はβであり、β<αであることを特徴とする請求項6に記載の電気化学装置。
- 前記第1折れ角部と前記第2折れ角部とが接着されていることを特徴とする請求項3に記載の電気化学装置。
- 前記第1シール部は、互いに接続される第1領域と前記移行領域とを含み、
前記第1領域は、前記第1端壁の部分に接続するとともに、前記移行領域は、互いに連結される第1区画と第2区画とを含み、
前記第2区画は、前記第1端壁の他の一部と前記第1区画を連結し、
前記第1シール部と前記第1フランジ部とが前記第1区画で交わ、第1折れ角部は、前記第2区画の一部を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学装置。 - 前記電気化学装置は、前記導電板と電気的に接続される回路基板をさらに備え、
前記第1シール部と前記第1端壁とが協働して収容空間を形成し、前記回路基板は、前記収容空間内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電気化学装置。 - 前記第1フランジ部は、シングルヘム構造またはダブルヘム構造であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学装置。
- 前記第2方向において、前記包装袋の厚みは、50~130μmであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学装置。
- 電池缶を備える電子装置であって、請求項1から12のいずれか一項に記載の電気化学装置をさらに備え、前記電気化学装置は、前記電池缶内に設けられることを特徴とする電子装置。
- 前記電池缶は、円弧状であることを特徴とする請求項13に記載の電子装置。
- 請求項1~12のいずれか1項に記載の電気化学装置の製造方法であって、
電極組立体を製造し、前記電極組立体と第1導電板とを電気的に接続するステップと、
前記第1導電板が、前記第1シール部から前記包装袋に張り出すように、前記第1導電板を有する電極組立体を包装袋に入れて封止し、シール部を形成するステップと、
前記第1フランジ部を形成するために、前記シール部を前記第1側壁と前記第3方向に対向して設けられるように折り畳むステップと、
前記折れ角構造は、前記移行領域を前記第1端壁に向かって少なくとも2回折り畳むことで、前記折れ角構造を形成するステップとを備えることを特徴とする電気化学装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202210333826.4A CN114614169B (zh) | 2022-03-30 | 2022-03-30 | 电化学装置及其制备方法、电子装置 |
CN202210333826.4 | 2022-03-30 | ||
PCT/CN2023/071134 WO2023185200A1 (zh) | 2022-03-30 | 2023-01-07 | 电化学装置及其制备方法、电子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024515916A true JP2024515916A (ja) | 2024-04-11 |
Family
ID=81866576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023525445A Pending JP2024515916A (ja) | 2022-03-30 | 2023-01-07 | 電気化学装置およびその製造方法、電子装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240014484A1 (ja) |
EP (1) | EP4395017A1 (ja) |
JP (1) | JP2024515916A (ja) |
CN (1) | CN114614169B (ja) |
WO (1) | WO2023185200A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114709529B (zh) * | 2022-03-04 | 2024-05-24 | 重庆市紫建电子股份有限公司 | 一种软包电芯头部二次折角装置及其折角方法 |
CN114614169B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-09-19 | 东莞新能源科技有限公司 | 电化学装置及其制备方法、电子装置 |
CN116053665A (zh) * | 2023-03-27 | 2023-05-02 | 宁德新能源科技有限公司 | 二次电池及其制造方法和电子装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000195474A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Mitsubishi Chemicals Corp | 二次電池 |
JP2001283799A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Sony Corp | 電池の製造方法およびそれに用いる折り畳み装置 |
CN203218388U (zh) * | 2013-04-12 | 2013-09-25 | 东莞新能源科技有限公司 | 一种软包装锂离子单体电池 |
JP2015165460A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
KR20170022511A (ko) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 주식회사 엘지화학 | 모서리에 경사부를 포함하고 있는 전지셀 |
CN206422169U (zh) * | 2016-11-18 | 2017-08-18 | 宁德新能源科技有限公司 | 电芯封装结构 |
CN209357758U (zh) * | 2017-12-27 | 2019-09-06 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种电池 |
CN209592206U (zh) * | 2019-04-30 | 2019-11-05 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
CN209785987U (zh) * | 2019-06-26 | 2019-12-13 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
CN210040267U (zh) * | 2019-07-08 | 2020-02-07 | 江苏时代新能源科技有限公司 | 二次电池 |
CN211605332U (zh) * | 2020-03-27 | 2020-09-29 | 华鼎国联四川动力电池有限公司 | 一种软包锂离子电池的封装结构 |
CN114284539B (zh) * | 2020-09-18 | 2024-06-11 | 宁德新能源科技有限公司 | 电池 |
CN214313347U (zh) * | 2021-03-29 | 2021-09-28 | 湖南立方新能源科技有限责任公司 | 一种能量密度提升软包电芯 |
CN215680800U (zh) * | 2021-05-19 | 2022-01-28 | 东莞锂威能源科技有限公司 | 一种具有折边的软包电池 |
CN114614169B (zh) * | 2022-03-30 | 2023-09-19 | 东莞新能源科技有限公司 | 电化学装置及其制备方法、电子装置 |
-
2022
- 2022-03-30 CN CN202210333826.4A patent/CN114614169B/zh active Active
-
2023
- 2023-01-07 WO PCT/CN2023/071134 patent/WO2023185200A1/zh active Application Filing
- 2023-01-07 EP EP23777579.6A patent/EP4395017A1/en active Pending
- 2023-01-07 JP JP2023525445A patent/JP2024515916A/ja active Pending
- 2023-09-22 US US18/472,448 patent/US20240014484A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023185200A1 (zh) | 2023-10-05 |
EP4395017A1 (en) | 2024-07-03 |
US20240014484A1 (en) | 2024-01-11 |
CN114614169B (zh) | 2023-09-19 |
CN114614169A (zh) | 2022-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113437443B (zh) | 电化学装置和电子装置 | |
JP2024515916A (ja) | 電気化学装置およびその製造方法、電子装置 | |
US20230238667A1 (en) | Electrochemical apparatus and electronic apparatus | |
EP2940753B1 (en) | Battery cell having rounded corner | |
JP4762955B2 (ja) | 向上した安全性を有するパウチ型二次電池 | |
EP2958180B1 (en) | Battery cell having novel structure and enhanced safety | |
EP4307415A1 (en) | Battery cell and electrical device | |
US8021781B2 (en) | Jelly-roll type electrode assembly and secondary battery employing the same | |
JP2013080563A (ja) | 積層型二次電池 | |
US20220255112A1 (en) | Electrochemical device and electronic device | |
JP2001060452A (ja) | フィルム外装型電池の製造方法 | |
KR102221781B1 (ko) | 배터리 팩 | |
CN113097434B (zh) | 电化学装置和电子装置 | |
CN113745630A (zh) | 电化学装置、电化学装置的制备方法及电子装置 | |
JP6148346B2 (ja) | 丸い角部を含む電気デバイス | |
JP2015165459A (ja) | 電気化学セル | |
CN221777769U (zh) | 双面胶结构、电池单体、电池包及用电装置 | |
CN214477543U (zh) | 电芯及用电装置 | |
CN218513653U (zh) | 电池单元和包括电池单元的电池模块 | |
CN221766856U (zh) | 一种电池单体、电池模组和用电设备 | |
JP2024515180A (ja) | 電気化学装置及び電子機器 | |
JP2009152417A (ja) | 電気二重層キャパシタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240925 |