JP2024511004A - 短絡電流予測装置及び方法 - Google Patents

短絡電流予測装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024511004A
JP2024511004A JP2023556547A JP2023556547A JP2024511004A JP 2024511004 A JP2024511004 A JP 2024511004A JP 2023556547 A JP2023556547 A JP 2023556547A JP 2023556547 A JP2023556547 A JP 2023556547A JP 2024511004 A JP2024511004 A JP 2024511004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
short
current prediction
short circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023556547A
Other languages
English (en)
Inventor
ビョンホ・ムン
スン・シク・コン
ハンジン・チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024511004A publication Critical patent/JP2024511004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2611Measuring inductance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/14Circuits therefor, e.g. for generating test voltages, sensing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

本発明の実施例に係る短絡電流予測装置及び方法は、DC回路での短絡状態を反映する内部等価回路を導出し、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出し、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出し、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得し、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測することにより、並列接続された電池システムでの機械的及び化学的特性がいずれも反映され、事前に獲得した短絡発生実験データに基づいて、電池モジュール、ラック、システム(バンク)単位の高精度な短絡電流予測が可能であって、電池保護装置の設計時に実施する短絡発生実験回数を減らし、電池システムの開発時に電池の最大並列接続個数を決定することに使用されることにより、開発日程が遅延することを防止する、高効率及び低コストの短絡電流予測装置及び方法を提供することができる。

Description

本明細書は、2021年10月1日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2021-0130860号の出願日の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された内容の全ては、本明細書に組み込まれる。
本発明は、短絡電流予測装置及び方法に関し、より具体的には、電池システムで発生する短絡電流の大きさを事前に予測する、短絡電流予測装置及び方法に関する。
エネルギー貯蔵システム(Energy Storage System;ESS)は、再生可能エネルギー、電力を貯蔵した電池、そして既存の系統電力を連系させるシステムである。近年、スマートグリッド(smart grid)と再生可能エネルギーの普及が広がっており、電力系統の効率化と安定性が重要視されることに伴って、電力供給及び需要の調節、並びに電力品質の向上のために、エネルギー貯蔵システムに対する需要がますます増加しつつある。使用の目的によって、エネルギー貯蔵システムは、出力と容量が変わる。大容量エネルギー貯蔵システムを構成するために、複数の電池システムが互いに接続することができる。
一方、持続的なESSサービスのためには、電池状態の管理が必須である。
このために、ESSシステムには、電池の電圧及び電池ヒューズの断線有無など電池システムの情報が求められる。しかしながら、電池システムは、複数の電池セル及び多様な素子が接続された構造として提供されるので、充電又は放電がなされない場合、電池ヒューズの問題であるのか他の素子の問題であるのか判断することが容易でなく、短絡電流の予測時に電池の電気的な特性が考慮されず、ヒューズ(Fuse)によって遮断される短絡電流の大きさを予測することができないという課題がある。
そこで、電池保護システムを設計するために、最大短絡電流を測定するための実験が必須的に行われていた。しかしながら、これは高コスト及び高リスクの問題が伴うという課題がある。
上記のような問題点を解決するための本発明の目的は、電池の電圧及びヒューズの断線有無を確認することができる、高効率及び低コストの短絡電流予測装置を提供することにある。
上記のような問題点を解決するための本発明の別の目的は、電池の電圧及びヒューズの断線有無を確認することができる、高効率及び低コストの短絡電流予測方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一実施例に係る、電池及び上記電池を保護するためのヒューズを含む電池システムでの短絡電流を予測する短絡電流予測装置は、メモリ、及び、上記メモリ内の少なくとも一つの命令を実行するプロセッサを含み、上記少なくとも一つの命令は、DC回路での短絡状態を反映する上記電池の内部等価回路を導出するための命令、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出するための命令、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出するための命令、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得するための命令、並びに、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測するための命令を含む。
ここで、上記第1の等価回路は、上記電池における第1の抵抗と第2の抵抗とが直列接続され、第2の抵抗がキャパシタと並列接続された回路を含むことができる。
また、上記第2の等価回路は、上記ヒューズの抵抗とキャパシタとが直列接続される回路及びスイッチを含むことができる。
一方、上記スイッチは、ON/OFF状態に応じて、アーク(Arc)が発生する前の、上記ヒューズ(Fuse)の内部に発生した熱によって導体が溶け始める第1の状態、又は、アーク(Arc)の発生によって導体が溶けて空気中に電流が流れる第2の状態を示すことができる。
また、上記短絡電流予測モデルを獲得するための命令は、上記第1の等価回路を数式化するための命令、上記第2の等価回路を数式化するための命令、並びに、数式化された上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を上記内部等価回路に反映し、短絡発生実験データを用いて、上記第1の状態又は上記第2の状態に応じた上記短絡電流予測モデルを獲得するための命令を含むことができる。
このとき、上記内部等価回路は、RL回路に基づく上記電池の内部抵抗及び内部インダクタを含むことができる。
また、上記第1の状態での上記短絡電流予測モデルは、過渡状態(transient state)での上記電池の機械的特性を含み、上記第2の状態での上記短絡電流予測モデルは、過渡状態での上記電池の機械的特性及び定常状態(stationary state)での上記電池の化学的特性を含むことができる。
上記目的を達成するための本発明の別の実施例に係る、電池及び上記電池を保護するためのヒューズを含む電池システムでの短絡電流を予測する短絡電流予測方法は、DC回路での短絡状態を反映する上記電池の内部等価回路を導出するステップ、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出するステップ、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出するステップ、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得するステップ、並びに、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測するステップを含む。
ここで、上記第1の等価回路は、上記電池における第1の抵抗と第2の抵抗とが直列接続され、第2の抵抗がキャパシタと並列接続された回路を含むことができる。
また、上記第2の等価回路は、上記ヒューズの抵抗とキャパシタとが直列接続される回路及びスイッチを含むことができる。
また、上記スイッチは、ON/OFF状態に応じて、アーク(Arc)が発生する前の、上記ヒューズ(Fuse)の内部に発生した熱によって導体が溶け始める第1の状態、又は、アーク(Arc)の発生によって導体が溶けて空気中に電流が流れる第2の状態を示すことができる。
一方、上記短絡電流予測モデルを獲得するステップは、上記第1の等価回路を数式化するステップ、上記第2の等価回路を数式化するステップ、並びに、数式化された上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を上記内部等価回路に反映し、短絡発生実験データを用いて、上記第1の状態又は上記第2の状態に応じた上記短絡電流予測モデルを獲得するステップを含むことができる。
このとき、上記内部等価回路は、RL回路に基づく上記電池の内部抵抗及び内部インダクタを含むことができる。
また、上記第1の状態での上記短絡電流予測モデルは、過渡状態(transient state)での上記電池の機械的特性を含み、上記第2の状態での上記短絡電流予測モデルは、過渡状態での上記電池の機械的特性及び定常状態(stationary state)での上記電池の化学的特性を含むことができる。
本発明の実施例に係る短絡電流予測装置及び方法は、DC回路での短絡状態を反映する内部等価回路を導出し、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出し、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出し、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得し、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測することにより、並列接続された電池システムでの機械的及び化学的特性がいずれも反映され、事前に獲得した短絡発生実験データに基づいて、電池モジュール、ラック、システム(バンク)単位の高精度な短絡電流予測が可能であり、電池保護装置の設計時に実施する短絡発生実験回数を減らし、電池システムの開発時に電池の最大並列接続個数を決定することに使用されることにより、開発日程が遅延することを防止する、高効率及び低コストの短絡電流予測装置及び方法を提供することができる。
電池の短絡事故回路図である。 従来の電池保護装置の設計過程を示すフロー図である。 本発明の実施例に係る短絡電流予測装置のブロック図である。 本発明の実施例に係る短絡状態の電池システムでの等価モデル回路図である。 本発明の実施例に係る短絡電流予測方法のフロー図である。 本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内の内部等価回路図である。 本発明の実施例に係るスイッチ制御による内部等価回路での電圧-電流特性を示すグラフである。 本発明の実施例に係る電池の電気的特性を反映した第1の等価回路図である。 本発明の実施例に係る電池保護装置内のヒューズの電気的特性を反映した第2の等価回路図である。 本発明の実施例に係る電池の状態に応じた第1の等価回路の電圧-電流グラフである。 本発明の実施例に係るスイッチ制御による第2の等価回路での電圧-電流特性を示すグラフである。 本発明の実施例に係るヒューズの短絡状態に応じた電圧-電流変化グラフである。 本発明の実施例に係る短絡電流予測モデルのパラメータ値を算出するためのフロー図である。 本発明の実施例に係る、ヒューズの状態に応じて電池の電圧-電流変化を測定した短絡試験グラフである。
本発明は、種々の変更を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明で詳しく説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されたい。各図面を説明しながら類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用している。
第1、第2、A、Bなどの用語は、多様な構成要素を説明するのに使用され得るが、上記構成要素は、上記用語によって限定されるべきではない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1の構成要素は第2の構成要素と命名されることができ、同様に第2の構成要素も第1の構成要素と命名され得る。「及び/又は」という用語は、複数の関連して記載された項目の組合わせ又は複数の関連して記載された項目のうちのある項目を含む。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるとか「接続されて」いると言及されたときには、当該他の構成要素に直接的に連結されているか又は接続されていることもあるが、中間に他の構成要素が存在することもできると理解されたい。これに対し、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いるとか「直接接続されて」いると言及されたときには、中間に他の構成要素が存在しないことと理解されたい。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上明らかに異なる意味でない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」又は「有する」などの用語は、明細書に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つ又はそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものなどの存在又は付加可能性をあらかじめ排除しないことと理解されたい。
別途定義されない限り、技術的又は科学的な用語を含め、ここで使用されるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有している。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであり、本明細書において明示的に定義しない限り、理想的であるか過度に形式的な意味としては解釈されない。
以下、本発明に係る好ましい実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、電池の短絡事故回路図である。
図1を参照すれば、従来の電池保護装置は、短絡事故の発生時にヒューズのon/offでの動作制御を通じて、短絡電流から電池を保護する装置であってよい。ここで、短絡事故は、電池の正極と負極とが接続されて過電流が流れる事故であってよい。
一般的に、従来の電池保護装置は、短絡電流の算出時に、基本抵抗(R)とインダクタ(L)とが直列接続された基本RL等価回路のみを考慮して、過渡状態での最大短絡電流を予測していた。
言い換えれば、従来の電池保護装置は、電池システムでの短絡電流の算出時に、電池の電気的な特性を考慮せず、ヒューズ(Fuse)によって遮断される短絡電流も考慮していなかった。そのため、従来の電池保護装置は、最大短絡電流の算出時に大きな誤差が発生して、電池損傷が発生することで、信頼性が低下するという課題があった。
そこで、従来は、電池保護装置の設計の前にヒューズの動作制御によって遮断可能な最大短絡電流を算出するために、多数の短絡発生実験を別途行っていた。
図2は、従来の電池保護装置の設計過程を示すフロー図である。
図2を参照すれば、従来の電池保護装置は、基本RL等価回路を通じて算出された短絡電流の大きさに基づいて最大短絡電流を予測し、予測した最大短絡電流値に対して事前に実施した短絡発生実験データを確認(S100)して、当該短絡電流値による短絡発生の有無を確認して、最大短絡電流値を確定した(S200)。
一方、予測された最大短絡電流値に対して事前に実施した実験データがない場合、使用者は仮定された最大短絡電流に対する短絡発生実験を行って(S300)、ヒューズによって短絡発生が制御可能な短絡電流であるか否かを確認し、実験結果値に基づいて最大短絡電流値を確定して従来の電池保護装置に反映した。
しかしながら、従来の電池保護のための設計方法は、最適な短絡電流値の算出のために多数回の実験が必須的に行われるので、長期間及び高コストがかかる。
そこで、本発明では、電池(Battery)の電気的特性、内部回路特性及び電池保護装置(BPU)内のヒューズ(Fuse)の電気的特性を考慮した等価回路モデルを提供して、高精度な短絡電流値を予測することにより、電池保護装置の設計時に実施する短絡発生実験回数を減らし、電池システムの開発時に電池の最大並列接続個数を決定することに使用されることにより、開発日程が遅延することを防止する、高効率及び低コストの短絡電流予測装置及び方法について、詳しく説明する。
図3は、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置のブロック図である。
図3を参照すれば、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置は、上述したように、電池電圧の大きさによって電池システムで発生する短絡電流の大きさを事前に予測することができる。
例えば、短絡電流予測装置は、エネルギー貯蔵システム(Energy Serving System, ESS)内の電池保護装置の設計時に使用されて、エネルギー貯蔵システム内の電池システムで発生する短絡事故を事前に防止することができる。
より具体的に説明すれば、短絡電流予測装置は、少なくとも一つの電池ラック又はモジュールが直列および並列接続された電池システムでの各構成別の短絡電流値をシミュレーションを通じて予測することにより、電池保護装置のヒューズの動作制御のための最大短絡電流値の適用時に使用され得る。
本発明の実施例に係る短絡電流予測装置についてより具体的に説明すれば、短絡電流予測装置は、少なくとも一つの命令を格納するメモリ1000、上記メモリの少なくとも一つの命令を実行するプロセッサ2000、送受信装置3000、入力インターフェース装置4000、出力インターフェース装置5000、及び記憶装置6000などをさらに含むことができる。
実施例によれば、短絡電流予測装置に含まれたそれぞれの構成要素1000、2000、3000、4000、5000は、バス(bus)7000によって接続されて互いに通信を行うことができる。
短絡電流予測装置の上記構成1000、2000、3000、4000、5000、6000のうちメモリ1000及び記憶装置6000は、揮発性記憶媒体及び非揮発性記憶媒体のうちの少なくとも一つから構成され得る。例えば、メモリ1000及び記憶装置6000は、読み出し専用メモリ(read only memory, ROM)及びランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)のうちの少なくとも一つから構成され得る。
メモリ1000は、後述するプロセッサ2000によって実行される少なくとも一つの命令を含むことができる。
実施例によれば、少なくとも一つの命令は、DC回路での短絡状態を反映する上記電池の内部等価回路を導出するための命令、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出するための命令、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出するための命令、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得するための命令、並びに、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測するための命令を含むことができる。
プロセッサ2000は、中央処理装置(central processing unit, CPU)、グラフィックス・プロセッシング・ユニット(graphics processing unit, GPU)、又は本発明の実施例に係る方法が行われる専用のプロセッサを意味することができる。
プロセッサ2000は、上述したように、メモリ100に格納された少なくとも一つのプログラム命令(program command)を実行することができる。
以上、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置を説明した。
以下、下記図4では、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内のプロセッサによって実行される短絡電流予測方法をより詳しく説明する。
図4は、本発明の実施例に係る短絡状態の電池システムでの等価モデル回路図である。
図4を参照すれば、短絡電流予測装置内のプロセッサ2000は、電池システムの電気的特性を表現した等価回路を獲得して、電池システム内の短絡電流を予測することができる。
実施例によれば、本発明に係る短絡電流予測装置は、DC回路での短絡状態の特性を反映するRL直列回路に基づいて、内部回路特性、電池の電気的特性及びヒューズの電気的特性を反映した短絡電流予測モデルを獲得することができる。これによって、短絡電流予測装置は、獲得した短絡電流予測モデルを用いて電池システム内の短絡電流の値を予測することができる。
下記図5では、プロセッサ2000の動作について順を追ってより詳しく説明する。
図5は、本発明の実施例に係る短絡電流予測方法のフロー図である。
図4及び図5を参照すれば、プロセッサ2000は、DC回路での短絡状態の特性を示すRL直列回路に基づいて、電池の内部回路特性、電池の電気的特性及び電池保護装置(BPU)内のヒューズの電気的特性を考慮して、電池システムでの短絡電流予測モデルを獲得することができる。
その後、プロセッサ2000は、獲得した短絡電流予測モデルに基づいて、特定の電圧の大きさによって生成される短絡電流の大きさを予測することができる。
プロセッサ2000の動作をより具体的に説明すれば、プロセッサ2000は、DC回路での短絡状態の特性を反映するRL直列回路から電池の内部等価回路を獲得することができる(S1000)。内部等価回路を獲得するステップについては、下記により詳しく説明する。
図6は、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内の内部等価回路図である。
図6を参照すれば、短絡電流予測装置に適用される内部等価回路は、RL直列回路を含むことができる。
より具体的に説明すれば、電池システムの内部等価回路は、DC回路での短絡状態の特性を効率的に示すRL直列回路に基づいて、電池システム内の電気的特性を表現した回路であってよい。例えば、内部等価回路は、電圧(OCV)、抵抗(R)、インダクタ(L)及びスイッチ(S)が直列接続された形態で構成され得る。ここで、電圧は、開路電圧(Open Circuit Voltage, OCV)であってよく、抵抗(R)は内部抵抗(Ric)、インダクタ(L)は内部インダクタンス(Lic)値を示すことができる。
ここで、短絡電流予測装置に適用されるRL回路は、最大短絡電流を獲得するために従来の電池保護装置で用いられる回路と同一であってよい。
例えば、内部等価回路では、電池の抵抗(R)及び開路電圧(OCV)の大きさで最大電流値(Imax)を決定することができる。また、インダクタ(L)は、回路内に流れる最大電流の特性を示すことができる。
図7は、本発明の実施例に係るスイッチ制御による内部等価回路での電圧-電流特性を示すグラフである。
図7を参照すれば、内部等価回路が開かれた状態の場合、言い換えれば、スイッチがOFF状態の場合、内部等価回路での電圧(Voltage)は一定に保持され、電流(Current)は流れない。
一方、内部等価回路が閉じられた状態の場合、言い換えれば、スイッチがOn状態の場合、内部等価回路での電圧は抵抗によって0に減少し、これによって電流が流れることができる。ここで、内部等価回路に流れる最大電流値(Imax)は、下記のように表することができる。
max:内部等価回路に流れる最大電流値
OCV:開路電圧(Open Circuit Voltage)
R:短絡回路抵抗
その後、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内のプロセッサ2000は、電池の電気的特性を反映した第1の等価回路を獲得することができる。第1の等価回路を獲得する方法は、下記図8を参照してより詳しく説明する。
図8は、本発明の実施例に係る電池の電気的特性を反映した第1の等価回路図である。
図8を参照すれば、プロセッサ2000は、電池システム内の電池の電気的特性を反映した第1の等価回路を獲得することができる(S2000)。
より詳しく説明すれば、第1の等価回路は、電池の機械的特性を表す第1の抵抗(R)と電池の化学的特性を表す並列接続された第2の抵抗(R)及びキャパシタ(C)とが接続された回路を含むことができる。ここで、第2の抵抗(R)とキャパシタ(C)とは、並列接続されることができ、これはさらに第1の抵抗(R)と直列接続され得る。これによって、第1の等価回路は、電池システム内での電池の機械的及び化学的特性を反映することができる。
再び図5を参照すれば、プロセッサ2000は、電池保護装置内のヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を獲得することができる(S3000)。第2の等価回路を獲得する方法は、下記図9でより詳しく説明する。
図9は、本発明の実施例に係る電池保護装置内のヒューズの電気的特性を反映した第2の等価回路図である。
図9を参照すれば、プロセッサ2000は、電池システムの電池保護装置内のヒューズの電気的特性を反映した第2の等価回路を獲得することができる。
一般的に、電池システムでは、アーク(Arc)による短絡(short Circuit)の発生を基準に、電圧及び電流の特性が変化する。これによって、ヒューズは、短絡発生を基準に、第1の状態(Melting)から第2の状態(Clearing)へと状態が変更され得る。
ここで、第1の状態は、アークが発生する前の、ヒューズ(Fuse)の内部に発生した熱によって導体が溶け始める状態であってよく、第2の状態は、アークが発生して導体が溶けることで空気中に電流が流れる状態であってよい。
そこで、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内のプロセッサ2000は、ヒューズの溶断特性を具現化するために、スイッチの位置に応じて状態遷移が発生するための第2の等価回路を獲得することができる。
より具体的に説明すれば、第2の等価回路は、抵抗(Rarc)とキャパシタ(Carc)とが直列接続される回路及びスイッチを含むことができる。このとき、第2の等価回路は、上記スイッチの制御状態に応じて、キャパシタ(Carc)及び抵抗(Rarc)成分が回路に反映されるか又は反映されないように設計され得る。
再び図5を参照すれば、プロセッサ2000は、獲得された内部等価回路、第1の等価回路及び第2の等価回路に基づいて、短絡電流予測モデルを獲得することができる(S4000)。
より具体的に説明すれば、プロセッサ2000は、上記第1の等価回路を数式化することができる(S4100)。第1の等価回路を数式化する方法は、下記図10でより詳しく説明する。
図10は、本発明の実施例に係る電池の状態に応じた第1の等価回路の電圧-電流グラフである。
図10を参照すれば、第1の等価回路では、電池電圧に変化が発生する場合、キャパシタ(C)に電流が流れることができる。
一実施例によれば、電池が過渡状態(Transient State)であるとき、電池の電圧は、第1の抵抗(R)によって急激に減少し得る。これによって、第1の等価回路でのキャパシタ(C)は、過渡状態で導通されたように動作し得る。言い換えれば、電池が過渡状態の場合、下記数式2及び数式3のように、第1の等価回路では直列接続された第1の抵抗(R)成分のみ考慮され得る。
Cd:キャパシタに流れる電流
:キャパシタの容量リアクタンス
他の実施例によれば、電池が定常状態(Steady State)であるとき、第1の等価回路でのキャパシタ(C)には電荷が蓄積されるので、第2の抵抗(R)が増加し得る。それで、キャパシタ(C)は、導通される電流が減少している途中で開放(Open)された場合と似たように動作し得る。
これによって、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置内のプロセッサ2000は、下記数式4のように、電池の過渡状態及び定常状態に応じた物理的、化学的特性がいずれも反映された第1の数式を獲得し得る。言い換えれば、第1の数式は、直列接続された電池セル(cell)のみならず、並列接続された電池モジュール(module)、電池ラック(Rack)及び電池システム(System)の電気的特性がいずれも反映された数式であってよい。ここで、CCVは、閉路電圧(Closed Circuit Voltage)であってよく、電池モジュール及び電池システムは、それぞれ電池パック(pack)と電池バンク(bank)として用語が混用されて使用され得る。
CCV:閉路電圧(Closed Circuit Voltage)
OCV:開路電圧
、R:第1の抵抗、第2の抵抗
I:電流
:第2の抵抗にかかる電圧
C:キャパシタ
再び図5を参照すれば、プロセッサ2000は、上記第2の等価回路を数式化することができる(S4300)。第2の等価回路を数式化する方法は、下記図11でより詳しく説明する。
図11は、本発明の実施例に係るスイッチ制御による第2の等価回路での電圧-電流特性を示すグラフである。
図11を参照すれば、上述したように、第2の等価回路では、スイッチの状態に応じてヒューズの状態が遷移され得る。
図12は、本発明の実施例に係るヒューズの短絡状態に応じた電圧-電流変化グラフである。
図11及び図12を参照すれば、一実施例に係る第2の等価回路では、スイッチが丸1番の状態にある場合、第1の状態(Melting)が反映され得る。
より具体的に説明すれば、第1の状態では、回路内のキャパシタ(Carc)及び抵抗(Rarc) 成分が反映されなくて電圧はかからず、電流が流れることができる。
他の実施例に係る第2の等価回路では、スイッチが丸2番の状態にある場合、第2の状態(Clearing)が反映され得る。
より具体的に説明すれば、第2の状態では、キャパシタ(Carc)に電荷が蓄積されて電流が減少し得る。このとき、キャパシタ(Carc)の蓄積が完了する場合、第2の等価回路は開放(Open)され得る。
このとき、第2の等価回路では、逆起電力(Vpeak)が発生し得る。ここで、逆起電力は、第2の等価回路内のインダクタンス成分によって下記数式5のように発生し得る。
peak:逆起電力
arc:ヒューズ内部の抵抗
ここで、スイッチは、事前に設定されたしきい値を基準に第1の状態から第2の状態への状態遷移が発生する場合、スイッチングされ得る。例えば、上記しきい値は、電流の二乗(I)に時間(t)をかけた値であり、ヒューズの定格データシート又は短絡発生実験データに基づいて算出され得る。
再び図5を参照すれば、プロセッサ2000は、数式化された第1の等価回路、第2の等価回路を内部等価回路に反映して、短絡状態時にヒューズの状態に応じて上記第1のモード又は上記第2のモードで提供される短絡電流予測モデルを獲得し得る(S4500)。ここで、短絡電流予測モデルは、短絡発生時にヒューズの状態に応じて、電池システムに発生する短絡電圧及び短絡電流の値を数式で表現したモデルであってよい。
短絡電流予測モデルを獲得する方法をより詳しく説明すれば、プロセッサ2000は、内部等価回路、数式化された第1の等価回路及び第2の等価回路をヒューズの短絡状態に応じて結合し得る。
一実施例によれば、プロセッサ2000は、内部等価回路に基づいて、過渡状態での電池の電気的な特性を反映した第1の等価回路の数式及び第1の状態(melting)でのヒューズの電気的特性を反映した第2の等価回路の数式に内部等価回路を反映して、第1のモードの短絡電流予測モデルを獲得することができる。
第1のモードでの短絡電流予測モデルは、下記数式6のように表され得る。
sc:第1のモードでの短絡電圧
sc:第1のモードでの短絡電流
:第1の抵抗
ic:内部抵抗
ec:外部抵抗
ic:内部インダクタンス
ec:外部インダクタンス
arc:ヒューズ内部のキャパシタ
arc:ヒューズ内部の抵抗
他の実施例によれば、プロセッサ2000は、定常状態での電池の電気的な特性を反映した第1の等価回路の数式及び第2の状態(Clearing)でのヒューズの電気的特性を反映した第2の等価回路の数式に内部等価回路を反映して、第2のモードの短絡電流予測モデルを獲得することができる。
第2のモードでの短絡電流予測モデルは、下記数式7のように表され得る。
sc:第2のモードでの短絡電圧
sc:第2のモードでの短絡電流
:第1の抵抗
ic:内部抵抗
ic:内部インダクタンス
ec:外部インダクタンス
arc:ヒューズ内部のキャパシタ
arc:ヒューズ内部の抵抗
fuse:ヒューズ内部の電圧
その後、プロセッサ2000は、第1のモード又は第2のモードでの短絡電流予測モデルのパラメータ値を算出して、電池電圧による短絡電流を予測することができる(S5000)。
短絡電流予測モデルのパラメータ値を算出する方法は、下記図13を参照してより詳しく説明する。
図13は、本発明の実施例に係る短絡電流予測モデルのパラメータ値を算出するためのフロー図である。
図13を参照すれば、プロセッサ2000は、事前に獲得した短絡発生実験データを用いて、短絡電流予測モデル内のインダクタンス(L)を除くパラメータ値を適用することができる(S5100)。
図14は、本発明の実施例に係る、ヒューズの状態に応じて電池の電圧-電流変化を測定した短絡発生実験グラフである。
図13及び図14を参照すれば、短絡発生実験データは、ヒューズの状態に応じて電池システム内の短絡電流を事前にシミュレーションしたデータであってよい。
プロセッサ2000は、短絡発生実験データから、総インダクタンス(Ltotal)を除く、電圧、抵抗及びキャパシタなどのパラメータの値を獲得して、短絡電流予測モデルに適用することができる。
その後、プロセッサ2000は、パラメータ値が適用された短絡電流予測モデルから、残った未知数であるインダクタンス(L)の値を抽出することができる(S5300)。例えば、インダクタンス(L)は、図12に開示されたA区間での短絡電流の特性曲線からカーブフィッティング(Curve fitting)を用いて算出することができる。ここで、インダクタンス(L)は、電池内部のインダクタンス(Lic)及び外部のインダクタンス(Lec)が合わせられた総インダクタンス(Ltotal)値であってよい。
実施例によってより具体的に説明すれば、電池システムの場合、初期には高い周波数成分のためインダクタンス(L)の値が支配的な影響を及ぼすことができる。これによって、プロセッサ2000は、下記数式8及び数式9のように、インダクタンス(L)の比によって変わる短絡電圧(Vsc)の特性を用いて、内部インダクタンス(Lic) を算出することができる(S5500)。 ここで、外部インダクタンスは実験を通じて与えられる。
ec:電池の外部インダクタンス
total:電池システム内の総インダクタンス
ic:電池の内部インダクタンス
その後、プロセッサ2000は、下記数式10を参照して、ヒューズ内部の抵抗(Rarc)値を算出することができる(S5700)。
sc:短絡電流
実施例によってより具体的に説明すれば、プロセッサ2000は、事前に獲得した短絡発生実験データに基づいて、逆起電力が発生する電圧の大きさ(Vpeak)及び短絡電流の値(Isc)を短絡電流予測モデルに適用して、ヒューズ内部の抵抗値を算出することができる。
その後、プロセッサ2000は、短絡電流予測モデル内の一つ残った未知数であるキャパシタ(Carc)の値を抽出することができる(S5900)。例えば、プロセッサ2000は、カーブフィッティング(Curve fitting)を用いて、キャパシタ(Carc)の値を抽出することができる。
要するに、プロセッサ2000は、事前に獲得した短絡発生実験データに基づいて、第1のモード又は第2のモードによる短絡電流予測モデルの構成パラメータを全部算出することができるので、電池システム内での電池の電気的特性及びヒューズの電気的特性をいずれも反映した短絡電流の精密な予測が可能となる。
以上、本発明の実施例に係る短絡電流予測装置及び方法を説明した。
本発明の実施例に係る短絡電流予測装置及び方法は、DC回路での短絡状態を反映する内部等価回路を導出し、上記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出し、上記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出し、上記内部等価回路を基準に、上記第1の等価回路及び上記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得し、上記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測することにより、並列接続された電池システムでの機械的及び化学的特性がいずれも反映され、事前に獲得した短絡発生実験データに基づいて、電池モジュール、ラック、システム(バンク)単位の高精度な短絡電流予測が可能であって、電池保護装置の設計時に実施する短絡発生実験回数を減らし、電池システムの開発時に電池の最大並列接続個数を決定することに使用されることにより、開発日程が遅延することを防止する、高効率及び低コストの短絡電流予測装置及び方法を提供することができる。
本発明の一部の側面は、装置の文脈で説明されたが、それは、対応する方法による説明も示すことができ、ここで、ブロック又は装置は、方法ステップ又は方法ステップの特徴に対応する。同様に、方法の文脈で説明された側面は、対応するブロック又はアイテム又は対応する装置の特徴で示すことができる。方法ステップのいくつか又は全部は、例えばマイクロプロセッサ、プログラム可能なコンピュータ又は電子回路のようなハードウェア装置によって(又は用いて)行われることができる。いくつかの実施例において、最も重要な方法ステップの一つ以上は、このような装置によって行われることができる。
以上、本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更できることを理解するであろう。
1000 メモリ
2000 プロセッサ
3000 送受信装置
4000 入力インターフェース装置
5000 出力インターフェース装置
6000 記憶装置
7000 バス

Claims (14)

  1. 電池及び前記電池を保護するためのヒューズを含む電池システムでの短絡電流を予測する装置であって、
    メモリ、及び
    前記メモリ内の少なくとも一つの命令を実行するプロセッサを含み、
    前記少なくとも一つの命令は、
    DC回路での短絡状態を反映する前記電池の内部等価回路を導出するための命令、
    前記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出するための命令、
    前記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出するための命令、
    前記内部等価回路を基準に、前記第1の等価回路及び前記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得するための命令、並びに
    前記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測するための命令
    を含む、短絡電流予測装置。
  2. 前記第1の等価回路は、
    前記電池における第1の抵抗と第2の抵抗とが直列接続され、前記第2の抵抗がキャパシタと並列接続された回路を含む、請求項1に記載の短絡電流予測装置。
  3. 前記第2の等価回路は、
    前記ヒューズの抵抗とキャパシタとが直列接続される回路及びスイッチを含む、請求項1に記載の短絡電流予測装置。
  4. 前記スイッチは、ON/OFF状態に応じて、
    アーク(Arc)が発生する前の、前記ヒューズ(Fuse)の内部に発生した熱によって導体が溶け始める第1の状態、又は
    アーク(Arc)の発生によって導体が溶けて空気中に電流が流れる第2の状態
    を示す、請求項3に記載の短絡電流予測装置。
  5. 前記短絡電流予測モデルを獲得するための命令は、
    前記第1の等価回路を数式化するための命令、
    前記第2の等価回路を数式化するための命令、並びに
    数式化された前記第1の等価回路及び前記第2の等価回路を前記内部等価回路に反映し、短絡発生実験データを用いて、前記第1の状態又は前記第2の状態に応じた前記短絡電流予測モデルを獲得するための命令を含む、請求項4に記載の短絡電流予測装置。
  6. 前記内部等価回路は、
    RL回路に基づく前記電池の内部抵抗及び内部インダクタを含む、請求項1に記載の短絡電流予測装置。
  7. 前記第1の状態での前記短絡電流予測モデルは、過渡状態(transient state)での前記電池の機械的特性を含み、
    前記第2の状態での前記短絡電流予測モデルは、過渡状態での前記電池の機械的特性及び定常状態(stationary state)での前記電池の化学的特性を含む、請求項5に記載の短絡電流予測装置。
  8. 電池及び前記電池を保護するためのヒューズを含む電池システムでの短絡電流を予測する方法であって、
    DC回路での短絡状態を反映する前記電池の内部等価回路を導出するステップ、
    前記電池の電気的特性を考慮した第1の等価回路を導出するステップ、
    前記ヒューズの電気的特性を考慮した第2の等価回路を導出するステップ、
    前記内部等価回路を基準に、前記第1の等価回路及び前記第2の等価回路を反映して短絡電流予測モデルを獲得するステップ、並びに
    前記短絡電流予測モデルを用いて、電池電圧による短絡電流を予測するステップを含む、短絡電流予測方法。
  9. 前記第1の等価回路は、
    前記電池における第1の抵抗と第2の抵抗とが直列接続され、前記第2の抵抗がキャパシタと並列接続された回路を含む、請求項8に記載の短絡電流予測方法。
  10. 前記第2の等価回路は、
    前記ヒューズの抵抗とキャパシタとが直列接続される回路及びスイッチを含む、請求項8に記載の短絡電流予測方法。
  11. 前記スイッチは、ON/OFF状態に応じて、
    アーク(Arc)が発生する前の、前記ヒューズ(Fuse)の内部に発生した熱によって導体が溶け始める第1の状態、又は
    アーク(Arc)の発生によって導体が溶けて空気中に電流が流れる第2の状態を示す、請求項10に記載の短絡電流予測方法。
  12. 前記短絡電流予測モデルを獲得するステップは、
    前記第1の等価回路を数式化するステップ、
    前記第2の等価回路を数式化するステップ、並びに
    数式化された前記第1の等価回路及び前記第2の等価回路を前記内部等価回路に反映し、短絡発生実験データを用いて、前記第1の状態又は前記第2の状態に応じた前記短絡電流予測モデルを獲得するステップを含む、請求項11に記載の短絡電流予測方法。
  13. 前記内部等価回路は、
    RL回路に基づく前記電池の内部抵抗及び内部インダクタを含む、請求項8に記載の 短絡電流予測方法。
  14. 前記第1の状態での前記短絡電流予測モデルは、過渡状態(transient state)での前記電池の機械的特性を含み、
    前記第2の状態での前記短絡電流予測モデルは、過渡状態での前記電池の機械的特性及び定常状態(stationary state)での前記電池の化学的特性を含む、請求項12に記載の短絡電流予測方法。
JP2023556547A 2021-10-01 2022-09-06 短絡電流予測装置及び方法 Pending JP2024511004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0130860 2021-10-01
KR1020210130860A KR20230047709A (ko) 2021-10-01 2021-10-01 단락 전류 예측 장치 및 방법
PCT/KR2022/013339 WO2023054928A1 (ko) 2021-10-01 2022-09-06 단락 전류 예측 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024511004A true JP2024511004A (ja) 2024-03-12

Family

ID=85780854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023556547A Pending JP2024511004A (ja) 2021-10-01 2022-09-06 短絡電流予測装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240151778A1 (ja)
EP (1) EP4300110A1 (ja)
JP (1) JP2024511004A (ja)
KR (1) KR20230047709A (ja)
CN (1) CN117043614A (ja)
AU (1) AU2022356974A1 (ja)
WO (1) WO2023054928A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116799741B (zh) * 2023-05-24 2024-03-26 华斗数字科技(上海)有限公司 一种基于斜率检测的精密设备短路监测保护方法及系统
CN116679236B (zh) * 2023-06-01 2024-05-17 中铁一局集团电务工程有限公司 基于lsm的地铁接触网短路阻抗、短路模拟测试方法及系统
CN116794542B (zh) * 2023-06-06 2024-01-16 东莞市腾威动力新能源有限公司 一种储能电池短路检测和保护的方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032506A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Corp 非水系電解質二次電池の内部短絡検知方法および装置
KR101930647B1 (ko) * 2017-11-22 2019-03-11 주식회사 포스코아이씨티 배터리 내부단락 진단장치 및 방법
KR102283957B1 (ko) * 2019-11-06 2021-07-29 정대원 배터리 내부단락검출 알고리즘이 포함된 배터리 관리 시스템과 이를 이용한 배터리 관리 시스템 화재예방방법
CN111198327B (zh) * 2020-02-24 2021-02-02 北京理工大学 一种单体电池内短路故障自检测方法
CN111257753B (zh) * 2020-03-10 2022-07-26 合肥工业大学 一种电池系统故障诊断方法
KR20210130860A (ko) 2020-04-22 2021-11-02 현대자동차주식회사 버스용 견인장치
CN112147512B (zh) * 2020-09-17 2021-11-26 北京理工大学 一种锂离子电池短路与滥用故障的诊断及分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240151778A1 (en) 2024-05-09
EP4300110A1 (en) 2024-01-03
WO2023054928A1 (ko) 2023-04-06
CN117043614A (zh) 2023-11-10
KR20230047709A (ko) 2023-04-10
AU2022356974A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024511004A (ja) 短絡電流予測装置及び方法
Lee et al. Comparison of passive cell balancing and active cell balancing for automotive batteries
Krieger et al. Effects of undercharge and internal loss on the rate dependence of battery charge storage efficiency
JP5618393B2 (ja) 蓄電システム及び二次電池制御方法
EP2994989B1 (en) Pre-charging and voltage supply system for a dc-ac inverter
KR102500362B1 (ko) 배터리 관리 장치
Duraisamy et al. Adaptive passive balancing in battery management system for e‐mobility
Hussien et al. Modeling of sodium sulfur battery for power system applications
Thakkar et al. Performance Analysis of electrical equivalent circuit models of lithium-ion battery
KR20200085575A (ko) 배터리 팩의 최대 허용 전력을 결정하기 위한 장치 및 방법
CN104247195A (zh) 一种电池能量存储器,电池能量存储系统,方法,计算机程序和计算机程序产品
CN116526635B (zh) 电池系统的电量均衡方法、电池系统和电池管理系统
KR102341329B1 (ko) 에너지 저장 장치의 충방전 제어 장치 및 방법 그리고 에너지 충방전 제어 시스템 및 방법
CN216121850U (zh) 一种锂电池管理系统
Singh et al. Ann based modelling of optimal passive cell balancing
JP3907126B1 (ja) キャパシタ電源の設計支援システム
Wijewardana New dynamic battery model for hybrid vehicles and dynamic model analysis using simulink
JP3932297B1 (ja) キャパシタ電源の設計支援システム
JP2019193349A (ja) 充電方法
US20240094306A1 (en) Apparatus and method for estimating battery cell capacity
JP2020134279A (ja) 電池制御装置
Ovaskainen et al. Main characteristics to consider in a BESS during the design process
Farhadi et al. Hybrid DC power system for pulse load application: design, modeling and operation
EP4138260B1 (en) Method for determining the state of health of at least one electric battery
Hu State of charge balancing droop control

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230913