JP2024503924A - カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート及びその使用 - Google Patents

カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024503924A
JP2024503924A JP2023545254A JP2023545254A JP2024503924A JP 2024503924 A JP2024503924 A JP 2024503924A JP 2023545254 A JP2023545254 A JP 2023545254A JP 2023545254 A JP2023545254 A JP 2023545254A JP 2024503924 A JP2024503924 A JP 2024503924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding domain
formula
immunoconjugate
independently
radioactive metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023545254A
Other languages
English (en)
Inventor
シェン,フェイ
マクデヴィット,テレサ
ゴールドバーグ,シャロム
ウィリー,クリステン
エム. スミス,リャン
ヴェンカタラマニ,サチャデヴィ
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2024503924A publication Critical patent/JP2024503924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1075Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being against an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

hK2に対する結合特異性を有する抗体又は抗原結合ドメインにコンジュゲートされた治療部分を含む免疫コンジュゲート、例えば放射性免疫コンジュゲートが、本明細書で提供される。特定の実施形態において、hK2特異的免疫複合体は、短い半減期を示す。癌細胞を選択的に標的とし、前立腺癌などの疾患を処置するために免疫コンジュゲートを使用する方法も本明細書で提供される。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2021年1月27日に出願された米国仮出願第63/142,147号及び2021年2月2日に出願された米国仮出願第63/144,586号の優先権の利益を主張し、これらの内容は、その全体があらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
(配列表)
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出済みである、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2022年1月20日に作成された当該ASCIIコピーは、名称がJBI 6462 WOPCT 1_Seq Listing.txtであり、サイズが755KBである。
(発明の分野)
本発明は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)タンパク質に結合する抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート、例えば放射性コンジュゲート、並びにそれらを製造及び使用する方法を提供する。
前立腺癌は、男性において2番目に高頻度に診断される癌であり、癌による死亡原因の第6位であり、世界中の男性における全新規癌症例の約14%、癌による死亡の約6%を占めている。前立腺癌の診断から死亡までの過程は、疾患の程度、ホルモン状態、及び検出可能な転移の有無:限局性疾患、放射線療法又は手術後に検出可能な転移なく前立腺特異的抗原(prostate-specific antigen、PSA)のレベルが上昇していること、並びに非去勢病期又は去勢病期における臨床的転移に基づいて、一連の臨床段階として最善に分類される。手術、放射線照射、又はこれら両方の併用は、限局性疾患の患者にとって治癒的なものになり得るが、これらの患者のうちのかなりの割合は、PSAレベルの上昇をエビデンスとする再発性疾患を有し、これは、特に高リスク群における転移の発生、すなわち、疾患の終末期への移行につながる場合がある。
アンドロゲン枯渇療法(androgen depletion therapy、ADT)が標準的治療であり、全般的に予測可能な転帰は、PSAの低下、腫瘍が増殖しない安定期、続いて、PSAの上昇、及び去勢抵抗性疾患としての再成長である。長年にわたり、ADTは、転移性前立腺癌の患者のための標準治療であった。
カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2、HK2)は、前立腺組織及び前立腺癌に特異的なアンドロゲン受容体(AR)駆動発現を有するトリプシン様酵素である。hK2の発現は前立腺及び前立腺癌組織に限定されるが、hK2は、ステロイドホルモンによるAR経路の適切な活性化後に乳癌株及び原発患者サンプルで検出可能であることが最近実証された(米国特許出願公開第2018/0326102号)。肥大又は悪性形質転換時に前立腺の高度に構造化された組織が損なわれた場合に、触媒的に不活性なhK2の血液への逆行性放出が生じる。
治療目的及び診断目的のための次世代hK2標的療法が依然として必要とされている。
本発明の実施形態は、処置用途又は画像処理のための、放射性金属に結合するキレート剤とコンジュゲートした抗原結合ドメインを含む抗hk2放射性コンジュゲートに関する。特定の実施形態によれば、抗原結合ドメインを含む抗hK2放射性コンジュゲートは、全長抗体を含む抗hK2放射性コンジュゲートと比較して半減期が短い。
多くの場合、ヒトにおける免疫グロブリンG(IgG)の循環半減期は約10~21日である。インタクトIgG中のFcドメインは、新生児型Fc受容体(FcRn)に結合することができ、抗体リサイクル及び最小限のエンドソーム分解をもたらす。FcRnは、血清IgGホメオスタシス並びに母体から胎児へのIgG分子の胎盤移行において重要な役割を果たす。飲作用に続いて、初期エンドソームの酸性環境はIgG(並びにアルブミン)のFcRnへの結合を可能にし、これにより分解からの保護がもたらされ、IgGの細胞外環境への輸送が促進され、そこで分子は生理学的pHに曝露されると解離して循環に戻る。
Fabなどの抗原結合ドメインの循環半減期は、IgGの循環半減期よりもはるかに短い傾向がある。Fab断片はFcドメインを欠くので、FcRn媒介性の半減期延長機構が欠如しており、したがって、Fab単独では、半減期がより短い(例えば、24時間未満、又は12時間未満、場合によっては約2~3時間)。
本発明の一実施形態は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされた治療部分を含む免疫コンジュゲートを提供する。
特定の実施形態によれば、治療部分は細胞毒性薬である。
特定の実施形態によれば、治療部分は造影剤である。
特定の実施形態によれば、治療部分は放射性金属を含む。好適な放射性金属の非限定的な例としては、225Ac、177Lu、32P、47Sc、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm、227Th、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inが挙げられる。
特定の実施形態によれば、治療部分は、225Acを含む細胞毒性薬である。
特定の実施形態によれば、治療部分は、111Inを含む造影剤である。
特定の実施形態によれば、治療部分は、放射性金属錯体を含み、放射性金属錯体は、キレート剤に結合した放射性金属を含み、キレート剤は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされている。
特定の実施形態によれば、キレート剤は、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)又はその誘導体である。
特定の実施形態によれば、キレート剤はDOTAである。
特定の実施形態によれば、キレート剤は、Hbp18c6又はHbp18c6誘導体である。
特定の実施形態によれば、放射性金属錯体は、本明細書に記載の式(I-m)、又は式(II-m)、又は式(III-m)の放射性錯体であり、式中、R11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、Mは放射性金属である。
特定の実施形態によれば、放射性金属錯体は、本明細書に記載の式(IV-m)、又は式(V-m)、又は式(VI-m)の放射性金属錯体であり、式中、Rは、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、M+は、放射性金属である。
特定の実施形態によれば、治療部分は、MMAE(モノメチルアウリスタチンE)又はMMAF(モノメチルアウリスタチンF)などのアウリスタチン誘導体である。
特定の実施形態によれば、hK2に結合する抗原結合ドメインは、scFv、(scFv)、Fv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb又はVHHである。
特定の実施形態によれば、hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインは、Fabである。
特定の実施形態によれば、抗原結合ドメインは、それぞれ、配列番号170SYYWS)、配列番号171(YIYYSGSTNYNPSLKS)、配列番号172(TTIFGVVTPNFYYGMDV)、配列番号173(RASQGISSYLA)、配列番号174(AASTLQS)及び配列番号175(QQLNSYPLT)のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む。
特定の実施形態によれば、hK2に結合する抗原結合ドメインは、配列番号162(QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSYYWSWIRQPPGKGLEWIGYIYYSGSTNYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCAGTTIFGVVTPNFYYGMDVWGQGTTVTVSS)のVHに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163(DIQMTQSPSFLSASVGDRVTITCRASQGISSYLAWYQQKPGKAPKFLIYAASTLQSGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPEDFATYYCQQLNSYPLTFGGGTKVEIK)のVLに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む。
特定の実施形態によれば、hK2に結合する抗原結合ドメインは、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む。
特定の実施形態によれば、抗原結合ドメインは、A)それぞれ配列番号170,171,172,173,174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに/又はB)配列番号162のVH、及び配列番号163のVLを含むFabである。
特定の実施形態によれば、免疫コンジュゲートは、短半減期免疫コンジュゲートである。
特定の実施形態によれば、対象におけるhK2発現癌を処置する方法は、治療有効量の前述の実施形態のいずれかによる免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む。
特定の実施形態によれば、対象におけるhK2発現腫瘍細胞の量を減少させる方法は、治療有効量の前述の実施形態のいずれかによる免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む。
特定の実施形態によれば、対象における前立腺癌を処置する方法は、治療有効量の前述の実施形態のいずれかによる免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、前立腺癌は、再発性、難治性、悪性、若しくは去勢抵抗性前立腺癌、又はそれらの任意の組み合わせである。
特定の実施形態によれば、前立腺癌は、転移性去勢抵抗性前立腺癌である。
特定の実施形態によれば、対象における前立腺癌の存在を検出する方法であって、前述の実施形態のいずれかに記載の免疫コンジュゲートを、前立腺癌を有する疑いのある対象に投与し、コンジュゲートが結合した生物学的構造(例えば、コンピュータ断層撮影法又は陽電子放射断層撮影法によって)を可視化し、それにより、前立腺癌の存在を検出することを含み、免疫コンジュゲートは、好ましくは、111-In又は64-Cuなどの造影剤を含む、方法である。特定の実施形態によれば、本方法は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を用いて治療部分を抗原結合ドメインにコンジュゲートさせることを含む。
特定の実施形態によれば、本明細書中に記載の放射性免疫コンジュゲートの作製方法は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートしたキレート剤に放射性金属を結合させることを含む。
特定の実施形態によれば、短半減期放射性免疫コンジュゲートは、放射性金属錯体を含み、放射性金属錯体は、キレート剤に結合した225Acを含み、キレート剤は、hK2に対する結合特異性を有するFabにコンジュゲートされ、当該Fabは、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む。特定の実施形態では、当該Fabは、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む。
上述の「発明の概要」及び以降の「発明を実施するための形態」は、添付の図面と併せて読むことでより良好に理解されるであろう。本発明は、図面に示される正確な実施形態に限定されない点を理解する必要がある。
図面のうち:
図1は、hK2発現VCaP細胞における、MMAF(モノメチルアウリスタチンF)にコンジュゲートしたKL2B30 Fab(KL2B997として同定される)を含む本発明の免疫コンジュゲートの細胞結合及び内在化を示す。 図2は、KL2B997及びKL2B1251のアミノ酸配列(重鎖及び軽鎖の配列)を示す。KL2B997は、重鎖上にHis-tag及びソルターゼタグ(図2において下線が引かれている)を有し、KL2B1251はタグを有しない。
「背景技術」において、また、本明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載し、これら参照文献の各々はその全容が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に含まれる文書、操作、材料、デバイス、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又は全てが、開示又は特許請求されるいずれかの発明に対する先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
別の定義がなされない限り、本明細書に使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で引用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。本明細書に引用する全ての特許、公開された特許出願及び刊行物は、参照によって恰もその全体が本明細書に記載されているものと同様にして組み込まれる。
本明細書に使用される場合、複数の列挙された要素間の「及び/又は」という接続的な用語は、個々の及び組み合わされた選択肢の両方を包含するものとして理解される。例えば、2つの要素が「及び/又は」によって接続される場合、第1の選択肢は、第2の要素なしの第1の要素の適用性を指す。第2の選択肢は、第1の要素なしに第2の要素が適用可能であることを指す。第3の選択肢は、第1及び第2の要素が一緒に適用可能であることを指す。これらの選択肢のうちのいずれか1つは、意味に含まれ、したがって、本明細書に使用される場合、用語「及び/又は」の要件を満たすことが理解される。選択肢のうちの2つ以上の同時適用性もまた、意味に含まれ、したがって、用語「及び/又は」の要件を満たすことが理解される。
本出願の読者を助けるため、明細書の記載は、様々な段落若しくはセクションに分けられているか、又は本出願の様々な実施形態に向けられている。これらの分離は、段落又はセクション又は実施形態の実体を別の段落又はセクション又は実施形態の実体から切り離すものとみなされるべきではない。反対に、当業者であれば、本明細書の記載が広範な用途を有し、想到され得る様々な段落、パラグラフ、及び文章の全ての組み合わせを包含することを理解するであろう。いかなる実施形態の考察も、単なる例示であることを意味するものであり、特許請求の範囲を含む本開示の範囲がこれらの実施例に限定されることを示唆することを意図するものではない。
本明細書で使用するとき、数値範囲の使用は、文脈上そうでない旨が明確に示されない限り、その範囲内の整数及び値の分数を含む、全ての可能な部分範囲、その範囲内の全ての個々の数値を明示的に含む。
リストが提示される場合、特に指定されない限り、そのリストの各個々の要素及びそのリストの全ての組み合わせは別個の実施形態であることを、理解されたい。例えば、「A、B、又はC」として提示される実施形態のリストは、実施形態「A」、「B」、「C」、「A又はB」、「A又はC」、「B又はC」、又は「A、B、又はC」を含むと解釈されるべきである。
本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用される場合、「a」、「an」、及び「the」という単数形は、その内容について別途明確に指示されない限り、複数の指示対象を包含する。したがって、例えば、「細胞(a cell)」という言及には、2つ又は3つ以上の細胞の組み合わせなどが含まれる。
移行句「備える/含む(comprising)」、「から本質的になる(consisting essentially of)」、及び「からなる(consisting of)」は、特許用語において一般的に受け入れられている意味を含意することを意図しており、すなわち、(i)「備える/含む(comprising)」は、「含む」、「含有する」、又は「特徴とする」と同義であり、包括的又は非制限的なものであり、その他の列挙されていない要素又は方法工程を除外するものではなく、(ii)「からなる(consisting of)」は、特許請求の範囲において特定されていない、あらゆる要素、工程、又は成分を除外し、並びに(iii)「から本質的になる」は、特定される材料又は工程、並びに、特許請求される発明の「基本的かつ新しい特徴に実質的に影響しないもの」に、特許請求の範囲を制限する。語句「備える/含む」(又はその同等語)を伴って記載される実施形態はまた、「からなる」及び「から本質的になる」を伴って独立して記載される実施形態として提供する。
「約」は、当業者によって決定される特定の値について許容される誤差範囲内であることを意味し、これは、その値がどのように測定又は決定されるのか、すなわち、測定システムの制限に部分的に依存する。
「抗体依存性細胞傷害」、「抗体依存性細胞介在性細胞傷害」、又は「ADCC」とは、抗体でコーティングされた標的細胞と、ナチュラルキラー細胞(NK)、単球、マクロファージ、及び好中球などの溶解活性を有するエフェクター細胞との、エフェクター細胞上で発現するFcガンマ受容体(FcγR)を介した相互作用に依存する細胞死を誘導する機序を指す。
「抗体依存性細胞食作用」又は「ADCP」とは、マクロファージ又は樹状細胞などの食細胞による取り込みによって抗体被覆標的細胞を排除する機構を指す。
「抗原」は、免疫応答を媒介することができる抗原結合ドメイン又はT細胞受容体によって結合され得る任意の分子(例えば、タンパク質、ペプチド、多糖、糖タンパク質、糖脂質、核酸、その一部、又はそれらの組み合わせ)を指す。例示的な免疫応答には、抗体産生、及びT細胞、B細胞又はNK細胞などの免疫細胞の活性化が含まれる。抗原は、組織サンプル、腫瘍サンプル、細胞、又は他の生物学的成分を有する流体、生物、タンパク質/抗原のサブユニット、死滅若しくは不活性化された全細胞又は溶解物などの生体サンプルからの遺伝子によって発現し得る、当該サンプルから合成され得る、又は当該サンプルから精製され得る。
「抗原結合断片」又は「抗原結合ドメイン」は、抗原に結合する単離されたタンパク質の一部を指す。抗原結合断片は、合成ポリペプチド、酵素的に入手可能なポリペプチド、又は遺伝的に操作されたポリペプチドであってよく、これには、抗原に結合する免疫グロブリンの一部、例えば、VH、VL、VH及びVL、Fab、Fab’、F(ab’)、Fd及びFv断片、1つのVHドメイン又は1つのVLドメインからなるドメイン抗体(dAb)、サメ可変IgNARドメイン、ラクダ化VHドメイン、VHHドメイン、FR3-CDR3-FR4部分などの抗体のCDRを模倣するアミノ酸残基からなる最小認識ユニット、HCDR1、HCDR2、及び/又はHCDR3、並びにLCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3、抗原に結合するオルタナティブスカフォールド、並びに抗原結合断片を含む多重特異性タンパク質が挙げられる。抗原結合断片(VH及びVLなど)は、合成リンカーを介して互いに連結して、VH及びVLドメインが別々の一本鎖により発現された場合にVH/VLドメインが分子内又は分子間で対合して一価の抗原結合ドメイン、例えば一本鎖Fv(single chain Fv、scFv)又はダイアボディを形成することができる、様々な種類の一本鎖抗体設計を形成することができる。本明細書中で使用される場合、「抗原結合断片」又は「抗原結合ドメイン」は、Fc領域を有する全長抗体を示さない。
「抗体」は、広義の意味を有し、マウス、ヒト、ヒト化及びキメラモノクローナル抗体を含むモノクローナル抗体、抗原結合断片、二重特異性、三重特異性、四重特異性、二量体、四量体又は多量体抗体などの多重特異性抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、及び必要な特異性の抗原結合部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾された構成を含む免疫グロブリン分子を包含する。「完全長抗体」は、ジスルフィド結合により相互接続された、2本の重鎖(heavy chain、HC)及び2本の軽鎖(light chain、LC)、並びにこれらの多量体(例えばIgM)から構成される。各重鎖は、重鎖可変領域(VH)、及び重鎖定常領域(ドメインCH1、ヒンジ、CH2、及びCH3からなる)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)及び軽鎖定常領域(light chain constant region、CL)から構成される。VH領域及びVL領域は、フレームワーク領域(framework region、FR)が散在しており相補性決定領域(complementarity determining region、CDR)と呼称される超可変領域に更に分類され得る。各VH及びVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4で配置された、3つのCDR及び4つのFRセグメントで構成される。免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、5つの主要なクラス、すなわちIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMに割り当てられ得る。IgA及びIgGは、アイソタイプのIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4として更に細分類される。どのような脊椎動物種の抗体軽鎖も、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、2つの明確に異なるタイプ、すなわち、カッパ(κ)及びラムダ(λ)のうちの一方に割り当てることができる。
「癌」は、身体における異常細胞の制御されていない成長を特徴とする様々な疾患の広範な群を指す。制御されていない細胞分裂及び成長は、隣接組織を浸潤する悪性腫瘍の形成をもたらし、リンパ系又は血流を介して身体の遠位部分にも転移し得る。「癌」又は「癌組織」は、腫瘍を含み得る。
「相補性決定領域(CDR)」とは、抗原に結合する抗体の領域である。VHには3つのCDR(HCDR1、HCDR2、HCDR3)が存在し、VLには3つのCDR(LCDR1、LCDR2、LCDR3)が存在する。CDRは、Kabat(Wu et al.(1970)J Exp Med 132:211-50、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991)、Chothia(Chothia et al.(1987)J Mol Biol 196:901-17)、IMGT(Lefranc et al.(2003)Dev Comp Immunol 27:55-77)、及びAbM(Martin and Thornton J Bmol Biol 263:800-15,1996)などの様々な描写を用いて定義することができる。様々な描写と、可変領域の付番との対応が記載されている(例えば、Lefranc et al.(2003)Dev Comp Immunol 27:55-77、Honegger and Pluckthun,J Mol Biol(2001)309:657-70、International ImMunoGeneTics(International ImMunoGeneTics、IMGT)データベース、ウェブリソース、http://www_imgt_orgを参照されたい)。UCL Business PLCによるabYsisなどの利用可能なプログラムを使用して、CDRを描写することができる。本明細書で使用される場合、「CDR」、「HCDR1」、「HCDR2」、「HCDR3」、「LCDR1」、「LCDR2」、及び「LCDR3」という用語は、明細書で別途明示的に記載のない限り、上述したKabat、Chothia、IMGT、又はAbMの方法のいずれかにより定義されるCDRを含む。
「減少する」、「低下する」、「低くする」、「低減する」、又は「軽減する」は、一般に、対照又はビヒクルによって媒介される応答と比較した場合に、試験分子が低減された応答(すなわち、下流効果)を媒介する能力を指す。例示的な応答は、T細胞拡大、T細胞活性化、又はT細胞媒介性腫瘍細胞死滅、又はタンパク質のその抗原若しくは受容体への結合、増強されたFcγへの結合、又は増強されたADCC、CDC及び/若しくはADCPなどの増強されたFcエフェクター機能である。減少は、試験分子と対照(又はビヒクル)との間の測定された応答の統計的に有意な差、又は約1.1、1.2、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、若しくは30倍、若しくはそれ以上、例えば、500、600、700、800、900、若しくは1000倍、若しくはそれ以上(1を上回る全ての整数及びその間の小数点、例えば、1.5、1.6、1.7.1.8などを含む)の増加などの、測定された応答の増加であってもよい。
「分化」は、細胞の能力若しくは増殖を減少させるか、又は細胞をより発達的に制限された状態に移動させる方法を指す。
「コードする」又は「コードすること」は、定義されたヌクレオチドの配列(例えば、rRNA、tRNA、及びmRNA)か、又は定義されたアミノ酸の配列のいずれかを有する、生物学的プロセスにおける他のポリマー及び巨大分子の合成のためのテンプレートとして機能する、遺伝子、cDNA、又はmRNAなどのポリヌクレオチド中のヌクレオチドの特異性配列の固有の特性、並びにそれから生じる生物学的特性を指す。したがって、細胞又は他の生物系において、遺伝子に対応するmRNAの転写及び翻訳がタンパク質を産生する場合、その遺伝子、cDNA、又はRNAは、タンパク質をコードする。ヌクレオチド配列がmRNA配列と同一であるコード鎖と、遺伝子又はcDNAの転写のテンプレートとして使用される非コード鎖とはいずれも、その遺伝子又はcDNAのタンパク質又は他の産物をコードするとして言及され得る。
「増強する(enhance)」、「促進する(promote)」、「増加させる(increase)」、「拡大する(expand)」、又は「改善する(improve)」という用語は、一般に、対照又はビヒクルによって媒介される応答と比較した場合、試験分子がより大きな応答(すなわち下流効果)を媒介する能力をいう。例示的な応答は、T細胞拡大、T細胞活性化、又はT細胞媒介性腫瘍細胞死滅、又はタンパク質のその抗原若しくは受容体への結合、増強されたFcγへの結合、又は増強されたADCC、CDC及び/若しくはADCPなどの増強されたFcエフェクター機能である。増強は、試験分子と対照(又はビヒクル)との間の測定された応答の統計的に有意な差、又は約1.1、1.2、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、若しくは30倍、若しくはそれ以上、例えば、500、600、700、800、900、若しくは1000倍、若しくはそれ以上(1を上回る全ての整数及びその間の小数点、例えば、1.5、1.6、1.7.1.8などを含む)の増加などの、測定された応答の増加であってもよい。
「エピトープ」とは、抗体が特異的に結合する抗原の一部分を指す。エピトープは、典型的には、化学的に活性な(極性、非極性又は疎水性など)部分の表面集団、例えばアミノ酸又は多糖側鎖からなり、特定の三次元構造特性並びに特定の電荷特性を有し得る。エピトープは、高次構造的空間単位を形成する連続的な及び/又は不連続なアミノ酸で構成され得る。不連続なエピトープでは、抗原の直鎖配列の異なる部分からのアミノ酸が、タンパク質分子の折り畳みにより三次元空間でごく近接するようになる。抗体「エピトープ」は、エピトープを識別するために使用する方法論によって異なる。
「拡大」は、細胞分裂及び細胞死の結果を指す。
「発現する」及び「発現」は、細胞内又はインビトロで起こる周知の転写及び翻訳を指す。したがって、発現産物、例えば、タンパク質は、細胞によって又はインビトロで発現し、細胞内、細胞外、又は膜貫通タンパク質であってもよい。
「発現ベクター」とは、発現ベクター中に存在するポリヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドの翻訳を指示するために、生物系又は再構成された生物系において利用することができるベクターを指す。
「dAb」又は「dAb断片」は、VHドメインで構成される抗体断片を指す(Ward et al.,Nature 341:544 546(1989))。
「Fab」又は「Fab断片」又は「Fab領域」は、抗原に結合する抗体領域を指す。従来のIgGは通常、2つのFab領域を含み、各々がY字型IgG構造の2つのアームのうちの1つに存在する。各Fab領域は、典型的には、重鎖及び軽鎖の各々の1つの可変領域及び1つの定常領域で構成されている。より具体的には、Fab領域における重鎖の可変領域及び定常領域は、VH及びCH1領域であり、Fab領域における軽鎖の可変領域及び定常領域は、VL及びCL領域である。Fab領域におけるVH、CH1、VL、及びCLは、本開示に従って抗原結合能力を付与するために様々な方式で配置することができる。例えば、VH領域及びCH1領域は、1つのポリペプチド上にあり、VL領域及びCL領域は、従来のIgGのFab領域と同様に、別個のポリペプチド上にあり得る。あるいは、VH、CH1、VL及びCL領域は全て同じポリペプチド上にあり、種々の順序で配向することができる。
「F(ab’)」又は「F(ab’)断片」は、ヒンジ領域内のジスルフィド架橋によって接続された2つのFab断片を含む抗体断片を指す。
「Fd」又は「Fd断片」は、VH及びCH1ドメインで構成される抗体断片を指す。
「Fv」又は「Fv断片」は、抗体の単一のアーム由来のVHドメイン及びVLドメインで構成される抗体断片を指す。Fv断片は、Fab(CH1及びCL)領域の定常領域を欠いている。Fv断片におけるVH及びVLは、非共有結合性相互作用によって一緒に保持される。
二量体Fcの「Fc」ポリペプチドは、二量体Fcドメインを形成する2つのポリペプチドのうちの1つを指す。例えば、二量体IgG FCのFCポリペプチドは、IgG CH2及びIgG CH3定常ドメイン配列を含む)。
「完全長抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に接続された、2本の重鎖(HC)及び2本の軽鎖(LC)、並びにこれらの多量体(例えば、IgM)で構成される。各重鎖は、重鎖可変ドメイン(VH)及び重鎖定常ドメインで構成され、重鎖定常ドメインは、サブドメインCH1、ヒンジ、CH2及びCH3で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変ドメイン(VL)及び軽鎖定常ドメイン(CL)で構成される。VH及びVLは、フレームワーク領域(FR)が散在している、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域に更に細分化され得る。各VH及びVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4で配置された、3つのCDR及び4つのFRセグメントで構成される。
「宿主細胞」は、異種核酸を含有する任意の細胞を指す。例示的な異種核酸は、ベクター(例えば、発現ベクター)である。
「ヒト抗体」は、ヒト対象に投与されるときに、最小の免疫応答を有するように最適化された抗体を意味する。ヒト抗体の可変領域は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する。ヒト抗体が定常領域又は定常領域の一部を含む場合、その定常領域もヒト免疫グロブリン配列に由来する。ヒト抗体は、ヒト抗体の可変領域がヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られた場合、ヒト起源の配列に「由来する」重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。このような例示的な系は、ファージにディスプレイされたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリ、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座を保有するトランスジェニック非ヒト動物、例えばマウス又はラットである。「ヒト抗体」は、典型的には、ヒト抗体及びヒト免疫グロブリン遺伝子座を得るために使用した系の違い、フレームワーク若しくはCDRへの体細胞変異の導入若しくは置換の意図的な導入、又はこれらの両方により、ヒトで発現した免疫グロブリンと比較したときにアミノ酸の違いを含有する。典型的には、「ヒト抗体」は、ヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子によってコードされているアミノ酸配列に対して、アミノ酸配列が少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%同一である。場合によっては、「ヒト抗体」は、例えばKnappik et al.,(2000)J Mol Biol 296:57-86に記載されるヒトフレームワーク配列分析に由来するコンセンサスフレームワーク配列、又は例えばShi et al.,(2010)J Mol Biol 397:385-96及び国際公開第2009/085462号に記載される、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリに組み込まれた合成HCDR3を含有し得る。少なくとも1つのCDRが非ヒト種に由来する抗体は、「ヒト抗体」の定義には含まれない。
「ヒト化抗体」は、少なくとも1つのCDRが非ヒト種に由来し、少なくとも1つのフレームワークがヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体を意味する。ヒト化抗体は、フレームワークに置換を含むことができるため、フレームワークは、発現したヒト免疫グロブリン又はヒト免疫グロブリン生殖細胞系列遺伝子配列の厳密なコピーではない場合がある。
「~と組み合わせて」は、2つ又は3つ以上の治療剤を、混合物の状態で一緒に、単剤として同時に、又は単剤として任意の順序で順次、対象に投与することを意味する。
「単離/単離された」とは、組換え細胞などにおける分子が産生される系の他の成分から離して実質的に分離及び/又は精製された分子の均質な集団(例えば、合成ポリヌクレオチド又はポリペプチド)、並びに少なくとも1つの精製又は単離工程に供されたタンパク質を指す。「単離/単離された」とは、他の細胞材料及び/又は化学物質を実質的に含まない分子を指し、より高い純度、例えば80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の純度まで単離された分子を包含する。
「カリクレイン関連ペプチダーゼ2」、又は、「hK2」、(本明細書ではKLK2とも呼ばれる)、は、カリクレイン-2、顆粒状カリクレイン2、又はHK2とも呼ばれる既知のタンパク質を指す。hK2は、プレプロタンパク質として産生され、タンパク質分解中に切断されて活性プロテアーゼを生成する。全てのhK2アイソフォーム及びバリアントが、「hK2」に包含される。様々なアイソフォームのアミノ酸配列は、GenBankアクセッション番号NP_005542.1、NP_001002231.1、及びNP_001243009から検索可能である。完全長hK2のアミノ酸配列を配列番号62に示す。配列は、シグナルペプチド(残基1~18)及びプロペプチド領域(残基19~24)を含む。
配列番号62
MWDLVLSIALSVGCTGAVPLIQSRIVGGWECEKHSQPWQVAVYSHGWAHCGGVLVHPQWV
LTAAHCLKKNSQVWLGRHNLFEPEDTGQRVPVSHSFPHPLYNMSLLKHQSLRPDEDSSHD
LMLLRLSEPAKITDVVKVLGLPTQEPALGTTCYASGWGSIEPEEFLRPRSLQCVSLHLLS
NDMCARAYSEKVTEFMLCAGLWTGGKDTCGGDSGGPLVCNGVLQGITSWGPEPCALPEKP
AVYTKVVHYRKWIKDTIAANP
「調節する」は、対照又はビヒクルによって媒介される応答と比較したときに、より多い又はより少ない応答を媒介する(すなわち、下流効果)試験分子の増強された又は低減された能力のいずれかを指す。
「モノクローナル抗体」とは、抗体分子の実質的に均質な母集団(すなわち、母集団を含む個別の抗体が、抗体重鎖からC末端リジンを除去する、又は、アミノ酸異性化若しくはアミド分解、メチオニン酸化若しくはアスパラギン若しくはグルタミンアミド分解などの翻訳後修飾といった、可能な周知の変更を除いて同一である)から入手される抗体を意味する。モノクローナル抗体は、典型的には、1つの抗原性エピトープに結合する。二重特異性モノクローナル抗体は、2つの異なる抗原性エピトープに結合する。モノクローナル抗体は、抗体集団内で不均一なグリコシル化を有し得る。モノクローナル抗体は、単一特異性であってよく、又は、二重特異性などの多重特異性であってよく、一価、二価、又は多価であってもよい。
「動作可能に連結された」及び類似の語句は、核酸又はアミノ酸に関して使用される場合、それぞれ、互いに機能的な関係で配置された核酸配列又はアミノ酸配列の動作上の連結を指す。例えば、動作可能に連結されたプロモータ、エンハンサエレメント、オープンリーディングフレーム、5’及び3’UTR、並びにターミネータ配列は、核酸分子(例えば、RNA)の正確な産生をもたらし、場合によっては、ポリペプチドの産生(すなわち、オープンリーディングフレームの発現)をもたらす。動作可能に連結されたペプチドは、ペプチドの機能ドメインが互いに適切な距離で配置されて、各ドメインの意図された機能を付与するペプチドを指す。
「パラトープ」という用語は、抗原の結合に関与し、抗原と相互作用する残基を含む抗体分子の区域又は領域を指す。パラトープは、高次構造的空間単位を形成する連続的及び/又は不連続なアミノ酸で構成され得る。所与の抗体のパラトープは、様々な実験及び計算方法を使用して、様々なレベルで詳細に定義及び特性評価することができる。実験方法は、水素/重水素交換質量分析(hydrogen/deuterium exchange mass spectrometry、HX-MS)を含む。パラトープは、用いられるマッピング方法に応じて異なって定義される。
「医薬的組み合わせ」は、一緒に又は別々に投与される2つ又は3つ以上の活性成分の組み合わせを指す。
「医薬組成物」は、活性成分と医薬的に許容される担体とを組み合わせて得られる組成物を指す。
「医薬的に許容される担体」又は「賦形剤」は、対象に対して毒性のない、活性成分以外の医薬組成物中の成分を指す。例示的な医薬的に許容される担体は、バッファ、安定剤、又は防腐剤である。
「ポリヌクレオチド」又は「核酸」は、糖-リン酸骨格又は他の同等の共有結合化学によって共有結合されたヌクレオチド鎖を含む、合成分子を指す。cDNAは、ポリヌクレオチドの典型例である。ポリヌクレオチドは、DNA又はRNA分子であり得る。
疾患又は障害を「予防する」、「予防すること」、「予防」、又は「予防法」は、対象において障害が発生するのを防ぐことを意味する。
「増殖」は、細胞の対称的又は非対称的な分裂のいずれかである細胞分裂の増加を指す。
「プロモータ」は、転写を開始させるために必要な最小配列を指す。プロモータはまた、それぞれ転写を増強又は抑制するエンハンサ又はリプレッサエレメントを含み得る。
本明細書では互換的に使用される「タンパク質」又は「ポリペプチド」は、各々がペプチド結合によって連結された少なくとも2つのアミノ酸残基で構成されている1つ又は2つ以上のポリペプチドを含む分子を指す。タンパク質は、モノマーであってもよく、又は同一若しくは異なる2つ若しくは3つ以上のサブユニットのタンパク質複合体であってもよい。50個未満のアミノ酸からなる小分子ポリペプチドは、「ペプチド」と称され得る。タンパク質は、異種融合タンパク質、糖タンパク質、又はリン酸化、アセチル化、ミリストイル化、パルミトイル化、グリコシル化、酸化、ホルミル化、アミド化、シトルリン化、ポリグルタミル化、ADP-リボシル化、ペグ化又はビオチン化などの翻訳後改変によって修飾されたタンパク質であり得る。タンパク質は、組換え発現し得る。
「組換え体」とは、組換え手段によって調製、発現、作製、又は単離されたポリヌクレオチド、ポリペプチド、ベクター、ウイルス、及び他の巨大分子を指す。
「調節エレメント」は、核酸配列の発現のある側面を制御する任意のシス又はトランス作用性遺伝要素を指す。
「再発性」とは、治療薬による前治療後の改善期間後に疾患又は疾患の徴候及び症状が再開することを指す。
「難治性」とは、治療に応答しない疾患を指す。難治性疾患は、治療前若しくは治療開始時に治療に抵抗性であり得るか、又は難治性疾患は、治療中に抵抗性疾患となり得る。
「一本鎖Fv」又は「scFv」は、軽鎖可変領域(VL)を含む少なくとも1つの抗体断片と、重鎖可変領域(VH)を含む少なくとも1つの抗体断片と、を含む融合タンパク質を指し、VL及びVHは、ポリペプチドリンカーを介して連続的に連結され、一本鎖ポリペプチドとして発現することができる。特に指定されない限り、本明細書で使用される場合、scFvは、VL及びVH可変領域をいずれの順序で有していてもよく、例えば、ポリペプチドのN末端及びC末端に関して、scFvは、VL-リンカー-VHを含んでいてもよく、又はVH-リンカー-VLを含んでいてもよい。
「(scFv)」又は「タンデムscFv」又は「ビスscFv」断片は、2つの軽鎖可変領域(VL)及び2つの重鎖可変領域(VH)を含む融合タンパク質を指し、2つのVL領域及び2つのVH領域は、ポリペプチドリンカーを介して連続的に連結されており、一本鎖ポリペプチドとして発現することができる。2つのVL及び2つのVHは、ペプチドリンカーによって融合されて、二価分子VL-リンカー-VH-リンカー-VL-リンカー-VHを形成して、2つの異なる抗原又はエピトープに同時に結合することができる2つの結合部位を形成する。
「特異的に結合する」、「特異的結合」、「特異的に結合している」、又は「結合する」とは、タンパク質性分子が、抗原又は当該抗原内のエピトープに、他の抗原に対する親和性よりも高い親和性で結合することを指す。典型的には、タンパク質性分子は、約1×10-7M以下、例えば約5×10-8M以下、約1×10-8M以下、約1×10-9M以下、約1×10-10M以下、約1×10-11M以下、又は約1×10-12M以下の平衡解離定数(K)で抗原又は抗原内のエピトープに結合し、典型的には、Kは、非特異的抗原(例えば、BSA、カゼイン)への結合についてのKよりも少なくとも100倍小さい。本明細書に記載の前立腺ネオ抗原の文脈において、「特異的結合」は、タンパク質性分子が、前立腺ネオ抗原がそのバリアントである野生型タンパク質に検出可能には結合することなく、前立腺ネオ抗原に結合することを指す。本明細書で使用される場合、「hK2に対する結合特異性を有する」抗体又は抗原結合ドメインは、それぞれhK2に特異的に結合する抗体又は抗原結合ドメインを指す。
「対象」は、任意のヒト又は非ヒト動物を含む。「非ヒト動物」としては、あらゆる脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などの哺乳類及び非哺乳類が挙げられる。「対象」及び「患者」という用語は、本明細書において互換的に使用され得る。
「T細胞」及び「Tリンパ球」は互換的であり、本明細書において同義的に使用される。T細胞には、胸腺細胞、ナイーブTリンパ球、メモリT細胞、未成熟Tリンパ球、成熟Tリンパ球、静止Tリンパ球、又は活性化Tリンパ球が含まれる。T細胞は、Tヘルパー(T helper、Th)細胞、例えば、Tヘルパー1(Th1)又はTヘルパー2(Th2)細胞であり得る。T細胞は、ヘルパーT細胞(HTL、CD4T細胞)、CD4T細胞、細胞傷害性T細胞(CTL、CD8T細胞)、腫瘍浸潤細胞傷害性T細胞(TIL、CD8T細胞)、CD4CD8T細胞、又はT細胞の任意の他のサブセットであり得る。また、「NKT細胞」も含まれ、これは、半不変αβT細胞受容体を発現するだけでなく、NK1.1などの典型的にはNK細胞に関連する様々な分子マーカーも発現する、T細胞の特殊な集団を指す。NKT細胞には、NK1.1及びNK1.1、並びにCD4、CD4、CD8、及びCD8細胞が含まれる。NKT細胞のTCRは、MHC I様分子CD Idによって提示される糖脂質抗原を認識するという点で独特である。NKT細胞は、炎症又は免疫寛容のいずれかを促進するサイトカインを産生する能力により、保護効果又は有害効果のいずれかを有し得る。また、「ガンマデルタT細胞(γδT細胞)」も含まれ、これは、それらの表面に異なるTCRを有するT細胞の小さなサブセットの特殊な集団を指し、TCRがα及びβ-TCR鎖と表記される2つの糖タンパク質鎖から構成されるT細胞の大部分とは異なり、γδT細胞におけるTCRは、γ鎖及びδ鎖から構成される。γδT細胞は、免疫監視及び免疫調節において役割を果たすことができ、IL-17の重要な供給源であること、及び強固なCD8細胞傷害性T細胞応答を誘導することが見出された。また、「調節性T細胞」又は「Treg」も含まれ、これは、異常又は過剰な免疫応答を抑制し、免疫寛容における役割を果たす、T細胞を指す。Tregは、典型的には、転写因子Foxp3陽性CD4T細胞であり、かつ、IL-10産生CD4T細胞である転写因子Foxp3陰性調節性T細胞も含み得る。
本明細書において互換的に使用される「治療有効量」又は「有効量」は、必要な投薬量及び期間で、所望される治療結果を得るのに有効な量を指す。治療有効量は、個体の病態、年齢、性別、及び体重などの要因、並びに個体において所望の応答を引き出す治療薬又は治療薬の組み合わせの能力によって様々であってよい。有効な治療薬又は治療薬の組み合わせの例示的な指標としては、例えば、患者の健康状態の改善、腫瘍量の低減、腫瘍の成長の停止若しくは減速、及び/又は体内の他の箇所への癌細胞の転移の不在が含まれる。
「形質導入」は、ウイルスベクターを使用する、外来核酸の細胞への導入を指す。
癌などの疾患若しくは障害を「治療する」、「治療すること」、又は「治療」とは、以下、障害の重篤度及び/若しくは期間を低減する、治療される障害に特徴的な症状の悪化を抑制する、以前に障害を有していた対象における障害の再発を制限若しくは予防する、又は障害について以前に症候性であった対象における症状の再発を制限若しくは予防する、のうちの1つ又は2つ以上を達成することを指す。
「腫瘍細胞」又は「癌細胞」とは、インビボ、エクスビボ、又は組織培養のいずれかにおいて、自然発生的な又は誘発された表現型の変化を有する癌性、前癌性、又は形質転換細胞を指す。これらの変化は、必ずしも新たな遺伝物質の取り込みを伴うものではない。形質転換は、形質転換ウイルスの感染及び新たなゲノム核酸の組み込み、外因性核酸の取り込みにより発生させることもでき、自然発生的に又は発癌物質に曝露した後に発生し、それによって内因性の遺伝子が変異する場合もある。形質転換/癌は、インビトロ、インビボ、及びエクスビボにおける、形態学的変化、細胞の不死化、異常な増殖制御、病巣の形成、増殖、悪性病変、腫瘍特異的マーカーレベルの調節、浸潤性、ヌードマウスなどの好適な動物宿主における腫瘍の増殖などによって例示される。
「バリアント」、「変異体」又は「変化した」とは、1つ又は2つ以上の改変、例えば、1つ又は2つ以上の置換、挿入、又は欠失によって参照ポリペプチド又は参照ポリヌクレオチドとは異なる、ポリペプチド又はポリヌクレオチドを指す。
本明細書全体を通して、抗体定常領域におけるアミノ酸残基の番号付けは、本明細書に別途明示的に記載のない限り、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991)に記載のEUインデックスに従う。
Ig定常領域の変異は、以下のように称される。L351Y_F405A_Y407Vは、1つの免疫グロブリン定常領域におけるL351Y、F405A及びY407V変異を指す。L351Y_F405A_Y407V/T394Wは、1つの多量体タンパク質中に存在する、第1のIg定常領域におけるL351Y、F405A、及びY407V変異並びに第2のIg定常領域におけるT394W変異を指す。
「VHH」は、重鎖の抗原結合ドメインで排他的に構成される単一ドメイン抗体又はナノボディを指す。VHH単一ドメイン抗体は、従来のFab領域の軽鎖及び重鎖のCH1ドメインを欠いている。
化学命名法
一般に、水素又はHなどのある特定の元素への言及は、その元素の全ての同位体を含むことを意味する。例えば、R基が水素又はHを含むように定義される場合、重水素及びトリチウムも含む。したがって、トリチウム、C14、P32及びS35などの放射性同位体を含む化合物は、本技術の範囲内である。そのような標識を本技術の化合物に挿入するための手順は、本明細書の開示に基づいて、当業者には容易に明らかになるであろう。
用語「置換された」は、全ての通常の原子価が維持され、置換が安定した化合物をもたらすという条件で、少なくとも1つの水素原子が非水素基で置換されていることを意味する。特定の基が「置換される」場合、その基は置換基の列挙から独立して選択される、1個又は2個以上の置換基、好ましくは1~5個の置換基、より好ましくは1~3個の置換基、最も好ましくは1~2個の置換基を有することができる。例えば、「置換された」は、その中に含有される水素原子への1つ又は2つ以上の結合が非水素又は非炭素原子への結合によって置き換えられる、以下に定義されるような有機基(例えば、アルキル基)を指す。置換された基はまた、炭素又は水素原子への1つ又は2つ以上の結合が、二重結合又は三重結合を含む1つ又は2つ以上の結合でヘテロ原子に置き換えられる基も含む。したがって、別途指定されない限り、置換された基は、1つ又は2つ以上の置換基で置換される。いくつかの実施形態では、置換された基は、1、2、3、4、5、又は6個の置換基で置換されている。置換基の例としては、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、及びI);ヒドロキシル;アルコキシ、アルケノキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルオキシ、及びヘテロシクリルアルコキシ基;カルボニル(オキソ);カルボキシラート;エステル;ウレタン;オキシム;ヒドロキシルアミン;アルコキシアミン;アラルコキシアミン;チオール;スルフィド;スルホキシド;スルホン;スルホニル;ペンタフルオロスルファニル(すなわち、SF)、スルホンアミド;アミン;N-オキシド;ヒドラジン;ヒドラジド;ヒドラゾン;アジド;アミド;尿素;アミジン;グアニジン;エナミン;イミド;イソシアネート;イソチオシアネート;シアネート;チオシアネート;イミン;ニトロ基;ニトリル(すなわち、CN)などなどが挙げられる。用語「独立して」は、置換基に関して使用されるとき、2つ以上のそのような置換基が可能である場合、そのような置換基は互いに同じ又は異なる得ることを意味する。
置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びヘテロアリール基などの置換された環基は、水素原子への結合が炭素原子への結合で置き換えられている環及び環系も含む。したがって、置換されたシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、及びヘテロアリール基はまた、以下に定義されるような置換された又は非置換のアルキル、アルケニル、及びアルキニル基で置換され得る。
本明細書で使用される場合、C~C11、C~C、又はC~CなどのCm~Cnは、基の前に使用される場合、m~n個の炭素原子を含有する基を指す。
アルキル基としては、1~12個の炭素原子、典型的には、1~10個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、1~8個、1~6個、若しくは1~4個の炭素原子を有する直鎖及び分枝アルキル基が挙げられる。直鎖アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、及びn-オクチル基などの基が挙げられる。分枝アルキル基の例としては、イソプロピル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ネオペンチル、イソペンチル、及び2,2-ジメチルプロピル基が挙げられるが、これらに限定されない。アルキル基は、置換又は非置換であり得る。代表的な置換アルキル基は、上記に列挙された置換基などの置換基で1回又は2回以上置換されていてもよく、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ヒドロキシアルキル、チオアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルコキシアルキル、カルボキシアルキルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
シクロアルキル基は、環中に3~12個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、3~10個、3~8個、若しくは3~4個、5個、若しくは6個の炭素原子を有する単環式、二環式、又は三環式アルキル基を含む。例示的な単環式シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチル基が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、3~8の環員を有するが、他の実施形態では、環炭素原子の数は、3~5個、3~6個、又は3~7個の範囲である。二環式及び三環式環系は、架橋シクロアルキル基及び縮合環の両方を含み、例えば、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、アダマンチル、デカリニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルキル基は、置換又は非置換であり得る。置換されたシクロアルキル基は、上記で定義されたように、非水素基及び非炭素基で1回又は2回以上置換され得る。しかしながら、置換されたシクロアルキル基はまた、上記で定義された直鎖又は分枝鎖アルキル基で置換される環も含む。代表的な置換されたシクロアルキル基は、一置換されるか、又は限定されないが、2,2-、2,3-、2,4-2,5-、又は2,6-二置換シクロヘキシル基など、2回以上置換され得、これらは、上記に列挙された置換基などの置換基で置換され得る。
シクロアルキルアルキル基は、アルキル基の水素又は炭素結合が、上で定義したシクロアルキル基への結合で置き換えられている、上で定義したアルキル基である。いくつかの実施形態では、シクロアルキルアルキル基は、4~16個の炭素原子、4~12個の炭素原子、典型的には4~10個の炭素原子を有する。シクロアルキルアルキル基は、置換又は非置換であり得る。置換シクロアルキルアルキル基は、基のアルキル部分、シクロアルキル部分、又はアルキル部分とシクロアルキル部分の両方で置換されていてもよい。代表的な置換シクロアルキルアルキル基は、一置換であるか、又は2か所以上置換されてもよく、例えば、上記に列挙された置換基での一置換、二置換、又は三置換であり得るが、これらに限定されない。
アルケニル基は、少なくとも1つの二重結合が2つの炭素原子の間に存在することを除いて、上で定義された直鎖及び分枝鎖アルキル基を含む。アルケニル基は、2~12個の炭素原子、典型的には、2~10個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、2~8個、2~6個、若しくは2~4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アルケニルは、1つの炭素-炭素二重結合、又は2、3、4個若しくはそれ以上の炭素-炭素二重結合などの複数の炭素-炭素二重結合を有することができる。アルケニル基の例としては、メテニル、エテニル、プロペニル、ブテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。アルケニル基は置換又は非置換であってもよい。代表的な置換アルケニル基は、一置換であるか、又は2か所以上置換されてもよく、例えば、上記に列挙された置換基での一置換、二置換、又は三置換であり得るが、これらに限定されない。
シクロアルケニル基は、少なくとも1つの二重結合が2つの炭素原子の間にある、上で定義されたシクロアルキル基を含む。シクロアルケニル基は、環中に3~12個、より好ましくは3~8個の炭素原子を有し、かつ、2個の炭素原子間に少なくとも1つの二重結合を含む、単環式又は多環式アルキル基であり得る。シクロアルケニル基は、置換又は非置換であり得る。いくつかの実施形態では、シクロアルケニル基は、1つ、2つ、若しくは3つの二重結合、又は2つ、3つ、4つ、若しくはそれ以上の炭素-炭素二重結合などの複数の炭素-炭素二重結合を有していてもよいが、芳香族化合物は含まない。シクロアルケニル基は、3~14個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、5~14個の炭素原子、5~10個の炭素原子、又は更には5個、6個、7個、若しくは8個の炭素原子を有する。シクロアルケニル基の例としては、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、シクロブタジエニル、及びシクロペンタジエニルが挙げられる。
シクロアルケニルアルキル基は、アルキル基の水素又は炭素結合が、上で定義したシクロアルケニル基への結合で置き換えられている、上で定義したアルキル基である。シクロアルケニルアルキル基は、置換又は非置換であり得る。置換シクロアルケニルアルキル基は、基のアルキル部分、シクロアルケニル部分、又はアルキル部分とシクロアルケニル部分の両方で置換されていてもよい。代表的な置換シクロアルケニルアルキル基は、上記に列挙された置換基などの置換基で1回又は2回以上置換され得る。
アルキニル基は、少なくとも1つの三重結合が2つの炭素原子の間に存在することを除いて、上で定義された直鎖及び分枝鎖アルキル基を含む。アルキニル基は、2~12個の炭素原子、典型的には、2~10個の炭素原子、又はいくつかの実施形態では、2~8個、2~6個、若しくは2~4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、1つ、2つ、又は3つの炭素-炭素三重結合を有する。例としては、特に、-C=CH、-C=CCH、-CHC=CCH、-C=CCHCH(CHCHが挙げられるが、これらに限定されない。アルキニル基は、置換又は非置換であり得る。末端アルキンは、三重結合炭素原子に結合した少なくとも1個の水素原子を有する。代表的な置換アルキニル基は、一置換であるか、又は2か所以上置換されてもよく、例えば、上記に列挙された置換基での一置換、二置換、又は三置換であり得るが、これらに限定されない。「環状アルキン」又は「シクロアルキニル」は、2個の炭素原子間に少なくとも1つの三重結合を含むシクロアルキル環である。環状アルキン又はシクロアルキニル基の例としては、シクロオクチン、ビシクロノニン(BCN)、二フッ素化シクロオクチン(DIFO)、ジベンゾシクロオクチン(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノン(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチン(DIBAC)、ジメトキシアザシクロオクチン(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチン(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチン(MOBO)及びテトラメトキシDIBO(TMDIBO)が挙げられるが、これらに限定されない。
アリール基は、ヘテロ原子を含有しない環状芳香族炭化水素である。本明細書におけるアリール基には、単環式、二環式、及び三環式環系が含まれる。したがって、アリール基には、フェニル、アズレニル、ヘプタレニル、ビフェニル、フルオレニル、フェナントレニル、アントラセニル、インデニル、インダニル、ペンタレニル、及びナフチル基が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アリール基は、6~14個の炭素を含有し、他の場合では、基の環部分に6~12個、又は更には6~10個の炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、アリール基はフェニル又はナフチルである。アリール基は、置換又は非置換であり得る。「アリール基」という語句は、縮合芳香族-脂肪族環系(例えば、インダニル、テトラヒドロナフチルなど)などの縮合環を含有する基を含む。代表的な置換アリール基は、一置換であるか、又は2回以上置換され得る。例えば、一置換アリール基としては、限定されないが、2-、3-、4-、5-、若しくは6置換フェニル又はナフチル基が挙げられ、これらは、上記に列挙された置換基などの置換基で置換され得る。アリール部分は周知であり、例えば、Lewis,R.J.,ed.,Hawley’s Condensed Chemical Dictionary,13th Edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York(1997)に記載されている。アリール基は、単一の環構造(すなわち、単環式)であるか、又は縮合環構造である複数の環構造(すなわち、多環式)を含むことができる。好ましくは、アリール基は、単環式アリール基である。
アルコキシ基は、水素原子への結合が上記で定義された置換された又は非置換のアルキル基の炭素原子への結合によって置き換えられるヒドロキシル基(-OH)である。直鎖アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。分枝アルコキシ基の例としては、イソプロポキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、イソペントキシ、イソヘキソキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルコキシ基の例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれるが、これらに限定されない。アルコキシ基は、置換又は非置換であり得る。代表的な置換されたアルコキシ基は、上記に列挙された置換基などの置換基で1回又は2回以上置換され得る。
同様に、アルキルチオ又はチオアルコキシは、-SR基を指し、式中、Rは、硫黄架橋を介して親分子に結合したアルキル、例えば、-S-メチル、-S-エチルなどである。アルキルチオの代表的な例としては、-SCH、-SCHCHなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される用語「ハロゲン」は、臭素、塩素、フッ素、又はヨウ素を指す。相応して、用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを意味する。いくつかの実施形態では、ハロゲンは、フッ素である。他の実施形態では、ハロゲンは、塩素又は臭素である。
用語「ヒドロキシ」及び「ヒドロキシル」は、互換的に使用することができ、-OHを指す。
用語「カルボキシ」は、-COOHを指す。
用語「シアノ」は、-CNを指す。
用語「ニトロ」は、-NOを指す。
用語「イソチオシアネート」は、-N=C=Sを指す。
用語「イソシアネート」は、-N=C=Oを指す。
用語「アジド」は、-Nを指す。
用語「アミノ」は、-NHを指す。用語「アルキルアミノ」は、窒素に結合した水素原子の1つ又は両方がアルキル基で置換されているアミノ基を指す。アルキルアミン基は、-NRとして表すことができ、式中、各Rは、独立して、水素又はアルキル基である。例えば、アルキルアミンとしては、メチルアミン(-NHCH)、ジメチルアミン(-N(CH)、-NHCHCHなどが挙げられる。本明細書で使用される場合、「アミノアルキル」という用語は、1つ以上のアミノ基で置換された分岐及び直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むことを意図している。アミノアルキル基の代表例としては、-CHNH、-CHCHNH、及び-CHCH(NH)CHが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、「アミド」は、-C(O)N(R)を指し、式中、各Rは、独立して、アルキル基又は水素である。アミドの例としては、-C(O)NH、-C(O)NHCH、及び-C(O)N(CHが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヒドロキシルアルキル」及び「ヒドロキシアルキル」は、互換的に使用され、1つ又は2つ以上のヒドロキシル基で置換されたアルキル基を指す。アルキルは、分枝鎖又は直鎖脂肪族炭化水素であり得る。ヒドロキシルアルキルの例としてはヒドロキシルメチル(-CHOH)、ヒドロキシルエチル(-CHCH2OH)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するとき、用語「ヘテロシクリル」は、硫黄、酸素、又は窒素などの少なくとも1個のヘテロ原子環員を含む安定な単環式及び多環式炭化水素を含む。本明細書で使用するとき、用語「ヘテロアリール」は、硫黄、酸素、又は窒素などの少なくとも1個のヘテロ原子環員を含む安定な単環式及び多環式芳香族炭化水素を含む。ヘテロアリールは、単環式又は多環式、例えば、二環式又は三環式であり得る。ヘテロ原子を含むヘテロシクリル又はヘテロアリール基の各環は、1個又は2個の酸素原子又は硫黄原子及び/又は1~4個の窒素原子を含むことができ、ただし、各環中のヘテロ原子の総数は4個以下であり、各環は少なくとも1個の炭素原子を有する。多環式、例えば二環式又は三環式であるヘテロアリール基は、少なくとも1つの完全芳香環を含む必要があるが、他の縮合環又は環は芳香族又は非芳香族であり得る。ヘテロシクリル又はヘテロアリール基は、ヘテロシクリル又はヘテロアリール基のうちの任意の環の任意の利用可能な窒素又は炭素原子に結合することができる。好ましくは、用語「ヘテロアリール」は、環のうちの少なくとも1つに少なくとも1個のヘテロ原子(O、S又はN)を有する5員又は6員の単環式基及び9員又は10員の二環式基を指し、ヘテロ原子含有環は、好ましくは、1、2又は3個のヘテロ原子を有し、より好ましくは、O、S及び/又はNから選択される1又は2個のヘテロ原子を有する。ヘテロアリールの窒素ヘテロ原子は、置換又は非置換であり得る。更に、ヘテロアリールの窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意選択で酸化することができる(すなわち、N→O及びS(O)であり、式中、rは、0、1又は2である)。
用語「エステル」は-C(O)R(式中、Rはアルキルである)を指す。
用語「カルバメート」は、-OC(O)NRを指し、式中、各Rは、独立して、アルキル又は水素である。
用語「アルデヒド」は、-C(O)Hを指す。
用語「炭酸塩」は、-OC(O)ORを指し、式中、Rはアルキルである。
用語「マレイミド」は、化学式H(CO)NHを有する基を指す。用語「マレイミド」は、別の基又は分子に共有結合したマレイミド基を指す。好ましくは、マレイミド基はN結合し、例えば以下のとおりである。
Figure 2024503924000002
用語「ハロゲン化アシル」は、-C(O)Xを指し、式中、Xはハロ(例えば、Br、Cl)である。例示的なハロゲン化アシルとしては、塩化アシル(-C(O)Cl)及び臭化アシル(-C(O)Br)が挙げられる。
当該技術分野で使用される慣用に従って、
Figure 2024503924000003
は、本発明の抗原結合ドメインなどのコア、親、又は骨格構造に対する部分、官能基、又は置換基の結合点である結合を示すために、本明細書の構造式で使用される。
任意の変数が、化合物の任意の構成又は式において2回以上発生する場合、各発生におけるその定義は、他の全ての発生におけるその定義とは無関係である。したがって、例えば、ある基が0~3個のR基で置換されることが示されている場合、当該基は、最大3個のR基で任意選択で置換することができ、各々の場合に、Rは、Rの定義から独立して選択される。
置換基への結合が環中の2つの原子を結合する結合を横断するように示される場合、そのような置換基は、環上の任意の原子に結合することができる。
本明細書で使用される場合、「放射性金属イオン」又は「放射活性金属イオン」又は「放射性同位体」又は「放射性金属」という用語は、粒子及び/又は光子を放出する元素の1つ以上の同位体を指す。本開示を考慮して当業者に既知の任意の放射性金属イオンを本発明で使用することができる。治療用途のために使用され得る他の放射性同位体としては、例えば、ベータ放射体又はアルファ放射体が挙げられ、例えば、225P、177Sc、32Cu、47As、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm及び227Thが挙げられる。本発明による造影剤として使用され得る放射性同位体の他の非限定的な例としては、例えば、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inなどのγ線放射性同位体が挙げられる。特定の実施形態では、放射性金属イオンは、治療剤として、例えば、前立腺癌細胞などの癌細胞の増殖を低減若しくは阻害することができる、又は特に死滅させることができる細胞傷害剤として有用な放射性金属イオンを意味する「治療エミッタ」である。治療用放射体の例としては、β放射体又はα放射体、例えば、132La、135La、134Ce、144Nd、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、177Lu、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、225Ac、255Fm及び227Th、226Th、230Uが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、本発明で使用される放射性金属イオンは、α線放出放射性金属イオン、例えば、アクチニウム225(225Ac)である。
本明細書で使用される場合、「放射性金属錯体」は、大環状化合物であるキレート剤と会合した放射性金属イオンを含む錯体を指す。典型的には、放射性金属イオンは、配位結合を介して大環状化合物に結合又は配位される。大員環のヘテロ原子は、大員環化合物への放射性金属イオンの配位結合に関与し得る。大員環化合物は、1つ又は2つ以上の置換基で置換することができ、この1つ又は2つ以上の置換基はまた、大員環のヘテロ原子に加えて又はその代わりに、大員環化合物への放射性金属イオンの配位結合に関与し得る。
免疫コンジュゲート(Immunoconjugates)
本発明の実施形態は、前立腺癌患者において有効な腫瘍細胞死を達成するために、短半減期のFabベースの放射性コンジュゲートでhK2を標的化するための組成物及び方法に関し;好ましくは、そのような放射性コンジュゲートは、(完全長抗体の代わりに)Fabを含み、完全長抗体ベースの放射性コンジュゲートと比較して改善された安全性プロファイル(例えば、骨髄毒性によって測定される場合)を示す。本発明のFabベースの放射性コンジュゲートの実施形態は、hK2発現前立腺癌細胞を標的とし、半減期が短い。
本明細書で使用される場合、「免疫コンジュゲート」は、毒素、薬剤、放射性金属イオン、キレート剤、放射性金属錯体などの第2の分子に(共有結合を介して結合した、例えば結合した)コンジュゲートされた抗体又は抗原結合ドメインを指す。「放射性免疫コンジュゲート」(本明細書では「放射性コンジュゲート」とも呼ばれる)は、特に、抗体又は抗原結合ドメインが放射性金属で標識されているか、又は放射性金属錯体にコンジュゲートされている免疫コンジュゲートである。
本発明の実施形態によれば、免疫コンジュゲートは、hK2に対する結合特異性を有する本発明の抗原結合ドメインにコンジュゲートした治療部分を含む。本明細書で使用される場合、免疫コンジュゲートの一部を形成する「治療部分」は、治療用途及び/又は画像処理用途において、すなわち、それぞれ治療剤(例えば、細胞毒性薬)及び/又は造影剤として有用であり得る。例えば、本発明の治療部分は、放射性金属を含んでいてもよい。特定の放射性金属は、治療剤(例えば、225Ac)及び/又は造影剤(例えば、111In)として使用され得ることに留意されたい。適切な治療剤は、前立腺癌細胞などの癌細胞の増殖を低減又は阻害することができ、又は特に癌細胞を死滅させることができるものである。特定の実施形態では、抗原結合ドメインにコンジュゲートされた放射性同位体を含む放射性コンジュゲートは、癌細胞の表面抗原に結合し、細胞死を開始することによって、腫瘍の近傍でアルファ及び/又はベータ粒子を放出する能力を有する細胞傷害性ペイロードを送達することができる。
好ましい実施形態によれば、本発明は、短半減期免疫コンジュゲート(例えば、半減期の短い放射性免疫コンジュゲート)に関する。本明細書で使用される場合、「短半減期免疫コンジュゲート」は、抗原結合ドメイン(例えば、Fab)を含む免疫コンジュゲートを指し、ここで、免疫コンジュゲートは、比較対象の免疫コンジュゲートのインビボ半減期よりもインビボ半減期が短く、比較対象の免疫コンジュゲートは、比較対象の免疫コンジュゲートの抗原結合ドメインが、抗原結合ドメイン(例えば、Fc領域及び抗原結合ドメインを含む完全長IgG)を含む全長抗体で置き換えられていることを除いて、短半減期免疫コンジュゲートと同一である。特定の実施形態では、本発明の短半減期免疫コンジュゲートは、36時間以下、又は24時間以下、又は12時間以下、又は6時間以下、又は3時間以下の半減期を有する。例えば、本発明の短半減期免疫コンジュゲートは、約1時間~約36時間、又は約1時間~約24時間、又は約1時間~約12時間、又は約1時間~約6時間、又は約1時間~約3時間、又は約2時間~約3時間の半減期を有し得る。
アクチニウム225(225Ac)は、医療用途にとって特に興味深いアルファ放出放射性同位体である。医療用途で関心が持たれている別の放射性同位体は、画像化に適したγ線照射及び放射線治療に適した中エネルギーβ線照射の両方を放出する、ルテチウム177(177Lu)である。治療用途のために使用され得る他の放射性同位体としては、例えば、ベータ放射体又はアルファ放射体が挙げられ、例えば、225P、177Sc、32Cu、47As、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm及び227Thが挙げられる。本発明による造影剤として使用され得る放射性同位体の他の非限定的な例としては、例えば、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inなどのγ線放射性同位体が挙げられる。
特定の実施形態では、治療部分は、MMAE(モノメチルアウリスタチンE)又はMMAF(モノメチルアウリスタチンF)などのアウリスタチン誘導体である細胞毒性薬である。例えば、アウリスタチン誘導体は、ペプチド性薬剤部分のN(アミノ)末端若しくはC(カルボキシル)末端を介して(国際公開第02/088172号)、又は抗体若しくは抗原結合ドメインに操作された任意のシステインを介して、本発明の抗体若しくは抗原結合ドメインに結合し得る。
抗hK2抗体及び抗原結合ドメイン
本明細書に記載のように、本発明の実施形態は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされた治療部分を含む免疫コンジュゲートに関する。特定の実施形態によれば、抗原結合ドメインは、scFv、(scFv)、aFv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb、又はVHHである。好ましい実施形態によれば、hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインはFabである。
特定の実施形態によれば、hK2(例えば、Fab)に結合する抗原結合ドメインは、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む。
特定の実施形態によれば、hK2(例えば、Fab)に結合する抗原結合ドメインは、配列番号162のVHと少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163のVLと少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む。例えば、hK2に結合する抗原結合ドメイン(例えば、Fab)は、配列番号162のVHと少なくとも95%同一のVH、及び配列番号163のVLと少なくとも95%同一のVLを含む。特定の実施形態によれば、hK2に結合する抗原結合ドメイン(例えば、Fab)は、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む。
特定の実施形態によれば、抗原結合ドメインは、「KL2B30のFab」とも呼ばれる「KL2B30 Fab」(a)それぞれ配列番号170,171,172,173,174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3並びに/又は(b)配列番号162と少なくとも95%同一若しくは100%同一のVH及び配列番号163と少なくとも95%同一若しくは100%同一のVLを含むFabである。
KL2B30 Fabの非限定的な例としては、KL2B997及びKL2B1251が挙げられ、これらは以下の実施例の項に記載されている。KL2B997及びKL2B1251の重鎖及び軽鎖配列を図2に示す。KL2B997は、重鎖上にHis-tag及びソルターゼタグ(図2において下線が引かれている)を有し、KL2B1251はタグを有しない。
いくつかの実施形態では、本発明の免疫コンジュゲートは、m11B6、hu11B6、HCF3-LCD6、HCG5-LCB7、KL2B357、KL2B358、KL2B359、KL2B360、KL2B413、KL2B30、KL2B53、KL2B242、KL2B467及びKL2B494からなる群から選択される、以下に記載される特定の抗体のアミノ酸配列を有するVL、VH又はCDRを含む抗原結合ドメインを含む。前述の抗体及び抗原結合ドメイン、並びにそれらを作製する方法は、PCT/IB 2020/056972に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は、以下の構造(フェニルチオ尿素部分に連結したFabのリジン残基を示さない)を有する放射性免疫コンジュゲートを提供する:
Figure 2024503924000004
(TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-Fabともいう)、
式中、Mは、放射性同位体、例えば、アクチニウム225(225Ac)であり、
FabはhK2、例えばKL2B30 Fab(例えば、KL2B997又はKL2B1251)に対する結合特異性を有する。Fabは好ましくは、(a)それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR 1、HCDR 2、HCDR 3、LCDR 1、LCDR 2及びLCDR 3、並びに/又は(b)配列番号162と少なくとも95%同一であるか若しくは100%同一のVH及び配列番号163と少なくとも95%同一であるか若しくは100%同一のVLを含む。
本発明の実施形態は、以下の構造(フェニルチオ尿素部分に連結したFabのリジン残基を示さない)を有する放射性免疫コンジュゲートを提供する:
Figure 2024503924000005
式中、FabはhK2、例えばKL2B30 Fab(例えば、KL2B997又はKL2B1251)に対する結合特異性を有する。Fabは好ましくは、(a)それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR 1、HCDR 2、HCDR 3、LCDR 1、LCDR 2及びLCDR 3、並びに/又は(b)配列番号162と少なくとも95%同一であるか若しくは100%同一のVH及び配列番号163と少なくとも95%同一であるか若しくは100%同一のVLを含む。
具体的な列挙された実施形態
本発明の例示的な番号付けされた実施形態を以下に示す。
1.カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされた治療部分を含む、免疫コンジュゲート。
2.治療部分が細胞毒性薬である、実施形態1に記載の免疫コンジュゲート。
3.治療部分が造影剤である、実施形態1に記載の免疫コンジュゲート。
4.治療部分が放射性金属を含む、実施形態1~3のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
5.放射性金属が、225Ac、177Lu、32P、47Sc、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm、227Th、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inからなる群から選択される、実施形態4に記載の免疫コンジュゲート。
6.治療部分が、225Acを含む細胞毒性薬である、実施形態1に記載の免疫コンジュゲート。
7.治療部分が、111In又は64Cuを含む造影剤である、実施形態1に記載の免疫コンジュゲート。
8.治療部分が、放射性金属錯体を含み、放射性金属錯体は、キレート剤に結合した放射性金属を含み、キレート剤は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされている、実施形態4~7のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
9.キレート剤が、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)又はその誘導体である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
10.キレート剤がDOTA若しくはNOTA又はそれらの誘導体である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
11.キレート剤がHbp18c6又はHbp18c6誘導体である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
12.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(I-m)、又は式(II-m)、又は式(III-m)の放射性錯体であり、式中、R11が、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、Mが放射性金属である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
13.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(IV-m)、又は式(V-m)、又は式(VI-m)の放射性金属錯体であり、式中、Rが、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、M+が、放射性金属である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
14.治療部分がアウリスタチン誘導体である、実施形態1に記載の免疫コンジュゲート。
15.治療部分がMMAE(モノメチルアウリスタチンE)である、実施形態14に記載の免疫コンジュゲート。
16.治療部分がMMAF(モノメチルアウリスタチンF)である、実施形態14に記載の免疫コンジュゲート。
17.hK2に結合する抗原結合ドメインが、scFv、(scFv)、Fv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb又はVHHである、実施形態1~16又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
18.hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインがFabである、実施形態1~16又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
19.抗原結合ドメインが、それぞれ、配列番号170(SYYWS)、配列番号171(YIYYSGSTNYNPSLKS)、配列番号172(TTIFGVVTPNFYYGMDV)、配列番号173(RASQGISSYLA)、配列番号174(AASTLQS)及び配列番号175(QQLNSYPLT)のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、実施形態1~18又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
20.hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162(QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSYYWSWIRQPPGKGLEWIGYIYYSGSTNYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCAGTTIFGVVTPNFYYGMDVWGQGTTVTVSS)のVHに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163(DIQMTQSPSFLSASVGDRVTITCRASQGISSYLAWYQQKPGKAPKFLIYAASTLQSGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPEDFATYYCQQLNSYPLTFGGGTKVEIK)のVLに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む、実施形態1~19又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
21.hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、実施形態1~19又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
22.抗原結合ドメインが、
a.それぞれ配列番号170、171、172、173、174、175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3;並びに/又は
b.配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含むFabである、実施形態1~18又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
23.短半減期免疫コンジュゲートである、実施形態1~22又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
24.対象におけるhK2発現癌を処置する方法であって、治療有効量の実施形態1~23又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む、方法。
25.治療有効量の実施形態1~23又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む、対象におけるhK2発現腫瘍細胞の量を減少させる方法。
26.対象の前立腺癌を処置する方法であって、治療有効量の請求項1~23又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲートを対象に投与することを含む、方法。
27.前立腺癌が、再発性、難治性、悪性、若しくは去勢抵抗性前立腺癌、又はそれらの任意の組み合わせである、実施形態26に記載の方法。
28.前立腺癌が転移性去勢抵抗性前立腺癌である、実施形態26に記載の方法。
29.対象における前立腺癌の存在を検出する方法であって、実施形態1~23又は51~56のいずれかに記載の免疫コンジュゲートを、前立腺癌を有する疑いのある対象に投与し、コンジュゲートが結合した生物学的構造(例えば、コンピュータ断層撮影法又は陽電子放射断層撮影法によって)を可視化し、それにより、前立腺癌の存在を検出することを含み、免疫コンジュゲートは、好ましくは、111-In又は64-Cuなどの造影剤を含む、方法。
30.カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインに、治療部分をコンジュゲートさせることを含む、実施形態1~23又は51~56のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを製造する方法。
31.カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされたキレート剤に放射性金属を結合させることを含む、放射性免疫コンジュゲートを作製する方法。
32.キレート剤がDOTA若しくはNOTA又はそれらの誘導体である、実施形態31に記載の方法。
33.キレート剤がHbp18c6又はHbp18c6誘導体である、実施形態31に記載の方法。
34.キレート剤が、本明細書に記載の式(I)、式(II)及び式(III)のキレート剤からなる群から選択され、式中、R11が、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む、実施形態31に記載の方法。
35.キレート剤が、本明細書に記載の式(IV)、式(V)及び式(VI)のキレート剤からなる群から選択され、式中、Rが、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む、実施形態31に記載の方法。
36.hK2に結合する抗原結合ドメインが、scFv、(scFv)、Fv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb又はVHHである、実施形態31~35のいずれかに記載の方法。
37.hK2に結合する抗原結合ドメインが、Fabである、実施形態31~35のいずれかに記載の方法。
38.抗原結合ドメインが、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR 1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、請求項31~37のいずれかに記載の方法。
39.hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVHに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163のVLに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む、実施形態31~38のいずれか一項に記載の方法。
40.hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、実施形態31~38のいずれか一項に記載の方法。
41.抗原結合ドメインが、
a.それぞれ配列番号170、171、172、173、174、175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3;並びに/又は
b.配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含むFabである、実施形態31~37のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
42.放射性金属錯体を含み、放射性金属錯体が、キレート剤に結合した225Acを含み、キレート剤は、hK2に対する結合特異性を有するFabにコンジュゲートされ、当該Fabが、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、短半減期放射性免疫コンジュゲート。
43.当該Fabが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、実施形態42に記載の短半減期の放射性免疫コンジュゲート。
44.キレート剤が、DOTA若しくはNOTA又はその誘導体である、実施形態42又は43に記載の短半減期放射性免疫コンジュゲート。
45.キレート剤が、Hbp18c6又はHbp18c6誘導体である、実施形態42又は43に記載の短半減期放射性免疫コンジュゲート。
46.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(I-m)、式(II-m)及び式(III-m)のキレート剤からなる群から選択され、R11がhK2に対する結合特異性を有するFabを含む、実施形態42又は43に記載の短半減期放射性免疫コンジュゲート。
47.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(IV-m)、式(V-m)及び式(VI-m)のキレート剤からなる群から選択され、RがhK2に対する結合特異性を有するFabを含む、実施形態42又は43に記載の短半減期放射性免疫コンジュゲート。
48.放射性金属をキレート剤に結合させる前に、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにキレート剤を結合させることを更に含む、実施形態31~37のいずれかに記載の方法。
49.キレート剤を抗原結合ドメインにコンジュゲートさせる前に、キレート剤が
Figure 2024503924000006
の構造を有する、実施形態48に記載の方法。
50.キレート剤を抗原結合ドメインにコンジュゲートさせる前に、キレート剤が
Figure 2024503924000007
の構造を有する、実施形態48に記載の方法。
51.放射性金属錯体が、式(I-m)の放射性金属錯体であり、
式(I-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000008
(式中、Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
環A及び環Bの各々は、独立して、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリールであり、環A及び環Bの各々は、独立してハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及びXからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
各Xは独立して-L-R11であり;
各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
各pは、独立して、0又は1であり、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員シクロアルキル環を形成し; ただし、放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、Xが環A又は環B上に存在する場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
52.放射性金属錯体が、式(II-m)の放射性金属錯体であり、
式(II-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000009
(式中、Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
はN若しくはCRであるか、又は存在せず;
はN又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N若しくはCRであるか、又は存在せず;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
10は、N又はCR10であり;
ただし、A、A、A、A、及びAのうちの3つ以下がNであり、A、A、A、A、及びA10のうちの3つ以下がNであり;
、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10の各々は、独立して水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され;
あるいは、任意の2つの直接隣接するR、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10は、それらが結合している原子と一緒になって、5員又は6員の置換又は非置換炭素環又は窒素含有環を形成し;
及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
各Xは独立して-L-R11であり;
各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
各pは、独立して、0又は1であり、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員シクロアルキル環を形成し;
ただし、放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、R、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10のいずれか1つがXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
53.放射性金属錯体が、式(III-m)の放射性金属錯体であり、
式(III-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000010
(式中、Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
各A11は、独立して、O、S、NMe又はNHであり;
及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
各Xは独立して-L-R11であり;
各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
各pは、独立して、0又は1であり、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員のシクロアルキル環を形成し;
各R18は、独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され、
ただし、放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、R18がXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
54.放射性金属錯体が、式(IV-m)の放射性金属錯体であり、
式(IV-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000011
(式中、
は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
は水素であり、かつ、Rは-L-Rであり、
あるいは、Rは-L-Rであり、かつ、Rは水素であり、
は水素であり、
あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、5員又は6員シクロアルキルは、-L-Rで任意選択的に置換されており、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
55.放射性金属錯体が、式(V-m)の放射性金属錯体であり、
式(V-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000012
(式中、
は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
56.放射性金属錯体が、式(VI-m)の放射性金属錯体であり、
式(VI-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
Figure 2024503924000013
(式中、
は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩である、実施形態8に記載の免疫コンジュゲート。
57.カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートさせた治療部分を含む免疫コンジュゲートであって、抗原結合ドメインが、それぞれ、配列番号170(SYYWS)、配列番号171(YIYYSGSTNYNPSLKS)、配列番号172(TTIFGVVTPNFYYGMDV)、配列番号173(RASQGISSYLA)、配列番号174(AASTLQS)及び配列番号175(QQLNSYPLT)のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、免疫コンジュゲート。
58. hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162(QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSYYWSWIRQPPGKGLEWIGYIYYSGSTNYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCAGTTIFGVVTPNFYYGMDVWGQGTTVTVSS)のVHに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163(DIQMTQSPSFLSASVGDRVTITCRASQGISSYLAWYQQKPGKAPKFLIYAASTLQSGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPEDFATYYCQQLNSYPLTFGGGTKVEIK)のVLに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む、実施形態57に記載の免疫コンジュゲート。
59.hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、実施形態57に記載の免疫コンジュゲート。
60.治療部分が細胞毒性薬である、実施形態57~59のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
61.治療部分が造影剤である、実施形態57~59のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
62.治療部分が放射性金属を含む、実施形態57~59のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
63.放射性金属が、225Ac、177Lu、32P、47Sc、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm、227Th、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inからなる群から選択される、実施形態62に記載の免疫コンジュゲート。
64.治療部分が225Acを含む細胞毒性薬である、実施形態57~59のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
65.治療部分が、111In又は64Cuを含む造影剤である、実施形態57~59のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
66.治療部分が、放射性金属錯体を含み、放射性金属錯体は、キレート剤に結合した放射性金属を含み、キレート剤は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされている、実施形態62~65のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
67.キレート剤が、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)又はその誘導体である、実施形態66に記載の免疫コンジュゲート。
68.キレート剤がDOTA若しくはNOTA又はそれらの誘導体である、実施形態66に記載の免疫コンジュゲート。
69.キレート剤がHbp18c6又はHbp18c6誘導体である、実施形態66に記載の免疫コンジュゲート。
70.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(I-m)、又は式(II-m)、又は式(III-m)の放射性錯体であり、式中、R11が、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、Mが放射性金属である、実施形態66に記載の免疫コンジュゲート。
71.放射性金属錯体が、本明細書に記載の式(IV-m)、又は式(V-m)、又は式(VI-m)の放射性金属錯体であり、式中、Rが、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み、M+が、放射性金属である、実施形態66に記載の免疫コンジュゲート。
72.hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインがFabである、実施形態57~71のいずれかに記載の免疫コンジュゲート。
キレート剤
特定の実施形態によれば、本発明は、キレート剤、好ましくは配位結合を介して放射性金属をキレート化することができるキレート剤を含む免疫コンジュゲート、例えば放射性免疫コンジュゲートに関する。特定の実施形態によれば、本発明のキレート剤は、金属、好ましくは放射性金属を錯体化して放射性金属錯体を形成することができるキレート剤を指す。好ましくは、キレート剤は大環状化合物である。特定の実施形態では、キレート剤は、環原子として1つ以上のヘテロ原子、例えば酸素及び/又は窒素を含む大環状又は大環状環を含む。
特定の実施形態によれば、キレート剤は、大環状キレート化部分を含む。大環状キレート化部分の例としては、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)又はその誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、キレート剤は、1,4,7,10テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10,四酢酸(DOTA)である。他の態様では、キレート剤は、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)である。更なる態様では、キレート剤は、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)である。更に他の態様では、キレート剤は、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)である。なお更なる態様では、キレート剤は、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)である。他の態様では、キレート剤は、DOTA、DFO、DTPA、NOTA、又はTETAである。
特定の実施形態では、キレート剤は、NOTA又はその誘導体を含む。
特定の実施形態では、キレート剤は、4,13-ジアザ-18-クラウン-6の誘導体である大環状化合物を含む。4,13-ジアザ-18-クラウン-6は、様々な方法で調製してもよい(例えば、Gattoら、Org.Synth.1990,68,227;doi:10.15227/orgsyn.068.0227を参照されたい)。本発明の更なる実施形態によれば、キレート剤は、国際公開第2020/229974号に記載されているものなどのHbp18c6又はHbp18c6誘導体である。Hbp18c6は、本明細書に記載のようなN,N’-ビス[(6-カルボキシ-2-ピリジル)メチル]-4,13-ジアザ-18-クラウン-6を指す。Hbp18c6及びHbp18c6誘導体はまた、例えば、Thieleら、”An Eighteen-Membered Macrocyclic Ligand for Actinium-225 Targeted Alpha Therapy”Angew.Chem.Int. Ed.(2017)56,14712-14717、及びRoca-Sabio et al. “Macrocyclic Receptor Exhibiting Unprecedented Selectivity for Light Lanthanides”J.Am.Chem.Soc.(2009)131,3331-3341に記載され、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。本発明による使用に適した追加のキレート剤は、国際公開第2018/183906号及び国際公開第2020/106886号に記載されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で使用される場合、「TOPA」という用語は、Hbp18c6として当技術分野で公知の大環状化合物を指し、あるいはN,N’-ビス[(6-カルボキシ-2-ピリジル)メチル]-4,13ジアザ-18-クラウン-6(例えば、Roca-Sabioらを参照されたい)と呼ばれてもよい。
式(I)、(II)及び(III)のキレート剤
本発明による使用に適した追加のキレート剤は、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2020/229974号に記載されている。特定の実施形態によれば、例えば、国際公開第2020/229974号に記載されているように、キレート剤は、式(I)の構造:
Figure 2024503924000014
(式中、
環A及び環Bの各々は、独立して、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリールであり、環A及び環Bの各々は、独立してハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及びXからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
各Xは独立して-L-R11であり;
各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
各pは、独立して、0又は1であり、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
11は求核性部分若しくは求電子性部分であるか、又はR11は抗原結合ドメインを含み;
各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員シクロアルキル環を形成し;
ただし、キレート剤は少なくとも1つのXを含み、Xが環A又は環B上に存在する場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17のうちの少なくとも1つが水素ではない)を有する。
本発明の実施形態によれば、キレート剤は、少なくとも1つのX基を含み、Xは-L-R11であり、Lは存在しないか、又はリンカーであり、R11は求電子性部分又は求核性部分であるか、又はR11は抗原結合ドメインを含む。R11が求核性又は求電子性部分である場合、そのような部分は、直接的に又はリンカーを介して間接的に、抗原結合ドメインにキレート剤を結合させるために使用することができる。好ましい実施形態によれば、R11は、hK2に対する結合特異性を有する抗体又は抗原結合ドメイン、例えばKL2B30のFabを含む。
特定の実施形態では、キレート剤は1つのX基を含み、好ましくはX基のLはリンカーである。
本発明のキレート剤は、環A又は環BがX基を含む場合、Lがリンカーであるか、又はR12及びR14-R17の少なくとも1つが水素ではない(すなわち、Z、Zの炭素原子及び/又は大環状環の炭素の少なくとも1つは、例えば、メチル又はエチルなどのアルキル基で置換されている)ことを条件として、大環状環の炭素原子、Z若しくはZ位、又は環A若しくは環B上のXで置換することができる。好ましくは、そのような位置での置換は、放射性金属イオン、特に225Acに対するキレート剤のキレート化効率に影響せず、いくつかの実施形態では、置換はキレート化効率を高めることができる。
いくつかの実施形態では、Lは存在しない。Lが存在しない場合、R11は、キレート剤に直接結合される(例えば、共有結合を介して)。
いくつかの実施形態では、Lはリンカーである。本明細書で使用される場合、「リンカー」という用語は、キレート剤を求核性部分、求電子性部分又は抗原結合ドメインに結合させる化学部分を指す。本開示を考慮して、当業者に既知の任意の好適なリンカーを本発明で使用することができる。リンカーは、例えば、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル部分、置換若しくは非置換アリール若しくはヘテロアリール、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)リンカー、ペプチドリンカー、糖ベースのリンカー、又は切断可能なリンカー、例えば、ジスルフィド結合又はプロテアーゼ切断部位、例えば、バリン-シトルリン-p-アミノベンジル(p-aminobenzyl、PAB)を含むことができる。本発明での使用に好適な例示的なリンカー構造としては:
Figure 2024503924000015
が挙げられるがこれらに限定されず、式中、nは、0~10の整数、好ましくは1~4の整数であり、mは、0~12の整数、好ましくは0~6の整数である。
いくつかの実施形態では、R11は、求核性部分又は求電子性部分である。「求核性部分」又は「求核基」は、化学反応において共有結合を形成するために電子対を供与する官能基を指す。「求電子性部分」又は「求電子基」は、化学反応において共有結合を形成するために電子対を受容する官能基を指す。求核基は、化学反応において、新たな共有結合を形成するために求電子基と反応し、その逆もしかりである。本発明のキレート剤の求核基又は求電子基と、対応する反応パートナーを含む抗原結合ドメイン又は他の化学的部分(例えばリンカー)との反応により、本発明のキレート剤への抗原結合ドメイン又は化学的部分の共有結合が可能になる。
求核基の例示的な例としては、アジド、アミン、及びチオールが挙げられるが、これらに限定されない。求電子基の例示としては、アミン反応性基、チオール反応性基、アルキニル及びシクロアルキニルが挙げられるが、これらに限定されない。アミン反応性基は、好ましくは、各ポリペプチド鎖のN末端及びリジン残基の側鎖に存在する第一級アミンを含む、第一級アミンと反応する。本発明での使用に好適なアミン反応性基の例としては、N-ヒドロキシスクシンイミド(N-hydroxy succinimide、NHS)、置換NHS(スルホ-NHSなど)、イソチオシアネート(-NCS)、イソシアネート(-NCO)、エステル、カルボン酸、ハロゲン化アシル、アミド、アルキルアミド、並びにテトラフルオロフェニルエステル及びパーフルオロフェニルエステルが挙げられるが、これらに限定されない。チオール反応性基は、チオール又はスルフヒドリルと反応し、好ましくは、ポリペプチドのシステイン残基の側鎖に存在するチオールと反応する。本発明での使用に好適なチオール反応性基の例としては、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、ハロアセチル、ハロゲン化アシル、活性化ジスルフィド、及びフェニルオキサジアゾールスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、R11は、-NH、-NCS(イソチオシアネート)、-NCO(イソシアナート)、-N(アジド)、アルキニル、シクロアルキニル、カルボン酸、エステル、アミド、アルキルアミド、マレイミド、ハロゲン化アシル、テトラジン、又はトランス-シクロオクテン、より詳細には-NCS、-NCO、-N、アルキニル、シクロアルキニル、-C(O)R13、-COOR13、-CON(R13、マレイミド、ハロゲン化アシル(例えば、-C(O)Cl、-C(O)Br)、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンであり、各R13は独立して水素又はアルキルである。
いくつかの実施形態では、R11は、アルキニル、シクロアルキニル又はアジド基であり、したがってクリック化学反応を使用して抗原結合ドメイン又は他の化学的部分(例えばリンカー)へのキレート剤の結合を可能にする。そのような実施形態では、実施することができるクリックケミストリー反応は、1,2,4-トリアゾールリンカー又は部分を形成するためのアジド(-N)とアルキニル基又はシクロアルキニル基との間のヒュスゲン環化付加又は1,3-双極子環化付加である。一実施形態では、キレート剤はアルキニル又はシクロアルキニル基を含み、抗原結合ドメイン又は他の化学的部分はアジド基を含む。別の実施形態では、キレート剤はアジド基を含み、抗原結合ドメイン又は他の化学的部分はアルキニル又はシクロアルキニル基を含む。
特定の実施形態では、R11は、アルキニル基であり、より好ましくは、アジド基と反応性である末端アルキニル基又はシクロアルキニル基であり、特に歪み促進アジド-アルキン環化付加反応(SPAAC)を介して反応性である。SPAACによりアジド基と反応することができるシクロアルキニル基の例としては、シクロオクチニル又はビシクロノニニル(BCN)、ジフッ素化シクロオクチニル(DIFO)、ジベンゾシクロオクチニル(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノニル(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)、ジメトキシアザシクロオクチニル(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチニル(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチニル(MOBO)及びテトラメトキシジベンゾシクロオクチニル(TMDIBO)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、R11は、以下の構造を有するジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)である:
Figure 2024503924000016
11がDBCOである実施形態では、DBCOは、直接的に又はリンカーを介して間接的に化合物に共有結合することができ、好ましくは、リンカーを介して間接的に化合物に結合される。
いくつかの実施形態では、R11は抗原結合ドメインを含む。抗原結合ドメインは、共有結合を介して直接的に、又はリンカーを介して間接的にキレート剤に連結することができる。好ましい実施形態では、抗原結合ドメインは抗体又はその抗原結合断片である。好ましい実施形態によれば、R11は、hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメイン、例えばKL2B30のFabを含む。
本発明の実施形態によれば、環A及び環Bの各々は、独立して、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリールである。代替的な実施形態では、環A及び環Bの各々は、任意選択で置換されたヘテロシクリル環、例えば、オキサゾリンであることが企図される。環A及び環Bの各々は、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13及びXからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により、独立して置換することができる。この目的に適した6~10員アリール基の例としては、フェニル及びナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。この目的に好適な5~10員のヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル及びイミダゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。5~10員のヘテロアリール基及び6~10員のアリール基の適切な置換基の例としては、-COOH、テトラゾリル及び-CHCOOHが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施形態では、置換基は、-COOH、又は-COOHのアイソスターであるテトラゾリルである。
特定の実施形態では、環A及び環Bの各々は、独立して、場合により、-COOH及び-CHCOOHであるが、これらに限定されない1つ以上のカルボキシル基で置換されている。
特定の実施形態では、環A及び環Bの各々は、独立してかつ任意選択でテトラゾリルで置換されている。
一実施形態では、環A及び環Bは同じであり、例えば、環A及び環Bの両方がピリジニルである。別の実施形態では、環A及び環Bは異なり、例えば、環A及び環のうちの1つがピリジニルであり、他方がフェニルである。
特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、-COOHで置換されたピリジニルである。
特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、テトラゾリルで置換されたピリジニルである。
別の特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、以下の構造を有するピコリン酸基である:
Figure 2024503924000017
本発明の実施形態によれば、Z及びZの各々は独立して、-(C(R12又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;各Xは独立して、-L-R11であり;各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、各nは、独立して、0、1、2、3、4、又は5であり、各mは、独立して、1、2、3、4、又は5である。
いくつかの実施形態では、各R12は、独立して、水素又はアルキルであり、より好ましくは、水素、-CH、又は-CHCHである。
いくつかの実施形態では、各R12は、水素である。
いくつかの実施形態では、Z及びZは両方とも-(CH-であり、各mは好ましくは1である。そのような実施形態では、大員環、環A又は環Bの炭素原子は、X基で置換される。
いくつかの実施形態では、Z及びZの一方は、-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり、他方は、-(CH-である。
いくつかの実施形態では、Z及びZ-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり、他方は、-(CH-であり;各nは、0であり、mは、1であり;Xは-L-R11であり;Lはリンカーである。
いくつかの実施形態では、Z及びZの両方は、-(CH-であり;各mは独立して0、1、2、3、4又は5であり、好ましくは各mは1であり;R14、R15、R16及びR17の1つはXであり、R14、R15、R16及びR17の残りはそれぞれ水素である。
いくつかの実施形態では、R14及びR15は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキル環(すなわち、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を形成する。そのような5員又は6員のシクロアルキル環は、X基で置換することができる。
いくつかの実施形態では、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員のシクロアルキル環(すなわち、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を形成する。そのような5員又は6員のシクロアルキル環は、X基で置換することができる。
特定の実施形態では、キレート剤は、式(II)の構造:
Figure 2024503924000018
(式中、
はN若しくはCRであるか、又は存在せず;
はN又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N若しくはCRであるか、又は存在せず;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
10は、N又はCR10であり;
ただし、A、A、A、A、及びAのうちの3つ以下がNであり、A、A、A、A、及びA10のうちの3つ以下がNであり;
、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10の各々は、独立して水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され;
あるいは、任意の2つの直接隣接するR、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10は、それらが結合している原子と一緒になって、5員又は6員の置換又は非置換炭素環又は窒素含有環を形成し;
、Z、X、n、m、p、L、及びR11~R17は、式(I)について上述した通りであり、
ただし、キレート剤は少なくとも1つのXを含み、R、R、R、R、R、R、R、R、R及びR10のいずれか1つがXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する。
いくつかの実施形態では、任意の2つの直接隣接するR、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10は、それらが結合している原子と一緒になって、5員又は6員の置換又は非置換炭素環式環又は窒素含有環を形成する。形成することができるそのような炭素環の例としては、ナフチルが挙げられるが、これに限定されない。形成することができるそのような窒素含有環の例としては、キノリニルが挙げられるが、これに限定されない。炭素環又は窒素含有環は、非置換であってもよく、又は1つ以上の好適な置換基、例えば、-COOH、-CHCOOH、テトラゾリルなどで置換されてもよい。
いくつかの実施形態では、Lは存在しない。Lが存在しない場合、R11は、キレート剤に直接結合される(例えば、共有結合を介して)。
いくつかの実施形態では、Lはリンカーである。上記のものなどの、本開示を考慮して当業者に既知の任意の好適なリンカーを本発明で使用することができる。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A、及びAの1つは窒素であり、A、A、A、A、及びAの1つは-COOHで置換された炭素であり、残りはCHである、すなわち、カルボン酸で置換されたピリジニル環を形成する。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A及びA10のうちの1つは窒素であり、A、A、A、A及びA10の1つは-COOHで置換された炭素であり、残りはCHである、すなわち、カルボン酸で置換されたピリジニル環を形成する。
一実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは-COOHである。一実施形態では、R、R、R、R及びR10の少なくとも1つは-COOHである。別の実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは-COOHであり;R6,、R、R及びR10の少なくとも1つは-COOHである。
いくつかの実施形態では、A及びA10の各々は窒素である。AはCRであり、Rは-COOHであり;
はCRであり、Rは-COOHであり;A~Aの各々は、それぞれ、CR、CR、CR、CR、CR、CR、及びCRであり;R~Rの各々は、水素である。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A及びAの1つは窒素であり、A、A、A、A及びAの1つはテトラゾリルで置換された炭素であり、残りはCHである。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A、及びA10の1つは窒素であり、A、A、A、A、及びA10の1つはテトラゾリルで置換された炭素であり、残りはCHである。
一実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはテトラゾリルである。一実施形態では、R、R、R、R及びR10の少なくとも1つはテトラゾリルである。別の実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはテトラゾリルであり;R6,、R、R及びR10の少なくとも1つはテトラゾリルである。
いくつかの実施形態では、各R12は、水素である。
いくつかの実施形態では、R11は、アルキニル基又はシクロアルキニル基、好ましくはシクロオクチニル又はシクロオクチニル誘導体、例えばDBCOである。
式(II)のキレート剤の特定の実施形態では、
及びA10の各々は窒素であり;
はCRであり、Rは-COOHであり;
はCRであり、Rは-COOHであり;
~Aの各々は、それぞれ、CR、CR、CR、CR、CR、CR、及びCRであり;
~Rの各々は水素であり;
及びZの一方は-(CHであり、Z及びZの他方が-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
12は水素であり;
mは、1であり;
各nは、0であり;
Xは-L-R11であり、Lはリンカーであり、-R11は求電子基、例えば、シクロオクチニル又はDBCOなどのシクロオクチニル誘導体であり;
14及びR17の各々は水素であり、あるいは、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成する。
特定の実施形態では、キレート剤は、式(III)の構造:
Figure 2024503924000019
(式中、
各A11は、独立して、O、S、NMe又はNHであり;
各R18は、独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-COOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され、
、Z、X、n、m、L、R11~R17は、式(I)について上述した通りであり、
ただし、キレート剤は少なくとも1つのXを含み、R18がXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する。
いくつかの実施形態では、各A11は同じであり、各A11は、O、S、NMe又はNHである。例えば、各A11は、Sであり得る。他の実施形態では、各A11は異なっており、各々が、独立して、O、S、NMe及びNHから選択される。
いくつかの実施形態では、各R18は独立して、-(CH2p-COOR13又はテトラゾリルであり、R13は水素であり、各pは独立して、0又は1である。
いくつかの実施形態では、各R18は、-COOHである。
いくつかの実施形態では、各R18は、-CHCOOHである。
いくつかの実施形態では、各R18はテトラゾリルである。
式(III)のキレート剤の特定の実施形態では、
各R18はCOOHであり;
及びZの一方が-(CHであり、Z及びZの他方が-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
12は水素であり;
mは、1であり;各nは、0であり;
Xは-L-R11であり、Lはリンカーであり、-R11は求電子基、例えば、シクロオクチニル又はDBCO若しくはBCNなどのシクロオクチニル誘導体であり;
14及びR17の各々は水素であり、あるいは、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成する。
本発明の特定の実施形態は、以下からなる群より選択されるキレート剤であり:
Figure 2024503924000020
式中、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
11は求核性部分若しくは求電子性部分であるか、又はR11は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)を含み;及び
各R12は、独立して、水素、-CH、又は-CHCHであるが、ただし、少なくとも1つのR12は、-CH又は-CHCHである。
いくつかの実施形態では、R11は、-NH、-NCS、-NCO、-N、アルキニル、シクロアルキニル、-C(O)R13、-COOR13、-CON(R13、マレイミド、ハロゲン化アシル、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンである。
特定の実施形態では、R11は、シクロオクチニル、又はビシクロノニニル(BCN)、ジフッ素化シクロオクチニル(DIFO)、ジベンゾシクロオクチニル(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノニル(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)、ジメトキシアザシクロオクチニル(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチニル(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチニル(MOBO)、及びテトラメトキシジベンゾシクロオクチニル(TMDIBO)からなる群から選択されるシクロオクチニル誘導体である。
好ましくは、R11は、アルキニル基又はシクロアルキニル基であり、より好ましくはシクロアルキニル基、例えば、DBCO又はBCNである。
本発明における例示的なキレート剤としては:
Figure 2024503924000021
Figure 2024503924000022
が挙げられるが、これらに限定されない。
そのようなキレート剤は、国際公開第2020/229974号に記載されているように、クリック化学反応を介してキレート剤をアジド標識抗原結合ドメインと反応させて1,2,3トリアゾールリンカーを形成することによって、抗原結合ドメインに共有結合して免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲートを形成することができる。
本発明のキレート剤は、本開示を考慮して当該技術分野で既知の任意の方法によって製造することができる。例えば、ペンダント芳香族/ヘテロ芳香族基は、国際公開第2020/229974号に例示及び記載されているものなどの当技術分野で公知の方法によって大環状環部分に結合することができる。
式(IV)、(V)及び(VI)のキレート剤
一実施形態では、キレート剤は式(IV)
Figure 2024503924000023
の化合物又はその医薬的に許容される塩(式中、
は水素であり、かつ、Rは-L-Rであり、
あるいは、Rは-L-Rであり、かつ、Rは水素であり、
は水素であり、
あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、5員又は6員シクロアルキルは、-L-Rで任意選択的に置換されており、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である)に関する。
いくつかの実施形態では、Lは存在しない。Lが存在しない場合、Rは、化合物に直接結合される(例えば、共有結合を介して)。
いくつかの実施形態では、Lはリンカーである。本明細書で使用される場合、「リンカー」という用語は、本発明の化合物を求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメインに結合させる化学部分を指す。本開示を考慮して、当業者に既知の任意の好適なリンカーを本発明で使用することができる。リンカーは、例えば、置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル部分、置換若しくは非置換アリール若しくはヘテロアリール、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)リンカー、ペプチドリンカー、糖ベースのリンカー、又は切断可能なリンカー、例えば、ジスルフィド結合又はプロテアーゼ切断部位、例えば、バリン-シトルリン-p-アミノベンジル(p-aminobenzyl、PAB)を有し得る。本発明での使用に好適な例示的なリンカー構造としては:
Figure 2024503924000024
が挙げられるがこれらに限定されず、式中、mは0~12の整数である。
いくつかの実施形態では、Rは、求核性部分又は求電子性部分である。「求核性部分」又は「求核基」は、化学反応において共有結合を形成するために電子対を供与する官能基を指す。「求電子性部分」又は「求電子基」は、化学反応において共有結合を形成するために電子対を受容する官能基を指す。求核基は、化学反応において、新たな共有結合を形成するために求電子基と反応し、その逆もしかりである。本発明の化合物の求核基又は求電子基を抗原結合ドメイン又は対応する反応パートナーを含む他の化学部分(例えば、リンカー)と反応させることにより、抗原結合ドメイン又は化学部分を本発明の化合物に共有結合させることが可能となる。
求核基の例示的な例としては、アジド、アミン、及びチオールが挙げられるが、これらに限定されない。求電子基の例示としては、アミン反応性基、チオール反応性基、アルキニル及びシクロアルキニルが挙げられるが、これらに限定されない。アミン反応性基は、好ましくは、各ポリペプチド鎖のN末端及びリジン残基の側鎖に存在する第一級アミンを含む、第一級アミンと反応する。本発明での使用に好適なアミン反応性基の例としては、N-ヒドロキシスクシンイミド(N-hydroxy succinimide、NHS)、置換NHS(スルホ-NHSなど)、イソチオシアネート(-NCS)、イソシアネート(-NCO)、エステル、カルボン酸、ハロゲン化アシル、アミド、アルキルアミド、並びにテトラフルオロフェニルエステル及びパーフルオロフェニルエステルが挙げられるが、これらに限定されない。チオール反応性基は、チオール又はスルフヒドリルと反応し、好ましくは、ポリペプチドのシステイン残基の側鎖に存在するチオールと反応する。本発明での使用に好適なチオール反応性基の例としては、マイケル受容体(例えば、マレイミド)、ハロアセチル、ハロゲン化アシル、活性化ジスルフィド、及びフェニルオキサジアゾールスルホンが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、Rは、-NH、-NCS(イソチオシアネート)、-NCO(イソシアネート)、-N(アジド)、アルキニル、シクロアルキニル、カルボン酸、エステル、アミド、アルキルアミド、マレイミド、ハロゲン化アシル、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンであり、より具体的には、-NCS、-NCO、-N、アルキニル、シクロアルキニル、-C(O)R13、-COOR13、-CON(R13、マレイミド、ハロゲン化アシル(例えば、-C(O)Cl、-C(O)Br)、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンであり、式中、各R13は、独立して、水素又はアルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、アルキニル、シクロアルキニル又はアジド基であり、したがって、クリック化学反応を使用した抗原結合ドメイン又は他の化学的部分(例えばリンカー)への本発明の化合物の結合を可能にする。そのような実施形態では、実施することができるクリックケミストリー反応は、1,2,4-トリアゾールリンカー又は部分を形成するためのアジド(-N)とアルキニル基又はシクロアルキニル基との間のヒュスゲン環化付加又は1,3-双極子環化付加である。一実施形態では、本発明の化合物は、アルキニル基又はシクロアルキニル基を含み、抗原結合ドメイン又は他の化学的部分は、アジド基を含む。別の実施形態では、本発明の化合物はアジド基を含み、抗原結合ドメイン又は他の化学的部分はアルキニル又はシクロアルキニル基を含む。
特定の実施形態では、Rは、アルキニル基であり、より好ましくは、特に、歪み促進型アジド-アルキンシクロ環化付加(SPAAC)によりアジド基と反応性である末端アルキニル基又はシクロアルキニル基である。SPAACによりアジド基と反応することができるシクロアルキニル基の例としては、シクロオクチニル又はビシクロノニニル(BCN)、ジフッ素化シクロオクチニル(DIFO)、ジベンゾシクロオクチニル(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノニル(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)、ジメトキシアザシクロオクチニル(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチニル(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチニル(MOBO)及びテトラメトキシジベンゾシクロオクチニル(TMDIBO)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、Rは、以下の構造を有するジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)である:
Figure 2024503924000025
がDBCOである実施形態では、DBCOは、直接的に又はリンカーを介して間接的に化合物に共有結合することができ、好ましくは、リンカーを介して間接的に化合物に結合される。
特定の実施形態では、Rは抗原結合ドメインを含む。抗原結合ドメインは、共有結合を介して直接的に又はリンカーを介して間接的に化合物に結合することができる。好ましい実施形態では、抗原結合ドメインは、KL2B30のFabなどのhK2に対する結合特異性を有する。
別の一実施形態では、キレート剤は式(V):
Figure 2024503924000026
の化合物又はその医薬的に許容される塩(式中、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメインである)に関する。
別の一実施形態では、キレート剤は、式(VI):
Figure 2024503924000027
の化合物又はその医薬的に許容される塩(式中、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である)に関する。
別の一実施形態では、本発明は、Rが-L-Rであり、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、Lが、存在しないか、又はリンカーであり、Rが、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメインであり;又はその医薬的に許容される塩に関する。
更なる一実施形態では、本発明は、RがHであり、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、-L-Rで置換されている5員又は6員のシクロアルキルを形成し、Lが、存在しないか、又はリンカーであり、Rが、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメインであり;化合物、又はその医薬的に許容される塩に関する。
更なる実施形態は、Rが抗原結合ドメインであるものを含む。好ましい実施形態によれば、Rは、KL2B30のFabなどの、hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む。
一実施形態では、本発明の化合物は:
Figure 2024503924000028
Figure 2024503924000029
からなる群から独立して選択される任意の1つ又は2つ以上の化合物であり、式中、nは1~10である。
当該キレート剤は、例えば国際公開第2020/229974号に記載されているクリック化学反応を介して、化合物をアジド標識抗原結合ドメインと反応させて1,2,3-トリアゾールリンカーを形成することによって、抗原結合ドメイン(例えば、KL 2 B 30のFab)に共有結合して、免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲートを形成することができる。
本発明のキレート剤、放射性金属錯体及び放射性免疫コンジュゲートは、本開示を考慮して当技術分野で公知の任意の方法によって製造することができる。例えば、ペンダント芳香族/ヘテロ芳香族基は、国際公開第2020/229974号に例示及び記載されているものなどの当技術分野で公知の方法によって大環状環部分に結合することができる。
放射性金属錯体
別の一般的な態様では、本発明は、配位結合により本発明のキレート剤に配位された放射性金属イオンを含む放射性金属錯体に関する。本明細書に記載される本発明のキレート剤のいずれも、放射性金属イオンを含むことができる。好ましくは、放射性金属イオンは、α線放出放射性金属イオン、より好ましくは225Acである。本発明のキレート剤は、金属不純物に関係なく、任意の比活性で放射性金属イオン、特に225を強固にキレート化することができ、したがってインビボ及びインビトロで高いキレート化安定性を有し、負荷剤(challengeagent)、例えばジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)に対して安定な放射性金属錯体を形成する。
本発明の実施形態によれば、放射性金属錯体は、式(I-m)の構造を有し:
Figure 2024503924000030
式中、可変基は、本発明のキレート剤、例えば、式(I)のキレート剤において上記で定義したとおりであり、Mは、放射性金属イオンである。放射性金属イオンMは、配位結合によりキレート剤に結合して、放射性金属錯体を形成する。キレート剤の大環状環のヘテロ原子並びにペンダントアームの任意の官能基(すなわち、-Z環A及び/又は-Z環B)は、放射性金属イオンの配位結合に関与することができる。
上記の式(I)のキレート剤のいずれかを使用して、式(I-m)の放射性金属錯体を形成することができる。
特定の実施形態では、放射性金属イオンMは、アルファ放出放射性金属イオンである。好ましくは、アルファ放出放射性金属イオンは225Acである。
本発明の実施形態によれば、放射性金属錯体は、少なくとも1個のX基を含み、Xは-L-R11であり、Lは存在しないか、又はリンカーであり、R11は求電子性部分又は求核性部分であるか、又はR11は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)を含む。R11が求核性又は求電子性部分である場合、そのような部分は、放射性金属錯体を抗原結合ドメインに直接又はリンカーを介して間接的に結合させるために使用することができる。
特定の実施形態では、放射性金属は1つのX基を含み、好ましくはX基のLはリンカーである。
特定の実施形態では、R11は、-NH、-NCS(イソチオシアネート)、-NCO(イソシアネート)、-N(アジド)、アルキニル、シクロアルキニル、カルボン酸、エステル、アミド、アルキルアミド、マレイミド、ハロゲン化アシル、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンであり、より具体的には、-NCS、-NCO、-N、アルキニル、シクロアルキニル、-C(O)R13、-COOR13、-CON(R13、マレイミド、ハロゲン化アシル(例えば、-C(O)Cl、-C(O)Br)、テトラジン、又はトランス-シクロオクテンであり、式中、各R13は、独立して、水素又はアルキルである。
いくつかの実施形態では、R11は、アルキニル、シクロアルキニル又はアジド基であり、したがってクリック化学反応を使用して抗原結合ドメイン又は他の化学的部分(例えばリンカー)へのキレート剤の結合を可能にする。
特定の実施形態では、R11は、アルキニル基であり、より好ましくは、特に、歪み促進型アジド-アルキンシクロ環化付加(SPAAC)によりアジド基と反応性である末端アルキニル基又はシクロアルキニル基である。SPAACによりアジド基と反応することができるシクロアルキニル基の例としては、シクロオクチニル、又はビシクロノニニル(BCN)、ジフッ素化シクロオクチニル(DIFO)、ジベンゾシクロオクチニル(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノニル(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)、ジメトキシアザシクロオクチニル(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチニル(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチニル(MOBO)及びテトラメトキシジベンゾシクロオクチニル(TMDIBO)からなる群から選択されるシクロオクチニル誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、R11は、以下の構造を有するジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)である:
Figure 2024503924000031
11がDBCOであるそのような実施形態では、DBCOは、直接的又はリンカーを介して間接的にキレート剤に共有結合することができ、好ましくは、リンカーを介して間接的にキレート剤に結合する。
別の特定の実施形態では、R11は、ビシクロノニニル(BCN)である。
本発明の実施形態によれば、環A及び環Bの各々は、独立して、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリールである。代替的な実施形態では、環A及び環Bの各々は、任意選択で置換されたヘテロシクリル環、例えば、オキサゾリンであることが企図される。環A及び環Bの各々は、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13及びXからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で場合により、独立して置換することができる。この目的に適した6~10員アリール基の例としては、フェニル及びナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。この目的に好適な5~10員のヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル及びイミダゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。5~10員のヘテロアリール基及び6~10員のアリール基の適切な置換基の例としては、-COOH、テトラゾリル及び-CHCOOHが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、環A及び環Bの各々は、独立して、場合により、-COOH及び-CHCOOHであるが、これらに限定されない1つ以上のカルボキシル基で置換されている。
一実施形態では、環A及び環Bは同じであり、例えば、環A及び環Bの両方がピリジニルである。別の実施形態では、環A及び環Bは異なり、例えば、環A及び環のうちの1つがピリジニルであり、他方がフェニルである。
特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、-COOHで置換されたピリジニルである。
特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、テトラゾリルで置換されたピリジニルである。
別の特定の実施形態では、環A及び環Bの両方は、以下の構造を有するピコリン酸基である:
Figure 2024503924000032
本発明の実施形態によれば、Z及びZの各々は独立して、-(C(R12又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;各Xは独立して、-L-R11であり;各nは、独立して、0、1、2、3、4、又は5であり、各mは、独立して、1、2、3、4、又は5である。
いくつかの実施形態では、Z及びZは両方とも-(CH-であり、各mは好ましくは1である。そのような実施形態では、大員環、環A又は環Bの炭素原子は、X基で置換される。
いくつかの実施形態では、Z及びZの一方は、-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり、他方は、-(CH-である。
いくつかの実施形態では、Z及びZ-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり、他方は、-(CH-であり;各nは、0であり、mは、1であり;Xは-L-R11であり;Lはリンカーである。
いくつかの実施形態では、Z及びZの両方は、-(CH-であり;各mは独立して0、1、2、3、4又は5であり、好ましくは各mは1であり;R14、R15、R16及びR17の1つはXであり、R14、R15、R16及びR17の残りはそれぞれ水素である。
いくつかの実施形態では、R14及びR15は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員のシクロアルキル環(例えば、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を形成する。そのような5員又は6員のシクロアルキル環は、X基で置換することができる。
いくつかの実施形態では、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員のシクロアルキル環(例えば、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を形成する。そのような5員又は6員のシクロアルキル環は、X基で置換することができる。
特定の実施形態では、放射性金属錯体は、式(II-m)の構造を有し:
Figure 2024503924000033
式中、可変基は、本発明のキレート剤、例えば、式(II)のキレート剤において上記で定義したとおりであり、Mは、放射性金属イオン、好ましくはα線放出放射性金属イオン、より好ましくは225Acである。
上記の式(II)のキレート剤のいずれかを使用して、式(II-m)の放射性金属錯体を形成することができる。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A、及びAの1つは窒素であり、A、A、A、A、及びAの1つは-COOHで置換された炭素であり、残りはCHである、すなわち、カルボン酸で置換されたピリジニル環を形成する。
いくつかの実施形態では、A、A、A、A及びA10のうちの1つは窒素であり、A、A、A、A及びA10の1つは-COOHで置換された炭素であり、残りはCHである、すなわち、カルボン酸で置換されたピリジニル環を形成する。
一実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは-COOHである。一実施形態では、R、R、R、R及びR10の少なくとも1つは-COOHである。別の実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つは-COOHであり;R6,、R、R及びR10の少なくとも1つは-COOHである。
いくつかの実施形態では、A及びA10の各々は窒素である。AはCRであり、Rは-COOHであり;
はCRであり、Rは-COOHであり;A~Aの各々は、それぞれ、CR、CR、CR、CR、CR、CR、及びCRであり;R~Rの各々は、水素である。
一実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはテトラゾリルである。一実施形態では、R、R、R、R及びR10の少なくとも1つはテトラゾリルである。別の実施形態では、R、R、R、R及びRの少なくとも1つはテトラゾリルであり;R6,、R、R及びR10の少なくとも1つはテトラゾリルである。
いくつかの実施形態では、各R12は、水素である。
いくつかの実施形態では、R11は、アルキニル基又はシクロアルキニル基、好ましくはシクロオクチニル又はシクロオクチニル誘導体、例えばDBCOである。
式(II-m)の放射性金属錯体の特定の実施形態では、
Mは225Acであり;
及びA10の各々は窒素であり;
はCRであり、Rは-COOHであり;
はCRであり、Rは-COOHであり;
~Aの各々は、それぞれ、CR、CR、CR、CR、CR、CR、及びCRであり
~Rの各々は水素であり;
及びZの一方が-(CHであり、Z及びZの他方が-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
12は水素であり;
mは、1であり;
各nは、0であり;
Xは-L-R11であり、Lはリンカーであり、-R11は求電子基、例えば、シクロオクチニル又はDBCOなどのシクロオクチニル誘導体であり;
14及びR17の各々は水素であり、あるいは、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成する。
特定の実施形態では、放射性金属錯体は、式(III-m)の構造を有し:
Figure 2024503924000034
式中、可変基は、本発明のキレート剤、例えば、式(III)のキレート剤において上記で定義したとおりであり、Mは、放射性金属イオン、好ましくはα線放出放射性金属イオン、より好ましくは225Acである。
上記の式(III)のキレート剤のいずれかを使用して、式(III-m)の放射性金属錯体を形成することができる。
いくつかの実施形態では、各A11は同じであり、各A11は、O、S、NMe又はNHである。例えば、各A11は、Sであり得る。他の実施形態では、各A11は異なっており、各々が、独立して、O、S、NMe及びNHから選択される。
いくつかの実施形態では、各R18は独立して、-(CH-COOR13であり、R13は水素であり、各pは独立して、0又は1である。
いくつかの実施形態では、各R18は、-COOHである。
いくつかの実施形態では、各R18は、-CHCOOHである。
いくつかの実施形態では、各R18はテトラゾリルである。
式(III-m)の放射性金属錯体の特定の実施形態では、
各R18はCOOHであり;
及びZの一方が-(CHであり、Z及びZの他方が-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
12は水素であり、
mは、1であり;各nは、0であり、
Xは-L-R11であり、Lはリンカーであり、-R11は求電子基、例えば、シクロオクチニル又はDBCOなどのシクロオクチニル誘導体であり;
14及びR17の各々は水素であり、あるいは、R16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成する。
本発明の特定の実施形態では、放射性金属錯体は、以下の構造のうちの1つを有し:
Figure 2024503924000035
式中、
Mはアクチニウム-225(225Ac)であり、Lは存在しないか、又はリンカーであり;
11は求核性部分若しくは求電子性部分であるか、又はR11は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)を含み;及び
各R12は、独立して、水素、-CH、又は-CHCHであるが、ただし、少なくとも1つのR12は、-CH又は-CHCHである。
特定の実施形態では、本発明は、式(IV-m)の放射性金属錯体構造体:
Figure 2024503924000036
(式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、
は水素であり、かつ、Rは-L-Rであり、
あるいは、Rは-L-Rであり、かつ、Rは水素であり、
は水素であり、
あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、5員又は6員シクロアルキルは、-L-Rで任意選択的に置換されており、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である)又はその医薬的に許容される塩に関する。
別の一実施形態では、本発明は、式(V-m)の放射性金属錯体:
Figure 2024503924000037
(式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である)又はその医薬的に許容される塩に関する。
別の実施形態では、本発明は、式(VI-m)の化合物:
Figure 2024503924000038
(式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、Lは、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である)又はその医薬的に許容される塩に関する。
別の実施形態では、本発明は、式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、Rは-L-Rであり、
及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)である、
放射性金属錯体、又はその医薬的に許容される塩に関する。
更なる一実施形態では、本発明は、式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、Rは、Hであり、
及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、-L-Rで置換されている5員又は6員のシクロアルキルを形成し、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
は、求核性部分、求電子性部分、又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)であり;
放射性金属錯体、又はその医薬的に許容される塩に関する。
特定の実施形態では、本発明は:
Figure 2024503924000039
Figure 2024503924000040
からなる群から選択される任意の1つ又は2つ以上の放射性金属錯体を目的とし、式中、nは1~10であり、Mは放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択される。
放射性金属錯体は、本開示を考慮して当該技術分野で既知の任意の方法によって製造することができる。例えば、本発明のキレート剤を、放射性金属イオンと混合することができ、混合物をインキュベートして、放射性金属錯体を形成することができる。例示的な実施形態では、化合物を225Ac(NOの溶液と混合して、配位結合を介してキレート剤に結合した225Acを含む放射性錯体が形成される。上記のように、本発明のキレート剤は、放射性金属、特に225Acを効率的にキレート化する。したがって、特定の実施形態では、本発明のキレート剤は、1:1000、1:500、1:400、1:300、1:200、1:100、1:50、1:10、又は1:5、好ましくは1:5~1:200、より好ましくは1:5~1:100の、本発明のキレート剤と225Acイオンとの濃度比で、225Acイオンの溶液と混合される。したがって、いくつかの実施形態では、本発明のキレート剤と、放射性金属錯体を形成するために使用することができる225Acとの比は、他の既知の225Acキレート剤(例えば、DOTA)で達成できる比よりもはるかに低い。この放射性錯体は、インスタント薄層クロマトグラフィー(例えば、iTLC-SG)、HPLC、LC-MSなどによって特徴付けることができる。例示的な方法は、例えば国際公開第2020/229974号に記載されている。
免疫コンジュゲート及び放射性免疫コンジュゲートの追加の実施形態
本明細書に記載のように、本発明のキレート剤及び放射性金属錯体は、免疫物質のような抗原結合ドメインにコンジュゲート(すなわち、共有結合)して、例えば、標的化放射線治療のような対象、例えば、ヒトにおける医薬用途に好適な免疫コンジュゲート及び/又は放射性免疫コンジュゲートを作製することができる。本発明のキレート剤及び放射性金属錯体を使用して、目的の標的(癌細胞など)に特異的に結合することができる抗原結合ドメイン、特に抗体又はその抗原結合断片を、放射性金属イオンで部位特異的に標識して、放射性免疫コンジュゲートを生成することができる。特に、本発明のキレート剤及び/又は放射性金属錯体を使用して、放射性金属イオン、特に225Acの高収率キレート化及び所望のキレート剤-抗体比(CAR)を有する放射性免疫コンジュゲートを製造することができる。特定の実施形態によれば、本発明の方法は、10未満、8未満、6未満、若しくは4未満の平均CAR、又は約2~約8、若しくは約2~約6、若しくは約2~約4、若しくは約2~約3のCAR、又は約2、若しくは約3、若しくは約4、若しくは約5、若しくは約6、若しくは約7、若しくは約8のCARを提供する。
本発明の実施形態によれば、免疫コンジュゲートは、本発明のキレート剤、例えば、抗体又はその抗原結合断片(例えば、KL2B30のFab)に、好ましくはリンカーを介して共有結合した、本明細書に記載の式(I)、式(II)又は式(III)のキレート剤を含む。キレート剤と抗体又はその抗原結合断片との間の異なる結合を有する多くの結合形態が、キレート剤及び抗体又はその抗原結合断片上の反応性官能基(すなわち、求核性及び求電子性)に応じて可能である。
本発明の実施形態によれば、放射性免疫コンジュゲートは、本発明の放射性金属錯体、例えば、抗体又はその抗原結合断片(例えば、KL2B30のFab)に、好ましくはリンカーを介して共有結合した、本明細書に記載の式(I-m)、式(II-m)又は式(III-m)の放射性金属錯体を含む。
本明細書に記載されるものなどの本発明のキレート剤又は放射性金属錯体のいずれかを使用して、本発明の免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲートを生成することができる。
いくつかの実施形態では、本発明の放射性免疫コンジュゲートの放射性金属錯体は、放射性錯体のキレート部分に配位されたα線放出放射性金属イオンを含む。好ましくは、α線放出放射性金属イオンは225Acである。
特定の実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、トリアゾール部分を介して放射性錯体に結合し、本発明の放射性免疫コンジュゲートを形成する。
特定の実施形態では、本出願の免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲート中の抗体又は抗原結合断片は、腫瘍抗原に特異的に結合することができる。好ましくは、抗体又は抗原結合断片はhK2に特異的に結合する。
本発明の免疫コンジュゲート及び放射性免疫コンジュゲートは、化学的及び/又は酵素的方法を含む、リガンド、例えば抗体をキレート剤へのコンジュゲーションのための本開示を考慮して当技術分野で既知の任意の方法によって調製することができる。例えば、免疫コンジュゲート及び放射性免疫コンジュゲートは、限定するものではないが、活性化酸又はハロゲン化アシルからのエステル、チオエステル、又はアミドの形成を含む、結合反応;求核置換反応(例えば、ハロゲン化環の求核置換又は歪みを有する環系の開環など);アジド-アルキンヒュスゲン環化付加(例えば、1,2,3-トリアゾールリンカーを形成するためのアジドとアルキンとの間の1,3双極子環化付加);チオリン付加反応;イミン形成;テトラジンとトランスシクロクテン(TCO)との間のディールス・アルダー反応;及びマイケル付加(例えば、マレイミド付加)によって調製することができる。使用される反応性官能基に応じて、異なる結合を有する多くの他の付加様式が可能である。リガンドの結合は、放射性金属イオンに配位されているキレート剤又は放射性金属イオンに配位されていないキレート剤に対して行うことができる。
実施形態によれば、放射性免疫コンジュゲートは、本発明の放射性金属錯体を、例えばクリック化学反応によって抗体又はその抗原結合断片に共有結合させることによって製造することができる。あるいは、放射性免疫コンジュゲートは、例えばクリックケミストリー反応によって、本発明のキレート剤を抗体又はその抗原結合断片に共有結合させることによって、本発明の免疫コンジュゲートを最初に調製し、その後、免疫コンジュゲートを放射性金属イオンで標識して、放射性免疫来ぬゲート(「一段階直接放射性標識」と呼ばれる)を製造することができる。残基特異的コンジュゲーション法及び部位特異的コンジュゲーション法のいずれも、本発明の免疫コンジュゲート及び放射性免疫コンジュゲートの製造に使用することができる。このような方法は、例えば、国際公開第2020/229974号に記載されている。
本発明の実施形態によれば、放射性免疫コンジュゲートの製造方法は、R11が求核性部分又は求電子性部分である本発明のキレート剤又は放射性錯体を、抗体若しくはその抗原結合断片(例えば、KL2B30のFab)、又は求核性部分若しくは求電子性部分を含む修飾抗体若しくはその抗原結合断片と反応させることを含む。
一実施形態では、方法は、本発明のキレート剤を、抗体若しくはその抗原結合断片又は求核性官能基若しくは求電子性官能基を含む修飾された抗体若しくはその抗原結合断片を反応させて、キレート剤と抗体若しくはその抗原結合断片又は修飾された抗体若しくは抗原結合断片との間に共有結合を有する免疫コンジュゲートを形成することと、放射性金属イオンが配位結合により免疫コンジュゲートのキレート剤に結合するように、免疫コンジュゲートを放射性金属イオンと反応させて、それにより、放射性免疫コンジュゲートを形成することと、を含む。この実施形態は、放射性金属を伴う化学反応ステップが1つしかないので、「一段階直接放射性標識」方法と呼ばれることがある。
別の実施形態では、方法は、本発明の放射性錯体を、抗体若しくはその抗原結合断片又は求核性若しくは求電子性官能基を含む修飾された抗体若しくはその抗原結合断片を反応させ、それにより、放射性免疫コンジュゲートを形成することを含む。この実施形態は、「クリック放射性標識」法と呼ぶ場合がある。修飾された抗体又はその抗原結合断片は、本開示を考慮して当該技術分野で既知の任意の方法によって、例えば、上記の方法のうちの1つ又は2つ以上を使用して、特定の残基において、抗体を直交性反応性官能基で標識化することによって、あるいは、上記の方法のうちの1つ又は2つ以上を使用して、非天然アミノ酸(例えば、アジドアミノ酸又はアルキニルアミノ酸)を抗体に部位特異的に組み込むことによって、生成することができる。標識化の程度(degree of labeling、DOL)は、置換度(degree of substitution、DOS)と称する場合もあり、非天然アミノ酸によって修飾された抗体などのバイオコンジュゲートを特徴付ける及び最適化するための特に有用なパラメータである。これは、タンパク質分子(抗体など)に結合した非天然アミノ酸の平均数として、又は標識/タンパク質の形態でのモル比として表される。DOLは、当該分野における任意の既知の方法により、標識抗体の吸収スペクトルから決定することができる。
特定の実施形態では、本明細書に記載されるように、本発明の免疫コンジュゲート及び放射性免疫コンジュゲートは、クリックケミストリー反応を用いて調製される。例えば、本発明の放射性免疫コンジュゲートは、「クリック放射性標識」と呼ばれるクリック化学反応を使用して調製することができる。クリック放射性標識化は、クリックケミストリー反応パートナー、好ましくはアジド及びアルキン(例えば、シクロオクチン又はシクロオクチン誘導体)を使用して、放射性錯体(キレート剤に結合した放射性金属イオン)と抗体又はその抗原結合断片との間にトリアゾール共有結合を形成する。抗体のクリック放射性標識化方法は、例えば、「Radiolabeling of Polypeptides」と題する国際出願第US18/65913号に記載されており、その関連する説明は参照により本明細書に組み込まれる。「1工程直接放射性標識化」と称する他の実施形態では、免疫コンジュゲートが、抗体又はその抗原結合断片とキレート剤との間のクリックケミストリー反応を使用して調製され、次いで、免疫コンジュゲートを放射性金属イオンと接触させて、放射性免疫コンジュゲートを形成する。
一実施形態によれば、放射性免疫コンジュゲートを調製する方法は、放射性金属イオンを(例えば、配位結合により)本発明のキレート剤に結合することを含む。
「1工程直接放射性標識化」方法の一実施形態は、免疫コンジュゲート(すなわち、ポリペプチド-キレート剤錯体)を放射性金属イオンと接触させて、それにより放射性免疫コンジュゲートを形成することを含み、免疫コンジュゲートは本発明のキレート剤を含む、放射性免疫コンジュゲートを調製する方法として記載し得る。特定の実施形態によれば、免疫コンジュゲートは、本発明のキレート剤とポリペプチドとの間のクリックケミストリー反応により形成されている。特定の実施形態によれば、放射性免疫コンジュゲートは、金属のない条件を用いずに(例えば、反応混合物から一般的な金属不純物を除去又は積極的に排除する任意の工程なしに)形成されている。これは、製造プロセスに重大な課題をもたらす鉄、亜鉛及び銅などの一般的な金属の競合的(非生産的)キレート化を回避するために、金属のない厳密な条件下で抗体を放射性標識化する必要がある特定の従来方法とは対照的である。
特定の実施形態では、本発明の放射性免疫コンジュゲートを調製する方法は、
(i)第1のクリック反応パートナー(例えば、アジド基)に共有結合したポリペプチド(例えば、抗体又はその抗原結合断片)を提供することと、
(ii)第2のクリック反応パートナー(例えば、アルキニル基又はシクロアルキニル基)に共有結合した本発明のキレート剤を含むキレート剤錯体を提供することと、
(iii)第1のクリック反応パートナー(例えば、アジド基)を第2のクリック反応パートナー(例えば、アルキニル基又はシクロアルキニル基)と反応させることを可能とする条件下で、修飾されたポリペプチドをキレート剤錯体と接触させて、それよりポリペプチド-キレート剤錯体(すなわち、免疫コンジュゲート)を形成することと、及び
(iv)ポリペプチド-キレート剤錯体を放射性金属イオンと接触させて、それにより放射性免疫コンジュゲートを調製すること(放射性免疫コンジュゲートは、放射性金属イオンで標識化されたポリペプチド、例えば、配位結合によりキレート剤に結合したα線放出放射性金属イオンで標識化された修飾された抗体又はその抗原結合断片を含む)と、を含む、「1工程直接放射性標識化」方法を含む。
特定の実施形態によれば、工程(iv)は、金属のない条件下で実施される。
別の実施形態では、放射性免疫コンジュゲートを調製する方法は、
(i)アジド基に共有結合した抗体又はその抗原結合断片を含む、修飾された抗体又はその抗原結合断片を提供することと、
(ii)配位結合によりキレート剤に結合したα線放出放射性金属イオンを含む放射性錯体を提供することであって、キレート剤が、アルキニル基又はシクロアルキニル基に共有結合している、提供することと、
(iii)アジド基がアルキニル基又はシクロアルキニル基と反応することを可能にする条件下で、修飾された抗体又はその抗原結合断片を放射性錯体と接触させ、それにより、放射性免疫コンジュゲートを調製することと、を含む。
クリックケミストリー反応を実施するための条件は、当該技術分野において知られており、本開示を考慮して当業者に既知のクリックケミストリー反応を実施するための任意の条件を本発明で使用することができる。条件の例としては、限定されないが、pH4~10及び温度20℃~70℃において、1:1~1000:1の比で、修飾ポリペプチド及び放射性錯体をインキュベートすることが挙げられる。
上記のクリック放射性標識化方法は、低若しくは高pH及び/又は高温条件下での放射性金属イオンのキレート化を可能にして率を最大化し、これは、アルキン反応パートナーを不活性化するリスクなしに達成することができる。アジド標識化抗体又はその抗原結合断片と放射性錯体との間の効率的なキレート化及び効率的なSPAAC反応により、アジド:抗体の低い比でも高い放射化学的収率で放射性免疫コンジュゲートを生成することが可能となる。微量金属を除外しなければならない唯一の工程は、キレート化部分に対する放射性金属イオンキレート化であり、抗体の生産、精製、及びコンジュゲーションの工程は、金属を含まない条件下で行われる必要はない。
本発明のキレート剤及び放射性金属錯体はまた、部位特異的放射性標識化ポリペプチド(例えば、抗体)の生成に使用することもできる。本明細書に記載のクリック放射性標識化方法は、アジド基を抗体上に部位特異的に導入するための確立された方法を利用することにより、放射性免疫コンジュゲートの部位特異的な生成を容易にする(Li,X.,et al.Preparation of well-defined antibody-drug conjugates through glycan remodeling and strain-promoted azide-alkyne cycloadditions.Angew Chem Int Ed Engl,2014.53(28):p.7179-82、Xiao,H.,et al.,Genetic incorporation of multiple unnatural amino acids into proteins in mammalian cells.Angew Chem Int Ed Engl,2013.52(52):p.14080-3)。部位特異的方法でタンパク質又は抗体に分子を付着させる方法は、当該技術分野において知られており、当業者に既知の抗体を部位特異的に標識する任意の方法を、本開示を考慮して本発明で使用することができる。本発明での使用に好適な抗体を部位特異的に修飾する方法の例としては、限定されないが、修飾システイン残基(例えば、THIOMAB(商標))の組み込み、非天然アミノ酸又はグリカン(例えば、セレノシステイン、p-AcPhe、ホルミルグリシン生成酵素(FGE、SMARTag(商標))など)の使用、及び酵素法(例えば、グリコトランスフェラーゼ、エンドグリコシダーゼ、微生物又は細菌トランスグルタミナーゼ(MTG又はBTG)、ソルターゼAなど)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明の免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲートの生成に使用するための修飾された抗体又はその抗原結合断片は、抗体又はその抗原結合断片を、抗体のFc-グリコシル化部位におけるコアGlcNac残基間のβ-1,4結合に特異的な細菌エンドグリコシダーゼ、例えば、GlycINATOR(Genovis)(これは、Fc上の最も内側のGlcNAcをインタクトなままとし、その部位でアジド糖の部位特異的な組み込みを可能にする)で切り出す(trim)ことによって得られる。次いで、短縮された抗体又はその抗原結合断片を、GalTガラクトシルトランスフェラーゼ又はGalNAcトランスフェラーゼなどの糖転移酵素の存在下で、UDP-N-アジドアセチルガラクトサミン(UDP-GalNaz)又はUDP-6-アジド6-デオキシGalNacなどのアジド標識化糖と反応させて、それにより修飾された抗体又はその抗原結合断片を得ることができる。
他の実施形態では、本発明の免疫コンジュゲート又は放射性免疫コンジュゲートの生成に使用するための修飾された抗体又はその抗原結合断片は、抗体又はその抗原結合断片をアミダーゼで脱グリコシル化することによって得られる。次いで、得られた脱グリコシル化抗体又はその抗原結合フ断片を、アジドアミン、好ましくは3-アジドプロピルアミン、6-アジドヘキシルアミン又は任意のアジドリンカーアミン若しくは任意のアジドアルキル/ヘテロアルキルアミン、例えば、アジド-ポリエチレングリコール(PEG)-アミン、例えば、O-(2-アミノエチル)-O’-(2-アジドエチル)テトラエチレングリコール、O-(2-アミノエチル)-O’-(2-アジドエチル)ペンタエチレングリコール、O-(2-アミノエチル)-O’-(2-アジドエチル)トリエチレングリコールなどと反応させ、あるいは微生物トランスグルタミナーゼの存在下で反応させて、修飾された抗体又はその抗原結合断片を得ることができる。
本明細書に記載の任意の放射性金属錯体を使用して、本発明の放射性免疫コンジュゲートを生成することができる。特定の実施形態では、放射性金属錯体は、式(I-m)、式(II-m)又は式(III-m)の構造を有する。特定の実施形態では、放射性金属錯体は、以下からなる群から選択される構造を有し:
Figure 2024503924000041
式中、Mは、放射性金属イオン、好ましくはα線放出放射性金属イオン、より好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)であり、R11は、シクロオクチニル、又はビシクロノニニル(BCN)、ジフッ素化シクロオクチニル(DIFO)、ジベンゾシクロオクチニル(DIBO)、ケト-DIBO、ビアリールアザシクロオクチノニル(BARAC)、ジベンゾアザシクロオクチニル(DIBAC、DBCO、ADIBO)、ジメトキシアザシクロオクチニル(DIMAC)、ジフルオロベンゾシクロオクチニル(DIFBO)、モノベンゾシクロオクチニル(MOBO)及びテトラメトキシジベンゾシクロオクチニル(TMDIBO)からなる群から選択されるシクロオクチニル誘導体である。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、本開示を考慮して当業者に既知の抗体及びポリペプチドの化学修飾又は酵素修飾のための任意の方法を使用して、アジド基に共有結合される。アジド及びアルキニル又はシクロアルキニル基をクリックケミストリー反応に供して1,2,3-トリアゾール部分を形成するのに十分な条件下で、アジド標識化抗体又はその抗原結合断片を、アルキニル又はシクロアルキニル基、好ましくはシクロオクチニル基、より好ましくはDBCOを含む、本発明のキレート剤又は放射性金属錯体と反応させる。
特定の実施形態では、本出願の放射性免疫コンジュゲートとしては:
Figure 2024503924000042
(式中、「mAb」は、抗体又は抗原結合ドメイン(例えば、KL2B30のFab)であり; Lは、存在しないか、又はリンカーであり、好ましくはリンカーであり;各R12は、独立して、水素、CH又はCHCHであり、ただし、少なくとも1つのR12は、-CH又は-CHCHであり;Mは、α線放射性核種、好ましくは225Acである)が挙げられるが、これらに限定されない。
本出願の放射性免疫コンジュゲートの例には:
Figure 2024503924000043
(式中、「mAb」は、好ましくは、hK2に対する結合特異性を有する抗体又は抗原結合ドメイン、例えば、KL2B30のFabであり、又は本明細書に別に記載される抗体又は抗原結合ドメインをいう)が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、放射性免疫コンジュゲートは:
Figure 2024503924000044
(式中、
は放射性金属イオンであり、Mは、アクチニウム225(225Ac)、ラジウム223(233Ra)、ビスマス213(213Bi)、鉛212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム149(149Tb)、テルビウム152(152Tb)、テルビウム155(155Tb)、フェルミウム255(255Fm)、トリウム227(227Th)、トリウム226(226Th4+)、アスタチン211(211At)、セリウム134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン132(132La)、ランタン135(135La)、及びウラン230(230U)からなる群から選択され、
は、存在しないか、又はリンカーであり、
式中、「mAb」は、好ましくは、hK2に対する結合特異性を有する抗体又は抗原結合ドメイン、例えば、KL2B30のFabであり、又は本明細書に別に記載される抗体又は抗原結合ドメインをいう)からなる群から独立して選択される1以上の任意のものである。
別の一実施形態では、放射性免疫コンジュゲートは:
Figure 2024503924000045
(式中、「mAb」は、好ましくは、hK2に対する結合特異性を有する抗体又は抗原結合ドメイン、例えば、KL2B30のFab、又は本明細書に別に記載される抗体又は抗原結合ドメインをいう)からなる群から選択される1以上の任意のものである。
本明細書に記載の方法によって生成された放射性免疫コンジュゲートは、本開示を考慮して当業者に既知の方法を使用して分析することができる。例えば、LC/MS分析を使用して、キレート剤と、標識されたポリペプチド、例えば、抗体又はその抗原結合断片との比率を決定することができ、分析サイズ排除クロマトグラフィーを使用して、ポリペプチド及びポリペプチドコンジュゲート、例えば、抗体及び抗体コンジュゲートのオリゴマー状態を決定することができ、放射化学的収率は、インスタント薄層クロマトグラフィー(例えば、iTLC-SG)によって決定することができ、放射化学純度は、サイズ排除HPLCによって決定することができる。
医薬組成物及び使用方法
別の一般的な態様では、本発明は、本発明のキレート剤、放射性金属錯体、免疫コンジュゲート、又は放射性免疫コンジュゲート及び医薬的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。医薬組成物はまた、1つ又は2つ以上の医薬的に許容される担体を含み得る。
一実施形態では、医薬組成物は、本発明の放射性金属錯体、及び医薬的に許容される担体を含む。
別の一実施形態では、医薬組成物は、本発明の放射性免疫コンジュゲート、及び医薬的に許容される担体を含む。
本明細書で使用するとき、用語「担体」は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、油、脂質、脂質含有小胞、ミクロスフェア、リポソーム封入体、又は医薬製剤で使用するための当該技術分野において周知である他の材料を指す。担体、賦形剤又は希釈剤の特性は、特定の用途の投与経路によって決まる点は理解されよう。本明細書に使用される場合、用語「医薬的に許容される担体」は、本発明による組成物の有効性にも本発明による組成物の生物学的活性にも干渉しない非毒性性材料を指す。特定の実施形態によれば、本開示を考慮して、抗体に基づく又は放射性錯体に基づく医薬組成物での使用に好適な、任意の医薬的に許容可能な担体を本発明において使用することができる。
特定の実施形態によれば、本明細書に記載される組成物は、対象への想定される投与経路に好適であるように製剤化される。例えば、本明細書に記載の組成物は、非経口投与、例えば、静脈内、皮下、筋肉内又は腫瘍内投与に好適であるように製剤化することができる。
他の一般的な態様では、本発明は、放射線治療及び腫瘍性疾患又は障害を治療するために腫瘍性細胞を選択的に標的化する方法に関する。本明細書に記載の放射性錯体又は放射性免疫コンジュゲートのいずれか及びそれらの医薬組成物を本発明の方法で使用することができる。
「腫瘍(neoplasm)」は、細胞が必要以上に分裂したとき、又は死滅しなければいけない場合に死滅しないときに生じる異常な組織塊である。腫瘍は、良性(癌ではない)又は悪性(癌)であり得る。腫瘍(neoplasm)は腫瘍(tumor)とも呼ばれる。腫瘍疾患又は障害は、癌などの腫瘍に関連する疾患又は障害である。腫瘍疾患又は障害の例としては、播種性癌及び固形腫瘍癌が挙げられるが、これらに限定されない。
実施形態によれば、前立腺癌(例えば、転移性前立腺癌又は転移性去勢抵抗性前立腺癌)の処置を必要とする対象の前立腺癌を処置する方法は、治療有効量の本明細書に記載の放射性免疫コンジュゲートを対象に投与することを含み、放射性免疫コンジュゲートは、KL2B30FabなどのhK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインに抱合した本明細書に記載の放射性金属錯体を含む。
本発明の一実施形態では、放射線治療のために腫瘍性細胞を選択的に標的化する方法は、放射性免疫コンジュゲート又は本発明の医薬組成物を対象に投与することを含む。
本発明の一実施形態では、腫瘍性疾患又は障害を治療する方法は、それを必要とする対象に本発明の放射性免疫コンジュゲート又は医薬組成物を対象に投与することを含む。
本発明の一実施形態では、癌を治療する必要のある対象において癌を治療する方法は、本発明の放射性免疫コンジュゲート又は医薬組成物を対象に投与することを含む。
放射性免疫コンジュゲートは、例えば、抗原結合ドメインによって標的化される細胞などに放射線を直接運ぶ。好ましくは、放射性免疫コンジュゲートは、225Acなどのα線放出放射性金属イオンを担持する。標的化すると、α線放出放射性金属イオン、例えば、225Ac及びその娘からのα粒子が標的化細胞に送達され、当該細胞に対して細胞毒性効果を引き起こし、それにより放射線治療及び/又は腫瘍疾患若しくは障害の治療を行うために腫瘍細胞を選択的に標的化する。
放射線治療のため及び腫瘍性疾患又は障害を治療するために腫瘍性細胞を選択的に標的化するためのプレ標的化アプローチも、本発明によって企図される。プレ標的化アプローチによれば、アジド標識化抗体又はその抗原結合断片が投与され、抗体の標的抗原を有する細胞に結合し、循環から経時的に除去されるか又は除去剤で除去される。続いて、本発明の放射性錯体、好ましくはシクロオクチン又はシクロオクチン誘導体(例えば、DBCO)を含む放射性錯体は、投与されて、標的部位に結合したアジド標識化抗体とのSPAAC反応を受け、残りの非結合放射性錯体は、循環から急速に除去される。このプレ標的化技術は、対象における標的部位での放射性金属イオン局在を強化する方法を提供する。
他の実施形態では、修飾されたポリペプチド、例えば、アジド標識化抗体又はその抗原結合断片及び本発明の放射性錯体は、標的化放射線治療又は腫瘍性疾患若しくは障害の治療を必要とする対象に、同じ組成物中又は異なる組成物中で投与される。
いくつかの実施形態では、治療有効量の本発明の放射性免疫コンジュゲート又は医薬組成物は、癌などの対象における腫瘍疾患又は障害を治療するために対象に投与される。
本発明の他の実施形態では、本発明の放射性免疫コンジュゲート及び医薬組成物は、腫瘍性疾患又は障害の治療に有効な他の薬剤と組み合わせて使用することができる。
腫瘍性疾患若しくは障害の放射線治療及び/又は処置のため、及び又は腫瘍性疾患又は障害の診断のために腫瘍性細胞を選択的に標的化するのに使用するための、本明細書に記載の放射性免疫コンジュゲート及び医薬組成物、並びに腫瘍性疾患若しくは障害の放射線治療及び又は処置のために腫瘍性細胞を選択的に処置するための医薬の製造における本明細書に記載の医薬の製造における本明細書に記載の放射性免疫コンジュゲート又は医薬組成物の使用も提供される。
以下の本発明の実施例は、本発明の本質を更に説明するためのものである。以下の実施例は本発明を限定するものではなく、本発明の範囲は添付の請求項によって定められる点を理解されたい。
キレート剤及び免疫コンジュゲートの合成(実施例1~21)
本明細書に記載のキレート剤の実施形態の合成方法は、例えば、国際公開第2020/229974号に提供されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。更なる合成方法は、PCT/IB2021/060350(本明細書中に参考として援用される)及び以下の実施例1~21に提供される。
実施例1~21では、いくつかの合成生成物が残基として単離されたものとして列挙されている。「残留物」という用語は、生成物が単離された物理的状態を限定するものではなく、例えば、固形物、油状物、泡状物、ガム、シロップなどを含み得ることは、当業者には理解されるであろう。
本明細書、特にスキーム及び実施例で使用される略語は、以下の表Aに列挙されるとおりである。
Figure 2024503924000046
本明細書で使用するとき、特に明記しない限り用語「単離形態」は、化合物が、他の化合物、溶媒系若しくは生物学的環境とのあらゆる固形混合物から分離された形で存在することを意味するものとする。本発明の一実施形態では、本明細書に記載されている化合物のいずれも、単離形態で存在する。
本明細書で使用するとき、特に断りのない限り、用語「実質的に純粋な形態」は、単離した化合物中の不純物のモルパーセントが、約5モルパーセント未満、好ましくは約2モルパーセント未満、より好ましくは約0.5モルパーセント未満、最も好ましくは約0.1モルパーセント未満であることを意味するものとする。本発明の一実施形態では、式(I)の化合物は、実質的に純粋な形態として存在する。
本明細書で使用するとき、特に断りのない限り、用語「対応する塩形態を実質的に含まない」は、式(I)の化合物を説明するために用いるとき、単離した式(I)の塩基中の対応する塩形態のモルパーセントが、約5モルパーセント未満、好ましくは約2モルパーセント未満、より好ましくは約0.5モルパーセント未満、最も好ましくは約0.1モルパーセント未満であることを意味する。本発明の一実施形態では、式(I)の化合物は、対応する塩形態を実質的に含まない形態で存在する。
(実施例1)
4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸
(TOPA-[C-7]-フェニル-カルボン酸)
Figure 2024503924000048
スキーム1
Figure 2024503924000049
ステップ1:500mL三口丸底フラスコ中、窒素下、-78℃で、メチル6-ホルミルピコリナート(4.00g、24.2mmol)、(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(10.7g、48.5mmol)、PdCl(0.21g、1.2mmol)、トリ(ナフタレン-1-イル)ホスフィン(0.50g、1.2mmol)及び炭酸カリウム(10.0g、72.7mmol)の混合物に、テトラヒドロフラン(100mL)を一度に加えた。混合物を窒素でパージし、室温で30分間撹拌し、次に65℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液を濃縮乾固させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~50%EtOAc/石油エーテル)により精製して、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピコリナートを黄色油状物として得た(2.5g、収率30%)。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピコリナート(2.50g、7.30mmol)、PPh(3.43g、13.1mmol)、N-ブロモスクシンイミド(2.13g、12.0mmol)及びジクロロメタン(30mL)を、窒素雰囲気下、室温で250mLの三口丸底フラスコに加え、1時間撹拌した。反応溶液をシリカゲルカラムに充填し、クロマトグラフィー(0~30%EtOAc/石油エーテル)により、化合物メチル6-(ブロモ(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)メチル)ピコリナート(1.65g、収率56%)を黄色油状物として得た。
ステップ3:撹拌子、メチル6-(ブロモ(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)メチル)ピコリナート(1.52g、3.69mmol)、メチル6-((1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.50g、3.69mmol)、NaCO(1.17g、11.1mmol)、及びアセトニトリル(30mL)を250mL三口丸底フラスコに加え、得られた不均一混合物を窒素雰囲気下、90℃で16時間加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過し、真空中で濃縮乾固させて、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10%MeOH/ジクロロメタン)により精製して、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナートを褐色油状物として得た(1.2g、44%)。
ステップ4:撹拌子、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.2g、1.6mmol)、TFA(0.62mL、8.1mmol)及びDCM(20mL)を100mL三口丸底フラスコに室温で添加し、1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させ、得られた粗生成物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18(19×150mm)5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/ACN; 流速:15.0mL/分)により精製して、TOPA-[C-7]-フェニル-カルボン酸(0.8g、72%)を褐色油状物として得た。LC-MS APCI:C354410の計算値680.31;観測値m/z [M+H] 681.5。LC-MSによる純度:99.87%。HPLCによる純度:97.14%(210nmで97.01%、254nmで97.20%及び280nmで97.21%)。カラム:Atlantis dC18(250×4.6mm)、5μm;移動相A:0.1% TFA水溶液、移動相B:アセトニトリル;流速:1.0mL/分%。H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ8.12-8.07(m,4H),8.00-7.98(m,2H),7.75-7.73(m,4H),6.10(s,1H),4.67(s,2H),3.96(s,3H),3.91(s,3H),3.82(s,8H),3.56(s,8H),3.52(s,8H)。
(実施例2)
6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000050
スキーム2
Figure 2024503924000051
ステップ1:撹拌子、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.40g、0.60mmol)、tert-ブチル(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(0.15g、0.60mmol)、トリエチルアミン(0.18g、0.76mmol)、HATU(0.33g、0.90mmol)、及びDCM(4.0mL)を、25mLの三口丸底フラスコに0℃で窒素雰囲気下で加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を水(10mL)で処理し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を10%NaHCO(10mL)水溶液、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~10%MeOH/DCM)によって精製して、メチル6-((4-((2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナートを得た(0.18g)。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-((2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.18g、0.20mmol)、MeOH(1.8mL)、及びメタノール中のHCl(4M、1.0mL、4.0mmol)を、10mL一口丸底フラスコに0℃で添加し、次いで室温に加温し、2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去して、メチル6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.15g)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、メチル6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.10g、0.12mmol)、トリエチルアミン(37mg、0.37mmol)、乾燥DCM(2mL)、及び二硫化炭素(14mg、0.18mmol)を、窒素雰囲気下、室温で圧力バイアルに加えた。バイアルを90℃で30分間マイクロ波照射した(出力150W)。次いで、バイアルを室温に冷却し、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、次いで、水(5mL)、1M HCl(5mL)、及び水(5mL)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて、メチル6-((4-((2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(100mg)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ4:撹拌子、メチル6-((4-((2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.10g、0.12mmol)、及びHCl水溶液(6N、0.4mL、2.34mmol)を10mLの一口丸底フラスコに加え、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮乾固させて油状物を得、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(5.0mg)を得た。LC-MS APCI:C405211Sの計算値:824.34;観測値m/z [M+H] 824.8。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.22-8.20(m,2H),8.14-8.05(m,2H),7.94(d,J=8.00Hz,2H),7.79(d,J=8.00Hz,2H),7.73-7.67(m,2H),6.16(s,1H),4.77(s,2H),3.93-4.00(m,8H),3.59-3.70(m,27H),3.47-3.44(m,2H)。
(実施例3)
6-((4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
及び
(実施例4)
6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((6-イソチオシアナトヘキシル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000052
スキーム3
Figure 2024503924000053
ステップ1:撹拌子、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.12g、0.18mmol)、tert-ブチル(6-アミノヘキシル)カルバメート(38mg、0.18mmol)、トリエチルアミン(54mg、0.54mmol)、HATU(0.10g、0.27mmol)、及びDCM(4.0mL)を、25mL三口丸底フラスコに0℃で窒素雰囲気下で加えた。次に、反応混合物を室温に加温し、終夜撹拌した。反応混合物を次に水(10mL)で処理し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)により精製して、メチル6-((4-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(70mg)をゴム状油状物として得た。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(70mg、0.080mmol)、MeOH(1.5mL)、及びメタノール中のHCl(4M、0.4mL、1.6mmol)を、25mL丸底フラスコに0℃で添加し、続いて室温にし、2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去して、メチル6-((4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(30mg)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、メチル6-((4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(30mg、0.038mmol)、LiOH水溶液(1.1mL、0.1N、0.11mmol)、及びMeOH(1.0mL)を8mLの反応バイアルに加え、室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸で処理してpH約6.5にし、続いて室温で真空下で濃縮乾固させた。得られた生成物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:10mM酢酸アンモニウム水溶液/ACN;流速:15.0mL/分)により精製して、実施例3:6-((4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(10mg)を得た。LC-MS APCI:C3954の計算値; 750.40;観測値m/z [M+H] 751.3。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.22(d,J = 1.60Hz,2H),8.21-8.06(m,2H),7.92(d,J=8.40Hz,2H),7.80(d,J=8.40Hz,2H),7.75-7.69(m,2H),6.20(s,1H),4.70(s,2H),4.02-3.92(m,8H),3.76-3.62(m,14H),3.51-3.32(m,4H),2.93(t,J=8.00Hz,2H),1.67-1.64(m,4H),1.46-1.45(m,4H)。
ステップ4:撹拌子、メチル6-((4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.10g、0.13mmol)、トリエチルアミン(39mg、0.38mmol)、乾燥DCM(2mL)、及び二硫化炭素(15mg、0.19mmol)を、窒素雰囲気下、室温で圧力バイアルに加えた。バイアルを90℃で30分間マイクロ波照射した(出力150W)。次いで、バイアルを室温に冷却し、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)、及び水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて、メチル6-((4-((6-イソチオシアナトヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.1g)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ5:撹拌子、メチル6-((4-((6-イソチオシアナトヘキシル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.10g、0.12mmol)、及びHCl水溶液(6N、0.4mL、2.4mmol)を10mL丸底フラスコに加え、次いで50℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮乾固させて残留物を得、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、3.5μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:2.0mL/分)により精製して、実施例4:6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((6-イソチオシアナトヘキシル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(15mg)を得た。LC-MS APCI:C4052Sの計算値:792.35;観測値m/z [M+H] 792.8。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.23-8.20(m,2H),8.15-8.06(m,2H),7.92(d,J=8.40Hz,2H),7.79(d,J=8.40Hz,2H),7.74 - 7.68(m,2H),6.17(s,1H),4.77(s,2H),4.01-3.93(m,8H),3.75-3.56(m,16H),3.42-3.33(m,5H),1.74-1.64(m,4H),1.50-1.44(m,4H)。
(実施例5)
6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((4-イソチオシアナトフェネチル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000054
スキーム4
Figure 2024503924000055
ステップ1:撹拌子、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.25g、0.37mmol)、4-(2-アミノエチル)アニリン(60mg、0.37mmol)、TEA(0.11g、0.15mL、1.1mmol)、HATU(0.21g、0.55mmol、及びDCM(5mL)を、25mLの三口丸底フラスコに0℃で窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、水(10mL)で処理して、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて生成物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)によって精製して、メチル6-((4-((4-アミノフェネチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.12g)を得た。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-((4-アミノフェネチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.12g、0.15mmol)、TEA(45mg、65μL、0.45mmol)、DCM(3mL)、及びCS(17mg、0.23mmol)を、窒素雰囲気下、室温で10mLマイクロ波圧力バイアルに添加した。反応混合物を90℃で30分間マイクロ波照射(出力150W)した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)、及び水(5mL)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させて、メチル6-((4-((4-イソチオシアネートフェネチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.12g)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、メチル6-((4-((4-イソチオシアネートフェネチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.12g、0.14mmol)、及びHCl水溶液(0.50mL、6N、2.8mmol)を、10mLの一口丸底フラスコに添加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮乾固させ、未精製の生成物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-((4-イソチオシアナトフェネチル)カルバモイル)フェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(30mg)を得た。LC-MS APCI:C424810Sの計算値; 812.32;観測値m/z [M+H] 812.9。H NMR (400MHz,CDOD):δ8.22(d,J=0.80Hz,2H),8.06-8.21(m,2H),7.85(d,J=8.40Hz,2H),7.68-7.78(m,4H),7.31(d,J=8.40Hz,2H),7.21(d,J=2.00Hz,2H),6.18(s,1H),4.77(s,2H),3.70-4.00(m,7H),3.60-3.67(m,16H),3.44-3.49(m,2H),2.90-3.10(m,3H)。
(実施例6)
(S-6,6’-((2-(((2-イソチオシアナトエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000056
スキーム5
Figure 2024503924000057
ステップ1:撹拌子、1(メチル6-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート)(0.10g、0.15mmol)、MeOH(0.5mL)及びメタノール中HCl(4M、0.6mL、4.0mmol)を、25mLの一口丸底フラスコに0℃で加え、次いで室温にし、2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((2-アミノエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(55mg)を得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-アミノエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(50mg、0.10mmol)、トリエチルアミン(24mg、0.24mmol)、DCM(2mL)及び二硫化炭素(12mg、0.16mmol)を、マイクロ波バイアルに室温で窒素雰囲気下で加えた。バイアルを90℃で30分間マイクロ波照射した(出力150W)。次いで、バイアルを室温に冷却し、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)、水(5mL)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)に供して、ジメチル6,6’-((2-(((2-イソチオシアナトエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナートを黄色の固体(20mg)として得た。
ステップ3:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-イソチオシアナトエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(20mg、0.030mmol)及びHCl水溶液(6N、0.1mL、0.6mmol)を10mLの一口丸底フラスコに加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮乾固させ、得られた残留物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18(19×150mm)5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、(S)-6,6’-((2-(((2-イソチオシアナトエチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(6mg)を得た。LC-MS APCI: C3041の計算値:663.24;観測値m/z [M+H] 664.2。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.78(s,1H),8.10(s,4H),7.78(d,J=6.00Hz,2H),4.69(s,4H),3.96-3.52(m,23H),2.85(t,J=6.40Hz,2H),2.70(t,J=8.00Hz,2H)。
(実施例7)
(S)-6,6’-((2-(((5-イソチオシアナトペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000058
スキーム6
Figure 2024503924000059
ステップ1:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g、0.15mmol)、MeOH(0.5mL)、及びメタノール中のHCl(4M、0.6mL、4.0mmol)を、25mLの一口丸底フラスコに0℃で加え、室温にし、2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(70mg)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(70mg、0.10mmol)、トリエチルアミン(20mg、0.20mmol)、乾燥DCM(2mL)及び二硫化炭素(15mg、0.20mmol)を、マイクロ波バイアルに室温で窒素雰囲気下で添加した。反応混合物にマイクロ波照射(出力150W)を90℃で30分間行った。バイアルを室温にし、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)及び水(5mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて残留物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)に供して、ジメチル6,6’-((2-(((5-イソチオシアナトペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナートを黄色固体(30mg)として得た。
ステップ3:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-イソチオシアナトペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(30mg、0.040mmol)、及びHCl水溶液(6N、0.2mL、0.8mmol)を10mLの一口丸底フラスコに添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空下で乾燥するまで濃縮し、濃縮物をHPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、(S)-6,6’-((2-(((5-イソチオシアナトペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(12mg)を得た。LC-MS APCI:C3347の計算値:705.29;観測値m/z [M+H] 706.2。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.40(s,1H),9.90(s,1H),8.17-8.09(m,4H),7.78(d,J=6.80Hz,2H),4.70(s,4H),3.93-3.17(m,27H),2.68-2.67(m,2H),1.64-1.60(m,2H),1.53-1.49(m,2H),1.40-1.38(m,2H)。
(実施例8)
(S)-6,6’-((2-(((2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000060
スキーム7
Figure 2024503924000061
スキーム7a
Figure 2024503924000062
スキーム7a、ステップ1a:撹拌子、tert-ブチル(4-ヒドロキシフェニル)カルバメート(4.5g、22mmol)、1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(5.0g、22mmol)、KCO(4.6g、43mmol)及びACN(45mL)を窒素雰囲気下で250mL三口丸底フラスコに加え、得られた反応混合物を窒素雰囲気下で80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮乾固させて濃縮物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~20% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、生成物tert-ブチル(4-(2-(2-ブロモエトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(2.0g)を得た。
ステップ2a:撹拌子、tert-ブチル(4-(2-(2-ブロモエトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(2.0g、5.6mmol)、エタンチオS-酸(0.42g、5.6mmol)、KCO(1.5g、11mmol)及びACN(50mL)を、250mL三口丸底フラスコに窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮乾固させた。濃縮物を、中性アルミナクロマトグラフィー(0~50% EtOAc/石油エーテル)を用いて精製して、S-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エチル)エタンチオエート(1.8g)を得た。
ステップ3a:撹拌子、S-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エチル)エタンチオエート(1.8g、5.1mmol)、エタノール(20mL)及びヒドラジン一水和物(0.24g、0.24mL、7.6mmol)を窒素下で250mLの一口丸底フラスコに加え、80℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮乾固させて、濃縮物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(5~10% EtOAc/石油エーテル)により精製して、tert-ブチル(4-(2-(2-メルカプトエトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(0.5g)を無色油状物として得た。
スキーム7、ステップ1:tert-ブチル(4-(2-(2-メルカプトエトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(0.40g、1.0mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を、水素化ナトリウム(0.060g、鉱油中60%、1.5mmol)のDMF(3.0mL)中の懸濁液を含有する50mLの三口丸底フラスコに、0℃及び窒素雰囲気下で5分間かけて滴下した。添加の完了後、反応混合物を室温に温め、15分間撹拌した。混合物を0℃に再冷却し、ジメチル6,6’-((2-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.5g、0.7mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を滴下した。添加が完了したら、反応混合物をゆっくりと室温に加温し、1.5時間撹拌した。反応物を飽和NHCl(0.2mL)でゆっくり処理し、次いで、濃縮乾固して油状物を得た。油状物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm 5.0μm; 移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシル)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナートを褐色の油状物として得た(0.15g)。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.15g、0.16mmol)、MeOH(1.0mL)及びメタノール中のHCl(4M、0.80mL、3.2mmol)を、25mLの一口丸底フラスコに0℃で添加し、次いで室温にし、3時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-アミノフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-アミノフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g、0.15mmol)、トリエチルアミン(46mg、0.46mmol)、乾燥DCM(3mL)及び二硫化炭素(17mg、0.22mmol)を、窒素雰囲気下、室温で圧力バイアルに加えた。反応混合物を90℃で30分間マイクロ波照射(出力150W)した。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)及び水(5mL)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させて、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g)を得た。これを精製せずに使用した。
ステップ4:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(4-イソチオシアネートフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g、0.15mmol)及びHCl水溶液(6N、0.51mL、3.1mmol)を10mLの一口丸底フラスコに添加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で乾燥するまで濃縮し、濃縮物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm 5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、(S)-6,6’-((2-(((2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(40mg、37%)を得た。LC-MS APCI:C384910の計算値:799.29;観測値m/z [M+H] 799.9。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.23-8.20(m,2H),8.15-8.09(m,2H),7.74-7.71(m,2H),7.19(d,J=8.80Hz,2H),6.92(d,J=9.20Hz,2H),4.81(s,2H),4.77(s,2H),4.09-4.11(m,4H),3.92-3.95(m,6H),3.79(t,J=4.00Hz,3H),3.66-3.71(m,16H),2.70-2.76(m,4H)。
(実施例9)
(S)-6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000063
スキーム8
Figure 2024503924000064
スキーム8a
Figure 2024503924000065
スキーム8a、ステップ1a:撹拌子、tert-ブチル(4-ヒドロキシフェニル)カルバメート(3.5g、17mmol)、1,2-ビス(2-ブロモエトキシ)エタン(4.6g、17mmol)、KCO(4.6g、33mmol)、及びACN(40mL)を250mLの三口丸底フラスコに入れた後、窒素雰囲気下、80℃で48時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮乾固させて濃縮物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)により精製して、tert-ブチル(4-(2-(2-(2-ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(4.0g)を褐色油状物として得た。
ステップ2a:撹拌子、tert-ブチル(4-(2-(2-(2-ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(4.0g、9.9mmol)、エタンチオS-酸(0.75g、9.9mmol)、KCO(2.7g、20mmol)及びACN(50mL)を250mL三口丸底フラスコに窒素雰囲気下で加え、反応混合物を60℃で2時間、窒素雰囲気下で加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮乾固させ、濃縮物をアルミナクロマトグラフィー(0~50% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、S-(2-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)エタンチオエート(3.0g)を褐色油状物として得た。
ステップ3a:撹拌子、S-(2-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)エタンチオエート(3.0g、7.5mmol)、エタノール(50mL)及びヒドラジン一水和物(0.36g、0.36mL、11mmol)を窒素下で250mLの一口丸底フラスコに加え、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮乾固させ、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(5~10% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、tert-ブチル(4-(2-(2-(2-メルカプトエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(1.0g)を無色油状物として得た。
スキーム7、ステップ1:tert-ブチル(4-(2-(2-(2-メルカプトエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)カルバメート(0.40g、1.0mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を、水素化ナトリウム(0.060g、鉱油中60%、1.5mmol)のDMF(3.0mL)中の懸濁液を含有する50mLの三口丸底フラスコに、0℃及び窒素雰囲気下で5分間かけて滴下した。添加の完了後、反応混合物を室温にし、15分間連続的に撹拌した。混合物を0℃に再冷却し、ジメチル6,6’-((2-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.5g、0.7mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を10分間かけて滴下した。添加の完了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、1.5時間撹拌した。次に、反応混合物を飽和NHCl水溶液(0.2mL)でゆっくり処理し、濃縮乾固させて、油状物を得た。油状物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 (19×150mm)5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.15g、21%)を褐色の油状物として得た。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.15mg、0.16mmol)、MeOH(1.0mL)及びメタノール中HCl(4 M、0.80mL、3.2mmol)を、25mL一口丸底フラスコに0℃で添加した。反応混合物を放置して室温になるまで温め、
3時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g)を得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g、0.14mmol)、トリエチルアミン(44mg、0.43mmol)、乾燥DCM(5mL)及び二硫化炭素(17mg、0.22mmol)を、マイクロ波バイアルに室温で窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を90℃で30分間マイクロ波照射した(出力150W)。次いで、反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(10mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(5mL)、及び水(5mL)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させて、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g)を得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-イソチオシネートトフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12mg、0.14mmol)及びHCl水溶液(6 N、0.50mL、2.8mmol)を10mLの一口丸底フラスコに添加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮乾固させて残留物を得て、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm 5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、(S)-6,6’-((2-(((2-(2-(2-(4-イソチオシアナトフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(50mg)を得た。LC-MS APCI:C405311の計算値:843.32;観測値m/z [M+H] 843.9。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.24-8.21(m,2H),8.21-8.11(m,2H),7.74(d,J=7.60Hz,2H),7.23-7.20(m,2H),6.97-6.95(m,2H),4.84-4.79(m,5H),4.14-4.12(m,4H),3.97-3.94(m,6H),3.83-3.59(m,23H),2.75-2.67(m,4H)。
(実施例10)
6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000066
スキーム9
Figure 2024503924000067
ステップ1:撹拌子、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.40g、0.60mmol)、tert-ブチル(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(0.15g、0.60mmol)、トリエチルアミン(0.18g、0.76mmol)、HATU(0.33g、0.90mmol)、及びDCM(4.0mL)を、25mL三口丸底フラスコに0℃で窒素雰囲気下で加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(10mL)、及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて濃縮物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)により精製して、メチル6-((4-((2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナートを得た(0.18g)。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-((2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.18g、0.20mmol)、MeOH(1.8mL)、及びメタノール中のHCl(4M、1.0mL、4.0mmol)を10mLの一口丸底フラスコに0℃で加え、次いで室温にし、2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去して、メチル6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.15g)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、メチル6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(0.1g、0.1mmol)、LiOH水溶液(3mL、0.1 N、0.3mmol)、及びMeOH(1.0mL)を8mLの反応バイアルに室温で添加し、一晩撹拌した。反応混合物を酢酸でpH約6.5に調整し、次いで室温で真空下で濃縮乾固させて濃縮物を得、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/ACN;流速:15.0mL/分)により精製して、6-((4-((2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチル)カルバモイル)フェニル)(16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(40mg)を得た。LC-MS APCI:C395411の計算値; 782.39;観測値m/z [M+H]+ 783.0。
(実施例11)
6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
及び
(実施例12)
N-アシル-DBCOタグ付き6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000068
スキーム10
Figure 2024503924000069
ステップ1:撹拌子、メチルシクロペンタ-3-エン-1-カルボキシレート(25.0g、198mmol)、THF(600mL)、メタノール(12.6g、16.0mL、397mmol)及び水素化ホウ素リチウム(198mL、THF中2.0M、397mmol)を3000mL三口丸底フラスコに0℃で添加した。添加の完了後、反応混合物を70℃で6時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、氷水(250mL)でゆっくり処理し、更に0℃に冷却し、1.5N HCl(pH約2)でpH約2にし、次いで、DCM(1000mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて濃縮物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(50~80% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、シクロペント-3-エン-1-イルメタノール(13.8g)を得た。
ステップ2:シクロペント-3-エン-1-イルメタノール(13.7g、139mmol)及びDMF(50mL)からなる溶液を、窒素雰囲気下、0℃で、DMF(50mL)中の水素化ナトリウム(6.69g、鉱油中60%、167mmol)の懸濁液を含有する1000mL三口丸底フラスコに30分かけて滴下で添加した。添加の完了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、撹拌を30分間続けた後、混合物を0℃に再冷却し、臭化ベンジル(19.8g、167mmol)及びDMF(50mL)からなる溶液で15分間かけて滴下処理した。添加の完了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、次いで16時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl(50mL)でゆっくり処理し、次いで、酢酸エチル(1000mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を、水(500mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて濃縮物を得た。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~20% EtOAc/石油エーテル)で精製して、((シクロペント-3-エン-1-イルメトキシ)メチル)ベンゼン(21.0g)を得た。
ステップ3:撹拌子、NMO(38.0g、HO中50重量%、158mmol)、THF(180mL)及び四酸化オスミウム(16.2g、3.21mL、t-ブタノール中2.5重量%、0.158mmol)を、1000mLの三口丸底フラスコに0℃で添加した。反応混合物を室温にし、10分間撹拌し、0℃に再冷却した。冷却した後、混合物を((シクロペンタ-3-エン-1-イルメトキシ)メチル)ベンゼン(20.0g、158mmol)及びTHF(180mL)の溶液で15分間かけて滴下処理した。反応物を室温にし、16時間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液(100mL)で処理し、DCM(1000mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて濃縮物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~20% EtOAc/石油エーテル)により精製して、4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジオールを無色油状物として得た。異性体をSFCによって分離した(装置:PIC 100;カラム:Chiralpak OXH(250×30)mm、5μm;移動相:CO:IPA中0.5%イソプロピルアミン(60:40);全流量:70g/分;背圧:100bar;波長:220nm;サイクル時間:8.0分)。これにより、4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジオールのシス-1,2異性体両方を得た:第1溶出異性体(10g)、及び第2溶出異性体(5g)。
ステップ4:4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジオールの第1溶出異性体(10.0g、45.0mmol)及びDMF(60mL)からなる溶液を、窒素雰囲気下、0℃で、DMF(60mL)中の水素化ナトリウム(8.62g、鉱油中60%、225mmol)の懸濁液を含有する250mL三口丸底フラスコに1時間かけて滴下で添加した。添加の完了後、反応混合物を室温にし、30分間撹拌した後、混合物を0℃に再冷却し、2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(47.0g、225mmol)及びDMF(60mL)からなる溶液で15分間かけて滴下処理した。添加の完了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、2時間撹拌した。次いで、混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)でゆっくり処理し、次いで、酢酸エチル(500mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~30% EtOAc/石油エーテル)によって精製して、2,2’-((((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(オキシ))ビス(テトラヒドロ-2H-ピラン)を得た(21.0g)。
ステップ5:撹拌子、2,2’-((((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(オキシ))ビス(テトラヒドロ-2H-ピラン)(29.0g、61.0mmol)、MeOH(200mL)及び1,4-ジオキサン中のHCl(4M、3.0mL、12.0mmol)を1000mL三口丸底フラスコに加え、次いで、1時間加熱還流した。次いで、フラスコを室温に冷却し、揮発性物質を真空下で除去して、2,2’-((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-1-オール)(20.0g)を残留物として得、これを精製せずに使用した。
ステップ6:窒素雰囲気下、1000mL丸底フラスコに撹拌子、2,2’-((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-1-オール)(20.0g)(20.0g、64.4mmol)、DCM(200mL)及びトリエチルアミン(32.6mL、322mmol)を加え、得られた混合物を10℃に冷却した。次いで、混合物にpTsCl(36.9g、193mmol)を少しずつ添加して処理し、次いで室温にした。添加の完了後、反応混合物を16時間撹拌し、その間に沈殿物が形成された。次いで、混合物をDCM(500mL)で希釈し、冷HCI水溶液(1M,500mLx3)及び氷冷水(500mLx2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて残留物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~30% EtOAc/石油エーテル)により精製して、((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル)ビス(4-メチルベンゼンスルホナート)(26.0g)を得た。
ステップ7:撹拌子、N,N’-((エタン-1,2-ジイルビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(4-メチルベンゼンスルホンアミド)(21.0g、42.0mmol)、CsCO(41.3g、126mmol)及び乾燥DMF(250mL)を2000mL三口丸底フラスコに窒素雰囲気下で添加し、得られた不均一混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、混合物を((4-((ベンジルオキシ)メチル)シクロペンタン-1,2-ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル)ビス(4-メチルベンゼンスルホナート)(26.0g、42.0mmol)及びDMF(250mL)からなる溶液で2時間かけて滴下処理した。撹拌を20時間続けた後、混合物を真空中で濃縮乾固させて、ペースト状固体を得た。ペーストをDCM(1000mL)に懸濁させ、30分間撹拌し、真空濾過によって濾過した。濾液を真空下で濃縮乾固させて、濃縮物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~40% EtOAc/石油エーテル)により精製して、18-((ベンジルオキシ)メチル)-4,13-ジトシルテトラデカヒドロ-2H,11H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン(24g)を得た。
ステップ8:HBrのHOAc溶液(50%、112mL、695mmol)を、撹拌子及び18-((ベンジルオキシ)メチル)-4,13-ジトシルテトラデカヒドロ-2H,11H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン(24.0g、32.8mmol)を含有する500mL丸底フラスコに、窒素雰囲気下で加えた。混合物を均一になるまで室温で撹拌し、次いでフェノール(16.3g、174mmol)で処理した。次いで、反応混合物を60℃で6時間加熱した後、室温に冷却し、真空中で濃縮乾固させて濃縮物を得た。濃縮物を逆相カラムクロマトグラフィー(カラム:Revelries C18-330g;移動相A:0.1% TFA水溶液、移動相B:アセトニトリル;流速:60mL/分)により精製して、(テトラデカヒドロ-2H,11H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-18-イル)酢酸メチル(8.0g)を得た。
ステップ9:撹拌子、(テトラデカヒドロ-2H,11H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-18-イル)酢酸メチル(8.0g、21mmol)、メチル6-(クロロメチル)ピコリナート(12.2g、53.2mmol)、NaCO(11.1g、106mmol)及びアセトニトリル(100mL)を、500mL三口丸底フラスコに窒素雰囲気下で加え、得られた不均一混合物を窒素雰囲気下で90℃で16時間加熱した。次いで、得られた混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を真空中で濃縮乾固させて濃縮物を得た。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)に供して、ジメチル6,6’-((18-(アセトキシメチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(5.0g)を得た。
ステップ10:250mL丸底フラスコに、窒素雰囲気下、撹拌子、ジメチル6,6’-((18-(アセトキシメチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(5.0g,7.4mmol)、KCO(0.10g,0.74mmol)及びメタノール(50mL)を加え、得られた混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、混合物を真空下で濃縮乾固させ、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)によって精製して、6,6’-((18-(ヒドロキシメチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(3.0g)を得た。
ステップ11:撹拌子、6,6’-((18-(ヒドロキシメチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(2.0g、3.1mmol)、DCM(20mL)及びトリエチルアミン(1.2g、9.5mmol)を窒素雰囲気下で100mLの三口丸底フラスコに加え、得られた混合物を10℃に冷却した。混合物をMsCl(0.48g、6.3mmol)で少しずつ処理し、添加の完了後、反応容器を室温にし、30分間撹拌し、その間に沈殿物が形成された。不均一混合物をDCM(50mL)で希釈し、冷HCl水溶液(1M、50mL×3)及び氷冷水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて、ゴム状固体を得た。ゴム状固体を中性アルミナカラムクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)によって精製して、ジメチル6,6’-((18-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(1.5g)を得た。
ステップ12:ジメチル6,6’-((18-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(0.69g、3.2mmol)及びDMF(5mL)からなる溶液を、DMF(0.5mL)中の水素化ナトリウム(162mg、鉱油中60%、4.22mmol)の懸濁液を含有する25mL三口丸底フラスコに、窒素雰囲気下、0℃で5分間かけて滴下で加えた。添加完了後、反応混合物を室温にし、15分間撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に再冷却し、tert-ブチル(2-(2-メルカプトエトキシ)エチル)カルバメート(1.50g、2.11mmol)及びDMF(3mL)からなる溶液で5分間かけて滴下処理した。添加完了後、反応混合物を室温までゆっくり加温し、次いで、1時間撹拌した。次いで、反応物を飽和NHClでゆっくり処理した後、酢酸エチル(10 mL×3回)で抽出した。合わせた抽出物を、水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。油状物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150m)5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(0.2g)を得た。
ステップ13:撹拌子、シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(0.20g、0.24mmol)、MeOH(1.0mL)、及びメタノール中のHCl(4M、1.2mL、4.8mmol)を、25mLの一口丸底フラスコに0℃で添加し、得られた混合物を室温にし、2時間撹拌した。揮発性物質を真空下で除去して、ジメチル6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(150mg)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ14:撹拌子、ジメチル6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(40mg、0.054mmol)、LiOH水溶液(1.6mL、0.1N、0.16mmol)及びMeOH(0.5mL)を8mLの反応バイアルに室温で添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物のpHを酢酸でpH約6.5に調整し、次いで室温で真空下で濃縮乾固させ、得られた濃縮物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm 5.0μm;移動相:10mM酢酸アンモニウム水溶液/ACN; 流速:15.0mL/分)により精製して、実施例11:6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(23mg)を得た。LC-MS APCI:C3451Sの計算値; 705.34;観測値m/z [M+H] 706.4。
ステップ15:撹拌子、ジメチル6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(70mg、0.95mmol)、11,12-ジデヒドロ-γ-オキソジベンズ[b,f]アゾシン-5(6H)-酪酸(29mg、0.95mmol)、トリエチルアミン(29mg、0.76mmol)、HATU(54mg、0.14mmol)及びDCM(0.5mL)を、窒素雰囲気下、0℃で25mLの三口丸底フラスコに加えた。得られた混合物を室温にし、終夜撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)により精製して、N-アシル-DBCOタグ付きジメチル6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(10mg)を得た。
ステップ16:撹拌子、N-アシル-DBCOタグ付きジメチル6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(10mg、0.01mmol)、LiOH水溶液(0.3mL、0.1 N、0.03mmol)及びメタノール(0.25mL)を8mLの反応バイアルに室温で加え、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を酢酸でpH約6.5に調整し、減圧下室温で濃縮乾固させ、得られた濃縮物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18(19×150mm)5.0μm;移動相:10mM酢酸アンモニウム水溶液/ACN; 流量:15.0mL/分で精製し、得た
実施例12:N-アシル-DBCOタグ付き6,6’-((18-(((2-(2-アミノエトキシ)エチル)チオ)メチル)テトラデカヒドロ-4H,13H,17H-シクロペンタ[b][1,4,10,13]テトラオキサ[7,16]ジアザシクロオクタデシン-4,13-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(3mg)。LC-MS APCI:C536411Sの計算値; 992.44;観測値m/z [M-H]:991.4。
(実施例13)
6-((16-(1-(6-カルボキシピリジン-2-イル)-8-イソチオシアナトオクチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000070
スキーム11
Figure 2024503924000071
ステップ1:窒素の不活性雰囲気でパージし維持された500mLの三口丸底フラスコに、8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)オクタン酸(20.0g、77.1mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン(7.0g、115mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(29.90g、231mmol)を入れた。この後、0℃で撹拌しながら、HATU(43.9g、115mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。次いで反応物に200mLの水を加えてクエンチした。得られた溶液をジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をHCl(1M)(300mL×2)、NHCO水溶液(400mL×3)及びブライン(400mL)で順次洗浄した。無水NaSO4で乾燥させた後、濃縮して、tert-ブチル(8-(メトキシ(メチル)アミノ)-8-オキソオクチル)カルバメート(15.4g、収率66%)を淡黄色油状物として得た。
ステップ2:窒素の不活性雰囲気でパージし維持された500mLの三口丸底フラスコに、THF(400mL)中の2.6-ジブロモピリジン(23.0g、927mmol)の溶液を入れた。これを-78℃に冷却し、n-BuLi(60.4mL、927mmol)を素早く滴下で添加した。10分間撹拌した後、THF(40mL)中のtert-ブチル(8-(メトキシ(メチル)アミノ)-8-オキソオクチル)カルバメート(14.0g、463.5mmol)を-78℃で撹拌しながら滴下で加えた。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。反応物に500mLの水を加えてクエンチした。得られた溶液を酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(400mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮乾固させ、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)により、tert-ブチル(8-(6-ブロモピリジン-2-イル)-8-オキソオクチル)カルバメート(11.8g、収率50%)を淡黄色固体として得た。
ステップ3:窒素の不活性雰囲気を維持した1Lの高圧反応容器に、tert-ブチル(8-(6-ブロモピリジン-2-イル)-8-オキソオクチル)カルバメート(11.5g、28.8mmol、1.0当量)のMeOH溶液(500mL)を入れ、続いてPd(dppf)Cl(2.1g、2.88mmol)、TEA(8.7g、86.4mmol)を入れた。次いで、CO(20atm)を導入した。得られた溶液を100℃で16時間撹拌した。反応溶液を濾過し、次のステップに直接使用した。
ステップ4:上記のMeOH溶液を0℃に冷却し、NaBH(1.08g、28.8mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を500mLのNHCO水溶液の添加によってクエンチし、酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(600mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、メチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-ヒドロキシオクチル)ピコリナート(10g)を褐色油状物として得た。
ステップ5:窒素の不活性雰囲気下でパージされ維持された250mLの三口丸底フラスコに、DCM(100mL)中のメチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-ヒドロキシオクチル)ピコリナート(10g)の溶液を入れた。0℃に冷却した後、TEA(7.9g、78.9mmol)及び塩化メシル(3.6g、31.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。MeCN(100mL)を加え、真空下で濃縮した。粗生成物メチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-((メチルスルホニル)オキシ)オクチル)ピコリナートをそのまま次のステップに使用した。
ステップ6:上記の粗生成物メチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-((メチルスルホニル)オキシ)オクチルピコリナートのACN(100mL)中溶液に、NaI(4.3g、28.9mmol)を加えた。得られた溶液を、80℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュ分取HPLC(カラムC18;移動相、30分でHO/ACN=50/50%からHO/ACN=20/80%)で精製した。4gのメチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-ヨードオクチル)ピコリナートを褐色油状物として得た。
ステップ7:DCM(200mL)中のメチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-ヨードオクチル)ピコリナート(3.0g、6.12mmol)の溶液に、メチル6-((1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(3.0g、7.34mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.9g、30.61mmol)を添加した。得られた溶液を、80で16時間撹拌した。反応物を濃縮した。粗生成物をフラッシュ分取HPLC(カラム C18;移動相、A:HO(0.05% TFA)、B:CAN; 20分間で20% Bから40% Bへ)で精製した。それによって、メチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)オクチル)ピコリナート1.9gを褐色油状物として得た。
ステップ8:0℃のDCM(8.5mL)中のメチル6-(8-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)オクチル)ピコリナート(1.7g、2.19mmol、LCMSで77%)の撹拌溶液に、HCl/ジオキサンを滴下添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を、NHCO水溶液(20mL×3)の少量ずつの添加によってクエンチした。得られた溶液をジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(400mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、メチル6-(8-アミノ-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)オクチル)ピコリナート1.3gを褐色油状物として得た。
ステップ9:メチル6-(8-アミノ-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)オクチル)ピコリナート(1.0g、1.48mmol)のDCM(17mL)溶液に、N下、1,1’-チオカルボニルビス(ピリジン-2(1H)-オン)(0.38g、1.63mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。これを濃縮して、メチル6-((16-(1-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)-8-チオシアナトオクチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート1.6gを褐色油状物として得た。
ステップ10:ACN(4mL)中のメチル6-((16-(1-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)-8-チオシアナトオクチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.40g、1.42mmol)の溶液に、HCl(6M)(7mL)を添加した。得られた溶液を、油浴中50℃で5時間撹拌した。これを10mLのHOで希釈した。粗生成物をフラッシュ分取HPLC(カラム、C18;移動相、A:HO(0.05% TFA)、B:ACN、20分間で20%Bから36%B;検出器UV@210nm)により精製した。生成物画分を濃縮してACNを除去した。水相をNaHCO水溶液でpH 7~8に調整した。それを再びフラッシュ-分取HPLC(カラム、C18;移動相、A:HO、B:ACN、20分で95%Bから100%B)で精製した。生成物溶液を濃縮してCANを除去し、次いで凍結乾燥した。これにより、190mgの6-((16-(1-(6-カルボキシピリジン-2-イル)-8-チオシアナトオクチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸を褐色固体として得た。H NMR(300MHz,DO)δ7.91(s,4H),7.54(s,2H),4.52(d,J=17.9Hz,3H),3.77(d,J=9.3Hz,8H),3.56-3.41(m,18H),2.11(s,2H),1.51(s,2H),1.17(s,7H),0.97(s,1H)。MS(ES,m/z):688.3(M+H).
(実施例14)
6-((16-(1-(6-カルボキシピリジン-2-イル)-2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)エチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸
Figure 2024503924000072
スキーム12
Figure 2024503924000073
ステップ1:窒素雰囲気下、0℃のジクロロメタン(100mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-オイック酸(10.00g、37.98mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(14.73g、113.94mmol)の撹拌溶液に、[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(15.16g、39.88mmol)、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン(5.55g、56.97mmol)を滴下添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した後、飽和NH4Cl水溶液に注いだ。得られた混合物をジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:HO:0.05% TFA、B:ACN;20分間で20%Bから40%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)によって精製した。tert-ブチル(3-メチル-4-オキソ-2,6,9-トリオキサ-3-アザウンデカン-11-イル)カルバメート(9.90g、85%収率)を薄黄色油状物として得た。
ステップ2:窒素雰囲気下、-78℃の500mLの三口丸底フラスコ中のTHF(260mL)中の2,6-ジブロモ-ピリジン(13.3g、56.1mmol)の溶液に、n-BuLi(28.0mL、56.1mmol)を滴下添加した。溶液を-78℃で10分間撹拌した。tert-ブチル(3-メチル-4-オキソ-2,6,9-トリオキサ-3-アザウンデカン-11-イル)カルバメート(7.0g、28.0mmol)のTHF(30mL)溶液を-78℃で反応液に滴下で加え、室温で30分間撹拌した。これに0℃の水/氷(200mL)を加えて反応をクエンチした。水層を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相、移動相A:HO:0.05% TFA、B:ACN;20分で38%Bから58%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)によって精製した。tert-ブチル(2-(2-(2-(6-ブロモピリジン-2-イル)-2-オキソエトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(4.6g、収率50%)を黄色固体として得た。MS(ES,m/z):425,427(M+Na)。
ステップ3:250mLの高圧反応容器に、tert-ブチル(2-(2-(2-(6-ブロモピリジン-2-イル)-2-オキソエトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(4.0g、18.1mmol)、トリエチルアミン(5.5g、54.3mmol)、Pd(dppf)Cl(1.3g、1.8mmol)及びMeOH(40mL)を加えた。反応溶液を脱気し、Nを充填した。次いで、CO(10atm)を導入した。得られた溶液を100℃で一晩撹拌した。この反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:HO:0.05% TFA、B:ACN;20分で38%Bから58%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)によって精製した。メチル6-(2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-オイル)ピコリナート(2.4g、収率63%)を褐色油状物として得た。MS(ES,m/z):405(M+Na)。
ステップ4:0℃でN雰囲気下、MeOH(46mL)中のメチル6-(2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-オイル)ピコリナート(2.30g、6.01mmol)の溶液に、NaBH(0.23g、6.01mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌し、50mLの飽和NHHCO水溶液を添加することによりクエンチした。得られた溶液を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(60mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。2.2gの粗生成物メチル6-(13-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリナートが褐色油状物として得られた。
ステップ5:メチル6-(13-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリトリデカン-13-イル)ピコリナート(2.2g、5.72mmol)のジクロロメタン(22mL)中溶液に、0℃、N雰囲気下で、トリエチルアミン(1.74g、17.16mmol)及びMsCl(0.79g、6.86mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌し、HO(22mL)でクエンチした。得られた混合物をジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。2.2gの粗生成物メチル6-(2,2-ジメチル-13-((メチルスルホニル)オキシ)-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリナートが褐色油状物として得られた。
ステップ6:N雰囲気下、メチル6-(2,2-ジメチル-13-((メチルスルホニル)オキシ)-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリナート(2.2g、4.75mmol)のACN(22mL)中溶液に、NaI(0.78g、5.23mmol)を加えた。得られた溶液を、80℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:HO、B:ACN;30分間で50%Bから80%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)によって精製した。メチル6-(13-ヨード-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリナート(1.2g)を褐色油状物として得た。MS(ES,m/z):517(M+Na),495(M+H)。
ステップ7:メチル6-(13-ヨード-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)ピコリナート(840mg、1.69mmol)及びメチル6-(1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(839mg、2.03mmol)のACN中溶液(16.8mL)を、窒素雰囲気下、80℃で一晩撹拌した。冷却した反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:HO、B:ACN;20分間で40%Bから60%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)によって精製した。メチル6-((16-(13-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(450mg)を褐色油状物として得た。MS(ES,m/z):700(M+Na),678(M+H)。
ステップ8:0℃で、ジクロロメタン(2.5mL)中のメチル6-((16-(13-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-4-オキソ-3,8,11-トリオキサ-5-アザトリデカン-13-イル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(450mg、579mmol)の溶液に、HCl/ジオキサン(2.5mL、4M)を添加した。得られた溶液を室温で20分間撹拌した。反応物を、飽和NaCO水溶液を添加することによってクエンチした。水層をDCM:IPA(5:1)で抽出した(30mL×2)。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物メチル6-(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)エチル)ピコリナート(330mg)を得た。この粗生成物を、次のステップに直接使用した。
ステップ9:ジクロロメタン(3mL)中のメチル6-(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)エチル)ピコリナート(300mg、0.44mmol)及び1-(2-オキソピリジン-1-カルボチオイル)ピリジン-2-オン(113.08mg、0.48mmol)の溶液を、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物メチル6-(2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)エチル)ピコリナート(380mg)を得た。この粗生成物を、次のステップに直接使用した。
ステップ10:ジクロロメタン(1.9mL)中のメチル6-(2-(2-(2-イソチオシアナトエトキシ)エトキシ)-1-(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)エチル)ピコリナート(380mg、0.52mmol)及びHCl(1.9mL、6M)の溶液を、窒素雰囲気下、50℃で3時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、飽和NaHCO水溶液でpH 6~7に塩基性化した。残留物をクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:0.05% TFAを含むHO、B:ACN、20分間で20%Bから36%Bへの勾配;検出器:UV@210nm)により精製した。次いで、生成物画分を真空下で濃縮して、MeCNを除去した。溶液を再びクロマトグラフィー(カラム、C18;移動相A:HO、B:ACN、勾配95%B~100%B(20分)により精製した。溶液を濃縮してほとんどのMeCNを除去し、水溶液を凍結乾燥させて、6-((16-(1-(6-カルボキシピリジン-2-イル)-2-(2-(2-イソチオシアネートエトキシ)エトキシ)エチル)-1,4,10,13テトラオキサ-7,16ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(130mg)を褐色固体として得た。H NMR(300MHz,DO)8.03-7.84(m,2H),7.57(dd,J=22.3,7.4Hz,1H),5.00(s,0H),4.59(s,1H),4.20(dd,J=23.4,9.5Hz,1H),3.82(d,J=15.4Hz,4H),3.70-3.58(m,6H),3.58-3.49(m,6H)。MS(ES,m/z):692.3(M+H)。
(実施例15)
6,6’-(((S-2-(((5-(((((1R,8S,9r-ビシクロ[6.1.0]ノナ-4-イン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸
Figure 2024503924000074
スキーム13
Figure 2024503924000075
ステップ1:0℃、窒素雰囲気下で、tert-ブチル(5-メルカプトペンチル)カルバメート(0.30g、1.0mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を、水素化ナトリウム(0.07g、鉱油中60%、2mmol)のDMF(3.0mL)中懸濁液を含有する50mLの三口丸底フラスコに、5分間かけて滴下した。添加の完了後、反応混合物を室温にし、撹拌を15分間続けた。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、ジメチル6,6’-((2-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S-ジピコリナート(0.6g、0.9mmol)及びDMF(3.0mL)からなる溶液を10分間かけて滴下して処理した。添加の完了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、撹拌を1.5時間続けた。次いで、反応混合物を飽和NHCl水溶液(1.0mL)で注意深く処理し、濃縮乾固させて油状物を得た。油状物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/アセトニトリル;流速:15.0mL/分)により精製して、ジメチル6,6’-((2-(((5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.25g)を得た。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.25g、0.32mmol)、MeOH(1.0mL)、及びメタノール中のHCl(4M、1.5mL、6.3mmol)を、25mLの丸底フラスコに0℃で添加し、続いてこれを室温にし、混合物を3時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.21g)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ3:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S-ジピコリナート(0.15g、0.22mmol)、((1R,8S,9r)-ビシクロ[6.1.0]ノン-4-イン-9-イル)メチル4-ニトロフェニルカルボナート(68mg、0.22mmol)、トリエチルアミン(66mg、0.65mmol)、及びDCM(2mL)とDMF(0.1mL)の混合物を、25mL三口丸底フラスコに0℃、窒素雰囲気下で加えた。得られた溶液を室温にゆっくり加温し、一晩撹拌した。次いで、混合物を濃縮乾固させて、ジメチル6,6’-(((S-2-(((5-((((1R,8S,9r)-ビシクロ[6.1.0]ノン-4-イン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(0.1g)を得て、これを精製せずに使用した。
ステップ4:撹拌子、ジメチル6,6’-(((S-2-(((5-(((((1R,8S,9r)-ビシクロ[6.1.0]ノン-4-イン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリナート(0.10g、0.12mmol)、LiOH水溶液(3.5mL、0.1N、0.35mmol)、及びMeOH(0.5mL)を8mLの反応バイアルに加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物をpHが約6.5になるまで酢酸で処理し、続いて室温で真空中で濃縮乾固させて油状物を得、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm、5.0μm;移動相:HO中0.1%ギ酸/ACN;流速:15.0mL/分)により精製して、6,6’-(((S)-2-(((5-((((1 R,8S,9r)-ビシクロ[6.1.0]ノン-4-イン-9-イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))ジピコリン酸(42mg)を得た。
(実施例16)
N-アシル-DBCOタグ付き6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリン酸
Figure 2024503924000076
スキーム14
Figure 2024503924000077
ステップ1:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(0.12g、0.15mmol)、MeOH(0.5mL)、及びメタノール中のHCl(4M、0.75mL、3.0mmol)を、25mL丸底フラスコに0℃で添加し、次いで室温にし、2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去して、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(70mg)を得、これを精製せずに使用した。
ステップ2:撹拌子、ジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(50mg、0.070mmol)、11,12-ジデヒドロ-γ-オキソジベンズ[b,f]アゾシン-5(6H)-ブタン酸(20mg、0.070mmol)、トリエチルアミン(21mg、0.21mmol)、HATU(38mg、0.10mmol)、及びDCM(0.5mL)を、窒素雰囲気下、0℃で25mL三口丸底フラスコに添加し、続いて室温にし、一晩撹拌した。反応混合物を水(10mL)で処理し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて油状物を得た。油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)により精製して、N-アシル-DBCOタグ付きジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(16mg)を得た。
ステップ3:撹拌子、N-アシル-DBCOタグ付きジメチル6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリナート(16mg、0.016mmol)、LiOH水溶液(0.49mL、0.1N、0.049mmol)、及びMeOH(0.25mL)を8mLの反応バイアルに加え、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物をpHが約6.5になるまで酢酸で処理し、室温で真空下で濃縮乾固させて濃縮物を得、これを分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18 19×150mm 5.0μm;移動相:10mM酢酸アンモニウム水溶液/ACN;流速:15.0mL/分)により精製して、N-アシル-DBCOタグ付き6,6’-((2-(((5-アミノペンチル)チオ)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7,16-ジイル)ビス(メチレン))(S)-ジピコリン酸(5mg)をオフホワイトの固体として得た。LC-MS APCI:C516210Sの計算値;950.42;観測値m/z [M+H] 951.4。H NMR(400MHz,DO):δ7.81-7.75(m,4H),7.52-7.17(m,10H),4.97-4.90(m,1H),4.80(s,4H),4.14(s,3H),3.77-3.46(m,16H),3.10(s,7H),2.83-2.80(m,2H),2.55-2.53(m,2H),2.42-2.38(m,3H),2.11-2.08(m,3H),1.39-1.35(m,2H),1.20-1.10(m,4H).
(実施例17)
N-アシル-DBCOタグ付き6-((4-((6-アミノエチル)カルバモイル)フェニル)16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(TOPA-[C7]-ベンズイミド-DBCO)
Figure 2024503924000078
スキーム15
Figure 2024503924000079
ステップ1:500mL三口丸底フラスコ中、窒素下、-78℃で、メチル6-ホルミルピコリナート(4.00g、24.2mmol)、(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(10.7g、48.5mmol)、PdCl(0.21g、1.2mmol)、トリ(ナフタレン-1-イル)ホスフィン(0.50g、1.2mmol)及び炭酸カリウム(10.0g、72.7mmol)の混合物に、テトラヒドロフラン(100mL)を一度に加えた。混合物を窒素でパージし、室温で30分間撹拌し、次に65℃で24時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を濃縮乾固させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~50% EtOAc/石油エーテル)に供して、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピコリナート(2.5g、30%)を黄色油状物として得た。
ステップ2:撹拌子、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピコリナート(2.50g、7.30mmol)、PPh(3.43g、13.1mmol)、N-ブロモスクシンイミド(2.13g、12.0mmol)及びDCM(30mL)を、窒素雰囲気下、室温で250mLの三口丸底フラスコに入れ、1時間撹拌した。反応溶液をシリカゲルカラムに装填し、石油エーテル中0~30%酢酸エチルを用いて精製して、化合物メチル6-(ブロモ(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)メチル)ピコリナート(1.65g、56%)を黄色油状物として得た。
ステップ3:撹拌子、メチル6-((1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.52g、3.69mmol)、6-(ブロモ(4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)メチル)ピコリナート(1.50g、3.69mmol)、NaCO(1.17g、11.1mmol)、及びアセトニトリル(30mL)を250mL三口丸底フラスコに添加し、得られた不均一混合物を窒素雰囲気下、90℃で16時間加熱した。その後、反応塊を室温に冷却し、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、真空中で濃縮乾固させて、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)に供して、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.2g、44%)を褐色油状物として得た。
ステップ4:撹拌子、メチル6-((4-(tert-ブトキシカルボニル)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(1.2g、1.6mmol)、TFA(0.62mL、8.1mmol)及びDCM(20mL)を100mL三口丸底フラスコに室温で添加し、1時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させ、得られた粗生成物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18(19×150mm)5.0μm;移動相:0.1% TFA水溶液/ACN;流速:15.0mL/分)に供して、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.8g、72%)を褐色油状物として得た。LC-MS APCI:C354410の計算値680.31;観測値m/z [M+H] 681.5。LC-MSによる純度:99.87%。HPLCによる純度:97.14%(210nmで97.01%、254nmで97.20%及び280nmで97.21%);カラム:Atlantis dC18(250×4.6mm)、5μm;移動相A:0.1% TFA水溶液、移動相B:アセトニトリル;流速:1.0mL/分%。H NMR (400MHz,DMSO-d6):δ8.12-8.07(m,4H),8.00-7.98(m,2H),7.75-7.73(m,4H),6.10(s,1H),4.67(s,2H),3.96(s,3H),3.91(s,3H),3.82(s,8H),3.56(s,8H),3.52(s,8H).
ステップ5:撹拌子、4-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)安息香酸(0.25g、0.37mmol)、DBCO(0.10g、0.37mmol)、トリエチルアミン(0.16mL、1.1mmol)、HBTU(0.21g、0.55mmol)及びDCM(10mL)を、25mL三口丸底フラスコに、0℃で窒素雰囲気下、室温で加え、16時間撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチし、DCM(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を10% NaHCO水溶液(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて、粗生成物を油状物として得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0~10% MeOH/DCM)に供して、TOPAジメチルエステル-[C7]-フェニル-DBCO(0.12g、35%)を無色のゴム状油として得た。
ステップ6:撹拌子、TOPAジメチルエステル-[C7]-フェニル-DBCO(0.1g、0.1mmol)、LiOH・HO水溶液(3mL、0.1N、0.3mmol)及びTHF/MeOH/HO(4:1:1 v/v/v、2mL)を8mLの反応バイアルに室温で加え、2時間撹拌した。反応混合物をHCl水溶液(1N)でpH約6.5に中和した。反応混合物を室温で真空中で濃縮乾固させ、得られた粗生成物を分取HPLC(カラム:XBRIDGE C18(19×150mm)5.0μm;移動相:10mM酢酸アンモニウム水溶液/ACN;流速:15.0mL/分)に供して、TOPA-[C7]-フェニル-DBCO(20mg、21%)をオフホワイトの固体として得た。LC-MS APCI:C515410の計算値910.39;観測値m/z [M-H] 909.3。LC-MSによる純度:92.47%。HPLCによる純度:90.68%(210nmで88.04%、254nmで90.43%及び280nmで93.56%);カラム:XBRIDGE C8(50×4.6mm)、3.5μm;移動相A:10mM重炭酸アンモニウム水溶液、移動相B:アセトニトリル;流速:1.0mL/分。H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ7.84-7.82(m,4H),7.60-7.29(m,12H),7.13-7.10(m,2H),5.12-5.02(m,2H),3.97(s,2H),3.59-3.44(m,20H),2.85(s,4H),2.73-2.68(m,6H).
(実施例18)
TOPA-[C7]-ベンジイミド-DBCO-トリアゾール-PSMB-127抗体コンジュゲート
Figure 2024503924000080
ステップ1.mAbのアジド修飾及びクリック反応:PSMB127を、100倍モル過剰の3-アジドプロピルアミン及び微生物トランスグルタミナーゼ(MTG; Activa TI)で37℃で部位選択的に修飾した。Agilent G224機器でのインタクト質量ESI-TOF LC-MSにより、mAbの重鎖上の2つのアジドの付加をモニタリングした。過剰な3-アジドプロピルアミン及びMTGを除去し、アジド修飾mAb(アジド-mAb)を、1mL GE Healthcare MabSelectカラムを使用して精製した。100mMクエン酸ナトリウム(pH3.0)を使用して、アジド-mAbを樹脂から溶出し、次いで7K Zeba(登録商標)脱塩カラムを使用して、20mMのHepes、100mMのNaCl(pH7.5)に交換する。10倍モル過剰のTOPA-[C7]-フェニル-DBCOを、振盪せずに、37℃で1時間、部位特異的アジド-PSMB127(DOL=2)と反応させた。インタクト質量分析によって、DBCO-アジドクリック反応の完了をモニタリングした。過剰な遊離キレート剤は、Zeba(登録商標)7K脱塩カラムでコンジュゲートを20mM Hepes、100mM NaCl(pH7.5)に脱塩し、続いて、3回の15倍段階希釈工程、及び30K MWCO Amicon濃縮器デバイスを使用して、3800Xgで回転させることにより、20mM Hepes、100mM NaCl(pH7.5)中に濃縮する工程により除去した。これにより、CAR=2の最終部位特異的TOPA-[C7]-フェニル-DBCO-PSMB127コンジュゲートを得た。Tosoh TSKgel G3000SWxl 7.8mm×30cm、5uカラム、カラム温度:室温で、カラムをDPBS緩衝液(×1、カルシウム及びマグネシウムを含まない)、流量:0.7mL/分、18分の運転、注入量:18μLで溶出する分析サイズ排除クロマトグラフィーにより、最終コンジュゲートがモノマーであることが確認された。
ステップ2.キレート化:以下の金属塩のストック溶液を純水中で調製した。
Figure 2024503924000081
金属溶液を、5倍モル過剰で、10mM酢酸ナトリウムで溶出する分析サイズ排除クロマトグラフィーにより、最終コンジュゲートがモノマーであることが確認された。(pH 5.2)中のTOPA-[C7]-フェニル-DBCO-PSMB127(6.8μM抗体、34μM金属イオン)に加え、37℃で2時間インキュベートした。過剰な金属を、Zeba(登録商標)カラム(ThermoFisher(登録商標))で脱塩し、続いて10倍希釈及び50K MWCO Amicon濃縮器(EMD Millipore(登録商標))での濃縮を2サイクル行うことによって除去した。キレート化を、インタクト及び還元質量LC-MSによって評価した。
ステップ3.安定性決定:キレートの安定性を決定するために、DTPAチャレンジを行った。50μLの試料(6.3μM抗体)を50μLの10mM DTPA(pH6.5)と合わせ、37℃で一晩インキュベートした。キレート化を、インタクト及び還元質量LC-MSによって評価した。LC-MSを、Agilent G6224 MS-TOF質量分析計に接続されたAgilent 1260 HPLCシステムで行った。LCを、Agilent RP-mAb C4カラム(2.1×50mm、3.5ミクロン)で、流速1mL/分、移動相水中0.1%ギ酸(A)及びアセトニトリル中0.1%ギ酸(Sigma-Aldrichカタログ番号34688)(B)、並びに20% B(0~2分)、20~60% B(2~3分)、60~80% B(3~5.5分)の勾配で実行した。機器を正のエレクトロスプレーイオン化モードで操作し、m/z600から6000までスキャンした。質量電荷スペクトルを、最大エントロピーアルゴリズムを使用してデコンボリューションし、関連種の相対量を、デコンボリューションされた質量のピーク高さによって推定した。機器設定には、キャピラリー電圧3500V、フラグメンター175V、スキマー65V;ガス温度325C、乾燥ガス流量5.0L/分、ネブライザー圧力30psig、0.42スキャン速度の取得モード範囲100~7000が含まれた。
セリウム及びネオジム試料について、TOPA-[C7]-フェニル-DBCO-PSMB127に対するMWの変化が観察された。セリウムと共にインキュベートしたコンジュゲートのインタクトな質量は、1個又は2個のセリウムイオンの付加に対応して、139Da(ピーク面積で20%)又は276Da(77%)のMWの増加を示した。DTPAチャレンジ後、質量は類似したままであり、存在度も類似していた(+138及び+274種について30%及び67%)。
(実施例19)
6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-イソチオシアナトフェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸(H2bp18c6ベンジル-フェニル)(TOPA-[C7]-フェニルイソチオシアネート及びナトリウム塩形態
Figure 2024503924000082
化合物2は、既存の方法(J.Org.Chem.1987、52、5172を参照されたい)と同様の方法で調製した。
Figure 2024503924000083
化合物3は、既存の方法(Chemistry-a European Journal;2015,21,10179.を参照されたい)と同様の方法で調製した。
Figure 2024503924000084
化合物4の調製:
Figure 2024503924000085
1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン(494g、1.88mol、2.5当量)、NaCl(44.1g、0.75mol、1.0当量)、HO(140mL、化合物3に対して1体積)及びアセトニトリル(2.1L、15体積)を、N雰囲気下、15~20℃で10L反応器に投入し、65℃に加熱した。得られた混合物に、65℃で1時間かけて、アセトニトリル(280mL、2体積)中の化合物3(140g、0.75mol)の溶液を、滴下で加えた。この溶液を65℃で0.5時間エイジングした。混合物のLCMS分析は、反応が完了したことを示した。混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。アセトン(700mL、5体積)を混合物に加え、懸濁液を更に1時間撹拌した。混合物を濾過した(濾過された固体は未反応化合物2であった)。濾液を真空下で濃縮し、次いで、DCM(1.4L、10体積)に溶解した。有機相を水(3×750mL)で洗浄し、有機相をNaSOで乾燥させ、次いで真空下で濃縮して、212gの化合物4(収率63%、アッセイ:85%w/w)を得た。LCMS:(ES,m/z):412.15 [M+H] H-NMR(300MHz,DMSO-d,ppm):δ7.98-7.87(m,2H),7.81(dd,J=6.4,2.6Hz,1H),3.87(s,3H),3.81(s,2H),3.61-3.38(m,16H),2.77(dt,J=19.0,5.2Hz,8H).
化合物7の調製:
Figure 2024503924000086
メチル6-ホルミルピコリナート5(250g、1.0当量)、(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)ボロン酸6(538g、1.5当量)及び脱気したTHF(6.5L、5に対して26体積)を、N雰囲気下、15~20℃で10L反応器に投入した。これに続いて、PdCl(14.0g、0.05当量)、トリ(ナフタレン-1-イル)-ホスファン(31g、0.05当量)及びKCO(650g、3.1当量)を添加した。得られた溶液を20℃で0.5時間撹拌した。次に、この混合物を65℃に加熱し、17時間エイジングした。LCMSによる分析は、この反応が完了したことを示した。得られた溶液を室温で冷却し、氷水(2.5L、10体積)及び酢酸エチル(5L、20体積)で希釈した。混合物をセライトパッドを通して濾過した。溶液を分離させ、水性下層を廃棄した。有機相を水(2×1.5L、12体積)で洗浄した。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。得られた残留物をヘプタン(1.25L、5体積)で処理し、得られた懸濁液を0.5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキをn-ヘプタン(500mL、2体積)で洗浄して、530g(収率98%、LCAP純度:90%)の所望の生成物7を黄色固体として得、これを更に精製することなく次のステップに直接使用した。LCMS:(ES,m/z):381.10 [M+Na] H-NMR(300MHz,DMSO-d,ppm):δ9.27(s,1H),8.03-7.85(m,2H),7.79(dd,J=7.7,1.4Hz,1H),7.39(d,J=8.4Hz,2H),7.26(d,J=8.4Hz,2H),6.13(d,J=4.0Hz,1H),5.72(d,J=3.9Hz,1H),3.87(s,3H),1.46(s,9H).
化合物8の調製:
Figure 2024503924000087
メチル6-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピコリナート7(310g、1.0当量)、トリエチルアミン(219g、2.5当量)及びDCM(6.2L、7に対して20体積)を、窒素雰囲気下、15~20℃で10L反応器に投入し、溶液を0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(99.2g、1.0当量)を、温度を0℃に維持しながら30分かけて滴下で加えた。冷却浴を除去し、温度を周囲温度にし、この温度で1時間エイジングした。溶液を真空下、10~15℃で濃縮し、次いで残留物をアセトニトリル(438mL、2容量)に溶解させた。得られた溶液を真空下で濃縮して、518g(粗)の所望の生成物8を得た。粗生成物を更に精製することなく次ステップで直接使用した。
化合物9の調製:
Figure 2024503924000088
メチル6-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)-((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピコリネート8(212g、1.0当量、Q-NMRによる純度85%)、NaCO(137.6g、3.0当量)及びアセトニトリル(3.56L、8に対して20体積)を、窒素雰囲気下、室温で10Lの反応器に投入し、次いで混合物を65℃に加熱し、1時間熟成した。メチル6-((1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート4(377.8g、2.0当量)のアセトニトリル溶液(3L、10体積)を、65℃で0.5時間かけて滴下で加えた。この反応が完了したことがHPLC分析により示されるまで、混合物をこの温度でエイジングした。得られた溶液を室温で冷却し、次いで濾過し、濾過ケーキをMeOH(2×1体積)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、得られた残留物をEA(700mL)に溶解し、次いでシリカゲル(800g、タイプ:ZCX-2、100~200メッシュ、2.11w/w)を添加した。温度を35℃未満に維持しながら、混合物を真空下で濃縮した。シリカゲル(9.6kg、タイプ:ZCX-2、100~200メッシュ、26.3w/w)をカラムに充填し、続いて、吸着した粗生成物9を含有する用意した乾燥シリカゲルを充填した。カラムを酢酸エチル:石油エーテル;ジクロロメタン(3:3:1)/メタノール:ジクロロメタン(1:1)(100:0~90:10までの勾配、4L±0.5L毎にサンプル収集)で溶出した。画分をTLC(酢酸エチル:酢酸エチル:石油エーテル;ジクロロメタン:メタノール=4:4:1:1)で分析した。生成物を有する画分を合わせ、濃縮して、260gの化合物9を黄色固体として得た(HPLC:94%、QNMR:92%)。更に70gの化合物9を黄色油状物として得た(HPLC:75%、QNMR:60%)。LCMS(ES,m/z):752.30 [M+H] 観測値 m/z H-NMR(400MHz,CDCl,ppm):δ7.53-7.32(m,3H),7.28-7.18(m,3H),6.86(d,J=8.4Hz,2H),6.76(d,J=8.4Hz,2H),6.09(s,1H),4.63(s,1H),3.48(s,3H),3.44(bs,5H),3.17-2.92(m,16H),2.38(dq,J=25.0,7.2,6.8Hz,8H),0.97(s,9H).
化合物10の調製:
Figure 2024503924000089
化合物9(260g、QNMR:92%、1.0当量)、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA、6.0当量)及びアセトニトリル(4L、15体積)を、窒素雰囲気下、15~20℃で10Lの反応容器に入れた。混合物を20℃で40分間撹拌した。アセトニトリル(1.3L、5体積)中のTMSOTf(212.9g、3.0当量)の溶液を、内部温度を15~20℃に維持しながら0.5時間かけて滴下で加えた。得られた溶液を、15~20℃で1時間エイジングした。プロセス分析(試料調製:溶液系0.1mL+ACN 0.9mL+ジイソプロピルエチルアミン1滴)により、出発物質の完全な転化が示されたら、温度を5~10℃に維持しながら、ジイソプロピルエチルアミン(617g、15.0当量)で混合物をクエンチした。混合物を5~10℃で20分間撹拌し、次いで温度を5~10℃に維持しながら、飽和NHCl水溶液(2.6L、10体積)を投入した。混合物をこの温度で更に30分間エイジングした。水相(固体を含有)を回収し、2-MeTHF(520mL、2体積)で抽出した。有機相を合わせ、KF(KF:9.18%)により含水量をチェックし、次いで無水NaSO(500g、10.0当量)で乾燥させた。固体を濾過によって除去し、濾過ケーキをアセトニトリル(2×520mL、2体積)で洗浄した。次に、濾液を無水NaSO(500g、10.0当量)で乾燥させた。濾過後、濾過ケーキをアセトニトリル(2×520mL、2体積)で洗浄し、含水量をKFによってチェックした(KF:8.15%)。アセトニトリル/2-MeTHF抽出液10を次のステップに直接使用した。(生成物はLCMS条件に対して安定ではなかった)。
化合物14(遊離酸)の調製
Figure 2024503924000090
メチル6-((4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)(16-((6-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-イル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリナート(6.0g、1.0当量)及びBSA(9.7g、6.0当量)及びMeCN(120mL、9に対して20体積)を、500mL反応容器に窒素雰囲気下、室温で投入した。MeCN(120mL、20体積)中のTMSOTf(5.4g、2.3当量)の溶液を室温で30分かけて滴下で加えた。混合物を室温で一晩エイジングした。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+ACN 0.9mL+ジイソプロピルエチルアミン1滴)により、反応が完了に達したことが示された。混合物をジイソプロピルエチルアミン(15.4g、15.0当量)でクエンチし、温度を0~5℃に維持した。混合物を0~5℃で5分間撹拌し、次いで温度を0~5℃に維持しながら、飽和NHCl溶液(60mL、10体積)を滴下で加えた。水相を抽出により除去し、有機相を回収し、次のステップに直接使用した。有機相を500mLの三口丸底瓶に入れ、水(60mL、10体積)中のLiOH(1.15g、6.0当量)の溶液を、室温で溶液に添加した。溶液を室温で1時間撹拌した。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+アセトニトリル0.9mL)は、完全な転化を示さなかった。更にLiOH(576mg、3.0当量)を加え、溶液を室温で更に1時間撹拌した。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+アセトニトリル0.9mL)により、反応が完了に達したことが示された。次に、TCDI(5.6g、3.9当量)を加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+アセトニトリル0.9mL)は、完全な転化を示さなかった。更にTCDI(2.8g、2.0当量)を加え、溶液を室温で更に1時間撹拌した。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+アセトニトリル0.9mL)により、反応が完了に達したことが示された。反応溶液を逆相Combi-Flashによって分離した。方法:カラムC18、A溶液HO(0.01%ギ酸含有)、B溶液ACN。40分間で5%から35%へ、流量(100mL/分)、生成物は20分~25分。溶液を回収する。溶液を濃縮してACNを除去し、逆相Combi-Flashによって再び分離した。方法:カラムC18、A溶液HO、B溶液ACN。5%10分、5分で5%~35%、95%10分、流量(100mL/分)、生成物は13分~25分。溶液を回収する。溶液を減圧下、20℃未満で濃縮し、凍結乾燥により乾燥させた。これにより、2.5g(3ステップで収率47%)の化合物14が黄色固体として得られた。化合物14(6-((16-((6-カルボキシピリジン-2-イル)(4-イソチオシアナトフェニル)メチル)-1,4,10,13-テトラオキサ-7,16-ジアザシクロオクタデカン-7-イル)メチル)ピコリン酸)は、-80℃で保存する必要があった。LCMS:(ES,m/z):666.3 [M+H] H-NMR:(400MHz,DO,ppm):7.94-7.84(m,4H),7.56-7.40(m,4H),7.16-7.14(m,2H),5.83(s,1H),4.56(s,2H),3.80-3.75(m,8H),3.60-3.49(m,14H),3.36-3.33(m,2H).
化合物11(ナトリウム塩)の調製:
Figure 2024503924000091
ACN及び2-MeTHF中の化合物10の調製された溶液を、10Lの四口反応容器に入れ、溶液を5~10℃に冷却した。温度を5~10℃に維持しながら、粉末NaOH(56.9g、4.5当量)を添加した。得られた溶液を、15~20℃で0.5時間撹拌した。混合物の分析(試料調製:溶液系0.1mL+アセトニトリル0.9mL)は、転化を示さなかった。追加の粉末NaOH(25.3g、2.0当量)を5~10℃で加えた。溶液を15~20℃で更に0.5時間エイジングした。第2のIPCを分析したところ、50%の転化率であることが示された。粉末NaOHの最終添加(25.3g、2.0当量)を5~10℃で加えた。混合物を15~20℃で更に0.5時間撹拌した。分析により、出発物質10の完全な転化が示された。この混合物を濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(2×520mL、2体積)で洗浄した。最終溶液(約7.5L、28.8体積)を、15~20℃の温度を維持しながら1~2体積に濃縮した。次いで、残留物をアセトニトリル(2L、7.7体積)で処理し、含水量をKFによってチェックした(KF:5.7%)。この混合物を濾過し、濾過ケーキをACN(2×520mL、2体積)で洗浄した。次いで、溶液を真空下、15~20℃で1~2体積に濃縮した。含水量を再びKFによってチェックした(KF:5.5%)。溶液をアセトニトリル(390mL、1.5体積)で希釈し、温度を15~20℃の間に維持しながら、MTBE(2.6L、10体積)に0.5時間かけて滴下で加えた。溶媒をデカントして粘性油状物を残し、これをアセトニトリル(520mL、2体積)に再溶解させ、MTBE(2.6L、10体積)に加えた。このプロセスを、更に4回繰り返した。粘性油状物を得て、これを最終的にアセトニトリル(520mL、2体積)に溶解させ、乾燥させ、次いで減圧下15~20℃で濃縮した。次いで、15~20℃でオイルポンプを用いて蒸発させることにより残留溶媒を除去した。乾燥後、335gの化合物11が黄色がかった固体として得られた(QNMR:70%、2ステップにわたる全収率87%)。LCMS(ES,m/z):624.3 [M-TfONa-2Na+3H] H-NMR(300MHz,Methanol-d,ppm):δ7.97(dd,J=7.8,2.1Hz,2H),7.84(t,J=7.7Hz,1H),7.75(t,J=7.8Hz,1H),7.36(dd,J=7.8,1.1Hz,1H),7.23(d,J=7.7Hz,1H),7.11(d,J=8.5Hz,2H),6.72(d,J=8.5Hz,2H),3.96(s,1H),3.83-3.36(m,18H),3.03 - 2.62(m,6H),2.55(d,J=14.3Hz,2H).
化合物12(TOPA-[C7]-フェニルイソチオシアネートナトリウム塩)の調製:
Figure 2024503924000092
TCDI(68.7g、1.4当量)及びアセトニトリル(2.6L、8体積)を、窒素雰囲気下、15~20℃で10L反応容器に入れた。温度を15~20℃に維持しながら、アセトニトリル(660mL、2体積)中の化合物11(330g、Na塩、QNMR:70%、1.0当量)の溶液を30分かけて滴下で加えた。混合物を15~20℃で0.5時間エイジングした。混合物の分析(試料調製:溶液系30μL+ACN 300μL+水1滴)により、反応が完了に達したことが示された。含水量をKFによってチェックした(KF:0.19%)。溶液系を、15~20℃で減圧下で乾燥させ濃縮した。得られた残留物をアセトニトリル(945mL、2.9体積)に溶解させ、含水量をKFによって測定した(KF:0.34%)。酢酸イソプロピル(660mL、2体量)を15~20℃で40分間かけて溶液に加えた。核形成は観察されず、追加の酢酸イソプロピル(6.6L、18体積)を15~20℃で40分かけてゆっくりと滴下投入して、生成物12の沈殿をもたらし、これを濾過によって黄色がかった固体として回収した。固体をアセトニトリル(330mL、1体積)に溶解させ、IPAc(6.6L、20体積)を15~20℃で40分間かけてゆっくりと滴下で加えた。混合物を濾過して、230gの生成物を黄色がかった固体として得た(LCAP:80.99%、QNMR:59%、10% IPAc)。ウェットケーキを真空下、15~20℃で2時間乾燥させて、224gの粗生成物12を黄色がかった固体として得た(LCAP:80.9%、QNMR:60.4%、約6% IPAc)。粗生成物12をアセトニトリル(330mL、1体積)に再溶解させ、酢酸イソプロピル(412mL、1.25体積)を15~20℃で40分間かけてゆっくりと滴下で加えた。得られた混合物を濾過し、12を回収した(30.5g、HPLC=60.9%、アッセイ:25.5%)。母液を、15~20℃で40分間かけて加えた酢酸イソプロピル(6.6L、20体量)で希釈した。混合物を濾過し、ケーキを乾燥させて、173.5gの粗生成物12を黄色がかった固体として得た(LCAP:85.4%、QNMR:66%、3.9% IPAc、RRT1.19=3.9%)。190gの未精製の生成物12を760mLのアセトニトリル:酢酸イソプロピル(2:1)に溶解し、混合物をシリカゲルカラム(380g、2×)に通した。シリカをアセトニトリル:酢酸イソプロピル(2:1、5.7L)、次いで12Lのアセトニトリルでフラッシュした(非常に少量の生成物)。生成物含有画分を濃縮して、118gの生成物12を黄色がかった固体として得た(LCAP:95%)。次いで、シリカパッドをMeCN/HO(12L、10:1)で洗い流した。溶媒を真空中で除去して、追加の60gの粗生成物12を黄色がかった固体として得て、これをアセトニトリル(1.5L)に溶解させ、30分間撹拌し、次いで濾過した。次いで、母液を濃縮して、24gの粗生成物12を黄色がかった固体として得た(LCAP=92%)。上記のように調製した粗生成物12(118g)及び粗生成物12(24g)をアセトニトリル(330mL、1体積)に溶解させ、酢酸イソプロピル(6.6L、20体積)を15~20℃で40分間かけて滴下で加えた。次いで、混合物を濾過して、133gの生成物12を適切な純度の黄色がかった固体として得た(LCAP:95%、QNMR:60.8%、7.8% IPAc)。注記:化合物12は-20℃での貯蔵が必要であった。LCMS:(ES,m/z):666.61 [M-TfONa-2Na+3H] H-NMR:(400MHz,メタノール-d,ppm):δ8.00(ddd,J=13.8,7.7,1.0Hz,2H),7.84(dt,J=20.4,7.7Hz,2H),7.58-7.49(m,2H),7.40(dd,J=7.6,1.0Hz,1H),7.36-7.28(m,2H),7.28-7.20(m,1H),4.96(hept,J=6.3Hz,1H),3.96-3.88(m,1H),3.83(d,J=15.1Hz,1H),3.70-3.52(m,11H),3.55-3.39(m,4H),3.07-2.73(m,6H),2.62(dt,J=15.1,3.6Hz,2H)。
(実施例20)
TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6抗体コンジュゲート
Figure 2024503924000093
(上記のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6抗体コンジュゲートにおいて、構造は、フェニルチオ尿素部分に連結されたh11B6のリジン残基を示さない。)
mAbのTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素修飾:
h11b6 mAb(10.2mg/mL)を10mM酢酸ナトリウムpH 5.2緩衝液中で1mg/mLに希釈した。コンジュゲーションの直前に、pHを重炭酸ナトリウム緩衝液(VWR 144-55-8)でpH 9に調整した。pHはpH紙で確認した。次いで、10倍モル過剰の二ナトリウム塩TOPA-[C7]-フェニルイソチオシアネートナトリウム塩(水に溶解した50mMストック)をh11b6 mAbに加え、抗体とTOPA-[C7]-フェニルイソチオシアネートナトリウム塩との混合物を振盪せずに室温で約1時間インキュベートした。TOPA-[C7]-フェニルイソチオシアネートナトリウム塩の添加を、CAR値が1.5~2.0になるまで、Agilent(登録商標)G224装置で、インタクト質量ESI-TOF LC-MSによってモニターした。1M Tris pH 8.5(Teknova T1085)を最終濃度100mMまで添加することによって、混合物を直ちにクエンチした。7K Zeba(登録商標)脱塩カラムを使用して10mM酢酸ナトリウムpH 5.2中で反応物を脱塩することによって、過剰な遊離キレート剤を除去した。過剰なキレート剤が存在しないことを確認するために、15mLへの3回の試料希釈、続いて50,000 MWCO Amicon濃縮装置を使用した1mLへの濃縮を行った。次いで、試料を放射性標識のためにその最終濃度まで濃縮した。Tosoh TSKgel G3000SWxl 7.8mm×30cm、5uカラム、カラム温度:室温で、カラムを0.2Mリン酸ナトリウム(pH 6.8)、流量:0.8mL/分、18分の運転、注入量:18μLで溶出する分析サイズ排除クロマトグラフィーにより、最終コンジュゲートがモノマーであることが確認された。
(実施例21)
Ac-225標識TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6抗体コンジュゲート
Figure 2024503924000094
(上記のAc-225標識TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6抗体コンジュゲートにおいて、構造は、フェニルチオ尿素部分に連結されたh11B6のリジン残基を示さない。)
(i) 3M NaOAc緩衝液中のAc-225によるTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6の標識:
プラスチックバイアル中のNaOAcの溶液(HO中3M、60μL)に、Ac-225(0.1N HCl中10mCi/mL、15μL)及びTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6(10mM NaOAc pH=5.5中1.13mg/mL、441μL、0.5mg)を順次加えた。混合後、pH試験紙により、pHは約6.5であった。バイアルを37℃で2時間放置した。
標識反応混合物のiTLC:
0.5μLの標識反応混合物をiTLC-SGに充填し、これを10mMのEDTA(pH 5~6)で展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6結合Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンは、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225に結合していることを示した。
標識反応混合物のDTPAチャレンジ:
更に、0.5μLの標識反応混合物を、37℃で10mM DTPA(pH=6.5、15μL)と混合した。30分後、10μLの混合物をiTLC-SG上にスポットし、10mM EDTAによって展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6キレート化Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンをスキャンすると、99.7%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225にキレート化していることが示された。
PD10カラムでの精製:
NaOAc緩衝液(25mM NaOAc、0.04% PS-20、pH 5.5)を5mL×3回カラムに通し、洗浄液を廃棄することによって、PD-10樹脂をNaOAc緩衝液で調整した。全ての標識反応混合物をカラムのリザーバに適用し、溶出液を予め番号付けしたプラスチックチューブに回収した。反応バイアルを、NaOAc緩衝液(25mM NaOAc、0.04% PS-20、pH 5.5)で0.2mL×3回洗浄し、洗浄液をPD-10カラムのリザーバにピペットで入れ、溶出液を回収した。各チューブは約1mLの溶出液を含んでいた。PD-10カラムのリザーバへのNaOAc緩衝液(25mM NaOAc、0.04% PS-20、pH 5.5)の継続的な適用を10mLの総溶出体積に達するまで行った。回収した画分の放射化学的純度をiTLCによってチェックした。10uLの各回収画分をiTLC-SG上にスポットし、10mM EDTAで展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。純粋な画分は、iTLC-SGの溶媒先端で放射活性シグナルを有さないはずである。
精製した225Ac-TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6のDTPAチャレンジ:
PD-10カラム後に回収した10μLの画分#3を、15μLの10mMのDTPA溶液(pH6.5)と混合し、30分間インキュベートした。10μLの混合物をiTLC-SGに装填し、これを10mMのEDTAで展開し、一晩乾燥させた。これをBioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。iTLC-SGの溶媒先端では、放射能シグナルは観察されなかったが、これは、画分#3中に遊離Ac-225が存在しなかったことを示す。
精製した225Ac-TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6のHPLC分析:
PD-10カラム後に回収した画分#3をHPLCにより分析した。HPLC法:Tosoh TSKgel G3000SWxl 7.8mm×30cm、5μmカラム、カラム温度:室温で、このカラムをDPBS緩衝液(×1、カルシウム及びマグネシウムを含まない)、流量:0.7mL/分、20分の運転、注入量:40μLで溶出した。HPLC後、画分を30秒又は1分の時間間隔で回収した。回収したHPLC画分を室温で一晩放置した。回収した画分の各々の放射能をγ計数器で計数した。HPLC放射能トレースは、各HPLC画分中の放射能から構築された。HPLC放射能トレースは、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6ピークに対応する放射能ピークをHPLC UVトレース上で示した。
(ii) 1.5M NaOAc緩衝液中のAc-225によるより高濃度のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6の標識:
プラスチックバイアル中のNaOAcの溶液(HO中1.5M、0.04% PS-20含有、63μL)に、Ac-225(0.1N HCl中10mCi/mL、10μL)及びTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6(10mM NaOAc pH=5.2中9.36mg/mL、0.04% PS-20、36uL、337μg)を順次加えた。混合後、pH試験紙により、pHは約6.5であった。バイアルを37℃で2時間放置した。
標識反応混合物のiTLC:
次に0.5μLの標識反応混合物をiTLC-SGに充填し、これを10mMのEDTAで展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6結合Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンは、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225に結合していることを示した。
標識反応混合物のDTPAチャレンジ:
更に、0.5μLの標識反応混合物を、37℃で10mM DTPA(pH=6.5、15μL)と混合した。30分後、10μLの混合物をiTLC-SG上にスポットし、10mM EDTAによって展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6キレート化Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCをスキャンすると、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225にキレート化していることが示された。
(iii) 1M NaOAc緩衝液中のAc-225によるより高濃度のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6の標識:
プラスチックバイアル中のNaOAcの溶液(HO中1.0M、0.04% PS-20含有、63μL)に、Ac-225(0.1N HCl中10mCi/mL、10μL)及びTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6(10mM NaOAc pH=5.2中9.36mg/mL、0.04% PS-20、36uL、337μg)を順次加えた。混合後、pH試験紙により、pHは約6.5であった。バイアルを37℃で2時間放置した。
標識反応混合物のiTLC:
次に0.5μLの標識反応混合物をiTLC-SGに充填し、これを10mMのEDTAで展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6結合Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンは、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225に結合していることを示した。
標識反応混合物のDTPAチャレンジ:
更に、0.5μLの標識反応混合物を、37℃で10mM DTPA(pH=6.5、15μL)と混合した。30分後、10μLの混合物をiTLC-SG上にスポットし、10mM EDTAによって展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6キレート化Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCをスキャンすると、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225にキレート化していることが示された。
25mM NaOAc緩衝液中(0.4% tween-20含有、pH 5.5)のAc-225によるより高濃度のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6の標識:
プラスチックバイアル中のNaOAcの溶液(HO中25mM、0.04% PS-20含有、pH 5.5、10μL)に、Ac-225(0.1N HCl中10mCi/mL、5μL)、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6(10mM NaOAc(pH=5.2)中10.4mg/mL、16uL、166μg)及びNaOH(0.1M、5μL)を順次加えた。混合後、pH試験紙により、pHは約6.0であった。バイアルを37℃で2時間放置した。
標識反応混合物のiTLC:
次に0.5μLの標識反応混合物をiTLC-SGに充填し、これを10mMのEDTAで展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6結合Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンは、99.9%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225に結合していることを示した。
標識反応混合物のDTPAチャレンジ:
更に、0.5μLの標識反応混合物を、37℃で10mM DTPA(pH=6.5、15μL)と混合した。30分後、10μLの混合物をiTLC-SG上にスポットし、10mM EDTAによって展開した。乾燥したiTLC-SGを室温で一晩放置した後、Bioscan AR-2000ラジオTLCスキャナでスキャンした。本明細書に記載される溶出条件下で、TOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6キレート化Ac-225は起点に留まり、任意の遊離Ac-225は溶媒と共に溶媒先端に移動したことになる。iTLCのスキャンは、99.8%のTOPA-[C7]-フェニルチオ尿素-h11B6がAc-225にキレート化していることを示した。
Figure 2024503924000095
実施例22-抗KLK2抗体の生成
ヒト免疫グロブリン遺伝子座を発現するトランスジェニックマウス(Ablexis(登録商標))及びトランスジェニックラット(OmniRat(登録商標))を使用した抗体生成
OmniRat(登録商標)は、キメラヒト/ラットIgH遺伝子座(ラットCH遺伝子座に連結された天然立体構造の22のヒトVH、全てのヒトD及びJHセグメントを含む)を、完全ヒトIgL遺伝子座(Jκ-Cκに連結された12のVκ及びJλ-Cλに連結された16のVλ)と共に含む(例えば、Osborn,et al.,J Immunol,2013,190(4):1481-90を参照のこと)。したがって、ラットは、ラット免疫グロブリンの発現の減少を示し、免疫化に応答して、導入されたヒト重鎖及び軽鎖の導入遺伝子がクラススイッチ及び体細胞変異を受けて、完全ヒト可変領域を有する高親和性キメラヒト/ラットIgGモノクローナル抗体を生成する。OmniRat(登録商標)の調製及び使用、並びにそのようなラットが有しているゲノム修飾は、国際公開第14/093908号に記載されている。
Ablexis(登録商標)マウスは、ヒトCH1及びCLドメインに連結されたヒト可変ドメイン、キメラヒト/マウスヒンジ領域、及びマウスFc領域を有する抗体を生成する。Ablexisカッパマウス及びラムダマウス系統は、以下に記載されるように、その重鎖がヒト又はマウスのいずれであるかによって区別される。カッパマウスによって産生された抗体は、マウスVH、DH、及びJHエクソン、並びにマウスVκ、Jκ、及びCκエクソンに由来する配列を欠く。内因性マウスIgλは、カッパマウスにおいて活性である。ヒトIgκ鎖は、約90~95%のナイーブレパートリを含み、マウスIgλ鎖は、この系統において約5~10%のナイーブレパートリを含む。ラムダマウスによって産生された抗体は、マウスVH、DH、及びJHエクソン、並びにマウスVλ、Jλ、及びCλエクソンに由来する配列を欠く。内因性マウスIgκは、ラムダマウスにおいて活性である。ヒトIgλ鎖は、約40%のナイーブレパートリを含み、マウスIgκ鎖は、約60%のナイーブレパートリを含む。Ablexis(登録商標)の調製及び使用、並びにそのようなマウスが有しているゲノム修飾は、国際公開第11/123708号に記載されている。
Ablexis(登録商標)マウス及びOmniRats(登録商標)ラットを、可溶性完全長KLK2タンパク質(VPLIEGRIVGGWECEKHSQPWQVAVYSHGWAHCGGVLVHPQWVLTAAHCLKKNSQVWLGRHNLFEPEDTGQRVPVSHSFPHPLYNMSLLKHQSLRPDEDSSHDLMLLRLSEPAKITDVVKVLGLPTQEPALGTTCYASGWGSIEPEEFLRPRSLQCVSLHYSEKVTEFMLCAGLWTGGKDTCGGDSGGPLVCNGVLQGITSWGPEPCALPEKPAVYTKVVHYRKWIKDTIAANPHHHHHH(配列番号454)のアミノ酸配列を有するヒトカリクレイン-2 6-Hisタンパク質)で免疫した。
Ablexisマウス及びOniRatラット由来のリンパ球をリンパ節から抽出し、コホートごとに融合を行った。細胞を合わせ、CD138発現について選別した。可溶性hK2抗原を使用してハイスループット小型化MSDフォーマットで、ハイブリドーマスクリーニングを実施した。約300個超のサンプルがhK2バインダーであると同定された。Biacore 8K SPRによる単一サイクル速度論法によって、300個超の抗hKLK2上清サンプルのヒトKLK2タンパク質への結合を測定した。更に、上清サンプルをヒトKLK3タンパク質への結合についても同様に試験した。並行して、上清を、フローサイトメトリーによって、KLK2発現細胞株VCap及び陰性細胞株DU145への結合についても試験した。選択された細胞バインダーを、上記のとおり、VH-VL及びVL/VHの両配向におけるscFv変換及び熱安定性試験に進めた。Ablexisマウス免疫キャンペーンから、KL2B413、KL2B30、KL2B53、及びKL2B242が得られた。OmniRat免疫キャンペーンから、KL2B467及びKL2B494が得られた。
上記の様々な免疫化及びヒト化キャンペーンを通して生成された抗体を、fabフォーマット、mAbフォーマット、VH-リンカーVL配向のscFvフォーマット、又はVL-リンカー-VH配向のscFvフォーマットで発現させ、以下に記載の通り更に分析した。上記配列番号7のリンカー配列を使用して、VH/VL領域をコンジュゲートさせた。
実施例23.抗KLK2抗体の構造的特性評価
細胞内アッセイにおいて最も高い性能を示した抗体可変ドメイン及びscFv抗体断片の配列を本明細書に提供する。可変ドメインは、fabフォーマット、VH-リンカーVL配向のscFvフォーマット、又はVL-リンカー-VH配向のscFvフォーマットで発現させた。
可変ドメインVH、VL、及びCDR
表3は、選択された抗hK2抗体のVH及びVLアミノ酸配列を示す。表4は、選択された抗hK2抗体のKabat HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を示す。表5は、選択された抗hK2抗体のKabat LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を示す。表6は、選択された抗hK2抗体のAbM HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を示す。表7は、抗hK2のAbM LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を示す。表8は、選択されたhK2抗体の可変ドメイン配列及び配列番号をまとめる。表9は、VH及びVL領域のタンパク質及びDNAの配列番号を示す。
Figure 2024503924000096
Figure 2024503924000097
Figure 2024503924000098
Figure 2024503924000099
Figure 2024503924000100
Figure 2024503924000101
Figure 2024503924000102
Figure 2024503924000103
Figure 2024503924000104
Figure 2024503924000105
Figure 2024503924000106
Figure 2024503924000107
配列番号225 (m11B6 VH cDNA)
GATGTGCAGCTTCAGGAGTCTGGACCCGGACTTGTTAAACCAAGTCAGTCTCTGTCCCTGACCTGTACCGTCACCGGCAACAGCATCACAAGCGATTACGCATGGAACTGGATCAGGCAGTTCCCTGGAAATCGACTCGAATGGATGGGCTACATTTCATACTCCGGTTCAACCACTTACTCTCCATCCTTGAAATCTAGGTTCAGCATCACCCGTGATACCTCAAAGAACCAATTTTTTCTGCAACTGAATAGCGTAACTCCAGAGGACACAGCCACATATTTCTGCGCCACTGGGTATTACTATGGCTCAGGTTTCTGGGGTCAGGGCACTCTCGTCACCGTCAGCAGC
配列番号226 (hu11B6 VH cDNA)
CAGGTCCAACTGCAAGAGAGCGGACCGGGCCTGGTAAAGCCATCCGACACATTGTCCCTGACGTGTGCGGTAAGTGGAAACTCTATCACTAGCGACTATGCGTGGAATTGGATAAGACAACCGCCGGGCAAGGGGCTGGAATGGATAGGATATATCAGCTATTCCGGTTCTACGACATACAATCCTTCCCTGAAAAGCAGAGTCACTATGTCACGCGACACGTCCAAGAATCAGTTCTCATTGAAATTGTCATCCGTAACGGCCGTTGACACTGCGGTTTATTATTGCGCAACCGGATATTACTACGGCTCTGGTTTTTGGGGACAGGGAACACTTGTTACTGTTAGTTCA
配列番号227 (HCF3-LCD6 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGCAGGAGAGCGGCCCAGGCCTGGTGAAGCCAAGCGACACCCTGAGCCTGACCTGCGCCGTGAGCGGCAACAGCATCACCAGCGACTACGCCTGGAACTGGATCCGCCAGTTCCCAGGCAAGGGCCTGGAGTGGATCGGCTACATCAGCTACAGCGGCAGCACCACCTACAACCCAAGCCTGAAGAGCCGCGTCACCATCAGCCGCGACACCAGCAAGAACCAGTTCAGCCTGAAGCTGAGCAGCGTGACCCCTGTGGACACCGCCGTGTACTACTGCGCCACCGGCTACTACTACGGCAGCGGCTTCTGGGGCCAGGGCACCCTGGTGACCGTGAGCAGC
配列番号228 (HCG5-LCB7 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGCAGGAGAGCGGCCCAGGCCTGGTGAAGCCAAGCGACACCCTGAGCCTGACCTGCGCCGTGAGCGGCAACAGCATCACCAGCGACTACGCCTGGAACTGGATCCGCCAGTTCCCAGGCAAGGGCCTGGAGTGGATGGGCTACATCAGCTACAGCGGCAGCACCACCTACAACCCAAGCCTGAAGAGCCGCGTCACCATCAGCCGCGACACCAGCAAGAACCAGTTCAGCCTGAAGCTGAGCAGCGTGACCCCTGTGGACACCGCCGTGTACTACTGCGCCACCGGCTACTACTACGGCAGCGGCTTCTGGGGCCAGGGCACCCTGGTGACCGTGAGCAGC
配列番号229 (KL2B357,KL2B360 VH cDNA)
CAGGTTCAGCTGCAAGAGTCTGGACCAGGCCTGGTCAAGCCCTCTCAGACCCTGTCTCTGACCTGTACCGTGTCCGGCAACTCCATCACCTCTGACTACGCCTGGAACTGGATTCGGCAGTTCCCTGGCAAGGGCCTTGAGTGGATCGGCTACATCTCCTACTCCGGTTCCACCACCTACAACCCCAGCCTGAAGTCCCGGGTCACCATCTCCCGCGACACCTCCAAGAACCAGTTCTCCCTGAAGCTGTCCTCCGTGACCGCTGCTGATACCGCCGTGTACTACTGTGCCACCGGCTACTACTACGGCTCCGGCTTTTGGGGACAGGGCACACTGGTTACCGTGTCTAGT
配列番号230 (KL2B358 VH cDNA)
CAGGTTCAGCTGCAAGAGTCTGGACCAGGCCTGGTCAAGCCCTCTCAGACCCTGTCTCTGACCTGTACCGTGTCCGGCAACTCCATCACCTCTGACTACGCCTGGAACTGGATTCGGCAGCCACCTGGCAAGGGCCTTGAGTGGATCGGCTACATCTCCTACTCCGGTTCCACCACCTACAACCCCAGCCTGAAGTCCCGGGTCACCATCTCCCGCGACACCTCCAAGAACCAGTTCTCCCTGAAGCTGTCCTCCGTGACCGCTGCTGATACCGCCGTGTACTACTGTGCCACCGGCTACTACTACGGCTCCGGCTTTTGGGGACAGGGCACACTGGTTACCGTGTCTAGT
配列番号231 (KL2B359 VH cDNA)
CAGGTTCAGCTGCAAGAGTCTGGACCAGGCCTGGTCAAGCCCTCTCAGACCCTGTCTCTGACCTGTACCGTGTCCGGCAACTCCATCACCTCTGACTACGCCTGGAACTGGATTCGGCAGTTCCCTGGCAAGCGCCTTGAGTGGATCGGCTACATCTCCTACTCCGGTTCCACCACCTACAACCCCAGCCTGAAGTCCCGGGTCACCATCTCCCGCGACACCTCCAAGAACCAGTTCTCCCTGAAGCTGTCCTCCGTGACCGCTGCTGATACCGCCGTGTACTACTGTGCCACCGGCTACTACTACGGCTCCGGCTTTTGGGGACAGGGCACACTGGTTACCGTGTCTAGT
配列番号232 (KL2B413 VH cDNA)
GAGGTGCAACTTGTGGAGAGCGGCGGAGGTCTGGTCCAACCCGGAGGAAGTCTCCGTCTCTCCTGTGCTGCTAGTGGCTTCACTTTCAGCTCATATTGGATGACATGGGTGAGACAAGCCCCAGGAAAGGGGCTCGAGTGGGTAGCTAACATTAAACAGGACGGCTCCGAACGGTACTATGTTGATTCTGTGAAGGGACGGTTCACTATATCCAGGGATAATGCAAAAAATTCACTCTATCTTCAAATGAACTCACTCAGAGCAGAGGACACTGCCGTGTATTATTGCGCCAGGGATCAAAATTATGACATACTGACCGGTCATTATGGAATGGATGTTTGGGGCCAGGGAACAACCGTTACCGTCTCAAGT
配列番号233 (KL2B30 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGCAGGAGTCGGGCCCAGGACTGGTGAAGCCTTCGGAGACCCTGTCCCTCACCTGCACTGTCTCTGGTGGCTCCATCAGTAGTTACTACTGGAGCTGGATCCGGCAGCCCCCAGGGAAGGGACTGGAGTGGATTGGATATATCTATTACAGTGGGAGCACCAACTACAACCCCTCCCTCAAGAGTCGAGTCACCATATCAGTAGACACGTCCAAGAACCAGTTCTCCCTGAAGCTGAGCTCTGTGACCGCTGCGGACACGGCCGTGTATTACTGTGCGGGGACTACGATTTTTGGAGTGGTTACCCCCAACTTCTACTACGGTATGGACGTCTGGGGCCAAGGGACCACGGTCACCGTCTCCTCA
配列番号234 (KL2B53 VH cDNA)
GAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGGGGAGGCGTGGTCCAGCCTGGGAGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGTAGCCTCTGGATTCACCTTCAGTAGTTATGACATACACTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGCAAGGGGCTGGAGTGGGTGGCAATTATTTCATATGATGGAAGTAAAAAAGACTATACAGACTCCGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGGACAGCCTGAGAGTTGAGGACTCGGCTGTGTATTCCTGTGCGAGAGAAAGTGGCTGGTCCCACTACTACTATTACGGTATGGACGTCTGGGGCCAAGGGACAATGGTCACCGTCTCTTCA
配列番号235 (KL2B242 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGCAGGAGTCGGGCCCAGGACTGGTGAAGCCTTCGGAGACCCTGTCCCTCACCTGCACTGTCTCTGGTGGCTCCATCAGTAGTTACTATTGGAGCTGGCTCCGGCAGCCCGCCGGGTCGGGACTGGAGTGGATTGGGCGTTTATATGTCAGTGGGTTCACCAACTACAACCCCTCCCTCAAGAGTCGAGTCACCTTGTCACTAGACCCGTCCAGGAACCAGTTGTCCCTGAAACTGAGTTCTGTGACCGCCGCGGACACGGCCGTATATTATTGTGCGGGAGATAGTGGGAACTACTGGGGTTGGTTCGACCCCTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCCTCA
配列番号236 (KL2B467 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGGGGAGGCGTGGTCCAGCCTGGGAGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCCTCTGGATTCACCTTCAGTTACTATGGCATGCACTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGCAAGGGGCTGGAGTGGGTGGCATTTATATCATATGATGGAAGTAATAAATACTATGCAGACTCCGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCTGAGGACACGGCTGTGTATTACTGTGCCCACCTCCCTTATAGTGGGAGCTACTGGGCCTTTGACTACTGGGGCCAGGGAACCCAGGTCACCGTCTCTTCA
配列番号263 (KL2B494 VH cDNA)
CAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCCTCTGGATTCACCTTTAGTCATTATGCCATGAGCTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGGCTGGAGTGGGTCTCAACTATTGGTGGTAGTGGTGGTAGCACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCAGAGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACGGCCGTATATTACTGTGCGAAACCTCATATTGTAATGGTGACTGCTCTTCTCTACGACGGTATGGACGTCTGGGGCCAAGGGACAATGGTCACCGTCTCCTCA
配列番号237 (m11B6 VL cDNA)
GACATTGTGCTGACACAGAGTCCAGCATCCTTGGCAGTATCTTTGGGGCAGCGGGCAACAATTTCATGCCGTGCATCTGAAAGTGTGGAGTATTTTGGAACTTCTCTTATGCACTGGTATCGCCAGAAGCCTGGGCAGCCTCCCAAACTCCTTATATATGCCGCTTCCAACGTGGAGTCCGGAGTACCAGCACGCTTTTCCGGCTCTGGGTCCGGCACAGACTTTTCCCTCAATATCCAACCTGTTGAAGAAGACGATTTTTCCATGTATTTTTGCCAACAGACACGCAAGGTTCCATATACATTCGGCGGCGGCACTAAACTTGAGATCAAA
配列番号238 (hu11B6 VL cDNA)
GACATAGTCTTGACTCAGAGCCCGGATTCCCTTGCTGTGTCTCTGGGAGAACGAGCTACGATCAACTGCAAGGCAAGTGAATCCGTAGAATACTTCGGGACATCATTGATGCATTGGTATCAACAGAAACCGGGGCAACCGCCCAAATTGCTGATATATGCGGCTAGTAATAGAGAATCAGGAGTACCGGATAGGTTTAGTGGTTCAGGATCAGGTACAGATTTCACCCTGACAATAAGTAGCTTGCAAGCCGAAGACGTAGCAGTGTATTACTGCCAACAAACCCGAAAGGTGCCATATACGTTTGGACAGGGTACAAAGTTGGAAATCAAA
配列番号239 (HCF3-LCD6 VL cDNA)
GACATCGTGCTGACCCAGAGCCCAGACAGCCTGGCCGTGAGCCTGGGCGAGCGCGCCACCATCAACTGCAAGGCCAGCGAGAGCGTGGAGTACTTCGGCACCAGCCTGATGCACTGGTACCAGCAGAAGCCAGGCCAGCCACCAAAGCTGCTGATCTACGCTGCCAGCAACCGCGAGAGCGGCGTGCCAGACCGCTTCAGCGGCAGCGGCAGCGGCACCGACTTCACCCTGACCATCCAGAGCGTGCAGGCCGAGGACGTCTCCGTGTACTTCTGCCAGCAGACCCGCAAGGTGCCATACACCTTCGGCCAGGGCACCAAGCTGGAGATCAAG
配列番号240 (HCG5-LCB7 VL cDNA)
GACATCGTGCTGACCCAGAGCCCAGACAGCCTGGCCGTGAGCCTGGGCGAGCGCGCCACCATCAACTGCAAGGCCAGCGAGAGCGTGGAGTACTTCGGCACCAGCCTGATGCACTGGTACCAGCAGAAGCCAGGCCAGCCACCAAAGCTGCTGATCTACGCTGCCAGCAACCGCGAGAGCGGCGTGCCAGACCGCTTCAGCGGCAGCGGCAGCGGCACCGACTTCACCCTGACCATCAGCAGCGTGCAGGCCGAGGACGTCGCCGTGTACTACTGCCAGCAGACCCGCAAGGTGCCATACACCTTCGGCCAGGGCACCAAGCTGGAGATCAAG
配列番号241 (KL2B357 VL cDNA)
GACATCGTGCTGACCCAGTCTCCAGACTCTCTGGCTGTGTCTCTGGGCGAGAGAGCCACCATCAACTGCAGAGCCTCCGAGTCCGTGGAATACTTCGGCACCTCTCTGATGCACTGGTACCAGCAGAAGCCCGGCCAGCCTCCTAAGCTGCTGATCTACGCCGCCTCCAACGTGGAATCTGGCGTGCCCGATAGATTTTCCGGCTCTGGCTCTGGCACCGACTTTACCCTGACCATCAGCTCTCTGCAGGCCGAGGATGTGGCCGTGTACTTCTGTCAGCAGACCCGGAAGGTGCCCTACACATTTGGCGGCGGAACAAAGGTGGAAATCAAG
配列番号242 (KL2B358,KL2B359,KL2B360 VL cDNA)
GAGATCGTGCTGACCCAGTCTCCTGCCACACTGTCACTGTCTCCAGGCGAGAGAGCCACCCTCTCTTGTAGAGCCTCCGAGTCCGTGGAATACTTCGGCACCTCTCTGATGCACTGGTACCAGCAGAAGCCCGGCCAGCCTCCTAGACTGCTGATCTACGCCGCCTCCAACGTCGAATCTGGCATCCCCGCTAGATTCTCCGGCTCTGGCTCTGGCACAGACTTTACCCTGACCATCTCCTCCGTGGAACCCGAGGATTTCGCTGTGTACTTTTGCCAGCAGACCCGGAAGGTGCCCTACACATTTGGCGGCGGAACAAAGGTGGAAATCAAG
配列番号243 (KL2B413 VL cDNA)
GAAATCGTACTGACCCAGTCCCCTTCTTTCTTGAGTGCATCAGTTGGGGATAGAGTGACCATTACTTGTAGAGCATCTCAAGGTATTTCTTCATACTTGTCTTGGTATCAACAAAAACCTGGCAAGGCACCCAAACTCTTGATCTACGCCACCTCTACATTGCAAAGTGGGGTTCCTTCTAGGTTTTCAGGCTCCGGCTCTGGTACCGAGTTCACCCTCACTATAAGCAGTCTCCAACCTGAAGATTTCGCTACTTATTATTGTCAGCAGCTTAATTCTTATCCCCGAACCTTTGGTCAAGGAACTAAGGTCGAGATCAAA
配列番号244 (KL2B30 VL cDNA)
GACATCCAGATGACCCAGTCTCCTTCCTTCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCCAGTCAGGGCATTAGCAGTTATTTAGCCTGGTATCAGCAAAAACCAGGGAAAGCCCCTAAGTTCCTGATCTATGCTGCATCCACTTTGCAAAGTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGAATTCACTCTCACAATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATTTTGCAACTTATTACTGTCAACAGCTTAATAGTTACCCTCTCACTTTCGGCGGAGGGACCAAGGTGGAAATCAAA
配列番号245 (KL2B53 VL cDNA)
GACATCGTGATGACCCAGTCTCCATCCTCCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCGAGTCAGGACATTAGCAATTATTTAGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGTTCCTAAGTTCCTGATCTATGCTGCATCCACTTTGCACTCTGGGGTCCCATCTCGGTTCAGTGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATGTTGCAACTTATTACTGTCAAAAGTATAACAGTGCCCCGTACACTTTTGGCCAAGGGACACGACTGGAGATTAAA
配列番号246 (KL2B242 VL cDNA)
TCCTATGAGCTGACTCAGCCACCCTCAGTGTCCGTGTCCCCAGGAGAGACAGCCAGCATCACCTGCTCTGGAGATCAATTGGGGGAAAATTATGCTTGCTGGTATCAGCAGAAGCCAGGCCAGTCCCCTGTGTTGGTCATCTATCAAGATAGTAAGCGGCCCTCAGGGATCCCTGAGCGATTCTCTGGCTCCAACTCTGGGAACACAGCCACTCTGACCATCAGCGGGACCCAGGCTCTGGATGAGGCTGACTATTACTGTCAGGCGTGGGACAACAGTATTGTGGTATTCGGCGGAGGGACCAAGCTGACCGTCCTA
配列番号247 (KL2B467 VL cDNA)
CAGTCTGTGCTGACTCAGCCACCCTCGGTGTCAGTGGCCCCCGGGCAGACGGCCAGTATTACCTGTGGGGGAGACAACATTGGAAGTAAAAGTGTGCACTGGTACCAGCAGAAGCCAGGCCAGGCCCCTGTGCTGGTCGTCTATGATAATAGCGACCGGCCCTCAGGGATCCCTGAGCGATTCTCTGGCTCCAACTCTGGGACCACGGCCACCCTGACCATCAGCAGGGTCGAAGCCGGGGATGAGGCCGACTATTACTGTCAGGTGTGGGATAGTAGTAGTGATCATCCTGTGGTATTCGGCGGAGGGACCAAGGTCACCGTCCTA
配列番号271(KLK2B494_VL DNA)
TCTTCTGAGCTGACTCAGCCACCCTCGGTGTCAGTGGCCCCAGGACAGACGGCCAGGATTACCTGTGGGGGAAACAACATTGGAAGTAAAAGTGTGCACTGGTACCAGCAGAAGCCAGGCCAGGCCCCTGTGCTGGTCGTCTATGATGATAGCGACCGGCCCTCAGGGATCCCTGAGCGATTCTCTGGCTCCAACTCTGGGAACACGGCCACCCTGACCATCAGCAGGGTCGAAGCCGGGGATGAGGCCGACTATTACTGTCAGGTGTGGGATAGTAGTAGTGATCATGTGGTATTCGGCGGAGGGACCAAGCTGACCGTCCTA
Fab-Fc及びscFv
hK2特異的VH/VL領域を、VH-CH1-ヒンジ CH2-CH3及びVL-CLとして遺伝子操作し、IgG2若しくはIgG4として発現させたか、又はVH-リンカー-VL若しくはVL-リンカー-VH配向のいずれかのscFvとして遺伝子操作した。scFvに使用したリンカーは、上記の配列番号7のリンカーであった。scFVを使用して、実施例7に記載の通り二重特異性抗体を作製した、又は実施例11に記載の通りCARを作製した。
表10は、mAbフォーマットの選択された抗hK2抗体のHCアミノ酸配列を示す。表11は、mAbにおける選択された抗hK2抗体のLCのアミノ酸配列を示す。表12に、mAbフォーマットの選択された抗hK2抗体のHC及びLCのDNA配列番号を要約する。表13は、VH-リンカー-VL又はVL-リンカー-VH配向の選択されたscFvのアミノ酸配列を示す。
Figure 2024503924000108
Figure 2024503924000109
Figure 2024503924000110
Figure 2024503924000111
Figure 2024503924000112
Figure 2024503924000113
Figure 2024503924000114
Figure 2024503924000115
Figure 2024503924000116
Figure 2024503924000117
実施例24.抗hK2抗体の生物物理学的特性評価
抗hK2抗体の親和性及び熱安定性。
可溶性hK2に対する選択されたhK2抗体の親和性を、表面プラズモン共鳴(surface plasmon resonance、SPR)によって測定した。SPRは、複合体の形成及び解離時の質量の変化を測定することによって、2つの結合パートナー間の相互作用の強度を試験するための無標識技術である。抗体を、抗Fc抗体でコーティングされたセンサチップ上に捕捉し、続いて、様々な濃度並びに指定の会合及び解離時間で可溶性hK2を注入した。解離後、表面を適切な溶液で再生して、次の相互作用の準備を行った。センサグラムを1:1ラングミュアモデルに適合させることによって、速度情報(オンレート及びオフレート定数)を抽出した。結合親和性(K)は、速度定数の比(koff/kon)として報告される。選択されたhK2抗体のK値を表14に列挙する。
熱安定性は、自動化されたPrometheusの機器を用いて、示差走査蛍光測定(NanoDSF)で決定した。NanoDSFを使用して、リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4中0.5mg/mLの濃度の分子のTを測定した。サンプルを384ウェルサンプルプレートから24ウェルキャピラリーにロードすることによって、測定を行った。各サンプルについて、2回測定を行った。熱走査は、1.0°C/分の速度で20°C~95°Cに及んだ。固有のトリプトファン及びチロシンの蛍光を330nm及び350nmの発光波長でモニタリングし、F350/F330nm比を温度に対してプロットして、アンフォールディング曲線を作成した。測定されたTm値を表14に列挙する。
Figure 2024503924000118
Ablexis免疫キャンペーンから生成されたKL2B413 scFvは、Nano DSFによって測定したとき67°Cの熱安定性(Tm)、及び約34nMのヒトhK2に対する結合親和性(K)を有した。再ヒト化キャンペーンについて得られ、そして、マウス11B6と同様の結合親和性を維持していたクローンKL2B359を、追加のプロファイリングのためにscFv-Fc及びCAR-Tに変換した。KL2B359 scFvは、67°CのTm及び約0.7~1nMのhK2に対する結合親和性(K)を示す。KL2B30、KL2B242、KL2B53、KL2B467、及びKL2B494 Fabは、0.5nM未満の結合親和性、及び70°Cを超えるTm値を示した。
エピトープのマッピング
水素-重水素交換質量分析(HDX-MS)によって、選択された抗hK2抗体及び抗hK2/CD3二重特異性抗体のエピトープ及びパラトープを求めた。ヒトKLK2抗原を、エピトープ及びパラトープマッピング実験に使用した。
簡潔に述べると、精製されたKLK2抗原を、重水標識バッファ中において抗hK2抗体又は抗hK2/CD3二重特異性抗体の有り及び無しでインキュベートした。水素-重水素交換(hydrogen-deuterium exchange、HDX)混合物を、8M尿素、1M TCEP、pH3.0の添加によって異なる時点でクエンチした。クエンチしたサンプルを、室温でバッファA(H2O中1%アセトニトリル、0.1%FA)で平衡化した固定化ペプシン/FPXIIIカラムに600μL/分で通した。消化性断片を、バッファAを用いて600μL/分で逆相トラップカラムにロードし、1分間脱塩した(600μLのバッファA)。脱塩された断片を、20分かけて100μL/分で8%→35%バッファB(95%アセトニトリル、5%H2O、0.0025%TFA)の線形勾配を有するC18カラムによって分離し、質量分析によって分析した。275℃のキャピラリー温度、分解能150,000、及び質量範囲(m/z)300~1,800で、LTQ(商標)Orbitrap Fusion Lumos質量分析計(Thermo Fisher Scientific)を使用して質量分析を実行した。BioPharma Finder3.0(Thermo Fisher Scientific)を、HDX実験の前に非重水素化サンプルのペプチド同定に使用した。HDExaminer version 2.5(Sierra Analytics,Modesto,CA)を使用して、HDX実験についてのMS生データファイルから質量中心値を抽出した。
hK2抗体、hu11B6、KL2B494、KL2B467、KL2B30、KL2B413、及びKL2B53を溶解性hK2タンパク質と共にインキュベートした結果、異なるパターンの水素交換及び全体的な保護が得られた。保護されたセグメントをhK2抗原の配列にマッピングして、結合エピトープを可視化した。KL2B494、KL2B467及びKL2B30は、(i)残基174~178(配列番号111、KVTEF)の共通配列に結合し(例えば、KL2B494、KL2B467及びKL2B30は、配列番号111の残基の少なくとも3つ、すなわち174~176のKVT残基に結合し)、及び(ii)残基230~234(配列番号112、HYRKW)の共通配列に結合した(例えば、KL2B494、KL2B467及びKL2B30は、配列番号112の残基の少なくとも3つ、すなわち230~232のHYR残基に結合した)。KL2B413はまた、配列番号111の全ての残基及び配列番号112のKW残基に結合した。本発明の実施形態は、hK2に結合する抗原結合ドメインを含む単離されたタンパク質であって、当該抗原結合ドメインが、配列番号111及び配列番号112の配列を有するエピトープ内のhK2に結合する、単離されたタンパク質であり;例えば、当該抗原結合ドメインが、配列番号111の全ての残基、又は少なくとも4つの残基、又は少なくとも3つの残基に結合し、配列番号112の全ての残基、又は少なくとも4つの残基、又は少なくとも3つの残基に結合する、単離タンパク質を提供する。
KL2B53は、異なるパターンの保護を示し、残基27~32(配列番号113、SHGWAH)、60~75(配列番号114、RHNLFEPEDTGQRVP)、及び138~147(配列番号115、GWGSIEPEE)からなる配列に結合した。
実施形態によれば、単離抗hK2/抗CD3タンパク質(例えば、hu11B6、KL2B494、KL2B467、KL2B30、KL2B413、又はKL2B53)は、配列番号111、112、113、114、及び115からなる群から選択される1つ又は2つ以上のアミノ酸配列を含むhK2の不連続エピトープ(すなわち、残基が配列中に離れて配置されているエピトープ)に特異的に結合するhk2特異性抗原結合ドメインを含む。
抗hK2抗体hu11B6、KL2B494、KL2B467、KL2B413、並びに抗hK2/CD3二重特異性抗体KLCB113及びKLCB80のパラトープを、HDExaminer残基プロットからの重水素取り込みにおける有意差に基づいて同定した。KL2BB494は、3つのパラトープ領域を含み、そのうちの2つが、KL2B494重鎖可変ドメイン(GFTFSH(配列番号)455)及びTAVYYCAKPHIVMVTAL(配列番号456))に位置し、1つのパラトープ領域が、軽鎖可変ドメイン内(YDDSDRPSGIPER(配列番号457))に位置する。KL2B467は、3つのパラトープ領域を含み、そのうちの2つが、KL2B467重鎖可変ドメイン(FTFSY(配列番号)458)及びGSYWAFDY(配列番号459))に位置し、1つのパラトープ領域が、軽鎖可変ドメイン(DNSD(配列番号460))内に位置する。Hu11B6は、重鎖(GNSITSDYA(配列番号461))に位置する1つのエピトープ領域を含む。KL2B413は、重鎖可変ドメイン(GFTF(配列番号462)及びARDQNYDIL(配列番号463))に位置する2つのパラトープ領域を含む。二重特異性KLCB80のKL2B30は、重鎖(アミノ酸残基TIF及びVTPNF(配列番号464)を含む)に位置するパラトープ領域及び軽鎖(YAASTLQSG(配列番号465))に位置するパラトープ領域を含む。二重特異性KLCB113のKL2B53は、重鎖(アミノ酸残基ESGWSHYを含む(配列番号466))に位置する1つのパラトープ領域を含む。
実施例25-KL2B30 FabへのMMAFコンジュゲーション
本発明の免疫コンジュゲートを、KL2B30 Fab(KL2B997として同定される)をMMAFにコンジュゲートすることによって作製した。コンジュゲーションは、ランダムコンジュゲーション及び部位特異的コンジュゲーションを介して行った。このような方法は、例えば、国際公開第2020/229974号に記載されている。本明細書に記載の場合、KL2B997(KL2B30のFab)は、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、KL2B997は、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む。
図1では、「DAR」という用語は「薬物対抗体比」であり、抗体部分、すなわちKL2B997に結合した薬物分子、すなわちMMAFの数を指す。抗体部分当たりの結合した薬物分子の数又は標識度は、当該技術分野で一般的に使用されるパラメータであり、「薬物-抗体比」の略である「DAR」と呼ばれる。
種々のコンジュゲーション変異体とのKL2B30 Fabの標的細胞結合を評価するために、VCaP細胞をhK2陽性標的細胞として使用し、DU145細胞をhK2陰性細胞として使用した。KL2B30親抗体(それぞれ配列番号210の重鎖及び配列番号221の軽鎖を含む)及びhu11B6(それぞれ配列番号203の重鎖及び配列番号215の軽鎖を含み、本明細書でh11B6とも呼ばれる抗hK2抗体)を陽性対照として含めた。h11B6抗体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第10,100,125号に記載されている。Fabベースの結合を検出するために、抗ヒトF(ab’)2断片特異的二次検出抗体を使用した。試験抗体を標的細胞と共に4℃で60分間インキュベートし、二次染色によって検出した。細胞結合を、二次抗体結合シグナルに基づくフローサイトメトリーによって定量化し、生細胞からゲーティングした。結果は、非コンジュゲートのKL2B997、KL2B997のランダムなコンジュゲーション、及びKL2B997の部位特異的なコンジュゲーション(図1にKL2B997、KL2B997NHS及びKL2B997SORTとして示す)を含む3つの試験方法全てを使用して、陽性かつ用量依存的な細胞結合を示した。KL2B30 Fabは、hK2陽性VCaP細胞に特異的に結合し、hK2陰性DU145細胞には結合しないことが示された。図1に示すように、結果は、KL2B30 FabがhK2発現VCaP細胞に結合し、MMAFとコンジュゲートした場合に内在化し、内在化に基づく細胞死滅を引き起こすことができることを示した。
上記の免疫コンジュゲートを、ランダムコンジュゲーション及び部位特異的コンジュゲーションを介して作製した。部位特異的コンジュゲーションのために、1×dPBS(Thermo Fisher 14190144)中、2mg/mLの2.1mgのh11B6を、5 ulのRapid PNGaseF(NEB#P 0711 S)を用いて37℃で一晩脱グリコシル化した。細菌トランスグルタミナーゼ(bTG; AjinomotoからのActiva TI)を、1000倍モル過剰のアミノ-PEG 4-(PEG 3-アジド)2分岐基質(CP-2051 Conju-Probe LLC)と共に30% w/vになるように添加し、室温で一晩インキュベートした。アジド修飾mAbを、1mlのMabselectカラム(GE11003493)を備えたAKTAAvant装置で精製し、10mLのZeba脱塩カラム(Thermo Fisher)を用いて1×dPBSに交換した。DBCO-PEG 4-vc-PAB-MMAF(Levena Biopharma)を10倍モル過剰で添加し、薬物:抗体比が4になるまでLC-MSで反応をモニターした。最終的なh11B6-vcMMAFADCをZeba脱塩カラムで精製し、続いて濃縮し、Amicon濃縮器でダイアフィルトレーションした。
ランダムなコンジュゲーションのために、KL2B30を最初にNHS-PEG4-アジド(Thermo Fisherカタログ番号26130)と反応させた。1×dPBS中1mg/mlの1.5mgのKL2B30に、30ulの1M pH9重炭酸ナトリウム(BDH#144-55-8)を添加し、直後に7×モル比のNHS-PEG4-アジドを添加した。標識化の程度が2~2.5に達するまで質量分析によって反応をモニターし、次いで、Tris pH8.5(TeknovaT1085)を100mMの最終濃度まで添加することによってクエンチした。未反応のNHS-PEG 4-アジドを除去した後、10倍モル過剰のDBCO-PEG 4-vc-PAB-MMAFを添加し、37℃で1時間インキュベートした。最終ADC(DAR=2.7)を10mlのZeba脱塩カラムによって精製した後、濃縮し、Amicon濃縮器を用いてダイアフィルトレーションした。
KL2B997部位特異的ADC(抗体-薬物コンジュゲート)を、ソルターゼタグを介したコンジュゲーションによって調製した。1mg/mlのKL2B997 1mgを、50mM Tris pH7.5、150mM NaCl、10mM CaCl2緩衝液中、化膿レンサ球菌ソルターゼA酵素(2uM)[Chen et al.PNAS 2011:11399の参考文献]及び過剰のGly3-vcMMAF(Levena Biopharma)と共にインキュベートした。反応物を37°Cで1時間インキュベートした。コンジュゲートを、AKTA Avant装置で1mLのHisTrapカラム(Cytiva 17524701)で精製した。ADCを1×dPBS中24mlのSuperdex75 10/300(Cytiva 29148721)で更に精製して、凝集物又は残留基質を除去した。
上記のように、NHS-PEG4-アジドを添加し、続いてDBCO-vcMMAFと反応させることによって、KL2B997ランダム結合ADCを調製した。
実施例26:TOPA-KL2B1251 Fab
KL2B30 Fab(KL2B1251として同定される)をTOPAにコンジュゲートする方法を以下に提供する。
TOPA-KL2B1251の調製。
FabのランダムTOPA修飾:KL2B1251Fabを滅菌1 xdPBS中で1mg/mlに希釈した。重炭酸ナトリウム緩衝液pH 9(VWR 144-55-8)でmAbのpHを9.0に調整した。次に、8倍モル過剰のTOPA(TOPA-フェニル-NCS(中間体);DMSOに溶解した50mMストック)を添加し、プールを振盪せずに室温で約1時間インキュベートした。TOPAの添加を、CAR値が1.5~2.0の間になるまで、Agilent G224装置を用いたインタクト質量ESI-TOF LC-MSによってモニターした。プールを、1M Tris pH8.5(Teknova T1085)を100mMの最終濃度まで添加することによってクエンチした。過剰な遊離キレート剤を、55mlのHiPrep 26/10脱塩カラム(17508701-Cytiva)で一度に15mlのコンジュゲートプールを溶出し、脱塩を連続して行うことによって除去した。平衡化及び溶出は全て1 xdPBS中で行った。次いで、サンプルを2mlに濃縮した。過剰なキレート剤が存在しないことを確認するために、15mLへの3回の試料希釈、続いて50,000 MWCO Amicon濃縮装置を使用した1mLへの濃縮を行った。Tosoh TSKgel G3000SWxl 7.8mm×30cm、5uカラム、カラム温度:室温で、カラムを0.2Mリン酸ナトリウム(pH 6.8)、流量:0.8mL/分、18分の運転、注入量:18μLで溶出する分析サイズ排除クロマトグラフィーにより、最終コンジュゲートがモノマーであることが確認された。
本明細書に記載された実施例及び実施形態は、例示のみを目的としたものであり、上述の実施形態に対する変更は、その広範な発明概念から逸脱することなくなされ得ることが理解される。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に制限されず、添付の特許請求の範囲によって定義されるような本発明の趣旨及び範囲内の修正をも包含することを意図するものと理解される。

Claims (41)

  1. カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされた治療部分を含む、免疫コンジュゲート。
  2. 前記治療部分が細胞毒性薬である、請求項1に記載の免疫コンジュゲート。
  3. 前記治療部分が造影剤である、請求項1に記載の免疫コンジュゲート。
  4. 前記治療部分が放射性金属を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  5. 前記放射性金属が、225Ac、177Lu、32P、47Sc、67Cu、77As、89Sr、90Y、99Tc、105Rh、109Pd、111Ag、131I、149Tb、152Tb、155Tb、153Sm、159Gd、165Dy、166Ho、169Er、186Re、188Re、194Ir、198Au、199Au、211At、212Pb、212Bi、213Bi、223Ra、255Fm、227Th、177Lu、62Cu、64Cu、67Ga、68Ga、86Y、89Zr、及び111Inからなる群から選択される、請求項4に記載の免疫コンジュゲート。
  6. 前記治療部分が、225Acを含む細胞毒性薬である、請求項1に記載の免疫コンジュゲート。
  7. 前記治療部分が、111Inを含む造影剤である、請求項1に記載の免疫コンジュゲート。
  8. 前記治療部分が、放射性金属錯体を含み、前記放射性金属錯体が、キレート剤に結合した放射性金属を含み、前記キレート剤が、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされている、請求項4~7のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  9. 前記キレート剤が、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、S-2-(4-イソチオシアネートベンジル)-1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)、1,4,8,11-テトラアザシクロドデカン-1,4,8,11-四酢酸(TETA)、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9.3.1]-ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-4-(S)-(4-イソチオシアネートベンジル)-3,6,9-三酢酸(PCTA)、5-S-(4-アミノベンジル)-1-オキサ-4,7,10-トリアザシクロドデカン-4,7,10-トリス(酢酸)(DO3A)又はその誘導体である、請求項8に記載の免疫コンジュゲート。
  10. 前記キレート剤がDOTAである、請求項8に記載の免疫コンジュゲート。
  11. 前記キレート剤がHbp18c6又はHbp18c6誘導体である、請求項8に記載の免疫コンジュゲート。
  12. 前記放射性金属錯体が、式(I-m)又は式(II-m)又は式(III-m)の放射性金属錯体であり、
    式(I-m)の前記放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000119
    (式中、
    Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
    環A及び環Bの各々は、独立して、6~10員のアリール又は5~10員のヘテロアリールであり、環A及び環Bの各々は、独立してハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、-OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及びXからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
    及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
    各Xは独立して-L-R11であり;
    各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
    各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
    各pは、独立して、0又は1であり、
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
    各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
    各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
    14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
    あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員シクロアルキル環を形成し;ただし、放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、Xが環A又は環B上に存在する場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有し;
    式(II-m)の前記放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000120
    (式中、
    Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
    はN若しくはCRであるか、又は存在せず;
    はN又はCRであり;
    は、N又はCRであり;
    は、N又はCRであり;
    は、N又はCRであり;
    は、N若しくはCRであるか、又は存在せず;
    は、N又はCRであり;
    は、N又はCRであり;
    は、N又はCRであり;
    10は、N又はCR10であり;
    ただし、A、A、A、A、及びAのうちの3つ以下がNであり、A、A、A、A、及びA10のうちの3つ以下がNであり;
    、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10の各々は、独立して水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され;
    あるいは、任意の2つの直接隣接するR、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10は、それらが結合している原子と一緒になって、5員又は6員の置換又は非置換炭素環又は窒素含有環を形成し;
    及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
    各Xは独立して-L-R11であり;
    各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
    各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
    各pは、独立して、0又は1であり、
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
    各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
    各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
    14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
    あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員シクロアルキル環を形成し;
    ただし、放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、R、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10のいずれか1つがXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有し;
    式(III-m)の前記放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000121
    (式中、
    Mは、放射性金属、好ましくはアルファ放出放射性金属イオン、より好ましくはアクチニウム225(225Ac)であり;
    各A11は、独立して、O、S、NMe又はNHであり;
    及びZの各々は、独立して、(C(R12-、又は-(CH-C(R12)(X)-(CH-であり;
    各Xは独立して-L-R11であり;
    各nは、独立して、0、1、2、3、4又は5であり、
    各mは、独立して、1、2、3、4又は5であり、
    各pは、独立して、0又は1であり、
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    11は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含み;
    各R12は、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり;
    各R13は独立して、水素又はアルキルであり;
    14、R15、R16及びR17の各々は独立して、水素、アルキル又はXであり、
    あるいは、R14及びR15並びに/又はR16及びR17は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、Xで置換されていてもよい5員又は6員のシクロアルキル環を形成し;
    各R18は、独立して、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、OR13、-SR13、-(CHCOOR13、-OC(O)R13、-N(R13、-CON(R13、-NO、-CN-OC(O)N(R13、及び-Xからなる群から選択され、
    ただし、前記放射性金属錯体は少なくとも1つのXを含み、R18がXである場合、Lはリンカーであるか、又はR12及びR14~R17の少なくとも1つは水素ではない)を有する、
    請求項8に記載の免疫コンジュゲート。
  13. 前記放射性金属錯体が、式(IV-m)又は式(V-m)又は式(VI-m)の放射性金属錯体であり、
    前記式(IV-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000122
    (式中、
    は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
    は水素であり、かつ、Rは-L-Rであり、
    あるいは、Rは-L-Rであり、かつ、Rは水素であり、
    は水素であり、
    あるいは、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員又は6員シクロアルキルを形成し、5員又は6員シクロアルキルは、-L-Rで任意選択的に置換されており、
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩であり;
    前記式(V-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000123
    (式中、
    は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び/又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩であり;
    前記式(VI-m)の放射性金属錯体が、以下の構造:
    Figure 2024503924000124
    (式中、
    は放射性金属であり、好ましくは、アクチニウム-225(225Ac)、ラジウム-223(233Ra)、ビスマス-213(213Bi)、鉛-212(212Pb(II)及び又は212Pb(IV))、テルビウム-149(149Tb)、テルビウム-152(152Tb)、テルビウム-155(155Tb)、フェルミウム-255(255Fm)、トリウム-227(227Th)、トリウム-226(226Th4+)、アスタチン-211(211At)、セリウム-134(134Ce)、ネオジム144(144Nd)、ランタン-132(132La)、ランタン-135(135La)及びウラン-230(230U)からなる群から選択され;
    は、存在しないか、又はリンカーであり、
    は、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む)を有するか、又はその医薬的に許容される塩である、
    請求項8に記載の免疫コンジュゲート。
  14. 前記治療部分がアウリスタチン誘導体である、請求項1に記載の免疫コンジュゲート。
  15. 前記治療部分がMMAE(モノメチルアウリスタチンE)である、請求項14に記載の免疫コンジュゲート。
  16. 前記治療部分がMMAF(モノメチルアウリスタチンF)である、請求項14に記載の免疫コンジュゲート。
  17. hK2に結合する前記抗原結合ドメインが、scFv、(scFv)、Fv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb又はVHHである、請求項1~16のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  18. hK2に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインがFabである、請求項1~16のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  19. 前記抗原結合ドメインが、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  20. hK2に結合する前記抗原結合ドメインが、配列番号162のVHに対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163のVLと少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  21. hK2に結合する前記抗原結合ドメインが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  22. 前記抗原結合ドメインが、
    a.それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3;並びに/又は
    b.配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含むFabである、請求項1~18のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  23. 短半減期免疫コンジュゲートである、請求項1~22のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲート。
  24. 対象におけるhK2発現癌を処置する方法であって、治療有効量の請求項1~23のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを前記対象に投与することを含む、方法。
  25. 対象におけるhK2発現腫瘍細胞の量を減少させる方法であって、請求項1~23のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを、hK2発現腫瘍細胞の量を減少させるのに十分な時間、対象に投与することを含む、前記方法。
  26. 対象の前立腺癌を処置する方法であって、治療有効量の請求項1~23のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを前記対象に投与することを含む、前記方法。
  27. 前記前立腺癌が、再発性、難治性、悪性、若しくは去勢抵抗性前立腺癌、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記前立腺癌が転移性去勢抵抗性前立腺癌である、請求項26に記載の方法。
  29. 対象における前立腺癌の存在を検出する方法であって、前立腺癌を有すると疑われる対象に、請求項1~23のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを投与し、前記コンジュゲートが結合した生物学的構造を視覚化することにより、前立腺癌の存在を検出することを含む、前記方法。
  30. カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインに、前記治療部分をコンジュゲートさせることを含む、請求項1~23のいずれか一項に記載の免疫コンジュゲートを製造する方法。
  31. カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインにコンジュゲートされたキレート剤に放射性金属を結合させることを含む、放射免疫コンジュゲートを作製する方法。
  32. 前記キレート剤がDOTAである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記キレート剤がHbp18c6又はHbp18c6誘導体である、請求項31に記載の方法。
  34. 前記キレート剤が、本明細書に記載の式(I)、式(II)及び式(III)のキレート剤からなる群から選択され、式中、R11が、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む、請求項31に記載の方法。
  35. 前記キレート剤が、本明細書に記載の式(IV)、式(V)及び式(VI)のキレート剤からなる群から選択され、式中、Rが、カリクレイン関連ペプチダーゼ2(hK2)に対する結合特異性を有する抗原結合ドメインを含む、請求項31に記載の方法。
  36. hK2に結合する抗原結合ドメインが、scFv、(scFv)、Fv、Fab、F(ab’)、Fd、dAb又はVHHである、請求項31~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. hK2に結合する抗原結合ドメインがFabである、請求項31~35のいずれか一項に記載の方法。
  38. 抗原結合ドメインが、それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、請求項31~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVHと少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVH、及び配列番号163のVLと少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%又は100%)同一であるVLを含む、請求項31~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. hK2に結合する抗原結合ドメインが、配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含む、請求項31~38のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記抗原結合ドメインが、
    a.それぞれ配列番号170、171、172、173、174及び175のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3;並びに/又は
    b.配列番号162のVH及び配列番号163のVLを含むFabである、
    請求項31~37のいずれか一項に記載の方法。
JP2023545254A 2021-01-27 2022-01-26 カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート及びその使用 Pending JP2024503924A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163142147P 2021-01-27 2021-01-27
US63/142,147 2021-01-27
US202163144586P 2021-02-02 2021-02-02
US63/144,586 2021-02-02
PCT/IB2022/050673 WO2022162549A2 (en) 2021-01-27 2022-01-26 Immunoconjugates comprising kallikrein related peptidase 2 antigen binding domains and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503924A true JP2024503924A (ja) 2024-01-29

Family

ID=80447388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023545254A Pending JP2024503924A (ja) 2021-01-27 2022-01-26 カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート及びその使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4284446A2 (ja)
JP (1) JP2024503924A (ja)
KR (1) KR20230142482A (ja)
AU (1) AU2022213825A1 (ja)
CA (1) CA3205707A1 (ja)
IL (1) IL304656A (ja)
MX (1) MX2023008803A (ja)
WO (1) WO2022162549A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023084396A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Janssen Biotech, Inc. Macrocyclic compounds and methods of making the same
WO2023144723A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Janssen Biotech, Inc. Immunoconjugates comprising kallikrein related peptidase 2 antigen binding domains and their uses

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
JP2011507519A (ja) 2007-12-19 2011-03-10 セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド pIX又はpVIIへの融合を介したヒトデノボpIXファージディスプレイライブラリの設計及び作製、ベクター、抗体、及び方法
EP4345163A2 (en) 2010-03-31 2024-04-03 Ablexis, LLC Genetic engineering of non-human animals for the production of chimeric antibodies
DK2931030T4 (da) 2012-12-14 2024-04-22 Omniab Inc Polynukleotider, der koder for graver-antistoffer med humane idiotyper, og dyr, der omfatter disse
PL3071595T3 (pl) 2013-11-19 2019-09-30 Fredax Ab Humanizowane przeciwciało przeciw kalikreinie-2
WO2017087826A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Systems, methods, and compositions for imaging androgen receptor axis activity in carcinoma, and related therapeutic compositions and methods
EP3600452A4 (en) 2017-03-30 2020-11-18 Cornell University MACROCYCLIC COMPLEXES OF RADIONUCLEIDES ALPHA EMITTERS AND THEIR USE IN TARGETED RADIOTHERAPY AGAINST CANCER
JP2022507718A (ja) 2018-11-20 2022-01-18 コーネル ユニバーシティー 放射線核種の大環状錯体およびがんの放射線療法におけるそれらの使用
JP2022532157A (ja) * 2019-05-10 2022-07-13 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 大員環キレータ及びその使用方法
JP2022541332A (ja) * 2019-07-26 2022-09-22 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含むタンパク質及びその使用
CN114727632A (zh) 2019-09-27 2022-07-08 J-制油株式会社 加工肉制品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022213825A1 (en) 2023-09-14
CA3205707A1 (en) 2022-08-04
KR20230142482A (ko) 2023-10-11
WO2022162549A2 (en) 2022-08-04
WO2022162549A3 (en) 2022-09-29
IL304656A (en) 2023-09-01
MX2023008803A (es) 2023-08-04
EP4284446A2 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11576986B2 (en) Macrocyclic chelators and methods of use thereof
ES2838680T3 (es) Conjugados de anticuerpo-fármaco glucomodificados
US20210017099A1 (en) Radiolabeling of polypeptides
JP2024503924A (ja) カリクレイン関連ペプチダーゼ2抗原結合ドメインを含む免疫コンジュゲート及びその使用
TW201627286A (zh) 放射性醫藥複合物
US20220143231A1 (en) Macrocyclic compounds and methods of use thereof
WO2022157094A2 (en) Lrrc15 antibodies and conjugates thereof
WO2023144723A1 (en) Immunoconjugates comprising kallikrein related peptidase 2 antigen binding domains and their uses
CN116806159A (zh) 包含激肽释放酶相关肽酶2抗原结合结构域的免疫缀合物及其用途
WO2023084397A1 (en) Macrocyclic compounds and diagnostic uses thereof
WO2023084396A1 (en) Macrocyclic compounds and methods of making the same
CA3169521A1 (en) Modified binding polypeptides for optimized drug conjugation
EA045797B1 (ru) Радиоактивное мечение полипептидов