JP2024500815A - Sos1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途{novel quinazoline derivatives as sos1 inhibitors and use thereof} - Google Patents

Sos1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途{novel quinazoline derivatives as sos1 inhibitors and use thereof} Download PDF

Info

Publication number
JP2024500815A
JP2024500815A JP2023537360A JP2023537360A JP2024500815A JP 2024500815 A JP2024500815 A JP 2024500815A JP 2023537360 A JP2023537360 A JP 2023537360A JP 2023537360 A JP2023537360 A JP 2023537360A JP 2024500815 A JP2024500815 A JP 2024500815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ethyl
methanone
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537360A
Other languages
English (en)
Inventor
ユル チェ、ジェ
ジョン キム、ウォン
スク キム、ジ
ジョン キム、ミン
ギ パク、ウォン
ギル アン、ヨン
ナン ペ、イ
Original Assignee
ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド filed Critical ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2024500815A publication Critical patent/JP2024500815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、SOS1の阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途に関し、より詳しくは、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することに阻害活性を有する新規キナゾリン誘導体化合物、その薬理上許容される塩、又はこのような化合物を含む薬学的組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、SOS1の阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途に関し、より詳しくは、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する活性を有する新規キナゾリン誘導体化合物、その薬理上許容される塩、又はこのような化合物を含む薬学的組成物に関する。
RASファミリータンパク質は、ヒト癌の20~30%で発見され、KRAS(カーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ)、NRAS(神経芽細胞腫RASウイルス癌遺伝子ホモログ)、及びHRAS(ハービーラット肉腫ウイルス癌遺伝子)を含むものと知られている。RASは、有糸分裂活性化プロテインキナーゼ(mitogen-activated protein kinase、MAPK)の活性化につながるRAF/MEK/ERK経路及びホスファチジルイノシチド3-キナーゼ(phosphatidylinositide 3-kinase、PI3K)を経るPI3K/Akt/mTOR経路などを介して細胞増殖を調節し、RASファミリータンパク質における癌関連突然変異の場合、固有のGAP誘発GTP分解酵素(GTPase)の活性を阻害し、GTP-結合/活性RASファミリータンパク質の集団を増加させる。
一方、RASタンパク質は分子スイッチの役割をし、GTP及びGDPは、細胞内で活性(GTP結合)及び非活性(GDP結合)状態で存在する。活性化されたGTPに結合したRASは、同族RAS-結合ドメイン(RBD)の結合によって他のタンパク質を動員してエフェクタータンパク質を活性化した後、様々な機能のダウンストリームシグナルを発生する。RASの活性状態は、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)とGTPase活性化タンパク質(GAP)とによって調節される。NF1のようなGTPase活性化タンパク質(GAP)の結合は、RASファミリータンパク質のGTPase活性を増加させる。
SOS1(Son of Sevenless 1)のようなグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)の結合は、RASファミリータンパク質からのGDP放出を促進し、RASファミリータンパク質をGTPと結合して活性化することを可能とする。Son of Sevenless(SOS)タンパク質は、2つの同型であるSOS1、SOS2の状態で存在し、SOS1のみがERKによってリン酸化される。SOS1の成長因子誘導リン酸化は、ほとんどがERKによって媒介され、これは、SOS1のC-末端領域で少なくとも4個のセリン残基をリン酸化する。これは、SOS1がKRAS経路の負のフィードバック調節において重要な役割をすることを示唆している。
SOS1タンパク質は、1333個のアミノ酸(150kDa)で構成されている。SOS1は、2つのタンデムN-末端ヒストンドメイン(HD)に続くDbl相同ドメイン(DH)、プレクストリン相同ドメイン(PH)、ヘリカルリンカー(HL)、RAS交換モチーフ(REM)、CDC25相同ドメイン、及びC-末端プロリンリッチドメイン(PR)を有するマルチドメインタンパク質である。SOS1は、RASファミリータンパク質に対する2つの結合部位;GDP-結合RASファミリータンパク質に結合してグアニンヌクレオチド交換を促進する触媒部位、及びSOS1の触媒GEF機能においてさらなる増加を引き起こすGTP-結合RAS-ファミリータンパク質に結合するアロステリック部位を有する。RASファミリータンパク質に対するSOS1の触媒部位結合の選択的な薬理学的阻害は、GTP-結合の形態でRAS-ファミリータンパク質のSOS1-媒介活性化を防止することが期待される。
このようなSOS1阻害剤化合物は、結果としてRAS-ファミリータンパク質の下位細胞でのシグナル伝達(例えば、ERKリン酸化)を阻害することが期待される。これに、SOS1触媒部位に結合し(結晶学によって確認)、同時にRASファミリータンパク質との結合及び活性化を防止する新規SOS1阻害剤化合物が開発されており、SOS1とRASファミリータンパク質、特にKRASの相互作用に対する著しい阻害効果(低いIC50値)を有し、結果としてKRAS突然変異癌細胞株でのERKリン酸化の著しい減少を誘発する物質が開発中にある。
本発明者らは、SOS1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物が、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する活性を有する点を確認して、本発明の完成に至った。
本発明の一目的は、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する活性に優れた新規キナゾリン誘導体化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、上記化合物を治療的有効量で含む薬学的組成物を提供することである。
本発明の一具現例によると、下記化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物を提供する:
[化学式1]
上記化学式1において、
は、水素又はC1-4アルキルであり;
は、水素、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C2-6アルケニル又はC2-6アルキニルであり;
は、R3a又は
であり;
それぞれのR3aは、互いに独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アミン、ニトロ、オキソ(=O)、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ-C1-4アルキル、-CFH、-(CH-NH(CO)-R、-(CH-NRであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-CFH及びC3-8カルボシクリルからなる群より選択され;
rは、0ないし1の整数であり;
mは、0ないし5の整数であり;
は、直接結合、-O-(CH又は-CH=CH-(CHであり;
pは、0ないし3の整数であり;
qは、0ないし2の整数であり;
は、それぞれ独立して、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルであり、このとき、前記
のC6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルは、置換されていないか、又は1つ以上のR3aで置換されてもよく;
は、-O(R)又は-N(R)(R)であり;
は、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、これらは、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR、-NRで置換されるか、又は置換されていなくてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、
或いは、前記-N(R)(R)は、RとRが互いに連結されて-N(R)(R)内の窒素原子と共に環を形成したC2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールであり、このとき、前記C2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ又はC3-8カルボシクリルであり;
は、直接結合、-C(O)-、-O-又は-NH-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
は、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルである。
本発明の他の具現例によると、上記化合物を治療的有効量で含むRASファミリータンパク質及び/又はRAC1へのSOS1の結合の阻害と関連する様々な疾患の予防又は治療用の薬学的組成物及び薬学的製剤が提供される。
本発明のまた他の具現例によると、薬学的有効量の上記化合物を検体に投与することを含む、検体又は細胞でRASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する方法が提供される。
本発明のまた他の具現例によると、薬学的有効量の上記化合物を検体に投与することを含む、検体又は細胞におけるチロシンキナーゼを阻害する方法が提供される。
本発明のまた他の具現例によると、薬学的有効量の上記化合物を検体に投与することを含む、検体における癌を予防又は治療する方法が提供される。
本発明のまた他の具現例によると、上記化合物又はその薬理学的に許容される塩の癌又は腫瘍に対する予防又は治療用途が提供される。
本発明における化学式1のキナゾリン誘導体化合物は、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する活性に優れており、異常SOS1活性による細胞増殖と関連する癌に対して抗癌作用を有し、その治療剤として有用に使用することができる。
発明の実施のための形態
本発明で使用するあらゆる技術用語は、他に定義されない限り、本発明の関連分野における通常の当業者が一般に理解するような意味として使用される。また、本明細書には、好ましい方法や試料が記載されているが、これと類似していたり、或いは同等なものなども本発明の範疇に含まれる。また、本明細書に記載の数値は、明示しなくても「約」の意味を含むものと見なす。本明細書に参考文献として記載の全ての刊行物の内容は、全体が本明細書に参照として援用される。
上記化学式1において、RないしRとして挙げられた残基は、通常の当業者が一般に理解するような意味として使用される。
本発明における用語「ハロゲン」は、他に言及されない限り、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指称し、具体的にはフッ素、塩素であるが、これらに制限されるものではない。
本発明における用語「アルキル」は、他に言及されない限り、飽和した、直鎖状又は分岐状の一価の炭化水素ラジカルを指称する。
本発明における用語「アルケニル」は、他に言及されない限り、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含む一価の炭化水素ラジカルを指称し、それぞれの二重結合は、E-又はZ-立体配置形態を有することができる。
本発明における用語「アルキニル」は、他に言及されない限り、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を有する不飽和の、直鎖状又は分岐状の炭化水素部分から由来する一価の基を指称する。
このようなアルキル、アルケニル及びアルキニル基は、直線状、すなわち直鎖状又は側鎖状であってもよい。それぞれの定義によって、アルキル基内で炭素原子の数は、1個、2個、3個、4個、5個又は6個、或いは1個、2個、3個又は4個であってもよい。アルキルの例としては、メチル、エチル、n-プロピルとイソプロピルを含むプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル及びtert-ブチルを含むブチル、n-ペンチル、1-メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル及びtert-ペンチルを含むペンチル、n-ヘキシル、3,3-ジメチルブチル及びイソヘキシルを含むヘキシルである。アルケニル基とアルキニル基との二重結合及び三重結合のそれぞれは任意の位置に存在し得る。アルケニル及びアルキニルの例としては、エテニル、プロプ-1-エニル、プロプ-2-エニル(=アリル)、ブト-2-エニル、2-メチルプロプ-2-エニル、3-メチルブト-2-エニル、ヘクス-3-エニル、ヘクス-4-エニル、プロプ-2-イニル(=プロパルギル)、ブト-2-イニル、ブト-3-イニル、ヘクス-4-イニル又はヘクス-5-イニルである。ただし、それぞれの化合物が十分に安定しており、医薬物質としての用途のように所望の目的に適しているのであれば、置換されたアルキル基、アルケニル基及びアルキニル基は、任意の位置で置換されてもよい。
本発明における用語「カルボシクリル」は、他に言及されない限り、置換又は非置換の環状アルキルを意味し、モノ又はビシクロ脂肪族を意味し得る。好ましくは、カルボシクリルとしては、アリール、カルボシクリル、スピロカルボシクリル、融合カルボシクリル、架橋カルボシクリルが挙げられるが、これらに制限されるものではない。より好ましくは、カルボシクリルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプセニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、2,5-シクロヘキサジエニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマント-1-イル、デカヒドロナフチル、オキソシクロヘキシル、ジオキソシクロヘキシル、チオシクロヘキシル、2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプト-1-エニル、又はこれらの可能な全ての異性体を制限なく含むことができる。
本発明における用語「ヘテロシクリル」は、他に言及されない限り、O、N、及びSのうちから選択された1個以上、具体的には1個ないし4個のヘテロ原子を含有するモノシクリック又はビシクリック以上の、置換又は非置換の、環状アルキルを意味し得る。好ましくは、ヘテロシクリルとしては、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロスピロカルボシクリル、融合ヘテロシクリル、架橋ヘテロシクリルが挙げられるが、これらに制限されるものではない。より好ましくは、ヘテロシクリルとしては、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペラジニル-1-オキシド、モルホリニル、チアモルホリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、テトラヒドロフラニル、ジアザビシクロオクタニル、ジアザスピロオクタニル、及びこれらと類似の基が挙げられるが、これらに制限されるものではない。例えば、C2-10ヘテロシクリルのような場合、炭素数の表示C2-10は、ヘテロ原子を1つ以上含む3員環以上の環サイズを意味する。
本発明における用語「アリール」は、他に言及されない限り、置換又は非置換の芳香族基を示し、例えば、フェニル、ビフェニル、ナフチル、トルイル、ナフタレニル、アントラセニル、又はこれらの可能な全ての異性体を制限なく含むことができる。
本発明における用語「ヘテロアリール」は、他に言及されない限り、O、N及びSのうちから選択された1個以上、例えば1個ないし4個のヘテロ原子を含有するモノシクリック又はビシクリック以上の芳香族基を意味する。好ましくは、モノシクリックヘテロアリールの例としては、チアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル及びこれらと類似の基が挙げられるが、これらに制限されるものではない。好ましくは、ビシクリックヘテロアリールの例としては、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、ベンズトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、フリニル、フロピリジニル及びこれらと類似の基が挙げられるが、これらに制限されるものではない。
本発明における用語「ないし」を用いて表示された数値範囲は、用語「ないし」の前と後に記載される数値をそれぞれ下限及び上限として含む範囲を意味する。
本発明で使用される用語「RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合」とは、SOS1とRASファミリータンパク質のSOS1の触媒部位に対する結合を意味し、「結合することを阻害する活性」とは、GTP-結合の形態でRAS-ファミリータンパク質のSOS1-媒介活性化を防止することを意味する。
本発明で使用される用語「SOS1阻害剤化合物」とは、ERKリン酸化のようなRAS-ファミリータンパク質による下位細胞へのシグナル伝達を阻害する化合物を意味し、具体的に「SOS1阻害剤化合物」とは、SOS1触媒部位に結合してRASファミリータンパク質との結合及び活性化を防止する化合物を意味する。
本発明における用語「光学異性体」とは、他に言及されない限り、本発明による化合物に対して存在し得る様々な立体異性体と幾何異性体を意味する。本発明の一様態による化学式1の化合物は、非対称炭素中心(不斉炭素)を有することができるので、鏡像異性体(R又はS異性体)、ラセミ体、部分立体異性体、又はこれらの任意の混合物として存在することができ、これら全ての異性体及び混合物は本発明の範囲に含まれる。上記の光学的に活性である(R)-及び(S)-異性体は、通常の技術を用いて分解されるか、又はキラルシントン(synthon)又はキラル試薬を用いて製造することができる。化合物が二重結合を含む場合、置換体はE又はZ型であってもよい。化合物が二置換のカルボシクリルを含有する場合は、シス-又はトランス型であってもよい。また、上記化学式1の化合物が架橋環(bridged ring)を含む場合、エキソ又はエンド異性体として存在してもよい。また、全ての互変異性体の形態も含むことができる。
本発明における用語「非対称炭素原子」とは、他に言及されない限り、分子中の炭素原子が、4個の異なる原子、原子団又は官能基と結合している場合の炭素を意味する。このような非対称炭素原子を含んでいる化合物の場合、光回転性又は光学異性体を有する。具体的に、前記非対称炭素原子を有する化学式1の構造を有する化合物は、下記化学式1a又は化学式1bの構造を有する化合物であってもよい。一方、一対の鏡像異性体の1:1混合物は、「ラセミ」混合物と指称する。
[化学式1a]
上記化学式1aにおいて、
、RないしR、X、L
、m及びnの定義は化学式1の通りである。
[化学式1b]
上記化学式1bにおいて、
、RないしR、X、L
、m及びnの定義は化学式1の通りである。
上記の一様態による化学式1の化合物、その光学異性体及びその部分立体異性体は、溶媒和物の形態で存在し得る。上記用語「溶媒和物」は、上記化合物及び1つ以上の薬学的に許容される溶媒分子、例えばエタノール又は水を含む分子複合体を含んでもよい。前記溶媒分子が水である複合体は「水和物」とも呼ばれる。
上記の一様態による化学式1の化合物、その光学異性体、その部分立体異性体及びその溶媒和物は、薬学的に許容可能な塩の形態で存在し得る。
本発明における用語「薬学的に許容可能な塩」とは、人体に対する毒性が低く、母化合物の生物学的活性と物理化学的性質に悪影響を及ぼさないことを意味する。薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な遊離酸と化学式1の塩基化合物の酸付加塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩など)とアルカリ土類金属塩(カルシウム塩など)、有機塩基と化学式1のカルボン酸構造との有機塩基付加塩、アミノ酸付加塩などが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明による化合物の好ましい塩の形態としては、無機酸又は有機酸との塩が挙げられる。このとき、無機酸は、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、過塩素酸、臭素酸などが使用されてもよい。また、有機酸は、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、フマリン酸、マレイン酸、マロン酸、フタル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、クエン酸、グルコン酸、タルタル酸、サリチル酸、リンゴ酸、シュウ酸、安息香酸、エンボン酸、スパラギン酸、グルタミン酸などが使用されてもよい。有機塩基付加塩の製造に使用可能な有機塩基は、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、ジシクロヘキシルアミンなどである。アミノ酸付加塩の製造に使用可能なアミノ酸は、アラニン、グリシンなどの天然アミノ酸である。上記の無機酸、有機酸、有機塩基及びアミノ酸に加えて他の酸又は塩基が使用可能なことは、当該技術分野における通常の技術を有する者にとって明らかであろう。
前記塩は、通常の方法によって製造することができる。例えば、上述した化学式1の化合物を、メタノール、エタノール、アセトン、1,4-ジオキサンのような水と混ぜられる溶媒に溶解した後、遊離酸又は遊離塩基を加えた後に結晶化させて製造することができる。
上記の予防又は治療する方法の詳細は、本発明の一様態による薬学的組成物に対する上記の説明がそのまま適用されてもよい。
本発明における用語「治療」とは、疾患の治療(treatment)、改善(improvement)、緩和(amelioration)又は管理(management)を全て含む概念として使用される。
本発明における用語「予防する」又は「予防」とは、疾患を予防すること、例えば疾患、病態又は障害の傾向があり得るが、疾患の病理又は徴候をまだ経験していないか又は示していない個体における疾患、病態又は障害を予防することを意味する。
本発明における用語「個体」又は「患者」とは、哺乳類、例えば、マウス、ラット、その他のげっ歯類、兎、犬、猫、豚、牛、羊、馬又は霊長類及びヒトを含む任意の動物を意味する。
以下、本発明をより詳しく説明する。
[化学式1]
上記化学式1において、
は、水素又はC1-4アルキルであり;
は、水素、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C2-6アルケニル又はC2-6アルキニルであり;
は、R3a又は-L
であり;
それぞれのR3aは、互いに独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アミン、ニトロ、オキソ(=O)、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ-C1-4アルキル、-CFH、-(CH-NH(CO)-R又は-(CH-NRであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-CFH及びC3-8カルボシクリルからなる群より選択され;
rは、0ないし1の整数であり;
mは、0ないし5の整数であり;
は、直接結合、-O-(CH又は-CH=CH-(CHであり;
pは、0ないし3の整数であり;
qは、0ないし2の整数であり;
は、それぞれ独立して、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルであり、このとき、前記
のC6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルは、置換されていないか、又は1つ以上のR3aで置換されてもよく;
は、-O(R)又は-N(R)(R)であり;
は、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、これらは、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR又は-NRで置換されるか、又は置換されていなくてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、
或いは、前記-N(R)(R)は、RとRが互いに連結されて-N(R)(R)内の窒素原子と共に環を形成したC2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールであり、このとき、前記C2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ又はC3-8カルボシクリルであり;
は、直接結合、-C(O)-、-O-又は-NH-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
は、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルである。
好ましくは、本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物は、
がそれぞれ独立して、C6-10アリール又はC4-10ヘテロアリールであってもよい。
好ましくは、本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物において、R3aは、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アミン、ニトロ、C1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-CFH、C6-10アリール、C3-6シクリル、-(CH-C2-6ヘテロシクリル、-(CH-NH(CO)-R又は-(CH-NRであり、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、-CF又は-CFHであってもよい。
好ましくは、本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物において、Rは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり;R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであるか、又は前記-N(R)(R)がC2-9ヘテロシクリルであってもよい。
本発明の他の具現例によると、上記化学式1で表される化合物は、下記化学式2で表されてもよい:
[化学式2]
上記化学式2において、
は、直接結合、-C(O)-、-O-又は-NH-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
4aは、水素、C1-6アルキル、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり;
は、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
本発明の他の具現例によると、上記化学式1で表される化合物は、下記化学式3で表されてもよい:
[化学式3]
上記化学式3において、
は、直接結合又は-C(O)-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
5a及びR5bは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり、
或いは、前記-N(R5a)(R5b)は、R5aとR5bが互いに連結されて-N(R5a)(R5b)内の窒素原子と共に環を形成したC2-9ヘテロシクリルであり;
は、モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
本発明のまた他の具現例によると、上記化学式2で表される化合物は、下記化学式4で表されてもよい:
[化学式4]
上記化学式4において、
は、直接結合、-C(O)-又は-O-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
は、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はテトラヒドロピラニルであり、このとき、前記モルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はテトラヒドロピラニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
本発明のまた他の具現例によると、上記化学式3で表される化合物は、下記化学式5で表されてもよい:
[化学式5]
上記化学式5において、
は、直接結合又は-C(O)-であり;
nは、0ないし2の整数であり;
、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
は、モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
また、本発明による上記化学式1の化合物の好ましい例は下記のようであるが、これらに限定されない:
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(2-((メチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン;
(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン;
(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン;
(R)-2,2,2-トリフルオロ-N-(3-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)-5-(トリフルオロメチル)フェニルアセトアミド;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(3-フルオロアゼチジン-1-イル)メタノン;
(4-((1-(4-(2-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(4-((1-(4-(2-((アミノメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(4-((1-(4-(2-((ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-2-メトキシフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-3-アミノ-5-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)ベンゾニトリル;
(R)-(4-((1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-シクロプロピルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(チアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-(エチルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
メチル(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(2-メトキシエトキシ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-(フルオロメチル)-6-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン;
(R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン;
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン;
(R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン;
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)キナゾリン-4-アミン;
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(オキセタン-3-イルメトキシ)キナゾリン-4-アミン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(ジメチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(シクロペンチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-N,2-ジメチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4,6-ジアミン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-(イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン;
(4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
(4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;及び
(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-4,7-ジアミン。
本発明で上記化学式1の化合物を製造する方法は特に限定されないが、例えば下記反応式1又は反応式2の製造方法によって合成することができる:
[反応式1]
上記反応式1において、
、R、R、R、R、m及び
は、上記化学式1で定義した通りであるが、これらに限定されるものではない。
[ステップ-1]
2-ブロモテレフタル酸(1当量)を-5~5℃で硫酸にゆっくり滴下し、4~6分間還流した。硫酸と硝酸を混合した後、これを反応物に0~5℃でゆっくり滴下した。滴下が完了した後、95-110℃で1~3時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、室温で11~13時間還流した。反応物に氷水をゆっくり滴下した。これをエチルアセテートで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-2]
上記[ステップ-1]で製造したB(1当量)、酢酸ナトリウム(2.2当量)、水酸化ナトリウム(3当量)、銅(0.01当量)を蒸留水に溶かし、これを110~130℃でマイクロ波下で1.5~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、溶液を常温に冷却し、セライトで満たされたフィルタで濾過して水で洗浄した。濾過された水溶液層を6N塩酸でpH1~2になるまで酸性化した。酸性化された水溶液はジクロロメタンで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された有機層を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-3]
上記[ステップ-2]で得られたC(1当量)、硫酸(1当量)をメタノールに溶かし、65~75℃で60~70時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。これをエチルアセテートで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された有機層を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-4]
上記[ステップ-3]で得られたD(1当量)、ヨウ化メチル(8当量)、炭酸カリウム(8当量)をアセトンに溶かし、50~70℃で16~24時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を蒸留水とエチルアセテートで溶かし、エチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-5]
上記[ステップ-4]で製造したE(1当量)をエチルアセテート:エタノールに溶かし、Pd/Cを添加した。この反応溶液を45~55℃で水素ガス下16~24時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、メタノールで洗浄した。濾過された有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-6]
上記[ステップ-5]で得られたF(1当量)をテトラヒドロフランに溶かし、4%水酸化カリウムをゆっくり滴下した。これを65~75℃で2~4時間撹拌した。反応が完了すると、減圧下で濃縮して有機層を除去し、得られた水溶液層は1N塩酸でpH1~2になるまで酸性化して固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体は蒸留水で洗浄した。濾過された固体を50~60℃のオーブン乾燥機で乾燥して、標題の化合物を得た。
[ステップ-7]
上記[ステップ-6]で得られたG(1当量)、アセトアミジン塩酸塩(2当量)、酢酸ナトリウム(2当量)を2-メトキシエタノールに溶かし、これを140~160℃で12~20時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却してから蒸留水を滴下し、0~5℃で0.5~1時間撹拌して固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体は蒸留水で洗浄した。濾過された固体を50~60℃のオーブン乾燥機で乾燥して、標題の化合物を得た。
[ステップ-8]
上記[ステップ-7]で得られたH(1当量)、アミン(1.5当量)、HATU(3当量)、DIPEA(5当量)をDMFに溶かし、これを常温で2~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体はエチルアセテートで洗浄して、標題の化合物を得た。
[ステップ-9]
上記[ステップ-8]で得られたI(1当量)、塩化ホスホリルに溶かし、これを105~114℃で1~2.5時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-10]
上記[ステップ-9]で製造したJ(1当量)、アニリン(1.1当量)、DIPEA(4当量)をDMFに溶かし、これを95~110℃で12~15時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
[反応式2]
上記反応式2において、
、R、R、R、R、m及び
は、上記化学式1で定義した通りであるが、これらに限定されるものではない。
[ステップ-1]
メチル3-メトキシ-4-メチルベンゾエート(1当量)を酢酸と水に混合した後、臭素(1.1当量)を滴下した。滴下が完了した後、50~60℃で1~2時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。水溶液をヘキサン/エーテル溶液で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された溶液を減圧濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-2]
上記[ステップ-1]で得られたB(1当量)、N-ブロモスクシンイミド(0.9当量)、アゾビスイソブチロニトリル(0.2当量)をクロロホルムに溶かし、これを65~70℃で1.5~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。これをエチルアセテートで抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-3]
上記[ステップ-2]で得られたC(1当量)、アミン(1.1当量)、炭酸カリウム(2当量)をアセトニトリルに溶かし、これを20~30℃で17~20時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。これをエチルアセテートで抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-4]
上記[ステップ-3]で得られたD(1当量)、tert-ブチルカルバメート(1.1当量)、キサントフォス(0.2当量)、Pd(dba)dba(0.1当量)、炭酸セシウム(3当量)を1,4-ジオキサンに溶かし、これを100~120℃で1~3時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、セライトで満たされたフィルタで濾過し、エチルアセテートで洗浄した。濾過された有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMPLCで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-5]
上記[ステップ-4]で得られたE(1当量)をアセトニトリルに溶かし、4N塩化水素ジオキサン溶液を滴下した。これを70~90℃で1~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をエチルアセテートで固体化して減圧下で濾過した。濾過された固体を乾燥して、標題の化合物を得た。
[ステップ-6]
上記[ステップ-5]で得られたF(1当量)、アニリン(1.5当量)、PyBOP(1.5当量)、DBU(2.5当量)をアセトニトリルに溶かし、これを75~85℃で4~6時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
また、本発明で上記化学式1の化合物を製造する方法は特に限定されないが、例えば下記反応式3の製造方法によって合成することができる:
[反応式3]
上記反応式3において、
、R、R、R、R、R、m及び
は、上記化学式1で定義した通りであるが、これらに限定されるものではない。
[ステップ-1]
2-ブロモテレフタル酸(1当量)を-5~5℃で硫酸にゆっくり滴下し、4~6分間還流した。硫酸と硝酸を混合した後、これを反応物に0~5℃でゆっくり滴下した。滴下が完了した後、95~110℃で1~3時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、室温で11~13時間還流した。反応物に氷水をゆっくり滴下した。これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-2]
上記[ステップ-1]で得られたB(1当量)、硫酸(1当量)をメタノールに溶かし、65~75℃で60~70時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。これをエチルアセテートで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された有機層を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。
[ステップ-3]
上記[ステップ-2]で得られたC(1当量)、アミン(5当量)、DIPEA(10当量)をDMFに溶かし、95~105℃で1~2時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、これを蒸留水に滴下した。これを減圧下で濾過して、標題の化合物を得た。
[ステップ-4]
上記[ステップ-3]で得られたD(1当量)、亜鉛粉塵(3.5当量)をジオキサン:蒸留水混合溶液に溶かし、25~30℃で0.5~1時間還流撹拌した。撹拌後に反応液を0~5℃に冷却した後、塩化アンモニウム(5当量)を滴下した。滴下後に25~30℃で1~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、エチルアセテートで洗浄した。これを蒸留水とエチルアセテートで溶かし、エチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣はカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-5]
上記[ステップ-4]で製造したE(1当量)、アセトニトリル(8当量)をジオキサンに溶かされている4N塩酸溶液に溶かし、この反応溶液をシールチューブ(sealed tube)を用いて85~95℃で2.5~3.5時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をフィルタで濾過し、ヘキサンで洗浄した。濾過された固体を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、減圧下で濾過して、標題の化合物を得た。
[ステップ-6]
上記[ステップ-5]で得られたF(1当量)を塩化ホスホリルに溶かし、これを110~130℃で2~4時間撹拌した。反応が完了すると、減圧下で濃縮して有機層を除去し、得られた残渣をジクロロメタンで溶かし、低温で炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。有機層を蒸留水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-7]
上記[ステップ-6]で得られたG(1当量)、アニリン(1.3当量)、DIPEA(3当量)をDMFに溶かし、これを85~100℃で12~15時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
[ステップ-8]
上記[ステップ-7]で得られたH(1当量)をテトラヒドロフラン:メタノール:水の混合溶液に溶かし、水酸化ナトリウム(5当量)を加えた後、25~30℃で1~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、2NのHCl水溶液を滴下し、pH5~6に滴定した後、エチルアセテートで洗浄した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して、追加の精製過程なしに得られた標題の化合物にアミン(1.1当量)、HATU(1.3当量)、DIPEA(3当量)をDMFに溶かし、これを25~30℃で1~3時間還流撹拌した。反応が完了すると、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、標題の化合物を得た。
上記化学式1の製造方法を具体的な例として説明したが、具体的な反応条件、例えば、反応溶媒、塩基、反応物質の使用量などは、本明細書における説明のみで限定されるものではなく、いかなる方式でも本発明の権利範囲を制限するものと解釈されてはならない。
本発明の薬学的組成物は、これに含まれる化学式1の化合物が、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1へのSOS1の結合を阻害することで、これと関連する様々な疾患の予防又は治療にも有用である。
一実施形態において、本発明の化合物は、シトクロムP450酵素(CYP)サブタイプに対する阻害作用がほとんどないため、P450酵素(CYP)サブタイプの活性低下によって生じ得る薬物-薬物相互作用などの副作用を減らすことで、多剤併用薬の投与時にも有用である。具体的な実施形態において、本発明の化合物は、化学式2又は化学式3の構造を有し、シトクロムP450酵素サブタイプに対する阻害作用がほとんどない。さらに具体的な実施形態において、本発明の化合物は、化学式4又は化学式5の構造を有し、シトクロムP450酵素サブタイプに対する活性の維持に優れる。例えば、本発明の化学式4又は5の化合物によるシトクロムP450酵素(CYP)サブタイプの活性阻害は、IC50値が少なくとも20μM以上であってもよい。
本発明の他の具現例によると、上記化学式1の化合物及びその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む予防又は治療用の薬学的組成物を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上述した薬学的組成物を含む薬学的製剤を提供する。
本発明の薬学的製剤は、錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ又はエマルジョンなどの様々な経口投与型、又は注射剤などの筋肉内、静脈内又は皮下投与のような非経口投与型であってもよく、好ましくは経口投与型であってもよい。
また、前記薬学的製剤は、有効成分の他、通常の非毒性の薬学的に許容可能な添加剤であり、具体的な例としては、担体、補強剤及び賦形剤からなる群より選択された1種以上が添加され、通常の方法によって製剤化されてもよい。
本発明の薬学的製剤に使用できる賦形剤としては、甘味剤、結合剤、溶解剤、溶解補助剤、湿潤剤、乳化剤、等張化剤、吸着剤、崩壊剤、酸化防止剤、防腐剤、流動化剤、充填剤、芳香剤などが含まれるが、これらに制限されない。例えば、賦形剤として、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリシン、シリカ、マグネシウムアルミニウムケイ酸塩、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、アルギン酸、ナトリウムアルギン酸塩、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシルメチルセルロース、水、エタノール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、オレンジエッセンス、イチゴエッセンス、バニラ香などが使用されてもよい。
本発明の薬学的製剤が経口投与型である場合、使用される担体の例としては、セルロース、ケイ酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ラクトース、スクロース、デキストロース、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルクなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明の薬学的製剤が注射剤型である場合、前記担体としては、水、食塩水、ブドウ糖水溶液、類似糖水溶液、アルコール、グリコール、エーテル、オイル、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリドなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明による化合物を薬剤として使用するため、後者を製薬製剤の形態で製造し、これは経口又は非経口投与用の活性成分に加え、適した製薬上の有機又は無機不活性担体物質、例えば、水、ゼラチン、アラビアガム、ラクトース、デンプン、植物性オイル、ポリアルキレングリコールなどを含有する。製薬製剤は、固体形態、例えば、錠剤、糖衣錠、坐剤又はカプセル剤、又は液体形態、例えば、液剤、懸濁剤又は乳剤として存在し得る。また、これらは任意に補助剤、例えば、防腐剤、安定化剤、湿潤剤又は乳化剤;浸透圧変更用の塩又は緩衝剤を含有する。
非経口投与用としては、特に注射液剤又は懸濁剤が好ましい。
担体系として、界面活性補助剤、例えば、胆汁酸塩、又は動物或いは植物リン脂質、またこれらの混合物、及びリポソーム又はその成分を用いてもよい。
経口投与用としては、特にタルク及び/又は炭化水素ビヒクル又は結合剤、例えば、ラクトース、トウモロコシ又はジャガイモデンプンを含む錠剤、糖衣錠又はカプセル剤が適している。また、液体の形態、例えば、甘味剤が添加されたジュースとして投与してもよい。
また、本発明による上記化学式1の化合物の人体に対する用量は、一般に体重が70kgの成人患者を基準とすると、0.1mg/日~2,000mg/日の範囲であることが好ましい。本発明による化合物は1日1回ないし数回に分けて投与することができる。ただし、上述した投与用量は、患者の健康状態、年齢、体重及び性別と、投与形態及び疾患の程度によって異なることがあるため、本発明の範疇は上記の投与用量に限定されない。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩の癌又は腫瘍に対する予防又は治療用途を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を検体に投与するステップを含む、癌の予防又は治療方法を提供する。好ましくは、前記検体は、個体又は患者を意味するが、これに限定されない。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を含む治療学的有効量の治療基準製剤を投与するステップを含む、上記化合物の阻害剤と治療基準製剤の投与が必要な検体において癌を治療する方法を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を含む組成物を治療学的有効量で投与するステップを含む、前記組成物の投与が必要な検体において癌を治療する方法を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を検体に投与することを含む、検体又は細胞でRASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する方法を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を検体に投与することを含む、検体又は細胞におけるチロシンキナーゼを阻害する方法を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を検体に投与することを含む、検体における癌の予防又は治療方法を提供する。
本発明のまた他の具現例によると、上記本発明の化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物又はその薬理学的に許容される塩を検体に投与することを含む、検体又は細胞でRASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1タンパク質が結合することを阻害することで予防又は治療できる癌の予防又は治療方法を提供する。
以下、本発明を下記実施例及び実験例によってさらに具体的に説明する。しかし、これらの実施例及び実験例は、本発明に対する理解のためのものであるだけ、いかなる意味でも本発明の範囲がこれらによって制限されるのではない。
実施例1:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
[ステップ-1]2-ブロモ-5-ニトロテレフタル酸の製造
2-ブロモテレフタル酸(13.8g、56.32mmol)を0℃で硫酸78mLにゆっくり滴下して5分間撹拌した。硫酸7.5mLと硝酸17.5mLを混合した後、これを反応溶液に0℃でゆっくり滴下した。滴下が完了した後、100℃で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、室温で12時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を氷水にゆっくり滴下した。水溶液をエチルアセテートで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された溶液を減圧濃縮した後、追加の精製なしに標題の化合物16gを得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.34(s,1H)、8.17(s,1H)。
[ステップ-2]2-ヒドロキシ-5-ニトロテレフタル酸の製造
上記[ステップ-1]で製造した2-ブロモ-5-ニトロテレフタル酸(10.5g、36.21mmol)、酢酸ナトリウム(6.6g、79.65mmol)、水酸化ナトリウム(4.35g、108.63mmol)、銅(46.5mg、0.72mmol)を蒸留水60mLに溶かし、これを120℃でマイクロ波下で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、溶液を常温に冷却し、セライトで満たされたフィルタで濾過して水で洗浄した。濾過された水溶液層を6N塩酸でpH1~2になるまで酸性化した。酸性化された水溶液はジクロロメタンで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された有機層を減圧下で濃縮して、標題の化合物7gを85%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.42(s,1H)、7.15(s,1H)。
[ステップ-3]ジメチル2-ヒドロキシ-5-ニトロテレフタレートの製造
上記[ステップ-2]で得られた2-ヒドロキシ-5-ニトロテレフタル酸(7g、30.82mmol)、硫酸(35mL、653.04mmol)をメタノール330mLに溶かし、70℃で65時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。これをエチルアセテートで3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された有機層を減圧下で濃縮して、追加の精製なしに標題の化合物7.9gを得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.43(s,1H)、6.85(s,1H)、3.83(s,6H)。
[ステップ-4]ジメチル2-メトキシ-5-ニトロテレフタレートの製造
上記[ステップ-3]で得られたジメチル2-ヒドロキシ-5-ニトロテレフタレート(7.9g、30.82mmol)、ヨウ化メチル(15.3mL、246.56mmol)、炭酸カリウム(34g、246.56mmol)をアセトン310mLに溶かし、60℃で21時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を蒸留水とエチルアセテート(1:1vol/vol)で溶かし、エチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣はMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物6.1gを73%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ8.57(s,1H)、7.15(s,1H)、4.05(s,3H)、3.98(s,3H)、3.96(s,3H)。
[ステップ-5]ジメチル2-アミノ-5-メトキシテレフタレートの製造
上記[ステップ-4]で製造したジメチル2-メトキシ-5-ニトロテレフタレート(6.1g、22.50mmol)をエチルアセテート:エタノール122mL(1:4、vol/vol)に溶かし、Pd/C(600mg、10wt%)を添加した。この反応溶液を50℃の水素ガス下で20時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、メタノールで洗浄した。濾過された有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物5gを93%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.38(s,1H)、7.05(s,1H)、5.50(s,2H)、3.86(s,6H)、3.80(s,3H)。
[ステップ-6]2-アミノ-5-メトキシテレフタル酸の製造
上記[ステップ-5]で得られたジメチル2-アミノ-5-メトキシテレフタレート(5g、20.93mmol)をテトラヒドロフラン115mLに溶かし、4%水酸化カリウム115mLをゆっくり滴下した。これを70℃で3時間撹拌した。反応が完了すると、減圧下で濃縮して有機層を除去し、得られた水溶液層は1N塩酸でpH1~2になるまで酸性化して固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体は蒸留水で洗浄した。濾過された固体を55℃のオーブン乾燥機で乾燥して、標題の化合物4.3gを98%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.30(s,1H)、7.01(s,1H)、3.70(s,3H)。
[ステップ-7]6-メトキシ-2-メチル-4-オキソ-1,4-ジヒドロキナゾリン-7-カルボン酸の製造
上記[ステップ-6]で得られた2-アミノ-5-メトキシテレフタル酸(4.3g、20.51mmol)、アセタアミド塩酸塩(3.86g、41.02mmol)、酢酸ナトリウム(3.38g、40.77mmol)を2-メトキシエタノール86mLに溶かし、これを150℃で15時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却してから蒸留水を滴下し、0℃で0.5時間撹拌して固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体は蒸留水で洗浄した。濾過された固体を55℃のオーブン乾燥機で乾燥して、標題の化合物3.3gを69%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ13.19(s,1H)、12.26(s,1H)、7.70(s,1H)、7.57(s,1H)、3.90(s,3H)、2.34(s,3H)。
[ステップ-8]6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4(1H)-オンの製造
上記[ステップ-7]で得られた6-メトキシ-2-メチル-4-オキソ-1,4-ジヒドロキナゾリン-7-カルボン酸(300mg、1.28mmol)、モルホリン(0.18mL、1.92mmol)、HATU(1.44g、3.84mmol)、DIPEA(1.2mL、6.40mmol)を4.5mLのDMFに溶かし、これを常温で2.5時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過し、濾過された固体はエチルアセテートで洗浄して、標題の化合物255mgを66%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ12.24(s,1H)、7.55(s,1H)、7.41(s,1H)、3.90(s,3H)、3.68(m,4H)、3.52(m,2H)、3.11(m,2H)、2.51(s,3H)。
[ステップ-9](4-クロロ-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリン)メタノンの製造
上記[ステップ-8]で得られた6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4(1H)-オン(255mg、0.84mmol)を塩化ホスホリル14mLに溶かし、これを110℃で2時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(ジクロロメタン:メタノール=25:1~10:1(v/v))で精製して、標題の化合物221mgを82%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.86(s,1H)、7.52(s,1H)、4.01(s,3H)、3.67(m,4H)、3.50(m,2H)、3.14(m,2H)、2.50(s,3H)。
[ステップ-10](R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノンの製造
上記[ステップ-9]で製造した(4-クロロ-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリン)メタノン(70mg、0.22mmol)、WO2018115380で提示された方法で合成した(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(57mg、0.24mmol)、DIPEA(0.15mL、0.88mmol)を1mLのDMFに溶かし、これを100℃で13時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=23:1(v/v))で精製して、標題の化合物60mgを56%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.29(d,1H)、7.85(s,1H)、7.40(s,1H)、6.90(d,2H)、6.71(s,1H)、5.62(m,1H)、5.57(s,2H)、3.94(s,3H)、3.50(m,4H)、3.37(m,2H)、3.11(m,2H)、2.50(s,3H)、1.58(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):490.2[M+H]
実施例2:(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(2-((メチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
[ステップ1](4-((1-(4-ブロモチオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノンの製造
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに1-(4-ブロモチオフェン-2-イル)エタン-1-アミン(100mg、0.47mmol)を使用することと、DMFの代わりにDMAcを使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物156mgを68%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.40(d,1H)、7.77(s,1H)、7.51(s,1H)、7.43(s,1H)、7.10(s,1H)、5.90(m,1H)、3.91(s,3H)、3.65(m,4H)、3.48(m,2H)、3.11(m,2H)、2.49(m,3H)、1.72(m,3H)。
[ステップ2]2-(5-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)チオフェン-3-イル)ベンズアルデヒドの製造
上記[ステップ-1]で製造した(4-((1-(4-ブロモチオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン(156mg、0.32mmol)、(2-ホルミルフェニル)ボロン酸(57mg、0.38mmol)、Pd(PPh(40mg、0.03mmol)、炭酸カリウム(177mg、1.28mmol)をジオキサン:水(5:1)3mLに溶かし、これを100℃で5時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、セライトで満たされたフィルタで濾過してジクロロメタンで洗浄した。集めた有機層に水を滴下した後、これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(ジクロロメタン:メタノール=100:1~10:1(v/v))で精製して、標題の化合物143mgを88%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ10.08(s,1H)、8.40(m,1H)、7.90(d,1H)、7.87(s,1H)、7.73(m,1H)、7.70(m,3H)、7.51(s,1H)、7.32(s,1H)、6.00(m,1H)、4.09(s,3H)、3.65(m,4H)、3.50(m,2H)、3.11(m,2H)、2.49(m,3H)、1.79(m,3H)。
[ステップ3](6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(2-((メチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノンの製造
上記[ステップ-2]で製造した2-(5-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)チオフェン-3-イル)ベンズアルデヒド(143mg、0.28mmol)、2.0Mメチルアミン(0.3mL、0.55mmol)、酢酸(0.03mL、0.55mmol)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(117mg、0.55mmol)をジクロロエタン2mLに溶かし、これを常温で16時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(ジクロロメタン:メタノール=50:1~7:1(v/v))で精製して、標題の化合物80mgを56%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.45(m,1H)、7.81(s,1H)、7.48(m,3H)、7.29(m,4H)、6.00(m,1H)、4.09(m,3H)、3.65(m,4H)、3.58(m,2H)、3.50(m,2H)、3.11(m,2H)、2.51(m,3H)、2.23(s,3H)、1.94(m,1H)、1.71(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):532.2[M+H]
実施例3:(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりにシス-2,6-ジメチルピペラジン(270mg、2.34mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物14mgを34%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.28(d,1H)、7.84(m,1H)、7.36(d,1H)、6.93(m,2H)、6.72(s,1H)、5.62(m,3H)、4.41(m,1H)、3.92(s,3H)、3.07(m,1H)、2.68(m,3H)、2.40(d,3H)、2.28(m,3H)、1.60(m,3H)、1.03(d,3H)、0.82(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):517.3[M+H]
実施例4:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリン(0.24mL、2.56mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物60mgを56%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.27(d,1H)、7.85(d,1H)、7.41(s,1H)、6.88(m,2H)、6.71(s,1H)、5.59(m,3H)、3.88(m,5H)、3.36(m,2H)、2.73(m,2H)、2.50(m,2H)、2.38(s,3H)、1.58(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):506.2[M+H]
実施例5:(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン
上記実施例1[ステップ-8]でモルホリンの代わりにヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール(159mg、1.41mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物9.2mgを9%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.82(s,1H)、7.52(s,1H)、7.00(m,2H)、6.83(s,1H)、5.66(m,1H)、4.02(s,3H)、3.94(m,2H)、3.84(m,2H)、3.66(m,2H)、3.18(m,4H)、2.49(s,3H)、1.67(d,J=6.9Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):516.2[M+H]
実施例6:(R)-(4-((1-(3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-1-(3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エタン-1-アミン塩酸塩(25mg、0.11mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物8mgを17%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.40(m,1H)、7.89(s,1H)、7.68(m,1H)、7.66(m,1H)、7.50(s,1H)、7.40-7.06(m,2H)、5.82(m,1H)、3.97(s,3H)、3.50(m,4H)、3.42(m,2H)、3.29(m,2H)、2.33(s,3H)、1.64(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):475.2[M+H]
実施例7:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりにアゼチジン(0.1mL、1.40mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物28mgを15%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.28(d,1H)、7.83(s,1H)、7.43(s,1H)、6.90(d,2H)、6.71(s,1H)、5.64(m,3H)、4.06(m,2H)、3.95(s,3H)、3.88(m,2H)、2.42(s,3H)、2.28(m,2H)、1.59(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):460.2[M+H]
実施例8:(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例2[ステップ-2]で(2-ホルミルフェニル)ボロン酸の代わりに(2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル)ボロン酸(74mg、0.27mmol)を使用することを除いては、実施例2の過程を繰り返して、標題の化合物30mgを48%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.77(s,1H)、7.54(s,1H)、7.13(m,5H)、6.00(m,1H)、4.13(s,3H)、3.82(m,4H)、3.61(m,2H)、3.32(m,2H)、3.13(m,2H)、2.87(m,4H)、2.57(s,3H)、1.83(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):544.2[M+H]
実施例9:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりにピペラジン(26mg、0.41mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物5mgを9%の収率で得た
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.09(s,1H)、7.61(s,1H)、6.98(m,2H)、6.84(s,2H)、5.79(m,1H)、4.06(m,5H)、3.54(m,2H)、3.34(m,2H)、3.20(m,2H)、2.65(s,3H)、1.74(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):489.2[M+H]
実施例10:(R)-2,2,2-トリフルオロ-N-(3-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)-5-(トリフルオロメチル)フェニルアセトアミド
上記実施例1[ステップ-10]で得られた(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン(30mg、0.061mmol)、無水トリフルオロ酢酸(14mg、0.067mmol)、DIPEA(10mg、0.078mmol)をジクロロメタン1mLに溶かし、これを常温で3.5時間撹拌した。反応が完了すると、塩化アンモニウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(ジクロロメタン:メタノール=50:1~10:1(v/v))で精製して、標題の化合物7mgを20%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.11-8.08(d,1H)、7.91-7.88(d,1H)、7.88(s,1H)、7.66(s,1H)、7.52(s,1H)、5.74(m,1H)、4.86(s,6H)、4.03(s,3H)、3.79(m,4H)、3.63(m,2H)、3.32(m,2H)、2.47(s,3H)、1.76(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):586.2[M+H]
実施例11:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(3-フルオロアゼチジン-1-イル)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりに3-フルオロアゼチジン(258mg、1.07mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物30mgを9%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.03(s,1H)、7.64(s,1H)、7.00(m,2H)、6.85(s,1H)、5.78(m,1H)、5.34(m,1H)、4.51(m,1H)、4.28(m,3H)、4.08(s,3H)、2.63(s,3H)、1.74(d,3H)
MS(ESI+,m/z):478.2[M+H]
実施例12:(4-((1-(4-(2-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例2の[ステップ-3]で2.0Mメチルアミンの代わりに2.0Mジメチルアミン(0.16ml、0.32mmol)を使用することを除いては、実施例2の過程を繰り返して、標題の化合物307mgを8%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.77(s,1H)、7.49(m,2H)、7.39(m,3H)、7.26(s,1H)、7.17(s,1H)、6.09(m,1H)、3.97(m,5H)、3.77(m,4H)、3.62(m,2H)、3.26(m,2H)、2.55(s,3H)、2.38(s,6H)、1.84(d,3H)
MS(ESI+,m/z):546.2[M+H]
13:(4-((1-(4-(2-((アミノメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例2の[ステップ-3]で2.0Mメチルアミンの代わりに2.0Mアンモニア(0.22ml、0.45mmol)を使用することを除いては、実施例2の過程を繰り返して、標題の化合物15mgを13%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.78(s,1H)、7.52(m,2H)、7.30(m,5H)、6.10(m,1H)、4.57(s,2H)、3.98(s,3H)、3.76(m,4H)、3.62(m,2H)、3.26(m,2H)、2.56(s,3H)、1.82(d,3H)
MS(ESI+,m/z):518.2[M+H]
実施例14:(4-((1-(4-(2-((ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例2の[ステップ-2]で(2-ホルミルフェニル)ボロン酸の代わりに2-(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸(0.14ml、0.92mmol)を使用することを除いては、実施例2の過程を繰り返して、標題の化合物88mgを20%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.76(s,1H)、7.51(m,2H)、7.31(m,5H)、6.10(m,1H)、4.57(s,2H)、3.98(s,3H)、3.76(m,4H)、3.60(m,2H)、3.27(m,2H)、2.55(s,3H)、1.24(d,3H)
MS(ESI+,m/z):519.2[M+H]
実施例15:(R)-(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エタン-1-アミン塩酸塩(33mg、0.16mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物20mgを27%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.38(d,1H)、7.85(s,2H)、7.78(d,1H)、7.60(d,2H)、7.41(s,1H)、5.74(m,1H)、3.96(s,3H)、3.65(m,4H)、3.49(m,2H)、3.12(m,2H)、2.37(s,3H)、1.67(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):475.2[M+H]
実施例16:(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-4-メチル-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(83mg、0.31mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物15mgを13%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.36(d,1H)、7.91(s,1H)、7.39(s,1H)、6.92(d,2H)、6.79(s,1H)、5.68(m,1H)、5.25(s,2H)、3.96(s,3H)、3.65(m,4H)、3.51(m,2H)、3.12(m,2H)、2.38(d,6H)、1.55(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):504.2[M+H]
実施例17:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-フルオロアニリン塩酸塩(46mg、0.24mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物24mgを25%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.00(s,1H)、7.53(s,1H)、6.58(s,1H)、6.44(m,1H)、6.31(m,1H)、5.73(m,1H)、4.04(s,3H)、3.76(m,4H)、3.61(m,2H)、3.27(m,2H)、2.61(s,3H)、1.69(d,3H)
MS(ESI+,m/z):440.2[M+H]
実施例18:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリン1,1-ジオキシド(30mg、0.21mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物23mgを30%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.85(s,1H)、7.58(s,1H)、7.01(m,2H)、6.83(s,1H)、5.67(m,1H)、4.26(m,2H)、4.03(s,3H)、3.68(m,2H)、3.24(m,2H)、3.13(m,2H)、2.50(s,3H)、1.67(d,J=6.9Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):538.1[M+H]
実施例19:(R)-(4-((1-(3-アミノ-2-メトキシフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-2-メトキシアニリン塩酸塩(49mg、0.31mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物30mgを31%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.24(m,1H)、7.92(s,1H)、7.38(s,1H)、6.78(m,1H)、6.67(m,1H)、6.57(m,1H)、5.92(m,1H)、4.92(m,2H)、3.97(s,3H)、3.90(d,3H)、3.65(m,4H)、3.51(m,2H)、3.13(m,2H)、2.34(s,3H)、1.52(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):452.2[M+H]
実施例20:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン
上記実施例1の[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチアゾリジン(0.06mL、0.70mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物18mgを56%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.31(d,1H)、7.88(s,1H)、7.44(s,1H)、6.90(d,2H)、6.72(s,1H)、5.63(m,3H)、4.64(s,1H)、4.22(s,1H)、3.95(s,3H)、3.86(m,1H)、3.45(m,1H)、3.12(m,1H)、2.99(m,1H)、2.39(s,3H)、1.60(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):492.2[M+H]
実施例21:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-メチルアニリン塩酸塩(45mg、0.31mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物15mgを16%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.20(m,1H)、7.87(s,1H)、7.39(s,1H)、6.63(m,2H)、6.48(m,1H)、5.60(m,1H)、4.92(m,2H)、3.94(d,3H)、3.65(s、4H)、3.54(m,2H)、3.12(m,2H)、2.40(d,3H)、2.20(d,3H)、1.55(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):436.2[M+H]
実施例22:(R)-3-アミノ-5-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)ベンゾニトリル
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-アミノ-5-(1-アミノエチル)ベンゾニトリル塩酸塩(65mg、0.33mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物6mgを6%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.80(s,1H)、7.49(s,1H)、7.02(m,2H)、6.80(s,1H)、5.58(m,1H)、4.01(s,3H)、3.76(m,4H)、3.61(m,2H)、3.27(m,2H)、2.47(s,3H)、1.64(d,3H)
MS(ESI+,m/z):447.2[M+H]
実施例23:(R)-(4-((1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)エタン-1-アミン(45mg、0.27mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物35mgを31%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.29(m,1H)、7.86(s,1H)、7.37(s,1H)、7.27(m,1H)、7.09(s,1H)、5.63(m,1H)、3.95(s,3H)、3.64(m,4H)、3.48(m,2H)、3.32(m,2H)、2.95(m,2H)、2.36(s,3H)、2.09(m,2H)、1.58(m,3H)
MS(ESI+,m/z):447.2[M+H]
実施例24:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-シクロプロピルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-シクロプロピルアニリン塩酸塩(57mg、0.27mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物23mgを20%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.18(d,1H)、7.86(s,1H)、7.38(s,1H)、6.41(s,2H)、6.10(s,1H)、5.55(m,1H)、4.89(s,2H)、3.95(s,3H)、3.65(m,4H)、3.50(m,2H)、3.38(m,2H)、3.11(s,2H)、2.39(s,3H)、1.83(m,1H)、1.53(m,3H)、0.83(m,2H)、0.55(m,2H)
MS(ESI+,m/z):462.2[M+H]
実施例25:(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-4-フルオロ-5-トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(62mg、0.24mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物40mgを36%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.84(m,1H)、7.47(s,1H)、6.92(m,1H)、6.77(m,1H)、5.72(m,1H)、4.00(s,3H)、3.78(m,4H)、3.57(m,2H)、3.22(m,2H)、2.39(m,3H)、1.64(d,J=7.4Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):508.1[M+H]
実施例26:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(58mg、0.31mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物33mgを31%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.30(m,1H)、7.92(s,1H)、7.41(s,1H)、7.09(m,1H)、6.79(d,1H)、6.63(m,1H)、5.78(m,1H)、5.20(s,2H)、3.97(s,3H)、3.66(s、4H)、3.54(m,2H)、3.13(m,2H)、2.35(s,3H)、1.60(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):490.2[M+H]
実施例27:(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-4]でヨウ化メチルの代わりに(R)-テトラヒドロフラン-3-イル4-メチルベンゼンスルホネート(1.11g、4.6mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物25mgを18%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.79(m,1H)、7.58(s,1H)、7.52(s,1H)、7.01(m,1H)、6.83(s,1H)、5.67(m,1H)、5.25(m,1H)、3.94(m,4H)、3.81(m,4H)、3.62(m,2H)、3.34(m,2H)、2.49(s,3H)、2.38(m,2H)、1.68(d,J=5.4Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):546.2[M+H]
実施例28:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(フラン-3-イル)アニリン塩酸塩(62mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物10mgを9%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.04(s,1H)、7.80(s,1H)、7.51(m,2H)、6.97(s,1H)、6.83(s,1H)、6.74(m,2H)、5.80(m,1H)、4.04(s,3H)、3.78(m,4H)、3.61(m,2H)、3.27(m,2H)、2.64(s,3H)、1.75(d,3H)
MS(ESI+,m/z):488.2[M+H]
実施例29:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)アニリン塩酸塩(58mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物10mgを10%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.82(s,1H)、7.49(s,1H)、6.91(s,2H)、6.58(s,1H)、6.39(m,1H)、5.68(m,1H)、4.00(s,3H)、3.76(m,4H)、3.60(m,2H)、3.27(m,2H)、2.49(s,3H)、1.67(d,3H)
MS(ESI+,m/z):472.2[M+H]
実施例30:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(チアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-10]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(チアゾール-5-イル)アニリン塩酸塩(67mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物4mgを4%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ8.89(s,1H)、8.06(d,1H)、7.81(s,1H)、7.49(s,1H)、7.06(s,1H)、6.87(s,1H)、6.84(m,1H)、5.65(m,1H)、4.00(s,3H)、3.78(m,4H)、3.61(m,2H)、3.27(m,2H)、2.48(s,3H)、1.69(d,3H)
MS(ESI+,m/z):505.2[M+H]
実施例31:(R)-(4-((1-(3-(エチルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
実施例1[ステップ-10]で得られた(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン(50mg、0.10mmol)をジクロロメタン1mLに溶解した後、反応溶液にアセトアルデヒド(5.4mg、0.12mmol)及び1.0M四塩化チタンジクロロメタン溶液(0.01mL、0.01mmol)を加え、ナトリウムシアノブロミンヒドリド(26mg、0.41mmol)を加えた後、常温で一晩撹拌した。反応が完了すると、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1(v/v))で精製して、標題の化合物16mgを31%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.82(d,1H)、7.51(s,1H)、6.98(d,2H)、6.71(s,1H)、5.68(m,1H)、4.02(s,3H)、3.77(m,4H)、3.63(m,2H)、3.35(m,2H)、3.28(m,2H)、2.49(s,3H)、1.68(d,J=6.9Hz,3H)、1.25(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):518.2[M+H]
実施例32:メチル(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(2-メトキシエトキシ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1の[ステップ-4]でヨウ化メチルの代わりに2-メトキシエチル4-メチルベンゼンスルホネート(3.2g、14.11mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物7mgを6%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.31(m,1H)、7.86(s,1H)、7.41(s,1H)、6.89(m,2H)、6.71(s,1H)、5.57(m,3H)、4.28(m,2H)、3.94-3.50(m,8H)、3.37(m,3H)、3.16(m,2H)、2.39(s,3H)、1.59(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):534.2[M+H]
実施例33:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-(フルオロメチル)-6-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例1[ステップ-7]でアセトニトリルの代わりにフルオロアセトニトリル(7.1mL、125mmol)を使用することを除いては、実施例1の過程を繰り返して、標題の化合物32mgを34%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.92(s,1H)、7.68(s,1H)、7.00(m,2H)、6.83(s,1H)、5.68(m,1H)、5.51(m,1H)、5.39(m,1H)、4.01(s,3H)、3.79(m,4H)、3.63(m,2H)、3.23(m,2H)、1.69(d,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):508.2[M+H]
実施例34:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン
[ステップ-1]メチル2-ブロモ-5-メトキシ-メチルベンゾエートの製造
メチル3-メトキシ-4-メチルベンゾエート(5g、27.74mmol)を酢酸40mLと水40mLに混合した後、臭素(1.5mL、30.52mmol)を滴下した。滴下が完了した後、60℃で1時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。水溶液をヘキサン/エーテル(8:3)溶液で3回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濾過し、濾過された溶液を減圧濃縮して、標題の化合物6.92gを96%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.39(s,1H)、7.26(s,1H)、3.92(s,3H)、3.84(s,3H)、2.21(s,3H)。
[ステップ-2]メチル2-ブロモ-4-(ブロモメチル)-5-メトキシベンゾエートの製造
上記[ステップ-1]で得られたメチル2-ブロモ-5-メトキシ-メチルベンゾエート(6.92g、26.70mmol)、N-ブロモスクシンイミド(4.28g、24.60mmol)、アゾビスイソブチロニトリル(853mg、5.19mmol)をクロロホルム130mLに溶かし、これを70℃で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。これをエチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣はMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物5.98gを66%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.59(s,1H)、7。30(s,1H)、4.45(s,2H)、3.93(s,3H)、3.91(s,3H)。
[ステップ-3]メチル2-ブロモ-5-メトキシ-4-(モルホリノメチル)ベンゾエートの製造
上記[ステップ-2]で得られたメチル2-ブロモ-4-(ブロモメチル)-5-メトキシベンゾエート(1.2g、3.55mmol)、モルホリン(0.34mL、3.90mmol)、炭酸カリウム(981mg、7.10mmol)をアセトニトリル20mLに溶かし、これを常温で18時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。これをエチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮した。得られた残渣はMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物1.0gを82%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.68(s,1H)、7.28(s,1H)、3.93(s,3H)、3.84(s,3H)、3.73(m,4H)、3.51(m,2H)、2.49(m,4H)。
[ステップ-4]メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メトキシ-4-(モルホリノメチル)ベンゾエートの製造
上記[ステップ-3]で得られたメチル2-ブロモ-5-メトキシ-4-(モルホリノメチル)ベンゾエート(1.0g、2.90mmol)、tert-ブチルカルバメート(566mg、3.19mmol)、キサントフォス(336mg、0.58mmol)、Pd(dba)dba(266mg、0.29mmol)、炭酸セシウム(2.83g、8.71mmol)を1,4-ジオキサン25mLに溶かし、これを110℃で2時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、セライトで満たされたフィルタで濾過し、エチルアセテート洗浄した。濾過された有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物953mgを86%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ8.39(s,1H)、7.41(s,1H)、3.91(s,3H)、3.81(s,3H)、3.73(m,4H)、3.56(s,2H)、2.51(m,4H)、1.52(s,9H)。
[ステップ-5]6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-4]で得られたメチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メトキシ-4-(モルホリノメチル)ベンゾエート(950mg、2.49mmol)をアセトニトリル10mLに溶かし、4N塩化水素ジオキサン溶液10mLを滴下した。これを80℃で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をエチルアセテートで固体化して減圧下で濾過した。濾過された固体を乾燥して、標題の化合物680mgを94%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.70(s,1H)、7.59(s,1H)、3.95(s,3H)、3.73(m,4H)、3.67(s,2H)、2.55(m,4H)、2.43(s,3H)。
[ステップ-6](R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミンの製造
上記[ステップ-5]で得られた6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オール(100mg、0.34mmol)、(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(125mg、0.51mmol)、PyBOP(269mg、0.51mmol)、DBU(0.13mL、0.86mmol)をアセトニトリル3mLに溶かし、これを80℃で5時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=23:1(v/v))で精製して、標題の化合物14mgを8%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.11(d,1H)、7.71(s,1H)、7.57(s,1H)、6.85(m,2H)、6.69(s,1H)、5.57(m,3H)、3.92(s,3H)、3.61(m,4H)、3.57(s,2H)、2.44(m,4H)、2.36(s,3H)、1.56(d,3H)
MS(ESI+,m/z):476.2[M+H]
実施例35:(R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン
上記実施例34[ステップ-6]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(125mg、0.51mmol)を使用することを除いては、実施例34の過程を繰り返して、標題の化合物9mgを5%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.11(d,1H)、7.76(s,1H)、7.55(s,1H)、7.06(t,1H)、6.74(m,1H)、6.58(m,1H)、5.72(m,3H)、5.16(s,2H)、3.94(s,3H)、3.60(m,4H)、3.56(s,2H)、2.42(m,4H)、2.31(s,3H)、1.55(d,3H)
MS(ESI+,m/z):476.2[M+H]
実施例36:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン
[ステップ-1]メチル4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-ニトロベンゾエートの製造
メチル4-(ベンジルオキシ)-5-メトキシ-2-ニトロベンゾエート(11.7g、36.9mmol)をメタノール250mLに溶かし、Pd/C(1.2g、10wt%)を添加した。この反応溶液を50℃の水素ガス下で20時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、メタノールで洗浄した。濾過された有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:5(v/v)~1:1(v/v))で精製して、標題の化合物7gを96%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.29(s,1H)、6.24(s,1H)、6.84(m,1H)、4.87(bs,2H)、3.91(s,3H)、3.81(s,3H)。
[ステップ-2]7-ヒドロキシ-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-4(1H)-オンの製造
上記[ステップ-1]で得られたメチル4-ヒドロキシ-5-メトキシ-2-ミトロベンゾエート(7.0g、35.5mmol)、4N塩化水素ジオキサン溶液(71mL、284mmol)、アセトニトリル(20mL、355mmol)に溶かし、これを70℃で15時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却してからジクロロメタン30mLを加え、0.5時間撹拌して固体生成物を得た。得られた固体は減圧下で濾過した後、55℃のオーブン乾燥機で乾燥して、標題の化合物9gを82%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ11.2(s,1H)、9.38(s,1H)、8.24(s,1H)、7.49(s,1H)、6.86(s,1H)、3.85(s,3H)、3.79(s,3H)。
[ステップ-3]6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4(1H)-オンの製造
上記[ステップ-2]で得られた7-ヒドロキシ-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-4(1H)-オン(1.8g、8.7mmol)を20mLのDMFに溶かし、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメタンスルホネート(1.7g、9.5mmol)と炭酸セシウム(3.4g、10.4mmol)を添加した。これを100℃で15時間撹拌した。反応が完了すると、水を加えてエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。アセトン10mLを加えて撹拌した後、析出された結晶を濾過して、標題の化合物250mgを10%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.84(s,1H)、7.58(s,1H)、4.77(m,1H)、4.13(m,2H)、3.96(s,3H)、3.64(m,2H)、2.44(s,3H)、2.22(m,2H)、2.09(m,2H)。
[ステップ-4]4-クロロ-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリンの製造
上記[ステップ-3]で得られた6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4(1H)-オン(250mg、0.86mmol)を塩化ホスホリル14mLに溶かし、これを110℃で2時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。追加の精製過程なしに次のステップに使用した。
[ステップ-5](R)-N-(1-(3-アミノ-5-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミンの製造
上記[ステップ-4]で製造した4-クロロ-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン(100mg、0.33mmol)を1mLのDMFに溶かし、(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(92mg、0.36mmol)、DIPEA(0.17mL、0.97mmol)を加え、これを100℃で13時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=23:1(v/v))で精製して、標題の化合物21mgを13%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.67(s,1H)、7.06(s,1H)、6.99(m,2H)、6.82(s,1H)、5.64(m,1H)、4.74(m,1H)、4.12(m,5H)、3.66(m,2H)、2.46(s,3H)、2.16(m,2H)、1.86(m,2H)、1.67(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):477.2[M+H]
実施例37:(R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン
上記実施例36[ステップ-5]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン(69mg、0.28mmol)を使用することを除いては、実施例36の過程を繰り返して、標題の化合物5.7mgを4.6%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.73(s,1H)、7.09(s,1H)、6.79(m,3H)、5.81(m,1H)、4.59(m,1H)、3.99(m,5H)、3.66(m,2H)、2.42(s,3H)、2.17(m,2H)、1.73(m,2H)、1.62(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):477.2[M+H]
実施例38:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)キナゾリン-4-アミン
上記実施例36[ステップ-3]でテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメタンスルホネートの代わりに(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル4-メチルベンゼンスルホネート(752mg、2.78mmol)を使用することを除いては、実施例36の過程を繰り返して、標題の化合物15mgを3.5%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.46(s,1H)、7.00(s,3H)、6.83(s,1H)、5.67(q、1H)、4.08~4.10(m,7H)、3.73(m,2H)、3.50(t、2H)、2.54(s,3H)、1.89(m,2H)、1.68(d,3H)、1.57(m,2H)。
MS(ESI+,m/z):491.2[M+H]
実施例39:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(オキセタン-3-イルメトキシ)キナゾリン-4-アミン
上記実施例36[ステップ-3]でテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメタンスルホネートの代わりにオキセタン-3-イルメチル4-メチルベンゼンスルホネート(530mg、2.17mmol)を使用することを除いては、実施例36の過程を繰り返して、標題の化合物20mgを15%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.00(d,1H)、7.71(s,1H)、7.10(s,1H)、6.89(d,2H)、6.70(s,1H)、5.59(m,3H)、4.76(m,2H)、4.47(m,2H)、4.34(m,2H)、3.90(s,3H)、3.50(m,1H)、2.36(s,3H)、1.57(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):463.2[M+H]
実施例40:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
[ステップ-1]2-ブロモ-5-ニトロテレフタル酸の製造
2-ブロモテレフタル酸(75g、306.12mmol)を硫酸490mLに溶解した後、0℃で硝酸98mLをゆっくり滴下した。滴下が完了した後、常温で17時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応液を氷水にゆっくり滴下し、室温で1時間撹拌した。撹拌後に減圧下で濾過し、得られた固体を蒸留水で洗浄して、標題の化合物61gを69%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.34(s,1H)、8.17(s,1H)。
[ステップ-2]ジメチル2-ブロモ-5-ニトロテレフタレートの製造
上記[ステップ-1]で得られた2-ブロモ-5-ニトロテレフタル酸(61g、210.32mmol)をメタノール2.2Lに溶解した後、0℃で硫酸240mLをゆっくり滴下した。滴下が完了した後、90℃で17時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、減圧濃縮した後、0℃で蒸留水600mLを滴下し、室温で0.5時間撹拌した。撹拌後に減圧下で濾過し、標題の化合物61gを91%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.47(s,1H)、8.28(s,1H)、3.93-3.89(m,6H)。
[ステップ-3]ジメチル2-(メチルアミノ)-5-ニトロテレフタレートの製造
上記[ステップ-2]で製造したジメチル2-ブロモ-5-ニトロテレフタレート(60g、188.63mmol)、メチルアミン塩酸塩(63.6g、941.94mmol)、DIPEA(492mL、2829.48mmol)を900mLのDMFに溶かし、これを100℃で1時間還流撹拌した。反応が完了すると、溶液を0℃に冷却し、1.8L蒸留水を滴下した後、室温で0.5時間撹拌した。撹拌後に減圧下で濾過し、標題の化合物48.6gを96%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.59(s,2H)、6.95(s,1H)、3.88(s,3H)、3.86(s,3H)、3.01-2.99(d,3H)。
[ステップ-4]ジメチル2-アミノ-5-(メチルアミノ)テレフタレートの製造
上記[ステップ-3]で得られたジメチル2-(メチルアミノ)-5-ニトロテレフタレート(45.5g、169.63mmol)、亜鉛粉塵(39.4g、593.71mmol)をジオキサン:蒸留水(4:1)460mLに溶かし、常温で0.5時間還流撹拌した。撹拌後に反応溶液を0℃に冷却して塩化アンモニウム(45.4g、848.76mmol)をゆっくり滴下した。滴下が完了した後、常温で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、エチルアセテートで洗浄した。得られた有機層を蒸留水を滴下した後(1:1vol/vol)、エチルアセテートで3回抽出し、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(エチルアセテート:ヘキサン=1:8(v/v)~1:4(v/v))で精製して、標題の化合物31gを77%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.39(s,1H)、7.02(s,1H)、6.55(m,1H)、5.88(s,2H)、3.83-3.81(m,6H)、2.78-2.76(d,3H)。
[ステップ-5]メチル4-ヒドロキシ-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレートの製造
上記[ステップ-4]で得られたジメチル2-アミノ-5-(メチルアミノ)テレフタレート(31g、130.12mmol)、アセトニトリル(68mL、1301.20mmol)をジオキサンに溶かされている4N塩酸260mLに溶かし、これをシールチューブを用いて90℃で3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、フィルタで濾過し、ヘキサンで洗浄した。濾過された固体を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和して減圧下で濾過し、蒸留水で洗浄して、標題の化合物30gを93.2%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ12.03(m,1H)、8.02(s,1H)、7.41(m,1H)、7.16(s,1H)、3.87(s,3H)、2.91(d,3H)、2.28(s,3H)。
[ステップ-6]メチル4-クロロ-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレートの製造
上記[ステップ-5]で得られたメチル4-ヒドロキシ-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレート(6.1g、24.69mmol)、塩化ホスホリル150mLに溶かし、これを120℃で3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却した後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をジクロロメタンで溶かし、低温で炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。有機層を蒸留水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:エチルアセテート=45:55(v/v))で精製して、標題の化合物1.6gを24%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.36(s,1H)、7.57(m,1H)、6.92(s,1H)、3.93(s,3H)、2.94(d,3H)、2.66(s,3H)。
[ステップ7]メチル(R)-4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレートの製造
上記[ステップ-6]で製造したメチル4-クロロ-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレート(600mg、2.26mmol)、WO2018115380で提示された方法で合成した(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(705mg、2.93mmol)、DIPEA(1.21mL、6.78mmol)を30mLのDMFに溶かし、これを90℃で13時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=23:1(v/v))で精製して、標題の化合物280mgを29%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ8.46(s,1H)、7.12(s,1H)、6.94(s,1H)、6.83(s,1H)、6.47(s,1H)、5.62(m,1H)、3.93(s,3H)、2.93(s,3H)、2.55(s,3H)。
[ステップ8](R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記[ステップ-7]で得られた(R)-4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボキシレート(280mg、0.64mmol)を20mLのテトラヒドロフラン:メタノール:水=2:1:1に溶かし、水酸化ナトリウム(129mg、3.23mmol)を加えた後、常温で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、2NのHCl水溶液を滴下してpH5~6に滴定した後、エチルアセテートで洗浄した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して、追加の精製過程なく(R)-4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-カルボン酸を合成した。得られた標題の化合物にモルホリン(0.62mL、0.72mmol)、HATU(272mg、0.18mmol)、DIPEA(0.26mL、1.43mmol)を5mLのDMFに溶かし、これを常温で2.5時間還流撹拌した。反応が完了すると、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1(v/v))で精製して、標題の化合物30mgを20%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.38(s,1H)、7.28(s,1H)、6.99(m,2H)、6.82(s,1H)、5.67(m,1H)、3.73(m,8H)、2.96(s,3H)、2.46(s,3H)、1.67(d,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):489.2[M+H]
実施例41:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(ジメチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにジメチルアミン塩酸塩(2.3g、28mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物40mgを12%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.77(d,1H)、7.38(s,1H)、6.90(d,2H)、6.74(s,1H)、5.68(m,3H)、3.77(m,6H)、3.11(m,2H)、2.87(d,6H)、2.47(s,3H)、1.63(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):503.2[M+H]
実施例42:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにピロリジン(2.0g、28mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物60mgを19%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.17(d,1H)、7.34(m,2H)、6.90(d,2H)、6.70(s,1H)、5.65(m,3H)、3.76(m,6H)、3.28(m,6H)、2.35(d,3H)、1.98(m,4H)、1.58(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):529.3[M+H]
実施例43:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(235mg、0.98mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物24mgを38%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.38(s,1H)、7.32(s,1H)、7.09(m,2H)、5.78(m,1H)、3.67(m,8H)、2.98(s,3H)、2.42(s,3H)、1.67(d,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):489.2[M+H]
実施例44:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに2-メトキシエタン-1-アミン(3.5g、47.2mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物12mgを11%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.39(m,2H)、6.99(m,1H)、6.83(s,1H)、5.65(m,1H)、3.76(m,8H)、3.68(m,4H)、3.66(s,3H)、2.52(s,3H)、1.66(d,J=6.9Hz,3H)
MS(ESI+,m/z):533.2[M+H]
実施例45:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(シクロペンチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにシクロペンタンアミン(4.7g、47.2mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物22mgを6%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.44(s,1H)、7.38(s,1H)、6.99(m,2H)、6.84(m,1H)、5.73(m,1H)、4.08(m,1H)、3.67(m,8H)、2.52(s,3H)、1.81(m,4H)、1.73(m,3H)、1.53(m,4H)。
MS(ESI+,m/z):543.2[M+H]
実施例46:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにテトラヒドロフランに溶かされている2.0Mエチルアミン(23mL、47mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物120mgを53%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.74(s,1H)、7.37(d,2H)、6.89(d,2H)、6.73(s,1H)、5.76(m,4H)、3.65(m,6H)、3.33(m,4H)、2.43(s,3H)、1.62(d,3H)、1.26(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):503.2[M+H]
実施例47:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにイソプロピルアミン(3.86mL、47.1mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物3mgを1%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.36(m,2H)、6.98(m,2H)、6.80(s,1H)、5.64(m,1H)、3.92(m,1H)、3.69(m,8H)、2.42(s,3H)、1.64(d,3H)、1.27(m,6H)。
MS(ESI+,m/z):517.2[M+H]
実施例48:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例40[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに4-アミノテトラヒドロピラン塩酸塩(3.89g、28.29mmol)を使用することを除いては、実施例40の過程を繰り返して、標題の化合物130mgを56%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.42(s,1H)、7.34(s,1H)、6.88(s,1H)、6.85(s,1H)、6.42(s,1H)、5.68(p,1H)、5.57(br,2H)、5.15(d,1H)、3.90(d,2H)、3.82-3.48(br,10H)、2.41(s,3H)、1.92(d,2H)、1.62(d,3H)、1.57-1.48(m,2H)。
MS(ESI+,m/z):559.2[M+H]
実施例49:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-N,2-ジメチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4,6-ジアミン
[ステップ-1]エチル2-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルベンゾエートの製造
メチル2-アミノ-4-メチルベンゾエート(6.2g、34.5mmol)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(20mL、86.2mmol)、トリエチルアミン(12mL、86.2mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(4.2g、34.5mmol)をテトラヒドロフラン100mLに溶かし、これを常温で15時間還流撹拌した。反応が完了すると、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=5:1(v/v))で精製して、標題の化合物4.7gを49%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ10.35(s,1H)、8.30(s,1H)、7.93(d,1H)、6.84(m,1H)、4.41(m,2H)、2.40(s,3H)、1.55(s,9H)、1.44(m,3H)。
[ステップ-2]エチル4-(ブロモメチル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ベンゾエートの製造
上記[ステップ-1]で製造したエチル2-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルベンゾエート(4.7g、16.8mmol)、N-ブロモスクシンイミド(3.0g、16.8mmol)、アゾビスイソブチロニトリル(0.55g、3.3mmol)をクロロホルム100mLに溶かし、これを70℃で1.5時間還流撹拌した。反応が完了すると、溶液を常温に冷却し、減圧下で濃縮して、標題の化合物4.3gを得て、追加の精製なしに次の反応を進行した。
[ステップ-3]エチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(モルホリノメチル)ベンゾエートの製造
上記[ステップ-2]で製造したエチル4-(ブロモメチル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ベンゾエート(4.3g、11.9mmol)、モルホリン(2.0mL、23.8mmol)、炭酸カリウム(6.6g、47.6mmol)をアセトニトリル40mLに溶かし、これを常温で1時間還流撹拌した。反応が完了すると、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=5:1(v/v))で精製して、標題の化合物2.1gを34%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ10.34(s,1H)、8.39(d,1H)、8.00(d,1H)、7.08(m,1H)、4.42(m,2H)、3.75(m,4H)、3.54(m,2H)、2.49(m,4H)、1.55(s,9H)、1.45(m,3H)。
[ステップ-4]2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-3]で製造したエチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(モルホリノメチル)ベンゾエート(2.1g、5.73mmol)、アセトニトリル(21mL、402.5mmol)をジオキサンに溶かされている4N塩酸21mLに溶かし、これをシールチューブを用いて90℃で3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却し、フィルタで濾過し、ヘキサンで洗浄した。濾過された固体を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和して減圧下で濾過し、蒸留水で洗浄して、標題の化合物1.2gを81%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ12.17(m,1H)、8.04(d,1H)、7.49(s,1H)、7.42(m,1H)、3.61(m,6H)、2.52(m,4H)、2.39(m,3H)。
[ステップ-5]2-メチル-7-(モルホリノメチル)-6-ニトロキナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-4]で得られた2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オール(1.2g、4.62mmol)を硫酸12mLに溶かし、硝酸2.4mLを0℃でゆっくり滴下した。これを70℃で3時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液を室温に冷却した後、減圧下で濃縮し、得られた残渣をジクロロメタンで溶かし、低温で水酸化ナトリウム水溶液で中和した。有機層を蒸留水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮して、標題の化合物1.2gを85%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ12.57(m,1H)、8.49(s,1H)、7.79(s,1H)、3.86(s,2H)、3.55(m,4H)、2.52(m,3H)、2.39(m,4H)。
[ステップ-6]6-アミノ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-5]で得られた2-メチル-7-(モルホリノメチル)-6-ニトロキナゾリン-4-オール(450mg、1.47mmol)、亜鉛粉塵(340mg、5.14mmol)をジオキサン:蒸留水(4:1)5mLに溶かし、常温で0.5時間還流撹拌した。撹拌後に反応溶液を0℃に冷却して塩化アンモニウム(400mg、7.35mmol)をゆっくり滴下した。滴下が完了した後、常温で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過し、エチルアセテートで洗浄した。得られた有機層に蒸留水を入れ(1:1(v/v))、エチルアセテートで3回抽出した後、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した有機層は減圧下で濾過し、有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1(v/v))で精製して、標題の化合物330mgを81%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ11.76(m,1H)、7.26(d,2H)、5.62(s,2H)、3.60(m,6H)、2.38(m,4H)、2.26(s,3H)。
[ステップ-7]2-メチル-6-(メチルアミノ)-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-6]で得られた6-アミノ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オール(155mg、0.56mmol)、ヨウ化メチル(70mg、0.50mmol)、炭酸カルシウム(84mg、0.84mmol)をジメチルホルムアミド2mLに溶かし、これを50℃で12時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=13:1(v/v))で精製して、標題の化合物30mgを18%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ9.75(s,1H)、7.38(s,1H)、7.27(s,1H)、6.41(d,1H)、3.73(m,6H)、2.98(d,3H)、2.50(s,3H)、2.47(m,4H)。
[ステップ-8]2-メチル-6-(メチルアミノ)-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-イル2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホネートの製造
上記[ステップ-7]で得られた2-メチル-6-(メチルアミノ)-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-オール(30mg、0.10mmol)、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド(48mg、0.12mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(3mg、0.01mmol)、トリエチルアミン(0.04mL、0.30mmol)をジクロロメタン2mLに溶かし、これを常温で18時間還流撹拌した。反応が完了すると、減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1(v/v))で精製して、標題の化合物25mgを43%の収率で得た。
[ステップ-9](R)-N -(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-N ,2-ジメチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4,6-ジアミンの製造
上記[ステップ-8]で製造した2-メチル-6-(メチルアミノ)-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-イル2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホネート(25mg、0.04mmol)、(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(15mg、0.05mmol)、トリエチルアミン(0.025mL、0.18mmol)を2mLのDMFに溶かし、これを90℃で22時間還流撹拌した。反応が完了すると、水を滴下した。これをエチルアセテートで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1(v/v))で精製して、標題の化合物3mgを14%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.52(s,1H)、7.11(s,1H)、7.00(m,1H)、6.82(s,1H)、6.49(m,2H)、5.71(m,1H)、3.89(s,2H)、3.71(m,6H)、2.97(s,3H)、2.59(s,3H)、2.44(m,4H)、1.71(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):475.2[M+H]
実施例50:(R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-4-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩(235mg、0.98mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物23mgを15%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.38(s,1H)、7.32(s,1H)、7.09(m,2H)、6.95(m,1H)、6.81(m,1H)、5.75(m,1H)、3.68(m,8H)、2.98(s,3H)、2.41(s,3H)、1.68(d,J=6.9Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):507.2[M+H]
実施例51:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)アニリン塩酸塩(270mg、1.20mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物70mgを41%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ9.15(d,1H)、7.34(d,2H)、7.03-6.66(m,3H)、6.62(s,1H)、5.81(d,1H)、5.73(m,1H)、5.45(d,2H)、3.68-3.51(m,6H)、3.32(s,2H)、2.88(d,3H)、2.48(s,3H)、1.62(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):471.2[M+H]
実施例52:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにテトラヒドロフランに溶かされている2.0Mエチルアミン(23mL、47mmol)を使用することと、上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(230mg、0.96mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物55mgを41%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.53(s,1H)、7.41(d,2H)、7.27-6.90(m,1H)、6.76(d,1H)、6.63(m,1H)、5.81(m,1H)、5.36(s,1H)、5.27(d,2H)、3.64(s,6H)、3.32(m,4H)、2.37(s,3H)、1.60(d,3H)、1.28(m,3H)。
MS(ESI+,m/z):503.2[M+H]
実施例53:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチアゾリジン(24mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物16mgを14%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.10(d,1H)、7.36(s,1H)、7.22(s,1H)、6.90(d,2H)、6.70(s,1H)、5.61-5.53(m,4H)、4.55(m,2H)、3.72(m,2H)、3.04(m,2H)、2.87(m,3H)、2.34(s,3H)、1.58(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):491.2[M+H]
実施例54:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(フラン-3-イル)アニリン塩酸塩(233mg、0.98mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物15mgを32%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.80(s,1H)、7.52(s,1H)、7.38(s,1H)、7.29(s,1H)、7.01(s,1H)、6.77(s,1H)、6.75(s,1H)、6.72(s,1H)、5.67(m,1H)、3.66(m,8H)、2.96(s,3H)、2.46(s,3H)、1.67(d,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI+,m/z):487.2[M+H]
実施例55:(R)-4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-(イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりにイソプロピルアミン(2.7mL、31.4mmol)を使用することと、[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(224mg、0.92mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物20mgを23%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.03(d,1H)、7.40(s,1H)、7.27(s,1H)、7.07(t,1H)、6.73(m,1H)、6.58(m,1H)、5.71(m,1H)、5.17(s,2H)、4.80(m,1H)、3.94(m,1H)、3.72(m,8H)、2.28(s,3H)、1.55(d,3H)、1.23(m,6H)。
MS(ESI+,m/z):517.2[M+H]
実施例56:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに2-メトキシエタン-1-アミン(3.5g、47.2mmol)を使用することと、[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(235mg、0.98mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物35mgを30%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.06(d,1H)、7.40(s,1H)、7.30(s,1H)、7.07(t,1H)、6.74(m,1H)、6.59(m,1H)、5.72(m,1H)、5.21(m,3H)、3.60(m,8H)、3.42(m,4H)、3.31(s,3H)、2.29(s,3H)、1.55(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):533.2[M+H]
実施例57:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりに1-メチルピペラジン(0.03mL、0.25mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物20mgを16%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.32(s,1H)、7.26(d,2H)、6.90(d,2H)、6.71(s,1H)、5.64-5.46(m,4H)、3.74(m,4H)、2.87(d,3H)、2.38-2.26(m,10H)、1.60(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):502.2[M+H]
実施例58:(4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール(30mg、0.25mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物38mgを31%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ9.12(m,1H)、7.36(d,2H)、6.90(d,2H)、6.74(s,1H)、5.88-5.60(m,4H)、3.80-3.45(m,8H)、2.92(m,5H)、2.48(s,3H)、1.60(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):515.2[M+H]
実施例59:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリノ1,1-ジオキシド(35mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物5mgを4%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.42(s,1H)、7.27(s,1H)、6.99(m,2H)、6.80(m,1H)、5.64(m,1H)、3.22(m,8H)、2.94(s,3H)、2.44(s,3H)、1.65(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):537.2[M+H]
実施例60:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリン(0.03mL、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物22mgを18%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.07(d,1H)、7.25(s,1H)、7.19(s,1H)、6.90(d,2H)、6.70(s,1H)、5.60-5.53(m,3H)、5.36(m,1H)、3.89(m,2H)、3.50(m,2H)、2.85(m,3H)、2.73(m,2H)、2.53(m,2H)、2.34(s,3H)、1.55(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):505.2[M+H]
実施例61:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにピペラジン(100mg、0.50mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物30mgを13%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.06(d,1H)、7.21(d,2H)、6.90(d,2H)、6.70(s,1H)、5.64-5.33(m,4H)、3.61(m,2H)、3.18(m,2H)、2.86(d,3H)、2.78-2.55(m,4H)、2.34(s,3H)、1.58(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):488.2[M+H]
実施例62:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにアゼチジン塩酸塩(24mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物12mgを11%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.16(m,1H)、7.42(s,1H)、7.20(s,1H)、6.88(m,2H)、6.69(s,1H)、6.35(m,1H)、5.56(m,3H)、4.12(m,2H)、4.04(m,2H).87(m,3H)、2.34(s,3H)、2.22(m,2H)、1.56(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):459.2[M+H]
実施例63:(4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(230mg、0.96mmol)を使用することと、上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール(30mg、0.25mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物40mgを32%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ9.56(m,1H)、7.44(d,2H)、7.27-6.91(m,1H)、6.80(d,1H)、6.67(m,1H)、6.06-5.32(m,4H)、3.80-3.43(m,8H)、2.91(m,5H)、2.50(s,3H)、1.65(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):515.2[M+H]
実施例64:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(235mg、0.98mmol)を使用することと、[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリノ1,1-ジオキシド(35mg、0.26mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物8mgを6%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.09(m,1H)、7.41(s,1H)、7.26(t,1H)、6.75(m,2H)、6.59(m,1H)、5.72(m,1H)、5.19(m,2H)、4.07(m,2H)、3.58(m,2H)、3.31(m,2H)、3.19(m,2H)、2.87(m,3H)、2.29(s,3H)、1.55(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):537.2[M+H]
実施例65:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-メチルアニリン塩酸塩(165mg、0.98mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物3.5mgを10%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.37(s,1H)、7.28(s,1H)、6.66(m,2H)、6.47(s,1H)、5.65(m,1H)、3.98(m,8H)、2.96(s,3H)、2.48(s,3H)、2.24(s,3H)、1.66(s,3H)。
MS(ESI+,m/z):435.2[M+H]
実施例66:(4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに2-メトキシエチルアミン(4.1mL、47.15mmol)を使用することと、上記実施例49[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(190mg、0.76mmol)を使用することと、上記実施例49[ステップ-8]でモルホリンの代わりにヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール(22mg、0.18mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物40mgを36%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.63(m,1H)、7.46(d,2H)、7.09-6.91(m,1H)、6.76(d,1H)、6.63(m,1H)、5.78-5.24(m,4H)、4.11-3.32(m,15H)、2.91(m,2H)、2.37(s,3H)、1.60(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):559.2[M+H]
実施例67:(R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに2-メトキシエタン-1-アミン(3.5g、47.2mmol)を使用することと、[ステップ-7]で(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(トリフルオロメチル)アニリン塩酸塩の代わりに(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン塩酸塩(235mg、0.98mmol)を使用することと、[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリノ1,1-ジオキシド(29mg、0.21mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物2mgを2%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.40(s,1H)、7.38(s,1H)、6.88(t,1H)、6.85(m,1H)、6.77(m,1H)、5.77(m,1H)、4.59(m,4H)、3.69(m,6H)、3.48(m,2H)、3.42(s,3H)、2.39(s,3H)、1.65(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):581.2[M+H]
実施例68:(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン
上記実施例49[ステップ-3]でメチルアミン塩酸塩の代わりに2-メトキシエタン-1-アミン(3.5g、47.2mmol)を使用することと、[ステップ-8]でモルホリンの代わりにチオモルホリノ1,1-ジオキシド(55mg、0.40mmol)を使用することを除いては、実施例49の過程を繰り返して、標題の化合物18mgを8%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ8.07(m,1H)、7.42(s,1H)、7.32(s,1H)、6.87(m,2H)、6.69(s,1H)、5.56(m,3H)、5.31(m,1H)、3.59(m,2H)、3.41(m,4H)、3.29(m,9H)、2.33(s,3H)、1.55(d,3H)。
MS(ESI+,m/z):581.2[M+H]
実施例69:(R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-4,7-ジアミン
[ステップ-1]メチル5-メトキシ-2-ニトロ-4((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンゾエートの製造
メチル-ブロモ-5-メトキシ-2-ニトロベンゾエート(800mg、2.75mmol)、4-アミノテトラヒドロピラン塩酸塩(455mg、3.30mmol)、Pd(OAc)(43mg、0.19mmol)、(±)BINAP(120mg、0.19mmol)、炭酸セシウム(3.14g、9.64mmol)を1,4-ジオキサン16mLに溶かし、100℃で24時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:1(v/v))で精製して、標題の化合物970mgを91%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ7.07(s,1H)、6.89(s,1H)、4.69(m,1H)、4.01(m,2H)、3.95(s,3H)、3.85(s,3H)、3.54(m,2H)、2.03(m,2H)、1.54(m,2H)。
[ステップ-2]メチル2-アミノ-5-メトキシ-4((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンゾエートの製造
上記[ステップ-1]で得られたメチル5-メトキシ-2-ニトロ-4((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンゾエート(970mg、3.12mmol)、鉄(715mg、10.94mmol)を1,4-ジオキサン:蒸留水(4:1)10mLに溶かし、これを0℃に下げた。塩化アンモニウム(836mg、15.62mmol)を反応液に入れて室温で1時間撹拌した。反応が完了すると、反応溶液をセライトで満たされたフィルタで濾過してジクロロメタンで洗浄した。濾過液に水を滴下した後、これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLC(エチルアセテート:ヘキサン=1:1(v/v))で精製して、標題の化合物850mgを97%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDCl):δ6.88(s,1H)、5.53(s,1H)、5.24(s,2H)、3.35(m,1H)、3.72(m,2H)、3.54(m,6H)、3.26(m,2H)、1.74(m,2H)、1.26(m,2H)。
[ステップ-3]6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)キナゾリン-4-オールの製造
上記[ステップ-2]で得られたメチル2-アミノ-5-メトキシ-4((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)ベンゾエート(850mg、3.03mmol)をアセトニトリル3mLに溶かし、ジオキサンに溶かされている4N塩酸溶液6mLを滴下した。これを80℃で2時間還流撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をエチルアセテートで固体化して減圧下で濾過した。濾過された固体を乾燥して、標題の化合物830mgを95%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、DMSO-d):δ7.23(s,1H)、6.62(s,1H)、5.52(m,1H)、3.85(m,5H)、3.63(m,1H)、3.49(m,1H)、2.25(s,3H)、1.89(m,2H)、1.54(m,2H)。
[ステップ-4]4-クロロ-6-メトキシ-2-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-7-アミンの製造
上記[ステップ-3]で得られた6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)キナゾリン-4-オール(200mg、0.69mmol)を塩化ホスホリル2mLに溶かし、これを100℃で1時間還流した。反応が完了すると、室温に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下して中和した。これをジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。追加の精製過程なしに次のステップに進行した。
[ステップ-5](R)-N -(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-N -(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-4,7-ジアミンの製造
上記[ステップ-4]で製造した4-クロロ-6-メトキシ-2-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-7-アミン(130mg、0.42mmol)を2mLのDMFに溶かし、(R)-3-(1-アミノエチル)-5-(ジフルオロメチル)-4-フルオロアニリン(163mg、0.67mmol)、DIPEA(0.23mL、1.26mmol)を加え、これを90℃で13時間撹拌した。反応が完了すると、室温に冷却し、水を滴下した後、これをエチルアセテートで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=23:1(v/v))で精製して、標題の化合物2mgを1%の収率で得た。
H-NMR(300MHz、CDOD):δ7.52(s,1H)、6.96(m,2H)、6.80(m,1H)、6.61(s,1H)、5.63(m,1H)、3.98(m,5H)、3.68(m,1H)、3.58(m,2H)、2.44(s,3H)、2.04(m,2H)、1.67(m,5H)。
MS(ESI+,m/z):476.2[M+H]
実験例1:SOS1のGTP置換阻害能力試験
上述の実施例の化合物に対して、KRAS G12Cに結合するSOS1の置換機能が阻害されるか否かを確認するために、Reaction Biology Corp。(USA、MA)社より購入したGST-KRAS G12C(#MSC-11-538)、SOS1-Strep(#MSC-11-502)を用いて均質時間分解蛍光(homogenous time-resolved fluorescence、HTRF)試験を行った。時間分解蛍光共鳴エネルギー転送(time-resolved fluorescence energy transfer、TR-FRET)の原理を用いてKRAS G12Cタンパク質に結合しているGTPの量を測定することで、SOS1酵素の活性を測定した。GST-KRAS G12Cタンパク質のGSTに結合する抗体に結合されているテルビウム(Terbium)が蛍光共鳴エネルギー転送(FRET)のドナーとして作用し、KRAS G12Cタンパク質に結合したGTPは、蛍光剤のDY-647P1で標識されているため、FRETのアクセプターとして作用する原理に基づいて、本試験によるSOS1の置換反応によって、KRAS G12Cタンパク質にGTPが多く結合されているほど、高いHTRF或いはFRETシグナルを測定することができる。
要約すると、反応に必要なグルタチオン硫黄伝達酵素(glutathione S-transferase、GST)が標識されたKRAS G12Cタンパク質(アミノ酸残基2~169で構成される)、ストレプトアビジン標識された(Streptavidin-tagged)SOS1タンパク質(触媒ドメインであるアミノ酸残基564~1049で構成)、CISBIO社より購入した抗GST抗体(#61GSTKLA)、Jena Bioscience社より購入した核酸(#NU-820-647P1)と化合物とを10mMのHEPES pH7.4、150mMのNaCl、5mMのMgClと1mMのジチオトレイトール(DTT)で構成された緩衝溶液中に混合して384-ウェルプレート(well plate)に添加し、常温で反応した後、Perkin Elmer Envision microplate reader機器を用いてFRETシグナルを測定した。このとき、励起信号(excitation)は320nm、放出信号(emission)は615/665nmで測定した。SOS1タンパク質が含まれていないときの蛍光測定値を基底値(Background signal value)として算出し、測定されたHTRF値から全て除き、前記合成した化合物が含まれていないときの蛍光測定値を非阻害値(Control value)として測定し、この値を100%の基準点として選定した。実施例の化合物は、1.6、8、40、200、1,000nM(5points、5-fold)の濃度値で蛍光測定し、この化合物が有する50%活性阻害値(IC50)は、グラフパッドプリズム(GraphPad Prism)を用いて算出された。これに対する結果である実施例の化合物のKRAS G12C-SOS1結合阻害能力を下記表2に示した。
IC50値が50nM以下の場合は+++と、50nM超過100nM以下の場合は++と、100nM超過の場合は+と示した。

Claims (18)

  1. 下記化学式1の化合物、その薬学的に許容可能な塩、光学異性体、部分立体異性体、水和物及び溶媒和物から選択される化合物:
    [化学式1]
    上記化学式1において、
    は、水素又はC1-4アルキルであり;
    は、水素、C1-4アルキル、ハロC1-4アルキル、C2-6アルケニル又はC2-6アルキニルであり;
    は、R3a又は
    であり;
    それぞれのR3aは、互いに独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アミン、ニトロ、オキソ(=O)、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、ハロC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ-C1-4アルキル、-CFH、-(CH-NH(CO)-R又は-(CH-NRであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-CFH及びC3-8カルボシクリルからなる群より選択され;
    rは、0ないし1の整数であり;
    mは、0ないし5の整数であり;
    は、直接結合、-O-(CH又は-CH=CH-(CHであり;
    pは、0ないし3の整数であり;
    qは、0ないし2の整数であり;
    は、それぞれ独立して、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルであり、このとき、前記
    のC6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C3-10カルボシクリル、C2-10ヘテロシクリル又はC9-12ビシクリックヘテロシクリルは、置換されていないか、又は1つ以上のR3aで置換されてもよく;
    は、-O(R)又は-N(R)(R)であり;
    は、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、これらは、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR又は-NRで置換されるか、又は置換されていなくてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり;
    及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C8-16スピロカルボシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C8-16融合カルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C8-16架橋カルボシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルであり、
    或いは、前記-N(R)(R)は、RとRが互いに連結されて-N(R)(R)内の窒素原子と共に環を形成したC2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールであり、このとき、前記C2-9ヘテロシクリル、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル、C6-14架橋ヘテロシクリル又はC4-10ヘテロアリールは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、シアノ、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ-C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ又はC3-8カルボシクリルであり;
    は、直接結合、-C(O)-、-O-又は-NH-であり;
    nは、0ないし2の整数であり;
    は、C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルであり、このとき、前記C3-10カルボシクリル、C2-9ヘテロシクリル、C6-10アリール、C4-10ヘテロアリール、C6-14ヘテロスピロカルボシクリル、C6-14融合ヘテロシクリル又はC6-14架橋ヘテロシクリルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ(=O)、ハロC1-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、-S(O)-C1-4アルキル、-S(O)-C1-4アルキル、-C(O)-NR、-C(O)OR、-OR及び-NRからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよく、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素又はC1-6アルキルである。
  2. は、それぞれ独立して、C6-10アリール又はC4-10ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  3. 3aは、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アミン、ニトロ、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、-CFH、C6-10アリール、C3-6シクリル、-(CH-C2-6ヘテロシクリル、-(CH-NH(CO)-R又は-(CH-NRであり、ここでR及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、-CF又は-CFHである、請求項1に記載の化合物。
  4. は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり;
    及びRは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであるか、前記-N(R)(R)がC2-9ヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 上記化学式1で表される化合物は、下記化学式2で表される、請求項1に記載の化合物:
    [化学式2]
    上記化学式2において、
    は、直接結合、-C(O)-、-O-又は-NH-であり;
    nは、0ないし2の整数であり;
    、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
    4aは、水素、C1-6アルキル、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり;
    は、モルホリニル、チオモルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
  6. 上記化学式1で表される化合物は、下記化学式3で表される、請求項1に記載の化合物:
    [化学式3]
    上記化学式3において、
    は、直接結合又は-C(O)-であり;
    nは、0ないし2の整数であり;
    、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
    5a及びR5bは、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-10カルボシクリル又はC2-9ヘテロシクリルであり、
    或いは、前記-N(R5a)(R5b)は、R5aとR5bが互いに連結されて-N(R5a)(R5b)内の窒素原子と共に環を形成したC2-9ヘテロシクリルであり;
    は、モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、オキセタニル又はアゼチジニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
  7. 上記化学式2で表される化合物は、下記化学式4で表される、請求項5に記載の化合物:
    [化学式4]
    上記化学式4において、
    は、直接結合、-C(O)-又は-O-であり;
    nは、0ないし2の整数であり;
    、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
    は、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はテトラヒドロピラニルであり、このとき、前記モルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はテトラヒドロピラニルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
  8. 上記化学式3で表される化合物は、下記化学式5で表される、請求項6に記載の化合物:
    [化学式5]
    上記化学式5において、
    は、直接結合又は-C(O)-であり;
    nは、0ないし2の整数であり;
    、Zは、それぞれ独立して、水素、-F、-CFH、-CF、-CH又は-NHであり、このとき、Z、Zがいずれも水素である場合は除き;
    は、モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリルであり、このとき、前記モルホリニル、ジオキソチオモルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チアゾリジニル又はヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリルは、置換されていないか、又はハロゲン或いは-CHからなる群より選択される1つ以上の官能基で置換されてもよい。
  9. 上記化学式1の化合物は、下記化合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物:
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(2-((メチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン;
    (4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン;
    (6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(4-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン;
    (R)-2,2,2-トリフルオロ-N-(3-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)-5-(トリフルオロメチル)フェニルアセトアミド;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(3-フルオロアゼチジン-1-イル)メタノン;
    (4-((1-(4-(2-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (4-((1-(4-(2-((アミノメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (4-((1-(4-(2-((ヒドロキシメチル)フェニル)チオフェン-2-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(6-メトキシ-2-メチル-4-((1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-2-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-2-メトキシフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-3-アミノ-5-(1-((6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリン-4-カルボニル)キナゾリン-4-イル)アミノ)エチル)ベンゾニトリル;
    (R)-(4-((1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-シクロプロピルフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(チアゾール-5-イル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-(エチルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-メトキシ-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    メチル(R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(2-メトキシエトキシ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-(フルオロメチル)-6-メトキシキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-N-(1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-7-(オキセタン-3-イルメトキシ)キナゾリン-4-アミン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(ジメチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(ピロリジン-1-イル)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(シクロペンチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-N,2-ジメチル-7-(モルホリノメチル)キナゾリン-4,6-ジアミン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-2-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(ジフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(エチルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チアゾリジン-3-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(フラン-3-イル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-(イソプロピルアミノ)-2-メチルキナゾリン-7-(イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    (4-(((R)-1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(チオモルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン;
    (4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-メチルフェニル)エチル)アミノ)-2-メチル-6-(メチルアミノ)キナゾリン-7-イル)(モルホリノ)メタノン;
    (4-(((R)-1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)メタノン;
    (R)-(4-((1-(5-アミノ-3-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;
    (R)-(4-((1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)-6-((2-メトキシエチル)アミノ)-2-メチルキナゾリン-7-イル)(1,1-ジオキソチオモルホリノ)メタノン;及び
    (R)-N-(1-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)-6-メトキシ-2-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)キナゾリン-4,7-ジアミン。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含む予防又は治療用の薬学的組成物。
  11. 前記薬学的組成物は、RASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害することで治療できる癌又は腫瘍を治療するための用途である、請求項10に記載の薬学的組成物。
  12. 請求項10に記載の薬学的組成物を含む、薬学的製剤。
  13. 前記薬学的製剤が錠剤、丸剤、散剤、カプセル剤、シロップ又はエマルジョンの形態であることを特徴とする、請求項12に記載の薬学的製剤。
  14. 前記薬学的製剤は、薬剤学的に許容可能な担体、補強剤及び賦形剤からなる群より選択された1種以上をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載の薬学的製剤。
  15. 薬学的有効量の請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の化合物を検体に投与することを含む、検体又は細胞でRASファミリータンパク質及び/又はRAC1にSOS1が結合することを阻害する方法。
  16. 薬学的有効量の請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の化合物を検体に投与することを含む、検体又は細胞におけるチロシンキナーゼを阻害する方法。
  17. 薬学的有効量の請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の化合物を検体に投与することを含む、検体で癌を予防又は治療する方法。
  18. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学的に許容される塩の癌又は腫瘍に対する予防又は治療用途。
JP2023537360A 2020-12-22 2021-12-14 Sos1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途{novel quinazoline derivatives as sos1 inhibitors and use thereof} Pending JP2024500815A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200180879 2020-12-22
KR10-2020-0180879 2020-12-22
KR20210123208 2021-09-15
KR10-2021-0123208 2021-09-15
PCT/KR2021/019011 WO2022139304A1 (ko) 2020-12-22 2021-12-14 Sos1 억제제로서의 신규한 퀴나졸린 유도체 화합물 및 이의 용도

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500815A true JP2024500815A (ja) 2024-01-10

Family

ID=82159567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537360A Pending JP2024500815A (ja) 2020-12-22 2021-12-14 Sos1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途{novel quinazoline derivatives as sos1 inhibitors and use thereof}

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240067613A1 (ja)
EP (1) EP4269395A1 (ja)
JP (1) JP2024500815A (ja)
KR (1) KR20220090431A (ja)
AU (1) AU2021409515A1 (ja)
CA (1) CA3202057A1 (ja)
CL (1) CL2023001867A1 (ja)
IL (1) IL303606A (ja)
MX (1) MX2023007497A (ja)
PE (1) PE20240143A1 (ja)
TW (1) TW202241877A (ja)
WO (1) WO2022139304A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024074827A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Sevenless Therapeutics Limited New treatments for pain
KR20240128541A (ko) 2023-02-17 2024-08-26 주식회사 일진에스앤티 신규한 벤조[d][1,2,3]트리아진 유도체 및 이의 용도
WO2024206858A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Revolution Medicines, Inc. Compositions for inducing ras gtp hydrolysis and uses thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046206A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
BR0008524A (pt) * 1999-02-27 2001-12-18 Boehringer Ingelheim Pharma Heterociclos bicìclicos, composiçõesfarmacêuticas que contêm esses compostos, seuuso e processos para a sua prerapação
JP3868811B2 (ja) * 1999-10-01 2007-01-17 大日本住友製薬株式会社 新規キナゾリン誘導体
US10898487B2 (en) 2016-12-22 2021-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzylamino substituted quinazolines and derivatives as SOS1 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
PE20240143A1 (es) 2024-02-01
CL2023001867A1 (es) 2024-02-09
MX2023007497A (es) 2023-07-05
IL303606A (en) 2023-08-01
WO2022139304A1 (ko) 2022-06-30
KR20220090431A (ko) 2022-06-29
EP4269395A1 (en) 2023-11-01
CA3202057A1 (en) 2022-06-30
AU2021409515A9 (en) 2024-09-12
TW202241877A (zh) 2022-11-01
US20240067613A1 (en) 2024-02-29
AU2021409515A1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024500815A (ja) Sos1阻害剤としての新規キナゾリン誘導体化合物及びその用途{novel quinazoline derivatives as sos1 inhibitors and use thereof}
RU2260007C2 (ru) Производные амида, способ их получения (варианты), фармацевтическая композиция, способ ингибирования
CN103797010B (zh) 作为jak抑制剂的氮杂环丁烷基苯基、吡啶基或吡嗪基甲酰胺衍生物
EP3280707B1 (en) Bicyclic quinazolinone derivatives
JP5529761B2 (ja) プロテイン・キナーゼ阻害剤とその利用法
JP2009535346A (ja) ハロアリール置換アミノプリン、その組成物及びそれによる治療方法
EP1401831A1 (en) Indazole benzimidazole compounds as tyrosine and serine/threonine kinase inhibitors
JP2010522186A (ja) 化合物
JPWO2002062775A1 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体又はその塩
KR102519948B1 (ko) 암 치료용 화합물 및 조성물
JP7432590B2 (ja) 選択的cdk9阻害剤としての酒石酸塩及びその結晶形
CN111484482B (zh) 炔基嘧啶或炔基吡啶类化合物、及其组合物与应用
JP5508257B2 (ja) アリールアミドピリミドン化合物
EP1476432A1 (en) Therapeutic substituted indazole derivatives
JP2011507850A (ja) Rhoキナーゼインヒビターとしてのアニリドおよびアナログ
JP2005515209A (ja) キナーゼ阻害剤としてのヒドロキシフェニル−ピラゾール誘導体、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
EP1458711A1 (en) Use of oxindole derivatives in the treatment of dementia related diseases, alzheimer s disease and conditions associated with glycogen synthase kinase-3
CN100482665C (zh) 吡唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
IL308667A (en) Isoxazolyl compounds are identified as KAT6A inhibitors
WO2019034153A1 (zh) 一种化合物,其药物组合物及其用途及应用
WO2022002097A1 (zh) 吡唑[1,5-a]吡啶类化合物及其制备方法与应用
CN102574838B (zh) 作为p38激酶抑制剂的吡咯并[2,3-c]吡啶衍生物
WO2004080979A1 (en) Novel 3-(2-amino-4-pyrimidinyl)-4-hydroxyphenyl ketone derivatives
JP7390487B2 (ja) 焦点接着キナーゼ阻害剤としての新規なアダマンタン誘導体
CN116648250A (zh) 作为sos1抑制剂的新型喹唑啉衍生物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240902