JP2024077177A - 基板処理装置及びクリーニング方法 - Google Patents

基板処理装置及びクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024077177A
JP2024077177A JP2022189076A JP2022189076A JP2024077177A JP 2024077177 A JP2024077177 A JP 2024077177A JP 2022189076 A JP2022189076 A JP 2022189076A JP 2022189076 A JP2022189076 A JP 2022189076A JP 2024077177 A JP2024077177 A JP 2024077177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
power supply
frequency power
processing apparatus
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022189076A
Other languages
English (en)
Inventor
正人 品田
祐介 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2022189076A priority Critical patent/JP2024077177A/ja
Priority to US18/511,890 priority patent/US20240177978A1/en
Publication of JP2024077177A publication Critical patent/JP2024077177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0092Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20214Rotation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

Figure 2024077177000001
【課題】載置台と冷凍装置との接触又は離間に応じて高周波電力の供給及び供給停止を制御する。
【解決手段】処理容器と、前記処理容器内にて基板を保持し、回転可能に構成される載置台と、前記載置台と接触又は離間し、前記載置台を冷却するように構成される冷凍装置と、前記載置台を回転させ、前記冷凍装置を昇降させる機構と、高周波電力を供給する電源部と、前記冷凍装置内を貫通し、接触部を有し、前記接触部を前記載置台の特定位置に接続又は切断することにより前記高周波電力の供給及び供給停止を切り替え可能に構成される給電ラインと、を有する基板処理装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本開示は、基板処理装置及びクリーニング方法に関する。
例えば、特許文献1は、載置台へのダメージを抑えつつ、載置台の外周部に堆積した堆積物を除去するプラズマ処理装置における載置台のクリーニング方法を提案している。このクリーニング方法は、離隔させる工程と、除去する工程とを有する。離隔させる工程は、載置台と基板とを昇降機構を用いて離隔させる。除去する工程は、離隔させる工程の後、高周波電源から載置台に高周波電力を供給することによってプラズマを生成して、載置台に堆積した堆積物を除去する。また、離隔させる工程において、載置台と基板との離隔距離は、載置台の外周部周辺において形成される合成インピーダンスが、載置台の中心部直上において形成される合成インピーダンスよりも低くなるように設定される。
例えば、特許文献2は、基板ホルダーが移動しても、整合状態が大きく変化することなく、インピーダンスの整合状態が維持される基板処理装置を提案している。この基板処理装置は、処理チャンバ、処理チャンバ内に位置し、基板を保持するための基板ホルダー、基板ホルダーに高周波電力を供給するための高周波電源、基板ホルダーと高周波電源との電気的に間に位置する整合器及び基板ホルダーと整合器を一体に移動させる移動機構を有する。
特開2021-86968号公報 特開2009-246392号公報
本開示は、載置台と冷凍装置との接触又は離間に応じて高周波電力の供給及び供給停止を制御することができる技術を提供する。
本開示の一の態様によれば、処理容器と、前記処理容器内にて基板を保持し、回転可能に構成される載置台と、前記載置台と接触又は離間し、前記載置台を冷却するように構成される冷凍装置と、前記載置台を回転させ、前記冷凍装置を昇降させる機構と、高周波電力を供給する電源部と、前記冷凍装置内を貫通し、接触部を有し、前記接触部を前記載置台の特定位置に接続又は切断することにより前記高周波電力の供給及び供給停止を切り替え可能に構成される給電ラインと、を有する基板処理装置が提供される。
一の側面によれば、載置台と冷凍装置との接触又は離間に応じて高周波電力の供給及び供給停止を制御することができる。
一実施形態に係る載置台の回転時における基板処理装置の構成例を示す断面図。 一実施形態に係る載置台の冷却時における基板処理装置の構成例を示す断面図。 一実施形態に係る基板処理方法の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係る載置台と冷凍装置の動作を説明するための図。 一実施形態に係るクリーニング方法の一例を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
本明細書において平行、直角、直交、水平、垂直、上下、左右などの方向には、実施形態の効果を損なわない程度のずれが許容される。角部の形状は、直角に限られず、弓状に丸みを帯びてもよい。平行、直角、直交、水平、垂直、円、一致には、略平行、略直角、略直交、略水平、略垂直、略円、略一致が含まれてもよい。
[基板処理装置]
一実施形態に係る基板処理装置1の一例について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、一実施形態に係る載置台20の回転時における基板処理装置1の構成例を示す断面図である。図2は、一実施形態に係る載置台20の冷却時における基板処理装置1の構成例を示す断面図である。
基板処理装置1は、例えば、処理容器10内に処理ガスを供給して基板Wに所望の処理(例えば成膜処理等)を施す例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)装置やALD(Atomic Layer Deposition)装置であってよい。また、基板処理装置1は、例えば、処理容器10内に処理ガスを供給し処理容器10内に設けられたターゲットをスパッタして基板Wを成膜するPVD(Physical Vapor Deposition)装置であってよい。
基板処理装置1がPVD装置である場合について説明する。この場合、処理容器10の天井部に1又は複数のターゲットが設けられる。基板処理装置1は、処理容器10内で、1又は複数のターゲットから放出されたスパッタ粒子(成膜原子)を載置台20に載置された半導体ウェハ等の基板Wの表面に付着(堆積)させ、基板Wに成膜処理を行う。また、基板処理装置1は、処理容器10の天井部にスパッタ源のカソード部を有する。基板処理装置1は、例えばマグネトロンスパッタリング装置である。
基板処理装置1は、処理容器10と、処理容器10の内部において基板Wを載置する載置台20と、冷凍装置30と、載置台20を回転させる回転装置40と、冷凍装置30を昇降させる昇降装置50とを備える。また、基板処理装置1は、冷凍装置30、回転装置40、昇降装置50等の各種装置を制御する制御装置70を備える。
処理容器10の内部には、基板Wを載置する載置台20が設けられている。処理容器10は、載置台20の上方に内部空間10Sを形成する。処理容器10は、真空ポンプ等の排気装置(図示せず)を作動することにより、その内部空間10Sが超高真空に減圧されるように構成されている。また、処理容器10は、ガス供給部(図示せず)に連通するガス供給管(図示せず)を介して、基板処理に用いる所望のガスが供給されるように構成されている。
載置台20は、処理容器10内にて基板Wを保持し、回転装置40により回転可能に構成される。載置台20は、静電チャック21及び基台23を有する。静電チャック21は、基台23上に形成されている。静電チャック21は、例えばアルミナ(Al)等の絶縁膜、銅等の金属膜、及び絶縁膜からなる溶射膜を基台23上に塗布している構造となっている。絶縁膜に挟まれた金属膜がチャック電極(図示せず)である。つまり、チャック電極の上部絶縁膜(溶射膜)が静電チャック21の載置面21aとなっている。なお、静電チャック21は、ジョンソン・ラーベック力型であってもよいし、クーロン力型であってもよい。
基板処理装置1は、電源部39を有する。電源部39は、第1周波数のバイアス用の高周波電力を供給する第1高周波電源36と、第2周波数のクリーニング用の高周波電力を供給する第2高周波電源81と、チャック電極に直流電圧(DC電圧)を供給するDC電源37とを有する。
また、基板処理装置1は、金属から構成されたスリップリング60を有する。スリップリング60は、金属から構成され、回転装置40が有する回転シャフト44及びハウジング46の下方に配置された金属リングを含む回転体61と、ブラシを含む固定体62とを有する。
回転体61は、回転シャフト44と同軸に延在する略円筒状を有し、回転シャフト44の下面に固定されている。固定体62は、その内径が回転体61の外径よりも僅かに大きい略円筒状を有し、ハウジング46の下面に固定されている。
スリップリング60は、DC電源37と電気的に接続されており、DC電源37から供給される電力を、固定体62のブラシと回転体61の金属リングを介して、配線63に供給する。DC電源37は、直流電圧をスリップリング60及び配線63を介してチャック電極に印加する。この構成により、配線63にねじれ等を発生させることなく、電源部39は、DC電源37からチャック電極に電位を与えることができる。なお、スリップリング60の構造は、ブラシ構造以外の構造であってもよく、例えば、非接触給電構造や、無水銀や導電性液体を有する構造等であってもよい。
電源部39は、スプリッター38を有する。スプリッター38は、DC電源37からチャック電極に印加する直流電圧と、第1高周波電源36から静電チャック21(基板W)に供給するバイアス用の高周波電力と、第2高周波電源81から載置台20に供給するクリーニング用の高周波電力とを分離する。バイアス用の高周波電力は交流であるため、バイアス用の高周波電流はチャック電極を覆う絶縁膜で絶縁されず基台23にも流れる。冷凍装置30は低抵抗の銅で形成され、グラウンドに接続されている。そのため、基台23が低抵抗の銅で形成されていると、静電チャック21(基板W)に供給したバイアス用の高周波電力はイオン化粒子を介して処理容器10の壁に流れるのではなく、グラウンドに接続されている冷凍装置30側に流れてしまう。これにより、イオン化粒子にバイアス用の高周波電力が印加されることが困難になる。したがって、基台23は、石英により形成する。これにより、バイアス用の高周波電流が冷凍装置30側へ流れることを防ぎ、イオン化粒子にバイアス用の高周波電力が印加されるようにする。このように基台23に石英を用いることにより、静電チャック21(基板W)にバイアス用の高周波電力を供給することによって電位差を発生させ、イオン化したスパッタ粒子を基板Wへ引き込むことができる。
スプリッター38で分離された直流電圧は、スリップリング60及び配線63を介して静電チャック21(チャック電極)に印加される。スプリッター38で分離されたバイアス用の高周波電力は、スリップリング60及び配線63を介して静電チャック21(基板W)に供給され、直流電圧に重畳される。スプリッター38で分離されたクリーニング用の高周波電力は、スリップリング60及び配線63とは別の供給経路である冷凍装置30内を貫通する給電ライン82を介して、載置台20内であってチャック電極の下に配置された電極部22aに供給される。電極部22aは、載置台20の直径とほぼ同一又は近似する直径を有する円盤形状である。なお、本実施形態に係る基板処理装置1では、石英の基台23内にバイアス用の高周波電力を供給する専用の金属板(図示せず)を設置する必要がある。金属板を挿入することによる影響で載置台20の冷却効率などの低下はなく、従来と同等の冷却性能を確保することができる。
バイアス用の高周波電力の周波数(第1周波数)は、例えば400kHzである。クリーニング用の高周波電力の周波数(第2周波数)は、例えば13.56MHzである。ただし、第1周波数は400kHzに限らない。また、第2周波数は13.56MHzに限らない。第2周波数は第1周波数と異なる周波数であってもよく、第2周波数は第1周波数よりも大きくてもよい。第1高周波電源36は、バイアス用の高周波電力を効率よく載置台20に投入するための整合器35に接続され、整合器35を介してスプリッター38に接続されている。第2高周波電源81は、クリーニング用の高周波電力を効率よく載置台20に投入するための整合器80に接続され、整合器80を介してスプリッター38に接続されている。
載置台20の下方には、冷凍装置30が設けられている。冷凍装置30は、載置台20と接触又は離間し、載置台20を冷却するように構成される。冷凍装置30は、冷凍機31と、冷凍熱媒体32とを有する。なお、冷凍熱媒体32は、コールドリンクとも称する。冷凍機31は、冷凍熱媒体32を保持し、冷凍熱媒体32の上面を極低温に冷却する。冷凍機31には、冷却能力の観点から、GM(Gifford-McMahon)サイクルを利用する形態が好ましい。冷凍熱媒体32は、冷凍機31の上に固定されており、その上部が処理容器10の内部に収容されている。冷凍熱媒体32は、熱伝導性の高い材料(例えば、Cu)等により形成されており、その外形は略円柱状を呈している。冷凍熱媒体32は、載置台20の中心軸CLにその中心が一致するように配置されている。
冷凍装置30は、載置台20の被接触面20aと接触または離間する接触面30aを有し、載置台20を冷却するように構成される。基板処理装置1がアイドル中には、昇降装置50が冷凍装置30を上昇させて冷凍装置30の接触面30aを載置台20の被接触面20aに接触させ、これにより冷凍装置30は載置台20を極低温に冷却させる。基板処理装置1がプロセス(基板Wの処理)中には、昇降装置50が冷凍装置30を下降させて冷凍装置30の接触面30aを載置台20の被接触面20aから離間させた後に回転装置40が載置台20を回転させ、載置台20の上の基板Wを成膜処理する。
例えば冷凍装置30は、載置台20の被接触面20aと接触し、載置面21aに吸着保持された基板Wの温度が150K(ケルビン)以下の極低温になるように静電チャック21を冷却してもよい。更に冷凍装置30は、載置台20の被接触面20aと接触し、基板Wの温度が210K(ケルビン)以下の極低温になるように静電チャック21を冷却してもよい。冷凍装置30は、少なくとも冷凍熱媒体32が銅等の金属から形成され、接地電位に接続される。本実施形態では、冷凍装置30の冷凍機31以外の部分が銅により形成されている。
また、載置台20は、回転装置40によって回転自在に支持されている。回転装置40は、回転駆動装置41と、固定シャフト45と、回転シャフト44と、ハウジング46と、磁性流体シール47,48と、スタンド49と、を有する。
回転駆動装置41は、ロータ42及びステータ43を有するダイレクトドライブモータである。ロータ42は、回転シャフト44と同軸に延在する略円筒状を有し、回転シャフト44に固定されている。ステータ43は、その内径がロータ42の外径よりも大きい略円筒状を有する。回転駆動装置41は、ダイレクトドライブモータ以外の形態であってもよく、サーボモータと伝達ベルトを備えている形態等であってもよい。
回転シャフト44は、載置台20の中心軸CLと同軸に延在する略円筒状を有する。回転シャフト44の径方向内側には、固定シャフト45が設けられる。固定シャフト45は、載置台20の中心軸CLと同軸に延在する略円筒状を有する。回転シャフト44の径方向外側には、ハウジング46が設けられる。ハウジング46は、載置台20の中心軸CLと同軸に延在する略円筒状を有し、処理容器10に固定される。
また、固定シャフト45の外周面と回転シャフト44の内周円との間には、磁性流体シール47が設けられている。磁性流体シール47は、固定シャフト45に対して回転シャフト44を回転自在に支持するとともに、固定シャフト45の外周面と回転シャフト44の内周円との間を封止して、減圧自在な処理容器10の内部空間10Sと処理容器10の外部空間とを分離する。また、ハウジング46の内周面と回転シャフト44の外周円との間には、磁性流体シール48が設けられている。磁性流体シール48は、ハウジング46に対して回転シャフト44を回転自在に支持するとともに、ハウジング46の内周面と回転シャフト44の外周円との間を封止して、減圧自在な処理容器10の内部空間10Sと処理容器10の外部空間とを分離する。これにより、回転シャフト44は、固定シャフト45及びハウジング46によって回転自在に支持されている。また、固定シャフト45の径方向内側には冷凍熱媒体32が挿通する。
スタンド49は、回転シャフト44と載置台20との間に上下方向に設けられ、回転シャフト44の回転を載置台20に伝達するように構成されている。以上の構成により、回転駆動装置41のロータ42が回転すると、回転シャフト44、スタンド49及び載置台20が、冷凍熱媒体32に対して相対的にX1方向(図1)に回転する。
また、冷凍装置30は、昇降装置50によって昇降自在に支持されている。回転装置40及び昇降装置50は、載置台20を回転させ、冷凍装置30を昇降させる機構の一例である。
昇降装置50は、エアシリンダ51と、リンク機構52と、冷凍装置支持部53と、リニアガイド54と、固定部55と、ベローズ56とを有する。
エアシリンダ51は、空気圧によりロッドが直線運動する機械装置である。リンク機構52は、エアシリンダ51のロッドの直線運動を冷凍装置支持部53の昇降運動に変換する。また、リンク機構52は、一端がエアシリンダ51と連結され、他端が冷凍装置支持部53と連結された、てこ構造を有する。これにより、エアシリンダ51の小さな推力で、大きな押し付け力を発生させることができる。冷凍装置支持部53は、冷凍装置30(冷凍機31、冷凍熱媒体32)を支持する。また、冷凍装置支持部53は、リニアガイド54によって移動方向が昇降方向にガイドされる。
固定部55は、固定シャフト45の下面に固定される。固定部55の下面と冷凍装置支持部53の上面との間には、冷凍機31を包囲する略円筒状のベローズ56が設けられている。ベローズ56は、上下方向に伸縮自在な金属製の蛇腹構造体である。これにより、固定部55、ベローズ56及び冷凍装置支持部53は、固定シャフト45の内周面と冷凍熱媒体32の外周円との間を封止して、減圧自在な処理容器10の内部空間10Sと処理容器10の外部空間とを分離する。また、冷凍装置支持部53の下面側は、処理容器10の外部空間に隣接し、冷凍装置支持部53の上面側のうちベローズ56で囲まれた領域は、処理容器10の内部空間10Sに隣接する。
処理容器10の側面には搬入出口111とゲートバルブ112とが設けられている。ゲートバルブ112は搬入出口111を開閉する。ゲートバルブ112が開くと、図示しない搬送装置により、搬入出口111を介して基板Wが処理容器10内に搬入され、静電チャック21に載置される。搬送装置が搬入出口111から退避すると、制御装置70は、ゲートバルブ112を閉じる。
基板処理装置1がPVD装置の場合、図示していないが、処理容器10の天井部には、載置台20に対向して設けられ、1又は複数のターゲットをスパッタするように構成されるカソード部を有する。カソード部に接続する電源は、DC(直流)電源及びRF(高周波)電源の少なくともいずれかであってよい。図示しないDC(直流)電源及びRF(高周波)の少なくともいずれかから直流電圧及び高周波電力の少なくともいずれかがカソード部に印加されてもよい。
制御装置70は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムに基づいて動作し、基板処理装置1の動作を制御する。制御装置70は、有線又は無線等の通信手段によって、基板処理装置1を制御できる。
[高周波電力の供給及び供給停止の切り替え機構]
本実施形態に係る基板処理装置1は、第2高周波電源81からの高周波電力の供給及び供給停止を切り替え可能に構成される給電ライン82を有する。第2高周波電源81からの高周波電力は、本実施形態ではクリーニング用の高周波電力である。
給電ライン82は、冷凍装置30内を貫通し、その先端に接触部82aを有する。接触部82aは、冷凍装置30の上面(接触面30a)から突出している。給電ライン82は、接触部82aを載置台20の特定位置に接続又は切断することにより、載置台20へのクリーニング用の高周波電力の供給及び供給停止を切り替えることができる。
載置台20の特定位置は、載置台20の接触部82aとの対向位置であり、載置台20は、特定位置に凹部21cを有する。凹部21cは、円盤状の電極部22aの中央にて電極部22aを支持する支持部21bの下部に形成されている。凹部21cは、載置台20の被接触面20aと同一面である支持部21bの下面から内側(電極部22a側)へ凹む。凹部21cは、支持部21bを介して電極部22aと接続されている。電極部22aと支持部21bとは導電性部材で形成され、例えば、銅、アルミニウム、又は銅とアルミニウムとの合金で形成される。
接触部82aは、昇降装置50が冷凍装置30を昇降させることにより凹部21cに接続又は切断する。例えば、基板処理装置1がアイドル中に、昇降装置50は冷凍装置30を上昇させ、冷凍装置30を載置台20に接触させることにより載置台20を冷却させる。このとき、冷凍装置30の接触面30aが載置台20の被接触面20aと接触し、これにより、自動的に接触部82aが凹部21c内に挿入されて接触し、接触部82aを介して給電ライン82が電極部22aと接続される。これにより、基板処理装置1がアイドル中に、載置台20を冷却させながら、接触部82aを特定位置(凹部21c)に接続させて給電ライン82から電極部22aへクリーニング用の高周波電力を供給し、処理容器10内をクリーニングすることができる。
本実施形態では、基板処理装置1がプロセス(基板Wの成膜)中に、第1高周波電源36からバイアス用の高周波電力を静電チャック21に供給する。これにより、イオン化されたスパッタ粒子を効率よく載置台20へ引き込むことができ、スパッタ粒子による基板Wへの成膜効率を高めることができる。
また、基板処理装置1がプロセス中に、昇降装置50は冷凍装置30を下降させ、冷凍装置30を載置台20から離間させた後に回転装置40により載置台20を回転させながら、載置台20の上の基板を成膜する。また、基板処理装置1がプロセス中には接触部82aを特定位置(凹部21c)から離して、導通を切断させ、電極部22aへのクリーニング用の高周波電力の供給を停止する。
成膜した基板Wの連続処理枚数が増えると、基板W上の不純物が静電チャック21の載置面21aに付着して静電チャック21の吸着力が低下する。これにより、吸着力のエラーが発生したり、伝熱ガスの漏れ量の増大による冷却効率の低下が発生したりする。従来、基板Wを載置しない状態で例えば第1高周波電源36からの高周波電力を載置台20に印加することで、プラズマを用いた静電チャック21の表面のクリーニングを行っていたが、載置台20に対して不均一なプラズマが形成されてしまい、載置台20の表面のクリーニングに洗浄ムラが生じることがあった。載置台20全体が均一にクリーニングされていないと、プロセス中に温度分布の不均一が生じる懸念がある。また、従来、静電チャック21の吸着力を回復させるために、静電チャック21(載置台20)の交換、専用のクリーニングツールの設置を必要としていた。この場合、メンテナンスのためのダウンタイムの増加による生産効率の低下、専用のクリーニングルーツ若しくは交換用の静電チャック21の在庫確保が必要となるため、ランニングコストの増加を招いていた。以上から、静電チャック21の交換等で処理容器10内を大気開放することなく、In-Situで真空を破らずに実行可能な効率的なクリーニングが求められていた。
そこで、本実施形態では、ダウンタイムを発生させることなく、基板Wを設定枚数(例えば100枚)処理したら、アイドル中、つまりプロセスとプロセルの間にクリーニングを行う。このとき、第2高周波電源81から給電ライン82を介して電極部22aへ供給したクリーニング用の高周波電力により、処理容器10内に供給したクリーニングガスからプラズマを生成し、プラズマにより処理容器10内をクリーニングする。このとき、載置台20内の円盤状の電極部22aへクリーニング用の高周波電力を供給することにより、載置台20全体をスパッタ対象として、クリーニングガスから生成されたプラズマを用いてプラズマ中のイオンを載置台20全体に対して一様にスパッタできる。これにより、載置台20に洗浄ムラなく、載置台20全体を均一にクリーニングすることができる。
また、本実施形態に係るクリーニング方法は、プロセス前、プロセスとプロセスの間又はプロセス後の基板処理装置1がアイドリング中に載置台20を冷却しながら行うことができる。よって、極低温環境下で成膜を行う本実施形態に係る基板処理装置1において、効率的なクリーニングに行うことができる。なお、基板処理装置1がアイドリング中であっても、基板Wの処理枚数が設定枚数に達していない間は、クリーニング工程は行わない。
本実施形態では、基板処理装置1がプロセス中に、昇降装置50を下降させて冷凍装置30を載置台20から離間させ、更に回転装置40により載置台20を回転させながら載置台20上の基板Wを成膜する。このとき、冷凍装置30が載置台20から離間することにより自動的に接触部82aが特定位置(凹部21c)から離れて切断される。これにより、自動的に電極部22aへのクリーニング用の高周波電力の供給を停止させることができる。
図1を参照して更に給電ライン82の周辺構造について説明する。給電ライン82は、冷凍装置30の内部に設けられた貫通孔に挿入される。貫通孔は、中心軸CLにその中心が一致するように配置されているが、これに限らない。給電ライン82は導電性部材で形成され、例えば、銅である。給電ライン82は、冷凍装置30と導通しないように構成されている。一例としては、図1に示すように、冷凍装置30の貫通孔の内壁と給電ライン82との間に筒状の絶縁部材の保護部83を設ける。給電ライン82は、保護部83の内部に配置される。
給電ライン82との保護部83との間に空洞部を有してもよい。絶縁部材の保護部83と空洞部により、給電ライン82と冷凍装置30とは熱的・電気的に絶縁される構造となっている。給電ライン82は、冷凍装置30内の1以上の位置で絶縁部材の支持部84により固定されている。保護部83及び支持部84の絶縁部材は、低熱伝導率のセラミックで形成されてもよい。例えば、給電ライン82は、給電ライン82の先端又はその近傍、給電ライン82の末端又はその近傍、給電ライン82の中央等、複数箇所で絶縁部材の支持部84により固定されてもよい。これにより、絶縁部材によって給電ライン82を冷凍装置30(冷凍熱媒体32)から熱的・電気的に絶縁することができ、支持部84により給電ライン82を貫通孔の空間に固定できる。これにより、給電ライン82から接触部82aを介して電極部22aに安定してクリーニング用の高周波電力を供給することができる。
なお、冷凍装置30の貫通孔の内壁と給電ライン82との間に筒状の絶縁部材の保護部83を設ける代わりに、冷凍装置30の貫通孔の内壁と給電ライン82との間にセラミックス等の絶縁部材を充填させてもよい。これによっても、冷凍装置30と給電ライン82との絶縁を確保することができる。
本実施形態に係る基板処理装置1では、クリーニング用の高周波電力の周波数(第2周波数)は、容量結合型プラズマを生成するための約13MHz等の周波数帯に設定される。一方、バイアス用の高周波電力の周波数(第1周波数)は、プロセス(基板Wの成膜処理)に使用されるガス種等によって様々な周波数が設定され得る。
また、バイアス用の高周波電力は、プラズマ中のイオンを基板W側へ引き込むために載置台20の静電チャック21の表面に供給される。一方、クリーニング用の高周波電力は、載置台20の全体をクリーニングするために静電チャック21の表面だけでなく載置台20の電極部22aに供給されることが好ましい。
以上から、バイアス用の高周波電力を供給する第1高周波電源36と、第2周波数のクリーニング用の高周波電力を供給する第2高周波電源81とは、別々に設けることが好ましい。これにより、第1高周波電源36からは、プロセス毎に合致した周波数帯の第1周波数の高周波電力を供給することにより、基板処理装置1にて実行可能な成膜プロセスの自由度を高めることができる。かつ、第2高周波電源81からクリーニングに合致した第1周波数とは異なる第2周波数の高周波電力供給することにより、静電チャック21の表面だけでなく載置台20の全体をクリーニングすることができる。
[基板処理方法]
一実施形態に係る基板処理方法ST1について、図3及び図4を参照しながら説明する。図3は、一実施形態に係る基板処理方法ST1の一例を示すフローチャートである。図4は、一実施形態に係る載置台20(静電チャック21)と冷凍装置30の動作を説明するための図である。基板処理方法ST1は、制御装置70により制御され、基板処理装置1にて実行される。基板処理方法ST1では、基板Wに所望膜を成膜する。
基板処理方法ST1が開始されると、ステップS1において、制御装置70は、ガス排出部を制御して処理容器10内を所定の真空度まで真空(減圧)排気する。
次に、ステップS2において、制御装置70は、昇降装置50を上昇させて載置台20(静電チャック21)と冷凍装置30とを接触させ、載置台20を極低温(例えば、150K以下)に冷却する。
次に、ステップS3に進み、処理容器10内に基板Wを搬入し、基板Wを載置台20に載置する(図4(a)参照)。具体的には、制御装置70は、ゲートバルブ112を開き、図示しない搬送装置により搬入出口111を介して基板Wを処理容器10内に搬入し、載置台20に載置する。搬送装置が搬入出口111から退避すると、制御装置70は、ゲートバルブ112を閉じる。
次に、ステップS4において、制御装置70は、プロセスを開始するかを判定する。制御装置70は、プロセスを開始しないと判定すると、ステップS2に戻り、載置台20の冷却を続ける。
一方、ステップS4において、制御装置70は、プロセスを開始すると判定すると、ステップS5において、制御装置70は、DC電源37から静電チャック21のチャック電極に直流電圧を印加し、基板Wを静電チャック21に静電吸着する(図4(b)参照)。また、制御装置70は、第1高周波電源36から載置台20(静電チャック21)にバイアス用の高周波電力を供給する。基板Wは静電チャック21に静電吸着されているため、冷却効率を上げることができる。更に、静電チャック21に伝熱ガス流路(図示せず)を設け、基板Wと静電チャック21との間に伝熱ガスを供給してもよい。これにより、伝熱効率を上げることができる。
次に、ステップS6において、制御装置70は、昇降装置50を下降させて載置台20と冷凍装置30とを離間させる(図4(c)参照)。次に、ステップS7において、制御装置70は、回転装置40を制御して基板Wを保持した載置台20を回転させる(図4(c)参照)。これにより、基板Wに形成する膜の分布を向上させることができる。また、制御装置70は、ガス供給部からプロセスガス(成膜ガス)を供給する。プロセスガスから生成されたプラズマ中のイオンは、図示しないターゲットに衝突し、ターゲットから内部空間10Sにスパッタ粒子が放出される。放出されたスパッタ粒子は高効率にイオン化させ、載置台20(静電チャック21)に供給されたにバイアス用の高周波電力により、イオンを引き込むことができる。これにより、効率的に基板Wにスパッタ粒子が付着(堆積)し、Cu膜等を成膜することができる。
プロセスが終了すると、ステップS8において、制御装置70は、回転装置40を制御して載置台20の回転を停止し、ガス供給部からのプロセスガスの供給を停止する。また、制御装置70は、静電チャック21への直流電圧の印加及びバイアス用の高周波電力の供給を停止し、基板Wの静電チャック21への静電吸着を解除する(図4(d)参照)。制御装置70は、静電チャック21へプロセス時とは逆の極性の直流電圧を印加し、基板Wの静電チャック21への静電吸着を解除してもよい。
次に、ステップS9において、制御装置70は、ゲートバルブ112を開き、図示しない搬送装置により、搬入出口111を介して基板Wを処理容器10から搬出する(図4(d)及び(e)参照)。搬送装置が搬入出口111から退避すると、制御装置70は、ゲートバルブ112を閉じる。
次に、ステップS10において、制御装置70は、成膜対象の次の基板Wがあるかを判定する。制御装置70は、次の基板Wがあると判定した場合、ステップS2に戻り、次の基板Wに対してステップS2以降の処理を行う(図4(a)参照)。ステップS10において、次の基板Wがないと判定された場合、本処理を終了する。
基板Wを冷却する際、基板Wは72K(ケルビン)程度、すなわち-200℃程度の極低温に冷却される。ただし、極低温は-200℃に限られず、-233℃~-123℃であってもよい。例えば基板Wを極低温に冷却した状態で基板W上にCu膜等の膜を成膜すると、Cu粒子等の凝集を減少させることができ、Cu膜等の膜のシート抵抗及び表面粗さを室温成膜時と比較して低減させることができ、良質なCu膜等の膜を形成することができる。
また、基板Wは静電チャック21に静電吸着されているため、冷却効率を上げることができる。さらにバイアス用の高周波電力により、基板Wの成膜時にイオンを基板Wに引き込むことができ、成膜効率を高めることができる。
[クリーニング方法]
一実施形態に係るクリーニング方法ST2について、図5を参照しながら説明する。図5は、一実施形態に係るクリーニング方法ST2の一例を示すフローチャートである。クリーニング方法ST2は、制御装置70により制御され、基板処理装置1にて実行される。
本処理が開始されると、ステップS11において、制御装置70は、基板処理装置1がアイドル中であるかを判定する。制御装置70は、基板処理装置1がアイドル中でないと判定すると、本処理を終了する。
一方、ステップS11において、制御装置70は、基板処理装置1がアイドル中であると判定すると、ステップS12において、前回のクリーニングから設定枚数の基板Wを処理したかを判定する。設定枚数は、クリーニング周期を定めるものであり、予め載置台20等をクリーニングすべき期間に応じた枚数に設定されている。設定枚数は、100枚等が一例として挙げられるが、これに限らない。設定枚数は、基板W上の不純物が静電チャック21の載置面21aに付着して静電チャック21の吸着力が低下する現象が生じる基板Wの連続処理枚数よりも少ない枚数に設定されている。
制御装置70は、前回のクリーニングから設定枚数の基板Wを処理していないと判定すると、本処理を終了する。一方、ステップS12において、制御装置70は、前回のクリーニングから設定枚数の基板Wを処理したと判定すると、ステップS13において、第2高周波電源81からクリーニング用の高周波電力を供給する。アイドル中は、図3のステップS2において載置台20と冷凍装置30とが接触し、自動的に接触部82aが凹部21cに接続されている(図4(a)及び(b)参照)。
これにより、給電ライン82から接触部82aを介して載置台20の電極部22aへクリーニング用の高周波電力が供給される。処理容器10内に供給されたクリーニングガスからプラズマが生成され、生成されたプラズマにより載置台20全体がクリーニングされる。
次に、ステップS14において、制御装置70は、プロセスが開始するかを判定する。制御装置70は、プロセスを開始しないと判定すると、ステップS13に戻り、クリーニングを続ける。
一方、ステップS14において、制御装置70は、プロセスを開始すると判定すると、載置台20と冷凍装置30とが離間される(図3のステップS4~S6)。これにより、自動的に接触部82aと載置台20の凹部21cとが切断される(図4(c)参照)。これにより、ステップS15において、制御装置70は、クリーニング用の高周波電力の供給を停止し、クリーニングを完了し、本処理を終了する。
以上に説明したように、本実施形態の基板処理装置1及びクリーニング方法によれば、載置台20と冷凍装置30との接触又は離間に応じて高周波電力の供給及び供給停止を自動制御することができる。
今回開示された実施形態に係る基板処理装置1及びクリーニング方法は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
1 基板処理装置
10 処理容器
20 載置台
21 静電チャック
22a 電極部
23 基台
30 冷凍装置
31 冷凍機
32 冷凍熱媒体
36 第1高周波電源
37 DC電源
38 スプリッター
39 電源部
40 回転装置
50 昇降装置
70 制御装置
81 第2高周波電源
82 給電ライン
83 保護部
84 固定部
82a 接触部
W 基板

Claims (12)

  1. 処理容器と、
    前記処理容器内にて基板を保持し、回転可能に構成される載置台と、
    前記載置台と接触又は離間し、前記載置台を冷却するように構成される冷凍装置と、
    前記載置台を回転させ、前記冷凍装置を昇降させる機構と、
    高周波電力を供給する電源部と、
    前記冷凍装置内を貫通し、接触部を有し、前記接触部を前記載置台の特定位置に接続又は切断することにより前記高周波電力の供給及び供給停止を切り替え可能に構成される給電ラインと、
    を有する、基板処理装置。
  2. 前記特定位置は、前記載置台における前記接触部との対向位置であり、
    前記載置台は、前記特定位置に凹部を有し、
    前記接触部は、前記冷凍装置の上面から突出し、
    前記接触部は、前記機構により前記冷凍装置を昇降させることにより前記凹部に接続又は切断する、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記載置台は、前記凹部と接続される電極部を有し、
    前記接触部を前記凹部に接続することにより前記高周波電力を前記給電ラインから前記電極部に供給する、
    請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記基板処理装置がアイドル中に、前記機構によって前記冷凍装置を前記載置台に接触させることにより前記載置台を冷却させながら、前記接触部を前記特定位置に接続させて前記給電ラインから前記電極部へ前記高周波電力を供給し、前記処理容器内をクリーニングする、
    請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記電極部へ供給した前記高周波電力により、前記処理容器内に供給したクリーニングガスからプラズマを生成し、前記プラズマにより前記処理容器内をクリーニングする、
    請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記基板処理装置がプロセス中に、前記機構によって前記冷凍装置を前記載置台から離間させた後に前記載置台を回転させながら、前記載置台の上の基板を処理し、前記接触部を前記特定位置から切断させて前記電極部への前記高周波電力の供給を停止する、
    請求項3に記載の基板処理装置。
  7. 前記接触部及び前記給電ラインは、導電性部材であり、
    前記給電ラインは、前記冷凍装置内にて絶縁部材の保護部で覆われている、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記給電ラインは、筒状の前記保護部の内部に配置され、前記冷凍装置内の1以上の位置で絶縁部材の固定部により固定されている、
    請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記電源部は、第1周波数のバイアス用の高周波電力を供給する第1高周波電源と、第2周波数のクリーニング用の高周波電力を供給する第2高周波電源とを有し、
    前記載置台は、前記給電ラインを介して前記第2高周波電源に接続され、
    前記載置台は、前記給電ラインと別の配線を介して前記第1高周波電源に接続される、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  10. 前記第2周波数は、前記第1周波数と異なる、
    請求項9に記載の基板処理装置。
  11. 処理容器と、
    前記処理容器内にて基板を保持し、回転可能に構成される載置台と、
    前記載置台と接触又は離間し、前記載置台を冷却するように構成される冷凍装置と、
    前記載置台を回転させ、前記冷凍装置を昇降させる機構と、
    高周波電力を供給する電源部と、
    前記冷凍装置内を貫通し、接触部を有し、前記接触部を前記載置台の特定位置に接続又は切断することにより前記高周波電力の供給及び供給停止を切り替え可能に構成される給電ラインと、
    制御装置と、を有する基板処理装置をクリーニングする方法であって、
    前記制御装置は、
    前記基板処理装置がアイドル中のとき、前記機構により前記冷凍装置を前記載置台に接触させることにより前記載置台を冷却させながら、前記接触部を前記特定位置に接続させて前記給電ラインから前記載置台へ前記高周波電力を供給し、前記処理容器内をクリーニングする、
    クリーニング方法。
  12. 前記制御装置は、
    前記基板処理装置がプロセス中のとき、前記機構により前記冷凍装置を前記載置台から離間させることにより前記載置台を回転させながら前記載置台の上の基板を処理し、前記接触部を前記特定位置から切断させて前記載置台への前記高周波電力の供給を停止する、
    請求項11に記載のクリーニング方法。
JP2022189076A 2022-11-28 2022-11-28 基板処理装置及びクリーニング方法 Pending JP2024077177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189076A JP2024077177A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 基板処理装置及びクリーニング方法
US18/511,890 US20240177978A1 (en) 2022-11-28 2023-11-16 Substrate processing apparatus and cleaning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189076A JP2024077177A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 基板処理装置及びクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024077177A true JP2024077177A (ja) 2024-06-07

Family

ID=91192414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189076A Pending JP2024077177A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 基板処理装置及びクリーニング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240177978A1 (ja)
JP (1) JP2024077177A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240177978A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160071707A1 (en) Processing apparatus
US11417504B2 (en) Stage device and processing apparatus
JP6605061B2 (ja) 載置台構造及び処理装置
US9530657B2 (en) Method of processing substrate and substrate processing apparatus
CN110904421A (zh) 基板载置机构、成膜装置以及成膜方法
KR102499908B1 (ko) 스테이지 장치 및 처리 장치
JP2004095909A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2002050809A (ja) 基板処理装置及び方法
US20230249306A1 (en) Method and apparatus for processing substrate
JP2024077177A (ja) 基板処理装置及びクリーニング方法
JPH07147311A (ja) 搬送アーム
KR20200045414A (ko) 산화 처리 모듈, 기판 처리 시스템 및 산화 처리 방법
TWI723162B (zh) 磁阻元件之製造方法及磁阻元件之製造系統
JP7442347B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
CN113056572B (zh) 真空处理装置
US20240120182A1 (en) Placing table and substrate processing apparatus
US20220238314A1 (en) Mounting table structure, substrate processing apparatus, and method of controlling substrate processing apparatus
JP2024067844A (ja) 基板処理装置
JP4287579B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
US20230323538A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP4780202B2 (ja) プラズマ処理装置
KR102616554B1 (ko) 기판 이탈 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP7426842B2 (ja) ステージ装置、給電機構、および処理装置
JP2021152205A (ja) 基板処理装置及び真空排気方法
CN117642848A (zh) 真空处理装置