JP2024077110A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024077110A
JP2024077110A JP2022188955A JP2022188955A JP2024077110A JP 2024077110 A JP2024077110 A JP 2024077110A JP 2022188955 A JP2022188955 A JP 2022188955A JP 2022188955 A JP2022188955 A JP 2022188955A JP 2024077110 A JP2024077110 A JP 2024077110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
end portion
recording device
medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022188955A
Other languages
English (en)
Inventor
幸弥 別府
Yukiya Beppu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022188955A priority Critical patent/JP2024077110A/ja
Priority to US18/519,162 priority patent/US20240174012A1/en
Publication of JP2024077110A publication Critical patent/JP2024077110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3932Battery or power source mounted on the carriage

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】治具に固定することなく立てた状態での移送が可能な記録装置を提供する。【解決手段】記録装置1は、媒体を支持する媒体支持部を±Y方向に沿って移動させる媒体移動部4と、±X方向に沿って走査されて媒体に記録を行う記録部と、±X方向及び±Y方向に沿う平板状であり、媒体移動部4を支持するベースフレーム20と、ベースフレーム20に支持され、ベースフレーム20に交差する姿勢で±Y方向に沿って配置される第1ミドルフレーム33及び第2ミドルフレーム34と、を備え、ベースフレーム20の-Y方向の末端に位置する末端部27aと、第1ミドルフレーム33の-Y方向の末端に位置する末端部33aと、第2ミドルフレーム34の-Y方向の末端に位置する末端部34aとを下方に向けて水平面に当接させた場合に、末端部27a,33a,34aで囲まれた領域の鉛直上方に重心が位置する。【選択図】図4

Description

本発明は、媒体に対して記録を行う記録装置に関する。
特許文献1には、媒体に画像等を記録する比較的大型の記録装置が記載されている。この記録装置は、前後方向に突出するベースに沿って媒体を移動させる移動部と、キャリッジの移動方向である左右方向に延在し、媒体に記録を行う記録部と、を備えている。この記録装置のように、水平方向のうち、交差する2方向において長尺である記録装置を移送する際には、水平な姿勢のままでは狭い出入口を通過できない場合がある。このため、上下方向に長尺となるように装置を立てて移送する必要があった。
特開2014-156062号公報
しかしながら、通常は水平な姿勢で使用される装置を立てた場合には、装置の姿勢が不安定で倒れやすくなる。このため、装置を安定させるための治具を用意して、装置を立てた状態でこの治具に固定する作業が必要となる。
記録装置は、媒体を支持する媒体支持部を第1方向に沿って移動させる移動部と、前記媒体に記録を行う記録ヘッドを有し、前記第1方向と交差する第2方向に沿って走査される記録部と、前記第1方向及び前記第2方向に沿う平板状であり、前記移動部を支持する第1フレームと、前記第1フレームに支持され、前記第1フレームに交差する姿勢で前記第1方向に沿って配置される第2フレーム及び第3フレームと、を備え、前記移動部は、前記第2方向において、前記第2フレームと前記第3フレームとの間に配置され、前記第1フレームの前記第1方向の一方側の末端に位置する第1末端部は、前記第2方向において、前記第2フレームの前記一方側の末端に位置する第2末端部と、前記第3フレームの前記一方側の末端に位置する第3末端部との間に配置され、前記第1末端部、前記第2末端部及び前記第3末端部を下方に向けて水平面に当接させた場合に、前記第1末端部、前記第2末端部及び前記第3末端部で囲まれた領域の鉛直上方に重心が位置する。
記録装置の正面側を示す斜視図。 記録装置の正面側を示す斜視図。 記録装置の背面側を示す斜視図。 記録装置の背面側を示す斜視図。 ベースフレームを示す斜視図。 フレーム構造を示す斜視図。 末端部で囲まれた領域を示す説明図。
以下、本実施形態の記録装置1について、図面を参照して説明する。本実施形態の記録装置1は、例えば、記録対象である媒体に対して、液体の一例であるインクを吐出することにより、媒体に文字や写真等の画像を記録するインクジェット式のプリンターである。媒体の素材は、紙に限定されず、布や織物等のテキスタイル、塩化ビニル樹脂等、種々の素材が想定される。
各図には、互いに交差するX軸、Y軸及びZ軸が示されている。典型的には、X軸、Y軸及びZ軸は、互いに直交する。X軸は、記録装置1の設置面に対して平行であり、記録装置1の幅方向に対応する。Y軸は、記録装置1の設置面に対して平行であり、記録装置1の奥行き方向に対応する。Z軸は、記録装置1の設置面に対して垂直であり、記録装置1の高さ方向に対応する。
以降、Y軸に平行な+Y方向は、記録装置1の背面から正面に向かう方向であり、Y軸に平行な-Y方向は、+Y方向の反対の方向である。X軸に平行な+X方向は、記録装置1の正面に向かって左に向かう方向であり、X軸に平行な-X方向は、+X方向の反対の方向である。Z軸に平行な+Z方向は、上方に向かう方向であり、Z軸に平行な-Z方向は、+Z方向の反対の方向である。
図1及び図2は、本実施形態の記録装置1の正面側を示す斜視図であり、図1は、後述する媒体支持部5が筐体2の内側に位置している状態を示す図、図2は、媒体支持部5が筐体2の外側に位置している状態を示す図である。また、図3及び図4は、記録装置1の背面側を示す斜視図であり、図3は、後述するリアカバー3が装着された状態を示す図、図4は、リアカバー3が取り外された状態を示す図である。
図1~図4に示すように、記録装置1は、装置本体を収容する筐体2を備えている。筐体2には、前面から背面に貫通する貫通孔2tが設けられており、この貫通孔2tから+Y方向及び-Y方向に飛び出すように、±Y方向を長手方向とする媒体移動部4が配置されている。媒体移動部4は、媒体を支持する媒体支持部5を、±Y方向に沿って移動可能に支持する。そして、媒体移動部4は、図示しない駆動機構の駆動により、媒体支持部5を±Y方向に沿って移動させる。媒体移動部4は、移動部に相当し、±Y方向は、第1方向に相当する。筐体2の背面側において、貫通孔2tは、箱状のリアカバー3によって覆われる。
媒体支持部5は、媒体を支持するトレイ6と、トレイ6を支持する支持台としてのステージ7と、ステージ7を支持する基部8とを備えている。ステージ7及びトレイ6は、図示しない昇降機構により、基部8に対して鉛直方向、即ち±Z方向に移動可能である。つまり、媒体の高さ方向の位置は、昇降機構によって調整可能である。なお、ステージ7の移動方向である±Z方向は、鉛直方向から多少傾いた方向であっても構わない。また、記録装置1では、ステージ7がトレイ6を介して媒体を支持する構成であるが、ステージ7が直接媒体を支持する構成でもあってよい。
筐体2の内部には、装置本体を構成する記録部10が配置されている。記録部10は、インクを吐出して媒体に記録を行う記録ヘッド11と、記録ヘッド11を保持するキャリッジ12とを含んでいる。記録部10は、図示しない駆動機構により、±X方向に沿って走査される。そして、記録装置1は、キャリッジ12を±X方向に往復移動させながら、トレイ6に支持される媒体に向けて記録ヘッド11からインクを吐出させる。筐体2は、キャリッジ12の移動範囲の全体を覆うように構成されているため、±X方向に長い形状となっている。±X方向は、第2方向に相当する。
媒体は、媒体支持部5が筐体2の貫通孔2tよりも+Y方向に位置しているとき、即ち媒体支持部5が筐体2の外側に位置しているとき(図2参照)にトレイ6上にセットされる。そして、媒体がトレイ6上にセットされた後、媒体支持部5は、媒体移動部4によって筐体2の内側、即ち貫通孔2tの内部に搬送され(図1参照)、媒体移動部4の-Y方向の端部に位置する記録開始位置まで移動する。そして、記録装置1は、キャリッジ12を±X方向に移動させながら記録ヘッド11からインクを吐出させる動作と、媒体支持部5を+Y方向に所定量だけ移動させる動作とを交互に繰り返すことによって、媒体の広い範囲に画像を記録する。
図4に示すように、記録装置1の背面側には、電源ボックス15が配置されている。電源ボックス15は、記録装置1の動作に必要な電源を生成し、記録装置1の各部に電源を供給する。
また、図4に示すように、記録装置1の底部には、記録装置1の全体を支持するベースフレーム20が配置されている。ベースフレーム20は、第1フレームに相当する。
図5は、ベースフレーム20を示す斜視図である。
図5に示すように、ベースフレーム20は、全体として平板状の部材であり、XY平面に沿って配置される。つまり、ベースフレーム20は、±X方向及び±Y方向に沿って配置される。ベースフレーム20は、±X方向に長い筐体2に収容されている装置本体と、±Y方向に長い媒体移動部4とを支持することから、±Z方向から見て略十字型の形状となっている。具体的には、ベースフレーム20は、±X方向に延在する第1支持部20aと、第1支持部20aと交差して±Y方向に延在する第2支持部20bとを有する。第1支持部20aは、主に筐体2で覆われる装置本体を支持し、第2支持部20bは、主に媒体移動部4を支持する。ベースフレーム20には、記録装置1の重量に耐え得る強度が求められるとともに、媒体支持部5やキャリッジ12の移動動作の基準となることから、高精度な平坦性が求められる。
ベースフレーム20の-X方向の端部25、即ち第1支持部20aの-X方向の端部25は、±Y方向に延在する。同様に、ベースフレーム20の+X方向の端部26、即ち第1支持部20aの+X方向の端部26も、±Y方向に延在する。また、ベースフレーム20の-Y方向の端部27、即ち第2支持部20bの-Y方向の端部27は、凹凸を含みつつ全体として±X方向に延在する。同様に、ベースフレーム20の+Y方向の端部28、即ち第2支持部20bの+Y方向の端部28も、凹凸を含みつつ全体として±X方向に延在する。
ベースフレーム20は、略十字型の板材で形成される天面部材21と、同じく略十字型の板材で形成され、天面部材21と平行に配置される底面部材22と、複数の補強部材23とによって形成されている。補強部材23は、板材に曲げ加工を施すことによって形成される部材であり、天面部材21と底面部材22との間に配置されている。補強部材23は、強度や平坦性が要求される位置ほど、密に配置される。天面部材21、底面部材22、及び補強部材23は、いずれも鋼鉄製の板材、即ち鋼板によって形成されている。鋼板としては、例えば、亜鉛メッキ鋼板等が用いられる。ベースフレーム20は、天面部材21と補強部材23、及び底面部材22と補強部材23とを溶接により接合することによって形成される。
図6は、記録装置1のフレーム構造を示す斜視図である。
図6に示すように、記録装置1を組み立てる過程において、ベースフレーム20上には、複数のフレーム部材が配置される。具体的には、ベースフレーム20上には、第1サイドフレーム31と、第2サイドフレーム32と、第1ミドルフレーム33と、第2ミドルフレーム34と、メインフレーム35とが配置される。これらの各フレームは、ベースフレーム20を構成する各部材と同様、いずれも鋼板によって形成されている。
第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34は、YZ平面に沿う平板状の部材であり、具体的には、YZ平面に平行である。つまり、第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34は、ベースフレーム20に交差する姿勢で、±Y方向に沿って配置されている。第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34は、ねじ止め等によってベースフレーム20に固定され、ベースフレーム20によって支持されている。
第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34は、互いに間隔を開けて、±X方向に並ぶように配置されている。具体的には、第1サイドフレーム31は、ベースフレーム20の-X方向の端部25に沿って配置され、第2サイドフレーム32は、ベースフレーム20の+X方向の端部26に沿って配置される。また、第1ミドルフレーム33は、ベースフレーム20の第2支持部20bの-X方向の端部に沿って配置され、第2ミドルフレーム34は、ベースフレーム20の第2支持部20bの+X方向の端部に沿って配置される。第1ミドルフレーム33及び第2ミドルフレーム34は、第1支持部20aと第2支持部20bとが交差する領域から、第2支持部20bの-Y方向の端部27に至る範囲に配置される。第1ミドルフレーム33は、第2フレームに相当し、第2ミドルフレーム34は、第3フレームに相当する。
メインフレーム35は、XZ平面に沿う平板状の部材であり、±X方向に細長い形状を有している。メインフレーム35は、第1サイドフレーム31から第2サイドフレーム32に至る範囲に配置され、第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34によって支持される。つまり、メインフレーム35は、第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34を介してベースフレーム20に支持される。
ベースフレーム20の-Y方向の端部27のうち、-Y方向の末端に位置する末端部27a、即ち最も-Y方向に突出している末端部27aは、端部27の±X方向の略中央に位置している。言い換えれば、ベースフレーム20の-Y方向の端部27において、末端部27aの±X方向の両側には、+Y方向に窪んだ凹部27bが形成されている。末端部27a及び2つの凹部27bは、それぞれ±X方向に延在する。末端部27aは、第1末端部に相当する。また、-Y方向は、第1方向である±Y方向の一方側に相当する。
また、第1ミドルフレーム33の-Y方向の末端に位置する末端部33aは、XZ平面に沿うように折り曲げられており、±Z方向に延在する。そして、±Y方向における末端部33aの位置は、ベースフレーム20の末端部27aの位置と略同じである。同様に、第2ミドルフレーム34の-Y方向の末端に位置する末端部34aは、XZ平面に沿うように折り曲げられており、±Z方向に延在する。そして、±Y方向における末端部34aの位置は、ベースフレーム20の末端部27aの位置と略同じである。つまり、ベースフレーム20の末端部27aと、第1ミドルフレーム33の末端部33aと、第2ミドルフレーム34の末端部34aとは、同一の仮想平面上に位置しており、この仮想平面は、XZ平面に沿った平面である。第1ミドルフレーム33の末端部33aは、第2末端部に相当し、第2ミドルフレーム34の末端部34aは、第3末端部に相当する。
ベースフレーム20の末端部27aは、±X方向において、第1ミドルフレーム33の末端部33aと、第2ミドルフレーム34の末端部34aとの間に配置されている。また、上述したベースフレーム20の凹部27bは、ベースフレーム20の末端部27aと第1ミドルフレーム33の末端部33aとの間に設けられ、さらに、凹部27bは、ベースフレーム20の末端部27aと第2ミドルフレーム34の末端部34aとの間に設けられている。なお、凹部27bは、末端部27aの両側に設けられる必要はなく、いずれか一方であってもよい。
記録装置1を組み立てる際に、記録装置1を構成する他の構成部品、即ち様々な構造部品や機構部品、電子部品等は、上述したフレーム構造の内部に配置され、フレーム構造によって支持される。例えば、媒体移動部4は、±X方向において、第1ミドルフレーム33と第2ミドルフレーム34との間で、ベースフレーム20の第2支持部20b上に配置される。また、記録部10は、メインフレーム35によって支持されており、キャリッジ12は、メインフレーム35に沿って±X方向に移動する。言い換えれば、記録部10は、メインフレーム35を介して、第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33、及び第2ミドルフレーム34によって支持される。また、上述した電源ボックス15(図4参照)は、第1ミドルフレーム33に支持されている。ただし、電源ボックス15は、第2ミドルフレーム34、第1サイドフレーム31または第2サイドフレーム32に支持されてもよいし、ベースフレーム20に直接支持されてもよい。
図4に示すように、組み立てが完成した後の記録装置1において、リアカバー3を外した状態では、3つの末端部27a,33a,34aは、外部に露出する。そして、これらの末端部27a,33a,34aは、完成後の記録装置1においても、最も-Y方向に位置している。このため、記録装置1の背面、即ち末端部27a,33a,34aを下方に向けて、媒体移動部4が上下方向に延在するような姿勢で記録装置1を水平面上に立てると、末端部27a,33a,34aは、水平面に当接し、凹部27bは、水平面から離間する。
本実施形態の記録装置1は、この姿勢において、3つの末端部27a,33a,34aで囲まれた領域A(図7参照)の鉛直上方に重心が位置するように構成されている。ここで、領域Aとは、図7にドットパターンを付した領域であり、離間する3つの末端部27a,33a,34aの外縁を直線で結んだ範囲内の領域である。このため、記録装置1は、媒体移動部4が上下方向に延在するような姿勢であっても、容易に倒れることはなく、安定して姿勢を維持することができる。なお、記録装置1を立てる際に、媒体支持部5が貫通孔2tよりも背面側、即ち下方に下がらないように、媒体支持部5は、貫通孔2tの内部で媒体移動部4に固定可能になっている。これ以降、末端部27a,33a,34aを下方に向けて、媒体移動部4が上下方向に延在するような記録装置1の姿勢を鉛直姿勢とも呼ぶ。これに対して、記録装置1の本来の姿勢を水平姿勢とも呼ぶ。
上記のように構成された記録装置1は、移送の際に、移送経路に狭い出入口等が含まれる場合には、リアカバー3が外された状態で、鉛直姿勢で台車等の上に載置される。そして、記録装置1を設置する際には、記録装置1は、台車等から降ろされて水平姿勢で所定の位置に設置され、その後、背面にリアカバー3が装着される。なお、記録装置1を水平姿勢から鉛直姿勢にする際や、鉛直姿勢で位置をずらす際等において、作業者は、凹部27bに手を添えることにより、末端部27aと水平面との間で手を挟まれることなく作業を行うことができる。
以上、説明したように、本実施形態の記録装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態によれば、ベースフレーム20、第1ミドルフレーム33及び第2ミドルフレーム34の-Y方向の末端部27a,33a,34aを下向きにして水平面に当接させた場合に、記録装置1の重心が、3つの末端部27a,33a,34aで囲まれた領域Aの鉛直上方に位置する。このため、記録装置1を上下方向に長尺となるように立てた場合でも、記録装置1の姿勢を安定させることが可能となる。この結果、記録装置1を治具に固定する必要がなくなり、記録装置1の移送が容易になる。
本実施形態によれば、ベースフレーム20の-Y方向の端部27に凹部27bが設けられているため、記録装置1を水平面上に立てる作業の際等にこの凹部27bに手を添えることで、末端部27aと水平面との間に手が挟まれてしまうことを抑制できる。
本実施形態によれば、手を添えるための凹部27bが、ベースフレーム20の末端部27aと第1ミドルフレーム33の末端部33aとの間、及びベースフレーム20の末端部27aと第2ミドルフレーム34の末端部34aとの間に設けられているため、記録装置1を立てる際に記録装置1が不安定になることが抑制される。
本実施形態によれば、±X方向に沿って走査される記録部10が、±X方向に隔てて配置される第1サイドフレーム31、第2サイドフレーム32、第1ミドルフレーム33及び第2ミドルフレーム34に支持されるため、記録装置1を立てた状態でも記録部10を安定して支持することが可能となる。
本実施形態によれば、電源ボックス15が第1ミドルフレーム33に支持されるため、記録装置1を立てた状態でも。電源ボックス15を安定して支持することが可能となる。
上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
上記実施形態では、記録装置1を鉛直姿勢にする際に、媒体支持部5の移動方向、即ち±Y方向の一方側である-Y方向の末端部27a,33a,34aを下に向けるようにしているが、この構成に限定されない。例えば、第1ミドルフレーム33及び第2ミドルフレーム34をベースフレーム20の+Y方向の端部28の位置まで+Y方向に延出させれば、+Y方向の末端部を下に向けた姿勢で鉛直姿勢にすることも可能である。
上記実施形態において、記録部10が吐出する液体はインクに限定されない。例えば、記録部10は、各種ディスプレイの製造に用いられる電極材または色材等の材料が、分散または溶解した状態で含有されている液状体を吐出してもよい。
上記実施形態において、記録装置1は、媒体に記録を行う装置であって、シリアルプリンター、ラテラル式プリンター、ラインプリンター、ページプリンター等であってもよい。また、記録方式は、インクジェット式に限定されず、サーマル式、ドットインパクト式、レーザー式等であってもよい。
1…記録装置、2…筐体、2t…貫通孔、3…リアカバー、4…媒体移動部、5…媒体支持部、6…トレイ、7…ステージ、8…基部、10…記録部、11…記録ヘッド、12…キャリッジ、15…電源ボックス、20…ベースフレーム、20a…第1支持部、20b…第2支持部、21…天面部材、22…底面部材、23…補強部材、25,26,27,28…端部、31…第1サイドフレーム、32…第2サイドフレーム、33…第1ミドルフレーム、34…第2ミドルフレーム、35…メインフレーム、27a,33a,34a…末端部、27b…凹部、A…領域。

Claims (5)

  1. 媒体を支持する媒体支持部を第1方向に沿って移動させる移動部と、
    前記媒体に記録を行う記録ヘッドを有し、前記第1方向と交差する第2方向に沿って走査される記録部と、
    前記第1方向及び前記第2方向に沿う平板状であり、前記移動部を支持する第1フレームと、
    前記第1フレームに支持され、前記第1フレームに交差する姿勢で前記第1方向に沿って配置される第2フレーム及び第3フレームと、を備え、
    前記移動部は、前記第2方向において、前記第2フレームと前記第3フレームとの間に配置され、
    前記第1フレームの前記第1方向の一方側の末端に位置する第1末端部は、前記第2方向において、前記第2フレームの前記一方側の末端に位置する第2末端部と、前記第3フレームの前記一方側の末端に位置する第3末端部との間に配置され、
    前記第1末端部、前記第2末端部及び前記第3末端部を下方に向けて水平面に当接させた場合に、前記第1末端部、前記第2末端部及び前記第3末端部で囲まれた領域の鉛直上方に重心が位置することを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置であって、
    前記第1フレームの前記一方側の端部には、前記第1末端部、前記第2末端部及び前記第3末端部を前記水平面に当接させた場合に、前記水平面から離間する凹部が設けられていることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2に記載の記録装置であって、
    前記凹部は、前記第1末端部と前記第2末端部との間、及び前記第1末端部と前記第3末端部との間の少なくとも一方に設けられることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1に記載の記録装置であって、
    前記記録部は、前記第2フレーム及び前記第3フレームに支持されることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1に記載の記録装置であって、
    電源を供給する電源ボックスを備え、
    前記電源ボックスは、前記第1フレーム、前記第2フレームまたは前記第3フレームに支持されることを特徴とする記録装置。
JP2022188955A 2022-11-28 2022-11-28 記録装置 Pending JP2024077110A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022188955A JP2024077110A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 記録装置
US18/519,162 US20240174012A1 (en) 2022-11-28 2023-11-27 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022188955A JP2024077110A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024077110A true JP2024077110A (ja) 2024-06-07

Family

ID=91193215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022188955A Pending JP2024077110A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240174012A1 (ja)
JP (1) JP2024077110A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240174012A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3332978B1 (en) Platen unit and print device
JP2006231802A (ja) ヘッド支持構造体、記録装置およびその製造方法
JP5919652B2 (ja) 画像形成装置
JP2016083880A (ja) 液体吐出装置
JP2024077110A (ja) 記録装置
JP2010069627A (ja) 液体噴射ヘッドの位置決め方法、及び、液体噴射ヘッドモジュール
US20070171269A1 (en) Ink jet recording apparatus and a method of assembling the same
JP2007098890A (ja) 記録装置、記録装置の組立方法、及びガイドレールの製造方法
US7597414B2 (en) Hybrid inkjet image forming apparatus having replaceable scanning unit
JP5919651B2 (ja) 画像形成装置
US20240179253A1 (en) Recording device frame and recording device
JP7447483B2 (ja) 記録装置
JP2024037591A (ja) キャリッジ装置及び記録装置
JP2024080265A (ja) 記録装置
JP2022048895A5 (ja) 画像形成装置
JP2010131766A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの組立方法
JP6011141B2 (ja) 記録装置
JP7540297B2 (ja) プリンタ
CN211684209U (zh) 带盒及打印机
JP2010030069A (ja) 液体噴射ヘッドモジュール、及び、液体噴射ヘッドモジュールの製造方法
JP2024080266A (ja) 記録装置
US10369824B2 (en) Transport apparatus and printing apparatus
JP6999872B2 (ja) 印刷装置
JP2023057951A (ja) 記録装置
JP7194054B2 (ja) テーブル移動機構およびそれを備えたインクジェットプリンタ