JP2024058052A - 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法 - Google Patents

気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024058052A
JP2024058052A JP2022165171A JP2022165171A JP2024058052A JP 2024058052 A JP2024058052 A JP 2024058052A JP 2022165171 A JP2022165171 A JP 2022165171A JP 2022165171 A JP2022165171 A JP 2022165171A JP 2024058052 A JP2024058052 A JP 2024058052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount adjustment
adjustment plate
vaporization
carrier gas
vaporization amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022165171A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 古屋
竜太 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2022165171A priority Critical patent/JP2024058052A/ja
Priority to KR1020230129594A priority patent/KR20240052649A/ko
Priority to US18/378,932 priority patent/US20240124971A1/en
Publication of JP2024058052A publication Critical patent/JP2024058052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4485Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation without using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】固体原料の熱分解を用いて形成される層の形成効率の途中からの低下を抑制する。【解決手段】気化装置は、固体原料の表面を覆う気化量調整板と、前記気化量調整板に面して流れるキャリアガスを排出する排出流路と、を備え、前記気化量調整板は複数の貫通穴を有し、前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は前記キャリアガスの流れ方向に沿って変化し、前記キャリアガスは前記固体原料から気化して前記複数の貫通穴を通過した所定の原料を運搬する。【選択図】図6

Description

本開示は、気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法に関する。
半導体デバイスの多層構造において、低誘電率の層間絶縁膜(Low-k絶縁膜)と、例えば、銅(Cu)からなる導電膜が積層されることがある。このとき、Low-k絶縁膜へCuが拡散するのを防止するために、Low-k絶縁膜と導電膜の間にバリア層が設けられる。バリア層を形成する材料として、従前はタンタル(Ta)が用いられていたが、近年ではCuへの密着性がよいことからルテニウム(Ru)が用いられる。
Ruからなるバリア層は、例えば、熱化学気相成長法(TCVD)において、Ruを含む固体原料、例えば、ドデカカルボニルトリルテニウム(DCR)を熱分解し、熱分解されたDCR中のRuをウエハに堆積させることにより形成される。このDCRの熱分解にはマルチトレイ式の気化装置を用いる。
マルチトレイ式の気化装置は、円筒状の本体と、該本体の内部に収容されて、中心軸方向に積み重ねられたリング状の容器である複数のトレイと、中心軸に沿って形成される排出流路と、を備え、各トレイには固体原料としてDCRが充填される。DCRを熱分解する際には、各トレイが加熱されるとともに、本体の外周側から中央部の排出流路側へ向けてキャリアガスが流れる。キャリアガスは各トレイに充填されたDCRの上方を流れる際に、気化したDCRを巻き込み、排出流路を通過してウエハを収容する処理容器へ流入する(例えば、特許文献1参照)。
特表2008-522029号公報
本開示に係る技術は、固体原料の熱分解を用いて形成される層の形成効率の途中からの低下を抑制する。
本開示に係る技術の一態様は、固体原料の表面を覆う気化量調整板と、前記気化量調整板に面して流れるキャリアガスを排出する排出流路と、を備える気化装置であって、前記気化量調整板は複数の貫通穴を有し、前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は前記キャリアガスの流れ方向に沿って変化し、前記キャリアガスは前記固体原料から気化して前記複数の貫通穴を通過した所定の原料を運搬する。
本開示に係る技術によれば、固体原料の熱分解を用いて形成される層の形成効率の途中からの低下を抑制することができる。
本開示に係る技術の一実施の形態としての半導体製造システムの構成を概略的に示す図である。 図1における気化装置の構成を説明するための図である。 従来の気化装置の各トレイにおけるDCRの残存形態を示す図である。 従来の気化装置において各トレイの外壁側のDCRから気化が進む理由を説明するための図である。 従来のキャリアガスのDCRの濃度の変化の算出結果を示すグラフをトレイの断面と対比する図である。 本開示に係る技術の一実施の形態としての気化装置の各トレイで用いられる気化量調整板の構成を示す斜視図である。 気化量調整板を用いたときのキャリアガスのDCRの濃度の変化の算出結果を示すグラフをトレイの断面と対比する図である。 DCRの気化の進行に伴う気化量調整板の下降の様子を示す工程図である。 気化量調整板の第1の変形例を示す斜視図である。 気化量調整板の第2の変形例の構成を示す平面図である。
ところで、特許文献1に記載のマルチトレイ式の気化装置では、DCRの熱分解において、各トレイのDCRが本体の外周側から減少し、Ruからなるバリア層の形成の途中で各トレイの外周側のDCRが全て気化して底部が露出する傾向にある。この場合、各トレイにおいてDCRが排出流路側に偏って残存し、キャリアガスに晒されるDCRの表面積が結果的に減少する。したがって、キャリアガスが巻き込む気化したDCRが減少し、キャリアガスにおけるDCRの分圧が低下するため、バリア層の形成の効率が途中から低下する。
これに対応して、本開示に係る技術は、各トレイにおいてDCRを外周側から排出流路側にかけて略均等に減少させ、DCRの偏りの発生を抑制してキャリアガスに晒されるDCRの表面積を維持する。これにより、キャリアガスにおけるDCRの分圧の低下を防止してバリア層の形成の効率が途中から低下するのを抑制する。
以下、図面を参照して本開示に係る技術の一実施の形態を説明する。図1は、本開示に係る技術の一実施の形態としての半導体製造システムの構成を概略的に示す図である。なお、図1では、理解を容易にするために成膜装置は断面図として描画される。
図1において、半導体製造システム10は、気化装置11と、成膜装置12と、キャリアガス供給装置13と、排気装置14と、温度制御部15と、制御部16と、を備える。気化装置11はガス供給経路17を介して成膜装置12に接続され、所定の原料を含むキャリアガスを成膜装置12に供給する。成膜装置12はウエハW(基板)に所定の原料を堆積させて所定の薄膜を形成する。なお、気化装置11の詳細な構成については後述する。
成膜装置12は、ウエハWを収容する処理容器18と、該処理容器18の底部に配置された載置台19と、複数の貫通穴20を有する気化原料拡散板21とを有する。載置台19はウエハWを載置する。気化原料拡散板21は、処理容器18の内部を載置台19が存在する処理室22と拡散室23に仕切る。拡散室23にはガス供給経路17が接続され、気化装置11からキャリアガスが導入される。
導入されたキャリアガスは拡散室23において拡散し、気化原料拡散板21の各貫通穴20を通過して処理室22に進入する。処理室22へ進入したキャリアガスに含まれる所定の原料は載置台19のウエハWの表面に吸着される。載置台19には温調装置(不図示)が内蔵され、温調装置は載置されたウエハWの温度を調整する。具体的に、温調装置はウエハWの温度を上昇させて表面に吸着された所定の原料を熱分解する。このとき、所定の原料を主成分とする薄膜、例えば、バリア層がウエハWの表面に形成される。
キャリアガス供給装置13は、キャリアガスとして、例えば、一酸化炭素(CO)ガスを気化装置11へ供給する。排気装置14は、例えば、ターボ分子ポンプからなり、処理容器18の内部をバリア層の成膜処理に適した圧力まで減圧する。温度制御部15は気化装置11を全体的に加熱し、所定の原料の気化を促進する。制御部16は、気化装置11、成膜装置12、キャリアガス供給装置13、排気装置14及び温度制御部15の動作を制御して成膜処理を実行する。
図2は、気化装置11の構成を説明するための図であり、図2(A)は気化装置11の断面図であり、図2(B)は一部がカットされた気化装置11を示す斜視図である。
図2において、気化装置11は、円筒状の本体24と、上蓋28と、下蓋29とを有する。また、気化装置11は、所定の原料としてのRuを含む固体原料、例えば、DCR25が充填されたリング状の容器である複数のトレイ26をさらに有する。なお、各トレイ26に充填される固体原料はDCRに限られず、成膜処理で形成される薄膜の主成分の前駆体であればよい。
各トレイ26は本体24の内部に収容され、各トレイ26はそれぞれの中心軸が本体24の中心軸Cと一致するように、本体24の中心軸Cの方向に積み重ねられる。また、各トレイ26の中心の開口26cは上面視において重なり合い、本体24の内部を下方から上方まで貫通する排出流路30を形成する。各トレイ26の開口26cは本体24の中心軸C上に位置するため、排出流路30は中心軸Cに沿うように形成される。なお、結果として、各トレイ26は排出流路30を囲むように配置される。また、上蓋28は本体24の上方の開口を塞ぎ、下蓋29は本体24の下方の開口を塞ぐ。
本体24の側壁24a、上蓋28や下蓋29にはヒータ(不図示)(加熱手段)が内蔵され、制御部16が各ヒータを制御して各トレイ26に充填されたDCR25を加熱して気化を促進する。
また、上蓋28、本体24の側壁24aや下蓋29の内部にはキャリアガス流路31が形成され、キャリアガス流路31は配管(不図示)を介してキャリアガス供給装置13に接続される。キャリアガス供給装置13から供給されるキャリアガスはキャリアガス流路31を通過して本体24の内部へ導入される。
各トレイ26の外径は、本体24の内径より小さく設定される。これにより、本体24の側壁24aと各トレイ26の外壁26aの間にはリング状空間32が形成される。また、各トレイ26の外壁26aには複数の流入口26bが開口する。
本体24の内部へ導入されたキャリアガスはリング状空間32を流れ、各トレイ26の各流入口26bを通過して排出流路30へ向けて流れる。すなわち、キャリアガスは本体24の側方から本体24の内部の排出流路30へ向けて導入される。
キャリアガスは、各流入口26bから排出流路30へ向けて流れる際にはトレイ26に充填されたDCR25の上方を流れる。このとき、キャリアガスは気化したDCRを巻き込む。気化したDCRを巻き込んだキャリアガスは排出流路30へ到ると、排出流路30に沿って上方へ流れ、排出口33を介して気化装置11から排出されてガス供給経路17へ流入する。なお、図2(A)では、キャリアガスの流れが矢印で示される。
ところで、後述する気化量調整板35以外は気化装置11と同様の構成を有する従来の気化装置において、成膜処理で形成されるバリア層の形成効率が途中から低下する傾向が確認された。
そこで、本発明者が、バリア層の形成効率が低下した後の各トレイ26におけるDCR25の残存形態を確認したところ、図3に示すように、DCR25が排出流路30側に偏って残存していることを確認した。なお、図3では、図3(A)が最上段のトレイ26におけるDCR25の残存形態を示し、図3(B)が上方から2段目のトレイ26におけるDCR25の残存形態を示す。また、図3(C)が上方から3段目のトレイ26におけるDCR25の残存形態を示し、図3(D)が上方から4段目のトレイ26におけるDCR25の残存形態を示し、図3(E)が最下段のトレイ26におけるDCR25の残存形態を示す。
図3に示すDCR25の残存形態から、成膜処理において、例えば、各トレイ26では、外壁26a側のDCR25から気化が進み、成膜処理の途中で外壁26a側のDCR25が全て気化したことが分かった。換言すれば、各トレイ26の外壁26a側の底部が排出流路30側の底部よりも先に露出したことが分かった。
これにより、成膜処理の途中から各トレイ26において、キャリアガスに晒されるDCR25の表面積が減少し、キャリアガスが巻き込む気化したDCRが減少し、キャリアガスにおけるDCRの分圧が低下する。その結果、成膜装置12においてウエハWに吸着されるDCRの量が減少してバリア層の形成の効率が低下したと推察された。
したがって、成膜処理の途中からバリア層の形成の効率が低下するのを抑制するには、各トレイ26において、外壁26a側のDCR25から気化が進むのを抑制する必要がある。
ここで、本発明者は、外壁26a側のDCR25から気化が進む理由を図4に示すように考察した。なお、本実施の形態では、以降、キャリアガス34の流れが矢印で表され、矢印の明暗がDCRの分圧を表現し、矢印が暗いほどキャリアガス34のDCRの分圧が高いことを示す。
すなわち、気化装置11では、各トレイ26において、キャリアガス34が外壁26aの各流入口26bから排出流路30へ向けて流れる際に気化したDCR25を巻き込んでいくと、キャリアガス34のDCRの分圧(以下、「濃度」ともいう)が高くなる。そして、キャリアガス34が排出流路30の近傍に到達する頃には、キャリアガス34のDCRの分圧がDCRの飽和蒸気圧に近付き、排出流路30の近傍のDCR25の気化が抑制される(図4(A))。
その結果、排出流路30の近傍のDCR25よりも外壁26a側のDCR25の気化が相対的に進み、トレイ26の外壁26a側の底部が露出しても、排出流路30の近傍にはDCR25が残存する(図4(B))。
さらに、本発明者は、気化装置11を模したシミュレーションモデルを使用して、キャリアガス34のDCRの濃度の変化を算出した。図5は、キャリアガス34のDCRの濃度の変化の算出結果を示すグラフをトレイ26の断面と対比する図であるが、図中のグラフに示すように、キャリアガス34が外壁26aから排出流路30に到る途中でキャリアガス34のDCRの濃度が飽和蒸気圧に達してしまうことも確認した。
なお、排出流路30を流れるキャリアガス34のDCRの濃度も下流に行くほど高くなると考えられる。そして、図3(A)~図3(D)に示すように、積み重ねられた各トレイ26の上段に行くほど、すなわち、キャリアガス34の下流に行くほど、DCR25の残存量も多くなる。ここからも、キャリアガス34のDCRの濃度が高くなると、DCR25の気化が抑制されることが確認できた。
そこで、本実施の形態では、各トレイ26において、外壁26a側のDCR25から気化が進むのを抑制するために、キャリアガス34が外壁26aから排出流路30に到る途中でキャリアガス34のDCRの濃度が飽和蒸気圧に達するのを防止する。
図6は、気化装置11の各トレイ26で用いられる気化量調整板35の構成を示す斜視図である。
気化量調整板35は、中心に排出流路30に対応する円形の開口部35aを有する円板状部材からなり、ステンレス又はアルミニウムによって構成される。また、気化量調整板35は、形態が一様では無く、その表面が外周側の外側領域35bと中心側の内側領域35cに分けられる。内側領域35cは開口部35aを囲み、且つは外側領域35bよりも排出流路30の近くに位置するように設定される。また、外側領域35bは内側領域35cよりも本体24の側壁24aの近くに位置するように設定される。
気化量調整板35において、内側領域35cには、開口部35aを取り囲むように、比較的大きな複数の貫通穴である内側通気口35dが形成され、各内側通気口35dは平面視において扇形状を呈する。さらに、外側領域35bには多数の円形の貫通穴である外側通気口35eが全面に形成される。
各内側通気口35dや各外側通気口35eの数や大きさは、内側領域35cにおける単位面積当たりの開口率が外側領域35bにおける単位面積当たりの開口率よりも大きくなるように設定される。換言すれば、気化量調整板35における単位面積当たりの開口率は、排出流路30に近付くほど大きくなる。なお、ここでの開口率とは、気化量調整板35の表面積のうち、各内側通気口35dや各外側通気口35eが占める面積の割合である。また、各内側通気口35dの形状は平面視において扇形状に限られず、他の形状を呈してもよく、各外側通気口35eの形状は円形に限られず、他の形状であってもよい。
気化量調整板35は、各トレイ26の上方から嵌め込むように配置され、DCR25の表面を覆うようにDCR25に直接載置される。このとき、例えば、トレイ26では、キャリアガス34が気化量調整板35の上方を当該気化量調整板35に面して外壁26aから排出流路30へ向けて流れる(図6中の矢印参照)。したがって、気化量調整板35における単位面積当たりの開口率は、キャリアガス34の流れの下流に行くほど大きくなる。このキャリアガス34は、気化して各外側通気口35eや各内側通気口35dを通過したDCR25を巻き込んで運搬する。
ここで、外側領域35bにおける単位面積当たりの開口率は内側領域35cにおける単位面積当たりの開口率よりも小さいため、各外側通気口35eを気化して通過するDCR25の量は、各内側通気口35dを気化して通過するDCR25の量よりも少なくなる。したがって、キャリアガス34が気化量調整板35の上方を通過する際に巻き込むDCRの量も減少し、キャリアガス34が外壁26aから排出流路30に到る途中でDCRの濃度が飽和蒸気圧に達するのを防止することができる。
また、本発明者は、気化装置11を模したシミュレーションモデルを使用して、気化量調整板35をDCR25に直接載置した際のキャリアガス34のDCRの濃度の変化を算出した。図7は、気化量調整板35を用いたときのキャリアガス34のDCRの濃度の変化の算出結果を示すグラフをトレイ26の断面と対比する図である。図中のグラフに示すように、キャリアガス34のDCR濃度は、外壁26aから排出流路30に到る途中で飽和蒸気圧に達してしまうことがなく、キャリアガス34が排出流路30に到達した辺りでやっと飽和蒸気圧の近くまで上昇することが分かった。
すなわち、本実施の形態では、気化量調整板35を用いることにより、キャリアガス34が外壁26aから排出流路30に到る途中でDCRの濃度が飽和蒸気圧に達するのを防止することができる。その結果、排出流路30側のDCR25の気化が抑制されることが無く、外壁26a側のDCR25から相対的に気化が進むのを抑制することができる。
すなわち、気化量調整板35を用いると、成膜処理の途中で各トレイ26の外壁26a側の底部が排出流路30側の底部よりも先に露出することがなく、DCR25の表面積が減少して気化するDCR25の量が減少するのを抑制することができる。これにより、成膜処理で形成されるバリア層の形成効率が途中から低下するのを抑制することができる。
そして、本実施の形態では、上述したように、外壁26a側のDCR25から気化が進むことがないため、DCR25は外壁26a側から排出流路30側にかけてほぼ均等に減少する。また、気化量調整板35がDCR25に直接載置される。したがって、気化量調整板35はDCR25の気化の進行に応じて、各トレイ26の底部と平行を維持したまま、DCR25に接触しながら下降する(図8(A)~図8(C))。
このとき、例え、DCR25の気化によって残存するDCR25の偏りが生じても、気化量調整板35が自重によってDCR25を上方から押さえるため、DCR25が均されてDCR25の偏りを解消することができる。また、気化量調整板35は気化装置11のヒータによって間接的に加熱されるが、気化量調整板35はDCR25に接触するため、DCR25の加熱を補助し、DCR25の気化をより促進することができる。
以上、本開示の好ましい実施の形態について説明したが、本開示は上述した実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、気化量調整板35は、単位面積当たりの開口率が異なる2つの領域(内側領域35c、外側領域35b)に分けられたが、単位面積当たりの開口率が異なる3つ以上の領域に分けられてもよい。但し、この場合、各領域の単位面積当たりの開口率は外壁26aから排出流路30へ近付くほど大きくなるように設定される。または、気化量調整板35が複数の領域に明確に分けられること無く、単位面積当たりの開口率の変化が排出流路30へ近付くほど大きくなるように、気化量調整板35に複数の通気口(貫通穴)を設けてもよい。
また、気化量調整板を単位面積当たりの開口率が異なる2つの領域に分ける場合においても、外側領域と内側領域の比率は図6に示す気化量調整板35の事例に限られない。例えば、DCR25の残存形態に応じて、外側領域36bが気化量調整板35の外側領域35bよりも小さく、内側領域36cが気化量調整板35の内側領域35cよりも大きい気化量調整板36を用いてもよい(図9(A))。また、外側領域37bが気化量調整板35の外側領域35bよりも大きく、内側領域37cが気化量調整板35の内側領域35cよりも小さい気化量調整板37を用いてもよい(図9(B))。
さらに、各トレイ26において、全体の開口率が互いに異なる気化量調整板を用いてもよい。例えば、上述したように、気化装置11では、積み重ねられた各トレイ26の上段に行くほど、すなわち、キャリアガス34の下流に行くほど、DCR25の残存量も多くなる。これに対応して、各気化量調整板の全体の開口率を、キャリアガス34の上流に対応する各トレイ26の下段に行くほど小さくなるように設定してもよい。
これにより、キャリアガス34の上流で巻き込むDCRの量を減少させてDCRの濃度が排出流路30の途中で飽和蒸気圧に達するのを抑制することができる。その結果、キャリアガス34の下流に対応する上段のトレイ26においてDCR25の気化が抑制されるのを防ぎ、各トレイ26におけるDCR25の残存量に差異が生じるのを防止することができる。
なお、図9に示す、気化量調整板36の全体の開口率は気化量調整板35の全体の開口率よりも大きく、気化量調整板37の全体の開口率は気化量調整板35の全体の開口率よりも小さい。したがって、成膜処理では、例えば、下段のトレイ26には気化量調整板37(図9(B))を用い、中段のトレイ26には気化量調整板35(図6)を用い、上段のトレイ26には気化量調整板36(図9(A))を用いる。
いずれにせよ、キャリアガス34の下流に行くほど、単位面積当たりの開口率が大きく設定される気化量調整板であれば、本開示に係る技術の一実施の形態に該当する。
また、図3(A)~図3(E)に示すように、各トレイ26では、周方向に関してもDCR25の残存の形態は一様ではなく、DCR25の偏りが生じている。そこで、気化量調整板の開口率を周方向に関して変化させてもよい。例えば、図10に示す気化量調整板38のように、内側領域38cにおいて、周方向に関し、DCR25の残存量が多い箇所では、内側通気口38dを大きくし、DCR25の残存量の少ない箇所では、内側通気口38dを小さくする。また、外側領域38bにおいて、周方向に関し、DCR25の残存量が多い箇所では、外側通気口38eの数を多くし、DCR25の残存量の少ない箇所では、外側通気口38eの数を少なくする。
上述した実施の形態では、成膜処理を行う際に、各トレイ26において、気化量調整板35をDCR25に直接載置した。しかしながら、外壁26aに張り出しを設けて当該張り出しに気化量調整板35を係合させることにより、気化量調整板35とDCR25を離間させたまま、成膜処理を行ってもよい。
10 半導体製造システム
11 気化装置
12 成膜装置
25 DCR
26 トレイ
30 排出流路
34 キャリアガス
35 気化量調整板
35d 内側通気口
35e 外側通気口

Claims (15)

  1. 固体原料の表面を覆う気化量調整板と、
    前記気化量調整板に面して流れるキャリアガスを排出する排出流路と、を備え、
    前記気化量調整板は複数の貫通穴を有し、
    前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は前記キャリアガスの流れ方向に沿って変化し、
    前記キャリアガスは前記固体原料から気化して前記複数の貫通穴を通過した所定の原料を運搬する、気化装置。
  2. 前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は、前記キャリアガスの流れの下流に行くほど大きくなる、請求項1に記載の気化装置。
  3. 前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は、前記排出流路に近付くほど大きくなる、請求項1に記載の気化装置。
  4. 筒状の本体と、前記固体原料が充填されるトレイとをさらに備え、
    前記トレイは前記本体の内部に収容され、
    前記トレイにおいて前記気化量調整板が前記固体原料の表面を覆うように配置され、
    前記排出流路は、前記本体の中心軸に沿うように形成され、
    前記キャリアガスは前記本体の側方から前記本体の内部へ向けて導入される、請求項3に記載の気化装置。
  5. 前記気化量調整板は、前記本体の外壁に近い外側領域と、該外側領域よりも前記排出流路に近い内側領域とを少なくとも有し、
    前記外側領域における単位面積当たりの開口率よりも、前記内側領域における単位面積当たりの開口率が大きい、請求項4に記載の気化装置。
  6. 前記本体は円筒状を呈し、
    前記トレイは前記排出流路を囲むリング状の容器からなり、
    前記内側領域における前記貫通穴は平面視で扇形状を呈する、請求項5に記載の気化装置。
  7. 前記本体は円筒状を呈し、
    前記トレイは前記排出流路を囲むリング状の容器からなり、
    前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は、前記トレイの周方向に関しても変化する、請求項5に記載の気化装置。
  8. 前記の本体の内部には、複数の前記トレイが前記本体の中心軸の方向に積み重ねられるように配置され、
    各前記トレイに配置された各前記気化量調整板の開口率は、前記排出流路の下流に行くほど大きくなる、請求項4に記載の気化装置。
  9. 前記気化量調整板は、ステンレス又はアルミニウムからなる、請求項1に記載の気化装置。
  10. 前記気化量調整板は前記固体原料に直接載置される、請求項1に記載の気化装置。
  11. 前記固体原料を加熱する加熱手段をさらに備える、請求項1に記載の気化装置。
  12. 固体原料から所定の原料を気化させる気化装置と、
    前記気化した所定の原料を基板に堆積させて膜を形成する成膜装置と、を備え、
    前記気化装置は、固体原料の表面を覆う気化量調整板と、前記気化量調整板に面して流れるキャリアガスを排出する排出流路と、を有し、
    前記気化量調整板は複数の貫通穴を有し、前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は前記キャリアガスの流れ方向に沿って変化し、
    前記気化装置において、前記キャリアガスは前記固体原料から気化して前記複数の貫通穴を通過した前記所定の原料を運搬する、半導体製造システム。
  13. 固体原料の表面を覆う気化量調整板を備え、前記気化量調整板は複数の貫通穴を有し、前記気化量調整板における単位面積当たりの開口率は、前記固体原料から気化した所定の原料を運搬するキャリアガスの流れ方向に沿って変化する気化装置における固体原料の気化方法であって、
    前記気化量調整板によって前記固体原料の表面を覆う工程と、
    前記キャリアガスを前記気化量調整板に面して流す工程と、
    前記キャリアガスは前記固体原料から気化して前記複数の貫通穴を通過した前記所定の原料を運搬する工程と、を有する固体原料の気化方法。
  14. 前記気化量調整板は前記固体原料に直接載置され、
    前記固体原料の気化の進行に応じて前記気化量調整板が下降する、請求項13に記載の固体原料の気化方法。
  15. 前記固体原料を加熱する、請求項13に記載の固体原料の気化方法。
JP2022165171A 2022-10-14 2022-10-14 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法 Pending JP2024058052A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022165171A JP2024058052A (ja) 2022-10-14 2022-10-14 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法
KR1020230129594A KR20240052649A (ko) 2022-10-14 2023-09-26 기화 장치, 반도체 제조 시스템 및 고체 원료의 기화 방법
US18/378,932 US20240124971A1 (en) 2022-10-14 2023-10-11 Vaporization device, semiconductor manufacturing system, and method for vaporizing solid raw material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022165171A JP2024058052A (ja) 2022-10-14 2022-10-14 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024058052A true JP2024058052A (ja) 2024-04-25

Family

ID=90627122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022165171A Pending JP2024058052A (ja) 2022-10-14 2022-10-14 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240124971A1 (ja)
JP (1) JP2024058052A (ja)
KR (1) KR20240052649A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240052649A (ko) 2024-04-23
US20240124971A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770095B (zh) 成膜裝置、成膜方法及絕熱構件
JP4352783B2 (ja) ガス供給系及び処理システム
EP1750833B1 (en) Method and apparatus to help promote contact of gas with vaporized material
JP5566100B2 (ja) 成膜システム内の粒子コンタミネーションを抑制する方法および機器
JP4960720B2 (ja) 膜前駆体蒸発システムにおいて使用される膜前駆体のトレーおよびその使用方法
US20060086319A1 (en) Processing gas supply mechanism, film forming apparatus and method, and computer storage medium storing program for controlling same
JP2009526134A (ja) 膜前駆体蒸発システムおよびそれを用いる方法
KR20070087058A (ko) 기화 장치 및 처리 장치
TWI404812B (zh) 內板以及具有此內板用於沉積之坩鍋組件
KR102344996B1 (ko) 전구체 공급 유닛, 기판 처리 장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR101677973B1 (ko) 원료 용기 및 원료 용기의 사용 방법
US20180166298A1 (en) Substrate processing apparatus
KR101591487B1 (ko) 전구체 기화기
JP2015173226A (ja) 真空成膜装置及びこの装置を用いた成膜方法
US20090029047A1 (en) Film-forming apparatus and film-forming method
WO2011033918A1 (ja) 成膜装置、成膜方法および記憶媒体
JP2024058052A (ja) 気化装置、半導体製造システム及び固体原料の気化方法
JPH07263361A (ja) 処理装置
JP5152105B2 (ja) 処理システム
WO2021039493A1 (ja) 原料ガス供給システム及び原料ガス供給方法
JP2001295046A (ja) 銅薄膜の気相成長装置
JP6702514B1 (ja) 酸化膜形成装置
JP5659040B2 (ja) 成膜方法および記憶媒体
US20220333237A1 (en) Raw material gas supply system and raw material gas supply method
JP2010189693A (ja) Cu膜の成膜方法および記憶媒体