JP2024056515A - 車両 - Google Patents
車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024056515A JP2024056515A JP2022163450A JP2022163450A JP2024056515A JP 2024056515 A JP2024056515 A JP 2024056515A JP 2022163450 A JP2022163450 A JP 2022163450A JP 2022163450 A JP2022163450 A JP 2022163450A JP 2024056515 A JP2024056515 A JP 2024056515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- vehicle
- buckle
- width direction
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/005—Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
- B60N2/01—Arrangement of seats relative to one another
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0881—Activation of the latches by the control mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/14—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
- B60N2/143—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access taking a position opposite to the original one
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/005—Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
- B60N2/015—Attaching seats directly to vehicle chassis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0248—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with memory of positions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/0224—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
- B60N2/0244—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
- B60N2/0276—Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits reaction to emergency situations, e.g. crash
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/062—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable transversally slidable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4207—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
- B60N2/4235—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
- B60R22/26—Anchoring devices secured to the seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/32—Devices for releasing in an emergency, e.g. after an accident ; Remote or automatic unbuckling devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/688—Particular seat belt attachment and guiding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2002/0204—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
- B60N2002/0216—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along a transversal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2002/0204—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
- B60N2002/022—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along a vertical axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制する。【解決手段】車両10は、車体14と、シートベルト装置18と、シート16と、を備えている。車体14は、キャビン12を有し、サイドドア22によって開閉されるサイドドア開口部20が車幅方向の側部14Rに形成されている。シートベルト装置18は、シートベルト18Aと、タングプレート18Bと、バックル18Cと、を備えている。シート16には、シートベルト装置18が搭載されていると共にシート幅方向一方側にバックル18Cが固定されている。また、シート16は、キャビン12のフロア30に車両上下方向を軸方向として回転可能に取付けられている。シート16は、車両後方側へ向けられた状態でシート幅方向一方側が車体14の車幅方向の側部14R側へ配置され、車両後方側へ向けられた状態でバックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置に配置される。【選択図】図2
Description
本発明は、車両に関する。
下記特許文献1には、運転席等のシートを車両平面視で回転させることにより、運転席等のシートを車両の前方側に向けた状態と車両の後方側に向けた状態とに切り替えることができる車両が開示されている。
ところで、着座乗員に装着されるシートベルトと、シートベルトが挿通されたタングプレートと、タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置が搭載されたシートが車両平面視で回転すると、バックルが車両のサイドドア側に配置されることが考えられる。この場合、車両が側面衝突すると、サイドドアが車室内側に変位して、バックルとサイドドアとの間のクリアランスが小さくなることが考えられる。その結果、バックルの操作がし難くなることが考えられる。一例として、バックルのボタンを押すことが難しくなることが考えられる。
本発明は上記事実を考慮し、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる車両を得ることが目的である。
第1の態様の車両は、乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに車両上下方向を軸方向として回転可能に取付けられ、車両後方側へ向けられた状態でシート幅方向一方側が前記車体の車幅方向の側部側へ配置され、かつ車両後方側へ向けられた状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に配置されるシートと、を備えている。
第1の態様の車両によれば、キャビンのフロアに取付けられたシートを車両の上下方向を軸方向として回転させることで、シートを車両後方側へ向けることができる。また、このシートに着座した乗員がタングプレートをバックルに係合することで、シートベルトがシートに着座した乗員に装着される。ここで、シートが車両後方側へ向けられた状態では、シートのシート幅方向一方側が車体の車幅方向の側部側(サイドドア側)へ配置される。すなわち、シートに固定されたバックルが車体の車幅方向の側部側へ配置される。また、シートが車両後方側へ向けられた状態では、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置にシートが配置される。これにより、側面衝突時にサイドドアがキャビン側へ変位したとしても、サイドドアとバックルとの間のクリアランスが確保される。その結果、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる。
第2の態様の車両は、第1の態様の車両において、前記シートは、前記キャビンのフロアに対して車両前後方向に移動不能の状態で前記キャビンのフロアに取付けられている。
第2の態様の車両によれば、シートの車両前後方向への移動に伴い、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なることを防止することができる。
第3の態様の車両は、第1の態様の車両において、前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部と、作動することで前記シートを車両前後方向に移動させる前後スライドアクチュエータと、前記前後スライドアクチュエータを制御するシート制御部と、をさらに備え、前記シートが車両後方側へ向けられていることが前記シート制御部によって検出されると、前記シート制御部は、前記前後スライドアクチュエータを作動させて、前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に前記シートを移動させる。
第3の態様の車両によれば、シートが車両後方側へ向けられていることがシート制御部によって検出されると、シート制御部は、前後スライドアクチュエータを作動させて、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置にシートを移動させる。これにより、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なることを防止することができる。
第4の態様の車両は、第1の態様の車両において、前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部をさらに備え、前記シートが車両後方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部によって許容される前記シートの移動範囲が、前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置の範囲内に制限される。
第4の態様の車両によれば、シートが車両後方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部によって許容されるシートの移動範囲が、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置の範囲内に制限される。これにより、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なることを防止することができる。
第5の態様の車両は、第1の態様の車両において、前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部をさらに備え、前記シートが車両前方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部による前記シートの移動が許容され、前記シートが車両後方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部による前記シートの移動が制限される。
第5の態様の車両によれば、シートが車両前方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部によるシートの移動が許容される。その一方で、シートが車両後方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部によるシートの移動が制限される。これにより、シートの車両前後方向への移動に伴い、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なることを防止することができる。
第6の態様の車両は、第1の態様の車両において、前記シートが車両後方側へ向けられている状態で、前記車体の車幅方向の側部の骨格を構成する車体骨格部と前記バックルとが車幅方向に重なる位置に前記シートが配置される。
第6の態様の車両によれば、シートが車両後方側へ向けられている状態では、側面衝突時にキャビン側への変形量が少ない車体骨格部とバックルとが車幅方向に重なる位置にシートが配置される。これにより、側面衝突時における車体骨格部とバックルとの間のクリアランスが確保され、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる。
第7の態様の車両は、乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに車両上下方向を軸方向として回転可能に取付けられ、車両後方側へ向けられた状態でシート幅方向一方側が前記車体の車幅方向の側部側へ配置され、かつ車両後方側へ向けられた状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に配置可能となっているシートと、車両の走行を制御する走行制御部と、を備え、前記シートが車両後方側へ向けられている状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重なる位置に前記シートが配置されていることが前記走行制御部によって検出されると、前記走行制御部は、警告信号の出力、前記車両の走行速度の制限及び前記車両の加速度の制限の少なくとも1つを行う。
第7の態様の車両によれば、キャビンのフロアに取付けられたシートを車両の上下方向を軸方向として回転させることで、シートを車両後方側へ向けることができる。また、このシートに着座した乗員がタングプレートをバックルに係合することで、シートベルトがシートに着座した乗員に装着される。ここで、シートが車両後方側へ向けられた状態では、シートのシート幅方向一方側が車体の車幅方向の側部側(サイドドア側)へ配置される。すなわち、シートに固定されたバックルが車体の車幅方向の側部側へ配置される。また、シートが車両後方側へ向けられた状態では、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置にシートが配置可能となっている。ここで、シートが車両後方側へ向けられている状態でバックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なる位置にシートが配置されていることが走行制御部によって検出されると、走行制御部は、警告信号の出力、車両の走行速度の制限及び車両の加速度の制限の少なくとも1つを行う。これにより、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置にシートを動かすことを乗員に促すことができる。
第8の態様の車両は、第7の態様の車両において、前記走行制御部は、前記車両が自動運転の車両のみが走行可能な道路上に位置している場合及び前記車両が位置している道路の制限速度が定められた速度以下の場合の少なくとも一方の場合に、前記警告信号の出力、前記車両の走行速度の制限及び前記車両の加速度の制限についての制御を停止する。
第8の態様の車両によれば、当該車両が自動運転の車両のみが走行可能な道路上に位置している場合及び当該車両が位置している道路の制限速度が定められた速度以下の場合の少なくとも一方の場合においては、走行制御部は上記制御を停止する。すなわち、車両が衝突しない或いは車両が側面衝突したとしてもサイドドアのキャビン側への変位量が少ないことが見込まれる状況下においては、走行制御部は上記制御を停止する。これにより、バックルとサイドドア開口部とが車幅方向に重なる位置にシートが配置されることを許容することができる。また、この状況下で車両が側面衝突したとしても、サイドドアとバックルとの間のクリアランスが確保され、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる。
第9の態様の車両は、乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに取付けられたシートと、前記シートを車幅方向に移動可能に支持する左右スライド支持部と、作動することで前記シートを車幅方向に移動させる左右スライドアクチュエータと、前記左右スライドアクチュエータを制御するシート制御部と、を備え、前記バックルと前記サイドドアとの間の間隔が定められた間隔未満となっていることが前記シート制御部によって検出されると、前記シート制御部は、前記左右スライドアクチュエータを作動させて、前記バックルと前記サイドドアとの間の間隔が定められた間隔以上となる位置に前記シートを移動させる。
第9の態様の車両によれば、シートに着座した乗員がタングプレートをバックルに係合することで、シートベルトがシートに着座した乗員に装着される。また、左右スライドアクチュエータが作動すると、シートが車幅方向に移動する。ここで、バックルとサイドドアとの間の間隔が定められた間隔未満となっていることがシート制御部によって検出されると、シート制御部は、左右スライドアクチュエータを作動させて、バックルとサイドドアとの間の間隔が定められた間隔以上となる位置にシートを移動させる。これにより、バックルとサイドドアとが車幅方向に重なっていたとしても、両者のクリアランスが定められた間隔未満となることが防止される。その結果、車両が側面衝突したとしても、サイドドアとバックルとの間のクリアランスが確保され、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる。
本発明に係る車両は、側面衝突時にバックルの操作がし難くなることを抑制することができる、という優れた効果を有する。
(第1実施形態の車両10)
図1~図4を用いて、本発明の第1実施形態に係る車両10について説明する。なお、各図において適宜示される矢印FRは、車両前後方向前側を示しており、矢印UPは、車両上下方向上側を示しており、矢印RHは、車両幅方向右側を示しており、矢印LHは、車両幅方向左側を示している。また以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1~図4を用いて、本発明の第1実施形態に係る車両10について説明する。なお、各図において適宜示される矢印FRは、車両前後方向前側を示しており、矢印UPは、車両上下方向上側を示しており、矢印RHは、車両幅方向右側を示しており、矢印LHは、車両幅方向左側を示している。また以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1及び図2に示されるように、本実施形態の車両10は、乗員が運転操作をすることなく走行することが可能な自動運転車両である。この車両10は、乗員が乗車するキャビン12を有する車体14と、キャビン12内に設けられた4つのシート16と、4つのシート16にそれぞれ設けられた4つのシートベルト装置18と、を備えている。
車体14は、キャビン12内に4つのシート16が配置可能な箱状に形成されている。この車体14の左側の側部14Lには、2つのサイドドア開口部20が形成されている。また、車体14の右側の側部14Rには、2つのサイドドア開口部20が形成されている。そして、これら4つのサイドドア開口部20は、4つのサイドドア22によってそれぞれ開閉可能となっている。ここで、図3及び図4に示されるように、サイドドア開口部20とは、車体14の側面視で当該車体14の側部14L、14Rに形成された略矩形状の開口のことである。サイドドア開口部20の上部及び下部は、それぞれ車体14の車体骨格部を構成するルーフサイドレール24及びロッカ26となっている。また、サイドドア開口部20の前部及び後部は、それぞれ車体14の車体骨格部を構成するピラー28となっている。各ピラー28は、ルーフサイドレール24とロッカ26とを上下方向につないでいる。
図1及び図2に示されるように、シート16は、着座乗員の臀部を下方側から支持するシートクッション16Aと、着座乗員の背部をシート後方側から支持するシートバック16Bと、着座乗員の頭部をシート後方側から支持するヘッドレスト16Cと、を備えている。なお、シート前方側、シート後方側、シート左側及びシート右側とは、シート16に着座した乗員から見たシート前方側、後方側、右側及び左側をそれぞれ示している。また、シート左側及びシート右側の各方向は、シート幅方向と一致している。
本実施形態では、2つのシート16がキャビン12の後方側に設けられており、これら2つのシート16は左右方向に並んで配置されている。また、キャビン12の後方側に設けられた2つのシート16は、前方側へ向けられた状態でキャビン12のフロア30に取付けられている。また、本実施形態では、2つのシート16がキャビン12の前方側に設けられており、これら2つのシート16は左右方向に並んで配置されている。なお、右前方側のシート16、左前方側のシート16、右後方側のシート16及び左後方側のシート16を区別して説明する場合においては、シート16を示す符号の末尾にS1~S4を付すことにする。すなわち、各シート16を右前方側のシート16(S1)、左前方側のシート16(S2)、右後方側のシート16(S3)及び左後方側のシート16(S4)とそれぞれ表記することにする。また、キャビン12の前方側に設けられた2つのシート16(S1、S2)は、キャビン12のフロア30に取付けられている。ここで、キャビン12の右前方側に設けられたシート16(S1)とキャビン12のフロア30との間には、当該シート16(S1)を上下方向を軸方向として回転可能に支持する回転支持部32が設けられている。この回転支持部32を有することにより、右前方側に設けられたシート16(S1)を前方側へ向けられた状態と後方側へ向けられた状態との間において回転させることが可能となっている。また、回転支持部32には、右前方側に設けられたシート16(S1)の回転をロックするロック機構が設けられている。これにより、右前方側に設けられたシート16(S1)が前方側へ向けられた状態及び後方側へ向けられた状態の各状態を保つことが可能となっている。なお、キャビン12の左前方側に設けられたシート16(S2)とキャビン12のフロア30との間にも、キャビン12の右前方側に設けられたシート16(S1)とキャビン12のフロア30との間に設けられた回転支持部32と同様の構成の回転支持部32が設けられている。
本実施形態のシートベルト装置18は、いわゆる3点式のシートベルト装置である。このシートベルト装置18は、帯状に形成されたシートベルト18Aと、シートベルト18Aが巻取られる図示しないリトラクタと、シートベルト18Aが挿通されたタングプレート18Bと、タングプレート18Bが係合するバックル18Cと、を備えている。シートベルト18Aの一方側はシートバック16B内に固定されたリトラクタに巻き取られるようになっている。また、シートベルト18Aの他方側の端部は、シートクッション16Aのシート幅方向の端部に固定されるようになっている。ここで、右前方側に配置されたシート16(S1)及び右後方側に配置されたシート16(S3)では、シートベルト18Aの他方側の端部がシートクッション16Aのシート右側の端部に固定されており、バックル18Cがシートクッション16Aのシート左側の端部に固定されている。また、左前方側に配置されたシート16(S2)及び左後方側に配置されたシート16(S4)では、シートベルト18Aの他方側の端部がシートクッション16Aのシート左側の端部に固定されており、バックル18Cがシートクッション16Aのシート右側の端部に固定されている。
ここで、図2に示されるように、本実施形態の車両10では、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S1)のシート左側が車体14の右側の側部14R側へ配置される。これに加えて、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S1)に固定されたバックル18Cが、車体14の右側の側部14Rに形成されたサイドドア開口部20と車幅方向に重ならない位置に配置される。また、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S1)に固定されたバックル18Cが、ピラー28と車幅方向に重なる位置に配置される。
また、本実施形態の車両10では、左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S2)のシート右側が車体14の左側の側部14L側へ配置される。これに加えて、左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S2)に固定されたバックル18Cが、車体14の左側の側部14Lに形成されたサイドドア開口部20と車幅方向に重ならない位置に配置される。また、左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられた状態で、当該シート16(S2)に固定されたバックル18Cが、ピラー28と車幅方向に重なる位置に配置される。
以上説明した本実施形態の車両10では、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)を後方側へ向けることができる。また、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)に着座した乗員がタングプレート18Bをバックル18Cに係合することで、シートベルト18Aがこれらのシート16(S1、S2)に着座した乗員に装着される。ここで、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられた状態では、これらのシート16(S1、S2)においてバックル18Cが固定された側の端部が車体14の車幅方向の側部14L、14R側へ配置される。すなわち、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)に固定されたバックル18Cが車体14の車幅方向の側部14L、14R側へ配置される。また、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられた状態では、バックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならないようになっている。これにより、側面衝突時にサイドドア22がキャビン12側へ変位したとしても、サイドドア22と右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)に固定されたバックル18Cとの間のクリアランスが確保される。その結果、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることを抑制することができる。
また、本実施形態では、右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)が後方側へ向けられている状態では、側面衝突時にキャビン12側への変形量が少ないピラー28とバックル18Cとが車幅方向に重なるようになっている。これにより、側面衝突時におけるピラー28と右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)に固定されたバックル18Cとの間のクリアランスが確保され、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることをより一層抑制することができる。
(第2実施形態の車両34)
次に、図5~図10を用いて、本発明の第2実施形態に係る車両34について説明する。なお、第2実施形態に係る車両34において前述の第1実施形態に係る車両10と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
次に、図5~図10を用いて、本発明の第2実施形態に係る車両34について説明する。なお、第2実施形態に係る車両34において前述の第1実施形態に係る車両10と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
図5及び図6に示されるように、本実施形態の車両34の基本的な構成は、車体14の左側の側部14Lに形成されたサイドドア開口部20の数が異なること及び以下の点が異なることを除いては、第1実施形態の車両10の構成と同様の構成となっている。
具体的には、右前方側に設けられたシート16(S1)とキャビン12のフロア30との間には、当該シート16(S1)を前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部36が設けられている。前後スライド支持部36は、キャビン12のフロア30に固定されたロアレール38と、シート16(S1)の下部に固定されたアッパレールと、を含んで構成されている。そして、アッパレールがロアレール38に沿って移動することで、シート16(S1)が前後方向に移動するようになっている。なお、図示は省略するが、左前方側に設けられたシート16(S2)とキャビン12のフロア30との間にも、右前方側に設けられたシート16(S1)とキャビン12のフロア30との間に設けられた前後スライド支持部36と同様の構成の前後スライド支持部36が設けられている。
図5~図7に示されるように、右前方側に設けられたシート16(S1)には、作動することで当該シート16(S1)を前後方向に移動させる前後スライドアクチュエータ40が設けられている。なお、左前方側に設けられたシート16(S2)にも、前後スライドアクチュエータ40が設けられている。これらの前後スライドアクチュエータ40は、シート制御部42によって制御されるようになっている。また、これらの前後スライドアクチュエータ40には、シート16(S1、S2)の前後位置を検出可能なセンサが設けられている。
図7に示されるように、シート制御部42は、一例として、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)44、ROM(Read Only Memory)46、RAM(Random Access Memory)48、ストレージ50及び外部の装置との通信を行う入出力インタフェース(I/F) 52を有しており、これらがバス54を介して相互に通信可能に接続された構成になっている。
入出力インタフェース52には、前後スライドアクチュエータ40が電気的に接続されている。CPU44は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行して前後スライドアクチュエータ40の作動を制御する。詳述すると、CPU44は、前後スライドアクチュエータ40に設けられたセンサからの信号等に基づいてROM46やストレージ50から制御プログラムを読み出し、RAM48を作業領域として制御プログラムを実行して、前後スライドアクチュエータ40の作動を制御する。これにより、図9に示されるように、バックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置にシート16(S1、S2)が自動で移動するようになっている。
以下、右前方側のシート16(S1)に設けられた前後スライドアクチュエータ40のシート制御部42による制御について説明する。
車両34が走行可能な走行待機状態又は車両34が走行している走行状態では、シート制御部42は、以下の制御フローに従って前後スライドアクチュエータ40を制御する。なお、車両34が駐車している駐車状態では、シート制御部42は、以下の制御フローに従った前後スライドアクチュエータ40の制御を行わないようになっている。
図5及び図10に示されるように、車両34が走行可能な走行待機状態又は車両34が走行している走行状態では、シート制御部42は、先ず図10に示すステップS21において右前方側のシート16(S1)が後方側に向けられているか否かを判断する。ステップS21で否定判断されると、シート制御部42は処理を終了し、ステップS21の処理を繰り返す。
図8及び図10に示されるように、ステップS21で肯定判断されると、シート制御部42は、ステップS22において右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cと車体14の右側の側部14Rに形成されたサイドドア開口部20とが車幅方向に重なる位置に当該シート16(S1)が配置されているか否かを判断する。ステップS22で否定判断されると、シート制御部42は処理を終了し、ステップS21以降の処理を繰り返す。
これに対して、ステップS22で肯定判断されると、シート制御部42は、ステップS23において前後スライドアクチュエータ40を作動させて、右前方側のシート16(S1)を前方側へ移動させる。
次に、シート制御部42は、ステップS24において右前方側のシート16(S1)が定められた位置に位置しているか否かを判断する。ここで、ステップS24における定められた位置とは、右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cが車体14の右側の側部14Rに形成されたサイドドア開口部20と車幅方向に重ならない位置に配置されると共にピラー28と車幅方向に重なる位置に配置された状態における右前方側のシート16(S1)の位置のことである。ステップS24において否定判断されると、シート制御部42は、ステップS23以降の処理を繰り返す。
これに対して、図9及び図10に示されるように、ステップS24において肯定判断されると、シート制御部42は、ステップS25において前後スライドアクチュエータ40の作動を停止させ、処理を終了する。
以上説明した本実施形態の車両34においても、側面衝突時にサイドドア22がキャビン12側へ変位したとしても、サイドドア22と右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cとの間のクリアランスが確保される。その結果、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることを抑制することができる。
(第3実施形態の車両56)
次に、図11及び図12を用いて、本発明の第3実施形態に係る車両56について説明する。なお、第3実施形態に係る車両56において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態及び第2実施形態に係る車両10、34と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
次に、図11及び図12を用いて、本発明の第3実施形態に係る車両56について説明する。なお、第3実施形態に係る車両56において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態及び第2実施形態に係る車両10、34と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
図11及び図12に示されるように、本実施形態の車両56の基本的な構成は、乗員が手動で右前方側のシート16(S1)及び左前方側のシート16(S2)を前後方向に移動させることが可能となっている点を除いては、第2実施形態の車両34の構成と同様の構成となっている。
本実施形態の前後スライド支持部36には、シート16(S1、S2)が後方側へ向けられた状態において当該シート16(S1、S2)の前後方向への移動範囲を制限する制限部58が設けられている。以下、右前方側のシート16(S1)を前後方向へ移動させる際の制限部58の作動について説明する。
図11に示されるように、右前方側のシート16(S1)が前方側へ向けられている状態では、制限部58は作動しない。そのため、右前方側のシート16(S1)が前方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部36によって許容される範囲L1の全範囲において右前方側のシート16(S1)を前後方向に移動させることができる。
その一方で、図12に示されるように、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられている状態では、制限部58が作動する。これにより、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部36によって許容される範囲L1のうちバックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置の範囲L2内において右前方側のシート16(S1)を前後方向に移動させることができる。なお、本実施形態では、右前方側のシート16(S1)が上記範囲L2外に位置している状態では、右前方側のシート16(S1)を後方側へ向けることが不能となっている。これにより、本実施形態の車両56においても、側面衝突時にサイドドア22がキャビン12側へ変位したとしても、サイドドア22と右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cとの間のクリアランスが確保される。その結果、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることを抑制することができる。
なお、本実施形態の車両56では、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられている状態では、前後スライド支持部36によって許容される範囲L1のうちバックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置の範囲L2内において右前方側のシート16(S1)を前後方向に移動させることができるようにしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、右前方側のシート16(S1)が後方側へ向けられている状態では、制限部58の作動により、右前方側のシート16(S1)の前後方向への移動が不能になるようにしてもよい。
(第4実施形態の車両)
次に、図13及び図14を用いて、本発明の第4実施形態に係る車両について説明する。なお、第4実施形態に係る車両において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
次に、図13及び図14を用いて、本発明の第4実施形態に係る車両について説明する。なお、第4実施形態に係る車両において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
図13には、第4実施形態の車両の一部を構成する走行制御部60のブロック図が示されている。なお、走行制御部60の基本的な構成は、前述のシート制御部42と同様に構成されている。そのため、走行制御部60を構成する各要素には、シート制御部42を構成する各要素と対応する符号を付すことにする。また、第4実施形態の車両の構成は、走行制御部60によって以下の制御がなされることを除いては、前述の第2実施形態の車両34と同様の構成となっている。
図13に示されるように、走行制御部60の入出力インタフェース52には、前後スライドアクチュエータ40が電気的に接続されている。また、走行制御部60の入出力インタフェース52には、車両の動力源であるパワーユニット62やキャビン12に設けられた警告灯63が電気的に接続されている。さらに、走行制御部60の入出力インタフェース52には、車両が走行している道路の情報が格納等されている道路情報取得部64が電気的に接続されている。そして、走行制御部60のCPU44は、前後スライドアクチュエータ40に設けられたセンサからの信号や道路情報取得部64からの信号等に基づいてROM46やストレージ50から制御プログラムを読み出し、RAM48を作業領域として制御プログラムを実行して、車両の走行等を制御する。
以下、第2実施形態の説明と同様に、右前方側のシート16(S1)との関係における走行制御部60による制御について説明する。
車両が走行可能な走行待機状態又は車両が走行している走行状態では、走行制御部60は、以下の制御フローに従って車両の走行等を制御する。なお、車両が駐車している駐車状態では、走行制御部60は、以下の制御フローに従った車両の走行等の制御を行わないようになっている。
図13及び図14に示されるように、車両が走行可能な走行待機状態又は車両が走行している走行状態では、走行制御部60は、先ずステップS41において道路情報取得部64からの信号等に基づいて本実施形態の車両が自動運転の車両のみが走行可能な道路上に位置している場合及び車両が位置している道路の制限速度が定められた速度以下の場合の少なくとも一方の場合であるか否かを判断する。ステップ41で肯定判断されると、走行制御部60は処理を終了し、ステップS41の処理を繰り返す。なお、ステップ41における定められた速度とは、車両が衝突したとしてもサイドドア22のキャビン12側への変位量が無い或いは少ないことが予測される速度のことであり、一例として時速30km程度の速度である。
ステップ41で否定判断されると、走行制御部60は、ステップS42において右前方側のシート16(S1)が後方側に向けられているか否かを判断する。ステップS42で否定判断されると、走行制御部60は処理を終了し、ステップS41以降の処理を繰り返す。
ステップS42で肯定判断されると、走行制御部60は、ステップS43において右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cと車体14の右側の側部14Rに形成されたサイドドア開口部20とが車幅方向に重なる位置に当該シート16(S1)が配置されているか否かを判断する。ステップS43で否定判断されると、走行制御部60は処理を終了し、ステップS41以降の処理を繰り返す。
ステップS43で肯定判断されると、走行制御部60は、ステップS44において警告信号を出力し、ステップS45において車両の速度を制限し、ステップS46において車両の加速度を制限する。
次に、走行制御部60は、ステップS47において右前方側のシート16(S1)に固定されたバックル18Cと車体14の右側の側部14Rに形成されたサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置に当該シート16(S1)が配置されているか否かを判断する。ステップS47で否定判断されると、走行制御部60はステップS44以降の処理を繰り返す。
ステップS47で肯定判断されると、走行制御部60は、ステップS48において警告信号の出力を停止し、ステップS49において車両の速度の制限を解除し、ステップS50において車両の加速度の制限を解除して、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態の車両では、右前方側のシート16(S1)が車両後方側へ向けられている状態でバックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重なる位置に当該シート16(S1)が配置されていることが走行制御部60によって検出されると、走行制御部60は、警告信号の出力をおこなう。この警告信号に基づいて、警告灯63を点灯させることで、バックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置にシート16(S1)を動かすことを乗員に促すことができる。また、走行制御部60が車両の走行速度を制限することや車両の加速度を制限することによっても、バックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重ならない位置にシート16(S1)を動かすことを乗員に促すことができる。
また、本実施形態の車両では、当該車両が自動運転の車両のみが走行可能な道路上に位置している場合及び当該車両が位置している道路の制限速度が定められた速度以下の場合の少なくとも一方の場合においては、走行制御部60はステップ44、45、46の処理を行わない。すなわち、車両が側面衝突したとしてもサイドドア22のキャビン12側への変位量が少ないことが見込まれる状況下においては、走行制御部60はステップ44、45、46の処理を行わない。これにより、バックル18Cとサイドドア開口部20とが車幅方向に重なる位置にシート16(S1)が配置されることを許容することができる。また、この状況下で車両が側面衝突したとしても、サイドドア22とバックル18Cとの間のクリアランスが確保され、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることを抑制することができる。
なお、本実施形態では、ステップ41の処理を行う例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ステップ41の処理を行わずに、ステップ42以降の処理のみを行うようにしてもよい。また、本実施形態では、ステップ44、45、46の処理を行う例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ステップ44、45、46のうちのいずれか1つの処理を行うようにしてもよいし、ステップ44、45、46のうちのいずれか2つの処理を行うようにしてもよい。
(第5実施形態の車両66)
次に、図15~図18を用いて、本発明の第5実施形態に係る車両66について説明する。なお、第5実施形態に係る車両66において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
次に、図15~図18を用いて、本発明の第5実施形態に係る車両66について説明する。なお、第5実施形態に係る車両66において既に説明した第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る車両10等と対応する部材及び部分と同じ符号を付してその説明を省略することがある。
図15に示されるように、本実施形態の車両66では、単一のシート16がキャビン12の後方側に設けられている。また、キャビン12の後方側に設けられたシート16は、前方側へ向けられた状態でキャビン12のフロア30に取付けられている。なお、キャビン12の後方側に設けられたシート16を他のシート16と区別して説明する場合においては、キャビン12の後方側に設けられたシート16を示す符号の末尾にS5を付すことにする。すなわち、キャビン12の後方側に設けられたシート16をシート16(S5)と表記することにする。
また、キャビン12の後方側に設けられたシート16(S5)では、シートベルト18Aの他方側の端部がシートクッション16Aのシート左側の端部に固定されており、バックル18Cがシートクッション16Aのシート右側の端部に固定されている。
また、キャビン12の後方側に設けられたシート16(S5)とキャビン12のフロア30との間には、当該シート16(S5)を車幅方向に移動可能に支持する左右スライド支持部68が設けられている。左右スライド支持部68は、キャビン12のフロア30に固定されたロアレール38と、シート16(S5)の下部に固定されたアッパレールと、を含んで構成されている。そして、アッパレールがロアレール38に沿って移動することで、シート16(S5)が車幅方向に移動するようになっている。
図15及び図16に示されるように、キャビン12の後方側に設けられたシート16(S5)には、作動することで当該シート16(S5)を車幅方向に移動させる左右スライドアクチュエータ70が設けられている。この左右スライドアクチュエータ70は、シート制御部42によって制御されるようになっている。また、この左右スライドアクチュエータ70には、シート16(S5)の左右位置を検出可能なセンサが設けられている。
図16には、第5実施形態の車両66のシート制御部42のブロック図が示されている。このシート制御部42の構成は、第2実施形態の車両34のシート制御部42の構成と同様の構成となっている。
第5実施形態の車両66のシート制御部42の入出力インタフェース52には、左右スライドアクチュエータ70が電気的に接続されている。そして、CPU44は、左右スライドアクチュエータ70に設けられたセンサからの信号等に基づいてROM46やストレージ50から制御プログラムを読み出し、RAM48を作業領域として制御プログラムを実行して、左右スライドアクチュエータ70の作動を制御する。これにより、図15及び図17に示されるように、バックル18Cとサイドドア22との間の間隔が定められた間隔以上となる位置にシート16(S5)が自動で移動するようになっている。
以下、キャビン12の後方側のシート16(S5)に設けられた左右スライドアクチュエータ70のシート制御部42による制御について説明する。
車両66が走行可能な走行待機状態又は車両66が走行している走行状態では、シート制御部42は、以下の制御フローに従って左右スライドアクチュエータ70を制御する。なお、車両66が駐車している駐車状態では、シート制御部42は、以下の制御フローに従った左右スライドアクチュエータ70の制御を行わないようになっている。
図15、図16及び図18に示されるように、車両66が走行可能な走行待機状態又は車両66が走行している走行状態では、シート制御部42は、先ずステップS51においてキャビン12の後方側のシート16(S5)に固定されたバックル18Cとサイドドア22との間の間隔が定められた間隔未満となっているか否かを判断する。なお、ステップ51における定められた間隔とは、車両の衝突に伴いサイドドア22がキャビン12側へ変位したとしても、後方側のシート16(S5)に固定されたバックル18Cの操作に支障がないことが確認されているバックル18Cとサイドドア22との間の間隔のことである。この間隔は、一例として30cm程度の間隔である。ステップS51で否定判断されると、シート制御部42は処理を終了し、ステップS51の処理を繰り返す。
図16、図17及び図18に示されるように、ステップS51で肯定判断されると、シート制御部42は、ステップS52において左右スライドアクチュエータ70を作動させて、キャビン12の後方側のシート16(S5)を左側へ移動させる。
次に、シート制御部42は、ステップS53においてキャビン12の後方側のシート16(S5)に固定されたバックル18Cとサイドドア22との間の間隔が定められた間隔以上となっているか否かを判断する。ステップS53において否定判断されると、シート制御部42は、ステップS52以降の処理を繰り返す。
これに対して、図15、図16及び図18に示されるように、ステップS53において肯定判断されると、シート制御部42は、ステップS54において左右スライドアクチュエータ70の作動を停止させ、処理を終了する。
以上説明した本実施形態の車両34においても、側面衝突時にサイドドア22がキャビン12側へ変位したとしても、サイドドア22とキャビン12の後方側のシート16(S5)に固定されたバックル18Cとの間のクリアランスが確保される。その結果、側面衝突時にバックル18Cの操作がし難くなることを抑制することができる。
なお、以上説明した第1実施形態~第5実施形態の各発明の技術的な思想は、互いに組み合わせることもできる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
10 車両
12 キャビン
14 車体
14L 車体の左側の側部(車体の車幅方向の側部)
14R 車体の右側の側部(車体の車幅方向の側部)
16 シート
18 シートベルト装置
18A シートベルト
18B タングプレート
18C バックル
20 サイドドア開口部
22 サイドドア
28 ピラー(車体骨格部)
30 フロア
34 車両
36 前後スライド支持部
40 前後スライドアクチュエータ
42 シート制御部
56 車両
60 走行制御部
66 車両
68 左右スライド支持部
70 左右スライドアクチュエータ
12 キャビン
14 車体
14L 車体の左側の側部(車体の車幅方向の側部)
14R 車体の右側の側部(車体の車幅方向の側部)
16 シート
18 シートベルト装置
18A シートベルト
18B タングプレート
18C バックル
20 サイドドア開口部
22 サイドドア
28 ピラー(車体骨格部)
30 フロア
34 車両
36 前後スライド支持部
40 前後スライドアクチュエータ
42 シート制御部
56 車両
60 走行制御部
66 車両
68 左右スライド支持部
70 左右スライドアクチュエータ
Claims (9)
- 乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、
帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、
前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに車両上下方向を軸方向として回転可能に取付けられ、車両後方側へ向けられた状態でシート幅方向一方側が前記車体の車幅方向の側部側へ配置され、かつ車両後方側へ向けられた状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に配置されるシートと、
を備えた車両。 - 前記シートは、前記キャビンのフロアに対して車両前後方向に移動不能の状態で前記キャビンのフロアに取付けられている請求項1に記載の車両。
- 前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部と、
作動することで前記シートを車両前後方向に移動させる前後スライドアクチュエータと、
前記前後スライドアクチュエータを制御するシート制御部と、
をさらに備え、
前記シートが車両後方側へ向けられていることが前記シート制御部によって検出されると、前記シート制御部は、前記前後スライドアクチュエータを作動させて、前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に前記シートを移動させる請求項1に記載の車両。 - 前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部をさらに備え、
前記シートが車両後方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部によって許容される前記シートの移動範囲が、前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置の範囲内に制限される請求項1に記載の車両。 - 前記シートを車両前後方向に移動可能に支持する前後スライド支持部をさらに備え、
前記シートが車両前方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部による前記シートの移動が許容され、
前記シートが車両後方側へ向けられている状態では、前記前後スライド支持部による前記シートの移動が制限される請求項1に記載の車両。 - 前記シートが車両後方側へ向けられている状態で、前記車体の車幅方向の側部の骨格を構成する車体骨格部と前記バックルとが車幅方向に重なる位置に前記シートが配置される請求項1に記載の車両。
- 乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、
帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、
前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに車両上下方向を軸方向として回転可能に取付けられ、車両後方側へ向けられた状態でシート幅方向一方側が前記車体の車幅方向の側部側へ配置され、かつ車両後方側へ向けられた状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重ならない位置に配置可能となっているシートと、
車両の走行を制御する走行制御部と、
を備え、
前記シートが車両後方側へ向けられている状態で前記バックルと前記サイドドア開口部とが車幅方向に重なる位置に前記シートが配置されていることが前記走行制御部によって検出されると、前記走行制御部は、警告信号の出力、前記車両の走行速度の制限及び前記車両の加速度の制限の少なくとも1つを行う車両。 - 前記走行制御部は、前記車両が自動運転の車両のみが走行可能な道路上に位置している場合及び前記車両が位置している道路の制限速度が定められた速度以下の場合の少なくとも一方の場合に、前記警告信号の出力、前記車両の走行速度の制限及び前記車両の加速度の制限についての制御を停止する請求項7に記載の車両。
- 乗員が乗車するキャビンを有し、サイドドアによって開閉されるサイドドア開口部が車幅方向の側部に形成された車体と、
帯状に形成されたシートベルトと、前記シートベルトが挿通されたタングプレートと、前記タングプレートが係合するバックルと、を備えたシートベルト装置と、
前記シートベルト装置が搭載されていると共にシート幅方向一方側に前記バックルが固定され、前記キャビンのフロアに取付けられたシートと、
前記シートを車幅方向に移動可能に支持する左右スライド支持部と、
作動することで前記シートを車幅方向に移動させる左右スライドアクチュエータと、
前記左右スライドアクチュエータを制御するシート制御部と、
を備え、
前記バックルと前記サイドドアとの間の間隔が定められた間隔未満となっていることが前記シート制御部によって検出されると、前記シート制御部は、前記左右スライドアクチュエータを作動させて、前記バックルと前記サイドドアとの間の間隔が定められた間隔以上となる位置に前記シートを移動させる車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022163450A JP2024056515A (ja) | 2022-10-11 | 2022-10-11 | 車両 |
DE102023122444.1A DE102023122444A1 (de) | 2022-10-11 | 2023-08-22 | Fahrzeug |
CN202311117012.8A CN117863989A (zh) | 2022-10-11 | 2023-08-31 | 车辆 |
US18/367,675 US20240116400A1 (en) | 2022-10-11 | 2023-09-13 | Vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022163450A JP2024056515A (ja) | 2022-10-11 | 2022-10-11 | 車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024056515A true JP2024056515A (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=90354982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022163450A Pending JP2024056515A (ja) | 2022-10-11 | 2022-10-11 | 車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240116400A1 (ja) |
JP (1) | JP2024056515A (ja) |
CN (1) | CN117863989A (ja) |
DE (1) | DE102023122444A1 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017039400A (ja) | 2015-08-20 | 2017-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両 |
-
2022
- 2022-10-11 JP JP2022163450A patent/JP2024056515A/ja active Pending
-
2023
- 2023-08-22 DE DE102023122444.1A patent/DE102023122444A1/de active Pending
- 2023-08-31 CN CN202311117012.8A patent/CN117863989A/zh active Pending
- 2023-09-13 US US18/367,675 patent/US20240116400A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240116400A1 (en) | 2024-04-11 |
CN117863989A (zh) | 2024-04-12 |
DE102023122444A1 (de) | 2024-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9669796B2 (en) | Four-point seatbelt device | |
JP5477537B2 (ja) | 車両のシートベルト装置 | |
US10843653B2 (en) | Vehicle seat and vehicle | |
CN109689426B (zh) | 用于机动车辆的座椅设备 | |
US8740284B2 (en) | Motor vehicle comprising an actuator for opening the side door | |
JP7074627B2 (ja) | 車両用シート | |
US20190217754A1 (en) | Vehicle seat | |
CN114763087B (zh) | 车辆用座椅装置 | |
CN116653846A (zh) | 座椅底部下方的安装到车身的侧安全气囊 | |
JP2008024034A (ja) | 自動車のシート装置 | |
JP2024056515A (ja) | 車両 | |
KR20060094128A (ko) | 자동차용 헤드레스트 | |
JP6748389B2 (ja) | 乗員拘束装置 | |
JP2003237531A (ja) | 車両用シートベルト装置 | |
CN115703424A (zh) | 在车辆座椅之间沿车辆横向延伸的座椅底部支撑安全气囊 | |
US20210061207A1 (en) | Seat arrangement with dynamic seat positioning system | |
JP5477536B2 (ja) | 車両のシートベルト装置 | |
JPH0723316Y2 (ja) | 自動車のシートベルト装置 | |
JP5036825B2 (ja) | アクティブロールオーバー保護システムを備えるコンバーチブルカー | |
JP2024146137A (ja) | 乗員保護システム及び車両 | |
JP2008024030A (ja) | 自動車のシート装置 | |
JP2024140731A (ja) | エアバッグシステム及び車両 | |
JP4174373B2 (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
CN114206669A (zh) | 用于机动车辆的车辆乘员约束系统以及用于约束车辆乘员的方法 | |
JP2019131045A (ja) | 車両用シート制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240524 |