JP2024043817A - 水電解装置 - Google Patents

水電解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024043817A
JP2024043817A JP2022149017A JP2022149017A JP2024043817A JP 2024043817 A JP2024043817 A JP 2024043817A JP 2022149017 A JP2022149017 A JP 2022149017A JP 2022149017 A JP2022149017 A JP 2022149017A JP 2024043817 A JP2024043817 A JP 2024043817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
anode
cathode
gas diffusion
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022149017A
Other languages
English (en)
Inventor
善則 高木
拓人 川上
孝之 盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2022149017A priority Critical patent/JP2024043817A/ja
Priority to EP23182949.0A priority patent/EP4343030A2/en
Priority to US18/348,545 priority patent/US20240093383A1/en
Priority to CN202311201441.3A priority patent/CN117737762A/zh
Publication of JP2024043817A publication Critical patent/JP2024043817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • C25B11/032Gas diffusion electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/05Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • C25B15/083Separating products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】水電解装置において、セパレータに使用する金属板の数を低減できる技術を提供する。【解決手段】水電解装置は、セル10とセパレータ20とが交互に積層された積層構造30を有する。セパレータ20は、金属板21と、流路部材91とを有する。金属板21は、流通孔28を有する。流路部材91は、積層方向において、セル10のベース層50と金属板21との間に位置する。流路部材91は、積層方向に視た状態において、流通孔28を環状に包囲する。また、流路部材91は、セル10のガス拡散層72と流通孔28との間を連通する流路913を有する。このようにすれば、ガス拡散層72と流通孔28との間で、気体または水を、流路部材91に形成された流路913を介して流すことができる。複数の金属板を組み合わせて流路を形成する必要がないため、セパレータ20に使用する金属板21の数を低減できる。【選択図】図5

Description

本発明は、水電解装置に関する。
従来、水(HO)を電気分解することにより水素(H)を製造する、水電解装置が知られている。水電解装置は、セルとセパレータとが交互に積層された積層構造を有する。各セルは、電解質膜と、電解質膜の両面に形成された触媒層とを有する。水電解の実行時には、アノード側の触媒層とカソード側の触媒層との間に、電圧を印加するとともに、アノード側の触媒層に水を供給する。これにより、アノード側の触媒層と、カソード側の触媒層とにおいて、次の電気化学反応が生じる。その結果、カソード側の触媒層から、水素が排出される。
(アノード側) 2HO → 4H + O + 4e
(カソード側) 2H + 2e → H
従来の固体高分子形水電解については、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2022-023996号公報
水電解装置では、上記の電気化学反応において供給または排出される水、酸素、および水素の流路を形成するとともに、それらの流路の間を確実にシールすることが必要となる。従来の水電解装置では、当該条件を満たすために、セパレータが、2枚の金属板により構成されていた。しかしながら、セルとセルの間に2枚の金属板を配置すると、セパレータにかかるコストが増大する。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、水電解装置において、セパレータに使用する金属板の数を低減できる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、複数のセルと複数のセパレータとを備え、前記セルと前記セパレータとが交互に積層された積層構造を有する水電解装置であって、前記セルは、電解質膜を含むベース層と、前記電解質膜の表面に積層された触媒層と、前記触媒層の表面に積層されたガス拡散層と、を有し、前記セパレータは、流通孔を有する金属板と、積層方向において前記ベース層と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記流通孔を包囲する環状の流路部材と、を有し、前記流路部材は、前記ガス拡散層と前記流通孔との間を連通する流路を有する。
本願の第2発明は、第1発明の水電解装置であって、前記セルは、前記電解質膜の一方側に積層された前記触媒層であるカソード触媒層と、前記カソード触媒層の一方側に積層された前記ガス拡散層であるカソードガス拡散層と、を有し、前記金属板は、前記カソードガス拡散層から排出される水素を流通させる前記流通孔である水素流通孔を有し、前記セパレータは、前記積層方向において前記ベース層のカソード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記水素流通孔を包囲する前記流路部材であるカソード流路部材を有し、前記カソード流路部材は、前記カソードガス拡散層と前記水素流通孔との間を連通する前記流路である水素流路を有する。
本願の第3発明は、第1発明または第2発明の水電解装置であって、前記セルは、前記電解質膜の他方側に積層された前記触媒層であるアノード触媒層と、前記アノード触媒層の他方側に積層された前記ガス拡散層であるアノードガス拡散層と、を有し、前記金属板は、前記アノードガス拡散層へ供給される水を流通させる前記流通孔である水流通孔と、前記アノードガス拡散層から排出される酸素を流通させる前記流通孔である酸素流通孔と、を有し、前記セパレータは、前記積層方向において前記ベース層のアノード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記水流通孔を包囲する前記流路部材である第1アノード流路部材と、前記積層方向において前記ベース層のアノード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記酸素流通孔を包囲する前記流路部材である第2アノード流路部材と、を有し、前記第1アノード流路部材は、前記アノードガス拡散層と前記水流通孔との間を連通する前記流路である水流路を有し、前記第2アノード流路部材は、前記アノードガス拡散層と前記酸素流通孔との間を連通する前記流路である酸素流路を有する。
本願の第4発明は、第1発明から第3発明までのいずれか1発明の水電解装置であって、前記流路部材は、前記金属板に接触する第1面と、前記ベース層に接触する第2面と、を有し、前記流路は、前記第1面に形成された溝である。
本願の第5発明は、第4発明の水電解装置であって、前記セパレータは、前記金属板の前記流路部材とは反対の面に配置され、前記積層方向に視た状態において、前記流通孔を包囲する環状のシール部材をさらに有し、前記流路部材は、前記積層方向に視た状態において、前記シール部材と重なる位置に配置され、前記流路部材の前記第2面は、平坦面である。
本願の第6発明は、第4発明または第5発明の水電解装置であって、前記溝は、前記流路部材の前記第1面を、前記ガス拡散層と前記流通孔とを繋ぐ方向に貫く。
本願の第7発明は、第4発明または第5発明の水電解装置であって、前記溝は、前記ガス拡散層と前記流通孔とを繋ぐ方向における前記第1面の両端部を除く一部分に形成された凹部であり、前記流路部材の前記両端部は、前記金属板と接触しない。
本願の第1発明~第7発明によれば、ガス拡散層と流通孔との間で、気体または水を、流路部材に形成された流路を介して流すことができる。複数の金属板を組み合わせて流路を形成する必要がないため、セパレータに使用する金属板の数を低減できる。
特に、本願の第2発明によれば、カソードガス拡散層から排出される水素を、カソード流路部材に形成された水素流路を介して、水素流通孔へ流すことができる。
特に、本願の第3発明によれば、水流通孔から供給される水を、第1アノード流路部材に形成された水流路を介して、アノードガス拡散層へ流すことができる。また、アノードガス拡散層から排出される酸素を、第2アノード流路部材に形成された酸素流路を介して、酸素流通孔へ流すことができる。
特に、本願の第5発明によれば、流通孔に意図しない気体または水が流れることを、シール部材により防止できる。また、流路部材の第2面を平坦面とすることにより、ベース層に対するシール部材の密着性を向上させることができる。
水電解装置の模式図である。 1つのセルと、そのセルの両側に位置する一対のセパレータの模式図である。 セパレータのアノード面を示した図である。 セパレータのカソード面を示した図である。 図4のA-A位置における積層構造の断面図である。 カソード流路部材の変形例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.水電解装置の概要>
図1は、本発明の一実施形態に係る水電解装置1の模式図である。この水電解装置1は、固体高分子形水電解により水素を製造する装置である。図1に示すように、水電解装置1は、複数のセル10および複数のセパレータ20を含む積層構造30と、電源40とを備える。セル10とセパレータ20とは、交互に積層されることにより、積層構造30を構成する。以下では、セル10およびセパレータ20が積層される方向を「積層方向」と称する。
図2は、水電解装置1の積層構造30のうち、1つのセル10と、そのセル10の両側に位置する一対のセパレータ20のみを、模式的に示した図である。図2に示すように、1つのセル10は、電解質膜51、アノード触媒層61、アノードガス拡散層62、カソード触媒層71、およびカソードガス拡散層72を有する。
電解質膜51、アノード触媒層61、アノードガス拡散層62、カソード触媒層71、およびカソードガス拡散層72により構成される積層体は、膜・電極接合体(MEA:Membrane-Electrode-Assembly)と呼ばれる。また、電解質膜51、アノード触媒層61、およびカソード触媒層71により構成される積層体は、膜・触媒層接合体(CCM:Catalyst-coated membrane)と呼ばれる。
電解質膜51は、イオン伝導性を有する薄板状の膜(イオン交換膜)である。本実施形態の電解質膜51は、水素イオン(H)を伝導するプロトン交換膜である。電解質膜51には、フッ素系または炭化水素系の高分子電解質膜が用いられる。具体的には、電解質膜51として、例えば、パーフルオロカーボンスルホン酸を含む高分子電解質膜が使用される。電解質膜51の膜厚は、例えば、5μm~200μmとされる。
アノード触媒層61は、アノード側において電気化学反応を起こす触媒層である。アノード触媒層61は、電解質膜51のアノード側の表面に積層されている。アノード触媒層61は、多数の触媒粒子を含む。触媒粒子は、例えば、酸化イリジウム(IrOx)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)とルテニウム(Ru)の合金、イリジウム(Ir)と二酸化チタン(TiO)の合金などである。水電解装置1の使用時には、アノード触媒層61に、水(HO)が供給される。そして、電源40により、アノード触媒層61とカソード触媒層71との間に、電圧が印加される。そうすると、当該電圧と、触媒粒子の作用により、アノード触媒層61において、水が、水素イオン(H)、酸素(O)、および電子(e)に電気分解される。
アノードガス拡散層62は、アノード触媒層61へ水を均一に供給するとともに、アノード触媒層61で生成された酸素および電子をセパレータ20へ送るための層である。アノードガス拡散層62は、アノード触媒層61の外側の面(電解質膜51とは反対側の面)に積層されている。アノード触媒層61は、電解質膜51とアノードガス拡散層62との間に挟まれている。アノードガス拡散層62は、導電性を有し、かつ、多孔質の材料により形成される。アノードガス拡散層62には、例えば、カーボンペーパーが使用される。
カソード触媒層71は、カソード側において電気化学反応を起こす触媒層である。カソード触媒層71は、電解質膜51のカソード側の表面(アノード触媒層61とは反対側の表面)に積層されている。カソード触媒層71は、触媒粒子を担持した多数のカーボン粒子を含む。触媒粒子は、例えば、白金の粒子である。ただし、触媒粒子は、白金の粒子に、微量のルテニウムまたはコバルトの粒子を混合したものであってもよい。水電解装置1の使用時には、カソード触媒層71に、水素イオン(H)と電子(e)とが供給される。そして、電源40により、アノード触媒層61とカソード触媒層71との間に、電圧が印加される。そうすると、当該電圧と、触媒粒子の作用により、カソード触媒層71において、還元反応が生じ、水素イオンおよび電子から水素ガス(H)が生成される。
カソードガス拡散層72は、セパレータ20からカソード触媒層71へ電子を送るとともに、カソード触媒層71で生成された水素をセパレータ20へ送るための層である。カソードガス拡散層72は、カソード触媒層71の外側の面(電解質膜51とは反対側の面)に積層されている。カソード触媒層71は、電解質膜51とカソードガス拡散層72との間に挟まれている。カソードガス拡散層72は、導電性を有し、かつ、多孔質の材料により形成される。カソードガス拡散層72には、例えば、カーボンペーパーが使用される。
セパレータ20は、隣り合うセル10の間で電子を移動させるとともに、水、酸素、および水素の通路を形成する層である。セパレータ20は、隣り合うセル10の、アノードガス拡散層62とカソードガス拡散層72との間に介在する。セパレータ20は、導電性を有し、かつ、気体および液体を透過しない金属板21を有する。金属板21は、アノードガス拡散層62に接するアノード面22と、カソードガス拡散層72に接するカソード面23とを有する。
金属板21は、アノード面22に、複数のアノード溝24を有する。水は、セパレータ20の当該アノード溝24を通って、アノードガス拡散層62へ供給される。また、アノード触媒層61で生成された酸素は、アノードガス拡散層62を通過し、セパレータ20のアノード溝24を通って、外部へ排出される。
また、金属板21は、カソード面23に、複数のカソード溝25を有する。カソード触媒層71で生成された水素は、カソードガス拡散層72を通過し、セパレータ20のカソード溝25を通って、外部へ排出される。
電源40は、上記の積層構造30に電圧を印加する装置である。図1に示すように、電源40の正極側の端子は、積層構造30の最もアノード側の端部に位置するセパレータ20と、電気的に接続される。電源40の負極側の端子は、積層構造30の最もカソード側の端部に位置するセパレータ20と、電気的に接続される。電源40は、水の電気分解に必要な電圧を、積層構造30に印加する。
水電解装置1の使用時には、セパレータ20のアノード溝24から、アノードガス拡散層62を介してアノード触媒層61に、水が供給される。そうすると、電源40による電圧と、アノード触媒層61の触媒粒子の作用とにより、水が、水素イオン、酸素、および電子に分解される。水素イオンは、電解質膜51を通って、カソード触媒層71へ伝搬する。酸素は、アノードガス拡散層62およびセパレータ20のアノード溝24を通って、外部へ排出される。電子は、アノードガス拡散層62およびセパレータ20を通って、隣のセル10へ流れる。隣のセル10では、当該電子が、カソードガス拡散層72を通って、カソード触媒層71へ到達する。そして、カソード触媒層71において、水素イオンと電子が結合して、水素が生成される。生成された水素は、カソードガス拡散層72およびセパレータ20のカソード溝25を通って、外部へ排出される。これにより、水素が製造される。
<2.水電解装置の積層構造>
続いて、上述した水電解装置1の積層構造30について、より具体的に説明する。
図3は、セパレータ20のアノード面22を示した図である。図3では、アノード触媒層61およびアノードガス拡散層62が配置される領域が、仮想線(二点鎖線)で示されている。図4は、セパレータ20のカソード面23を示した図である。図4では、カソード触媒層71およびカソードガス拡散層72が配置される領域が、仮想線(二点鎖線)で示されている。図5は、図4のA-A位置における積層構造30の断面図である。
図5に示すように、セル10とセパレータ20とは、積層方向に沿って、交互に積層されている。セル10は、上述した電解質膜51を含むベース層50と、アノード触媒層61と、アノードガス拡散層62と、カソード触媒層71と、カソードガス拡散層72と、を有する。図5の例では、ベース層50は、電解質膜51のみで構成されている。ただし、ベース層50は、電解質膜51と、電解質膜51の周縁部に形成されたサブガスケットとで構成されていてもよい。
セパレータ20は、金属板21を有する。金属板21は、例えば、白金コーティングが施されたチタンの薄板である。ただし、金属板21は、金コーティングがされたステンレス鋼などであってもよい。本実施形態のセパレータ20は、1枚の金属板をプレス加工することにより形成されている。プレス加工を使用すれば、エッチング等の他の工法を使用する場合よりも、セパレータ20を安価に製造できる。
金属板21は、図3に示すアノード面22と、図4に示すカソード面23とを有する。図3に示すように、金属板21は、アノード面22の中央付近に、上述した複数のアノード溝24を有する。また、図4に示すように、金属板21は、カソード面23の中央付近に、上述した複数のカソード溝25を有する。
本実施形態では、図5のように、金属板21を波線状に加工することにより、1枚の金属板21に、アノード溝24とカソード溝25とが形成されている。アノード溝24とカソード溝25とは、セパレータ20の表面に沿って、交互に配列される。すなわち、アノード面22において隣り合うアノード溝24の間の凸状となる部分が、カソード面23において凹状のカソード溝25を形成する。また、カソード面23において隣り合うカソード溝25の間の凸状となる部分が、アノード面22において凹状のアノード溝24を形成する。このようにすれば、複数の金属板を使用することなく、1枚の金属板21で、セパレータ20の両面に、複数のアノード溝24と、複数のカソード溝25とを、それぞれ形成することができる。
また、図3および図4に示すように、金属板21は、複数の水流通孔26を有する。水流通孔26は、アノードガス拡散層62へ供給される水を流通させる流通孔である。積層方向に視た状態において、複数の水流通孔26は、アノードガス拡散層62よりも外側に位置する。水流通孔26は、金属板21を積層方向に貫通する。セル10のベース層50には、水流通孔26と積層方向に重なる位置に、貫通孔が形成されている。このため、セル10とセパレータ20を交互に積層した状態では、複数の水流通孔26は、積層方向に延びる一連の流通路を形成する。
また、図3および図4に示すように、金属板21は、複数の酸素流通孔27を有する。酸素流通孔27は、アノードガス拡散層62から排出される酸素を流通させる流通孔である。なお、複数の酸素流通孔27には、未反応で残留している水も流通する。積層方向に視た状態において、複数の酸素流通孔27は、アノードガス拡散層62よりも外側に位置する。酸素流通孔27は、金属板21を積層方向に貫通する。セル10のベース層50には、酸素流通孔27と積層方向に重なる位置に、貫通孔が形成されている。このため、セル10とセパレータ20を交互に積層した状態では、複数の酸素流通孔27は、積層方向に延びる一連の流通路を形成する。
また、図3~図5に示すように、金属板21は、複数の水素流通孔28を有する。水素流通孔28は、カソードガス拡散層72から排出される水素を流通させる流通孔である。積層方向に視た状態において、複数の水素流通孔28は、カソードガス拡散層72よりも外側に位置する。水素流通孔28は、金属板21を積層方向に貫通する。セル10のベース層50には、水素流通孔28と積層方向に重なる位置に、貫通孔が形成されている。このため、セル10とセパレータ20を交互に積層した状態では、複数の水素流通孔28は、積層方向に延びる一連の流通路を形成する。
また、図3および図5に示すように、セパレータ20は、アノード外周シール部材81を有する。アノード外周シール部材81は、金属板21のアノード面22に取り付けられた、環状のシール部材(Oリング)である。アノード外周シール部材81は、ゴムなどの弾性体により形成される。アノード外周シール部材81は、アノード面22の外周部に沿って配置されている。また、アノード外周シール部材81は、ベース層50のアノード側の面に接触する。アノード外周シール部材81は、アノード面22の外周部と、ベース層50の外周部との間に、積層方向に圧縮された状態で介在する。これにより、ベース層50と金属板21のアノード面22との間に存在する水および酸素が、アノード外周シール部材81よりも外側へ漏れ出すことが抑制される。
また、図4および図5に示すように、セパレータ20は、カソード外周シール部材82を有する。カソード外周シール部材82は、金属板21のカソード面23に取り付けられた、環状のシール部材(Oリング)である。カソード外周シール部材82は、ゴムなどの弾性体により形成される。カソード外周シール部材82は、カソード面23の外周部に沿って配置されている。また、カソード外周シール部材82は、ベース層50のカソード側の面に接触する。カソード外周シール部材82は、カソード面23の外周部と、ベース層50の外周部との間に、積層方向に圧縮された状態で介在する。これにより、ベース層50と金属板21のカソード面23との間に存在する水素が、カソード外周シール部材82よりも外側へ漏れ出すことが抑制される。
また、図3および図5に示すように、セパレータ20は、複数の第1シール部材83を有する。第1シール部材83は、金属板21のアノード面22に取り付けられた、環状のシール部材(Oリング)である。第1シール部材83は、ゴムなどの弾性体により形成される。第1シール部材83は、積層方向に視た状態において、水素流通孔28を包囲する。第1シール部材83は、ベース層50のアノード側の面に接触する。第1シール部材83は、水素流通孔28の周囲において、アノード面22とベース層50との間に、積層方向に圧縮された状態で介在する。これにより、アノード面22とベース層50との間に存在する水および酸素が、水素流通孔28へ流入することが抑制される。また、水素流通孔28に存在する水素が、アノード面22とベース層50との間へ流入することも抑制される。
また、図4に示すように、セパレータ20は、複数の第2シール部材84を有する。第2シール部材84は、金属板21のカソード面23に取り付けられた、環状のシール部材(Oリング)である。第2シール部材84は、ゴムなどの弾性体により形成される。第2シール部材84は、積層方向に視た状態において、水流通孔26を包囲する。第2シール部材84は、ベース層50のカソード側の面に接触する。第2シール部材84は、水流通孔26の周囲において、カソード面23とベース層50との間に、積層方向に圧縮された状態で介在する。これにより、カソード面23とベース層50との間に存在する水素が、水流通孔26へ流入することが抑制される。また、水流通孔26に存在する水が、カソード面23とベース層50との間へ流入することも抑制される。
また、図4に示すように、セパレータ20は、複数の第3シール部材85を有する。第3シール部材85は、金属板21のカソード面23に取り付けられた、環状のシール部材(Oリング)である。第3シール部材85は、ゴムなどの弾性体により形成される。第3シール部材85は、積層方向に視た状態において、酸素流通孔27を包囲する。第3シール部材85は、ベース層50のカソード側の面に接触する。第3シール部材85は、酸素流通孔27の周囲において、カソード面23とベース層50との間に、積層方向に圧縮された状態で介在する。これにより、カソード面23とベース層50との間に存在する水素が、酸素流通孔27へ流入することが抑制される。また、酸素流通孔27に存在する酸素が、カソード面23とベース層50との間へ流入することも抑制される。
<3.流路部材について>
<3-1.カソード流路部材>
図4および図5に示すように、本実施形態のセパレータ20は、複数のカソード流路部材91を有する。カソード流路部材91は、水素流通孔28の周囲において、水素の流路を形成するための部材である。カソード流路部材91は、例えば、PS(ポリスチレン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などの樹脂により形成される。ただし、カソード流路部材91は、PEN(ポリエチレンナフタレート)またはPET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムであってもよい。また、カソード流路部材91は、チタンやステンレス鋼などの金属板であってもよい。
図5に示すように、カソード流路部材91は、第1面911と第2面912とを有する。第1面911は、金属板21のカソード面23に、例えば接着剤で固定される。第2面912は、ベース層50のカソード側の面に接触する。すなわち、カソード流路部材91は、積層方向において、金属板21のカソード面23と、ベース層50のカソード側の面との間に介在する。また、図4に示すように、カソード流路部材91は、積層方向に視た状態において、水素流通孔28を包囲する。
また、カソード流路部材91は、複数の水素流路913を有する。本実施形態では、水素流路913は、カソード流路部材91の第1面911に形成された溝である。水素流路913を構成する溝は、カソード流路部材91の第1面911を、カソードガス拡散層72と水素流通孔28とを繋ぐ方向に貫く。これにより、水素流路913は、カソードガス拡散層72と水素流通孔28との間を連通する流路となる。
カソードガス拡散層72から排出される気体の水素は、図5中の破線矢印のように、カソード流路部材91の複数の水素流路913を通って、水素流通孔28へ流れる。このように、本実施形態の構造では、カソードガス拡散層72と水素流通孔28との間における水素の流路を、カソード流路部材91により形成する。このようにすれば、複数の金属板を組み合わせて流路を形成する必要がない。したがって、セパレータ20に使用する金属板の数を低減できる。その結果、水電解装置1の製造コストを低減できる。
上述した第1シール部材83は、金属板21のカソード流路部材91とは反対側の面に配置されている。カソード流路部材91は、積層方向に視た状態において、第1シール部材83と重なる位置に配置される。したがって、図5のように、カソード流路部材91の第2面912と、隣のセパレータ20の第1シール部材83とは、ベース層50を挟んで互いに隣接する。そして、本実施形態では、カソード流路部材91の第2面912は、平坦面となっている。これにより、ベース層50に対する第1シール部材83の密着性が向上する。その結果、第1シール部材83による封止性を、より向上させることができる。
<3-2.第1アノード流路部材>
図3に示すように、本実施形態のセパレータ20は、第1アノード流路部材92を有する。第1アノード流路部材92は、水流通孔26の周囲において、水の流路を形成するための部材である。第1アノード流路部材92は、例えば、PS(ポリスチレン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などの樹脂により形成される。ただし、第1アノード流路部材92は、PEN(ポリエチレンナフタレート)またはPET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムであってもよい。また、第1アノード流路部材92は、チタンやステンレス鋼などの金属板であってもよい。
第1アノード流路部材92は、上述したカソード流路部材91と同様に、第1面と第2面とを有する。第1面は、金属板21のアノード面22に、例えば接着剤で固定される。第2面は、ベース層50のアノード側の面に接触する。すなわち、第1アノード流路部材92は、積層方向において、金属板21のアノード面22と、ベース層50のアノード側の面との間に介在する。また、図3に示すように、第1アノード流路部材92は、積層方向に視た状態において、水流通孔26を包囲する。
また、第1アノード流路部材92は、複数の水流路923を有する。本実施形態では、水流路923は、第1アノード流路部材92の第1面に形成された溝である。水流路923を構成する溝は、第1アノード流路部材92の第1面を、アノードガス拡散層62と水流通孔26とを繋ぐ方向に貫く。これにより、水流路923は、アノードガス拡散層62と水流通孔26との間を連通する流路となる。
外部から水流通孔26へ供給された液体の水は、第1アノード流路部材92の複数の水流路923を通って、アノードガス拡散層62へ流れる。このように、本実施形態の構造では、水流通孔26とアノードガス拡散層62との間における水の流路を、第1アノード流路部材92により形成する。このようにすれば、複数の金属板を組み合わせて流路を形成する必要がない。したがって、セパレータ20に使用する金属板の数を低減できる。その結果、水電解装置1の製造コストを低減できる。
上述した第2シール部材84は、金属板21の第1アノード流路部材92とは反対側の面に配置されている。第1アノード流路部材92は、積層方向に視た状態において、第2シール部材84と重なる位置に配置される。したがって、第1アノード流路部材92の第2面と、隣のセパレータ20の第2シール部材84とは、ベース層50を挟んで互いに隣接する。そして、第1アノード流路部材92の第2面は、平坦面となっている。これにより、ベース層50に対する第2シール部材84の密着性が向上する。その結果、第2シール部材84による封止性を、より向上させることができる。
<3-3.第2アノード流路部材>
図3に示すように、本実施形態のセパレータ20は、第2アノード流路部材93を有する。第2アノード流路部材93は、酸素流通孔27の周囲において、酸素の流路を形成するための部材である。第2アノード流路部材93は、例えば、PS(ポリスチレン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)などの樹脂により形成される。ただし、第2アノード流路部材93は、PEN(ポリエチレンナフタレート)またはPET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムであってもよい。また、第2アノード流路部材93は、チタンやステンレス鋼などの金属板であってもよい。
第2アノード流路部材93は、上述したカソード流路部材91と同様に、第1面と第2面とを有する。第1面は、金属板21のアノード面22に、例えば接着剤で固定される。第2面は、ベース層50のアノード側の面に接触する。すなわち、第2アノード流路部材93は、積層方向において、金属板21のアノード面22と、ベース層50のアノード側の面との間に介在する。また、図3に示すように、第2アノード流路部材93は、積層方向に視た状態において、酸素流通孔27を包囲する。
また、第2アノード流路部材93は、複数の酸素流路933を有する。本実施形態では、酸素流路933は、第2アノード流路部材93の第1面に形成された溝である。酸素流路933を構成する溝は、第2アノード流路部材93の第1面を、アノードガス拡散層62と酸素流通孔27とを繋ぐ方向に貫く。これにより、酸素流路933は、アノードガス拡散層62と酸素流通孔27との間を連通する流路となる。
アノードガス拡散層62から排出される気体の酸素は、第2アノード流路部材93の複数の酸素流路933を通って、酸素流通孔27へ流れる。このように、本実施形態の構造では、アノードガス拡散層62と酸素流通孔27との間における酸素の流路を、第2アノード流路部材93により形成する。このようにすれば、複数の金属板を組み合わせて流路を形成する必要がない。したがって、セパレータ20に使用する金属板の数を低減できる。その結果、水電解装置1の製造コストを低減できる。
上述した第3シール部材85は、金属板21の第2アノード流路部材93とは反対側の面に配置されている。第2アノード流路部材93は、積層方向に視た状態において、第3シール部材85と重なる位置に配置される。したがって、第2アノード流路部材93の第2面と、隣のセパレータ20の第3シール部材85とは、ベース層50を挟んで互いに隣接する。そして、第2アノード流路部材93の第2面は、平坦面となっている。これにより、ベース層50に対する第3シール部材85の密着性が向上する。その結果、第3シール部材85による封止性を、より向上させることができる。
<3-4.流路部材の変形例>
図6は、上述したカソード流路部材91の変形例を示した図である。図6の例においても、水素流路913は、カソード流路部材91の第1面911に形成された溝である。ただし、図6の例では、当該溝が、第1面911を、カソードガス拡散層72と水素流通孔28とを繋ぐ方向に貫いていない。図6の例では、当該溝が、カソードガス拡散層72と水素流通孔28とを繋ぐ方向における第1面911の両端部を除く一部分に形成された凹部となっている。そして、金属板21のカソード面23が、第1面911の当該形状に沿った屈曲形状となっている。したがって、カソード流路部材91の上記の両端部は、金属板21と接触しない。このような構造でも、カソード流路部材91と金属板21との間に、カソードガス拡散層72と水素流通孔28との間を連通する水素流路913を形成することが可能である。
なお、第1アノード流路部材92および第2アノード流路部材93にも、図6のカソード流路部材91と同様の形状を採用してもよい。
また、カソード流路部材91、第1アノード流路部材92、および第2アノード流路部材93は、セラミックなどの多孔質体で形成されていてもよい。その場合、多孔質体が有する微細な孔により、ガス拡散層と流通孔との間を連通する流路を形成することができる。したがって、流路としての溝を形成する必要がない。
<4.規制部について>
<4-1.アノード外周規制部>
図3~図5に示すように、本実施形態の金属板21は、アノード外周規制部94を有する。アノード外周規制部94は、セパレータ20の外周部付近において、アノード外周シール部材81が過度に圧縮されることを制限するための規制部である。
アノード外周規制部94は、アノード外周シール部材81の近傍に位置する。図3および図4に示すように、アノード外周規制部94は、アノード外周シール部材81に沿って環状に設けられている。本実施形態のアノード外周規制部94は、金属板21に形成された複数の凸部941を有する。複数の凸部941は、金属板21のプレス加工により形成される。アノード外周規制部94の当該凸部941は、ベース層50のアノード側の面へ向けて突出する。そして、凸部941の先端が、ベース層50のアノード側の面に接触する。これにより、アノード外周シール部材81が積層方向に過度に圧縮されることが、制限される。
特に、本実施形態では、アノード外周規制部94が、上記の複数の凸部941だけではなく、積層方向の反対側へ突出する複数の凸部942を有する。図3および図4に示すように、凸部941と凸部942とは、積層方向に視た状態において、アノード外周シール部材81に沿って、交互に配列されている。そして、複数の凸部942は、ベース層50のカソード側の面に接触する。このようにすれば、アノード外周規制部94を、セパレータ20の一方側に配置されるセル10のベース層50と、セパレータ20の他方側に配置されるセル10のベース層50との両方に、接触させることができる。したがって、積層方向におけるアノード外周規制部94の位置を、安定させることができる。その結果、アノード外周シール部材81が積層方向に過度に圧縮されることを、より制限できる。
図5に示すように、凸部941,942の先端は、平坦面となっている。そして、当該平坦面が、ベース層50に接触する。このようにすれば、凸部941,942の先端をベース層50に点接触させる場合と比べて、ベース層50にかかる単位面積あたり圧力を抑制できる。したがって、ベース層50のダメージを低減できる。
<4-2.カソード外周規制部>
図3~図5に示すように、本実施形態の金属板21は、カソード外周規制部95を有する。カソード外周規制部95は、セパレータ20の外周部付近において、カソード外周シール部材82が過度に圧縮されることを制限するための規制部である。
カソード外周規制部95は、カソード外周シール部材82の近傍に位置する。図3および図4に示すように、カソード外周規制部95は、カソード外周シール部材82に沿って環状に設けられている。本実施形態のカソード外周規制部95は、金属板21に形成された複数の凸部951を有する。複数の凸部951は、金属板21のプレス加工により形成される。カソード外周規制部95の当該凸部951は、ベース層50のカソード側の面へ向けて突出する。そして、凸部951の先端が、ベース層50のカソード側の面に接触する。これにより、カソード外周シール部材82が積層方向に過度に圧縮されることが、制限される。
特に、本実施形態では、カソード外周規制部95が、上記の複数の凸部951だけではなく、積層方向の反対側へ突出する複数の凸部952を有する。図3および図4に示すように、凸部951と凸部952とは、積層方向に視た状態において、カソード外周シール部材82に沿って、交互に配列されている。そして、当該複数の凸部952は、ベース層50のアノード側の面に接触する。このようにすれば、カソード外周規制部95を、セパレータ20の一方側に配置されるセル10のベース層50と、セパレータ20の他方側に配置されるセル10のベース層50との両方に、接触させることができる。したがって、積層方向におけるカソード外周規制部95の位置を、安定させることができる。その結果、カソード外周シール部材82が積層方向に過度に圧縮されることを、より制限できる。
図5に示すように、凸部951,952の先端は、平坦面となっている。そして、当該平坦面が、ベース層50に接触する。このようにすれば、凸部951,952の先端をベース層50に点接触させる場合と比べて、ベース層50にかかる単位面積あたりの圧力を抑制できる。したがって、ベース層50のダメージを低減できる。
<4-3.第1規制部>
図3~図5に示すように、本実施形態の金属板21は、第1規制部96を有する。第1規制部96は、水素流通孔28の周囲において、第1シール部材83が過度に圧縮されることを制限するための規制部である。
第1規制部96は、第1シール部材83の近傍に位置する。図3および図4に示すように、第1規制部96は、第1シール部材83に沿って環状に設けられている。本実施形態の第1規制部96は、金属板21に形成された複数の凸部961を有する。複数の凸部961は、金属板21のプレス加工により形成される。第1規制部96の当該凸部961は、ベース層50のアノード側の面へ向けて突出する。そして、凸部961の先端が、ベース層50のアノード側の面に接触する。これにより、第1シール部材83が積層方向に過度に圧縮されることが、制限される。
特に、本実施形態では、第1規制部96が、上記の複数の凸部961だけではなく、積層方向の反対側へ突出する複数の凸部962を有する。凸部961と凸部962とは、積層方向に視た状態において、第1シール部材83に沿って、交互に配列されている。そして、当該複数の凸部962は、ベース層50のカソード側の面に接触する。このようにすれば、第1規制部96を、セパレータ20の一方側に配置されるセル10のベース層50と、セパレータ20の他方側に配置されるセル10のベース層50との両方に、接触させることができる。したがって、積層方向における第1規制部96の位置を、安定させることができる。その結果、第1シール部材83が積層方向に過度に圧縮されることを、より制限できる。
図5に示すように、凸部961,962の先端は、平坦面となっている。そして、当該平坦面が、ベース層50に接触する。このようにすれば、凸部961,962の先端をベース層50に点接触させる場合と比べて、ベース層50にかかる単位面積あたりの圧力を抑制できる。したがって、ベース層50のダメージを低減できる。
<4-4.第2規制部>
図3および図4に示すように、本実施形態の金属板21は、第2規制部97を有する。第2規制部97は、水流通孔26の周囲において、第2シール部材84が過度に圧縮されることを制限するための規制部である。
第2規制部97は、第2シール部材84の近傍に位置する。図3および図4に示すように、第2規制部97は、第2シール部材84に沿って環状に設けられている。本実施形態の第2規制部97は、金属板21に形成された複数の凸部971を有する。複数の凸部971は、金属板21のプレス加工により形成される。第2規制部97の当該凸部971は、ベース層50のカソード側の面へ向けて突出する。そして、凸部971の先端が、ベース層50のカソード側の面に接触する。これにより、第2シール部材84が積層方向に過度に圧縮されることが、制限される。
特に、本実施形態では、第2規制部97が、上記の複数の凸部971だけではなく、積層方向の反対側へ突出する複数の凸部972を有する。凸部971と凸部972とは、積層方向に視た状態において、第2シール部材84に沿って、交互に配列されている。そして、当該複数の凸部972は、ベース層50のアノード側の面に接触する。このようにすれば、第2規制部97を、セパレータ20の一方側に配置されるセル10のベース層50と、セパレータ20の他方側に配置されるセル10のベース層50との両方に、接触させることができる。したがって、積層方向における第2規制部97の位置を、安定させることができる。その結果、第2シール部材84が積層方向に過度に圧縮されることを、より制限できる。
<4-5.第3規制部>
図3~図5に示すように、本実施形態の金属板21は、第3規制部98を有する。第3規制部98は、酸素流通孔27の周囲において、第3シール部材85が過度に圧縮されることを制限するための規制部である。
第3規制部98は、第3シール部材85の近傍に位置する。図3および図4に示すように、第3規制部98は、第3シール部材85に沿って環状に設けられている。本実施形態の第3規制部98は、金属板21に形成された複数の凸部981を有する。複数の凸部981は、金属板21のプレス加工により形成される。第3規制部98の当該凸部981は、ベース層50のカソード側の面へ向けて突出する。そして、凸部981の先端が、ベース層50のカソード側の面に接触する。これにより、第3シール部材85が積層方向に過度に圧縮されることが、制限される。
特に、本実施形態では、第3規制部98が、上記の複数の凸部981だけではなく、積層方向の反対側へ突出する複数の凸部982を有する。凸部981と凸部982とは、積層方向に視た状態において、第3シール部材85に沿って、交互に配列されている。そして、当該複数の凸部982は、ベース層50のアノード側の面に接触する。このようにすれば、第3規制部98を、セパレータ20の一方側に配置されるセル10のベース層50と、セパレータ20の他方側に配置されるセル10のベース層50との両方に、接触させることができる。したがって、積層方向における第3規制部98の位置を、安定させることができる。その結果、第3シール部材85が積層方向に過度に圧縮されることを、より制限できる。
<4-6.規制部の変形例>
上記の実施形態では、金属板21が、アノード外周規制部94、カソード外周規制部95、第1規制部96、第2規制部97、および第3規制部98を有していた。しかしながら、金属板21は、上記の規制部のうち、一部の規制部のみを有していてもよい。例えば、金属板21は、上記の規制部のうち、アノード外周規制部94およびカソード外周規制部95のみを有していてもよい。セパレータ20の外周部において、隣り合うベース層50の間隔を規制することにより、内側に位置する第1シール部材83、第2シール部材84、および第3シール部材85の圧縮量も、ある程度制限することが可能である。
1 水電解装置
10 セル
20 セパレータ
21 金属板
26 水流通孔
27 酸素流通孔
28 水素流通孔
30 積層構造
40 電源
50 ベース層
51 電解質膜
61 アノード触媒層
62 アノードガス拡散層
71 カソード触媒層
72 カソードガス拡散層
81 アノード外周シール部材
82 カソード外周シール部材
83 第1シール部材
84 第2シール部材
85 第3シール部材
91 カソード流路部材
92 第1アノード流路部材
93 第2アノード流路部材
94 アノード外周規制部
95 カソード外周規制部
96 第1規制部
97 第2規制部
98 第3規制部
913 水素流路
923 水流路
933 酸素流路

Claims (7)

  1. 複数のセルと複数のセパレータとを備え、前記セルと前記セパレータとが交互に積層された積層構造を有する水電解装置であって、
    前記セルは、
    電解質膜を含むベース層と、
    前記電解質膜の表面に積層された触媒層と、
    前記触媒層の表面に積層されたガス拡散層と、
    を有し、
    前記セパレータは、
    流通孔を有する金属板と、
    積層方向において前記ベース層と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記流通孔を包囲する環状の流路部材と、
    を有し、
    前記流路部材は、
    前記ガス拡散層と前記流通孔との間を連通する流路
    を有する、水電解装置。
  2. 請求項1に記載の水電解装置であって、
    前記セルは、
    前記電解質膜の一方側に積層された前記触媒層であるカソード触媒層と、
    前記カソード触媒層の一方側に積層された前記ガス拡散層であるカソードガス拡散層と、
    を有し、
    前記金属板は、
    前記カソードガス拡散層から排出される水素を流通させる前記流通孔である水素流通孔
    を有し、
    前記セパレータは、
    前記積層方向において前記ベース層のカソード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記水素流通孔を包囲する前記流路部材であるカソード流路部材
    を有し、
    前記カソード流路部材は、
    前記カソードガス拡散層と前記水素流通孔との間を連通する前記流路である水素流路
    を有する、水電解装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の水電解装置であって、
    前記セルは、
    前記電解質膜の他方側に積層された前記触媒層であるアノード触媒層と、
    前記アノード触媒層の他方側に積層された前記ガス拡散層であるアノードガス拡散層と、
    を有し、
    前記金属板は、
    前記アノードガス拡散層へ供給される水を流通させる前記流通孔である水流通孔と、
    前記アノードガス拡散層から排出される酸素を流通させる前記流通孔である酸素流通孔と、
    を有し、
    前記セパレータは、
    前記積層方向において前記ベース層のアノード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記水流通孔を包囲する前記流路部材である第1アノード流路部材と、
    前記積層方向において前記ベース層のアノード側の面と前記金属板との間に位置し、前記積層方向に視た状態において、前記酸素流通孔を包囲する前記流路部材である第2アノード流路部材と、
    を有し、
    前記第1アノード流路部材は、
    前記アノードガス拡散層と前記水流通孔との間を連通する前記流路である水流路
    を有し、
    前記第2アノード流路部材は、
    前記アノードガス拡散層と前記酸素流通孔との間を連通する前記流路である酸素流路
    を有する、水電解装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の水電解装置であって、
    前記流路部材は、
    前記金属板に接触する第1面と、
    前記ベース層に接触する第2面と、
    を有し、
    前記流路は、前記第1面に形成された溝である、水電解装置。
  5. 請求項4に記載の水電解装置であって、
    前記セパレータは、
    前記金属板の前記流路部材とは反対の面に配置され、前記積層方向に視た状態において、前記流通孔を包囲する環状のシール部材
    をさらに有し、
    前記流路部材は、前記積層方向に視た状態において、前記シール部材と重なる位置に配置され、
    前記流路部材の前記第2面は、平坦面である、水電解装置。
  6. 請求項4に記載の水電解装置であって、
    前記溝は、前記流路部材の前記第1面を、前記ガス拡散層と前記流通孔とを繋ぐ方向に貫く、水電解装置。
  7. 請求項4に記載の水電解装置であって、
    前記溝は、前記ガス拡散層と前記流通孔とを繋ぐ方向における前記第1面の両端部を除く一部分に形成された凹部であり、
    前記流路部材の前記両端部は、前記金属板と接触しない、水電解装置。
JP2022149017A 2022-09-20 2022-09-20 水電解装置 Pending JP2024043817A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149017A JP2024043817A (ja) 2022-09-20 2022-09-20 水電解装置
EP23182949.0A EP4343030A2 (en) 2022-09-20 2023-07-03 Water electrolyzer
US18/348,545 US20240093383A1 (en) 2022-09-20 2023-07-07 Water electrolyzer
CN202311201441.3A CN117737762A (zh) 2022-09-20 2023-09-18 水电解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149017A JP2024043817A (ja) 2022-09-20 2022-09-20 水電解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024043817A true JP2024043817A (ja) 2024-04-02

Family

ID=87070744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149017A Pending JP2024043817A (ja) 2022-09-20 2022-09-20 水電解装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240093383A1 (ja)
EP (1) EP4343030A2 (ja)
JP (1) JP2024043817A (ja)
CN (1) CN117737762A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022023996A (ja) 2021-11-05 2022-02-08 東京瓦斯株式会社 電気化学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP4343030A2 (en) 2024-03-27
US20240093383A1 (en) 2024-03-21
CN117737762A (zh) 2024-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8815063B2 (en) High-pressure water electrolysis apparatus
US20060083977A1 (en) Fuel cell
EP2612390B1 (en) Assembly for reversible fuel cell
US20110014541A1 (en) Fuel Cell Gas Diffusion Layer Integrated Gasket
JP2010170892A (ja) 燃料電池
JP4566995B2 (ja) 膜電極アッセンブリを備える装置及びこの装置を準備する方法
US7572538B2 (en) Fuel cell
US20110180398A1 (en) Water electrolysis apparatus
JP2004335453A (ja) 燃料電池セル、燃料電池、燃料電池発電システム、およびそれらの製造方法
KR20110021585A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료전지 스택
US20180090773A1 (en) Fuel cell stack
US20100248069A1 (en) Fuel cell
JP2024043817A (ja) 水電解装置
US20130101916A1 (en) Fuel cell
US20240093389A1 (en) Separator and water electrolyzer
US9350034B2 (en) Fuel cell gas diffusion layer integrated gasket
JP2009009839A (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜・電極構造体
JP2004039385A (ja) 燃料電池
WO2023233740A1 (ja) 膜電極接合体、電解セル、電解装置、及び膜電極接合体の製造方法
US20240141521A1 (en) Water electrolysis cell
JP2009277465A (ja) 高分子電解質形燃料電池スタック
KR101065380B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이에 사용되는 스택
JP2005190749A (ja) 燃料電池用膜電極接合体及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2022144619A (ja) 燃料電池
WO2024069166A1 (en) Membrane assembly and method