JP2024043227A - 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 - Google Patents
酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024043227A JP2024043227A JP2022148292A JP2022148292A JP2024043227A JP 2024043227 A JP2024043227 A JP 2024043227A JP 2022148292 A JP2022148292 A JP 2022148292A JP 2022148292 A JP2022148292 A JP 2022148292A JP 2024043227 A JP2024043227 A JP 2024043227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose acetate
- acetate composition
- plasticizer
- printer
- filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000012778 molding material Substances 0.000 title description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- -1 glycerin ester compound Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 12
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 9
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 9
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 9
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 6
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 6
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N hexanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012754 barrier agent Substances 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 2
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- 239000013523 DOWSIL™ Substances 0.000 description 1
- 229920013731 Dowsil Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical group O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIFGEXBGQLYNEA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCC(O)=O LIFGEXBGQLYNEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N ethene;(z)-octadec-9-enamide Chemical compound C=C.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N n-Decanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】造形品の機械強度及び寸法安定性に優れ、大型造形品の造形に適した酢酸セルロース組成物及びこれを応用した技術を提供する。【解決手段】酢酸セルロース組成物において、酢酸セルロース(A)60~85質量%及び可塑剤(B)15~40質量%からなる樹脂成分が合計100重量部に対し、扁平形状の充填剤(C)5~80重量部が配合されている。【選択図】図1
Description
本発明は、酢酸セルロース組成物及びこれを応用した技術に関する。
近年、3DCADや3次元コンピューターグラフィックスのデータを元に立体造形品(3次元のオブジェクト)を製造する3Dプリンターが、産業向けを中心に急速に普及している。3Dプリンターによる造形品の製造方法は、光造形、インクジェット、粉末石膏造形、粉末焼結造形、熱溶解積層造形等がある。
このうち熱溶解積層法は、近年、工業用途、個人向け用途に多く採用されており、この方式の3Dプリンターには、造形材として熱可塑性樹脂のペレットやフィラメントが用いられている。この造形材を構成する樹脂として、ポリ乳酸(PLA)やアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)などが多く用いられている。
さらに、PLAにガラス転移温度が20℃以下の熱可塑性樹脂を配合した造形材が開示されている(例えば、特許文献1)。また、ポリ乳酸、ポリ乳酸以外のポリエステル、脂肪族系可塑剤およびタルクを含有した造形材も開示されている(例えば、特許文献2)。また、大型パーツに用いる3Dプリンターは、従来のフィラメント供給方式に加え、ペレットを直接供給する方式も増えている。
しかしABS樹脂は、造形中の熱変形が大きかったり臭気が強かったりするなどの問題点がある。また、ABS樹脂製の造形品は、そり変形が生じ易く、これを軽減するため造形テーブルを加温するなどの対策が必要となる。一方でPLA樹脂製の造形品は、そり変形等は少ないものの耐熱性が低いことや、塗装性にやや難がある等の問題点がある。
さらに、ABS樹脂やPLA樹脂は、生分解性を有しておらず、3Dプリント造形品を廃棄処分する際の環境汚染の問題を有している。この環境汚染の問題は、今後、3Dプリント造形品の増加に伴って大量発生する未使用フィラメントや失敗製品の廃棄処分方法等に影響を与える。
また、特許文献1、2の造形材のいずれについても、熱変形に対する改善が期待できるが、造形品の設計要求に対する寸法精度が十分であるとはいえない問題があった。さらに近年、造形品を製造する3Dプリンターは、家具や自動車等の大型パーツの形状確認に用いられてきている。しかし、特許文献1、2の造形材はいずれも剛性が不十分で、さらに反り量が大きくなる大型パーツの造形は困難であった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、造形品の機械強度及び寸法安定性に優れ、大型造形品の造形に適した酢酸セルロース組成物及びこれを応用した技術の提供を目的とする。
本発明に係る酢酸セルロース組成物は、酢酸セルロース(A)60~85質量%及び可塑剤(B)15~40質量%からなる樹脂成分が合計100重量部に対し、扁平形状の充填剤(C)5~80重量部が配合されていることを特徴とする。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、造形品の機械強度及び寸法安定性に優れ、大型造形品の造形に適した酢酸セルロース組成物及びこれを応用した技術が提供される。
以下、本発明の実施形態を説明する。実施形態に係る酢酸セルロース組成物は、酢酸セルロース(A)60~85質量%及び可塑剤(B)15~40質量%からなる樹脂成分が合計100重量部に対し、扁平形状の充填剤(C)5~80重量部が配合されている。
酢酸セルロースは、セルロースに無水酢酸を用いてエステル化されて得られる半合成高分子である。市販されている酢酸セルロースは主に酢化度によって大きく2つのものに分けられる。一つ目は酢化度が59%以上の三酢酸セルロース(以下CTA)、二つ目は酢化度が50~59%位の二酢酸セルロース(CDA)である。
このうち二酢酸セルロース(CDA)は、アセトン等の溶媒に溶解させて繊維やフィルムなどの成形品にすることが従来から行われている。しかし、溶媒の乾燥、溶媒のリサイクル使用など工程が複雑になるなど問題があった。そこで、本実施形態では、そのような溶媒法でなく、CDAに可塑剤をブレンドするコンパウンド法を採用することとした。
一般に酢酸セルロースの成形品は、酢化度が高いほど結晶性も高くなり、堅く脆くなる。一般的に樹脂は、結晶性が高いほど高強度になるが、柔軟性(具体的には伸度)が低くなり脆くなる性質を持つ。そこで酢酸セルロースに可塑剤を添加し、成形品に柔軟性を付与し、3Dプリンター用の造形材としては堅く脆いという固有の特性に起因する欠点を改善する。
酢酸セルロースに可塑剤を高比率でブレンドすることは、従来において困難とされてきたが、次のような製造方法により可能になった。すなわち、酢酸セルロース(A)の粒状体を撹拌しながら可塑剤(B)を連続的に噴霧するか断続的に投入するかして混合体にする工程、この混合体を常温で8時間以上静置する工程、この混合体が粘性流動する温度に設定し混練する工程、を経るという酢酸セルロース組成物の製造方法である。なお酢酸セルロース(A)及び可塑剤(B)の混合体に扁平形状の充填剤(C)を配合する工程については、この混合体を8時間以上静置する工程の前もしくは後に設ける。
使用できる酢酸セルロース(A)として、酢酸セルロースプロピオネートや酢酸セルロースブチレートといった酢酸セルロースの特定の官能基を化学修飾した化合物も含まれる。酢酸セルロースの重量平均分子量は、特に制限されず、用途に応じて選択でき、例えば、1×104~100×104、好ましくは5×104~75×104、さらに好ましくは10×104~50×104程度である。酢酸セルロースの酢化度(結合酢酸%)は、52~62.5%の範囲から選択できる。好ましい酢酸セルロースの酢化度は、59%以下(例えば、52~58%)、特に54~56%(例えば、55%)程度である。
可塑剤(B)としては、酢酸セルロース(A)との相溶性の観点から、グリセリンエステル化合物、ポリエーテルエステル系化合物、アジピン酸エステル化合物の少なくとも一つを用いるのが好ましい。このような脂肪族系の可塑剤(B)により、3Dプリント造形品の造形性を高め、引張伸度を向上することができる。具体的に、3Dプリンター用の造形材の溶融体に適度な粘性が付与され、途中で切断することなく、連続してフィラメントを引き取ることができる。
グリセリンエステル化合物としては、トリアセチン、モノグリセライド、アセチル化モノグリセライド、有機酸モノグリセライドなどが挙げられる。アジピン酸エステル化合物としては、アジピン酸ジエステル化合物、アジピン酸ポリエステル化合物が挙げられる。その他エステル化合物としては、セバシン酸エステル化合物、エポキシ系エステル、安息香酸系エステル、トリメリット酸エステル、グリコールエステル化合物、酢酸エステル、二塩基酸エステル化合物、リン酸エステル化合物、フタル酸エステル化合物、樟脳、クエン酸エステル、ステアリン酸エステル、金属石鹸、ポリオール、ポリアルキレンオキサイド等が挙げられる。これら可塑剤は、単独でも組み合わせて用いることもできる。
酢酸セルロース(A)の含有量は、可塑剤(B)との合計量のうち、60~85質量%とすることが必要であり、65~80質量%とすることが好ましく、70~75質量%とすることがより好ましい。
酢酸セルロース(A)の含有量が60質量%未満であると、相対的に可塑剤(B)の含有量が増え、樹脂だれが発生し3Dプリント造形品の造形性が悪くなったり、ブリードアウトが発生したりするので好ましくない。一方、(A)の含有量が85質量%を超えると、相対的に可塑剤(B)の含有量が減り、3Dプリント造形品の造形性が低下し、引張伸度等の機械特性も低下する。
扁平形状の充填剤(C)としては、タルク、マイカ及び鱗片状シリカが挙げられる。これらを単独もしくは組み合わせて用いることができる。外観や造形時の層間接着性の観点から、平均粒子径が0.5~25μmであることが好ましく、1.0 ~20μmであることがより好ましく、1.0~5μmであることがさらに好ましい。そしてアスペクト比は2~20さらには5~15であることが、成形収縮率、線膨張係数を小さくするために好ましい。
タルクの市販品としては、例えば、林化成株式会社製の超微粉タルク(ミクロンホワイトUpn HS-T0.5:平均粒径4.75μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比15)が挙げられる。また、松村産業株式会社製の超微粉タルク(ハイフィラーID-PJS:平均粒径4.7μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比20)が挙げられる。マイカの市販品としては、株式会社レプコ製のM400が挙げられる。鱗片状シリカの市販品としては、AGCエスアイテック株式会社製のサンラブリーが挙げられる。なお、これらは扁平形状の充填剤(C)の一部を示すもので、これらに限定されるものではない。
扁平状充填剤(C)の配合量は、酢酸セルロース(A)及び可塑剤(B)の合計100重量部に対し、5~80重量部であり、好ましくは10~40重量部であり、さらに10~20重量部であることがさらに好ましい。扁平状充填剤(C)の配合量が5重量部未満であると、製造した3Dプリント造形品の成形収縮率及び反り量が大きくなるので好ましくない。その一方で、扁平状充填剤(C)の配合量が80重量部を超えると、3Dプリンター用の造形材としてのフィラメントの成形性が低下したり、製造した3Dプリント造形品の層間接着力が低下したりして好ましくない。
さらに相溶化剤(D)が、酢酸セルロース(A)及び可塑剤(B)の合計100重量部に対し、0.1~10重量部、配合されている。相溶化剤(D)としては、無水マレイン酸、無水マレイン酸変性物、および、シランカップリング剤が挙げられる。これらを単独もしくは組み合わせて用いることができる。
また実施形態に係る酢酸セルロース組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、染料および顔料を含む着色剤、帯電防止剤、末端封鎖剤、紫外線防止剤、光安定剤、防曇剤、防霧剤、難燃剤、着色防止剤、メヤニ防止剤、酸化防止剤、離型剤(エルカ酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスラウリル酸アミド)、防湿剤、酸素バリア剤、結晶核剤等の添加剤を添加することができる。
実施形態に係る酢酸セルロース組成物の製造方法は、酢酸セルロース(A)の粒状体を撹拌しながら可塑剤(B)を連続的に噴霧するか断続的に投入するかして混合体にする工程と、この混合体を常温で8時間以上静置する工程と、静置する前もしくは後に充填剤(C)及び相溶化剤(D)を投入する工程と、混合体が粘性流動する温度に設定し混練する工程と、を含む。なお、溶融混錬する工程の前段階である、酢酸セルロース(A)、可塑剤(B)、扁平形状の充填剤(C)、相溶化剤(D)をブレンドする工程については、上述した内容に限定されない。
溶融混錬する工程は、一軸押出機、二軸押出機、二軸以上の多軸押出機、ロール混練機等に、ブレンドした混合体を投入する方法が挙げられる。混練状態の向上のため、二軸押出機を用いることが好ましく、その場合、シリンダー温度は160~220℃、ダイス温度は180~220℃とすることが好ましい。なお、スタティックミキサーやダイナミックミキサーを併用することも効果的である。各種添加剤は、あらかじめマスターバッチとして作製し、ドライブレンドで供してもよい。
熱溶融積層方式の3Dプリンターにおいては、造形材の形状はペレットもしくはフィラメントである。実施形態に係る造形材も、ペレット又はフィラメントの形状を有している。ペレット形状の造形材の製造方法は、上述したようにストランド状に押し出された溶融体を水槽等で冷却した後にペレタイザーでカットする方法(ストランド法)や、ダイ・ノズルから溶融体が押し出された瞬間に回転刃が樹脂をカットする方法(ホットカット法)が挙げられる。
フィラメント形状の造形材としては、モノフィラメントでも、マルチフィラメントでもよいが、モノフィラメントが好ましい。またこれらは未延伸のものであっても延伸したものであってもよい。フィラメントは、直径が1.5~3.2mmで あることが好ましく、中でも1.6~3.1mmであることが好ましい。フィラメントの直径とは、フィラメントの長手方向に対して垂直に切断した断面における、最大長径と最小短径の平均である。フィラメントは、直径が1.5mm未満であると、細くなりすぎて、汎用の熱溶解積層法3Dプリンターに適さないことがある。なお、汎用の熱溶解積層法の3Dプリンターに適したフィラメントの直径の上限は、3.2mm程度である。
モノフィラメントの製造方法としては、実施形態に係る酢酸セルロース組成物のペレットを、160~230℃で溶融し、定量供給装置でノズル孔(直径5mm)から押出し、これを20~80℃の冷却水槽中で冷却固化後、紡糸速度1~50m/分で引き取り、ボビン等に巻き取る方法等が挙げられる。なお、モノフィラメントの形状にする際、ある程度の範囲内の倍率で延伸を施してもよい。なお、二軸の紡糸装置を用いれば、酢酸セルロース組成物からペレットを経由することなく、直接的にフィラメントを製造できる。
本実施形態の3Dプリント造形品は、ペレットの造形材から直接方式により3Dプリンターで造形してもよいし、フィラメントの造形材から3Dプリンターで造形してもよい。この場合、加熱溶融させた造形材を吐出させるノズルの温度としては、120~250℃とする、より好ましくは180~220℃とする。ノズル温度が250℃を超える高温にすると、酢酸セルロースが加水分解して、着色したり酢酸臭がしたりするなどの問題が生じる。本発明の造形材は、熱変形が少ないため造形テーブルの加熱は不要となる場合もある。積層ピッチは、通常0.05~0.5mmである。ノズルの径と押出条件の調整で積層ピッチは決定される。
本実施形態の酢酸セルロース組成物は、印刷性、塗装性、染色性などの表面加飾性能を有する。また実施例で後述するように、本実施形態の造形材の基本物性は、JIS規格に準拠した測定によれば、曲げ弾性率及び引張強度が向上し、成型収縮率及び線膨張係数のいずれも低下させることができる。そして、実施形態の3Dプリント造形品では、寸法安定性、ソリ変形防止、剛性・強度を大幅に向上させることができた。
次に本実施形態の効果を確認した実施例について比較例とともに説明する。なお、実施例及び比較例において、酢酸セルロース組成物の基本物性は、通常の石油系プラスチックに適用されるJIS規格に準拠して測定した。図1は、実施形態に係る3Dプリンター用の造形材及び3Dプリント造形品の効果を確認した実施例1-6と比較例1-3とを示すテーブルである。
(酢酸セルロース組成物の製造)
使用した材料は以下の通りである。酢酸セルロース(A)は株式会社ダイセル製のVRZ、可塑剤(B)は株式会社ダイセル製のトリアセチン、理研ビタミン株式会社製のBIOCIZER(グリセリンエステル化合物であるアセチル化モノグリセライドであってグリセリンジアセトモノラウレートを主成分に持つ)、扁平形状の充填剤(C)は林化成株式会社製のタルク1(ミクロンホワイトUpn HS-T0.5:平均粒径4.75μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比15)、松村産業株式会社製のタルク2(ハイフィラーID-PJS:平均粒径4.7μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比20)、株式会社レプコ製のマイカ(M-XF:平均粒径4μm、アスペクト比15)、相溶化剤(D)は三菱ケミカル株式会社製のマレイン酸変性ワックス(ダイヤカルナ)、ダウ・東レ株式会社製のシランカップリング剤(DOWSIL Z6020 Silane)
使用した材料は以下の通りである。酢酸セルロース(A)は株式会社ダイセル製のVRZ、可塑剤(B)は株式会社ダイセル製のトリアセチン、理研ビタミン株式会社製のBIOCIZER(グリセリンエステル化合物であるアセチル化モノグリセライドであってグリセリンジアセトモノラウレートを主成分に持つ)、扁平形状の充填剤(C)は林化成株式会社製のタルク1(ミクロンホワイトUpn HS-T0.5:平均粒径4.75μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比15)、松村産業株式会社製のタルク2(ハイフィラーID-PJS:平均粒径4.7μm、圧縮製品[見かけかさ密度0.5]、アスペクト比20)、株式会社レプコ製のマイカ(M-XF:平均粒径4μm、アスペクト比15)、相溶化剤(D)は三菱ケミカル株式会社製のマレイン酸変性ワックス(ダイヤカルナ)、ダウ・東レ株式会社製のシランカップリング剤(DOWSIL Z6020 Silane)
酢酸セルロース(A)、可塑剤(B)、充填剤(C)、相溶化剤(D)の混合は、酢酸セルロース(A)に可塑剤(B)を噴霧しながら混合し、静置時間を8時間とった後に、充填剤(C)と相溶化剤(D)を混合した。このように生成した混合体を高混練二軸押出機に投入し、200~220℃にて加熱混錬し、押出機ダイスよりストランドを押し出し、これをカットすることでペレットを製造した。そしてこのペレットから工業規格に準拠した試験片を作製した。
図1のテーブルに示すように、扁平形状の充填剤(C)(タルク1、タルク2、マイカ)が配合された実施例1-6とこの充填剤(C)が未配合の比較例1とを対比すると、「曲げ弾性率」「曲げ強度」「引張強度」「熱変形温度」において有意な性能向上が認められる。
なお、酢酸セルロース(A)、可塑剤(B)、充填剤(C)、相溶化剤(D)の全てを同時に混合してから静置時間を8時間とった実施例については、詳細データの記載を省略するが、比較例1に対比して有意な性能向上が認められる。また条件として8時間の静置時間を未実施とした比較例については、詳細データの記載は省略するが、実施例1-6に対し基本物性に有意な性能低下が認められた。
(フィラメント造形材の成形性)
次に、小型二軸押出機(ステアジャパン株式会社製)に、比較例1、実施例1-6で製造したペレットを投入し、紡糸速度10m/分にて24時間、直径1.75mmのモノフィラメントを製造した。比較例1、実施例1-6で製造されたモノフィラメントは、いずれも、糸切れ、へたりなどの問題はなかった。さらに、モノフィラメントを20cm毎に切断して得た10個のサンプルの最大長径と最小短径をマイクロメーターで測定した。その結果、比較例1、実施例1-6で製造されたモノフィラメントは、いずれも、10サンプルの平均直径は1.75±0.2mmであり、均一であることが確かめられた。
次に、小型二軸押出機(ステアジャパン株式会社製)に、比較例1、実施例1-6で製造したペレットを投入し、紡糸速度10m/分にて24時間、直径1.75mmのモノフィラメントを製造した。比較例1、実施例1-6で製造されたモノフィラメントは、いずれも、糸切れ、へたりなどの問題はなかった。さらに、モノフィラメントを20cm毎に切断して得た10個のサンプルの最大長径と最小短径をマイクロメーターで測定した。その結果、比較例1、実施例1-6で製造されたモノフィラメントは、いずれも、10サンプルの平均直径は1.75±0.2mmであり、均一であることが確かめられた。
(3Dプリンターにおける造形性)
次に、3Dプリンター(エス・ラボ株式会社製S3DP333)を用い、ノズル温度が200~220℃(ABSフィラメントの場合のみ240~260℃)、テーブル温度の加熱無し、印刷速度が50mm/秒、ノズル径が0.4mm、1層の厚みが0.2mmの条件で、縦30mm×横30mm×高さ3mmになるようサイズ設定した造形品を10枚製造した。
次に、3Dプリンター(エス・ラボ株式会社製S3DP333)を用い、ノズル温度が200~220℃(ABSフィラメントの場合のみ240~260℃)、テーブル温度の加熱無し、印刷速度が50mm/秒、ノズル径が0.4mm、1層の厚みが0.2mmの条件で、縦30mm×横30mm×高さ3mmになるようサイズ設定した造形品を10枚製造した。
なお、フィラメント造形材は、上述した実施例1-6、比較例1に加え、比較例2(ABSフィラメント:BASF社製のUltrafuse ABS Basic)及び比較例3(PLAフィラメント:BASF社製;Ultrafuse PLA-PR01)も作成した。その結果、比較例1-3、実施例1-6で製造されたサイズ設定が縦30mm×横30mm×高さ3mmの造形品は、いずれも問題なく造形できていることが確かめられ有意な性能差は認められなかった。
(寸法安定性)
比較例1-3、実施例1-6で製造された、サイズ設定が縦30mm×横30mm×高さ3mmの造形品の実寸を測定し成形収縮率を計算した。その結果、図1に示すように、実施例1-6は比較例1-3に対し有意な性能向上が認められた。
比較例1-3、実施例1-6で製造された、サイズ設定が縦30mm×横30mm×高さ3mmの造形品の実寸を測定し成形収縮率を計算した。その結果、図1に示すように、実施例1-6は比較例1-3に対し有意な性能向上が認められた。
比較例1-3、実施例1-6で製造された、サイズ設定が縦30mm×横30mm×高さ3mmの造形品を水平面に配置した場合の四隅の高さを反り量として測定した。その結果、図1に示すように、実施例1-6は比較例1-3に対し有意な性能向上が認められた。
(3D造形時の臭気)
上記の3Dプリンターによる、上記の造形品の製造過程における臭気について4人で官能試験を実施した。その結果、充填材が配合された実施例1-6は、未配合の比較例1に対し、有意な消臭性能の向上が認められた。比較例2(ABS)及び比較例3(PLA)に対しても、同様であった。
上記の3Dプリンターによる、上記の造形品の製造過程における臭気について4人で官能試験を実施した。その結果、充填材が配合された実施例1-6は、未配合の比較例1に対し、有意な消臭性能の向上が認められた。比較例2(ABS)及び比較例3(PLA)に対しても、同様であった。
本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図しておらず、その他の様々な形態で実施されることが可能である。実施形態において酢酸セルロース組成物は、3Dプリンター用の造形材の用途を例示しているが、これに限定されることは無く、例えば、押出成形(シート、パイプなど)、中空成形、射出成型等の用途にも適用可能である。
Claims (8)
- 酢酸セルロース(A)60~85質量%及び可塑剤(B)15~40質量%からなる樹脂成分が合計100重量部に対し、
扁平形状の充填剤(C)5~80重量部が配合されている酢酸セルロース組成物。 - 請求項1に記載の酢酸セルロース組成物において、
前記充填剤(C)は、タルク、マイカ、及び鱗片状シリカの少なくとも一つである酢酸セルロース組成物。 - 請求項1又は請求項2に記載の酢酸セルロース組成物において、
相溶化剤(D)として、無水マレイン酸、無水マレイン酸変性物、および、シランカップリング剤の少なくとも一つが0.1~10重量部、配合されている酢酸セルロース組成物。 - 請求項1又は請求項2に記載の酢酸セルロース組成物において、
前記可塑剤(B)は、グリセリンエステル化合物、ポリエーテルエステル系化合物、アジピン酸エステル化合物から選択される少なくとも一つである酢酸セルロース組成物。 - 請求項1又は請求項2に記載の酢酸セルロース組成物の製造方法であって、
前記酢酸セルロース(A)の粒状体を撹拌しながら前記可塑剤(B)を連続的に噴霧するか断続的に投入するかして混合体にする工程と、
前記混合体を常温で8時間以上静置する工程と、
前記静置する前もしくは後に前記充填剤(C)を投入する工程と、
前記混合体が粘性流動する温度に設定し混練する工程と、を含む酢酸セルロース組成物の製造方法。 - 請求項1又は請求項2に記載の酢酸セルロース組成物を、ペレット又はフィラメントに成形した3Dプリンター用の造形材。
- 請求項6に記載の3Dプリンター用の造形材で成形された3Dプリント造形品。
- 請求項6に記載の3Dプリンター用の造形材を加熱溶融しノズルから吐出し積層させる3Dプリント造形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148292A JP2024043227A (ja) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148292A JP2024043227A (ja) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024043227A true JP2024043227A (ja) | 2024-03-29 |
Family
ID=90418507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022148292A Pending JP2024043227A (ja) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024043227A (ja) |
-
2022
- 2022-09-16 JP JP2022148292A patent/JP2024043227A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113185810B (zh) | 一种可再生的高阻隔聚酯包装材料及其制备方法 | |
JP6359230B1 (ja) | 樹脂組成物およびフィラメント状成形体 | |
JP2024043227A (ja) | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 | |
JP2024043228A (ja) | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 | |
JP2024043230A (ja) | 酢酸セルロース組成物、3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 | |
WO2019189328A1 (ja) | 樹脂組成物およびそれからなるフィラメント状成形体 | |
CN111087780B (zh) | 改性聚碳酸酯/脂肪族芳香族共聚酯组合物及制备方法和应用 | |
CN112159588A (zh) | 一种低翘曲3d打印pa/ppo合金耗材及其制备方法 | |
JP7325189B2 (ja) | 3dプリンター用モノフィラメント及びその使用方法、並びに造形方法 | |
EP4059697A1 (en) | 3d printing filament | |
JP7064763B2 (ja) | 樹脂組成物およびフィラメント状成形体 | |
JP4811982B2 (ja) | 梨地状外観を呈するポリ乳酸フィルムの製造方法 | |
EP2123713A1 (en) | Melt-extruded articles with smooth surfaces | |
JP2010174158A (ja) | ポリアミド樹脂組成物、ポリアミド樹脂フィルム、およびポリアミド樹脂フィルムの製造法 | |
JP3638416B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル塗工フィルム | |
JP2024043226A (ja) | 3dプリンター用の造形材、3dプリント造形品及びこれらの製造方法 | |
WO2021140557A1 (ja) | 計量性向上ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレット | |
JP2023131403A (ja) | 酢酸セルロース組成物の製造方法 | |
KR102644468B1 (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법 | |
WO2024218920A1 (ja) | 樹脂組成物および樹脂組成物の成形品 | |
JP2021080369A (ja) | 熱溶解積層法3dプリンターの造形材料用樹脂組成物およびそのペレット、フィラメント | |
JP2023181001A (ja) | 酢酸セルロース組成物及びその製造方法 | |
JP7556198B2 (ja) | 3dプリンター用樹脂組成物およびフィラメント状成形体 | |
JP2024070634A (ja) | 3次元プリンタ用材料及びこれを用いた樹脂成形体の製造方法 | |
CN101759970A (zh) | 耐水解增塑聚乳酸组合物及其薄膜 |