JP2024035263A - 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024035263A JP2024035263A JP2022139613A JP2022139613A JP2024035263A JP 2024035263 A JP2024035263 A JP 2024035263A JP 2022139613 A JP2022139613 A JP 2022139613A JP 2022139613 A JP2022139613 A JP 2022139613A JP 2024035263 A JP2024035263 A JP 2024035263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- information processing
- processing system
- car
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 81
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 93
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008676 import Effects 0.000 description 4
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N toluquinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1O CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
例えば、販売対象となる複数の異なる自動車を被写体として撮影した画像を車両タイプ(大型ワンボックス、又はSUV:Sport Utility Vehicle等)毎に、カタログ、又はパンフレット、又はインターネット上の販売サイト等に一覧表示する場合がある。この場合に、同じ車両タイプの画像一覧において、撮影アングルが異なる画像が含まれていると、見栄えが悪く、また、購入希望者にとっては複数の車両を見比べて好みのデザインであるかどうか等の比較がしにくい。さらに、一覧に限らず単一の画像を見た場合にも、車両タイプに対して適切なアングルで撮影された画像でなければ見栄えに劣り、その分、被写体となった車両の売れ行きによくない影響を及ぼす可能性もある。
1.システム構成
図1は、情報処理システム101のシステム構成の一例を示す図である。
図1(a)に示されるように、情報処理システム101(自動車撮影システム)はシステム構成として、ターンテーブル102と、ハイアングルカメラ106Hと、ミドルアングルカメラ106Mと、ローアングルカメラ106Lと、ライン照明107と、照明110と、天井カメラ108と、スピーカー111と、ディスプレイ112と、情報処理装置200と、を含む。ターンテーブル102と、ハイアングルカメラ106Hと、ミドルアングルカメラ106Mと、ローアングルカメラ106Lと、ライン照明107と、照明110と、天井カメラ108と、スピーカー111と、ディスプレイ112と、情報処理装置200とは、ネットワークを介して通信可能に接続されている。ターンテーブル102と、ハイアングルカメラ106Hと、ミドルアングルカメラ106Mと、ローアングルカメラ106Lと、ライン照明107と、照明110と、天井カメラ108と、スピーカー111と、ディスプレイ112とは、情報処理装置200からの制御信号等に基づき、動作する。
ライン照明107は、後述する外装撮影処理の際に使用される照明である。
照明110は、後述する駐車ガイド処理の際の光での通知に使用される照明であり、ターンテーブル102のある空間を照明する。
天井カメラ108は、駐車ガイド処理の際に使用されるカメラである。
スピーカー111は、駐車ガイド処理の際の音での通知に使用されるスピーカーである。
ディスプレイ112は、駐車ガイド処理の際の表示での通知に使用されるディスプレイである。なお、本実施形態では、情報処理装置200は、駐車ガイド処理の際の通知をディスプレイ112に表示するものとして説明する。しかし、情報処理装置200は、駐車ガイド処理の際の通知を自動車109に設置されているカーナビ、又は自動車109の運転手のスマートフォン、又は自動車109の運転手のタブレットに表示させるようにしてもよい。
図2は、情報処理装置200のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置200は、パーソナルコンピュータ等を用いて構成可能なものである。ただし、このことは本実施の形態を制限するものではなく、情報処理装置200は、タブレット端末、又はスマートフォン等であってもよい。すなわち、情報処理装置200は以下に示すフローチャートの処理を実行することができればどのような装置であってもよい。
以下、実施形態1に係る情報処理を説明する。
図3は、全体の情報処理の一例を示すフローチャートである。上述したように、フローチャートの処理は、CPU201が不揮発性メモリ203に記憶されているプログラムをメモリ202に展開し、実行することによって実現される。
S301では、CPU201は、後述する図5(a)に示すような車両撮影システムの画面をディスプレイ205に表示する。
S303の駐車ガイド処理は、後述する図4を用いて説明する。
S305の外装撮影処理は、後述する図6を用いて説明する。
S306では、CPU201は、図3に示される情報処理を終了するか否かを判定する。例えば、CPU201は、図5(a)には図示されていない終了ボタン等が選択された場合は、図3に示される情報処理を終了すると判定する。CPU201は、情報処理を終了すると判定した場合は、図3に示される情報処理を終了し、そうでない場合は、S302に戻る。
S401では、CPU201は、天井カメラ108からの撮影を開始する。
S402では、CPU201は、図5(b)に示すような駐車ガイドの画面をディスプレイ205等に表示する。
S404では、CPU201は、取得した撮影画像より車体領域を抽出する処理を実行する。CPU201は、撮影画像に対して画像処理(例えば、画像を2値化する処理)を実行し、車体領域を抽出する。ここで、車体領域とは、図5(b)の領域109Bで示されるような自動車109が外接する矩形である。
S405では、CPU201は、取得した車体領域に基づいて車体の面積の重心を車体重心として算出する。
より具体的に説明すると、CPU201は、撮影画像を明度で二値化した二値化画像と、グレースケールで二値化した二値化画像と、を合成し、撮影画像の自動車の外接矩形を取得し、外接矩形の面積重心を算出し、車体重心を求める。
S408では、CPU201は、通知1の処理を行う。例えば、CPU201は、通知1の処理として、表示領域511に差異Dの情報、差異Dが閾値Th1より大きい旨の情報等を表示する処理を行う。なお、上述したように、通知1の処理として、情報を自動車109に設置されているカーナビ、又は自動車109の運転手のスマートフォン、又は自動車109の運転手のタブレットに表示させるようにしてもよい。以下に示す通知2、通知3の処理も同様である。図5(b)の領域109Bは、差異Dが閾値Th1より大きい場合の例が示されている。より具体的に説明すると、表示領域511には、D=2012mmでTh1より大きいため、自動車109がターンテーブル102の中心座標102Cからまだ遠い旨の情報(「>Th1」との表示、及び、「まだ遠いです」とのメッセージ表示)が示されている。また、表示領域511には、自動車109の重心の座標と、中心座標102Cと、を一致させるためには、x方向にプラス2004mm(自動車109の運転手からみて前方へ2004mm)、y方向にマイナス0175mm(自動車109の運転手からみて右へ175mm)移動させるべきことが示されている。また、CPU201は、通知1の処理として、照明110を第1の周期で点滅させる処理を行う。
S410では、CPU201は、通知2の処理を行う。例えば、CPU201は、通知2の処理として、表示領域511に差異Dの情報、差異Dが閾値Th1以下、かつ、閾値Th2以上である旨の情報等を表示する処理を行う。更に、CPU201は、通知2の処理として、表示領域511に、自動車109の重心の座標と、中心座標102Cと、を一致させるために自動車109をどの方向にどれだけの距離、移動させるべきかの情報を表示する処理を行う。また、CPU201は、通知2の処理として、照明110を第2の周期で点滅させる処理を行う。ここで、第2の周期は、第1の周期より短い周期である。
S412では、CPU201は、通知3の処理を行う。例えば、CPU201は、通知3の処理として、表示領域511に差異Dの情報、差異Dが閾値h2より小さいため、駐車位置は適切である旨の情報等を表示する処理を行う。すなわち、通知3は、ターンテーブル上における自動車109(対象物)の配置が適切となったことを示すものである。また、CPU201は、通知3の処理として照明110を点灯させる。
S601では、CPU201は、図7(a)に示されるような車両No入力画面をディスプレイ205等に表示する。図7は、外装撮影処理における表示画面の一例を示す図である。図7(a)の車両No入力画面には、車両No入力領域701と、次へボタン702と、が含まれる。車両No入力領域701は、車両Noを入力するための領域である。次へボタン702は、車両No入力領域701に車両Noを入力した後に選択するボタンである。次へボタン702が選択されると、ディスプレイ205等に表示される画面は、図7(a)から図7(b)に示されるような車両タイプ選択画面に遷移する。
S602では、CPU201は、車両No入力領域701への車両Noの入力を受け付ける。例えば、ユーザーによるキーボードを用いた入力操作を受け付ける。CPU201は、受け付けた車両Noを、メモリ202等に一時的に記憶する。
S601及び/又はS602の処理は、被写体となる自動車の車体ナンバーを入力する処理の一例である。
S603では、CPU201は、次へボタン702が選択されたか否かを判定する。CPU201は、次へボタン702が選択されたと判定すると、S604に進み、そうでないと判定すると、S602に戻る。
ここで、大型に種別される自動車は、大型ワンボックス、大型ロングタイプ、荷台がある大型車、トラック、全高1800mm以上かつ全長4200mm以上の車種、の少なくとも1つを含むようにしてもよい。また、中型に種別される自動車は、クーペ、SUV、コンパクトカー、軽自動車、1400mm未満~1800mmの車種、Bセグメントの車種の少なくとも1つを含むようにしてもよい。
S607では、CPU201は、自動車109は大型ワンボックス、又は大型ロングタイプであるとして自動車109を撮影するカメラをローアングルカメラ106Lに決定(設定)する。
S609では、CPU201は、自動車109はスポーツタイプであるとして自動車109を撮影するカメラをハイアングルカメラ106Hに決定(設定)する。
S610では、CPU201は、自動車109はクーペ、又はSUV(Sport Utility Vehicle)、又は小型車であるとして自動車109を撮影するカメラをミドルアングルカメラ106Mに決定(設定)する。
自動車109を撮影するカメラを決定すると、CPU201は、図7(c)に示されるような画面をディスプレイ205等に表示する。図7(c)の例では、画面では、撮影中である旨の情報が表示されている。
すなわち、CPU201は、選択された自動車109の種別に応じて、選択された自動車109の種別に応じたアングルでの自動車109の撮影を行うように制御する。
S612では、CPU201は、図7(d)に示されるような撮影画像確認画面をディスプレイ205等に表示する。撮影画像確認画面には、領域740と、領域741と、が含まれる。領域740には、カメラで撮影された自動車109の撮影画像が複数表示される。領域740に表示される撮影画像は駐車ガイド処理でターンテーブル102の中心付近に駐車し、撮影されている同一の自動車109の撮影画像である。図7の例では、領域740に7つの撮影画像が表示されている。情報処理装置200の操作者は、領域740をクリックすること等によって、領域740に表示されている複数の撮影画像から1つの撮影画像を選択することができる。選択された撮影画像は、領域741に拡大表示される。また、撮影画像確認画面には、削除ボタン742と、取込ボタン743と、並び替えボタン744と、完了ボタン745と、が含まれる。削除ボタン742は、領域740に表示されている撮影画像のうち、選択した撮影画像の削除を指示するボタンである。取込ボタン743は、外部画像の取り込みを指示するボタンである。並び替えボタン744は、領域740に表示されている撮影画像の並び替えを指示するボタンである。完了ボタン745は、外装撮影処理の完了を指示するボタンである。S612の処理は、出力する画像の一覧を表示するように制御する表示制御処理の一例である。
S614では、CPU201は、領域740における選択操作に基づいて、複数の撮影画像から1つの撮影画像を選択する。選択された画像には選択カーソルを付して選択されていることが視認可能な表示を行い、また、領域741に選択された画像を拡大表示する。図7(b)の例では、領域740に一覧表示された画像のうち、「2」と表記された画像が選択されている。
S616では、CPU201は、選択された撮影画像を削除する。削除された撮影画像は、領域740には表示されない(非表示となる)。
S618では、CPU201は、所定の操作により選択された、外部画像を取り込む処理を実行する。外部画像とは、例えば、記録媒体208に記録された画像である。例えば、カメラマンによる手持ちのカメラで撮影した画像や、メーカーやディーラー等から提供される画像、スペックや年式、走行距離等の被写体に関する説明を画像化したもの等を含めたい場合に、外部画像の取り込みを利用する。取り込まれた画像は、領域740に表示される。
S620では、CPU201は、図7(d)に示される領域740に表示されている複数の撮影画像の並び順を変更する。より具体的に説明すると、領域740に表示されている撮影画像は、撮影順に並べられている。図7(d)の例では、1から順に撮影時間が早い順に並べられている。CPU201は、領域740を介した所定のユーザー操作に基づき、撮影画像の並び順を変更する。これによってユーザー任意の順序に並び替えが可能である。外部画像が取り込まれていた場合は、外部画像も含めて並び替えが可能である。
また、S622の処理は、車体ナンバーを関連付けた画像を出力するように制御する処理の一例でもある。また、S622の処理は、表示制御処理によって表示された画像の一覧における画像の並び順を変更する操作に基づく順序を関連付けた画像を出力するように制御する処理の一例でもある。
図8の(a)では、大型ワンボックス及び大型ロングタイプの自動車の一覧が表示されており、複数の車両について、ローアングルから撮影された画像が表示されている。ローアングルから撮影された画像以外は含まれていない。このように、本実施形態によれば、図7(b)の車両タイプ選択画面で車両タイプ(被写体の種別)が選択されると、車両タイプに対応するアングルが自動的に決定されるため、同一種別(タイプ)の複数の被写体について撮影アングルにバラつきが生じることを抑止することができる。また、下から見上げるローアングルからの撮影により、大型車の大きさが強調された迫力のある構図で被写体である車両が写っている。そのため見栄えが良く、購買者の興味や購買意欲を向上させることができる。
図8の(b)では、クーペ、SUV、小型及びコンパクトの自動車が表示されており、ミドルアングルから撮影された画像が表示されている。図8B)には、ミドルアングルから撮影された画像以外は含まれていない。すなわち図8(a)と同様、撮影アングルのバラつきが抑制されている。また、人間の立位での視線位置に近いミドルアングルからの撮影により、中~小型車の大きさ、コンパクトさ等を実感しやすく、見栄えが良い。
また、図8の(c)では、スポーツタイプの自動車が表示されており、ハイアングルから撮影された画像が表示されている。そのため、スポーツタイプ特有の上面側のデザイン性についてしっかり確認することができ、見栄えが良い。
実施形態1の変形例1を説明する。
((通知例1))
CPU201は、通知1の処理として、照明110を第1の色(例えば青)で点灯させる。
CPU201は、通知2の処理として、照明110を第1の色と異なる第2の色(例えば黄)で点灯させる。
CPU201は、通知3の処理として、照明110を第1の色及び第2の色と異なる第3の色(例えば赤)で点灯させる。
通知例1のように照明110を用いた光による通知は、自動車109を適切な位置に配置すべく運転している運転手が、自動車109の外のどの方向を見ていても認識しやすく、運転操作に支障をきたしにくい。また、自動車のドアや窓を閉めた自動車内の密閉空間(外部からの音が届きにくい状況)においても認識しやすい。
CPU201は、通知1の処理として、照明110を第1の色相で点灯させる。
CPU201は、通知2の処理として、照明110を第1の色相と異なる第2の色相で点灯させる。
CPU201は、通知3の処理として、照明110を第1の色相及び第2の色相と異なる第3の色相で点灯させる。
例えば、CPU201は、色相hを以下の式により求める。
h=a*D
ここで、aは定数である。Dは上述したように、ターンテーブル102の中心座標と、車体の重心の座標と、に基づいて求められる、ターンテーブル102の中心座標と車の位置との差異である。
通知例2のように照明110を用いた光による通知は、自動車109を適切な位置に配置すべく運転している運転手が、自動車109の外のどの方向を見ていても認識しやすく、運転操作に支障をきたしにくい。また、自動車のドアや窓を閉めた自動車内の密閉空間(外部からの音が届きにくい状況)においても認識しやすい。
CPU201は、通知1の処理として、スピーカー111に第1の種別の通知音(例えば「ピッ」)を、第1の周期で発音させる。
CPU201は、通知2の処理として、スピーカー111に第1の種別の通知音を、第1の周期と異なる第2の周期(例えば第1の周期より短い第2の周期)で発音させる。
CPU201は、通知3の処理として、スピーカー111に第1の種別の通知音と異なる第2の種別の通知音(例えば「ピー」、又は「ピロリン」)を発音させる。
通知例3のようにスピーカー111を用いた音による通知は、自動車109を適切な位置に配置すべく運転している運転手が、自動車109の外のどの方向を見ていても認識しやすく、運転操作に支障をきたしにくい。また、十分に明るい環境で光による通知が認識しにくい状況においても、音による通知は認識しやすい。
CPU201は、通知1の処理として、ディスプレイ112に第1の表示をする。第1の表示は、図5(b)と同様の表示で、領域510の表示の向きを、車両正面(前方)を上側とした向きとした表示である。
CPU201は、通知2の処理として、ディスプレイ112に第2の表示をする。第2の表示は、図5(b)と同様の表示で、領域510の表示の向きを、車両正面を上側とした向きとした表示である。また、第2の表示は、第1の表示の「まだ遠いです」に代えて、「もう少しです」等のメッセージの表示とする。
CPU201は、通知3の処理として、ディスプレイ112に第3の表示をする。第3の表示は、図5(b)と同様の表示で、領域510の表示の向きを、車両正面を上側とした向きとした表示である。また、第3の表示は、第1の表示の「まだ遠いです」に代えて、「中央に駐車できました」等のメッセージの表示とする。
通知例4のようにディスプレイ(表示手段)に表示しての通知は、より詳細な情報を運転手に通知することができる。例えば、運転手は、どの方向にどの程度移動すれば適切となるのかといった詳細な情報を認識することができる。また、通知例1~3のような光や音による通知に比べ、通知内容が何を示しているかについて誤認なく認識することができる。
また、CPU201は、各通知例における通知2を1段階とせず、差異Dに応じて細分化した複数段階に分けて通知を実行するようにしてもよい。
実施形態1の変形例2を説明する。
上述した実施形態1では、情報処理システム101は、高さの異なる複数のカメラを含んでいた。そして、実施形態1のCPU201は、自動車109の種別に応じて、複数のカメラのうち、選択された自動車109の種別に応じたアングルのカメラでの自動車109の撮影を行うように制御する処理の例を示した。しかし、変形例2の情報処理システム101は少なくとも1つのカメラを含む。変形例2のカメラは地面からの高さを変更可能な昇降式のカメラである。変形例2のCPU201は、選択された自動車109の種別に応じて、選択された自動車109の種別に応じたアングルでの撮影となるようにカメラの位置(例えば、地面からの高さ)を変更して撮影するように制御する。
なお、他の例として、CPU201は、カメラの高さを変更する替わりに、自動車109の高さを変更することで、相対的にカメラの高さを変更するようにしてもよい。例えば、CPU201は、自動車109の種別に応じて、ターンテーブル102を昇降させることで選択された自動車109の種別に応じたアングルでの撮影となるように制御する。
実施形態1の変形例3を説明する。
上述した実施形態1では、CPU201は、複数の異なるアングルのうち、選択された自動車109の種別に応じたアングルで撮影された画像が出力されるように制御した。しかし、変形例3のCPU201は、自動車109を複数のアングル(例えば、ハイアングル、ミドルアングル、ローアングルの全て)で撮影し、複数のアングルで撮影された複数の画像のうち、選択された種別に応じたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する。より具体的には、すべてのアングルで撮影された複数の画像のうち、選択された種別に応じたアングルで撮影された画像に絞ってS612の撮影画像確認画面に表示し、すべてのアングルで撮影された複数の画像のうち、選択された種別に対応しないアングルの画像を含まず、選択された種別に対応したアングルの画像がS622で出力されるように制御する。
実施形態1の変形例4を説明する。
上述した実施形態1では、CPU201は、画面を介してユーザーからの選択操作に基づいて自動車109の種別を選択した。しかし、変形例4のCPU201は、自動車109を撮影した画像に基づいて自動車109の種別を判別して選択する。例えば、CPU201は、自動車109を撮影した少なくとも1つ以上の画像を解析し、自動車109の形状、大きさの情報等を取得し、自動車109の種別を判別して選択する。また他の例として、CPU201は、自動車を撮影した画像を入力データ、自動車の種別を出力データとして学習された学習済みモデルに自動車109を撮影した画像を入力し、出力データとして出力された自動車の種別を取得して、自動車109の種別を判別して選択する。
実施形態2を説明する。
実施形態2の情報処理システム101のシステム構成も、実施形態1の情報処理システム101のシステム構成と同様である。また、実施形態2の情報処理装置200のハードウェア構成も、実施形態1の情報処理装置200のハードウェア構成と同様である。また、実施形態2においても自動車109は、被写体の一例であり、自動車109の種別は、被写体の種別の一例である。
実施形態2のCPU201は、自動車109を撮影する複数のアングルのうち少なくとも1つのアングルを選択する。CPU201は、ディスプレイ205等に自動車109を撮影するカメラに関する複数のアングルを選択可能な画面を表示するよう制御する。この際、CPU201は、自動車109の種別毎に適したアングルをユーザーに認識させることが可能なガイドを画面に表示するよう制御する。例えば、「大型車であればローアングルを、中~小型車であればミドルアングルを、スポーツタイプであればハイアングルを選択してください。」といったメッセージを表示する。この処理は、選択の際に、自動車109の種別毎に適したアングルを示すガイドを通知する処理の一例である。なお、通知の他の例としては、スピーカー111による発音であってもよいし、照明110による点灯であってもよい。
例えば、CPU201は、画面を介したユーザーの選択操作に応じて、自動車109を撮影する複数のアングルのうち少なくとも1つのアングルを選択する。そして、CPU201は、複数の異なるアングルのうち、選択されたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する。
もちろん、この限りではない。
また、実施形態1等では、情報処理装置200を例に説明を行ったが、本発明の適用はこれに限定されるものではない。カメラから画像を受信し、駐車ガイド処理及び/又は外装撮影処理を実行することができればどのような装置であっても本発明を適用することができる。すなわち、本発明は、パーソナルコンピュータ、クラウドシステム、サーバー装置、PDA(Person Digital Assistant)、携帯電話端末、スマートフォン等に適用することができる。
また、本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
200 情報処理装置
201 CPU
202 メモリ
203 不揮発性メモリ
205 ディスプレイ
被写体の種別を選択する選択手段と、選択手段で選択された種別に応じて、複数の異なるアングルのうち、選択手段で選択された種別に応じたアングルで前記被写体が撮影された画像が出力されるように制御する制御手段とを有することを特徴とする。
Claims (23)
- 被写体の種別を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された種別に応じて、複数の異なるアングルのうち、前記選択手段で選択された種別に応じたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記制御手段は、前記選択手段で選択された種別に応じて、前記選択手段で選択された種別に応じたアングルでの前記被写体の撮影を行うように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記制御手段は、前記選択手段で選択された種別に応じて、複数の撮影手段のうち、前記選択手段で選択された種別に応じたアングルの撮影手段での前記被写体の撮影を行うように制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記複数の撮影手段は、少なくとも、第1の高さに設置された第1の撮影手段と、前記第1の撮影手段より高い位置に設定された第2の撮影手段とを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
- 前記制御手段は、前記選択手段で選択された種別に応じて、前記選択手段で選択された種別に応じたアングルでの撮影となるように撮影手段の位置を変更して撮影するように制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記制御手段は、複数のアングルで撮影された複数の画像のうち、前記選択手段で選択された種別に応じたアングルで撮影された画像が出力されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記被写体は自動車であり、前記種別は自動車の種別であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記制御手段は、
前記選択手段で自動車の中型又は小型の種別が選択された場合には、複数の異なるアングルのうち、第1のアングルで撮影された画像が出力されるように制御し、
前記選択手段で自動車の大型の種別が選択された場合には、複数の異なるアングルのうち、前記第1のアングルよりも前記被写体に対して低い位置からのアングルである第2のアングルで撮影された画像が出力されるように制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 - 前記大型の種別は、大型ワンボックス、大型ロングタイプ、荷台がある大型車、トラック、全高1800mm以上かつ全長4200mm以上の車種、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
- 前記中型の種別は、クーペ、SUV、コンパクトカー、軽自動車、1400mm未満~1800mmの車種、Bセグメントの車種の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
- 記制御手段は、
前記選択手段で自動車のスポーツタイプの種別が選択された場合には、複数の異なるアングルのうち、前記第1のアングルよりも前記被写体に対して高い位置からのアングルである第3のアングルで撮影された画像が出力されるように制御することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。 - 被写体となる自動車の車体ナンバーを入力する入力手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記車体ナンバーを関連付けた画像を出力するように制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 - 出力する画像の一覧を表示するように制御する表示制御手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記表示制御手段によって表示された画像の一覧における画像の並び順を変更する操作に基づく順序を関連付けた画像を出力するように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記選択手段は、ユーザーからの選択操作に基づいて被写体の種別を選択することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記選択手段は、前記被写体を撮影した画像に基づいて前記被写体の種別を判別して選択することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
- 被写体を撮影する複数のアングルのうち少なくとも1つのアングルを選択する選択手段と、
前記選択手段での選択の際に、被写体の種別毎に適したアングルを示すガイドを通知する通知手段と、
複数の異なるアングルのうち、前記選択手段で選択されたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記被写体は自動車であり、前記種別は自動車の種別であることを特徴とする請求項16に記載の情報処理システム。
- 前記通知手段は、
自動車の中型又は小型の種別には、複数の異なるアングルのうち、第1のアングルを、
自動車の大型の種別には、複数の異なるアングルのうち、前記第1のアングルよりも前記被写体に対して低い位置からのアングルである第2のアングルを、
示すガイドを通知することを特徴とする請求項17に記載の情報処理システム。 - 前記大型の種別は、大型ワンボックス、大型ロングタイプ、荷台がある大型車、トラック、全高1800mm以上かつ全長4200mm以上の車種、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項18に記載の情報処理システム。
- 前記中型の種別は、クーペ、SUV、コンパクトカー、軽自動車、1400mm未満~1800mmの車種、Bセグメントの車種の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項18に記載の情報処理システム。
- 被写体の種別を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された種別に応じて、複数の異なるアングルのうち、前記選択ステップで選択された種別に応じたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する制御ステップと
を有することを特徴とする情報処理システムの制御方法。 - 被写体を撮影する複数のアングルのうち少なくとも1つのアングルを選択する選択ステップと、
前記選択ステップでの選択の際に、被写体の種別毎に適したアングルを示すガイドを通知する通知ステップと、
複数の異なるアングルのうち、前記選択ステップで選択されたアングルで撮影された画像が出力されるように制御する制御ステップと
を有することを特徴とする情報処理システムの制御方法。 - 少なくとも1つのコンピュータを、請求項1に記載された情報処理システムの各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022139613A JP7284331B1 (ja) | 2022-09-02 | 2022-09-02 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022139613A JP7284331B1 (ja) | 2022-09-02 | 2022-09-02 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7284331B1 JP7284331B1 (ja) | 2023-05-30 |
JP2024035263A true JP2024035263A (ja) | 2024-03-14 |
Family
ID=86538261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022139613A Active JP7284331B1 (ja) | 2022-09-02 | 2022-09-02 | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7284331B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174881A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Casio Comput Co Ltd | 撮影装置、及び記憶媒体 |
JP2002232768A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Olympus Optical Co Ltd | 全周囲画像撮影装置 |
JP2004248231A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-09-02 | Meta Corporation Japan | 画像撮影システムおよび画像表示システム |
JP2005244626A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Sony Corp | 監視装置 |
JP2014178957A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nec Corp | 学習データ生成装置、学習データ作成システム、方法およびプログラム |
JP2020157270A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | コベルコ建機株式会社 | 解体システム |
-
2022
- 2022-09-02 JP JP2022139613A patent/JP7284331B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174881A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Casio Comput Co Ltd | 撮影装置、及び記憶媒体 |
JP2002232768A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Olympus Optical Co Ltd | 全周囲画像撮影装置 |
JP2004248231A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-09-02 | Meta Corporation Japan | 画像撮影システムおよび画像表示システム |
JP2005244626A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Sony Corp | 監視装置 |
JP2014178957A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nec Corp | 学習データ生成装置、学習データ作成システム、方法およびプログラム |
JP2020157270A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | コベルコ建機株式会社 | 解体システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7284331B1 (ja) | 2023-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3628121B1 (en) | Electronic device for storing depth information in connection with image depending on properties of depth information obtained using image and control method thereof | |
KR102423175B1 (ko) | 심도 맵을 이용하여 이미지를 편집하기 위한 장치 및 그에 관한 방법 | |
US10681287B2 (en) | Apparatus and method for displaying AR object | |
US20140152875A1 (en) | Guided video wizard for item video listing | |
KR102614048B1 (ko) | 증강 현실을 위한 객체를 표시하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법 | |
US20200175274A1 (en) | An Apparatus and Associated Methods for Display of Virtual Reality Content | |
CN109413399B (zh) | 使用深度图合成对象的装置及其方法 | |
CN109448050B (zh) | 一种目标点的位置的确定方法及终端 | |
US20160283099A1 (en) | Interactive content timeline platform | |
CN108924440A (zh) | 贴纸显示方法、装置、终端及计算机可读存储介质 | |
CN112083915A (zh) | 页面布局方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US11531702B2 (en) | Electronic device for generating video comprising character and method thereof | |
US8941767B2 (en) | Mobile device and method for controlling the same | |
CN114638939A (zh) | 模型生成方法、模型生成装置、电子设备和可读存储介质 | |
JP6267809B1 (ja) | パノラマ画像合成解析システム、パノラマ画像合成解析方法及びプログラム | |
CN109933389B (zh) | 数据对象信息处理、页面展示方法及装置 | |
JP2024035263A (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム | |
JP2024035427A (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム | |
JP6510116B2 (ja) | 仮想オブジェクトの表示システムを用いた顧客把握システム、顧客把握システムプログラム及び顧客把握方法 | |
WO2023087703A9 (zh) | 媒体文件处理方法及装置 | |
CN112954291B (zh) | 处理车辆的3d全景图像或视频的方法、装置及存储介质 | |
JP2007241370A (ja) | 携帯装置及び撮像装置 | |
KR101754993B1 (ko) | 증강 현실을 이용한 포토존 촬영 장치 | |
JP7388771B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP7464027B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム、利用者端末、及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220926 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7284331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |