JP2024030462A - 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム - Google Patents
走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024030462A JP2024030462A JP2022133385A JP2022133385A JP2024030462A JP 2024030462 A JP2024030462 A JP 2024030462A JP 2022133385 A JP2022133385 A JP 2022133385A JP 2022133385 A JP2022133385 A JP 2022133385A JP 2024030462 A JP2024030462 A JP 2024030462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- road
- driver
- possibility
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/095—Predicting travel path or likelihood of collision
- B60W30/0953—Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0053—Handover processes from vehicle to occupant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0015—Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/10—Number of lanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/53—Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
【課題】壁なし区間での車両の走行を適切に制御することができる走行制御装置を提供する。【解決手段】走行制御装置は、車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御する走行制御部と、車両に搭載された周辺センサにより生成された、車両の周辺の状況を表す周辺データから、道路の端部に車両の道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出する検出部と、逸脱防止物が検出されない場合、車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する判定部と、車両が道路の端部に到達する可能性がある場合、自動制御から車両の運転者の運転操作に基づく車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知し、車両が道路の端部に到達する可能性がない場合、運転交代要求を運転者に通知しない通知部と、を備える。【選択図】図8
Description
本開示は、車両の走行を制御する走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラムに関する。
車両に搭載されたカメラなどのセンサの出力する車両の周辺状況を表す情報を用いて、車両の加減速または操舵を自動制御する走行制御装置が知られている。走行制御装置は、周辺の地形、周辺に存在する物体、運転者の状態などが所定の条件を満たしているときに、車両の走行の自動制御を行う。
特許文献1には、車両の運転制御を自動運転制御から手動運転制御に切り替えるための支援を行う運転支援装置が記載されている。特許文献1に記載の運転支援装置は、自動運転制御から手動運転制御に切り替えるための手動切替条件が不成立の場合、運転者に手動切替条件が不成立となっている要因を報知する。特許文献1に記載の運転支援装置において、手動切替条件は、車両の走行状態が所定の車両走行条件を満たしていることを含む。特許文献1に記載の運転支援装置において、車両が所定車速未満で走行していること、車両が所定舵角未満の舵角で走行していること、車両の周辺において障害物が所定距離以内に存在しないことは、車両走行条件に相当する。
道路において、道路端に壁やガードレールといった逸脱防止物のない区間(壁なし区間)では、車両が操舵により道路端から逸脱する可能性がある。走行制御装置による自動制御により走行する車両が壁なし区間に到来した場合、道路からの逸脱を確実に防止するために、車両制御装置は自動制御から運転者の操作による手動制御への運転交代を運転者に要求することが好ましい。しかし、すべての壁なし区間で運転交代を要求すると、走行制御装置の自動制御により走行可能な時間が減少するため、走行制御装置が運転者に提供する利便性が低下する。
本開示は、壁なし区間での車両の走行を適切に制御することができる走行制御装置を提供することを目的とする。
本開示にかかる走行制御装置は、車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御する走行制御部と、車両に搭載された周辺センサにより生成された、車両の周辺の状況を表す周辺データから、自動制御により車両が走行している道路の端部に車両の道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出する検出部と、逸脱防止物が検出されない場合、車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する判定部と、車両が道路の端部に到達する可能性がある場合、自動制御から車両の運転者の運転操作に基づく車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知し、車両が道路の端部に到達する可能性がない場合、運転交代要求を運転者に通知しない通知部と、を備える。
本開示にかかる走行制御装置において、判定部は、車両の現在速度から停止するまで舵角量閾値以下の舵角量で操舵しつつ所定の加速度で減速したときに想定される車両の横方向の最大移動量を横方向の移動量として算出することが好ましい。
本開示にかかる走行制御装置において、検出部は、周辺データから、道路に含まれる1以上の車線を区画する車線区画線をさらに検出し、車両が道路の端部に到達する可能性があり、かつ、周辺データから車線区画線が検出されない場合、車両が道路に含まれる路肩に停止するように車両の加減速および操舵を制御する停止制御部をさらに備えることが好ましい。
本開示にかかる走行制御装置において、停止制御部は、停止制御を開始した後に車線区画線が検出された場合、停止制御を終了することが好ましい。
本開示にかかる走行制御方法は、車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御し、車両に搭載された周辺センサにより生成された、車両の周辺の状況を表す周辺データから、自動制御により車両が走行している道路の端部に車両の道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出し、逸脱防止物が検出されない場合、車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定し、車両が道路の端部に到達する可能性がある場合、自動制御から車両の運転者の運転操作に基づく車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知し、車両が道路の端部に到達する可能性がない場合、運転交代要求を前記運転者に通知しない、ことを含む。
本開示にかかる走行制御用コンピュータプログラムは、車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御し、車両に搭載された周辺センサにより生成された、車両の周辺の状況を表す周辺データから、自動制御により車両が走行している道路の端部に車両の道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出し、逸脱防止物が検出されない場合、車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定し、車両が道路の端部に到達する可能性がある場合、自動制御から車両の運転者の運転操作に基づく車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知し、車両が道路の端部に到達する可能性がない場合、運転交代要求を運転者に通知しない、ことを車両に搭載されたプロセッサに実行させる。
本開示にかかる走行制御装置によれば、壁なし区間での車両の走行を適切に制御することができる。
以下、図面を参照して、壁なし区間での車両の走行を適切に制御することができる走行制御装置について詳細に説明する。走行制御装置は、車両の加減速および操舵のうち少なくとも1つを自動制御する。また、走行制御装置は、車両に搭載された周辺撮影部により生成された車両の周辺の状況を表す周辺画像から、自動制御により車両が走行している道路の端部に車両の道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出する。逸脱防止物が検出されない場合、走行制御装置は、車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する。そして、車両が道路の端部に到達する可能性がある場合、走行制御装置は、自動制御から車両の運転者の運転操作に基づく車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知する。また、車両が道路の端部に到達する可能性がない場合、走行制御装置は、運転交代要求を運転者に通知しない。
図1は、走行制御装置が実装される車両の概略構成図である。
車両1は、周辺カメラ2と、メーターディスプレイ3と、GNSS受信機4と、ストレージ装置5と、ECU6(Electronic Control Unit)とを有する。ECU6は、走行制御装置の一例である。周辺カメラ2、メーターディスプレイ3、GNSS受信機4、およびストレージ装置5とECU6とは、コントローラエリアネットワークといった規格に準拠した車内ネットワークを介して通信可能に接続される。
周辺カメラ2は、車両1の周辺状況に応じた周辺データを生成するための周辺センサの一例である。周辺カメラ2は、CCDあるいはC-MOSなど、可視光に感度を有する光電変換素子のアレイで構成された2次元検出器と、その2次元検出器上の撮影対象となる領域の像を結像する結像光学系とを有する。周辺カメラ2は、前方周辺カメラ2-1および後方周辺カメラ2-2を有する。前方周辺カメラ2-1は、例えば車室内の前方上部に、前方を向けて配置され、後方周辺カメラ2-2は、例えば車室内の後方上部に、後方を向けて配置される。周辺カメラ2は、所定の撮影周期(例えば1/30秒~1/10秒)ごとにフロントガラスまたはリヤガラスを介して車両1の周辺の状況を撮影し、周辺の状況が表された周辺画像を周辺データとして出力する。
メーターディスプレイ3は、出力装置の一例であり、例えば液晶ディスプレイを有する。メーターディスプレイ3は、車内ネットワークを介してECU6から受け取った信号に従って、自動制御から手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を表すメッセージを、光により運転者に視認可能に表示する。車両1は、出力装置として、音声を発することで音によるメッセージを運転者に出力可能なスピーカ(不図示)、または座席を振動させることで体感によるメッセージを運転者に出力可能なシートバイブレータ(不図示)を備えていてもよい。
GNSS受信機4は、所定の周期ごとにGNSS(Global Navigation Satellite System)衛星からのGNSS信号を受信し、受信したGNSS信号に基づいて車両1の自己位置を測位する。GNSS受信機4は、所定の周期ごとに、GNSS信号に基づく車両1の自己位置の測位結果を表す測位信号を、車内ネットワークを介してECU6へ出力する。
ストレージ装置5は、記憶部の一例であり、例えば、ハードディスク装置、または不揮発性の半導体メモリを有する。ストレージ装置5は、位置に対応づけて車線区画線などの地物に関する情報を含む地図データを記憶する。
ECU6は、周辺カメラ2が生成する周辺画像に表された車両1の周辺を走行する他車両の位置および速度に基づいて車両の走行を自動制御する。ECU6は、周辺画像から逸脱防止物を検出し、逸脱防止物が検出されない場合、車両1が道路の端部に到達する可能性に応じて、運転交代要求を運転者に通知する。
図2は、ECU6のハードウェア模式図である。ECU6は、通信インタフェース61と、メモリ62と、プロセッサ63とを備える。
通信インタフェース61は、通信部の一例であり、ECU6を車内ネットワークへ接続するための通信インタフェース回路を有する。通信インタフェース61は、受信したデータをプロセッサ63に供給する。また、通信インタフェース61は、プロセッサ63から供給されたデータを外部に出力する。
メモリ62は、記憶部の他の一例であり、揮発性の半導体メモリおよび不揮発性の半導体メモリを有する。メモリ62は、プロセッサ63による処理に用いられる各種データ、例えば周辺画像から逸脱防止物、車線区画線および他車両を識別する識別器として用いられるニューラルネットワークのパラメータ、運転交代を要求するために運転者に通知される運転交代要求メッセージなどを保存する。また、メモリ62は、各種アプリケーションプログラム、例えば走行制御処理を実行する走行制御プログラム等を保存する。
プロセッサ63は、制御部の一例であり、1以上のプロセッサおよびその周辺回路を有する。プロセッサ63は、論理演算ユニット、数値演算ユニット、またはグラフィック処理ユニットといった他の演算回路をさらに有していてもよい。
図3は、ECU6が有するプロセッサ63の機能ブロック図である。
ECU6のプロセッサ63は、機能ブロックとして、走行制御部631と、検出部632と、判定部633と、通知部634と、停止制御部635とを有する。プロセッサ63が有するこれらの各部は、メモリ62に記憶されプロセッサ63上で実行されるプコンピュータログラムによって実装される機能モジュールである。プロセッサ63の各部の機能を実現するコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気記録媒体または光記録媒体といった、コンピュータ読取可能な可搬性の記録媒体に記録された形で提供されてもよい。あるいは、プロセッサ63が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、またはファームウェアとしてECU6に実装されてもよい。
走行制御部631は、地図情報を用いて車両の加減速および操舵のうち少なくとも1つを自動制御する。
走行制御部631は、GNSS受信機4から受信する測位信号により特定される車両1の現在位置の周辺における車線などの地形を表す地図情報をストレージ装置5から取得する。また、走行制御部631は、車両1に搭載された周辺カメラ2により生成された周辺画像を、画像から周辺車両などの移動物体を検出するよう予め学習された識別器に入力することにより、車両1の周辺に位置する移動物体を検出する。識別器は、例えば、入力側から出力側に向けて直列に接続された複数の畳み込み層を有する畳み込みニューラルネットワーク(CNN)とすることができる。車両などの移動物体を含む画像を教師データとして用いて、誤差逆伝播法といった所定の学習手法に従って予めCNNを学習することにより、CNNは周辺画像から移動物体を検出する識別器として動作する。
走行制御部631は、車両1の周辺の地形に表される車線に沿って、車両1の周辺の移動物体との間の距離が一定以上となる走行経路を作成する。そして、走行制御部631は、車両1が走行経路に従って走行するように、車両1の走行機構(不図示)に制御信号を出力する。走行機構には、例えば車両1を加速させるエンジンまたはモータ、車両1を減速させるブレーキ、および車両1を操舵するステアリング機構が含まれる。
図4は走行制御の例を説明する図である。
図4は、車両1と同様の構成を有する車両11、12、13が、道路R1を自動制御により走行している状態を示している。車両11、12、13は、それぞれ異なる車両であってもよく、異なる時刻における同一の車両であってもよい。
道路R1および道路R2は、周辺環境SE11、SE12と周辺環境SE21、SE22との間に、中央分離帯Mを介して並列に配置された、進行方向の異なる道路である。図4は左側通行の交通法規が適用される地域での状況を表しているが、図4の左右を反転することにより、右側通行の交通法規が適用される地域での状況が表される。
道路R1は、路肩RS1と車線L11と車線L12とを有する。路肩RS1と車線L11とは車線区画線LL1により区画される。車線L11と車線L12とは車線区画線LL2により区画される。道路R1と中央分離帯Mとは車線区画線LL3により区画される。
周辺環境SE11は、道路R1の周辺における環境であって、急な斜面や建造物が存在することなどにより車両が進入した場合に深刻な事故の発生する可能性が比較的大きい環境である。周辺環境SE11に面した路肩RS1の端部には、車両の周辺環境SE11への進入を防ぐ逸脱防止物DP1(ガードレール)が配置されている。
周辺環境SE12は、道路R1の周辺における環境であって、平地であり建造物が存在しないことなどにより車両が進入した場合に深刻な事故の発生する可能性が比較的小さい環境である。周辺環境SE12に面した路肩RS1の端部には、逸脱防止物は配置されていない。
中央分離帯Mは、道路R1と道路R2とを分離するために配置された所定幅の領域である。道路R1を走行する車両が、道路R1と進行方向の対向する道路R2に面した中央分離帯Mに進入した場合、深刻な事故の発生する可能性が比較的大きい。そのため、道路R1に面した中央分離帯Mの端部には、逸脱防止物DP2(ガードレール)が配置されている。
道路R2は進行方向を除き道路R1と同様であるため、道路R2における車線L21、L22、路肩RS2、車線区画線LL4、LL5、LL6、周辺環境SE21、SE22、逸脱防止物DP3、DP4についての説明を省略する。
検出部632は、車両1に搭載された周辺カメラ2により生成された、車両1の周辺の状況を表す周辺画像から、自動制御により車両1が走行している道路の端部に逸脱防止物を検出する。
以下に、図4に示す車両11、12、13のそれぞれが備えるECU6のプロセッサ63が有する各機能ブロックにおける走行制御処理を説明する。ECU6のプロセッサ63は、周辺カメラ2により生成された周辺画像から、道路の端部に配置された逸脱防止物を検出する。逸脱防止物が検出されない場合、ECU6のプロセッサ63は、車両1が道路の端部に到達する可能性があるか否かを判定する。そして、車両1が道路の端部に到達する可能性がある場合、ECU6のプロセッサ63は、車両1の運転者に運転交代要求を通知する。
検出部632は、車両1に搭載された周辺カメラ2により生成された周辺画像を、画像から道路の端部および逸脱防止物を検出するよう予め学習された識別器に入力することにより、道路の端部に配置された逸脱防止物を検出する。識別器は、例えば、入力された画像から逸脱防止物を検出するよう学習されたCNNとすることができる。また、入力された画像から移動物体および逸脱防止物を検出するよう学習されたCNNを識別器として用いて、走行制御部631による移動物体の検出および検出部632による逸脱防止物の検出をあわせて行ってもよい。
また、検出部632が周辺画像から道路の端部および逸脱防止物を検出するために用いる識別器は、周辺画像から道路に含まれる1以上の車線を区画する車線区画線をさらに検出してもよい。
判定部633は、周辺画像から逸脱防止物が検出されるか否かを判定する。ECU6は、走行制御部631による自動制御に重大な故障が生じた、または、自動制御から運転者の操作に基づく手動制御への運転交代要求に運転者が応じない、といった場合、車両1を路肩に停止させるための停止制御(後述)を行う。そのため、周辺画像から逸脱防止物が判定されない場合、判定部633は、停止制御を適切に実行することができるか否かを判定する。すなわち、判定部633は、停止制御を行ったときに車両の現在速度から停止するまでに想定される車両の横方向の移動量を求める。そして、判定部633は、想定される車両の横方向の移動量および車両から道路の端部までの距離に基づき、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する。
判定部633は、車速の区分に対応づけてメモリ62に記憶された横方向の移動量のうち、車両の現在速度が含まれる区分に対応づけられた横方向の移動量を、メモリ62から読み出す。メモリ62には、車速が速いほど大きい横方向の移動量が対応づけられて記憶される。
また、判定部633は、周辺画像から車両1が現在走行している車線の道路内の位置を特定する。判定部は、ストレージ装置5から取得した現在位置の周辺の地図情報から、現在位置の周辺の道路に含まれる車線数を特定する。判定部633は、周辺画像において車両1よりも左側にある車線区画線の数を検出する。車両1よりも左側にある車線区画線は、消失点の左下から消失点に接近する車線区画線である。消失点は、周辺画像から検出されたエッジを用いて形成された直線の交点として求めることができる。判定部633は、車両1が、特定された車線数の車線のうち、左から(左側にある車線区画線の数)番目の車線を走行していることを特定することができる。
そして、判定部633は、ストレージ装置5から取得した現在位置の周辺の地図情報により示される現在の車線の幅の1/2、現在の車線と路肩との間にある車線の幅、および路肩の幅を加算することで、車両から道路の端部までの距離を求める。
判定部633は、横方向の移動量が車両から道路の端部までの距離よりも大きい場合、車両が道路の端部に到達する可能性があると判定する。
判定部633は、メモリ62に記憶された舵角量閾値以下の舵角量で操舵しつつ、メモリ62に記憶された所定の加速度(例えば0.35G)で減速したときに想定される車両の横方向の最大移動量を、横方向の移動量として算出してもよい。舵角量閾値は、車両の操舵装置(ステアリングホイール)を操作するときの最大舵角量を表す。舵角量閾値を例えば±90度に設定することで、運転者が操舵装置を保持していた場合であっても、操舵装置の動作により運転者の腕が巻き込まれるトラブルを防止することができる。また、舵角量閾値は、車速の区分に対応づけてメモリ62に記憶されていてもよい。メモリ62には、車速が速いほど小さい舵角量閾値が対応づけられて記憶されていてもよい。
図5は、周辺画像の第1の例を表す模式図である。図5に表される周辺画像P11は、道路R1の車線L11を走行する車両11に搭載された前方周辺カメラ2-1により生成される。車両11は、車線L11において、路肩RS1の端部に逸脱防止物DP1が配置された位置を走行している。
周辺画像P11には、車線区画線LL1、LL2、LL3により区画された路肩RS1、車線L11、L12を有する道路R1、および、周辺環境SE11が表される。なお、周辺画像P11では逸脱防止物DP2を含む中央分離帯Mおよび道路R2は、説明の簡単化のため省略されている。後述する周辺画像の第2の例および第3の例でも同様である。
検出部632は、周辺画像から、路肩RS1の端部に逸脱防止物DP1を検出する。この場合、判定部633は、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定しない。
図6は、周辺画像の第2の例を表す模式図である。図6に表される周辺画像P12は、道路R1の車線L11を走行する車両12に搭載された前方周辺カメラ2-1により生成される。車両12は、道路R1において、路肩RS1の端部に逸脱防止物DP1が配置されない位置(壁なし区間)を走行している。
周辺画像P12には、車線区画線LL1、LL2、LL3により区画された路肩RS1、車線L11、L12を有する道路R1、および周辺環境SE12が表される。
検出部632は、周辺画像から、路肩RS1の端部に逸脱防止物を検出しない。この場合、判定部633は、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する。
周辺画像の第2の例において、車両12の現在速度V11から停止するまでに想定される車両12の横方向の移動量TM12は、車両12から道路R1の端部までの距離はD12よりも大きい。したがって、判定部633は、車両12が道路R1の端部に到達する可能性があると判定する。
図7は、周辺画像の第3の例を表す模式図である。図7に表される周辺画像P13は、道路R1の車線L12を走行する車両13に搭載された前方周辺カメラ2-1により生成される。車両13は、道路R1において、路肩RS1の端部に逸脱防止物DP1が配置されない位置(壁なし区間)を走行している。
周辺画像P13には、車線区画線LL1、LL2、LL3により区画された路肩RS1、車線L11、L12を有する道路R1、および周辺環境SE12が表される。
検出部632は、路肩RS1の端部に逸脱防止物を検出しない。この場合、判定部633は、車両が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する。
周辺画像の第3の例において、車両13の現在速度V12から停止するまでに想定される車両13の横方向の移動量TM13は、車両13から道路R1の端部までの距離はD13よりも小さい。したがって、判定部633は、車両12が道路R1の端部に到達する可能性がないと判定する。
通知部634は、車両1が道路の端部に到達する可能性があると判定された場合、停止制御を適切に実行することができないため、自動制御から車両1の運転者の運転操作に基づく車両1の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を運転者に通知する。また、通知部634は、車両1が道路の端部に到達する可能性がないと判定された場合、停止制御を適切に実行することができるため、運転交代要求を運転者に通知しない。すなわち、図4における車両12の状況では運転者に運転交代要求が通知され、車両13の状況では運転者に運転交代要求が通知されない。
通知部634は、例えばメモリ62に記憶された運転交代要求画像をメーターディスプレイ3に表示させることにより、運転交代要求を車両1の運転者に通知する。運転交代要求画像には、「運転の自動制御を終了します。運転を交代してください」といったテキストが含まれる。運転交代要求画像は、運転交代のために車両1の運転者に要求される動作(例えばステアリングホイールの保持)を運転者に要求する画像であってもよい。また、通知部634は、メモリ62に記憶された運転交代要求音声をスピーカに再生させることにより、運転交代要求を運転者に通知してもよい。また、通知部634は、メモリ62に記憶された運転交代要求振動パターンでシートバイブレータを振動させることにより、運転交代要求を運転者に通知してもよい。
停止制御部635は、車両1が道路の端部に到達する可能性があり、かつ、周辺画像から車線区画線が検出されない場合、車両が道路に含まれる路肩に停止するように車両の加減速および操舵の停止制御を行う。
停止制御部635は、車両1が道路の端部に到達する可能性の有無を判定部633から取得する。また、停止制御部635は、周辺画像から車線区画線が検出されるか否かを検出部632から取得する。車両1が道路の端部に到達する可能性があり、かつ、周辺画像から車線区画線が検出されない場合、停止制御部635は、路肩に停止するように車両1の走行機構に制御信号を出力することにより停止制御を行い、事故発生リスクを最小化する。
停止制御部635は、停止制御を開始した後に再び周辺画像から車線区画線が検出された場合、停止制御を終了してもよい。この場合、車両1の走行は、走行制御部631により自動制御される。
停止制御部635は、車線区画線のうち車両1が走行する車線を区画する車線区画線が検出されるか否かを条件として、停止制御を開始または終了してもよい。
図6は、走行制御処理のフローチャートである。ECU6は、走行制御部631が車両1の走行を自動制御する間、走行制御処理を所定の時間間隔(例えば1/10秒間隔)で繰り返し実行する。
まず、ECU6のプロセッサ63の検出部632は、周辺画像から、車両1が走行している道路の端部に配置された逸脱防止物を検出する(ステップS1)。
次に、判定部633は、車両1が走行している道路の端部に逸脱防止物が検出されるか否かを判定する(ステップS2)。
逸脱防止物が検出される場合(ステップS2:Y)、ECU6は走行制御処理を終了する。このとき、ECU6の走行制御部631による車両1の走行の自動制御は継続される。
逸脱防止物が検出されない場合(ステップS2:N)、判定部633は、車両1が道路の端部に到達する可能性の有無を判定する(ステップS3)。
車両1が道路の端部に到達する可能性がないと判定された場合(ステップS3:N)、ECU6は走行制御処理を終了する。このとき、ECU6の走行制御部631による車両1の走行の自動制御は継続される。
車両1が道路の端部に到達する可能性があると判定された場合(ステップS3:Y)、通知部634は、運転交代要求を車両1の運転者に通知し(ステップS4)、走行制御処理を終了する。このとき、ECU6の走行制御部631による車両1の走行の自動制御は継続されるが、運転者が運転交代要求に応じた場合、ECU6は自動制御を終了させて手動制御を開始する。また、運転者が所定時間内に運転交代要求に応じない場合、ECU6の停止制御部635は停止制御を行う。
このように走行制御処理を実行することにより、ECU6は、壁なし区間で一律に運転交代することによる自動制御での走行時間の減少を回避し、車両1の走行を適切に制御することができる。
車両1は、周辺センサとしてLiDAR(Light Detection and Ranging)センサ、または、RADAR(Radio Detection and Ranging)センサを有していてもよい。LIDARセンサまたはRADARセンサは、車両1の周辺状況に基づいて、各画素が当該画素に表わされた物体までの距離に応じた値を持つ距離画像を、周辺データとして出力する。
当業者は、本発明の精神および範囲から外れることなく、種々の変更、置換および修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
1 車両
6 ECU
631 走行制御部
632 検出部
633 判定部
634 通知部
635 停止制御部
6 ECU
631 走行制御部
632 検出部
633 判定部
634 通知部
635 停止制御部
Claims (6)
- 車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つの自動制御を行う走行制御部と、
前記車両に搭載された周辺センサにより生成された、前記車両の周辺の状況を表す周辺データから、前記自動制御により前記車両が走行している道路の端部に前記車両の前記道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出する検出部と、
前記逸脱防止物が検出されない場合、前記車両の現在速度から停止するまでに想定される前記車両の横方向の移動量および前記車両から前記道路の端部までの距離に基づき、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性の有無を判定する判定部と、
前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がある場合、前記自動制御から前記車両の運転者の運転操作に基づく前記車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を前記運転者に通知し、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がない場合、前記運転交代要求を前記運転者に通知しない通知部と、
を備える走行制御装置。 - 前記判定部は、前記車両の現在速度から停止するまで舵角量閾値以下の舵角量で操舵しつつ所定の加速度で減速したときに想定される前記車両の横方向の最大移動量を前記横方向の移動量として算出する、請求項1に記載の走行制御装置。
- 前記検出部は、前記周辺データから、前記道路に含まれる1以上の車線を区画する車線区画線をさらに検出し、
前記車両が前記道路の端部に到達する可能性があり、かつ、前記周辺データから前記車線区画線が検出されない場合、前記車両が前記道路に含まれる路肩に停止するように前記車両の加減速および操舵の停止制御を行う停止制御部をさらに備える、請求項1または2に記載の走行制御装置。 - 前記停止制御部は、前記停止制御を開始した後に前記車線区画線が検出された場合、前記停止制御を終了する、請求項3に記載の走行制御装置。
- 車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御し、
前記車両に搭載された周辺センサにより生成された、前記車両の周辺の状況を表す周辺データから、前記自動制御により前記車両が走行している道路の端部に前記車両の前記道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出し、
前記逸脱防止物が検出されない場合、前記車両の現在速度から停止するまでに想定される前記車両の横方向の移動量および前記車両から前記道路の端部までの距離に基づき、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性の有無を判定し、
前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がある場合、前記自動制御から前記車両の運転者の運転操作に基づく前記車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を前記運転者に通知し、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がない場合、前記運転交代要求を前記運転者に通知しない、
ことを含む走行制御方法。 - 車両の加減速および操舵のうち少なくとも一つを自動制御し、
前記車両に搭載された周辺センサにより生成された、前記車両の周辺の状況を表す周辺データから、前記自動制御により前記車両が走行している道路の端部に前記車両の前記道路からの逸脱を防止する逸脱防止物を検出し、
前記逸脱防止物が検出されない場合、前記車両の現在速度から停止するまでに想定される前記車両の横方向の移動量および前記車両から前記道路の端部までの距離に基づき、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性の有無を判定し、
前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がある場合、前記自動制御から前記車両の運転者の運転操作に基づく前記車両の加減速および操舵の手動制御への運転交代を要求する運転交代要求を前記運転者に通知し、前記車両が前記道路の端部に到達する可能性がない場合、前記運転交代要求を前記運転者に通知しない、
ことを前記車両に搭載されたプロセッサに実行させる走行制御用コンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022133385A JP2024030462A (ja) | 2022-08-24 | 2022-08-24 | 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム |
US18/447,622 US20240067230A1 (en) | 2022-08-24 | 2023-08-10 | Travel controller and travel control method |
CN202311033954.8A CN117622203A (zh) | 2022-08-24 | 2023-08-16 | 行驶控制装置以及行驶控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022133385A JP2024030462A (ja) | 2022-08-24 | 2022-08-24 | 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024030462A true JP2024030462A (ja) | 2024-03-07 |
Family
ID=90000455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022133385A Pending JP2024030462A (ja) | 2022-08-24 | 2022-08-24 | 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240067230A1 (ja) |
JP (1) | JP2024030462A (ja) |
CN (1) | CN117622203A (ja) |
-
2022
- 2022-08-24 JP JP2022133385A patent/JP2024030462A/ja active Pending
-
2023
- 2023-08-10 US US18/447,622 patent/US20240067230A1/en active Pending
- 2023-08-16 CN CN202311033954.8A patent/CN117622203A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240067230A1 (en) | 2024-02-29 |
CN117622203A (zh) | 2024-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10643474B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium | |
CN110050301B (zh) | 车辆控制装置 | |
EP3372466B1 (en) | Autonomous vehicle operating apparatus and autonomous vehicle operating method | |
CN112384419B (zh) | 车辆的驾驶辅助控制装置、车辆的驾驶辅助系统以及车辆的驾驶辅助控制方法 | |
JPWO2018012180A1 (ja) | 走行制御方法及び走行制御装置 | |
JP7409258B2 (ja) | サーバ、車両、交通制御方法、及び、交通制御システム | |
US12071010B2 (en) | Onboard display device, onboard display method, and computer readable storage medium | |
JP2022117882A (ja) | 自動運転支援システム | |
US20230174106A1 (en) | Path checking device and path checking method | |
JP7377822B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP2018001962A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2022031101A (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 | |
US20230311952A1 (en) | Vehicle controller, vehicle control method, and computer program for vehicle control | |
US20200158521A1 (en) | Automatic driving device | |
JP2021128467A (ja) | 走行制御装置、車両、走行制御方法及びプログラム | |
JP2024030462A (ja) | 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム | |
JP2019040279A (ja) | 情報出力装置、及び情報出力方法 | |
US20240071097A1 (en) | Apparatus and method for object detection | |
US20240067231A1 (en) | Travel controller and travel control method | |
US12012145B2 (en) | Travel controller and method for travel control | |
US20240101119A1 (en) | Travel planner and method for travel planning | |
WO2022030372A1 (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 | |
JP7540380B2 (ja) | 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御用コンピュータプログラム | |
WO2023021930A1 (ja) | 車両用制御装置及び車両用制御方法 | |
US20220063657A1 (en) | Travel controller and method for travel control |