JP2024018378A - チタノシリケートの製造方法 - Google Patents

チタノシリケートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024018378A
JP2024018378A JP2022121688A JP2022121688A JP2024018378A JP 2024018378 A JP2024018378 A JP 2024018378A JP 2022121688 A JP2022121688 A JP 2022121688A JP 2022121688 A JP2022121688 A JP 2022121688A JP 2024018378 A JP2024018378 A JP 2024018378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
titanosilicate
titanium
layered
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022121688A
Other languages
English (en)
Inventor
秀春 堀越
Hideharu Horikoshi
伸弘 熊田
Nobuhiro Kumada
典生 齋藤
Norio Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohos SGM KK
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
Tohos SGM KK
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohos SGM KK, University of Yamanashi NUC filed Critical Tohos SGM KK
Priority to JP2022121688A priority Critical patent/JP2024018378A/ja
Publication of JP2024018378A publication Critical patent/JP2024018378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも簡易な方法でチタノシリケートの製造が可能なチタノシリケートの製造方法を提供する。【解決手段】チタノシリケートの製造方法において、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物および水と混合して原料混合物を調製し、原料混合物に210℃以上の温度下で水熱合成処理を実施してチタノシリケートを得る。【選択図】図1

Description

本発明は、チタノシリケートの製造方法に関する。
近年、例えば、有機化合物の酸化反応の触媒としてまたは混合物から特定物質を分離する分子ふるいとして、チタノシリケートが注目されている(特許文献1~7および非特許文献1~3)。
従来、チタノシリケートは、塩基性のシリカ源溶液(例えば、シリカ、水酸化ナトリウム、脱イオン水を含む混合物)と、酸性のチタン源溶液(例えば、硫酸チタン(IV)、硫酸、脱イオン水を含む混合物)とをそれぞれ調整し、それらの溶液を混合し、その後この原料混合物に水熱合成処理を実施することにより製造される(非特許文献1~3)。
また、アルミノシリケート(ゼオライト)中のアルミニウムの一部をチタンに置き換えてチタノシリケートを得る方法も知られている。例えば、特許文献6および7には、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、水および構造規定剤等の原料を用いて、特定のゼオライト構造を有するアルミノシリケートを合成し、アルミノシリケートを酸処理し、酸処理したアルミノシリケートを、気相の塩化チタンまたはチタンアルコキシドとともに加熱する方法が記載されている。
特開2004-292171号公報 特開2007-145687号公報 特開2008-050186号公報 特開2008-200553号公報 特開2009-274062号公報 特開2018-162183号公報 特開2020-189765号公報
Yin-Qing Zhang,et al.,Chem.Mater.,2011,Vol.23,pp.1166-1173 Sankar Nair,et al.,Chem.Mater.,2001,Vol.13,pp.4247-4254 C.C.Pavel,et al.,Microporous and Mesoporous Mater.,2002,Vol.56,pp.227-239
非特許文献1~3に記載の方法では、水熱合成処理に供する原料混合物を調製する前に、適切な濃度のシリカ源溶液およびチタン源溶液をそれぞれ事前に調製する工程が必要である。一方、特許文献6および7に記載の方法では、アルミノシリケートを酸処理する工程が必要である。
しかしながら、そのような溶液材料の事前の調製工程およびケイ酸塩材料の酸処理工程は、煩雑で、かつ工業的生産の観点からは工程数を増加させてコストの増加を招きやすい。
そこで、工程数を低減し、より簡便な方法でチタノシリケートを製造できることが好ましい。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、溶液材料の事前の調製工程およびケイ酸塩材料の酸処理工程を回避可能で簡便なチタノシリケートの製造方法の提供を目的とする。
上記課題は、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物をアルカリ金属水酸化物および水と混合して得た原料混合物に水熱合成処理を実施することにより、解決できた。具体的には、以下の手段<1>により、好ましくは<2>以降の手段により、上記課題は解決された。
<1>
層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物および水と混合して原料混合物を調製し、原料混合物に210℃以上の温度下で水熱合成処理を実施してチタノシリケートを得る、チタノシリケートの製造方法。
<2>
前記層状アルカリ金属ケイ酸塩は、カネマイト、マカタイト、アイラアイト、マガディアイトおよびケニヤアイトの少なくとも1種を含む、<1>に記載の製造方法。
<3>
前記チタン化合物は、チタン酸化物、チタンハロゲン化物および有機チタン化合物の少なくとも1種である、<1>または<2>に記載の製造方法。
<4>
前記アルカリ金属水酸化物は、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムの少なくとも1種である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の製造方法。
<5>
前記水熱合成における温度は350℃以下である、<1>~<4>のいずれか1つに記載の製造方法。
<6>
前記水熱合成における温度は220℃以上である、<1>~<5>のいずれか1つに記載の製造方法。
<7>
前記原料混合物のpHは12.0以上である、<1>~<6>のいずれか1つに記載の製造方法。
<8>
前記チタノシリケートとしてETS-4型またはETS-10型のチタノシリケートを得る、<1>~<7>のいずれか1つに記載の製造方法。
本発明の製造方法によれば、溶液材料の事前の調製工程およびケイ酸塩材料の酸処理工程が不要で、より簡易な方法でチタノシリケートを製造することが可能となる。
図1は、実施例1で得られたチタノシリケートのXRDパターンと、ETS-4型チタノシリケートの参照パターンとの比較を示す。
本発明は、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物および水と混合して原料混合物を調製し、原料混合物に210℃以上の温度下で水熱合成処理を実施してチタノシリケートを得る、チタノシリケートの製造方法である。本発明において、原材料の反応機構は定かではないが、後ほど詳述するように、水熱合成処理中に、層状アルカリ金属ケイ酸塩中のアルカリ金属イオンと、溶媒に溶解したチタンイオンとのイオン交換が生じ、イオン交換と熱エネルギーの影響を受けたケイ酸塩がチタノシリケートに相変化する、と考えられる。
本発明の製造方法において、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物および水と混合して原料混合物が調製される。層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物はそれぞれ、チタノシリケートの製造におけるシリカ源およびチタン源である。このように、本発明の製造方法では、シリカ源を溶解させたシリカ源溶液およびチタン源を溶解させたチタン源溶液を別々に準備するのではなく、用意した層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物をそのまま同じ溶媒(水)と混合する。
層状アルカリ金属ケイ酸塩、チタン化合物、アルカリ金属水酸化物および水の混合手法は特に制限されない。混合は、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物の水溶液に投入する方法によって実施してもよく、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物に、アルカリ金属水酸化物の水溶液を投入する方法によって実施してもよく、および、層状アルカリ金属ケイ酸塩、チタン化合物、アルカリ金属水酸化物を順番に水に投入する方法によって実施してもよい。
層状アルカリ金属ケイ酸塩は、アルカリ金属を含む層状構造のケイ酸塩であり、劈開性を有し、薄く剥れやすい化合物である。層状アルカリ金属ケイ酸塩の種類は特に制限されず、層状アルカリ金属ケイ酸塩は天然鉱物でも合成物であってもよい。
層状アルカリ金属ケイ酸塩に含まれるアルカリ金属としては、例えばリチウム、ナトリウムおよびカリウムが挙げられる。アルカリ金属は、ナトリウムおよびカリウムの少なくとも1種を含むことが好ましく、ナトリウムを含むことがより好ましい。アルカリ金属中のナトリウムおよびカリウムの合計含量は、アルカリ金属原子の総原子数を基準にして、50原子%以上であることが好ましく、75原子%以上であることがより好ましく、90原子%以上であることがさらに好ましい。アルカリ金属中のナトリウムおよびカリウムの合計含量は、100原子%以下であることができ、95原子%以下であってもよい。特に、アルカリ金属は、ナトリウムおよびカリウムの少なくとも1種であることが好ましく、ナトリウムであることがより好ましい。
層状アルカリ金属ケイ酸塩は、アルカリ金属に加えて、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウムおよびストロンチウム)、アルミニウムおよび亜鉛などのアルカリ金属以外の金属イオンを含んでいてもよい。チタノシリケート中の不純物を低減する観点から、層状アルカリ金属ケイ酸塩中のアルカリ金属以外の金属イオンの含量は、金属イオンの総数を基準にして10原子%以下であることが好ましく、5原子%以下であることがより好ましく、1原子%以下であることがさらに好ましい。特に、層状アルカリ金属ケイ酸塩は、アルカリ金属以外の金属イオンを含まないことが好ましい。
本発明の製造方法において、ナトリウムを含む層状アルカリ金属ケイ酸塩が好ましく使用できる。そのようなケイ酸塩としては、例えばカネマイト、マカタイト、アイラアイト、マガディアイトおよびケニヤアイトが挙げられる。層状アルカリ金属ケイ酸塩は、カネマイト、マカタイト、アイラアイト、マガディアイトおよびケニヤアイトの少なくとも1種を含むことが好ましく、マガディアイトおよびケニヤアイトの少なくとも1種を含むことがより好ましい。層状アルカリ金属ケイ酸塩におけるマガディアイトおよびケニヤアイトの合計量は、層状アルカリ金属ケイ酸塩の総質量を基準として、50質量%以上であることが好ましく、75質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましい。層状アルカリ金属ケイ酸塩におけるマガディアイトおよびケニヤアイトの合計量は、層状アルカリ金属ケイ酸塩の総質量を基準として、100質量%以下であることができ、95質量%以下でもよい。特に、層状アルカリ金属ケイ酸塩は、マガディアイトおよびケニヤアイトの少なくとも1種からなることが好ましい。
マガディアイトの代表的な化学式は、Na2Si1429・nH2Oであり、ケニヤアイトの代表的な化学式は、Na2Si2245・nH2Oである。上記化学式において、nは1~20の数、より一般的には5~15の数であり、これらの化合物は、水素原子がNaの1つと置換された構造(「Na2」の部分が「NaH」で表される)または水素原子が2つのNaに加えてさらに付加された構造(「Na2」の部分が「Na2H」で表される)を有することもある。マガディアイトおよびケニヤアイトの合成方法は、特に制限されず、例えば小菅勝典ら、「マガディアイトとケニヤアイトの水熱合成」、Journal of the Ceramic Society of Japan、第100巻(3)、326-331頁(1992)に記載されている。
シリカ源として、層状アルカリ金属ケイ酸塩以外のシリカ材料(例えば、市販のシリカ粒子、アルミノシリケート)を使用することも可能である。ただし、シリカ源は、層状アルカリ金属ケイ酸塩を主成分とすることが好ましい。シリカ源における層状アルカリ金属ケイ酸塩の含量は、シリカ源の総質量を基準にして、50質量%以上であることが好ましく、75質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましい。シリカ源における層状アルカリ金属ケイ酸塩の含量は、シリカ源の総質量を基準にして、100質量%以下であることができ、95質量%以下でもよい。シリカ源は、層状アルカリ金属ケイ酸塩からなることが好ましい。
チタン化合物は、水あるいはアルカリ金属水酸化物の水溶液に溶解できる化合物であれば、特に制限されず、チタノシリケートの製造方法において一般に使用できるチタン化合物であることができる。チタン化合物は、粉末状、粒状、液状であることができる。本発明の製造方法において好ましく使用できるチタン化合物としては、例えば二酸化チタン(チタニア)、有機チタン化合物(例えば、炭素数1~4のアルコキシ基を含むチタンアルコキシド)およびハロゲン化チタン(例えば、塩化チタン、臭化チタン、ヨウ化チタン)が挙げられる。チタン化合物は、チタノシリケート中の不純物を低減する観点から、二酸化チタンであることがより好ましい。
層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物の使用量および配合比は、結果物であるチタノシリケートの目標とする製造量に応じて予め調整される。層状アルカリ金属ケイ酸塩の量は、チタン化合物1質量部に対して3~50質量部であることが好ましく、5~40質量部であることがより好ましく、7~30質量部であることがさらに好ましい。層状アルカリ金属ケイ酸塩中のSi原子とチタン化合物中のTi原子との質量比Si/Tiは、5~20であることが好ましく、6~15であることがより好ましい。特に、層状アルカリ金属ケイ酸塩がマガディアイトでありかつチタン化合物が二酸化チタンである場合、マガディアイト/二酸化チタンの質量比は、5~30であることが好ましく、11~27であることがより好ましい。層状アルカリ金属ケイ酸塩がケニヤアイトでありかつチタン化合物が二酸化チタンである場合、ケニヤアイト/二酸化チタンの質量比は、5~30であることが好ましく、10~25であることがより好ましい。
アルカリ金属水酸化物は、特に制限されないが、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムの少なくとも1種であることが好ましい。アルカリ金属水酸化物は、チタノシリケート中の不純物を低減する観点から、水酸化ナトリウムであることがより好ましい。水は特に制限されないが、好ましくは蒸留水または脱イオン水である。
アルカリ金属水酸化物および水の量は、これらを混合してアルカリ金属水酸化物の水溶液を調製したときに、濃度が0.5~2.0Mとなるように調整することが好ましい。水の量は、層状アルカリ金属ケイ酸塩10gに対して、300mL~1.5Lであることが好ましく、400mL~1.0Lであることがより好ましい。アルカリ金属水酸化物および水としては、市販されているアルカリ金属水酸化物の水溶液を使用することもできる。
調製後、つまり水熱合成前の原料混合物のpHは、強アルカリ性(pH11超)であることが好ましい。原料混合物のpHが強アルカリ性である場合、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物が溶媒に溶解しやすくなる。材料の溶解性を高める観点から、原料混合物のpHは、12.0以上であることが好ましく、12.5以上であることがより好ましく、12.7以上であることがさらに好ましい。原料混合物のpHは、例えば13.5以下であり、13.3以下でもよい。
本発明の製造方法では、原料混合物に210℃以上の温度下で水熱合成処理を実施してチタノシリケートが得られる。水熱合成処理には、オートクレーブなどの耐圧性機器を使用する。
水熱合成処理の温度は210℃以上である。温度が210℃以上であることにより、層状アルカリ金属ケイ酸塩中のアルカリ金属イオンと溶媒に溶解したチタンイオンとのイオン交換が生じやすくなると推定される。水熱合成処理の温度は、220℃以上であることが好ましく、230℃以上であることがより好ましく、235℃以上であることがさらに好ましい。水熱合成処理の温度が高すぎると、耐圧性機器が耐えられない場合があり、加えて、層状アルカリ金属ケイ酸塩の層状構造がすべて破壊され、シリカ源として層状アルカリ金属ケイ酸塩を使用する恩恵を受けられない場合もあり得る。そこで、水熱合成処理の温度は、350℃以下であることが好ましく、300℃以下であることがより好ましく、270℃以下であることがさらに好ましい。
水熱合成処理の処理時間は、水熱合成処理の設定温度に依存し、概ね1~3日間、好ましくは1.5~2.5日間である。
一般的な耐圧性機器を使用する場合、水熱合成処理の圧力は、概ね10~20気圧であるが、これに限定されない。
本発明の製造方法により得られるチタノシリケートにおいて、Si原子およびTi原子の原子比Si/Tiは、1~20であることが好ましく、1~10であることがより好ましく、2~7であることがさらに好ましい。また、本発明の製造方法により得られるチタノシリケートにおいて、アルカリ金属原子MおよびSi原子の原子比M/Siは、0~10であることが好ましく、0.1~5であることがより好ましく、0.5~3であることがさらに好ましい。原子比M/Si=0は、層状アルカリ金属ケイ酸塩中のアルカリ金属がすべてTi原子に置換された場合を表す。
本発明の製造方法によれば、種々のタイプのチタノシリケートを製造可能である。本発明の製造方法で製造可能なチタノシリケートとしては、例えば、TS-1、TS-2、ETS-1、ETS-2、ETS-4およびETS-10が挙げられる。TS-1は、構造コードがMFIであるチタノシリケートであり、TS-2は、構造コードがMELであるチタノシリケートである。また、ETS-1、ETS-2、ETS-4およびETS-10は、ナトリウムイオンを含むチタノシリケートである。このようなチタノシリケートは、化合物中のナトリウムイオンおよびチタンイオンの各濃度を調整することで、所望の構造を有するチタノシリケートを得やすくなる。ナトリウムイオンおよびチタンイオンの各濃度の調整は、例えば、層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物の配合比を調整することにより行うことができる。より具体的には、ナトリウムイオン濃度を上げる場合には、層状アルカリ金属ケイ酸塩の量を増やせばよく、ナトリウムイオン濃度を下げる場合には、層状アルカリ金属ケイ酸塩の量を減らせばよい。チタンイオン濃度についても同様である。得られたチタノシリケートの構造は、XRD(X線回折)パターンに基づいて評価できる。
本発明の製造方法によれば、用意した層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物をそのまま同じ溶媒(水)と混合して調製した原料混合物に水熱合成処理を実施するだけでチタノシリケートを製造することが可能である。したがって、本発明の製造方法では、溶液材料の事前の調製工程およびケイ酸塩材料の酸処理工程などの煩雑な工程が不要で、より簡易な方法でチタノシリケートを製造することが可能となる。
さらに、本発明の製造方法によれば、特許文献6および7に記載の方法で実施する酸処理は不要であり、そのような方法に比べて環境への影響が少ない。
加えて、例えば非特許文献1の方法では、チタノシリケートを生成するのに少なくとも5日(非特許文献1の図2)を要しているが、本発明では、3日以下と、より短い時間でチタノシリケートを生成することができる。
本発明の製造方法により、このように簡易かつ短時間でチタノシリケートを製造できる理由は、定かではないが、次のように推察できる。層状アルカリ金属ケイ酸塩は、複数の層構造からなり、それらの層構造は、層間空間に存在する水酸基やアルカリ金属イオンを介して互いに結合しているとされている。そのような構造を有する層状アルカリ金属ケイ酸塩に水熱合成処理を実施すると、層構造間の結合が切れ、広がった層間空間を通ってチタンイオンが導入される、と考えられる。その後、チタンイオンがイオン化傾向の強いアルカリ金属イオンと置き換わり(イオン交換)、イオン交換と熱エネルギーの影響を受けたケイ酸塩がチタノシリケートに相変化する、と考えられる。層状構造の相変化が生じることで、シリカ源の全てが溶媒に溶解した原料から結晶を析出する場合に比べて、より短時間でチタノシリケートを製造できた可能性が高い。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。したがって、本発明の範囲は、以下に示す具体例に限定されるものではない。
<実施例1>
粉末状のケニヤアイト10g、粉末状のチタニア1gおよび水酸化ナトリウム水溶液(1M)500mLを混合し、充分に撹拌して、原料混合液を調製した。原料混合液のpHは13であった。この原料混合液をオートクレーブに入れ、240℃で48時間(2日間)、水熱合成処理を実施した。また、結果物についてXRD測定を行った。図1は、実施例1で得られた結果物のXRDパターンを示す。そのパターンが、ETS-4型のチタノシリケートの参照パターンと一致することから、ETS-4型のチタノシリケートが生成したことが分かる。
<実施例2>
粉末状のマガディアイト10g、粉末状のチタニア0.8gおよび水酸化ナトリウム水溶液(1M)500mLを混合し、充分に撹拌して、原料混合液を調製した。原料混合液のpHは13であった。この原料混合液をオートクレーブに入れ、240℃で48時間(2日間)、水熱合成処理を実施した。実施例1と同様に、結果物についてXRD測定を行い、そのパターンを確認した。その結果、ETS-4型のチタノシリケートが得られた。
<比較例>
粉末状のケニヤアイト10g、粉末状のチタニア1gおよび水酸化ナトリウム水溶液(1M)500mLを混合し、充分に撹拌して、原料混合液を調製した。原料混合液のpHは13であった。この原料混合液をオートクレーブに入れ、200℃で60時間(2.5日)、水熱合成処理を実施した。実施例1と同様に、結果物についてXRD測定を行い、そのパターンを確認した。比較例では、ケニヤアイトおよびチタニアが残存しており、チタノシリケートは生成しなかった。

Claims (8)

  1. 層状アルカリ金属ケイ酸塩およびチタン化合物を、アルカリ金属水酸化物および水と混合して原料混合物を調製し、原料混合物に210℃以上の温度下で水熱合成処理を実施してチタノシリケートを得る、チタノシリケートの製造方法。
  2. 前記層状アルカリ金属ケイ酸塩は、カネマイト、マカタイト、アイラアイト、マガディアイトおよびケニヤアイトの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記チタン化合物は、チタン酸化物、チタンハロゲン化物および有機チタン化合物の少なくとも1種である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記アルカリ金属水酸化物は、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムの少なくとも1種である、請求項1または2に記載の製造方法。
  5. 前記水熱合成における温度は350℃以下である、請求項1または2に記載の製造方法。
  6. 前記水熱合成における温度は220℃以上である、請求項1または2に記載の製造方法。
  7. 前記原料混合物のpHは12.0以上である、請求項1または2に記載の製造方法。
  8. 前記チタノシリケートとしてETS-4型またはETS-10型のチタノシリケートを得る、請求項1または2に記載の製造方法。
JP2022121688A 2022-07-29 2022-07-29 チタノシリケートの製造方法 Pending JP2024018378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121688A JP2024018378A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 チタノシリケートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121688A JP2024018378A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 チタノシリケートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024018378A true JP2024018378A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89807618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121688A Pending JP2024018378A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 チタノシリケートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024018378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1030760C (zh) 在反应混合物中使用二乙醇胺合成β-沸石的方法
WO2017200607A1 (en) Synthesis of zeolite ssz-16
JP6835869B2 (ja) 分子ふるいssz−98の合成
JP2005320238A (ja) 直接合成によって結晶性メタロアルミノケイ酸塩を合成する方法
KR20180033121A (ko) Aei 제올라이트 구조를 가진 cu-함유 실리코알루미네이트 물질의 직접적 합성 방법, 및 촉매 작용에서 그것의 적용
CN108622914A (zh) 在模板1,6-双(甲基哌啶鎓)己烷二氢氧化物的存在下合成izm-2沸石的方法
JP5542684B2 (ja) Izm−3結晶固体およびその調製方法
JP6911103B2 (ja) モレキュラーシーブssz−83の合成
JPH07504396A (ja) アザ多環式テンプレート剤を用いた結晶質物質の製造方法
US5271922A (en) Process for preparing molecular sieves using a sparteine template
CN102612492B (zh) Mtw型沸石的制造方法
EP0618880A4 (en) PROCESS FOR PREPARING MOLECULAR SIEVES USING 9-AZABICYCLO [3.3.1] DIES CONSISTING OF NONANE.
JPH07503937A (ja) 3,7−ジアザビシクロ〔3,3,1〕ノナンテンプレートを用いた分子篩の製造方法
JP2024018378A (ja) チタノシリケートの製造方法
JP5783527B2 (ja) アルミノシリケートの製造方法
JP4882202B2 (ja) 高シリカモルデナイトの合成方法
CN105800644A (zh) Mtw型沸石的制造方法
EP3568376B1 (en) Synthesis of zeolite ssz-31
JP2023509264A (ja) Ssz-26/33ゼオライトを調製する方法
JP5478195B2 (ja) ポリメチレン−α,ω−ジアンモンニウム型カチオンを有機構造規定剤として用いたゼオライト型の結晶化固体FU−1の調製方法
JP2005067991A (ja) Ddr型ゼオライトの製造方法
JP2019085294A (ja) リンを含有するgme型ゼオライトおよびその製造方法
CN115916699B (zh) 沸石ssz-13的低压合成
JPH08319112A (ja) 結晶性ミクロ多孔体の製造方法
JP7174413B2 (ja) サポナイト型粘土鉱物の合成方法