JP2024011884A - 車いす用バッテリ取付構造 - Google Patents

車いす用バッテリ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2024011884A
JP2024011884A JP2022114193A JP2022114193A JP2024011884A JP 2024011884 A JP2024011884 A JP 2024011884A JP 2022114193 A JP2022114193 A JP 2022114193A JP 2022114193 A JP2022114193 A JP 2022114193A JP 2024011884 A JP2024011884 A JP 2024011884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
wheelchair
mounting member
guided
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022114193A
Other languages
English (en)
Inventor
大寛 鈴木
Daikan Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Miki Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miki Holdings Co Ltd filed Critical Miki Holdings Co Ltd
Priority to JP2022114193A priority Critical patent/JP2024011884A/ja
Publication of JP2024011884A publication Critical patent/JP2024011884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】バッテリを取り外すことで、介助者が車いすを円滑に使用し易くできる車いす用バッテリ取付構造を提供する。【解決手段】背もたれ部7の後方に配設された取付部材31の案内レールに、上方からバッテリ51の被案内部を案内可能に差し入れて、所定の支持位置で支持することにより、該バッテリ51を取付部材31に取り付けるものである。かかる構成は、取付部材31の後方に比較的大きなスペースを確保できることから、バッテリ51を取り外した場合に、介助者が車いす1の操作や該操作時の歩行や着座者の介護などを容易に行うことができる。【選択図】図1

Description

本発明は、車いすで使用する電力を供給するバッテリを、該車いすに取り付けるための車いす用バッテリ取付構造に関する。
例えば電動車いすのように電力を使用する車いすでは、バッテリが着脱可能に取り付けられている。例えば特許文献1には、座席の後方に、バッテリを着脱自在に取り付けるバッテリホルダを設けた構成が提案されている。この構成にあって、バッテリホルダは、上方開口部を有する箱状で形成されており、略直方体状のバッテリを該上方開口部から着脱自在となっている。そして、バッテリホルダには、バッテリと電気的に接続される給電端子が設けられており、該バッテリが装着された状態で、該給電端子を介してバッテリから駆動装置(モータ等)へ電力が供給される。
特開2002-291111号公報
車いすで使用されるバッテリは、長時間に亘って電力を供給できるように大容量であり、サイズが比較的大きく且つ重量が重くなる。そして、バッテリを装着するバッテリホルダのサイズも、該バッテリに応じて大きくなる。一方、車いすは、介助者により操作される手押しハンドルを備えており、バッテリの電力を使用しない状態であっても、介助者が該手押しハンドルで操作できる。これにより、バッテリを装着しない場合(例えば、バッテリを取り外して充電する場合など)でも、車いすとして使用できる。ところが、このように介助者により操作される場合には、操作性を向上させるためにバッテリが取り外されるものの、大きなサイズのバッテリホルダが座席の後方で前後方向にスペースを取って配設されていることから、介助者が操作し難かったり、押し歩き難かったり、着座者を介助し難かったりする等の問題があった。
本発明は、バッテリを使用しない場合に取り外すことで、介助者が円滑に使用し易くできる車いすを提案するものである。
本発明は、左右の主車輪を夫々支持する左右一対のサイドフレーム部と、該サイドフレーム部間に配設された背もたれ部とを有する車いすに、該車いすで使用される電力を供給するバッテリを取り付けるための車いす用バッテリ取付構造であって、前記バッテリと、前記サイドフレーム部に配設され、前記バッテリが着脱可能に取り付けられて、該バッテリから受電する取付部材とを備えてなり、前記バッテリは、その前面に沿って設けられた上下方向の被案内部と、蓄電した電力を供給するための送電端子とを備え、前記取付部材は、上下方向のベース面部と、上下方向に沿って設けられ、前記バッテリの被案内部を入出可能な上方開口部を有し且つ該上方開口部から差し入れられた該被案内部を上下方向へ案内する案内レールと、前記案内レールにより前記被案内部が案内された前記バッテリを、所定の支持位置で支持する支持手段と、前記支持位置とした前記バッテリの送電端子に接続される受電端子とを備えてなるものであることを特徴とする車いす用バッテリ取付構造である。
かかる構成にあっては、バッテリの被案内部を取付部材の案内レールに上方から差し入れて支持位置まで案内させることによって、該バッテリを該取付部材で支持できるものであり、該案内レールがベース面部に沿って上下方向に設けられていることから、該取付部材がバッテリの隣り(側方)に配置される構造で足りる。これにより、本発明の構成は、前述した特許文献1の従来構成(箱状のバッテリホルダ)に比して、取付部材の側方に比較的大きなスペースを確保できる。例えば、取付部材が背もたれ部の後方に配設され且つ該取付部材のベース面部が後向きに配設された構成であれば、該取付部材の後方に比較的大きなスペースを確保できることから、バッテリを取り外した場合に、介助者が車いすを操作し易く、押し歩き易く、さらに着座者を介助し易くできる等、該介助者が円滑に使用し易くできる。
さらに、本発明の構成は、バッテリが、被案内部を取付部材の案内レールに上方から差し入れられることによって該取付部材に取り付けられると共に、該被案内部を該案内レールから上方へ離脱されることによって取り外される。ここで、前述した特許文献1の従来構成と比較すると、従来構成では、バッテリホルダに上方からバッテリの下部全体を嵌入させるものであるから、バッテリを取り付ける際に、該バッテリホルダの上方から見て位置合わせすることを要していた。一方、本発明の構成は、案内レールの上方開口部にバッテリの被案内部を差し入れることで取り付けできることから、上から見て位置合わせすること無く、バッテリを取り付けできる。このようにバッテリを取付部材に比較的容易に取り付け及び取り外しできるという優れた利点も有する。
尚、本発明にあって、取付部材は、サイドフレーム部の、背もたれ部の後方部位に配設されたものである構成が好適であり、さらに、取付部材のベース面部が車いすの後方に向けて設けられた構成が好適である。こうした構成とすることにより、前述したように、バッテリを取り外した場合に、介助者が円滑に使用し易くできる。
前述した本発明の車いす用バッテリ取付構造にあって、バッテリの上部に、案内レールと直交する所定方向に沿って設けられた把手部と、取付部材の支持手段により支持位置で支持された前記バッテリを、前記案内レールによる案内不能なロック状態と案内可能な解除状態とに変換するロック手段とを備え、前記ロック手段は、前記把手部の一方の端部に該把持部の長手方向へ移動可能に設けられ、常態で該長手方向の一方へ突出した非操作位置に付勢される一方、該長手方向の他方への押圧操作により操作位置に移動される操作ボタンを備え、前記操作ボタンが非操作位置にあることによって、前記ロック状態で保持される一方、前記操作位置に押圧されることによって、前記解除状態に変換されるものである構成が提案される。
尚、本構成にあって、把手部は、バッテリを取付部材に取り付けた状態で、案内レールと直交する所定方向に沿って設けられたものである。そして、案内レールと直交するとは、案内レールと正確に直交することだけでなく、略直交することも含む。
ここで、前述した特許文献1の従来構成と比較すると、該従来構成では、バッテリホルダに装填したバッテリをロックするロック手段が設けられており、バッテリの把手に設けられたスイッチ部材を押し下げることによって、前記ロックを解除できる構成となっている。この従来構成では、介助者が、バッテリの把手を持ってスイッチ部材を押し下げる操作をしたままで該バッテリを上方へ持ち上げねばならず、該スイッチ部材の操作方向と該バッテリを持ち上げる方向とが上下逆になるため、バッテリの取り外し作業を行い難いという問題がある。
一方、本発明の構成は、把手部の一方の端部に設けられた操作ボタンを他方へ押圧操作することにより、バッテリのロック状態を解除するものであるから、介助者が、親指以外の指で把手部を掴み、親指で操作ボタンを押圧操作しつつ、バッテリを持ち上げることによって、該バッテリを取り外すことができる。このように本発明は、操作ボタンを押圧する方向とバッテリを持ち上げる方向とが直交することから、該バッテリの取り外し作業を行い易く、前述した従来構成の問題を解決できる。
本発明の車いす用バッテリ取付構造は、前述した特許文献1の従来構成(バッテリホルダ)に比して、取付部材の側方に比較的大きなスペースを確保できることから、バッテリを取り外した場合に、介助者が円滑に使用し易くできる。
主車輪3と駆動制御装置26とを省略して示す車いす1の側面図である。 ハンドルフレーム部18とキャスタ24とを省略して示す車いす1の背面図である。 バッテリ51が取り外された状態を示す車いす1の、(A)側面図と、(B)背面図である。 バッテリ51の、(A)平面図と、(B)底面図である。 バッテリ51の、(A)前面図と、(B)側面図である。 取付部材31の、(A)平面図と、(B)背面図と、(C)側面図である。 バッテリ51を取付部材31に取り付ける態様を示す説明図である。 バッテリ51を取付部材31から取り外す態様を示す説明図である。
本発明にかかる車いすを具体化した実施例を、以下で詳細に説明する。
本実施例の車いす1は、図1,2に示すように、金属製パイプで構成された本体フレーム2を備える。本体フレーム2は、左右一対のサイドフレーム部10,10を備えており、該サイドフレーム部10は、前後方向に配設されたベースフレーム部11と、該ベースフレーム部11の後部に接合された上下方向の後脚フレーム部12と、該後脚フレーム部12の上端から上方へ延出された背もたれフレーム部13と、該後脚フレーム部12の上端部から前方へ延出された上フレーム部15とを有する。さらに、左右の上フレーム部15,15には、凹溝状の座フレーム支持部16,16が夫々配設されており、各座フレーム支持部16,16に、前後方向に延成された左右一対の座フレーム杆部22,22が夫々載置される。
前記した左右の背もたれフレーム部13,13には、上方へ突出されたハンドルフレーム部18,18が夫々設けられている。各ハンドルフレーム部18は、その上部が後方へ折り曲げられており、介助者により把持されるハンドル部20,20が設けられている。また、前記した後脚フレーム部12には、主車輪3が配設されている。
前記した左右一対のサイドフレーム部10,10間には、一対の杆材が夫々の中央で回動自在に連結されたクロスフレーム部19が配設されている。このクロスフレーム部19は、その一対の杆材の夫々の下端が、前記したサイドフレーム部10,10を構成する左右のベースフレーム部11,11に回動可能に連結されると共に、該一対の杆材の夫々の上端が、前記した左右の座フレーム杆部22,22に回動可能に連結されている。
さらに、前記ベースフレーム部11の前端部には、キャスタ24が取り付けられている。このキャスタ24は、従来から用いられているものが適用できるため、詳細な説明は省略する。
本体フレーム2は、クロスフレーム部19によって左右のサイドフレーム部10,10が連結された構成であり、左右の座フレーム杆部22,22が前記座フレーム支持部16,16に載置されることによって、左右のサイドフレーム部10,10が左右に所定間隔をおいて離間された状態で保持される。この状態が、着座者の着座可能な使用状態である。こうした使用状態から左右の座フレーム杆部22,22が持ち上げられることによって、クロスフレーム部19の左右両端が近接し、これに伴って左右のサイドフレーム部10,10が互いに近接する。これにより、本体フレーム2(すなわち、車いす)が折り畳まれる。
尚、クロスフレーム部19は、従来から用いられているものが適用できるため、詳細な説明は省略する。
前記本体フレーム2の左右の背もたれフレーム部13,13には、柔軟性を有する布製の背もたれシート部材(図示せず)が取り付けられ、該背もたれシート部材によって、着座者の背部を支える背もたれ部7が構成される。さらに、左右の座フレーム杆部22,22には、柔軟性を有する布製の着座シート部材(図示せず)が取り付けられ、該着座シート部材によって、着座者が着座する着座部6が構成される。
本発明の要部について説明する。
本実施例の車いす1は、主車輪3,3を回動させるモータ(図示せず)を備えた電動車いすであり、各主車輪3に、該モータと該モータを駆動制御する制御装置(図示せず)とを備えた駆動制御装置26が夫々設けられている(図2参照)。この車いす1には、前記着座部6に着座した着座者により操作されるコントローラ(図示せず)を備えると共に、前記モータに電力を供給するバッテリ51が装着される取付部材31を備える。尚、前記駆動制御装置26および前記コントローラは、従来から用いられているものが適用できることから、詳細な説明を省略する。
取付部材31は、図3に示すように、左右一方の後脚フレーム部12に固定されており、背もたれ部7の後方に配置されている。本実施例の取付部材31は、バッテリ51の前面に対向するベース面部34(図6参照)を後向きに配した略直方体状に形成され、最も長尺な辺が上下方向に沿って配置されている。
取付部材31は、図6に示すように、略直方体状の本体部32と、該本体部32の後面から後方へ突出された左右の案内レール36,36と、該案内レール36,36の下端間に設けられた支持段部37とを備える。左右の案内レール36,36は、後方へ突出された上下方向の案内基部36a,36aと、各案内基部36a,36aの先端部から夫々内方へ突出されて、後述の被案内溝部58,58に移動可能に嵌め合わされる上下方向の案内嵌部36b,36bとからなる断面略L字形状に形成され、左右対称に設けられている。そして、案内レール36,36は、上方開放された上方開口部36c,36cを夫々備える一方、下端が前記支持段部37により閉鎖されている。また、前記支持段部37は、本体部32のベース面部34よりも後方へ突出している。
さらに、取付部材31は、ベース面部34の上部に開口形成された略矩形状のロック用穴部41が形成されている。このロック用穴部41は、後述するバッテリ51のロック用鉤部62が係止されるものであり、該ロック用鉤部62が係止された状態で、バッテリ51を取り外し不能(上方へ移動不能)とできる。また、ロック用穴部41の下方には、ベース面部34よりも後方へ突出された三個の受電端子42が並設されている。本実施例の受電端子42は、上下方向に沿った平板状に形成されており、後述するバッテリ51の送電端子に接続されることにより、該バッテリ51から電力を受電する。
こうした取付部材31は、前記バッテリ51から供給される電力を、前記した左右の駆動制御装置26へ配電する配電回路が設けられており、該配電回路と各駆動制御装置26とを接続するケーブル(図示せず)が接続されている。こうした配電回路、ケーブル、および前記受電端子42は、従来から用いられている構成が適用できることから、詳細な説明を省略する。
前記したバッテリ51は、図4,5に示すように、略直方体状のバッテリ本体52と、該バッテリ本体52の上面から突設された把手部53とを備える。バッテリ51の前面には、前記取付部材31のベース面部34に当接または近接される対向面部54が設けられると共に、該対向面部54の左右両側と下側とに、後方へ凹む略U字形状の嵌挿段部56が形成されている。そして、嵌挿段部56の左右両側に、内方へ凹む上下方向の被案内溝部58,58が夫々形成されている。被案内溝部58,58は、前記取付部材31に設けられた案内レール36,36の案内嵌部36b,36bに差し入れられて上下方向へ移動可能に設けられている。さらに、対向面部54と嵌挿段部56との間には、該対向面部54よりも後方に位置し且つ該嵌挿段部56よりも前方に位置する被支持段部55が設けられている。この被支持段部55は、後述するように、当該バッテリ51が取付部材31に取り付けられた状態で、該取付部材31の支持段部37に乗載されるように設けられている。尚、この被支持段部55が取付部材31の支持段部37に乗載された状態にあるバッテリ51の、該取付部材31に対する位置が、本発明にかかる支持位置(図8(A))に相当する。
また、前記対向面部54には、前方と下方とに開口された三個の嵌入穴部64が並設されている。各嵌入穴部64は、前記取付部材31の受電端子42を夫々嵌入可能に形成されており、夫々の内部に、嵌入された受電端子42に接続される送電端子(図示せず)が配設されている。さらに、対向面部54の上部には、前記取付部材31のロック用穴部41に対向する位置に、挿通口部(図示せず)が開口形成されており、該挿通口部からロック用鉤部62が前方へ突出されている。このロック用鉤部62は、当該バッテリ51を取付部材31に取り付けた状態で、前記ロック用穴部41に嵌入されて、該ロック用穴部41の上縁に上方へ移動不能に係止される。
一方、前記した把手部53は、前後方向に沿って設けられており、側面視で伏略U字形状に形成されている。把手部53の前面には、挿通口部(図示せず)が開口形成されており、該挿通口部から操作ボタン61が前方へ突出されている。操作ボタン61は、前後方向へ移動可能に設けられており、バッテリ51の内部に設けられたバネ(図示せず)により前方へ付勢されている。これにより、操作ボタン61は、常態で、把手部53の前面(挿通口部)から前方へ突出する非操作位置に位置し(図5(B)および図8(A)参照)、後方へ押圧されることによって、前記バネの付勢力に抗して該非操作位置から後方へ移動される(図8(B)参照)。尚ここで、後方へ押圧されて移動した位置が、操作位置である。本実施例にあっては、操作ボタン61が前記ロック用鉤部62と一体的に設けられており、該ロック用鉤部62が、操作ボタン61の非操作位置と操作位置とへの移動に伴って前後移動する。すなわち、操作ボタン61が非操作位置にある状態で、ロック用鉤部62が対向面部54から前方へ突出した位置にあり、該操作ボタン61が後方へ押圧されて操作位置となると、該ロック用鉤部62も後方へ移動して対向面部54よりも突出しない位置となる。このように操作ボタン61とロック用鉤部62とは、前記バネによる付勢力と後方への押圧とに従って、一体的に前後移動する。尚、ロック用鉤部62は、対向面部54から突出した位置(操作ボタン61の非操作位置)で、前記取付部材31の前記ロック用穴部41に嵌入されて係止され、該対向面部54よりも突出しない位置(操作ボタン61の操作位置)で、該ロック用穴部41から後方へ離脱する。
さらに、把手部53は、その後端上部に後方へ膨らむ引掛部66が設けられている。これにより、把手部53を、親指以外の二本または三本の指で掴む場合に、他の一本の指を前記引掛部66に引っ掛けることができるため、バッテリ51の運搬時に力を入れ易い。例えば、把手部53を人差し指と中指と薬指で掴みつつ、小指を前記引掛部66に引っ掛けることができる(図8(B)参照)。このように把手部53を掴んでバッテリ51を運搬できることから、比較的重量物である該バッテリ51を前記取付部材31に取り付ける作業や取り外す作業を行い易い。特に、バッテリ51を取付部材31から取り外す際には、親指で前記操作ボタン61を押圧操作することから、前記引掛部66に小指を引っ掛けることで、該バッテリ51を一層安定して持ち上げ易くなる。
尚、バッテリ51は、電力を蓄電する手段(電池など)や該電力を送電端子を介して供給する回路などを備えている。こうした蓄電手段や回路などは、従来から知られた構成を適用できることから、その説明を省略する。
次に、こうしたバッテリ51を取付部材31に取り付ける態様と取り外す態様とについて説明する。
バッテリ51を車いす1の取付部材31に取り付ける場合には、図7に示すように、該バッテリ51の被案内溝部58,58を、該取付部材31の案内レール36,36の上方開口部36cから差し入れ、該案内レール36,36により案内されて下方へ移動させることにより、当該バッテリ51を降下させる。そして、図8(A)に示すように、バッテリ51の被支持段部55が取付部材31の支持段部37に乗載された支持位置で、該バッテリ51が降下停止されて支持される。この支持位置になると、バッテリ51のロック用鉤部62が取付部材31のロック用穴部41に嵌入されて係止される。これにより、バッテリ51が上方へ移動不能となって、取付部材31に取り付けられる。さらに、支持位置にある状態で、取付部材31の各受電端子42がバッテリ51の各嵌入穴部58に嵌入され、各受電端子42と該バッテリ51の送電端子とが接続される。これにより、バッテリ51から取付部材31を介して前記駆動制御装置26へ給電可能となる。
こうして取付部材31に取り付けられたバッテリ51を取り外す場合には、図8(B)に示すように、例えば介助者が親指以外の指で該バッテリ51の把手部53を掴み且つ親指で操作ボタン61を後方へ押圧しながら、該バッテリ51を引き上げる。ここで、操作ボタン61の押圧操作により、ロック用鉤部62が後方へ移動して取付部材31のロック用穴部41との係止が解除されることから、バッテリ51が上方へ移動可能となる。こうして操作ボタン61を押圧操作しつつ、バッテリ51を支持位置から上方を引き上げることによって、取付部材31から取り外すことができる。バッテリ51を取り外す際には、操作ボタン61を押圧操作する方向が該バッテリ51を持ち上げる方向と略直交することから、該バッテリ51を持ち上げ易い。さらには、バッテリ51の把手部53を人差し指と中指と薬指とで掴み且つ該把手部53の引掛部66に小指を引っ掛けることができるから、持ち上げる際に力を安定して入れ易い。このように本実施例の構成は、バッテリ51を取付部材31に取り付けた状態で安定して保持できると共に、該バッテリ51を該取付部材31から取り外す作業を容易に行うことができる。
本実施例の車いす1にあっては、略直方体状の取付部材31が、その最も長尺の辺を上下方向に沿うように配設され、上下方向の案内レール36,36に該バッテリ51の被案内溝部58,58を差し入れることによって、該バッテリ51を該取付部材31の後側に並べて取り付ける構造としたものであるから、該取付部材31の後方に比較的大きなスペースを確保できる。こうした構成によれば、バッテリ51を取り外した場合に、介助者が車いすを操作し易く、押し歩き易く、さらに着座者を介助し易くできる等、該介助者が円滑に使用し易くできる。
さらに、バッテリ51の被案内溝部58,58を取付部材31の案内レール36,36に上方から差し入れることによって該バッテリ51を取り付けることができるため、取り付け作業を容易に行うことができる。そして、バッテリ51の操作ボタン61を押圧しつつ持ち上げることによって該バッテリ51を取り外すことができるため、取り外し作業を容易に行うことができる。特に、本実施例の構成では、操作ボタン51を押圧する方向が後方向であり、バッテリ51を持ち上げる方向と略直交する方向であることから、該バッテリ51を持ち上げ易い。加えて、バッテリ51の把手部53は、該把手部53を掴めない小指を引っ掛ける引掛部66を備えていることから、持ち上げる際に力を安定して入れ易い。こうしたことから、本実施例の構成によれば、バッテリ51を取り外す作業を一層容易に行うことができる。
本実施例にあって、バッテリ51の被案内溝部58,58が、本発明にかかる被案内部に相当する。取付部材31の支持段部37が、本発明にかかる支持手段に相当する。操作ボタン61、ロック用鉤部62,およびロック用穴部41が、本発明のロック手段に相当する。そして、ロック用鉤部62がロック用穴部41に嵌入されて係止された状態が、本発明にかかるロック状態に相当し、該ロック用鉤部62が後方へ移動して該ロック用穴部41と係止解除された状態が、本発明にかかる解除状態に相当する。
本発明は、前述した実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜変更することが可能である。例えば、前述の実施例における各部の寸法形状は、適宜変更することができる。
実施例は、断面L字形の案内レール36,36に、バッテリ51の被案内溝部58,58を差し入れる構成としたが、これら構成は適宜変更可能である。例えば、案内レールをベース面部から後方へ平板状に突成された構成とし、該案内レールを差し入れ可能な後方へ凹む溝部(被案内部に相当)がバッテリに設けられた構成とすることができる。又は、バッテリに、断面L字形の案内レールに差し入れられる遊転車輪(被案内部に相当)を備えた構成としても良い。
実施例にあって、取付部材31の受電端子42とバッテリ51の送電端子(嵌入穴部64)との接続構造は、適宜変更可能である。例えば、一方が上下方向に突出する円形棒状に形成され、他方が該一方を嵌入可能な円形穴に形成された構成とできる。
実施例は、取付部材31を左右一方の後脚フレーム部12(サイドフレーム部10)に配設された構成であるが、これに限らず、左右両方の後脚フレーム部12,12に夫々取付部材31を配設された構成としても良い。
実施例は、バッテリ51から供給される電力を主車輪3を駆動する駆動制御装置26で使用する構成であるが、これに限らず、車いすに設けられた他の機器で使用することも可能である。例えば、車いすに設けたライトや、着座者や介助者のスマホ等の携帯機器を充電する装置などに電力供給する構成としても良い。
実施例は、後向きのベース面部34を有する取付部材31が、背もたれ部7の後方に配設された構成であるが、これに限らず、取付部材31がサイドフレーム部10の外側(左右横側)に配設された構成とすることもできる。そして、サイドフレーム部10の外側に配設される場合には、ベース面部34を実施例と同様に後向きとして取付部材31が配設されても良いし、又は、ベース面部34を外向き(右横に配設された場合は右向き、左横に配設された場合は左向き)として取付部材31が配設されても良い。
実施例は、バッテリ51が前後方向の把手部53を備えた構成であるが、これに限らず、把手部が左右横方向または斜め方向に沿って設けられていても良い。例えば、前述したように、取付部材31がサイドフレーム部10の外側に配設された構成では、把手部を左右横方向や斜め方向に沿って設けたバッテリを用いることもできる。尚、左右横方向や斜め方向の把手部では、操作ボタンが該把手部の長手方向に沿って押圧される構成とすることによって、実施例と同様の作用効果を奏し得る。
1 車いす
2 本体フレーム
3 主車輪
6 着座部
7 背もたれ部
10 サイドフレーム部
11 ベースフレーム部
12 後脚フレーム部
13 背もたれフレーム部
15 上フレーム部
16 座フレーム支持部
18 ハンドルフレーム部
19 クロスフレーム部
20 ハンドル部
22 座フレーム杆部
24 キャスタ
26 駆動制御装置
31 取付部材
32 本体部
34 ベース面部
36 案内レール
36a 案内基部
36b 案内嵌部
36c 上方開口部
37 支持段部
41 ロック用穴部
42 受電端子
51 バッテリ
52 バッテリ本体
53 把手部
54 対向面部
55 被支持段部
56 嵌挿段部
58 被案内溝部
61 操作ボタン
62 ロック用鉤部
64 嵌入穴部
66 引掛部

Claims (2)

  1. 左右の主車輪を夫々支持する左右一対のサイドフレーム部と、該サイドフレーム部間に配設された背もたれ部とを有する車いすに、該車いすで使用される電力を供給するバッテリを取り付けるための車いす用バッテリ取付構造であって、
    前記バッテリと、
    前記サイドフレーム部に配設され、前記バッテリが着脱可能に取り付けられて、該バッテリから受電する取付部材と
    を備えてなり、
    前記バッテリは、
    その前面に沿って設けられた上下方向の被案内部と、
    蓄電した電力を供給するための送電端子と
    を備え、
    前記取付部材は、
    上下方向のベース面部と、
    上下方向に沿って設けられ、前記バッテリの被案内部を入出可能な上方開口部を有し且つ該上方開口部から差し入れられた該被案内部を上下方向へ案内する案内レールと、
    前記案内レールにより前記被案内部が案内された前記バッテリを、所定の支持位置で支持する支持手段と、
    前記支持位置とした前記バッテリの送電端子に接続される受電端子と
    を備えてなるものであることを特徴とする車いす用バッテリ取付構造。
  2. バッテリの上部に、案内レールと直交する所定方向に沿って設けられた把手部と、
    取付部材の支持手段により支持位置で支持された前記バッテリを、前記案内レールによる案内不能なロック状態と案内可能な解除状態とに変換するロック手段と
    を備え、
    前記ロック手段は、
    前記把手部の一方の端部に該把持部の長手方向へ移動可能に設けられ、常態で該長手方向の一方へ突出した非操作位置に付勢される一方、該長手方向の他方への押圧操作により操作位置に移動される操作ボタンを備え、
    前記操作ボタンが非操作位置にあることによって、前記ロック状態で保持される一方、前記操作位置に押圧されることによって、前記解除状態に変換されるものであることを特徴とする請求項1に記載の車いす用バッテリ取付装置。

JP2022114193A 2022-07-15 2022-07-15 車いす用バッテリ取付構造 Pending JP2024011884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022114193A JP2024011884A (ja) 2022-07-15 2022-07-15 車いす用バッテリ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022114193A JP2024011884A (ja) 2022-07-15 2022-07-15 車いす用バッテリ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024011884A true JP2024011884A (ja) 2024-01-25

Family

ID=89622074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114193A Pending JP2024011884A (ja) 2022-07-15 2022-07-15 車いす用バッテリ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024011884A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787923B2 (ja) 迅速交換可能なバッテリアセンブリ及びモータ車両、特にスクーター
JP5040114B2 (ja) 電池パックの係止機構及び電動工具
JP5478853B2 (ja) バッテリパネル並びにバッテリを備えたリフトトラック
US20190267758A1 (en) Electricity charging plug device, electricity charging connection device, electricity charging device and electric vehicle
JP2015069823A (ja) 電動車両のバッテリ取付構造
US20210078462A1 (en) Unlocking device with pause function
CN213883888U (zh) 电动车辆
US10071782B2 (en) Electric vehicle
JP2011142104A (ja) 電池パック及び電動工具
JP2024011884A (ja) 車いす用バッテリ取付構造
JP2013099200A (ja) 携帯型電源装置
JP5652345B2 (ja) 車両の車椅子固定装置
JP5998988B2 (ja) バッテリユニット交換装置
CN212579879U (zh) 一种电动推车
CN114641428B (zh) 电池收容装置以及电动车辆
JP5069990B2 (ja) 踏み台兼収納庫
JP7189596B2 (ja) 段差乗り上げ用リフタおよびそれを備える輸送機器
KR20120108658A (ko) 전기 자동차 충전장치의 커넥터
JP2002298812A (ja) 電動車両のバッテリ装置
JP6075136B2 (ja) バッテリ取付構造
CN214240946U (zh) 一种电动推车
JP2000082456A (ja) 車両用着脱式バッテリ
JP5754587B2 (ja) 電動車両のバッテリ交換方法
CN217453867U (zh) 工具箱系统
CN116922337A (zh) 工具箱系统