JP2024011221A - 情報処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

情報処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024011221A
JP2024011221A JP2022113051A JP2022113051A JP2024011221A JP 2024011221 A JP2024011221 A JP 2024011221A JP 2022113051 A JP2022113051 A JP 2022113051A JP 2022113051 A JP2022113051 A JP 2022113051A JP 2024011221 A JP2024011221 A JP 2024011221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
proxy
packet
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022113051A
Other languages
English (en)
Inventor
隆則 福原
Takanori Fukuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2022113051A priority Critical patent/JP2024011221A/ja
Priority to CN202310448190.2A priority patent/CN117406938A/zh
Priority to US18/327,630 priority patent/US20240020063A1/en
Priority to EP23179692.1A priority patent/EP4307099A1/en
Publication of JP2024011221A publication Critical patent/JP2024011221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3013Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is an embedded system, i.e. a combination of hardware and software dedicated to perform a certain function in mobile devices, printers, automotive or aircraft systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • G06F11/327Alarm or error message display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/86Event-based monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】他の装置で実行することのできない処理を他の装置の代わりに処理することを可能にする。【解決手段】実施形態の情報処理装置は、装置と通信可能な装置である。情報処理装置は、記憶部と、通信部と、制御部とを備える。記憶部は、装置における各事象に対する処理を示す情報を記憶する。通信部は、装置から装置における事象に関するパケットを受信する。制御部は、記憶部に記憶されている装置における各事象に対する処理を示す情報及びパケットに基づいて特定される処理を実行するように制御する。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置及び画像形成装置に関する。
従来、サーマルプリンタ等の装置に関して、消耗品の手配は、ユーザ自身が行うことが一般的である。部品の交換の連絡は、ユーザ自身が行うことが一般的である。保守サービスパーツ等は、サービス連絡受領後、サービスセンター等で手配することが一般的である。
しかしながら、サーマルプリンタ等の装置は、これらの手配を自装置で実行する機能を有していないため、ユーザ自身がこれらの手配のタイミングを調整しなければならない。
特開2005-332279号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、他の装置で実行することのできない処理を他の装置の代わりに処理することを可能にする技術を提供することである。
実施形態の情報処理装置は、装置と通信可能な装置である。情報処理装置は、記憶部と、通信部と、制御部とを備える。記憶部は、装置における各事象に対する処理を示す情報を記憶する。通信部は、装置から装置における事象に関するパケットを受信する。制御部は、記憶部に記憶されている装置における各事象に対する処理を示す情報及びパケットに基づいて特定される処理を実行するように制御する。
図1は、実施形態に係る通信システムの構成例の概略を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係るサーマルプリンタの構成例の概略を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係るサーマルプリンタに記憶されている事象データのデータ構造を例示する図である。 図4は、実施形態に係る画像形成装置の構成例の概略を示すブロック図である。 図5は、実施形態に係る画像形成装置に記憶されている代行処理データのデータ構造を例示する図である。 図6は、実施形態に係るサーマルプリンタによる部品の交換に関する処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る画像形成装置による部品の交換に関する代行処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態に係るサーマルプリンタによる消耗品の手配に関する処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施形態に係る画像形成装置による消耗品の手配に関する代行処理の一例を示すフローチャートである。 図10は、実施形態に係るサーマルプリンタによるエラーに関する処理の一例を示すフローチャートである。 図11は、実施形態に係る画像形成装置によるエラーに関する代行処理の一例を示すフローチャートである。 図12は、実施形態に係る画像形成装置によるエラーに関する代行処理の別の例を示すフローチャートである。 図13は、実施形態に係る画像形成装置におけるマニュアルの表示例を示す図である。
(構成例)
以下、実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、通信システムSを例示するブロック図である。
通信システムSは、画像形成装置1、複数台のサーマルプリンタ2及びルータ3を含む。画像形成装置1、複数台のサーマルプリンタ2及びルータ3は、ネットワーク4を介して互いに通信自在に接続する。例えば、ネットワーク4は、LAN(Local Area Network)等である。LANは、無線LANでもよいし、有線LANでもよい。図1では、複数台のサーマルプリンタ2が例示されているが、通信システムSは、1台のサーマルプリンタ2を含んでもよい。通信システムSは、少なくとも2つの電子機器を含むシステムを指すこともある。通信システムSは、情報処理システムの一例である。
画像形成装置1は、電子写真方式の印刷機能を備えた電子機器である。画像形成装置1は、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ機能及びスキャナ機能等を備えたMFP(Multifunction Peripheral)であるものとして説明する。画像形成装置1は、サーマルプリンタ2と通信可能である。画像形成装置1は、サーマルプリンタ2で実行することのできない処理をサーマルプリンタ2の代わりに処理する。画像形成装置1は、情報処理装置の一例である。画像形成装置1の構成例については後述する。
サーマルプリンタ2は、発熱による印刷機能を備えた電子機器である。サーマルプリンタ2は、ネットワーク6を介して、サーバ5と通信する機能を有していない。サーマルプリンタ2は、装置の一例である。サーマルプリンタ2は、画像形成装置1との関係で、画像形成装置1から見た他の装置の一例である。サーマルプリンタ2の構成例については後述する。
ルータ3は、ネットワーク4とネットワーク6との間のデータ通信を中継する。例えば、ネットワーク6は、インターネットである。画像形成装置1は、ネットワーク6を介して、サーバ5と通信可能である。サーバ5は、情報処理機能を有する電子機器である。サーバ5は、サーマルプリンタ2の部品の交換又は消耗品の手配等のサーマルプリンタ2の保守のための処理を実行する。
サーマルプリンタ2の構成例について説明する。
図2は、サーマルプリンタ2の構成例の概略を示すブロック図である。
サーマルプリンタ2は、制御ユニット201、表示デバイス202、通信回路203及びプリンタユニット205を含む。
制御ユニット201は、サーマルプリンタ2の各部の動作を制御する。制御ユニット201は、制御回路2011、メインメモリ2012及びストレージ2013を含む。
制御回路2011は、サーマルプリンタ2の中枢部分に相当する。制御回路2011は、サーマルプリンタ2のコンピュータを構成する要素である。制御回路2011は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサを含む。制御回路2011は、CPUに加えて、又はCPUに代えて、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)又はGPU(Graphics Processing Unit)等を含んでもよい。制御回路2011は、メインメモリ2012又はストレージ2013に予め記憶されているプログラムをメインメモリ2012に展開する。制御回路2011は、メインメモリ2012に展開されるプログラムを実行することで、種々の処理を実行する。プログラムは、制御回路2011に種々の処理を実行させるためのプログラムである。制御回路2011は、サーマルプリンタ2の制御部の一例である。
メインメモリ2012は、サーマルプリンタ2の主記憶部分に相当する。メインメモリ2012は、サーマルプリンタ2のコンピュータを構成する要素である。メインメモリ2012は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ2012は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はプログラムを記憶する。メインメモリ2012は、揮発性のメモリ領域を、制御回路2011によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。例えば、メインメモリ2012は、不揮発性のメモリ領域としてROM(Read Only Memory)を含む。例えば、メインメモリ2012は、揮発性のメモリ領域としてRAM(Random Access Memory)を含む。
ストレージ2013は、サーマルプリンタ2の補助記憶部分に相当する。ストレージ2013は、画像形成装置1のコンピュータを構成する要素である。例えば、ストレージ2013は、フラッシュメモリ等であってもよい。ストレージ2013は、サーマルプリンタ2の記憶部の一例である。
ストレージ2013は、事象データを記憶する。事象データは、各事象を示す情報を含むデータである。例えば、事象データは、サーマルプリンタ2における事象毎に、事象識別情報と、事象を示す情報を含むデータである。事象は、サーマルプリンタ2において発生する事象である。事象は、サーマルプリンタ2における部品の交換を含む。例えば、部品は、サーマルヘッド又はプラテンローラ等であるが、サーマルプリンタ2に含まれる種々の構成要素でればよく、これらに限定されない。事象は、サーマルプリンタ2における消耗品の手配を含む。例えば、消耗品は、インクリボン又は紙等であるが、サーマルプリンタ2で用いられる種々の消耗品であればよく、これらに限定されない。事象は、サーマルプリンタ2におけるエラーを含む。エラーは、サーマルプリンタ2による印刷に適さない状態である。例えば、エラーは、構造上の一時的なエラー等であるが、ソフトウェア上の一時的なエラーであってもよい。なお、事象は、これらに限定されず、サーマルプリンタ2で検知可能な種々の事象であればよい。
事象識別情報は、事象毎に、事象を示す情報と関連付けられている。事象識別情報は、事象を一意に識別可能な情報である。事象に関するパケットは、事象に関連付けられたパケット又は事象を示すパケットである。サーマルプリンタ2は、事象の発生の検知に基づいて、ネットワーク4を介して、発生を検知した事象に関するパケットを画像形成装置1に送信する。事象に関するパケットは、事象に関連付けられた事象識別情報を含む。事象に関するパケットは、画像形成装置1に事象に対する処理を実行させるためのパケットである。そのため、事象に関するパケットは、画像形成装置1が実行可能な処理に関するパケットでもある。以下では、事象に関するパケットは、事象に関する代行パケットともいう。代行パケットは、専用のパケットである。代行パケットは、トークンともいう。代行パケットは、セキュリティ等の観点から暗号化されてもよい。事象データの構成例については後述する。
表示デバイス202は、画像を表示可能なデバイスである。表示デバイス202は、液晶ディスプレイ又は有機EL(electroluminescence)ディスプレイ等であるが、これらに限定されない。表示デバイス202は、サーマルプリンタ2の表示部の一例である。
通信回路203は、ネットワーク4を介して、サーマルプリンタ2を画像形成装置1と通信可能に接続するためのインタフェースである。通信回路203は、サーマルプリンタ2の通信部の一例である。
プリンタユニット204は、発熱により紙に画像を印刷するユニットである。例えば、プリンタユニット204は、サーマルヘッド及びプラテンローラ等を含む。サーマルヘッドは、サーマルヘッドを構成する各発熱素子の発熱により、インクリボンに含まれるインクを溶解させることで、紙に印刷してもよい。紙が感熱紙である場合、サーマルヘッドは、インクリボンを用いることなく、サーマルヘッドを構成する各発熱素子の発熱により、紙に印刷してもよい。プラテンローラは、サーマルヘッドとの間に紙を挟み込む。
サーマルプリンタ2に記憶されている事象データについて説明する。
図3は、サーマルプリンタ2に記憶されている事象データのデータ構造を例示する図である。
事象データは、事象毎に、事象識別情報と、事象を示す情報を含むデータである。事象がサーマルプリンタ2における部品の交換である場合、事象は、部品の種類毎に異なる事象識別情報と関連付けられていてもよい。事象がサーマルプリンタ2における消耗品の手配である場合、事象は、消耗品の種類毎に異なる事象識別情報と関連付けられていてもよい。事象がサーマルプリンタ2におけるエラーである場合、事象は、エラーの種類毎に異なる事象識別情報と関連付けられていてもよい。
画像形成装置1の構成例について説明する。
図4は、実施形態に係る画像形成装置1の構成例の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10、コントロールパネル20、スキャナユニット30、通信回路40、入出力インタフェース50、音声出力デバイス60及びプリンタユニット70を含む。
制御ユニット10は、画像形成装置1の各部の動作を制御する。制御ユニット10は、制御回路11、メインメモリ12及びストレージ13を含む。
制御回路11は、画像形成装置1の中枢部分に相当する。制御回路11は、画像形成装置1のコンピュータを構成する要素である。制御回路11は、制御回路2011と同様のハードウェア構成であってもよい。制御回路11は、メインメモリ12又はストレージ13に予め記憶されているプログラムをメインメモリ12に展開する。制御回路11は、メインメモリ12に展開されるプログラムを実行することで、種々の処理を実行する。プログラムは、制御回路11に種々の処理を実行させるためのプログラムである。制御回路11は、画像形成装置1の制御部の一例である。
メインメモリ12は、画像形成装置1の主記憶部分に相当する。メインメモリ12は、画像形成装置1のコンピュータを構成する要素である。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はプログラムを記憶する。メインメモリ12は、揮発性のメモリ領域を、制御回路11によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。例えば、メインメモリ12は、不揮発性のメモリ領域としてROM(Read Only Memory)を含む。例えば、メインメモリ12は、揮発性のメモリ領域としてRAM(Random Access Memory)を含む。
ストレージ13は、画像形成装置1の補助記憶部分に相当する。ストレージ13は、画像形成装置1のコンピュータを構成する要素である。例えば、ストレージ13は、HDD(Hard Disk Drive)を含む。ストレージ13は、HDDに加えて、又はHDDに代えて、SSD(Solid State Drive)等の半導体記憶媒体を含んでもよい。ストレージ13は、上述のプログラム、制御回路11が各種の処理を行う上で使用するデータ及び制御回路11の処理によって生成されるデータを記憶する。ストレージ13は、画像形成装置1の記憶部の一例である。
ストレージ13は、代行処理データを記憶する。代行処理データは、各サーマルプリンタ2について、サーマルプリンタ2における各事象に対する処理を示す情報を含むデータである。事象に対する処理は、サーマルプリンタ2で実行することのできない処理を画像形成装置1でサーマルプリンタ2の代わりに実行する処理である。以下では、事象に対する処理は、事象に対する代行処理ともいう。例えば、代行処理データは、各サーマルプリンタ2について、事象に対する代行処理毎に、事象識別情報と、事象に対する代行処理を示す情報を含むデータである。事象が部品の交換である場合、事象に対する代行処理は、部品の交換に関する処理である。例えば、事象に対する代行処理は、部品の交換の連絡である。事象が消耗品の手配である場合、事象に対する代行処理は、消耗品の手配に関する処理である。例えば、事象に対する代行処理は、消耗品の手配の連絡である。事象がエラーである場合、事象に対する代行処理は、エラーに関する処理である。例えば、事象に対する代行処理は、タッチパネル21におけるエラーに関するマニュアルの表示であってもよい。マニュアルは、手順書等の資料を含む。事象に対する代行処理は、プリンタユニット70によるエラーに関するマニュアルの印刷であってもよい。なお、事象に対する代行処理は、これらに限定されず、事象に応じて適宜設定可能である。事象識別情報は、代行処理毎に、事象に対する代行処理を示す情報と関連付けられている。代行処理データの構成例については後述する。
コントロールパネル20は、タッチパネル21及び入力ボタン22を含む。
タッチパネル21は、画像を表示可能であって、タッチパネル21に対するユーザ操作に基づく指示を入力可能なデバイスである。タッチパネル21は、画像を表示可能な表示デバイスを含む。表示デバイスは、液晶ディスプレイ又は有機EL(electroluminescence)ディスプレイ等であるが、これらに限定されない。タッチパネル21は、表示デバイスに積層され、タッチパネル21に対するユーザ操作に基づく指示を入力可能な入力デバイスを含む。タッチパネル21に対するユーザ操作は、タッチパネル21に対する接触を伴うユーザ操作である。タッチパネル21は、タッチパネルともいう。タッチパネル21は、画像形成装置1の表示部の一例である。
入力ボタン22は、印刷開始ボタン等の押下可能なボタンである。入力ボタン22は、入力ボタン22に対するユーザ操作に基づく指示を入力可能なインタフェースである。
スキャナユニット30は、所定の位置に置かれたシートに描かれている文字、図形及び写真等の画像を読み取るデバイスである。スキャナユニット30は、ラインセンサを含む。ラインセンサは、CCD(Charge Coupled Device)方式でもよい。ラインセンサは、CIS(Contact Image Sensor)方式でもよい。スキャナユニット30は、ラインセンサを用いて読み取った画像に基づく画像データを生成する。スキャナユニット30は、生成した画像データを制御ユニット10へ送信する。制御ユニット10は、受信した画像データをストレージ13に保存したり、プリンタユニット70に送信したりする。
通信回路40は、有線又は無線のネットワークを介して、画像形成装置1とユーザ端末とを通信可能に接続するためのインタフェースである。例えば、ユーザ端末は、PC(Personal Computer)等であるが、これに限定されない。通信回路40は、画像形成装置1の通信部の一例である。
入出力インタフェース50は、画像形成装置1と外部機器とを接続するためのインタフェースである。入出力インタフェース50は、有線ケーブルのコネクタを含む。例えば、外部機器は、音声出力デバイス等であるが、これに限定されない。
音声出力デバイス60は、制御回路11の制御により音声を出力可能なデバイスである。例えば、音声出力デバイス60は、スピーカである。
プリンタユニット70は、シートに画像を印刷するユニットである。プリンタユニット70は、プリント機能により、ネットワークを介してユーザ端末から送信された画像データに基づいてシートに画像を形成する。プリンタユニット70は、コピー機能により、スキャナユニット30により生成された画像データに基づいてシートに画像を形成する。ここでは、タンデム方式のトナー像転写ユニットを用いたプリンタユニット70の例について説明する。プリンタユニット70は、収容部71、搬送部72、画像形成部73及び定着器74を含む。
収容部71は、シートを収容する。収容部71は、給紙カセット及びピックアップローラを含む。給紙カセットは、シートを収容する。ピックアップローラは、給紙カセットからシートを1枚ずつ取り出す。ピックアップローラは、取り出したシートを搬送部72に供給する。
搬送部72は、プリンタユニット70において、シートを搬送する。搬送部72は、複数のローラ及びレジストローラを含む。複数のローラは、ピックアップローラによって供給されるシートをレジストローラに搬送するローラを含む。複数のローラは、後述する定着器74の下流側に設けられ、シートを排紙トレイに排出するローラを含む。レジストローラは、後述する画像形成部73の転写部がトナー像をシートに転写するタイミングに応じて、シートを転写部に搬送する。
画像形成部73は、シートにトナー像を形成する。画像形成部73は、中間転写ベルト、複数の現像部、露光器及び転写部等を含む。中間転写ベルトは、無端ベルトである。複数の現像部は、トナーの種類数に対応する。複数の現像部は、ブラック用現像部、シアン用現像部、マゼンタ用現像部及びイエロー用現像部を含む。各現像部は、感光体ドラムを含む。各現像部は、感光体ドラムの周囲に、帯電器、現像装置、一次転写ローラ、クリーニングユニット及び除電器を含む。感光体ドラムは、表面に感光体層を有するドラムである。帯電器は、感光体ドラムの表面の感光体層を一様に帯電させる。現像装置は、感光体ドラムの表面上の静電潜像をトナーによって現像する。現像装置は、感光体ドラムの表面にトナー像を形成する。一次転写ローラは、感光体ドラムと対向し、中間転写ベルトを挟む。一次転写ローラは、感光体ドラムの表面のトナー像を中間転写ベルト上に転写する。クリーニングユニットは、感光体ドラムの表面の未転写のトナーを除去する。除電器は、感光体ドラムの表面に光を照射する。除電器は、光照射により、感光体ドラムの感光体層を除電する。露光器は、レーザ光を、ポリゴンミラーなどの光学系を介して、各現像部の感光体ドラムの表面に照射する。露光器は、感光体ドラムの表面に静電気のパターンを静電潜像として形成する。転写部は、中間転写ベルトの表面上の帯電しているトナー像をシートに転写する。転写部は、中間転写ベルトとシートとを厚さ方向の両側から挟み込むように構成されている支持ローラ及び二次転写ローラを含む。
定着器74は、画像形成部73から供給されるトナー像が形成されたシートに熱と圧力とを与える。定着器74は、熱と圧力とによって、シートに形成されたトナー像をシートに定着させる。
なお、画像形成装置1のハードウェア構成は、上述の構成に限定されるものではない。画像形成装置1は、適宜、上述の構成要素の省略及び変更並びに新たな構成要素の追加を可能とする。画像形成装置1は、音声出力デバイス60を有していなくてもよい。音声出力デバイス60は、入出力インタフェース50を介して画像形成装置1に接続されていてもよい。
画像形成装置1に記憶されている代行処理データについて説明する。
図5は、画像形成装置1に記憶されている代行処理データのデータ構造を例示する図である。
例えば、代行処理データは、各サーマルプリンタ2について、事象に対する代行処理毎に、事象識別情報と、事象に対する代行処理を示す情報を含むデータである。各サーマルプリンタ2についての事象識別情報及び事象に対する代行処理を示す情報は、各サーマルプリンタ2の装置識別情報と関連付けられている。装置識別情報は、サーマルプリンタ2を一意に識別可能な情報である。事象がサーマルプリンタ2におけるエラーである場合、代行処理は、エラーの種類毎に異なってもよいし、同じであってもよい。
(動作例)
次に、以上のように構成された画像形成装置1の制御回路11及びサーマルプリンタ2の制御回路2011による処理について説明する。
なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてよい。また、以下で説明する処理手順について、実施形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、及び追加が可能である。
図6は、サーマルプリンタ2による部品の交換に関する処理の一例を示すフローチャートである。
ここでは、任意の部品の交換を例にして説明するが、サーマルプリンタ2に含まれる種々の部品の交換についても同様である。
制御回路2011は、保守部品交換タイミングアルゴリズムによる制御を開始する(ACT1)。保守部品交換タイミングアルゴリズムは、サーマルプリンタ2における部品の交換の発生を検知するためのアルゴリズムである。ストレージ2013は、保守部品交換タイミングアルゴリズムで用いる部品の交換のタイミングを示す情報を記憶している。部品の交換のタイミングは、部品が故障する前のタイミングである。部品の交換のタイミングを示す情報は、部品の動作に関する値の閾値となる規定数値の情報であってもよい。部品の動作に関する値は、動作時間であってもよい。部品の交換のタイミングを示す情報は、任意に設定可能である。
制御回路2011は、部品の動作に関する値を規定数値と比較する(ACT2)。
制御回路2011は、部品の動作に関する値が規定数値に到達したか否かを判定する(ACT3)。部品の動作に関する値が規定数値に到達していない場合(ACT3、NO)、処理は、ACT3からACT1へ遷移する。部品の動作に関する値が規定数値に到達した場合(ACT3、YES)、制御回路2011は、部品の交換の発生を検知する。処理は、ACT3からACT4へ遷移する。
制御回路2011は、表示デバイス202に部品交換アラートを表示するように制御する(ACT4)。部品交換アラートは、部品の交換のタイミングであることを示すアラートである。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1があるか否かを判定する(ACT5)。ACT5では、例えば、制御回路2011は、事象に対する代行処理を実行可能な画像形成装置1がネットワーク4を介してサーマルプリンタ2に接続されているか否かを判定する。
事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がある場合(ACT5、YES)、処理は、ACT5からACT6へ遷移する。事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がない場合(ACT5、NO)、処理は終了する。
制御回路2011は、部品の交換の発生の検知に基づいて、事象に関する代行パケットを作成する(ACT6)。ACT6では、例えば、制御回路2011は、事象データに基づいて、発生を検知した部品の交換に関連付けられた事象識別情報を取得する。制御回路2011は、取得した事象識別情報を含む事象に関する代行パケットを作成する。この例では、事象に関する代行パケットは、発生を検知した部品の交換に関するパケットである。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットを送信する(ACT7)。ACT7では、例えば、制御回路2011は、通信回路203を用いて、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信するように制御する。通信回路203は、ネットワーク4を介して、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信する。
図7は、画像形成装置1による部品の交換に関する代行処理の一例を示すフローチャートである。
制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットを受信するように制御する(ACT11)。ACT11では、例えば、制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における部品の交換に関する代行パケットを受信するように制御する。通信回路40は、ネットワーク4を介して、サーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットとして、サーマルプリンタ2における部品の交換に関する代行パケットを受信する。この例では、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1に部品の交換の連絡を実行させるためのパケットである。そのため、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1が実行可能な部品の交換の連絡に関するパケットでもある。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて、事象に対する代行処理を特定する(ACT12)。ACT12では、例えば、制御回路11は、代行処理データに基づいて、事象に関する代行パケットで示される事象識別情報に関連付けられている事象に対する代行処理を特定する。この例では、制御回路11は、事象に対する代行処理として、部品の交換の連絡を特定する。
制御回路11は、通信回路40を用いて、ネットワーク6を介して、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定される部品の交換の連絡を実行するように制御する(ACT13)。部品の交換の連絡を実行することは、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定される事象に対する代行処理を実行することの一例である。例えば、通信回路40は、ネットワーク6を介して、サーバ5に部品の交換の連絡を送信する。部品の交換の連絡は、部品を特定する情報を含んでもよい。部品の交換の連絡は、部品の交換を手配する情報を含んでもよい。
図8は、サーマルプリンタ2による消耗品の手配に関する処理の一例を示すフローチャートである。
ここでは、任意の消耗品の手配を例にして説明するが、サーマルプリンタ2に含まれる種々の消耗品の手配についても同様である。
制御回路2011は、消耗品手配タイミングアルゴリズムによる制御を開始する(ACT21)。消耗品手配タイミングアルゴリズムは、サーマルプリンタ2における消耗品の手配の発生を検知するためのアルゴリズムである。ストレージ2013は、消耗品手配タイミングアルゴリズムで用いる消耗品の手配のタイミングを示す情報を記憶している。消耗品の手配のタイミングは、消耗品の残量がなくなる前のタイミングである。消耗品の手配のタイミングを示す情報は、消耗品の使用量の閾値となる規定数値の情報であってもよい。消耗品の手配のタイミングを示す情報は、任意に設定可能である。
制御回路2011は、消耗品の使用量を規定数値と比較する(ACT22)。
制御回路2011は、消耗品の使用量が規定数値に到達したか否かを判定する(ACT23)。消耗品の使用量が規定数値に到達していない場合(ACT23、NO)、処理は、ACT23からACT21へ遷移する。消耗品の使用量が規定数値に到達した場合(ACT23、YES)、制御回路2011は、消耗品の手配の発生を検知する。処理は、ACT23からACT24へ遷移する。
制御回路2011は、表示デバイス202に消耗品手配アラートを表示するように制御する(ACT24)。消耗品手配アラートは、消耗品の手配のタイミングであることを示すアラートである。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1があるか否かを判定する(ACT25)。ACT25では、例えば、制御回路2011は、事象に対する代行処理を実行可能な画像形成装置1がネットワーク4を介してサーマルプリンタ2に接続されているか否かを判定する。
事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がある場合(ACT25、YES)、処理は、ACT25からACT26へ遷移する。事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がない場合(ACT25、NO)、処理は終了する。
制御回路2011は、消耗品の手配の発生の検知に基づいて、事象に関する代行パケットを作成する(ACT26)。ACT26では、例えば、制御回路2011は、事象データに基づいて、発生を検知した消耗品の手配に関連付けられた事象識別情報を取得する。制御回路2011は、取得した事象識別情報を含む事象に関する代行パケットを作成する。この例では、事象に関する代行パケットは、発生を検知した消耗品の手配に関するパケットである。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットを送信する(ACT27)。ACT27では、例えば、制御回路2011は、通信回路203を用いて、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信するように制御する。通信回路203は、ネットワーク4を介して、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信する。
図9は、画像形成装置1による消耗品の手配に関する代行処理の一例を示すフローチャートである。
制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットを受信するように制御する(ACT31)。ACT31では、例えば、制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における消耗品の手配に関する代行パケットを受信するように制御する。通信回路40は、ネットワーク4を介して、サーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットとして、サーマルプリンタ2における消耗品の手配に関する代行パケットを受信する。この例では、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1に消耗品の手配の連絡を実行させるためのパケットである。そのため、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1が実行可能な消耗品の手配の連絡に関するパケットでもある。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて、事象に対する代行処理を特定する(ACT32)。ACT32では、例えば、制御回路11は、代行処理データに基づいて、事象に関する代行パケットで示される事象識別情報に関連付けられている事象に対する代行処理を特定する。この例では、制御回路11は、事象に対する代行処理として、消耗品の手配の連絡を特定する。
制御回路11は、通信回路40を用いて、ネットワーク6を介して、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定される消耗品の手配の連絡を実行するように制御する(ACT33)。消耗品の手配の連絡を実行することは、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定される事象に対する代行処理を実行することの一例である。例えば、通信回路40は、ネットワーク6を介して、サーバ5に消耗品の手配の連絡を送信する。消耗品の手配の連絡は、消耗品を特定する情報を含んでもよい。消耗品の手配の連絡は、消耗品を手配する情報を含んでもよい。
図10は、サーマルプリンタ2によるエラーに関する処理の一例を示すフローチャートである。
ここでは、任意のエラーを例にして説明するが、サーマルプリンタ2で検知可能な種々のエラーについても同様である。
制御回路2011は、エラーの発生を検知する(ACT41)。エラーの発生の検知は、公知の技術であってもよい。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1があるか否かを判定する(ACT42)。ACT42では、例えば、制御回路2011は、事象に対する代行処理を実行可能な画像形成装置1がネットワーク4を介してサーマルプリンタ2に接続されているか否かを判定する。
事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がある場合(ACT42、YES)、処理は、ACT42からACT43へ遷移する。事象に関する代行パケットの送信先となる画像形成装置1がない場合(ACT42、NO)、処理は終了する。
制御回路2011は、エラーの発生の検知に基づいて、事象に関する代行パケットの送信が必要か否かを判定する(ACT43)。事象に関する代行パケットの送信の要否は、エラーの種類毎に設定されていてもよい。
事象に関する代行パケットの送信が必要である場合(ACT43、YES)、処理は、ACT43からACT44へ遷移する。事象に関する代行パケットの送信が必要ではない場合(ACT43、NO)、処理は終了する。
制御回路2011は、エラーの発生の検知に基づいて、事象に関する代行パケットを作成する(ACT44)。ACT44では、例えば、制御回路2011は、事象データに基づいて、発生を検知したエラーに関連付けられた事象識別情報を取得する。制御回路2011は、取得した事象識別情報を含む事象に関する代行パケットを作成する。この例では、事象に関する代行パケットは、発生を検知したエラーに関するパケットである。
制御回路2011は、事象に関する代行パケットを送信する(ACT45)。ACT45では、例えば、制御回路2011は、通信回路203を用いて、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信するように制御する。通信回路203は、ネットワーク4を介して、画像形成装置1に事象に関する代行パケットを送信する。
図11は、画像形成装置1によるエラーに関する代行処理の一例を示すフローチャートである。
制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットを受信するように制御する(ACT51)。ACT51では、例えば、制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2におけるエラーに関する代行パケットを受信するように制御する。通信回路40は、ネットワーク4を介して、サーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットとして、サーマルプリンタ2におけるエラーに関する代行パケットを受信する。この例では、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1にマニュアルの表示を実行させるためのパケットである。そのため、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1が実行可能なマニュアルの表示に関するパケットでもある。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて、事象に対する代行処理を特定する(ACT52)。ACT52では、例えば、制御回路11は、代行処理データに基づいて、事象に関する代行パケットで示される事象識別情報に関連付けられている事象に対する代行処理を特定する。この例では、制御回路11は、事象に対する代行処理として、タッチパネル21におけるエラーに関するマニュアルの表示を特定する。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定されるタッチパネル21におけるエラーに関するマニュアルの表示を実行するように制御する(ACT53)。ACT53では、例えば、制御回路11は、マニュアルのうちエラーに関する部分をタッチパネル21に表示するように制御する。
図12は、画像形成装置1によるエラーに関する代行処理の別の例を示すフローチャートである。
制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットを受信するように制御する(ACT61)。ACT61では、例えば、制御回路11は、通信回路40を用いて、サーマルプリンタ2からサーマルプリンタ2におけるエラーに関する代行パケットを受信するように制御する。通信回路40は、ネットワーク4を介して、サーマルプリンタ2における事象に関する代行パケットとして、サーマルプリンタ2におけるエラーに関する代行パケットを受信する。この例では、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1にマニュアルの印刷を実行させるためのパケットである。そのため、事象に関する代行パケットは、画像形成装置1が実行可能なマニュアルの印刷に関するパケットでもある。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて、事象に対する代行処理を特定する(ACT62)。ACT62では、例えば、制御回路11は、代行処理データに基づいて、事象に関する代行パケットで示される事象識別情報に関連付けられている事象に対する代行処理を特定する。この例では、制御回路11は、事象に対する代行処理として、プリンタユニット70によるエラーに関するマニュアルの印刷を特定する。
制御回路11は、代行処理データ及び事象に関する代行パケットに基づいて特定されるプリンタユニット70によるエラーに関するマニュアルの印刷を実行するように制御する(ACT63)。ACT63では、例えば、制御回路11は、マニュアルのうちエラーに関する部分をプリンタユニット70で印刷するように制御する。
(表示例)
図13は、画像形成装置1におけるマニュアルの表示例を示す図である。
タッチパネル21は、エラーに関するマニュアルを表示する。例えば、タッチパネル21は、マニュアルのうちエラーに関する部分を表示する。
(効果)
実施形態に係る情報処理装置は、他の装置と通信可能な装置である。情報処理装置は、他の装置における各事象に対する処理を示す情報を記憶する記憶部を備える。情報処理装置は、他の装置から他の装置における事象に関するパケットを受信する通信部を備える。情報処理装置は、記憶部に記憶されている他の装置における各事象に対する処理を示す情報及びパケットに基づいて特定される処理を実行するように制御する制御部を備える。
これにより、他の装置が高価なシステム又は特別なシステムを搭載することなく、情報処理装置は、他の装置で実行することのできない事象に対する処理を、他の装置の代わりに処理することができる。ユーザは、他の装置で発生した事象に対して対処する必要がなくなるので、ユーザの利便性が向上する。
実施形態に係る情報処理装置において、パケットは、他の装置における部品の交換に関するパケットである。制御部は、ネットワークを介して部品の交換の連絡を実行するように制御する。
これにより、情報処理装置は、部品の交換の連絡を、他の装置の代わりに処理することができる。ユーザは、部品の交換の連絡を行う必要がなくなるので、ユーザの利便性が向上する。
実施形態に係る情報処理装置において、パケットは、他の装置における消耗品の手配に関するパケットである。制御部は、ネットワークを介して消耗品の手配の連絡を実行するように制御する。
これにより、情報処理装置は、消耗品の手配の連絡を、他の装置の代わりに処理することができる。ユーザは、消耗品の手配の連絡を行う必要がなくなるので、ユーザの利便性が向上する。
実施形態に係る情報処理装置において、パケットは、他の装置におけるエラーに関するパケットである。制御部は、表示部におけるエラーに関するマニュアルの表示を実行するように制御する。
これにより、情報処理装置は、エラーに関するマニュアルの表示を、他の装置の代わりに処理することができる。ユーザは、エラーに関するマニュアルの表示の操作を必要とすることなくマニュアルを閲覧することができるので、ユーザの利便性が向上する。
実施形態に係る情報処理装置は、プリンタユニットをさらに備える。パケットは、他の装置におけるエラーに関するパケットである。制御部は、プリンタユニットによるエラーに関するマニュアルの印刷を実行するように制御する。
これにより、情報処理装置は、エラーに関するマニュアルの印刷を、他の装置の代わりに処理することができる。ユーザは、エラーに関するマニュアルの印刷の操作を必要とすることなくマニュアルの印刷物を見ることができるので、ユーザの利便性が向上する。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、画像形成装置1は、インターネット等のネットワーク6を介して部品の交換の連絡又は消耗品の手配の連絡を送信する例について説明したが、これに限定されない。画像形成装置1は、FAX又はIP-FAX等の通信網を介して、部品の交換の連絡又は消耗品の手配の連絡を送信してもよい。
上記の実施形態では、事象がエラーである場合、制御回路11が事象に対する代行処理としてエラーに関するマニュアルの表示又はエラーに関するマニュアルの印刷を実行するように制御する例について説明したが、これに限定されない。制御回路11は、事象に対する代行処理として、エラーの通知を制御するようにしてもよい。エラーの通知は、画像形成装置1が備えるスピーカからのアラート音の出力でもよい。エラーの通知は、ネットワーク4を介したユーザの端末へのメール等による通知の送信でもよい。制御回路11は、事象に対する代行処理として、エラーに関するマニュアルの通知を制御するようにしてもよい。エラーに関するマニュアルの通知は、ネットワーク4を介したユーザの端末へのメール等に添付したマニュアルの送信である。マニュアルは、エラーに関する部分でもよい。制御回路11は、エラーに関するマニュアルの表示又はエラーに関するマニュアルの印刷と共に、エラーの通知を実行するように制御してもよい。
上記の例では、事象に関する代行パケットが事象識別情報を含む例について説明したが、これに限定されない。事象に関する代行パケットは、画像形成装置1が事象に関する代行パケットを受信することで事象に対する処理を特定することができるパケットであればよい。
上記の実施形態では画像形成装置1を情報処理装置の例にして説明したが、これに限定されない。情報処理装置は、PC(Personal Computer)等の端末であってもよい。
上記の実施形態では、サーマルプリンタ2を画像形成装置1に代行処理を実行させる対象の装置の例にして説明したが、これに限定されない。画像形成装置1に代行処理を実行させる対象の装置は、少なくとも画像形成装置1と通信可能な種々の電子機器が対象となり得る。
プログラムは、実施形態に係る電子機器に記憶された状態で譲渡されてよいし、電子機器に記憶されていない状態で譲渡されてもよい。後者の場合は、プログラムは、ネットワークを介して譲渡されてよいし、記録媒体に記録された状態で譲渡されてもよい。記録媒体は、非一時的な有形の媒体である。記録媒体は、コンピュータ可読媒体である。記録媒体は、CD-ROM、メモリカード等のプログラムを記憶可能かつコンピュータで読取可能な媒体であればよく、その形態は問わない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…画像形成装置、2…サーマルプリンタ、3…ルータ、4…ネットワーク、5…サーバ、6…ネットワーク、10…制御ユニット、11…制御回路、12…メインメモリ、13…ストレージ、20…コントロールパネル、21…タッチパネル、22…入力ボタン、30…スキャナユニット、40…通信回路、50…入出力インタフェース、60…音声出力デバイス、70…プリンタユニット、71…収容部、72…搬送部、73…画像形成部、74…定着器、201…制御ユニット、202…表示デバイス、203…通信回路、204…プリンタユニット、2011…制御回路、2012…メインメモリ、2013…ストレージ。

Claims (6)

  1. 装置と通信可能な情報処理装置において、
    前記装置における各事象に対する処理を示す情報を記憶する記憶部と、
    前記装置から前記装置における事象に関するパケットを受信する通信部と、
    前記記憶部に記憶されている前記装置における各事象に対する処理を示す情報及び前記パケットに基づいて特定される処理を実行するように制御する制御部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記パケットは、前記装置における部品の交換に関するパケットであり、
    前記制御部は、ネットワークを介して前記部品の交換の連絡を実行するように制御する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記パケットは、前記装置における消耗品の手配に関するパケットであり、
    前記制御部は、ネットワークを介して前記消耗品の手配の連絡を実行するように制御する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記パケットは、前記装置におけるエラーに関するパケットであり、
    前記制御部は、表示部における前記エラーに関するマニュアルの表示を実行するように制御する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. プリンタユニットをさらに備え、
    前記パケットは、前記装置におけるエラーに関するパケットであり、
    前記制御部は、前記プリンタユニットによる前記エラーに関するマニュアルの印刷を実行するように制御する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 装置と通信可能な画像形成装置において、
    前記装置における各事象に対する処理を示す情報を記憶する記憶部と、
    前記装置から前記装置における事象に関するパケットを受信する通信部と、
    前記記憶部に記憶されている前記装置における各事象に対する処理を示す情報及び前記パケットに基づいて特定される処理を実行するように制御する制御部と、
    を備える画像形成装置。

JP2022113051A 2022-07-14 2022-07-14 情報処理装置及び画像形成装置 Pending JP2024011221A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113051A JP2024011221A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 情報処理装置及び画像形成装置
CN202310448190.2A CN117406938A (zh) 2022-07-14 2023-04-24 信息处理装置及图像形成装置
US18/327,630 US20240020063A1 (en) 2022-07-14 2023-06-01 Information processing apparatus and image forming apparatus
EP23179692.1A EP4307099A1 (en) 2022-07-14 2023-06-16 Information processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113051A JP2024011221A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 情報処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024011221A true JP2024011221A (ja) 2024-01-25

Family

ID=86862131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022113051A Pending JP2024011221A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 情報処理装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240020063A1 (ja)
EP (1) EP4307099A1 (ja)
JP (1) JP2024011221A (ja)
CN (1) CN117406938A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001183B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US9235819B2 (en) * 2011-11-04 2016-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, image forming apparatus, and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP4307099A1 (en) 2024-01-17
US20240020063A1 (en) 2024-01-18
CN117406938A (zh) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
US9727282B2 (en) Job processing apparatus to display screens based on interrupt and logged in user
US20110305465A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5068333B2 (ja) 画像形成装置
JP2007196574A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6428576B2 (ja) 画像形成装置
JP5531942B2 (ja) 画像形成装置
JP2024011221A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
US9159004B1 (en) Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
CN113841091B (zh) 图像形成装置
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP6221935B2 (ja) 画像形成装置
JP5580792B2 (ja) 画像形成装置
US9014583B2 (en) Image forming apparatus for deciding a magnetic toner amount on the basis of an output value and a standard value
JP2022168603A (ja) 画像形成装置
JP2011033851A (ja) 画像形成装置、消耗品管理方法、消耗品管理プログラム及び記録媒体
JP5450367B2 (ja) 画像形成装置
JP6331033B2 (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP6341177B2 (ja) プリンタードライバー及び情報処理装置
JP6458702B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2024022248A (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP2021110762A (ja) 画像形成装置
JP2004271715A (ja) 画像形成装置
JP2013029887A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104