JP2024004749A - 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置 - Google Patents

信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024004749A
JP2024004749A JP2022104549A JP2022104549A JP2024004749A JP 2024004749 A JP2024004749 A JP 2024004749A JP 2022104549 A JP2022104549 A JP 2022104549A JP 2022104549 A JP2022104549 A JP 2022104549A JP 2024004749 A JP2024004749 A JP 2024004749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
section
filter processing
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022104549A
Other languages
English (en)
Inventor
雅美 本間
Masami Honma
信一郎 手塚
Shinichiro Tezuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2022104549A priority Critical patent/JP2024004749A/ja
Priority to EP23180417.0A priority patent/EP4300050A1/en
Priority to US18/212,439 priority patent/US11892330B2/en
Priority to CN202310773989.9A priority patent/CN117318801A/zh
Publication of JP2024004749A publication Critical patent/JP2024004749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35341Sensor working in transmission
    • G01D5/35345Sensor working in transmission using Amplitude variations to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • G01D5/35364Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity using inelastic backscattering to detect the measured quantity, e.g. using Brillouin or Raman backscattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35383Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques
    • G01D5/3539Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques using time division multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/319Reflectometers using stimulated back-scatter, e.g. Raman or fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】振幅が時分割で変化する時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができる信号検出装置等を提供する。【解決手段】信号検出装置1は、測定信号MSと参照信号RSとを乗算する乗算部13と、乗算部13の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部16と、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する内部メモリ17と、フィルタ処理部16の処理結果を記憶するメモリ18とを備え、フィルタ処理部16は、内部メモリ17に記憶された内部状態を用いてフィルタ処理を行い、内部メモリ17は、測定信号MSに含まれる時分割信号の振幅の種別を示すインデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替え、メモリ18は、インデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域を切り替える。【選択図】図1

Description

本発明は、信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置に関する。
ロックインアンプは、一般的に、測定信号と参照信号とを乗算する乗算器と、乗算器で乗算された信号の直流成分(DC成分)を抽出するローパスフィルタとを備え、測定信号に含まれる特定の信号を検出する信号検出装置である。このようなロックインアンプは、ノイズに埋もれた微小信号を高感度に検出することができるという特徴を有する。尚、ロックインアンプには、乗算器及びローパスフィルタをアナログ回路で実現したアナログ型のものと、これらをディジタル回路で実現したディジタル型のものが存在する。
以下の特許文献1,2には、ロックインアンプを備える光ファイバ特性測定装置が開示されている。この光ファイバ特性測定装置は、光ファイバに光を入射させることによって発生するブリルアン散乱光を検出することで、光ファイバの長さ方向における温度分布や歪み分布を検出する装置である。光ファイバ内で発生するブリルアン散乱光は極めて微弱であり、このような微弱なブリルアン散乱光を高感度で検出するためにロックインアンプが用いられる。
特開2012-159387号公報 特開2022-014178号公報
ところで、従来のロックインアンプは、上述のように、測定信号と参照信号とを乗算して得られる信号から、ローパスフィルタによって直流成分を抽出するものである。このため、例えば、周波数が参照信号の周波数と同じであって、振幅が時分割で変化する信号(時分割信号)の各々の振幅を分離して検出することはできない。このような時分割信号が含まれる測定信号が従来のロックインアンプに入力されたとしても、従来のロックインアンプからは、時分割信号に対してローパスフィルタ処理を施した1つの出力が得られるのみである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、振幅が時分割で変化する時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができる信号検出装置、及び該信号検出装置を備える光ファイバ特性測装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様による信号検出装置(1,2)は、測定信号(MS)と参照信号(RS)とを乗算する乗算部(13)と、前記乗算部の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部(16)と、前記フィルタ処理部の内部状態を記憶する第1記憶部(17)と、前記フィルタ処理部の処理結果を記憶する第2記憶部(18)と、を備え、前記フィルタ処理部は、前記第1記憶部に記憶された前記内部状態を用いて前記フィルタ処理を行い、前記第1記憶部は、前記測定信号に含まれる時分割信号(DS)の振幅の種別を示すインデックス信号(IS)に応じて、前記フィルタ処理部によって前記内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替え、前記第2記憶部は、前記インデックス信号に応じて、前記フィルタ処理部の処理結果が記憶される領域を切り替える。
また、本発明の第2の態様による信号検出装置は、第1の態様による信号検出装置において、前記測定信号をディジタル信号に変換する第1変換部(11)と、前記参照信号をディジタル信号に変換する第2変換部(12)と、前記インデックス信号が変化するタイミングを検出する検出部(15)と、前記検出部で検出されたタイミングで、前記乗算部の乗算結果をリサンプルするリサンプル部(14)と、を備える。
また、本発明の第3の態様による信号検出装置は、第1又は第2の態様による信号検出装置において、前記測定信号が入力される測定信号入力端(T11)と、前記参照信号が入力される参照信号入力端(T12)と、前記インデックス信号が入力されるインデックス信号入力端(T13)と、を備える。
また、本発明の第4の態様による信号検出装置は、第1の態様による信号検出装置において、前記時分割信号の開始タイミングを規定する開始トリガ信号(TS)に基づいて、前記参照信号を生成するとともに、前記時分割信号の分割タイミングを示すタイミング信号(TM)を生成する第1生成部(21)と、前記タイミング信号に基づいて前記インデックス信号を生成する第2生成部(22)と、を備える。
また、本発明の第5の態様による信号検出装置は、第4の態様による信号検出装置において、前記第1生成部が、ディジタル信号としての前記参照信号を生成し、前記測定信号をディジタル信号に変換する第1変換部(11)と、前記タイミング信号で示される分割タイミングで、前記乗算部の乗算結果をリサンプルするリサンプル部(14)と、を備える。
また、本発明の第6の態様による信号検出装置は、第4又は第5の態様による信号検出装置において、前記測定信号が入力される測定信号入力端(T11)と、前記開始トリガ信号が入力される開始トリガ信号入力端(T14)と、を備える。
また、本発明の第7の態様による信号検出装置は、第1から第6の何れかの態様による信号検出装置において、前記フィルタ処理部が、無限インパルス応答ローパスフィルタによる処理を前記フィルタ処理として行う。
本発明の一態様にする光ファイバ特性測定装置(MD)は、周波数変調された変調光(L1)をポンプ光(LP)と参照光(LR)とに分岐する第1光分岐部(32)と、前記ポンプ光を被測定光ファイバ(FUT)の一端から入射させ、前記被測定光ファイバ内で生じたブリルアン散乱光(LS)を出力する第2光分岐部(36)と、前記第2光分岐部から出力される前記ブリルアン散乱光と前記参照光との干渉光を検出する第1検出部(39)と、前記第1検出部から出力される検出信号(S1)から前記ブリルアン散乱光のスペクトルであるブリルアンゲインスペクトルを求める解析部(40)と、前記解析部で求められたブリルアンゲインスペクトルに含まれる前記変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する二倍波成分を検出する第2検出部(41)と、前記解析部で得られたブリルアンゲインスペクトルと前記第2検出部で検出された前記二倍波成分とに基づいて、前記被測定光ファイバの特性を測定する測定部(42)と、を備え、前記第2検出部が、前記解析部で求められたブリルアンゲインスペクトルが前記測定信号として入力され、前記変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する前記参照信号によって前記二倍波成分を検出する第1から第7の何れかの態様による信号検出装置を備える。
本発明によれば、振幅が時分割で変化する時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができるという効果がある。
本発明の第1実施形態による信号検出装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による信号検出装置に入力される信号の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態による信号検出装置のメモリマップの一例を示す図である。 本発明の第2実施形態による信号検出装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る光ファイバ特性測定装置の要部構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態による信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置について詳細に説明する。以下では、まず、本発明の実施形態の概要について説明し、続いて本発明の各実施形態の詳細について説明する。
〔概要〕
本発明の実施形態は、振幅が時分割で変化する時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができるようにするものである。例えば、光ファイバ特性測定装置において、光ファイバにパルス光を順次入射させた場合に、光ファイバから順次射出される微弱なブリルアン散乱光を検出して得られる時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができるようにするものである。
ロックインアンプは、測定信号と参照信号とを乗算して得られる信号から、ローパスフィルタによって直流成分を抽出することにより、ノイズに埋もれた微小信号を高感度に検出する。ロックインアンプにおいて、測定信号に含まれる周波数fの成分を抽出する場合には、周波数fの信号を参照信号として用いる。このような参照信号と測定信号とが乗算されると、直流成分(DC成分)と二倍波成分(2f成分)が得られる。従来のロックインアンプにおいては、得られた直流成分(DC成分)のみをローパスフィルタで抽出することにより、ノイズに埋もれた微小信号を高感度に検出している。尚、ローパスフィルタに代えてハイパスフィルタを用いることにより、二倍波成分(2f成分)を得ることも可能である。
このような従来のロックインアンプに、振幅が時分割で変化する時分割信号が含まれる測定信号が入力されると、従来のロックインアンプからは、時分割信号に対してローパスフィルタ処理を施した1つの出力が得られるのみである。このため、従来のロックインアンプでは、時分割信号の各々の振幅を分離して検出することはできない。
本発明の実施形態による信号検出装置は、測定信号と参照信号とを乗算する乗算部と、乗算部の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部と、フィルタ処理部の内部状態を記憶する第1記憶部と、フィルタ処理部の処理結果を記憶する第2記憶部とを備える。フィルタ処理部は第1記憶部に記憶された内部状態を用いてフィルタ処理を行う。第1記憶部は、測定信号に含まれる時分割信号の振幅の種別を示すインデックス信号に応じて、フィルタ処理部によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替える。第2記憶部は、インデックス信号に応じて、フィルタ処理部の処理結果が記憶される領域を切り替える。これにより、振幅が時分割で変化する時分割信号の各々の振幅を分離して検出することができる。
〔信号検出装置〕
〈第1実施形態〉
図1は、本発明の第1実施形態による信号検出装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態の信号検出装置1は、ADC(アナログ/ディジタル変換部)11(第1変換部)、ADC12(第2変換部)、乗算部13、リサンプル部14、変化点検出部15(検出部)、フィルタ処理部16、内部メモリ17(第1記憶部)、及びメモリ18(第2記憶部)を備える。
信号検出装置1には、測定信号MS、参照信号RS、及びインデックス信号ISが入力される。信号検出装置1は、参照信号RS及びインデックス信号ISを用いて、測定信号MSに含まれる時分割信号DS(図2(a)参照)の各々の振幅を分離して検出する。尚、信号検出装置1は、測定信号MSが入力される測定信号入力端T11、参照信号RSが入力される参照信号入力端T12、及びインデックス信号ISが入力されるインデックス信号入力端T13、並びに、検出された振幅が出力される出力端T20を備える。
図2は、本発明の第1実施形態による信号検出装置に入力される信号の一例を示す図である。図2(a)は、測定信号MSの一例を示す図であり、図2(b)は、参照信号RSの一例を示す図であり、図2(c)は、インデックス信号ISの一例を示す図である。図2(a)に示す通り、測定信号MSは、振幅が時分割で変化する時分割信号DSが含まれるアナログ信号である。図2(a)に例示する時分割信号DSは、2周期毎に振幅がA1,A2,A3と順次変化する信号であり、微弱な信号であるためノイズが重畳されている。尚、時分割信号DSの周波数は、例えば、数~数十[MHz]である。
図2(b)に示す通り、参照信号RSは、測定信号MSに含まれる時分割信号DSと同じ周波数を有し、時分割信号DSに同期したアナログ信号である。図2(c)に示す通り、インデックス信号ISは、測定信号MSに含まれる時分割信号DSの振幅の種別を示す信号であって、時分割信号DSに同期した信号である。図2(c)に例示するインデックス信号ISは、時分割信号DSの振幅A1の種別が「1」であり、時分割信号DSの振幅A2の種別が「2」であり、時分割信号DSの振幅A3の種別が「3」であることを示している。インデックス信号ISは、複数ビット(例えば、16ビット)のディジタル信号である。
尚、図2に示す例では、説明を簡単にするために、時分割信号DSの振幅が3種類(振幅A1,A2,A3)である場合を例に挙げているが、時分割信号DSの振幅は、2種類であっても、4種類以上であってもよい。尚、インデックス信号ISが16ビットである場合には、信号検出装置1で検出可能な時分割信号DSの振幅の種類は、最大で65536種類(=216種類)となる。
ADC11は、測定信号入力端T11から入力される測定信号MSをディジタル信号に変換する。ADC12は参照信号入力端T12から入力される参照信号RSをディジタル信号に変換する。乗算部13は、ADC11でディジタル信号に変換された測定信号MSと、ADC12でディジタル信号に変換された参照信号RSとを乗算する。尚、ADC11,12のサンプリング周波数は、例えば、数百[MHz]である。
リサンプル部14は、変化点検出部15からタイミング信号TMが出力される度に、乗算部13の乗算結果をリサンプルする。ここで、リサンプル部14を設ける第1の理由は、リサンプル部14以降の処理タイミングを時分割信号DSの時分割タイミングに揃えることができるため処理がしやすくなるためである。リサンプル部14を設ける第2の理由は、信号検出装置1で最終的に検出されるのは乗算部13の乗算結果に含まれる直流成分(DC成分)であるため、リサンプルによって高周波成分が失われても問題ないためである。尚、リサンプル部14におけるサンプリング周波数(リサンプル周波数)は、例えば、数~数十[MHz]である。また、リサンプル部14は、元データ(乗算部13の乗算結果)に対し、リサンプル周波数の1/2以下の周波数成分を通過させるローパスフィルタ処理を行う等のエリアシングノイズ対策を施してからデータ間引きを行っている。
変化点検出部15は、インデックス信号ISが変化するタイミングを検出する。具体的に、変化点検出部15は、インデックス信号ISの値の変化を検出し、その変化を検出した場合には、そのタイミングでタイミング信号TMを出力する。上述の通り、リサンプル部14は、変化点検出部15からタイミング信号TMが出力される度に乗算部13の乗算結果をリサンプルするものである。このため、リサンプル部14は、変化点検出部15で検出されたタイミングで乗算部13の乗算結果をリサンプルしているということができる。
フィルタ処理部16は、リサンプル部14でリサンプルされた乗算部13の乗算結果に対してフィルタ処理を行う。例えば、フィルタ処理部16は、上記のフィルタ処理として、無限インパルス応答(IIR:Infinite Impulse Response)ローパスフィルタによる処理を行う。尚、フィルタ処理部16は、上記のフィルタ処理として、有限インパルス応答(FIR:Finite Impulse Response)ローパスフィルタによる処理を行うことも可能である。無限インパルス応答ローパスフィルタを用いる場合には、有限インパルス応答ローパスフィルタを用いる場合に比べて、内部状態量を少なくすることができる。このため、フィルタ処理部16における処理負荷、及び内部メモリ17の容量を考慮すると、有限インパルス応答ローパスフィルタよりも無限インパルス応答ローパスフィルタを用いるのが望ましい。
内部メモリ17は、フィルタ処理部16の内部状態を記憶するメモリである。内部メモリ17は、インデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替える。メモリ18は、フィルタ処理部16の処理結果を記憶するメモリである。メモリ18は、インデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域を切り替える。
図3は、本発明の第1実施形態による信号検出装置のメモリマップの一例を示す図である。尚、図3(a)は、内部メモリ17のメモリマップを示す図であり、図3(b)は、メモリ18のメモリマップを示す図である。図3(a),(b)に示す通り、内部メモリ17及びメモリ18には、時分割信号DSの振幅の種類(振幅A1,A2,A3)に応じて、3つの領域がそれぞれ設けられる。
図3(a)に示す領域R11は、例えば、インデックス信号ISが「1」である場合に、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域である。領域R12は、例えば、インデックス信号ISが「2」である場合に、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域である。領域R13は、例えば、インデックス信号ISが「3」である場合に、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域である。
図3(b)に示す領域R21は、例えば、インデックス信号ISが「1」である場合に、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域である。領域R22は、例えば、インデックス信号ISが「2」である場合に、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域である。領域R23は、例えば、インデックス信号ISが「3」である場合に、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域である。
つまり、図2(a)に示す振幅が振幅A1である時分割信号DSに対するフィルタ処理が行われる場合には、図3(a)に示す領域R11に記憶された内部状態が用いられ、図3(b)に示す領域R21に処理結果が記憶される。図2(a)に示す振幅が振幅A2である時分割信号DSに対するフィルタ処理が行われる場合には、図3(a)に示す領域R12に記憶された内部状態が用いられ、図3(b)に示す領域R22に処理結果が記憶される。図2(a)に示す振幅が振幅A3である時分割信号DSに対するフィルタ処理が行われる場合には、図3(a)に示す領域R13に記憶された内部状態が用いられ、図3(b)に示す領域R23に処理結果が記憶される。
図3に例示した通り、内部メモリ17及びメモリ18に設けられる領域の数は、時分割信号DSの振幅の種類に応じた数になる。時分割信号DSの振幅の種類が膨大になった場合には、内部メモリ17及びメモリ18に設けられる領域の数も膨大になる。このような場合には、内部メモリ17及びメモリ18の容量を増やすことで対応可能である。
次に、上記構成における信号検出装置1の動作について説明する。信号検出装置1の動作が開始されると、測定信号MS、参照信号RS、及びインデックス信号ISが、測定信号入力端T11、参照信号入力端T12、及びインデックス信号入力端T13からそれぞれ入力される。尚、測定信号MSに含まれる時分割信号DS、参照信号RS、及びインデックス信号ISは、互いに同期している。
測定信号入力端T11から入力された測定信号MSは、ADC11によってディジタル信号に変換され、参照信号入力端T12から入力された参照信号RSは、ADC12によってディジタル信号に変換される。ディジタル信号に変換された測定信号MS及び参照信号RSは、乗算部13によって乗算される。
一方、インデックス信号入力端T13から入力されたインデックス信号ISは、変化点検出部15に入力され、その値の変化が検出される。変化点検出部15で値の変化が検出されると、変化点検出部15からリサンプル部14に対してタイミング信号TMが出力される。また、インデックス信号ISは、内部メモリ17及びメモリ18に入力され、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域がそれぞれ設定される。
例えば、インデックス信号入力端T13から入力された入力されたインデックス信号ISが「1」であるとする。このとき、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域として、例えば、図3(a)に示す内部メモリ17の領域R11が設定される。また、フィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域として、例えば、図3(b)に示すメモリ18の領域R21が設定される。
乗算部13の乗算結果は、リサンプル部14に入力され、変化点検出部15から出力されるタイミング信号TMのタイミングでリサンプルされる。リサンプル部14でリサンプルされた乗算部13の乗算結果は、フィルタ処理部16に入力されてフィルタ処理が行われる。具体的には、フィルタ処理部16において、無限インパルス応答ローパスフィルタによる処理が行われ、直流成分(DC成分)を抽出する処理が行われる。
インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R11)に内部状態が記憶されている場合には、フィルタ処理部16は、その内部状態を読み出して上記のフィルタ処理を行う。尚、フィルタ処理部16の内部状態は、逐次、インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R11)に書き込まれる。
フィルタ処理部16の処理結果(抽出された直流成分(DC成分))は、インデックス信号ISによって設定されたメモリ18の領域(ここでは、図3(b)に示す領域R21)に記憶される。尚、ここで抽出された直流成分(DC成分)は、図2(a)に示す振幅A1の大きさを示すものである。
次に、インデックス信号入力端T13から入力されたインデックス信号ISが「1」から「2」に変わったとする。すると、その値の変化が変化点検出部15で検出され、変化点検出部15からリサンプル部14に対してタイミング信号TMが出力される。そして、リサンプル部14において、乗算部13の乗算結果がタイミング信号TMのタイミングでリサンプルされる。
また、インデックス信号ISの変化に応じて、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域がそれぞれ新たに設定される。具体的に、インデックス信号ISが「2」に変わった場合には、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域として、例えば、図3(a)に示す内部メモリ17の領域R12が新たに設定される。また、フィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域として、例えば、図3(b)に示すメモリ18の領域R22が新たに設定される。
リサンプル部14でリサンプルされた乗算部13の乗算結果は、フィルタ処理部16に入力されてフィルタ処理が行われる。ここで、インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R12)に内部状態が記憶されている場合には、フィルタ処理部16は、その内部状態を読み出して上記のフィルタ処理を行う。尚、フィルタ処理部16の内部状態は、逐次、インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R12)に書き込まれる。
フィルタ処理部16の処理結果(抽出された直流成分(DC成分))は、インデックス信号ISによって設定されたメモリ18の領域(ここでは、図3(b)に示す領域R22)に記憶される。尚、ここで抽出された直流成分(DC成分)は、図2(a)に示す振幅A2の大きさを示すものである。
次に、インデックス信号入力端T13から入力されたインデックス信号ISが「2」から「3」に変わったとする。すると、その値の変化が変化点検出部15検出でされ、変化点検出部15からリサンプル部14に対してタイミング信号TMが出力される。そして、リサンプル部14において、乗算部13の乗算結果がタイミング信号TMのタイミングでリサンプルされる。
また、インデックス信号ISの変化に応じて、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域がそれぞれ新たに設定される。具体的に、インデックス信号ISが「3」に変わった場合には、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域として、例えば、図3(a)に示す内部メモリ17の領域R13が新たに設定される。また、フィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域として、例えば、図3(b)に示すメモリ18の領域R23が新たに設定される。
リサンプル部14でリサンプルされた乗算部13の乗算結果は、フィルタ処理部16に入力されてフィルタ処理が行われる。ここで、インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R13)に内部状態が記憶されている場合には、フィルタ処理部16は、その内部状態を読み出して上記のフィルタ処理を行う。尚、フィルタ処理部16の内部状態は、逐次、インデックス信号ISによって設定された内部メモリ17の領域(ここでは、図3(a)に示す領域R13)に書き込まれる。
フィルタ処理部16の処理結果(抽出された直流成分(DC成分))は、インデックス信号ISによって設定されたメモリ18の領域(ここでは、図3(b)に示す領域R23)に記憶される。尚、ここで抽出された直流成分(DC成分)は、図2(a)に示す振幅A3の大きさを示すものである。
以後同様に、インデックス信号ISの値が変わる度に、乗算部13の乗算結果がそのタイミングでリサンプルされ、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域がそれぞれ設定される。ここで、インデックス信号ISの値に応じた領域が既に設定されている場合には、その領域がフィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域として設定される。これに対し、インデックス信号ISの値に応じた領域が設定されていない場合には、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域が新たに設定される。
例えば、インデックス信号ISの値が再び「1」に変わったとする。すると、例えば、図3(a)に示す内部メモリ17の領域R11と、図3(b)に示すメモリ18の領域R21とがフィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域としてそれぞれ設定される。これに対し、例えば、インデックス信号ISの値が新たな値「4」になったとする。すると、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域として、例えば、図3(a)に示す内部メモリ17の領域R11~R13以外の領域が新たに設定される。また、フィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域として、例えば、図3(b)に示すメモリ18の領域R21~R23以外の領域が新たに設定される。
以上の処理が行われることで、図2(a)に示す時分割信号DSの振幅A1,A2,A3の大きさを示す値が、メモリ18の互いに異なる領域に記憶される。例えば、振幅A1の大きさを示す値は、メモリ18の領域R21に記憶され、振幅A2の大きさを示す値は、メモリ18の領域R22に記憶され、振幅A3の大きさを示す値は、メモリ18の領域R23に記憶される(図3(b)参照)。
メモリ18の互いに異なる領域に記憶された値は、例えば、メモリ18に対する読み出しアドレスを指定することにより読み出すことができる。メモリ18から読み出された値は、信号検出装置1の出力端T20から出力される。このようにして、測定信号MSに含まれる時分割信号DSの各々の振幅が分離して検出される。
以上の通り、本実施形態では、測定信号MSと参照信号RSとを乗算する乗算部13と、乗算部13の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部16とを備える。また、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する内部メモリ17と、フィルタ処理部16の処理結果を記憶するメモリ18とを備える。そして、フィルタ処理部16は内部メモリ17に記憶された内部状態を用いてフィルタ処理を行う。内部メモリ17は、測定信号MSに含まれる時分割信号DSの振幅の種別を示すインデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替える。メモリ18は、インデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域を切り替える。これにより、振幅が時分割で変化する時分割信号DSの各々の振幅を分離して検出することができる。
〈第2実施形態〉
図4は、本発明の第2実施形態による信号検出装置の要部構成を示すブロック図である。尚、図4においては、図1に示すブロックと同じブロックについては同一の符号を付してある。図4に示す通り、本実施形態の信号検出装置2は、図1に示す信号検出装置1のADC12及び変化点検出部15を省略し、参照信号生成部21(第1生成部)及びインデックス信号生成部22(第2生成部)を追加した構成である。
信号検出装置2には、測定信号MS及び開始トリガ信号TSが入力される。開始トリガ信号TSは、測定信号MSに含まれる時分割信号DSの開始タイミングを規定する信号である。信号検出装置2は、開始トリガ信号TSから参照信号RS及びインデックス信号ISを生成し、生成した参照信号RS及びインデックス信号ISを用いて、測定信号MSに含まれる時分割信号DS(図2(a)参照)の各々の振幅を分離して検出する。
本実施形態の信号検出装置2は、時分割信号DSの周波数、時分割信号DSの振幅が変化する周期、及び時分割信号DSの振幅の種類が既知であることが前提となるものである。尚、信号検出装置2は、図1に示す参照信号入力端T12及びインデックス信号入力端T13が省略されており、開始トリガ信号TSが入力される開始トリガ信号入力端T14を備える。
参照信号生成部21は、開始トリガ信号入力端T14から開始トリガ信号TSが入力されたタイミングで参照信号RSの生成を開始する。尚、参照信号生成部21で生成される参照信号RSは、既知である時分割信号DSの周波数と同じ周波数を有するディジタル信号である。また、参照信号生成部21は、開始トリガ信号TSが入力されてから、既知である時分割信号DSの振幅が変化する周期が経過する毎に、タイミング信号TMを生成する。このタイミング信号TMは、時分割信号DSの分割タイミングを示す信号であり、リサンプル部14及びインデックス信号生成部22に入力される。尚、タイミング信号TMは、第1実施形態における変化点検出部15から出力されるタイミング信号TMと同様の信号ということができる。
インデックス信号生成部22は、参照信号生成部21で生成されるタイミング信号TMに基づいて、インデックス信号ISを生成する。例えば、既知である時分割信号DSの振幅の種類が「3」である場合を考える。この場合に、インデックス信号生成部22は、図2(c)に示すインデックス信号ISと同様に、参照信号生成部21からタイミング信号TMが出力される度に、「1」、「2」、「3」、「1」、「2」、…と変化するインデックス信号ISを生成する。
上記構成における信号検出装置2の動作は、開始トリガ信号TSに基づいて参照信号RS及びインデックス信号ISが信号検出装置2の内部で生成される点を除き、基本的には、第1実施形態の信号検出装置1の動作と同様である。このため、ここでは、信号検出装置2の動作を簡単に説明する。
信号検出装置2の動作が開始されると、測定信号MS及び開始トリガ信号TSが、測定信号入力端T11及び開始トリガ信号入力端T14からそれぞれ入力される。尚、測定信号MSに含まれる時分割信号DSと開始トリガ信号TSとは同期している。
測定信号入力端T11から入力された測定信号MSは、ADC11によってディジタル信号に変換される。開始トリガ信号入力端T14から入力された開始トリガ信号TSは、参照信号生成部21に入力される。これにより、参照信号生成部21において、開始トリガ信号TSが入力されたタイミングでディジタル信号としての参照信号RSの生成が開始される。ディジタル信号に変換された測定信号MSと、参照信号生成部21で生成された参照信号RSとは、乗算部13によって乗算される。
また、参照信号生成部21では、開始トリガ信号TSが入力されてから、時分割信号DSの振幅が変化する周期が経過する毎にタイミング信号TMが生成される。このタイミング信号TMは、リサンプル部14に入力されるとともに、インデックス信号生成部22に入力される。タイミング信号TMがリサンプル部14に入力されると、リサンプル部14において、乗算部13の乗算結果がタイミング信号TMのタイミングでリサンプルされる。一方、タイミング信号TMがインデックス信号生成部22に入力されると、インデックス信号生成部22において、インデックス信号ISが生成される。
リサンプル部14でリサンプルされた乗算部13の乗算結果は、フィルタ処理部16に入力されてフィルタ処理が行われる。一方、インデックス信号生成部22で生成されたインデックス信号ISは、内部メモリ17及びメモリ18に入力され、第1実施形態と同様に、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域及びフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域がそれぞれ設定される。
参照信号生成部21でタイミング信号TMが生成される度に、インデックス信号生成部22で生成されるインデックス信号ISの値が変化する。これにより、内部メモリ17におけるフィルタ処理部16の内部状態を記憶する領域、及びメモリ18におけるフィルタ処理部16の処理結果を記憶する領域が順次切り替えられる。このような処理が行われることで、第1実施形態と同様に、図2(a)に示す時分割信号DSの振幅A1,A2,A3の大きさを示す値が、メモリ18の互いに異なる領域に記憶される。
尚、本実施形態においても、メモリ18の互いに異なる領域に記憶された値は、例えば、メモリ18に対する読み出しアドレスを指定することにより読み出すことができる。メモリ18から読み出された値は、信号検出装置2の出力端T20から出力される。このようにして、測定信号MSに含まれる時分割信号DSの各々の振幅が分離して検出される。
以上の通り、本実施形態では、測定信号MSと参照信号RSとを乗算する乗算部13と、乗算部13の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部16とを備える。また、フィルタ処理部16の内部状態を記憶する内部メモリ17と、フィルタ処理部16の処理結果を記憶するメモリ18とを備える。加えて、本実施形態では、開始トリガ信号TSに基づいて、参照信号RSを生成するとともに、タイミング信号TMを生成する参照信号生成部21と、タイミング信号TMに基づいてインデックス信号ISを生成するインデックス信号生成部22とを備える。
そして、フィルタ処理部16は内部メモリ17に記憶された内部状態を用いてフィルタ処理を行う。内部メモリ17は、インデックス信号生成部22で生成されるインデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16によって内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替える。メモリ18は、インデックス信号生成部22で生成されるインデックス信号ISに応じて、フィルタ処理部16の処理結果が記憶される領域を切り替える。これにより、振幅が時分割で変化する時分割信号DSの各々の振幅を分離して検出することができる。
また、本実施形態では、外部から入力される開始トリガ信号TSに基づいて、参照信号RSとインデックス信号ISとを信号検出装置2の内部で生成するようにしている。これにより、信号検出装置2に入力される信号の数を、信号検出装置1に入力される信号の数より減らすことができるとともに、ノイズやジッタを低減することができる。このような信号検出装置2は、信号検出装置1よりも高い性能を期待することができる。
〔光ファイバ特性測定装置〕
図5は、本発明の一実施形態に係る光ファイバ特性測定装置の要部構成を示すブロック図である。図5に示す通り、本実施形態の光ファイバ特性測定装置MDは、信号発生部30、光源部31、光分岐部32(第1光分岐部)、パルス化部33、光遅延部34、光増幅部35、光分岐部36(第2光分岐部)、光増幅部37、合波部38、光検出部39(第1検出部)、周波数解析部40(解析部)、二倍波成分検出部41(第2検出部)、及び測定部42を備える。
本実施形態の光ファイバ特性測定装置MDは、被測定光ファイバFUTにポンプパルス光Pを入射させて得られるブリルアン散乱光LSに基づいて被測定光ファイバFUTの特性を測定する、所謂BOCDR(Brillouin Optical Correlation Domain Reflectometry)法による光ファイバ特性測定装置である。尚、上記のポンプパルス光Pは、周波数変調が与えられた連続光としてのポンプ光LPをパルス化したものである。また、上記のブリルアン散乱光LSは、被測定光ファイバFUT内におけるブリルアン散乱により生じた後方散乱光である。
被測定光ファイバFUTは、ポンプパルス光Pの波長等に応じて任意のものを用いることができる。また、本実施形態では、被測定光ファイバFUTの長さは、相関ピークの間隔dmよりも長いものとし、被測定光ファイバFUTには複数の相関ピークが存在するものとする。
信号発生部30は、光源部31に供給される変調信号Sm、パルス化部33に供給されるパルス化信号Sp、及び二倍波成分検出部41に供給される開始トリガ信号TSを発生する。変調信号Smは、光源部31から周波数変調された連続光L1(変調光)を出力させるための信号である。変調信号Smの周波数(変調周波数fm)は、予め規定された周波数範囲で掃引される。パルス化信号Spは、連続光としてのポンプ光LPをパルス化するための信号である。開始トリガ信号TSは、二倍波成分検出部41に対して、周波数解析部40で求められたブリルアンゲインスペクトルに含まれる二倍波成分の検出を開始させる信号である。
光源部31は、光源31aと駆動信号生成部31bとを備えており、信号発生部30から出力される変調信号Smを用いて、周波数変調された連続光L1を出力する。光源31aは、例えば、分布帰還型レーザダイオード(DFB-LD:Distributed Feed-Back Laser Diode)等の半導体レーザ素子を備えており、駆動信号生成部31bから出力される駆動信号D1に応じて周波数変調された連続光L1を出力する。駆動信号生成部31bは、信号発生部30から出力される変調信号Smを用いて、周波数変調された連続光L1を光源31aから出力させるための駆動信号D1を生成する。
光分岐部32は、光源部31から出力された連続光L1を、予め規定された強度比(例えば、1対1)のポンプ光LPと参照光LRとに分岐する。パルス化部33は、信号発生部30から出力されるパルス化信号Spを用いて、第1光分岐部32で分岐されたポンプ光LPをパルス化する。このようなパルス化部33を設けるのは、時間ゲート法で用いるポンプパルス光Pを得るためである。
光遅延部34は、パルス化部33でパルス化されたポンプ光LP(ポンプパルス光P)を所定の時間だけ遅延させる。光遅延部34は、例えば、所定の長さの光ファイバを含む。光ファイバの長さを変更することで、遅延時間を調節することができる。このような光遅延部34を設けるのは、変調周波数fmの掃引を行っても現れる位置が移動しない0次相関ピークを被測定光ファイバFUTの外部に配置するためである。
光増幅部35は、光遅延部34を介したポンプパルス光Pを増幅する。この光増幅部35は、例えば、EDFA(Erbium Doped Fiber Amplifier:エルビウム添加光ファイバ増幅器)等の光増幅器を備えており、ポンプパルス光Pを所定の増幅率で増幅する。
光分岐部36は、第1ポート、第2ポート、及び第3ポートを備える。第1ポートは、光増幅部35と接続される。第2ポートは、被測定光ファイバFUTと接続される。第3ポートは、光増幅部37と接続される。光分岐部36は、第1ポートから入力されるポンプパルス光Pを第2ポートに出力する。また、第2ポートから入力される被測定光ファイバFUTからのブリルアン散乱光LSを第3ポートに出力する。このような光分岐部36としては、例えば、光サーキュレータを用いることができる。
光増幅部37は、光分岐部36の第3ポートから出力されるブリルアン散乱光LSを増幅する。この光増幅部37は、光増幅部35と同様に、例えば、EDFA等の光増幅器を備えており、光分岐部36の第3ポートから出力されるブリルアン散乱光LSを所定の増幅率で増幅する。
合波部38は、光増幅部37で増幅されたブリルアン散乱光LSと、光分岐部32で分岐された参照光LRとを結合させる。また、合波部38は、結合させた光を予め規定された強度比(例えば、1対1)の2つの光に分岐して光検出部39に出力する。合波部38によって分岐された2つの光の各々は、例えば、被測定光ファイバFUTからの後方散乱光の50%と参照光の50%とを含む。このような合波部38としては、例えば、光カプラを用いることができる。
光検出部39は、合波部38から出力される2つの光に含まれるブリルアン散乱光LSと参照光LRとを干渉させることによって光ヘテロダイン検波を行う。光検出部39は、例えば、2つのフォトダイオード(PD: Photo Diode)39a,39bからなるバランスド・フォトダイオードと、合波器39cとを備える。フォトダイオード39a,39bは、合波部38から出力される2つの光をそれぞれ受光する。フォトダイオード39a,39bの受光信号は合波器39cに入力される。合波器39cからは、ブリルアン散乱光LSと参照光LRとの周波数差分を示す干渉信号(ビート信号)である検出信号S1が出力される。
周波数解析部40は、光検出部39から出力される検出信号S1の周波数解析を行う。つまり、周波数解析部40は、光検出部39から出力される検出信号S1から、ブリルアンゲインスペクトルを得る。周波数解析部40は、例えば、スペクトラムアナライザ(ESA:Electrical Spectrum Analyzer)を備える。周波数解析部40は、光検出部39から出力される検出信号S1を、時間ゲート法で規定される期間の間に取り込む。これにより、被測定光ファイバFUTに複数の相関ピークが存在しても、被測定光ファイバFUTの特性を問題なく測定することができる。
尚、周波数解析部40は、スペクトラムアナライザに代えて、オシロスコープ等の時間軸測定器と、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を行う変換器とを備える構成であっても良い。このような構成の周波数解析部40は、時間軸測定器で取得した時間的に連続なデータを、変換器でスペクトルデータに変換する。
二倍波成分検出部41は、周波数解析部40から出力されるブリルアンゲインスペクトルをディジタル信号に変換した上で、ブリルアンゲインスペクトルに含まれる二倍波成分を検出する。ここで、二倍波成分とは、連続光L1の変調周波数fmの二倍の周波数(2fm)を有する成分である。このような二倍波成分を検出するのは、周波数解析部40で得られたブリルアンゲインスペクトルに重畳されるノイズを除去するとともに、ベースラインの変動を抑制することで、従来よりも短い時間で安定的な測定を行うようにするためである。
この二倍波成分は、周波数解析部40で得られたブリルアンゲインスペクトルの周波数(2fm)における強度を示すものであり、そのブリルアンゲインスペクトルが被測定光ファイバFUTのどの位置で得られたものであるかに応じて大きさが変動する。例えば、周波数解析部40で得られたブリルアンゲインスペクトルが、相関ピークが現れる位置で得られたものである場合には、二倍波成分の大きさは最も大きくなる。
二倍波成分検出部41は、図4に示す信号検出装置2を備える。信号検出装置2には、周波数解析部40で求められたブリルアンゲインスペクトルが測定信号MSとして入力されるとともに、信号発生部30から出力される開始トリガ信号TSが入力される。信号検出装置2は、開始トリガ信号TSが入力されると、変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する参照信号RSとインデックス信号ISとを生成し、二倍波成分を検出する。
測定部42は、二倍波成分検出部41でディジタル信号に変換されたブリルアンゲインスペクトルと、二倍波成分検出部41で検出された二倍波成分とに基づいて、被測定光ファイバFUTの特性を測定する。具体的に、測定部42は、二倍波成分検出部41でディジタル信号に変換されたブリルアンゲインスペクトルと二倍波成分検出部41で検出された二倍波成分とを用いたディジタル処理を行って、ブリルアンゲインスペクトルのピーク周波数を求める。そして、求めたピーク周波数からブリルアン周波数シフト量を求め、このブリルアン周波数シフト量を被測定光ファイバFUTに加わる歪みの大きさや温度変化に換算する。尚、測定部42は、二倍波成分検出部41で検出された二倍波成分又は測定された被測定光ファイバFUTの特性(例えば、歪み分布)等を表示する表示部を備えていても良い。表示部は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)表示装置等である。
本実施形態においては、まず、周波数変調された連続光L1をポンプ光LPと参照光とLRに分岐し、ポンプ光LPをポンプパルス光Pに変換してから被測定光ファイバFUTの一端から入射させて被測定光ファイバ内で生じたブリルアン散乱光LSを得る。次に、ブリルアン散乱光LSと参照光LRとの干渉光を検出して、ブリルアン散乱光のスペクトルであるブリルアンゲインスペクトルを求める。そして、求められたブリルアンゲインスペクトルに含まれる変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する二倍波成分を信号検出装置検出し、得られたブリルアンゲインスペクトルと検出された二倍波成分とに基づいて、被測定光ファイバの特性を測定するようにしている。これにより、従来よりも短い時間で安定的な測定を行うことができる。
以上、本発明の実施形態による信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置について説明したが、本発明は上記実施形態に制限される訳ではなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上記実施形態で説明した光ファイバ特性測定装置MDの二倍波成分検出部41(図5参照)は、図4に示す第2実施形態の信号検出装置2を備えるものであった。しかしながら、二倍波成分検出部41は、図1に示す第1実施形態の信号検出装置1を備えるものであってもよい。
1,2 信号検出装置
11,12 ADC
13 乗算部
14 リサンプル部
15 変化点検出部
16 フィルタ処理部
17 内部メモリ
18 メモリ
21 参照信号生成部
22 インデックス信号生成部
32 光分岐部
36 光分岐部
39 光検出部
40 周波数解析部
41 二倍波成分検出部
42 測定部
DS 時分割信号
FUT 被測定光ファイバ
IS インデックス信号
L1 連続光
LP ポンプ光
LR 参照光
LS ブリルアン散乱光
MD 光ファイバ特性測定装置
MS 測定信号
RS 参照信号
S1 検出信号
T11 測定信号入力端
T12 参照信号入力端
T13 インデックス信号入力端
T14 開始トリガ信号入力端
TS 開始トリガ信号
TM タイミング信号

Claims (8)

  1. 測定信号と参照信号とを乗算する乗算部と、
    前記乗算部の乗算結果に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理部と、
    前記フィルタ処理部の内部状態を記憶する第1記憶部と、
    前記フィルタ処理部の処理結果を記憶する第2記憶部と、
    を備え、
    前記フィルタ処理部は、前記第1記憶部に記憶された前記内部状態を用いて前記フィルタ処理を行い、
    前記第1記憶部は、前記測定信号に含まれる時分割信号の振幅の種別を示すインデックス信号に応じて、前記フィルタ処理部によって前記内部状態の書き込み及び読み出しが行われる領域を切り替え、
    前記第2記憶部は、前記インデックス信号に応じて、前記フィルタ処理部の処理結果が記憶される領域を切り替える、
    信号検出装置。
  2. 前記測定信号をディジタル信号に変換する第1変換部と、
    前記参照信号をディジタル信号に変換する第2変換部と、
    前記インデックス信号が変化するタイミングを検出する検出部と、
    前記検出部で検出されたタイミングで、前記乗算部の乗算結果をリサンプルするリサンプル部と、
    を備える請求項1記載の信号検出装置。
  3. 前記測定信号が入力される測定信号入力端と、
    前記参照信号が入力される参照信号入力端と、
    前記インデックス信号が入力されるインデックス信号入力端と、
    を備える請求項2記載の信号検出装置。
  4. 前記時分割信号の開始タイミングを規定する開始トリガ信号に基づいて、前記参照信号を生成するとともに、前記時分割信号の分割タイミングを示すタイミング信号を生成する第1生成部と、
    前記タイミング信号に基づいて前記インデックス信号を生成する第2生成部と、
    を備える請求項1記載の信号検出装置。
  5. 前記第1生成部は、ディジタル信号としての前記参照信号を生成し、
    前記測定信号をディジタル信号に変換する第1変換部と、
    前記タイミング信号で示される分割タイミングで、前記乗算部の乗算結果をリサンプルするリサンプル部と、
    を備える請求項4記載の信号検出装置。
  6. 前記測定信号が入力される測定信号入力端と、
    前記開始トリガ信号が入力される開始トリガ信号入力端と、
    を備える請求項5記載の信号検出装置。
  7. 前記フィルタ処理部は、無限インパルス応答ローパスフィルタによる処理を前記フィルタ処理として行う請求項1記載の信号検出装置。
  8. 周波数変調された変調光をポンプ光と参照光とに分岐する第1光分岐部と、
    前記ポンプ光を被測定光ファイバの一端から入射させ、前記被測定光ファイバ内で生じたブリルアン散乱光を出力する第2光分岐部と、
    前記第2光分岐部から出力される前記ブリルアン散乱光と前記参照光との干渉光を検出する第1検出部と、
    前記第1検出部から出力される検出信号から前記ブリルアン散乱光のスペクトルであるブリルアンゲインスペクトルを求める解析部と、
    前記解析部で求められたブリルアンゲインスペクトルに含まれる前記変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する二倍波成分を検出する第2検出部と、
    前記解析部で得られたブリルアンゲインスペクトルと前記第2検出部で検出された前記二倍波成分とに基づいて、前記被測定光ファイバの特性を測定する測定部と、
    を備え、
    前記第2検出部は、前記解析部で求められたブリルアンゲインスペクトルが前記測定信号として入力され、前記変調光の変調周波数の二倍の周波数を有する前記参照信号によって前記二倍波成分を検出する請求項1から請求項7の何れか一項に記載の信号検出装置を備える、
    光ファイバ特性測定装置。
JP2022104549A 2022-06-29 2022-06-29 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置 Pending JP2024004749A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022104549A JP2024004749A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置
EP23180417.0A EP4300050A1 (en) 2022-06-29 2023-06-20 Signal detecting device and optical fiber characteristics measuring device
US18/212,439 US11892330B2 (en) 2022-06-29 2023-06-21 Signal detecting device and optical fiber characteristics measuring device
CN202310773989.9A CN117318801A (zh) 2022-06-29 2023-06-27 信号检测设备及光纤特性测量设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022104549A JP2024004749A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024004749A true JP2024004749A (ja) 2024-01-17

Family

ID=86903968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022104549A Pending JP2024004749A (ja) 2022-06-29 2022-06-29 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11892330B2 (ja)
EP (1) EP4300050A1 (ja)
JP (1) JP2024004749A (ja)
CN (1) CN117318801A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043714B2 (ja) * 2008-02-21 2012-10-10 和夫 保立 光ファイバ特性測定装置及び方法
JP5654891B2 (ja) 2011-01-31 2015-01-14 国立大学法人 東京大学 光ファイバ特性測定装置及び方法
JP6791113B2 (ja) * 2017-12-27 2020-11-25 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP6773091B2 (ja) * 2018-09-07 2020-10-21 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP6791218B2 (ja) * 2018-09-07 2020-11-25 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP7272327B2 (ja) 2020-07-06 2023-05-12 横河電機株式会社 光ファイバ特性測定装置、光ファイバ特性測定プログラム、及び光ファイバ特性測定方法
JP2022104549A (ja) 2020-12-28 2022-07-08 株式会社DSi 中空スプルー

Also Published As

Publication number Publication date
US20240003716A1 (en) 2024-01-04
EP4300050A1 (en) 2024-01-03
US11892330B2 (en) 2024-02-06
CN117318801A (zh) 2023-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698164B2 (ja) 周波数合成に基づいた光周波数領域反射方法及びシステム
JP5285669B2 (ja) 干渉測定法における時間変化する位相の補償法
JP6552983B2 (ja) ブリルアン散乱測定方法およびブリルアン散乱測定装置
CN107907151B (zh) 基于光频调制与直接探测的фotdr与传感方法
US20140268110A1 (en) Measuring brillouin backscatter from an optical fibre using digitisation
CN107036734B (zh) 一种全分布式光纤温度或应变的传感方法与传感器
WO1987007014A2 (en) Greatly enhanced spatial detection of optical backscatter for sensor applications
JP2011232138A (ja) 分布型光ファイバセンサ
JP2016161512A (ja) 光ファイバ振動測定方法及びシステム
JP4826747B2 (ja) ブリルアン散乱光の周波数シフトの測定方法及びこれを用いた装置
JP7286994B2 (ja) 光ファイバ歪み及び温度測定装置並びに光ファイバ歪み及び温度測定方法
CN109186739B (zh) 一种具有多空间分辨率性能的分布式光纤传感装置及方法
JP3883458B2 (ja) 反射式ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
CN116592986A (zh) 一种动态应变范围可调的光纤分布式声波传感装置
US20220381589A1 (en) Optical fiber characteristic measurement device and optical fiber characteristic measurement method
JP2024004749A (ja) 信号検出装置及び光ファイバ特性測定装置
JP7156132B2 (ja) 光コヒーレントセンサ及び光コヒーレントセンシング方法
JP2023131864A (ja) 光ファイバセンサ及びブリルアン周波数シフト測定方法
WO2023095661A1 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP2019035724A (ja) 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法
JP7298471B2 (ja) 光コヒーレントセンサ及び光コヒーレントセンシング方法
JP7424250B2 (ja) 光ファイバ歪測定装置及び光ファイバ歪測定方法
Zhang et al. High resolution optical spectrum testing system based on LabVIEW
JP2008224393A (ja) 光ヘテロダイン型ofdr装置
JP2023106196A (ja) 光パルス計測器、光パルス計測方法及び光パルス計測プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240510