JP2024003163A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024003163A
JP2024003163A JP2023193980A JP2023193980A JP2024003163A JP 2024003163 A JP2024003163 A JP 2024003163A JP 2023193980 A JP2023193980 A JP 2023193980A JP 2023193980 A JP2023193980 A JP 2023193980A JP 2024003163 A JP2024003163 A JP 2024003163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
performance
user
reserved
singer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023193980A
Other languages
English (en)
Inventor
政之 鎌田
Masayuki Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2023193980A priority Critical patent/JP2024003163A/ja
Publication of JP2024003163A publication Critical patent/JP2024003163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】限られた利用時間の中で、利用者の意思を反映しつつ、できるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏することを可能とするカラオケ装置を提供する。【解決手段】利用者識別情報の入力に応じて、当該利用者のログインを行うログイン処理部、ログインした利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者識別情報を紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する予約部、ログインした複数の利用者の映像を分析することにより、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度を求める分析部、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度が所定値よりも低かった場合に、現在行われている当該歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、当該歌唱者の予約楽曲であって、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段を制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部を制御する演奏制御部を有するカラオケ装置。【選択図】図2

Description

本発明はカラオケ装置に関する。
一般的に、カラオケ装置の利用者は、限られた利用時間の中でできるだけ多くの楽曲をカラオケ歌唱したいと考える。
限られた利用時間の中でできるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏するには、1曲あたりの演奏時間を短くすることが考えられる。1曲あたりの演奏時間を短くする技術としては、前奏、後奏や間奏を省略したり、1コーラスのみのカラオケ演奏としたり、メドレー演奏により曲間を短縮したり、歌唱採点の途中経過を判定してカラオケ演奏を強制終了するものが知られている。
ここで、カラオケ演奏の強制終了に関して、特許文献1には、デュエット歌唱を行う歌唱者の歌唱音声信号から感情を分析し、デュエット歌唱中に当該歌唱者の楽しさを示す感情データが所定値を下回った場合にはカラオケ演奏を強制終了する技術が開示されている。
特開2019-040161号公報
ところで、複数の利用者でカラオケ装置を利用する場合、プロのアーティストのように上手い利用者が行うカラオケ歌唱や、パフォーマンスで場を盛り上げる利用者が行うカラオケ歌唱に対しては、他の利用者(聴衆)の関心が高い。従って、聴衆はカラオケ歌唱に熱心に耳を傾ける傾向にある。
一方、カラオケ歌唱が上手くない利用者が行うカラオケ歌唱や、馴染みの薄い楽曲のカラオケ歌唱に対しては、聴衆の関心が低い。従って、聴衆はカラオケ歌唱を聴かずに次にカラオケ歌唱を希望する楽曲の選曲を行ったり、聴衆同士で会話を始めることがある。
或いは、カラオケ歌唱を行う利用者(歌唱者)にとっても、上手く歌えない場合には、その楽曲のカラオケ演奏を終了し、別の楽曲をカラオケ歌唱したいと考える場合もありうる。
このように聴衆や歌唱者が望まない場合に現在行われているカラオケ演奏を続けることは、限られた利用時間の中で多くの楽曲をカラオケ演奏する観点からは好ましいものではない。
本発明の目的は、限られた利用時間の中で、利用者の意思を反映しつつ、できるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏することを可能とするカラオケ装置を提供することにある。
上記目的を達成するための一の発明は、利用者を識別するための利用者識別情報の入力に応じて、当該利用者のログインを行うログイン処理部と、ログインした前記利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者識別情報を紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する予約部と、撮影手段により撮影された、ログインした複数の利用者の映像を分析することにより、当該複数の利用者のうち、カラオケ歌唱を行っている歌唱者以外の聴衆について、当該カラオケ歌唱に対する集中度を求める分析部と、前記予約楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段を制御する演奏制御部であって、前記聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合、現在行われている歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、前記聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段を制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう前記予約部を制御する演奏制御部と、を有するカラオケ装置である。
本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、限られた利用時間の中で、利用者の意思を反映しつつ、できるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏することができる。
第1実施形態に係るカラオケ装置を示す図である。 第1実施形態に係るカラオケ本体を示す図である。 第1実施形態に係る予約待ち行列を示す図である。 第1実施形態に係るカラオケ装置の処理を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る記憶手段に記憶されている利用者ID及び顔画像データを示す図である。 第2実施形態に係るカラオケ装置の処理を示すフローチャートである。
<第1実施形態>
図1~図4を参照して、第1実施形態に係るカラオケ装置について説明する。なお、以下の説明においては、カラオケ歌唱を行う利用者を「歌唱者」とし、歌唱者以外の利用者(カラオケ歌唱を聴いている利用者)を「聴衆」とする。
==カラオケ装置==
カラオケ装置Kは、楽曲のカラオケ演奏、及び歌唱者がカラオケ歌唱を行うための装置である。図1に示すように、カラオケ装置Kは、カラオケ本体10、スピーカ20、表示装置30、マイク40、リモコン装置50、及び撮影手段60を備える。
カラオケ本体10は、選曲された楽曲の演奏制御、歌詞や背景映像等の表示制御、マイク40を通じて入力された音声信号の処理といった、カラオケ演奏やカラオケ歌唱に関する各種の制御を行う。スピーカ20はカラオケ本体10からの放音信号に基づいて放音するための構成である。表示装置30はカラオケ本体10からの信号に基づいて映像や画像を画面に表示するための構成である。マイク40は歌唱者のカラオケ歌唱の歌唱音声をアナログの音声信号に変換してカラオケ本体10に入力するための構成である。リモコン装置50は、カラオケ本体10に対する各種操作をおこなうための装置である。撮影手段60は、カラオケ装置Kが設置されている部屋内に居る利用者を撮影するためのカメラである。撮影手段60は複数設けられていてもよい。
図2に示すように、本実施形態に係るカラオケ本体10は、記憶手段10a、通信手段10b、入力手段10c、演奏手段10d、及び制御手段10eを備える。各構成はインターフェース(図示なし)を介してバスBに接続されている。
[記憶手段]
記憶手段10aは、各種のデータを記憶する大容量の記憶装置であり、たとえばハードディスクドライブなどである。記憶手段10aは、カラオケ装置Kによりカラオケ演奏を行うための複数の楽曲データを記憶する。楽曲データは、個々の楽曲を特定するための楽曲識別情報が付与されている。楽曲識別情報は、楽曲を識別するための楽曲ID等、各楽曲に固有の情報である。
[通信手段・入力手段]
通信手段10bは、リモコン装置50との通信を行うためのインターフェースを提供する。入力手段10cは、利用者が各種の指示入力を行うための構成である。入力手段10cは、カラオケ本体10に設けられたボタン等である。或いは、リモコン装置50が入力手段10cとして機能してもよい。
[演奏手段]
演奏手段10dは、制御手段10eの制御に基づき、楽曲のカラオケ演奏、及びマイク40を通じて入力された歌唱音声に基づく信号の処理を行う。演奏手段10dは、音源、ミキサ、アンプ等を含む(いずれも図示なし)。音源は、伴奏データに基づいてカラオケ演奏音に対応する音声信号を生成する。ミキサは、入力された音声信号等をミキシングする。アンプは、ミキサから出力された信号を増幅し、カラオケ演奏音及び歌唱音声としてスピーカ20から放音させる。
[制御手段]
制御手段10eは、カラオケ装置Kにおける各種の制御を行う。制御手段10eは、CPUおよびメモリ(いずれも図示無し)を備える。CPUは、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより各種の機能を実現する。
本実施形態においてはCPUがメモリに記憶されるプログラムを実行することにより、制御手段10eは、ログイン処理部100、予約部200、分析部300、及び演奏制御部400として機能する。
(ログイン処理部)
ログイン処理部100は、利用者識別情報の入力に応じて、カラオケ装置Kに対する利用者のログインを行う。
利用者識別情報は、利用者を識別するための利用者ID等、各利用者に固有の情報である。利用者識別情報は、利用者がカラオケ装置Kを初めて利用する際に設定される。
たとえば、カラオケ装置Kを利用する際、利用者U1は、リモコン装置50を介し自己の利用者IDを入力する。
利用者U1の操作入力に基づき、ログイン処理部100は、利用者U1の利用者IDを記憶手段10aに記憶させることでカラオケ装置Kに対する利用者U1のログインを完了する。
複数の利用者でカラオケ装置Kを利用する場合、各利用者が個別に利用者識別情報の入力を行う。以下、利用者U1~利用者U4がカラオケ装置Kにログインを行った例を説明する。また記憶手段10aには、各利用者の利用者IDとして「ID_U1」~「ID_U4」が記憶されているとする。
(予約部)
予約部200は、ログインした利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者識別情報を紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する。
カラオケ装置Kにログインした利用者は、リモコン装置50を操作して自らがカラオケ歌唱を希望する楽曲を選曲する。予約部200は、利用者が選曲した楽曲の楽曲IDに対し、当該利用者の利用者IDを紐付け、予約楽曲として記憶手段10aの予約待ち行列に登録する。複数の楽曲が選曲された場合、予約部200は、選曲された順番に予約待ち行列に登録する。
図3は、予約待ち行列に登録された利用者U1~利用者U4の予約楽曲を示している。図3においては、楽曲X1~楽曲X8の順番で予約待ち行列に登録されている。また、楽曲X1及び楽曲X5が利用者U1の予約楽曲として登録され、楽曲X2及び楽曲X3が利用者U2の予約楽曲として登録され、楽曲X4及び楽曲X7が利用者U3の予約楽曲として登録され、楽曲X6及び楽曲X8が利用者U4の予約楽曲として登録されている。
なお、各利用者は、自己が所有する携帯端末にインストールした専用のアプリケーションソフトウェア(以下、「カラオケアプリ」)を利用して、楽曲の選曲を行ってもよい。カラオケアプリは、携帯端末によりリモコン装置50と同様の操作を可能とするソフトウェアである。
(分析部)
分析部300は、撮影手段60により撮影された、ログインした複数の利用者の映像を分析することにより、当該複数の利用者のうち、カラオケ歌唱を行っている歌唱者以外の聴衆について、当該カラオケ歌唱に対する集中度を求める。
撮影手段60による撮影は、たとえばカラオケ装置Kが設置されている部屋に利用者が入室したタイミングや、利用者が最初にログインを行ったタイミングで開始される。撮影手段60による撮影は、利用者がカラオケ装置Kを利用している間、常に行ってもよいし、所定の期間(たとえば楽曲のカラオケ演奏中)にのみ行ってもよい。
撮影手段60により撮影された映像の中には、歌唱者及び聴衆が含まれている。映像の中から歌唱者や聴衆を特定する方法としては、公知の方法を用いることができる。たとえば、分析部300は、映像を分析することにより、複数の利用者の中からマイク40を持っている利用者を「歌唱者」として特定し、それ以外の利用者を「聴衆」として特定することができる。
聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度は、聴衆がカラオケ歌唱をどれくらい熱心に聴いているかを示す度合いである。聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度は、たとえば聴衆の表情や体の動き、或いは感情の変化を用いて求めることが可能である。たとえば、集中度は、特許文献1や特開2016-100033号公報に記載の方法を利用して求めることができる。集中度は、「1」~「10」のような数値(「1」が最も集中度が低い。「10」が最も集中度が高い)や、低中高といったレベルで示すことができる。
集中度は、所定のタイミング及び所定の回数、求めることができる。たとえば、分析部300は、一の楽曲のカラオケ演奏において、あるタイミングで一回だけ集中度を求めることができる。あるタイミングは、たとえばカラオケ演奏の開始から1分後や、最初の間奏区間のカラオケ演奏中である。或いは、分析部300は、一の楽曲のカラオケ演奏において、所定時間毎に複数回(たとえばカラオケ演奏開始後、40秒間隔)、集中度を求めることもできる。この場合、分析部300は、求めた集中度をその都度、演奏制御部400に出力する。
具体例として、撮影手段60により撮影された映像の中に、4名の利用者が含まれているとする。
この場合、分析部300は、映像を分析し、歌唱者とそれ以外の聴衆を特定する。この例では3名の聴衆が特定されたとする。
分析部300は、特定した聴衆の表情を分析し、それぞれの集中度を求める。分析部300は、求めた集中度を演奏制御部400に出力する。なお、分析部300は、求めた集中度に対応する聴衆の利用者IDを特定することはない。
(演奏制御部)
演奏制御部400は、予約楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段10dを制御する。
たとえば、予約待ち行列に楽曲X1の楽曲IDが登録されている場合、演奏制御部400は、楽曲X1の楽曲IDを元に、対応する伴奏データを記憶手段10aから取得する。そして、演奏制御部400は、取得した伴奏データを演奏手段10dに出力し、カラオケ演奏を行わせる。
本実施形態に係る演奏制御部400は、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合、現在行われている歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する。
第1の所定条件は、現在行われているカラオケ演奏を中止するかどうかを判断するための条件である。第1の所定条件は予め任意の条件が設定されている。具体的に、第1の所定条件は、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度の平均値を基準とした条件(例:「集中度の平均値が3.0未満」)や、最大値・最小値を基準とした条件(例:「集中度の最大値が4.0未満」、「集中度の最小値が2.0未満」)とすることができる。或いは、「カラオケ演奏の開始から1分以上経過した場合であって、且つ聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度の平均値が3.5未満」というように複数の基準を併せたものを第1の所定条件としてもよい。
たとえば、図3に示した例に基づいて、楽曲X1のカラオケ演奏が行われているとする。また、第1の所定条件として「聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度の平均値が3.0未満」が設定されているとする。
ここで、分析部300から3名の聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度として「4.5」、「1.5」、「2.7」が出力されたとする。
この場合、演奏制御部400は、出力された集中度の平均値を求め、第1の所定条件を満たすかどうかを判断する。上記3名の集中度の平均値は「2.9」となる。よって、第1の所定条件を満たす。
演奏制御部400は、現在行われている歌唱者の予約楽曲(楽曲X1)のカラオケ演奏を中止し、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する。
図3の例によれば、楽曲X1は利用者U1の予約楽曲である。従って、現在カラオケ歌唱を行っている利用者は利用者U1であり、利用者U2~利用者U4が聴衆に相当する。よって、演奏制御部400は、利用者U2~利用者U4の予約楽曲のうち、予約の順番が最も早い楽曲X2(利用者U2の予約楽曲)のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dに指示する。演奏手段10dは、記憶手段10aから楽曲X2の伴奏データを読み出し、楽曲X2のカラオケ演奏を開始する。
一方、演奏制御部400は、カラオケ演奏を中止した楽曲X1の登録を削除するよう予約部200に指示する。予約部200は、当該指示に基づいて楽曲X1を予約待ち行列から削除する。
なお、上記例で楽曲X1のカラオケ演奏を中止した場合に、次にカラオケ演奏される楽曲は楽曲X2でなくともよい。たとえば、演奏制御部400は、予約待ち行列に登録されている聴衆の予約楽曲の中からランダムに楽曲を選択し、演奏手段10dに対して演奏指示を行ってもよい。
或いは、演奏制御部400は、カラオケ演奏を中止した時点で予約楽曲の数が最も多い聴衆(或いは最も少ない聴衆)の予約楽曲であって予約の順番が最も早い予約楽曲を選択し、演奏手段10dに対して演奏指示を行ってもよい。
==カラオケ装置における処理について==
次に、図4を参照して本実施形態に係るカラオケ装置Kにおける処理について述べる。図4は、カラオケ装置Kにおける処理を示すフローチャートである。この例では、複数の利用者によりカラオケ装置Kが利用されるとする。また、撮影手段60は、カラオケ装置Kが設置されている部屋に各利用者が入室した後、利用者の撮影を開始するとする。
ログイン処理部100は、利用者IDの入力に応じて、各利用者のログインを行う(複数の利用者のログイン。ステップ10)。
各利用者は、リモコン装置50を介し、自らがカラオケ歌唱を希望する楽曲を選曲する。予約部200は、ステップ10でログインした利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者IDを紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する(予約楽曲の登録。ステップ11)。
演奏制御部400は、予約された順番に楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段10dを制御する。演奏手段10dは、予約楽曲のカラオケ演奏を開始する(カラオケ演奏の開始。ステップ12)。カラオケ演奏が行われている楽曲を予約した利用者は、カラオケ歌唱を行う。
その後、分析部300は、撮影手段60により撮影された映像を分析することにより、カラオケ歌唱を行っている歌唱者以外の聴衆について、当該カラオケ歌唱に対する集中度を求める(聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を算出。ステップ13)。分析部300は、求めた集中度を演奏制御部400に出力する。
分析部300から出力された、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合(ステップ14でYの場合)、演奏制御部400は、現在行われている歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止するよう演奏手段10dを制御する(カラオケ演奏の中止。ステップ15)。そして、演奏制御部400は、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する(聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏の開始を指示。ステップ16)。
分析部300から出力された集中度が第1の所定条件を満たさなかった場合(ステップ14でNの場合)、演奏手段10dは、引き続き予約楽曲のカラオケ演奏を行う。
ステップ16の処理が行われた後、或いは一の予約楽曲のカラオケ演奏が終了した場合(ステップ17でYの場合)、演奏制御部400は、カラオケ演奏を中止した歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する(予約楽曲の登録を削除。ステップ18)。
以上から明らかなように、本実施形態に係るカラオケ装置Kは、利用者を識別するための利用者識別情報の入力に応じて、当該利用者のログインを行うログイン処理部100と、ログインした利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者識別情報を紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する予約部200と、撮影手段60により撮影された、ログインした複数の利用者の映像を分析することにより、当該複数の利用者のうち、カラオケ歌唱を行っている歌唱者以外の聴衆について、当該カラオケ歌唱に対する集中度を求める分析部300と、予約楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段10dを制御する演奏制御部400であって、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合、現在行われている歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する演奏制御部400と、を有する。
カラオケ歌唱に対する聴衆の関心が低い場合、分析部300によって求められる集中度は低い値となる。この場合、演奏制御部400は、現在行われているカラオケ演奏を中止し、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始することができる。よって、聴衆が望まないカラオケ歌唱が引き続き行われることなく、他の予約楽曲に対するカラオケ歌唱が可能となる。すなわち、本実施形態に係るカラオケ装置Kによれば、限られた利用時間の中で、利用者の意思を反映しつつ、できるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏することができる。
<第2実施形態>
次に、図5及び図6を参照して、第2実施形態に係るカラオケ装置について説明する。本実施形態では、聴衆の顔画像を用いて次にカラオケ演奏を行う予約楽曲を決定する例について述べる。第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
(ログイン処理部)
本実施形態に係るログイン処理部100は、ログインした利用者の利用者識別情報を、予め取得した当該利用者の顔画像データと紐付けて記憶手段10aに記憶させる。
利用者の顔画像データは、利用者の顔を撮影して得られた画像に基づくデータである。顔画像データは、たとえば、利用者による利用者IDの入力時に、撮影手段60が利用者の顔を撮影することにより取得することができる。ログイン処理部100は、入力された利用者の利用者IDを、取得した顔画像データと紐付けて記憶手段10aに記憶させる。
以下、利用者U1~利用者U4がカラオケ装置Kにログインを行った例を説明する。また記憶手段10aには、各利用者の利用者IDとして「ID_U1」~「ID_U4」が記憶され、各利用者の顔画像データとして「FP1」~「FP4」が記憶されているとする(図5参照)。
なお、利用者は、自己の携帯端末のカメラ機能等を利用して予め取得した顔画像データを、携帯端末を介してカラオケ装置Kに提供することも可能である。この場合、ログイン処理部100は、提供された顔画像データを、利用者IDと紐付けて記憶手段10aに記憶させる。
(分析部)
本実施形態に係る分析部300は、映像から抽出した聴衆の顔画像と、記憶手段10aに記憶されている顔画像データに基づく画像とを比較し、一致する顔画像に対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を、当該聴衆の利用者識別情報と紐付けて出力する。
具体的に、分析部300は、映像から聴衆の顔画像を抽出する。映像に含まれる聴衆の顔画像を抽出する方法は、公知の画像解析の方法を用いることができる。
分析部300は、抽出した顔画像と、記憶手段10aに記憶されている顔画像データに基づく画像との比較を行い、一致する顔画像を特定する。一致する画像を特定する方法は、パターンマッチング等、公知の画像処理の方法を用いることができる。
また、分析部300は、第1実施形態と同様、映像に含まれる聴衆毎に集中度を求める。
分析部300は、一致する顔画像に対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を、利用者IDを紐付けて出力する。
たとえば、分析部300は、映像から聴衆の顔画像Ux、Uy、Uzを抽出したとする。また、分析部300は、顔画像Uxに対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度として「4.5」、顔画像Uyに対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度として「1.5」、顔画像Uzに対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度として「2.7」を求めたとする。更に、記憶手段10aには、図5に示した顔画像データFP1~FP4が記憶されているとする。
この場合、分析部300は、抽出した顔画像Ux、Uy、Uzと、記憶手段10aに記憶されている顔画像データFP1~FP4に基づく画像との比較を行う。
ここで、分析部300は、顔画像Uxと一致する顔画像データFP2に基づく画像を特定したとする。この場合、分析部300は、一致する顔画像Uxに対応する集中度「4.5」を、顔画像データFP2に紐付けられている利用者U2の利用者ID(ID_U2)と紐付けて出力する。
なお、以下の説明では、上記と同様の処理により、顔画像Uyに対応する集中度「1.5」が、顔画像データFP3に紐付けられている利用者U3の利用者ID(ID_U3)と紐付けられ、顔画像Uzに対応する集中度「2.7」が、顔画像データFP4に紐付けられている利用者U4の利用者ID(ID_U4)と紐付けられて出力されたとする。
(演奏制御部)
本実施形態に係る演奏制御部400は、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合、最も低い集中度が紐付けられている聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する。
たとえば、第1実施形態と同様、楽曲X1のカラオケ演奏が行われているとする。また、第1の所定条件として「聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度の平均値が3.0未満」が設定されているとする。また、分析部300から利用者U2~利用者U4のカラオケ歌唱に対する集中度として「4.5」、「1.5」、「2.7」が出力されたとする。
この場合、演奏制御部400は、出力された聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度の平均値を求め、第1の所定条件を満たすかどうかを判断する。利用者U2~利用者U4の集中度の平均値は「2.9」となる。よって、第1の所定条件を満たすため、演奏制御部400は、現在行われている歌唱者の予約楽曲(楽曲X1)のカラオケ演奏を中止する。
そして、演奏制御部400は、最も低い集中度「1.5」が紐付けられている利用者ID(ID_U3)に対応する利用者U3の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する。
図3の例によれば、利用者U3の予約楽曲は楽曲X4及び楽曲X7である。よって、演奏制御部400は、予約の順番が最も早い楽曲X4のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dに指示することができる。或いは、演奏制御部400は、いずれかの楽曲をランダムに選択し、カラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dに指示してもよい。
==カラオケ装置における処理について==
次に、図6を参照して本実施形態に係るカラオケ装置Kにおける処理について述べる。図6は、カラオケ装置Kにおける処理を示すフローチャートである。この例では、複数の利用者によりカラオケ装置Kが利用されるとする。また、撮影手段60は、カラオケ装置Kが設置されている部屋に各利用者が入室した後、利用者の撮影を開始するとする。
ログイン処理部100は、利用者IDの入力に応じて、各利用者のログインを行う(複数の利用者のログイン。ステップ20)。
ログイン処理部100は、ログインした利用者の利用者IDを、予め取得した利用者の顔画像データと紐付けて記憶手段10aに記憶させる(利用者ID及び顔画像データの記憶。ステップ21)。
各利用者は、リモコン装置50を介し、自らがカラオケ歌唱を希望する楽曲を選曲する。予約部200は、ステップ20でログインした利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者IDを紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する(予約楽曲の登録。ステップ22)。
演奏制御部400は、予約された順番に楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段10dを制御する。演奏手段10dは、予約楽曲のカラオケ演奏を開始する(カラオケ演奏の開始。ステップ23)。カラオケ演奏が行われている楽曲を予約した利用者は、カラオケ歌唱を行う。
その後、分析部300は、撮影手段60により撮影された映像を分析することにより、カラオケ歌唱を行っている歌唱者以外の聴衆について、当該カラオケ歌唱に対する集中度を求める(聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を算出。ステップ24)。
また、分析部300は、映像から抽出した聴衆の顔画像と、ステップ21で記憶した顔画像データに基づく画像とを比較し、一致する顔画像に対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を、当該聴衆の利用者IDと紐付けて演奏制御部400に出力する(聴衆の集中度及び利用者IDを紐付けて出力。ステップ25)。
分析部300から出力された聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合(ステップ26でYの場合)、演奏制御部400は、現在行われている歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止するよう演奏手段10dを制御する(カラオケ演奏の中止。ステップ27)。そして、演奏制御部400は、最も低い集中度が紐付けられている聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する(最も集中度が低い聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏の開始を指示。ステップ28)。
分析部300から出力された集中度が第1の所定条件を満たさなかった場合(ステップ26でNの場合)、演奏手段10dは、引き続き予約楽曲のカラオケ演奏を行う。
ステップ28の処理が行われた後、或いは一の予約楽曲のカラオケ演奏が終了した場合(ステップ29でYの場合)、演奏制御部400は、カラオケ演奏を中止した歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する(予約楽曲の登録を削除。ステップ30)。
以上から明らかなように、本実施形態に係るログイン処理部100は、ログインした利用者の利用者識別情報を、予め取得した当該利用者の顔画像データと紐付けて記憶手段10aに記憶させ、分析部300は、映像から抽出した聴衆の顔画像と、記憶手段10aに記憶されている顔画像データに基づく画像とを比較し、一致する顔画像に対応する聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度を、当該聴衆の利用者識別情報と紐付けて出力し、演奏制御部400は、聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度が第1の所定条件を満たした場合、最も低い集中度が紐付けられている聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御する。このようなカラオケ装置Kによれば、現在行われているカラオケ歌唱に最も関心が低い利用者に対してカラオケ歌唱を促すことができる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係るカラオケ装置について説明する。本実施形態では、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度に基づいてカラオケ演奏を中止する例について述べる。第1実施形態または第2実施形態と同様の構成については説明を省略する。
(分析部)
本実施形態に係る分析部300は、映像を分析することにより、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度を求める。
歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度は、歌唱者がカラオケ歌唱をどれくらい熱心に行っているかを示す度合いである。歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度は、たとえば歌唱者の表情や感情の変化から求めることが可能である。歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度は、第1実施形態で述べた公知の方法を利用して求めることができる。また、集中度を求めるタイミング、及び回数については、第1実施形態における聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度と同様である。また、映像の中から歌唱者を特定する方法としても、公知の方法を用いることができる。
(演奏制御部)
本実施形態に係る演奏制御部400は、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度が第2の所定条件を満たした場合に、現在行われている当該歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、当該歌唱者の予約楽曲であって、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10aを制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する。
第2の所定条件は、現在行われているカラオケ演奏を中止するかどうかを判断するための条件である。第2の所定条件は予め任意の条件が設定されている。具体的に、第2の所定条件は、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度の値を基準とした条件(例:「集中度が5.0未満」)とすることができる。或いは、「集中度が10秒連続して低下」というように集中度の値及び所定の期間を併せて第2の所定条件としてもよい。
たとえば、図3に示した例に基づいて、楽曲X1のカラオケ演奏に合わせて利用者U1がカラオケ歌唱を行っているとする。また、第2の所定条件として「歌唱者の集中度が5.0未満」が設定されているとする。なお、この例において聴衆のカラオケ歌唱に対する集中度は第1の条件を満たしていないものとする。
ここで、分析部300から歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度として「4.9」が出力されたとする。
この場合、演奏制御部400は、出力された集中度が第2の所定条件を満たすかどうかを判断する。上記例の場合、第2の所定条件を満たす。
よって、演奏制御部400は、現在行われている歌唱者の予約楽曲(楽曲X1)のカラオケ演奏を中止し、歌唱者の予約楽曲であって、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10aを制御する。
図3の例によれば、利用者U1の予約楽曲が楽曲X1及び楽曲X5である。よって、演奏制御部400は、楽曲X5のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dに指示する。演奏手段10dは、記憶手段10aから楽曲X5の伴奏データを読み出し、楽曲X5のカラオケ演奏を開始する。
なお、ある歌唱者について、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲が無い場合もありうる。この場合、演奏制御部400は、第1実施形態と同様、聴衆の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御することができる。
以上から明らかなように、本実施形態に係る分析部300は、映像を分析することにより、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度を求め、演奏制御部400は、歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度が第2の所定条件を満たした場合に、現在行われている当該歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、当該歌唱者の予約楽曲であって、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう演奏手段10dを制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう予約部200を制御する。このようなカラオケ装置Kによれば、限られた利用時間の中で、歌唱者の意思を反映しつつ、できるだけ多くの楽曲をカラオケ演奏することができる。
<その他>
上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定するものではない。上記の構成は、適宜組み合わせて実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10d 演奏手段
60 撮影手段
100 ログイン処理部
200 予約部
300 分析部
400 演奏制御部
K カラオケ装置

Claims (1)

  1. 利用者を識別するための利用者識別情報の入力に応じて、当該利用者のログインを行うログイン処理部と、
    ログインした前記利用者が選曲した楽曲に対し、当該利用者の利用者識別情報を紐付け、当該利用者の予約楽曲として登録する予約部と、
    撮影手段により撮影された、ログインした複数の利用者の映像を分析することにより、前記歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度を求める分析部と、
    前記予約楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段を制御する演奏制御部であって、前記歌唱者のカラオケ歌唱に対する集中度が所定値よりも低かった場合に、現在行われている当該歌唱者の予約楽曲のカラオケ演奏を中止し、当該歌唱者の予約楽曲であって、カラオケ演奏を中止した予約楽曲以外の予約楽曲のカラオケ演奏を開始するよう前記演奏手段を制御し、且つカラオケ演奏を中止した当該歌唱者の予約楽曲の登録を削除するよう前記予約部を制御する演奏制御部と、
    を有するカラオケ装置。
JP2023193980A 2019-09-25 2023-11-14 カラオケ装置 Pending JP2024003163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023193980A JP2024003163A (ja) 2019-09-25 2023-11-14 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174737A JP7401235B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 カラオケ装置
JP2023193980A JP2024003163A (ja) 2019-09-25 2023-11-14 カラオケ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174737A Division JP7401235B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 カラオケ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024003163A true JP2024003163A (ja) 2024-01-11

Family

ID=75157795

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174737A Active JP7401235B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 カラオケ装置
JP2023193980A Pending JP2024003163A (ja) 2019-09-25 2023-11-14 カラオケ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174737A Active JP7401235B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7401235B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5415866B2 (ja) 2009-07-31 2014-02-12 株式会社第一興商 演奏楽曲繰上機能を有するカラオケシステム
JP2016100033A (ja) 2014-11-19 2016-05-30 シャープ株式会社 再生制御装置
JP6920135B2 (ja) 2017-08-29 2021-08-18 株式会社第一興商 カラオケ装置
JP2019109321A (ja) 2017-12-18 2019-07-04 株式会社コシダカホールディングス カラオケシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7401235B2 (ja) 2023-12-19
JP2021051227A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725006B2 (ja) 制御装置および機器制御システム
JP5553446B2 (ja) アミューズメントシステム
JP2006208482A (ja) 会議の活性化を支援する装置,方法,プログラム及び記録媒体
JP2008170685A (ja) 音声評価装置及びカラオケ装置
JP2008209640A (ja) カラオケ効果音出力システム
JP7401235B2 (ja) カラオケ装置
JP2010176544A (ja) 会議支援装置
JP6153255B2 (ja) 歌唱パート決定システム
JP6944391B2 (ja) カラオケ装置
JP4796512B2 (ja) 選曲者歌唱確認システム
JP5310682B2 (ja) カラオケ装置
JP7435119B2 (ja) 映像データ処理装置、映像配信システム、映像編集装置、映像データ処理方法、映像配信方法、及びプログラム
JP2010134681A (ja) 講演資料作成支援システム、講演資料作成支援方法及び講演資料作成支援プログラム
JP7358265B2 (ja) 特性評価システムおよびその方法
JP7281386B2 (ja) カラオケ装置
CN112584225A (zh) 视频录制处理方法、视频播放控制方法及电子设备
JP2013183280A (ja) 情報処理装置、撮像装置、及びプログラム
JP7478076B2 (ja) カラオケ装置、カラオケシステム
JP6894766B2 (ja) カラオケ装置
JP6574697B2 (ja) カラオケシステム
JP7079650B2 (ja) カラオケシステム
JP7025920B2 (ja) カラオケ装置
JP2023108730A (ja) カラオケ装置
JP2016071186A (ja) カラオケ装置、プログラム
JP2023051140A (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231114