JP2024000977A - 抗体の分析方法 - Google Patents

抗体の分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024000977A
JP2024000977A JP2023095964A JP2023095964A JP2024000977A JP 2024000977 A JP2024000977 A JP 2024000977A JP 2023095964 A JP2023095964 A JP 2023095964A JP 2023095964 A JP2023095964 A JP 2023095964A JP 2024000977 A JP2024000977 A JP 2024000977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amino acid
antibodies
sugar chain
intact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023095964A
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 寺尾
Yosuke Terao
洋志 藤田
Hiroshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Tosoh Analysis and Research Center Co Ltd
Original Assignee
Tosoh Corp
Tosoh Analysis and Research Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp, Tosoh Analysis and Research Center Co Ltd filed Critical Tosoh Corp
Publication of JP2024000977A publication Critical patent/JP2024000977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】 クロマトグラフィと質量分析とを組み合わせた、試料中に含まれる抗体の分析方法において、試料中に含まれるインタクト抗体を直接、簡便かつ迅速に分析可能な方法を提供すること。【解決手段】 試料中に含まれるインタクト抗体を当該抗体と特異的に結合可能な物質を固定化した担体に吸着させる工程と、揮発性成分のみを含む緩衝液を用いて前記吸着したインタクト抗体を溶出させる工程と、前記溶出したインタクト抗体を含む画分を質量分析に供する工程、前記インタクト抗体を含む画分を質量分析に供する際に、ギ酸を含むアセトニトリル水溶液を添加する工程を含む前記インタクト抗体の分析方法により、前記課題を解決する。【選択図】 なし

Description

本発明は糖鎖を抗体から切り出すことなく抗体を分析する方法に関する。特に本発明は、液体クロマトグラフィと質量分析とを組み合わせて、糖鎖を結合したままのインタクトな状態の抗体を分析する方法に関する。
抗体医薬品はガンや免疫疾患等の治療に用いられている。抗体医薬品に使用されている抗体は、遺伝子工学的手法により製造された当該抗体を生産可能な動物細胞等(たとえば、チャイニーズハムスター卵巣細胞等)を培養後、液体クロマトグラフィ等を用いて高純度に精製し、製造する。近年、抗体医薬品が細胞を用いた生産中や保管時においても酸化還元、異性化または糖鎖付加などの修飾を受けることで多様な分子の集合体となっていることが判明しており、抗体医薬品の薬効や安全性への影響が懸念されている。特に、抗体に結合している糖鎖構造の違いは、抗体医薬品の活性や血中での動態、人への安全性に大きな影響を与えることが報告されており、糖鎖構造の詳細な解析が必要である(非特許文献1)。
抗体医薬品に用いられている抗体の糖鎖構造を分析する主な方法として、核磁気共鳴法、キャピラリー電気泳動法(CE法)、質量分析法、レクチンアレイ法などの直接的な分析手法、LC-MS分析を用いて抗体から糖鎖を切り出して糖鎖構造を分析する方法(特許文献1および特許文献2)や、糖鎖の切り出しを伴わないインタクトな状態の抗体を直接LC-MS分析する手法(特許文献3)があげられる。しかしながら、これら分析方法では非常に煩雑な操作を伴い、多大な費用と時間を要する。
一方、より簡便な抗体の物性に関する分析方法として、液体クロマトグラフィによる分析が挙げられる。具体的には、サイズ排除クロマトグラフィを用いて、分子サイズに基づき抗体を分離することで多量体、凝集体や分解物を分離、定量することが可能である。またイオン交換クロマトグラフィを用いることで、抗体分子の電荷の違いに基づいた分離が可能である。しかしながら、これらのクロマトグラフィによる分析では、糖鎖構造などの抗体分子の非常に微小な構造の違いは識別、分離することができず、限定的な分析結果しか得られなかった。
抗体と親和性を持ったアフィニテイ基をリガンドとして活用したアフィニティクロマトグラフィを用いた分析は抗体とアフィニティリガンドとの親和性に基づいた分離が可能なことから、抗体分子の非常に微小な構造の違いの観察が可能な場合がある。例えば、Fcレセプターをリガンドとして使用したアフィニティクロマトグラフィ法は、抗体に結合している糖鎖構造の違いに基づいた抗体の分離、分析が可能なため、抗体に結合している糖鎖構造の違いを分析可能である(特許文献4および特許文献5)。しかしながら本法のみでは、抗体に結合している詳細な糖鎖構造の種類の割合やその組成比などを知ることは困難である。
特許文献4および特許文献5では、前述したFcレセプターをリガンドとして活用したアフィニティクロマトグラフィと質量分析とを組み合わせることで、詳細な糖鎖構造の種類や含有割合、およびその組成比などを分析している。しかしながら、これら特許文献に記載の方法では、質量分析をする際に、糖鎖の切り出し操作など非常に煩雑な操作を伴い、多大な時間と労力を要する。
特開2015-034712号公報 再表2012-124609号公報 特開2015-121539号公報 特開2015-086216号公報 特開2017-118871号公報
CHROMATOGRAPHY,34(2),83-88(2013)
本発明の課題は、クロマトグラフィと質量分析とを組み合わせた、試料中に含まれる抗体の分析方法において、試料中に含まれる糖鎖を結合したままのインタクトな状態の抗体を直接、簡便かつ迅速に分析可能な方法を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、アフィニティクロマトグラフィにおける溶出緩衝液の成分及びインタクト抗体を含む溶出緩衝液に添加するメイクアップ溶媒の成分を最適化することで、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は以下の[1]から[6]の態様を包含する。
[1]
インタクト抗体の分析方法であって、
(A)吸着剤に吸着されたインタクト抗体を溶出緩衝液により溶出させる工程、
(B)インタクト抗体を含む溶出緩衝液にメイクアップ溶媒を添加する工程、および
(C)メイクアップ溶媒を添加した溶出緩衝液を質量分析装置に導入する工程
を含み、
前記溶出緩衝液が揮発性成分のみを含有し、
前記メイクアップ溶媒が0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液である
方法。
[2]
吸着剤がFc結合性タンパク質を固定化した担体である、[1]に記載の方法。
[3]
インタクト抗体がヒトFc領域を含むインタクトIgGであり、Fc結合性タンパク質がヒトFcγRIIIaである、[2]に記載の方法。
[4]
ヒトFcγRIIIaが、以下の(1)から(3)のいずれから選択される[3]に記載の方法:
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目のグリシンから192番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含むポリペプチド、
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目のグリシンから192番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含み、ただし当該アミノ酸残基のうち、1もしくは数個の位置での、1もしくは数個のアミノ酸残基の置換、欠失、挿入および付加のうち、いずれか1つ以上をさらに有し、かつIgG結合活性を有するポリペプチド、または(3)配列番号2に記載のアミノ酸配列のうち、24番目のグリシンから199番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含むポリペプチド。
[5]
溶出緩衝液がpH2.5からpH6.5の酢酸アンモニウム水溶液である、[1]から[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
[1]から[5]のいずれかに記載のインタクト抗体分析方法において、経時的に各糖鎖構造を含む抗体のスペクトルのクロマトグラムを収集し、抗体に結合している糖鎖構造の違いによる抗体分離の違いを明らかにする抗体分析方法。
本発明は、試料中に含まれるインタクト抗体をアフィニティクロマトグラフィ用吸着剤に吸着させ、溶出緩衝液を用いて当該吸着したインタクト抗体を溶出後、溶出したインタクト抗体を含む溶出緩衝液にメイクアップ溶媒を添加し、質量分析に供することで、インタクト抗体を分析する方法において、溶出緩衝液として揮発性成分のみ含む緩衝液を用い、メイクアップ溶媒としてギ酸を含むアセトニトリル水溶液を用いることを特徴としている。
本発明により、溶出したインタクト抗体を含む画分に対して前処理を行うことなく、当該画分を質量分析装置へ直接導入できるため、例えば、前記抗体に結合した糖鎖構造を直接、簡便、迅速かつ高分離能で分析できる。したがって、抗体医薬品の製造工程管理や品質管理がより簡便、迅速かつ精度良く実施できる。
実施例2で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例3で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例4で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例5で得られた抗体のマススペクトグラム 実施例5で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 実施例6で得られた抗体のマススペクトグラム 実施例6で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 糖鎖構造の名称と対応する糖鎖構造の一覧 実施例7で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体のクロマトグラム 実施例8で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例8で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 実施例8で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体のクロマトグラム 実施例9で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例9で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 実施例9で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体のクロマトグラム 実施例10で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例10で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 実施例10で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン1分子が結合)のクロマトグラム 実施例10で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン2分子が結合)のクロマトグラム 実施例10で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン3分子が結合)のクロマトグラム 実施例11で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例11で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 図22の縦軸方向を拡大したスペクトグラム 実施例11で得られたスペクトグラムから抽出した糖鎖構造(G0F、G1F、G2F、Man5/Man5、Man5/G0、Man5/G0F、G0F/G0、G0F/G0F)が結合した抗体のクロマトグラム 実施例11で得られたスペクトグラムから抽出した糖鎖構造(G0F/G1F、G1F/G1F、G0F/G2F、G1F/G2F、G2F/G2F、G1F/G2F+SA、G2F/G2F+SA、G1F+SA/G2F+SA、G2F+SA/G2F+SA)が結合した抗体のクロマトグラム 実施例12で得られた抗体の分離パターン(クロマトグラム) 実施例12で得られた抗体のマススペクトグラムをデコンボリューションして得られたスペクトグラム 実施例12で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン1分子が結合)のクロマトグラム 実施例12で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン2分子が結合)のクロマトグラム 実施例12で得られたスペクトグラムから抽出した各糖鎖構造が結合した抗体-薬物複合体(トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン3分子が結合)のクロマトグラム
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、試料中に含まれるインタクト抗体をアフィニティクロマトグラフィ用吸着剤に吸着させ、溶出緩衝液を用いて当該吸着したインタクト抗体を溶出後、溶出したインタクト抗体を含む溶出緩衝液にメイクアップ溶媒を添加し、質量分析に供することで、インタクト抗体を分析する方法において、溶出緩衝液として揮発性成分のみ含む緩衝液を用い、メイクアップ溶媒としてギ酸を含むアセトニトリル水溶液を用いることを特徴としている。
本発明においてインタクト抗体とは、軽鎖可変領域(VL)および重鎖可変領域(VH)、ならびに完全な軽鎖定常領域(CL)および重鎖定常領域(CH)を含み、かつ少なくとも1ヶ所の非共有結合性相互作用を介して結合している完全長抗体のFc領域2ヶ所にN-結合型糖鎖が結合し、一対の糖鎖構造を保有している抗体のことをいう。
本発明でインタクト抗体の吸着に用いる、アフィニティクロマトグラフィ用吸着剤は前記インタクト抗体と特異的に結合可能な物質を固定化した担体であり、インタクト抗体と吸着剤との親和性に基づきインタクト抗体を特異的に吸着できる。インタクト抗体と特異的に結合可能な物質の例として、抗体が有するFc領域、Fab領域および糖鎖に特異的に結合可能な物質があげられる。中でもFc領域に特異的に結合可能な物質である、Fc結合性タンパク質が好ましい。
Fc結合性タンパク質は、Staphylococcus属由来のProtein AやProtein G、Fc受容体、Fc結合能を有した前記Fc受容体の部分領域等があげられる。中でもインタクト抗体がヒトFc領域を含むインタクトIgGである場合、ヒトFc受容体の一つであるヒトFcγRIIIaをFc結合性タンパク質として用いると、アフィニティクロマトグラフィによりインタクト抗体が糖鎖構造の違いに基づき分離されるため、その後の質量分析による、インタクト抗体に結合した糖鎖構造の詳細な含有割合やその組成分析が容易となる点で好ましい。なお本明細書においてヒトFc領域を含むインタクトIgGは、糖鎖構造を保持したヒト由来のFc領域を、部分構造として少なくとも有していればよく、一般的に抗体医薬品として用いられているキメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体や、これらのアミノ酸置換体があげられる。また、二重特異性抗体(バイスペシフィック抗体)、抗体-薬物複合体(ADC)、抗体Fc領域と他のタンパク質との融合タンパク質などの人工的に構造改変した抗体も含まれる。
ヒトFcγRIIIaの好ましい態様として、
(1)天然型ヒトFcγRIIIaの細胞外領域(配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目のグリシンから192番目のメチオニンまでのアミノ酸残基)を少なくとも含むポリペプチド、および
(2)天然型ヒトFcγRIIIaの細胞外領域を少なくとも含み、ただし当該細胞外領域を構成するアミノ酸残基のうち、1もしくは数個の位置での、1もしくは数個のアミノ酸残基の置換、欠失、挿入および付加のうち、いずれか1つ以上をさらに有し、かつ抗体結合活性を有するポリペプチド、
があげられる。
前記(2)において「1もしくは数個」とは、タンパク質の立体構造におけるアミノ酸残基の位置やアミノ酸残基の種類によっても異なるが、例えば、1から30個、1から20個、1から10個、1から5個のいずれかを意味する。
また前記(2)のさらに好ましい態様として、
特開2015-086216号公報で開示のFc結合性タンパク質、
特開2016-169197号公報で開示のFc結合性タンパク質、
特開2017-118871号公報で開示のFc結合性タンパク質、
特開2018-197224号公報で開示のFc結合性タンパク質、
WO2019/083048号で開示のFc結合性タンパク質、
があげられる。
本発明において、インタクト抗体と特異的に結合可能な物質を固定化させる担体は、当該抗体の吸着/溶出に用いる溶液や溶剤に対して不溶性であり、かつ前記物質を共有結合で固定化するための官能基(例えばヒドロキシ基)を有した物質であればよく、ジルコニア、ゼオライト、シリカ、皮膜シリカ等の無機系物質に由来した担体であってもよいし、セルロース、アガロース、デキストラン等の天然有機高分子物質に由来した担体であってもよいし、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリメタクリレート、ビニルポリマー等の合成有機高分子物質に由来した担体であってもよい。
なお担体表面に有する官能基がヒドロキシ基の場合、活性化剤を用いて、当該ヒドロキシ基から、インタクト抗体と特異的に結合可能な物質と共有結合可能な活性化基を形成させるとよい。当該活性化剤の具体例として、エピクロロヒドリン(活性化基としてエポキシ基を形成)、1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル(活性化基としてエポキシ基を形成)、トレシルクロリド(活性化基としてトレシル基を形成)、ビニルブロミド(活性化基としてビニル基を形成)があげられる。
またヒドロキシ基をアミノ基やカルボキシル基などに変換した後、活性化剤を作用させて活性化してもよい。当該活性化剤の具体例として3-マレイミドプロピオン酸N-スクシンイミジル(活性化基としてマレイミド基を形成)、1,1’-カルボニルジイミダゾール(活性化基としてカルボニルイミダゾール基を形成)、ハロゲン化酢酸(活性化基としてハロゲン化アセチル基を形成)があげられる。
本発明では、アフィニティクロマトグラフィ用吸着剤に吸着した試料中に含まれるインタクト抗体を、揮発性成分のみを含む緩衝液で溶出させる。本操作により、溶出した前記抗体を含む画分には溶媒として揮発性成分のみが含まれるため、当該画分をそのまま質量分析に供せる。すなわち、通常であれば、得られた画分からの抗体の回収、回収した抗体からの糖鎖の切り出し、切り出した糖鎖の精製、質量分析のための蛍光物質標識及び精製が、質量分析の前に必要となるところ、これらの工程をふまなくとも前記画分を質量分析に供することができる。揮発性成分の例として、ギ酸、酢酸、炭酸、重炭酸、ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、アンモニア、N-メチルモルホリン、エタノールアミン、およびそれらの塩があげられる。中でも酢酸塩である酢酸アンモニウムが、本発明の揮発性成分として好ましい。溶出緩衝液のpHは、インタクト抗体と、当該抗体と特異的に結合可能な物質との親和性などに基づき、適宜決定すればよいが、揮発性成分として酢酸アンモニウムを用いる場合はpH2.5からpH6.5までの範囲とするとよい。溶出緩衝液に含まれる揮発性成分の濃度は、当該成分のpKaなどに基づき、1mMから1000mMの範囲、好ましくは10mMから500mMの範囲、さらに好ましくは20mMから200mMの範囲で適宜決定すればよい。
また、本発明では、アフィニティクロマトグラフィ用吸着剤に吸着した試料中に含まれるインタクト抗体を揮発性成分のみを含む緩衝液で溶出させた後、質量分析装置へ導入する際に、質量分析装置による分析時の感度向上の為に添加する補助溶媒であるメイクアップ溶媒を添加する。メイクアップ溶媒として、通常質量分析に使用される溶媒であれば特に限定は無く、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、およびアセトニトリル並びにそれらの水溶液があげられるが、好ましくは、メタノールおよびアセトニトリル、より好ましくはアセトニトリルがあげられる。また、水溶液の場合の濃度は例えば30~70v/v%、好ましくは40~60v/v%があげられる。本発明では、メイクアップ溶媒にギ酸を含むことを特徴としており、その濃度は、例えば0.05~2.0w/v%、好ましくは0.1~1.5w/v%、より好ましくは1.0w/v%である。メイクアップ溶媒の溶出緩衝液への添加割合は、質量分析に供する際に影響がない範囲で適宜変更可能だが、例えば1~99v/v%、好ましくは20~80v/v%、より好ましくは40~60v/v%の割合で溶出緩衝液にメイクアップ溶媒を添加すれば良い。
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 Fc結合性タンパク質固定化担体の調製
2mLの分離剤用親水性ビニルポリマー(東ソー製:液体クロマトグラフィ用充填剤)の表面の水酸基をヨードアセチル基で活性化後、特開2018-197224号公報で開示のFc結合性タンパク質FcR9_F_Cys(配列番号2)を4mg反応させることにより、FcR9_F固定化ゲルを得た。なおFcR9_F_Cys(配列番号2)のうち、1番目のメチオニン(Met)から22番目のアラニン(Ala)までがPelBシグナルペプチドであり、24番目のグリシン(Gly)から199番目のグルタミン(Gln)までがFc結合性タンパク質FcR9_F(配列番号1の17番目から192番目までのアミノ酸残基であり、ただしVal27Glu[この表記は配列番号1の27番目のバリンがグルタミン酸に置換されていることを意味する、以下同じ]、Phe29Ile、Tyr35Asn、Gln48Arg、Phe75Leu、Asn92Ser、Val117Glu、Glu121Gly、Phe171Ser、Val176Pheのアミノ酸置換が生じたポリペプチド、特開2018-197224号公報)のアミノ酸配列であり、200番目のグリシン(Gly)から207番目のグリシン(Gly)までがシステインタグ配列である。
実施例2 Fc結合性タンパク質固定化担体充填カラムを用いた抗体の分離(その1)
(1)実施例1で作製したFcR9_F固定化ゲル1.2mLを、φ4.6mm×75mmのステンレスカラムに充填し、FcR9_Fカラムを作製した。
(2)(1)で作製したFcR9_Fカラムを高速液体クロマトグラフィ装置(東ソー製)に接続し、50mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH6.0)(以下、平衡化緩衝液とも表記)で流速1.0mL/minにて平衡化した。
(3)平衡化緩衝液で1.0mg/mLに希釈したモノクローナル抗体(リツキサン、全薬工業製、マウスとヒトのキメラ抗体)を流速1.0mL/minにて25μL添加した。
(4)流速1.0mL/minのまま平衡化緩衝液で2分洗浄後、50mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH3.0)によるpHグラジエント(18分で50mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH3.0)が100%となるグラジエント)で吸着したモノクローナル抗体を溶出した。
得られたモノクローナル抗体の分離パターンを図1に示した。
実施例3 Fc結合性タンパク質固定化担体充填カラムを用いた抗体の分離(その2)
(1) 実施例2(1)で作製したFcR9_Fカラムを高速液体クロマトグラフィ装置(Waters製)に接続し、20mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH6.0)(以下、平衡化緩衝液とも表記)で流速0.2mL/minにて平衡化した。
(2)平衡化緩衝液で10.0mg/mLに希釈したモノクローナル抗体(リツキサン、全薬工業製、マウスとヒトのキメラ抗体)を流速0.2mL/minにて2.5μL添加した。
(3)流速0.2mL/minのまま平衡化緩衝液で2分洗浄後、20mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH4.0)によるpHグラジエント(18分で20mMの酢酸アンモニウム緩衝液(pH4.0)が100%となるグラジエント)で吸着したモノクローナル抗体を溶出した。
得られたモノクローナル抗体の分離パターンを図2に示した。
実施例4 Fc結合性タンパク質固定化担体充填カラムを用いた抗体の分離(その3)
実施例2(2)および(3)で使用した平衡化緩衝液を50mMのクエン酸緩衝液(pH6.5)とし、実施例2(4)の溶出を50mMのクエン酸緩衝液(pH4.5)によるpHグラジエント(18分で50mMのクエン酸緩衝液(pH4.5)が100%となるグラジエント)で行なった以外は、実施例2と同様にモノクローナル抗体を分離した。
得られたモノクローナル抗体の分離パターンを図3に示した。
実施例2から実施例4の結果から、溶出緩衝液として揮発性成分(酢酸アンモニウム)のみを含む緩衝液を用いても(実施例2および実施例3)、従来の不揮発性成分(クエン酸)を含む緩衝液(実施例4)と同等の抗体分離ができることを確認できた。なお実施例2および実施例3で得られる、溶出したインタクト抗体を含む画分には、溶媒として揮発性成分のみを含むため、当該画分は直接質量分析に供せる。
実施例5 インタクト抗体の質量分析
実施例2で使用した揮発性緩衝液を用いてモノクローナル抗体の質量分析装置を用いた解析を以下のとおり実施した。
測定条件
装置:Waters社製Xevo G2 XS Q TOF
導入速度:0.2mL/min
イオン化:ESI+
測定モード:Sensitivity MS Mode
キャピラリー電圧:3kV
コーン電圧:150V
ソースオフセット:50V
ソース温度:150℃
脱溶媒温度:600℃
コーンガス:50L/Hr
脱溶媒ガス:800L/Hr
データ取り込み:m/z 500-4000、0.5sec
液体クロマトグラフィ装置を用いて測定したモノクローナル抗体のマススペクトル解析結果を図4に示した。また、図4のスペクトルから、Waters社製質量分析装置付属の解析ソフトUNIFIを用いてデコンボリューション操作を行い、図5のスペクトルを得た。
実施例6
実施例5において、メイクアップ溶媒として1.0w/v%ギ酸含有50v/v%アセトニトリル水溶液を50v/v%の比となるよう溶出緩衝液に添加したこと以外は実施例5と同様に実施し、得られたマススペクトル解析結果を図6に示した。また、同様にデコンボリューション操作により図7のスペクトルを得た。図7の各ピークの分子量から同定することで、モノクローナル抗体に結合している2つのN-結合型糖鎖構造の組成を帰属させることが可能となり、モノクローナル抗体に含まれる糖鎖構造を直接、簡便に分析できることがわかる。
なお、図7及び図9における糖鎖構造の種類(Man5、G0、G0F、G1F、G2F)は図8に記載の糖鎖構造に対応する。
実施例7
実施例6で得られたモノクローナル抗体に結合しているN-結合型糖鎖構造の違いによるマススペクトルから経時的に抽出し、クロマトグラムを描画したものを図9に示した。この図から、Fc結合性タンパク質固定化担体充填カラムを用いた抗体分離において、初めに片側にのみN-結合型糖鎖を有するG0F、G1F、G2Fが溶出し、次いでマンノースを多く含みフコースを含まないG0/Man5の組合せ、フコースを含まないG0/G0Fの組合せ、末端にガラクトースを含まないG0F/G0Fの組合せ、ガラクトースが一方の末端に結合したG0F/G1Fの組合せ、ガラクトースがともに末端に結合したG1F/G1Fの組合せ、G1F/G2Fの組合せ、最後にG2F/G2Fの組合せの順で溶出されることがわかる。これらにより、糖鎖構造の組合せの違いによる分離パターンの違いを明らかとすることが可能となる。
実施例8
モノクローナル抗体としてトラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標)、中外製薬製)を用いた以外は実施例2と同様の方法により、抗体の分離パターンのクロマトグラムを取得し(図10)、実施例6と同様の方法によりマススペクトル解析結果からデコンボリューション操作を行ったスペクトルを取得した(図11)。
また、実施例7と同様の方法によりマススペクトルから経時的に抽出し、クロマトグラムを描画したものを図12に示す。
本発明によればモノクローナル抗体をリツキサンからトラスツズマブに替えても、揮発性成分のみを含有する溶出緩衝液を用い、メイクアップ溶媒として0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液を用いることにより、糖鎖構造の組合せの違いに基づいて分離することが可能である。
実施例9
モノクローナル抗体としてベバシズマブ(アバスチン(登録商標)、中外製薬製)を用いた以外は実施例2と同様の方法により、抗体の分離パターンのクロマトグラムを取得し(図13)、実施例6と同様の方法によりマススペクトル解析結果からデコンボリューション操作を行ったスペクトルを取得した(図14)。
また、実施例7と同様の方法によりマススペクトルから経時的に抽出し、クロマトグラムを描画したものを図15に示す。
本発明によればモノクローナル抗体をリツキサンからベバシズマブに替えても、揮発性成分のみを含有する溶出緩衝液を用い、メイクアップ溶媒として0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液を用いることにより、糖鎖構造の組合せの違いに基づいて分離することが可能である。
実施例10
抗体-薬物複合体であるトラスツズマブエムタンシン(カドサイラ(登録商標)、中外製薬製)を用いた以外は実施例2と同様の方法により、抗体-薬物複合体の分離パターンのクロマトグラムを取得し(図16)、実施例6と同様の方法によりマススペクトル解析結果からデコンボリューション操作を行ったスペクトルを取得した(図17)。
また、実施例7と同様の方法によりマススペクトルから経時的に抽出し、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン1分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図18、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン2分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図19、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン3分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図20に示す。
本発明によれば解析対象が抗体-薬物複合体である場合においても、抗体1分子に対して結合している薬物の分子数にかかわらず、揮発性成分のみを含有する溶出緩衝液を用い、メイクアップ溶媒として0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液を用いることにより、糖鎖構造の組合せの違いに基づいて分離することが可能である。
実施例11
質量分析装置としてThermo Fisher Scientific社製Orbitrap MSを用いた以外は実施例2と同様の方法により、抗体の分離パターンのクロマトグラムを取得した(図21)。解析ソフトとしてThermo Fisher Scientific社製BioPharma Finder Softwareを用いた以外は、実施例6と同様の方法によりマススペクトル解析結果からデコンボリューション操作を行ったスペクトルを取得した(図22及び図23)。
測定条件
装置:Thermo Fisher Scientific社製 Orbitrap Tribrid質量分析計
導入速度:0.2mL/min
イオン化:H-ESI+
測定モード:Orbitrap
Orbitrap分解能:7500
キャピラリー電圧:3.5kV
Sheathガス:50Arb
Auxガス:10 Arb
Sweepガス:1 Arb
Ion Transfer Tube温度:325℃
Vaporizer温度:350℃
RF Lens:60%
データ取り込み:m/z 800-4000(50 ms)
また、実施例7と同様の方法によりマススペクトルから経時的に抽出し、クロマトグラムを描画したものを図24及び図25に示す。
なお、図25における糖鎖構造のSAとはN-アセチルノイラミン酸を示す。
本発明によれば質量分析計をOrbitrap MSに変更した場合でも、揮発性成分のみを含有する溶出緩衝液を用い、メイクアップ溶媒として0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液を用いることにより、糖鎖構造の組合せの違いに基づいて分離することが可能であり、Waters社製Xevo G2 XS Q TOFに比べ、分離度の高いクロマトグラムの描画が可能である。
実施例12
モノクローナル抗体として抗体-薬物複合体であるトラスツズマブエムタンシン(カドサイラ(登録商標)、中外製薬製)を用い、質量分析装置としてOrbitrap MSを用いた以外は実施例2と同様の方法により、抗体の分離パターンのクロマトグラムを取得し(図26)、実施例6と同様の方法によりマススペクトル解析結果からデコンボリューション操作を行ったスペクトルを取得した(図27)。
また、実施例7と同様の方法によりマススペクトルから経時的に抽出し、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン1分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図28、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン2分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図29、トラスツヅマブ1分子に対してエムタンシン3分子が結合した抗体-薬物複合体のクロマトグラムを描画したものを図30に示す。
本発明によれば解析対象が抗体-薬物複合体である場合においても、質量分析計をOrbitrap MSに変更し、抗体1分子に対して結合している薬物の分子数にかかわらず、揮発性成分のみを含有する溶出緩衝液を用い、メイクアップ溶媒として0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液を用いることにより、糖鎖構造の組合せの違いに基づいて分離することが可能である。
本発明により、従来困難であった抗体医薬品や抗体類縁医薬品の糖鎖構造の違いによる分離や糖鎖構造の解析をより正確、かつ迅速に評価できる。本発明により抗体医薬品を製造する際の課題とされていた糖鎖構造に係わる品質の向上、すなわちロット間における糖鎖構造の割合や種類のバラつきが低減できる。

Claims (7)

  1. インタクト抗体の分析方法であって、
    (A)吸着剤に吸着されたインタクト抗体を溶出緩衝液により溶出させる工程、
    (B)インタクト抗体を含む溶出緩衝液にメイクアップ溶媒を添加する工程、および
    (C)メイクアップ溶媒を添加した溶出緩衝液を質量分析装置に導入する工程
    を含み、
    前記溶出緩衝液が揮発性成分のみを含有し、
    前記メイクアップ溶媒が0.05~2.0w/v%のギ酸を含む40~60v/v%のアセトニトリル水溶液である
    方法。
  2. 吸着剤がFc結合性タンパク質を固定化した担体である、請求項1に記載の方法。
  3. インタクト抗体がヒトFc領域を含むインタクトIgGであり、Fc結合性タンパク質がヒトFcγRIIIaである、請求項2に記載の方法。
  4. ヒトFcγRIIIaが、以下の(1)から(3)のいずれから選択される請求項3に記載の方法:
    (1)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目のグリシンから192番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含むポリペプチド、
    (2)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目のグリシンから192番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含み、ただし当該アミノ酸残基のうち、1もしくは数個の位置での、1もしくは数個のアミノ酸残基の置換、欠失、挿入および付加のうち、いずれか1つ以上をさらに有し、かつIgG結合活性を有するポリペプチド、または
    (3)配列番号2に記載のアミノ酸配列のうち、24番目のグリシンから199番目のグルタミンまでのアミノ酸残基を含むポリペプチド
  5. 溶出緩衝液がpH2.5からpH6.5の酢酸アンモニウム水溶液である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のインタクト抗体分析方法において、経時的に各糖鎖構造を含む抗体のスペクトルのクロマトグラムを収集し、抗体に結合している糖鎖構造の違いによる抗体分離の違いを明らかにする抗体分析方法。
  7. 請求項5に記載のインタクト抗体分析方法において、経時的に各糖鎖構造を含む抗体のスペクトルのクロマトグラムを収集し、抗体に結合している糖鎖構造の違いによる抗体分離の違いを明らかにする抗体分析方法。
JP2023095964A 2022-06-21 2023-06-12 抗体の分析方法 Pending JP2024000977A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022099287 2022-06-21
JP2022099287 2022-06-21
JP2023008512 2023-01-24
JP2023008512 2023-01-24
JP2023071989 2023-04-26
JP2023071989 2023-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024000977A true JP2024000977A (ja) 2024-01-09

Family

ID=89451620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023095964A Pending JP2024000977A (ja) 2022-06-21 2023-06-12 抗体の分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024000977A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103858003B (zh) 蛋白偶联的试剂化合物的整体分子量测定
US7329353B2 (en) LC/MS method of analyzing high molecular weight proteins
CN107110785A (zh) 快速制备标记的葡糖基胺和分析生产所述标记的葡糖基胺的糖基化生物分子的方法
Matsuda Current approaches for the purification of antibody–drug conjugates
Bults et al. Intact protein bioanalysis by liquid chromatography–High-resolution mass spectrometry
US11385239B2 (en) Method and system of identifying and quantifying a protein
CN112513640B (zh) 糖基化肽的检测和定量
Kang et al. Cyclic peptide ligand with high binding capacity for affinity purification of immunoglobulin G
US20240174737A1 (en) Online chromatography and electrospray ionization mass spectrometer
JP2015502959A (ja) IgG2ジスルフィドアイソフォームの分離
EP3874276B1 (en) Method and system of identifying and quantifying a protein
Barrientos et al. Automated hydrophobic interaction chromatography screening combined with in silico optimization as a framework for nondenaturing analysis and purification of biopharmaceuticals
Stoll et al. Recent advances in two-dimensional liquid chromatography for the characterization of monoclonal antibodies and other therapeutic proteins
JP2024000977A (ja) 抗体の分析方法
Liu et al. High sensitivity acidic N-glycan profiling with MS-enhancing derivatization and mixed mode chromatography
JP2022022958A (ja) インタクト抗体の分析方法
Sandra et al. Peptide Mapping of Monoclonal Antibodies and Antibody--Drug Conjugates Using Micro-Pillar Array Columns Combined with Mass Spectrometry.
Fekete et al. Hydrophobic Interaction Chromatography (HIC) for the Characterization of Therapeutic Monoclonal Antibodies and Related Products, Part 2: Practical Considerations
KR20220101168A (ko) 이온 교환 크로마토그래피 동안 항체의 수율을 증가시키는 방법
JP2016023151A (ja) 抗体の分離方法
JP6476807B2 (ja) 抗体の効率的な分離方法
Heikaus et al. Chapter Preparing Proteoforms of Therapeutic Proteins for Top-Down Mass Spectrometry
Hidayah et al. Preparing Proteoforms of Therapeutic Proteins for Top-Down Mass Spectrometry
WO2023095665A1 (ja) 抗体の分離方法
EP4062176B1 (en) Label-free n-glycan quantification methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230613