JP2023553533A - 癌の処置のための併用療法 - Google Patents

癌の処置のための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023553533A
JP2023553533A JP2023560240A JP2023560240A JP2023553533A JP 2023553533 A JP2023553533 A JP 2023553533A JP 2023560240 A JP2023560240 A JP 2023560240A JP 2023560240 A JP2023560240 A JP 2023560240A JP 2023553533 A JP2023553533 A JP 2023553533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
cancer
inhibitor
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560240A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン,リーナス
ブライル,レスリー,ハリス
シューメーカー,ロバート,フィールド
Original Assignee
エラスカ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラスカ,インク. filed Critical エラスカ,インク.
Publication of JP2023553533A publication Critical patent/JP2023553533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本開示は、式Iの化合物などのSHP2阻害剤、FGFR阻害剤、B-Raf阻害剤、MEK阻害剤、またはMET阻害剤との併用療法による、癌を処置するための方法を提供する。【選択図】図2

Description

相互参照本出願は、2020年12月11日提出の米国仮特許出願第63/124,663号、2020年12月11日提出の米国仮特許出願第63/124,667号、2020年12月11日に提出の米国仮特許出願第63/124,671号、および2020年12月11日に出願された米国仮特許出願第63/124,674号の利益を主張し、各出願はその全体を引用することによって本明細書に組み込まれる。
Srcホモロジー-2ホスファターゼ(SHP2)は、様々な組織および細胞型において遍在的に発現される非受容体タンパク質ホスファターゼである(reviews:Tajan M etal.,Eur J Med Genet2016 58(10):509-25;GrossmannKS et al., Adv Cancer Res 2010 106:53-89を参照されたい)。SHP2は、そのNH2末端における2つのSrc相同性2(N-SH2およびC-SH2)ドメイン、触媒PTP(タンパク質-チロシンホスファターゼ)ドメイン、および調節特性を有するC末端テールから構成される。基底状態では、SH2ドメインとPTPドメインとの間の分子間相互作用は、触媒ポケットへの基質の接近を妨げ、SHP2を閉じた自己阻害立体構造に維持する。刺激に応答して、ホスホチロシンモチーフを有するSHP2活性化タンパク質は、SH2ドメインに結合し、活性部位の曝露およびSHP2の酵素的活性化をもたらす。
本明細書に開示される本実施形態は、概して、SHP2阻害剤をFGFR阻害剤、B-Raf阻害剤、MEK阻害剤またはMET阻害剤と組み合わせて利用し、予期されなかった相乗作用をもたらすことを含む、癌を治療するための併用療法に関連する組成物および方法に関する。
SHP2は、増殖、分化、細胞周期維持および運動性を含む基本的な細胞機能において重要な役割を果たす。その関連シグナル伝達分子を脱リン酸化することによって、SHP2は、広範囲の成長因子、サイトカイン、およびホルモンに応答して複数の細胞内シグナル伝達経路を調節する。SHP2が関与する細胞シグナル伝達プロセスには、RAS-MAPK(マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ)、PI3K(ホスホイノシトール3-キナーゼ)-AKT、およびJAK-STAT経路が含まれる。
SHP2はまた、この経路においてシグナル増強の役割を果たし、RTKの下流およびRASの上流で作用する。抵抗性の一般的なメカニズムの1つは、MAPKシグナル伝達の再活性化を促進するRTKの活性化を含む。RTK活性化は、直接結合を介して、およびアダプタータンパク質を通してSHP2を動員する。これらの相互作用は、閉鎖(不活性)立体構造から開放(活性)立体構造へのSHP2の変換をもたらす。SHP2は、RASシグナル伝達再活性化の重要な促進因子であり、主抵抗性および二次抵抗性の両方における薬理学的阻害を回避する。SHP2の阻害は、しばしば発癌性シグナル伝達および適応腫瘍エスケープを駆動する上流RTKシグナル伝達を全体的に減弱させる作用を獲得し(Prahallad, A. et al. Cell Reports 12, 1978-1985(2015);Chen YN, Nature 535, 148-152(2016)を参照)、本明細書の実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、すべての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示のすべてについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)は、タンパク質の線維芽細胞増殖因子ファミリーのメンバーに結合し、RASの上流のRAS-MAPKシグナル伝達経路にも影響を及ぼす。複数の方面からのシグナル伝達経路を標的とし、SHP2を介してRasの上流のフィードバックループを潜在的に改善する機会は、併用療法を使用する方法を開発するための機会を提供する。本開示は、予期せぬ程の相乗作用を提供しながら、そのような方法を提供する。
RAS-MAPKシグナル伝達経路は、タンパク質のRafファミリーを含む。このファミリーは、Rasの下流エフェクターとして作用する3つの関連キナーゼ(A-、B-およびC-Raf)から構成される。特にB-Rafは、MAPキナーゼ/ERKシグナル伝達経路を活性化するセリン/トレオニンプロテインキナーゼである。恒常的に活性なB-Raf変異体は、細胞の増殖を過度にシグナル伝達することによって癌を引き起こすことが一般に知られている。例えば、活性化B-Raf V600Eキナーゼ変異は、ヒト悪性腫瘍の約7%および黒色腫の約50~60%で生じる。
RAS-MAPKシグナル伝達経路はまた、MEK1およびMEK2を含む。MEK1およびMEK2は、MAPキナーゼキナーゼとしても知られる二重機能セリン/トレオニンおよびチロシンタンパク質キナーゼである。MEKは、増殖因子受容体から核にシグナルを伝達して、とりわけ、細胞増殖、分化、生存および浸潤を調節する経路であるRAS調節RAF-MEK-ERKシグナル伝達経路において枢軸的役割を果たす。
最後に、枢軸的なタンパク質チロシンキナーゼである細胞外MET(またはc-MET)は、RAS-MAPKシグナル伝達経路の上流で作動する。複数の角度からのシグナル伝達経路を標的とし、SHP2を介してRasの上流のフィードバックループを潜在的に改善する機会は、併用療法を使用する方法を開発するための機会を提供する。本明細書で開示される実施態様は、予期せぬ程の相乗作用を提供しながら、そのような方法をする。
第1の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を
FGFR阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、対象におけるFGFRは恒常的に活性である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は肝細胞癌である。いくつかの実施形態では、癌は胆管癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、およびFGF401からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤はエルダフィチニブである。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤は、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブである。いくつかの実施形態では、方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある。
第2の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をエルダフィチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における肝癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、エルダフィチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
第3の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびFGFR阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびFGFR阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の処置のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、FGF401、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブのうちの1つまたは複数である。
第4の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクラス1変異を有するB-Rafタンパク質の阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、クラス1変異はV600Eである。いくつかの実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、阻害剤はエンコラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はベムラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はダブラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はソラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はレゴラフェニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤の投与量は、1mgから500mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をB-Raf阻害剤エルダフィチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における大腸癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、エルダフィチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をエンコラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をベムラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をダブラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をソラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
レゴラフェニブをエンコラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
本明細書に記載された方法の様々な実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓の送管の腺癌(PD AC)である。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤の投与量は、B-Raf阻害剤による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。いくつかの実施形態中では、式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。
別の態様では、本開示は、細胞集団におけるERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、細胞集団をレゴラフェニブと組み合わされた式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
に接触させる工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の濃度は、1nMから500nMの範囲にある。いくつかの実施形態では、エンコラフェニブの濃度は、10nMから20nMの範囲にある。
別の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、およびB-Raf阻害剤を含む、キットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびB-Raf阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の処置のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブのうちの1つまたは複数である。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMEK阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、MEK1またはMEK2を選択的に、もしくはMEK1およびMEK2の両方を選択的に阻害する。いくつかの実施形態では、癌は転移性である。いくつかの実施形態では、癌大腸癌。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵癌である。いくつかの実施形態では、癌は乳癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓の送管の腺癌(PD AC)である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、トラメチニブ、コビメチニブ、ビニメチニブ、PD-0325901、セルメチニブ、およびCI-1040からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はトラメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はコビメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はビニメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はPD-325901である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はCI-1040である。いくつかの実施形態では、本方法は、さらなるMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMEK阻害剤ビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、ビニメチニブまたはトラメチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をビニメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をトラメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
本明細書に記載された方法の様々な実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の投与量は、MEK阻害剤による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。いくつかの実施形態中では、式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。
別の態様では、本開示は、細胞集団におけるERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、ビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わされた式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
に接触させる工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物濃度は、1nMから1,000nMの範囲にある。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の濃度は、10nMから500nMの範囲にある。
別の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびMEK阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびMEK阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、トラメチニブまたはビニメチニブのうちの1つまたは複数である。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMET阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、MET阻害剤はまた、ALK阻害剤、ROS1阻害剤、またはその両方である。いくつかの実施形態では、癌は非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、チバンチニブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、MET阻害剤はクリゾチニブである。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、テポチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はサボリチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はカボザンチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はチバンチニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日10mgから毎日500mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、阻害剤の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクリゾチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における胃癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、クリゾチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
最後の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびMET阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびMET阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、およびチバンチニブのうちの1つまたは複数である。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、医薬組成物として製剤化される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、経口組成物として製剤化される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日に1回または2回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、連続の28日サイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、約10mgから約140mgの量で1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の3週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む4週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、6週間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週に3回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週の1日目、3日目、および5日目に投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週に4回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の3週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む4週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日2回、週に2日に投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、各週の1日目および2日目に投与される。
いくつかの実施形態では、癌は、肺癌、胃癌、肝癌、結腸癌、腎臓癌、乳癌、膵癌、膵管腺癌(PDAC)、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、および急性骨髄性白血病から選択される。
本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載されている。本発明の特徴および利点のより良い理解は、本発明の原理が利用される例示的な実施形態を記載する以下の詳細な説明および添付の図面を参照することによって得られるであろう。
式Iの化合物とFGFR阻害剤エルダフィチニブとの組み合わせがインビトロで相乗作用を発揮することを表わすデータを示す。このデータは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。 式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせを用いたHep3B癌細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。 肝癌CDXモデルKATO IIIにおける、式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 FGFR2増幅性胃癌CDX SNU-16における、式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 FGF19-FGFR4依存性肝癌CDXモデルHuh-7における、式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせが複数のBRAF V600E変異細胞にわたって相乗作用を発揮することを表わすデータを示す。 式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたRKO BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。 式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたWiDr BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。 式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたHT29 BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。 RKO大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を表わしているゲルを示す。図9Aは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせを用いたpERK1/2のロバストな減少を指し示す。 WiDr大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の強力な阻害を表わしているゲルを示す。図9Bは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせを用いたpERK1/2のロバストな減少を指し示す。 RKO大腸癌細胞株における式Iの化合物単独またはエンコラフェニブと組み合わせた式Iの化合物の抗増殖作用のプロットを示す。図9Cは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせが、式Iの化合物の阻害活性を増加させたことを示唆する。 WiDr大腸癌細胞株における式Iの化合物またはエンコラフェニブと組み合わせた式Iの化合物の抗増殖作用のプロットを示す。図9Dは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせが式Iの化合物の阻害活性を増加させたことを示唆する。 RKO大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を以下の組み合わせ-式Iの化合物+エンコラフェニブ、TNO155+エンコラフェニブ、およびRMC-4550+エンコラフェニブ、と比較したゲルを示し、ERK1/2リン酸化の阻害が、式IのSHP2阻害剤化合物とエンコラフェニブとの組み合わせで最も有効であることを指し示す。 対照のパーセンテージとしてのpERKの棒グラフを示し、1.対照、2.(式Iの化合物)、3.エンコラフェニブ、および4.(式Iの化合物)+エンコラフェニブであり、ERK1/2リン酸化の阻害は、式IのSHP2阻害剤化合物とエンコラフェニブとの組み合わせで最も有効であることを指し示す。 対照のパーセンテージとしてのpERKの棒グラフを示し、1.対照、2.TNO155、3.エンコラフェニブ、および4.TNO155+エンコラフェニブであり、ERK1/2リン酸化の阻害は、式IのSHP2阻害剤化合物とエンコラフェニブとの組み合わせで最も有効であることを指し示す。 対照のパーセンテージとしてのpERKの棒グラフを示し、1.対照、2.RMC-4550、3.エンコラフェニブ、および4.RMC-4550+エンコラフェニブであり、ERK1/2リン酸化の阻害は、式IのSHP2阻害剤化合物とエンコラフェニブとの組み合わせで最も有効であることを指し示す。 BRAFV600E変異体CRC PDX モデルCR0029における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR004における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFV600E変異体CRC CDXモデルWiDrにおける、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組合せによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFV600E変異体CRC CDXモデルHT-29における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組合せによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFV600E変異体甲状腺癌CDXモデルBHT-101における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFV600E変異体CRC CDXモデルRKOにおける、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組合せによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H508癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H508癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1666癌細胞株における相乗作用の図表データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1666癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたMeWo癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたMeWo癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1838癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1838癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(log M)のプロットを示す。表は、式Iの化合物単独、およびビニメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞のIC50データ。 式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したMeWo細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。表は、式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したMeWo細胞におけるIC50データ。 NCI-H508癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を示すウエスタンブロット(Western Blot)・ゲルを示す。 図20Aのウエスタンブロットの定量棒グラフを示す。 MeWo(NF1 LoF)癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を示すウエスタンブロット・ゲルを示す。 図20Cのウエスタンブロットの棒グラフ定量を示す。 式Iの化合物とトラメチニブの組み合わせを用いたNCI-H2009(KRAS G12A)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたLS513(KRAS G12D)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたA549(KRAS G12S)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H727(KRAS G12V)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H2009(KRAS G12A)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたLS513(KRAS G12D)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたA549(KRAS G12S)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H727(KRAS G12V)癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したLS513(KRAS G12D)細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。 式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したNCI-H2009(KRAS G12D)細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。表は、式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞のデータ。 式I単独またはトラメチニブ単独が細胞生存率に対して最小の作用を有することを示すCTG活性パーセントの棒グラフを示す。まとめると、このデータは、式Iの化合物とMEKの阻害剤との組み合わせが、BRAFクラスIII、NF1 LoFおよびKRAS G12X変異癌における癌細胞生存率の相乗的阻害を提供することを示す。 は、NF1 LoF変異体黒色腫CDXモデルMeWoにおける、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 NF1 LoF変異体黒色腫CDXモデルMeWoにおける、式Iの化合物単独、ビニメチニブ単独、および式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせによる処置時間の期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 BRAFクラスIII変異体CRC CDXモデルNCI-H508における、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 NF1 LoF変異体NSCLC CDXモデルNCI-H1838における、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いたHs746T癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いたMKN-45癌細胞株における相乗作用データを示す。 式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いたEBC-1癌細胞株における相乗作用データを示す。 c-MET増幅胃癌CDXモデルSNU-5における、式Iの化合物単独、クリゾチニブ単独、および式Iの化合物とクリゾチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。 c-MET増幅NSCLC CDXモデルNCI-H1993における、式Iの化合物単独、クリゾチニブ単独、および式Iの化合物とクリゾチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。
I.全般
本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をFGFR阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。以下の実施例は、当該組み合わせについて予期されなかった相乗作用を示す。式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用する本明細書に開示される併用療法は、FGFRの阻害剤と組み合わせて使用される代替的なSHP2阻害剤の組み合わせと比較して優れた結果を示し得る。さらに、式IのSHP2阻害剤とFGFRの阻害剤との組み合わせは、単剤療法において単独で使用されるどちらかの薬剤の投与量よりも低い投与量の使用を可能にする方法を提供し、これにより潜在的な副作用の低減が支援され得る。特に、併用療法は、FGFR4変異ならびにFGFRの増幅発現を含むがこれらに限定されない変異を発現する癌細胞において有効であり得る。
第1の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
を投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、対象におけるFGFRは構成的に活性である。いくつかの実施形態、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は肝細胞癌である。いくつかの実施形態では、癌は胆管癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、およびFGF401からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤はエルダフィチニブである。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤は、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある。
第2の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をエルダフィチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における肝癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、エルダフィチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
第3の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびFGFR阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびFGFR阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、FGF401、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブのうちの1つまたは複数である。
第4の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクラス1変異を有するB-Rafタンパク質の阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、クラス1変異はV600Eである。いくつかの実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、阻害剤はエンコラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はベムラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はダブラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はソラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はレゴラフェニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤の投与量は、1mgから500mgの範囲にある。
本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクラス1変異体B-Raの阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。以下の実施例は、当該組合せの予期されなかった有意な相乗作用を示す。式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用する本明細書に開示される併用療法は、クラス1変異体B-Rafの阻害剤と組み合わせて使用される代替的なSHP2阻害剤の組み合わせと比較して、優れた結果を示すことができる。さらに、式IのSHP2阻害剤とクラス1変異体B-Rafの阻害剤との組み合わせは、単剤療法において単独で使用されるどちらかの薬剤の投与量よりも低い投与量の使用を可能にする方法を提供し、これにより潜在的な副作用の低減が支援され得る。特に、併用療法は、BRAF V600E変異を発現する癌細胞に効果的であり得る。
第4の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクラス1変異を有するB-Rafタンパク質の阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、クラス1変異はV600Eである。いくつかの実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、阻害剤はエンコラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はベムラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はダブラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はソラフェニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はレゴラフェニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤の投与量は、1mgから500mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をB-Raf阻害剤エルダフィチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における大腸癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、エルダフィチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をエンコラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をベムラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をダブラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をソラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をレゴラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
本明細書に記載された方法の様々な実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は甲状腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓の送管の腺癌(PD AC)である。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤の投与量は、B-Raf阻害剤による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。いくつかの実施形態中では、式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。
別の態様では、本開示は、細胞集団におけるERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、細胞集団をレゴラフェニブと組み合わされた式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
に接触させる工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の濃度は、1nMから500nMの範囲にある。いくつかの実施形態では、エンコラフェニブの濃度は、10nMから20nMの範囲にある。
別の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、およびB-Raf阻害剤を含む、キットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびB-Raf阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブのうちの1つまたは複数である。
本実施形態は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMEK阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。以下の例は、予期されなかった組み合わせの相乗作用を示す。式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用する本明細書に開示される併用療法は、MEKの阻害剤と組み合わせて使用される代替的なSHP2阻害剤の組み合わせと比較して優れた結果を示すことができる。さらに、式IのSHP2阻害剤とMEKの阻害剤との組み合わせは、単剤療法において単独で使用されるどちらかの薬剤の投与量よりも低い投与量の使用を可能にする方法を提供し、これは、潜在的な副作用の低減を支援し得る。特に、当該併用療法は、FGFR4変異およびKRAS G12X変異を含むがこれらに限定されない変異を発現する癌細胞において有効であり得る。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMEK阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、MEK1またはMEK2を選択的に、もしくはMEK1およびMEK2の両方を選択的に阻害する。いくつかの実施形態では、癌は転移性である。いくつかの実施形態では、癌大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵癌である。いくつかの実施形態では、癌は乳癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓の送管の腺癌(PD AC)である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、トラメチニブ、コビメチニブ、ビニメチニブ、PD-0325901、セルメチニブ、およびCI-1040からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はトラメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はコビメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はビニメチニブである。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はPD-325901である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤はCI-1040である。いくつかの実施形態では、本方法は、さらなるMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMEK阻害剤ビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、ビニメチニブまたはトラメチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をビニメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をトラメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。
本明細書に記載された方法の様々な実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は黒色腫である。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の投与量は、MEK阻害剤による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。いくつかの実施形態中では、式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法のために必要な投与量よりも少ない。
別の態様では、本開示は、細胞集団におけるERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、ビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わされた式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
に接触させる工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の濃度は、1nMから1,000nMの範囲にある。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の濃度は、10nMから500nMの範囲にある。
別の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびMEK阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびMEK阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、トラメチニブまたはビニメチニブのうちの1つまたは複数である。
本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMET阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。以下の実施例は、当該組み合わせについて予期されなかった相乗作用を示す。式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用する本明細書に開示される併用療法は、METの阻害剤と組み合わせて使用される代替的なSHP2阻害剤の組み合わせと比較して優れた結果を示すことができる。さらに、式IのSHP2阻害剤とMETの阻害剤との組み合わせは、どちらかの薬剤の単剤療法において単独で使用される投与量よりも低い投与量の使用を可能にする方法を提供し、潜在的な副作用の低減を支援し得る。特に、併用療法は、METにおける異常な変異を発現する癌細胞に効果的であり得る。
別の態様では、本開示は、癌を有する対象を処置する方法であって対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をMET阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、MET阻害剤はまた、ALK阻害剤、ROS1阻害剤、またはその両方である。いくつかの実施形態では、癌は非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃癌である。いくつかの実施形態では、癌は胃腺癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓の送管の腺癌(PD AC)である。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、およびチバンチニブからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、MET阻害剤はクリゾチニブである。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、テポチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はサボリチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はカボザンチニブである。いくつかの実施形態では、阻害剤はチバンチニブである。いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。いくつかの実施形態では、投与は経口である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、毎日10mgから毎日500mgの範囲にある。いくつかの実施形態では、阻害剤の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある。
別の態様では、本開示は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
をクリゾチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における胃癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、クリゾチニブは、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
最後の態様では、本開示は、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびMET阻害剤を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物およびMET阻害剤は、別々のパッケージ内にある。いくつかの実施形態では、キットは、癌の治療のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、およびチバンチニブのうちの1つまたは複数である。
したがって、このような処置は、適切な患者集団選択を支援するためのコンパニオン診断の使用に適合する。これらの、および他の利点は、当業者によって認識されるであろう。
II.定義
別段の明記がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、実施形態が対象とする当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。さらに、本明細書に記載の方法または材料と類似または同等の任意の方法または材料を、本明細書の実施形態の実施において使用することができる。本明細書に開示される実施形態の目的のために、以下の用語が定義される。
本明細書で使用される「1つの(A)」、「1つの(an)」または「上記(the)」は、1つの構成要素を有する態様を含むだけでなく、複数の構成要素を有する態様も含む。例えば、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「上記(the)」は、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「細胞」への言及は、複数のそのような細胞を含み、「薬剤」への言及は、当業者に公知の1つ以上の薬剤への言及を含む、などである。
「薬学的に許容可能な賦形剤」は、対象への活性剤の投与および対象による吸収を助ける物質を指す。本実施形態において有用な医薬賦形剤としては、結合剤、充填剤、崩壊剤、滑沢剤、界面活性剤、コーティング、甘味剤、香味剤および着色剤が挙げられるが、これらに限定されない。当業者は、他の医薬賦形剤が本実施形態において有用であることを認識するであろう。
「処置する」、「処置すること」、および「処置」は、寛解、鎮静、症状の減少、もしくは損傷、病状または状態を患者にとってより耐容可能なものにすること、変性または悪化の速度の減速、変性の最終点の衰弱をより少なくすること、患者の身体的または精神的な健康状態の改善などの、任意の客観的または主観的パラメータを含む、損傷、病状、または状態の処置または改善における成功の任意の徴候を指す。処置または症状の改善は、身体検査、神経精神医学的検査、および/または精神医学的評価の結果を含む、客観的または主観的パラメータに基づいてよい。
「投与」は、経口投与、坐剤としての投与、局所接触、非経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、病巣内、鼻腔内または皮下投与、髄腔内投与、あるいは対象への徐放性デバイス、例えば、ミニ浸透圧ポンプの移植を指す。本明細書に開示される併用療法の文脈において、投与は、別々の時間または同時または実質的に同時であり得る。
「治療有効量」は、それが投与される治療効果をもたらす用量を指す。正確な用量は治療の目的に依存し、当業者は公知の技術(例えば、Lieberman, Pharmaceutical Dosage Forms(vols. 1 3, 1992)、Lloyd, The Art, Science and Technology of Pharmaceutical Compounding(1999)、 Pickar, Dosage Calculations(1999)、およびRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th Edition, 2003, Gennaro, Ed., Lippincott, Williams & Wilkinsを参照されたい)を用いて確認することができる。感作細胞において、治療有効量は、しばしば、非感作細胞についての従来の治療有効量よりも低くなり得る。
「阻害」、「阻害する」、および「阻害剤」は、特定の作用または機能を部分的もしくは完全に遮断もしくは妨げる化合物、または部分的もしくは完全に遮断もしくは妨げる方法を指す。
「癌」は、白血病、リンパ腫、癌腫および肉腫を含むがこれらに限定されない、哺乳動物(例えば、ヒト)において見出される全ての種類の癌、新生物または悪性腫瘍を指す。本明細書において提供される化合物または方法で処置さ得る例示的な癌として、脳癌、神経膠腫、神経膠芽腫、前立腺癌、大腸癌、膵癌、髄芽腫、黒色腫、子宮頸癌、胃癌、卵巣癌、肺癌、頭部の癌、ホジキン病、および非ホジキンリンパ腫が挙げられる。本明細書において提供される化合物または方法で処置され得る例示的な癌として、甲状腺、内分泌系、脳、乳房、子宮頸部、結腸、頭頸部、肝臓、腎臓、肺、卵巣、膵臓、直腸、胃、および子宮の癌が挙げられる。さらなる例として、甲状腺癌、胆管癌、膵臓腺癌、皮膚皮膚黒色腫、結腸腺癌、直腸腺癌、胃腺癌、食道癌、頭頸部扁平上皮癌、乳房浸潤性癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌、非小細胞肺癌、中皮腫、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、多形性神経膠芽腫、卵巣癌、横紋筋肉腫、原発性血小板血症、原発性マクログロブリン血症、原発性脳腫瘍、悪性膵臓インスラノーマ、悪性カルチノイド、膀胱癌、前悪性皮膚病変、精巣癌、甲状腺癌、神経芽細胞腫、食道癌、尿生殖路癌、悪性高カルシウム血症、子宮内膜癌、副腎皮質癌、内分泌または外分泌膵臓の新生物、甲状髄癌、甲状髄癌、黒色腫、大腸癌、甲状腺乳頭癌、肝細胞癌、膵管腺癌(PDAC)、または前立腺癌が挙げられる。
「FGFR阻害剤」は、野生型FGFRまたはFGFR変異体の任意の阻害剤を指す。FGFR変異には、単一ヌクレオチド多型、エクソン挿入および欠失、ポリソミーなどが含まれるが、これらに限定されない。変異および阻害剤の具体的な例として、限定されないが、FGFR1遺伝子コピーゲイン、FGFR1遺伝子増幅、FGFR2遺伝子コピーゲイン、FGFR2遺伝子増幅、FGFR3遺伝子コピーゲイン、FGFR3遺伝子増幅、FGFR4遺伝子コピーゲイン、FGFR4遺伝子増幅、FGFR1 T141R、FGFR1 R445W、FGFR1 N546K、FGFR1 K656E、FGFR1 G818R、FGFR2 S252W、FGFR2 P253R、FGFR2 A315T、FGFR2 D336N、FGFR2 Y375C、FGFR2 C382R、FGFR2 V395D、FGFR2 D471N、FGFR2 I547V、FGFR2 N549K、FGFR2 N549Y、FGFR2 K659E、FGFR3 SI 3 IL、FGFR3 R248C、FGFR3 S249C、FGFR3 G370C、FGFR3 S371C、FGFR3 Y373C、FGFR3 G380R、FGFR3 R399C、FGFR3 E627K、FGFR3 K650E、FGFR3 K650M、FGFR3 V677I、FGFR3 D785Y、FGFR4 R183 S、FGFR4 R394Q、FGFR4 D425N、FGFR4 V510L、FGFR4 R61 OH、ならびに FGFR融合体(例えば、FGFR3-TACC3、FGFR2-TACC3、FGFR2-NPM1、FGFR2-TACC2、FGFR2- BICC1、FGFR2-C10orf68,FGFR3-JAKMIPl、FGFR2-KIAA1598,FGFR2-NCALD、FGFR2-NOL4、FGFR1-NTM、FGFR2-PPAPDC1 A、FGFR3-TNIP2、およびFGFR3 -WHSCI)が挙げられる。いくつかの態様において、限定されないが、上に列挙された変異型のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される任意の方法、キットおよび組成物などを含む実施形態から具体的に除外され得る。阻害剤には、限定されないが、エルダフィチニブ、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブが含まれる。いくつかの態様において、上に列挙された変異型のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される方法、キットおよび組成物などを含むがこれらに限定されない任意の実施形態から具体的に除外され得る。
「クラス1変異体B-Raf」または「クラス1変異を有するB-Rafタンパク質」は、一般に、V600(バリン600)で野生型B-Rafタンパク質から逸脱する任意の変異を指す。特に、そのような変異体B-Rafタンパク質は、V600E変異を含む変異を含む。他のクラス1のBRAF変異には、限定されないが、V600K、V600D、V600L、V600M、およびV600Rが含まれる。いくつかの態様において、上に列挙された変異のうちの1つまたは複数は、本明細書に記載される方法、キットおよび組成物などを含むがこれらに限定されない任意の実施形態から具体的に除外され得る。
「MEK阻害剤」は、一般に、MEK1またはMEK2を選択的に、またはMEK1とMEK2の両方を阻害する任意の阻害剤を指す。阻害剤の例として、限定されないが、トラメチニブ、コビメチニブ、ビニメチニブ、PD-0325901、セルメチニブ、およびCI-1040が挙げられる。
「MET阻害剤」は、野生型METまたはMET変異体の任意の阻害剤を指す。MET変異には、単一ヌクレオチド多型、エクソン挿入および欠失、ポリソミーなどが含まれるが、これらに限定されない。変異および阻害剤の具体的な例として、MET遺伝子コピーゲイン、MET遺伝子増幅、MET E34K、MET H150Y、MET E168D、MET L269V、MET L299F、MET S323G、MET M362T、MET N375S、MET C385Y、MET R970C、MET R988C、MET P1009S、MET T1010I、MET S1058P、METエクソン14スキッピング変異、METエクソン14スプライスバリアント、MET Al 108 S、MET VI 1101、MET Hl 112R、MET Hl 112L、MET Hl 1121、MET HJ1124D、MET G1137 V、MET Ml 149T、MET T11911、MET V1206L、MET L1213V、MET D1228V、MET Y1230C、MET Y1230H、MET Y1230D、MET Y1235D、MET V1238I、MET D1246N、MET Y1248C、MET Y1248D、MET Y1248H、MET K1262R、MET M1268T、MET M1268I、およびMET V13121が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本段落および本明細書の他の場所に列挙される変異型のうちの1つ以上は、本明細書に記載される方法、キット、および組成物等を含むがそれらに限定されない任意の実施形態から具体的に除外され得る。阻害剤の例として、クリゾチニブ、カパチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、チバンチニブ、カボザンチニブ、フォレチニブ、アミバンタマブ、オナルツズマブ、エミベツズマブ、およびフィクラツズマブが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本段落および本明細書の他の場所に列挙される阻害剤のうちの1つ以上は、本明細書に記載される方法、キット、および組成物等を含むがそれらに限定されない任意の実施形態から具体的に除外され得る。
「対象」は、本明細書に提供される医薬組成物の投与によって処置され得る疾患または状態に罹患しているか、またはその傾向がある生物を指す。非限定的な例として、ヒト、他の哺乳動物、ウシ、ラット、マウス、イヌ、サル、ヤギ、ヒツジ、ウシ、シカ、ウマ、および他の非哺乳動物が挙げられる。いくつかの実施形態では、患者はヒトである。
III.投与方法
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、医薬組成物として製剤化される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、経口組成物として製剤化される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日に1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日に1回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日に2回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、連続28日のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、約10mgから約140mgの量で1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の3週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む4週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、6週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、週に3回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週の1日目、3日目、および5日目に投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、週に4回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩は、化合物の3週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む4週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日2回、週に2日に投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、各週の1日目および2日目に投与される。
いくつかの実施形態では、癌は、肺癌、胃癌、肝癌、結腸癌、腎臓癌、乳癌、膵癌、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、および急性骨髄性白血病から選択される。いくつかの実施形態では、癌は膵管腺癌(PDAC)である。
IV.組合せ方法
いくつかの実施形態では、本方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む。理論に束縛されるものではないが、癌細胞におけるMAPKシグナル伝達の抑制は、PD-L1発現の下方制御をもたらし、癌細胞が免疫系によって検出される可能性を増加させることができる。このような第3のMAPK経路阻害剤は、MAPK経路におけるタンパク質の他の変異に基づき得る。いくつかの実施形態では、K-Ras、N-Ras、H-Ras、PDGFRA、PDGFRB、MET、FGFR、ALK、ROS1、TRKA、TRKB、TRKC、EGFR、IGF1R、GRB2、SOS、ARAF、BRAF、RAFI、MEK1、MEK2、c-Myc、CDK4、CDK6、CDK2、ERK1、およびERK2を標的とするものを含む、任意のMAPK経路阻害剤を採用することができる。MEK阻害剤の非限定的な例として、トラメチニブ、コビメチニブ、ビニメチニブ、PD-0325901、セルメチニブおよびCI-1040が挙げられる。例示的なMAPK経路阻害剤として、限定されないが、アファチニブ、オシメルチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ラパチニブ、ネラチニブ、ダコミチニブ、バンデタニブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ニモツズマブ、ネシツムマブ、トラメチニブ、ビニメチニブ、コビメチニブ、セルメチニブ、ウリキセルチニブ、LTT462、およびLY3214996が挙げられる。いくつかの実施形態では、本段落および本明細書の他の場所に列挙される阻害剤のうち1つまたは複数は、本明細書に記載される方法、キット、および組成物等を含むがそれらに限定されない任意の実施形態から具体的に除外され得る。
本明細書に開示される方法は、他の化学療法剤と組み合わせることができる。このような薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology by V.T. Devita and S. Hellman(editors), 6th edition(February 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersに見られ、本明細書の実施形態および開示のいずれかとともに使用するために、限定されないが、全ての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示の全てについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。当業者は、薬物および関与する疾患の特定の特徴に基づいて、薬剤のどの組合せが有用であるかを識別することができるであろう。
いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの細胞毒性剤の同時投与を含むことができる。用語「細胞傷害剤」は、本明細書で使用される場合、細胞機能を阻害するかまたは妨げ、ならびに/あるいは細胞死もしくは破壊を引き起こす物質を指す。細胞毒性剤には、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、およびLuの放射性同位体)、化学療法剤、成長阻害剤、核酸分解酵素などの酵素およびその断片、ならびに、細菌、真菌、植物または動物起源の小分子毒素または酵素的に活性な毒素などの、それらの断片および/またはバリアントを含む、毒素を含むが、これらに限定されない。
細胞毒性剤の例は、抗微小管剤、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生物質、トポイソメラーゼII阻害剤、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害剤、非受容体チロシンキナーゼ血管新生阻害剤、免疫療法剤、アポトーシス促進剤、LDH-Aの阻害剤、脂肪酸生合成の阻害剤、細胞周期シグナル伝達阻害剤、HDAC阻害剤、プロテアソーム阻害剤、ならびに癌代謝の阻害剤から選択され得る。
化学療法剤には、癌の治療に有用な化学化合物が含まれる。化学療法剤の例として、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSIPharm.)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カルフィルゾミブ、17-AAG(ゲルダナマイシン)、ラジシコール、ラクテートデヒドロゲナーゼA(LDH-A)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizer/Sugen)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、フィナスネート(VATALANIB(登録商標)、Novartis)、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、5-FU(5-フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、ロナファミブ(SCH66336)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、バイエル Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、AG1478、チオテパおよびCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン、およびピポスルファンなどのアルキルスルホネート;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパおよびウレドーパ(uredopa)などのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、およびトリメチロメラミンを含む、エチレンイミン(ethylenimine)類とメチラメラミン(methylamelamine)類;アセトゲニン(特に、ブラタシンおよびブラタシノン)、カンプトテシン(トポテカンおよびイリノテカンを含む)、ブリオスタチン、カルシスタチン、CC1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン、およびビゼレシン合成アナログを含む)、クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィシン8)、副腎皮質ステロイド(プレドニゾンおよびプレドニゾロンを含む)、酢酸シプロテロン、5-α-レダクターゼ(フィナステリドおよびデュタステリドを含む)、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタットドラスタチン;アルデスロイキン、タルクデュオカルマイシン(合成アナログ、kW-2189とCB1-TM1を含む));エロイテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancrati statin);aサルコジクチイン(a sarcodictyin);スポンギスタチン;クロラムブチル、クロルナファジン(chlomaphazine)、クロロホスファミド(chlorophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチン(ranimnustine)などのニトロソ尿素;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンγ1lとカリケアマイシンcoII(Angew Chem. Intl. Ed. Engl. 1994 33:183-186)などの抗生物質;ダイネマイシンAを含むダイネマイシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラマイシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団および関連するクロモプロテイン系エンジイン抗生物質)、アクラシノマイシン類(aclacinomysins)、アクチノマイシン、オースラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン(caminomycin)、カルジノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸とノガラマイシン、オリボマイシン類、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸アナログ、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリンアナログ;アンシタビン、アザシチジン、6アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジンアナログ、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤(anti-adrenals);フォリン(frolinic)酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジコン;エルホミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシンとアンサマイトシンなどのマイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダムノール(mopidamnol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSKR多糖類複合体(JHS Natural Products, Eugene, Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T-2毒素、ベラキュリンA、ロリジンA、およびアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシッド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOL(パクリタキセル;Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, N.J.)、アブラキサン(登録商標)(クレモフォールを含まない)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, III.)、およびタキソテール(登録商標)(ドセタキセル(docetaxel、doxetaxel);Sanofi-Aventis);クロランブシル;GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチンおよびカルボプラチンなどの白金アナログ;ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン、アミノプテリン、カペシタビン(XELODA(登録商標))、イバンドロネート、CPT-11、トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000ジフルオロメチルオルニチン(DMFO)、レチノイン酸などのレチノイド、ならびに上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸、および誘導体を含む。
化学療法剤は、また、(i)例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、イオドキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミフェン)を含む、抗エストロゲンおよび選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)などの、腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように作用する抗ホルモン剤;(ii) 副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、ホルメスタニー、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)およびARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca)など;(iii) フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリドおよびゴセレリンなどの抗アンドロゲン剤;ブセレリン、トリプテレリン、メドロキシプロゲステロンアセタート、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、全てのトランスレチン酸、フェンレチニド、ならびにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ);(iv)プロテインキナーゼ阻害薬;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi) アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC-α、RalfおよびH-Ras;(vii) VEGF発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))およびHER2発現阻害剤などのリボザイム;(viii)遺伝子治療ワクチンなどのワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、およびVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)、rIL-2;LURTOTECAN(登録商標)などのトポイソメラーゼ1阻害剤;ABARELIX(登録商標) rmRH;および(ix)上記のもののいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸、および誘導体を含む。
化学療法剤は、また、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech)などの抗体;セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idee)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)、および抗体薬物コンジュゲートであるゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)を含む。本発明の化合物と組み合わせた薬剤としての治療可能性を有するさらなるヒト化モノクローナル抗体は、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネツズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴール、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォノリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブモトビズマブ(motovizumab)、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ(nolovizumab)、ヌマビズマブ(numavizumab)、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ(pectuzumab)、ペクセリズマブ、ラリビズマブ(ralivizumab)、ラニビズマブ、レスリビズマブ(reslivizumab)、レシリズマブ、レシビズマブ(resyvizumab)、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ(sontuzumab)、アカツズマブテトラキセタン(acatuzumab tetraxetan)、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、ツコツズマブセルモロイキン(tucotuzumab celmoleukin)、ツクシツズマブ(tucusituzumab)、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビシリズマブ、および排他的にヒト配列の組み換えであり、p40タンパク質を認識するように遺伝子改変された完全長IgG1抗体であるインターロイキン-12抗体(ABT-874/J695, Wyeth Research and Abbott Lab oratories)を含む。
化学療法剤はまた、「EGFR阻害剤」を含み、これはEGFRまたはその変異体形態に結合するかまたはそうでなければそれと直接相互作用し、そのシグナル伝達活性を防止または低減する化合物を指し、「EGFRアンタゴニスト」とも呼ばれる。このような薬剤の例には、EGFRに結合する抗体および小分子が含まれる。EGFRに結合する抗体の例として、MAb579(ATCC CRLHB8506)、MAb455(ATCC CRLHB8507)、MAb225(ATCC CRL8508)、MAb528(ATCC CRL8509)(米国特許4,943,533、Mendelsohn el alを参照)、およびそれらのバリアント(キメラ化225(C225またはセツキシマブ、ERBUTIX(登録商標)と再成形ヒト225(H225)(WO 96/40210、Imclone S ystems Inc.を参照)など);完全ヒトEGFR標的抗体であるIMC-11F8(Imclone);II型変異体EGFRに結合する抗体(米国特許5,212,290);米国特許第5,891,996号に記載のEGFRに結合するヒト化およびキメラ抗体;およびEGFRに結合するヒト抗体(ABX-EGFまたはパニツムマブなど(WO98/50433、Abgenix/Amgenを参照);EMD55900(Stragliotto etal. Eur. J. Cancer 32A:636-640(1996));EGFRに対して向けられEGFR結合についてEGFとTGF-αの両方に競合するヒト化EGFR抗体であるEMD7200(マツズマブ)(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体、HuMax-EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3およびE7.6.3として知られ、およびUS6,235,883に記載された完全ヒト抗体;MDX-447(Medarex Inc);およびmAb806またはヒト化mAb806(Johns etal., J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384(2004))が挙げられる。抗EGFR抗体は、細胞傷害剤とコンジュゲートされ得、したがって、イムノコンジュゲート(例えば、EP659,439A2, Merck Patent GmbHを参照)を生成する。EGFRアンタゴニストには、米国特許番号5,616,582、5,457,105、5,475,001、5,654,307、5,679,683、6,084,095、6,265,410、6,455,534、6,521,620、6,596,726、6,713,484、5,770,599、6,140,332、5,866,572、6,399,602、6,344,459、6,602,863、6,391,874、6,344,455、5,760,041、6,002,008、および 5,747,498、ならびにPCT公報WO98/14451、W098/50038、W099/09016、およびWO99/24037に記載されている化合物などの小分子が含まれる。特定の小分子EGFRアンタゴニストとして、OSI-774(CP-358774、エルロチニブ、TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD183805(CI 1033、2 -プロペンアミド、N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[3-(4-モルホリニル)プロポキシ]-6-キナゾリニル]-,二塩酸塩、Pfizer Inc.);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))4-(3’-クロロ-4’-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン、AstraZeneca);ZM 105180((6-アミノ-4-(3-メチルフェニル-アミノ)-キナゾリン,Zeneca);BIBX-1382(N8-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N2-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-ピリミド[5,4-d]ピリミジン-2,8-ジアミン, ベーリンガーインゲルハイム);PKI-166((R)-4-[4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール);(R)-6-(4-ヒドロキシフェニル)-4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン);CL-387785(N-[4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-6-キナゾリニル]-2-ブチンアミド);EKB-569(N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-3-シアノ-7-エトキシ-6-キノリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブチンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU5271;Pfizer);ラパチニブなどのデュアルEGFR/HER2チロシンキナーゼ阻害剤((TYKERB(登録商標)、GSK572016またはN-[3-クロロ-4-[(3 フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]-6[5[[[2メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]-2-フラニル]-4-キナゾリンアミン)が挙げられる。上記の参考文献の各々は、本明細書における実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、すべての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示のすべてについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
化学療法剤は、また、先の段落で言及したEGFR標的薬物を含む「チロシンキナーゼ阻害剤」;Takedaから入手可能なTAK165などの小分子HER2チロシンキナーゼ阻害剤;CP-724,714、ErbB2受容体チロシンキナーゼの経口選択的阻害剤(PfizerおよびOSI);EGFRに優先的に結合するが、HER2およびEGFR過剰発現細胞の両方を阻害するEKB-569(Wyethから入手可能)などのデュアルHER阻害剤;ラパチニブ(GSK572016;Glaxo-SmithKlineから入手可能)、経口HER2およびEGFRチロシンキナーゼ阻害剤;PKI-166(Novartisから入手可能);カネルチニブ(CI-1033;Pharmacia)などのpan-HER阻害剤;ISIS Pharmaceuticalsから入手可能なISIS-5132などの、Raf-1シグナル伝達を阻害するアンチセンス剤であるRaf-1阻害剤;メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Glaxo SmithKlineから入手可能)などの非HER標的化TK阻害剤;スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizerから入手可能)などの多標的化チロシンキナーゼ阻害剤;バタラニブ(PTK787/ZK222584、Novartis/Schering AGから入手可能)などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤;MAPK細胞外調節キナーゼI阻害剤CI-1040(Pharmaciaから入手可能);PD153035,4-(3-クロロアニリノ) キナゾリンなどのキナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;CGP59326、CGP60261、およびCGP62706などのピロロピリミジン;ピラゾロピリミジン類、4-(フェニルアミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン, 4,5-ビス(4-フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン;PD-0183805(Warner-Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERをコードする核酸に結合するもの);キノキサリン(米国特許5,804,396);トリホスチン(米国特許5,804,396);ZD6474(Astra Zeneca);PTK-787(Novartis/Schering AG);CI-1033(Pfizer)などのpan-HER阻害剤;Affinitac(ISIS 3521;ISIS/Lilly);メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標));PKI166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI-1033(Pfizer);EKB-569(Wyeth);セマキシニブ(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK-787(Novartis/Schering AG);INC-1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標))、が挙げられ、あるいは以下の特許公報:米国特許5,804,396;WO1999/09016(American Cyanamid);WO1998/43960(American Cyanamid);WO1997/38983(Warner Lambert);WO1999/06378(Warner Lambert);WO1999/06396(Warner Lambert);WO1996/30347(Pfizer,Inc);WO1996/33978(Zeneca);WO1996/3397(Zeneca)およびWO1996/33980(Zeneca)のいずれかに記載されている通りである。上記の参考文献の各々は、本明細書における実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、すべての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示のすべてについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
化学療法剤は、また、デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、BCGライブ、ベバキュジマブ、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンアルファ、デニロイキン、デキサゾキサン、エポエチンアルファ、エロチニブ、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファレン、シクロスポリン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ(nofetumomab)、オプレルベキン、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセドジナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、ラスブリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM-26、6-TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルルビシン、ゾレドロネート、およびゾレドロン酸、ならびにそれらの薬学的に許容可能な塩を含む。
化学療法剤は、また、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンアセタート、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトール、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、ベータメタゾンナトリウムホスフェート、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン-17-ブチレート、ヒドロコルチゾン-17-バレレート、アクロメタゾンジプロピオネート、ベータメタゾンバレレート、ベータメタゾンジプロピオネート、プレドニカルベート、クロベタゾン-17-ブチレート、クロベタゾール-17-プロピオネート、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロンおよび酢酸フルプレドニデン;フェニルアラニン-グルタミン-グリシン(FEG)およびそのD-異性体型(feG)(IMULAN BioTherapeutics,LLC)などの免疫選択的抗炎症ペプチド(ImSAID);アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D-ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミドミノサイクリン、スルファサラジンなどの、抗リウマチ薬、エタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブペゴール(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)などの、腫瘍壊死因子α(TNFα)遮断薬、アナキンラ(Kineret)などのインターロイキン1(IL-1)遮断薬、アバタセプト(Orencia)などのT細胞共刺激遮断薬、トシリズマブ(ACTEMERA(登録商標))などのインターロイキン6(IL-6)遮断薬;レブリキズマブなどのインターロイキン13(IL-13)遮断薬;ロンタリズマブなどのインターフェロンアルファ(IFN)遮断薬;rhuMAbベータ7などのベータ7インテグリン遮断薬;抗M1プライムなどのIgE経路遮断薬;抗リンホトキシンα(LTa)などの分泌ホモトリマーLTa3および膜結合ヘテロトリマーLTa1/β2遮断薬;放射性同位元素(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212およびLuの放射性同位体);チオプラチン、PS-341、フェニルブチレート、ET-18-OCH、またはファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L-739749、L-744832)など、その他の研究薬剤;クエルセチン、レスベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸、およびそれらの誘導体などの、ポリフェノール;クロロキンなどのオートファジー阻害剤;δ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));β-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、および9アミノカンプトテシン);ポドフィロトキシン;テガフール(UFTORAL(登録商標));ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標));クロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)またはOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、またはリセドロネート(ACTONEL(登録商標))などの、ビスホスホネート;および上皮成長因子受容体(EGF-R);THERATOPE(登録商標)ワクチンなどのワクチン;ペリフォシン、COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブまたはエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えば、PS341);CCI-779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;オブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標))などのBcl-2阻害剤;ピキサントロン;ロナファルニブ(SCH6636、SARASAR(商標))などのファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;ならびに上記いずれかの薬学的に許容可能な塩、酸または誘導体;シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾロンの併用療法の略語であるCHOP;および5-FUとロイコボリンと組み合わせたオキサリプラチン(ELOXATIN(商標))による処置レジメンの略語であるFOLFOXなどの、上記のうちの2つ以上の組合せを含む。
化学療法剤はまた、鎮痛、解熱および抗炎症効果を有する非ステロイド性抗炎症薬を含む。NSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的阻害剤を含む。NSAIDの具体例としては、アスピリン、プロピオン酸誘導体、例えばイブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジンおよびナプロキセン、酢酸誘導体、例えばインドメタシン、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナク、エノール酸誘導体、例えばピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロモキシカムおよびイソキシカム、フェナム酸誘導体、例えばメフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸、ならびにCOX-2阻害剤、例えばセレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブおよびバルデコキシブが挙げられる。NSAIDは、慢性関節リウマチ、変形性関節症、炎症性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症、転移性骨痛、頭痛および片頭痛、術後疼痛、炎症および組織損傷による軽度から中程度の疼痛、発熱、イレウス、ならびに大腸炎などの状態の症状の軽減に適応され得る。
ある実施形態では、化学療法剤は、ドキソルビシン、デキサメタゾン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、フルオロウラシル、トポテカン、インターフェロン、白金誘導体、タキサン(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル)、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、シスプラチンとりわけ、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン)、メトトレキサート、アクチノマイシンD、ドラスタチン10、コルヒチン、トリメトレキサート、メトプリン、シクロスポリン、ダウノルビシン、テニポシド、アンホテリシン、アルキル化剤(例えば、クロラムブシル)、5-フルオロウラシル、カンプトテシン、シスプラチン、メトロニダゾール、およびメシル酸イマチニブ、が挙げられるが、これらに限定されない。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、ベバシズマブまたはパニツムマブなどの生物学的薬剤と組み合わせて投与される。
特定の実施形態において、本明細書に開示される化合物、またはその薬学的に許容される組成物は、アバレリクス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、BCG live、ベバキュジマブ、フルオロウラシル、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン、カルステロン、カペシタビン、カンプトテシン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロラムブシル、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダクチノマイシン、ダルベポエチンアルファ、ダウノルビシン、デニロイキン、デキサゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン(中性)、塩酸ドキソルビシン、ドロモスタノロンプロピオネート、エピルビシン、エポエチンアルファ、エロチニブ、エストラムスチン、エトポシドホスフェート、エトポシド、エキセメスタン、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラビン、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、メシルマブ、酢酸ゲムスチマブ、酢酸ゲムセレリン、フルベスチニルリン、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b、イリノテカン、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、レウプロリドアセタート、レバミゾール、ロムスチン、メゲストロールアセテート、メルファラン、メルカプトプリン、6-MP、メスナ、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オプレルベキン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウムペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、サルグラモスチム、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、マレイン酸スニチニブ、タルク、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、VM-26、テストラクトン、チオグアニン、6-TG、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ATRA、ウラシルマスタード、バルルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ゾレドロネート、またはゾレドロン酸から選択される任意の1つまたは複数の抗増殖剤または化学療法剤と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量は、癌を処置するための任意の適切な量であり得る。例えば、投与量は、重量1mgから500mgまでの間の日用量であり得る。さらなる例として、日用量は、約20mgから400mgの範囲(またはその間の任意の下位範囲もしくは下位値、端点を含む)であり得る。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量の範囲は、10mgから300mgであり得る。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量の範囲は、10mgから100mgであり得る。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の投与量の範囲は、5mgから50mgであり得る。毎日の投与量は、単回投与された投与量(例えば、QD)により、または、1日の合計投薬量を提供するための複数回投与を介して1日の間に(例えば、BID、TID、QID、など)達成することができる。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤の投与量は、任意の適切な量である。例えば、毎日1mgから500mg(またはその間の任意の下位範囲もしくは下位値(端点を含む))の範囲の量であり得る。MEK阻害剤の投与量は、任意の所与のMEK阻害剤について承認された投与量と同じかまたはそれ未満であり得、および所与の適応症に依存し得る。いくつかの実施形態では、トラメチニブは、毎日1回、約1mgから約10mgの範囲の用量で投与され得る。例えば、トラメチニブは、毎日1回2mgが承認されている。1.5mgQDおよび1mgQDなどの用量低減でも承認されている。いくつかの実施形態では、ビニメチニブは、約30mgから約100mgの範囲の用量で投与され得る。例えば、ビニメチニブは、毎日2回45mg用量で承認されている。ビニメチニブは、約30mgBIDなどの用量低減でも承認されている。上記の列挙された範囲のそれぞれは、その中の任意の下位範囲または部分点を、端点を含めて、含み得ることが理解されるであろう。上記の列挙された範囲のそれぞれは、端点を含む、その中の任意の下位範囲または部分点を含み得ることが理解されるであろう。成人の一般的な用量範囲は、一般に5mg~2g/日である。離散的な単位で提供される錠剤または他の提示形態は、そのような投与量で、またはその倍数として有効な量の1つ以上の化合物、例えば、5mg~500mg、通常、約10mg~200mgを含有する単位を好都合に含有し得る。単回投与形態を生成するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与様式に依存する。いくつかの実施形態では、投与は経口である。
いくつかの実施形態では、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩をトラメチニブまたはビニメチニブと組み合わせて対象に経口投与する工程を含む、対象における大腸癌およびNSCLC癌を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、毎日1回または2回投与される。いくつかの実施形態では、トラメチニブまたはビニメチニブは、毎日1回または2回投与され得る。薬物は、例えば、本明細書に記載されるように同時投与することができる。
いくつかの実施形態では、対象はヒトである。いくつかの実施形態では、対象は、霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、または他の小動物などのヒト以外の哺乳動物である。
いくつかの実施形態では、細胞集団をトラメチニブまたはビニメチニブと組み合わされた式Iまたはその薬学的に許容可能な塩と接触させることを含む、ERK1/2リン酸化を阻害する方法を提供する。いくつかの実施形態では、式Iの化合物の濃度は、1nmから1マイクロモル、または1nmから500nM、または1nMから20nMの範囲にある。いくつかの実施形態では、トラメチニブまたはビニメチニブの濃度は、10nMから1マイクロモル、または10nMから500nMの範囲にある。
組成物
本明細書に開示される式Iの化合物は、塩として存在し得る。本実施形態は、薬学的に許容可能な塩であり得るそのような塩を含む。適用可能な塩形態の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)-酒石酸塩、(-)-酒石酸塩、またはラセミ混合物を含むそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩、ならびに、グルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に公知の方法によって調製することができる。ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムなどの塩基付加塩、有機アミノもしくはマグネシウム塩、または類似の塩も含まれる。本実施形態の化合物が相対的に塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、そのような化合物の中性形態を、生で、または好適な不活性溶媒中のいずれかで、充分な量の所望の酸と接触させることによって得ることができる。許容可能な酸付加塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、モノ水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、モノ水素硫酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸などの無機酸に由来するもの、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などなどの有機酸に由来する塩が挙げられる。また、アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸、またはガラクツロン酸などの有機酸の塩が含まれる。本実施態様の一定の具体的な化合物は、化合物が塩基または酸付加塩のいずれかに変換されることを可能にする、塩基性および酸性両方の官能性を含んでいる。
他の塩は、本実施形態の方法において使用される化合物の酸または塩基の塩を含む。薬学的に許容可能な塩の例示的な例は、鉱酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸等)塩、有機酸(酢酸、プロピオン酸、グルタミン酸、クエン酸等)塩、および第四級アンモニウム(ヨウ化メチル、ヨウ化エチル等)塩である。薬学的に許容可能な塩類が無毒であることは理解されよう。適切な薬学的に許容可能な塩に関する追加情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985に見出すことができ、これは、本明細書の実施形態および開示のいずれかとともに使用するための全ての方法、化合物、組成物、データなどを含むがこれらに限定されないその教示の全てについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
薬学的に許容可能な塩には、本明細書に記載される化合物上に見出される特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸または塩基を用いて調製される活性化合物の塩が含まれる。本実施形態の化合物が相対的に酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、そのような化合物の中性形態を、生で、または好適な不活性溶媒中のいずれかで、充分な量の所望の塩基と接触させることによって得ることができる。薬学的に許容可能な塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ、もしくはマグネシウム塩、または類似の塩が挙げられる。本実施形態の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、そのような化合物の中性形態を、生で、または好適な不活性溶媒中のいずれかで、充分な量の所望の酸と接触させることによって得ることができる。薬学的に許容可能な酸付加塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、モノ水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、モノ水素硫酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸などの無機酸に由来するもの、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの、比較的非毒性の有機酸に由来する塩が挙げられる。また、アルギネートなどのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツロン酸などの有機酸の塩も含まれ(例えば、Berge etal,“Pharmaceutical Salts”,Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照)、これらは、本明細書の実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、すべての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示のすべてについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本実施形態のある特定の化合物は、化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換することを可能にする塩基性官能基および酸性官能基の両方を含有する。
化合物の中性形態は、好ましくは、塩を塩基または酸と接触させ、従来の様式で親化合物を単離することによって再生される。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度などの特定の物理的特性において様々な塩形態とは異なる。
本実施形態の一定の化合物は、非溶媒和形態で、同様に水和形態を含む溶媒和形態で、存在し得る。概して、溶媒和形態は、非溶媒和形態と等価であり、本実施形態の範囲内に包含される。本実施形態の特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶質形態で存在し得る。一般に、全ての物理的形態は、本実施形態によって企図される使用に対して等価であり、本実施形態の範囲内であることが意図される。
本実施態様の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有し;エナンチオマー、ラセミ体、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体、立体異性体の形態は、絶対立体化学に関して、アミノ酸について(R)-または(S)-、或いは(D)-または(L)-として定義され得、個々の異性体は本実施形態の範囲内に包含される。本実施形態の化合物は、当該技術分野においてあまりに不安定なため合成および/分離ができないと知られるものを含まない。本実施形態は、ラセミ形態および光学的に純粋な形態にある化合物を含むことを意図される。光学活性の(R)-および(S)-、または(D)-および(L)-の異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製され、或いは従来の技術を使用して分離され得る。
別段の指示がない限り、本実施態様の化合物は、そのような化合物を構成する原子の1以上において不自然な比率の原子の同位体を含み得る。例えば、本発明の化合物は、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、フッ素-18(18F)、窒素-15(15N)、酸素-17(17O)、酸素-18(18O)、炭素-13(13C)、または炭素-14(14C)などの放射性同位体または安定同位体で標識することができる。本発明の実施態様の化合物の全ての同位体変化は、放射性であるか否かにかかわらず、本発明の実施態様の範囲内に包含される。
塩形態に加えて、本実施形態は、プロドラッグ形態にある化合物を提供する。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、本実施形態の化合物を提供するための生理学条件下で、化学的変化を容易に受けやすい化合物である。さらに、プロドラッグは、エクスビボ環境において化学的または生化学的な方法によって本発明の実施形態の化合物に変換することができる。例えば、プロドラッグは、好適な酵素または化学試薬と共に経皮パッチリザーバに入れると、本発明の実施形態の化合物にゆっくりと変換することができる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物および薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は経口錠剤として構成される。
本発明の実施形態の化合物は、多種多様な経口、非経口、および局所剤形で調製および投与することができる。経口製剤には、患者による摂取に適した錠剤、丸剤、散剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ロゼンジ剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などが含まれる。本実施形態の化合物はまた、注射によって、すなわち、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、硬膜内、または腹腔内に投与することができる。また、本明細書に記載の化合物は、吸入によって、例えば鼻腔内に投与することができる。さらに、本発明の実施形態の化合物は、経皮的に投与することができる。本明細書に開示される式Iの化合物はまた、眼内、膣内および直腸内経路で投与される場合もあり、坐剤、吹送剤、散剤、およびエアロゾル製剤を含めて、眼内、膣内、および直腸内経路で投与される場合もあり(ステロイド吸入剤の例についてはRohatagi, J. Clin. Pharmacol. 35:1187-1193, 1995;Tjwa, Ann. Allergy Asthma Immunol. 75:107-111, 1995を参照されたい)、本明細書の実施形態および開示のいずれかとともに使用するための全ての方法、化合物、組成物、データなどを含むがこれらに限定されないその教示の全てが、参照により本明細書に組み込まれる。したがって、本実施形態はまた、1つまたは複数の薬学的に許容される担体および/または賦形剤と、式Iの化合物か式Iの化合物の薬学的に許容可能な塩のいずれかとを含む医薬組成物を提供する。
本発明の実施形態の化合物から医薬組成物を調製するために、薬学的に許容される担体は、固体または液体のいずれかであり得る。固形調製物は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル、カシェ剤、坐剤、および分散可能な顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、香味剤、界面活性剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル化材料としても作用し得る1つ以上の物質であり得る。製剤化および投与のための技術に関する詳細は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Maack Publishing Co, Easton PA(“Remington’s”)の最新版を参照すると、科学文献および特許文献に詳細に記載されており、本明細書の実施形態および開示のいずれかと共に使用するための全ての方法、化合物、組成物、データなどを含むがこれらに限定されないその教示の全てが参照により本明細書に組み込まれる。
散剤において、担体は、微粉化された活性成分との混合物中にある、微粉化された固体である。錠剤において、活性成分は、必要な結合特性を有する担体、および必要に応じて付加的な賦形剤と適切な割合で混合され、所望の形状およびサイズに圧縮される。
散剤、カプセル剤および錠剤は、好ましくは、5%または10%から70%の活性化合物を含有する。適切な担体は、マグネシウムカルボネート、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオバターなどである。 用語「調製」は、活性成分が他の賦形剤を伴ってまたは伴わずに担体により囲まれ、従って担体と関連付けられる、カプセル剤を提供する担体としての封入材料を備えた、活性化合物の製剤を含むように意図される。同様に、カシェ剤およびトローチ剤が含まれる。錠剤、粉末剤、カプセル、丸剤、カシェ剤、およびトローチ剤は、経口投与に適している固形剤形として使用され得る。
適切な固体賦形剤は、限定されないが、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖、トウモロコシ、小麦、米、ジャガイモ、または他の植物由来のデンプン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース、ならびに、アラビアゴムおよびトラガカントゴムを含むゴム、同様に、ゼラチンおよびコラーゲンなどのタンパク質を含む、炭水化物またはタンパク質充填剤である所望であれば、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、またはアルギン酸ナトリウム、およびその塩などの、崩壊剤または可溶化剤を添加してもよい。
糖剤コアは、濃縮された砂糖溶液など、適切なコーティングを施され、コーティングはさらにアラビアゴム、滑石、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/あるいは二酸化チタン、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含む場合がある。染料または顔料は、生成物同定のために、または、活性化合物の量(すなわち、用量)を特徴づけるために、錠剤または糖衣錠のコーティングに添加されてもよい。本明細書に開示される医薬調製物は、例えば、ゼラチン製のプッシュフィットカプセル、同様に、ゼラチンとグリセロールまたはソルビトールなどのコーティングで作られるソフトな密封カプセルを用いて、経口で使用され得る。プッシュフィットカプセルは、ラクトースまたはデンプンなどの充填剤または結合剤、タルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、および任意選択で安定剤と混合された式Iの化合物を含有することができる。ソフトカプセルにおいて、式Iの化合物は、脂肪油、流動パラフィン、または液体のポリエチレングリコールなどの適切な液体中に、安定化剤を伴って、または伴わずに、溶解または懸濁され得る。
液体調製物として、溶液、懸濁液、およびエマルジョン、例えば、水または水/プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射のために、液体調製物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液中に製剤化され得る。
経口使用に好適な水溶液は、活性成分を水に溶解し、所望の好適な着色剤、香味剤、安定剤、および増粘剤を添加することによって調製することができる。経口使用に適した水性懸濁液は、微粉化された活性成分を、天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴムなどの粘性材料、ならびに天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノ-オレエート)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノ-オレエート)などの分散剤または湿潤剤とともに、水中に分散させることによって作製することができる。水性懸濁液はまた、1つ以上の保存剤、例えば、エチルまたはn-プロピル p-ヒドロキシベンゾエート、1つ以上の着色剤、1つ以上の香味剤および1つ以上の甘味剤、例えば、スクロース、アスパルテームまたはサッカリンを含有し得る。製剤は、容量オスモル濃度について調整することができる。
使用直前に経口投与用の液体形態調製物に変換されることが意図される固体形態調製物も含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョンが挙げられる。これらの調製物は、活性成分に加えて、着色剤、香料、安定剤、緩衝剤、人工および天然の甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有し得る。
油性懸濁液は、式Iの化合物を、落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油などの植物油、または流動パラフィンなどの鉱油、またはこれらの混合物に懸濁することによって製剤化することができる。油性懸濁液は、蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールなどの増粘剤を含有することができる。グリセロール、ソルビトール、またはスクロースなどの甘味剤を添加して、口当たりの良い経口調製物を提供することができる。これらの製剤は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって保存することができる。注射用油ビヒクルの例は、Minto,J. Pharmacol. Exp. Ther. 281 :93-102, 1997で見られ、これは、本明細書における実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、すべての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示のすべてについて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に開示される医薬製剤はまた、水中油型エマルジョンの形態であり得る。油相は、上記の植物油もしくは鉱油、またはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤としては、アカシアゴムおよびトラガカントゴムなどの天然に存在するゴム、ダイズレシチンなどの天然に存在するホスファチド、ソルビタンモノ-オレエートなどの脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来するエステルまたは部分エステル、ならびに、ポリオキシエチレンソルビタンモノ-オレエートなどの上記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物が挙げられる。エマルジョンはまた、シロップ剤およびエリキシル剤の製剤の場合のように、甘味剤および香味剤を含有し得る。このような製剤はまた、粘滑剤、保存剤、または着色剤を含有し得る。
本明細書に開示される式Iの化合物の医薬製剤は、塩として提供することができ、および塩基を備えて、すなわちアルカリなどのカチオン性塩、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ度類金属塩、ならびにアンモニウム、トリメチル-アンモニウム、ジエチルアンモニウム、およびトリス-(ヒドロキシメチル)-メチル-アンモニウム塩などのアンモニウム塩を備えて、形成することができる。
医薬製剤は、好ましくは単位剤形にある。このような形態では、調製物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分される。単位剤形は、包装された調製物であってもよく、包装は、包装された錠剤、カプセル剤、およびバイアルまたはアンプル中の散剤などの、別個の量の調製物を含有する。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、もしくはロゼンジ剤自体であってもよく、または適切な数の、パッケージされた形態にあるこれらのいずれのであってもよい。
単位用量調製物中の活性成分の量は、特定の用途および活性成分の効力に応じて、0.1mgから10000mg、より典型的には1.0mgから1000mg、最も典型的には10mgから500mgで、変動または調整され得る。組成物は、所望であれば、他の適合性のある治療剤も含有することができる。
投与レジメンはまた、当技術分野で周知の薬物動態パラメータ、すなわち、吸収速度、バイオアベイラビリティ、代謝、クリアランスなども考慮に入れる(例えば、Hidalgo-Aragones(1996)J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 58:611-617を参照されたい;Groning(1996)Pharmazie 51:337-341;Fotherby(1996) Contraception 54:59-69;Johnson(1995) J. Pharm. Sci. 84:1144-1146;Rohatagi(1995)Pharmazie 50:610-613;Brophy(1983) Eur. J. Clin. Pharmacol. 24: 103-108;最新の上記Remington’sは、その各々が、本明細書における実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、全ての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示の全てについて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。最先端技術は、臨床医が、個々の患者、GRおよび/またはMRモジュレーター、ならびに処置される疾患または状態それぞれに対する投与レジメンを決定することを可能にする。
式Iの化合物製剤の単回または複数回の投与は、患者によって必要とされ、許容される投与量および頻度に応じて投与することができる。製剤は、疾患状態を効果的に処置するのに充分な量の活性薬剤を提供しなければならない。したがって、一実施形態では、式Iの化合物の経口投与のための医薬製剤は、約0.5mg/体重kg/日から約30mg/体重kg/日の間の日量であり、端点を含むその中のすべての下位範囲および下位値を含む。代替的な実施形態では、投与量は、約1mg~約20mg/体重kg/患者/日が使用される。特に、経口投与とは対照的に、脳脊髄液(CSF)空間などの解剖学的に閉塞した部位に、血流に、体腔に、または器官の管腔に薬物を投与する場合、より低い投与量が使用され得る。実質的により高い投与量を局所投与に使用することができる。非経口投与のための式Iの化合物を含む製剤を調製するための実際の方法は、当業者に公知または明らかであり、上記Remington’sなどの刊行物により詳細に記載されている。また、Nieman, In “Receptor Mediated Antisteroid Action,” Agarwal, et al., eds., De Gruyter, New York(1987)も参照され、本明細書における実施形態および開示のいずれかとともに使用するための、限定されないが、全ての方法、化合物、組成物、データなどを含む、その教示の全てについて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、同時投与は、第2の活性剤の0.5、1、2、4、6、8、10、12、16、20、または24時間(あるいは24時間以内の任意の下位範囲または下位値)以内に1つの活性剤を投与することを含む。同時投与は、2つの活性薬剤を同時に、ほぼ同時に(例えば、互いの約1、5、10、15、20、または30分以内(または、例えば、時間の任意の下位範囲または0~30分の時間の下位値))、または任意の順序で連続して投与することを含む。いくつかの実施形態では、同時投与は、同時製剤化、すなわち、両方の活性剤を含む単一の医薬組成物を調製することによって達成され得る。いくつかの実施形態では、活性剤は別々に製剤化され得る。いくつかの実施形態では、活性剤および/または補助剤は、互いに連結またはコンジュゲートされ得る。薬物の少なくとも1つの投薬量は、例えば、同時に投与され得る。薬物の少なくとも1つの投薬量は、例えば、数分内に、または互いに1時間未満で、投与され得る。薬物の少なくとも1つの投薬量は、例えば、同じ日だが異なる時間に、または異なる日に、投与され得る。
本明細書に開示される式Iの化合物を含む医薬組成物は、1つ以上の許容される担体中で製剤化された後、適切な容器に入れられ、必要とする状態の処置のためにラベル付けされる。式Iの化合物の投与について、このようなラベルは、例えば、投与の量、頻度、および方法に関する指示を含む。
薬学的投与
本明細書の化合物の投与レジメンは、当然ながら、特定の薬剤の薬力学的特徴ならびにその投与様式および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、医学的状態、および体重;症状の性質および程度;同時治療の種類;治療頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに所望の効果などの、既知の因子に依存して変動する。臨床医は、疾患または障害の進行を防ぎ、阻止し、または停止させるために、必要な薬物の有効量を決定および処方することができる。
一般的な指針として、各活性成分の毎日の経口投与量は、必要とする効果のために使用される場合、約0.001から約1000mg/体重kgの間、好ましくは約0.01から約100mg/体重kg/日の間、最も好ましくは約0.1から約20mg/kg/日の間の範囲である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物は、1日約10mg/日と約200mg/日との間の投与量で投与される。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、約10mg/日、20mg/日、30mg/日、40mg/日、50mg/日、60mg/日、70mg/日、80mg/日、90mg/日、100mg/日、110mg/日、120mg/日、130mg/日、140mg/日、150mg/日、160mg/日、170mg/日、180mg/日、190mg/日、または200mg/日の用量で投与され得る。用量は、列挙された範囲内のどの値または下位範囲でもあり得る。
患者の状態および意図される治療効果に応じて、治療剤の投与頻度は、例えば、1日1回から1日6回まで変動し得る。つまり、投与頻度は、QD、すなわち1日に1回、BID、すなわち1日に2回、TID、すなわち1日に3回、QID、すなわち1日4回、1日に5回、または1日に6回であり得る。別の実施形態では、投与頻度は、BIW、すなわち週2回、TIW、すなわち週3回、またはQIW、すなわち週4回であり得る。
患者の状態および意図される治療効果に応じて、治療サイクルは、治療剤が投与されない期間を有し得る。本明細書で使用されるように、「間隔投与」は、治療剤の投与と、その後の空所の日または空所の週を指す。例えば、処置サイクルは、治療剤の2週間の投与と、それに続く治療剤が投与されない1週間とを含む3週間であり得る。いくつかの実施形態では、処置サイクルは、4週間であり、これは3週間の投与と、それに続く治療剤が投与されない1週間を含む。
本明細書に使用される用語「処置サイクル」は、治療剤の投与のための所定の期間を意味する。典型的には、療法の効果を評価するために、患者は各処置サイクルの終わりに診察される。
一実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約3日またはそれ以上の日数を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約3日から約60日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約5日から約50日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約7日から約28日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、28日を有する。一実施形態では、各処置サイクルは、約29日を有する。別の実施形態では、各処置サイクルは、約30日を有する。別の実施形態では、各処置サイクルは、約31日を有する。別の実施形態では、処置サイクルは約1か月の長さの処理サイクルを有する。別の実施形態では、処置サイクルは3週から8週までの任意の時間である。別の実施形態では、処置サイクルは3週から6週までの任意の時間である。また別の実施形態において、処置は、3週間である。別の実施形態では、処置サイクルは、1カ月である。別の実施形態では、各処置サイクルは、4週間である。別の実施形態では、各処置サイクルは、5週間である。別の実施形態では、各処置サイクルは、6週間である。別の実施形態では、各処置サイクルは、7週間である。別の実施形態では、各処置サイクルは、8週間である。処置サイクルの持続時間は、端点を含め、列挙された範囲内の任意の値または下位範囲を含み得る。
本明細書で使用する場合、「同時投与」または「同時投与」という用語は、(a)追加の治療剤と(b)式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物、エステル、および/あるいはプロドラッグとを、整合された方法で一緒に投与することを指す。例えば、同時投与は、同時投与、逐次投与、重複投与、間隔投与、連続投与、またはそれらの組み合わせであり得る。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の投与レジメンは、連続28日サイクルにわたって1日1回である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の1日1回の投与レジメンは、20mg/日、30mg/日、40mg/日、50mg/日、60mg/日であり得るが、これらに限定されない。式(I)の化合物は、1日1回、20mgから60mgまでのある量で投与され得る。用量は、列挙された範囲内の任意の値または下位範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の投与レジメンは、連続28日サイクルにわたって毎日2回である。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の1日2回の投与レジメンは、限定されないが、10mg/日、20mg/日、30mg/日、40mg/日、50mg/日、60mg/日、70mg/日、80mg/日、90mg/日、100mg/日であり得る。式(I)の化合物は、20mgから80mgまでのある量で1日2回投与され得る。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、10mg/日から100mg/日までのある量で投与され得る。用量は、列挙された範囲内の任意の値または下位範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物のための投与レジメンは、2週間毎日1回、20mgから60mgまでのある量の投与、その後1週間の休薬(例えば、2週間オン、1週間オフ)で6週間にわたる場合がある。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物のための投与レジメンは、2週間毎日2回、10mgから100mgまでのある量の投与、その後1週間の休薬(例えば、2週間オン、1週間オフ)で6週間にわたる場合がある。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物のための投与レジメンは、3週間毎日1回、20mgから60mgまでのある量の投与、その後1週間の休薬(例えば、3週間オン、1週間オフ)で8週間にわたる場合がある。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物のための投与レジメンは、3週間毎日2回、10mgから100mgまでのある量の投与、その後1週間の休薬(例えば、8週間オン、1週間オフ)で8週間にわたる場合がある。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物のための投与レジメンは、8週間にわたり毎週1日目と2日目に1日2回であり得る。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物の投与量は、限定されないが、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mgであり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、化合物の3週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む4週間のサイクルで、1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩は、6週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週3回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週の1日目、3日目、および5日目に投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週4回投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩は、化合物の2週間の投与とその後の化合物の1週間の非投与を含む3週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態において、前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、前記化合物の3週間の投与とその後の前記化合物の1週間の非投与とを含む4週間のサイクルで投与される。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週に2日、1日2回投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、各週の1日目と2日目に投与される。
式Iの化合物が週に複数回投与される場合、用量は、週内の任意の日または日の組み合わせに投与され得る。例えば、週に3回の投与は、1日目、3日目、および5日目に投与、1日目、2日目、および3日目に投与、ならびに1日目、3日目、および5日目に投与などを含み得る。週に2日の投与は、1日目と2日目、1日目と3日目、1日目と4日目、1日目と5日目、および1日目と7日目の投与などを含み得る。
キットおよび製品
本開示のいくつかの実施形態は、式Iの化合物および/または少なくとも1つのFGFR阻害剤を含むキットおよび製品に関する。例えば、キットまたは製品は、式Iの化合物を有するパッケージまたは容器を含み得る。そのようなキットおよび産物は、どのように式Iの化合物を別途提供されるFGFR阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載される癌を治療する方法において使用することができる。
いくつかの態様では、キットまたは製品は、式Iの化合物および少なくとも1つのFGFR阻害剤の両方を含むことができる。いくつかの実施形態では、FGFR阻害剤は、例えば、エルダフィチニブである。このようなキットは、1つまたは複数の容器またはパッケージを含むことができ、1つまたは複数の容器またはパッケージは、単一の容器および/もしくはパッケージ中に、または別々のパッケージ/容器中に一緒に1つまたは両方の組合せ薬物を含む。場合によっては、2つの薬物は別々に包装されるが、単一のパッケージ、容器または箱に含まれる。そのようなキットおよび製品は、どのように式Iの化合物をFGFR阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ製品挿入物またはラベルをさらに含むことができる。キットは、本明細書に記載される癌を治療する方法において使用することができる。
本開示のいくつかの実施形態は、式1の化合物および/または少なくとも1つのB-Raf阻害剤を含むキットおよび製品に関する。例えば、キットまたは産物は、式Iの化合物を備えたパッケージまたは容器を含み得る。そのようなキットおよび産物は、どのように式1の化合物を別れて提供されるB-Raf阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
いくつかの態様では、キットまたは産物は、式1の化合物および少なくとも1つのB-Raf阻害剤の両方を含むことができる。いくつかの実施形態では、B-Raf阻害剤は、例えば、エンコラフェニブである。そのようなキットは、1つまたは複数容器もしくはパッケージを含むことができ、1つまたは複数の容器もしくはパッケージは、単一の容器および/もしくはパッケージ中に一緒に、あるいは別々のパッケージ/容器中に、1つまたは両方の併用薬物を含む。いくつかの例では、2つの薬物は別々に包装されるが、単一のパッケージ、容器または箱に含まれる。そのようなキットおよび製品は、どのように式1の化合物をB-Raf阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
本開示のいくつかの実施形態は、式Iの化合物および/または少なくとも1つのMEK阻害剤を含むキットおよび製品に関する。例えば、キットまたは産物は、式Iの化合物を備えたパッケージまたは容器を含み得る。そのようなキットおよび製品は、どのように式1の化合物を別れて提供されるMEK阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
いくつかの態様では、キットまたは産物は、式1の化合物および少なくとも1つのMEK阻害剤の両方を含むことができる。いくつかの実施形態では、MEK阻害剤は、例えば、トラメチニブ、ビニメチニブである。そのようなキットは、1つまたは複数の容器もしくはパッケージを含むことができ、1つまたは複数の容器もしくはパッケージは、単一の容器および/もしくはパッケージ中に一緒に、または別々のパッケージ/容器中に、1つまたは両方の併用薬物を含む。いくつかの例では、2つの薬物は別々に包装されるが、単一のパッケージ、容器、または箱に含まれる。そのようなキットおよび製品は、どのように式1の化合物をMEK阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
本開示のいくつかの実施形態は、式Iの化合物および/または少なくとも1つのMET阻害剤を含むキットおよび製品に関する。例えば、キットまたは産物は、式Iの化合物を備えたパッケージまたは容器を含み得る。そのようなキットおよび製品は、どのように式1の化合物を別れて提供されるMET阻害剤と組み合わせて使用するかを含めて、承認された薬物投与と適応症の情報を持つ挿入物またはラベルをさらに含み得る。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
いくつかの態様では、キットまたは産物は、式1の化合物および少なくとも1つのMET阻害剤の両方を含むことができる。いくつかの実施形態では、MET阻害剤は、例えば、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、またはチバンチニブである。そのようなキットは、1つまたは複数の容器もしくはパッケージを含むことができ、1つまたは複数の容器もしくはパッケージは、単一の容器および/もしくはパッケージ中に一緒に、または別々のパッケージ/容器中に、1つまたは両方の併用薬物を含む。いくつかの例では、2つの薬物は別々に包装されるが、単一のパッケージ、容器または箱に含まれる。そのようなキットと結果は、MET阻害剤と組み合わせて式Iの化合物を使用する方法を含む承認された薬の投与と適応症情報により結果挿入物またはラベルをさらに含むことができる。キットは、本明細書に記載されるような癌を処置する方法において使用することができる。
実施例1-式Iの化合物とFGFRの阻害剤との相乗的組み合わせ
本実施例は、式Iの化合物とFGFRの阻害剤との相乗的組み合わせを実証する。
組合せ細胞増殖アッセイ
細胞(ウェルあたり2000細胞)を、96ウェルプレート上の100μlの細胞培養培地中に播種した。Tecan D300e Digital Dispenserのcombination matrix protocolを使用して、濃度を0から10μMまで変化させた式Iの化合物とエルダフィチニブで、細胞を処理した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、製造元の説明書(Promega)に従って発光シグナルを求め、Combenefitソフトウェアを使用して標準HSAモデルによって組み合わせデータを生成した。組み合わせの相乗作用は、結果表において正の数によって表した。負の数は、組み合わせの拮抗作用を表す。
結果
図1A~図1Bは、式Iの化合物とFGFR阻害剤エルダフィチニブとの組み合わせがインビトロで相乗作用を表わすことを示すデータを示す。図1Aは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせを用いたHep3B癌細胞株における3Dグラフィック相乗作用データを示す。図IBは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせを用いたJHH-7癌細胞株における3Dグラフィック相乗作用データを示す。図1Aと図1Bは、式Iの化合物とFGFR阻害剤エルダフィチニブとの組み合わせがインビトロで相乗作用を表わすことを示すデータを示す。図1Aは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせを用いたHep3B癌細胞株における相乗作用データを示す。図1Bは、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせを用いたJHH-7癌細胞株における相乗作用データを示す。
実施例2-FGFR2増幅肝癌CDXモデルKATO IIIにおける式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。併用剤エルダフィチニブを20%HP-P-CDのビヒクル中に調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植片モデルの調製
KATO-III細胞株は、FGFR増幅によるヒト肝癌細胞であった。KATO-III 細胞株は、ATCC から購入した(ATCC(登録商標) HTB-103(商標))。50%のマトリゲルと混合された10×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。皮下移植後、腫瘍体積が平均220mmに達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、および10mg/kgQDでエルダフィチニブ単独を経口投与により投与された。さらにもう1つの群が式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用処置を受けたが、式Iの化合物の投与が10mg/kgBID、およびエルダフィチニブの投与が10mg/kgQDだった。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エルダフィチニブを、式Iの化合物のBID投与1回目の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図2は、肝癌CDXモデルKATO IIIにおける、式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図2に示されるように、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによって、FGFR2増幅肝癌CDXモデルKATO IIIにおいて、式Iの化合物単独での処置またはエルダフィチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例3-FGFR2増幅胃癌CDXSNU-16における式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エルダフィチニブを20%HP-P-CDのビヒクル中に調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によって承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植片モデルの調製
SNU16細胞株はFGFR増幅があるヒト胃癌細胞だった。SNU16細胞株は、ATCCから購入した(ATCC(登録商標) CRL-1420(商標))。50%のマトリゲルと混合された10×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。皮下移植後、腫瘍体積が平均180mmに達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用処置を受け、一方の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを投与され、他方の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを投与された。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群において、エルダフィチニブは、式1の化合物IのQD投与の後、または式Iの化合物の1回目のBID投与の後に1投与された。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図3は、FGFR2増幅胃癌CDXモデルSNU-16における式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる、処置時間の期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図3に示されるように、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによって、FGFR2増幅胃癌CDXモデルSNLT-16において、式Iの化合物単独での処置またはエルダフィチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例4-FGF19-FDFR4依存増幅肝癌CDXモデルHuh-7における式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用療法
材料
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エルダフィチニブを20%HP-P-CDのビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
異種移植片モデルの調製
Huh-7細胞株はFGFR過剰発現があるヒト肝癌細胞だった。Huh-7細胞株は、Japanese Collection of Research Bioresources Cell Bankから購入した(JCRB Cell銀行(JCRB0403))。Huh-7 細胞を、ダルベッコ改変培地(Dulbecco´s Modified Eagle Medium(DMEM))に10%ウシ胎仔血清(FBS)および1%抗生物質-抗真菌薬(AA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞をトリプシン-EDTAにより80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。Huh-7腫瘍細胞を、マウスに皮下移植した。50%のマトリゲルと混合された10×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して右側腹部に皮下移植した。腫瘍体積が500~1000mmあたりに到達した時、腫瘍断片(15~30mm)を回収し、次に18gトロカールニードルを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。皮下移植後、腫瘍体積が平均146mmに達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。単剤療法処置群では、マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とエルダフィチニブとの併用処置を受け、一方の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを投与され、他方の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および10mg/kgQDでエルダフィチニブを投与された。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群において、エルダフィチニブは、式1の化合物IのQD投与の1時間後、または式Iの化合物の1回目のBID投与の1時間後に投与された。処置21日目に調査を終了した。
結果
図4は、FGF19-FGFR4依存性肝癌CDXモデルHuh-7における、式Iの化合物単独、エルダフィチニブ単独、および式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図4に示されるように、式Iの化合物とエルダフィチニブとの組み合わせによって、FGF19-FGFR4依存性肝癌CDXモデルHuh-7において、式Iの化合物単独での処置またはエルダフィチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例5-式Iの化合物とクラス1変異体B-Rafタンパク質の阻害剤とのインビトロでの相乗的併用
細胞増殖アッセイ
細胞(ウェル当たり2000細胞)を96ウェルプレート上の100μl細胞培養培地に播種し、式Iの化合物単独で、または式Iの化合物と一定濃度のエンコラフェニブとで処置した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、製造元の説明書(Promega)に従って発光シグナルを求め、PrismGraphPadを使用してグラフをプロットした。
組合せ細胞増殖アッセイ
細胞(ウェルあたり2000細胞)を、96ウェルプレート上の100μlの細胞培養培地中に播種した。Tecan D300e Digital Dispenserのcombination matrix protocolを使用して、濃度を0から10μMまで変化させた式Iの化合物とエンコラフェニブで、細胞を処理した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、発光シグナルを製造元の説明書(Promega)に従って決定し、Combenefitソフトウェアを使用して標準HSAモデルによって組み合わせデータを生成した。組み合わせの相乗作用は、結果表において正の数によって表した。負の数は、組み合わせの拮抗作用を表す。
pERKとERKについてのウェスタンブロッティング
細胞を化合物と共に4時間インキュベートした。処置後、細胞を、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含むThermo Fisher RIPA溶解緩衝液を用いて氷上で10分間溶解した。微量遠心機を用いて4℃で10分間、細胞を遠心分離した。上清を予め冷却した微量遠心管に移し、溶解物のタンパク質濃度をBCA法を使用して測定した。細胞溶解物上清の等量のタンパク質をpERK およびERKに対する免疫ブロッティングに使用した。
結果
図5は、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせが複数のBRAF V600E変異細胞にわたって相乗作用を発揮することを表わすデータを示す。
図6は、式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたRKO BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。
図7は、式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたWiDr BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。
図8は、式Iの化合物とBRAF阻害剤エンコラフェニブとの組み合わせを用いたHT29 BRAFV600E CRC細胞株における相乗作用データを示す。このデータは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせにおいて有意な程度の相乗作用があることを指し示す。
図9Aは、RKO大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化のロバストな阻害を表わしているゲルを示す。図9BAは、WiDr大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化のロバストな阻害を表わしているゲルを示す。図9Cは、RKO大腸癌細胞株における、式Iの化合物単独またはエンコラフェニブと組み合わせた式Iの化合物の抗増殖作用のプロットを示す。図9Dは、WiDr大腸癌細胞株における、式Iの化合物またはエンコラフェニブと組み合わせた式Iの化合物の抗増殖作用のプロットを示す。図9A~図9Bは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせを用いたpERK1/2のロバストな阻害を指し示す。図9C~図9Dは、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせが式Iの化合物の阻害活性を増加させたことを示唆する。
図10A~10Dは、RKO大腸癌細胞株におけるSHP2阻害剤とエンコラフェニブとの組み合わせの有効性の比較研究を示す。図10Aは、RKO大腸癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の阻害を、式Iの化合物+エンコラフェニブ、TNO155+エンコラフェニブ、およびRMC-4550+エンコラフェニブ組み合わせで比較したゲルを示す。図10Bは、対照のパーセンテージとしてpERKの棒グラフを示し、1.対照、2.(式Iの化合物)、3.エンコラフェニブ、および4.(式Iの化合物)+エンコラフェニブである。図10Cは、対象のパーセンテージとしてpERKの棒グラフを示し、1.対照、2. TNO155、3. エンコラフェニブ、4.TNO155+エンコラフェニブである。図10Dは、対照の割合としてのpERKの棒グラフを示し、1.対照、2. RMC-4550 、3. エンコラフェニブ、4.RMC-4550+エンコラフェニブである。図10A~図10Dに示すように、ERK1/2リン酸化の阻害は、式IのSHP2阻害剤化合物とエンコラフェニブとの組み合わせで最も有効である。
実施例6-BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR0029における式Iの化合物とエンコラフェニブの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mM酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを、0.5%CMCと0.5%Tween80のビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、SPF(Beijing) Laboratory Animal Technology Co, Ltd.から購入した。マウスは、移植時に7~9週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連する全ての手順は、Crown Bioscience(Taicang,China)のInstitutional Animal Care and Use Committee(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、Crown Bioscience(Taicang, China)で実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
CR0029 PDXモデルを、CrownBioでの前臨床有効性研究のために確立した。このPDXモデルは、中国人女性のCRC患者に由来した。PDXモデルCR0029におけるBRAFV600E変異をRNAシーケンシングとエキソームシーケンシングの両方によって確認した。マウスの皮膚を、右側腹部上で適切な外科用スクラブおよびヨードファアで洗浄した。PDXモデルから採取した腫瘍断片(直径2~3mm)を、18gトロカールニードルを使用して、雌Balb/cヌードマウスの右側腹部に皮下移植した。
動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均141mm(110~176mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する7つの異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらにもう1つの群が併用処置を受けたが、式Iの化合物の投与が10mg/kgBID、およびエンコラフェニブの投与が90mg/kgQDだった。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物の投与の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図11は、BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR0029における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図11に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR0029において、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例7-BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR004における式Iの化合物とエンコラフェニブの併用療法材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを0.5%CMCと0.5%Tween80のビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、SPF(Beijing) Laboratory Animal Technology Co, Ltd.から購入した。マウスは、移植時に9~11週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、Crown Bioscience(Beijing,China)の動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、Crown Bioscience(Beijing,China)で実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
PDXの調製
CR0004 PDXモデルを、CrownBioでの前臨床有効性研究のために確立した。このPDXモデルは、73歳の中国人男性のCRC患者に由来した。PDXモデルCR0004におけるBRAFV600E変異をRNAシーケンシングとエキソームシーケンシングの両方によって確認した。マウスの皮膚を、右側腹部上で適切な外科用スクラブおよびヨードファアで洗浄した。PDXモデルから採取した腫瘍断片(直径2~3mm)を、18gトロカールニードルを使用して、雌Balb/cヌードマウスの右側腹部に皮下移植した。平均腫瘍体積が141mm(121~180mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、群ごとに8匹のマウスを有する6つの試験群に無作為に分けた。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらにもう1つの群が併用処置を受けたが、式Iの化合物の投与が10mg/kgBID、およびエンコラフェニブの投与が90mg/kgQDだった。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物の投与の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図12は、BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR004における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図12に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体CRC PDXモデルCR004において、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例8-BRAFV600E変異体CRC CDXモデルWiDrにおける式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを、0.5%CMCと0.5%Tween80のビヒクル中に調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植片モデルの調製
WiDrは、BRAFV600E変異を有するヒトCRC腫瘍細胞株であった。WiDr細胞株は、European Collection of Authenticated Cell Cultures(EC ACC、85111501)から購入した。WiDr細胞を、EMEM(EBSS) +10%ウシ胎児血清(FBS)、2mMグルタミンを含有し、且つ1%非必須アミノ酸(NEAA)を補足した培地中で、37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
WiDr腫瘍細胞をマウスに皮下移植した。5×106個の腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、注射器を用いてマウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均189mm(139~240mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用処置を受け、その第1の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与され、その第2の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与された。式Iの化合物とエンコラフェニブの投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物のQD投与の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図13は、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルWiDrにおける、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図13に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルWiDrにおいて、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例9-BRAFV600E変異体CRC CDXモデルHT-29における式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを0.5%CMCおよび0.5%Tween80のビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。マウスは、移植時に6~8週齢であった。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、GenenDesignの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたプロトコルおよびガイドラインに従って実施した。動物施設およびプログラムは、実験動物の管理と使用に関する指針(NRC,2011)の標準の下で操作され、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)によって認定された。具体的には、GenenDesignで実行されたこの研究の全ての部分は、IACUCおよび適用可能な標準操作手順(SOP)によって検討され承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
HT-29はBRAFV600E変異を持つヒトCRC腫瘍細胞株であった。HT-29細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から購入した(ATCC(登録商標) CRL-2577(商標))。HT-29細胞を、McCoy’s 5a培地+10%ウシ胎児血清(FBS)中で37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
HT-29腫瘍細胞を、マウスに皮下移植した。50%のマトリゲルと混合された2×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均200mm(146~259mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用処置を受け、その第1の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与され、その第2の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与された。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物の投与の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図14は、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルHT-29における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組合せによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図14に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルHT-29において、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例10-BRAFV600E変異体甲状腺癌CDXモデルBHT-101における式Iの化合物とエンコラフェニブの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける20日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の試験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを、0.5%CMCと0.5%Tween80のビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。マウスは、移植時に6~8週齢であった。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、GenenDesignの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたプロトコルおよびガイドラインに従って実施した。動物施設およびプログラムは、実験動物の管理と使用に関する指針(NRC,2011)の標準の下で操作され、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)によって認定された。具体的には、GenenDesignで実行されたこの研究の全ての部分は、IACUCおよび適用可能な標準操作手順(SOP)によって検討され承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植片モデルの調製
BHT-101はBRAFV600E変異を持つヒト甲状腺癌細胞株であった。BHT-101細胞株は、Cell Bank of Chinese Academy of Sciencesから(もとはDSMZ-German Collection of Microorganisms and Cell Cultures GmbHから)購入された。BHT-101細胞を、20%ウシ胎仔血清(FBS)を含有し且つ1×Glutamax溶液と1mMピルビン酸ナトリウムを補足したDMEM培地中で、37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
Huh-7101腫瘍細胞を、マウスに皮下移植した。50%のマトリゲルと混合された2×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均190mm(146~258mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用処置を受け、その第1の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与され、その第2の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与された。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物の投与の1時間後に投与した。研究は処置20日目に終了し、これは、急速な腫瘍増殖のため、研究プロトコルにおいて定義される元の終了日よりも早かった。ビヒクル対照群における腫瘍の半分は、処置20日目にIACUCプロトコルによる腫瘍体積閾値(2,000mm)を超えた。
結果
図15は、BRAFV600E変異体甲状腺癌CDXモデルBHT-101における、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図15に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体甲状腺癌CDXモデルBHT-101において、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例11-BRAFV600E変異体CRC CDXモデルRKOにおける式Iの化合物とエンコラフェニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調節して調製し、マウスにおける16日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤エンコラフェニブを0.5%CMCと0.5%Tween80のビヒクル中に新たに調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。マウスは、移植時に6~8週齢であった。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、GenenDesignの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたプロトコルおよびガイドラインに従って実施した。動物施設およびプログラムは、実験動物の管理と使用に関する指針(NRC,2011)の標準の下で操作され、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)によって認定された。具体的には、GenenDesignで実行されたこの研究の全ての部分は、IACUCおよび適用可能な標準操作手順(SOP)によって検討され承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
RKOは、BRAFV600E変異を有するヒトCRC腫瘍細胞株であった。RKO細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) CRL-2577(商標))。RKO細胞を、MEM+10%ウシ胎仔血清(FBS)を含有し非必須アミノ酸を補足された培地中で、37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
RKO腫瘍細胞をマウスに皮下移植した。50%のマトリゲルと混合された2×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均217mm(163~262mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は無作為化の日にスタートした。処置開始日を処置0日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および90mg/kgQDでエンコラフェニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物との併用処置を受け、その第1の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与され、その第2の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および90mg/kgQDでエンコラフェニブを投与された。それぞれの化合物の投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、エンコラフェニブを、式Iの化合物QD投与の1時間後に投与した。研究は処置16日目に終了し、これは、急速な腫瘍増殖のため、研究プロトコルにおいて定義される元の終了日よりも早かった。ビヒクル対照群における腫瘍の大半は、処置16日目にIACUCプロトコルによる腫瘍体積閾値(2,000mm)を超えた。
結果
図16は、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルRKOにおける、式Iの化合物単独、エンコラフェニブ単独、および式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによる、処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図16に示されるように、式Iの化合物とエンコラフェニブとの組み合わせによって、BRAFV600E変異体CRC CDXモデルRKOにおいて、式Iの化合物単独での処置またはエンコラフェニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例12-式Iの化合物とMEKの阻害剤との相乗的組み合わせ
本実施例は、式Iの化合物とMEKの阻害剤との相乗的組み合わせを実証する。
細胞増殖アッセイ
細胞(ウェル当たり2000細胞)を96ウェルプレート上の100μl細胞培養培地に播種し、式Iの化合物単独で、または式Iの化合物と一定濃度のトラメチニブまたはビニメチニブで処置した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、製造元の説明書(Promega)に従って発光シグナルを求め、PrismGraphPadを使用してグラフをプロットした。
組合せ細胞増殖アッセイ
細胞(ウェルあたり2000細胞)を、96ウェルプレート上の100μlの細胞培養培地中に播種した。Tecan D300e Digital Dispenserのcombination matrix protocolを使用することにより、0から10μMまで変動する濃度で式Iの化合物およびトラメチニブまたはビニメチニブで細胞を処理した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、発光シグナルを製造元の説明書(Promega)に従って決定し、Combenefitソフトウェアを使用して標準HSAモデルによって組み合わせデータを生成した。組み合わせの相乗作用は、結果表において正の数によって表した。負の数は、組み合わせの拮抗作用を表す。
pERKとERKについてのウェスタンブロッティング
NCI-H508細胞を化合物で4時間処置した。処置後、細胞を、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含むThermo Fisher RIPA溶解緩衝液を用いて氷上で10分間溶解した。微量遠心機を用いて4℃で10分間、細胞を遠心分離した。上清を予め冷却した微量遠心管に移し、溶解物のタンパク質濃度をBCA法を使用して測定した。細胞溶解物上清の等量のタンパク質をpERK およびERKに対する免疫ブロッティングに使用した。
MeWo細胞を化合物で4時間処置した。処置後、細胞を、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含むThermo Fisher RIPA溶解緩衝液を用いて氷上で10分間溶解した。微量遠心機を用いて4℃で10分間、細胞を遠心分離した。上清を予め冷却した微量遠心管に移し、溶解物のタンパク質濃度をBCA法を使用して測定した。細胞溶解物上清の等量のタンパク質をpERK およびERKに対する免疫ブロッティングに使用した。
結果
図17Aは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H508癌細胞株における相乗作用データを示す。図17Bは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H508癌細胞株における相乗作用データを示す。図17Cは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1666癌細胞株における相乗作用の図表データを示す。図17Dは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1666癌細胞株における相乗作用データを示す。
図18Aは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いた MeWo癌細胞株における相乗作用データを示す。図18Bは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたMeWo癌細胞株における相乗作用データを示す。図18Cは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1838癌細胞株における相乗作用データを示す。図18Dは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H1838癌細胞株における相乗作用データを示す。
図19Aは、式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。表は、式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞のIC50データ。図19Bは、式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したMeWo細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。表にしたIC50データは、式Iの化合物単独で、およびビニメチニブと組み合わせて処理したMeWo細胞におけるものである。
図20Aは、NCI-H508癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を示すウエスタンブロット(Western Blot)・ゲルを示す。図20Bは、図20Aのウエスタンブロットの定量棒グラフを示す。図20Cは、MeWo(NF1 LoF)癌細胞株におけるERK1/2リン酸化の相乗的阻害を示すウエスタンブロット・ゲルを示す。図20Dは、図20Cのウエスタンブロットの棒グラフ定量を示す。
図21Aは、式Iの化合物とトラメチニブの組み合わせを用いたNCI-H2009(KRAS G12A)癌細胞株における相乗作用データを示す。図2IBは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたLS513(KRAS G12D)癌細胞株における相乗作用データを示す。図21Cは、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせを用いたA549(KRAS G12S)癌細胞株における相乗作用データを示す。図21Dは、式Iの化合物とトラメチニブの組み合わせを用いたNCI-H727(KRAS G12V)癌細胞株における相乗作用データを示す。
図22Aは、式Iの化合物とビニメチニブの組み合わせを用いたNCI-H2009(KRAS G12AA)癌細胞株における相乗作用データを示す。図22Bは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたLS513(KRAS G12D)癌細胞株における相乗作用データを示す。図22Cは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたA549(KRAS G12S)癌細胞株における相乗作用データを示す。図22Dは、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせを用いたNCI-H727(KRAS G12V)癌細胞株における相乗作用データを示す。
図23Aは、式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したLS513(KRAS G12D)細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。図23Bは、式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したNCI-H2009(KRAS G12D)細胞における活性パーセント対阻害剤濃度(logM)のプロットを示す。表は、式Iの化合物単独で、およびトラメチニブと組み合わせて処理したNCI-H508細胞のデータ。図23Cは、式I単独またはトラメチニブ単独が細胞生存率に対して最小の作用を有することを示すCTG活性パーセントの棒グラフを示す。まとめると、このデータは、式Iの化合物とMEKの阻害剤との組み合わせが、BRAFクラスIII、NF1 LoFおよびKRAS G12X変異癌における癌細胞生存率の相乗的阻害を提供することを示す。
実施例13-NF1 LoF変異体黒色腫CDXモデル MeWoにおける式Iの化合物とトラメチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤トラメチニブを、0.5%HPMCと0.2%Tween80のビヒクル中に調製し、周囲条件下で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
MeWoはNFl Q1336*変異を持つヒト黒色腫細胞株だった。MeWo細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) HTB-65(商標))。MeWo細胞を、最小必須培地(Minimum Essential Media(MEM)+10%ウシ胎仔血清(FBS)、1%非必須アミノ酸(NEAA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%COの雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞をトリプシン-EDTAにより80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
MeWo腫瘍細胞をマウスに皮下移植した。50%のマトリゲルと混合された5×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均191mm(150~242mmの範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kg/投与BIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および0.4mg/kgQDでトラメチニブを経口投与により投与された。2つの群が、式Iの化合物とトラメチニブとの併用処置を受け、一方の群は、10mg/kg/投与BIDで式Iの化合物、およびmg/kgQDで投与され、他方の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および10mg/kgQDで投与された。両方の併用群は0.4mg/kgQDでトラメチニブを投薬された。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、式Iの化合物のBID投与またはQD投与スケジュールの1時間後にトラメチニブを投与した。
結果
図24は、NF1 LoF変異黒色腫CDXモデルMeWoにおける、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図24に示されるように、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによって、NF1 LoF変異体黒色腫CDXモデルMeWoにおいて、式Iの化合物単独での処置またはトラメチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例14-NF1 LoF変異体黒色腫CDXモデルMeWoにおける式Iの化合物とビニメチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
式Iの化合物の試験物品を、毎週100mM酢酸緩衝液のビヒクル中で新たに調製し、周囲条件下で保存した。組合せ剤ビニメチニブを1.0%MCおよび0.5%Tween80のビヒクル中で毎週新たに調製し、2~8°Cで保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co., Ltd.から購入された。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、GenenDesignの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、GenenDesignで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植片モデルの調製
MeWoはNFl Q1336*変異を持つヒト黒色腫細胞株だった。MeWo細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) HTB-65(商標))。MeWo細胞を、最小必須培地(Minimum Essential Media(MEM)+10%ウシ胎仔血清(FBS)、1%非必須アミノ酸(NEAA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%CO2の雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞をトリプシン-EDTAにより80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
MeWo腫瘍細胞をマウスに皮下移植した。簡単には、50%のマトリゲルと混合された5×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均195mm3(141~267mm3の範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、15mg/kgQDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、6mg/kgQDでビニメチニブ単独、および9mg/kg/投与BIDでビニメチニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とビニメチニブとの併用処置を受け、一方の群は、15mg/kgQDで式Iの化合物、および6mg/kgBIDでビニメチニブを投与され、他方の群は、15mg/kgQDで式Iの化合物、および9mg/kg/投与BIDでビニメチニブを投与された。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、ビニメチニブを、式Iの化合物QD投与の1時間後にした。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図25は、NF1 LoF変異黒色腫CDXモデルMeWoにおける、式Iの化合物単独、ビニメチニブ単独、および式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせによる処置時間の期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図25に示されるように、式Iの化合物とビニメチニブとの組み合わせによって、NF 1 LoF変異体黒色腫CDXモデルMeWoにおいて、式Iの化合物単独での処置またはビニメチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例15-BRAFVクラスIII変異体CRC CDXモデルNCI-H508における式Iの化合物とトラメチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤トラメチニブを、0.5%HPMCと0.2%Tween80のビヒクル中に調製し、周囲条件下で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
NCLH508は、BRAFクラスIII変異(BRAF G596R)を持つヒトCRC細胞株だった。NCI-H508細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から購入した(ATCC(登録商標) CCL-253(商標))。NCI-H508細胞を、RPMI-1640+10%ウシ胎仔血清(FBS)および1%抗生物質-抗真菌薬(AA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%CO2の雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
NCLH508腫瘍細胞は、マウスに皮下注射された。簡単には、50%のマトリゲルと混合された5×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均182mm3(108~287mm3の範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および0.4mg/kgQDでトラメチニブ単独を経口投与により投与された。2つの群が、式Iの化合物とトラメチニブとの併用処置を受け、一方の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および0.4mg/kgQDでトラメチニブを投与され、他方の群は、0.4mg/kgQDで式Iの化合物、および30mg/kgQDでトラメチニブを投与された。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、式の化合物のBID投与またはQD投与スケジュールの1時間後にトラメチニブを投与した。
結果
図26は、BRAFクラスIII変異体CRC CDXモデルNCI-H508における、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図26に示されるように、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによって、BRAFクラスIII変異体CRC CDXモデルNCI-H508において、式Iの化合物単独での処置またはトラメチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例16-NF1 LoF変異体NSCLC CDXモデルNCI-H1838における式Iの化合物とトラメチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。毎週、併用剤トラメチニブを、0.5%HPMCと0.2%Tween80のビヒクル中に調製し、周囲条件下で保存した。
雌のSCID Beigeマウス(Cat#405) は、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。
本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によって承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
NCLH1838は、NF1 LOF変異(NF1 N184fs)を持つヒト肺腺癌細胞株だった。NCI-H1838 細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) CRL-5899(商標))。NCI-H1838細胞を、RPMI-1640+10%ウシ胎仔血清(FBS)および1%抗生物質-抗真菌薬(AA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%CO2の雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。
NCI-H1838腫瘍細胞を、マウスに皮下移植した。簡単には、50%のマトリゲルと混合された5×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。腫瘍体積が平均254mm3(149~503mm3の範囲)に達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および0.4mg/kgQDでトラメチニブ単独を経口投与により投与された。2つの群が、式Iの化合物とトラメチニブとの併用処置を受け、一方の群は、10mg/kgBIDで式Iの化合物、および0.4mg/kgQDでトラメチニブを投与され、他方の群は、30mg/kgQDで式Iの化合物、および0.4mg/kgQDでトラメチニブを投与された。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、式Iの化合物の投与またはQD投与スケジュールの1時間後にトラメチニブを投与した。
結果
図27は、NF1 LoF変異体NSCLC CDXモデルNCI-H1838における、式Iの化合物単独、トラメチニブ単独、および式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図27に示されるように、式Iの化合物とトラメチニブとの組み合わせによって、NF1 LoF変異体NSCLC CDXモデルNCI-H1838において、式Iの化合物単独での処置またはトラメチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例17-式Iの化合物とMETの阻害剤との相乗的組み合わせ
組合せ細胞増殖アッセイ
細胞(ウェルあたり2000細胞)を、96ウェルプレート上の100μlの細胞培養培地中に播種した。Tecan D300e Digital Dispenserのcombination matrix protocolを使用して、濃度を0から10μMまで変化させた式Iの化合物とクリゾチニブで、細胞を処理した。5日目に、50μlのCellTiter-Glo(CTG)試薬(Promega)を添加し、プレートを穏やかに振盪しながら10分間インキュベートした。10分間のインキュベーション後、発光シグナルを提供者の指示(Promega)に従って決定し、Combenefitソフトウェアを使用して標準HSAモデルによって組み合わせデータを生成した。組み合わせの相乗作用は、結果表において正の数によって表した。負の数は、組み合わせの拮抗作用を表す。
結果
図28Aは、式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いた Hs746T癌細胞株における相乗作用データを示す。図28Bは、式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いたMKN-45癌細胞株における相乗作用データを示す。図28Cは、式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせを用いたEBC-1癌細胞株における相乗作用データを示す。
実施例18-cMET増幅胃癌CDXモデルSNU-5における式Iの化合物とクリゾチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。併用剤クリゾチニブを0.5%メチルセルロースのビヒクル中に調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
SNU-5はc-MET増幅された胃癌細胞株だった。SNU-5細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) CRL-SNU-5(商標))。SNU-5細胞を、IMDM(IscoveのDulbecco改変培地)+20%ウシ胎仔血清(FBS)および1%抗生物質-抗真菌薬(AA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%CO2の雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。SNU-5腫瘍細胞(継代13)を、マウスに皮下移植した。10×10個の腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、注射器を用いてマウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。皮下移植日34後、腫瘍体積が平均227mmに達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および50mg/kgBIDでクリゾチニブ単独を経口投与により投与された。さらに2つの群が、式Iの化合物とクリゾチニブとの併用処置を受け、一方の群は、5mg/kgBIDで式Iの化合物、および50mg/kgBIDでクリゾチニブを投与され、他方の群は、15mg/kgQDで式Iの化合物、および50mg/kgBIDでクリゾチニブを投与された。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群において、クリゾチニブは、式Iの化合物のQD投与の1時間後、またはBID投与スケジュールの1回目の投与の1時間後に投与された。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図29は、c-MET増幅胃癌CDXモデルSNU-5における、式Iの化合物単独、クリゾチニブ単独、および式Iの化合物とクリゾチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図29に示されるように、式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせによって、c-MET増幅胃癌CDXモデルSNU-5において、式Iの化合物単独での処置またはクリゾチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
実施例19-c-MET増幅NSCLC CDXモデルNCI-H1993における式Iの化合物とクリゾチニブとの併用療法
材料
ビヒクル/対照物、脱イオン水中100mMの酢酸を、pHを4.8~5.0に調整して調製し、マウスにおける28日投与の間、周囲条件下で保存した。
毎週、式Iの化合物の被験物を100mM酢酸緩衝液のビヒクル中に新たに調製し、周囲条件下で保存した。併用剤クリゾチニブを0.5%メチルセルロースのビヒクル中に調製し、2~8℃で保存した。
雌のBalb/cヌードマウスは、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入した。マウスは、移植時に6~8週齢であった。マウスを、特別な病原体を含まない(SPF)環境の飼育器施設に宿し、IACUCプロトコルに従って、どの実験の開始前にも少なくとも3日間、その新しい環境に順応させた。本研究における動物の取り扱い、ケア、および処置に関連するすべての手順は、WuXiAppTecの動物実験委員会(IACUC)によって承認されたガイドラインに従って実施した。研究中、動物のケアおよび使用は、国際実験動物ケア評価認証協会(AAALAC)の規制に従って行った。加えて、WuXiAppTecで実行されたこの研究の全ての部分は、試験責任者および適用可能な標準操作手順(SOP)によってされ承認された研究プロトコルに準拠した。
異種移植モデルの調製
NCI-H1993はc-Affi増幅NSCLC細胞株だった。NCI-H1993細胞株は、アメリカ培養細胞系統保存機関から購入した(ATCC(登録商標) CRL-5909(商標))。NCI-H1993細胞を、RPMI-1640+10%ウシ胎仔血清(FBS)および1%抗生物質-抗真菌薬(AA)を含有する培地中で、37℃、空気中5%CO2の雰囲気下で培養した。培地を2~3日毎に更新し、腫瘍細胞を、トリプシン-EDTAによって80~90%のコンフルエンスでルーチン継代培養した。指数増殖期で増殖する細胞を採収し、接種のためにカウントした。NCI-H1993腫瘍細胞(継代13)をマウスに皮下注射した。50%のマトリゲルと混合された5×10腫瘍細胞を含有する200μLの細胞懸濁液を、シリンジを使用して、マウスの右側腹部に皮下移植した。動物の健康および腫瘍増殖を毎日モニタリングした。腫瘍体積は、腫瘍が触診可能かつ測定可能であった場合、カリパスによって週2回測定した。皮下移植日10後、腫瘍体積が平均201mmに達したとき、腫瘍を有するマウスを、各群に8匹のマウスを有する異なる群に無作為化した。無作為化日を処置0日目と表記した。
処置
処置は、無作為化の後の日に開始した。処置開始日を処置1日目と表記した。マウスは、ビヒクル対照溶液、10mg/kgBIDで式Iの化合物単独、30mg/kgQDで式Iの化合物単独、および50mg/kgBIDでクリゾチニブを経口投与により投与された。さらにもう1つの群が併用処置を受けたが、式Iの化合物が5mg/kgBID、およびクリゾチニブが50mg/kgBIDだった。投与体積は5mL/kgであり、BIDレジメンの間隔は8時間であった。併用群では、クリゾチニブを、式Iの化合物のBID投与の1回目の投与の1時間後に投与した。この研究は、研究プロトコルに定義されるように処置28日目に終了した。
結果
図30は、c-MET増幅NSCLC CDXモデルNCI-H1993における、式Iの化合物単独、クリゾチニブ単独、および式Iの化合物とクリゾチニブの組み合わせによる処置期間にわたる腫瘍体積のグラフを示す。対照群および処置群において有意な体重変化は観察されなかった。
結論
図30に示されるように、式Iの化合物とクリゾチニブとの組み合わせによって、c-MET増幅NSCLC CDXモデルNCI-H1993において、式Iの化合物単独での処置またはクリゾチニブ単独での処置と比較して優れた腫瘍増殖阻害が示された。
前述の実施形態は、理解を明瞭にする目的で、例示および実施例によってある程度詳細に説明されているが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲の範囲内で特定の変更および改変が実施され得ることを理解するであろう。さらに、本明細書で提供される各参考文献は、各参考文献が個別に参照により組み込まれる場合と同じ程度まで、参照によりその全体が組み込まれる。本出願と本書に規定された参考文献との間に矛盾が存在する場合、本出願が優先されるものとする。

Claims (139)

  1. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をFGFR阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  2. 前記対象において前記FGFRは構成的に活性である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記癌は肺癌である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記癌は肝細胞癌である、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記癌は胆管癌である、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、およびFGF401からなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記FGFR阻害剤はエルダフィチニブである、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記FGFR阻害剤は、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブである、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 投与は経口である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. FGFR阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある、請求項1から12のいずれか1項のいずれか一項に記載の方法。
  14. 対象における肝臓癌を処置する方法であって、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をエルダフィチニブと組み合わせて前記対象に経口投与する工程を含む、方法。
  15. 前記式Iの化合物は、毎日、1回または2回投与される、請求項14に記載の方法。
  16. エルダフィチニブは毎日、1回または2回投与される、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記対象はヒトである、請求項14に記載の方法。
  18. 式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびFGFR阻害剤を含むキット。
  19. 前記式Iの化合物および前記FGFR阻害剤は、別個のパッケージ中にある、請求項18に記載のキット。
  20. 前記キットは、癌の処置のために前記キットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む、請求項18または19に記載のキット。
  21. 前記FGFR阻害剤は、エルダフィチニブ、AZD4547、Ly2874455、CH5183284、NVP-BGJ398、INCB054828、ロガラチニブ、PRN1371、TAS-120、BLU-554、H3B-6527、FGF401、ペミガチニブ、インフィグラチニブ、ドビチニブ、ポナチニブ、ニンテダニブ、およびフィソガチニブのうちの1つまたは複数である、請求項18から20のいずれか一項に記載のキット。
  22. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をクラス1変異を有するB-Rafタンパク質の阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  23. 前記クラス1変異はV600Eである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記癌は大腸癌である、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記癌は黒色腫である、請求項22または23に記載の方法。
  26. 前記癌は甲状腺癌である、請求項22または23に記載の方法。
  27. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項22または23に記載の方法。
  28. 前記阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブからなる群から選択される、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記阻害剤はエンコラフェニブである、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記阻害剤はベムラフェニブである、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記阻害剤はダブラフェニブである、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記阻害剤はソラフェニブである、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記阻害剤はレゴラフェニブである、請求項22から27のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記方法は、第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む、請求項22から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 投与は経口である、請求項22から34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある、請求項22から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. B-Raf阻害剤の投与量は、1mgから500mgの範囲にある、請求項22から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 対象における大腸癌を処置する方法であって、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をB-Raf阻害剤エンコラフェニブと組み合わせて前記対象に経口投与する工程を含む、方法。
  39. 前記式Iの化合物は、毎日、1回または2回投与される、請求項38に記載の方法。
  40. エンコラフェニブは、毎日、1回または2回投与される、請求項38または39に記載の方法。
  41. 前記対象はヒトである、請求項38から40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をエンコラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  43. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をベムラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  44. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をダブラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  45. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をソラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  46. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をレゴラフェニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  47. 前記癌は大腸癌である、請求項42から46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記癌は甲状腺癌である、請求項42から46のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記癌は黒色腫である、請求項42から46のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項42から46のいずれか一項に記載の方法。
  51. B-Raf阻害剤の投与量は、B-Raf阻害剤による単剤療法に必要な投与量より少ない、請求項22から50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法に必要な投与量より少ない、請求項22から51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 細胞集団におけるERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、細胞集団をレゴラフェニブと組み合わされた式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    に、接触させる工程を含む、方法。
  54. 前記式Iの化合物の濃度は、1nMから500nMの範囲にある、請求項53に記載の方法。
  55. エンコラフェニブの濃度は、10nMから20nMの範囲にある、請求項53または54に記載の方法。
  56. 式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびB-Raf阻害剤を含むキット。
  57. 前記式Iの化合物および前記B-Raf阻害剤は、別個のパッケージ中にある、請求項56に記載のキット。
  58. 前記キットは、癌の処置のために前記キットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む、請求項56または57に記載のキット。
  59. 前記B-Raf阻害剤は、エンコラフェニブ、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、およびレゴラフェニブのうちの1つまたは複数である、請求項56から58のいずれか一項に記載のキット。
  60. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をMEK阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  61. 前記MEK阻害剤は、MEK1を選択的にまたはMEK2を選択的に、あるいはMEK1とMEK2の両方を選択的に阻害する、請求項60に記載の方法。
  62. 前記癌は転移性である、請求項60に記載の方法。
  63. 前記癌は大腸癌である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記癌は黒色腫である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記癌は肺癌である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記癌は膵癌である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  67. 前記癌は乳癌である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項60から62のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記MEK阻害剤は、トラメチニブ、コビメチニブ、ビニメチニブ、PD-0325901、セルメチニブ、およびC1-1040からなる群から選択される、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  70. 前記MEK阻害剤はトラメチニブである、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記MEK阻害剤はコビメチニブである、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記MEK阻害剤はビニメチニブである、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記MEK阻害剤はPD-325901である、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記MEK阻害剤はCI-1040である、請求項60から68のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記方法がさらなるMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む、請求項60から74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 投与は経口である、請求項60から75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記式Iの化合物の投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある、請求項60から76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記MEK阻害剤の投与量は、毎日1mgから毎日500mgの範囲にある、請求項60から77に記載の方法。
  79. 対象における癌を処置する方法であって、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をMEK阻害剤ビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わせて前記対象に経口投与する工程を含む、方法。
  80. 前記式Iの前記化合物は、毎日、1回または2回投与される、請求項79に記載の方法。
  81. ビニメチニブまたはトラメチニブは、毎日、1回または2回投与される、請求項79または80に記載の方法。
  82. 前記対象がヒトである、請求項79から81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をビニメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  84. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をトラメチニブと組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  85. 前記癌は大腸癌である、請求項83または84に記載の方法。
  86. 前記癌は肺癌である、請求項83または84に記載の方法。
  87. 前記癌は黒色腫である、請求項83または84に記載の方法。
  88. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項83または84に記載の方法。
  89. 前記MEK阻害剤の投与量は、MEK阻害剤による単剤療法に必要な投与量より少ない、請求項60から88のいずれか一項に記載の方法。
  90. 前記式Iの化合物の投与量は、式Iの化合物による単剤療法に必要な投与量より少ない、請求項60から89のいずれか1項に記載の方法。
  91. ERK1/2リン酸化を阻害する方法であって、細胞集団をビニメチニブまたはトラメチニブと組み合わされた式Iまたはその薬学的に許容可能な塩
    に接触させる工程を含む、方法。
  92. 前記式Iの化合物の濃度は、1nMから1,000nMの範囲にある、請求項91に記載の方法。
  93. MEK阻害剤の濃度は、10nMから500nMの範囲にある、請求項91または92に記載の方法。
  94. 式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびMEK阻害剤を含むキット。
  95. 前記式Iの化合物と前記MEK阻害剤は、別個のパッケージ中にある、請求項94に記載のキット。
  96. 前記キットは、癌の処置のために前記キットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む、請求項94または95に記載のキット。
  97. 前記MEK阻害剤はトラメチニブまたはビニメチニブの1つまたは複数である、請求項94から96のいずれか一項に記載のキット。
  98. 癌を有する対象を処置する方法であって、前記対象に治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をMET阻害剤と組み合わせて投与する工程を含む、方法。
  99. 前記MET阻害剤は、ALK阻害剤、ROS1阻害剤、またはその両方でもある、請求項98に記載の方法。
  100. 前記癌は非小細胞肺癌である、請求項98または99に記載の方法。
  101. 前記癌は胃癌である、請求項98または99に記載の方法。
  102. 前記癌は、胃腺癌である、請求項98または99に記載の方法。
  103. 前記癌は膵管腺癌(PDAC)である、請求項98または99に記載の方法。
  104. 前記MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、およびチバンチニブからなる群から選択される、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 前記MET阻害剤はクリゾチニブである、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  106. 前記MET阻害剤はテポチニブである、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  107. 前記MET阻害剤はサボリチニブである、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  108. 前記MET阻害剤はカボザンチニブである、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記MET阻害剤はチバンチニブである、請求項98から103のいずれか一項に記載の方法。
  110. 第3のMAPK経路阻害剤を投与する工程を含む、請求項98から109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 投与は経口である、請求項98から110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記式Iの化合物の投与量は、毎日10mgから毎日500mgの範囲にある、請求項98から111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記阻害剤の前記投与量は、毎日20mgから毎日400mgの範囲にある、請求項98から112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 対象における胃癌を処置する方法であって、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩
    をクリゾチニブと組み合わせて前記対象に経口投与する工程を含む、方法。
  115. 前記式Iの化合物は、毎日、1回または2回投与される、請求項114に記載の方法。
  116. クリゾチニブは、毎日、1回または2回投与される、請求項114または115に記載の方法。
  117. 前記対象はヒトである、請求項114から116のいずれか一項に記載の方法。
  118. 式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、およびMET阻害剤を含む、キット。
  119. 前記式Iの化合物および前記MET阻害剤は、別個のパッケージ中にある、請求項118に記載のキット。
  120. 前記キットは、癌の処置のためにキットの内容物を対象に投与するための説明書をさらに含む、請求項118または119に記載のキット。
  121. 前記MET阻害剤は、クリゾチニブ、テポチニブ、サボリチニブ、カボザンチニブ、およびチバンチニブのうちの1つまたは複数である、請求項118から120のいずれか一項に記載のキット。
  122. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、医薬組成物として製剤化される、請求項1から121にいずれか一項に記載の方法。
  123. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、経口組成物として製剤化される、請求項1から122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日1回または2回投与される、請求項1から123に記載の方法。
  125. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、連続28日サイクルにわたって投与される、請求項1から124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、約10mgから約140mgの量で1日1回投与される、請求項1から125のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、前記化合物の2週間の投与とその後の前記化合物の1週間の非投与とを含む3週間のサイクルで1日1回投与される、請求項1から126のいずれか一項に記載の方法。
  128. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、前記化合物の3週間の投与とその後の前記化合物の1週間の非投与とを含む4週間のサイクルで1日1回投与される、請求項1から126のいずれか一項に記載の方法。
  129. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、6週間にわたって投与される、請求項1から128のいずれか一項に記載の方法。
  130. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される、請求項1から128のいずれか一項に記載の方法。
  131. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週に3回投与される、請求項1から130のいずれか一項に記載の方法。
  132. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週の1日目、3日目、および5日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  133. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、週に4回投与される、請求項1から132のいずれか一項に記載の方法。
  134. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、前記化合物の2週間の投与とその後の前記化合物の1週間の非投与とを含む、3週間のサイクルで投与される、請求項133に記載の方法。
  135. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、前記化合物の3週間の投与と、それに続く前記化合物の1週間の非投与とを含む、4週間のサイクルで投与される、請求項133に記載の方法。
  136. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、1日に2回、週に2日投与される、請求項1から125のいずれか一項に記載の方法。
  137. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、8週間にわたって投与される、請求項1から126のいずれか一項に記載の方法。
  138. 前記式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、各週の1日目および2日目に投与される、請求項136または137に記載の方法。
  139. 前記癌は、肺癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌、腎臓癌、乳癌、膵癌、膵管腺癌(PDAC)、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、および急性骨髄性白血病から選択される、請求項1から138のいずれか一項に記載の方法。
JP2023560240A 2020-12-11 2021-12-10 癌の処置のための併用療法 Pending JP2023553533A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063124667P 2020-12-11 2020-12-11
US202063124663P 2020-12-11 2020-12-11
US202063124671P 2020-12-11 2020-12-11
US202063124674P 2020-12-11 2020-12-11
US63/124,667 2020-12-11
US63/124,674 2020-12-11
US63/124,663 2020-12-11
US63/124,671 2020-12-11
PCT/US2021/062921 WO2022125967A2 (en) 2020-12-11 2021-12-10 Combination therapies for the treatment of cancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023553533A true JP2023553533A (ja) 2023-12-21

Family

ID=81974875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560240A Pending JP2023553533A (ja) 2020-12-11 2021-12-10 癌の処置のための併用療法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240058352A1 (ja)
EP (1) EP4259638A2 (ja)
JP (1) JP2023553533A (ja)
KR (1) KR20230152652A (ja)
AU (1) AU2021396397A1 (ja)
CA (1) CA3201654A1 (ja)
WO (1) WO2022125967A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022271919A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Erasca, Inc. Erk1/2 or shp2 inhibitors and flt3 inhibitors combination therapy
WO2023059771A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Erasca, Inc. Uses of tri-substituted heteroaryl derivatives as src homology-2 phosphatase inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3365335B1 (en) * 2015-10-23 2024-02-14 Array Biopharma, Inc. 2-aryl- and 2-heteroaryl-substituted 2-pyridazin-3(2h)-one compounds as inhibitors of fgfr tyrosine kinases
KR20210060556A (ko) * 2018-09-18 2021-05-26 니캉 테라퓨틱스 인코포레이티드 Src 호몰로지-2 포스파타아제 억제제로서의 3-치환된 헤테로아릴 유도체
KR20210126654A (ko) * 2019-02-12 2021-10-20 얀센 파마슈티카 엔.브이. 암 치료

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022125967A2 (en) 2022-06-16
EP4259638A2 (en) 2023-10-18
CA3201654A1 (en) 2022-06-16
US20240058352A1 (en) 2024-02-22
WO2022125967A3 (en) 2022-07-14
AU2021396397A1 (en) 2023-07-27
KR20230152652A (ko) 2023-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020147570A (ja) 抗her2抗体−薬剤コンジュゲートと化学療法剤の併用及び使用方法
JP5745678B2 (ja) Pi3k阻害剤とmek阻害剤の併用
US20170196878A1 (en) Use of cbp/ep300 and bet inhibitors for treatment of cancer
JP2023553534A (ja) 癌の処置のための併用療法
AU2011290818B2 (en) Combination anti - cancer therapy
JP2023553533A (ja) 癌の処置のための併用療法
US20240050441A1 (en) Combination therapies for the treatment of cancer
WO2022271966A1 (en) Shp2 and cdk4/6 inhibitors combination therapies for the treatment of cancer
TW201938165A (zh) 治療癌症的方法及組合療法
TW202011991A (zh) 用pd-1軸結合拮抗劑、抗代謝劑及鉑劑治療肺癌之方法
JP2023531375A (ja) がん治療における使用のためのベルバラフェニブ
CN117083283A (zh) 用于癌症治疗的联合疗法
WO2022271919A1 (en) Erk1/2 or shp2 inhibitors and flt3 inhibitors combination therapy
CN117120449A (zh) 用于癌症治疗的联合疗法
CN117098537A (zh) 用于癌症治疗的联合疗法
WO2023059771A1 (en) Uses of tri-substituted heteroaryl derivatives as src homology-2 phosphatase inhibitors
US11141418B1 (en) Methods and compositions for KRAS inhibitors
US20220304972A1 (en) Combination therapy and biomarker indicating efficacy thereof
TW202348626A (zh) 用莫蘇妥珠單抗及來那度胺治療復發性/難治性濾泡性淋巴瘤之方法
JP2023518508A (ja) 腫瘍を治療するための抗her2抗体とcdk阻害剤の組み合わせ
KR20220101120A (ko) 화학요법 연관 악액질 및 심장독성의 치료 및 예방을 위한 요오드 화합물의 용도
TW202409075A (zh) 用莫蘇妥珠單抗及來那度胺治療先前未經治療的濾泡性淋巴瘤之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111