JP2023552078A - 抗ウイルス剤として使用するためのヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤としてのピラゾロ誘導体 - Google Patents

抗ウイルス剤として使用するためのヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤としてのピラゾロ誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023552078A
JP2023552078A JP2023528684A JP2023528684A JP2023552078A JP 2023552078 A JP2023552078 A JP 2023552078A JP 2023528684 A JP2023528684 A JP 2023528684A JP 2023528684 A JP2023528684 A JP 2023528684A JP 2023552078 A JP2023552078 A JP 2023552078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
nmr
mhz
och
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023528684A
Other languages
English (en)
Inventor
ボスキ ドナテッラ
ジョルジス マルタ
ルーチョ ロッリ マルコ
マルティネッリ ジョバンニ
サッリョ ジュゼッペ
Original Assignee
ドラッグ ディスカバリー アンド クリニック ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドラッグ ディスカバリー アンド クリニック ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ドラッグ ディスカバリー アンド クリニック ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2023552078A publication Critical patent/JP2023552078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、抗ウイルス剤として使用するための、hDHODH阻害剤、特に2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体に関する。本発明に従い使用するためのhDHODH阻害剤は、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス1(SARS-CoV-1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、及び中東呼吸器症候群-関連コロナウイルス(MERS-CoV)を含む、DNAウイルス及びRNAウイルスの両方の広範なスペクトルの複製の阻害剤として効果がある。

Description

発明の分野
本発明は、抗ウイルス剤として使用するための、ヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤に関する。本発明に従い使用するためのhDHODH阻害剤は、hDHODHの阻害に起因した宿主細胞ピリミジン枯渇の引き金を引くことにより、抗ウイルス剤として効果がある。本発明に従い使用するためのhDHODH阻害剤は、とりわけ、SARS-CoV-2を含むRNAウイルス及びDNAウイルスの両方の広域スペクトル並びに他の重要なヒトウイルス病原体に対して効果がある。
発明の背景
COVID-19パンデミックの社会的及び経済的な長期にわたる影響は、予測できないものであるが、現時点で及び今後数ヶ月に成される戦略的決断は、数世代において成される最も重要なものの一部であろう。SARS、インフルエンザウイルス、MERS、エボラ、及びジカなどの、多くの新興及び再興RNAウイルスの大流行後、広域スペクトル抗ウイルス剤(BSAA)への投資など、他のウイルス性疾患の大流行により良く準備するために推奨される戦略的行動は、依然不十分であり、且つこのことは現在の危機的シナリオに繋がっている。有利なことにパンデミック事象から他のものまで迅速に順応させることができるBSAAの中で、宿主標的型抗ウイルス剤(HTA)は、複製のために様々なウイルスにより通常使用される細胞の生化学経路と干渉することにより働き、その結果ウイルス特異性及び潜在的ウイルスの変異誘発を克服する。
ミトコンドリア内膜に存在するヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH、EC 1.3.99.11)は、デノボピリミジン生合成に関与したフラビン-依存型酵素である。これは、ジヒドロオロト酸(DHO)をオロト酸(ORO)へ変換する、デノボピリミジン生合成における律速段階を触媒する。hDHODHは、例えば関節リウマチ及び多発性硬化症などの、自己免疫疾患の治療のための治療標的として、既に検証されている。更にhDHODHはまた、トリプル-ネガティブ乳癌、PTEN-変異腫瘍、KRAS-駆動した腫瘍、急性骨髄性白血病(AML)及びウイルス感染症の治療における関連標的としても、最近同定されている。AMLとの結びつけは、本疾患の治療並びにhDHODH分野における完全に新たな見方への道を切り開いている。おそらくこれらの多様な悪性腫瘍は全て、ピリミジン合成及びDHODH-阻害に対する感受性へのそれらの依存を駆動する、代謝リプログラミングの類似の経路に収斂するであろう。
本発明者らは最近、とりわけhDHODH酵素に対し特に上昇した効能(hDHODH、C50 1.2nM)及び優れた薬物様特性を有する、化合物1(参考文献においては化合物4と称される)を含む、hDHODH阻害剤の新規クラスを確定し且つ特徴付けた。
発明の概要
本発明者らは、今回予期せずに、下記式(I)~(V)に例示された化合物1及びその誘導体はまた、抗-SARS-CoV-2を含む、強力な且つ広域スペクトル抗ウイルス剤でもあることを発見した。本発明者らにより実行された研究は、広域スペクトル抗ウイルス剤(BSAA)としての化合物1及びその誘導体の使用を研究すること、並びにこのクラスのhDHODH阻害剤の構造活性相関(SAR)を精緻化することに、時間を割いた。以下に詳細に例示されるように、本発明に従い使用するための試験されたhDHODH阻害剤は、有利なことに、インビトロにおける高い活性を示した。特に化合物1は、ブレキナルにより得られるものよりも対数で1桁低い濃度で、ウイルス複製をブロックすることができるので、化合物1は、抗ウイルス効能及び安全性プロファイルに関して、ブレキナルよりも勝っている。EC50 74nM及び驚く程効力のあるSI(>7900、CC50>500μM)でSARS-CoV-2複製を阻害するその能力からして、化合物1は、E6細胞におけるSARS-CoV-2複製に対してこれまでに得られた最も強力且つ安全なインビトロプロファイルの一つを有する。化合物1はまた、他のウイルスに対するBSAAとしても調べられ、且つ類似の効能を示した。
今後の前臨床及び臨床の適用への道を開くために、本発明者らはまた、本発明に従い使用するための化合物の、pK、経口及び静脈内での半減期、インビボにおける毒性及び代謝、並びにいくつかの選択された病原性ウイルスに対するインビトロにおける活性に関するいくつかの研究も実行した。それらの試験は、以下に例示している。これらの化合物は、以下のウイルスに対して試験した:単純ヘルペス1型及び2型、インフルエンザウイルス、並びに乳児の入院及び死亡の主要原因の一つである呼吸器合胞体ウイルス(RSV)などの気道に関するいくつかの病原性ウイルス、並びに重症急性呼吸器症候群(SARS)及び中東呼吸器症候群(MERS)の原因ウイルスと同じ科に属する重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)。
発明の詳細な説明
本発明は、抗ウイルス剤として、すなわちウイルス複製の阻害剤として使用するための、一般的でないカルボキシル基の生物学的等価体を基にした、2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンである、hDHODH阻害剤のクラスに関する。
2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンは、文献においてまだ余り探索されていないシステムである。本説明は、2つのシリーズの誘導体の調製におけるカルボキシル官能基(DHODH阻害剤構造中に存在することが多い)の生物学的等価体としてのそのスキャフォールド-ホッピング使用について報告する。第一のシリーズにおいて、その部分それ自身(化合物2-5、図1A)を調べることに加えて、本発明者らはまた、hDHODHサブサイト4とのその親油性相互作用を改善するためのクロロ基及びメチル基のピリジン環への導入の効果(化合物2、3及び4、図1)、又は化合物5におけるようなピリジンのテトラヒドロ化されたピリジン(ピペリジン)部分による置き換えの効果も調べた。同じくビフェニル系スキャフォールドの二番目の環も、極性部分(化合物6、8、9、14)又は親油性部分(化合物7、10-13、15-17)のいずれかを挿入することにより、研究の対象であった。
第二のシリーズ(化合物18、23、24、26-37、図2A及び2B)において、本発明者らは、その薬物動態特性を改善し且つより多くの薬物-様化合物を提供するために、ビフェニル置換基を、より柔軟なジフェニルエーテルにより置き換えた。これらの化合物の理論的デザイン、合成、SAR、生物学的アッセイ、物理化学的特徴、及び予備的ADMEプロファイルは、以下に提示され且つ充分に考察されている。
従って本発明の第一の態様は、ウイルス複製の阻害において使用するか又は抗ウイルス剤として使用するための、以下に例示した式(I)、(II)、(III)、(IV)又は(V)の2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンスキャフォールド-ベースのhDHODH阻害剤である。
上記式(I)から(V)において:
、R、R及びRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、ハロアルキルオキシ基、ニトロ基、シアノ基、及びアルキルアミノ基から選択され;
は、任意に置換されたフェニル基、ヘテロアリール基、ピリジニル基、ピペリジニル基、フェノキシ基、ピリジノキシ基、ピペリジニルオキシ基、フェニルチオ基、アジニル基、フェニルスルホニル基、フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニルアミノ基、アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、及びハロアルキルオキシ基から選択され;
、R及びRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ハロアルキル基、チオアルキル基、アミノアルキル基、アルキル基、及びヒドロキシアルキル基から選択され;
は、アルキルオキシ基、ハロゲン原子、アシルオキシ基、モノホスフェート基、ヒドロキシル基、チオール基、アミノ基、又はそれらの塩から選択され;
X、Y及びZは、独立して、炭素原子、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選択され、但しX、Y又はZの一つは窒素、酸素又は硫黄であり、残りの二つは炭素原子であり;
式(I)において、Tは、炭素原子又はヘテロ原子様窒素原子であり、但しTが窒素原子である場合、式(I)のRは存在せず;
式(IV)において、Mは、sp2炭素原子、sp3窒素原子、sp2窒素原子、カルボニル基及びスルホニル基から選択され;
式(IV)において、Qは、sp2炭素原子、カルボニル基、チオカルボニル基、スルホニル基、ポリハロゲン化-C2-アルキル鎖、カルボニルアミノ基、アミノカルボニル基、sp2窒素原子及びsp3窒素原子から選択され;
但し、Mがsp2炭素原子である場合、Qはsp2炭素原子であり;Mがsp3窒素原子である場合、Qは、カルボニル基、チオカルボニル基、スルホニル基、ポリハロゲン化-C-アルキル鎖、カルボニルアミノ基、アミノカルボニル基であり;Mがsp2窒素原子である場合、Qは、sp2窒素原子であり;Mがカルボニル基又はスルホニル基である場合、Qは、sp3窒素原子であり;
式(V)において、Hetは、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾールなどの、アゾールから選択される。
好ましい実施形態に従い、R、R、R及びRの少なくとも1つは、ハロゲン原子であるか、又はこれを含む。好ましいハロゲン原子は、フッ素原子(F)である。特に好ましい実施形態においては、R、R、R及びRの全てが、フッ素(F)である。
、R、R、Rの定義における好ましいアルキルは、C1-C6アルキルであり、より好ましくはC1-C4アルキルである。アルキルは、線状又は分岐しているかのいずれかである。
、R、R及び/又はRの特に好ましい意味は、H(水素)、F(フッ素)、Cl(塩素)、-CH、-CH(CH、-0-CH(CH、-O-シクロブチル、-O-CH(CH)(CHCH)、-O-CH(CHCH、-O-CH(CH)(CHCHCH)である。
の定義における好ましいアルキルは、C1-C12アルキルである。アルキルは、線状又は分岐しているかのいずれかである。
について特に好ましい意味は、任意に置換されたフェニル、フェノキシ、チオフェノール、モルホリン、チオフェン、ピリジン及びインドールのラジカルである。好適な置換基は、例えば、ハロゲン原子(例えばF又はCl)、アルキル基もしくはアルコキシ基(メチル、メトキシ、エチルエトキシ、プロピル、プロポキシなど);ハロアルキル基もしくはハロアルコキシ基(トリフルオロアルキル、トリフルオロアルコキシ、ジフルオロアルキル、ジフルオロアルコキシ、フルオロアルキル、フルオロアルコキシなど、ここでアルキルは、好ましくは、メチル、エチル、プロピル又はブチルである);-OH;オキシケトン及びオキシアルコール(オキシプロパノン、オキシプロパノールなど)である。
、R及びRの定義における好ましいアルキルは、C1-C6アルキルであり、より好ましくはC1-C4アルキルである。アルキルは、線状又は分岐しているかのいずれかである。
の定義において、RがOH又はモノホスフェートである場合、好ましい塩は、Na、K、CaもしくはCs2+の塩である。
前述の実施形態の全てにおいて、R及びRとして好ましいC-Cアルキル基は、メチル基である一方で、X、Y及びZはどれも、sp2炭素原子である。
下記式(Ia)は、式(I)の好ましい実施形態を例示し、ここでX=Y=Zは、sp C原子であり、及びRは、プロトンである:
式(I)及び(Ia)の範囲に収まる好ましい化合物は、図1及び2に例示された、化合物1-4、6-18、23-24、26-37、40-43である。
下記式(IIa)は、式(II)の好ましい実施形態を例示し、ここでX=Y=Zは、sp C原子であり、及びRは、プロトンである:
式(I)から(V)に収まる好ましい化合物は、図1A、1B、並びに図2A、2B及び2Cに例示された、化合物1~43である。
本発明に従い使用するための特に好ましい阻害剤は、化合物1及び17であり、これらは以下に描かれた構造式を有する:
特に好ましい化合物1(“MEDS433”とも称される)及び17は、インビトロにおいてブレキナル様hDHODH効能レベルを示し、並びにブレキナルによる実験において達成されるものよりも対数で1桁低い濃度で、抗ウイルス効能及びウイルス複製をブロックする選択性に関して優れている。
本発明の第二の態様は、抗ウイルス剤として先に定義した式(I)から(V)の2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンスキャフォールド-ベースのhDHODH阻害剤、並びに医薬として許容し得る担体、賦形剤及び/又は希釈剤を含有する抗ウイルス医薬組成物である。
本発明の第三の態様は、対象におけるウイルス感染症の治療的処置において使用するための先に定義した一般式(I)から(V)の2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンスキャフォールド-ベースのhDHODH阻害剤であり、ここでこのウイルスは、好ましくは病原性である。
本発明の前述の態様全てにおいて、ウイルスは、DNAウイルス又はRNAウイルスである。好ましくは、ウイルスは、ヘルペスウイルス科、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科及びコロナウイルス科からなる群から選択される。より好ましくは、ウイルスは、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス1(SARS-CoV-1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、及び中東呼吸器症候群-関連コロナウイルス(MERS-CoV)からなる群から選択される。
以下の実験パートは、単に例証のために提供され、添付された請求項により規定される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実験部分において、以下の図面が、参照とされる:
図1A、1B及び図2A、2B、2Cは、本発明に従い使用するための好ましい化合物である、化合物1-43の構造を示す。 図1A、1B及び図2A、2B、2Cは、本発明に従い使用するための好ましい化合物である、化合物1-43の構造を示す。 図1A、1B及び図2A、2B、2Cは、本発明に従い使用するための好ましい化合物である、化合物1-43の構造を示す。 図1A、1B及び図2A、2B、2Cは、本発明に従い使用するための好ましい化合物である、化合物1-43の構造を示す。 図1A、1B及び図2A、2B、2Cは、本発明に従い使用するための好ましい化合物である、化合物1-43の構造を示す。 図3は、RSVに対する化合物1の抗ウイルス活性は、ウリジン及びオロト酸によりレスキューされることを示す、2つの略図を含む。 図4は、化合物1は、VeroE6細胞におけるSARS-CoV-2複製を阻害することを示すグラフである。
実験パート
合成スキーム:
スキーム1. 化合物1、5、10-13の合成に関する合成方法:i)塩化オキサリル、無水DMF、無水THF;ii)AlMe、無水トルエン、還流;iii)H、Pd/C、37%w/w HCl、エタノール;iv)H、Pd/C、無水THF、40bar、65℃、SynthWAVE。
スキーム2. 化合物6-9、14-17の合成に関する合成方法:i)CsCO、4-MeOBnBr、無水DMF;ii)5M NaOH、エタノール、75℃;iii)窒素大気、塩化オキサリル、無水DMF、無水THF;iv)AlMe、無水トルエン、還流;v)a)Pd(Ph、KCO、ジオキサン/水(9:1v/v)、1h、r.t,、b)対応するボロン酸、還流;vi)窒素大気、モルホリン、CsCO、Pd(OAc)、BINAP、無水トルエン、密封チューブ、110℃;vii)チオアニソール、トリフルオロ酢酸、70℃。
スキーム3. 化合物4の合成に関する合成方法:i)CsCO、tert-ブトキシカルボニル無水物、無水THF、還流;ii)a)窒素大気、リチウムヘキサメチルジシラジド(LiHMDS、1.0M、無水THF)、-78℃、1h、b)窒素大気、ヘキサクロロエタン、r.t.;iii)トリフルオロ酢酸、無水ジクロロメタン、r.t.;iv)臭化ベンジル、CsCO、無水DMF、r.t.;v)6M NaOH、無水エタノール、75℃;vi)窒素大気、塩化オキサリル、無水DMF、無水THF;vii)AlMe、無水トルエン、還流;viii)チオアニソール、トリフルオロ酢酸、70℃。
スキーム4. 化合物19-24、28-30及び37の合成に関する合成方法:i)塩化オキサリル、無水DMF、無水THF、窒素大気;ii)無水トルエン、無水ピリジン;iii)H、Pd/C、無水THF。
スキーム5. 化合物26、31-36の合成に関する合成方法:i)塩化オキサリル、無水DMF、無水THF、窒素大気;ii)無水トルエン、無水ピリジン;iii)チオアニソール、トリフルオロ酢酸、70℃。
スキーム6. 化合物25及び38の合成に関する合成方法:i)NaNO、HNO、水、0℃;ii)pH10の水溶液、0℃。
スキーム7. 化合物39の合成に関する合成方法:i)CHI、CsCO、無水DMF、rt;ii)ヒドラジン一水和物、EtOH、80℃;iii)4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロ安息香酸、POCl、50℃;iv)Pd(PPh、KCO、フェニルボロン酸、ジオキサン:HOの9/1v/v、90℃;v)BBr 1M、無水DCM、0℃。
スキーム8. 化合物40の合成に関する合成方法:i)塩化オキサリル、無水DMF、無水THF、r.t.;ii)4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LiHMDS)、THF中1M、70℃;iii)1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ-7-エン(DBU)、無水DMF、クロロアセトン、r.t.;iv)三フッ化ジエチルアミノ硫黄(三フッ化物)(DAST)、DCM、r.t.;v)KCO、PdCl(dppf)、ビス(ピナコラト)ジボロン、ジオキサン、100℃;vi)KCO、Pd(PPh、ジオキサン/水(9:1v/v)、90℃;vii)TFA、チオアニソール、r.t.;
スキーム9. 化合物41及び43の合成に関する合成方法:i)KCO、PdCl(dppf)、ビス(ピナコラト)ジボロン、ジオキサン、100℃;ii)KCO、Pd(PPh、ジオキサン/水(9:1v/v)、90℃;iii)TFA、チオアニソール、r.t.;iv)NaBH、無水EtOH、r.t.;
スキーム10. 化合物42の合成に関する合成方法:i)アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、PPh、1,3-プロパンジオール、無水THF、r.t.;ii)NaH、二炭酸ジ-tert-ブチル、無水THF、r.t.;iii)KCO、PdCl(dppf)、ビス(ピナコラト)ジボロン、ジオキサン、100℃;iv)KCO、Pd(PPh、ジオキサン/水(9:1v/v)、90℃;iii)TFA、チオアニソール、r.t.。
結果及び考察
化学:化合物2-43の合成
化合物5及び10-13の合成に関して、リード化合物1に対し既に研究された化学戦略を使用した(スキーム1参照)。このスキームは、保護された2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンビルディングブロック45から出発し、この後者は、2工程で44により得られた。45から、対応するアシルクロリドを得、更に精製することなく直接使用した。それらのアシルクロリドとの反応性は良くないため、各アニリン(46-50)を、より反応性のジメチルアミドアルミニウムへ変換し、これらの後者を、前記アシルクロリドと反応させ、所望のアミド51-55を、収率範囲31-40%で得た。このカップリング工程時に、どのようにベンジル系保護基が、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン系において、環外酸素から、環内N1窒素へ転置されるかに注意。1の合成時に、51のベンジルオキシ部分の除去は、微量の還元された5に繋がる副反応の存在により常に影響された。この場合、より強力な触媒水素化条件(40bar)を適用し、且つSynthWAVE装置を使用し、5は、収率44%で得られた。反対に、そのような副反応を避けるために、化合物52-55は、37%w/wのHClの存在下、常圧で触媒的水素化を適用することにより、所望の標的化合物10-13に転換された。
化合物6-9及び14-17の合成に関して、本発明者らは、一般的中間体としての、化合物58の後工程の鈴木カップリングによる、収束的合成アプローチを設計した(スキーム2)。この場合においても、スキームは、2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン44から始まり、これは4-メトキシベンジルブロミドにより保護され、位置異性体56a及び56bを、各々61%及び27%の比で供した(2種の位置異性体の分光学的特徴決定についてSI参照)。4-メトキシベンジル保護基は、酸性条件下で容易に除去することができ、硫黄原子及びピリジン環を含む分子にも適用可能であり、これらは両方共水素化時の金属触媒に有害であることが知られている。次にエステル56aは、塩基性条件下で加水分解され、対応する酸57を得(定量的収率)、その後これを一般的中間体58の調製に使用した。酸57から出発し、対応するアシルクロリドを、塩化オキサリルによる処理により得、これは更に精製することなく、2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ブロモアニリンのジメチルアミドアルミニウムとの反応に使用し、所望のアミド58を、収率55%で供した。この場合においても、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン系の環外酸素から環内N1窒素へのベンジル系保護基の転置が、認められた。化合物58を、所望の化合物59、60-66のためのコミューンビルディングブロックとして使用した。最初に、モルホリンによるBuchwald-Hartwigカップリング条件を適用することにより、59を得(収率59%)、次に対応するボロン酸が関与する鈴木反応により、60-66を得た(収率範囲:70-94%)。次に化合物59-66を、スカベンジャーとしてチオアニソールの存在下での、トリフルオロ酢酸(TFA)による処理により、所望の標的6-9、14-17へ転換した。
化合物4の合成に関して、特化された合成スキームが、適用された(スキーム3)。この場合において、44のヒドロキシル基は、Boc基によりO-保護され、67を供した。67にリチウムヘキサメチルジシラジドを用い、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン部分を、7位で選択的に脱プロトン化し;続けて、Clの求電子試薬の給源として利用したヘキサクロロエタンにより、67のリチウム塩をクエンチさせ、化合物68を良好な収率で供した。この反応スキーム上を移動し且つ続くカップリング工程を準備するために、Boc基は、理想的にはベンジル基と交換された。Boc基は、穏やかな酸性条件(TFA)下で、定量的に除去し、ヒドロキシアゾール69を得、これを臭化ベンジルと反応させ(reach with)、化合物70を供した(二行程について90%)。この場合、7位の塩素の存在のために、環内N1異性体が、微量でのみ得られたことは注目に値する。次にエステル70を、塩基性条件下で加水分解し、対応する酸71を得(定量的収率)、これをジメチルアミドアルミニウムとして、2,3,5,6-テトラフルオロ-4-フェニルアニリンの活性化に関与した先に説明した条件を使用し、アミド72の調製に使用し、所望のアミド72を収率38%で供した。次に化合物72を、スカベンジャーとしてのチオアニソールの存在下での、TFAによる処理により、所望の標的4へ転換した。
標的化合物19-24、26及び28-37の合成に有用である、2-アリールオキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンビルディングブロック45及び57を生成するために使用される合成戦略は、本発明者らの先行する刊行物において詳述された手順及び条件(スキーム4)を使用し達成された。酸45から出発し、公知の手順(スキーム4参照)により、化合物73-82が調製され、対応するアシルクロリドが、塩化オキサリルによる処理により得られ、乾燥後、更に精製することなく直接使用された。hDHODHに特化された本発明者らの初期の研究とは対照的に、このアシルクロリドは、先に合成された対応するアニリン(83-92)と直接反応することができた。所望のアミド73-82を、収率範囲50~92%で得た。先に進め、化合物73-82を次に、常圧で触媒的水素化を適用することにより、所望の標的化合物19-24、28-30及び37へ転換した。酸57から出発し、化合物93-99を調製し(スキーム5参照)、対応するアシルクロリドが、塩化オキサリルによる処理により得られ、乾燥後、更に精製することなく直接使用された。このアシルクロリドは、先に合成された対応するアニリン(100-106)と直接反応することができた。所望のアミド93-99を、収率範囲61~94%で得た。先に進め、化合物93-99を、スカベンジャーとしてのチオアニソールの存在下、トリフルオロ酢酸(TFA)による処理により、所望の標的26、31-36に転換した。スキーム1で適用された戦略とは対照的に、4-メトキシベンジル保護基が使用され、その理由はこれは酸性条件において容易に除去することができ、硫黄原子及びピリジン環を含む分子にも適用可能であり、これらは両方共最終工程における水素化時の金属触媒に有害であることがわかっている。
化合物25及び38の生成に使用される合成戦略は、亜硝酸ナトリウム及び硝酸を使用する、2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン及び市販の4-フェノキシアニリンのジアゾ化、並びにその塩基性条件下での108とカップリングにより達成された(スキーム6)。化合物108は、フェノールへ適応させる(assimilated)ことができ、並びに最高の電子密度を持つC原子は通常、ジアゾニウム塩の好ましいカップリング位置である。ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-オール系のヒドロキシル基の直接の影響のために、カップリングは、3位で起こる。
化合物39を生成するために使用される合成戦略(スキーム7)は、2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン44から開始し、これはヨウ化メチルにより保護され、位置異性体110a及び110bを、各々、比77%及び13%で供した。このメチル保護基は、酸性条件下で、容易に除去することができる。位置異性体110aは、ヒドラジン一水和物と反応させることができ、化合物111を供した。これらの反応は、111の4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロ安息香酸との環化縮合を通じて進行され、化合物112を得た。この後者は、鈴木反応により官能基化され、化合物113を得た。前に進めると、化合物113は、BBrによる処理により、所望の標的39へ転換される。
化合物40-43の合成のために、本発明者らは、一般的中間体としての、化合物114の後工程による鈴木カップリングによる、収束的合成アプローチを設計した。この場合においても、このスキームは、57から始まり、次にこれは一般的中間体114の調製に使用された。酸57から始め、対応するアシルクロリドが、塩化オキサリルによる処理により得られ、これは更に精製することなく、2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ブロモアニリンのリチウム塩との反応において使用され、所望のアミド114を収率80%で供した。この場合において、環外酸素から環内N1窒素へのベンジル系保護基の転置では、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン系は認められず、その収率が増大した。化合物57を、対応するボロン酸ピナコールエステルが関与する鈴木反応による、所望の化合物119、121及び125の合成のためのコミューンビルディングブロックとして使用した(この合成についてスキーム8、9及び10参照)。次に化合物119、121及び125を、スカベンジャーとしてのチオアニソールの存在下、トリフルオロ酢酸(TFA)による処理により、所望の標的40-42へ転換した。最後に化合物43が、NaBHを使用するケトンの還元により、化合物41から得られた。
hDHODH阻害活性及びSAR。本発明者らは、3種の臨床試験候補(ブレキナル、BAY-2402234及びASLAN003)及び比較例としての1を使用し、化合物4-43の組換えhDHODH阻害活性を評価した。BAY-2402234は、商業的供給業者から購入したが、ブレキナルは、公知の手順に従い合成した。このシナリオを完了し且つ以下の細胞-ベースの研究の考察を準備するために、LogD7.4、PBS中の溶解度及びタンパク質結合もまた、各化合物について測定した。
2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジンスキャフォールドのピリジン環(A環)のSAR分析。
本発明者らの先行する刊行物において報告したように、更なる修飾が可能な起源として、1と、Val134及びVal143により作製された小型の親油性ポケット(サブサイト4)の間の相互作用を、分子動力学(MD)自由エネルギー摂動法(FEP)を使用し探った。A環上の4つの位置(4-7位)のインシリコ分析は、7位が、水素置換に最も有利であることを示唆した。更に、本研究は、塩素誘導体は、概してメチル誘導体よりも好ましいことを指摘していた。実験作業(表1)に進め、MD/FEP結果を考慮し、7位に塩素置換基を持つ誘導体(4、IC50=3.4nM)を合成した。メチル類縁体(2、IC50=4.3nM)と比べ、この塩素はより良く許容され、同等の活性を持つが、より高いLogD7.4を持つ1の類縁体に繋がった。従って本発明者らは、1と比べ効能がわずかに低下した、還元型4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン類縁体5(IC50=5.8nM)も、考察した。A環修飾は、1と比べ増大した阻害活性を生じなかったが、全ての化合物において比較的高いLogD7.4が認められ、しかし残念なことに全て低下した溶解度に関連していた。PBS中の溶解度は、この可溶性画分の濃度が、LOD値(6μM)を下回ったので、測定しなかった。タンパク質結合に関して、何らかの有意な改善が認められた。
表1:化合物2-17、ブレキナル、BAY-2402234、ASLAN003及び比較例としての1の酵素阻害活性、並びに相対LogD7.4、溶解度及びタンパク質結合。これらの化合物の効果は、IC50値として表している。検出限界(LOD):値6μM。注記「nd」は、化合物が、その特定のアッセイにおいて試験されなかったことを指摘している。
ビフェニル系スキャフォールドのD環のSAR分析:フェニル置き換え/修飾。D環に進め、本発明者らは、最初の4種の化合物(6-9)を、その可能な等価体(isosteric)置き換えの研究に割り当てた(表1)。モルホリン置換基の取込み(6、IC50=90.9nM)は、フェニル環として許容性が悪く、且つ1と比べ、およそ50倍の効能の低下を生じた。Pro69及びLeu68で構成された、親油性サブポケットと相互作用することがあるヘテロ原子の導入は、効能の減少は、ピリジン誘導体9についても認められるので(図1A)、反発する(repulsive)相互作用を誘導することがある。しかし6は、このシリーズで最も可溶性であり、ブレキナルの溶解度のほぼ2倍を示す。D環の古典的生物学的等価体チオフェンによる置き換え(7、IC50=1.35nM)は、阻害プロファイルを保持した。最適薬物吸収に関する最適logD7.4範囲は、受動透過性又は拡散の現象を介して、1~3の範囲であると考えられる13。hDHODH阻害剤の場合、文献は、2.50低下する吸着問題(adsorption issue)に対し優れた最適logD7.4値を指摘している11。活性に関して、1のフェニル位置の、8及び9におけるような、古典的等価体窒素による置き換えは、メタ置き換えが、より良い許容性があるので、活性の喪失を生じた(IC50=6.23nM及び150nM)。この結果をより良く理解するために、9は、メタ位置に-CFが依然存在するが、窒素は理想的に除去された13(IC50=6.34nM)と比較されるべきである。これら2種のピリジン類縁体8及び9は、1よりもより良い溶解度を示し、各々、4倍及び1.5倍である。タンパク質結合に関して、何らかの有意な改善が、認められた。
進めると、本発明者らは、化合物10-17における置換に適しているD環上の位置を調べた。1及び誘導体の結合様式は、ユビキノン結合ポケットの入口に隣接するようD環を配置し、メタ位置を、ポケットと真空の間の境界上の、結合部位の空領域に露出する。本発明者らは、10-13により、D環のパラ位置(10、12)及びメタ位置(11、13)における、F及びCFなどの親油性置換の効果を調べた。これらの結果を分析し(表1)、各々IC50=2.03nM及びIC50=6.34nMである11及び13のメタ置き換えが、どのように、IC50=17.7nM及びIC50=71.8nMであるパラ異性体10及び12よりも、より良く許容されたかを、認めることができる。フッ素は古典的プロトンの生物学的等価体的置き換えであるので、11の活性は、1と同じ範囲であるという知見には驚かないが、これは、-CFなどの小型の親油基が良好に受け容れられた13については、言うことができない。この置き換えは、トリフルオロメチルが結合部位の空領域に配置された13の推定された結合様式を検証した。これらの修飾は、予想されたように、より親油性である化合物を生じたが、残念なことにこの特性は、不溶性に関連し、且つこれらの値は、参照の限界6μMを大きく下回った。メタ位置の置換に注目し、本発明者らは、効能に関して1それ自身と同等であるが、酸素原子は、水と水素結合を形成することができるので、より良い溶解度により特徴付けられ(およそ5倍)、且つブレキナルそれ自身のものと同等であるlogD7.4を有する、化合物14(IC50=2.78nM)を得た。14を理想的に修飾することにより、本発明者らは、フェノール系酸素に置換を導入し、15-17(表1)及び40-43(表2)を生じた。この修飾は、1の値と同等であるIC50を生じ、再度推定された結合様式を提供し、且つ各化合物に関するLogD7.4の増加に関連した。最も興味深い化合物は、17、40-43であり、これらはプロポキシ基の導入により特徴付けられる。これらは、効能に関してリード1と同等であるので、これらは本明細書において説明されたシリーズにおいて最も興味深い化合物であるが、化合物17は、類似の溶解度であるが、より高いLogD7.4(閾値の2.5倍超える)を示す。
ビフェニル系スキャフォールドのSAR分析。それのhDHODHの強力な阻害をインビトロにおいて評価したが、化合物1の溶解度プロファイルは、ブレキナルのそれとは大きく離れており、且つテトラフルオロビフェニル系置換基の存在は、その溶解度にとって有害である。化合物1のそれと同等のhDHODH阻害を提供すると思われる代替のスキャフォールドを得ることを目標として、阻害剤の新規シリーズを、化合物18のリード構造から出発し開発した。その結果、ビフェニル系スキャフォールドを欠いている18種の類縁体(化合物19-24、26-37)を、新規可能性を探るためにデザインした(図2A及び2B)。この発想は、Dasらの文献14から得られ、その中では「ブレキナル様」活性は、置換されたジアリールエーテルを含んだ類縁体により再現されたことが記載されている。標的26のデザインの背後にある理論的根拠は、等価体の概念から生じた。化合物18は、酵素結合ポケット内で良好な相互作用を示したので、この分子の全般的構造は維持されたが、より極性のある化合物を実現し、これは、D環が、より極性の等価体により置き換えられている標的:硫黄橋に変更されるC環とD環の間に酸素橋を持つピリジン環を開発することを決定した。標的27-35は、その結合親和性を増大する試みにおいて、化合物18に対するSAR試験後に提唱する化合物を表している。追加のエーテル置換基の存在は、その結合部位中の、依然ほぼ探られていない領域を探ることができる。サブサイト1におけるいくつかの親油性アミノ酸系残基との追加の疎水性相互作用の可能性に関する研究は、これらの化合物にhDHODHに関する効能及び選択性を獲得させる異なるように置換されたジアリールエーテルの開発に貢献した。表2は、hDHODHサブサイト1と相互作用するよう求められたアリールオキシ部分の存在について、1と異なる、18を修飾するよう指示されたSAR試験の結果を示している。
アゾ化された部分インドール-5-イル、N-フェニルインドール-5-イル、N1-フェニルベンゾミニダゾール-5-イル又はN1-フェニルベンゾトリアゾリル(各々、化合物19-22)による、フェノキシフェニル部分の置き換え、並びにピリジン環による2個のフェニルの一方の置き換え(化合物23、24、26)は、その活性にとって有害である。アミド官能基に関するオルト位置のメチルの除去(化合物27)は、その活性を10分の1に減少するが、メタ位置のメチルの除去(化合物28)は有害であり、これはメタ位置の小型置換基の重要性を強調している。実際、イソプロピルのようなより大きい鎖によるメタ位置のメチル置換基の置換(化合物30)は、その活性を半減する。オルト位置に進めると、イソプロピルなどの巨大な置換基(化合物29)は、その活性を増大する一方で、様々なアルキルオキシ部分によるその置き換え(化合物31-35)は、その活性を無効にする。同じくフェノキシフェニルフレームにおいても、パラ位置のトリフルオロメチル置換基(化合物37)は、その活性を減少する。
“M-Q”及び“Het”リンカーのSAR分析。アミド官能基のジアゾ官能基による置き換えは、誘導体25及び38のIC50により示されるように、テトラフルオロビフェニル系置換基の存在下でのみ、その活性を維持し、これはアミドリンカーとジアゾリンカーの間の生物学的等価体特性は、化合物25においてのみ存在することを示している。他方、化合物1と比較して誘導体39の非常に低いIC50により示されるように、アミド官能基の1,3,5-オキサジアゾール部分による置き換えは、その活性にとって有益ではない。
表2:化合物18-43の酵素阻害活性、並びに相対LogD7.4及び溶解度。化合物の作用は、IC50値として表している。検出限界(LOD):値6μM。
物理化学特性
ADMEプロファイルを支配する主要な物理化学特性の決定は、全ての化合物について、生理的pHでそれらの親油性(logD7.4)及び溶解度を測定することにより、実行した。
熱力学的溶解度は、血漿pH及び浸透圧モル濃度をシミュレーションするその能力について選択された、リン酸緩衝食塩水(PBS、pH=7.4)中で、平衡振盪フラスコ(equilibrium shake flask)熱力学的溶解度法を用いて、決定した。
親油性。振盪フラスコ法を選択し、logD7.4を決定した。加えて親油性は、インシリコにおいて推定し、clogPを、Windows(登録商標)バージョン1.5のためのソフトウェア Bio-Loomにより、各化合物について計算した。
これらの結果をまとめる上で、二番目の芳香環の喪失及びモルホリン環の挿入に起因した、溶解度に関する最適化を、化合物6(438μM)について観察した。この置き換えは、その分子に2つの重要な極性の貢献を供した:アミン及びエーテル。化合物8及び14も、溶解度を増加する取組みを表し、C環の代わりに、ピリジン環及びフェノール環を導入した。これらの化合物は、類縁化合物1の12μMから、47μM及び55μMまで動くことができる。そのプロポキシ鎖を持つ標的17は、化合物1とほぼ同じ低い溶解度(12.9μM)を有し、そのためこれはこの意味での効果的改善を示さない。
概して、測定された溶解度は全て、ブレキナルの溶解度からはほど遠いと言うことは可能であり、且つこの低い溶解度は、pH=7.4で、ほとんどの化合物のヒドロキシ部分は、完全に脱プロトン化される(pKa~5-6)という妥当な解釈を有し、並びに分子内の補強された水素結合が、アミド水素と脱プロトン化されたヒドロキシ基の間に生じ、結果的に安定した6員環(six-term ring)を形成することが仮定される。
この方式で、アミド水素は、水の分子への水素-結合(HBD)に利用可能であり、従って溶解度には貢献しない。この仮説は、酵素におけるその分子の結晶学的ポーズ(pose)により確認され、ここでは分子内のHBが強調される。
全ての化合物は、好ましい薬物動態挙動に関して、最適logD値で、良好な親油性-親水性のバランスを有し:clogPと測定されたlogD7.4の間で認められた差異は、生理的pHでのこれらの化合物の大きいイオン化と一致する。
親油性に関する目標は、1と3の間の値であり、これは、経口投薬後の受動拡散透過性による吸収に関する最適値である。モルホリン環、ピリジン環及びフェノール環により特徴付けられる、化合物6、8及び14は、非常に低い親油性を有し、代わりにそれらの溶解度は高く:その結果、これらの分子は恐らく、膜を通過することができないであろう。化合物17は、それがリン脂質二重層を容易に通過することを可能にすることに貢献するプロポキシ置換基を示す。例えこの標的が、酵素標的に達するために良い態勢を有するように見えても、これは非常に不溶性であり、従ってインビトロ試験に使用することは困難である。よい妥協点は、ピリジンの存在が、より良い溶解度を有し、且つ同時に、チオエーテルが良好な親油性-親水性バランスを有することを可能にする、化合物26であるように見える。
選択された化合物の抗ウイルスプロファイル
新規の効力のあるBSAA候補としての化合物1。汎-コロナウイルスHTAを開発するためのhDHODH活性を標的化する実行可能性を研究するために、13種の新たにデザインしたhDHODH阻害剤(表3)を、被験化合物が感染前、感染時及び感染後(完全-治療)に存在したFFRAを使用することによる、プロトタイプ的ヒトβ-CoV、hCoV-OC43に対する抗ウイルス活性に関して選択した。表3に示したように、0.1μMで試験した場合、6種のhDHODH阻害剤(1、9、15、16、17、40)は、hCoV-OC43複製を、50%より多く減少することができた。注目すべきは、化合物1であるMEDS433は、試験したhDHODH阻害剤中で最も効果的であり、その理由はこれは、hCoV-OC43複製を完全に無効にしたからである。従って化合物1を、更なる研究のために選択した。そのような検討中の興味深い前臨床hDHODH阻害剤を有する本発明者らは、ヒトウイルスの大型パネルに対する抗ウイルス活性について1をアッセイした。
表3. 阻害剤0.1μMの存在下でのhCoV-OC43複製の減少率(%)。HCT8細胞は、前処理し、且つhCoV-OC43による感染時(100PFU/ウェル)に、及び本実験を通じて、ビヒクル(DMSO)又は0.1μMの異なるhDHODH阻害剤により処理した。72hのp.i.で、ウイルス巣を、免疫染色し、並びに処理した培養物中の平均巣数を、DMSO-処理した及びhCoV-OC43-感染した対照HCT8細胞単層のそれと比べた。
単純ヘルペスウイルス。HSV感染症の発生率及び重症度は、免疫不全患者数の増加のために、過去10年にわたり増加してきており、生殖器ヘルペス感染症は、世界中で最も蔓延している性感染症(STI)の一つとなってきている。効果的予防ワクチンが存在しないことは、結果的にHSV感染症、特に生殖器ヘルペスの管理を、依然優先度の高いものとしている。これらの事実は、その長期使用が、抗ウイルス剤-耐性菌の発達のために治療不全に繋がり得る、承認されたヌクレオシド類縁体(アシクロビル、ファムシクロビル、バラシクロビル)のそれとは異なる作用機序が恐らく与えられた、新規抗-HSV薬剤の開発の必要性を強調している。この目的のために、本発明者らは、ブレキナルと比べ、1を、HSV-1及びHSV-2に対し試験した。表4に示したように、1は、HSV-1及びHSV-2の複製(PRA、Vero細胞)を強力に阻害し、各々、EC50は0.110μM及び0.170μMであった。特筆すべきは、1の抗-HSV活性は、ブレキナルのそれよりも約1桁大きくより強力であり、並びに参照薬ACV(0.180μM)のそれよりも更に低いことであった。更なる予備的知見は、1の抗-HSV活性は、ウイルスDNA合成及び後期タンパク質発現の阻害に関連した一方で、極-初期タンパク質は、有意に減少されないことを指摘しており、従って1は、ウイルスDNA複製の前のHSV複製サイクル相を標的化し、これは、hDHODH活性を阻害するその能力に一致し、従ってピリミジン喪失を引き起こすことを指摘している。
表4:ブレキナル、レムデシビル及び、プロドラッグモルヌピラビルにより放出される薬物であるEIDD-1931と比較した、化合物1及び17の異なるウイルスの複製に対する活性
呼吸器ウイルス:呼吸器ウイルス感染症(RVI)は、罹患率及び死亡率に関して世界規模で健康上の懸念がある。中でも、インフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス及びコロナウイルスは、下気道感染症を引き起こす最も一般的なウイルスである。
インフルエンザウイルス。インフルエンザウイルスA型及びB型は、蔓延した主要なヒト病原体であり、季節性エピデミック及びパンデミックの原因である。季節毎のワクチンは、インフルエンザ感染症を予防し且つ制御する最も有効な方策を示す。インフルエンザ感染症の治療も、マトリクスタンパク質阻害剤及びノイラミニダーゼ阻害剤などの、認可されたDAA薬の2つのクラスから恩恵を受け得る。しかしそれらの使用は、耐性菌の選択により、厳重に制限される。従って、抗原性の異なるウイルスに有効であること及び新規作用機序により特徴付けられることの両面の代りの抗-インフルエンザ化合物の開発は、喫緊の優先事項である。従って1は、インフルエンザA型ウイルスの参照株(A/プエルトリコ/8/34)に対して試験され、且つこれは強力な阻害活性を示した(EC50 0.120μM、PRA、MDCK細胞、表4)。再度、1は、ブレキナルよりも、6倍より低いEC50値で、より良く作用した。
呼吸器合胞体ウイルス。呼吸器合胞体ウイルス(RSV)は、重度の細気管支炎及び肺炎へ繋がる、乳児及び幼児における下気道感染症の最も重要な原因である。しかしながら、まだワクチンは利用可能ではなく、且つ抗ウイルス剤治療は、予防的治療についてはパリビズマブに、及び重度の欠点により不利益がもたらされるヌクレオシドプリン類縁体であるリバビリンに限定される。従ってRSV複製をブロックすることができる新規化合物を開発するための、喫緊の医学的必要性が存在する。この点を考慮し、本発明者らは、1をRSVに対し試験し、且つ非常に強力な抗ウイルス活性(EC50 0.008μM)(表3)が、有効SI(>10,000、CC50 84μM)に関連して、HEp-2細胞において測定され、並びにブレキナルのそれ(EC50 0.015μM)にわずかに勝るプロファイルを伴った。更に、1による観察されたRSV複製の阻害は、ピリミジン生合成のブロックから生じるかどうかを検証するために、ウリジン-補充した培養培地を使用する抗ウイルスアッセイを、繰り返した。ウリジンは、サルベージ経路を介してUMPへ転換されることができる(図3)ので、細胞は、デノボピリミジン生合成の必要性を迂回することができる。図3に示されたように、ウリジン補給は、1の抗-RSVを無効にし、従ってこのピリミジン経路は、RSV-感染した細胞において、1により影響を受けることを確認する。しかし、それから他の全てのピリミジンが誘導されるUMPは、サルベージ経路及びデノボ生合成の両方により生成され得る。これら2つの経路を識別するために、本発明者らは、RSV複製を回復するそれらの能力に対する、hDHODHの基質(ジヒドロオロト酸、DHO)又は生成物(オロト酸、ORO)の添加の作用を、試験した。1の抗-RSV活性におけるhDHODH阻害の中心的役割と一致して、DHOではなくOROの添加は、1の阻害作用を逆転した(図3)。まとめると、これらの予備的知見は、RSVに対する抗ウイルス活性の機序としての1によるhDHODH活性の特異的標的化を示唆している。
α-及びβ-コロナウイルス。有効な汎-CoV抗ウイルス剤は、一つのパンデミック事象から別の事象へそれらが迅速に場所を移すCoV疾患の出現を制御する上での空白を満たすために、非常に価値があることができる。hCoV-OC43複製の著しい濃度-依存型阻害が、次に、化合物1により処理されたHCT-8細胞において確認された(表4)。測定されたEC50は、0.0124±0.0034μMであった。化合物1はまた、別のhCoVであるプロトタイプβ-hCoV-229Eに対しても非常に有効であり、MRC5線維芽細胞におけるその複製は、EC50値0.022±0.003μMと、大きく損なわれた(表4)。抗-hCoV抗ウイルス活性に関する陽性対照として使用された参照薬RDVとの比較は、RDVのそれ(EC50 0.0348±0.005μM)と同等である、化合物1の抗-hCoV-229E効能を強調する一方で、このhDHODH阻害剤は、hCoV-OC43に対し、RDV(EC50 0.147±0.034μM)よりも遙かに大きく有効であった。対照的に、化合物1は、hCOV-229Eに対し、ブレキナルよりもより有効であり、後者のEC50は、0.0427±0.003μMであるのに対し、hCoV-OC43に対するブレキナルのEC50(0.022±0.003μM)は、化合物1のそれと同等であった。最後に、化合物1の抗-hCoV活性は、標的細胞それら自身の細胞傷害性に起因したものではなく、その理由は非感染細胞において決定されたその細胞傷害性濃度(CC50)は、HCT8細胞について78.48±4.6μMであり、及びMRC5線維芽細胞について104.80±19.75μMであり、好ましい選択指数(Selective Index)(SI)は、hCoV-OC43及びhCoV-299Eについて、各々、6,329及び4,763よりも大きかったからである。
SARS-CoV-2。過去数ヶ月の世界規模の公衆衛生の緊急事態としてのCOVID-19の出現は、本発明者らに、1に対するSARS-CoV-2の感受性を直ちに調べるよう駆り立てた。表4及び図4に示されたように、本発明者らは、非常に安全なプロファイル(SI>7900、CC50>500μM)に関連した、COVID-19ウイルスに対する強力な抗ウイルス剤の作用(EC50 0.063μM)(PRA、Vero E6細胞)を調べた。これらの数値を割り当てる寸前に、1の抗-SARS-CoV-2活性は、最良の利用可能な治療レムデシビル(EC50 0.77μM)のそれよりも一桁より強力であり、及びプロドラッグモルヌピラビルにより放出される薬剤であるEIDD-1931よりも5倍強力である。
全体として、これらの予備的結果は、BSAAとしてのhDHODH阻害剤の開発に関する強力な理論により支えられ、将来のパンデミックシナリオにおいても非常に価値があるであろう、有効な抗-SARS-CoV-2剤並びに強力且つ安全なBSAAとしての、1の更なる開発の提唱を強く認めている。
結論
本発明者らは、カルボン酸官能基の一般的でない生物学的等価体である、ヒドロキシル-ピラゾロ[1,5-a]ピリジンを基にしている、阻害剤の新規クラスを確定した。今のところ発見された最も強力なhDHODH阻害剤である化合物1及び17は、インビトロにおいてブレキナル-様のhDHODH効能レベルを示し、並びにブレキナルによる実験において達成されたものよりも対数で1桁低い濃度で、抗ウイルス剤の効能及びウイルス複製の選択的ブロックに関して、優れている。
化合物1及び17は、細胞遺伝子生成物(DHODH)を標的化し、且つ恐らくウイルスは、ピリミジンヌクレオチドの必要性を克服することはできないので、それらの治療効果がウイルス抵抗性の発達により損なわれる可能性は低い。このことは、高い突然変異頻度が、直接作用する抗ウイルス剤の回避を促進することが多いRNAウイルスにとって、特に重要であることができる。
COVID-19治療が成功する上で鍵となるのは、効能がある分子を有することのみではなく、安全に送達され得且つウイルス複製又は感染を阻害するために血液中での曝露を維持する投与量を有することでもある。
従って、化合物1は、最適な毒性プロファイル及び標的活性に対する高い選択性を示すことは明らかであり、このことは1を、SARS-CoV-2モデルにおける更なるインビボ試験のための理想的候補としている。他のウイルスに対しても、化合物1は、そのEC50が常に170nM以下で有効であることがわかった。
材料及び方法
化学
全般的方法。全ての化学試薬は、商業的供給業者(Sigma Aldrich、Alfa Aesar、FluoroChem)から入手し、並びに更に精製することなく使用した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、反応の進行をモニタリングするために行った。分析用等級の溶媒(アセトニトリル、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン[DCM]、ジメチルホルムアミド[DMF]、エタノール99.8%v/v、酢酸エチル[EtOAc]、ヘキサン、メタノール[MeOH]、石油エーテルb.p.40-60℃[石油エーテル]、トルエン)は、更に精製することなく使用した。必要に応じて、溶媒は、4Å分子篩上で乾燥した。テトラヒドロフラン(THF)は、使用直前に、N下で、Na及びベンゾフェノンから蒸留した。シリカゲル上の薄層クロマトグラフィー(TLC)は、層厚0.25mmで、5×20cmプレート上で実行した。無水NaSOを、有機相の乾燥剤として使用した。化合物の精製は、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(Merck Kieselgel 60、230-400メッシュASTM)、及び各化合物に関する手順において指定された溶離液を使用するか、或いは各化合物に関する手順において指定された溶離液を使用し、5-200mL/分、200psiのCombiFlash(登録商標) Rf 200(Teledyne Isco(自動注入バルブを備える))、及びRediSep Rfシリカカラム(Teledyne Isco)を使用するかのいずれかで、達成された。本発明者らの実験室において合成された化合物は、一般に、純度90%~99%で変動した。生物学的実験は、純度が少なくとも95%の化合物で行った。純度は、2種のUHPLC分析法を用い、チェックした。HPLC分析は、UHPLCクロマトグラフィーシステム(Perkin Elmer, Flexar)上で実施した。この分析用カラムは、UHPLC Acquity CSHフルオロ-フェニル(2.1×100mm、粒度1.7μm、Waters)及び逆相(RP)C18 Phenomenexカラム(2.1×100mm、粒度1.7μm)であった。化合物は、アセトニトリル中に溶解し、20μlループを通じて注入した。移動相は、アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸含有水(比60/40~40/60、化合物の保持因子に応じて)からなった。UHPLC保持時間は、流量0.5mL/分で入手し、並びにカラム流出液は、360nm波長に対し参照しながら、254nm及び262nmでモニタリングした。融点(m.p.)は、キャピラリー装置(Buchi 540)上で測定した。最終のm.p.の決定は、そのm.p.より10℃低い温度に試料を配置し、且つ1分間に1℃の加熱率を適用することにより、達成した。全ての化合物は、H-及び13C-NMR並びに質量分析により、日常的にチェックした。固体化合物のIRスペクトルは、拡散反射装置DRIFT ACCYを使用し、FT-IR(PerkinElmer SPECTRUM BXII、KBr分散)上で記録した。MSスペクトルは、エレクトロスプレーイオン化質量スペクトルのための、ESCi源を装着したWaters Micromass ZQ上で実施した。H-及び13C-NMRスペクトルは、JEOL ECZR600上で実施した。以下の略語を、カップリングパターンに使用する:br=幅広線、s=一重線、d=二重線、dd=二重の二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線。化学シフト(δ)は、百万分の一(ppm)で記した。この作業において、プロトン及び炭素は、支援情報の図面に従いラベルした(a、b、c、d、e、f、g、h、l、m、n、o、p、q、r及びs)。アスタリスク(**及び***)で印をつけた値は、互換性がある。四フッ化ビフェニル化合物(最終化合物4-17及び保護された最終化合物)の詳細な13Cスペクトルは、それらの特に複雑なパターン(フッ素原子と炭素原子の間の多重カップリングに起因する)のために、完全には報告されていない。これらのスペクトルに関して、複素環式サブ構造及び非-芳香族炭素により引き起こされた13Cシグナルのみ、割り当てられる。最終化合物4-17に関して、HRMSスペクトルは、大気圧インターフェース及びESIイオン給源装置を装備した、LTQ-Orbitrap XL Plus (Thermo Scientific, Bremen, Germany)質量分析計上で記録した。化合物44、45は、先に説明6,18されたように調製している。
エチル 2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(56a)及びエチル N-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(56b)。4-メトキシベンジルブロミド(645mg、3.20mmol、1.10eq)を、無水DMF(15mL)中の44(600mg、2.91mmol)及びCsCO(2.295g、7.04mmol、2.4eq)の混合物へ滴加した。この反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次に水(100mL)を添加した。この混合物を、EtOAc(4×70mL)で抽出し、一緒にした有機層を、NaSO下で乾燥させ、減圧下で蒸発させ、黄色油状物を供した。この後者は、TLC(溶離液:石油エーテル/EtOAcの60/40v/v)上で、2種のピラゾロ[1,5-a]-ピリジン位置異性体とみなされる、2つのスポットを示した。この混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの2/1v/v、その後ジクロロメタン/MeOHの95/5 v/v)を用いて分離した。
56a)溶離した第一の異性体。ヘキサン、それに続く水による摩砕後の白色固形物(111.3-112.5℃)。収率61%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 1.40 (t, J=7.1 Hz, 3H, -OCHCH); 3.81 (s, 3H, -OCH), 4.36 (q, J=7.1 Hz, 2H, -OCHCH), 5.43 (s, 2H, -OCHAr), 6.83 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 6.91 (d, 2H, J=8.6 Hz, H-n), 7.35 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.48 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 8.00 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.29 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 14.7 (-OCHCH), 55.4 (-OCH), 59.7 (-OCHCH), 70.7 (-OCHAr), 88.5 (C-f), 112.6 (C-b), 113.9 (C-n), 118.3 (C-d), 127.8 (C-c), 128.9 (C-a), 129.0 (C-l), 129.3(C-m), 142.9 (C-e), 159.5 (C-o), 163.4 (C-g), 165.2 (C-h);MS (ES+): 327 (M+1)。
56b)溶離した第二の異性体。白色固形物(ジイソプロピルエーテルから158.3-159.2℃)。収率27%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.28 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH); 3.69 (s, 3H, -OCH), 4.21 (q, 2H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 5.35 (s, 2H, -NCHAr), 6.88 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 6.96 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.19 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-m), 7.58 (t, 1H, J=8.0 Hz, H-c), 7.91 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.45 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 14.6 (-OCHCH), 43.2 (-NCHAr), 55.1 (-OCH), 58.5 (-OCHCH), 83.5 (C-f), 112.4 (C-b), 114.3 (C-n), 116.3 (C-d), 125.3 (C-a), 125.7 (C-l), 128.8 (C-m), 132.4 (C-c), 142.8 (C-e), 159.0 (C-o), 160.0 (C-h), 163.2 (C-g);MS (ES+): 327 (M+1)。
2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(57)。6M NaOH(5.0eq)を、EtOH(20mL)中の化合物56a(785mg、2.40mmol)の溶液へ添加した。この混合物を、75℃で4h撹拌し、その後6M HClで中和し、減圧下で濃縮した。この混合物を、0℃に冷却し、次に2M HClにより、pH2に到達するまで酸性化し、懸濁液を得た。これを濾過し、57を、白色固形物として得た(162.8-163.9℃、水から)。収率90%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 3.76 (s, 3H, -OCH), 5.34 (s, 2H, -OCHAr), 6.96 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-n), 7.02 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.45 (d, 2H, J=8.3 Hz, H-m), 7.51 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.92 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.66 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 12.07 (s, 1H, -COOH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 55.1 (-OCH), 70.1 (-OCHAr), 87.6 (C-f), 113.1 (C-b), 113.8 (C-n), 117.3 (C-d), 128.4 (C-a), 128.5 (C-l), 129.5 (C-c), 129.9 (C-m), 142.3 (C-e), 159.2 (C-o), 163.5 (C-h), 164.4 (C-g);MS (ES+): 299 (M+1)。
N-(4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(58)。塩化オキサリル(0.54mL、6.30mmol、3.0eq)及び無水DMF(1滴)を、窒素大気下で維持した、無水THF(15mL)中の57(630mg、2.10mmol)の冷却した(0℃)溶液へ添加し;得られた混合物を、室温で2h撹拌した。平行して、トルエン中のAlMeの2M溶液(1.8mL、3.57mmol、1.7eq)を、無水トルエン(10mL)中の4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン(769mg、3.15mmol、1.5eq)の溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた懸濁液を、室温で3h撹拌した。次にアシルクロリドの溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、無水THF中に溶解した(10mL、この工程を3回繰り返した)。アシルクロリドを、無水トルエン(15mL)に溶解し、この溶液を、先に説明した懸濁液へ添加した。この反応混合物を、85℃で一晩撹拌し、その後室温まで冷却し、メタノールでクエンチさせ、その後蒸発させた。残渣を、EtOAc(80mL)中に溶解し、その後0.5M HCl(50mL)を添加し、層を分離した。一緒にした有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc/DCMの2/1/1v/v/v)を用いて精製し、表題化合物を白色固形物として供した(177.4-178.0℃、ジイソプロピルエーテルで摩砕した)。収率55%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.79 (s, 3H, -OCH), 5.41 (s, 2H, -NCHAr), 6.77 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.90 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.21 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.46 (t, 1H, J=7.9, Hz, H-c), 7.75 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 8.27 (t, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 9.98 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.2 (-NCHAr), 55.5 (-OCH), 87.1 (C-f), 96.4 (t, J=22.6 Hz, C-s), 112.9 (C-b), 115.0 (C-n), 117.0 (t, J=14.8 Hz, C-p), 118.3 (C-d), 123.1 (C-a), 124.2 (C-l), 128.6 (C-m), 131.8 (C-c), 142.5 (C-e), 142.8 (dd, J=251.6, 14.9 Hz, (C-r)**, 145.2 (dd, J=246.4, 14.2 Hz, (C-q)**, 160.0 (C-o)***, 161.4 (C-h)***, 162.2 (C-g)***;MS (ES+): 524 / 526 (M+1)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-モルホリノフェニル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(59)。トルエン(30mL)中の58(420mg、0.80mmol、1.00eq)及びモルホリン(209mg、2.40mmol、3.00eq)の溶液へ、CsCO(782mg、2.4mmol、3.00eq)を添加した。窒素により10分間脱気した後、Pd(OAc)(18mg、0.08mmol、0.10eq)及びBINAP(100mg、0.16mmol、0.20eq)を添加し、この混合物を、5分間再度脱気した。得られた懸濁液を、窒素大気下、密封したフラスコ内で、110℃で加熱した。3.5h後、加熱を停止し、混合物を、減圧まで濃縮し、その後水を添加した。得られた懸濁液を、EtOAc(3×50mL)により抽出し、一緒にした有機画分を収集し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。生物質(crude)を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc/DCMの1/1/1v/v/v)により精製し、粗固形物を供し、これをジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を白色固形物として得た(237.2-237.5℃)。収率:59%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.24 - 3.28 (m, 4H, -NCHCHO-), 3.79 (s, 3H, -OCH), 3.81 - 3.85 (m, 4H, -NCHCHO-), 5.40 (s, 2H, -NCHAr), 6.74 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.90 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.21 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.44 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.73 (d, 1H, J=6.9, Hz, H-a), 8.28 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 9.75 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.1 (-NCHAr), 51.5 (-NCHCHO-), 55.5 (-OCH) , 67.5 (-NCHCHO-), 87.2 (C-f), 111.3 (t, J=15.5 Hz, C-p), 112.6 (C-b), 114.9 (C-n), 118.3 (C-d), 123.1 (C-a), 124.3 (C-l), 127.8 (t, J=11.0 Hz, C-s), 128.6 (C-m), 131.6 (C-c), 142.5 (C-e), 143.2 (d, J=248.2 Hz, C-q)**, 143.5 (d, J=247.9, Hz, C-r)**, 160.0 (C-o)***, 162.0 (C-h)***, 162.1 (C-g)***;MS (ES+): 553 (M+Na)。
全般的手順:化合物60-66の精製に使用した鈴木反応。Pd(PPh(90mg、0.08mmol、0.20eq)を、ジオキサン/水混合液(9:1v/v)中の58(200mg、0.38mmol、1.00eq)及びKCO(158mg、1.14mmol、3.00eq)の溶液へ添加した。得られた混合物を、窒素大気下、r.t.で1h撹拌した後、対応するボロン酸(0.760mmol、2.0eq)を添加し;次に反応混合物を、窒素大気下で、還流加熱した。2h後、追加量のボロン酸(0.38mmol、1.0eq)を添加し、反応混合物を、更に2h、還流加熱し、その後室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。この粗物質を、水(100mL)へ溶かし、この混合物を、EtOAc(3×60mL)で抽出し、一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(条件は下記参照)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(チオフェン-2-イル)フェニル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(60)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの1/1v/v)により精製し、粗固形物を得、これをアセトニトリル(8mL)から再結晶し、表題化合物を白色固形物として得た(197.4-198.1℃、アセトニトリルから)。収率:72%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.79 (s, 3H, -OCH), 5.41 (s, 2H, -NCHAr), 6.76 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 6.90 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.16 - 7.20 (m, 1H, 芳香族プロトン), 7.21 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.45 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.54 (d, 1H, J=5.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.59 (d, 1H, J=3.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.75 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 8.28 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 10.00 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.2 (-NCHAr), 55.5 (-OCH), 87.2 (C-f), 112.3 (C-b), 115.0 (C-n), 115.7 (t, J=16.2 Hz, C-p), 118.4 (C-d), 123.1 (C-a), 124.3 (C-l), 127.3 (チオフェン炭素), 127.9 (チオフェン炭素), 128.1 (t, J=3.3 Hz, C-s), 128.6 (C-m), 128.5 (チオフェン炭素), 130.0 (t, J=5.3 Hz, チオフェン炭素), 131.7 (C-c), 142.6 (C-e), 142.9 (dd, J=248.0, 15.8 Hz, C-q)**, 144.0 (d, J=247.0, Hz, C-r)**, 160.0 (C-o)***, 161.6 (C-h)***, 162.2 (C-g)***。MS (ES+): 528.2 (M+1)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(61)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの6/4v/vから3/7v/v)により精製し、粗固形物を得た。これを次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を白色固形物として得た(m.p.202.6-203.8℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率:90%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.78 (s, 3H, -OCH ), 5.41 (s, 2H, -NCHAr), 6.77 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 6.89 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.21 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.43 - 7.49 (m, 2H, 芳香族プロトン及びH-c), 7.77 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 7.84 (d, 1H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 8.27 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.69 (d, 1H, J=2.9 Hz, 芳香族プロトン), 8.76 (s, 1H, 芳香族プロトン), 10.06 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.2 (-NCHAr), 55.5 (-OCH), 87.1 (C-f), 112.9 (C-b), 114.0 (t, J=16.9 Hz, C-p), 115.0 (C-n), 117.4 (t, J=15.8 Hz, C-s), 118.3 (C-d), 123.1 (C-a), 123.7 (ピリジン炭素), 124.2 (C-l), 124.3 (ピリジン炭素), 128.6 (C-m), 131.8 (C-c), 137.9 (ピリジン炭素), 142.6 (C-e), 142.9 (d, J=252.7 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=249.7 Hz, C-r)**, 149.9 (ピリジン炭素), 150.5 (ピリジン炭素), 160.0 (C-o)***, 161.6 (C-h)***, 162.2 (C-g)***;MS (ES+): 523 (M+1)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)フェニル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(62)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの6/4v/vから3/7v/v)により精製し、粗固形物を得た。これを、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を淡黄色固形物として得た(m.p192.7-193.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率:70%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.79 (s, 3H, -OCH ), 5.42 (s, 2H, -NCHAr), 6.79 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 6.90 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.22 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.48 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.64 (d, 1H, J=4.9 Hz, ピリジンプロトン), 7.78 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 7.84 (s, 1H, ピリジンプロトン), 8.29 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.88 (d, 1H, J=4.9 Hz, ピリジン プロトン), 10.15 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.3 (-NCHAr), 55.5 (-OCH), 87.1 (C-f), 113.0 (C-b), 113.2 (t, J=15.6 Hz, C-p), 115.0 (C-n), 118.4 (C-d), 118.9 (t, J=14.7 Hz, C-s), 121.5 (q, J=274.5 Hz, -CF), 121.7 (q, J=2.1 Hz, ピリジン炭素), 123.1 (C-a), 124.2 (C-l), 127.6 (ピリジン炭素), 128.6 (C-m), 131.9 (C-c), 137.9 (ピリジン炭素), 142.6 (C-e), 142.8 (d, J=247.0 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=245.4 Hz, C-r)**, 149.0 (q, J=34.9 Hz, ピリジン炭素), 150.6 (ピリジン炭素), 160.1 (C-o)***, 161.4 (C-h)***, 162.3 (C-g)***;MS (ES+): 591。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(63)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの1/2v/v)により精製し、粗固形物を得た。これを次に、O=PPhOを除去するために、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を白色固形物として得た(236.9-237.4℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:79%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 3.71 (s, 3H, -OCH ), 5.49 (s, 2H, -NCHAr), 6.88 - 6.97 (m, 5H, 芳香族プロトン及びH-n), 7.07 (t, 1H, J=7.1Hz, H-b), 7.28 (d, 2H, J=8.3 Hz, H-m), 7.35 (t, 1H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 7.67 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.03 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.57 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 9.78 (br s, 1H, -OH), 10.07 (s, 1H, -NH); 13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 43.8 (-NCHAr), 55.1 (-OCH), 85.5 (C-f), 113.2 (C-b), 114.4 (C-n), 116.2 (C-d), 116.3 (芳香族炭素), 116.6 (t, J=14.6 Hz, C-p), 116.9 (2 炭素,芳香族炭素と部分的に重複したC-s), 120.7 (芳香族炭素), 125.3 (C-a), 125.4 (C-l), 127.7 (芳香族炭素), 128.8 (C-m), 129.9 (芳香族炭素), 132.9 (C-c), 141.4 (C-e), 142.3 (d, J=248.9 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=251.3 Hz, C-r)**, 157.5 (芳香族炭素), 159.1 (C-o)***, 160.7 (C-h)***, 161.7 (C-g)***;MS (ES+): 538 (M+1)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(64)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/DCMの2/1v/v)により精製し、粗固形物を得た。これを次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、白色固形物として得た(162.7-163.0℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:82%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 3.80 (s, 3H, -OCH), 5.42 (s, 2H, -NCHAr), 6.77 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.91 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.22 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.32 (d, 1H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 7.37 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.43 (d, 1H, J=7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.53 (t, 1H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.76 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 8.31 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 10.03 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 45.2 (-NCHAr), 55.4 (-OCH), 87.1 (C-f), 112.8 (C-b), 115.0 (C-n), 115.9 (t, J=16.1 Hz, C-p), 117.0 (t, J=15.6 Hz, C-s), 118.3 (C-d), 120.6 (q, J=257.6 Hz, -OCF), 121.5 (芳香族炭素), 123.0 (芳香族炭素), 123.1 (C-a), 124.2 (C-l), 128.5 (C-m), 128.8 (芳香族炭素), 129.4 (芳香族炭素), 130.1 (芳香族炭素), 131.7 (C-c),, 142.5 (C-e), 142.8 (d, J=247.5 Hz, C-q)**, 144.0 (d, J=249.5 Hz, C-r)**, 149.3 (芳香族炭素), 160.0 (C-o)***, 161.6 (C-h)***, 162.2 (C-g)***;MS (ES+): 606.6, 628.6。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミ(65)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc/ジクロロメタンの1.5/1/2v/v/v)により精製し、表題化合物をベージュ色の固形物として得た(172.9-173.8℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:94%。 H-NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 3.79 (s, 3H, -OCH), 3.85 (s, 3H, -OCH), 5.42 (s, 2H, -NCHAr), 6.76 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.90 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 6.97 - 7.03 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.06 (d, 1H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.22 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 7.41 (t, 1H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.45 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.75 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 8.29 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 9.99 (s, 1H, -NH);13C-NMR (150 MHz, クロロホルム-d): δ 45.2 (-NCHAr), 55.5 (2 x -OCH), 87.2 (C-f), 112.3 (C-b), 114.9 (芳香族炭素), 115.0 (C-n), 115.8 (芳香族炭素), 116.3 (t, J=15.0 Hz, C-p), 117.6 (t, J=19.6 Hz, C-s), 118.4 (C-d), 122.7 (芳香族炭素), 123.1 (C-a), 124.3 (C-l), 128.6 (C-m), 128.8 (芳香族炭素), 129.7 (芳香族炭素), 131.7 (C-c), 142.6 (C-e), 142.9 (d, J=248.6 Hz, C-q)**,, 144.2 (d, J=244.2, Hz, C-r)**, 159.7 (芳香族炭素)***, 160.0 (C-o)***161.7 (C-h)****, 162.2 (C-g)****;MS (ES+): 552.5 (M+1)。
1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-プロポキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(66)。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの2/3v/v)により精製し、表題化合物をベージュ色の固形物として得た(168.8-169.9℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:86%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 1.06 (t, 3H, J=7.4 Hz, -OCHCHCH), 1.84 (h, 2H, J=7.3 Hz, -OCHCHCH), 3.80 (s, 3H, -OCH), 3.96 (t, 2H, J=6.6 Hz, -OCHCHCH), 5.42 (s, 2H, -NCHAr), 6.76 (t, 1H, J=7.0 Hz, H-b), 6.91 (d, 2H, J=8.6 Hz, H-n), 6.99 (dd, 1H, J=8.4, 2.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.00 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.04 (d, 1H, J=7.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.22 (d, 2H, J=8.6 Hz, H-m), 7.39 (t, 1H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.46 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.75 (d, 1H, J=7.0 Hz, H-a), 8.31 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 9.98(s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ 10.6 (-OCHCHCH), 22.7 (-OCHCHCH), 45.2 (-NCHAr), 55.5 (-OCH), 69.8 (-OCHCHCH), 87.2 (C-f), 112.8 (C-b), 115.0 (C-n), 115.5 (芳香族炭素), 116.2 (t, J=15.6 Hz, C-p), 116.4 (芳香族炭素), 117.7 (t, J=16.8 Hz, C-s), 118.3 (C-d), 122.5 (芳香族炭素), 123.1 (C-a), 124.3 (C-l), 128.6 (C-m), 128.7 (芳香族炭素), 129.7 (芳香族炭素), 131.7 (C-c), 142.5 (C-e), 142.8 (dd, J=248.5, 15.3 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=248.5 Hz, C-r)**, 159.2 (芳香族炭素)***, 160.0 (C-o)***161.7 (C-h)****, 162.2 (C-g)****;MS (ES+): 580 (M+1)。
アニリン47-50の合成に関する全般的手順
Pd(PPh(90mg、0.08mmol、0.20eq)を、1,2-ジメトキシエタン(35mL)中の4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン(200mg、0.38mmol、1.00eq)及びKCO(158mg、1.14mmol、3.00eq)の溶液へ添加した。得られた混合物を窒素大気下、r.t.で1h撹拌した後、対応するボロン酸(0.760mmol、2.0eq)を添加し;次にこの反応混合物を、窒素大気下で、還流加熱した。2h後、追加量のボロン酸(0.38mmol、1.0eq)を添加し、この反応混合物を、更に2h、還流加熱し、その後室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。この粗物質を、水(100mL)へ溶かし、この混合物を、EtOAc(3×60mL)により抽出し、一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この生物質を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(条件は下記参照)。
2,3,4’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリン(47)。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの95:5v/vから)。白色固形物(m.p.134.1-134.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率74%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.05 (s, 2H, -NH), 7.11 - 7.17 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.37 - 7.42 (m, 2H, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, CDCl): δ 107.3 (t, J=16.8 Hz), 115.7 (d, J=21.7 Hz), 124.0 (d, J=1.7 Hz), 125.6 (t, J=14.1 Hz), 132.2 (d, J=7.7 Hz), 136.9 (d, J=238.0 Hz), 144.1 (d, J=243.5 Hz), 162.7 (d, J=248.3 Hz)。MS (ES-) 258 (M-1)。
2,3,3’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリン(48)。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの95:5v/vから)。白色固形物(m.p.108.8-109.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率90%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.08 (s, 2H, -NH), 7.10 (t, 1H, J=8.4 Hz 芳香族プロトン), 7.15 (d, 1H, J=9.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.21 (d, 1H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.38 - 7.44 (m, 1H, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, CDCl): δ 107.0 (t, J=17.6 Hz), 115.3 (d, J=20.8 Hz), 117.5 (d, J=22.3 Hz), 125.9 (t, J=14.2 Hz), 126.2, 130.0 (d, J=8.3 Hz), 130.1, 136.8 (dd, J=238.4, 16.2 Hz), 144.1 (d, J=243.9 Hz), 162.7 (d, J=245.9 Hz)。 MS (ES-) 258 (M-1)。
2,3,5,6-テトラフルオロ-4’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリン(49)。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの95:5v/vから)。白色固形物(m.p.163.9-164.8℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率60%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.12 (s, 2H, -NH), 7.56 (d, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.71 (d, 2H, J=8.2 Hz, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, CDCl): δ 106.8 (t, J=15.1 Hz), 124.1 (q, J=271.7 Hz, -CF), 125.5 (q, J=6.7 Hz), 126.4 (t, J=3.8 Hz), 130.4 (q, J=32.7 Hz), 130.8, 132.0, 136.9 (d, J=238.7 Hz), 144.2 (d, J=244.2 Hz)。MS (ES-) 308 (M-1)。
2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリン(50)。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの95:5v/vから)。淡黄色固形物(m.p.46.6-47.0℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率92%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.11 (s, 2H, -NH), 7.55 -7.60 (m, 1H, 芳香族プロトン), 7.61 (d, 1H, J=7.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.65 (d, 1H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.70 (s, 1H, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, CDCl): δ 106.7 (t, J=16.6 Hz), 124.1 (q, J=272.7 Hz, -CF), 125.2 (q, J=3.8 Hz), 126.3 (t, J=14.3 Hz), 127.3, 129.0, 129.1, 131.5 (q, J=32.7 Hz), 133.8, 136.9 (dd, J=239.4, 16.5 Hz), 144.2 (d, J=244.2 Hz)。MS (ES-) 308 (M-1)。
ピラゾロ[1,5-a]ピリジンに関連したアミド52-55の合成に関する全般的手順。
塩化オキサリル(3.0mmol)及び無水DMF(1滴)を、無水THF(20mL)中のO-保護されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン酸(1.0mmol)45の冷却した(0℃)溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。次にこの溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を無水THF中に溶解した(10mL、この工程を3回繰り返した)。得られたアシルクロリドを、更に精製することなく、直ちに使用し、無水トルエン10mL中に溶解し、及び後に説明される溶液へ移した。トリメチルアルミニウム(ヘキサン中2.0M、1.5mmol)を、無水トルエン中の好適なアニリン(合成に関して支援情報を参照、1.5mmol)の溶液(15mL)へ、窒素大気下で添加した。得られた混合物を、室温で2時間撹拌し、茶色懸濁液を生成し、次に先に説明した無水トルエン中のアシルクロリドの溶液(30mL)を、定量的に添加した。この混合物を、90℃で一晩加熱し、その後r.t.まで冷却した。この反応を、1M HClによりクエンチさせた。これらの層を分離し、水相を、EtOAcを用い、徹底的に抽出した。一緒にした有機層を、1M NaOH及びブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製した。
1-ベンジル-2-オキソ-N-(2,3,4’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(52)。2,3,4’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリンを使用した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの80:20v/vから50:50v/vまで)。灰色固形物(m.p.234.2-235.4℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率31%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.48 (s, 2H, -NCHPh), 6.77 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.19 (t, 2H, J=8.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.28 (d, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.32 -750 (m, 6H, 芳香族プロトン), 7.73 (d, 1H, J=6.9, H-a), 8.30 (d, 1H, J=8.8, H-d), 9.98 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 45.7 (-NCHPh), 87.2 (C-f), 112.9 (C-b), 115.9 (d, J=21.9 Hz, 芳香族炭素), 116.4 (t, J=17.1 Hz, C-p), 116.7 (d, J=16.7 Hz, C-s), 118.4 (C-d), 123.0 (C-a), 123.5 (芳香族炭素), 127.1 (芳香族炭素), 129.0 (芳香族炭素), 129.7 (芳香族炭素), 131.8 (C-c), 132.8 (d, J=8.4 Hz, 芳香族炭素), 132.5 (芳香族炭素), 142.6 (C-e), 142.8 (d, J=244.1 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=250.7 Hz, C-r)**, 161.7 (C-g)***, 162.2 (C-h)***, 163.1 (d, J=249.5 Hz, -CF);MS (ESI) 510 (M+1)。
1-ベンジル-2-オキソ-N-(2,3,3’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(53)。2,3,3’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリンを使用した。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの80:20v/vから50:50v/vまで)。淡黄色固形物(m.p.195.4-196.3℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率40%。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 5.57 (s, 2H, -NCHPh), 7.07 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.29 - 7.45 (m, 7H, 芳香族プロトン), 7.50 (d, 1H, J=9.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.62 (dd, 1H, J=14.3, 7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.68 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.05 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.53 (d, 1H, J=7.0 Hz, H-a), 10.12 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 44.2 (-NCHPh), 85.4 (C-f), 113.3 (C-b), 115.4 (t, J=17.3 Hz, C-p), 116.2 (C-d), 116.4 (d, J=20.8 Hz, 芳香族炭素), 117.0 (C-s), 117.2 (d, J=23.1 Hz, 芳香族炭素), 125.2 (C-a), 126.5 (C-l), 127.2 (芳香族炭素), 128.2 (C-c), 128.8 (d, J=9.8 Hz, 芳香族炭素), 129.1 (芳香族炭素), 130.9 (d, J=8.4 Hz, 芳香族炭素), 132.9 (芳香族炭素), 133.7 (芳香族炭素), 141.4 (C-e), 142.2 (d, J=242.5 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=245.8 Hz, C-r)**, 144.1, 160.6 (C-g)***, 161.2 (C-h)***, 162.0 (d, J=244.3 Hz, 芳香族炭素);MS (ESI) 508 (M-1)。
1-ベンジル-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(54)。2,3,5,6-テトラフルオロ-4’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリンを使用し;フラッシュクロマトグラフィー溶離液:石油エーテル/EtOAcの80:20v/vから50:50v/vまで。淡黄色固形物(m.p.262.2-263.5℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率41%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.49 (s, 2H, -NCHPh), 6.78 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.29 (d, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.33 - 7.43 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.48 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.62 (d, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.73 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 7.76 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 8.31 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 10.04 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 45.7 (-NCHPh), 87.2 (C-f), 112.9 (C-b), 116.1 (t, J=16.5 Hz, C-p), 117.2 (t, J=15.6 Hz, C-s), 118.4 (C-d), 123.0 (C-a), 124.0 (q, J=272.5 Hz, -CF), 125.7 (q, J=3.8 Hz, 芳香族炭素), 127.1 (芳香族炭素), 129.0 (C-c), 129.7 (芳香族炭素), 130.8 (芳香族炭素), 131.1 (q, J=32.8 Hz, 芳香族炭素), 131.4 (芳香族炭素), 131.9 (芳香族炭素), 132.5 (芳香族炭素), 142.6 (C-e), 142.8 (dd, J=251.8, 17.4 Hz, C-q)**, 144.1 (dd, J=244.7, 15.4 Hz, C-r)**, 161.6 (C-g)***, 162.2 (C-h)***;MS (ESI) 560 (M+1)。
1-ベンジル-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(55)。2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アニリンを使用し;フラッシュクロマトグラフィー溶離液:石油エーテル/EtOAcの80:20v/vから50:50v/vまで。白色固形物(m.p.190.9-191.8℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率40%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.49 (s, 2H, -NCHPh), 6.78 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.29 (d, 2H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.33 - 7.42 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.48 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.64 (t, 1H, J=7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.68 (d, 1H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.72 (t, 2H, J=7.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.76 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.31 (d, 1H, J=8.8, H-d), 10.04 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 45.7 (-NCHPh), 87.2 (C-f), 112.9 (C-b), 116.4 (t, J=16.2 Hz, C-p), 117.2 (t, J=15.2 Hz, C-s), 118.5 (C-d), 123.0 (C-a), 124.0 (q, J=272.1 Hz, -CF), 125.9 (q, J=3.9 Hz, 芳香族炭素), 127.1 (芳香族炭素), 127.2 (芳香族炭素), 128.5 (芳香族炭素), 129.0 (芳香族炭素), 129.3 (芳香族炭素), 129.7 (芳香族炭素), 131.3 (q, J=32.4 Hz), 131.8 (C-c), 132.5 (芳香族炭素), 133.7 (芳香族炭素), 142.7 (C-e), 142.8 (d, J=252.0 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=248.2 Hz, C-r)**, 161.6 (C-g)***, 162.2 (C-h)***;MS (ESI) 560 (M+1)。
全般的手順:化合物7-9、15-17の生成に関する4-MeOベンジルオキシ部分の除去。チオアニソール(220μL、1.87mmol、5.0eqから10eqまで)を、TFA(3mL)中の対応する出発材料(200mg、0.37mmol、1.0eq)の溶液へ添加した。この混合物を、70℃で2h加熱し、その後r.t.まで冷却した。混合物を、ある程度濃縮し、この生物質を水へ溶かし、懸濁液を得、これを濾過し、この固形物を、追加量の冷水により洗浄した。得られた固形物を、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、時には直接純粋な形状で供した(前記詳細参照)。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-モルホリノフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(6)。化合物59(200mg、0.38mmol、1.0eq)を、TFA(2mL)中のチオアニソール(250μL、2.26mmol、6.0eq)の溶液に溶解した。この残渣を、ヘキサン及びジイソプロピルエーテルにより摩砕し、次にフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/DCM/MeOHの5/4/0.4v/v/v)により精製した。得られた粗固形物を、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を白色固形物として供した(276.5-277.2℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:42%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 3.18 - 3.25 (m, 4H, -NCHCHO-), 3.68 - 3.75 (m, 4H, -NCHCHO-), 7.0 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.48 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.94 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.58 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 8.76 (s, 1H, -NH), 12.83 (v br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 51.0 (-NCHCHO-), 66.7 (-NCHCHO-), 88.2 (C-f), 111.5 (t, J=15.1 Hz, C-p), 113.1 (C-b), 116.8 (C-d), 127.5 (t, J=11.2 Hz, C-s), 128.2 (C-a), 129.1 (C-c), 141.7 (C-e), 142.2 (dd, J=243.5, 6.2 Hz, C-q)**, 143.4 (dd, J=244.6, 14.4 Hz, C-r)**, 160.8 (C-h)***, 162.7 (C-g)***。MS (ES-): 409 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M-H]1813に関する計算値409.0929;実測値409.0925。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(チオフェン-2-イル)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(7)。この固形物は、アセトニトリル(20mL)から3回再結晶化し、表題化合物を灰色固形物として得た(278.4-279.9℃、アセトニトリルから)。収率:23%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.03 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 7.31 (t, 1H, J=4.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.64 (d, 1H, J=2.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.92 (d, 1H, J=5.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.97 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 8.95 (s, 1H, -NH), 12.90 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 88.2 (C-f), 110.9 (t, J=15.6 Hz, C-p), 113.8 (C-b), 17.03 (t, J=16.5 Hz, C-s), 116.8 (C-d), 126.2 (チオフェン炭素), 127.8 (チオフェン炭素), 128.4 (C-a), 129.2 (チオフェン炭素), 129.5 (C-c), 130.7 (t, J=4.0 Hz, チオフェン炭素), 141.8 (C-e), 143.0 (dd, J=246.5, 14.3 Hz, C-q and C-r), 160.4 (C-h)**, 162.7(C-g)**。MS (ES-): 406 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M-H]18Sに関する計算値406.0279;実測値406.0275。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(ピリジン-3-イル)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(8)。淡黄色固形物(m.p.283.4-286.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率:76%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 6.98 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.47 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.61 (dd, 1H, J=7.7, 5.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.95 (d, 1H, J=8.6 Hz, H-d), 8.05 (d, 1H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 8.57 (d, 1H, J=6.5 Hz, H-a), 8.71 (d, 1H, J=4.1 Hz, 芳香族プロトン), 8.78 (s, 1H, 芳香族プロトン), 9.30 (br s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 88.3 (C-f), 112.9 (C-b), 113.8 (t, J=17.4 Hz, C-p), 116.6 (C-d), 117.9 (t, J=14.7 Hz, C-s), 123.3 (ピリジン炭素), 124.0 (ピリジン炭素), 128.0 (C-a), 128.9 (C-c), 137.9 (ピリジン炭素), 141.7 (C-e), 142.6 (dd, J=245.2, 15.1 Hz, C-q)**, 143.4 (dd, J=245.7, 17.2 Hz, C-q)**, 150.2 (ピリジン炭素), 150.3 (ピリジン炭素), 160.6 (C-h)***, 163.9 (C-g)***。MS (ES+): 403 (M+H)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]1911に関する計算値403.0813;実測値403.0810。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(9)。淡黄色固形物(m.p.258.4-259.2℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率:55%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.01 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 7.49 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.96 (d, 1H, J=8.6 Hz, H-d), 8.00 (d, 1H, J=3.5 Hz, 芳香族プロトン), 8.22 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.59 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a), 8.99 (d, J=4.6 Hz, 1H, 芳香族プロトン), 9.22 (br s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 88.2 (C-f), 113.1 (C-bと重複したC-p), 116.7 (C-d), 118.9 (t, J=13.5 Hz, C-s), 121.5 (q, J=274,6 Hz, -CF), 121.8 (ピリジン炭素), 128.2 (C-a), 128.5 (C-c), 129.1 (q, J=12.5 Hz, ピリジン炭素), 137.3 (ピリジン炭素), 141.7 (C-e), 142.6 (d, J=246.8 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=247.0 Hz, C-r)**, 147.1 (q, J=34.1 Hz, ピリジン炭素), 151.0 (ピリジン炭素), 160.3 (C-h)***, 163.4 (C-g)***。MS (ES+): 470 (M+H). ESI-HRMS (m/z): [M+H]2010に関する計算値471.0686;実測値471.0684。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(14)。白色固形物(275.9-276.4℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:58%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 6.84 - 6.99 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.03 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.35 (t, 1H, J=8.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.98 (d, 1H, J=7.4 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=4.5 Hz, H-a), 8.90 (s, 1H, -Ar-OH), 9.78 (s, 1H, -NH), 12.86 (s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 114.7 (t, J=13.5 Hz, C-p), 116.3 (C-d), 116.8 (芳香族炭素), 117.4 (t, J=16.3 Hz, C-s), 120.7 (芳香族炭素), 127.6 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 128.3 (芳香族炭素), 129.1 (C-c), 129.9 (芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.7 (d, J=248.4 Hz, C-q)**, 143.2 (d, J=244.8 Hz, C-r)**, 157.5 (芳香族炭素), 160.4 (C-h)***, 162.6 (C-g)***; MS (ES-): 416 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2012に関する計算値418.0809;実測値418.0807。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(15)。この生物質を、メタノール中に溶解し、不溶性固形物を濾過し、一部蒸発させ、ジイソプロピルエーテルの添加により沈殿させた。ベージュ色固形物(228.1-229.5℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:26%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.03 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.55 (d, 1H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.60 - 7.67 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.71 (t, 1H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 8.97 (s, 1H, -NH), 12.94 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 88.2 (C-f), 113.2 (C-b), 115.5 (t, J=17.2 Hz, C-p), 116.8 (C-d), 117.6 (t, J=15.1 Hz, C-s), 120.1 (q, J=257.0 Hz, -OCF), 122.1 (芳香族炭素), 123.0 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 128.8 (芳香族炭素), 129.2 (C-c), 129.5 (芳香族炭素), 130.9 (芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.7 (dd, J=246.2, 13.6 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=245.6 Hz, C-r)**, 148.4 (芳香族炭素), 160.3 (C-h)***, 162.7 (C-g)***;MS (ES-): 484 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2111に関する計算値486.0683;実測値486.0681。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(16)。残渣を、ジエチルエーテルにより処理し、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOHの97/3v/v、その後石油エーテル/ジクロロメタン/メタノールの5/4/0.6v/v/v)により精製し、表題化合物を、白色固形物として得た(223.6-224.1℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:47%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 3.81 (s, 3H, -OCH), 7.02 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 7.08 - 7.16 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.45 - 7.54 (m, 2H, H-c and 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.6 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a), 8.99 (br s, 1H, -NH);13C-NMR (150 MHz, DMSO-d): δ 55.4 (-OCH), 88.2 (C-f), 113.2 (C-b), 115.0 (C-d), 115.8 (芳香族炭素), 116.8 (芳香族炭素), 117.0 (t, J=16.1 Hz, C-s及びC-p), 122.3 (芳香族炭素), 127.8 (C-a), 128.3 (芳香族炭素), 129.1 (C-c), 130.0 (芳香族炭素), 141.8 (C-e), 142.9 (d, J=246.3 Hz, C-q)**, 143.4 (d, J=252.5 Hz, C-r)**, 159.4 (芳香族炭素), 160.5 (C-h)****, 163.0 162.2 (C-g)****;MS (ES-): 430 (M-1), MS (ES+) 432 (M+1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2114に関する計算値432.0966;実測値432.0969。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-プロポキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(17)。ベージュ色の固形物(209.4-210.0℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率:69%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 (t, 3H, J=7.2 Hz, -OCHCHCH), 1.68 - 1.81 (m, 2H, -OCHCHCH), 3.98 (t, 2H, J=6.1 Hz, -OCHCHCH), 7.02 (t, 1H, J=6.5 Hz, H-b), 7.05 - 7.14 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.46 (t, 1H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン又はH-c), 7.51 (t, 1H, J=7.6 Hz, 芳香族プロトン又はH-c), 7.99 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.5 Hz, H-a), 8.91 (s, 1H, -NH), 12.86 (s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ 10.4 (-OCHCHCH), 22.0 (-OCHCHCH), 69.2 (-OCHCHCH), 88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 115.5 (C-d), 116.2 (芳香族炭素), 116.8 (芳香族炭素), 116.9 - 117. 7 (m, C-s and C-p), 122.2 (芳香族炭素), 127.8 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 129.2 (C-c), 129.9 (芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.8 (dd, J=245.5, 21.8 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=245.6 Hz, C-r)**, 158.8 (芳香族炭素)***, 160.4 (C-h)****, 162.6 (C-g)****;MS (ES-): 458 (M-1)。MS (ES+): 460 (M+1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2318に関する計算値460.1279;実測値460.1280。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(5)。炭素に担持されたパラジウム(Pd/C、20%w/w)を、無水THF(10mL)中の化合物51(1.0mmol)の溶液へ添加した。得られた混合物を、40barの水素大気下、マイクロウェーブSynthWAVEを使用し、温度65℃で、3時間撹拌した。この懸濁液を、セライトを通して濾過し、ケーキをメタノールで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮した。得られた固形物を更に、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/EtOAc/HCOOHの80:20:1v/v/v)により精製した。白色固形物(m.p.270.9-272.9℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率40%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 1.70-1.80 (m, 2H, H-b), 1.89-1.98 (m, 2H, H-c), 2.92 (t, 2H, J=6.1 Hz, H-d), 3.86 (t, 2H, J=5.8 Hz, H-a), 7.49 - 7.55 (m, 5H, 芳香族プロトン), 9.11 (s, 1H, -NH), 11.94 (v br s,1H, -OH)。水シグナルと重複した交換可能なプロトンシグナル;13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 18.5 (C-b), 22.1 (C-d), 22.9 (C-c), 46.5 (C-a), 95.5 (C-f), 116.8 (t, J=14.3 Hz, C-s), 117.0 (t, J=17.4 Hz, C-p), 126.7 (芳香族炭素), 128.9 (芳香族炭素), 129.4 (芳香族炭素), 130.1 (芳香族炭素), 141.8 (C-e) 143.2 (d, J=248.4, 21.8 Hz, C-q)**, 144.3 (d, J=244.0 Hz, C-r)**, 159.7 (C-g)***, 160.7 (C-h)***;MS (ES-) 404 (M-1)。IR (KBr) v (cm-1): 3338, 2924, 2519, 1685, 1577, 1522, 1437, 1374, 1316, 1283, 1241, 1144, 992。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2016に関する計算値406.1173;実測値406,1170。
標的化合物10-13の獲得に関する全般的水素化手順。
炭素に担持されたパラジウム(Pd/C、6%w/w)を、無水THF(15mL)中の好適なアミド(化合物52-55、1.0mmol)、及びHCl(1.0mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を、水素大気下で、6時間激しく攪拌した。この懸濁液を、セライトを通して濾過し、次にケーキを、メタノールで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮した。必要な場合は、得られた固形物は、フラッシュクロマトグラフィーにより更に精製した(下記詳細参照)。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,4’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(10)。52から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/EtOAc/HCOOHの80:20:1v/v/v)。白色固形物(m.p.293.4-294.5℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率75%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.03 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.42 (t, 2H, J=8.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.57 - 7.71 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.7, H-d), 8.62 (d, 1H, J=6.7, H-a), 8.93 (s, 1H, -NH), 12.88 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 116.0 (d, J=22.0 Hz, 芳香族炭素), 116.3 (t, J=17.4 Hz, C-p), 116.8 (C-d), 117.1 (t, J=14.1 Hz, C-s), 123.0 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 129.2 (C-c), 132.5 (d, J=8.4 Hz, 芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.8 (d, J=246.4 Hz, C-q)**, 143.3 (d, J=248.6 Hz, C-r)**, 160.4 (C-g)***, 162.6 (d, J=247.1 Hz, -CF), 162.7 (C-h)***;MS (ESI) 420 (M+1). ESI-HRMS (m/z): [M+H]2011に関する計算値420.0766;実測値420.0766。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,3’,5,6-ペンタフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(11)。53から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:ジクロロメタン/EtOAc/HCOOHの80:20:1v/v/v。白色固形物(m.p.255.4-256.2℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率75%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.03 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.33 - 7.56 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.62 (dd, 1H, J=14.3, 7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.99 (d, 1H, J=8.7, H-d), 8.62 (d, 1H, J=6.8, H-a), 8.94 (s, 1H, -NH), 12.83 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, CDCl): δ88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 115.9 (t, J=17.4 Hz, C-p), 116.4 (d, J=20.9 Hz, 芳香族炭素), 116.9 (C-d), 117.2 (d, J=23.0 Hz, 芳香族炭素), 117.4 (t, J=14.8 Hz, C-s), 126.5 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 128.7 (d, J=9.6 Hz, 芳香族炭素), 129.2 (C-c), 130.9 (d, J=8.3 Hz, 芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.8 (d, J=243.6 Hz, C-q)**, 143.2 (d, J=244.6 Hz, C-r)**, 160.4 (C-g)***, 162.0 (d, J=244.4 Hz, -CF), 162.7 (C-h)***;MS (ESI) 418 (M-1). ESI-HRMS (m/z): [M+H]2011に関する計算値420.0766;実測値420.0763。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-4’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(12)。54から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:ジクロロメタン/EtOAc/HCOOHの80:20:1v/v/v。白色固形物(m.p.286.1-286.8℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率95%。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.03 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.83 (d, 2H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.94 (d, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 9.00 (s, 1H, -NH), 12.92 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 115.7 (t, J=16.9 Hz, C-p), 116.8 (C-d), 117.8 (t, J=13.1 Hz, C-s), 124.0 (q, J=272.4 Hz, -CF), 125.8 (q, J=3.3 Hz, 芳香族炭素), 128.4 (C-a), 129.2 (C-c), 129.7 (q, J=32.3 Hz, 芳香族炭素), 131.0 (芳香族炭素), 131.2 (芳香族炭素), 141.7 (C-e), 142.7 (dd, J=246.0, 14.9 Hz, C-q)**, 143.2 (dd, J=244.9, 19.5 Hz, C-r)**, 160.3 (C-g)***, 162.7 (C-h)***;MS (ESI) 468 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2111に関する計算値470.0734;実測値470.0731。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(13)。55から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:ジクロロメタン/EtOAc/HCOOHの80:20:1v/v/v。淡ピンク色固形物(m.p.220.3-220.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率98%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.03 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.51 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.82 (t, 1H, J=7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.91 (d, 2H, J=7.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.95 -8.02 (m, 2H, 芳香族プロトン及びH-d), 8.62 (d, 1H, J=6.7, H-a), 8.98 (s, 1H, -NH), 12.87 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 88.2 (C-f), 113.3 (C-b), 115.6 (t, J=17.0 Hz, C-p), 116.8 (C-d), 117.6 (t, J=15.6 Hz, C-s), 123.9 (q, J=271.9 Hz, -CF), 126.2 (芳香族炭素), 126.9 (芳香族炭素), 127.9 (芳香族炭素), 128.4 (C-a), 129.2 (C-c), 129.7 (q, J=32.4 Hz, 芳香族炭素), 130.1 (芳香族炭素), 134.4 (芳香族炭素), 141.7 (C-e), 143.8 (d, J=246.0 Hz, C-q)**, 143.9 (d, J=246.9 Hz, C-r)**, 160.3 (C-g)***, 162.7 (C-h)***;MS (ESI) 468 (M-1)。ESI-HRMS (m/z): [M+H]2111に関する計算値470.0734;実測値470.0735。
エチル 2-((tert-ブトキシカルボニル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(67)。CsCO(2.86g、8.74mmol)及びtert-ブトキシカルボニル無水物(0.699g、3.2mmol)を、無水THF(25mL)中の44(0.600g、2.91mmol)の溶液へ添加した。この反応混合物を、還流下で一晩撹拌し、室温に到達させた。溶媒を、減圧下で濃縮し、残渣を、水(50mL)に溶解し、ジエチルエーテル(3×50mL)により抽出した。一緒にした有機層を、ブラインにより洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの80:20v/v)により精製し、表題化合物を白色固形物として供した(m.p.95.4-96.4℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率93%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.39 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 1.58 (s, 9H, -OC(CH), 4.36 (q, 2H, J=7.0 Hz, -OCHCH), 6.96 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.42 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.08 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.38 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.6 (-OCHCH), 27.8 (-C(CH), 60.2 (-OCHCH), 84.8 (C-f), 93.4(-C(CH), 114.1 (C-b), 119.2 (C-d), 128.0 (C-a), 129.3 (C-c), 142.3 (C-e), 150.2 (C-h), 158.2 (C-g), 162.1 (C-i)。MS (ESI) 307 (M+1)。
エチル 2-((tert-ブトキシカルボニル)オキシ)-7-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(68)。LiHMDS(1.0MのTHF溶液:0.980mL、0.98mmol、1.5eq)を、-78℃に冷却した無水THF(10mL)中の67(0.400g、0.654mmol)の溶液へ滴加した。この混合物を、-78℃で1h撹拌し、次に無水THF中のヘキサクロロエタン(0.170g、0.72mmol、1.1eq)の溶液を、-78℃で添加し、この反応混合物を、室温で15分間攪拌した。引き続き、この反応を、飽和NHCl水溶液(100mL)でクエンチさせた。この水相を、ジクロロメタン(4×100mL)により抽出した。一緒にした有機相を、NaSO4上で乾燥させ、真空下で蒸発乾固した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの80:20v/v)により精製し、表題化合物を白色固形物として供した(m.p.104.6-106.0℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率81%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.40 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 1.58 (s, 9H, -OC(CH), 4.37 (q, 2H, J=7.2 Hz, -OCHCH), 7.11 (dd, 1H, J=7.5, 1.1 Hz, H-b), 7.39 (dd, 1H, J=8.9, 7.5 Hz, H-c), 8.09 (dd, 1H, J=8.9, 1.2 Hz, H-d). 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.6 (-OCHCH), 27.8 (-C(CH), 60.5 (-OCHCH), 85.0 (C-f) , 95.2(-C(CH), 114.4 (C-b), 117.5 (C-d), 128.2 (C-c), 131.0 (C-a), 143.9 (C-e), 150.0 (C-h), 158.0 (C-g), 161.8 (C-i)。MS (ESI) 241 (M+1, -Boc)。
エチル 7-クロロ-2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(69)。トリフルオロ酢酸(10mL)を、無水ジクロロメタン(25mL)中の68の溶液へ添加し、この反応混合物を、室温で4h撹拌した。混合物を、水でクエンチさせ、これらの層を分離した。この水溶液を更に、ジクロロメタン(3×25mL)により抽出した。一緒にした有機相を、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発乾固した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノールの98:2v/v)により精製し、表題化合物を白色固形物として供した(m.p.134.0-135.8℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率94%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.44 (t, 3H, J=7.2 Hz, -OCHCH), 4.44 (q, 2H, J=7.2 Hz, -OCHCH), 7.02 (dd, 1H, J=7.5, 1.2 Hz, H-b), 7.35 (dd, 1H, J=8.7, 7.5 Hz, H-c), 7.72 (dd, 1H, J=8.7, 1.2 Hz, H-d), 9.09 (s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.6 (-OCHCH), 60.9 (-OCHCH), 87.9 (C-f), 113.6 (C-b), 115.5 (C-d), 128.4 (C-c), 131.3 (C-a), 142.0 (C-e), 166.0 (C-h), 166.9 (C-g)。MS (ESI) 241 (M+1)。
エチル 2-(ベンジルオキシ)-7-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシラート(70)。臭化ベンジル(645mg、3.20mmol、1.10eq)を、無水DMF(15mL)中の69(600mg、2.91mmol)及びCsCO(2.295g、7.04mmol、2.4eq)の混合物へ滴加した。この反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次に水(100mL)を添加した。この混合物を、EtOAc(4×70mL)で抽出し、一緒にした有機層を、NaSO下で乾燥させ、減圧下で蒸発させ、黄色油状物を得た。この混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの6/4v/v)を用いて分離し、表題化合物を淡黄色固形物として供した(m.p.98.2-99.3℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率85%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.41 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 4.38 (q, 2H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 5.58 (s, 2H, -OCHPh), 6.96 (dd, 1H, J=7.4, 1.2 Hz, H-b), 7.27 - 7.34 (m, 2H, H-c and 芳香族プロトン), 7.39 (t, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.59 (d, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.99 (dd, 1H, J=8.8, 1.2 Hz, H-d)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.6 (-OCHCH), 60.0 (-OCHCH), 71.1 (-OCHPh), 90.1 (C-f), 112.8 (C-b), 116.5 (C-d), 127.8 (芳香族炭素), 127.9 (芳香族炭素), 128.0 (C-c), 128.5 (芳香族炭素), 130.6 (C-a), 136.7 (芳香族炭素), 144.6 (C-e), 163.1 (C-h), 164.8 (C-g)。MS (ESI) 331 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-7-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(71)。6M NaOH(5.0eq)を、無水EtOH(20mL)中の化合物70(785mg、2.40mmol)の溶液へ添加した。この混合物を、75℃で4h撹拌し、次に6M HClにより中和し、減圧下で濃縮した。この混合物を、0℃に冷却し、その後2M HClによりpH2に到達するまで酸性化し、懸濁液を得た。これを濾過し、表題化合物を白色固形物として得た(m.p.178.4-179.8℃、気体発生を伴う、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率84%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 5.48 (s, 2H, -OCHPh), 7.31 (dd, 1H, J=7.5, 1.1 Hz, H-b), 7.35 (t, 1H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.41 (t, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.52 (dd, 1H, J=8.7, 7.6 Hz, H-c), 7.55 (d, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.95 (dd, 1H, J=8.9, 1.1 Hz, H-d), 12.34 (br s, 1H, -COOH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 70.5 (-OCHPh), 89.4 (C-f), 113.3 (C-b), 116.1 (C-d), 127.9 (C-a), 128.1 (芳香族炭素), 128.4 (芳香族炭素), 128.9 (芳香族炭素), 129.4 (C-c), 136.4 (芳香族炭素), 144.1 (C-e), 163.3 (C-h), 164.0 (C-g)。MS (ESI) 301 (M-1)。
1-ベンジル-7-クロロ-2-オキソ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,2-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(72)。塩化オキサリル(3.0mmol)及び無水DMF(1滴)を、無水THF(20mL)中の71(1.0mmol)1-3の冷却した(0℃)溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。次にこの溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、無水THF中に溶解した(10mL、この工程を3回繰り返した)。得られたアシルクロリドを、更に精製することなく直ちに使用し、無水トルエン10mL中に溶解し、後に説明された溶液へ移した。トリメチルアルミニウム(ヘキサン中2.0M、1.5mmol)を、無水トルエン(15mL)中の4-フェニル-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン(1.5mmol)の溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた混合物を、室温で2時間撹拌し、茶色懸濁液を生成し、次に先に説明した無水トルエン中のアシルクロリドの溶液(30mL)を、定量的に添加した。この混合物を、90℃で一晩加熱し、その後r.t.まで冷却した。反応を、1M HClによりクエンチさせ、これらの層を分離し、水相を、EtOAcを用い徹底して抽出した。一緒にした有機層を、1M NaOH及びブラインで洗浄し、乾燥させ、溶媒を、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8:2v/vから石油エーテル/EtOAcの4:6v/vまで)により精製し、表題化合物を白色固形物として供した(m.p.201.1-202.4℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率38%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.74 (s, 2H, -NCHPh), 6.73 (dd, 1H, J=7.5, 1.2 Hz, H-b), 7.06 (dd, 2H, J=7.4, 1.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.22- 7.30 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.35 (dd, 1H, J=8.8, 7.6 Hz, H-c), 7.42 - 7.53 (m, 5H, 芳香族プロトン), 8.28 (dd, 1H, J=8.8, 1.2 Hz, H-d), 10.01 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 52.6 (-NCHPh), 89.2 (C-f), 114.6 (C-b), 115.9 (t, J=16.3 Hz, C-p), 116.7 (C-d), 118.0 (t, J=17.2 Hz, C-s), 127.2 (芳香族炭素), 127.6 (C-a), 128.6 (芳香族炭素), 128.7 (芳香族炭素), 129.1 (芳香族炭素), 129.2 (芳香族炭素), 130.4 (C-c), 130.6 (芳香族炭素), 133.7 (芳香族炭素), 133.8 (芳香族炭素), 142.8 (dd, J=248.8, 15.1 Hz, C-q)**, 144.2 (d, J=248.3 Hz, C-r)**, 150.3 (C-e), 161.2 (C-g)***, 167.5 (C-h)***。 MS (ESI) 526 (M-1)。
7-クロロ-2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(4)。チオアニソール(240μL、1.90mmol、10.0eq)を、TFA(2mL)中の72(100mg、0.19mmol、1.0eq)の溶液へ添加した。この混合物を、70℃で3h加熱し、その後r.t.に冷却した。この混合物を、ある程度濃縮し、この生物質を、水へ溶かし、懸濁液を得、これを濾過し、固形物を、追加量の水で洗浄した。得られた固形物を、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、白色固形物の純粋な形として供した(m.p.259.3-260.4℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率64%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.32 (dd, 1H, J=7.5, 1.1 Hz, H-b), 7.53 (dd, 1H, J=8.7, 7.5 Hz, H-c), 7.53 - 7.60 (m, 5H, 芳香族プロトン), 8.02 (dd, 1H, J=8.8, 1.1 Hz, H-d), 8.99 (s, 1H, -NH), 13.33 (br s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.9 (C-f), 113.5 (C-b), 115.6 (C-d), 116.7 (t, J=17.8 Hz, C-p), 117.4 (t, J=17.7 Hz, C-s), 126.6 (C-a), 128.8 (芳香族炭素), 128.9 (芳香族炭素), 128.9 (C-c), 129.4 (芳香族炭素), 130.1 (芳香族炭素), 142.9 (d, J=246.6 Hz, C-q)**, 143.2 (d, J=241.3 Hz, C-r)**, 143.5 (C-e), 160.2 (C-g)***, 162.6 (C-h)***。MS (ESI) 436 (M+1). ESI-HRMS (m/z): [M+H]+ C2011ClF,に関する計算値436.0470;実測値436.0472。
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン関連したアミド(73-82)の合成に関する全般的手順。塩化オキサリル(1.75mL、3.5mmol)及び無水DMF(7μL)を、無水THF(15mL)中の45(1.0mmol)の冷却した(0℃)溶液へ、窒素大気下で添加した。この反応混合物を、窒素大気下、室温で2時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。この残渣を、無水THF(10mL)中に溶解し、この溶液を再度濃縮し、この工程を3回繰り返した。無水トルエン(5mL)中の好適なアニリン(83-92、1.00mmol)、無水ピリジン(3.0mmol)の溶液を、先の無水トルエン(15mL)中のアシルクロリドの溶液へ、窒素大気下を維持しつつ滴加した。得られた混合物を、一晩還流撹拌し、室温に冷却し、化合物75-78のみを、0.5M HCl(25mL)によりクエンチさせた。これらの層を分離し、水相を、EtOAc(3×50mL)により更に抽出し、一緒にした有機層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した(各々の具体的調製法に詳述)。
2-ベンジルオキシ-N-(5-フェノキシピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(73)。アニリン83を使用し、45から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:石油エーテル/EtOAcの80/20v/v。白色固形物(m.p.120.6-120.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率87%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.55 (s, 2H, -OCHPh), 6.86 - 6.92 (m, 2H, 芳香族プロトン及びH-b), 7.10 (d, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.17 (t, 1H, J=7.4 Hz, H-c), 7.34 - 7.42 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.45 (t, 2H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.53 (d, 2H, J=7.2 Hz, 芳香族プロトン), 8.01 (d, 1H, J=2.6 Hz, 芳香族プロトン), 8.25 - 8.30 (m, 2H, 芳香族プロトン及びH-d), 8.32 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.64 (s, 1H, -NH)。 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 72.4 (-OCHPh), 90.5 (C-f), 111.8, 113.1 (C-b), 118.8 (C-d), 120.7, 124.4, 127.9 (C-c), 128.3, 128.8 (C-a), 129.1, 129.2, 129.8, 131.4, 131.9, 135.6, 138.6, 143.0 (C-e), 155.0 (C-s), 159.6 (C-v), 161.4 (C-g), 162.3 (C-h)。IR (KBr) v (cm-1): 3373, 3100, 3044, 2925, 1947, 1663, 1636, 1534, 1473, 1365, 1296, 1249, 1207, 1120, 1005. MS (ESI) 435 (M-1)。
2-ベンジルオキシ-N-5-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン-2-イルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(74)。アニリン84を使用し、45から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:石油エーテル/EtOAcの70/30v/v)。白色固形物(ジイソプロピルエーテルによる摩砕からm.p.133.6-135.9℃)。収率50%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.65 (s, 2H, -OCHPh), 6.89 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.14 (dd, 1H, J=8.2, 1.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.23 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.33 - 7.46 (m, 7H, 芳香族プロトン), 7.60 (d, 2H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 8.12 (d, 1H, J=2.8 Hz, 芳香族プロトン), 8.29 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.31 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a), 8.42 (d, 1H, J=9.0 Hz, 芳香族プロトン), 9.40 (s, 1H, -NH)。13C-NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 72.0 (-OCHPh), 90.7 (C-f), 113.1 (C-b), 114.6 (q, J=3.8 Hz), 114.9, 118.8 (C-d), 119.8 (q, J=3.8 Hz), 120.8, 123.8 (q, J=272.0 Hz, -CF), 127.9, 128.0, 128.6, 128.8, 128.9, 129.7, 130.6, 132.5 (q, J=32.8 Hz), 135.9, 140.3, 143.2 (C-e), 148.3, 148.9 (C-s), 158.2 (C-v), 161.2 (C-g), 162.4 (C-h)。 IR (KBr) v (cm-1): 3373, 3069, 2924, 2853, 1666, 1634, 1538, 1449, 1328, 1287, 1163, 1130, 1012. MS (ESI) 505 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(2-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(75)。アニリン85を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85/15v/v)。明黄色固形物(m.p.186.1-190.9℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率87%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.83 (s, 3H, Ar-CH), 5.54 (s, 2H, -OCHPh), 6.76 (d, J=2.2 Hz, 1H, H-t), 6.85 - 6.91 (m, 2H, 芳香族プロトン), 6.96 (d, 2H, J=8.1, 芳香族プロトン), 7.05 (t, 1H, J=7.3 Hz, H-b), 7.30 (t, 2H, J =7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.34 - 7.45 (m, 4H, 芳香族プロトンs and H-c), 7.53 (d, 2H, J=6.3 Hz, 芳香族プロトン), 8.20 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.29 - 8.37 (m, 2H, 芳香族プロトン), 8.44 (s, 1H, -NH)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 17.6 (Ar-CH), 72.6 (-OCHPh), 91.1 (C-f), 112.9 (C-b), 117.5 (C-d), 118.3, 119.0, 121.1, 122.8, 123.0, 127.6, 128.6, 129.0, 129.2, 129.4, 129.5, 129.7, 132.7, 135.4, 143.1 (C-e), 152.6 (C-g), 158.1 (C-s), 161.2 (C-v), 162.3 (C-h);IR (KBr) ν (cm-1): 3391, 3308, 3040, 2922, 2737, 1963, 1882, 1660, 1590, 1588, 1362, 1334, 1219, 1151, 1130, 1101; MS (ESI) 450 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(2-イソプロピル-5-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(76)。アニリン86を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー溶離液:石油エーテル/EtOAcの70/30v/v)。白色固形物(m.p.166.2-167.7℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率54%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 0.90 (d, 6H, J=6.8 Hz, CH(CH), 2.16 (s, 3H, Ar-CH), 2.72 (ヘプト, 1H, J=6.7 Hz, -CH(CH), 5.55 (s, 2H, -OCHPh), 6.81 (s, 1H, H-t), 6.84 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.87 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.98 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.22 - 7.28 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.34 - 7.45 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.52 (d, 2H, J=6.9 Hz, 芳香族プロトン), 8.02 (s, 1H, H-q), 8.31 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.35 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.48 (s, 1H, - NH)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 16.1 (Ar-CH), 22.7 CH(CH), 27.8 (-CH(CH)2), 72.5 (-OCHPh), 91.1 (C-f), 112.9 (C-b), 116.3, 117.9, 119.1 (C-d), 121.8, 126.4, 127.6 (C-c), 128.3, 128.6, 129.0 (C-a), 129.1, 129.2, 129.7, 131.5, 135.5, 138.4, 143.2 (C-e), 150.4 (C-s), 158.7 (C-v), 161.5 (C-h)**, 162.4 (C-g)**; IR (KBr) v (cm-1): 3398, 3040, 2963, 1652, 1636, 1528, 1490, 1445, 1402, 1368, 1289, 1220, 1181, 1147, 1127, 1044, 993 ; MS (ESI) 492 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(5-イソプロピル-2-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(77)。アニリン87を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの60/40v/v)。白色固形物(m.p.157.5-158.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率92%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.24 (d, 6H, J=6.8 Hz, -CH(CH)2), 1.77 (s, 3H, Ar-CH), 3.20 (ヘプト, 1H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 5.54 (s, 2H, -OCHPh), 6.64 (s, 1H, H-t), 6.85 - 6.91 (m, 3H, 芳香族プロトン及びH-b), 7.01 (t, 1H, J=7.3 Hz, H-c), 7.20 - 7.45 (m, 6H, 芳香族プロトン), 7.52 (d, 2H, J=6.4 Hz, 芳香族プロトン), 8.29 (s, 1H, H-q), 8.32 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.37 (d, 1H, J= 8.8 Hz, H-d), 8.47 (s, 1H, -NH)。 13C NMR (151 MHz クロロホルム-d): δ 17.1 (-CH(CH), 23.2 (-CH(CH), 27.4 (Ar-CH), 72.6 (-OCHPh), 91.2 (C-f), 112.8 (C-b), 117.0, 119.1 (C-d), 120.2, 122.0, 122.1, 126.4, 127.5, 128.6, 128.9, 129.2, 129.4, 129.6, 133.6, 135.4, 138.8, 143.0 (C-e), 148.8 (C-s), 159.0 (C-v), 161.2 (C-g)**, 162.3 (C-h)**;IR (KBr) ν (cm-1): 3392, 3045, 2970, 1652, 1636, 1597, 1533, 1486, 1456, 1407, 1360, 1290, 1223, 1146, 1129, 1007, 911; MS (ESI) 492 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(2-イソプロピル-5-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(78)。アニリン88を用いて45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85/15v/v)で、白色固形物を得た(186.2-187.3℃、ジイソプロピルエーテルから)。収率95%。 H NMR (600 MHz クロロホルム-d): δ 0.91 (d, 6H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 2.14 (s, 3H, Ar-CH), 2.73 (ヘプト, 1H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 5.56 (s, 2H, -OCHPh), 6.82 (s, 1H, H-t), 6.87 - 6.91 (m, 3H, 芳香族プロトン及びH-b), 7.36 - 7.46 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.49 - 7.56 (m, 4H, 芳香族プロトン), 8.10 (s, 1H, H-q), 8.33 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a ), 8.35 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.53 (s, 1H, -NH)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 16.0 (Ar-CH), 22.7 (-CH(CH), 27.8 (-CH(CH), 72.6 (-OCHPh), 91.0 (C-f), 112.9 (C-b), 115.9, 118.2 (C-d), 119.0, 123.8 (q, J=33.2 Hz), 124.5 (q, J=270.9, -CF), 126.4, 127.2 (q, J=3.7 Hz), 127.7, 128.4, 128.7, 129.0, 129.2, 129.3, 132.3, 135.5, 138.5, 143.2 (C-e), 149.2 (C-s), 161.4 (C-v), 161.5 (C-g), 162.4 (C-h);IR (KBr) ν (cm-1): 3403, 3084, 3043, 2976, 2891, 1655, 1638, 1613, 1578, 1543, 1511, 1501, 1477, 1446, 1401, 1360, 1330, 12090, 1240, 1215, 1148, 1120, 1064, 1042, 994; MS (ESI) 560 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(1H-インドール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(79)。アニリン89を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの60/40v/v)。白色固形物(m.p.133.6-135.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率74%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 5.60 (s, 2H, -OCHPh), 6.38 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.03 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.11 (dd, 1H, J=8.6, 1.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.30 - 7.34 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.41 (t, 1H, J=7.4 Hz, H-c), 7.47 (t, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.50 - 7.54 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.65 (d, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.88 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.13 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.69 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.82 (s, 1H, -NH), 11.03 (s, 1H, -NH インドール)。13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 71.5 (-OCHPh), 90.4 (C-f), 101.1, 110.6, 111.4, 113.1 (C-b), 114.8, 117.5 (C-d), 126.1, 127.6, 128.1, 128.2, 128.5, 128.7, 129.4, 130.6, 132.8, 136.3, 141.9 (C-e), 160.0 (C-g), 161.6 (C-h)。 MS (ESI) 505 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(1-フェニル-1H-インドール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(80)。アニリン90を使用し45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの60/40v/v)。白色固形物(m.p.133.6-135.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率74%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 5.60 (s, 2H, -OCHPh), 6.38 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.03 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.11 (dd, 1H, J=8.6, 1.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.30 - 7.34 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.41 (t, 1H, J=7.4 Hz, H-c), 7.47 (t, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.50 - 7.54 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.65 (d, 2H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.88 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.13 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.69 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.82 (s, 1H, -NH)。13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 71.5 (-OCHPh), 90.4 (C-f), 101.1, 110.6, 111.4, 113.1 (C-b), 114.8, 117.5 (C-d), 126.1, 127.6, 128.1, 128.2, 128.5, 128.7, 129.4, 130.6, 132.8, 136.3, 141.9 (C-e), 160.0 (C-g), 161.6 (C-h)。 MS (ESI) 505 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(81)。アニリン91を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOHの95/5v/v)。淡ピンク色固形物(m.p.133.6-135.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率67%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.29 (s, 1H, 芳香族プロトン), 5.59 (s, 2H, -OCHPh), 6.87 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.35 - 7.60 (m, 11H, 芳香族プロトン), 7.63 (d, 1H, J=8.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.94 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.10 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.31 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.35 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.84 (s, 1H, -NH)。 13C-NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 72.3 (-OCHPh), 91.1 (C-f), 110.5, 111.4, 112.9 (C-b), 117.6, 119.0 (C-d), 124.0, 127.6, 128.1, 128.3, 128.7, 129.0, 129.1, 130.2, 130.4, 134.5, 135.9, 136.5, 142.9, 143.0 (C-e), 144.5, 161.4 (C-g), 162.3 (C-h)。 MS (ESI) 505 (M+1)。
2-(ベンジルオキシ)-N-(1-フェニル-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(82)。アニリン92を用い45から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOHの95/5v/v)。淡ピンク色固形物(m.p.133.6-135.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率90%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 5.61 (s, 2H, -OCHPh), 7.06 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.40 (t, 1H, J=7.3 Hz, H-c), 7.47 (t, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.53 - 7.72 (m, 7H, 芳香族プロトン), 7.85 - 7.92 (m, 3H, 芳香族プロトン), 8.12 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.59 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.70 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 9.23 (s, 1H, -NH)。 13C-NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 71.5 (-OCHPh), 90.0 (C-f), 107.6, 111.3(C-b), 113.5, 117.4 (C-d),, 122.5, 128.1, 128.4, 128.5, 128.6, 128.7, 128.8, 129.6, 130.1, 135.8, 136.3, 136.4, 142.0 (C-e), 146.3, 160.6 (C-g), 161.9 (C-h)。 MS (ESI) 505 (M+1)。
標的化合物19-24、28-30、及び37に関する全般的水素化手順。炭素に担持された10%パラジウム(Pd/C、45mg)を、無水THF(15mL)中の好適なアミド(化合物73-82、0.300mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を、水素大気下で3時間激しく混合した。この懸濁液を、セライトを通して濾過し、このケーキを、メタノールで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮した。必要ならば、得られた固形物を、フラッシュクロマトグラフィーにより更に精製した。
2-ヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(19)。79から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノールの95/5v/v)。白色固形物(m.p.133.6-135.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率74%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.39 (s, 1H, 芳香族プロトン), 6.95 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.24 (dd, 1H, J=8.6, 1.1 Hz, 芳香族プロトン), 7.27 - 7.38 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.44 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.97 (d, 1H, J=1.9 Hz, 芳香族プロトン), 8.07 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.55 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 9.03 (s, 1H, -NH), 11.02 (s, 1H, -NH インドール), 18.84 (v br s, 1H, -OH)。 13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.6 (C-f), 101.1, 110.6, 111.4, 112.5 (C-b), 115.0, 117.1 (C-d), 126.0, 127.3 (C-c), 127.7, 128.3, 130.8 (C-a), 132.7, 141.4 (C-e), 160.8 (C-g), 162.1 (C-h)。MS (ESI) 293 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(1-フェニル-1H-インドール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(20)。80から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの95/5v/v)。白色固形物(m.p.133.6-135.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率90%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.68 (d, 1H, J=3.0 Hz, 芳香族プロトン), 6.96 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.32 - 7.42 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.45 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.49 - 7.62 (m, 5H, 芳香族プロトン), 7.65 (d, 1H, J=3.1 Hz, 芳香族プロトン), 8.08 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.13 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.56 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 9.15 (s, 1H, -NH), 12.95 (s, 1H, -OH)。13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.6 (C-f), 103.6, 110.5, 111.2, 112.6 (C-b), 115.9, 117.0 (C-d), 123.5, 126.3, 127.4 (C-c), 128.9, 129.0, 129.3 (C-a), 129.9, 131.7, 132.2, 139.2, 141.4 (C-e), 160.9, 162.2。MS (ESI) 369 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(21)。81から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOHの80/20v/v)。淡ピンク色固形物(m.p.133.6-135.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率90%。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.87 (t, 1H, J=6.5 Hz, H-b), 7.37 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.46 - 7.54 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.57 (d, 1H, J=8.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.63 (t, 2H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.69 (d, 2H, J=7.7 Hz, 芳香族プロトン), 8.00 (d, 1H, J=8.6 Hz, H-d), 8.32 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.48 (d, 1H, J=6.4 Hz, H-a), 8.54 (s, 1H, 芳香族プロトン), 9.99 (s, 1H, -NH)。13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.6 (C-f), 109.8, 110.6, 111.8, 116.4 (C-b), 116.5, 123.4, 126.7, 127.6 (C-c), 128.4, 128.9, 130.1 134.8, 136.1, 141.4 (C-e), 141.5, 143.6, 144.2, 161.9。MS (ESI) 368 (M-1)。
2-ヒドロキシ-N-(1-フェニル-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(22)。82から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOHの95/5v/v)。灰色固形物(m.p.133.6-135.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率72%。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.85 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 7.35 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.58 (t, 1H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.70 (t, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.78 (d, 1H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 7.84 - 7.91 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.95 (d, 1H, J=8.6 Hz, H-d), 8.44 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a), 8.71 (s, 1H, 芳香族プロトン), 10.53 (s, 1H, -NH)。13C-NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.5 (C-f), 106.8, 111.1 (C-b), 111.7, 116.1 (C-d), 122.5, 122.7, 126.6, 128.0, 128.3, 128.7, 130.1, 136.5, 136.8, 137.6, 141.5 (C-e), 146.5, 162.5。MS (ESI) 369 (M-1)。
2-ヒドロキシ-N-(5-フェノキシピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(23)。73から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの90/10v/v)。白色固形物(m.p.161.1-161.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率76%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.75 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 6.97 (d, 1H, J=8.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.08 (d, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.16 (t, 1H, J=7.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.26 (t, 1H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン) 7.39 (t, 2H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.83 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.21 (dd, 1H, J=8.8, 2.5 Hz, 芳香族プロトン), 8.33 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a), 8.48 (d, 1H, J=2.2 Hz, 芳香族プロトン), 10.78 (s, 1H, -NH)。 13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.3 (C-f), 111.1 (C-b), 111.7, 115.6 (C-d), 120.2, 123.9, 125.9 (C-c), 127.9, 129.7, 131.1 (C-a), 132.9, 137.8, 141.4 (C-e), 154.9, 157.6 (C-g), 162.8 (C-h)。MS (ESI) 345 (M-1). IR (KBr) v (cm-1): 3061, 1653, 1636, 1534, 1476, 1379, 1248, 1205, 1124, 1023。
2-ヒドロキシ-N-5-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン-2-イルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(24)。74から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの90/10v/v)。白色固形物(m.p.241.2-242.0℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率45%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 6.59 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.10 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 7.26 - 7.34 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.46 (d, 1H, J=7.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.55 (dd, 1H, J=9.0, 2.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.61 (t, 1H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.65 (d, 1H, J=8.4 Hz, 芳香族プロトン), 8.12 (d, 1H, J=2.8 Hz, 芳香族プロトン), 8.14 (d, 1H, J=6.5 Hz, H-a), 8.40 (d, 1H, J=9.0 Hz, H-d), 12.48 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 89.0 (C-f), 109.8, 113.6 (q, J=4.0 Hz), 114.3, 119.4 (q, J=3.4 Hz), 120.9, 123.8 (q, J=272.0 Hz, -CF), 124.4, 127.0, 129.9, 130.7 (q, J=32.1 Hz), 131.5, 140.1, 140.8, 141.7, 146.0, 150.7, 158.4, 163.9, 173.1。MS (ESI) 413 (M-1). IR (KBr) v (cm-1): 3328, 2925, 1653, 1636, 1559, 1448, 1328, 1284, 1241, 1173, 1129, 1065。
2-ヒドロキシ-N-(2-メチル-4-(p-トリルオキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(28)。75から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの90/10v/v)。白色固形物(m.p.238.3-239.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率87%。H NMR (600 MHz DMSO-d): δ 2.28 (s, 3H, Ar-CH), 6.88 (dd, 1H, J=8.8, 2.6 Hz, H-r), 6.94 - 7.01 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.09 (t, 1H, J=7.3 Hz, H-b), 7.37 (t, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.9, H-c), 8.06 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-q), 8.20 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.57 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.93 (s, 1H, -NH), 12.99 (v br s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 17.6 (Ar-CH), 89.5 (C-f), 112.9 (C-b), 117.0, 117.1 (C-d), 117.9, 121.0, 122.2, 122.9, 127.8 (C-c), 129.0 (C-a), 129.2, 130.0, 133.1, 141.5 (C-e), 151.6 (C-s), 157.5 (C-v), 160.8 (C-g), 162.1 (C-h);IR (KBr) ν (cm-1): 3388, 3039, 2567, 1664, 1633, 1590, 1549, 1485, 1445, 1413, 1380, 1333, 1307, 1273, 1245, 1227, 1173, 1134; MS (ESI) 360 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(2-isプロピル-5-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(29)。76から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの98/2v/v)。白色固形物(m.p.244.2-247.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率91%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 1.17 (d, 6H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 2.10 (s, 3H, Ar-CH), 3.10 (ヘプト, 1H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 6.85 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.89 (s, 1H, H-t), 6.98 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.03 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.33 (t, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.00 (s, 1H, H-q), 8.06 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.57 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.98 (s, 1H, -NH), 12.95 (v br s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 15.7 (Ar-CH), 22.6 (-CH(CH), 27.4 (-CH(CH), 89.4 (C-f), 112.9 (C-b), 116.0, 117.1 (C-d), 117.5, 122.0, 125.7, 127.0, 127.8 (C-c), 129.0 (C-a), 129.9, 131.9, 138.0, 141.5 (C-e), 149.5, 158.0 (C-v), 161.0 (C-h), 162.1 (C-g)。 IR (KBr) v (cm -1): 3400, 2964, 2579, 1661, 1637, 1547,1492, 1446, 1404, 1332, 1228, 1185, 1130, 887; MS (ESI) 402 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(5-イソプロピル-2-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(30)。77から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの95/5v/v)。白色固形物(m.p.273.9-276.5℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率70%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.16 (d, 6H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 2.23 (s, 3H, Ar-CH), 3.09 (ヘプト, 1H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 6.82 (s, 1H, H-t), 6.87 (d, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.98 (t, 1H, J=6.6 Hz, H-b), 7.03 (t, 1H, J=7.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.33 (t, 2H, J=7.7 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 8.10 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.31 (s, 1H, H-q), 8.58 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a), 8.98 (s, 1H, -NH), 13.01 (v br s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 17.0 (-CH(CH), 23.0 (-CH(CH), 26.6 (Ar-CH), 89.5 (C-f), 112.9 8 (C-b), 116.4, 117.1 (C-d), 119.1, 122.1, 122.2, 126.2, 127.7 (C-c), 129.0 (C-a), 129.9, 134.2, 137.6, 141.5 (C-e), 147.5, 158.5, 160.8 (C-g), 162.1 (C-h)。 IR (KBr) v (cm -1): 3393, 2961, 2578, 1659, 1636, 1548, 1486, 1446, 1407, 1333, 1217, 1160, 1126, 1042, 978; MS (ESI) 402 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(2-イソプロピル-5-メチル-4-(4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(37)。78から得た。フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCM/メタノールの95/5v/v)。白色固形物(m.p.249.2-249.9℃;ジイソプロピルエーテルによる摩砕から)。収率98%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 1.20 (d, 6H, J=6.7 Hz, -CH(CH), 2.08 (s, 3H, Ar-CH), 3.08 - 3.16 (m, 1H, -CH(CH), 6.95 - 7.03 (m, 4H, 芳香族プロトン, H-t及びH-b), 7.48 (t, 1H J=7.8 Hz, H-c), 7.70 (d, 2H J=8.6 Hz, 芳香族プロトン), 8.07 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.10 (s, 1H, H-q), 8.58 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 9.05 (s, 1H, -NH), 13.01 (v br s, 1H, -OH)。 13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 15.6 (Ar-CH), 22.6 (CH(CH), 27.4 (CH(CH), 89.4 (C-f), 112.9 (C-b), 115.9, 117.0 (C-d), 118.2, 122.4 (q, J=33.1 Hz), 124.4 (q, J=271.1 Hz, -CF), 125.5, 127.1, 127.5 (q, J=3.7 Hz), 127.8 (C-c), 129.0 (C-a), 132.8, 138.1, 141.6 (C-e), 148.1 (C-s), 161.0 (C-v), 161.1 (C-g), 162.1 (C-h);IR (KBr) ν (cm-1): 3402, 2948, 2576, 1665, 1640, 1615, 1550, 1515, 1482, 1446, 1404, 1334, 1250, 1214, 1183, 1156, 114, 1103; MS (ESI) 470 (M+1)。
N-(2,5-ジメチル-4-(ピリジン-4-イルチオ)フェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(93)。塩化オキサリル(201μL、2.35mmol、3.6eq.)及び無水DMF(7μL)を、無水THF(15mL)中の57(0.783mmol、1.2eq.)の冷却した(0℃)溶液へ、窒素大気下で添加した。この反応混合物を、室温、窒素大気下で2時間撹拌した。この溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、無水THF(10mL)中に溶解し、この工程を3回繰り返した。無水トルエン(5mL)中のアニリン100(0.652mmol、1eq.)及び無水ピリジン(2.347mmol、3.6eq.)の溶液を、アシルクロリドの溶液へ、窒素大気下で添加した。無水トルエン中の100のある程度の不溶性のために、無水THFの5mLを、添加した。得られた混合物を、室温で12h、次に70℃で一晩撹拌した。その後この混合物を、0.5M HCl(25mL)によりクエンチさせた。これらの層を分離し、水相を、EtOAc(3×50mL)により更に抽出し、一緒にした有機層を、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの70:30v/vからDCM/メタノールの80:20v/vまで)により精製し、表題化合物を茶色固形物として供した(融点:不明)。収率80%。H-NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.77 (s, 3H, Ar-CH), 2.34 (s, 3H, Ar-CH), 3.84 (s, 3H, -OCH), 5.48 (s, 2H, -OCHPh), 6.81 (d, 2H, J=5.7 Hz, 芳香族プロトン), 6.90 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.94 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-n), 7.24 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.40 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.47 (d, 2H, J=8.4 Hz, 芳香族プロトン), 8.28 (d, 2H, J=5.5 Hz, 芳香族プロトン); 8.31 - 8.36 (m, 2H, 芳香族プロトン), 8.51 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.62 (s, 1H, -NH); 13C-NMR (151 MHz クロロホルム-d): δ 16.8 (Ar-CH), 20.7 (Ar-CH), 55.5 (-OCHPh), 72.6 (-OCHPh), 91.1 (C-f), 113.1 (C-b), 114.3, 118.9 (C-d), 120.1, 121.0, 122.5, 125.3, 127.4, 127.9 (C-a), 128.8 (C-c), 131.4, 138.5, 139.4, 141.9, 143.1 (C-e), 149.4, 150.9, 160.5, 161.4, 162.4;MS (ESI) 511 (M+1)。
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン関連したアミド(94-99)の合成に関する全般的手順。塩化オキサリル(1.75mL、1.5mmol)及び無水DMF(10μL)を、窒素大気下に維持した無水THF(15mL)中の57(1.2mmol)の冷却した(0℃)溶液へ添加した。この反応混合物を、室温、窒素大気下で2時間撹拌した。この溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を無水THF(10mL)中に溶解し、この工程を3回繰り返した。無水トルエン中の好適なアニリン(101-106、1.00mmol)及び無水ピリジン(3.6mmol)の溶液(5mL)を、窒素大気下に維持した無水トルエン中の上記アシルクロリドの溶液(10mL)に添加した。得られた混合物を、一晩還流撹拌し、次に0.5M HCl(25mL)でクエンチさせた。これらの層を分離し、水相を、酢酸エチル(3×50mL)により更に抽出し、一緒にした有機層を乾燥させ、減圧下で蒸発させた。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。
2-(ベンジルオキシ)-N-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(94)。アニリン101を用い57から得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85:15v/vから)により精製し、表題化合物を粘着性の固形物として供した。収率90%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.12 (d, 6H, J=6.1 Hz, -CH(CH), 2.17 (s, 3H, Ar-CH), 4.36 (h, 1H, J=6.1 Hz, -CH(CH), 5.67 (s, 2H, -OCHPh), 6.55 (s, 1H, H-t), 6.83 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 6.88 (d, 2H, J=8.1 Hz, H-n), 7.0 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.25 - 7.41 (m, 6H, 芳香族プロトン), 7.53 (d, 2H, J=7.5 Hz, 芳香族プロトン), 8.26 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.35 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.48 (s, 1H, H-q), 9.20 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 15.8 (Ar-CH), 21.9 (-CH(CH), 71.5 (-CH(CH), 71.6 (-OCHPh), 91.6 (C-f), 106.7, 112.7 (C-b), 116.2, 119.0 (C-d), 121.8, 122.5, 122.9, 126.3, 127.4, 127.9, 128.4, 128.6, 128.8, 129.7, 136.4, 143.2 (C-e), 145.7, 148.6, 158.8, 161.3, 162.3。 MS (ESI) 538 (M-1)。
N-(2-シクロブトキシ-5-メチル-4-フェノキシフェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(95)。アニリン102を使用し57から得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85:15v/v)により精製し、表題化合物を粘着性の固形物として供した。収率79%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.46 - 1.56 (m, 1H, シクロブトキシプロトン), 1.59 - 1.68 (m, 1H, シクロブトキシプロトン), 1.80 - 1.91 (m, 2H, シクロブトキシプロトン), 2.15 (s, 3H, Ar-CH), 2.18 - 2.25 (m, 2H, シクロブトキシプロトン), 3.80 (s, 3H, -OCH), 4.46 (p, 1H, J=7.1 Hz, シクロブトキシプロトン), 5.58 (s 2H, -OCHPh), 6.38 (s, 1H, H-t), 6.84 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.87 (d, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 6.91 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-n), 7.00 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.25 - 7.30 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.35 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.49 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-m), 8.28 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.34 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.44 (s, 1H, H-q), 9.16 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 13.1, 15.8, 30.5, 55.4, 71.6, 72.2 (-OCHPh), 91.6 (C-f), 105.6, 112.7 (C-b), 114.1, 116.3, 118.9 (C-d), 121.9, 122.3, 122.8, 125.3, 127.4, 128.4, 128.6, 129.7, 129.8, 143.1 (C-e), 145.4, 148.6, 158.6, 159.8, 161.3, 162.4。 MS (ESI) 550 (M+1)。
N-(2-(Sec-ブトキシ)-5-メチル-4-フェノキシフェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(96)。アニリン103を用い57から得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85:15v/v)により精製し、表題化合物を粘着性の固形物として供した。収率94%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 0.85 (t, 3H, J=7.5 Hz, -CHCHCH), 1.12 (d, 3H, J=6.1 Hz, -CHCHCHCH), 1.33 - 1.60 (m, 2H, -CHCHCHCH), 2.16 (s, 3H, Ar-CH), 3.79 (s, 3H, -OCH), 4.12 (h, 1H, J=6.1 Hz, -CHCHCHCH), 5.56 (d, 1H, J=12.1 Hz, -OCHPh), 5.59 (d, 1H, J=12.1 Hz, -OCHPh), 6.54 (s, 1H, H-t), 6.83 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 6.86 - 6.92 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.0 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.25 - 7.31 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.34 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.47 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 8.27 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.34 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.46 (s, 1H, H-q), 9.17 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 10.1 (-CHCHCHCH) 15.8 (Ar-CH), 19.3 (-CHCHCHCH), 29.1 (-CHCHCHCH), 55.4 (-OCH), 71.5 (-CHCHCHCH), 76.8 (-OCHPh), 91.6 (C-f), 106.7, 112.6 (C-b), 114.1, 116.2, 119.0 (C-d), 121.8, 122.4, 123.0, 126.3, 127.3, 128.4, 128.6, 129.7, 129.9, 143.2 (C-e), 146.0, 148.6, 158.8, 159.8, 161.4, 162.3。 MS (ESI) 552 (M+1)。
2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-N-(5-メチル-2-(ペンタン-2-イルオキシ)-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(97)。アニリン104を用い57から得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85:15v/v)により精製し、表題化合物を粘着性の固形物として供した。収率89%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 0.82 (t, 3H, J=6.9 Hz, -CHCHCH), 1.11 (d, 2H, J=6.0 Hz, -CHCHCHCHCH)1.21 - 1.40 (m, 3H, --CHCHCHCHCH), 1.47 - 1.57 (m, 1H, -CHCHCHCHCH 2.16 (s, 3H, Ar-CH), 3.79 (s, 3H, -OCH), 4.16 - 4.23 (m, 1H, -CHCHCHCHCH), 5.56 (d, 1H, J=12.1 Hz, -OCHPh), 5.60 (d, 1H, J=12.1 Hz, -OCHPh), 6.54 (s, 1H, H-t), 6.83 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 6.85 - 6.92 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.0 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.24 - 7.31 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.34 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.47 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 8.27 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.34 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.47 (s, 1H, H-q), 9.17 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.1 (-CHCHCHCHCH) 15.8 (Ar-CH), 18.9 (-CHCHCHCHCH), 19.8 (-CHCHCHCHCH), 38.4 (-CHCHCHCHCH), 55.4 (-OCH), 71.5 (-OCHPh), 75.3 (-CHCHCHCHCH), 91.6 (C-f), 106.6, 112.6 (C-b), 114.1, 116.2, 118.9 (C-d), 121.8, 122.4, 122.9, 126.3, 127.3, 128.4, 128.6, 129.7, 129.8, 143.2 (C-e), 146.0, 148.6, 158.7, 159.8, 161.4, 162.3。 MS (ESI) 566 (M+1)。
2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-N-(5-メチル-2-(ペンタン-3-イルオキシ)-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(98)。アニリン105を用い57から得た。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの85:15v/v)により精製し、表題化合物を粘着性の固形物として供した(XXXからの融点)。収率61%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 0.84 (t, 6H, J=7.4 Hz, -CHCHCH), 1.43 - 1.54 (m, 4H, -CHCHCH), 2.15 (s, 3H, Ar-CH), 3.79 (s, 3H, -OCH), 3.97 (p, 1H, J=5.8 Hz, -CHCHCH), 5.58 (s, 2H, -OCHPh), 6.54 (s, 1H, H-t), 6.83 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 6.85 - 6.92 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.0 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.25 - 7.31 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.34 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.46 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 8.27 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.34 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.47 (s, 1H, H-q), 9.20 (s, 1H, -NH); 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 9.8 (-CHCHCH) 15.8 (Ar-CH), 26.3 (-CHCHCH), 55.4 (-OCH), 71.5 (-OCHPh), 81.9 (-CHCHCH), 91.6 (C-f), 106.5, 112.6 (C-b), 114.1, 116.2, 119.0 (C-d), 121.8, 122.3, 122.9, 126.3, 127.3, 128.5, 128.6, 129.7, 129.8, 143.2 (C-e), 146.5, 148.5, 158.7, 159.8, 161.4, 162.3。 MS (ESI) 566 (M+1)。
N-(2-イソプロピル-5-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(99)。塩化オキサリル(198μL、2.23mmol、3.6eq.)及び無水DMF(7μL)を、無水THF(15mL)中の57(0.743mmol、1.2eq.)の冷却した(0℃)溶液へ、窒素大気下で添加した。この反応混合物を、室温で2時間、窒素大気下で撹拌した。この溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、無水THF中に溶解した(10mL、この工程を3回繰り返した)。得られたアシルクロリドを、無水トルエン(10mL)に溶解した。無水トルエン(5mL)中のアニリン106(0.619mmol、1eq.)及び無水ピリジン(2.228mmol、3.6eq.)の溶液を、アシルクロリドの溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた混合物を、室温で一晩撹拌した。この混合物を、水(80mL)でクエンチさせ、減圧下である程度濃縮した。水相を、EtOAc(3×50mL)により抽出した。一緒にした有機層を、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの50:50v/v)を用いて精製し、表題化合物を茶色固形物として供した(融点:不明)。収率80%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 0.94 (d, 6H, J=6.7 Hz, CH(CH), 2.11 (s, 3H, -CH), 2.70 (ヘプト, 1H, J=6.7 Hz, -CH(CH), 3.82 (s, 3H, -OCH), 5.49 (s, 2H, -OCHPh), 6.74 (d, 2H, J=4.3 Hz, 芳香族プロトン), 6.83 (s, 1H, 芳香族プロトン), 6.88 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 6.95 (d, 2H, J=8.4 Hz, H-n), 7.38 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.47 (d 2H, J=8.4 Hz, H-m), 8.13(s, 1H, 芳香族プロトン), 8.31 - 8.36 (m, 2H, 芳香族プロトン), 8.41 (d, 2H, J=4.7 Hz, 芳香族プロトン), 8.55 (s,1H, -NH)。 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 15.9 (Ar-CH), 22.6 (-CH(CH), 27.8 (-CH(CH), 55.5 (-OCH), 72.4 (-OCHPh), 91.0 (C-f), 111.3, 112.9 (C-b), 114.3, 118.3, 119.0 (C-d), 126.1, 127.6, 127.7 (C-a), 128.3, 128.7 (C-c), 131.1, 132.9, 138.3, 143.2 (C-e), 148.1, 151.4, 160.4, 161.6, 162.5, 165.2。 MS (ESI) 523 (M+1)。
化合物26、31-36の合成に関する全般的手順。チオアニソール(10.0eq.)を、TFA(4mL)中の各々保護されたアミド93-99(1.0eq.)の溶液へ添加した。この混合物を、70℃で4h加熱し、その後r.t.まで冷却した。この混合物を、ある程度濃縮し、この生物質をリン酸緩衝食塩水(pH=5)へ溶かし、懸濁液を得、これを濾過し、そのようにして得られた固形物を、ヘキサンにより摩砕し、表題化合物を純粋な形状で供した。
2-ヒドロキシ-N-(2,5-ジメチル-4-(ピリジン-4-イルチオ)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(26)。白色固形物。収率80%。H-NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 2.31 (s, 3H, Ar-CH), 2.32 (s, 3H, Ar-CH), 7.02 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.28 (d, 2H, J=6.1 Hz, 芳香族プロトン), 7.48 - 7.56 (m, 2H, 芳香族プロトン), 8.08 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d); 8.50 (d, 2H, J=5.0 Hz, 芳香族プロトン), 8.58 - 8.65 (m, 2H, 芳香族プロトン), 9.20 (s, 1H, -NH);13C-NMR (151 MHz DMSO-d): δ 16.6 (Ar-CH), 20.2 (Ar-CH), 89.4 (C-f), 113.2 (C-b), 117.0, 118.1 (C-d), 120.8, 121.7, 125.5, 128.2 (C-a), 129.1 (C-c), 138.1, 140.2, 140.9, 141.6, 143.8 (C-e), 160.9, 162.2。MS (ESI) 389 (M-1)。
2-ヒドロキシ-N-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(31)。白色固形物。収率89%。H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.40 (d, 6H, J=6.0 Hz, -CH(CH), 2.19 (s, 3H, Ar-CH), 4.51 (h, 1H, J=6.0 Hz, -CH(CH), 6.63 (s, 1H, H-t), 6.88 - 6.92 (m, 3H, H-b and 芳香族プロトン), 7.0 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.30 (t, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.43 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.27 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.35 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.52 (s, 1H, H-q), 9.32 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 15.9 (Ar-CH), 22.4 (-CH(CH), 72.0 (-CH(CH), 91.1 (C-f), 107.3, 113.2 (C-b), 116.3, 118.8 (C-d), 122.0, 122.5, 123.1, 126.6, 127.4, 128.2, 129.8, 136.4, 141.9 (C-e), 145.4, 148.7, 158.7, 161.4, 162.8。 MS (ESI) 418 (M-1)。
N-(2-シクロブトキシ-5-メチル-4-フェノキシフェニル)-2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(32)。白色固形物。収率75%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 1.55 - 1.65 (m, 1H, シクロブトキシプロトン), 1.73 - 1.82 (m, 1H, シクロブトキシプロトン), 2.00 - 2.14 (m, 2H, シクロブトキシプロトン), 2.06 (s, 3H, Ar-CH), 2.30 - 2.39 (m, 2H, シクロブトキシプロトン), 4.70 (p, 1H, J=7.0 Hz, シクロブトキシプロトン), 6.53 (s, 1H, H-t), 6.85 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.98 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.03 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.32 (t, 2H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 8.09 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.46 (s, 1H, H-q), 8.58 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 9.62 (s, 1H, -NH), 12.85 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 12.7, 15.5, 29.8, 71.8, 89.7 (C-f), 105.9, 112.8 (C-b), 115.9, 117.0 (C-d), 120.8, 121.0, 122.0, 125.8, 127.7, 129.0, 129.9, 141.5 (C-e), 144.3, 147.4, 158.0, 160.6, 162.0。MS (ESI) 430 (M+1)。
N-(2-(Sec-ブトキシ)-5-メチル-4-フェノキシフェニル)-2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(33)。白色固形物。収率76%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 0.91 (t, 3H, J=7.4 Hz, -CHCHCH), 1.22 (d, 3H, J=6.0 Hz, -CHCHCHCH), 1.56 - 1.75 (m, 2H, -CHCHCHCH), 2.06 (s, 3H, Ar-CH), 4.36 (h, 1H, J=5.8 Hz, -CHCHCHCH), 6.73 (s, 1H, H-t), 6.85 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.98 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.02 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.32 (t, 2H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.34 (m, 1H, H-c), 8.09 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.47 (s, 1H, H-q), 8.57 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 9.63 (s, 1H, -NH), 12.79 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 9.4 (-CHCHCHCH) 15.5 (Ar-CH), 18.9 (-CHCHCHCH), 28.4 (-CHCHCHCH), 76.1 (-CHCHCHCH), 89.7 (C-f), 107.0, 112.8 (C-b), 115.8, 117.1 (C-d), 120.9, 121.1, 121.9, 126.8, 127.7, 129.0, 129.9, 141.5 (C-e), 144.9, 147.4, 158.1, 160.6, 162.0。 MS (ESI) 432 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(5-メチル-2-(ペンタン-2-イルオキシ)-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(34)。白色固形物。収率89%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 0.84 (t, 3H, J=7.3 Hz, -CHCHCH), 1.22 (d, 2H, J=6.0 Hz, -CHCHCHCHCH), 1.27 - 1.44 (m, 2H, -CHCHCHCHCH), 1.47 - 1.57 (m, 1H, -CHCHCHCHCH 1.63 - 1.74 (m, 1H, -CHCHCHCHCH 2.06 (s, 3H, Ar-CH), 4.37 - 4.43 (m, 1H, -CHCHCHCHCH), 6.72 (s, 1H, H-t), 6.85 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.96 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.02 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.32 (t, 1H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.45 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 8.08 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.47 (s, 1H, H-q), 8.55 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 9.71 (s, 1H, -NH), 12.84 (s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 13.9 (-CHCHCHCHCH) 15.5 (Ar-CH), 18.1 (-CHCHCHCHCH), 19.4 (-CHCHCHCHCH), 37.8 (-CHCHCHCHCH), 74.9 (-CHCHCHCHCH), 89.7 (C-f), 106.9, 112.6 (C-b), 115.8, 116.9 (C-d), 120.9, 121.0, 121.9, 126.8, 127.5, 128.9, 129.9, 141.5 (C-e), 144.9, 147.4, 158.1, 160.7。MS (ESI) 446 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(5-メチル-2-(ペンタン-3-イルオキシ)-4-フェノキシフェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(35)。白色固形物。収率30%。.H NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ 0.96 (t, 6H, J=7.4 Hz, -CHCHCH), 1.70 - 1.77 (m, 4H, -CHCHCH), 2.18 (s, 3H, Ar-CH), 4.12 (p, 1H, J=5.6 Hz, -CHCHCH), 6.59 (s, 1H, H-t), 6.89 (d, 2H, J=8.1 Hz, 芳香族プロトン), 6.93 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.02 (t, 1H, J=7.3 Hz, 芳香族プロトン), 7.30 (t, 2H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.47 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.27 - 8.41 (m, 2H, H-a and H-d), 8.49 (s, 1H, H-q), 9.25 (s, 1H, -NH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d6): δ 9.7 (-CHCHCH) 15.9 (Ar-CH), 26.2 (-CHCHCH), 81.7 (-CHCHCH), 91.0 (C-f), 106.5, 113.4 (C-b), 116.3, 118.6 (C-d), 122.0, 122.5, 122.6, 126.1, 127.6, 128.6, 129.8, 141.7 (C-e), 146.0, 148.9, 153.2, 158.7, 161.4。MS (ESI) 446 (M+1)。
2-ヒドロキシ-N-(2-イソプロピル-5-メチル-4-(ピリジン-4-イルオキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(36)。白色固形物。収率74%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 1.22 (d, 6H, J=6.8 Hz, CH(CH), 2.01 (s, 3H, -CH), 3.14 (ヘプト, 1H, J=6.8 Hz, -CH(CH), 6.96 - 7.04 (m, 1H, H-b), 7.09 - 7.16 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.49 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 8.07 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.18 (s, 1H, 芳香族プロトン), 8.59 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a), 8.60 - 8.70 (m, 2H, 芳香族プロトン), 9.10 (s,1H, -NH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 15.4 (Ar-CH), 22.5 (-CH(CH), 27.4 (-CH(CH), 89.4 (C-f), 112.3, 112.9 (C-b), 117.0, 118.3 (C-d), 125.3 (C-a), 127.1, 127.9 (C-c), 129.0, 133.7, 138.1, 141.6, (C-e), 146.6, 146.7, 147.7, 161.0, 162.1。 MS (ESI) 403 (M+1)。
2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(107)。5M NaOH溶液(5eq.)を、EtOH(20mL)中の44(1g、4.84mmol)の溶液へ添加し、この反応混合物を、6h還流撹拌した。その後EtOHを、真空下で蒸発させ、残渣を蒸留水(20mL)へ溶かした。生成物を沈殿として得るために、この懸濁液を、6M HClによりpH=2まで酸性化した。白色固形物を濾過し、中性となるまで、蒸留水により洗浄した。収率:98%。
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-オール(108)。6M NaOH溶液(10eq.)を、EtOH(25mL)中の2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(107、1.4g、7.86mmol)の懸濁液へ添加した。この反応混合物を撹拌し、化合物107が完全に溶解するまで、85℃で還流加熱し、次に12M HCl(2.38mL)を、85℃で滴加した。反応混合物を、20分間攪拌した。この反応を、蒸留水(30mL)によりクエンチさせ、EtOAc(3×15mL)により抽出した。有機相を収集し、飽和NaHCO溶液(3×20mL)、飽和ブライン溶液により洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。これを、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの9/1v/v)により精製した。収率:90%。
2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(46)。KCO(0.33g、3.0eq.)及びPd(PPh(0.187g、0.2eq.)を、ジオキサン/HO(30mL、9/1v/v)中の4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン(0.2g、0.81mmol)の溶液へ、不活性大気下で添加し、この反応混合物を、1h撹拌した。その後フェニルボロン酸(0.296g、3.0eq.)を添加し、反応混合物を、90℃で一晩撹拌した。この反応を、蒸留水(30mL)によりクエンチさせ、EtOAc(3×15mL)により抽出した。有機層を収集し、飽和ブライン溶液により洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。これを、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの95/5v/v)により精製した。収率:90%。 H NMR (300 MHz, クロロホルム-d): δ 4.04 (s, 2H, -NH), 7.35 - 7.51 (m, 5H, 芳香族プロトン);13C NMR (75 MHz, クロロホルム-d): δ 108.4 (t, J=17.1 Hz), 125.5 (tt, J=13.8, 3.6 Hz), 128.2 (t, J=2.2 Hz), 128.4, 128.6, 130.5 (t, J=2.0 Hz), 136.9 (d, J=238.4 Hz), 144.2 (d, J=242.0 Hz)。MS (ESI) 242 (M+1)。
(E)-3-((2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ジアジニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-オール(25)。水(5mL)中のNaNO(51mg、0.74mmol.)の溶液を、硝酸(1.55mL)中の2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(46、150mg、0.62mmol)の冷却した(0℃)溶液へ滴加し;得られた混合物を、10分間攪拌した。得られた溶液を、水(5mL)中の108(83mg、0.62mmol)の冷却した溶液へ、pH~10で滴加した。得られた混合物を、5分間攪拌し、オレンジ色の沈殿物が認められた。この沈殿物を、Buchner上で濾過し、表題化合物をオレンジ色固形物(ジイソプロピルエーテルによる摩砕)として供した。収率48%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.27 (t, 1H, J=6.5 Hz, H-b), 7.50 - 7.60 (m, 5H, 芳香族プロトン), 7.80 (t, 1H, J=7.7 Hz, H-c), 8.19 (d, 1H, J=8.2 Hz, H-d), 8.75 (d, 1H, J=6.6 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 117.0, 117.2, 118.4, 127.4, 129.1, 129.3, 129.9, 130.7, 130.8, 130.9, 133.3, 133.4, 140.3 (d, J=246.5 Hz, CF), 144.2 (d, J=244.3 Hz, CF), 164.0;MS (ESI) 387 (M+1)。
(E)-3-((4-フェノキシフェニル)ジアジニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-オール(38)。水(5mL)中のNaNO(51mg、0.74mmol、1.2eq.)の溶液を、硝酸(1.55mL)中の4-フェノキシアニリン(46)(150mg)の冷却した(0℃)溶液へ滴加し;得られた混合物を、10分間攪拌した。得られた溶液を、水(5mL)中の冷却した溶液(108、83mg、1eq.)へ、pH~10で滴加した。得られた混合物を5分間攪拌し、沈殿が認められた。沈殿物を、Buchner上で濾過し、表題化合物をオレンジ色固形物(ジイソプロピルエーテルによる摩砕)として供した。収率60%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.04 - 7.13 (m, 4H, 芳香族プロトン), 7.13 - 7.20 (m, 2H, 芳香族プロトン, H-b), 7.42 (t, 2H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.63 (t, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.76 (d, 2H, J=8.8 Hz, 芳香族プロトン), 8.15 (d, 1H, J=8.5 Hz, H-d), 8.61 (d, 1H, J=6.5 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 116.2, 117.2, 117.7, 119.0, 119.0, 121.6, 123.8, 130.0 130.2, 130.7, 132.8, 145.5, 156.39, 156.42, 164.5。MS (ESI) 331 (M+1)。
(44)からのエチル 2-メチルオキシピラゾロ[1,5a]ピリジン-3-カルボキシラート(110a)及びエチル N-メチル-2-オキソ-ピラゾロ[1,5a]ピリジン-3-カルボキシラート(110b)。CsCO(3eq.)を、無水DMF(50mL)中の44(5.0g、24.24mmol)の溶液へ添加し、得られた混合物を、室温で30分間攪拌し、その後ヨードメタン(29.1mmol、1.81mL)をこの混合物へ滴加した。この反応を、蒸留水(300mL)によりクエンチさせ、酢酸エチル(6×70mL)により抽出した。有機相を収集し、ブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、2種の異性体を含有する淡黄色粗固形物を得た。これを、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの6/4v/v、次にDCM/MeOHの95/5v/v)により分離した。収率:77%(110a)及び13%(110b)。
(110a) m.p.142.4-143.5℃;H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.40 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 4.12 (s, 3H-OCH), 4.37 (q, 2H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 6.83 (t, 1H J=6.8 Hz, H-b), 7.35 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.97 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.28 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 14.7 (-OCHCH), 57.0 (-OCH), 59.9 (-OCHCH), 88.1 (C-f), 112.6 (C-b), 118.4 (C-d), 127.9 (C-c), 128.9 (C-a), 142.9 (C-e), 163.3 (C-g)**, 166.0 (C-h)**。(ESI) 221 (M+1)。
(110b) m.p.234.4-235.8℃; H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 1.28 (t, 3H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 3.58 (s, 3H-OCH), 4.21 (q, 2H, J=7.1 Hz, -OCHCH), 7.10 (t, 1H J=6.9 Hz, H-b), 7.66 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.90 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.57 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 15.5 (-OCHCH), 28.9 (-NCH), 59.3 (-OCHCH), 84.2 (C-f), 113.3 (C-b), 116.7 (C-d), 125.8 (C-c), 132.9 (C-a), 142.6 (C-e), 160.6 (C-g)**, 164.1 (C-h)**。(ESI) 221 (M+1)。
2-メトキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボヒドラジド(111)。ヒドラジン一水和物の20eq.(0.273g、20eq.)を、EtOH(3mL)中の110a(0.6g、2.73mmol)の溶液へ添加し、反応混合物を、一晩還流撹拌した。この反応物を、室温まで冷却し、固形物を濾過し、蒸留水により洗浄し、表題化合物を白色固形物として供した。収率:68.7%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.03 (s, 2H, -CONHNH), 4.13 (s, 3H, -OCH), 6.81 (t, 1H J=6.7 Hz, H-b), 7.32 (t, 1H, J=7.9 Hz, H-c), 7.87 (s, 1H, -CONHNH), 8.19 (d, 1H, J=8.9 Hz, H-d), 8.24 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 57.2 (-OCH), 88.8 (C-f), 112.6 (C-b), 118.5 (C-d), 127.5 (C-c), 128.6 (C-a), 142.7 (C-e), 163.2 (C-g), 164.6 (C-h)。(ESI) 207 (M+1)。
2-(4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)-5-(2-メトキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール(112)。化合物111(0.3g、1.52mmol)及び4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロ安息香酸(0.414g、1.52mmol)を、POCl(5mL)に溶解した。反応混合物を、50℃で4h撹拌した。この混合物を、真空下で濃縮し、次に固形物を、蒸留水(80mL)へ溶かし、EtOAc(3×50mL)により抽出した。有機層を収集し、飽和ブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、淡黄色生物質を供した。これを、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチルの7/3v/v)により精製し、表題化合物を淡黄色固形物として供した。収率:52%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d): δ 4.21 (s, 3H, -OCH), 6.92 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 7.45 (m, 1H, H-c), 8.10 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.36 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a)。 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d): δ 57.3 (-OCH), 81.1 (C-f), 103.5 (t, J=17.9 Hz), 105.1 (t, J=14.4 Hz), 112.9 (C-b), 117.6 (C-d), 128.3 (C-c), 129.2 (C-a), 140.8 (C-e), 144.7 (d, J=246.0 Hz), 145.6 (d, J=249.7 Hz), 153.1, 161.2 (C-g), 164.2。(ESI) 443-445 (M+1)。
2-(2-メトキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-(2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール(113)。KCO(0.187g、3.0eq)及びPd(PPh(0.053g、0.1eq)を、ジオキサン/HO(30mL、9/1v/v)中の112(0.2g、0.45mmol)の溶液へ、不活性大気下で添加し、1h撹拌した。次にフェニルボロン酸(0.165g、3.0eq.)を添加し、反応混合物を、90℃で一晩撹拌した。この反応混合物を、蒸留水(150mL)でクエンチさせ、EtOAc(3×60mL)により抽出した。有機層を収集し、飽和ブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、淡黄色固形物を供した。収率:100%。 19F NMR (565 MHz, DMSO-d): δ -137.74 (d, 2F, J=21.5 Hz), -142.75 (d, 2F, J=30.2 Hz)。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 4.12 (s, 3H, -OCH), 7.11 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.55 - 7.62 (m, 6H, H-c and 芳香族プロトン), 8.00 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.78 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 57.1 (-OCH), 79.7 (C-f), 103.5, 113.5 (C-b), 116.4 (C-d), 126.1 (C-c), 127.3, 127.4, 128.9, 129.3 (C-a), 130.0, 134.1, 139.9 (C-e), 144.7 (d, J=246.0 Hz), 145.6 (d, J=249.7 Hz), 153.0, 160.0 (C-g), 163.3。
3-(5-(2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-オール(39)。DCM中のBBrの1M溶液(650μL、0.69mmol)を、無水DCM(5mL)中に、不活性大気下で溶解した。この溶液を、-10℃まで冷却し、化合物119(0.12g、0.273mmol)を添加し、この反応混合物を、30分間0℃で撹拌した。この反応を、蒸留水(150mL)でクエンチさせ、DCM(3×60mL)により抽出した。有機層を収集し、飽和ブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、淡黄色固形物を供した。この粗固形物を、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を淡黄色固形物として供した。収率90%。分解温度:272-273℃。H NMR (600 MHz, DMSO-d): δ 7.06 (t, 1H, J=6.7 Hz, H-b), 7.52-7.65 (m, 6H, H-c及び芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 8.67 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 12.05 (s, 1H, -OH)。13C NMR (151 MHz, DMSO-d): δ 79.5 (C-f), 103.8 (t, J=12.9 Hz), 113.2 (C-b), 116.1 (C-d), 122.6 (t, J=17.1 Hz), 126.1 (C-c), 128.52, 128.92, 129.5, 129.9 (C-a), 130.0, 139.6 (C-e), 144.7 (d, J=246.0 Hz), 145.6 (d, J=249.7 Hz), 152.8, 160.6 (C-g), 162.8。 (ESI) 427 (M+1)。
N-(4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(114)。塩化オキサリル(811mg、6.39mmol、3.0eq.)及び無水DMF(10mL)を、窒素大気で維持された無水THF(49mL)中の57(635mg、2.13mmol)の冷却した(0℃)溶液へ、添加した。得られた混合物を、室温で2h撹拌した。平行して、THF(3.62mL、3.62mmol、1.7eq.)中のLiHMDSの1M溶液を、無水THF(10mL)中の4-ブロモ-2,3,5,6-テトラフルオロアニリン(883mg、3.62mmol、1.7eq.)の溶液へ、窒素大気下で添加した。得られた懸濁液を、室温で30分間攪拌した。その後アシルクロリドの溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、無水THF(25mL)中に溶解し;この工程を3回繰り返し、全ての気体状残渣を除去した。アシルクロリドを、無水THF(15mL)中に溶解し、この溶液を、先に説明した溶液へ添加した。この反応混合物を、70℃で一晩撹拌し、その後室温に冷却し、蒸発させた。残渣を、EtOAc(40mL)中に溶解し、その後0.5M HCl(50mL)を添加し、これらの層を分離した。水相を、EtOAcにより2回抽出し、一緒にした有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8/2v/v、その後7/3v/v)を用い精製し、表題化合物を白色固形物として供した(融点=157.9-161.9℃、ジイソプロピルエーテルによる摩砕)。収率:78%。 H-NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 3.82 (s, 3H, -OCH3), 5.50 (s, 2H, -OCH2Ar), 6.91 (t, 1H, J=6.9 Hz, H-b), 6.94 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-n), 7.41 (d, 1H, J=7.8 Hz, H-c), 7.46 (d, 2H, J=8.5 Hz, H-m), 8.21 (d, 1H, J=8.8 Hz, H-d), 8.26 (s, 1H, -NH), 8.33 (d, 1H, J=6.8 Hz, H-a)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 55.5 (-OCH3), 72.3 (-OCH2Ar), 89.8 (C-f), 94.6 (t, J=22.5 Hz, C-s), 113.4 (C-b), 114.3 (C-n), 116.6 (t, J=14.6 Hz, C-p), 118.9 (C-d), 127.6 (C-l), 128.4 (C-a), 128.8 (C-c), 130.3 (C-m), 142.6 (d, J=251.6 Hz, C-r)**, 143.1 (C-e), 145.2 (d, J=246.5 Hz, C-q)**, 160.19 (C-o)***, 160.24 (C-h)***, 162.9 (C-g)***19F NMR (565 MHz, クロロホルム-d) -143.55 (d, 2F, J=19.6 Hz, F-p), -133.93 (d, 2F, J=16.6 Hz, F-r)。MS (ES): 524/ 526 (M + 1)。
1-(3-ボロモフェノキシ)プロパン-2-オン(116)。3-クロロアセトン(7.70g、83.2mmol、3.0eq.)を、無水DMF(50mL)中の3-ブロモフェノール(4.80g、27.7mmol)及びDBU(16.9g、111mmol、4.0eq.)の混合物へ滴加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、次に2M HCl(250mL)中でクエンチさせた。この混合物を、EtOAc(3×200mL)により抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの9/1v/vから石油エーテル/EtOAcの8/2v/vまで)を用いて精製し、表題化合物を黄色油状物として供した。収率:98%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 2.28 (s, 3H, -CH), 4.53 (s, 2H, -OCH), 6.82 (ddd, 1H, J=7.9, 2.5, 1.4 Hz, 芳香族プロトン), 7.04 - 7.06 (m, 1H, 芳香族プロトン) 7.13 (dt, 1H, J=7.9, 1.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.16 (d, 1H, J=7.9 Hz, 芳香族プロトン)。 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 26.8 (-CH), 72.9 (-OCH2), 113.6, 118.2, 123.1, 125.1, 130.9, 158.6, 204.9 (-OCHCOCH)。MS (ES): 227/229 (M+1)。
1-ブロモ-3-(2,2-ジフルオロプロポキシ)ベンゼン(117)。DAST(1.40g、8.70mmol、5.0eq.)を、無水DCM(20mL)中の116(437mg、1.74mmol)の溶液へ、0℃で滴加した。この反応混合物を、室温で2時間撹拌し、その後飽和NaCO溶液(30mL)中でクエンチさせた。この混合物を、DCM(3×20mL)により抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8/2v/v)を用いて精製し、表題化合物を黄色油状物として供した。収率:78%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.77 (t, 3H, J=18.8 Hz, -CH), 4.09 (t, 2H, J=11.3 Hz, -OCH), 6.87 (ddd, 1H, J=7.8, 2.4, 1.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.09 - 7.10 (m, 1H, 芳香族プロトン), 7.15 (dt, 1H, J=7.9, 1.5 Hz, 芳香族プロトン); 7.17 (t, 1H, J=7.8 Hz, 芳香族プロトン)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 21.0 (t, J= 25.7 Hz, -CH), 69.9 (t, J= 34.8 Hz, -OCH), 113.7, 118.3, 121.4 (t, J= 239.3 Hz, -CF), 123.0, 125.1, 130.9, 158.7。MS (ES): 183/ 185 (M - 67)。質量分析はやり直した(Massa da rifare)。
3-(3-ボロモフェノキシ)プロパン-1-オール(122)。PPh(1.80g、6.87mmol、1.4eq.)を、無水THF(20mL)中の3-ブロモフェノール(1.34g、4.91mmol、1.0eq.)及び1,3-プロパンジオール(523mg、6.87mmol、1.4eq.)の溶液へ添加した。得られた混合物を、窒素大気下、r.t.で30分間攪拌した後、DIAD(1.19g、6.87mmol、1.4eq.)を滴加した。その後この反応混合物を、窒素大気下、r.t.で2日間撹拌した。この混合物を、減圧下で濃縮し、0.1M NaOH(50mL)へ溶かした。混合物を、EtOAc(3×20mL)により抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8/2v/v、その後7/3v/v)により精製した。白色固形の生成物を、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルの8/2v/vで洗浄し、上清の液体を濾液し、真空下で濃縮し、無色油状物を得た(この手順は3回繰り返した)。収率:69%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.83 (br s,-OCHCHCHOH), 2.00 - 2.06 (m, 2H, -OCHCHCHOH), 3.84 (t, 2H, J=6.0 Hz, -OCHCHCHOH), 4.09 (t, 2H, J=6.0 Hz, -OCHCHCHOH), 6.83 (ddd, 1H, J= 8.3, 2.3, 1.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.05-7.09 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.13 (t, 1H, J= 7.9 Hz, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 32.0 (-OCHCHCHOH), 60.2 (-OCHCHCHOH), 65.8 (-OCHCHCHOH), 113.6, 117.9, 122.9, 124.0, 130.7, 159.7;MS (ES+): 271/273 (M + 40)。
3-(3-ボロモフェノキシ)プロピル tert-ブチルカーボネート(123)。無水THF(5mL)中の二炭酸ジtert-ブチル(di t-butyl carbonate)(827mg、4.26mmol、2.0eq.)の溶液を、無水THF(10mL)中の122(705mg、2.13mmol)及びNaH(98.0mg、4.26mmol、2.0eq.)の混合物へ滴加した。この反応混合物を、室温で一晩撹拌し、その後真空下で濃縮した。この粗物質を、水(50mL)へ溶かし、混合物を、EtOAc(3×40mL)で抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの9/1v/v)を用いて精製し、表題化合物を黄色油状物として供した。収率:96%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.49 (s, 9H, -C(CH), 2.10 - 2.16 (m, 2H, -OCHCHCHO-), 4.04 (t, 2H, J=6.1 Hz, -OCHCHCHO-), 4.25 (t, 2H, J=6.3 Hz, -OCHCHCHO-), 6.82 (ddd, 1H, J=8.2, 2.4. 0.9 Hz, 芳香族プロトン), 7.04 - 7.09 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.13 (t, 1H, J=8.0 Hz, 芳香族プロトン)。13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 27.9 (-C(CH), 28.7 (-OCHCHCHO-), 63.7 (-OCHCHCHO-), 64.6 (-OCHCHCHO-), 82.3, 85.3 (-C(CH), 113.7, 117.9, 122.9, 124.1, 130.7, 146.9, 153.6, 159.7 (CO);MS (ES): 353/355 (M + 23)。
全般的手順:ピナコラトボロン化合物117、120、124の合成。PdCl(dppf)(36.0mg、0.0495mmol、0.03eq.)を、ジオキサン(15mL)中の対応する出発材料及び(415mg、1.65mmol)及びKCO(684mg、4.95mmol、3.0eq.)の溶液へ添加した。得られた混合物を窒素大気下、r.t.で1h撹拌した後、ビス(ピナコラト)ジボロン(626mg、5.94mmol、3.60eq.)を添加した。その後この反応混合物を、一晩、窒素大気下で還流加熱した。この混合物を、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。この粗物質を、石油エーテル/EtOAcの9/1v/v(20mL)へ溶かし、フラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した(下記条件を参照)。
2-(3-(2,2-ジフルオロプロポキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(117)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの9/1v/v)により精製し、淡黄色油状物を得た。収率:97%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.35 (s, 12H, -OC(CH), 1.77 (t, 3H, J= 18.8 Hz, -OCHCFCH3), 4.14 (t, 2H, J=11.4 Hz, -OCHCFCH), 7.04 (ddd, 1H, J=8.2, 2.8, 1.0 Hz, 芳香族プロトン), 7.29 - 7.35 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.44 - 7.47 (m, 1H, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 21.1 (t, J= 26.0 Hz, -OCHCFCH), 25.2 (-OC(CH), 25.2 (-OC(CH), 69.7 (t, J= 34.6 Hz, -OCHCFCH), 83.6 (-BOC(CHC(CHO), 84.1 (-B(OC(CHC(CHO), 118.3 (t, J= 109.9 Hz, OCHCFCH), 118.5, 119.7, 121.7, 128.3, 129.3, 157.5;MS (ES+): 299 (M +1)。
1-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)プロパン-2-オン(120)。この粗生成物を、シリカゲル上で濾過し(溶離液:石油エーテル/EtOAcの9/1v/v)、黄色油状物を得た。収率:96%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.24 (s, 6H, -OC(CH),), 1.34 (s, 6H, -OC(CH),, 2.31 (s, 3H, -OCHCOCH), 4.60 (s, 2H, -OCHCOCH), 6.86 (dd, 1H, J=8.2, 2.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.09 - 7.11 (m, 1H, 芳香族プロトン), 7.21 (dd, 1H, J= 7.6, 0.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.36 (t, 1H, J= 7.9 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 25.0 (-OC(CH)), 26.8 (-OCHCOCH), 73.2 (-OCHCOCH), 84.1 (-OC(CH), 113.5, 113.8, 118.2, 120.8, 128.3, 130.2, 158.2, 205.8 (-OCHCOCH)。MS (ES+): 277 (M + 1)。
tert-ブチル (3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)プロピル)カーボネート(124)。この粗生成物を、シリカゲル上で濾過し(溶離液:石油エーテル/EtOAcの9/1v/v)、無色の油状物を得た。収率:96%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.34 (s, 12H, -OC(CH),, 1.47 (s, 9H, -C(CH), 2.10-2.14 (m, 2H, -OCHCHCHOC-), 4.08 (t, 2H, J= 6.1 Hz, -OCHCHCHOC-), 4.25 (t, 2H, J=6.3 Hz, -OCHCHCHOC-), 6.98 (ddd, 1H, J= 8.2, 2.7, 0.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.27 (t, 1H, J= 7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.32 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.38 (d, 1H, J= 6.5 Hz, 芳香族プロトン);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 24.9 (-OC(CH), 27.9 (-C(CH), 28.9 (-OCHCHCHOC-), 64.0 (-OCHCHCHOC-), 64.2 ((-OCHCHCHOC-), 82.1 (-C(CH), 83.6, 83.9 (-OC(CH), 114.6 , 118.3, 119.7, 127.3, 129.0, 153.6, 158.3 (-COOC(CH)。MS (ES+): 401 (M + 40)。
化合物119、121及び125の合成に関する全般的手順。Pd(PPh(63.8mg、0.0552mmol、0.20eq.)を、ジオキサン/水混合物(10mL、9:1v/v)中の114(145mg、0.276mmol)及びKCO(114mg、0.579mmol、3.00eq.)の溶液へ添加した。得られた混合物を窒素大気下、r.t.で1h撹拌した後、対応するボロン酸ピナコールエステル(262mg、0.579mmol、3.0eq.)を添加した。その後反応混合物を、窒素大気下で、還流加熱した。5~6h後、これを、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。この粗物質を、水(50mL)へ溶かし、この混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(下記条件参照)。
N-(3’-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5a]ピリジン-3-カルボキサミド(119)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8/2、その後7:3v/v)により精製し、固形物を生じた。この固形物を次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、黄色固形物として得た(融点=117.0-114.6℃)。収率:79%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 1.80 (t, 3H, J= 6.9 Hz, -OCHCFCH), 3.83 (s, 3H, -OCH), 4.15 (t, 2H, J=11.3, Hz, -OCHCFCH), 5.52 (s, 2H, -CHAr), 6.92 (td, 1H, J= 6.9, 1.2 Hz, H-b), 6.96 (d, 2H, J= 8.6 Hz, H-n), 7.02-7.05 (m, 2H, J= 8.0 Hz, 芳香族プロトン及びH-c), 7.10 (d, 1H, J= 7.6 Hz, 芳香族プロトン), 7.42 (td, 2H, J= 5.21, 8.34, 5.2 Hz, 芳香族プロトン), 7.48 (d, 2H, J= 8.6 Hz, H-m), 8.25 (d, 1H, J= 8.8 Hz, H-a), 8.32 (s, 1H, NH), 8.34 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-d);13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 21.1 (t, J= 25.7 Hz, -OCHCFCH), 55.4 (-OCH), 69.8 (t, J= 35.0 Hz, -OCHCFCH), 72.3 (-CH2Ar), 89.9 (C-f), 113.3 (C-b), 114.3 (C-n), 115.5, 116.2 (t, J=14.6 Hz, C-s), 116.7, 117.4 (t, J= 17.1 Hz, C-p), 118.8 (C-d), 121.5 (t, J= 239.6 Hz, -OCHCFCH), 123.8, 127.7. 128.3 (C-a), 128.8 (C-e), 128.9 (C-l) 129.9 (C-c), 130.3 (C-m), 142.6 (d, J=237.4 C-r)**, 143.2, 144.13 (d, J=237.4, C-q)**, 158.06 (C-o), 160.18 (C-h), 160.54, 162.96 (C-g);MS (ES+): 616 [M+1], 638 (M+22), 654 (M+39)。
2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(2-オキソプロポオキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(121)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの8/2、その後7:3v/v)により精製し、固形物を生じた。この固形物を次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、淡黄色固形物として得た(融点=78.4-81.5℃)。収率:70%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 2.31 (s, 3H, -OCHCOCH), 3.83 (s, 3H, -OCH), 4.58 (s, 2H, -OCHCOCH), 5.52 (s, 2H, -CHAr), 6.92 (td, 1H, J= 7.0 Hz, H-b), 6.93-6.98 (m, 4H, 芳香族プロトンs and H-n), 7.09 (d, 1H, J= 7.6 Hz, H-c), 7.40-7.43 (m, 1H, 芳香族プロトン), 7.48 (d, 2H, J= 7.6 Hz, H-m), 7.48 (d, 2H, J= 8.6 Hz, H-n), 8.25 (d, 1H, J= 8.8 Hz, H-a), 8.31 (s, 1H, -NH), 8.34 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-d); 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 25.8 (-OCHCOCH), 55.5 (-OCH), 72.3 (-OCHCOCH), 73.2 (-CH2Ar), 89.9 (C-f), 113.3 (C-b), 114.3 (C-n), 115.3, 116.1 (t, J=16.8 Hz, C-s), 116.6, 117.3 (t, J=16.3 Hz, C-p), 118.8 (C-d), 123.8, 127.7, 128.3 (C-a), 128.8 (C-e), 128.9 (C-l), 130.0 (C-c), 130.3 (C-m), 142.6 (d, J=233.2 Hz, C-r)**, 143.2, 144.2 (d, J=221.7 Hz, C-q)**, 157.9 (C-o), 160.17 (C-h), 160.55, 162.96 (C-g), 205.40 (-OCHCOCH);MS (ES-): 592 (M-1)。
Tert-ブチル (3-((2’,3’,5’,6’-テトラフルオロ-4’-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシアミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)オキシ)プロピル)カーボネート(125)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAcの75/25v/v)により精製し、固形物を生じた。この固形物を次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、淡黄色固形物として得た(融点=65.3-67.1℃)。収率:67%。 H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ: 21.48 (s, 9H, -C(CH), 2.14-2.18 (m, 2H-OCHCHCHOCOC(CH), 3.82 (s, 3H, -OCH), 4.09 (t, 2H, J=2.1 Hz, -OCHCHCHOCOC(CH), 4.27 (t, 2H, J= 6.3 Hz, -OCHCHCHOCOC(CH), 5.52 (s, 2H, -CHAr), 6.91 (t, 1H, J= 6.91 Hz, H-c), 6.94-6.99 (m, 4H, H-m及び芳香族プロトン), 7.02 (d, 1H, J= 7.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.37-7.42 (m, Hz, H-b及び芳香族プロトン), 7.48 (d, 2H, J= 8.6 Hz, H-n), 8.25 (d, 1H, J= 8.8 Hz, H-a), 8.30 (s, 1H, -NH), 8.34 (d, 1H, J=6.9 Hz, H-d); 13C NMR (151 MHz, クロロホルム-d) δ: 27.9 (-C(CH), 55.5 (-OCH), 63.9 (OCHCHCHOCOC(CH), 64.5 (-OCHCHCHOCOC(CH), 72.3 (-CH2Ar), 75.2 (-OCHCHCHOCOC(CH) 82.3(-C(CH), 90.0 (C-f), 113.3 (C-b), 114.3 (C-n), 115.4, 116.3 (C-s), 116.3, 115.86 C-p), 118.8 (C-d), 122.8, 127.7, 128.3 (C-a), 128.6 (C-l), 128.8 (C-e), 129.7 (C-c), 130.3 (C-m), 144.2 (d, J=235.3 Hz, C-r)**, 145.5 (d, J=221.4 Hz, C-q)**, 153.56, 158.9 (C-o), 160.2 (C-h), 160.6, 163.0 (C-g), 200.7 (-OCHCHCHOCOC(CH)。MS (ES-): 640 (M-58)。
全般的手順:最終化合物40-42を生じるための4-メトキシベンジルオキシ部分の除去。チオアニソール(187mg、1.51mmol、10eq.)を、TFA(2mL)中の対応する出発材料(94.8mg、0.151mmol、1.0eq.)の溶液へ添加した。この混合物を、室温で30分~1時間撹拌した。混合物をある程度濃縮し、この粗生成物を、水(20mL)へ溶かし、混合物を、EtOAc(3×20mL)により抽出した。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(下記条件参照)。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(3-ヒドロキシプロポキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(42)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCMからDCM/MeOHの98/2v/vまで)により精製し、固形物を生じた。この固形物に、逆相でCombiflash(登録商標) Rf 200精製(溶離液:MeOH/水の35/75v/vから水まで、カラムの13倍容量)を施した。表題物を、白色固形物として得た(融点=X)。収率:34%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ: 1.86-1.90 (m, 2H, -OCHCHCHOH), 3.57 (dd, 2H, J=10.2, 5.4 Hz, -OCHCHCHOH), 4.09 (t, 2H, J=6.3 Hz, -OCHCHCHOH), 4.57 (br t, 1H, J=3.8, -OCHCHCHOH), 6.96 (t, 1H, J=7.0 Hz, H-b), 7.08-7.11 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.45-7.48 (m, 2H, H-c, 芳香族プロトン), 7.91 (d, 1H, J=7.0 Hz, H-d), 8.55 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-d), 9.37 (br s, 1H, -NH), 12.92 (br s, 1H, -OH);NMRはやり直した。MS (ES-): 474 (M-1)。
N-(3’-(2,2-ジフルオロプロポキシ)-2,3,5,6-テトラフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(40)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCMからDCM/EtOAcの95/5v/vまで)により精製し、固形物を生じた。次にこの固形物を、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、白色固形物として得た(融点=229.6-231.7℃)。収率:43%。MS (ES+): 494 (M-1)。 H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ: 1.76 (t, 3H, J=19.2 Hz, -OCHCFCH), 4.36 (t, 2H, J=12.7 Hz, -OCHCFCH), 7.03 (t, 1H, J=6.8 Hz, H-b), 7.17-7.20 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.24 (s, 1H, 芳香族プロトン), 7.50-7.52 (m, 2H, H-c and 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J=8.7 Hz, 芳香族プロトン), 8.62 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 8.94 (br s, 1H, -NH), 12.83 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d6) δ: 21,38 (t, J=24.9 Hz, -OCHCFCH), 68.9 (t, J= 31.5 Hz, -OCHCFCH), 88.2 (C-f), 113.2 (C-b), 115.8, 116.5 (C-d), 116.8 (t, J= 10.6 Hz, C-s), 117.8 (C-p), 119.9 (t, J=243.5 Hz, -OCHCFCH), 123.3, 128.0, 128.3, 129.1 (C-a), 130.1 (C-c), 141.6 (d, J= 269.4 Hz, C-q)**, 141.7 (C-e), 142.8 (d, J=244.7 Hz, C-r)**, 152.6, 157.6 (C-h), 160.4, 170.6 (C-g); 19F NMR (565 MHz, DMSO-d6) -145.3 (s, 2F, -OCHCFCH), -97.0 (d, 2F, J=14.7 Hz), -96.9 (d, 2F, J=15.0 Hz);MS (ES-): 494 [M-1]。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(2-オキソプロポオキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(41)。この粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:DCMからDCM/MeOHの95/5v/vまで)により精製し、固形物を生じた。この固形物を次に、ジイソプロピルエーテルにより摩砕し、表題化合物を、白色固形物として得た(融点=218.2-220.3℃)。収率:43%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ: 2.17 (s, 3H, -OCHCOCH), 4.90 (s, 2H, -OCHCOCH), 7.02 (t, 1H, J= 6.6 Hz, H-b), 7.06 (d, 1H, J= 8.5 Hz, 芳香族プロトン), 7.11-7.12 (m, 2H, 芳香族プロトン), 7.46 (t, 1H, J= 7.9 Hz, H-c), 7.50 (t, 1H, J= 7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.97 (d, 1H, J= 8.7 Hz, H-d), 8.60 (d, 1H, J=8.7 Hz, H-a), 8.99 (s, 1H, -NH), 12.90 (br s, 1H, -OH);13C NMR (151 MHz, DMSO-d) δ: 26.2 (-OCHCOCH), 72.1 (-OCHCOCH), 88.2 (C-f), 113.2 (C-b), 115.5, 116.2 (C-d), 116.8, 116.9 (C-s), 118.1 (C-p), 122.7, 127.8, 128.3, 129.1 (C-a), 129.9 (C-c), 140.0 (d, J=246.7 Hz, C-q)**, 141.7 (C-e), 143.80 (d, J= 252.7 Hz C-r)**, 157.9, 160.5 (C-h), 162.6 (C-g); 203.8 (-OCHCOCH)。MS (ES-): 472 [M-1]。
2-ヒドロキシ-N-(2,3,5,6-テトラフルオロ-3’-(2-ヒドロキシプロポキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(43)。NaBH(8.00mg、0.210mmol、2eq)(5mL)を、EtOH(5mL)中の41(50.0mg、0.105mmol)の混合物へ添加した。この反応混合物を、室温で1h撹拌し、その後真空下で濃縮した。この粗物質を、水(10mL)へ溶かし、混合物を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。この粗物質を、ジイソプロピルエーテルによる摩砕により精製し、白色固形物を供した(融点=175.7-177.6℃)。収率:90%。 H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ: 1.16 (d, 3H, J=6.2 Hz, -OCHCH(OH)CH), 3.86 (td, 2H, J=9.2, 5.7 Hz, -OCHCH(OH)CH), 3.94-4.05 (m, 1H, -OCHCH(OH)CH), 4.90 (s, 1H, -OCHCH(OH)CH), 7.03 (t, 1H, J= 6.6 Hz, H-b), 7.09-7.12 (m, 3H, 芳香族プロトン), 7.46 (t, 1H, J= 7.9 Hz, H-c), 7.51 (t, 1H, J= 7.8 Hz, 芳香族プロトン), 7.98 (d, 1H, J= 8.7 Hz, H-d), 8.62 (d, 1H, J=6.7 Hz, H-a), 8.92 (s, 1H, -NH), 12.86 (br s, 1H, 酸-OH); 13C NMR (151 MHz, DMSO-d6) δ: 20.10 (-OCHCH(OH)CH), 64.5 (-OCHCH(OH)CH), 73.4 (-OCHCH(OH)CH), 88.2 (C-f), 113.2 (C-b), 114.4, 115.6, 116.3 (C-d), 116.9 (C-s), 117.5 (C-p), 122.3, 127.8, 128.3, 129.2 (C-a), 130.0 (C-c), 141.68 (d, J=242.9 Hz, C-q)**, 141.72 (C-e), 142.8 (d, J=25.3 Hz, C-r)**, 158.7, 160.4 (C-h), 162.7 (C-g);MS (ES-): 474 [M-1]。
タンパク質発現及び精製。BL21DE3 PyrD大腸菌細胞を、プラスミド構築体pFN2A-hDHODH(Department of Drug Science and Technology(トリノ大学、トリノ)のご厚意により入手)を用い、形質転換した。このベクターは、N-末端GST-融合タンパク質として、hDHODHを生成する。細胞を、0.1mMフラビンモノヌクレオチド(Cayman Chemical)を補充したLB培地において、37℃で成長させた。20hの成長後、細胞を、0.8mMイソプロピル-D-チオガラクトピラノシドにより、更に6h、28℃で、OD600が0.5~0.7となるよう誘導した。培養物250mLからの細胞ペレットを、24mgリゾチーム及び0.2%v/vプロテアーゼ阻害剤のカクテルを補充したPBS(50mM NaHPO、50mM NaHPO、500mM NaCl)20mL中に溶解し、これを氷上で30分間インキュベーションし、音波処理により破壊した(総音波処理時間:10”/50”のオン/オフサイクルで8分間)。トリトンX-100を、この溶解液に、最終濃度1%となるよう添加し、その後14000gで40分間、4℃で、遠心分離した。先にSainasらの文献に説明されているように、透明化された上清を、DNaseIと一緒に、室温で30分間インキュベーションし、2mMジチオスレイトール(DTT)を補充し、0.45μmシリンジフィルターを通して濾過した。GST-融合した酵素を、この細菌溶解液から、固定したグルタチオン-セファロースカラム(GE- HiTrap Protein G HP 1ml)上のアフィニティクロマトグラフィーを用いて精製した。GSTタグは、更なる分析のために切り離さなかった。別に特定しない限りは、このタンパク質の発現及び精製に使用した試薬は全て、Merck/Sigma-Aldrichにより供給された。
hDHODH阻害アッセイ。酵素阻害アッセイを、96ウェルプレート上で実施し、並びにより高処理量を達成するように、最適化した。プレートの各ウェルに関して、総容積200μLを使用し:精製したGST-hDHODHの5μL;500μMの2,6-ジクロロインドフェノール(DCIP)、60μL;100μMのコエンザイムQ10酵素、20μL;500μMのジヒドロオロト酸(DHO)、20μL;トリス-HCl(pH8)で最終容積を200μLとした。阻害活性は、DCIPの減少をモニタリングすることによりアッセイし、これはDHODH酵素により触媒されるジヒドロオロト酸の酸化に関連している。この酵素は、コエンザイムQ10、DCIP(50μM)及び異なる濃度で使用された被験化合物(最終DMSO濃度0.1%v/v)を含む、トリス-HCl(pH8)中で、37℃で5分間プレインキュベーションした。この反応は、DHO(500μM)の添加により開始し、吸光度の速度論的減少を、マルチ-プレートリーダー(Tecan, M1000Pro)を使用し、λ=650nmでモニタリングした。この酵素反応の最小及び最大吸光度を評価するために、Min対照値を、DHOを含まない吸光度を測定することにより得た。同様に、Max値を、DHOを含むが、阻害剤を含まない吸光度を測定することにより得た。ブランクの削減の計算もまた、180μLのトリス-HCl及び20μLのコエンザイムQ10を使用し、吸光度を測定することにより行った。この装置は、37℃で、合計測定時間10分間にわたり、10秒毎に、吸光度を読み取るように設定した。初速度は、最初の5分間(ε=10 400/M・cm)で測定し、且つGraphPad Prism 7ソフトウェア19を用い、IC50値を計算した。値は、3回の独立した実験の平均±SEである。
統計解析。統計解析は、Prismソフトウェア、バージョン5.0(GraphPad Software、サンディエゴ、CA)上で行った。データは、平均±SEとして報告される。両側対応のあるスチューデントt検定を計算し、平均値間の差異を評価し、P<0.05を有意であるとみなした。EC50の決定のためには、非線形回帰モデルを適用した。
予備的ADME及び物理化学プロファイリング
pH7.4での溶解度アッセイ。溶解度を、リン酸緩衝食塩水(PBS:12mM、137mMのNaCl及び2.7mMのKClを含む、pH7.4)においてアッセイした。各固体化合物(1mg)を、1mLのPBSに添加した。これらの試料を、オービタルシェーカーにおいて、25℃で24h振盪した。これらの懸濁液を、PTFE 0.45μmフィルター(VWR)を通して濾過し、この溶液を、逆相(RP)C18 Phenomenex カラム(2.1×100mm、粒度1.7μm)を装備した、Perkin Elmer超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)装置を使用し、クロマトグラフィーにより分析した。溶出勾配:溶離液A及びBの比(各々、水中0.1%トリフルオロ酢酸及びアセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸)を、60%のA-40%のBから、0%のA-100%のBまで、12分間かけて直線的に変化させ、その後5分間、100%の溶離液Bで定組成溶離し、並びに次に4分間、平衡溶離させ、出発条件をリセットした。流量は、0.5mL/分であった。標準注入容量は、溶解不良の化合物に関しては、2又は4μlのいずれかであった。検出システムは、Perkin Elmerダイオード-アレイ-検出器であった。各化合物に関してモニタリングした波長は、化合物自身の吸収スペクトルに従い規定した。飽和溶液の濃度μMとして表される溶解度は、アセトニトリル中の各化合物の溶液により得られた外部較正曲線による内挿により、計算した。
ClogP及びlogD(pH7.4)。ClogP値は、Windows(登録商標)用Bio-Loomプログラム、バージョン1.5(BioByte)を用いて、計算した。n-オクタノールとPBS(pH7.4)の間の分配係数(logD7.4)は、室温で、振盪-フラスコ技術を用いて得た。この振盪-フラスコ実験において、50mMリン酸緩衝食塩水(pH7.4)を、水相として使用した。有機相(n-オクタノール)及び水相は、4h振盪することにより、互いに飽和された。これらの化合物を、溶解度と両立し得る最高濃度で、この緩衝した水相中に可溶化し、並びに適量のn-オクタノールを添加した。これら2つの相を、約20分間振盪し、この時間までに溶質の分配平衡に達し、その後遠心分離した(10000rpm、10分間)。溶質の濃度を、水相中でUV分光光度計(Varian Cary 50BIO)を用い測定し;吸光度(最大吸収波長で各化合物について記録した)を、これらの化合物の標準溶液を用いて得られた較正曲線において内挿した(r>0.99)。各logD値は、少なくとも6回の測定の平均である。
インビトロにおけるタンパク質結合。これは、市販のメンブレンシステム(ウルトラセルYM-Tメンブレンを備えた、Centrifree限外濾過装置、Merck)を用いる限外濾過により達成された。DMSOを溶媒とする選択された化合物の溶液を、ヒト血清(ヒト男性AB血漿から滅菌濾過した、Sigma-Aldrich)に添加し、2%共-溶媒により最終濃度50μMとした。限外濾過装置の試料貯蔵庫内の得られた溶液1mLを、オービタルシェーカーにおいて、37℃で1h、穏やかに振盪した。次にこのチューブを、1000×gで15分間遠心分離した。限外濾過液及び濾液中のこれらの化合物の濃度を、逆相UHPLCを用いて決定し、及びこれらのクロマトグラフィー条件は、注入容量は異なるが、先に説明したものであった;20μLの限外濾過液試料、及び2μLの濾液試料。濾液及び限外濾過液中のこれらの化合物の定量は、化合物の標準溶液の2つの異なる較正曲線を用いて行った(限外濾過液については20μLの注入容量、濃度範囲0.5~25μMで、及び濾液については2μLの注入容量、10~100μMで、直線性に決定された;r>0.99)。被験化合物の限定された溶解度を考慮し、いずれかの化合物が、限外濾過時に喪失されたかどうかを見つけるために、限外濾過プロセスの回収率を計算した。
回収率=100×[(容量結合×濃度結合)+(容量未結合×濃度未結合)]/容量初期血清×濃度初期
容量結合:結合した画分の重量(限外濾過後と空の試料貯蔵庫の重量の間の差)を、その密度(結合した画分の既知の容量の5回の再現の秤量により評価した0.991g/mL)で除算することにより計算した。
容量未結合:結合していない画分の重量(限外濾過の前と後の限外濾過液カップの間の差)を、その密度(結合していない画分の既知の容量の5回の再現の秤量により評価した0.999g/mL)で除算することにより計算した。
濃度結合:RP-HPLC法を用いて計算した。
濃度未結合:RP-HPLC法を用いて計算した(標準の添加物の較正)。
平均回収率は、全ての被験化合物について、90%であった。
ウイルス学的方法
単純ヘルペスウイルス1型及び2型(HSV-1/2)
細胞、培養条件及びウイルス-アフリカミドリザル腎臓細胞(Vero)(ATCC CCL-81)を、10%ウシ胎仔血清(FBS;Euroclone)、2mM L-グルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100mg/ml硫酸ストレプトマイシンを補充した、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM;Euroclone)において培養した。
アシクロビルに対し感受性があるHSV-1及びHSV-2の臨床単離株は、Dr. V. Ghisetti(Amedeo di Savoia Hospital、トリノ、イタリア)のご厚意により提供された。HSV-1及びHSV-2を増殖させ、且つ先に説明された(Terlizziら、Antiviral Research 132, 154-164, 2016)ような、Vero細胞におけるプラークアッセイにより力価決定した。
抗ウイルスアッセイ-細胞生存度を決定するために、Vero細胞を、漸増濃度の17、1又はブレキナルに曝露した。3日間のインキュベーション後、生存細胞数を、Cell Titer Glo(R)ルミネセント細胞生存度アッセイ(Promega)を用いて決定した。
プラーク減少アッセイ(PRA)により1、17又はブレキナルの抗-HSV活性を評価するために、Vero細胞を、24-ウェルプレートへ、密度70×10個細胞で播種した。24h後、細胞を、異なる濃度の17、1又はブレキナルで感染1h前に処理し、その後HSV-1又はHSV-2(50PFU/ウェル)により感染させた。ウイルスの吸着(37℃で2h)後、培養を、0.8%メチルセルロース(Sigma)と化合物を含有する培地において維持した。感染48h後(h.p.i.)、細胞を固定し、20%エタノール及び1%クリスタルバイオレットを用い染色した。プラークを、鏡検的にカウントし、各濃度に関する平均プラークカウントを、対照ウイルスに関する平均プラークカウントの割合として表した。プラーク数は、薬物濃度の関数としてプロットし;プラーク形成の50%の減少を生じる濃度(EC50)を、Terlizziらにより説明された(Antiviral Research 132, 154-164, 2016)ように決定した。
インフルエンザウイルス
細胞、培養条件及びウイルス-メイデン・ダービーイヌ腎臓細胞(MDCK、ATCC CCL-34TM)を、10%ウシ胎仔血清(FBS;Euroclone)、2mM L-グルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100μg/ml硫酸ストレプトマイシンを補充したDMEMにおいて増殖した。感染は、ウシ膵臓(Sigma-Aldrich)及び0.14%ウシ血清アルブミン(Sigma-Aldrich)で処理した1μg/mlトリプシンTPCKの存在下で行った。インフルエンザウイルス株A/プエルトリコ/8/34(IAV)(VR-1469)及びB B/Lee/40(IBV)(VR-101)は、ATCCから入手した。IAV及びIBVを、培養し、Luganiniらの文献、Front. Microbiol. 9:1826, 2018により説明されたような、MDCK細胞におけるプラークアッセイにより力価決定した。
抗ウイルスアッセイ-1及びブレキナルの細胞毒性(cytoxicity)を、Cell Titer Glo(R)ルミネセント細胞生存度アッセイ(Promega)を用いて、処理の72h後、MDCK細胞において決定した。
1及びブレキナルの抗ウイルス活性を、PRAにより決定した。この目的のために、MDCK細胞を、24-ウェルプレートに播種し(3×10個細胞/ウェル)、24h経過後、これらを、感染の1h前に、漸増濃度の1又はブレキナルに曝露し、その後IAV又はIBV(40PFU/ウェル)により感染させた。ウイルスの吸着(37℃で1h)後、培養を、0.7%Avicel(FMC Biopolymer)と1又はブレキナルを含有する培地においてインキュベーションした。感染後48h(h.p.i.)で、細胞を、リン酸-緩衝食塩水1×(PBS)中の4%ホルムアルデヒドの溶液により、室温(RT)で1h固定し、1%クリスタルバイオレット溶液により染色した。その後の鏡検的プラークカウントは、プラーク形成の50%の減少を生じる1のいずれかの濃度(EC50)を決定することを可能にした(Luganiniら、Front. Microbiol. 9:1826, 2018)。
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)
細胞、培養条件及びウイルス-HEp-2細胞(ATCC CCL-23)を、10%ウシ胎仔血清(FBS;Euroclone)、2mM L-グルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100mg/ml硫酸ストレプトマイシンを補充したダルベッコの改変イーグル培地(DMEM;Euroclone)において維持した。
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)株A-Long(VR-26)及びB-Washington(RSV-9320 VR-955)は、ATCCから入手し、且つ増殖させ、Rameix-Weltiら、Nat. Commun. 5:5104, 2014により説明されたように、HEp-2細胞について力価決定した。
抗ウイルスアッセイ-1及びブレキナルの細胞毒性アッセイを、これらの化合物との72hのインキュベーション後、Cell Titer Glo(R)ルミネセント細胞生存度アッセイ(Promega)を用いて、HEp-2細胞において決定した。
1及びブレキナルの抗ウイルス活性を、PRAにより決定した。簡単に述べると、HEp-2細胞を、24-ウェルプレートに播種し(3×10個細胞/ウェル)、24h経過後、これらを異なる濃度の1又はブレキナルに感染の1h前に曝露し、その後RSV A又はB(50PFU/ウェル)により感染させた。ウイルスの吸着(37℃で2h)後、培養を、0.3%メチルセルロース(Sigma)と化合物を含有する培地において維持した。感染後96h(h.p.i.)で、細胞を固定し、20%エタノール及び1%クリスタルバイオレットを用い染色した。プラークを鏡検的にカウントし、各濃度に関する平均プラークカウントを、対照ウイルスの平均プラークカウントの割合として表した。プラーク数を、化合物濃度に対してプロットし、EC50を、プラーク数の50%の減少を生じる化合物濃度として決定した。
α-及びβ-コロナウイルス。ヒト肺線維芽細胞MRC5(ATCC CCL-171)、ヒト結腸直腸癌HCT-8(ATCC CCL-244)、ヒト肺腺癌Calu-3(ATCC HTB-55)、及びアフリカミドリザル腎臓VeroE6(ATCC CRL-1586)の株化細胞を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)から購入し、且つ10%ウシ胎仔血清(FBS、Euroclone)、2mMグルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100μg/ml硫酸ストレプトマイシン(P/S、両方共Eurocloneから)を補充した、ダルベッコの改変イーグル培地(DMEM;Euroclone)において維持した。
hCoV-229E(ATCC VR-740)及びhCoV-OC43(ATCC VR-1558)を、ATCCから購入し、増殖させ、且つ各々、MRC5細胞及びHCT-8細胞において力価決定した。SARS-CoV-2(2019-nCoV/Italy-INMI1)は、EVAgから入手し、増殖させ、VeroE6細胞において力価決定した。SARS-CoV-2/01/ヒト/2020/SWEは、鼻咽頭試料からVeroE6細胞上で単離し、培養し、先に説明されたように力価決定した[18]。
細胞傷害性(cytotoxicity)アッセイ
細胞を、96-ウェルプレートに播種し、24h後、漸増濃度の化合物又は対照としてビヒクル(DMSO)に曝露した。72hのインキュベーション後、生存細胞の数を、製造業者の指示に従うCell Titer Glo(R)ルミネセント細胞生存度アッセイ(Promega)、又はMTT法[19]のいずれかを用いて、決定した。
抗ウイルスアッセイ
hDHODH阻害剤のミニライブラリーを選択するために、細胞巣形成減数アッセイ(FFRA)[20]を、hCoV-OC43(100PFU/ウェル)による感染の1h前又は感染時に、0.1μMの異なる化合物、代わりにビヒクル(DMSO)により処理したHCT-8細胞単層について行った。感染後(p.i.)72hで、細胞単層を固定し、hCoV-OC43 Nタンパク質(クローン.542-D7;Millipore)に対するmAb(1:100希釈)による、間接イムノペルオキシダーゼ染色に供した。ウイルス巣を、鏡検的にカウントし、各薬物濃度についての平均カウントを、対照ウイルス(DMSO)の平均プラークカウントの割合として表した。MEDS433又はブレキナルの抗-hCoV-229E活性を決定するために、MRC5細胞単層を、hCoV-229E(100PFU/ウェル)による感染1h前又は感染時に、異なる濃度の化合物で処理した。感染の72h後、細胞生存度を、先に説明したような[21]、ウイルス細胞変性効果(CPE)の代理測定としてCellTiter Gloアッセイを用い、測定した。MEDS433又はブレキナルの抗-SARS-CoV-2活性を測定するために、ウイルス収量減少アッセイ(VRA)を、VeroE6細胞又はCalu-3細胞により行った。簡単に述べると、細胞単層を、SARS-CoV-2(50又は100PFU/ウェル)による感染の1h前及び感染時に、ビヒクル又は漸増濃度の化合物により処理した。感染後48hで、細胞上清中のSARS-CoV-2を、VeroE6細胞に対するプラークアッセイにより力価決定した。プラーク形成における50%又は90%減少を生じる化合物濃度(EC50)は、対照処置(DMSO)と比較し、決定した。
SARS-CoV-2
細胞、培養条件及びウイルス-VeroE6細胞(ATCC CRL-1586)を、10%ウシ胎仔血清(FBS)、2mM L-グルタミン、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100μg/ml硫酸ストレプトマイシンを補充した、ダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)において維持した。SARS-CoV-2ウイルス株2019-nCoV/Italy-INMI1は、Istituto Nazionale Malattie Infettive 「Lazzaro Spallanzani」から入手し、且つVeroE6細胞において増殖及び力価決定した。
抗ウイルスアッセイ-1及びブレキナルの細胞毒性アッセイは、72hの本化合物とのインキュベーション後、MTTにより、VeroE6細胞について行った。
1及びブレキナルの抗ウイルス活性は、ウイルス収量減少アッセイ(VRA)により決定した。簡単に述べると、VeroE6細胞を、24-ウェルプレートに播種し、24h後、それらを、感染の1h前に、異なる濃度の1又はブレキナルにより処理し、その後SARS-CoV-2により感染させた(50PFU/ウェル)。ウイルスの吸着(37℃で2h)後、培養を、化合物を含有する培地において維持した。感染後72h(h.p.i.)、細胞上清を収集し、且つそれらの感染性を、E6細胞単層におけるプラークアッセイにより力価決定した。プラークは、感染後72hで鏡検的にカウントし、且つ各濃度に関する平均プラークカウントは、対照ウイルスについての平均プラークカウントの割合として表された。プラーク数は、化合物濃度に対しプロットされ、且つEC50は、SARS-CoV-2感染度の50%の減少を生じる化合物濃度として決定した。
参考文献
1. Brown, K. K.; Spinelli, J. B.; Asara, J. M.; Toker, A., Adaptive Reprogramming of De Novo Pyrimidine Synthesis Is a Metabolic Vulnerability in Triple-Negative Breast Cancer. Cancer Discovery 2017, 7 (4), 391-399.


2. Mathur, D.; Stratikopoulos, E.; Ozturk, S.; Steinbach, N.; Pegno, S.; Schoenfeld, S.; Yong, R.; Murty, V. V.; Asara, J. M.; Cantley, L. C.; Parsons, R., PTEN Regulates Glutamine Flux to Pyrimidine Synthesis and Sensitivity to Dihydroorotate Dehydrogenase Inhibition. Cancer Discovery 2017, 7 (4), 380-390.


3. Koundinya, M.; Sudhalter, J.; Courjaud, A.; Lionne, B.; Touyer, G.; Bonnet, L.; Menguy, I.; Schreiber, I.; Perrault, C.; Vougier, S.; Benhamou, B.; Zhang, B.; He, T.; Gao, Q.; Gee, P.; Simard, D.; Castaldi, M. P.; Tomlinson, R.; Reiling, S.; Barrague, M.; Newcombe, R.; Cao, H.; Wang, Y.; Sun, F.; Murtie, J.; Munson, M.; Yang, E.; Harper, D.; Bouaboula, M.; Pollard, J.; Grepin, C.; Garcia-Echeverria, C.; Cheng, H.; Adrian, F.; Winter, C.; Licht, S.; Cornella-Taracido, I.; Arrebola, R.; Morris, A., Dependence on the Pyrimidine Biosynthetic Enzyme DHODH Is a Synthetic Lethal Vulnerability in Mutant KRAS-Driven Cancers. Cell Chemical Biology 2018, 25 (6), 705-717.e11.


4. Okesli, A.; Khosla, C.; Bassik, M. C., Human pyrimidine nucleotide biosynthesis as a target for antiviral chemotherapy. Current Opinion in Biotechnology 2017, 48, 127-134.

5. WO 2019234186 (Boschi D. et al), published on 12 December 2019.


6. Sainas, S.; Pippione, A. C.; Lupino, E.; Giorgis, M.; Circosta, P.; Gaidano, V.; Goyal, P.; Bonanni, D.; Rolando, B.; Cignetti, A.; Ducime, A.; Andersson, M.; Jarva, M.; Friemann, R.; Piccinini, M.; Ramondetti, C.; Buccinna, B.; Al-Karadaghi, S.; Boschi, D.; Saglio, G.; Lolli, M. L., Targeting myeloid differentiation using potent 2-hydroxypyrazolo[1,5- a]pyridine scaffold-based human dihydroorotate dehydrogenase inhibitors. J Med Chem 2018, 61 (14), 6034-6055.


7. Dorel, R.; Grugel, C. P.; Haydl, A. M., The Buchwald-Hartwig amination after 25 years. Angew Chem Int Ed Engl 2019, 58 (48), 17118-17129.


8. Takahashi, Y.; Hibi, S.; Hoshino, Y.; Kikuchi, K.; Shin, K.; Murata-Tai, K.; Fujisawa, M.; Ino, M.; Shibata, H.; Yonaga, M., Synthesis and structure-activity relationships of pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives: potent and orally active antagonists of corticotropin-releasing factor 1 receptor. J Med Chem 2012, 55 (11), 5255-69.


9. Williams-Noonan, B. J.; Yuriev, E.; Chalmers, D. K., Free energy methods in drug design: Prospects of “alchemical perturbation” in medicinal chemistry. J Med Chem 2018, 61 (3), 638-649.


10. Christian, S.; Merz, C.; Evans, L.; Gradl, S.; Seidel, H.; Friberg, A.; Eheim, A.; Lejeune, P.; Brzezinka, K.; Zimmermann, K.; Ferrara, S.; Meyer, H.; Lesche, R.; Stoeckigt, D.; Bauser, M.; Haegebarth, A.; Sykes, D. B.; Scadden, D. T.; Losman, J. A.; Janzer, A., The novel dihydroorotate dehydrogenase (DHODH) inhibitor BAY 2402234 triggers differentiation and is effective in the treatment of myeloid malignancies. Leukemia 2019, 33 (10), 2403-2415.


11. Gradl, S. N.; Mueller, T.; Ferrara, S.; Sheikh, S. E.; Janzer, A.; Zhou, H.-J.; Friberg, A.; Guenther, J.; Schaefer, M.; Stellfeld, T.; Eis, K.; Kroeber, M.; Nguyen, D.; Merz, C.; Niehues, M.; Stoeckigt, D.; Christian, S.; Zimmermann, K.; Lejeune, P.; Bruening, M.; Meyer, H.; Puetter, V.; Scadden, D. T.; Sykes, D. B.; Seidel, H.; Eheim, A.; Michels, M.; Haegebarth, A.; Bauser, M., Abstract 2: Discovery of BAY 2402234 by phenotypic screening: A human dihydroorotate dehydrogenase (DHODH) inhibitor in clinical trials for the treatment of myeloid malignancies. Cancer Res. 2019, 79 (13 Supplement), 2.


12. Zhou, J.; Quah, J. Y.; Ng, Y.; Chooi, J. Y.; Toh, S. H.; Lin, B.; Tan, T. Z.; Hosoi, H.; Osato, M.; Seet, Q.; Ooi, A. G. L.; Lindmark, B.; McHale, M.; Chng, W. J., ASLAN003, a potent dihydroorotate dehydrogenase inhibitor for differentiation of acute myeloid leukemia. Haematologica 2019, 105 (9), 2286-2297.
13. Waring, M. J., Lipophilicity in drug discovery. Expert Opin Drug Discov 2010, 5 (3), 235-48.


14. Hao, X.; in, X.; Zhang, X.; Ma, B.; Qi, G.; Yu, T.; Han, Z.; Zhu, C., Identification of quinoxalin-2(1H)-one derivatives as a novel class of multifunctional aldose reductase inhibitors. Future Med. Chem. 2019, 11 (23), 2989-3004.


15. Wang, M.; Cao, R.; Zhang, L.; Yang, X.; Liu, J.; Xu, M.; Shi, Z.; Hu, Z.; Zhong, W.; Xiao, G., Remdesivir and chloroquine effectively inhibit the recently emerged novel coronavirus (2019-nCoV) in vitro. Cell Research 2020, 30 (3), 269-271.


16. Sheahan, T. P.; Sims, A. C.; Zhou, S.; Graham, R. L.; Pruijssers, A. J.; Agostini, M. L.; Leist, S. R.; Schafer, A.; Dinnon, K. H., 3rd; Stevens, L. J.; Chappell, J. D.; Lu, X.; Hughes, T. M.; George, A. S.; Hill, C. S.; Montgomery, S. A.; Brown, A. J.; Bluemling, G. R.; Natchus, M. G.; Saindane, M.; Kolykhalov, A. A.; Painter, G.; Harcourt, J.; Tamin, A.; Thornburg, N. J.; Swanstrom, R.; Denison, M. R.; Baric, R. S., An orally bioavailable broad-spectrum antiviral inhibits SARS-CoV-2 in human airway epithelial cell cultures and multiple coronaviruses in mice. Sci Transl Med 2020, 12 (541).


17. Yoon, J.-J.; Toots, M.; Lee, S.; Lee, M.-E.; Ludeke, B.; Luczo, J. M.; Ganti, K.; Cox, R. M.; Sticher, Z. M.; Edpuganti, V.; Mitchell, D. G.; Lockwood, M. A.; Kolykhalov, A. A.; Greninger, A. L.; Moore, M. L.; Painter, G. R.; owen, A. C.; ompkins, S. M.; Fearns, R.; Natchus, M. G.; Plemper, R. K., Orally Efficacious Broad-Spectrum Ribonucleoside Analog Inhibitor of Influenza and Respiratory Syncytial Viruses. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2018, 62 (8), e00766-18.


18. Sainas, S.; Pippione, A. C.; Boschi, D.; Gaidano, V.; Circosta, P.; Cignetti, A.; Dosio, F.; Lolli, M. L., DHODH inhibitors and leukemia: an emergent interest for new myeloid differentiation agents. Drugs Future 2018, 43 (11), 823-834.


19. Giorgis, M.; Lolli, M. L.; Rolando, B.; Rao, A.; Tosco, P.; Chaurasia, S.; Marabello, D.; Fruttero, R.; Gasco, A., 1,2,5-Oxadiazole analogues of leflunomide and related compounds. Eur J Med Chem 2011, 46 (1), 383-92.

Claims (15)

  1. ウイルス複製の阻害における使用のため、又は対象におけるウイルス感染の治療的処置における使用のための、化合物であって、
    前記化合物が、以下の化合物からなる群より選択され:
    -式(I)の化合物:
    -式(II)の化合物:
    -式(III)の化合物:
    -式(IV)の化合物:
    -式(V)の化合物:
    式中:
    、R、R及びRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、ハロアルキルオキシ基、ニトロ基、シアノ基、及びアルキルアミノ基から選択され;
    式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)のRは、独立して、任意に置換されたフェニル基、ヘテロアリール基、ピリジニル基、ピペリジニル基、フェノキシ基、ピリジノキシ基、ピペリジニルオキシ基、フェニルチオ基、アジニル基、フェニルスルホニル基、フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニルアミノ基、アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、及びハロアルキルオキシ基から選択され;
    式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)のR、R及びRは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ハロアルキル基、チオアルキル基、アミノアルキル基、アルキル基、及びヒドロキシアルキル基から選択され;
    式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)のRは、独立して、アルキルオキシ基、ハロゲン原子、アシルオキシ基、モノホスフェート基、ヒドロキシル基、チオール基、アミノ基、又はそれらの塩から選択され;
    式(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V)のX、Y及びZは、独立して、炭素原子、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選択され、但しX、Y又はZの一つは窒素、酸素又は硫黄であり、X、Y又はZの残りの二つは炭素原子であり;
    式(I)のTは、炭素原子又は窒素原子であり、但しTが窒素原子である場合、式(I)のR5は存在せず;
    式(IV)のMは、sp2炭素原子、sp3窒素原子、sp2窒素原子、カルボニル基及びスルホニル基から選択され;
    式(IV)のQは、sp2炭素原子、カルボニル基、チオカルボニル基、スルホニル基、ポリハロゲン化-C2-アルキル鎖、カルボニルアミノ基、アミノカルボニル基、sp2窒素原子及びsp3窒素原子から選択され;
    但し、Mがsp2炭素原子である場合、Qはsp2炭素原子であり;Mがsp3窒素原子である場合、Qは、カルボニル基、チオカルボニル基、スルホニル基、ポリハロゲン化-C2-アルキル鎖、カルボニルアミノ基、アミノカルボニル基から選択され;Mがsp2窒素原子である場合、Qは、sp2窒素原子であり;Mがカルボニル基又はスルホニル基である場合、Qは、sp3窒素原子であり;
    式(V)のHetは、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾールなどの、アゾールから選択される、
    化合物。
  2. 前記R、R、R及びRの定義におけるアルキルが、独立して、C1-C6アルキルから、好ましくはC1-C4アルキルから選択される、請求項1記載の使用のための化合物。
  3. 前記Rの定義におけるアルキルが、独立して、C1-C12アルキルから選択される、請求項2記載の使用のための化合物。
  4. 前記R、R及びRの定義におけるアルキルが、独立して、C1-C6アルキルから、好ましくはC1-C4アルキルから選択される、請求項1~3のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  5. 前記X=Y=Zが、sp2 C原子であり、かつRが、プロトンである、式(I)の化合物である、請求項1記載の使用のための化合物。
  6. 前記X=Y=Zが、sp3 C原子であり、かつRが、プロトンである、式(II)の化合物である、請求項1記載の使用のための化合物。
  7. 前記R、R、R及びRの少なくとも1つが、ハロゲン原子、好ましくはフッ素原子であるか、又はこれを含む、請求項1~6のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  8. 前記Rが、OH又はモノホスフェートである、請求項1~7のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  9. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の使用のための化合物:
  10. 前記ウイルスが、DNAウイルス又はRNAウイルスである、請求項1~9のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  11. 前記ウイルスが、ヘルペスウイルス科、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科及びコロナウイルス科からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  12. 前記ウイルスが、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス1(SARS-CoV-1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、及び中東呼吸器症候群-関連コロナウイルス(MERS-CoV)からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項記載の使用のための化合物。
  13. 請求項1~9のいずれか一項記載の化合物、並びに医薬として許容し得る担体、賦形剤及び/又は希釈剤を含有する、ウイルス複製の阻害における又はウイルス感染の治療における使用のための医薬組成物。
  14. 前記ウイルス感染が、DNAウイルス又はRNAウイルスにより引き起こされる、請求項13記載の使用のための医薬組成物。
  15. 前記ウイルス感染が、ヘルペスウイルス科、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科及びコロナウイルス科からなる群から、好ましくは単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、インフルエンザA型ウイルス、インフルエンザB型ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス1(SARS-CoV-1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、及び中東呼吸器症候群-関連コロナウイルス(MERS-CoV)からなる群から選択されるウイルスにより引き起こされる、請求項13記載の使用のための医薬組成物。
JP2023528684A 2020-11-13 2021-11-12 抗ウイルス剤として使用するためのヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤としてのピラゾロ誘導体 Pending JP2023552078A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102020000027251A IT202000027251A1 (it) 2020-11-13 2020-11-13 Inibitori della diidroorotato deidrogenasi umana (hdhodh) per l'uso come antivirali
IT102020000027251 2020-11-13
PCT/EP2021/081467 WO2022101382A1 (en) 2020-11-13 2021-11-12 Pyrazolo derivatives as human dihydroorotate dehydrogenase (hdhodh) inhibitors for use as antivirals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023552078A true JP2023552078A (ja) 2023-12-14

Family

ID=74195015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528684A Pending JP2023552078A (ja) 2020-11-13 2021-11-12 抗ウイルス剤として使用するためのヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤としてのピラゾロ誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240034730A1 (ja)
EP (1) EP4243818A1 (ja)
JP (1) JP2023552078A (ja)
CN (1) CN117042775A (ja)
AU (1) AU2021376883A1 (ja)
CA (1) CA3201442A1 (ja)
IL (1) IL302805A (ja)
IT (1) IT202000027251A1 (ja)
MX (1) MX2023005625A (ja)
WO (1) WO2022101382A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240005353A (ko) 2022-07-05 2024-01-12 한국화학연구원 피라졸 유도체 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법, 및 이를 유효성분으로 포함하는 바이러스성 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510352A (ja) * 1999-10-01 2003-03-18 インスティチュート オブ モレキュラー アンド セル バイオロジー ウイルス媒介性疾病の治療用化合物
US20170081331A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazolopyrazines and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
IT201800006067A1 (it) * 2018-06-06 2019-12-06 Nuovi inibitori della diidroortato deidrogenasi umana (hDHODH) e loro uso mirato sul differenziamento mieloide.
CN113227055A (zh) * 2018-11-16 2021-08-06 诺华股份有限公司 用于治疗与nlrp活性相关的病症的化合物和组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN117042775A (zh) 2023-11-10
IT202000027251A1 (it) 2022-05-13
EP4243818A1 (en) 2023-09-20
WO2022101382A1 (en) 2022-05-19
AU2021376883A1 (en) 2023-06-08
MX2023005625A (es) 2023-07-31
IL302805A (en) 2023-07-01
US20240034730A1 (en) 2024-02-01
AU2021376883A9 (en) 2024-02-08
CA3201442A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102625991B1 (ko) 뎅기 바이러스 복제 억제제로서의 치환 인돌린 유도체
Awadallah et al. Synthesis, carbonic anhydrase inhibition and cytotoxic activity of novel chromone-based sulfonamide derivatives
AU2013366898B2 (en) Halogen-substituted heterocyclic compound
JP2021511374A (ja) ピリドン誘導体と、その組成物、並びにそれらが抗ウイルス薬物としての応用
EP3143021A1 (en) Pyrazolopyridines and pyrazolopyrimidines
TW201021798A (en) Amide acetate derivative having inhibitory activity on endothelial lipase
SG195020A1 (en) Novel imidazole derivatives useful for the treatment of arthritis
EP3398598B1 (en) Sulfonamide derivative and preparation method and use thereof
WO2011135259A1 (fr) Dérivés de pyrido[3,2-d]pyrimidine, leurs procédés de préparation et leurs utilisations thérapeutiques
JP2009542641A (ja) 新規ピリジン類縁体
Hayat et al. Synthesis, biological evaluation and molecular docking study of benzimidazole derivatives as α-glucosidase inhibitors and anti-diabetes candidates
AU2019208416B2 (en) PI4KIIIbeta inhibitors
US20230373939A1 (en) Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP2023552078A (ja) 抗ウイルス剤として使用するためのヒトジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(hDHODH)阻害剤としてのピラゾロ誘導体
Wang et al. Discovery of N-substituted sulfamoylbenzamide derivatives as novel inhibitors of STAT3 signaling pathway based on Niclosamide
Xi et al. Discovery of carbazole derivatives as novel allosteric MEK inhibitors by pharmacophore modeling and virtual screening
WO2012149048A1 (en) Tyrosine phosphatase inhibitors and uses thereof to modulate the activity of lyp
CN109641909B (zh) 雷帕霉素信号通路抑制剂的机理靶标及其治疗应用
TW202227424A (zh) 芳基或雜芳基取代5員芳雜環化合物及其用途
WO2018183633A1 (en) Compositions for use in methods of inhibiting protein kinases
WO2016034634A1 (fr) Derives de n-aryl-2-amino-4-aryl-pyrimidines polyethers macrocycliques comme inhibiteurs de la ftl3 and jak
KR20150100661A (ko) 치환된 옥사졸리디논의 알데히드 유도체
RU2789127C2 (ru) Ингибиторы p14kiii бета
CA3172149A1 (en) Selective non-cyclic nucleotide activators for the camp sensor epac1
CN116102541A (zh) 作为nmt抑制剂的化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230815