JP2023551187A - 化合物及びその使用 - Google Patents

化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023551187A
JP2023551187A JP2023530527A JP2023530527A JP2023551187A JP 2023551187 A JP2023551187 A JP 2023551187A JP 2023530527 A JP2023530527 A JP 2023530527A JP 2023530527 A JP2023530527 A JP 2023530527A JP 2023551187 A JP2023551187 A JP 2023551187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
optionally substituted
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023530527A
Other languages
English (en)
Inventor
ネザートン,マシュー
ブルセラ,フランソワ
デン,ジン
ハー. フォークト,ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foghorn Therapeutics Inc
Original Assignee
Foghorn Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foghorn Therapeutics Inc filed Critical Foghorn Therapeutics Inc
Publication of JP2023551187A publication Critical patent/JP2023551187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、BAF複合体関連障害の治療に有用な化合物を特徴とする。

Description

本発明は、BRG1又はBRM関連因子(BAF)複合体を調節するのに有用な化合物に関する。特に、本発明は、BAF複合体機能に関連する障害の治療に有用な化合物に関する。
クロマチン調節は、遺伝子発現に不可欠であり、ATP依存性クロマチンリモデリングが、かかる遺伝子発現が生じる機序である。ヒトスイッチ/スクロース非発酵性(SWI/SNF)クロマチンリモデリング複合体は、BAF複合体としても知られており、BRG1(Brahma関連遺伝子-1)及びBRM(Brahma)として知られている2つのSWI2様ATPaseを有する。転写活性化因子BRG1は、ATP依存性クロマチンリモデラーSMARCA4としても知られ、19番染色体上のSMARCA4遺伝子によってコードされる。BRG1は、一部のがん腫瘍で過剰発現され、がん細胞の増殖に必要とされる。BRMは、可能性の高いグローバル転写活性化因子SNF2L2及び/又はATP依存性クロマチンリモデラーSMARCA2としても知られており、9番染色体上のSMARCA2遺伝子によってコードされ、BRG1の機能喪失変異を特徴とする細胞における腫瘍細胞の増殖に不可欠であることが示されている。BRG及び/又はBRMの脱活性化は、細胞周期停止及び腫瘍抑制を含む、細胞における下流効果をもたらす。
本発明は、BAF複合体を調節するのに有用な化合物を特徴とする。いくつかの実施形態では、化合物は、BAF複合体の変化に関連する障害、例えば、BRG1及びBRMタンパク質の一方又は両方の変化に関連する障害の治療に有用である。本発明の化合物は、単独で、又は他の薬学的に活性な薬剤と組み合わせて、かかる障害を治療するために使用され得る。
一態様では、本発明は、式Iの構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
Figure 2023551187000001
式中、
環系Aが、5~9員ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、
mが、0、1、2、又は3であり、
kが、0、1、又は2であり、
各Rが、独立して、ハロ、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cシクロアルキルであり(例えば、各Rが、独立して、ハロ又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり)、
が、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり、
各Xが、独立して、ハロであり、
Lが、リンカーであり、
Bが、分解部分である、化合物又はその薬学的に許容される塩を特徴とする。
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Aの構造を有し、
Figure 2023551187000002
式中、破線の結合は、単結合又は二重結合を表す。
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Bの構造を有する。
Figure 2023551187000003
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Cの構造を有し、
Figure 2023551187000004
式中、各Rは、独立して、任意選択で置換されたC-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Dの構造を有し、
Figure 2023551187000005
式中、各Rは、独立して、任意選択で置換されたC-Cアルキルである。
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Eの構造を有する。
Figure 2023551187000006
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Fの構造を有する。
Figure 2023551187000007
いくつかの実施形態では、Rは、水素である。いくつかの実施形態では、mは、0である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Gの構造を有する。
Figure 2023551187000008
いくつかの実施形態では、化合物は、式I-Hの構造を有し、
Figure 2023551187000009
いくつかの実施形態では、分解部分Bは、式A-1の構造を有し、
Figure 2023551187000010
式中、
は、
Figure 2023551187000011
であり、
A5は、H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
A6は、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり、RA7は、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであるか、あるいはRA6及びRA7は、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意選択で置換されたC-Cカルボシクリル又は任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリルを形成するか、あるいはRA6及びRA7は、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意選択で置換されたC-Cカルボシクリル又は任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリルを形成し、
A8は、H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
A1、RA2、RA3、及びRA4の各々は、独立して、H、A、ハロゲン、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-C10カルボシクリル、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-Cヘテロアリール、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルケニル、任意選択で置換された-O-C-Cカルボシクリル、ヒドロキシル、チオール、又は任意選択で置換されたアミノであるか、あるいはRA1及びRA2、RA2及びRA3、並びに/又はRA3及びRA4は、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、
Figure 2023551187000012
を形成し、
Figure 2023551187000013
は、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-C10カルボシクリル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアリール、又はC-Cヘテロシクリルであり、それらのうちのいずれかが、任意選択でAで置換されており、
A1、RA2、RA3、及びRA4のうちの1つが、Aであるか、又は
Figure 2023551187000014
が、Aで置換されており、
は、分解部分とリンカーとの間の結合である。
いくつかの実施形態では、RA5は、H又はメチルである。いくつかの実施形態では、RA5は、Hである。
いくつかの実施形態では、RA1、RA2、RA3、及びRA4の各々は、独立して、H又はAである。
いくつかの実施形態では、RA1は、Aであり、RA2、RA3、及びRA4の各々は、Hである。
いくつかの実施形態では、RA2は、Aであり、RA1、RA3、及びRA4の各々は、Hである。
いくつかの実施形態では、RA3は、Aであり、RA1、RA2、及びRA4の各々は、Hである。
いくつかの実施形態では、RA4は、Aであり、RA1、RA2、及びRA3の各々は、Hである。
いくつかの実施形態では、Yは、
Figure 2023551187000015
である。
いくつかの実施形態では、RA6は、Hである。いくつかの実施形態では、RA7は、Hである。
いくつかの実施形態では、Yは、
Figure 2023551187000016
である。
いくつかの実施形態では、RA8は、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、RA8は、H又はメチルである。いくつかの実施形態では、RA8は、メチルである。
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A2の構造を含む。
Figure 2023551187000017
いくつかの実施形態では、式中、分解部分は、
Figure 2023551187000018
である。
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A4の構造を含む。
Figure 2023551187000019
いくつかの実施形態では、分解部分は、
Figure 2023551187000020
である。
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A5の構造を含む。
Figure 2023551187000021
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A6の構造を含む。
Figure 2023551187000022
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A8の構造を含む。
Figure 2023551187000023
いくつかの実施形態では、分解部分は、式A10の構造を含む。
Figure 2023551187000024
いくつかの実施形態では、分解部分は、
Figure 2023551187000025
の構造を含む。
いくつかの実施形態では、分解部分は、
Figure 2023551187000026
の構造を含む。
いくつかの実施形態では、分解部分は、式Cの構造であって、
Figure 2023551187000027
式中、
が、-N(RB1)(RB2)、
Figure 2023551187000028
であり、
B1が、H、A、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
B2が、H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
B3が、A、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-C10カルボシクリル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-CアルキルC-C10カルボシクリル、又は任意選択で置換されたC-CアルキルC-C10アリールであり、
B4が、H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-C10カルボシクリル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-CアルキルC-C10カルボシクリル、又は任意選択で置換されたC-CアルキルC-C10アリールであり、
B5が、H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
v2が、0、1、2、3、又は4であり、
各RB6が、独立して、A、ハロゲン、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-C10カルボシクリル、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-Cヘテロアリール、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルケニル、ヒドロキシ、チオール、又は任意選択で置換されたアミノであり、
B7及びRB8の各々が、独立して、H、ハロゲン、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-C10アリールであり、
B9が、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり、
が、分解部分とリンカーとの間の結合であり、
B1、RB3、及びRB6のうちの1つだけが、Aである、構造、
あるいはその薬学的に許容される塩を有する。
いくつかの実施形態では、分解部分は、式C1の構造を有する。
Figure 2023551187000029
いくつかの実施形態では、分解部分は、以下である。
Figure 2023551187000030
いくつかの実施形態では、分解部分は、以下である。
Figure 2023551187000031
いくつかの実施形態では、分解部分は、以下である。
Figure 2023551187000032
いくつかの実施形態では、分解部分は、式C2の構造を有する。
Figure 2023551187000033
いくつかの実施形態では、RB9は、任意選択で置換されたC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、RB9は、メチルである。
いくつかの実施形態では、RB9は、(S)-不斉中心に結合している。
いくつかの実施形態では、分解部分は、以下である。
Figure 2023551187000034
いくつかの実施形態では、リンカーは、式IIの構造
-(B-(C-(B-(D)-(B-(C-(B-A
式II
又はその薬学的に許容される塩を有し、
式中、
は、リンカーと環系Aとの間の結合であり、
は、分解部分とリンカーとの間の結合であり、
、B、B、及びBの各々は、独立して、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-C10アリールC1-4アルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-C10シクロアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリル、任意選択で置換されたC6-12アリール、O、S、S(O)、又はNRであり、
各Rは、独立して、H、任意選択で置換されたC1-4アルキル、任意選択で置換されたC2-4アルケニル、任意選択で置換されたC2-4アルキニル、任意選択で置換されたC2-6ヘテロシクリル、任意選択で置換されたC2-6ヘテロアリール、又は任意選択で置換されたC1-7ヘテロアルキルであり、
及びCの各々は、独立して、カルボニル、チオカルボニル、スルホニル、又はホスホリルであり、
f、g、h、i、j、及びkの各々は、独立して、0又は1であり、
Dは、任意選択で置換されたC1-10アルキル、任意選択で置換されたC2-10アルケニル、任意選択で置換されたC2-10アルキニル、任意選択で置換されたC2-6ヘテロシクリル、任意選択で置換されたC2-6ヘテロアリール、任意選択で置換されたC6-12アリール、任意選択で置換されたC-C10ポリエチレングリコール、又は任意選択で置換されたC1-10ヘテロアルキル、又はA-(B-(C-(B-を-(B-(C-(B-Aに結合する化学結合である。
いくつかの実施形態では、B、B、B、及びBの各々は、独立して、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-C10アリール、任意選択で置換されたC-C10アリールC1-4アルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-C10シクロアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリル、O、S、S(O)、又はNRであり、Dは、任意選択で置換されたC1-10アルキル、任意選択で置換されたC2-10アルケニル、任意選択で置換されたC2-10アルキニル、任意選択で置換されたC2-6ヘテロシクリル、任意選択で置換されたC6-12アリール、任意選択で置換されたC-C10ポリエチレングリコール、又は任意選択で置換されたC1-10ヘテロアルキル、又はA-(B-(C-(B-を-(B-(C-(B-Aに結合している化学結合である。
いくつかの実施形態では、B、B、B、及びBの各々は、独立して、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロアルキル、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリル、又はNRである。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、H又は任意選択で置換されたC-C アルキルである。
いくつかの実施形態では、各Rは、独立して、H又はCHである。
いくつかの実施形態では、B及びBの各々は、独立して、以下である。
Figure 2023551187000035
いくつかの実施形態では、B及びBの各々は、独立して、以下である。
Figure 2023551187000036
いくつかの実施形態では、Bは、
Figure 2023551187000037
である。
いくつかの実施形態では、Bは、
Figure 2023551187000038
である。
いくつかの実施形態では、Bは、
Figure 2023551187000039
である。
いくつかの実施形態では、Bは、
Figure 2023551187000040
である。
いくつかの実施形態では、C及びCの各々は、
Figure 2023551187000041
である。
いくつかの実施形態では、Cは、
Figure 2023551187000042
である。
いくつかの実施形態では、Cは、
Figure 2023551187000043
である。
いくつかの実施形態では、Bは、任意選択で置換されたC-Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Bは、任意選択で置換されたC-Cヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、Bは、
Figure 2023551187000044
である。
いくつかの実施形態では、Dは、任意選択で置換されたC-C10アルキルである。
いくつかの実施形態では、fは、1である。いくつかの実施形態では、gは、0である。いくつかの実施形態では、gは、1である。いくつかの実施形態では、hは、0である。いくつかの実施形態では、hは、1である。いくつかの実施形態では、iは、0である。いくつかの実施形態では、iは、1である。 いくつかの実施形態では、jは、0である。いくつかの実施形態では、jは、1である。いくつかの実施形態では、kは、0である。いくつかの実施形態では、kは、1である。
いくつかの実施形態では、リンカーは、
Figure 2023551187000045
Figure 2023551187000046
Figure 2023551187000047
Figure 2023551187000048
の構造を有する。
いくつかの実施形態では、リンカーは、
Figure 2023551187000049
Figure 2023551187000050
の構造を有する。
いくつかの実施形態では、リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖は、2~10原子の長さである。
いくつかの実施形態では、リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖は、6原子の長さである。
いくつかの実施形態では、リンカーは、
Figure 2023551187000051
Figure 2023551187000052
の構造を有する。
いくつかの実施形態では、リンカーは、
Figure 2023551187000053
Figure 2023551187000054
の構造を有する。
いくつかの実施形態では、リンカーは、表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ(例えば、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5(例えば、少なくとも7、10、15、20、25、又は30)である化合物のうちのいずれか)におけるリンカーの構造を有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ(例えば、BRM IC50が++以上(例えば、+++又は++++(例えば、++++))である化合物のうちのいずれか)におけるリンカーの構造を有する。いくつかの実施形態では、リンカーは、表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ(例えば、BRM IC50が++以上(例えば、+++又は++++(例えば、++++))であり、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5(例えば、少なくとも7、10、15、20、25、又は30)である化合物のうちのいずれか)におけるリンカーの構造を有する。
一態様では、本発明は、表1の1~310からなる群から選択される化合物、及びその薬学的に許容される塩を特徴とする。いくつかの実施形態では、化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5(例えば、少なくとも7、10、15、20、25、又は30)である表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ又はその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、化合物は、表19に見られるようにBRM IC50が++以上(例えば、+++又は++++(例えば、++++)である)表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ又はその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、化合物は、表19に見られるようにBRM IC50が++以上(例えば、+++又は++++(例えば、++++))であり、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5(例えば、少なくとも7、10、15、20、25、又は30)である表1の化合物1~310のうちのいずれか1つ又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 2023551187000055
Figure 2023551187000056
Figure 2023551187000057
Figure 2023551187000058
Figure 2023551187000059
Figure 2023551187000060
Figure 2023551187000061
Figure 2023551187000062
Figure 2023551187000063
Figure 2023551187000064
Figure 2023551187000065
Figure 2023551187000066
Figure 2023551187000067
Figure 2023551187000068
Figure 2023551187000069
Figure 2023551187000070
Figure 2023551187000071
Figure 2023551187000072
Figure 2023551187000073
Figure 2023551187000074
Figure 2023551187000075
Figure 2023551187000076
Figure 2023551187000077
Figure 2023551187000078
Figure 2023551187000079
Figure 2023551187000080
Figure 2023551187000081
Figure 2023551187000082
Figure 2023551187000083
Figure 2023551187000084
Figure 2023551187000085
Figure 2023551187000086
Figure 2023551187000087
Figure 2023551187000088
Figure 2023551187000089
Figure 2023551187000090
Figure 2023551187000091
Figure 2023551187000092
Figure 2023551187000093
Figure 2023551187000094
Figure 2023551187000095
Figure 2023551187000096
Figure 2023551187000097
Figure 2023551187000098
Figure 2023551187000099
Figure 2023551187000100
Figure 2023551187000101
Figure 2023551187000102
Figure 2023551187000103
Figure 2023551187000104
Figure 2023551187000105
Figure 2023551187000106
Figure 2023551187000107
Figure 2023551187000108
Figure 2023551187000109
Figure 2023551187000110
Figure 2023551187000111
Figure 2023551187000112
Figure 2023551187000113
Figure 2023551187000114
Figure 2023551187000115
Figure 2023551187000116
Figure 2023551187000117
Figure 2023551187000118
Figure 2023551187000119
Figure 2023551187000120
Figure 2023551187000121
Figure 2023551187000122
Figure 2023551187000123
Figure 2023551187000124
Figure 2023551187000125
Figure 2023551187000126
Figure 2023551187000127
Figure 2023551187000128
Figure 2023551187000129
Figure 2023551187000130
Figure 2023551187000131
Figure 2023551187000132
Figure 2023551187000133
Figure 2023551187000134
Figure 2023551187000135
Figure 2023551187000136
Figure 2023551187000137
Figure 2023551187000138
Figure 2023551187000139
Figure 2023551187000140
Figure 2023551187000141
Figure 2023551187000142
Figure 2023551187000143
Figure 2023551187000144
Figure 2023551187000145
Figure 2023551187000146
Figure 2023551187000147
Figure 2023551187000148
Figure 2023551187000149
Figure 2023551187000150
Figure 2023551187000151
Figure 2023551187000152
Figure 2023551187000153
Figure 2023551187000154
Figure 2023551187000155
Figure 2023551187000156
Figure 2023551187000157
Figure 2023551187000158
Figure 2023551187000159
Figure 2023551187000160
Figure 2023551187000161
Figure 2023551187000162
Figure 2023551187000163
Figure 2023551187000164
Figure 2023551187000165
Figure 2023551187000166
Figure 2023551187000167
Figure 2023551187000168
Figure 2023551187000169
Figure 2023551187000170
Figure 2023551187000171
Figure 2023551187000172
Figure 2023551187000173
上の表中、上の二重の破線の結合は、π-芳香族結合を示す。
いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5である。いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも7である。いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも10である。いくつかの実施形態では、化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも15である。いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも20である。いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも25である。いくつかの実施形態では、本化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも30である。
一態様では、本発明は、前述の化合物のうちのいずれか及び薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を特徴とする。
別の態様では、本発明は、細胞内のBAF複合体の活性を減少させる方法であって、細胞を、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む方法を特徴とする。
いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
別の態様では、本発明は、BAF複合体関連障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法を特徴とし、本方法は、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか又はその薬学的組成物を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、BAF複合体関連障害は、がんである。
更なる態様では、本発明は、BRMを阻害する方法を特徴とし、本方法は、細胞を、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
別の態様では、本発明は、BRG1を阻害する方法を特徴とし、本方法は、細胞を、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
更なる態様では、本発明は、BRM及びBRG1を阻害する方法を特徴とし、本方法は、細胞を、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
別の態様では、本発明は、BRG1の機能喪失変異に関連する障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法を特徴とし、偽bb方法は、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか又はその薬学的組成物を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、BRG1の機能喪失変異に関連する障害は、がんである。他の実施形態では、対象は、BRG1の機能喪失障害を有すると決定され、例えば、BRG1の機能喪失のがんを有すると決定される(例えば、がんは、BRG1機能喪失を伴うがん細胞を含むと決定される)。
別の態様では、本発明は、細胞にアポトーシスを誘導する方法を特徴とし、本方法は、細胞を、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む。
いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
更なる態様では、本発明は、がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法を特徴とし、本方法は、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか又はその薬学的組成物を対象に投与することを含む。
前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、食道胃がん、膵臓がん、肝胆道がん、軟部組織肉腫、卵巣がん、頭頸部がん、腎細胞がん、骨がん、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺がん、前立腺がん、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、子宮頸がん、甲状腺がん、唾液腺がん、消化管神経内分泌腫瘍、子宮肉腫、消化管間質腫瘍、CNSがん、胸腺腫瘍、副腎皮質がん、虫垂がん、小腸がん、又は陰茎がんである。
前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、又は陰茎がんである。
前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、薬物耐性がんであるか、又は以前の療法(例えば、ベムラフェニブ、ダカルバジン、CTLA4阻害剤、PD1阻害剤、インターフェロン療法、BRAF阻害剤、MEK阻害剤、放射線療法、テモゾロミド、イリノテカン、CAR-T療法、Herceptin(登録商標)、Perjeta(登録商標)、タモキシフェン、Xeloda(登録商標)、ドセタキソール、カルボプラチンなどの白金剤、パクリタキセル及びドセタキセルなどのタキサン、ALK阻害剤、MET阻害剤、Alimta(登録商標)、Abraxane(登録商標)、Adriamycin(登録商標)、ゲムシタビン、Avastin(登録商標)、Halaven(登録商標)、ネラチニブ、PARP阻害剤、ARN810、mTOR阻害剤、トポテカン、Gemzar(登録商標)、VEGFR2阻害剤、葉酸受容体拮抗薬、デムシズマブ、フォスブレタブリン、又はPDL1阻害剤)に応答しなかった。
前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、BRG1変異を有するか、又は有すると決定されている。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、BRG1変異は、ホモ接合性である。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、上皮成長因子受容体(EGFR)変異を有しないか、又は有しないと決定されている。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)ドライバー変異を有しないか、又は有しないと決定されている。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、がんは、KRAS変異を有するか、又は有すると決定されている。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、BRG1変異は、タンパク質のATPase触媒ドメインにある。前述の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、BRG1変異は、BRG1のC末端での欠失である。
別の態様では、本開示は、BAFに関連する障害(例えば、がん又はウイルス感染症)を治療することを、それを必要とする対象において行う方法を提供する。この方法は、細胞を、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか、若しくはその薬学的に許容される塩、又は前述の薬学的組成物のうちのいずれかと接触させることを含む。いくつかの実施形態では、障害は、レンチウイルス(例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)及びデルタレトロウイルス(例えば、ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-I))、ヒトT細胞白血病ウイルスII型(HTLV-II))などのRetroviridae科、Hepadnaviridae科(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、Flaviviridae科(例えば、C型肝炎ウイルス(HCV))、Adenoviridae科(例えば、ヒトアデノウイルス)、Herpesviridae科(例えば、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、エプスタインバーウイルス、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)、ヘルペスウイルスK*、CMV、水痘帯状疱疹ウイルス)、Papillomaviridae科(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV、HPV E1))、Parvoviridae科(例えば、パルボウイルスB19)、Polyomaviridae科(例えば、JCウイルス及びBKウイルス)、Paramyxoviridae科(例えば、麻疹ウイルス)、Togaviridae科(例えば、風疹ウイルス)のウイルスによる感染症であるウイルス感染症である。いくつかの実施形態では、障害は、コフィン・シリス、神経線維腫症(例えば、NF-1、NF-2、又は神経鞘腫)、又は多発性髄膜腫である。
別の態様では、本開示は、ウイルス感染症の治療を、それを必要とする対象において行うための方法を提供する。この方法は、有効量の前述の化合物(例えば、BRM/BRG1二重阻害剤化合物又はBRM選択的化合物)のうちのいずれか、若しくはその薬学的に許容される塩、又は前述の薬学的組成物のうちのいずれかを対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス感染症は、レンチウイルス(例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)及びデルタレトロウイルス(例えば、ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-I))、ヒトT細胞白血病ウイルスII型(HTLV-II))などのRetroviridae科、Hepadnaviridae科(例えば、B型肝炎ウイルス(HBV))、Flaviviridae科(例えば、C型肝炎ウイルス(HCV))、Adenoviridae科(例えば、ヒトアデノウイルス)、Herpesviridae科(例えば、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、エプスタインバーウイルス、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)、ヘルペスウイルスK*、CMV、水痘帯状疱疹ウイルス)、Papillomaviridae 科(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV、HPV E1))、Parvoviridae科(例えば、パルボウイルスB19)、Polyomaviridae科(例えば、JCウイルス及びBKウイルス)、Paramyxoviridae科(例えば、麻疹ウイルス)、又はTogaviridae科(例えば、風疹ウイルス)のウイルスによる感染症である。
前述の態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、化合物は、BRM選択的化合物である。いくつかの実施形態では、BRM選択的化合物は、化合物がBRG1のレベル及び/又は活性を阻害するよりも少なくとも10倍大きくBRMのレベル及び/又は活性を阻害し、かつ/又は化合物は、化合物がBRG1に結合するよりも少なくとも10倍大きくBRMに結合する。例えば、いくつかの実施形態では、BRM選択的化合物は、BRG1に対するIC50又はIP50よりも少なくとも10倍低いIC50又はIP50を有する。前述の態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、化合物は、BRM/BRG1二重阻害剤化合物である。いくつかの実施形態では、BRM/BRG1二重阻害剤化合物は、BRM及びBRG1の両方に対して同様の活性を有する(例えば、10倍以内(例えば、5倍未満、2倍未満)のBRM及びBRG1に対する化合物の活性)。いくつかの実施形態では、BRM/BRG1二重阻害剤化合物の活性は、BRMに対してより大きい。いくつかの実施形態では、BRM/BRG1二重阻害剤化合物の活性は、BRG1に対してより大きい。例えば、いくつかの実施形態では、BRM/BRG1二重阻害剤化合物は、BRMに対するIC50又はIP50が、BRG1に対するIC50又はIP50の10倍以内である。
別の態様では、本発明は、黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、又は血液がんの治療を、それを必要とする対象において行う方法を特徴とし、本方法は、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物を対象に投与することを含む。
別の態様では、本発明は、黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、又は血液がんの腫瘍成長の低減を、それを必要とする対象において行う方法を特徴とし、本方法は、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物を対象に投与することを含む。
別の態様では、本発明は、対象における黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、又は血液がんの転移進行を抑制する方法であって、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物を投与することを含む、方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、対象において黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、又は血液がんの転移性コロニー形成を抑制する方法を特徴とし、本方法は、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物を投与することを含む。
別の態様では、本発明は、黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、血液がん細胞、又は食道がん細胞におけるBRG1及び/又はBRMのレベル及び/又は活性を低減させる方法であって、細胞を、有効量の前述の化合物のうちのいずれか又はその薬学的組成物と接触させることを含む、方法を特徴とする。
上記の態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、又は血液細胞は、対象内にある。
上記の態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、有効量の化合物は、基準物質と比較して、BRG1のレベル及び/又は活性を、少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)低減する。いくつかの実施形態では、基準物質と比較して、BRG1のレベル及び/又は活性を少なくとも50%(例えば、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)低減する有効量の化合物。いくつかの実施形態では、BRG1のレベル及び/又は活性を少なくとも90%(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%)低減する有効量の化合物。
いくつかの実施形態では、有効量の化合物は、基準物質と比較して、BRG1のレベル及び/又は活性を、少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)、少なくとも12時間(例えば、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、30時間、36時間、48時間、72時間、又はそれ以上)低減する。いくつかの実施形態では、基準物質と比較して、BRG1のレベル及び/又は活性を、少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)、少なくとも4日間(例えば、5日、6日、7日、14日、28日、又はそれ以上)低減する有効量の化合物。
上記の態様のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、有効量の化合物は、基準物質と比較して、BRMのレベル及び/又は活性を、少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)低減する。いくつかの実施形態では、基準物質と比較して、BRMのレベル及び/又は活性を少なくとも50%(例えば、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)低減する有効量の化合物。いくつかの実施形態では、BRMのレベル及び/又は活性を少なくとも90%(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%)低減する有効量の化合物。
いくつかの実施形態では、有効量の化合物は、基準物質と比較して、BRMのレベル及び/又は活性を、少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)、少なくとも12時間(例えば、14時間、16時間、18時間、20時間、22時間、24時間、30時間、36時間、48時間、72時間、又はそれ以上)低減する。いくつかの実施形態では、基準物質と比較して、BRMのレベル及び/又は活性を少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、又は95%)、少なくとも4日間(例えば、5日、6日、7日、14日、28日、又はそれ以上)低減する有効量の化合物。
いくつかの実施形態では、対象は、がんを有する。いくつかの実施形態では、がんは、BRG1及び/又はBRMタンパク質を発現し、かつ/あるいは細胞又は対象は、BRG1及び/又はBRMを発現していると同定されている。いくつかの実施形態では、がんは、BRG1タンパク質を発現し、かつ/あるいは細胞又は対象は、BRG1を発現していると同定されている。いくつかの実施形態では、がんは、BRMタンパク質を発現し、かつ/あるいは細胞又は対象は、BRMを発現していると同定されている。いくつかの実施形態では、がんは、黒色腫(例えば、ブドウ膜黒色腫、粘膜黒色腫、又は皮膚黒色腫)である。いくつかの実施形態では、がんは、前立腺がんである。いくつかの実施形態では、がんは、血液がん、例えば、多発性骨髄腫、大細胞リンパ腫、急性T細胞白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、免疫グロブリンAλ骨髄腫、びまん性混合組織球性リンパ腫及びリンパ球性リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病(例えば、T細胞性急性リンパ芽球性白血病又はB細胞性急性リンパ芽球性白血病)、びまん性大細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫である。いくつかの実施形態では、がんは、乳がん(例えば、ER陽性乳がん、ER陰性乳がん、トリプルポジティブ乳がん、又はトリプルネガティブ乳がん)である。いくつかの実施形態では、がんは、骨がん(例えば、ユーイング肉腫)である。いくつかの実施形態では、がんは、腎細胞がん(例えば、小眼球症転写因子(MITF)ファミリー転座腎細胞がん(tRCC))である。いくつかの実施形態では、がんは、転移性である(例えば、がんは、肝臓に広がっている)。転移性がんは、遊走細胞の遊走及び/又は浸潤を呈する細胞を含み得、かつ/あるいは内皮動員及び/又は血管新生を呈する細胞を含み得る。他の実施形態では、遊走がんは、細胞遊走がんである。更に他の実施形態では、細胞遊走がんは、非転移性細胞遊走がんである。転移性がんは、腹膜、胸膜、心膜、又はくも膜下の空間の表面を播種することを介して広がるがんであり得る。あるいは、転移性がんは、リンパ系を介して広がるがん、又は血行的に広がるがんであり得る。いくつかの実施形態では、BRG1及び/又はBRMのレベル及び/又は活性を低減する有効量の薬剤は、肝臓へのがんの転移性コロニー形成を阻害するのに有効な量である。
いくつかの実施形態では、がんは、GNAQに変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、GNA11に変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、PLCB4に変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、CYSLTR2に変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、BAP1に変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、SF3B1に変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、EIF1AXに変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、TFE3転座を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、TFEB転座を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、MITF転座を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、EZH2変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、SUZ12変異を保有する。いくつかの実施形態では、がんは、EED変異を保有する。
いくつかの実施形態では、本方法は、対象に投与すること、又は細胞を抗がん療法、例えば、化学療法剤若しくは細胞毒性剤、免疫療法、手術、放射線療法、温熱療法、又は光凝固と接触させることを更に含む。いくつかの実施形態では、抗がん療法は、化学療法剤又は細胞傷害性剤、例えば、代謝拮抗剤、抗有糸分裂剤、抗腫瘍抗生物質、アスパラギン特異的酵素、ビスホスホネート、抗悪性腫瘍剤、アルキル化剤、DNA修復酵素阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、コルチコステロイド、脱メチル化剤、免疫調節剤、ヤヌス関連キナーゼ阻害剤、ホスフィノシチド3-キナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、又はチロシンキナーゼ阻害剤である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、手術などのブドウ膜黒色腫の治療に使用される別の抗がん療法、MEK阻害剤、及び/又はPKC阻害剤と組み合わせて使用される。例えば、いくつかの実施形態では、本方法は、本発明の化合物の投与の前、その後、又はそれと同時に手術を行うことを更に含む。いくつかの実施形態では、本方法は、本発明の化合物の投与の前、その後、又はそれと同時に、MEK阻害剤及び/又はPKC阻害剤を投与することを更に含む。
いくつかの実施形態では、抗がん療法及び本発明の化合物は、互いに28日以内に、かつ各々が一緒になって対象を治療するのに有効な量で投与される。
いくつかの実施形態では、対象又はがんは、BRG1の機能喪失変異を有する、かつ/又はそれを有すると同定されている。
いくつかの実施形態では、がんは、1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤に耐性である(例えば、がんは、化学療法剤若しくは細胞傷害性剤に耐性であると判断されているか(遺伝子マーカーによってなど)、又は化学療法剤若しくは細胞傷害性剤に耐性である可能性が高いと判断されている(化学療法剤若しくは細胞傷害性剤に応答しなかったがんなど))。いくつかの実施形態では、がんは、1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤に応答しなかった。いくつかの実施形態では、がんは、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤(例えば、イピリムマブ)、PD-1阻害剤(例えば、ニボルマブ又はペムブロリズマブ)、PD-L1阻害剤(例えば、アテゾリズマブ、アベルマブ、又はデュルバルマブ)、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MEK)阻害剤(例えば、セルメチニブ、ビニメチニブ、又はトラメチニブ)、及び/又はプロテインキナーゼC(PKC)阻害剤(例えば、ソトラスタウリン又はIDE196)に耐性であるか、又は応答しなかった。
いくつかの実施形態では、がんは、MEK阻害剤又はPKC阻害剤などのブドウ膜黒色腫の治療に使用される、以前に投与された治療薬に耐性であるか、又は応答しなかった。例えば、いくつかの実施形態では、がんは、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MEK)阻害剤(例えば、セルメチニブ、ビニメチニブ、又はタメチニブ)、及び/又はプロテインキナーゼC(PKC)阻害剤(例えば、ソトラスタウリン又はIDE196)に耐性であるか、又は応答しなかった。
化学用語
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のためのものであり、限定的であることを意図するものではない。
以下の化学定義のいずれについても、原子記号に続く数字は、特定の化学部分に存在するその元素の原子の総数を示す。理解されるように、H原子などの他の原子、又は本明細書に記載される置換基は、必要な場合、原子の原子価を満たすために存在し得る。例えば、非置換Cアルキル基は、式-CHCHを有する。本明細書で定義される基とともに使用される場合、炭素原子の数への言及は、アセタール及びケタール基における二価の炭素を含むが、アシル、エステル、カーボネート、又はカルバメート基におけるカルボニル炭素を含まない。ヘテロアリール基中の酸素、窒素、又は硫黄原子の数への言及は、複素環式環の一部を形成するそれらの原子のみを含む。
本明細書で使用される場合、「アシル」という用語は、本明細書で定義されるように、カルボニル基を介して親分子基に結合しているH又はアルキル基を表し、ホルミル(すなわち、カルボキシアルデヒド基)、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、及びブタノイルによって例示される。例示的な非置換アシル基は、1~6、1~11、又は1~21個の炭素を含む。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、1~20個の炭素原子(例えば、1~16個の炭素原子、1~10個の炭素原子、又は1~6個の炭素原子、又は1~3個の炭素原子)の分岐又は直鎖一価飽和脂肪族炭化水素ラジカルを指す。
アルキレンは、二価のアルキル基である。本明細書で使用される場合、「アルケニル」という用語は、単独で又は他の基と組み合わせて、炭素-炭素二重結合を有し、かつ2~20個の炭素原子(例えば、2~16個の炭素原子、2~10個の炭素原子、2~6個の炭素原子、又は2個の炭素原子)を有する直鎖又は分岐炭化水素残基を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」という用語は、単独で又は他の基と組み合わせて、炭素-炭素三重結合を有し、かつ2~20個の炭素原子(例えば、2~16個の炭素原子、2~10個の炭素原子、2~6個の炭素原子、又は2個の炭素原子)を有する直鎖又は分岐炭化水素残基を指す。
本明細書で使用される場合、「アミノ」という用語は、-N(RN1を表し、各RN1は独立して、H、OH、NO、N(RN2、SOORN2、SON2、SORN2、N保護基、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アシル(例えば、アセチル、トリフルオロアセチル、又は本明細書に記載の他のもの)であり、これらの列挙されたRN1基の各々は、任意選択で置換され得るか、又は2つのRN1は、組み合わさって、アルキレン若しくはヘテロアルキレンを形成し、各RN2は独立して、H、アルキル、又はアリールである。本発明のアミノ基は、非置換アミノ(すなわち、-NH)又は置換アミノ(すなわち、-N(RN1)であり得る。
本明細書で使用される場合、「アリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を有する6~12個の炭素原子の芳香族単炭素環式又は多炭素環式ラジカルを指す。かかる基の例には、限定されないが、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、1,2-ジヒドロナフチル、インダニル、及び1H-インデニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アリールアルキル」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を表す。例示的な非置換アリールアルキル基は、ベンジル及びフェネチルなどの、7~30個の炭素(例えば、C-CアルキルC-C10アリール、C-C10アルキルC-C10アリール、又はC-C20アルキルC-C10アリールなどの、7~16個又は7~20個の炭素)である。いくつかの実施形態では、アルキル及びアリールは各々、それぞれの基について本明細書で定義されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。
本明細書で使用される場合、「アジド」という用語は、-N基を表す。
本明細書で使用される場合、「架橋シクリル」という用語は、1~3個の架橋を含む、5~20個の炭素の架橋多環式基を指す。
本明細書で使用される場合、「シアノ」という用語は、-CN基を表す。
本明細書で使用される場合、「カルボシクリル」という用語は、環が炭素原子によって形成される非芳香族C-C12単環式、二環式又は三環式の構造を指す。カルボシクリル構造には、シクロアルキル基及び不飽和カルボシクリルラジカルが含まれる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」という用語は、3~10個、好ましくは3~6個の炭素原子の飽和非芳香族一価単炭素環式又は多炭素環式ラジカルを指す。この用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、及びアダマンチルなどのラジカルによって更に例示される。
本明細書で使用される場合、「ハロ」という用語は、フッ素(フルオロ)、塩素(クロロ)、臭素(ブロモ)、又はヨウ素(ヨード)ラジカルを意味する。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が窒素、酸素、又は硫黄で置き換えられている、本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、アルキル基について本明細書に記載されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。ヘテロアルキル基の例は、「アルコキシ」であり、それは、本明細書で使用される場合、アルキル-O-(例えば、メトキシ及びエトキシ)を指す。ヘテロアルキレンは、二価のヘテロアルキル基である。本明細書で使用される場合、「ヘテロアルケニル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が窒素、酸素、又は硫黄で置き換えられている、本明細書で定義されるようなアルケニル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアルケニル基は、アルケニル基について本明細書に記載されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。ヘテロアルケニル基の例は、「アルケノキシ」であり、それは、本明細書で使用される場合、アルケニル-O-を指す。ヘテロアルケニレンは、二価のヘテロアルケニル基である。本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキニル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が窒素、酸素、又は硫黄で置き換えられている、本明細書で定義されるようなアルキニル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキニル基は、アルキニル基について本明細書に記載されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。ヘテロアルキニル基の例は、「アルキノキシ」であり、それは、本明細書で使用される場合、アルキニル-O-を指す。ヘテロアルキニレンは、二価のヘテロアルキニル基である。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を有し、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1、2、又は3個の環原子を含み、残りの環原子が炭素である、5~12個の原子の単環式又は多環式ラジカルを指す。ヘテロアリール基の1又は2個の環炭素原子は、カルボニル基で置き換えられてもよい。ヘテロアリール基の例は、ピリジル、ピラゾイル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾリル、オキサキソリル、及びチアゾリルである。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリールアルキル」という用語は、ヘテロアリール基で置換されたアルキル基を表す。例示的な非置換ヘテロアリールアルキル基は、7~30個の炭素(例えば、C-CアルキルC-Cヘテロアリール、C-C10アルキルC-Cヘテロアリール、又はC-C20アルキルC-Cヘテロアリールなど、7~16個又は7~20個の炭素)である。いくつかの実施形態では、アルキル及びヘテロアリールは各々、それぞれの基について本明細書で定義されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」という用語は、N、O、またSはから選択される1、2、3、又は4個の環原子を含む少なくとも1つの環を有する3~12個の原子を有する単環式又は多環式のラジカルを指し、環は芳香族ではない。ヘテロシクリル基の例には、限定されないが、モルホリニル、チオモルホリニル、フリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、及び1,3-ジオキサニルが含まれる。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリル基で置換されたアルキル基を表す。例示的な非置換ヘテロシクリルアルキル基は、7~30個の炭素(例えば、C-CアルキルC-Cヘテロシクリル、C-C10アルキルC-Cヘテロシクリル、又はC-C20アルキルC-Cヘテロシクリルなど、7~16個又は7~20個の炭素)である。いくつかの実施形態では、アルキル及びヘテロシクリルは各々、それぞれの基について本明細書で定義されるように、1、2、3、又は4個の置換基で更に置換され得る。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシアルキル」という用語は、-OH基で置換されたアルキル基を表す。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシル」という用語は、-OH基を表す。
本明細書で使用される場合、「N保護基」という用語は、合成手順中の望ましくない反応からアミノ基を保護することを意図している基を表す。一般的に使用されているN保護基は、Greene,「Protective Groups in Organic Synthesis,」3rd Edition(John Wiley&Sons,New York,1999)に開示されている。N保護基としては、限定されないが、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t-ブチルアセチル、2-クロロアセチル、2-ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o-ニトロフェノキシアセチル、α-クロロブチリル、ベンゾイル、4-クロロベンゾイル、4-ブロモベンゾイル、4-ニトロベンゾイル、並びにアラニン、ロイシン、及びフェニルアラニンなどの保護若しくは非保護D、L、又はD、L-アミノ酸などのキラル補助基などのアシル、アリーロイル、又はカルバミル基;ベンゼンスルホニル、及びp-トルエンスルホニルなどのスルホニル含有基;ベンジルオキシカルボニル、p-クロロベンジルオキシカルボニル、p-メトキシベンジルオキシカルボニル、p-ニトロベンジルオキシカルボニル、2-ニトロベンジルオキシカルボニル、p-ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4-20ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、2-ニトロ-4,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5-トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1-(p-ビフェニルイル)-1-メチルエトキシカルボニル、α,α-ジメチル3,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t-ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2,-トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4-ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル-9-メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、及びフェニルチオカルボニルなどのカルバメート形成基、ベンジル、トリフェニルメチル、及びベンジルオキシメチルなどのアリールアルキル基、並びにトリメチルシリルなどのシリル基が挙げられる。好ましいN保護基は、アロック、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t-ブチルアセチル、アラニル、フェニルスルホニル、ベンジル、t-ブチルオキシカルボニル(Boc)、及びベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
本明細書で使用される場合、「ニトロ」という用語は、-NO基を表す。
本明細書で使用される場合、「チオール」という用語は、-SH基を表す。
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル(例えば、シクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル基は、置換されていても置換されていなくてもよい。置換されている場合、特に指定のない限り、概して1~4個の置換基が存在する。置換基には、例えば、アルキル(例えば、非置換及び置換、置換基は本明細書に記載される任意の基、例えば、アリール、ハロ、ヒドロキシを含む)、アリール(例えば、置換及び非置換フェニル)、カルボシクリル(例えば、置換及び非置換シクロアルキル)、ハロ(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、ヘテロアルキル(例えば、置換及び非置換メトキシ、エトキシ、又はチオアルコキシ)、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アミノ(例えば、NH又はモノ若しくはジアルキルアミノ)、アジド、シアノ、ニトロ、又はチオールが含まれる。別の例示的な置換基は、オキソである。例えば、カルボニル基は、オキソで置換された炭素(例えば、アルキル炭素、アルケニル炭素、アルキニル炭素、ヘテロアルキル炭素、ヘテロアルケニル炭素、ヘテロアルキニル炭素、カルボシクリル炭素など)である。あるいは、硫黄は、1つ又は2つのオキソ基(例えば、置換ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、又はヘテロシクリル基内の-SO-又は-SO-)で置換されてもよい。アリール、カルボシクリル(例えば、シクロアルキル)、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル基はまた、アルキル(非置換及び置換、例えば、アリールアルキル(例えば、置換及び非置換ベンジル))で置換されてもよい。いくつかの実施形態では、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、及びヘテロアルキニルは、アリール(例えば、置換及び非置換フェニル)、カルボシクリル(例えば、置換及び非置換シクロアルキル)、ハロ(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アミノ(例えば、NH又はモノ若しくはジアルキルアミノ)、アジド、シアノ、ニトロ、チオール、及びオキソからなる群から独立して選択される、1、2、3、4、又は5個の置換基で任意選択で置換される。いくつかの実施形態では、置換基は、それ自体非置換である。
本発明の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を有することができ、光学的に純粋なエナンチオマー、例えば、ラセミ体などのエナンチオマーの混合物、光学的に純粋なジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマーラセミ体、又はジアステレオマーラセミ体の混合物の形態で存在することができる。光学的に活性な形態は、例えば、ラセミ体の分割により、不斉合成又は不斉クロマトグラフィー(キラル吸着剤又は溶離剤を用いたクロマトグラフィー)により得ることができる。つまり、ある特定の開示された化合物は、様々な立体異性体形態で存在してもよい。立体異性体は、それらの空間配置のみが異なる化合物である。エナンチオマーは、最も一般的には、それらがキラル中心として機能する非対称に置換された炭素原子を含むため、その鏡像を重ねることができない立体異性体の対である。エナンチオマーは、互いの鏡像であり、かつ重ねることができない一対の分子のうちの1つを意味する。ジアステレオマーは、最も一般的には、それらが2つ以上の非対称に置換された炭素原子を含有し、かつ1つ以上のキラル炭素原子の周りの置換基の立体配置を表すため、鏡像として関連しない立体異性体である。化合物のエナンチオマーは、例えば、キラルクロマトグラフィー及びそれに基づく分離方法などの1つ以上の周知の技術及び方法を使用して、例えば、ラセミ体からエナンチオマーを分離することによって調製され得る。本明細書に記載される化合物のエナンチオマーをラセミ混合物から分離するための適切な技術及び/又は方法は、当業者により容易に決定され得る。「ラセミ体」又は「ラセミ混合物」とは、2つのエナンチオマーを含む化合物を意味し、そのような混合物は光学活性を呈さず、すなわち、それらは偏光面を回転させない。「幾何異性体」とは、炭素-炭素二重結合、シクロアルキル環、又は架橋二環式系との関係において置換原子の向きが異なる異性体を意味する。炭素-炭素二重結合の各側の原子(H以外)は、E(置換基は炭素-炭素二重結合の反対側にある)立体配置にあっても、Z(置換基は同じ側に配向されている)立体配置にあってもよい。「R」、「S」、「S*」、「R*」、「E」、「Z」、「シス」、及び「トランス」は、コア分子に対する立体配置を示す。ある特定の開示された化合物は、アトロプ異性体形態で存在してもよい。アトロプ異性体は、回転に対する立体歪み障壁が配座異性体の単離を可能にするのに十分な高さである、単結合の周りの妨げられた回転から生じる立体異性体である。本発明の化合物は、異性体特異的合成により、又は異性体混合物から分割して、個々の異性体として調製され得る。従来の分割手法は、光学的に活性な酸を使用して異性体対の各異性体の遊離塩基の塩を形成すること(続いて、遊離塩基の分別結晶及び再生成を行う)、光学的に活性なアミンを使用して異性体対の各異性体の酸形態の塩を形成すること(続いて、遊離酸の分別結晶及び再生成を行う)、光学的に純粋な酸、アミン、又はアルコールを使用して異性体対の異性体の各々のエステル若しくはアミドを形成すること(続いて、キラル補助剤のクロマトグラフィー分離及び除去)、又は様々な周知のクロマトグラフィー法を使用して出発物質若しくは最終生成物のいずれかの異性体混合物を分割することを含む。開示された化合物の立体化学が構造によって命名又は示されている場合、命名された又は示された立体異性体は、他の立体異性体に対して少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、又は99.9重量%である。単一のエナンチオマーが構造によって命名又は示されている場合、示された又は命名されたエナンチオマーは、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、又は99.9重量%光学的に純粋である。単一のジアステレオマーが構造によって命名又は示されている場合、示された又は命名されたジアステレオマーは、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、又は99.9重量%純粋である。光学純度パーセントは、エナンチオマーの重量、又はエナンチオマーの重量及びその光学異性体の重量に対する比である。重量によるジアステレオマー純度は、1つのジアステレオマーの重量又は全てのジアステレオマーの重量に対する比である。開示された化合物の立体化学が構造によって命名又は示されている場合、命名された又は示された立体異性体は、他の立体異性体に対してモル分率で少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、又は99.9%純粋である。単一のエナンチオマーが構造によって命名又は示されている場合、示された又は命名されたエナンチオマーは、モル分率で少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、又は99.9%純粋である。単一のジアステレオマーが構造によって命名又は示されている場合、示された又は命名されたジアステレオマーは、モル分率で少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、又は99.9%純粋である。モル分率による純度パーセントは、エナンチオマーのモル、又はエナンチオマーのモル及びその光学異性体のモルに対する比である。同様に、モル分率による純度パーセントは、ジアステレオマーのモル、又はジアステレオマーのモル及びその異性体のモルに対する比である。開示された化合物が立体化学を示さずに構造によって命名又は示され、化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、名前又は構造は、対応する光学異性体を含まない化合物のエナンチオマー、化合物のラセミ体混合物、化合物の混合物、又はその対応する光学異性体に対して1つのエナンチオマーが濃縮されている混合物のいずれかを包含すると理解されるべきである。開示された化合物が、立体化学を示さずに構造によって命名又は示され、2つ以上のキラル中心を有する場合、名前又は構造は、他のジアステレオマーを含まないジアステレオマー、他のジアステレオマー対を含まないいくつかのジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマー対の混合物、一方のジアステレオマーが他のジアステレオマーに対して濃縮されているジアステレオマーの混合物、又は1つ以上のジアステレオマーが他のジアステレオマーに対して濃縮されているジアステレオマーの混合物を包含すると理解されるべきである。本発明は、これらの形態の全てを包含する。
本開示の化合物はまた、中間化合物又は最終化合物中に存在する原子の全ての同位体も含む。「同位体」は、核内の異なる数の中性子から生じる、同じ原子番号を有するが、異なる質量数を有する原子を指す。例えば、水素の同位体には、トリチウム及び重水素が含まれる。
特に明記しない限り、本明細書に示される構造はまた、1つ以上の同位体的に濃縮された原子の存在のみで異なる化合物を含むことも意味する。本発明の化合物に組み込み得る例示的な同位体としては、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iなど、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体が挙げられる。同位体標識された化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物又は基質組織分布アッセイにおいて有用であり得る。トリチウム化(すなわち、H)及び炭素-14(すなわち、14C)同位体は、それらの調製の容易さ及び検出可能性のために有用であり得る。更に、重水素(すなわち、H)などのより重い同位体での置換により、より大きな代謝安定性に起因する特定の治療的利益(例えば、増加したインビボ半減期又は低減した必要用量)が得られてもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上の水素原子は、H又はHによって置き換えられるか、又は1つ以上の炭素原子は、13C又は14C濃縮炭素によって置き換えられる。15O、13N、11C、及び18Fなどの陽電子放出同位体は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放出断層撮影(PET)研究に有用である。同位体で標識された化合物の調製は、当業者に既知である。例えば、同位体で標識された化合物は、概して、本明細書に記載される本発明の化合物について開示されるものに類似する手順に従って、同位体で標識された試薬を非同位体標識試薬に置換することによって調製され得る。特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当該技術分野の当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本開示で使用するための方法及び材料を本明細書で説明する。当該技術分野で既知の他の好適な方法及び材料もまた使用され得る。それらの材料、方法、及び例は、例証にすぎず、限定するようには意図されていない。本明細書で言及される全ての出版物、特許出願、特許、配列、データベースエントリ、及び他の参考文献は、参照によりそれらの全体が組み込まれる。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先するものとする。
定義
この出願では、文脈から別途明確でない限り、(i)「a」という用語は、「少なくとも1つ」を意味すると理解されてもよく、(ii)「又は」という用語は、「及び/又は」を意味すると理解されてもよく、(iii)「含む(comprising)」及び「含む(including)」という用語は、それ自体で表されるか、又は1つ以上の追加の構成要素若しくはステップとともに表されるかにかかわらず、項目化された構成要素又はステップを包含すると理解されてもよい。
本明細書で使用される場合、「約」及び「およそ」という用語は、説明されている値の上下10%以内の値を指す。例えば、「約5nM」という用語は、4.5~5.5nMの範囲を示す。
本明細書で使用される場合、「投与」という用語は、対象又は系への組成物(例えば、化合物又は本明細書に記載されるような化合物を含む調製物)の投与を指す。動物対象への(例えば、ヒトへの)投与は、任意の適切な経路によるものであり得る。例えば、いくつかの実施形態では、投与は、気管支(気管支点滴によるものを含む)、頬側、経腸、皮内(interdermal)、動脈内、皮内(intradermal)、胃内、髄内、筋肉内、鼻腔内、腹腔内、くも膜下腔内、腫瘍内、静脈内、脳室内、粘膜、鼻腔、経口、直腸、皮下、舌下、局所、気管(気管内点滴によるものを含む)、経皮、膣、及び硝子体であり得る。
本明細書で使用される場合、「BAF複合体」という用語は、ヒト細胞におけるBRG1又はHRBM関連因子複合体を指す。
本明細書で使用される場合、「BAF複合体関連障害」という用語は、BAF複合体の活性のレベルによって引き起こされるか、又は影響される障害を指す。
本明細書で使用される場合、「BRG1の機能喪失変異」という用語は、活性の減弱(例えば、BRG1活性の少なくとも1%の低減、例えば、BRG1活性の2%、5%、10%、25%、50%、又は100%の低減)を有するタンパク質をもたらすBRG1における変異を指す。例示的なBRG1の機能喪失変異には、限定されないが、BRG1のC末端におけるホモ接合性BRG1の変異及び欠失が含まれる。
本明細書で使用される場合、「BRG1の機能喪失障害」という用語は、BRG1活性の低減(例えば、BRG1活性の少なくとも1%の低減、例えば、BRG1活性の2%、5%、10%、25%、50%、又は100%の低減)を呈する障害(例えば、がん)を指す。
「がん」という用語は、腫瘍、新生物、がん腫、肉腫、白血病、及びリンパ腫などの悪性腫瘍細胞の増殖によって引き起こされる状態を指す。
本明細書で使用される場合、「併用療法」又は「組み合わせて投与される」は、2つ(又はそれ以上)の異なる薬剤又は治療が、特定の疾患又は状態に対する定義された治療レジメンの一部として対象に投与されることを意味する。治療レジメンは、対象に対する別々の薬剤の効果が重複するように、各薬剤の投与の用量及び周期性を定義する。いくつかの実施形態では、2つ以上の薬剤の送達は、同時であっても並行であってもよく、薬剤は共製剤化されてもよい。いくつかの実施形態では、2つ以上の薬剤は、共製剤化されておらず、処方されたレジメンの一部として逐次的様式で投与される。いくつかの実施形態では、2つ以上の薬剤又は組み合わせた治療の投与は、症状、又は障害に関連する他のパラメータの低減が、単独で又は一方の非存在下で送達される1つの薬剤又は治療で観察されるものよりも大きいようなものである。2つの治療の効果は、部分的に相加的、完全に相加的、又は相加的を超える(例えば、相乗的)であり得る。各治療薬の順次の又は実質的に同時の投与は、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、及び粘膜組織を経た直接的な吸収を含むがこれらに限定されない何らかの適切な経路によって生じさせることができる。治療薬は、同じ経路によって投与することも、異なる経路によって投与することもできる。例えば、組み合わせの第1の治療剤は、静脈内注射によって投与されてもよく、一方で、組み合わせの第2の治療剤は、経口投与されてもよい。
タンパク質又はRNAの「レベルを決定する」とは、直接又は間接的のいずれかで、当該技術分野で既知である方法による、タンパク質又はRNAの検出を意味する。「直接決定すること」とは、物理的実体又は値を得るためにプロセスを実行すること(例えば、試料に対してアッセイ若しくは試験を実行すること、又はその用語が本明細書で定義されるように「試料を分析すること」)を意味する。「間接的に決定すること」は、別の団体又は供給源(例えば、物理的実体又は値を直接的に取得した第三者の研究室)から物理的実体又は値を受領することを指す。タンパク質レベルを測定する方法には、概して、限定されないが、ウェスタンブロット法、免疫ブロット法、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、免疫沈降、免疫蛍光、表面プラズモン共鳴、化学発光、蛍光偏光、リン光、免疫組織化学分析、マトリクス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間(MALDI-TOF)質量分析法、液体クロマトグラフィー(LC)質量分析法、マイクロサイトメトリー、顕微鏡法、蛍光活性化細胞分類(FACS)、及びフローサイトメトリー、並びに限定されないが、酵素活性又は他のタンパク質パートナーとの相互作用を含む、タンパク質の性質に基づくアッセイが含まれる。RNAレベルを測定する方法は、当該技術分野で既知であり、限定されないが、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)及びノーザンブロット分析が含まれる。
「BAF複合体の活性を減少させる」とは、BAF複合体に関連する活性、又は関連する下流効果のレベルを減少させることを意味する。BAF複合体の活性を減少させる非限定的な例は、Sox2の活性化である。BAF複合体の活性レベルは、当該技術分野で既知の任意の方法、例えば、Kadoch et al.Cell,2013,153,71-85に記載されている方法を使用して測定することができ、その方法は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「分解剤」という用語は、分解部分を含む小分子化合物を指し、化合物は、タンパク質の分解をもたらす(例えば、化合物の結合が、例えば、細胞又は対象において、タンパク質のレベルの少なくとも5%の低減をもたらす)方法でタンパク質(例えば、BRG1及び/又はBRM)と相互作用する。
本明細書で使用される場合、「分解部分」という用語は、結合するとタンパク質(例えば、BRG1及び/又はBRM)の分解をもたらす部分を指す。一例では、この部分は、タンパク質(例えば、BRG1及び/又はBRM)を代謝するプロテアーゼ又はユビキチンリガーゼと結合する。
「BAF複合体の活性を調節する」とは、BAF複合体(例えば、GBAF)に関連する活性、又は関連する下流効果のレベルを変化させることを意味する。BAF複合体の活性レベルは、当該技術分野で既知の任意の方法、例えば、Kadoch et al,Cell 153:71-85(2013)に記載されている方法を使用して測定することができ、その方法は参照により本明細書に組み込まれる。
「BRG1及び/又はBRMの活性を低減する」とは、BRG1及び/又はBRMに関連する活性又は関連する下流効果のレベルを減少させることを意味する。BRG1及び/又はBRMの活性の阻害の非限定的な例は、細胞におけるBAF複合体のレベルを減少させることである。BRG1及び/又はBRMの活性レベルは、当該技術分野で既知の任意の方法を使用して測定され得る。いくつかの実施形態では、BRG1及び/又はBRMの活性を低減する薬剤は、小分子BRG1及び/又はBRM分解剤である。
「BRG1及び/又はBRMのレベルを低減する」とは、細胞又は対象におけるBRG1及び/又はBRMのレベルを減少させることを意味する。BRG1及び/又はBRMのレベルは、当該技術分野で既知の任意の方法を使用して測定され得る。
「レベル」とは、基準物質と比較して、タンパク質、又はタンパク質をコードするmRNAのレベルを意味する。基準物質は、本明細書で定義されるように、任意の有用な基準物質であり得る。タンパク質の「減少したレベル」又は「増加したレベル」とは、基準物質と比較した場合のタンパク質レベルの減少又は増加を意味する(例えば、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約100%、約150%、約200%、約300%、約400%、約500%、若しくはそれ以上の減少又は増加、基準物質と比較して約10%、約15%、約20%、約50%、約75%、約100%、若しくは約200%超の減少又は増加、約0.01倍、約0.02倍、約0.1倍、約0.3倍、約0.5倍、約0.8倍未満、若しくはそれ未満の減少又は増加、あるいは約1.2倍、約1.4倍、約1.5倍、約1.8倍、約2.0倍、約3.0倍、約3.5倍、約4.5倍、約5.0倍、約10倍、約15倍、約20倍、約30倍、約40倍、約50倍、約100倍、約1000倍超、又はそれ以上の増加)。タンパク質のレベルは、質量/体積(例えば、g/dL、mg/mL、μg/mL、ng/mL)又は試料中の総タンパク質若しくはmRNAに対する百分率で表されてもよい。
本明細書で使用される場合、「BRMを阻害する」という用語は、タンパク質のATPase触媒結合ドメイン又はブロモドメインのレベル又は活性を、遮断又は低減することを指す。BRM阻害は、当該技術分野で既知の方法、例えば、BRM ATPaseアッセイ、Nano DSFアッセイ、又はBRMルシフェラーゼ細胞アッセイを使用して決定され得る。
本明細書で使用される場合、「薬学的組成物」という用語は、薬学的に許容される賦形剤を用いて製剤化され、かつ哺乳動物、例えば、ヒトへの投与に適切な、本明細書に記載される化合物を含む組成物を表す。典型的には、薬学的組成物は、哺乳動物の疾患の治療のための治療レジメンの一部として、政府規制機関の承認によって製造又は販売される。薬学的組成物は、例えば、単位剤形(例えば、錠剤、カプセル、カプレット、ゲルキャップ、又はシロップ)での経口投与のため、局所投与(例えば、クリーム、ゲル、ローション、又は軟膏として)のため、静脈内投与(例えば、粒子塞栓物質を含まない滅菌溶液として、及び静脈内使用に好適な溶媒系で)のため、又は任意の他の薬学的に許容される製剤で製剤化することができる。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」は、本明細書に記載されており(例えば、活性化合物を懸濁又は溶解することが可能なビヒクル)、かつ患者において実質的に非毒性及び非炎症性であるという特性を有する化合物以下の任意の成分を指す。賦形剤には、例えば、抗付着剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング剤、圧縮助剤、崩壊剤、染料(色)、皮膚軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、フィルム形成剤又はコーティング剤、香味剤、香料、滑剤(流動促進剤)、潤滑剤、防腐剤、印刷インク、吸着剤、懸濁剤又は分散剤、甘味料、及び水和水が含まれてもよい。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物、例えば、式I又はIIの任意の化合物の任意の薬学的に許容される塩を意味する。本明細書に記載される化合物のうちのいずれかの薬学的に許容される塩は、過度の毒性、刺激性、アレルギー応答を起こさずに、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに好適であり、健全な医学的判断の範囲内であり、かつ合理的な利益/リスク比と釣り合う塩を含み得る。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。例えば、薬学的に許容される塩は、Berge et al.,J.Pharmaceutical Sciences 66:1-19,1977及びPharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,(Eds.P.H.Stahl and C.G.Wermuth),Wiley-VCH,2008に記載されている。塩は、本明細書に記載される化合物の最終的な単離及び精製の間にその場で、又は遊離塩基基を好適な有機酸と反応させることにより別々に、調製することができる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩として調製することができるように、イオン化可能な基を有してもよい。これらの塩は、無機酸又は有機酸を含む酸付加塩であってもよく、又は塩は、本発明の化合物の酸性形態の場合、無機又は有機塩基から調製されてもよい。高い頻度で、本化合物は、薬学的に許容される酸又は塩基の付加生成物として調製される薬学的に許容される塩として調製又は使用される。好適な薬学的に許容される酸及び塩基、並びに適切な塩の調製方法は、当該技術分野で周知である。塩は、無機及び有機の酸及び塩基を含む、薬学的に許容される非毒性の酸及び塩基から調製され得る。
「基準物質」とは、タンパク質又はRNAレベルを比較するために使用される任意の有用な基準物質を意味する。基準物質は、比較目的で使用される任意の試料、標準、標準曲線、又はレベルであり得る。基準物質は、通常の基準試料又は基準標準若しくはレベルであり得る。「基準試料」は、例えば、対照、例えば、「正常対照」などの所定の陰性対照値、又は同じ対象から採取された以前の試料;正常な細胞若しくは正常な組織などの正常な健康な対象からの試料;疾患を有していない対象からの試料(例えば、細胞又は組織);疾患があると診断されているが、本発明の化合物によりまだ治療されていない対象からの試料;本発明の化合物により治療されている対象からの試料;又は既知の正常濃度の精製されたタンパク質若しくはRNA(例えば、本明細書に記載される任意のもの)の試料であり得る。「基準標準又はレベル」とは、基準試料に由来する値又は数値を意味する。「正常対照値」は、非疾患状態を示す所定の値、例えば、健康な対照対象で期待される値である。典型的には、正常対照値は、範囲(「XとYとの間」)、高閾値(「X以下」)、又は低閾値(「X以上」)として表される。特定のバイオマーカーの正常対照値内の測定値を有する対象は、典型的には、そのバイオマーカーの「正常範囲内」と称される。正常な基準標準又はレベルは、疾患又は障害(例えば、がん)を有していない正常な対象;本発明の化合物により治療されている対象に由来する値又は数であり得る。好ましい実施形態では、基準試料、標準、又はレベルは、以下の基準:年齢、体重、性別、病期、及び全体的な健康のうちの少なくとも1つによって、試料対象試料と一致する。正常な基準範囲内の精製されたタンパク質又はRNA、例えば、本明細書に記載される任意のもののレベルの標準曲線も、基準として使用することができる。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、本発明による組成物が、例えば、実験的、診断的、予防的、及び/又は治療的目的のために投与され得る任意の生物を指す。典型的な対象には、任意の動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、及びヒトなどの哺乳動物)が含まれる。対象は、治療を求めている若しくは必要としている、治療を要求している、治療を受けている、将来治療を受けることになる、又は特定の疾患若しくは状態について訓練を受けた専門家によって治療を受けているヒト若しくは動物であってもよい。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療される」、又は「治療すること」という用語は、治療的処置又は任意の手段を意味し、目的は、望ましくない生理学的状態、障害、若しくは疾患を減速(軽減)すること、又は有益な若しくは所望の臨床結果を得ることである。有益な又は望ましい臨床結果は、限定されないが、症状の軽減;状態(condition)、障害、若しくは疾患の程度の減弱;状態(condition)、障害、若しくは疾患の安定化(すなわち、悪化していない)状態(state);状態(condition)、障害、若しくは疾患の進行の発症の遅延又は減速;状態(condition)、障害、若しくは疾患状態(disease state)の向上又は寛解(部分的又は完全);患者により必ずしも識別可能ではない少なくとも1つの測定可能な物理学的パラメータの改善;又は状態(condition)、障害、若しくは疾患の増強又は改善を含む。治療は、過度のレベルの副作用なしに臨床的に有意な応答を誘発することを含む。治療はまた、治療を受けていない場合の予測生存期間と比較して、生存期間を延長することを含む。本発明の化合物はまた、例えば、障害を発症するリスクが増加した対象において、障害を「予防的に治療する」又は「予防する」ために使用されてもよい。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細が、以下の説明に示される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本開示は、BRG1及び任意選択でBRMの阻害に有用な化合物を特徴とする。これらの化合物は、例えば、がんなどのBAF関連障害(例えば、BRG1の機能喪失障害)の治療のために、BAF複合体の活性を調節するために使用されてもよい。本明細書に記載される例示的な化合物には、式Iによる構造、又はその薬学的に許容される塩を有する化合物が含まれる。
式I:
Figure 2023551187000174
式中、
環系Aが、5~9員ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、
mが、0、1、2、又は3であり、
kが、0、1、又は2であり、
各Rが、独立して、ハロ、任意選択で置換されたC-Cアルキル、又は任意選択で置換されたC-Cシクロアルキルであり(例えば、各Rが、独立して、ハロ又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり)、
が、H又は任意選択で置換されたC-Cアルキルであり、
各Xが、独立して、ハロであり、
Lが、リンカーであり、
Bが、分解部分である。
いくつかの実施形態では、本化合物は、表1の化合物1~310のうちのいずれか1つの構造、又はその薬学的に許容される塩を有する。
他の実施形態、及びこれらの化合物の生成の合成のための例示的な方法が、本明細書に記載される。
本明細書に記載される化合物は、例えば、表2に示される代表的な化合物を使用して調製することができる。表2の化合物は、BRG1及び/又はBRMを標的とするための結合部分を含む。
Figure 2023551187000175
Figure 2023551187000176
Figure 2023551187000177
Figure 2023551187000178
Figure 2023551187000179
Figure 2023551187000180
Figure 2023551187000181
Figure 2023551187000182
薬学的使用
本明細書に記載される化合物は、本発明の方法において有用であり、理論によって拘束されるものではないが、BAF複合体のレベル、状態、及び/又は活性を調節するために、すなわち、哺乳動物のBAF複合体内のBRG1及び/又はBRMタンパク質の活性を阻害することにより、それらの能力を発揮すると考えられる。BAF複合体関連障害には、限定されないが、BRG1の機能喪失変異関連障害が含まれる。
本発明の一態様は、がん(例えば、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、又は陰茎がん)などのBRG1の機能喪失変異に関連する障害の治療を、それを必要とする対象において行う治療する方法に関する。いくつかの実施形態では、本化合物は、(a)腫瘍サイズの低減、(b)腫瘍成長率の低減、(c)腫瘍細胞死の増加、(d)腫瘍進行の低減、(e)転移数の低減、(f)転移率の低減、(g)腫瘍再発の減少、(h)対象の生存率の増加、(i)対象の無増悪生存期間の増加のうちの1つ以上(例えば、2つ以上、3つ以上、4つ以上)をもたらすのに効果的である量及び時間で投与される。
がんの治療は、腫瘍のサイズ又は体積の低減をもたらし得る。例えば、治療後、腫瘍サイズは、治療前のそのサイズに対して5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又はそれ以上)低減される。腫瘍のサイズは、いずれの再現性のある測定手段で測定されてもよい。例えば、腫瘍のサイズは、腫瘍の直径として測定されてもよい。
がんの治療は、腫瘍の数の減少を更にもたらし得る。例えば、治療後、腫瘍数は、治療前の数に対して5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又はそれ以上)低減される。腫瘍の数は、いずれの再現性のある測定手段で測定されてもよく、例えば、腫瘍の数は、肉眼で見えるか、又は特定の倍率(例えば、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、又は50倍)で見える腫瘍をカウントすることによって測定されてもよい。
がんの治療は、原発腫瘍部位から離れた他の組織又は器官の転移性結節の数の減少をもたらし得る。例えば、治療後、転移性結節の数は、治療前の数に対して5%以上(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又はそれ以上)低減される。転移性結節の数は、いずれの再現性のある測定手段で測定されてもよい。例えば、転移性結節の数は、肉眼で見えるか、又は特定の倍率(例えば、2倍、10倍、又は50倍)で見える転移性結節をカウントすることによって測定されてもよい。
がんを治療することにより、未治療の対象の集団と比較して、本発明に従って治療された対象の集団の平均生存時間の増加がもたらされ得る。例えば、平均生存時間が30日超(60日、90日、又は120日超)増加する。集団の平均生存時間の増加は、いずれの再現性のある手段で測定されてもよい。集団の平均生存時間の増加は、例えば、集団について、本発明の化合物による治療の開始後の平均生存期間の長さを計算することにより測定されてもよい。集団の平均生存時間の増加はまた、例えば、集団について、本発明の化合物の薬学的に許容される塩による治療の最初のラウンドの完了後の平均生存期間の長さを計算することによって測定されてもよい。
また、がんを治療することにより、未治療の集団と比較して、治療された対象の集団の死亡率の減少がもたらされ得る。例えば、死亡率は、2%超(例えば、5%、10%、又は25%超)減少される。治療された対象の集団の死亡率の減少は、任意の再現性のある手段で、例えば、集団について、本発明の薬学的に許容される塩による治療の開始後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を計算することによって測定されてもよい。集団の死亡率の減少はまた、例えば、集団について、本発明の薬学的に許容される塩による治療の最初のラウンドの完了後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を計算することによって測定されてもよい。
本発明によって治療され得る例示的ながんには、限定されないが、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、食道胃がん、膵臓がん、肝胆道がん、軟部組織肉腫、卵巣がん、頭頸部がん、腎細胞がん、骨がん、非ホジキンリンパ腫、前立腺がん、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、子宮頸がん、甲状腺がん、唾液腺がん、消化管神経内分泌腫瘍、子宮肉腫、消化管間質腫瘍、CNSがん、胸腺腫瘍、副腎皮質がん、虫垂がん、小腸がん、及び陰茎がんが挙げられる。
組み合わせ製剤及びその使用
本発明の化合物は、1つ以上の治療薬と組み合わせることができる。特に、治療薬は、本明細書に記載される任意のがんを治療又は予防的に治療するものであり得る。
併用療法
本発明の化合物は、単独で、又は追加の治療剤、例えば、がん若しくはそれに関連する症状を治療する他の薬剤と組み合わせて、又はがんを治療するための他の種類の治療と組み合わせて使用することができる。併用治療では、1つ以上の治療用化合物の投与量は、単独で投与した場合の標準的な投与量から低減してもよい。例えば、用量は、薬物の組み合わせ及び順列から経験的に決定してもよく、又はアイソボログラフ分析(例えば、Black et al.,Neurology 65:S3-S6,2005)によって推定してもよい。この場合、組み合わせたときの化合物の投与量は、治療効果を提供するものであるべきである。
いくつかの実施形態では、第2の治療剤は、化学療法剤(例えば、細胞傷害性剤又はがんの治療に有用な他の化合物)である。これらには、アルキル化剤、代謝拮抗剤、葉酸類似体、ピリミジン類似体、プリン類似体及び関連阻害剤、ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシン、抗生物質、L-アスパラギナーゼ、トポイソメラーゼ阻害剤、インターフェロン、白金配位錯体、アントラセンジオン置換尿素、メチルヒドラジン誘導体、アドレノコルチカン抑制剤、副腎皮質ステロイド、プロゲスチン、エストロゲン、抗エストロゲン、アンドロゲン、抗アンドロゲン、並びに性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体が含まれる。5-フルオロウラシル(5-FU)、ロイコボリン(LV)、イレノテカン、オキサリプラチン、カペシタビン、パクリタキセル、及びドキセタキセルも含まれる。化学療法剤の非限定的な例には、チオテパ及びシクロスホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンなどのアルキルスルホネート;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa)などのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチルオロメラミンを含むエチレンイミン及びメチルアメラミン;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エロイテロビン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどの窒素マスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムヌスチンなどのニトロソ尿素;エンジイン抗生物質などの抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマール及びカリケアマイシンオメガール(例えば、Agnew,Chem.Intl.Ed Engl.33:183-186(1994)を参照されたい);ダイネミシンAを含むダイネミシン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラマイシン;並びにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連するクロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、Adriamycin(登録商標)(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシンを含むドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類縁体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストトラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎;フロリン酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシン及びアンサミトシンなどのメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products、Eugene,Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2トキシン、ベラクリンA、ロリジンA、及びアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、Taxol(登録商標)パクリタキセル(Bristol-Myers Squibb Oncology、Princeton,N.J.)、ABraxane(登録商標)、クレモフォールを含まない、アルブミン工学によるパクリタキセルのナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg,Ill.)、及びTaxotere(登録商標)ドセタキセル(Rhone-Poulenc Rorer、Antony,France);クロランブシル;Gemzar(登録商標)ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン、及びカルボプラチンなどの白金配位錯体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;Navelbine(登録商標)ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(例えば、CPT-11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;カペシタビン;並びに上記のうちのいずれかの薬学的に許容される塩、酸、又は誘導体が挙げられる。本明細書に記載される第1の治療剤と組み合わせて投与されるカクテルにおいて、2つ以上の化学療法剤を使用することができる。併用化学療法の好適な投与レジメンは、当該技術分野で既知であり、例えば、Saltz et al.(1999)Proc ASCO 18:233a及びDouillard et al.(2000)Lancet 355:1041-7に記載されている。
いくつかの実施形態では、第2の治療剤は、がん治療で使用されるサイトカイン(例えば、インターフェロン又はインターロイキン(例えば、IL-2))などの生物学的製剤である治療剤である。いくつかの実施形態では、生物学的製剤は、抗VEGF剤、例えば、ベバシズマブ(Avastin(登録商標))などの抗血管新生剤である。いくつかの実施形態では、生物学的製剤は、免疫グロブリンベースの生物学的製剤、例えば、標的をアゴナイズして抗がん応答を刺激するか、又はがんにとって重要な抗原に拮抗するモノクローナル抗体(例えば、ヒト化抗体、完全ヒト抗体、Fc融合タンパク質、又はその機能的断片)である。そのような薬剤には、Rituxan(リツキシマブ)、Zenapax(ダクリズマブ)、Simulect(バシリキシマブ)、Synagis(パリビズマブ)、Remicade(インフリキシマブ)、Herceptin(トラスツズマブ)、Mylotarg(ゲムツズマブオゾガミシン)、Campath(アレムツズマブ)、Zevalin(イブリツモマブチウキセタン)、Humira(アダリムマブ)、Xolair(オマリズマブ)、Bexxar(トシツモマブ-I-131)、Raptiva(エファリズマブ)、Erbitux(セツキシマブ)、Avastin(ベバシズマブ)、Tysabri(ナタリズマブ)、Actemra(トシリズマブ)、Vectibix(パニツムマブ)、Lucentis(ラニビズマブ)、Soliris(エクリズマブ)、Cimzia(セルトリズマブペゴル)、Simponi(ゴリムマブ)、Ilaris(カナキヌマブ)、Stelara(ウステキヌマブ)、Arzerra(オファツムマブ)、Prolia(デノスマブ)、Numax(モタビズマブ)、ABThrax(ラキシバクマブ)、Benlysta)(ベリムマブ)、Yervoy(イピリムマブ)、Adceトリス(ブレンツキシマブベドチン)、Perjeta(ペルツズマブ)、Kadcyla(Ado-トラスツズマブエムタンシン)、及びGazyva(オビヌツズマブ)が含まれる。抗体-薬物複合体も含まれる。
第2の薬剤は、非薬物治療である治療剤であってもよい。例えば、第2の治療剤は、腫瘍組織の放射線療法、凍結療法、温熱療法、及び/又は外科的切除である。
第2の薬剤は、チェックポイント阻害剤であってもよい。一実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、阻害抗体(例えば、モノクローナル抗体などの単一特異性抗体)である。抗体は、例えば、ヒト化又は完全にヒトであり得る。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、融合タンパク質、例えば、Fc受容体融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、チェックポイントタンパク質と相互作用する、抗体などの薬剤である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、チェックポイントタンパク質のリガンドと相互作用する、抗体などの薬剤である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、CTLA-4(例えば、イピリムマブ/ヤーボイ又はトレメリムマブなどの抗CTLA4抗体)の阻害剤(例えば、阻害抗体又は小分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤、PD-1(例えば、ニボルマブ/Opdivo(登録商標);ペムブロリズマブ/Keytruda(登録商標);ピジリズマブ/CT-011)の阻害剤(例えば、阻害抗体又は小分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、PDL1(例えば、MPDL3280A/RG7446;MEDI4736;MSB0010718C;BMS 936559)の阻害剤(例えば、阻害抗体又は小分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、PDL2(例えば、AMP 224などのPDL2/Ig融合タンパク質)の阻害剤(例えば、阻害抗体又はFc融合若しくは小分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントの阻害剤は、B7-H3(例えば、MGA271)、B7-H4、BTLA、HVEM、TIM3、GAL9、LAG3、VISTA、KIR、2B4、CD160、CGEN-15049、CHK1、CHK2、A2aR、B-7ファミリーリガンド、又はこれらの組み合わせの阻害剤(例えば、阻害抗体又は小分子阻害剤)である。
本明細書に記載される組み合わせの実施形態のいずれにおいても、第1及び第2の治療剤は、同時に又は逐次的に、いずれかの順序で投与される。第1の治療剤は、第2の治療剤の直前、直後、最大1時間、最大2時間、最大3時間、最大4時間、最大5時間、最大6時間、最大7時間、最大8時間、最大9時間、最大10時間、最大11時間、最大12時間、最大13時間、14時間、最大16時間、最大17時間、最大18時間、最大19時間、最大20時間、最大21時間、最大22時間、最大23時間、最大24時間、又は最大1~7、1~14、1~21、若しくは1~30日前又は後に投与され得る。
薬学的組成物
本発明の化合物は、好ましくは、インビボでの投与に好適な生物学的に適合した形態で、哺乳動物、好ましくはヒトに投与するための薬学的組成物に製剤化される。したがって、一態様では、本発明は、好適な希釈剤、担体、又は賦形剤と混合された本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の化合物は、遊離塩基の形態で、塩、溶媒和物の形態で、及びプロドラッグとして使用されてもよい。全ての形態は、本発明の範囲内である。本発明の方法に従って、当業者によって理解されるように、記載される化合物、又はその塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグは、選択された投与経路に応じて様々な形態で患者に投与され得る。本発明の化合物は、例えば、経口、非経口、頬側、舌下、鼻腔、直腸、パッチ、ポンプ、又は経皮投与により投与されてもよく、薬学的組成物はそれに応じて製剤化される。非経口投与には、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、鼻腔、肺内、くも膜下腔内、直腸、及び局所様式の投与が含まれる。非経口投与は、選択された期間にわたる連続注入によるものであってもよい。
本発明の化合物は、例えば、不活性希釈剤又は同化性可食担体とともに経口投与することができるか、又は硬質若しくは軟質シェルゼラチンカプセルに封入することができるか、又は錠剤に圧縮することができるか、又は食事の食べ物とともに直接組み込むことができる。経口治療投与のために、本発明の化合物は、賦形剤とともに組み込まれてもよく、消化可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、及びウエハースの形態で使用されてもよい。本発明の化合物はまた、非経口的に投与され得る。本発明の化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合された水中で調製することができる。分散液はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、DMSO、及びそれらの混合物中にアルコールあり又はなしで、並びに油中に調製することができる。これらの調製物は、通常の保存条件及び使用条件下で、微生物の成長を防止するための保存剤を含んでもよい。好適な製剤の選択及び調製のための従来の手順及び成分は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2003,20th ed.)及び1999年に出版されたThe United States Pharmacopeia:The National Formulary(USP 24 NF19)に記載されている。注射可能用途に好適な薬学的形態には、注射可能な滅菌溶液又は分散液の即時調製のための滅菌水溶液又は分散液及び滅菌粉末が含まれる。全ての場合で、形態は減菌でなければならず、シリンジを介して容易に投与され得る程度に流体でなければならない。鼻腔投与用の組成物は、エアロゾル、ドロップ、ゲル、及び粉末として好都合に製剤化され得る。エアロゾル製剤は、典型的には、生理学的に許容される水性又は非水性溶媒中の活性物質の溶液又は微細懸濁液を含み、通常、噴霧装置とともに使用するためカートリッジ又はリフィルの形態をとることができる密閉容器内に滅菌形態で、単回又は複数回投与量で提供される。あるいは、密封容器は、使用後の廃棄を意図した、計量弁が取り付けられた単回用量の鼻腔吸入器又はエアロゾルディスペンサーなどの単一分配装置であってもよい。剤形がエアロゾルディスペンサーを含む場合、それは、圧縮空気などの圧縮ガス又はフルオロクロロ炭化水素などの有機推進剤であり得る推進剤を含む。エアロゾル剤形は、ポンプ噴霧器の形態をとることもできる。頬側又は舌下投与に好適な組成物には、有効成分が、糖、アカシア、トラガカント、ゼラチン、及びグリセリンなどの担体とともに製剤化される、錠剤、ロゼンジ、及びトローチ(pastilles)が含まれる。直腸投与用の組成物は、好都合に、カカオバターなどの従来の坐剤基剤を含む坐剤の形態である。本明細書に記載される化合物は、例えば、腫瘍内注射として腫瘍内に投与されてもよい。腫瘍内注射は、腫瘍血管への直接注射であり、個別の固形の接近可能な腫瘍に対して特に企図される。局所、領域、又は全身投与も適切であり得る。本明細書に記載される化合物は、例えば、およそ1cm間隔で間隔をあけて、腫瘍に注射又は複数回注射を投与することにより有利に接触させることができる。外科的介入の場合、本発明は、手術不能の腫瘍を切除に供するためなど、手術前に使用することができる。連続投与はまた、適切な場合、例えば、カテーテルを腫瘍又は腫瘍血管に埋め込むことにより適用され得る。
本発明の化合物は、本明細書に記述されるように、動物、例えば、ヒトに、単独で又は薬学的に許容される担体と組み合わせて投与され得、その比率は、化合物の溶解度及び化学的性質、選択された投与経路、並びに標準的な薬務によって決定される。
投与量
本発明の化合物、及び/又は本発明の化合物を含む組成物の投与量は、化合物の薬力学的特性;投与の様式;レシピエントの年齢、健康、及び体重;症状の性質及び程度;治療の頻度、及びもしあれば併用治療の種類;並びに治療される動物における化合物のクリアランス率などの多くの要因に応じて変化し得る。当業者は、上記の要因に基づいて適切な投与量を決定することができる。本発明の化合物は、最初に好適な投与量で投与されてもよく、この量を、臨床応答に応じて、必要次第で調整してもよい。概して、本発明の化合物が、例えば、0.05mg~3000mg(固体形態として測定)の毎日用量でヒトに投与される場合、満足な結果を得ることができる。用量範囲は、例えば、10~1000mg(例えば、50~800mg)を含む。いくつかの実施形態では、50、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、又は1000mgの化合物が投与される。
あるいは、患者の体重を使用して投与量を計算することができる。例えば、患者に投与される化合物又はその薬学的組成物の用量は、0.1~100mg/kg(例えば、0.25~25mg/kg)の範囲であってもよい。例示的で非限定的な実施形態では、用量は、0.5~5.0mg/kg(例えば、0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、又は5.0mg/kg)又は5.0~20mg/kg(例えば、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20mg/kg)の範囲であってもよい。
次の略語が、以下の実施例全体で使用される。
Figure 2023551187000183
Figure 2023551187000184
実施例1.中間体の調製
2-(6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-1)の調製
Figure 2023551187000185
ステップ1:3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000186
DMF(10.0mL)中の4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(345mg、1.66mmol)及び 3-エチニルアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(300mg、1.66mmol)の撹拌溶液に、Pd(PPhCl(383mg、0.331mmol)、CuI(63.1mg、0.331mmol)、及びEtN(1.68g、16.6mmol)を室温で加えた。得られた混合物を、窒素雰囲気下、16時間120℃で撹拌した。残留物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN:FA)により精製して、黒色固体の3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(175mg、34.2%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.
ステップ2:3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000187
ジオキサン(5.00mL)及びHO(1.00mL)中の3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(175mg、0.567mmol)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(156mg、1.13mmol)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(48.0mg、0.057mmol)及びCsCO(554mg、1.70mmol)を、窒素雰囲気下、室温で加えた。得られた混合物、乾燥窒素雰囲気下、4時間100℃で撹拌した。反応物を、水を室温で加えることによりクエンチした。得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN:FA)により精製して、薄黄色固体状の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(138mg、66.5%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=367.
ステップ3:2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-1)の調製
Figure 2023551187000188
DCM(2.00mL)中の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(30.0mg、0.082mmol)の撹拌溶液に、TFA(1.00mL)を室温で滴加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLC(水:ACN:FA)により精製して、灰白色固体状のI-1(11.0mg、50.5%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.94(s,1H),9.11(s,1H),8.66(s,1H),8.06(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.31(ddd,J=8.5,7.2,1.6Hz,1H),6.97(t,J=7.8Hz,2H),6.76(s,1H),4.45-4.23(m,5H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=267.20.
表3の次の中間体を、中間体I-1の調製において記載した様式と同様の様式で、4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン及び適切なアルキンから調製した。
Figure 2023551187000189
Figure 2023551187000190
2-[5-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-2)の調製
Figure 2023551187000191
ステップ1:3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000192
DMF(5.00mL)中の4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(300mg、1.44mmol)及び3-(2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(287mg、1.44mmol)の撹拌溶液に、Pd(OAc)(32.3mg、0.144mmol)、(t-Bu)P・HBF(41.8mg、0.144mmol)、及び1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(484mg、4.32mmol)を室温で加えた。窒素雰囲気下、16時間85℃で撹拌した後、混合物を室温に冷却させた。反応混合物を、セライトのショートパッドを通して濾過し、真空濃縮した。残留物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN:FA)により精製して、褐色固体状の3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(115mg、25.9%)を得た。
ステップ2:2-[5-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-2)の調製
Figure 2023551187000193
1,4-ジオキサン(8.00mL)及びHO(2.00mL)中の3-[3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸(115mg、0.372mmol)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸tert-ブチル(154mg、1.12mmol)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(62.6mg、0.074mmol)及びCsCO(364mg、1.12mmol)を室温で加えた。窒素雰囲気下、1時間80℃で撹拌した後、混合物を室温に冷却させた。反応混合物を、セライトのショートパッドを通して濾過し、真空濃縮した。残留物を分取HPLC(水:ACN:FA)により精製して、黄色固体状のI-2(5.7mg、4.19%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.03(s,1H),8.87(s,1H),8.45(s,1H),8.27-8.05(m,2H),7.31(t,J=7.8Hz,1H),7.07-6.92(m,2H),4.39-4.30(m,1H),4.26-4.10(m,4H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=267.05.
10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(I-10)の調製
Figure 2023551187000194
ステップ1:10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸メチルの調製
Figure 2023551187000195
DCM(3mL)中の10-メトキシ-10-オキソ-デカン酸(136mg、0.627mmol)及び(2S,4R)-1-[(2S)-2-アミノ-3,3-ジメチル-ブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[[4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル]メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(300mg、0.697mmol)の溶液に、HATU(265mg、0.697mmol)及びDIEA(485μL、2.79mmol)を加えた。加えた後、混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチした後、3回DCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、残留物を得た。残留物を逆相クロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸メチル(175mg、収率39.9%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] 629.5.
ステップ2:10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(I-10)の調製
Figure 2023551187000196
MeOH(1.5mL)及びHO(0.5mL)中の10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸メチル(170mg、0.270mmol)の溶液に、NaOH(21.6mg、0.541mmol)を25℃で加えた。混合物をこの温度で12時間撹拌した。反応混合物を、塩酸(2M)により中性pHに調整した。残留物を逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(115mg、収率69.5%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.25-11.73(m,1H),8.99(s,1H),8.57 -8.55(m,1H),7.84(d,J=9.2Hz,1H),7.45-7.36(m,4H),5.24-5.05(m,1H),4.56-4.21(m,5H),3.71-3.61(m,2H),2.45(s,3H),2.28-1.89(m,7H),1.54-1.41(m,4H),1.24(s,8H),0.97-0.91(m,9H).LCMS(ESI)m/z:[M+H] 615.5.
表4の次の中間体を、中間体I-10の調製において記載した様式と同様の様式で、(2S,4R)-1-[(2S)-2-アミノ-3,3-ジメチル-ブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[[4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル]メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド及び適切なカルボン酸から調製した。
Figure 2023551187000197
7-[[(2S)-1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-([[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]メチル]カルバモイル)ピロリジン-1-イル]-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル]カルバモイル]ヘプタン酸(I-50)の調製
Figure 2023551187000198
DCM(25.0mL)及びTHF(25.0mL)中のオクタン二酸(2.02g、11.6mmol)の撹拌溶液に、(2S,4R)-1-((S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド(1.00g、2.32mmol)、TEA(823mg、8.13mmol)、HOAt(348mg、2.56mmol)、及びEDCI(490mg、2.56mmol)を0℃で加えた。得られた溶液を2時間0℃で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮し、残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状のI-50(900mg、66.0%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=587.
4-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]オキシ]ブタン酸(I-29)の調製
Figure 2023551187000199
ステップ1:4-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-4-イル]オキシ]ブタン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000200
DMF(10.0mL)中の2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-4-ヒドロキシイソインドール-1,3-ジオン(2.00g、7.29mmol)及び4-ブロモブタン酸tert-ブチル(1.95g、8.752mmol)の溶液に、KI(0.12g、0.729mmol)及びKHCO3(1.10g、10.9mmol)を加えた。得られた溶液を60℃で5時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水で3回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN)により精製して、灰白色固体の4-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-4-イル]オキシ]ブタン酸tert-ブチル(1.5g、49.4%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=417.
ステップ2:4-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]オキシ]ブタン酸(I-29)の調製
Figure 2023551187000201
DCM(5mL)中の4-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-4-イル]オキシ]ブタン酸tert-ブチル(450mg、1.08mmol)の撹拌溶液に、TFA(1mL)を加えた。得られた溶液を2時間25℃で撹拌した。得られた混合物を濃縮した。これにより、白色固体のI-29(360mg、92.5%)が得られた。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 7.79(t,J=8.4,7.4Hz,1H),7.47(d,J=7.8Hz,2H),5.12(dd,J=12.6,5.5Hz,1H),4.30(t,J=6.2Hz,2H),2.95-2.66(m,3H),2.60(t,J=7.3Hz,2H),2.25-2.18(m,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=361.10.
表5の次の中間体を、中間体I-29の調製において記載した様式と同様の様式で、適切な臭化アルキルから調製した。
Figure 2023551187000202
9-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル]アミノ]ノナン酸(I-3)の調製
Figure 2023551187000203
ステップ1:9-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル]アミノ]ノナン酸メチルの調製
Figure 2023551187000204
NMP(10.0mL)中の2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-5-フルオロイソインドール-1,3-ジオン(1.00g、3.62mmol)及び9-アミノノナン酸メチル(814mg、4.34mmol)の溶液に、DIEA(2.34g、18.1mmol)を加えた。反応混合物をN下で5時間90℃に加熱した。得られた混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc)により精製して、黄緑色固体状の9-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル]アミノ]ノナン酸メチル(297mg、18.5%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=444.
ステップ2:9-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル]アミノ]ノナン酸(I-3)の調製
Figure 2023551187000205
DCM(10mL)中の9-[[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドール-5-イル]アミノ]ノナン酸メチル(330mg、0.744mmol)の撹拌溶液に、TFA(10mL)を室温で滴加した。2時間撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状のI-3(290mg、90.8%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 7.58(d,1H),6.99(d,1H),6.85(dd,1H),5.06(dd,1H),3.22(t,2H),2.88-2.71(m,2H),2.30(t,2H),1.69-1.59(m,4H),1.38(s,8H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=430.19.
(2S,4R)-1-((R)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-4)の調製
Figure 2023551187000206
ステップ1:2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸の調製
Figure 2023551187000207
アセトン(389mL)中の2-(3-ブロモ-1,2-オキサゾール-5-イル)エタン-1-オール(30g、156mmol)の撹拌溶液に、ジョーンズ試薬(アセトン中の2M、156mL、312mmol)を0℃で滴加した。得られた溶液を25℃で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、褐色固体状の2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸(28g、86.5%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=206.08及び208.08.
ステップ2:2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸メチルの調製
Figure 2023551187000208
メタノール(250mL)中の2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸(28g、135mmol)及び濃縮HSO(3mL、72mmol)の溶液を、70℃で2時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮した。残留物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル)により精製して、白色固体状の2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸メチル(23.4g、79%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=219.90及び221.86.
ステップ3:2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000209
THF(210mL)中の2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)酢酸メチル(23.4g、106mmol)及びKOBu(17.8g、159mmol)の撹拌溶液に、2-ヨードプロパン(13.8mL、137mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した後、水/氷でクエンチした。得られた溶液をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル)により精製して、透明油状の2-(3-ブロモイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(16.7g、60%)を得た。
ステップ4:2-(3-メトキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸の調製
Figure 2023551187000210
メタノール(130mL)中の2-(3-ブロモ-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(16.7g、63.7mmol)の溶液に、水酸化カリウム(35.7g、637mmol)を加えた。混合物を4時間100℃で撹拌した。混合物を真空濃縮した後、水で希釈した。得られた溶液をEtOAcで洗浄し、水層のpHを1NのHClでpH5に調整した。この混合物をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油状の2-(3-メトキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(8.8g、70%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=200.15.
ステップ5:2-(3-ヒドロキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸の調製
Figure 2023551187000211
HOAc(80mL)及びHBr(80mL)中の2-(3-メトキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(8.8g、44.1mmol)の溶液を、60℃で16時間撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮して、粗2-(3-ヒドロキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(8.16g、定量)を得た。
ステップ6:2-(3-ヒドロキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000212
メタノール(30mL)中の2-(3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(8.16g、44.0mmol)の溶液に、SOCI(14.2mL、197mmol)を緩徐に加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧除去した。残留物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM)により精製して、透明油状の2-(3-ヒドロキシイソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(7.79g、89%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=200.15.
ステップ7:2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000213
DMF(90mL)中の2-(3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(7.79g、39.1mmol)の溶液に、2-ブロモ-1,1-ジエトキシエタン(8.77mL、58.6mmol)及び炭酸カリウム(10.8g、78.2mmol)を加えた。反応物を70℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却した後、混合物に加えた。得られた混合物をEtOAcで数回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。溶媒を減圧除去し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘプタン)により精製して、無色油状の2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(7.8g、63%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M-CO]=270.30.
ステップ8:2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸の調製
Figure 2023551187000214
メタノール(50mL)及び水(25mL)中の2-[3-(2,2-ジエトキシエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチル(7.8g、24.7mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(4.14g、98.8mmol)を加えた。反応物を40℃で2時間撹拌した。pHを1NのHClで4~5に調整した。混合物を酢酸エチルで数回抽出し、合わせた有機層はMgSO上の乾燥有機物であった。溶媒を減圧除去し、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH)により精製して、無色油状の2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(6.1g、89%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M-H]=300.21.
ステップ9:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000215
0℃のDCM(70mL)中の(S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エタン-1-アミン塩酸塩(5.0g、19.6mmol)及び(2S,4R)-1-[(tert-ブトキシ)カルボニル]-4-ヒドロキシ ピロリジン-2-カルボン酸(4.47g、20.5mmol)の溶液に、HATU(8.98g、23.5mmol)を加え、次にDIEA(16.4mL、98.0mmol)を滴加した。16時間室温で撹拌した後、反応混合物を氷水に注ぎ入れた。得られた混合物をDCMで数回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH:DCM)により精製して、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(8.33g、98%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=432.38.
ステップ10:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩の調製
Figure 2023551187000216
0℃の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5- yl)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-l-カルボン酸tert-ブチル(8.33g、19.3mmol)の撹拌溶液に1,4-ジオキサン中のHCl(4N、50mL、200mmol)を加えて、粘稠黄色ガム状物質を得た。15mLのMeOHを混合物に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、残留物をジエチルエーテルで洗浄し、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩を得て、これを更に精製せずに次のステップで使用した。
ステップ11:(2S,4R)-1-((R)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-4)の調製
Figure 2023551187000217
DMF(30mL)中の2-[3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル]-3-メチル-ブタン酸(5.75g、19.0mmol)の溶液に、HATU(8.6g、22.7mmol)を加えた。20℃で0.5時間撹拌した後、DMF(20mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N- [(1S)-l-[4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン2-カルボキサミド 塩酸塩(6.97g、19.0mmol)及びトリエチルアミン(7.92mL、56.9mmol)の溶液を混合物に加え、得られた混合物を20℃で撹拌した。反応混合物を、水を加えることによりクエンチし、EtOAcで数回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH)により精製して、白色固体状の(2S,4R)-1-[2-[3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル]- 3-メチル-ブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(10g、16.2mmol)を得た。ジアステレオマーの混合物をキラルSFCクロマトグラフィーにより分離させて、(2S,4R)-1-((S)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド及び(2S,4R)-1-((R)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミドを得た。
(2S,4R)-1-((S)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド、ピーク1:(2.2g、19%).LCMS(ESI)m/z [M+H]=615.4.
(2S,4R)-1-((R)-2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-4-ヒドロキシ-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-4)、ピーク2:(2.5g、21%).LCMS(ESI)m/z [M+H]=615.4.
ステップ12:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-5)の調製
Figure 2023551187000218
SO(1N、6.00mL)及びTHF(6.00mL)の撹拌溶液に、(2S,4R)-1-[(2R)-2-[3-(2-エトキシ-2-メトキシエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(300mg、0.499mmol)を室温で少しずつ滴加した。得られた混合物を8時間50℃で撹拌した。得られた混合物を水で希釈した後、飽和NaHCO水溶液で約pH7に中和した。得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで2回洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮して、白色固体状の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-5、256mg、97.3%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=541.
2-[4-クロロ-3-(2,2-ジエトキシエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチル(I-59)の調製
Figure 2023551187000219
DMF(3.00mL)中の2-(3-(2,2-ジエトキシエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(300mg、0.951mmol、1.00等量)及びNCS(152.43mg、1.141mmol、1.2等量)の溶液を12時間摂氏70度で撹拌した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN(0.05% FA)、25分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、白色固体状のI-59(180mg、54.09%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=350.
表6の次の中間体を、中間体I-5の調製において記載した様式と同様の様式で、2-(3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル及び適切な臭化アルキルから開始して調製した。
Figure 2023551187000220
Figure 2023551187000221
2-((5-((R)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(2-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)イソオキサゾール-3-イル)オキシ)酢酸(I-67)の調製
Figure 2023551187000222
ter-ブタノール(2mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(2-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(2-オキソエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(30.00mg、0.055mmol、1.00等量)及び2-メチル-2-ブテン(0.78mg、0.011mmol、0.20等量)の撹拌溶液に、水(2.00mL)中のNaClO(50.19mg、0.550mmol、10.00等量)及びNaHPO(78.77mg、0.550mmol、10.00等量)の溶液を0℃で滴加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、室温に温まらせ、更に1.5時間撹拌した。反応物を、飽和Na溶液及びブラインの混合物によりクエンチし、CHCl(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=1/3から1/1)により精製した。これにより、無色油状の中間体I-67(15.80mg、49.93%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=557.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-68)の調製
Figure 2023551187000223
ステップ1:3-(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000224
THF(50.00mL)中の3-(メトキシカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸(5.00g、29.383mmol、1.00等量)の溶液を、ボラン(0.61g、0.044mmol、1.50等量)で処理した。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。反応物を水により摂氏0度でクエンチし、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =157.
ステップ2:3-ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000225
DCM(20.00mL)中の塩化オキサリル(1.22g、9.60mmol、1.50等量)の撹拌混合物に、DMSO(1.5g、19.21mmol、3.00等量)を、乾燥窒素雰囲気下、摂氏-78度で滴加した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、15分間摂氏-78度で撹拌した。上記の混合物に、3-(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(1.00g、6.40mmol、1.00等量)を摂氏-78度で加えた。得られた混合物を、更に30分間摂氏-78度で撹拌した。上記の混合物に、EtN(3.89g、38.42mmol、6.00等量)を摂氏-78度で加えた。得られた混合物を、更に30分間摂氏-78度で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮して、黄色固体状の3-ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(400mg、32.42%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =155.
ステップ3:(E)-3-(プロプ-1-エン-1-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000226
THF(150mL)中のエチルトリフェニルホスファニウムブロミド(13.00g、35.028mmol、3等量)の撹拌溶液に、t-BuOK(3.28g、29.190mmol、2.5等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を1時間摂氏0度で撹拌した。上記の混合物に、THF(10mL)中の3-ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(1.8g、11.676mmol、1.00等量)を15分かけて摂氏0度で滴加した。得られた混合物を、N雰囲気下、更に3時間室温で撹拌した。混合物を飽和NHCl(水溶液)でpH7に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の(E)-3-(プロプ-1-エン-1-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(1.16g、60%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =167.
ステップ4:3-(2-アミノ-4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000227
DMSO(100mL)中のIBX(3.033g、10.80mmol、2等量)及びI(1.59g、6.00mmol、1.1等量)の撹拌溶液に、(E)-3-(プロプ-1-エン-1-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(900mg、5.40mmol、1.00等量)を室温で一度に加えた。反応混合物を、出発アルケンが完全に消費されるまで(LCMSにより監視)、室温で撹拌した。次に、これをDCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCO-Na水溶液で洗浄した。水層をDCM(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。チオ尿素(1.24g、16.20mmol、3等量)及びジメチルホルムアミド(100mL)を上記の混合物に加えた。反応混合物を12時間室温で撹拌した。反応混合物を水(3×300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(2:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の3-(2-アミノ-4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(670.6mg、52.0%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =239.
ステップ5:3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000228
THF(50mL)中の3-(2-アミノ-4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(654mg、2.75mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、 t-BuNO(1.41g、13.74mmol、5等量)を室温で加えた。得られた混合物を1時間摂氏60度で撹拌した。混合物を室温に冷却させ、減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(145.8mg、23.5%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=224.
ステップ6:3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキサミドの調製
Figure 2023551187000229
3-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸メチル(144mg、0.645mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、メタノール(15mL)中のアンモニアを室温で加えた。得られた混合物を、16時間摂氏50度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。これにより、黄色固体状の3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキサミド(72mg、53.60%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=209.
ステップ7:(3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メタンアミンの調製
Figure 2023551187000230
THF(2mL)中の3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキサミド(72mg、0.346mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiAlH(0.3mL、2.5 M)を乾燥窒素雰囲気下摂氏0度で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、16時間室温で撹拌した。混合物を飽和NHCl(水溶液)でpH7に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の(3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メタンアミン(60.3g、90.00%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=195.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(I-69)の調製
Figure 2023551187000231
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メチル)ピロリジン-2-カルボキサミドを、中間体I-5の調製において記載した様式と同様の様式で、(3-(4-メチルチアゾール-5-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メタンアミンから開始して調製した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=517.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(I-70)及び
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(I-71)の調製
Figure 2023551187000232
ステップ1:3-メチル-2-[3-[(1,1,2,2,3,3,4,4,4-ノナフルオロブタンスルホニル)オキシ]-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000233
MeCN(0.50mL)中の2-(3-ヒドロキシ-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(100.00mg、0.502mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、パーフルオロブタンスルホニルフルオリド(303.29mg、1.004mmol、2.00等量)及びKCO(208.13mg、1.506mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物3時間撹拌した後、水により摂氏0度で慎重にクエンチした。得られた混合物をEA(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(2/1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の3-メチル-2-[3-[(1,1,2,2,3,3,4,4,4-ノナフルオロブタンスルホニル)オキシ]-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタン酸メチル(217mg、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=482.
ステップ2:4-[5-(1-メトキシ-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000234
DMF(3.00mL)中の3-メチル-2-[3-[(1,1,2,2,3,3,4,4,4-ノナフルオロブタンスルホニル)オキシ]-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタン酸メチル(217.00mg、0.451mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(83.98mg、0.451mmol、1.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を1時間130℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配で精製した。これにより、黄色油状の4-[5-(1-メトキシ-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(54mg、32.59%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=368.
ステップ3:2-[3-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸の調製
Figure 2023551187000235
MeOH(0.80mL)中の4-[5-(1-メトキシ-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(54.00mg、0.147mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、THF(0.80mL)及びHO(0.80mL)を室温で加えた後、LiOHO(18.50mg、0.441mmol、3.00等量)を加えた。得られた混合物を更に1時間室温で撹拌した。混合物をHCl(1M、水溶液)でpH6に酸性化した後、EA(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色固体状の2-[3-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸(52mg、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=354.
ステップ4:4-(5-[1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-[[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]カルバモイル]ピロリジン-1-イル]-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,2-オキサゾール-3-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000236
DMF(2.00mL)中の2-[3-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸(52.00mg、0.119mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、HATU(135.56mg、0.357mmol、3.00等量)及びDIEA(76.80mg、0.595mmol、5.00等量)を室温で加えた。上記の混合物に(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(70.90mg、0.214mmol、1.80等量)を室温で加えた。得られた混合物を更に1時間撹拌した。混合物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配で直接精製した。これにより、白色固体状の4-(5-[1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-[[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]カルバモイル]ピロリジン-1-イル]-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,2-オキサゾール-3-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(73mg、92.12%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=667.
ステップ5:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド;(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミドの調製
Figure 2023551187000237
4-(5-[1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-[[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]カルバモイル]ピロリジン-1-イル]-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,2-オキサゾール-3-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(73mg)をSFCにより以下の条件:カラム、CHIRAL ART Amylose-C NEO、3*25cm、5um;移動相、MeOHで精製した。これにより、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(37mg、第2のピーク)LCMS(ESI)m/z:[M+H]=667及び(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(34mg、第1のピーク)LCMS(ESI)m/z:[M+H]=667が得られた。
ステップ6:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(I-70)and(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(I-71)の調製
Figure 2023551187000238
DCM(1.50mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(37.00mg、0.055mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン中のHCl(1.50mL、26.276mmol、473.57等量)を0℃で加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した後、減圧濃縮した。これにより、黄色油状のI-70(45mg、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=567.黄色油状のI-71を、I-70と同じプロトコルに従って調製した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=567.
表7の次の中間体を、中間体I-70の調製において記載した様式と同様の様式で、3-メチル-2-[3-[(1,1,2,2,3,3,4,4,4-ノナフルオロブタンスルホニル)オキシ]-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタン酸メチル及び適切なアミンで開始して調製した。
Figure 2023551187000239
Figure 2023551187000240
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペリジン-4-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミドtert-ブチル(I-80)の調製
Figure 2023551187000241
ステップ1:4-[(1E)-(ヒドロキシイミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体2)の調製
Figure 2023551187000242
MeOH(10mL)及びHO(10mL)中の4-ホルミルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(5g、23.4mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.95g、28.133mmol、1.2等量)及びNaCO(1.24g、11.722mmol、0.5等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮して、無色油状の中間体2(6g、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=229.
ステップ2:4-[(1Z)-クロロ(ヒドロキシイミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体3)の調製
Figure 2023551187000243
DMF(20mL)中の中間体2及びNCS(3.5g、26.282mmol、1.0等量)の混合物を、2時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を水(50.00mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮して、無色油状の中間体3(7.8g、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H] =263.
ステップ3:4-[5-(2-メトキシ-2-オキソエチル)-1,2-オキサゾール-3-イル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体4)の調製
Figure 2023551187000244
EtOAc(100mL)中の中間体3(7.8g、粗)及びNaHCO(3.8g、45.675mmol、1.5等量)の混合物を30分間室温で撹拌した。上記の混合物に、ブト-3-イン酸メチル(2.99g、30.450mmol、1等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.05% FA)、30分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮して、薄黄色油状の中間体4(4.1g、41.51%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=325.
ステップ4:4-[5-(1-メトキシ-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体5)の調製
Figure 2023551187000245
THF(10mL)中の中間体4(1.0g、3.083mmol、1.5等量)及びNaSO(1.0g)の混合物に、t-BuOK(518.90mg、4.625mmol、1.5等量)及び2-ヨードプロパン(628.87mg、3.700mmol、1.2等量)を、乾燥窒素雰囲気下、摂氏0度で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、3時間摂氏0度で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.05% FA)、30分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮して、薄黄色油状の中間体5(330mg、29.21%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=367.
ステップ5:2-{3-[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸(中間体6)の調製
Figure 2023551187000246
MeOH(5mL)中の中間体5(320mg、0.873mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、HO(5mL)中のLiOH(62.74mg、2.619mmol、3等量)を室温で滴加した。得られた混合物を3時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を減圧濃縮した。上記の混合物にHCl水溶液(6M)を加えて、pHを約5に調整した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮して、灰白色固体状の中間体6(粗316mg)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=353.
ステップ6:4-(5-{1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-{[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル}-1,2-オキサゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体7)の調製
Figure 2023551187000247
DMF(5mL)中の中間体6(310mg、0.880mmol、1.00等量)及びHATU(668.90mg、1.760mmol、2等量)の混合物を、30分間室温で撹拌した。上記の混合物に、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(291.53mg、0.880mmol、1等量)を室温で加えた。得られた混合物を更に2時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.05% FA)、30分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮して、薄褐色固体状の中間体7(242mg、37.31%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=666.
ステップ7:4-{5-[(2R)-1-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-{[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]カルバモイル}ピロリジン-1-イル]-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,2-オキサゾール-3-イル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体8)の調製
Figure 2023551187000248
中間体7を、分取SFCにより以下の条件(カラム:CHIRAL ART Amylose-SA、3*25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:MeOH--HPLC;流量:50mL/分;勾配:アイソクラティック45% B;カラム温度(℃):35; 背圧(バール):100;波長:205nm;RT1(分):3.65;RT2(分):4.88;試料溶媒:MeOH--HPLC;注入体積:1mL)で精製して、薄褐色固体状の中間体8(第2のピーク)(208.1mg、43.52%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=666.
ステップ8:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペリジン-4-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミドtert-ブチル(I-80)の調製
Figure 2023551187000249
DCM(2mL)中の中間体8(200mg、0.300mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン中の1M HCl(2mL)を室温で滴加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を減圧濃縮して、薄黄色固体状のI-80(247.5mg)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=566.
表8の次の中間体を、中間体I-80の調製において記載した様式と同様の様式で、適切なアルデヒドで開始して調製した。
Figure 2023551187000250
3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1] ペンタン-1-カルバルデヒド(I-87)の調製
Figure 2023551187000251
ステップ1:3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)-N-メトキシ-N-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキサミドの調製
Figure 2023551187000252
DMF(1.0mL)中の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸(30mg、0.093mmol、1.00等量)の撹拌混合物に、HOBT(18.92mg、0.140mmol、1.50等量)及びEDCI(26.85mg、0.140mmol、1.5等量)を室温で加えた。10分後、上記の混合物に、DIEA(60.33mg、0.465mmol、5.0等量)及びN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(27.32mg、0.279mmol、3.0等量)を室温で加えた。得られた混合物を更に2時間室温で撹拌した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、40分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄色固体状の表題化合物(20mg、52.91%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=306.
ステップ2:3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1] ペンタン-1-カルバルデヒド(I-87)の調製
Figure 2023551187000253
THF(1mL)中の3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)-N-メトキシ-N-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボキサミド(30mg、0.082mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiAlH(3.12mg、0.082mmol、1等量)を加え、混合物を摂氏0度で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN(0.05% TFA)、30分で10%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状のI-87(22mg、87.52%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=306.
3-([3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]アミノ)プロパン酸(I-88)の調製
Figure 2023551187000254
ステップ1:3-((3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)アミノ)プロパン酸メチルの調製
Figure 2023551187000255
メタノール(2.00mL)中の2-(6-[3-アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(100.00mg、0.342mmol、1.00等量)、アクリル酸メチル(23.56mg、0.274mmol、0.80等量)、及びトリメチルアミン(103.84mg、1.026mmol、3等量)の溶液を、一晩摂氏60度で撹拌した。更なる加工を一切行わず、残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN(0.05% FA)、25分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黒色油状の3-((3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)アミノ)プロパン酸メチル(39mg、30.1%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=379.
ステップ2:3-([3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル]アミノ)プロパン酸(I-88)の調製
Figure 2023551187000256
THF(0.90mL)、HO(0.30mL)中の3-((3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)アミノ)プ江尾パン酸メチル(39.00mg、0.103mmol、1.00等量)及びLiOH(24.68mg、1.031mmol、10.00等量)の溶液を、2時間室温で撹拌した。反応をLCMSにより監視した。混合物を濃縮塩酸でpH5に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状のI-88(22mg、58.58%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=365.
3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸(I-89)の調製
Figure 2023551187000257
ステップ1:3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸(中間体2)の調製
Figure 2023551187000258
DMF(8.00mL)中の4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(500.00mg、2.399mmol、1.00等量)及びピルビン酸(633.72mg、7.196mmol、3.00等量)の溶液に、Pd(OAc)(53.85mg、0.240mmol、0.10等量)、DABCO(805.99mg、7.196mmol、3.00等量)、及びMgSO(250.00mg、2.077mmol、0.87等量)を加えた。反応混合物を、6時間摂氏105度で撹拌した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN、20分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、褐色固体状の中間体2(70mg、14.77%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=198.
ステップ2:3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸エチル(中間体3)の調製
Figure 2023551187000259
EtOH(15mL)中の中間体2(2g、10.122mmol、1等量)の溶液に、SOCl(1.81g、15.183mmol、1.5等量)を加えた。得られた混合物、乾燥窒素雰囲気下、4時間50℃で撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の中間体3(1g、43.78%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=226.
ステップ3:3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸エチル(中間体4)の調製
Figure 2023551187000260
ジオキサン(10mL)及びHO(2mL)中の中間体3(1g、4.432mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(1.22g、8.864mmol、2等量)の溶液に、CsCO(4.33g、13.296mmol、3等量)及びXPhos Pd G3(0.38g、0.443mmol、0.1等量)を加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間80℃で撹拌した。これにより、褐色油状の中間体4(700mg、55.75%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=284.
ステップ4:3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸(I-89)の調製
Figure 2023551187000261
MeOH(2mL)中の中間体4(50mg、0.176mmol、1.00等量)の溶液に、NaOH水溶液(10M、0.2mL)を加えた。反応混合物を、2時間摂氏60度で撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。粗生成物を、分取HPLCにより以下の条件:カラム、XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相、水(0.05%FA)及びCHCN(7分で15% CHCNから50%まで);検出器、UV 254nmで精製した。これにより、緑色固体状のI-89(16.2mg、35.96%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 13.27(d,J=177.8Hz,2H),8.75(s,1H),8.02(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.36-7.26(m,1H),7.13-6.92(m,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=256.05.
4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-90)の調製
Figure 2023551187000262
ステップ1:4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000263
DMF(1mL)中の3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸(60mg、0.235mmol、1.00等量)及びピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(87.57mg、0.470mmol、2.0等量)の撹拌溶液に、EDCI(90.13mg、0.470mmol、2.0等量)、HOBt(63.53mg、0.470mmol、2.0等量)、及びDIEA(151.91mg、1.175mmol、5.0等量)を、室温で加えた。得られた混合物を12時間室温で撹拌した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN(0.1% FA)、25分で0%から100%の勾配;検出器UV 254nmで精製した。これにより、灰白色固体状の4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(70mg、70.32%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =424.
ステップ2:2-[6-(ピペラジン-1-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノールの調製
Figure 2023551187000264
DCM(5mL)中の4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(70mg、0.165mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、TFA(1mL)を室温で滴加した。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。これにより、薄黄色油状の2-[6-(ピペラジン-1-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(80mg、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =324.
ステップ3:4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-90)の調製
Figure 2023551187000265
THF(5mL)中の2-[6-(ピペラジン-1-カルボニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(70mg、0.216mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、THF(1mL)中のLiAlH(16.43mg、0.432mmol、2.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下摂氏0度で滴加した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、4時間室温で撹拌した。反応物を、水(5mL)を加えることにより室温でクエンチした。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN(0.05% FA)、30分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、薄黄色固体状のI-90(34mg、35.5%)が得られた。
rel-(R)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(I-91)及びrel-(S)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(I-92)の調製
Figure 2023551187000266
ステップ1:3-クロロ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸tert-ブチル(中間体2)の調製
Figure 2023551187000267
DMAc(80.00mL)中の4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(5256.68mg、25.219mmol、1.00等量)及び4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸tert-ブチル(5.00g、25.219mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、Pd(OAc)(1132.39mg、5.044mmol、0.20等量)、(t-Bu)3P-HBF4(463.37mg、5.044mmol、0.2等量)、AcOH(3028.92mg、50.438mmol、2.00等量)、MgSO4(5.00mg、0.042mmol、0.82等量)、及びDABCO(8483.47mg、75.657mmol、3.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下室温で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、一晩摂氏120度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(2×10mL)で抽出した。濾液をEtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、10分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状の中間体2(350mg、4.28%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=307.78.
ステップ2:3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸tert-ブチル(中間体3)の調製
Figure 2023551187000268
1,4-ジオキサン(10.00mL)及びH2O(2.00mL)中の中間体2(610mg、1.982mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(410.05mg、2.973mmol、1.5等量)の溶液に、CsCO(1291.51mg、3.964mmol、2.0等量)及びXPhos Pd G3(167.76mg、0.198mmol、0.1等量)を加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、一晩摂氏80度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物をDMFに溶解させ、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、20分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状の中間体3(450mg、59.65%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=365.43.
ステップ3:rel-(R)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(中間体4a)and(S)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸tert-ブチル(中間体4b)の調製
Figure 2023551187000269
中間体3(680mg)を、SFCにより以下の条件:(カラム:CHIRALPAK ID、3×25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:EtOH--HPLC;流量:50mL/分;勾配:アイソクラティック55% B;カラム温度(℃):35;背圧(バール):100;波長:217nm;RT1(分):5.1; RT2(分):7.55;試料溶媒:MeOH:DCM=1:1;注入体積:8mL;泳動回数:9)で精製して、褐色固体状の中間体4a(233mg)及び中間体4b(246mg)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=365.43.
ステップ4:rel-(R)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(I-91)及びrel-(S)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(I-92)の調製
Figure 2023551187000270
DCM(12.00mL)中の中間体4a(233.00mg、0.638mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、TFA(4.00mL、53.852mmol、84.46等量)を室温で加えた。得られた混合物を4時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物をACN及び水(50.00ml)に溶解させ、凍結乾燥させて、黄色固体状のI-91(170mg、79.04%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=309.33.黄色固体状のI-92(190mg、89.42%)を、同じプロトコルを使用して中間体4bから開始して得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=309.33.
(R)-2-(6-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-3-イル)フェノール and(S)-2-(6-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-3-イル)フェノール(I-93及びI-94)の調製
Figure 2023551187000271
黄色固体状のI-93及びI-94を、I-91及びI-92と同様の手順に従い、4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン及びN-(4-オキソシクロヘキシル)カルバミン酸tert-ブチルから開始して調製した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=281.
(S)-2-(6-(メチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-3-イル)フェノール(I-95)の調製
Figure 2023551187000272
ステップ1:(S)-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-イル)カルバミン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000273
THF(1mL)及びHO(1mL)中の2-[(6S)-6-アミノ-5H,6H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-3-イル]フェノール(50.0mg、0.178mmol、1.00等量)、(Boc)O(38.9mg、0.178mmol、1.00等量)、及びNaHCO(29.9mg、0.356mmol、2.00等量)の混合物を、3時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、25分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254及び220nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮して、黄色固体状の(S)-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-イル)カルバミン酸tert-ブチル(40mg、58.95%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=381.
ステップ2:(S)-2-(6-(メチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-3-イル)フェノール(I-95)の調製
Figure 2023551187000274
THF(2mL)中の(S)-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-イル)カルバミン酸tert-ブチル(40.0mg、0.105mmol、1.00等量)及びLiAlH(7.9mg、0.210mmol、2.00等量)の混合物を、乾燥窒素雰囲気下、5分間0℃で撹拌した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間0℃で撹拌し、室温に温まらせ、2時間撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。反応物を、NaSO.10HOを0℃で加えることによりクエンチした。沈殿した固体を濾過により収集し、MeCN(3×30mL)で洗浄した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、20分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254及び220nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮して、灰白色固体状のI-95(15mg、48.47%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=295.
2-{5’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,6’-ピロロ[2,3-c] ピリダジン]-3’-イル}フェノール(I-96)の調製
Figure 2023551187000275
ステップ1:3-[(2-メチルプロパン-2-スルフィニル)イミノ]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(中間体2)の調製
Figure 2023551187000276
THF(40mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(4g、19.492mmol、1.00等量)及びtert-ブタンスルフィンアミド(2.36g、19.492mmol、1等量)の撹拌溶液に、Ti(Oi-Pr)(5.54g、19.492mmol、1等量)を加えた。得られた混合物を1時間摂氏60度で撹拌した。得られた混合物EtOAc(300mL)で希釈し、水(100mL×3)で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の中間体2(3.58g、59.55%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.
ステップ2:3-[(2-メチルプロパン-2-スルフィニル)アミノ]-3-[3-(トリメチルシリル)プロプ-2-イン-1-イル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(中間体3)の調製
Figure 2023551187000277
THF(20mL)中の中間体2(1.5g、4.864mmol、1.00等量)、(3-ブロモプロプ-1-イン-1-イル)トリメチルシラン(2.79g、14.592mmol、3等量)、及びZn(0.95g、14.592mmol、3等量)の混合物を、摂氏25度で16時間撹拌した。混合物をEtOAc(80mL)で希釈し、水(80mL×3)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュC18クロマトグラフィー、溶出勾配HO中0から65%のACNにより精製して、黄色固体状の中間体3(1.9g、92.91%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=421.
ステップ3:3-[(2-メチルプロパン-2-スルフィニル)アミノ]-3-(プロプ-2-イン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(中間体4)の調製
Figure 2023551187000278
DCM(20mL)中の中間体3(1.5g、3.566mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、TBAF(17.83mL、17.830mmol、5等量)を加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物をDCM(100mL)で希釈した。得られた混合物を、5×50mLの5% HCl(水溶液)で洗浄した。有機層を真空濃縮した。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=349.
ステップ4:3-アミノ-3-(プロプ-2-イン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(中間体5)の調製
Figure 2023551187000279
DCM(10mL)中の中間体4(600mg、1.722mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、MeOH中の4M HCl(5mL)を加えた。得られた混合物を30分間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、30分間10%から50%の勾配;検出器、UV 200nmで精製して、中間体5(310mg、73.70%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=245.
ステップ5:3’-クロロ-5’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,6’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸ベンジル(中間体6)の調製
Figure 2023551187000280
ジオキサン(5mL)中の中間体5(300mg、1.228mmol、1.00等量)及びDIEA(634.86mg、4.912mmol、4等量)の撹拌溶液に、ジクロロ-1,2,4,5-テトラジン(370.74mg、2.456mmol、2等量)を加えた。得られた混合物を2時間摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。残留物を、CHCl/MeOH(10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の中間体6(220mg、54.16%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=331.
ステップ6:3’-(2-ヒドロキシフェニル)-5’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,6’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸ベンジル(中間体7)の調製
Figure 2023551187000281
ジオキサン(5mL)及びHO(1mL)中の中間体6(200mg、0.605mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(250.20mg、1.815mmol、3等量)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(102.36mg、0.121mmol、0.2等量)及びKCO(250.70mg、1.815mmol、3等量)を加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間摂氏90度で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、水(100mL×3)で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過した後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、CHCl/MeOH(10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の中間体7(121mg、51.52%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=389.
ステップ7:2-{5’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,6’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3’-イル}フェノール)(I-96)の調製
Figure 2023551187000282
MeOH(3mL)中の中間体7(20mg、0.051mmol、1.00等量)及びPd/C(10.96mg、0.102mmol、2等量)の撹拌溶液を、水素雰囲気下、2時間室温で撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをMeOH(3×10mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮した。粗生成物(25mg)を、分取HPLCにより以下の条件(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(0.05% FA)移動相B:CHCN;流量:25mL/分;勾配:8分で4% Bから26% B、26% B;波長:254/220nmで精製して、褐色固体状のI-96(5mg、38%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.19(s,1H),8.30(s,1H),8.06(s,1H),7.84(d,J=7.8Hz,1H),7.25(t,J=7.7Hz,1H),6.90(d,J=7.9Hz,2H),4.02(s,1H),3.76(d,J=7.4Hz,2H),3.46(d,J=23.1Hz,4H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=255.25.
(1S,3R)-3’-(2-ヒドロキシフェニル)-5’,7’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3-カルボン酸(I-97)and(1R,3S)-3’-(2-ヒドロキシフェニル)-5’,7’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3-カルボン酸(I-98)の調製
Figure 2023551187000283
黄色固体状のI-97及びI-98を、I-96と同様の手順に従い、3-オキソシクロブタン-1-カルボン酸エチル及びtert-ブタンスルフィンアミドから開始して得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=298.
1-(3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-イル)プロプ-2-エン-1-オン(I-99)の調製
Figure 2023551187000284
DMF(1mL)中のアクリル酸(8.1mg、0.113mmol、1.00等量)の混合物に、HATU(64.2mg、0.170mmol、1.50等量)を加え、20分間撹拌した。2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(30.0mg、0.113mmol、1.00等量)及びDIEA(43.6mg、0.339mmol、3.00等量)を加えた。混合物を2時間室温で撹拌した。加工していない反応混合物を、分取HPLCにより以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(10MMOL/L NHHCO)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:10分で28% Bから37% B、37% B;波長:254/220nmで精製して、黄色固体状のI-99(3.4mg、8.6%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =321.35.
10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(I-6)の調製
Figure 2023551187000285
ステップ1:10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000286
室温のDMF(5.00mL)中の(2S,4R)-1-[(2S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド 塩酸塩(400mg、0.832mmol)の撹拌混合物に、10-(tert-ブトキシ)-10-オキソデカン酸(215mg、0.832mmol)、DIEA(322mg、2.50mmol)、及びHATU(474mg、1.25mmol)を加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。残留物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN:FA)により精製して、灰白色固体状の10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸tert-ブチル(440mg、65%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=685.
ステップ2:10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(I-6)の調製
Figure 2023551187000287
DCM(5.00mL)中の10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸tert-ブチル(430mg、0.628mmol)の撹拌混合物に、TFA(1.50mL)を室温で加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。残留物を逆相C18フラッシュクロマトグラフィー(水:ACN:FA)により精製して、10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(I-6、280mg、70.8%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=629.
表9の次の中間体を、中間体I-6の調製において記載した様式と同様の様式で、(2S,4R)-1-[(2S)-2-アミノ-3,3-ジメチルブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド塩酸塩及び適切なカルボン酸を用いて調製した。
Figure 2023551187000288
実施例2.(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((S)-2-(10-(3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-イル)-10-オキソデカンアミド)-3,3-ジメチルブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物1)の調製
Figure 2023551187000289
室温のDMF(2mL)中の2-(6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-1,8.47mg、0.032mmol)及びDIEA(12.3mg、0.095mmol)の撹拌混合物に、10-(((S)-1-((2S,4R)-4-ヒドロキシ-2-(((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)カルバモイル)ピロリジン-1-イル)-3,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル)アミノ)-10-オキソデカン酸(20.0mg、0.032mmol)及びHATU(18.1mg、0.048mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。粗生成物を分取HPLC(水:ACN:FA)により精製して、灰白色固体状の化合物1(7mg、98.2%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 13.01(br s,1H),8.99(s,1H),8.61(s,1H),8.38(d,J=7.8Hz,1H),7.91(s,1H),7.79(d,J=9.3Hz,1H),7.47-7.32(m,5H),7.06-6.96(m,2H),6.79(s,1H),4.99-4.84(m,1H),4.63-4.48(m,2H),4.47-4.37(m,2H),4.37-4.16(m,3H),4.12-4.03(m,1H),3.60(s,2H),2.46(s,3H),2.33-2.19(m,1H),2.18-1.96(m,4H),1.88-1.72(m,1H),1.58-1.42(m,4H),1.38(d,J=7.0Hz,3H),1.26(s,8H),0.94(s,9H).LCMS(ESI)m/z [M+H]=877.20.
表10の化合物を、化合物1の調製のために使用した手順と同様の手順を使用して、適切なアミン及びカルボン酸ORを使用して調製した。
Figure 2023551187000290
Figure 2023551187000291
Figure 2023551187000292
Figure 2023551187000293
実施例3.(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-2-(3-(2-(3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-イル)エトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミドホルメート(化合物14)の調製
Figure 2023551187000294
MeOH(2.00mL)及びDCM(2.00mL)の混合物中の2-(6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-1,6.60mg、0.025mmol)及び(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(2-オキソエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(13.4mg、0.025mmol)の溶液に、pHが6になるまでAcOH(0.10mL、1.75mmol)を加えた。次に、NaBHCN(6.23mg、0.100mmol)を反応混合物に加え、混合物を室温で10時間撹拌した。混合物溶液を分取HPLCにより精製して、白色固体状の化合物14(10mg、47.0%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.01(s,1H),12.66(s,1H),8.99(s,1H),8.61(s,1H),8.41(d,J=7.9Hz,1H),8.14(d,J=1.2Hz,1H),8.05(d,J=7.8Hz,1H),7.44(d,J=7.9Hz,2H),7.36(d,J=8.1Hz,2H),7.30(t,J=7.5Hz,1H),6.96(t,J=8.3Hz,2H),6.66(s,1H),6.13(s,1H),5.12(d,J=3.5Hz,1H),4.92(q,J=7.1Hz,1H),4.36(t,J=7.9Hz,6H),4.08(s,2H),3.74-3.64(m,3H),2.48(s,3H),2.30-2.18(m,1H),2.04(dd,J=19.4,8.4Hz,1H),1.78(dd,J=12.7,8.2,Hz,1H),1.5(s,1H),1.37(d,J=7.0Hz,3H),0.97(t,J=6.0Hz,4H),0.82(dd,J=14.1,6.7Hz,4H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=791.3.
実施例4.(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-2-(3-(2-(3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)アゼチジン-1-イル)エトキシ)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミドホルメート(化合物15)の調製
Figure 2023551187000295
化合物15を、化合物14の調製について記載した合成手順に従い、2-(5-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-2)and(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(2-オキソエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミドから開始して調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.01(s,1H),12.51(s,1H),8.98(s,1H),8.81(s,1H),8.40(d,J=7.7Hz,1H),8.11-8.03(m,2H),7.47-7.42(m,2H),7.39-7.34(m,2H),7.30(td,J=7.6,1.6Hz,1H),7.02-6.93(m,2H),6.10(s,1H),5.10(d,J=3.6Hz,1H),4.90(q,J=7.2Hz,1H),4.36(t,J=7.9Hz,1H),4.31-4.22(m,3H),3.99(s,3H),3.71(dd,1H),3.66(d,J=9.7Hz,1H),3.55(s,1H),3.45(d,J=10.9Hz,2H),3.06(s,2H),2.45(d,J=2.6Hz,3H),2.24(d,J=9.7Hz,1H),2.07-1.97(m,1H),1.83-1.74(m,1H),1.37(d,J=7.0Hz,3H),0.95(d,J=6.4Hz,3H),0.80(dd,J=13.7,6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=791.35.
表11の化合物を、化合物15について上記したプロトコルに類似した以下のプロトコル(手順B)に従い、適切なアミン及びアルデヒド(又はケトン)を使用して、又は化合物1について上記した手順に類似した手順(手順A)に従い、適切なアミン及びカルボン酸を使用して、調製した。
Figure 2023551187000296
Figure 2023551187000297
Figure 2023551187000298
Figure 2023551187000299
Figure 2023551187000300
Figure 2023551187000301
Figure 2023551187000302
Figure 2023551187000303
Figure 2023551187000304
Figure 2023551187000305
Figure 2023551187000306
Figure 2023551187000307
Figure 2023551187000308
Figure 2023551187000309
Figure 2023551187000310
Figure 2023551187000311
Figure 2023551187000312
Figure 2023551187000313
Figure 2023551187000314
Figure 2023551187000315
Figure 2023551187000316
Figure 2023551187000317
Figure 2023551187000318
Figure 2023551187000319
Figure 2023551187000320
Figure 2023551187000321
Figure 2023551187000322
Figure 2023551187000323
Figure 2023551187000324
Figure 2023551187000325
Figure 2023551187000326
Figure 2023551187000327
Figure 2023551187000328
Figure 2023551187000329
Figure 2023551187000330
Figure 2023551187000331
Figure 2023551187000332
Figure 2023551187000333
Figure 2023551187000334
Figure 2023551187000335
Figure 2023551187000336
Figure 2023551187000337
Figure 2023551187000338
Figure 2023551187000339
Figure 2023551187000340
Figure 2023551187000341
Figure 2023551187000342
Figure 2023551187000343
Figure 2023551187000344
Figure 2023551187000345
Figure 2023551187000346
Figure 2023551187000347
Figure 2023551187000348
Figure 2023551187000349
Figure 2023551187000350
Figure 2023551187000351
Figure 2023551187000352
Figure 2023551187000353
Figure 2023551187000354
Figure 2023551187000355
Figure 2023551187000356
Figure 2023551187000357
Figure 2023551187000358
Figure 2023551187000359
Figure 2023551187000360
Figure 2023551187000361
Figure 2023551187000362
Figure 2023551187000363
Figure 2023551187000364
Figure 2023551187000365
Figure 2023551187000366
Figure 2023551187000367
Figure 2023551187000368
Figure 2023551187000369
Figure 2023551187000370
Figure 2023551187000371
Figure 2023551187000372
Figure 2023551187000373
Figure 2023551187000374
Figure 2023551187000375
Figure 2023551187000376
Figure 2023551187000377
Figure 2023551187000378
表11では、手順の列は、適切なアミン及びカルボン酸から調製された化合物を「A」、適切なアミン及びアルデヒド(又はケトン)から調製された化合物を「B」と列挙する。
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2S)-2-[3-([3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル](メチル)アミノ)プロパンアミド]-3,3-ジメチルブタノイル]-N-[[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]メチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物293)の調製
Figure 2023551187000379
DCM(1.00mL)及びMeOH(1.00mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((S)-2-(3-((3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)アミノ)プロパンアミド)-3,3-ジメチルブタノイル)-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-2-カルボキサミド(40.00mg、0.051mmol、1.00等量)、酢酸(15.46mg、0.257mmol、5等量)、ホルムアルデヒド(7.73mg、0.257mmol、5.00等量)、及びNaBHCN(16.18mg、0.257mmol、5等量)の溶液を、2時間室温で撹拌した。反応をLCMSにより監視した。残留物を、カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流量:25mL/分;勾配:8分で42% Bから48% B、UV:254/220nmにより精製した。これにより、白色固体状の化合物293(2.8mg、6.88%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.14(s,1H),8.93(s,1H),8.58(t,J=6.0Hz,1H),8.51(s,1H),8.27(d,J=9.4Hz,1H),8.02(dd,J=8.1,1.7Hz,1H),7.43(d,J=8.3Hz,2H),7.37(d,J=8.3Hz,2H),7.29(ddd,J=8.4,7.2,1.5Hz,1H),7.00-6.91(m,2H),6.36(s,1H),5.14(s,1H),4.56(d,J=9.4Hz,1H),4.49-4.39(m,2H),4.36(s,1H),4.21(dd,J=16.0,5.5Hz,1H),3.66(t,J=9.4Hz,2H),2.70-2.55(m,1H),2.54(s,2H),2.41(s,3H),2.23(s,3H),2.19(s,6H),2.04(s,1H),1.96-1.85(m,1H),0.96(s,9H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=791.15.
表12の化合物を、化合物293について上記したプロトコルに類似した以下のプロトコルに従い、適切なアミン及びホルムアルデヒドを使用して調製した。
Figure 2023551187000380
Figure 2023551187000381
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-{3-[4-(3-{3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-イル}-3-オキソプロピル)ピペラジン-1-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物268)の調製
Figure 2023551187000382
MeOH(2mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2S)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(15mg、0.026mmol、1.00等量)及び1-{3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-イル}プロプ-2-エン-1-オン(8.48mg、0.026mmol、1.0等量)の撹拌溶液に、DIEA(17.10mg、0.130mmol、5.0等量)を室温で滴加した。得られた混合物を、12時間摂氏60度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件で精製した:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH(0.1% TFA)、25分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nm。これにより、灰白色固体状の化合物268が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.21(s,1H),8.99(d,J=2.1Hz,1H),8.56(s,1H),8.39(d,J=7.7Hz,1H),8.03(dd,J=8.1,1.7Hz,1H),7.49-7.40(m,2H),7.37(d,J=8.1Hz,2H),7.33-7.24(m,1H),6.95(t,J=8.9Hz,2H),6.64(s,1H),6.15(s,1H),5.10(s,1H),4.91(t,J=7.2Hz,1H),4.59(t,J=8.6Hz,1H),4.42-4.33(m,2H),4.28(d,J=8.5Hz,2H),4.21-4.11(m,1H),4.11-4.03(m,1H),3.71(dd,J=10.5,4.4Hz,1H),3.57(d,J=9.9Hz,1H),3.42(d,J=10.1Hz,1H),3.16(d,J=5.4Hz,4H),2.60(d,J=7.5Hz,2H),2.48-2.42(m,6H),2.33-2.13(m,3H),2.02(t,J=10.2Hz,1H),1.84-1.73(m,1H),1.38(d,J=7.0Hz,3H),0.95(d,J=6.6Hz,3H),0.78(d,J=6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=887.30.
表13の化合物を、化合物268について上記したプロトコルに類似した以下のプロトコルに従い、適切なアクリルアミド及びアミンを使用して調製した。
Figure 2023551187000383
(R)-2-(5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-100)及び(S)-2-(5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-101)の調製
Figure 2023551187000384
ステップ1:トリス(N-[4-(3-アミノ-6-クロロピリダジン-4-イル)ブト-3-イン-1-イル]カルバミン酸tert-ブチル)(中間体2)の調製
Figure 2023551187000385
DMF中のトリス(N-(ブト-3-イン-1-イル)カルバミン酸tert-ブチル)(10g、19.698mmol、1等量)及び4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(15.81g、75.837mmol、3.85等量)の撹拌溶液に、was added Pd(dppf)Cl(4.76g、6.500mmol、0.33等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で加えた。上記の混合物に、CuI(2.25g、11.814mmol、0.60等量)及びEtN(40.00mL、287.788mmol、14.61等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で加えた。得られた混合物を更に3時間60℃で撹拌した。次に、混合物を水(500mL)で希釈し、EtOAc(600mL)で抽出した。有機層をブライン(2×250mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、これを、10/1から1/1のPE/EtOAcで溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の中間体2(8.7g、49%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=296.9.
ステップ2:N-(2-{3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}エチル)カルバミン酸tert-ブチルの調製(中間体3)
Figure 2023551187000386
THF中の中間体2(8.7g、2.247mmol、1等量)の撹拌溶液に、t-BuOK(4.5g、40.102mmol、17.85等量)を加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間0~25℃で撹拌した。反応物を、飽和NHCl(水溶液)(50mL)により0℃でクエンチした後、水(300mL×2)で希釈し、EtOAc(700mL)で抽出した。有機層をブライン(150mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、粗生成物を得た。残留物を、PE/EtOAc=1/1で溶出させるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の中間体3(6.6g、75.86%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=296.9.
ステップ3:2-{3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}エタンアミン(中間体4)の調製
Figure 2023551187000387
THF(80mL)中の中間体3(6.6g、22.240mmol、1等量)の撹拌溶液に、TsOH(7659.52mg、44.480mmol、2.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を70℃で2時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧濃縮して、褐色固体状の中間体4(5.5g、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=197.1.
ステップ4:3-クロロ-5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン(中間体5)の調製
Figure 2023551187000388
水中の中間体4(5.5g、27.970mmol、1等量)及びアセトアルデヒド(2.46g、55.940mmol、2.00等量)の撹拌溶液に、HO(75mL)及びNaOH(1M、50mL)を加えた。得られた混合物を12時間70℃で撹拌した。残留生成物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(0.04% NHOH)で精製して、褐色固体状の中間体5(2.5g、40.14%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=223.1.
ステップ5:3-(2-(メトキシメトキシ)フェニル)-5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン(中間体6)の調製
Figure 2023551187000389
1,4-ジオキサン(35mL)及び水(7mL)中の中間体5(2.5g、11.227mmol、1等量)、2-(メトキシメトキシ)フェニルボロン酸(4.65g、25.597mmol、2.28等量)、XPhos Pd G3(1.90g、2.245mmol、0.20等量)、及びCsCO(10.97g、33.681mmol、3等量)の撹拌溶液を、脱気し、Nで3回パージした。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間80℃で撹拌した。次に、混合物を水(120mL)で希釈し、EtOAc(120mL)で抽出した。有機層をブライン(2×60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、これを、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(0.1% FA)で精製して、黄色固体状の中間体6(500mg、13.73%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=324.
ステップ6:2-(5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(中間体7)の調製
Figure 2023551187000390
MeOH(10mL)中の中間体6(500mg、1.541mmol、1等量)の撹拌溶液に、HCl(4.00mL、MeOH中4M)を加えた。得られた混合物を24時間室温で撹拌した。混合物を濃縮して、橙色固体状の中間体7(320mg、74.06%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=280.
ステップ7:(R)-2-(5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-100)及び(S)-2-(5-メチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-101)の調製
Figure 2023551187000391
中間体7(250mg)をSFCにより以下の条件で精製した:N-CHIRALPAK AD-3(ロット番号AD3SCK-SB00113.0*100mm、3.0μm);移動相B:MeOH(0.1% DEA);検出器、UV 254/220nm。これにより、褐色固体状のI-100(85mg、19.45%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.37(s,1H),12.3(brs,1H),8.47(s,1H),8.19-8.10(m,1H),7.28(td,J=7.5,1.6Hz,1H),7.02-6.86(m,2H),4.13(d,J=6.6Hz,1H),3.25-3.17(m,1H),2.93(ddd,J=12.5,7.8,4.8Hz,1H),2.85-2.65(m,2H),1.49(d,J=6.6Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=280.
I-101(58mg、13.27%)を褐色固体状で得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.37(s,1H),12.3(brs,1H),8.47(s,1H),8.18-8.12(m,1H),7.28(td,J=7.6,1.6Hz,1H),7.00-6.90(m,2H),4.12(d,J=6.7Hz,1H),3.21(dt,J=12.2,4.8Hz,1H),2.92(ddd,J=12.5,7.8,4.7Hz,1H),2.86-2.66(m,2H),1.48(d,J=6.6Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=280.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(4-{[(3R)-12-(2-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(13),2(7),9,11-テトラエン-4-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物81)の調製
Figure 2023551187000392
DCM(0.5mL)/MeOH(0.5mL)/AcOH(触媒)中のI-100(11.80mg、0.042mmol、1等量)及びI-74(25mg、0.042mmol、1等量)の溶液を、30分間室温で撹拌した。次に、NaBHCN(13.23mg、0.210mmol、5等量)を加え、反応物を2時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:7分で45% Bから63% B、63% B;波長:254/220nm)により精製して、白色固体状の化合物81(1.2mg、3.33%)を得た。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.87(s,1H),8.36(s,1H),8.01-7.94(m,1H),7.48-7.34(m,4H),7.28(t,J=7.7Hz,1H),7.01-6.93(m,2H),6.10(s,1H),4.58(s,2H),4.51(t,J=8.2Hz,1H),4.44(s,1H),4.12-4.00(m,1H),3.84(dd,J=10.8,4.2Hz,1H),3.70(s,3H),3.66-3.57(m,3H),2.99(s,1H),2.92(s,1H),2.89(s,3H),2.81(d,J=17.2Hz,1H),2.61(dd,J=12.6,6.7Hz,1H),2.55-2.45(m,1H),2.48(s,3H),2.35(s,1H),2.17(s,1H),2.01-1.85(m,3H),1.58(d,J=7.0Hz,1H),1.55-1.41(m,8H),1.29(s,6H),1.05(d,J=6.6Hz,4H),0.90(dd,J=11.9,6.7Hz,4H).LCMS(ESI)m/z [M+H]=858.4.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(4-{[(3S)-12-(2-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(13),2(7),9,11-テトラエン-4-イル]メチル}ピペリジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物83)の調製
Figure 2023551187000393
化合物83(1.5mg、白色固体)を、化合物81の調製について記載した合成手順に従い、I-101及びI-74から開始して調製した。H NMR(400MHz,メタノール-d4)δ 8.87(s,1H),8.36(s,1H),7.97(dd,J=8.3,1.5Hz,1H),7.59-7.35(m,4H),7.28(t,J=7.1Hz,1H),7.06-6.92(m,2H),6.07(d,J=22.7Hz,1H),4.51(t,J=8.2Hz,1H),4.44(s,1H),4.09(d,J=6.7Hz,1H),3.84(dd,J=10.8,4.1Hz,1H),3.70(s,2H),3.66-3.48(m,3H),3.12-3.05(m,1H),3.01(d,J=17.2Hz,1H),2.86(q,J=18.8,16.4Hz,4H),2.62(dd,J=19.4,6.7Hz,1H),2.47(d,J=2.8Hz,4H),2.24-2.06(m,2H),2.05-1.75(m,4H),1.69-1.33(m,6H),1.05(d,J=6.6Hz,3H),0.90(dd,J=12.0,6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z [M+H]=858.4.
表14の化合物を、化合物1の調製のために上で使用した手順と同様の手順を使用して、適切なアミン及びカルボン酸を使用して調製した。
Figure 2023551187000394
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-2-(3-(1-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペリジン-4-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物105)の調製
Figure 2023551187000395
ステップ1:3-(2-ヒドロキシフェニル)-5,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボン酸4-ニトロフェニル(中間体2)の調製
Figure 2023551187000396
ジクロロメタン中の2-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(100mg、0.376mmol、1等量)及び4-ニトロフェニルカルボノクロリデート(75.7mg、0.376mmol、1等量)の撹拌溶液に、NMM(75.9mg、0.752mmol、2等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で滴加した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、12時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、CHCl/MeOH(10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の中間体2(52mg、32%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=432.
ステップ2:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-2-(3-(1-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-カルボニル)ピペリジン-4-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物105)の調製
Figure 2023551187000397
CHCN(0.5mL)中の中間体2(20mg、0.046mmol、1等量)、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペリジン-4-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(26.23mg、0.046mmol、1等量)、及びDMAP(触媒)の混合物を、乾燥窒素雰囲気下、48時間80℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた後、真空濃縮した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:ACN(0.1% FA);流量:25mL/分;勾配:6分で35% Bから56% B;波長:254/220nm)により精製して、褐色固体状の化合物105(4.1mg、10.31%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.33(s,1H),12.42(s,1H),8.99(s,1H),8.69(s,1H),8.41(d,J=7.6Hz,1H),8.09(d,J=8.3Hz,1H),7.44(d,J=8.2Hz,2H),7.37(d,J=8.3Hz,2H),7.29(t,J=8.3Hz,1H),6.96(d,J=8.0Hz,2H),6.37(s,1H),5.10(d,J=3.5Hz,1H),4.91(p,J=7.5Hz,1H),4.50(s,2H),4.36(t,J=8.0Hz,1H),4.29(s,1H),3.87-3.64(m,4H),3.60(t,J=4.7Hz,2H),3.53-3.43(m,1H),3.04-2.97(m,2H),2.96-2.87(m,2H),2.54(s,1H),2.46(s,3H),2.24(ddd,J=16.3,8.1,4.4Hz,1H),2.02(t,J=10.6Hz,1H),1.92(d,J=12.6Hz,2H),1.78(ddd,J=12.6,8.0,4.5Hz,1H),1.67(q,J=11.7Hz,2H),1.41(dd,J=30.2,7.0Hz,3H),0.97(d,J=6.5Hz,3H),0.79(dd,J=11.8,6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=858.2.
表15の化合物を、化合物15について上記したプロトコルに類似した以下のプロトコルに従い、適切なアミン及びアルデヒド(又はケトン)を使用して、又は化合物1について上記した手順に類似した手順に従い、適切なアミン及びカルボン酸を使用して、調製した。
Figure 2023551187000398
Figure 2023551187000399
Figure 2023551187000400
Figure 2023551187000401
表15では、手順の列は、適切なアミン及びカルボン酸から調製された化合物を「A」、適切なアミン及びアルデヒド(又はケトン)から調製された化合物を「B」と列挙する。
2-(6-{2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル}-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-102)の調製
Figure 2023551187000402
ステップ1:7-(ベンゼンスルホニル)-3,6-ジクロロピロロ[2,3-c]ピリダジン(中間体2)の調製
Figure 2023551187000403
THF(30mL)中の7-(ベンゼンスルホニル)-3-クロロピロロ[2,3-c]ピリダジン(1.5g、5.107mmol、1等量)の溶液に、LDA(0.55g、5.107mmol、1.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下30分かけて-78℃で滴加した。得られた混合物を1時時間-78℃で撹拌した。次に、上記の混合物に、ベンゼンスルホニルクロリド(0.99g、5.618mmol、1.1等量)を-78℃で加えた。得られた混合物を更に1時間-78℃で撹拌した。次に、反応物を、飽和NHCl(水溶液)により-78℃でクエンチした。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件で精製した:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.05% FA)、40分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nm。これにより、黄色固体状の中間体2(400mg、23.87%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H]=328.
ステップ2:6-{3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体3)の調製
Figure 2023551187000404
DMSO(5mL)中の中間体2(200mg、0.609mmol、1等量)、DIEA(1.02g、7.917mmol、13等量)、及び2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(604.16mg、3.045mmol、5等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、4時間80℃で撹拌した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件で精製した:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、50分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nm。これにより、黄色固体状の中間体3(70mg、32.83%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H]=350.
ステップ3:6-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体4)の調製
Figure 2023551187000405
ジオキサン(2mL)及びHO(0.4mL)中の中間体3(70mg、0.200mmol、1等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(82.80mg、0.600mmol、3.0等量)の溶液に、CsCO(195.59mg、0.600mmol、3.0等量)及びXPhos Pd G3(33.88mg、0.040mmol、0.2等量)を加えた。窒素雰囲気下4時間80℃で撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させる分取TLC/シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の中間体4(35mg、42.93%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=408.
ステップ4:2-(6-{2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル}-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-102)の調製
Figure 2023551187000406
DCM(2mL)中の中間体4(30mg、0.074mmol、1等量)及びTFA(0.5mL)の溶液を、1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した(粗生成物を更に精製せずに次のステップで直接使用した)。これにより、黄色油状のI-102(30mg、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=308.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(2-{6-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル}エトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物226)の調製
Figure 2023551187000407
DCM(1mL)及びMeOH(1mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(17.59mg、0.033mmol、1.00等量)及びI-102(10mg、0.033mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、AcOH(0.20mg、0.003mmol、0.1等量)及びNaBHCN(10.22mg、0.165mmol、5.0等量)を室温で加えた。得られた混合物を4時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を、以下の条件を使用して精製した:カラム、Kinetex EVO C18カラム、21.2*150mm、5μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びMeOH(57% MeOH、8分で81%まで);検出器、UV 254nm。これにより、灰白色固体状の化合物226(2.9mg、10.71%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 15.12(s,1H),12.04(s,1H),8.98(s,1H),8.41(d,J=7.6Hz,1H),7.99-7.90(m,2H),7.49-7.33(m,4H),7.28-7.19(m,1H),6.89(t,J=8.2Hz,2H),6.08(s,1H),5.33(d,J=3.7Hz,1H),5.11(d,J=3.6Hz,1H),4.91(p,J=7.4Hz,1H),4.37(t,J=7.9Hz,1H),4.28(s,1H),4.21(s,4H),4.11(s,2H),3.74-3.62(m,2H),3.61-3.41(m,4H),2.75(s,1H),2.45(s,3H),2.28-2.24(m,1H),2.02(d,J=9.0Hz,1H),1.78(ddd,J=12.8,8.1,4.8Hz,1H),1.38(d,J=7.0Hz,3H),1.00-0.93(m,3H),0.87-0.77(m,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=832.6.
表16の化合物を、化合物226の調製のために上で使用した手順と同様の手順を使用して、適切なアミン及びアルデヒドを使用して調製した。
Figure 2023551187000408
2-[5-(アゼチジン-3-イルメトキシ)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-103)の調製
Figure 2023551187000409
ステップ1:5-ブロモ-3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジンの調製
Figure 2023551187000410
DMF(10mL)中の5-ブロモ-3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン(1000mg、4.302mmol、1.00等量)及びSEMCl(1075.76mg、6.453mmol、1.5等量)の撹拌溶液に、TEA(870.56mg、8.604mmol、2等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間室温で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色固体状の5-ブロモ-3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン(764mg、48.96%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=362.00.
ステップ2:3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジンの調製
Figure 2023551187000411
1,4-ジオキサン(5mL)中の5-ブロモ-3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル} ピロロ[2,3-c]ピリダジン(630mg、1.737mmol、1.00等量)及びビス(ピナコラート)ジボロン(441.05mg、1.737mmol、1等量)の撹拌溶液に、AcOK(511.37mg、5.211mmol、3等量)及びPd(PPh(401.40mg、0.347mmol、0.2等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=410.18.
ステップ3:3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-オールの調製
Figure 2023551187000412
THF(4mL)及びHO(2mL)中の3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン(630mg、1.537mmol、1.00等量)及びオキソ(ソジオペロキシ)ボラン(628.79mg、7.685mmol、5等量)の撹拌溶液を、30分間室温で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、褐色固体状の3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-オール(190mg、39.95%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=300.09.
ステップ4:3-{[(3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)オキシ]メチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000413
DMF(3mL)中の3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-オール(180mg、0.600mmol、1.00等量)及び3-(ヨードメチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(267.57mg、0.900mmol、1.5等量)の撹拌溶液に、CsCO(586.81mg、1.800mmol、3等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色油状の3-{[(3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)オキシ]メチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(93mg、33.03%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=489.20.
ステップ5:3-({[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]オキシ}メチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000414
1,4-ジオキサン(2mL)及びHO(0.4mL)中の3-{[(3-クロロ-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)オキシ]メチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(82mg、0.175mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(72.34mg、0.525mmol、3等量)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(29.60mg、0.035mmol、0.2等量)及びCsCO(170.88mg、0.525mmol、3等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間摂氏85度で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の3-({[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]オキシ}メチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(57.2mg、62.12%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=527.26.
ステップ6:2-[5-(アゼチジン-3-イルメトキシ)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-103)の調製
Figure 2023551187000415
DCM(2.5mL)中の3-({[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]オキシ}メチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(60mg、0.114mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、TFA(0.83mL)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物(60mg)を分取HPLCにより以下の条件(カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm 10nm;移動相A:水(0.05%FA)、移動相B:ACN;流量:25mL/分;勾配:4分で5% Bから19% B;波長:254/220nm;)で精製して、黄色固体状のI-103(6.6mg、16.92%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 13.72(s,1H),12.19(d,J=2.7Hz,1H),8.66(s,2H),8.06(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.76(d,J=2.6Hz,1H),7.40-7.26(m,1H),7.08-6.90(m,2H),4.25(d,J=5.2Hz,2H),4.14(p,J=9.1,8.3Hz,2H),3.97(dq,J=12.1,6.5Hz,2H),3.28-3.23(m,1H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=297.13.
2-[5-(アゼチジン-3-イルオキシ)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-104)の調製
Figure 2023551187000416
上のI-103と同様のプロトコルに従い、黄色固体状の化合物I-104を得た。H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 13.64(br s,1H),8.59(s,1H),8.28(s,1H,FA),8.12(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.63(s,1H),7.30(ddd,J=8.4,7.1,1.6Hz,1H),7.05-6.89(m,2H),5.06(s,1H),4.07(s,2H),3.83(s,2H).LCMS(ESI)m/z:[M+H] =283.10.
2-[6-(アゼチジン-3-イル)-5-シクロプロピル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-105)の調製
Figure 2023551187000417
ステップ1:3-{3-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000418
DMF(8.00mL)中の3-{3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(800mg、2.591mmol、1.00等量)及びNIS(582.92mg、2.591mmol、1等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、1時間0℃で撹拌した。残留物を逆相フラッシュにより以下の条件(移動相A:水(0.1% FA)、移動相B:CHCN;流量:60mL/分;勾配:40分で0% Bから100% B;254/220nm)により精製して、褐色固体状の3-{3-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(840mg、70.86%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=435.
ステップ2:3-(3-クロロ-5-ヨード-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ
[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000419
DMF(8.00mL)中の3-{3-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(840mg、1.933mmol、1.00等量)及びTEA(782.22mg、7.732mmol、4等量)の撹拌溶液に、SEM-Cl(644.39mg、3.866mmol、2等量)を、乾燥窒素雰囲気下0℃で滴加した。得られた混合物を3時間0℃で撹拌した。反応物を水/氷により0℃でクエンチした。得られた混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を分取TLC(PE/EA 2:1)により精製して、橙色固体状の3-(3-クロロ-5-ヨード-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1g、87.02%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=565.
ステップ3:3-(3-クロロ-5-シクロプロピル-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピ
ロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000420
ジオキサン(10.00mL)及びHO(2.00mL)中の3-(3-クロロ-5-ヨード-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1g、1.770mmol、1.00等量)及びシクロプロピルトリフルオロ-ラムダ4-ボラン(1.93g、17.700mmol、10等量)の撹拌溶液に、Pd(dppf)Cl2.CHCl(0.14g、0.177mmol、0.1等量)及びKCO(0.73g、5.310mmol、3等量)を加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、一晩摂氏80度で撹拌した。得られた混合物にHO(20mL)を加え、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を分取TLC(PE/EA 1:1)により精製して、橙色油状の3-(3-クロロ-5-シクロプロピル-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(295mg、30.55%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=479.
ステップ4:3-[5-シクロプロピル-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)
エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000421
ジオキサン(4.00mL)及びHO(0.80mL)中の3-(3-クロロ-5-シクロプロピル-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(167mg、0.349mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(144.24mg、1.047mmol、3等量)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(29.51mg、0.035mmol、0.1等量)及びCsCO(340.72mg、1.047mmol、3等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間摂氏100度で撹拌した。残留物を濾過した。濾液を減圧濃縮し、逆相フラッシュにより以下の条件(移動相A:水(0.1% FA)、移動相B:ACN;流量:35mL/分;勾配:40分で0% Bから100% B;254/220nm)で精製して、黄色固体状の3-[5-シクロプロピル-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(160mg、81.24%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=537.
ステップ5:2-[6-(アゼチジン-3-イル)-5-シクロプロピル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-105)の調製
Figure 2023551187000422
TFA(2.00mL)3-[5-シクロプロピル-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7-{[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(144mg、0.268mmol、1.00等量)の溶液を2時間90℃で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を逆相フラッシュにより以下の条件(移動相A:水(0.1% FA)、移動相B:ACN;流量:35mL/分;勾配:30分で0% Bから50% B;254/220nm)で精製して、黄色固体状の2-[6-(アゼチジン-3-イル)-5-シクロプロピル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(50mg、57.79%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=307.
2-(5,6,7,8-テトラヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-106)の調製
Figure 2023551187000423
ステップ1:(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000424
THF(30mL)及びHO(10mL)中の(3S,4S)-3-アミノ-4-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(2.00g、7.990mmol、1.00等量)及びBocO(2.62g、11.985mmol、1.50等量)の混合物に、NaHCO(2.01g、23.970mmol、3.00等量)を加えた。得られた混合物を3時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(50mL)で希釈し、得られた混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮し、白色固体状の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(3.50g、粗)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =351.
ステップ2:(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ホルミルピロリジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000425
DCM(60mL)中の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(3.50g、9.988mmol、1.00等量)の混合物に、DMP(6.35g、14.982mmol、1.50等量)を加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。得られた混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(50mL)及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)によりクエンチし、得られた混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、0%から100%のPE中のEtOAcで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ホルミルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(1.10g、28.4%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=349.
ステップ3:(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-エチニルピロリジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000426
MeOH(30mL)中の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-ホルミルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(1.10g、3.157mmol、1.00等量)及びKCO(1.31g、9.471mmol、3.00等量)の混合物に、Seyferth-Gilbert試薬(0.91g、4.736mmol、1.50等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮して、黄色油状の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-エチニルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(1.20g、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=345.
ステップ4:(3S,4S)-3-アミノ-4-エチニルピロリジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000427
DCM(15mL)中の(3S,4S)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-エチニルピロリジン-1-カルボキシレート(1.20g、3.484mmol、1.00等量)の混合物にTFA(5mL)を加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN、30分で0%から50%の勾配;検出器、UV 220nm)で精製して、黄色固体状の(3S,4S)-3-アミノ-4-エチニルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(510.0mg、53.9%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =245.
ステップ5:(4bS,7aS)-3-クロロ-4b,7,7a,8-テトラヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000428
トルエン(20mL)中の(3S,4S)-3-アミノ-4-エチニルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル(510.0mg、2.088mmol、1.00等量)及びジクロロ-1,2,4,5-テトラジン(945.3mg、6.264mmol、3.00等量)の混合物に、DIEA(1349.11mg、10.440mmol、5.00等量)を加えた。得られた混合物を一晩摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のACN、30分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、黄色固体状の(4bS,7aS)-3-クロロ-4b,7,7a,8-テトラヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(320.0mg、41.7%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =.331.
ステップ6:3-クロロ-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000429
DCM(10mL)中の(4bS,7aS)-3-クロロ-4b,7,7a,8-テトラヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(320.0mg、0.967mmol、1.00等量)の混合物に、DMP(820.6mg、1.934mmol、2.00等量)を加えた。得られた混合物を4時間室温で撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(3×5mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCAN、30分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、黄色固体状の3-クロロ-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(125.0mg、39.3%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=329.
ステップ7:3-(2-ヒドロキシフェニル)-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000430
ジオキサン(5mL)及びHO(1mL)中の3-クロロ-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(125.0mg、0.380mmol、1.00等量)、2-ヒドロキシフェニルボロン酸(78.6mg、0.570mmol、1.5等量)、及びCsCO(371.6mg、1.140mmol、3.00等量)の混合物に、XPhos Pd G3(64.3mg、0.076mmol、0.20等量)を加え、得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のACN、30分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、黄色固体状の3-(2-ヒドロキシフェニル)-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(100.0mg、61.2%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =387.
ステップ8:2-(5,6,7,8-テトラヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-106)の調製
Figure 2023551187000431
DCM(5mL)中の3-(2-ヒドロキシフェニル)-7,8-ジヒドロピロロ[3’,4’:4,5]ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6(5H)-カルボン酸ベンジル(100.0mg、0.259mmol、1.00等量)の混合物に、BBr(648.3mg、2.590mmol、10.00等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を1時間摂氏0度で撹拌した。得られた混合物をMeOH(1mL)でクエンチした後、減圧濃縮してた。残留物を分取HPLCにより以下の条件(カラム:充填したGemini-NX C18 AXAI、21.2*150mm 5μm;移動相A:水(0.05% FA)、移動相B:MeOH;流量:25mL/分;勾配:7分で22% Bから68% B、68% B;波長:220/254nm;)で精製して、黄色固体状のI-106(35.0mg、53.6%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 14.2(s,1H),8.51(s,1H),8.18(s,1H),8.04(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.29(ddd,J=8.4,7.1,1.6Hz,1H),7.00-6.90(m,2H),4.21(s,2H),4.14(s,2H).LCMS(ESI)m/z:[M+H] =253.10.
1-{3-[5-ブロモ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-イル}エタノン(I-107)の調製
Figure 2023551187000432
ステップ1:3-[5-ブロモ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン
-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000433
THF(4.00mL)中の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(100mg、0.273mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、NBS(38.86mg、0.218mmol、0.8等量)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、30分間室温で撹拌した。得られた混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を分取TLC(PE/EA 1:1)により精製して、黄色固体状の3-[5-ブロモ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg、55.54%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=445.
ステップ2:2-[6-(アゼチジン-3-イル)-5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-107)の調製
Figure 2023551187000434
DCM(3.00mL)中の3-[5-ブロモ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(70mg、0.157mmol、1.00等量)及びTFA(1.00mL)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮し、粗2-[6-(アゼチジン-3-イル)-5-ブロモ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(70mg)を得て、これを更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=345.
表17の以下の中間体を、中間体I-107の調製に記載した様式と同様の様式で調製した。
Figure 2023551187000435
2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-110)の調製
Figure 2023551187000436
ステップ1:3-[3-クロロ-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000437
CHCN(5mL)中の3-{3-クロロ-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(175mg、0.567mmol、1.00等量)及び(ブロモジフルオロメチル)トリメチルシラン(460.44mg、2.268mmol、4等量)の撹拌混合物に、t-BuOK(254.39mg、2.268mmol、4等量)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。反応物を、水(50mL)を加えることにより室温でクエンチした。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の3-[3-クロロ-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(130mg、58.82%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =359.
ステップ2:3-[7-(ジフルオロメチル)-3-(2-ヒドロキシフェニル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000438
ジオキサン(2.5mL)及びHO(0.5mL)中の3-[3-クロロ-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(130mg、0.362mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(149.94mg、1.086mmol、3等量)の溶液に、CsCO(354.18mg、1.086mmol、3等量)及びXPhos Pd G3(61.34mg、0.072mmol、0.2等量)を加えた。窒素雰囲気下3時間80℃で撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の3-[7-(ジフルオロメチル)-3-(2-ヒドロキシフェニル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(100mg、59.65%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=417.
ステップ3:2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-110)の調製
Figure 2023551187000439
DCM(3mL)中の3-[7-(ジフルオロメチル)-3-(2-ヒドロキシフェニル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(100mg、0.240mmol、1等量)の撹拌混合物に、TFA(1mL)を室温で滴加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を減圧濃縮して、黄色固体状の2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7-(ジフルオロメチル)ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(110mg、95.80%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=317.
(2S,4R)-1-[(2R)-2-(3-{1-[(6R*)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボニル]ピペリジン-4-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタノイル]-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(I-111)の調製
Figure 2023551187000440
ステップ1:1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000441
THF(50.00mL)中の1-アミノ-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸メチル塩酸塩(5.00g、24.079mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、(Boc)O(15.77g、72.237mmol、3.00等量)及びTEA(12.18g、120.395mmol、5.00等量)を0℃で加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。反応物を水により0℃でクエンチした。得られた混合物をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 220/200nmで精製した。これにより、白色固体状の1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸メチル(3.8g、58.17%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=272.
ステップ2:6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-クロロ-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000442
ピリジン(15.00mL)中の1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-4-オキソシクロヘキサン-1-カルボン酸メチル(3.80g、14.743mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(3.07g、14.743mmol、1.00等量)及びPd(PPh(1.70g、1.474mmol、0.10等量)を室温で加えた。得られた混合物を、窒素及びマイクロ波雰囲気下、1時間150℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 220/200nmで精製した。これにより、褐色油状の6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-クロロ-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(469mg、8.35%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=381.
ステップ3:6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000443
1,4-ジオキサン(8.00mL)及びHO(2.00mL)中の6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-クロロ-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(469.00mg、1.205mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(498.73mg、3.615mmol、3.00等量)の撹拌溶液に、XPhos Pd G3(102.02mg、0.121mmol、0.10等量)及びCsCO(1.18g、3.622mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間80℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、褐色固体状の6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(218mg、41.25%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=439.
ステップ4:6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000444
DCM(10.00mL)中の6-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(218.00mg、0.497mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、TFA(5.00mL)を室温で加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。得られた混合物を(2×100mL)のDCMで洗浄した。合わせた水層を減圧濃縮した。これにより、黄色固体状の6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(103mg、61.23%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=339.
ステップ5:(6S)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチルの調製
Figure 2023551187000445
6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(103.00mg)を、キラル分取HPLCにより以下の条件:カラム、CHIRAL ART Amylose-SA、2*25cm、5um;移動相、Hex:MTBE=1:1(0.5% 2M NH-MeOH)及びEtOH(25分で30% EtOHを保持);検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、黄色固体状の2つの異性体(34mg及び30mg)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=339.
ステップ6:(6S)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(I-111)の調製
Figure 2023551187000446
THF(1.50mL)及びHO(1.50mL)中の(6S)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸メチル(15.00mg、0.100mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiOHO(12.65mg、0.300mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。残留物を、HCl水溶液(1mol/L)でpH6に酸性化した。得られた混合物をEA(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状の(6S)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(14mg、粗)が得られた。 LCMS(ESI)m/z:[M+H]=325.
Figure 2023551187000447
同じプロトコルに従い、黄色油状の(6R)-6-アミノ-3-(2-ヒドロキシフェニル)-5H,7H,8H,9H-ピリダジノ[3,4-b]インドール-6-カルボン酸(14mg、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=325.
2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(I-113)の調製
Figure 2023551187000448
ステップ1:4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000449
DMA(10mL)中の(5-ブロモ-2-メトキシピリミジン(3.00g、15.872mmol、1.00等量)、dtbpy(0.43g、1.587mmol、0.10等量)、Mn(1.74g、31.744mmol、2.00等量)、KI(2.63g、15.872mmol、1.00等量)、ピリジン(1.38g、17.459mmol、1.10等量)、及びNiBrジグリム(0.56g、1.587mmol、0.10等量)の溶液に。混合物を、窒素雰囲気下、15時間80℃で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。反応混合物を、セライトのショートパッドを通して濾過し、真空濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、褐色油状の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.76g、37.80%)を得た。 LCMS(ESI)m/z [M+H]=294.
ステップ2:2-メトキシ-5-(ピペリジン-4-イル)ピリミジンの調製
Figure 2023551187000450
DCM(10.0mL)中の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.70g、5.795mmol、1.00等量)の溶液に、TFA(3.0mL)を加えた。1時間室温で撹拌した後、LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物を減圧濃縮して、褐色油状の2-メトキシ-5-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン(860mg、76.80%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=194.
ステップ3:2-(3-(4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000451
DMF(5mL)中の2-メトキシ-5-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン(860.0mg、4.450mmol、1等量)、3-メチル-2-{3-[(1,1,2,2,3,3,4,4,4-ノナフルオロブタンスルホニル)オキシ]-1,2-オキサゾール-5-イル}ブタン酸メチル(3.21g、6.675mmol、1.50等量)、及びDIEA(1.73g、13.350mmol、3.00等量)の混合物を、3時間130℃で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、褐色固体状の2-(3-(4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(320.0mg、19.20%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=375.
ステップ4:2-(3-(4-(2-クロロピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000452
DMF(2mL)中の2-(3-(4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(300.0mg、0.801mmol、1.00等量)及びPOCl(1.23g、8.010mmol、10.00等量)の混合物を、5時間100℃で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。反応物を水により0℃でクエンチした。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、10分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、褐色固体状の2-(3-(4-(2-クロロピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(60.0mg、19.77%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=379.
ステップ5:2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000453
DMF(2mL)中の2-(3-(4-(2-クロロピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(60.0mg、0.158mmol、1.00等量)、2-[5-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(46.6mg、0.158mmol、1.00等量)、及びDIEA(61.4mg、0.474mmol、3.00等量)の混合物を、10時間120℃で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、40分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、灰白色固体状の2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(70mg、69.41%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=637.
ステップ6:2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(I-113)の調製
Figure 2023551187000454
MeOH(1.5mL)及びHO(0.3mL)中の2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(62.0mg、0.097mmol、1.00等量)及びLiOH(11.6mg、0.485mmol、5.00等量)の混合物を、15時間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件(カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、30分で10%から100%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、黄色固体状の2-(3-(4-(2-(4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)イソオキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(42mg、69.27%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H]=623.
2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(I-114)の調製
Figure 2023551187000455
ステップ1:(E)-N-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチリデン]ヒドロキシルアミン
Figure 2023551187000456
EtOH(250mL)中の2-クロロピリミジン-5-カルバルデヒド(5g、35.078mmol、1等量)及びNHOHHCl(4.93g、70.945mmol、2.02等量)の撹拌溶液に、NaOAc(14.48g、176.512mmol、5.03等量)を室温で滴加した。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒を減圧除去した。残留物をEtOAc(500mL)に溶解させた。有機層をブライン(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮し、薄黄色固体状の(E)-N-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチリデン]ヒドロキシルアミン(4.6g、粗)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=158.
ステップ2:(Z)-2-クロロ-N-ヒドロキシピリミジン-5-カルボンイミドイルクロリドの調製
Figure 2023551187000457
DMF(150mL)中の(E)-N-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチリデン]ヒドロキシルアミン(4.6g、29.195mmol、1等量)及びNCS(4.4g、32.951mmol、1.13等量)の溶液を、2時間室温で撹拌した。残留物EtOAc(500mL)で希釈した。得られた混合物を、水(3×300mL)、ブライン(1×300mL)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮して、黄色固体状の(Z)-2-クロロ-N-ヒドロキシピリミジン-5-カルボンイミドイルクロリド(4.8g、粗)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=192.
ステップ3:2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチルの調製
Figure 2023551187000458
EtOAc(80mL)中の(Z)-2-クロロ-N-ヒドロキシピリミジン-5-カルボンイミドイルクロリド(4.8g、25.00mmol、1等量)の溶液を、NaHCO(3g、35.712mmol、1.43等量)により、乾燥窒素雰囲気下、30分間0℃で処理した後、ブト-3-イン酸メチル(2.02g、20.591mmol、0.82等量)を0℃で少しずつ加えた。得られた混合物を更に12時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(150mL)で希釈し、EtOAc(2×400mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×400mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄黄色固体状の2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチル(2.5g、38.64%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=254.
ステップ4:[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸の調製
Figure 2023551187000459
MeOH(50mL)中の2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチル(3g、11.828mmol、1等量)及びNaOMe(1.92g、35.484mmol、3.00等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、1時間室温で撹拌した。混合物をHCl(水溶液)でpH6に酸性化した。残留物をEtOAc(300mL)に溶解させた。得られた混合物を水(2×300mL)で洗浄した。合わせた有機層をブライン(1×300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮し、薄黄色固体状の[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸(2.5g、粗)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=236.
ステップ5:2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチルの調製
Figure 2023551187000460
DCM(20mL)及びMeOH(5mL)中の[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸(2.4g、10.204mmol、1等量)及び1-[(トリメチルシリル)メチリデン]-1ラムダ5-ジアゼン-1-イウム-2-イド-1-イリデン(2.33g、20.408mmol、2等量)の溶液を、30分間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチル(1.2g、45.77%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=250.
ステップ6:2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000461
THF(20mL)中の2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]酢酸メチル(2.5g、10.031mmol、1等量)の溶液を、 was treated with t-BuOK(1.2g、10.694mmol、1.07等量)により、乾燥窒素雰囲気下、30分間0℃で処理した後、2-ヨードプロパン(1.5g、8.824mmol、0.88等量)を0℃で滴加した。得られた混合物を更に12時間室温で撹拌した。混合物をHCl(水溶液)でpH6に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(3:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチル(310mg、10.08%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=292.
ステップ7:2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000462
DMF(1.5mL)中の2-[3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチルメチル(200mg、0.687mmol、1等量)及びPOCl(1.9mL、20.61mmol、30等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、3時間室温で撹拌した。残留物をEtOAc(100mL)に溶解させた。得られた混合物を2×100mLのブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮し、褐色油状の2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチル(160mg、粗)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=296.
ステップ8:2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000463
DMF(5mL)中の2-[3-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタン酸メチル(270mg、0.913mmol、1等量)及び2-{4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-12-イル}フェノール(243.14mg、0.913mmol、1等量)の撹拌混合物に、DIEA(354.02mg、2.739mmol、3等量)を乾燥窒素雰囲気下室温で滴加した。得られた混合物を更に2時間60℃で撹拌した。得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、35分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、黄色固体状の2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(82mg、17.09%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=526.
ステップ9:2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(I-114)の調製
Figure 2023551187000464
MeOH(3.00mL)及びHO(3.00mL)中の2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}] トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸メチル(82mg、0.156mmol、1等量)の撹拌溶液に、LiOHO(65.47mg、1.560mmol、10等量)を室温で加えた。得られた混合物を2時間室温で撹拌した。残留をHCl(1M、水溶液)でpH6に酸性化した。得られた混合物をCHCl/2-プロパノール(3:1)(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状の2-(3-{2-[12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-イル]ピリミジン-5-イル}-1,2-オキサゾール-5-イル)-3-メチルブタン酸(80mg、粗)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=512.
12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボキシイミドアミド(I-115)の調製
Figure 2023551187000465
ステップ1:12-クロロ-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000466
DMF(100mL)中の4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(7g、35.132mmol、1等量)、4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(8.79g、42.158mmol、1.2等量)、Pd(OAc)(1.58g、7.026mmol、0.2等量)、及び1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(11.82g、105.396mmol、3等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、8時間120℃で撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをCHCN(3×60mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のCHCN、40分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、褐色固体状の12-クロロ-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチル(419mg、3.86%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.
ステップ2:12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000467
1,4-ジオキサン(5mL)及びHO(1mL)中の12-クロロ-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチル(210mg、0.680mmol、1等量)、2-ヒドロキシフェニルボロン酸(140.71mg、1.020mmol、1.5等量)、XPhos Pd G3(115.14mg、0.136mmol、0.2等量)、及びCsCO(664.79mg、2.040mmol、3等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、2時間100℃で撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをEA(3×10mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のCHCN、40分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状の12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチル(157mg、62.91%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=367.
ステップ3:2-{4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-12-イル}フェノールの調製
Figure 2023551187000468
DCM(2mL)中の12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボン酸tert-ブチル(157mg、0.428mmol、1等量)及びTFA(2mL)の溶液を、1時間室温で撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のCHCN、40分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、褐色固体状の2-{4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-12-イル}フェノール(97mg、84.88%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=267.
ステップ4:12-(2-ヒドロキシフェニル)-4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-4-カルボキシイミドアミド(I-115)の調製
Figure 2023551187000469
DMF(1mL)中の2-{4,8,10,11-テトラアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,7}]トリデカ-1(9),2(7),10,12-テトラエン-12-イル}フェノール(35mg、0.131mmol、1等量)、1,2,4-トリアゾール-1-カルボキシイミドアミド(17.52mg、0.157mmol、1.2等量)、及びDIEA(84.93mg、0.655mmol、5等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、12時間室温で撹拌した。粗生成物を、分取HPLCにより以下の条件(カラム:SunFire Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(0.05% FA)、移動相B:CHCN;流量:25mL/分;勾配:7分で2% Bから18% B、18% Bで精製して、黄色固体状のI-115(22.3mg、55.09%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 13.95(s,1H),8.58-8.26(m,5H),8.00(d,J=7.8Hz,1H),7.36-7.25(m,1H),7.03-6.92(m,2H),4.74(s,2H),3.86(t,J= 3.2Hz,2H),3.05(s,J=4.7Hz,2H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.10.
2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸(I-116)の調製
Figure 2023551187000470
ステップ1:4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシ-3-エン-1-カルボン酸エチルの調製
Figure 2023551187000471
1,4-ジオキサン(40.00mL)and HO(10.00mL)中の5-ブロモ-2-メトキシピリミジン(6.00g、31.746mmol、1.00等量)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキシ-3-エン-1-カルボン酸エチル(8.89g、31.746mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、Pd(dppf)Cl-CHCl(2.60g、3.175mmol、0.10等量)及びKCO(13.14g、95.238mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、2時間80℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1/2)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシ-3-エン-1-カルボン酸エチル(7.20g、86.54%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=263.
ステップ2:4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチルの調製
Figure 2023551187000472
THF(50.00mL)中の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシ-3-エン-1-カルボン酸エチル(7.20g、27.481mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、Pd(OH)/C(3.85g、27.481mmol、1.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を、水素雰囲気下、16時間室温で撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをTHFで洗浄した。濾液を減圧濃縮した。これにより、灰色油状の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチル(6.00g、82.76%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=265.
ステップ3:[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メタノールの調製
Figure 2023551187000473
THF(50.00mL)中の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチル(6.00g、22.727mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiAlH(9.09mL、22.727mmol、1.00等量、2.50mol/L)を乾燥窒素雰囲気下0℃で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間0℃で撹拌した。反応物を水により0℃でクエンチした。得られた混合物をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン(1×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状の[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メタノール(2.70g、53.46%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=223.
ステップ4:4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルバルデヒドの調製
Figure 2023551187000474
DCM(30.00mL)中の(COCl)(4.63g、36.486mmol、3.00等量)の撹拌溶液に、DMSO(3.79g、48.649mmol、4.00等量)を乾燥窒素雰囲気下-70℃で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、30分間-78℃で撹拌した。上記の混合物に、[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メタノール(2.70g、12.162mmol、1.00等量)を乾燥窒素雰囲気下-70℃で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、更に30分間-70℃で撹拌した。上記の混合物に、EtN(6.14g、60.811mmol、5.00等量)を乾燥窒素雰囲気下-70℃で加えた。得られた混合物を更に1時間室温で撹拌した。反応物を、水(100mL)を加えることにより0℃でクエンチした。得られた混合物をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色固体状の4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルバルデヒド(2.40g、89.55%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=221.
ステップ5:(E)-N-{[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メチリデン}ヒドロキシルアミンの調製
Figure 2023551187000475
MeOH(8.00mL)及びHO(24.00mL)中の塩酸ヒドロキシルアミン(2.46g、35.412mmol、3.00等量)の撹拌溶液に、NaCO(3.75g、35.412mmol、3.00等量)を0℃で加えた。上記の混合物に、4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルバルデヒド(2.40g、11.804mmol、1.00等量)を0℃で加えた。得られた混合物を更に1時間室温で撹拌した。反応物を水により0℃でクエンチした。得られた混合物をEA(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン(1×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状の(E)-N-{[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メチリデン}ヒドロキシルアミン(2.80g、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=236.
ステップ6:(Z)-N-ヒドロキシ-4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルボンイミドイルクロリドの調製
Figure 2023551187000476
EA(30.00mL)中の(E)-N-{[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]メチリデン}ヒドロキシルアミン(2.80g、11.900mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、NCS(1.91g、14.280mmol、1.20等量)を0℃で加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=270.
ステップ7:2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}酢酸メチルの調製
Figure 2023551187000477
EA(30.00mL)中のブト-3-イン酸メチル(4.66g、47.456mmol、4.00等量)の撹拌溶液に、NaHCO(2.99g、35.592mmol、3.00等量)を0℃で加えた。上記の混合物に、(Z)-N-ヒドロキシ-4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキサン-1-カルボンイミドイルクロリド(3.20g、11.864mmol、1.00等量)を0℃で加えた。得られた混合物を更に16時間室温で撹拌した。反応物を水により0℃でクエンチした。得られた混合物をEA(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18 シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、褐色油状の中間体2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}酢酸メチル(2.70g、68.68%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=332.
ステップ8:2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000478
THF(30.00mL)中の2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}酢酸メチル(2.70g、8.132mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、t-BuOK(24.40mL、24.398mmol、3.00等量、1.0 mol/L)を、乾燥窒素雰囲気下0℃で加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、30分間0℃で撹拌した。上記の混合物に、2-ヨードプロパン(4.15g、24.398mmol、3.00等量)を0℃で加えた。得られた混合物を更に2時間室温で撹拌した。反応物を水(100mL)により0℃でクエンチした。残留物をHCl(1 mol/L)によりpH3に酸性化した。得られた混合物をDCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮した。残留物をDCM(16.00mL)及びMeOH(4.00mL)に溶解させた。上記の混合物に、CH(1.02g、24.396mmol、3.00等量)を0℃で加えた。得られた混合物を更に1時間室温で撹拌した。反応物を水により0℃でクエンチした。得られた混合物をDCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18 シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、褐色油状の2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(795mg、38.26%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=374.
ステップ9:2-{3-[4-(2-クロロピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000479
DMF(5.00mL)中の2-{3-[4-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(795.00mg、2.129mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、POCl(979.15mg、6.387mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を16時間80℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18 シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1%FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、褐色油状の2-{3-[4-(2-クロロピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(154mg、19.14%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=378.
ステップ10:2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチルの調製
Figure 2023551187000480
DMSO(2.00mL)中の2-{3-[4-(2-クロロピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(80.00mg、0.212mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、2-[5-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(62.32mg、0.212mmol、1.00等量)及びDIEA(136.82mg、1.060mmol、5.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を1時間100℃で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18 シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、黄色油状の2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(61mg、45.32%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=636.
ステップ11:2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸の調製
Figure 2023551187000481
MeOH(2.00mL)及びHO(2.00mL)中の2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸メチル(61.00mg、0.093mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiOHO(11.68mg、0.279mmol、3.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。残留物をHCl水溶液(1mol/L)によりpH3に酸性化した。得られた混合物を減圧濃縮した。これにより、黄色固体状の2-{3-[4-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}ピリミジン-5-イル)シクロヘキシル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタン酸(60mg、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=622.
5-(アゼチジン-3-イル)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-6-オン(I-117)の調製
Figure 2023551187000482
ステップ1:3-[(3-アミノ-6-クロロピリダジン-4-イル)アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000483
DMSO(16ml)中の3-アミノアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.65g、9.596mmol、2等量)及びDIEA(6.20g、47.980mmol、10等量)の撹拌溶液に、4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(1g、4.798mmol、1.00等量)を加えた。得られた混合物を摂氏120度で2時間撹拌した。反応混合物を100mLの水に注ぎ入れ、沈殿した固体を濾過により収集して、HOで洗浄し、得られた固体を真空乾燥させ、白色固体状の3-[(3-アミノ-6-クロロピリダジン-4-イル)アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(910mg、62.58%)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=300.
ステップ2:3-{3-クロロ-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000484
THF(5mL)中の3-[(3-アミノ-6-クロロピリダジン-4-イル)アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(500mg、1.668mmol、1.00等量)及びTEA(675.14mg、6.672mmol、4等量)の撹拌溶液に、トリホスゲン(989.95mg、3.336mmol、2等量)を加えた。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、CHCl/MeOH(10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の3-{3-クロロ-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(300mg、55.21%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=326.
ステップ3:3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000485
ジオキサン(1.5ml)及びHO(1.5ml)中の3-{3-クロロ-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(250mg、0.767mmol、1.00等量)、2-ヒドロキシフェニルボロン酸(317.57mg、2.301mmol、3等量)、及びCsCO(500.11mg、1.534mmol、2等量)の溶液に、BrettPhos Pd G3(69.57mg、0.076mmol、0.1等量)を 乾燥窒素雰囲気下で加え、得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、摂氏80度で1.5時間撹拌した。固体を濾過して取り出し、濾液を減圧濃縮し、残留物を、水中0から80%のMeCN(0.1%NHHCOを含む)の溶出勾配のフラッシュC18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、白色固体状の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(48mg、16.31%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =384
ステップ4:5-(アゼチジン-3-イル)-3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-6-オンの調製
Figure 2023551187000486
TFA(1ml)及びDCM(2ml)中の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-オキソ-7H-イミダゾ[4,5-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(45mg、0.117mmol、1.00等量)の溶液を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮し、白色固体状の中間体5(20mg、60.15%)を得て、これを、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H] =284
2-{6’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3’-イル}フェノール(I-118)の調製
Figure 2023551187000487
ステップ1:3,6-ジクロロ-N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミンの調製
Figure 2023551187000488
THF(50mL)中の3,4,6-トリクロロピリダジン(10g、54.520mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、(2,4-ジメトキシフェニル)メタンアミン(27.35g、163.560mmol、3.0等量)を乾燥窒素雰囲気下室温で滴加した。得られた混合物を、2時間摂氏50度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の3,6-ジクロロ-N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(13g、84.50%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H] =578.
ステップ2:8-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-カルボニル]-6,9-ジクロロ-11-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-12-オキソ-2,7,8,11-テトラアザジスピロ[3.0.5^{5}.2^{4}]ドデカ-6,9-ジエン-2-カルボン酸 tert-ブチルtert-ブチルの調製
Figure 2023551187000489
DCM(10mL)中の3,6-ジクロロ-N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]ピリダジン-4-アミン(600mg、2.126mmol、1.00等量)及び3-(カルボキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.67g、21.260mmol、10等量)、EtN(2.15g、21.260mmol、10等量)の溶液を、12時間摂氏25度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮して、薄黄色固体状の8-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-カルボニル]-6,9-ジクロロ-11-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-12-オキソ-2,7,8,11-テトラアザジスピロ[3.0.5^{5}.2^{4}]ドデカ-6,9-ジエン-2-カルボン酸tert-ブチルtert-ブチル(4.7g、粗)を得た。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z [M+H] =680.
ステップ3:3’-クロロ-7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000490
DMF(10mL)中の8-[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-カルボニル]-6,9-ジクロロ-11-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-12-オキソ-2,7,8,11-テトラアザジスピロ[3.0.5^{5}.2^{4}]ドデカ-6,9-ジエン-2-カルボン酸tert-ブチルtert-ブチル(4.5g、6.938mmol、1.00等量)及びCsCO(1.81g、5.550mmol、0.80等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、12時間摂氏80度で撹拌した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のCHCN、50分で0%から75%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄色固体状の3’-クロロ-7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチル(800mg、26.88%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =461.
ステップ4:7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-3’-(2-ヒドロキシフェニル)-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチルの調製
Figure 2023551187000491
ジオキサン(5mL)及びHO(1mL)中の3’-クロロ-7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチル(600mg、1.399mmol、1等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(578.84mg、4.197mmol、3.0等量)の溶液に、CsCO(1367.33mg、4.197mmol、3.0等量)及びXPhos Pd G3(236.82mg、0.280mmol、0.2等量)を加えた。窒素雰囲気下4時間80℃で撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄黄色固体状の7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-3’-(2-ヒドロキシフェニル)-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチル(400mg、58.77%)を得た。LCMS(ESI)m/z [M+H] =519.
ステップ5:3’-(2-ヒドロキシフェニル)-7’H-スピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-6’-オンの調製
Figure 2023551187000492
トルエン(2mL)中の7’-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-3’-(2-ヒドロキシフェニル)-6’-オキソスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-1-カルボン酸tert-ブチル(400mg、0.822mmol、1等量)及びCFSOH(2mL)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、4時間120℃で加えた。混合物を飽和NaHCO(水溶液)でpH6に酸性化した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、50分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、薄黄色固体状の3’-(2-ヒドロキシフェニル)-7’H-スピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-6’-オン(200mg、90.68%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =269.
ステップ6:2-{6’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3’-イル}フェノールの調製
Figure 2023551187000493
THF(10mL、123.430mmol、331.13等量)中の3’-(2-ヒドロキシフェニル)-7’H-スピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-6’-オン(100mg、0.373mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LAH(42.44mg、1.119mmol、3.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下、摂氏0度で滴加した。反応物を飽和NHCl(水溶液)により摂氏0度でクエンチした。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、25分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄色固体状の2-{6’,7’-ジヒドロスピロ[アゼチジン-3,5’-ピロロ[2,3-c]ピリダジン]-3’-イル}フェノール(18mg、18.99%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =255.
2-[5-(アゼチジン-3-イル)-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-119)の調製
Figure 2023551187000494
ステップ1:3-(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000495
DMSO(10mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(5.0g、24.365mmol、1.00等量)及びシアノ酢酸エチル(4.13g、36.547mmol、1.5等量)の撹拌溶液に、2,6-ジメチル-1,4-ジヒドロピリジン-3,5-ジカルボン酸ジエチル(12.34g、48.730mmol、2等量)及び(2S)-ピロリジン-2-カルボン酸(1.12g、9.746mmol、0.4等量)を室温で加えた。得られた混合物を1日間室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。 残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、25分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、薄黄色固体状の3-(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(3.1g、42.08%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =303.
ステップ2:3-(1-シアノ-2-エトキシ-1-メチル-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000496
DMF(5mL)中の3-(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(3g、9.923mmol、1.00等量)及びCsCO(9.70g、29.769mmol、3等量)の撹拌混合物に、MeI(1.41g、9.923mmol、1等量)を室温で加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。LCMSにより所望の生成物を検出することができた。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、25分で0%から100%の勾配;検出器41%、UV 254nmで精製した。得られた混合物を減圧濃縮した。これにより、黄褐色固体状の3-(1-シアノ-2-エトキシ-1-メチル-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(950mg、30.26%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =317.
ステップ3:3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000497
THF(30mL)中の3-(1-シアノ-2-エトキシ-1-メチル-2-オキソエチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.3g、4.109mmol、1等量)の撹拌溶液に、BH-THF(0.71g、8.218mmol、2.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下0℃で滴加した。反応物をMeOHにより0℃でクエンチした。混合物を飽和NaHCO(水溶液)でpH13に酸性化した。上記の混合物に、BocO(3.59g、16.436mmol、4.0等量)を室温で滴加した。得られた混合物を更に1時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。これにより、黄色油状の3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(2.1g、粗)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =379.
ステップ4:3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-メチル-3-オキソプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000498
DCM(20mL)中の3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(2.0g、5.284mmol、1等量)及びDMP(13.45g、31.704mmol、6.0等量)の溶液を、2時間室温で撹拌した。反応物を飽和Na(水溶液)により室温でクエンチした。得られた混合物を水(200mL)で希釈した。得られた混合物をCHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、黄色油状の3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-メチル-3-オキソプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.9g、95.51%)が得られた。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z [M+H] =377.
ステップ5:3-(2-{[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルベンジルの調製
Figure 2023551187000499
MeOH(10mL)中の3-{1-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-メチル-3-オキソプロパン-2-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.9g、5.047mmol、1等量)の溶液を、KCO(2.09g、15.141mmol、3.0等量)により、乾燥窒素雰囲気下、10分間0℃で処理した後、(ジアゾメチル)ホスホン酸ジメチル(969.61mg、5.047mmol、1.0等量)を0℃で滴加した。得られた混合物を4時間室温で撹拌した。得られた混合物を水(100mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、50分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄色油状の3-(2-{[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルベンジル(500mg、26.60%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =373.
ステップ6:3-(1-アミノ-2-メチルブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000500
DCM(4mL)中の3-(2-{[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}ブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸(500mg、1.342mmol、1等量)及びTFA(1mL)の溶液を、2時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。これにより、黄色油状の3-(1-アミノ-2-メチルブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(500mg、136.76%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =273.
ステップ7:3-{3-クロロ-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000501
ジオキサン(10mL)中の3-(1-アミノ-2-メチルブト-3-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(500mg、1.836mmol、1.00等量)、DIEA(1423.66mg、11.016mmol、6.0等量)、及びジクロロ-1,2,4,5-テトラジン(554.25mg、3.672mmol、2.0等量)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下、12時間摂氏100度で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、40分で0%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄褐色油状の3-{3-クロロ-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(250mg、37.95%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =359.
ステップ8:3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000502
ジオキサン(4mL)及びHO(0.8mL)中の3-{3-クロロ-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル}アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(250mg、0.697mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(288.29mg、2.091mmol、3.0等量)の溶液に、CsCO(681.00mg、2.091mmol、3.0等量)及びPd(AMPHOS)Cl(98.66mg、0.139mmol、0.2等量)を加えた。窒素雰囲気下、2時間摂氏80度で撹拌した後、得られた混合物を減圧濃縮した。得られた混合物を水(10ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、シリカゲル;移動相、水中のMeCN、50分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、黄色油状の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(200mg、68.93%)が得られた。LCMS(ESI)m/z [M+H] =417.
ステップ9:2-[5-(アゼチジン-3-イル)-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(I-119)の調製
Figure 2023551187000503
DCM(3mL)中の3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-6H,7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(60mg、0.144mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、BBr(360.91mg、1.440mmol、10等量)を摂氏0度で滴加した。粗生成物を、分取HPLCにより以下の条件(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN; 流量:25mL/分;勾配:6分で12% Bから28% B、28% B;波長:254/220nmで精製して、黄色固体状のI-119(12.9mg、30.26%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 8.09(s,1H),7.94(dd,J=8.3,1.6Hz,1H),7.36(ddd,J=8.7,7.2,1.6Hz,1H),7.09-6.97(m,2H),3.97-3.80(m,3H),3.78-3.70(m,2H),3.56(d,J=10.0Hz,1H),3.52-3.40(m,1H),1.52(s,3H).LCMS(ESI)m/z [M+H] =282.15.
2-(6-(アゼチジン-3-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-120)の調製
Figure 2023551187000504
ステップ1:(E)-3-(1-((tert-ブチルスルフィニル)イミノ)エチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000505
THF中のtert-ブタンスルフィンアミド(1.42g、11.716mmol、1.00等量)及び3-アセチルアゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(3.01g、12.888mmol、1.1等量)の撹拌混合物に、Ti(Oi-Pr)(6.66g、23.432mmol、2.0等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、5時間摂氏60度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。反応物を、水(20mL)を加えることにより室温でクエンチした。沈殿した固体を濾過により収集し、酢酸エチル(3×100mL)で洗浄した。得られた混合物をEtOAc(300mL)で抽出した。合わせた有機層を脱イオン水(3×100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。これにより、薄黄色油状の(E)-3-(1-((tert-ブチルスルフィニル)イミノ)エチル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(3.71g、94.12%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=337.
ステップ2:3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-5-(トリメチルシリル)ペントペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000506
THF中の(3-ブロモプロプ-1-イン-1-イル)トリメチルシラン(1.77g、9.276mmol、6等量)及びZn(606.56mg、9.276mmol、6等量)の撹拌混合物に、中間体2(520mg、1.546mmol、1.00等量)を、乾燥窒素雰囲気下室温で滴加した。得られた混合物を更に16時間摂氏50度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、10分で10%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製した。これにより、薄黄色油状の3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-5-(トリメチルシリル)ペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(554.7mg、80.1%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=449.
ステップ3:3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)ペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000507
THF(50mL)中の3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-5-(トリメチルシリル)ペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(1.0g、2.23mmol、1.00等量)及びTBAF(2.91g、11.15mmol、5等量)の混合物を、2時間室温で撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残留物を、PE/EA(2:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状の3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)ペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(755.4mg、90.0%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=377.
ステップ4:3-(2-アミノペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000508
DCM中の3-(2-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)ペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(930.0mg、2.47mmol、1.00等量)の撹拌混合物に、HCl(0.75mL)及びMeOH(10.00mL)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。混合物を飽和NaHCO(水溶液)でpH7に中和した。得られた混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、10分で10%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状の3-(2-アミノペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(490mg、73.5%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=273.
ステップ5:3-(3-クロロ-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000509
ジオキサン(20mL)中の3-(2-アミノペント-4-イン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(490mg、1.799mmol、1.00等量)及びジクロロ-1,2,4,5-テトラジン(543.17mg、3.598mmol、2等量)の撹拌溶液に、DIEA(697.59mg、5.397mmol、3等量)を、乾燥窒素雰囲気下室温で滴加した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、3時間摂氏100度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3×40mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、10分で10%から50%の勾配;検出器、UV 254nm)で精製して、黄色固体状の3-(3-クロロ-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(500mg、77.45%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=359.
ステップ6:3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジルの調製
Figure 2023551187000510
ジオキサン(4mL)及びHO(0.5mL)中の3-(3-クロロ-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(200mg、0.557mmol、1.00等量)、XPhos Pd G3(47.18mg、0.056mmol、0.1等量)、及びCsCO(544.80mg、1.671mmol、3.0等量)の混合物を、乾燥窒素雰囲気下、4時間摂氏80度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濾過の後、濾液を減圧濃縮した。残留物を逆相フラッシュにより以下の条件(カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeOH、25分で10%から50%の勾配;検出器、UV 254nmで精製して、黄色固体状の3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(100mg、43.08%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=417.
ステップ7:2-(6-(アゼチジン-3-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル)フェノール(I-120)の調製
Figure 2023551187000511
MeOH(1mL)中の3-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル)アゼチジン-1-カルボン酸ベンジル(20mg、0.048mmol、1等量)の溶液に、Pd(OH)/C(10%、10mg)を、乾燥窒素雰囲気下25mLの丸底フラスコ中で加えた。混合物を、水素バルーンを使用して、水素雰囲気下、室温で3時間水素化し、セライトパッドに通して濾過し、減圧濃縮した。粗生成物(21mg)を分取HPLCにより以下の条件(カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流量:25mL/分;勾配:7分で5% Bから40% B、40% B;波長:254/220nm;RT1(分):5.85;泳動回数:0)で精製して、白色固体状のI-120(6mg、44.25%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ 7.93(d,J=7.8Hz,1H),7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.48-7.09(m,1H),7.09-6.70(m,2H),4.01-3.56(m,4H),3.26-2.94(m,3H),1.34(d,J=10.3Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M-H] =283.25.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-{3-[4-(2-{3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-イル}エチル)ピペラジン-1-イル]-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物273)の調製
Figure 2023551187000512
CHCN(1.00mL)中の(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(30.00mg、0.053mmol、1.00等量)及び2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(42.29mg、0.159mmol、3.00等量)の撹拌溶液に、1,2-ジブロモエタン(9.94mg、0.053mmol、1.00等量)及びDIEA(41.05mg、0.318mmol、6.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を2時間摂氏70度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。粗生成物を分取HPLCにより以下の条件:カラム、XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*150mm、5μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びMeOH(8分で60% MeOHから77%まで);検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、黄色固体状の表題化合物(2.1mg、4.39%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.16(s,1H),12.76-12.19(m,1H),8.98(s,1H),8.55(s,1H),8.39(d,J=7.7Hz,1H),8.03(d,J=7.7Hz,1H),7.49-7.41(m,2H),7.37(d,J=8.2Hz,2H),7.33-7.26(m,1H),6.95(t,J=8.2Hz,2H),6.54(d,J=12.9Hz,1H),6.14(s,1H),5.10(d,J=3.7Hz,1H),5.01-4.86(m,1H),4.36(t,J=7.8Hz,1H),4.31-4.24(m,1H),3.91-3.81(m,1H),3.75-3.64(m,3H),3.57(d,J=10.0Hz,1H),3.51(s,1H),3.46-3.39(m,1H),3.30-3.24(m,2H),3.20-3.12(m,4H),2.63(t,J=7.0Hz,2H),2.46(s,3H),2.37-2.33(m,1H),2.27-2.11(m,1H),2.06-1.96(m,1H),1.84-1.72(m,1H),1.38(d,J=7.0Hz,3H),0.96(t,J=6.6Hz,3H),0.81(d,J=6.6Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=859.50.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ピペリジン-1-イル}エトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物270)の調製
Figure 2023551187000513
ステップ1:4-(プロプ-1-イン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体2)の調製
Figure 2023551187000514
THF(30mL)中の4-エチニルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2g、9.556mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、LiHMDS(4.80g、28.668mmol、3.00等量)を、乾燥窒素雰囲気下、-78℃で滴加した。得られた混合物を、乾燥窒素雰囲気下、1時間-78℃で撹拌した。上記の混合物に、MeI(6.78g、47.780mmol、5等量)を-78℃で滴加した。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。残留物を、PE/EA(9:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の中間体2(1.3g、60.92%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=224.
ステップ2:4-[3-クロロ-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体3A)の調製
Figure 2023551187000515
DMF(30mL)中の中間体2(1.2g、5.374mmol、1.00等量)及び4-ブロモ-6-クロロピリダジン-3-アミン(1.68g、8.061mmol、1.50等量)の撹拌溶液に、Pd(OAc)(241.28mg、1.075mmol、0.20等量)、LiCl(227.81mg、5.374mmol、1.00等量)、及びNaCO(2.85g、26.870mmol、5.00等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で加えた。反応物を一晩120℃で撹拌した。粗生成物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の中間体3B(140mg、7.42%)及び中間体3A(340mg、18.03%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=351.
ステップ3:4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体4)の調製
Figure 2023551187000516
ジオキサン(6.0mL)及びHO(1.5mL)中の中間体3A(320.00mg、0.912mmol、1.00等量)及び2-ヒドロキシフェニルボロン酸(251.60mg、1.824mmol、2.00等量)の撹拌混合物に、CsCO(891.51mg、2.736mmol、3.00等量)及びXPhos Pd G3(154.40mg、0.182mmol、0.20等量)を、乾燥窒素雰囲気下、室温で少しずつ加えた。得られた混合物を2時間90℃で撹拌した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の中間体4(240mg、64.42%)を得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.
ステップ4:2-[5-メチル-6-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(中間体5)の調製
Figure 2023551187000517
DCM(2.0mL)中の中間体4(100mg、0.245mmol、1等量)の撹拌溶液に、TFA(0.5mL)を室温で滴加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物5を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.
ステップ5:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]ピペリジン-1-イル}エトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物270)の調製
Figure 2023551187000518
MeOH(1.0mL)及びDCM(1.0mL)中の中間体5(11.41mg、0.036mmol、2等量)及び(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(2-オキソエトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(10mg、0.018mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、AcOH(触媒)及びNaBHCN(5.81mg、0.090mmol、5等量)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色固体状の化合物270(3.0mg、19.47%)を得た。 H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 8.87(s,1H),8.37(s,1H),8.02-7.91(m,1H),7.51-7.38(m,3H),7.35(s,1H),7.27(ddd,J=8.6,7.3,1.6Hz,1H),6.96(dtt,J=7.1,4.7,2.3Hz,2H),6.04(s,1H),5.03(q,J=7.0Hz,1H),4.52(t,J=8.2Hz,1H),4.48-4.36(m,3H),3.85(dd,J=10.9,4.2Hz,1H),3.79-3.65(m,1H),3.64-3.60(m,1H),3.59-3.45(m,1H),3.20(d,J=11.2Hz,2H),3.06(s,1H),2.90(t,J=5.3Hz,2H),2.47(s,2H),2.41(s,1H),2.34(d,J=9.5Hz,6H),2.24-2.13(m,1H),2.09-1.91(m,3H),1.88(d,J=12.6Hz,2H),1.60-1.51(m,3H),1.06(dd,J=6.6,1.8Hz,3H),0.91(dd,J=8.8,6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=834.2.
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}エトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物265)の調製
Figure 2023551187000519
ステップ1:2-[6-メチル-5-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(中間体2)の調製
Figure 2023551187000520
DCM(1.0mL)中の4-(3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(20mg、0.049mmol、1等量)の撹拌溶液に、TFA(0.25mL)を室温で滴加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物 2 を、更に精製せずに次のステップで直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=309.
ステップ2:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(2-{4-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-6-メチル-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-5-イル]ピペリジン-1-イル}エトキシ)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物265)の調製
Figure 2023551187000521
MeOH(1.0mL)及びDCM(1.0mL)中の中間体2(14.03mg、0.046mmol、2等量)及び(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((R)-3-メチル-2-(3-(2-オキソエトキシ)イソオキサゾール-5-イル)ブタノイル)-N-((S)-1-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)フェニル)エチル)ピロリジン-2-カルボキサミド(12.3mg、0.023mmol、1等量)の撹拌溶液に、AcOH(触媒)及びNaBHCN(7.1mg、0.113mmol、5等量)を室温で少しずつ加えた。得られた混合物を一晩室温で撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、黄色固体状の化合物265(2.3mg、4.26%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール-d)δ 8.88(d,J=4.0Hz,1H),8.75(d,J=4.0Hz,1H),8.08(d,J=8.4Hz,1H),7.51-7.35(m,4H),7.35-7.24(m,1H),6.99(q,J=7.4,6.7Hz,2H),6.09(s,1H),5.05(d,J=7.1Hz,1H),4.59-4.48(m,1H),4.47-4.39(m,3H),3.93-3.81(m,1H),3.71(d,J=9.9Hz,1H),3.65(d,J=1.9Hz,3H),3.64-3.47(m,1H),3.24(d,J=7.8Hz,2H),2.94(t,J=5.2Hz,2H),2.56-2.51(m,3H),2.50-2.48(m,2H),2.47-2.28(m,6H),2.19(dd,J=14.4,7.2Hz,1H),2.10-1.75(m,4H),1.62-1.58(m,1H),1.56-1.50(m,3H),1.19-1.04(m,3H),0.93(t,J=6.9Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=834.40.
表18の化合物を、化合物265の調製のために上で使用した手順と同様の手順を使用して、適切なアミン及びアルデヒドを使用して調製した。
Figure 2023551187000522
Figure 2023551187000523
Figure 2023551187000524
Figure 2023551187000525
Figure 2023551187000526
Figure 2023551187000527
Figure 2023551187000528
Figure 2023551187000529
Figure 2023551187000530
Figure 2023551187000531
(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(4-{3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボニル}ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物124)の調製
Figure 2023551187000532
ステップ1:4-ニトロフェニル 3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボン酸の調製
Figure 2023551187000533
ピリジン(5.00mL)中の2-[6-(アゼチジン-3-イル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-3-イル]フェノール(100.00mg、0.376mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、4-ニトロフェニルカルボノクロリデート(151.38mg、0.752mmol、2.00等量)を摂氏0度で加えた。得られた混合物を16時間室温で撹拌した。得られた混合物を真空濃縮した。残留物を逆相フラッシュクロマトグラフィーにより以下の条件:カラム、C18シリカゲル;移動相、水中のMeCN(0.1% FA)、30分で0%から100%の勾配;検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、褐色固体状の中間体2(59mg、36.42%)が得られた。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=432.
ステップ2:(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-[(2R)-2-[3-(4-{3-[3-(2-ヒドロキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-c]ピリダジン-6-イル]アゼチジン-1-カルボニル}ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-3-メチルブタノイル]-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]ピロリジン-2-カルボキサミドの調製
Figure 2023551187000534
ピリジン(5.00mL)中の中間体2(59.00mg、0.095mmol、1.00等量)の撹拌溶液に、(2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[(1S)-1-[4-(4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル)フェニル]エチル]-1-[(2R)-3-メチル-2-[3-(ピペラジン-1-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]ブタノイル]ピロリジン-2-カルボキサミド(53.86mg、0.095mmol、1.00等量)を室温で加えた。得られた混合物を16時間摂氏100度で撹拌した。混合物を室温に冷却させた。得られた混合物を減圧濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより以下の条件:カラム、XBridge Prep Phenyl OBDカラム。19*150mm、5um;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(7分で36% ACNから46%まで);検出器、UV 254/220nmで精製した。これにより、白色固体状の化合物124(1.00mg、1.13%)が得られた。H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 14.12-14.04(m,1H),12.78-12.60(m,1H),8.99(s,1H),8.59(s,1H),8.43-8.31(m,1H),8.08-8.01(m,1H),7.49-7.41(m,2H),7.41-7.34(m,2H),7.34-7.26(m,1H),7.01-6.92(m,2H),6.66(s,1H),6.19(s,1H),5.13-5.07(m,1H),4.98-4.86(m,1H),4.44-4.24(m,4H),4.24-4.07(m,3H),3.77-3.67(m,1H),3.65-3.53(m,1H),3.53-3.35(m,5H),3.23-3.12(m,4H),2.46(s,3H),2.26-2.11(m,1H),2.10-1.96(m,1H),1.86-1.73(m,1H),1.39(d,J=7.1Hz,3H),0.96(d,J=6.7Hz,3H),0.80(d,J=6.7Hz,3H).LCMS(ESI)m/z:[M+H]=859.60.
実施例5.本発明の化合物によるBRM及びBRG1の分解
この実施例は、本開示の化合物が、細胞ベースの分解アッセイにおいて、HiBit-BRM又はHiBit-BRG1融合タンパク質を分解する能力を示す。
手順:HiBiT-BRMを発現する安定したHeLa細胞株を生成した。0日目に、5000個の細胞を40μLの培地で、384ウェル細胞培養プレートの各ウェルに播種した。1日目に、細胞を120nLのDMSO又は120nLの3倍連続DMSO希釈化合物で処理した(最終最高用量として30μMで、2つ組で10点)。続いて、プレートを標準的な組織培養インキュベーターで24時間インキュベートし、室温で15分間平衡化した。Nano-Glo HiBiT Lytic Detection System(Promega N3050)試薬を新たに調製し、各ウェルに20ulを加えた。このLgBit含有試薬を加えると、HiBiT及びLgBiTタンパク質が会合して、発光性NanoBiTルシフェラーゼを形成する。プレートを室温で10分間振とうし、EnVisionプレートリーダー(PerkinElmer)を使用して生物発光を読み取った。
BRG1の分解の測定のために、HiBit-BRG1及びLgBitを発現する安定したHeLa細胞株を生成した。次いで、上記と同じプロトコルに従った。
分解%を、以下の式:分解%=100%-100%×(LumSample-LumLC)/(LumHC-LumLC)を使用して計算した。DMSOで処理した細胞を高対照(HC)として使用し、2μMの既知のBRM/BRG1分解剤で標準処理した細胞を低対照(LC)として使用する。表19に示されるように、データを4パラメータ非線形曲線適合に適合させて、IC50(μm)値を計算した。
結果:以下の表19に示されるように、本発明の化合物はBRM及び/又はBRG1を分解した。
Figure 2023551187000535
Figure 2023551187000536
Figure 2023551187000537
Figure 2023551187000538
Figure 2023551187000539
Figure 2023551187000540
Figure 2023551187000541
Figure 2023551187000542
Figure 2023551187000543
Figure 2023551187000544
Figure 2023551187000545
他の実施形態
この明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、各個別の刊行物、特許、又は特許出願が、その全体において参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているのと同程度に、それらの全体において参照により本明細書に組み込まれる。本出願における用語が、参照により本明細書に組み込まれる文書において異なるように定義されることが判明する場合、本明細書に提供される定義が、その用語の定義としての役割を果たすものとする。
本発明を、その特定の実施形態と関連付けて説明してきたが、本発明は、更なる修正が可能であり、この出願は、概して本発明の原理に従い、かつ本発明が関連する技術分野内の既知又は慣例的実践の範囲内に入る本開示からの逸脱を含む、本発明の任意の変形例、使用、又は適合を網羅することを意図しており、本明細書の上に示される本質的な特徴に適用されてもよく、特許請求の範囲に倣うことが理解される。
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 式Iの構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩:

[式中、
環系Aは、5~9員ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、
mは、0、1、2、又は3であり、
kは、0、1、又は2であり、
各R は、独立して、ハロ、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C シクロアルキルであり、
は、H又は任意に置換されたC -C アルキルであり、
各Xは、独立して、ハロであり、
Lは、リンカーであり、
Bは、分解部分である]。
[2] 前記化合物が、式I-Aの構造を有する

[式中、破線の結合は、単結合又は二重結合を表す]、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[3] 前記化合物が、式I-Bの構造を有する、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[4] 前記化合物が、式I-Cの構造を有する

[式中、各R が、独立して、任意に置換されたC -C アルキルである]、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[5] 前記化合物が、式I-Dの構造を有する

[式中、各R が、独立して、任意に置換されたC -C アルキルである]、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[6] 前記化合物が、式I-Eの構造を有する、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[7] 前記化合物が、式I-Fの構造を有する、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[8] R が、水素である、[1]~[4]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[9] mが、0である、[1]~[5]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[10] 前記化合物が、式I-Gの構造を有する、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[11] 前記化合物が、式I-Hの構造を有する、[1]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[12] 前記分解部分Bが、式A-1の構造を有する、

[式中、
は、

であり、
A5 は、H、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C ヘテロアルキルであり、
A6 は、H又は任意に置換されたC -C アルキルであり、R A7 は、H又は任意に置換されたC -C アルキルであるか、あるいはR A6 及びR A7 は、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意に置換されたC -C カルボシクリル又は任意に置換されたC -C ヘテロシクリルを形成するか、あるいはR A6 及びR A7 が、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意に置換されたC -C カルボシクリル又は任意に置換されたC -C ヘテロシクリルを形成し、
A8 は、H、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C ヘテロアルキルであり、
A1 、R A2 、R A3 、及びR A4 の各々は、独立して、H、A 、ハロゲン、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C ヘテロアルキル、任意に置換されたC -C 10 カルボシクリル、任意に置換されたC -C ヘテロシクリル、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C ヘテロアリール、任意に置換されたC -C アルケニル、任意に置換されたC -C ヘテロアルケニル、任意に置換された-O-C -C カルボシクリル、ヒドロキシル、チオール、又は任意に置換されたアミノであるか、あるいはR A1 及びR A2 、R A2 及びR A3 、並びに/又はR A3 及びR A4 は、各々が結合している炭素原子と一緒になって、

を形成しており、

は、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C 10 カルボシクリル、任意に置換されたC -C ヘテロアリール、又はC -C ヘテロシクリルであり、それらのうちのいずれかが、任意にA で置換されており、
A1 、R A2 、R A3 、及びR A4 のうちの1つは、A であるか、又は

は、A で置換されており、
は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合である]、
[1]~[11]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[13] R A5 が、H又はメチルである、[12]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[14] R A5 が、Hである、[13]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[15] R A1 、R A2 、R A3 、及びR A4 の各々が、独立して、H又はA である、[12]~[14]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[16] R A1 が、A であり、R A2 、R A3 、及びR A4 の各々が、Hである、[12]~[14]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[17] R A2 が、A であり、R A1 、R A3 、及びR A4 の各々が、Hである、[12]~[14]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[18] R A3 が、A であり、R A1 、R A2 、及びR A4 の各々が、Hである、[12]~[14]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[19] R A4 が、A であり、R A1 、R A2 、及びR A3 の各々が、Hである、[12]~[14]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[20] Y が、以下である、[12]~[19]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[21] R A6 が、Hである、[20]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[22] R A7 が、Hである、[20]又は[21]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[23] Y が、以下である、[12]~[22]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[24] R A8 が、H、又は任意に置換されたC -C アルキルである、[23]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[25] R A8 が、H又はメチルである、[24]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[26] R A8 が、メチルである、[24]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[27] 前記分解部分が、式A2の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[28] 前記分解部分が、以下である、[2]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[29] 前記分解部分が、式A4の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[30] 前記分解部分が、以下である、[29]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[31] 前記分解部分が、式A5の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[32] 前記分解部分が、式A6の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[33] 前記分解部分が、式A8の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[34] 前記分解部分が、式A10の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[35] 前記分解部分が、以下の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[36] 前記分解部分が、以下の構造を含む、[12]~[26]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[37] 前記分解部分が、式Cの構造

[式中、
は、-N(R B1 )(R B2 )、

であり、
B1 は、H、A 、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C ヘテロアルキルであり、
B2 は、H、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C ヘテロアルキルであり、
B3 は、A 、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C ヘテロアルキル、任意に置換されたC -C 10 カルボシクリル、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C アルキルC -C 10 カルボシクリル、又は任意に置換されたC -C アルキルC -C 10 アリールであり、
B4 は、H、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C 10 カルボシクリル、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C アルキルC -C 10 カルボシクリル、又は任意に置換されたC -C アルキルC -C 10 アリールであり、
B5 は、H、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C ヘテロアルキルであり、
v2は、0、1、2、3、又は4であり、
各R B6 は、独立して、A 、ハロゲン、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C ヘテロアルキル、任意に置換されたC -C 10 カルボシクリル、任意に置換されたC -C ヘテロシクリル、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C ヘテロアリール、任意に置換されたC -C アルケニル、任意に置換されたC -C ヘテロアルケニル、ヒドロキシ、チオール、又は任意に置換されたアミノであり、
B7 及びR B8 の各々は、独立して、H、ハロゲン、任意に置換されたC -C アルキル、又は任意に置換されたC -C 10 アリールであり、
B9 は、H又は任意に置換されたC -C アルキルであり、
は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合であり、
B1 、R B3 、及びR B6 のうちの1つだけが、A である]、
あるいはその薬学的に許容される塩である、[1]~[11]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[38] 前記分解部分が、式C1の構造を有する、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[39] 前記分解部分が、以下である、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[40] 前記分解部分が、以下である、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[41] 前記分解部分が、以下である、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[42] 前記分解部分が、式C2の構造を有する、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[43] R B9 が、任意に置換されたC -C アルキルである、[37]、[38]、又は[42]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[44] R B9 が、メチルである、[43]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[45] R B9 が、(S)-不斉中心に結合している、[37]、[38]、及び[42]~[44]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[46] 前記分解部分が、以下である、[37]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[47] 前記リンカーが、式IIの構造を有するか又はその薬学的に許容される塩である
-(B -(C -(B -(D)-(B -(C -(B -A (式II)
[式中、
は、前記リンカーと環系Aとの間の結合であり、
は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合であり、
、B 、B 、及びB の各々は、独立して、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C 10 アリール、任意に置換されたC -C 10 アリールC 1-4 アルキル、任意に置換されたC -C ヘテロアルキル、任意に置換されたC -C 10 シクロアルキル、任意に置換されたC -C ヘテロシクリル、任意に置換されたC 6-12 アリール、O、S、S(O) 、又はNR であり、
各R は、独立して、H、任意に置換されたC 1-4 アルキル、任意に置換されたC 2-4 アルケニル、任意に置換されたC 2-4 アルキニル、任意に置換されたC 2-6 ヘテロシクリル、任意に置換されたC 2-6 ヘテロアリール、又は任意に置換されたC 1-7 ヘテロアルキルであり、
及びC の各々は、独立して、カルボニル、チオカルボニル、スルホニル、又はホスホリルであり、
f、g、h、i、j、及びkの各々は、独立して、0又は1であり、
Dは、任意に置換されたC 1-10 アルキル、任意に置換されたC 2-10 アルケニル、任意に置換されたC 2-10 アルキニル、任意に置換されたC 2-6 ヘテロシクリル、任意に置換されたC 2-6 ヘテロアリール、任意に置換されたC 6-12 アリール、任意に置換されたC -C 10 ポリエチレングリコール、又は任意に置換されたC 1-10 ヘテロアルキル、又はA -(B -(C -(B -を-(B -(C -(B -A に結合する化学結合である]、
[1]~[46]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[48] B 、B 、B 、及びB の各々が、独立して、任意に置換されたC -C アルキル、任意に置換されたC -C ヘテロアルキル、任意に置換されたC -C ヘテロシクリル、又はNR である、[47]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[49] 各R が、独立して、H又は任意に置換されたC -C アルキルである、[47]又は[48]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[50] 各R が、独立して、H又はCH である、[47]~[49]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[51] B 及びB の各々が、独立して、以下である、[47]~[50]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[52] B が、以下である、[51]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[53] B が、以下である、[51]又は[52]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[54] C 及びC の各々が、独立して、以下である、[47]~[53]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[55] C が、以下である、[54]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[56] C が、以下である、[54]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[57] B が、任意に置換されたC -C アルキルである、[47]~[56]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[58] B が、任意に置換されたC -C ヘテロシクリルである、[47]~[56]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[59] B が、以下である、[58]に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。

[60] Dが、任意に置換されたC -C 10 アルキルである、[47]~[59]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[61] fが、1である、[47]~[60]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[62] gが、0である、[47]~[61]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[63] gが、1である、[47]~[61]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[64] hが、0である、[47]~[63]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[65] hが、1である、[47]~[63]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[66] iが、0である、[47]~[65]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[67] iが、1である、[47]~[65]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[68] jが、0である、[47]~[67]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[69] jが、1である、[47]~[67]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[70] kが、0である、[47]~[69]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[71] kが、1である、[47]~[69]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[72] 前記リンカーが、以下の構造を有する、[47]~[71]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。



[73] 前記リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖が、2~10原子の長さである、[47]~[72]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[74] 前記リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖が、6原子の長さである、[47]~[72]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[75]前記リンカーが、以下の構造を有する、[47]~[74]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。


[76] 表1の1~310からなる群から選択される化合物、及びその薬学的に許容される塩。
[77] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも5である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[78] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも7である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[79] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも10である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[80] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも15である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[81] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも20である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[82] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも25である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[83] 前記化合物は、BRG1 IC 50 とBRM IC 50 との比が少なくとも30である、[1]~[76]のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[84] [1]~[83]のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
[85] 細胞中のBAF複合体の活性を減少させる方法であって、前記細胞を、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
[86] 前記BAF複合体が、がん細胞にある、[85]に記載の方法。
[87] 必要とする対象においてBAF複合体関連障害を治療する方法であって、前記対象に、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[88] 前記BAF複合体関連障害が、がん又はウイルス感染症である、[87]に記載の方法。
[89] BRMを阻害する方法であって、細胞を、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
[90] 前記細胞が、がん細胞である、[89]に記載の方法。
[91] 必要とする対象においてBRG1の機能喪失変異に関連する障害を治療する方法であって、前記対象に、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[92] 前記BRG1の機能喪失変異に関連する障害が、がんである、[91]に記載の方法。
[93] 細胞におけるアポトーシスを誘導する方法であって、前記細胞を、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
[94] 前記細胞が、がん細胞である、[93]に記載の方法。
[95] 必要とする対象においてがんを治療する方法であって、前記対象に、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[96] 前記がんが、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、食道胃がん、膵臓がん、肝胆道がん、軟部組織肉腫、卵巣がん、頭頸部がん、腎細胞がん、骨がん、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺がん、前立腺がん、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、子宮頸がん、甲状腺がん、唾液腺がん、消化管神経内分泌腫瘍、子宮肉腫、消化管間質腫瘍、CNSがん、胸腺腫瘍、副腎皮質がん、虫垂がん、小腸がん、又は陰茎がんである、[86]、[88]、[90]、[92]、[94]、及び[95]のいずれかに記載の方法。
[97] 前記がんが、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、又は陰茎がんである、[86]、[88]、[90]、[92]、[94]、及び[95]のいずれかに記載の方法。
[98] 前記がんが、非小細胞肺がんである、[86]、[88]、[90]、[92]、[94]、及び[95]のいずれかに記載の方法。
[99] 前記がんが、軟部組織肉腫である、[86]、[88]、[90]、[92]、[94]、及び[95]のいずれかに記載の方法。
[100] 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[101] 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの腫瘍成長の低減を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[102] 対象において黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの転移性進行を抑制する方法であって、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[103] 対象において黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの転移性コロニー形成を抑制する方法であって、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[104] 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がん細胞からなる群から選択されるがんにおけるBRG1及び/又はBRMのレベル及び/又は活性を低下させる方法であって、前記細胞を、有効量の[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
[105] 前記細胞が、対象内にある、[104]に記載の方法。
[106] 前記がんが、転移性である、[100]~[105]のいずれかに記載の方法。
[107] 前記方法が、前記対象に抗がん療法を適用すること、又は前記細胞を抗がん療法に供することを更に含む、[100]~[105]のいずれかに記載の方法。
[108] 前記抗がん療法が、化学療法剤若しくは細胞傷害性剤、免疫療法、手術、放射線療法、温熱療法、又は光凝固である、[107]に記載の方法。
[109] 前記抗がん療法が、手術である、[108]に記載の方法。
[110] 前記抗がん療法が、化学療法剤又は細胞傷害性剤である、[108]に記載の方法。
[111] 前記化学療法剤又は細胞傷害性剤が、代謝拮抗剤、抗有糸分裂剤、抗腫瘍抗生物質、アスパラギン特異的酵素、ビスホスホネート、抗悪性腫瘍剤、アルキル化剤、DNA修復酵素阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、コルチコステロイド、脱メチル化剤、免疫調節剤、ヤヌス関連キナーゼ阻害剤、ホスフィノシチド3-キナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、又はチロシンキナーゼ阻害剤である、[110]に記載の方法。
[112] 前記1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤が、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/又はプロテインキナーゼC阻害剤である、[110]又は[111]に記載の方法。
[113] 前記抗がん療法及び[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物が、互いに28日以内に、かつ各々がともに前記対象を治療するのに有効な量で投与される、[108]~[112]のいずれかに記載の方法。
[114] 前記対象又はがんが、BRG1の機能喪失変異を有する、及び/又はそれを有すると同定されている、[108]~[113]のいずれかに記載の方法。
[115] 前記がんが、1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤の投与に応答しなったか、又は投与後に進行した、[108]~[114]のいずれかに記載の方法。
[116] 前記がんが、1つ以上の化学療法剤に耐性であるか、又は耐性であると予測される、[108]~[115]のいずれかに記載の方法。
[117] 前記1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤が、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/又はプロテインキナーゼC阻害剤である、[115]又は[116]に記載の方法。
[118] 前記がんが、黒色腫である、[108]~[117]のいずれかに記載の方法。
[119] 前記黒色腫が、ブドウ膜黒色腫である、[118]に記載の方法。
[120] 前記黒色腫が、粘膜黒色腫である、[118]に記載の方法。
[121] 前記黒色腫が、皮膚黒色腫である、[118]に記載の方法。
[122] 前記がんが、血液がんである、[108]~[121]のいずれかに記載の方法。
[123] 前記血液がんが、多発性骨髄腫、大細胞リンパ腫、急性T細胞白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、免疫グロブリンAλ骨髄腫、びまん性混合組織球性リンパ腫及びリンパ球性リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫である、[108]に記載の方法。
[124] 前記がんが、前立腺がんである、[100]~[117]のいずれかに記載の方法。
[125] 前記がんが、乳がんである、[100]~[117]のいずれかに記載の方法。
[126] 前記乳がんが、ER陽性乳がん、ER陰性乳がん、トリプルポジティブ乳がん、又はトリプルネガティブ乳がんである、[115]に記載の方法。
[127] 前記がんが、骨がんである、[100]~[117]のいずれかに記載の方法。
[128] 前記骨がんが、ユーイング肉腫である、[127]に記載の方法。
[129] 前記がんが、腎細胞がんである、[100]~[117]のいずれかに記載の方法。
[130] 前記腎細胞がんが、小眼球転写因子(MITF)ファミリー転座腎細胞がんである、[129]に記載の方法。
[131] 必要とする対象においてウイルス感染症を治療する方法であって、前記対象に、有効量の、[1]~[83]のいずれかに記載の化合物又は[84]に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
[132] 前記ウイルス感染症が、Retroviridae科、Hepadnaviridae科、Flaviviridae科、Adenoviridae科、Herpesviridae科、Papillomaviridae科、Parvoviridae科、Polyomaviridae科、Paramyxoviridae科、又はTogaviridae科のウイルスによる感染症である、[131]に記載の方法。

Claims (132)

  1. 式Iの構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩:
    Figure 2023551187000546
    [式中、
    環系Aは、5~9員ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、
    mは、0、1、2、又は3であり、
    kは、0、1、又は2であり、
    各Rは、独立して、ハロ、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cシクロアルキルであり、
    は、H又は任意に置換されたC-Cアルキルであり、
    各Xは、独立して、ハロであり、
    Lは、リンカーであり、
    Bは、分解部分である]。
  2. 前記化合物が、式I-Aの構造を有する
    Figure 2023551187000547
    [式中、破線の結合は、単結合又は二重結合を表す]、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 前記化合物が、式I-Bの構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000548
  4. 前記化合物が、式I-Cの構造を有する
    Figure 2023551187000549
    [式中、各Rが、独立して、任意に置換されたC-Cアルキルである]、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. 前記化合物が、式I-Dの構造を有する
    Figure 2023551187000550
    [式中、各Rが、独立して、任意に置換されたC-Cアルキルである]、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記化合物が、式I-Eの構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000551
  7. 前記化合物が、式I-Fの構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000552
  8. が、水素である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. mが、0である、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 前記化合物が、式I-Gの構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000553
  11. 前記化合物が、式I-Hの構造を有する、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000554
  12. 前記分解部分Bが、式A-1の構造を有する、
    Figure 2023551187000555
    [式中、
    は、
    Figure 2023551187000556
    であり、
    A5は、H、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
    A6は、H又は任意に置換されたC-Cアルキルであり、RA7は、H又は任意に置換されたC-Cアルキルであるか、あるいはRA6及びRA7は、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意に置換されたC-Cカルボシクリル又は任意に置換されたC-Cヘテロシクリルを形成するか、あるいはRA6及びRA7が、各々が結合している炭素原子と一緒に組み合わさって、任意に置換されたC-Cカルボシクリル又は任意に置換されたC-Cヘテロシクリルを形成し、
    A8は、H、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
    A1、RA2、RA3、及びRA4の各々は、独立して、H、A、ハロゲン、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロアルキル、任意に置換されたC-C10カルボシクリル、任意に置換されたC-Cヘテロシクリル、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-Cヘテロアリール、任意に置換されたC-Cアルケニル、任意に置換されたC-Cヘテロアルケニル、任意に置換された-O-C-Cカルボシクリル、ヒドロキシル、チオール、又は任意に置換されたアミノであるか、あるいはRA1及びRA2、RA2及びRA3、並びに/又はRA3及びRA4は、各々が結合している炭素原子と一緒になって、
    Figure 2023551187000557
    を形成しており、
    Figure 2023551187000558
    は、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-C10カルボシクリル、任意に置換されたC-Cヘテロアリール、又はC-Cヘテロシクリルであり、それらのうちのいずれかが、任意にAで置換されており、
    A1、RA2、RA3、及びRA4のうちの1つは、Aであるか、又は
    Figure 2023551187000559
    は、Aで置換されており、
    は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. A5が、H又はメチルである、請求項12に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. A5が、Hである、請求項13に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. A1、RA2、RA3、及びRA4の各々が、独立して、H又はAである、請求項12~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. A1が、Aであり、RA2、RA3、及びRA4の各々が、Hである、請求項12~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. A2が、Aであり、RA1、RA3、及びRA4の各々が、Hである、請求項12~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. A3が、Aであり、RA1、RA2、及びRA4の各々が、Hである、請求項12~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. A4が、Aであり、RA1、RA2、及びRA3の各々が、Hである、請求項12~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. が、以下である、請求項12~19のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000560
  21. A6が、Hである、請求項20に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  22. A7が、Hである、請求項20又は21に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  23. が、以下である、請求項12~22のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000561
  24. A8が、H、又は任意に置換されたC-Cアルキルである、請求項23に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  25. A8が、H又はメチルである、請求項24に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  26. A8が、メチルである、請求項24に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  27. 前記分解部分が、式A2の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000562
  28. 前記分解部分が、以下である、請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000563
  29. 前記分解部分が、式A4の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000564
  30. 前記分解部分が、以下である、請求項29に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000565
  31. 前記分解部分が、式A5の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000566
  32. 前記分解部分が、式A6の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000567
  33. 前記分解部分が、式A8の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000568
  34. 前記分解部分が、式A10の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000569
  35. 前記分解部分が、以下の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000570
  36. 前記分解部分が、以下の構造を含む、請求項12~26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000571
  37. 前記分解部分が、式Cの構造
    Figure 2023551187000572
    [式中、
    は、-N(RB1)(RB2)、
    Figure 2023551187000573
    であり、
    B1は、H、A、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
    B2は、H、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
    B3は、A、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロアルキル、任意に置換されたC-C10カルボシクリル、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-CアルキルC-C10カルボシクリル、又は任意に置換されたC-CアルキルC-C10アリールであり、
    B4は、H、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-C10カルボシクリル、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-CアルキルC-C10カルボシクリル、又は任意に置換されたC-CアルキルC-C10アリールであり、
    B5は、H、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-Cヘテロアルキルであり、
    v2は、0、1、2、3、又は4であり、
    各RB6は、独立して、A、ハロゲン、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロアルキル、任意に置換されたC-C10カルボシクリル、任意に置換されたC-Cヘテロシクリル、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-Cヘテロアリール、任意に置換されたC-Cアルケニル、任意に置換されたC-Cヘテロアルケニル、ヒドロキシ、チオール、又は任意に置換されたアミノであり、
    B7及びRB8の各々は、独立して、H、ハロゲン、任意に置換されたC-Cアルキル、又は任意に置換されたC-C10アリールであり、
    B9は、H又は任意に置換されたC-Cアルキルであり、
    は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合であり、
    B1、RB3、及びRB6のうちの1つだけが、Aである]、
    あるいはその薬学的に許容される塩である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  38. 前記分解部分が、式C1の構造を有する、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000574
  39. 前記分解部分が、以下である、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000575
  40. 前記分解部分が、以下である、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000576
  41. 前記分解部分が、以下である、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000577
  42. 前記分解部分が、式C2の構造を有する、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000578
  43. B9が、任意に置換されたC-Cアルキルである、請求項37、38、又は42のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  44. B9が、メチルである、請求項43に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  45. B9が、(S)-不斉中心に結合している、請求項37、38、及び42~44のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  46. 前記分解部分が、以下である、請求項37に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000579
  47. 前記リンカーが、式IIの構造を有するか又はその薬学的に許容される塩である
    -(B-(C-(B-(D)-(B-(C-(B-A(式II)
    [式中、
    は、前記リンカーと環系Aとの間の結合であり、
    は、前記分解部分と前記リンカーとの間の結合であり、
    、B、B、及びBの各々は、独立して、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-C10アリール、任意に置換されたC-C10アリールC1-4アルキル、任意に置換されたC-Cヘテロアルキル、任意に置換されたC-C10シクロアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロシクリル、任意に置換されたC6-12アリール、O、S、S(O)、又はNRであり、
    各Rは、独立して、H、任意に置換されたC1-4アルキル、任意に置換されたC2-4アルケニル、任意に置換されたC2-4アルキニル、任意に置換されたC2-6ヘテロシクリル、任意に置換されたC2-6ヘテロアリール、又は任意に置換されたC1-7ヘテロアルキルであり、
    及びCの各々は、独立して、カルボニル、チオカルボニル、スルホニル、又はホスホリルであり、
    f、g、h、i、j、及びkの各々は、独立して、0又は1であり、
    Dは、任意に置換されたC1-10アルキル、任意に置換されたC2-10アルケニル、任意に置換されたC2-10アルキニル、任意に置換されたC2-6ヘテロシクリル、任意に置換されたC2-6ヘテロアリール、任意に置換されたC6-12アリール、任意に置換されたC-C10ポリエチレングリコール、又は任意に置換されたC1-10ヘテロアルキル、又はA-(B-(C-(B-を-(B-(C-(B-Aに結合する化学結合である、請求項1~46のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  48. 、B、B、及びBの各々が、独立して、任意に置換されたC-Cアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロアルキル、任意に置換されたC-Cヘテロシクリル、又はNRである、請求項47に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  49. 各Rが、独立して、H又は任意に置換されたC-Cアルキルである、請求項47又は48に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  50. 各Rが、独立して、H又はCHである、請求項47~49のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  51. 及びBの各々が、独立して、以下である、請求項47~50のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000580
  52. が、以下である、請求項51に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000581
  53. が、以下である、請求項51又は52に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000582
  54. 及びCの各々が、独立して、以下である、請求項47~53のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000583
  55. が、以下である、請求項54に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000584
  56. が、以下である、請求項54に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000585
  57. が、任意に置換されたC-Cアルキルである、請求項47~56のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  58. が、任意に置換されたC-Cヘテロシクリルである、請求項47~56のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  59. が、以下である、請求項58に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000586
  60. Dが、任意に置換されたC-C10アルキルである、請求項47~59のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  61. fが、1である、請求項47~60のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  62. gが、0である、請求項47~61のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  63. gが、1である、請求項47~61のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  64. hが、0である、請求項47~63のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  65. hが、1である、請求項47~63のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  66. iが、0である、請求項47~65のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  67. iが、1である、請求項47~65のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  68. jが、0である、請求項47~67のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  69. jが、1である、請求項47~67のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  70. kが、0である、請求項47~69のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  71. kが、1である、請求項47~69のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  72. 前記リンカーが、以下の構造を有する、請求項47~71のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000587
    Figure 2023551187000588
    Figure 2023551187000589
    Figure 2023551187000590
  73. 前記リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖が、2~10原子の長さである、請求項47~72のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  74. 前記リンカーの2つの原子価を接続する原子の最短鎖が、6原子の長さである、請求項47~72のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  75. 前記リンカーが、以下の構造を有する、請求項47~74のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023551187000591
    Figure 2023551187000592
  76. 表1の1~310からなる群から選択される化合物、及びその薬学的に許容される塩。
  77. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも5である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  78. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも7である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  79. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも10である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  80. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも15である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  81. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも20である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  82. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも25である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  83. 前記化合物は、BRG1 IC50とBRM IC50との比が少なくとも30である、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  84. 請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  85. 細胞中のBAF複合体の活性を減少させる方法であって、前記細胞を、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
  86. 前記BAF複合体が、がん細胞にある、請求項85に記載の方法。
  87. 必要とする対象においてBAF複合体関連障害を治療する方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  88. 前記BAF複合体関連障害が、がん又はウイルス感染症である、請求項87に記載の方法。
  89. BRMを阻害する方法であって、細胞を、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
  90. 前記細胞が、がん細胞である、請求項89に記載の方法。
  91. 必要とする対象においてBRG1の機能喪失変異に関連する障害を治療する方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  92. 前記BRG1の機能喪失変異に関連する障害が、がんである、請求項91に記載の方法。
  93. 細胞におけるアポトーシスを誘導する方法であって、前記細胞を、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
  94. 前記細胞が、がん細胞である、請求項93に記載の方法。
  95. 必要とする対象においてがんを治療する方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  96. 前記がんが、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、食道胃がん、膵臓がん、肝胆道がん、軟部組織肉腫、卵巣がん、頭頸部がん、腎細胞がん、骨がん、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺がん、前立腺がん、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、子宮頸がん、甲状腺がん、唾液腺がん、消化管神経内分泌腫瘍、子宮肉腫、消化管間質腫瘍、CNSがん、胸腺腫瘍、副腎皮質がん、虫垂がん、小腸がん、又は陰茎がんである、請求項86、88、90、92、94、及び95のいずれか一項に記載の方法。
  97. 前記がんが、非小細胞肺がん、大腸がん、膀胱がん、原発不明がん、神経膠腫、乳がん、黒色腫、非黒色腫皮膚がん、子宮内膜がん、又は陰茎がんである、請求項86、88、90、92、94、及び95のいずれか一項に記載の方法。
  98. 前記がんが、非小細胞肺がんである、請求項86、88、90、92、94、及び95のいずれか一項に記載の方法。
  99. 前記がんが、軟部組織肉腫である、請求項86、88、90、92、94、及び95のいずれか一項に記載の方法。
  100. 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  101. 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの腫瘍成長の低減を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  102. 対象において黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの転移性進行を抑制する方法であって、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  103. 対象において黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がんからなる群から選択されるがんの転移性コロニー形成を抑制する方法であって、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  104. 黒色腫、前立腺がん、乳がん、骨がん、腎細胞がん、及び血液がん細胞からなる群から選択されるがんにおけるBRG1及び/又はBRMのレベル及び/又は活性を低下させる方法であって、前記細胞を、有効量の請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物と接触させることを含む、方法。
  105. 前記細胞が、対象内にある、請求項104に記載の方法。
  106. 前記がんが、転移性である、請求項100~105のいずれか一項に記載の方法。
  107. 前記方法が、前記対象に抗がん療法を適用すること、又は前記細胞を抗がん療法に供することを更に含む、請求項100~105のいずれか一項に記載の方法。
  108. 前記抗がん療法が、化学療法剤若しくは細胞傷害性剤、免疫療法、手術、放射線療法、温熱療法、又は光凝固である、請求項107に記載の方法。
  109. 前記抗がん療法が、手術である、請求項108に記載の方法。
  110. 前記抗がん療法が、化学療法剤又は細胞傷害性剤である、請求項108に記載の方法。
  111. 前記化学療法剤又は細胞傷害性剤が、代謝拮抗剤、抗有糸分裂剤、抗腫瘍抗生物質、アスパラギン特異的酵素、ビスホスホネート、抗悪性腫瘍剤、アルキル化剤、DNA修復酵素阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、コルチコステロイド、脱メチル化剤、免疫調節剤、ヤヌス関連キナーゼ阻害剤、ホスフィノシチド3-キナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、又はチロシンキナーゼ阻害剤である、請求項110に記載の方法。
  112. 前記1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤が、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/又はプロテインキナーゼC阻害剤である、請求項110又は111に記載の方法。
  113. 前記抗がん療法及び請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物が、互いに28日以内に、かつ各々がともに前記対象を治療するのに有効な量で投与される、請求項108~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記対象又はがんが、BRG1の機能喪失変異を有する、及び/又はそれを有すると同定されている、請求項108~113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記がんが、1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤の投与に応答しなったか、又は投与後に進行した、請求項108~114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記がんが、1つ以上の化学療法剤に耐性であるか、又は耐性であると予測される、請求項108~115のいずれか一項に記載の方法。
  117. 前記1つ以上の化学療法剤又は細胞傷害性剤が、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/又はプロテインキナーゼC阻害剤である、請求項115又は116に記載の方法。
  118. 前記がんが、黒色腫である、請求項108~117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記黒色腫が、ブドウ膜黒色腫である、請求項118に記載の方法。
  120. 前記黒色腫が、粘膜黒色腫である、請求項118に記載の方法。
  121. 前記黒色腫が、皮膚黒色腫である、請求項118に記載の方法。
  122. 前記がんが、血液がんである、請求項108~121のいずれか一項に記載の方法。
  123. 前記血液がんが、多発性骨髄腫、大細胞リンパ腫、急性T細胞白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、免疫グロブリンAλ骨髄腫、びまん性混合組織球性リンパ腫及びリンパ球性リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞リンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫である、請求項108に記載の方法。
  124. 前記がんが、前立腺がんである、請求項100~117のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記がんが、乳がんである、請求項100~117のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記乳がんが、ER陽性乳がん、ER陰性乳がん、トリプルポジティブ乳がん、又はトリプルネガティブ乳がんである、請求項115に記載の方法。
  127. 前記がんが、骨がんである、請求項100~117のいずれか一項に記載の方法。
  128. 前記骨がんが、ユーイング肉腫である、請求項127に記載の方法。
  129. 前記がんが、腎細胞がんである、請求項100~117のいずれか一項に記載の方法。
  130. 前記腎細胞がんが、小眼球転写因子(MITF)ファミリー転座腎細胞がんである、請求項129に記載の方法。
  131. 必要とする対象においてウイルス感染症を治療する方法であって、前記対象に、有効量の、請求項1~83のいずれか一項に記載の化合物又は請求項84に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  132. 前記ウイルス感染症が、Retroviridae科、Hepadnaviridae科、Flaviviridae科、Adenoviridae科、Herpesviridae科、Papillomaviridae科、Parvoviridae科、Polyomaviridae科、Paramyxoviridae科、又はTogaviridae科のウイルスによる感染症である、請求項131に記載の方法。
JP2023530527A 2020-11-20 2021-11-22 化合物及びその使用 Pending JP2023551187A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063116484P 2020-11-20 2020-11-20
US63/116,484 2020-11-20
PCT/US2021/060403 WO2022109426A1 (en) 2020-11-20 2021-11-22 Compounds and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551187A true JP2023551187A (ja) 2023-12-07

Family

ID=81709741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023530527A Pending JP2023551187A (ja) 2020-11-20 2021-11-22 化合物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240024488A1 (ja)
EP (1) EP4247381A1 (ja)
JP (1) JP2023551187A (ja)
CN (1) CN116744929A (ja)
CA (1) CA3199652A1 (ja)
WO (1) WO2022109426A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240336612A1 (en) * 2021-07-13 2024-10-10 Prelude Therapeutics Incorporated BRM Targeting Compounds And Associated Methods Of Use
WO2023093728A1 (zh) * 2021-11-23 2023-06-01 江苏先声药业有限公司 Brm选择性降解剂化合物及其应用
WO2023220137A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Foghorn Therapeutics Inc. Pyrazine derivatives and uses thereof
TW202411225A (zh) * 2022-05-10 2024-03-16 美商福宏治療公司 化合物及其用途
WO2023220134A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Foghorn Therapeutics Inc. Pyrazine derivatives and uses thereof
WO2023239645A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-14 Kymera Therapeutics, Inc. Smarca degraders and uses thereof
WO2024169895A1 (zh) * 2023-02-14 2024-08-22 深圳众格生物科技有限公司 一种抑制nlrp3的化合物及制备方法和应用
WO2024191268A1 (ko) * 2023-03-15 2024-09-19 현대약품 주식회사 신규한 화합물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7366031B2 (ja) * 2017-09-22 2023-10-20 カイメラ セラピューティクス, インコーポレイテッド タンパク質分解剤およびそれらの使用
SG11202104495YA (en) * 2018-04-26 2021-05-28 Aurigene Discovery Tech Ltd Pyridazine derivatives as smarca2/4 degraders
CA3093405A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Small molecule degraders of polybromo-1 (pbrm1)
EP3817822A4 (en) * 2018-07-06 2022-07-27 Kymera Therapeutics, Inc. PROTEIN DEGRADANTS AND USES THEREOF
US20230149549A1 (en) * 2019-06-10 2023-05-18 Kymera Therapeutics, Inc Smarca degraders and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022109426A1 (en) 2022-05-27
CA3199652A1 (en) 2022-05-27
US20240024488A1 (en) 2024-01-25
EP4247381A1 (en) 2023-09-27
CN116744929A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023551187A (ja) 化合物及びその使用
AU2021214805B2 (en) Compounds and uses thereof
AU2021251788B2 (en) Compounds and uses thereof
CN113498342A (zh) 参与协同结合的化合物和其用途
JP2023550461A (ja) 化合物及びその使用
JP2023512523A (ja) 化合物およびその使用
CN117715658A (zh) 抑制ras的方法
TW202313629A (zh) 化合物及其用途
TW202411225A (zh) 化合物及其用途
WO2023220134A1 (en) Pyrazine derivatives and uses thereof
JP2023168298A (ja) 化合物及びその使用
CN117337178A (zh) 化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240716