JP2023549962A - Pu.1阻害剤としての化合物 - Google Patents

Pu.1阻害剤としての化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549962A
JP2023549962A JP2023530787A JP2023530787A JP2023549962A JP 2023549962 A JP2023549962 A JP 2023549962A JP 2023530787 A JP2023530787 A JP 2023530787A JP 2023530787 A JP2023530787 A JP 2023530787A JP 2023549962 A JP2023549962 A JP 2023549962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
stereoisomer
acceptable salt
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023530787A
Other languages
English (en)
Inventor
雷暁光
呉虹
王▲金▼
姚寧寧
郭富生
Original Assignee
エス-インフィニティー ファーマシューティカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス-インフィニティー ファーマシューティカルズ filed Critical エス-インフィニティー ファーマシューティカルズ
Publication of JP2023549962A publication Critical patent/JP2023549962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本願は、PU.1阻害剤としての式(I)の化合物を開示する。本願はまた、これらの化合物の製造方法を提供する。【化1】JPEG2023549962000076.jpg16128【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年11月20日に提出された、PCT国際出願番号PCT/CN2020/130512の優先権を主張しており、その開示内容は全体として引用により本願に組み込まれている。
本開示は、転写因子PU.1の新規阻害剤、これらの化学合成、及び白血病及び線維症などの障害の治療におけるそれらの使用に関する。
T細胞急性リンパ性白血病(T-ALL)は、T細胞前駆細胞の異常増殖によって生じる造血系の癌の1種である。小児科患者では15%、成人では25%を占めている。T-ALLは生物学的過程と遺伝的レベルの両方で異質性疾患である(Belver, L. & Ferrando, A. Nat. Rev. Cancer 16, 494-507, doi:10.1038/nrc.2016.63(2016))。T-ALLには異質な特徴があるが、主要な遺伝病変には、特定のがん遺伝子の発現に影響を及ぼす染色体転座、シグナル伝達経路や細胞周期に関連する特定の遺伝子の突然変異や欠失などがある(Teachey, E. A. R. a. D. T. Hematology, 8(2016))。NOTCH1の異常活性化はT-ALL患者の約60%を占めており(Tosello, V. & Ferrando, A. A. Therapeutic advances inhematology4, 199-210, doi:10.1177/2040620712471368(2013))、よく知られている癌阻害遺伝子PTENの欠失又は突然変異はT-ALL患者の約20%を占めていると報告されている(Guan, W., Jing, Y. & Yu, L. Zhongguo shi yan xue ye xueza zhi 25, 587-591, doi:10.7534/j.issn.1009-2137.2017.02.050(2017))。強化された高用量の化学療法はT-ALL患者の転帰(outcome)を改善するが、再発後に再び化学療法を受けた患者の中にはこの疾患で死亡する者もいる(Pui, C. H., Sailan, S., Relling,M. V.,Masera, G. & Evans, W. E. Leukemia 15, 707-715, doi:10.1038/sj.leu.2402111(2001);Nguyen, K. et al. Leukemia 22, 2142-2150, doi:10.1038/leu.2008.251(2008);Reismueller, B. et al. Journal of Pediatric Hematology Oncology 35, E200-E204, doi:10.1097/MPH.0b013e318290c3d6(2013))。薬剤耐性の最も重要な要素は、白血病開始細胞(LIC)の存在である。LICは白血病芽球に自己更新して分化する能力を持つ。以前の研究では、LICではなく白血病芽球を標的化された活性化経路によって除去できることが報告されている。LICはT-ALL標的治療における厄介な集団である。
白血病の発症とメカニズムを研究するために、Pten-nullT-ALLモデルを構築した。このモデルでは、マウスの胎児肝臓造血幹細胞においてPtenが40%欠如し、その後PI3K-AKT経路が活性化され、c-Myc癌遺伝子が過剰発現し、造血系が破壊された。生後約2カ月以内に、マウスは攻撃的なT-ALLを発達させる(Guo, W. et al., Nature 453, 529-533, doi:10.1038/nature06933(2008))。幹細胞に類似した状態のマーカーであるc-kitを用いて、T-ALL細胞を芽球とLICに分離することができる。実験室では、TIM-3が重要な表面マーカーであり、LICの膜では高発現するが、芽球と正常細胞では発現しないことが確認された。PU.1はETSファミリー転写因子であり、TIM-3プロモーターに結合し、TIM-3の発現を調節し、LICの「乾細胞性」を維持することができる。LICでは、TIM-3とPU.1の発現レベルに高い相関があった。一連のLICシグネチャ遺伝子は潜在的なPU.1標的である(Zhu, H. et al., eLife 7, doi:10.7554/eLife.38314(2018))。
PU.1はETSファミリーに属する転写因子であり、造血過程に重要な役割を果たす。様々な造血前駆細胞及びその子孫で発現レベルが異なる。長期HSC(LT-HSC)では、PU.1の発現レベルは低いが、CMPやCLPなどの前駆細胞に分化すると、PU.1は高度に発現する。PU.1は様々な成熟系統での発現も異なり、マクロファージではB細胞より発現が高く、T細胞、赤血球及び巨核球では発現レベルが低い。GMP集団では、その子孫の好中球及び単球におけるPU.1の発現が非常に必要である。いくつかのマウスモデルにより、骨髄細胞生成におけるPU.1の役割が証明されている。PU.1の欠如はCMPの欠乏、成熟したマクロファージの欠乏を引き起こす。さらに、PU.1は、GM-CSFRa、G-CSFR、M-CSFR、及びIL-7Rを含むいくつかの骨髄特異的遺伝子の発現を調節することができるため、コミットされた骨髄細胞に重要である。骨髄系統の主要な調節因子とする以外に、PU.1はリンパ系統分化の調節及びBとT系統の産生と系統選択の過程にも重要な役割を果たしている。GFPレポーター遺伝子を持つマウスを用いた研究では、PU.1発現レベルはB細胞が成熟するにつれて上昇するが、成熟T細胞ではサイレンシングすることが確認されている。PU.1-null CLPはB細胞を産生することができる。B細胞と同様に、PU.1はT前駆細胞の段階で必要であるが、成熟T細胞では減少する。成熟T細胞でPU.1が過剰発現すると、細胞は幹細胞様の状態を示し、成長が停滞し、成熟が阻害される可能性がある(Mak, K. S. et al., International Journal of Cell Biology 2011, 808524, doi:10.1155/2011/808524(2011))。最近では、PU.1が線維芽細胞分極化と組織線維症を制御できることが示されており、PU.1阻害は広範な線維症疾患を治療する有望な治療法である可能性がある(Wohlfahrt, T. et al., Nature 566, 344-349, doi:10.1038/s41586-019-0896-x(2019))。さらに、PU.1阻害剤は、急性骨髄性白血病(AML)細胞の細胞増殖及びクローン形成能を低下させ、AML細胞のアポトーシスを増加させることができ、PU.1阻害はAMLに対する治療戦略としての可能性を有する(Antony-Debre, I. et al., J Clin Invest 127, 4297-4313, doi:10.1172/JCI92504(2017))。
線維症は回復性又は反応性のプロセスであり、過剰な線維性結合組織及び細胞外マトリックスの形成及び沈着によって特徴付けられ、進行性の構造リモデリング及び肺、皮膚、肝臓、腎臓、心臓などのほぼすべての組織及び器官のさらなる機能不全を引き起こす(Rockey, D. C. et al., N Engl JMed 373, 96, doi:10.1056/NEJMc1504848(2015))。そのため、線維症は発症と死亡を誘発する深刻な要因であり、米国では45%以上の死亡をもたらしていると推定されている(Wynn, T. A., Nat Rev Immunol 4, 583-594, doi:10.1038/nri1412(2004))。刺激(例えば、創傷治癒や炎症反応)では、線維芽細胞はマトリックスを産生する表現型に分化し、線維症疾患の開始スイッチとなる細胞外マトリックスの蓄積を促進する(Palumbo-Zerr, K. et al., NatMed 21, 150-158, doi:10.1038/nm.3777(2015);Ramming, A. et al., Pharmacol Res 100, 93-100, doi:10.1016/j.phrs.2015.06.012(2015);Chakraborty, D. et al., Nat Commun 8, 1130, doi:10.1038/s41467-017-01236-6(2017))。そして、それに伴う炎症反応は免疫細胞(主に組織マクロファージ)の活性化を引き起こし、線維症媒介の恒常性バランス調節に関与する。現在、臓器線維症を治療する方法は比較的に少なく、治療効果は限られている。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は、過度の飲酒を伴わずに肝臓に異常かつ大量の脂肪が蓄積(脂肪変性)することで発症し、その後脂肪性肝炎(非アルコール性脂肪性肝炎、NASH)や炎症反応やコラーゲン沈着を伴う線維症に進行し、肝硬変やがんに進行することがある(Adams, L. A. et al., J Hepatol 62, 1002-1004, doi:10.1016/j.jhep.2015.02.005(2015); Ratziu, V., Lancet 385, 922-924, doi:10.1016/S0140-6736(14)62010-9(2015))。先進国では3分の1つ以上の人が肝脂肪変性症を患い、若年化傾向にあるだけでなく、NASHを介する肝不全は肝移植の主要な問題である(Cohen, J. C. et al., Science 332, 1519-1523, doi:10.1126/science.1204265(2011); Stine, J. G. et al., Liver Transpl 21, 1016-1021, doi:10.1002/lt.24134(2015))。残念ながらNASHへの薬物介入は悪く、PPAR α/γアゴニストのサログリタザル(Saroglitazar)のみがインド医薬品管理総局の承認を得ている。したがって、医薬開発の新たな標的を発見し、NASH及び器官線維症に対する潜在的な治療法を特定するために、線維症がどのように発生し、どのように進行するかを理解することが急務となっている。
これまでの研究では、ETSファミリー転写因子PU.1はLICシグネチャ遺伝子の主要な調節因子であり、PU.1はLICの「乾細胞性」とT-ALLの発生に極めて重要であることが示されている(Zhu, H. et al., eLife 7, doi:10.7554/eLife.38314(2018))。さらに、PU.1は線維症線維芽細胞で高発現するが、マトリックスを分解する線維芽細胞ではサイレンシングすることが報告されており、PU.1阻害剤DB1976による治療は皮膚、肝、肺線維症を緩和することができる(Wohlfahrt, T. et al., Nature 566, 344-349, doi:10.1038/s41586-019-0896-x(2019))。我々と共同研究者はまた、DB1976又はshRNAの応用を介したPU.1阻害が、肝脂肪変性、炎症、線維症の減少、インビボでのグルコースホメオスタシスの改善を含むNASHの進行に有益な影響を示したことを確認した(Liu, Q. et al. J Hepatol 73, 361-370, doi:10.1016/j.jhep.2020.02.025(2020))。これらの作業は、PU.1が白血病、肝疾患や多臓器線維症の薬物の研究開発及び開発のための潜在的に有効な標的であることを示している。しかし、DB1976のような既存のPU.1阻害剤は効力が限られており、他のETSファミリーメンバーに対して阻害活性を有しており、さらなる創薬に潜在的なリスクをもたらす。
血液性T-ALL、並びにNASH及び器官線維症のようなPU.1機能障害に関連する他の病態を治療するために、新しい強力かつ選択的なPU.1阻害剤を使用する改良方法が必要であり、ここでは、前記PU.1阻害剤は、科学的に重要であり、潜在的な薬効性を有する。本開示は、このような必要性に対処する。
本開示は、ETSファミリー転写因子PU.1と標的DNAとの相互作用を遮断し、TIM-3発現をダウンレギュレートし、白血病細胞を効果的に殺し、器官線維症を緩和できる化合物を提供する。これらの化合物は白血病や線維症などの障害の治療に広く利用できる。
一態様では、式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。
(式中、X、X’、x、x’、y、y’、R、R、R、R、A、Z、B、C、及びnは本願で開示した通りである。)
別の態様では、式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の製造方法であって、式(II)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップを含む、製造方法を提供する。
(式中、X、X’、x、x’、y、y’、R、R、R、R、A、Z、B、C、及びnは本願で開示した通りである。)
別の態様では、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の有効量を個体に投与することを含む、必要とする前記個体におけるPU.1媒介性疾患の治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患の治療における本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患を治療する薬物の製造における、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患は白血病又は線維症である。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患又は障害は急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、皮膚線維症、肺線維症、腎線維症、肝線維症、又は心臓線維症である。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患はNASHである。
別の態様では、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む、組成物、例えば、医薬組成物を提供する。また、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を含むキットを提供する。
DNAに対するPU.1の結合を解消した新規小分子PU.1阻害剤の合理的な設計及びPU.1阻害剤の効力の生物学的評価を示す。(a)即座に開示したPU.1阻害剤例えば化合物I-1とDB2115との間の区別(剛性又はAT選択性リンカーで可撓性リンカーを置き換える。)、及び(b)Blast-PU.1細胞中のLICのシグネチャ遺伝子TIM-3の活性に対する化合物阻害のq-PCR分析(24h処理)である。 化合物I-1とラパマイシンとの併用による処理がPten-null T-ALLマウス白血病負荷に与える影響を示す。(a)化合物I-1、ラパマイシン又はこれらの併用により処理した後のマウスの骨髄中のBlast(芽球)及びTim-3 highLIC(高TIM-3のLIC)割合である。(b)化合物I-1、ラパマイシン又はこれらの併用によりマウス器官を処理したときのヘマトキシリン-エオシン(H&E)染色である。縮尺は300μmである。(c)化合物I-1、ラパマイシン又はこれらの併用によりマウスB220(CD45R)を処理したときのマウスの脾臓免疫組織化学(IHC)分析である。縮尺は100μmである。(d)化合物I-1(左)又はDB1976(右)、ラパマイシン及びこれらの併用によりPten-null T-ALLマウスを処理したときの生存曲線である。 化合物I-1による皮膚線維症疾患の予防及び治療効果(化合物I-1、5mpk;DB1976、5mpk;ビヒクル、生理食塩水。)を示す。(a~e)化合物I-1はブレオマイシン誘発皮膚線維症を予防する(n=6)。(f~j)化合物I-1はブレオマイシン誘発皮膚線維症を緩和して逆転する(n=6)。(a及びf)ブレオマイシン誘発皮膚線維症の予防及び治療モデルの実験設計である。(b及びg)さまざまな群の皮膚の病理切片及び染色である。上段は、H&E染色、中間はシリウスレッド染色、下段はマッソン染色である。縮尺は500μmである。(c及びh)量化した表皮皮膚の厚さである。(d~e及びi~j) Col1a1及びCol1a2レベルの相対mRNAのレベルであり、GAPDHで正規化したものである。データはそれぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。データはそれぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。P値は一元配置分散分析及びTukey多重比較事後検定により決定される。ブレオマイシン/ビヒクル群と比べて、*P<0.05、**P<0.01、及び***P<0.001である。 化合物I-1による肺線維症疾患の予防及び治療効果(化合物I-1、5mpk;DB1976、5mpk;ビヒクル、生理食塩水。)を示す。(a~g)化合物I-1はブレオマイシン誘発肺線維症を予防する(n=5)。(h~n)化合物I-1はブレオマイシン誘発肺線維症を緩和して逆転する(n=5)。(a及びh)ブレオマイシン誘発肺線維症の予防及び治療モデルの実験設計である。(b及びi)上記の処理後の肺部写真である。(c及びj)様々な群の肺のH&E染色である。左図は、低い拡大倍数であり、縮尺は500μmであり、右図はより高い拡大倍数であり、100μmである。(d及びk) Ashcroftスコアである。(e及びl)さまざまな群の肺のシリウスレッド染色である。左図は、低い拡大倍数であり、縮尺は500μmであり、右図は、より高い拡大倍数であり、100μmである。(f~g及びm~n)Col1a1及びCol1a2レベルの相対mRNAのレベルであり、GAPDHで正規化したものである。データはそれぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。P値は一元配置分散分析及びTukey多重比較事後検定により決定される。ブレオマイシン/ビヒクル群と比べて、*P<0.05、**P<0.01、及び***P<0.001である。 化合物I-1が肝臓脂質蓄積及びNASHの治療に与える影響を示す。(a) NASH食事誘発モデル及び化合物処理計画の実験設計であり、n=8である。(b~c)最後の時間点でのさまざまな群の体重及び肝臓/体比(liver/body weight radio)である。(d)組織を採取した後の肝組織のH&E染色である。縮尺は、250μmである。(e)組織を採取した後の肝組織のオイルレッドO染色である。上段は、低い拡大倍数であり、縮尺は250μmであり、下段は、より高い拡大倍数であり、縮尺は50μmである。(f) NAFLD活性スコアが基準を満たす。(g~i)さまざまな群の血清中のALT、LDL-C、及び総コレステロールのレベルである。(j~k)炎症関連遺伝子、IL-6、及びIL-1βmRNAのレベルである。(l~m)線維症関連遺伝子、Col1a1、Col1a2mRNAのレベルである。GAPDHで正規化したものである。データは、それぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。データは、それぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。P値は、一元配置分散分析及びTukey多重比較事後検定により決定される。ビヒクル/NASH食事群と比べて、*P<0.05、**P<0.01、及び***P<0.001である。 化合物I-1がマウスにおけるHFD/CCL4誘発NASH及び肝線維症に与える影響を示す。(a) HFD/CCL4誘発NASH及び肝線維症モデル、並びに化合物処理計画の実験設計である(n=6-8)。(b)最後の時間点でのさまざまな群の体重である。(c~d)さまざまな群における白色脂肪組織(鼠径部の白色脂肪、iWAT;性腺の白色脂肪、gWAT)の重量割合である。(e~f)媒介群の空腹時血清中のトリグリセリド(TG)及び総コレステロール(TC)のレベルである。(g)組織を採取した後の肝組織のH&E及びシリウスレッド染色である。H&E染色では、上段は低い拡大倍数であり、縮尺は250μmであり、下段は、より高い拡大倍数であり、縮尺は50μmである。シリウスレッド染色では、縮尺は500μmである。(h~i)H&E染色による肝臓脂肪変性及び炎症のスコアである。(j~k)肝臓における炎症関連遺伝子、IL-6、及びIL-1βmRNAのレベルである。GAPDHで正規化したものである。(l)シリウスレッド染色に基づくシリウスレッド陽性領域の定量データである。(m~n)肝臓中の線維症関連遺伝子、Col1a1、Col1a2mRNAのレベルである。GAPDHで正規化したものである。(o)さまざまな群の空腹時血清ALTレベルである。データは、それぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.mとして表される。P値は一元配置分散分析及びTukey多重比較事後検定により決定される。ビヒクル(生理食塩水)/HFD+CCL4群と比べて、*P<0.05、**P<0.01、及び***P<0.001である。 化合物I-1がCCL誘発肝線維症に与える影響を示す。(a)CCL4誘発肝線維症モデル及び化合物処理計画の実験設計である(n=6)。(b~c)組織を采集した後の肝組織のシリウスレッド染色及びシリウスレッド陽性領域の定量データである。縮尺は500μmである。(d~e)線維症関連遺伝子、Col1a1、Col1a2mRNA のレベルである。GAPDHで正規化したものである。(f)組織を採取した後の肝組織のH&E染色である。上段は低い拡大倍数であり、縮尺は250μmであり、下段はより高い拡大倍数であり、縮尺は50μmである。(g~h)炎症関連遺伝子、IL-6、及びIL-1βmRNAのレベルである。GAPDHで正規化したものである。(i)さまざまな群の血清中のASTレベルである。データは、それぞれのn個の生物学的独立サンプルの平均値±s.e.m.として表される。P値は一元配置分散分析及びTukey多重比較事後検定により決定される。CCL4/ビヒクルと比べて、*P<0.05、**P<0.01、及び***P<0.001である。
以下の説明は、本開示の例示的な実施形態を示す。しかしながら、そのような説明は、本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、例示的な実施形態の説明として提供されることが認識されるべきである。
定義
本明細書で使用されるように、以下の単語、語句、及び記号は、それらが使用される文脈において別段の記載がない限り、通常、以下で説明されるような意味を有することを意図している。
「約」という用語は、指定された値の±1%、±3%、±5%、又は±10%の変化を意味する。例えば、いくつかの実施形態では、「約50」は、45から55までの範囲を含むことができる。整数範囲の場合、「約」という用語は、この範囲の各端に列挙された整数よりも大きい、及び/又は小さい1つ又は2つの整数を含んでもよい。本明細書で別段に示されない限り、「約」という用語は、例示する範囲に近い値、例えば重量パーセントを含むことが意図されており、この重量パーセントは、個々の成分、組成物、又は実施形態の機能の点で同等である。本明細書では、「約」の値又はパラメータが記載される場合、その値又はパラメータ自体に対する実施形態を含む(及び説明する)。例えば、「約X」という記載には、「X」の記載が含まれる。
単数形の「1種」及び「前記」には、文脈上特に明示的に規定されていない限り、複数の参照が含まれる。したがって、例えば、「前記化合物」が記載される場合、そのような複数の化合物を含み、かつ1つ又は複数の化合物及びその当業者に知られている同等物への言及を含む。
「アルキル」とは、直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素鎖を意味する。本明細書で使用されるように、アルキルは1~10個の炭素原子(すなわち、C1~10アルキル、又はC~C10アルキル)、1~8個の炭素原子(すなわち、C1~8アルキル、又はC~Cアルキル)、1~6個の炭素原子(すなわち、C1~6アルキル、又はC~Cアルキル)、又は1~4個の炭素原子(すなわち、C1~4アルキル、又はC~Cアルキル)を有する。アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、2級ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、2-ペンチル、イソアミル、ネオペンチル、ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、及び3-メチルペンチルが含まれるが、これらに限定されない。特定の炭素数を有するアルキル残基が化学的名称で命名されたとき又は分子式で決定されたときは、その炭素数を有するすべての位置異性体を含むことができる。したがって、例えば、「ブチル」はn-ブチル(すなわち、-(CHCH)、2級ブチル(すなわち-CH(CH)CHCH)、イソブチル(すなわち-CHCH(CH)及びt-ブチル(すなわち-C(CH)を含み、「プロピル」はn-プロピル(すなわち-(CHCH)とイソプロピル(すなわち-CH(CH)を含む。なお、「アルキル」という用語は、2価部分も考慮する。
「ハロアルキル」とは、上記定義された直鎖状又は分岐状のアルキルにおける水素原子の1つ又は複数がハロゲンで置換されたものを意味する。例えば、残基が1つ又は複数のハロゲンで置換されている場合、連結されているハロゲン部分の数に対応するプレフィックスを用いて記載され得る。ジハロアルキル及びトリハロアルキルとは、2つ(「2」)又は3つ(「3」)のハロゲン基で置換されたアルキルをいい、これらは同一のハロゲンであってもよいが必ずしも同じではない。ハロアルキルの例としては、ジフルオロメチル(-CHF)とトリフルオロメチル(-CF)が含まれる。
「アルコキシ」とは、「-O-アルキル」を意味する。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、t-ブトキシ、2級ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキシル、及び1,2-ジメチルブトキシが含まれるが、これらに限定されない。
「アリール」とは、単環(例えば、モノサイクリックリング)又は縮合系を含む多環(例えば、二環又は三環)を有する芳香族炭素環基を意味する。本明細書で使用されるように、アリールは6~20個の環式炭素原子(すなわち、C6~20アリール、又はC~C20アリール)、6~12個の炭素環原子(すなわち、C6~12アリール、又はC~C12アリール)又は6~10個の炭素環原子(すなわち、C6~10アリール、又はC~C10アリール)を有する。アリールの例としては、フェニル、ナフチル、フルオレニル及びアントラセニルが含まれるが、これらに限定されない。ただし、アリールは、以下に定義されるヘテロアリールを含まないか、又はいずれかの方法でこれらのヘテロアリールと重複しない。1つ又は複数のアリールがヘテロアリールと縮合している場合、得られる環系はヘテロアリールである。1つ又は複数のアリールがヘテロシクリルに縮合している場合、得られる環系はヘテロシクリルである。「アリール」という用語は、2価部分も考慮することが理解されるべきである。
「シクロアルキル」とは、単環又は多環(縮合環、架橋環及びスピロ環系を含む)を有する飽和又は部分不飽和の環状アルキルを意味する。「シクロアルキル」という用語は、シクロアルケニル(すなわち、少なくとも1つの二重結合を有する環状基)と、少なくとも1つのsp炭素原子を有する炭素環縮合環系(すなわち、少なくとも1つの非芳香環)とを含む。本明細書で使用されるように、シクロアルキルは、3~20個の環式炭素原子(すなわち、C3~20シクロアルキル、又はC~C20シクロアルキル)、3~12個の環式炭素原子(すなわち、C3~12シクロアルキル、又はC~C12シクロアルキル)、3~10個の環式炭素原子(すなわち、C3~10シクロアルキル、又はC~C10シクロアルキル)、3~8個の環式炭素原子(すなわち、C3~8シクロアルキル、又はC~Cシクロアルキル)、又は3~6個の環式炭素原子(すなわち、C3~6シクロアルキル、又はC~Cシクロアルキル)を有する。単環基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを含むが、これらに限定されない。さらに、シクロアルキルという用語は、分子の残りの部分との結合にかかわらず、アリール環に縮合することができる非芳香族環を包含することを意図している。さらに、シクロアルキルは、同じ炭素原子上に2つの置換位置がある場合には、「スピロシクロアルキル」も含む。「シクロアルキル」という用語は、2価部分も考慮することが理解されるべきである。
「ヘテロアリール」とは、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つ又は複数の環ヘテロ原子を有する単環、多環又は多縮環を有する芳香族基を意味する。本明細書で使用されるように、ヘテロアリールは、1~20個の環式炭素原子(すなわち、C1~20ヘテロアリール)、3~12個の環式炭素原子(すなわち、C3~12ヘテロアリール)又は3~8個の炭素環原子(すなわち、C3~8ヘテロアリール)と、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される環ヘテロ原子1~5個、環ヘテロ原子1~4個、環ヘテロ原子1~3個、環ヘテロ原子1~2個又は環ヘテロ原子1個と、を含む。いくつかの場合、ヘテロアリールは、それぞれ独立して、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される環ヘテロ原子1~4個、環ヘテロ原子1~3個、環ヘテロ原子1~2個、又は環ヘテロ原子1個を有する、5~12員環系、5~10員環系、5~7員環系又は5~6員環系を含む。単一又は複数の縮合環を有し、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の芳香族環は、分子の残りの部分への連結(すなわち、いずれかの縮合環を介して)にかかわらず、ヘテロアリールであるとみなされる。ヘテロアリールは、上記で定義されたアリールを含まないか、又はそれと重なっていない。ヘテロアリールの例としては、ピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、テトラゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ピラゾロピリジル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、及びベンズイミダゾリルなどが含まれるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」という用語は2価部分も考慮することが理解されるべきである。
「ヘテロシクリル」とは、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1つ又は複数の環ヘテロ原子を有する飽和又は部分不飽和のシクロアルキルを意味する。「ヘテロシクリル」という用語は、ヘテロシクロアルケニル(すなわち、少なくとも1つの二重結合を有するヘテロシクリル)、架橋ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、及びスピロヘテロシクリルを含む。ヘテロシクリルは、単環又は多環であってもよく、多環は、縮合、架橋又はスピロ環であってもよく、1つ又は複数(例えば、1~3個)のオキソ(=O)又はN-オキシド(N-Oオキシド)部分を含んでいてもよい。少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香族環は、その連結方法にかかわらず(すなわち、炭素原子又はヘテロ原子を介して連結することができる)、ヘテロシクリルとみなされる。さらに、ヘテロシクリルという用語は、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香族環を含むことを意図しており、この環は、分子の残りの部分との連結にかかわらず、アリール、又はヘテロアリール環と縮合することができる。本明細書で使用されるように、ヘテロシクリルは、2~20個の環式炭素原子(すなわち、C2~20又はC~C20ヘテロシクリル)、2~12個の環式炭素原子(すなわち、C2~12、又はC~C12ヘテロシクリル)、2~10個の環式炭素原子(すなわち、C2~10又はC~C10ヘテロシクリル)、2~8個の環式炭素原子(すなわち、C2~8又はC~Cヘテロシクリル)、3~12個の環式炭素原子(すなわち、C3~12、又はC~C12ヘテロシクリル)、3~8個の環式炭素原子(すなわち、C3~8又はC~Cヘテロシクリル)、又は3~6個の環式炭素原子(C3~6又はC~Cヘテロシクリル)と、窒素、硫黄又は酸素から独立して選択される環ヘテロ原子1~5個、環ヘテロ原子1~4個、環ヘテロ原子1~3個、環ヘテロ原子1~2個、又は環ヘテロ原子1個と、を有する。いくつかの場合、ヘテロシクリルは、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される環ヘテロ原子1~4個、環ヘテロ原子1~3個、環ヘテロ原子1~2個、又は環ヘテロ原子1個をそれぞれ独立して有する3~12員環系、5~10員環系、5~7員環系又は5~6員環系を含む。同じ炭素原子上に2つの置換位置がある場合、「ヘテロシクリル」という用語は「スピロヘテロシクリル」も含む。ヘテロシクリルの例としては、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルなどが含まれるが、これらに限定されない。「ヘテロシクリル」という用語は、2価部分も考慮することが理解されるべきである。
「オキソ」は=Oを意味する。
「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む。
「任意」又は「任意に」という用語は、後に説明されるイベント又は状況が発生する可能性があるか、又は発生しない可能性があることを意味する。
本明細書で使用されるように、「置換された」とは、1つ又は複数(例えば1~8、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、2~5、2~4、2~3、3~5、又は3~4)の基の水素原子が、その基についてリストされた置換基によって置換されることを意味し、置換基は同一でも異なっていてもよい。「任意に置換される」とは、基が置換されていないか、又はその基についてリストされた1つ又は複数の置換基(例えば、1~8、1~6、1~5、1~4、1~3、1~2、2~5、2~4、2~3、3~5、又は3~4)によって置換されていてもよく、置換基は同一であっても異なっていてもよいことを意味する。
本明細書に記載の化合物の立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、水和物、溶媒和物、同位体富化類似体、及び薬学的に許容される塩をさらに提供する。
本明細書に開示された化合物又はその薬学的に許容される塩は、不斉中心を含んでいてもよく、したがって、絶対立体化学的に(R)-又は(S)-、又は(D)-又は(L)-としてアミノ酸に対して定義され得るエナンチオマー、ジアステレオマー、及び他の立体異性体を生成し得る。本開示は、これらの可能なすべての異性体、及びそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むことを意図している。光学活性な(+)及び(-)、(R)-及び(S)-、又は(D)-及び(L)-異性体は、キラルシンセトン又はキラル試薬を使用して、又はクロマトグラフィー及び分別結晶化分割のような従来技術を使用して製造することができる。単一のエナンチオマーを製造/分離するための従来技術は、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、又はラセミ体(又は塩又は誘導体のラセミ体)のキラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)のような使用による分割を含む。本明細書に記載された化合物がオレフィン二重結合又は他の幾何学的非対称中心を含む場合、特に別段の記載がない限り、この化合物は、E-及びZ-幾何異性体を含むことが意図される。
「立体異性体」とは、同じ原子が同じ結合で連結されたものであるが、異なる3次元構造を持ち、互換性のない化合物をいう。本開示は、2つの立体異性体の分子が互いに重ならない鏡像であることを意味する「エナンチオマー」と、少なくとも2つの非対称原子を有するが互いに鏡像でない立体異性体を意味する「ジアステレオマー」とを含む、様々な立体異性体及びその混合物をカバーする。したがって、種々の置換基上の不斉炭素に起因して存在する可能性のあるものなど、化合物(化合物の塩、溶媒和物、及び水和物を含むもの)の立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)の全てが考慮され、これらには、エナンチオマー形態(不斉炭素が存在しなくても存在する可能性がある)、回転異性体形態、アトロプ異性体形態、ジアステレオマー形態が含まれる。
ジアステレオマー混合物は、それらの物理化学的差異に基づいて、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶化などの当業者によく知られた方法によって、それらの個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコール、又はモッシャー酸クロリド(Mosher’s acid chloride)などのキラル補助剤)と反応させて、エナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離することができる。さらに、本明細書で開示される化合物の一部は、アトロプ異性体であってもよく、本明細書の一部であると考えられる。立体異性体は、キラルHPLCを使用して分離することもできる。
いくつかの化合物は互変異性体の形態で存在する。互変異性体は互いに平衡している。例えば、アミド含有化合物は、イミド酸互変異性体と平衡して存在することができる。示されている互変異性体の種類にかかわらず、また互変異性体間の平衡の性質にかかわらず、化合物にはアミド及びイミド酸互変異性体が含まれることが当業者には理解される。したがって、アミド含有化合物は、それらを含むイミド酸互変異性体として理解される。同様に、イミド酸含有化合物は、それらを含むアミド互変異性体として理解される。
本明細書に記載されたいずれの化合物又は構造も、同位体標識の形態だけでなく、化合物の標識されていない形態を表すことも意図されている。これらの形態の化合物は、「同位体富化類似体」とも呼ばれる。同位体標識化合物は、1つ又は複数の原子が選択された原子質量又は質量数を有する原子で置換されていることを除いて、本明細書に記載された構造を有する。開示された化合物に組み込むことができる同位体の例としては、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素及びヨウ素の各同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iが含まれる。本開示の種々の同位体標識化合物は、例えばH及び14Cのような放射性同位体が組み込まれている化合物である。このような同位体標識化合物は、薬物又は基質組織分布測定又は放射線治療を含む、陽電子放出断層撮影(PET)又は単一光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)のような、代謝研究、反応動力学研究、検出又はイメージング技術において有用である。このような化合物は、代謝に対する増加抵抗性を示すことができ、したがって、哺乳動物、特にヒトへの投与において、任意の化合物の半減期を増加させるのに有用である。このような化合物は、例えば、1つ又は複数の水素が重水素に置換された原料を使用することなど、当業者によく知られた方法により合成される。
「阻害(inhibit/inhibiting/inhibition)」という用語は、疾患、感染症、病態、又は細胞集団の成長又は進行を遅らせる、停止させる、又は回復させることを意味する。治療又は接触なしで発生する成長又は進行と比較して、例えば約20%、40%、60%、80%、90%、95%又は99%以上の阻害が可能である。
本明細書で使用されるように、「個体」とは、ヒトを含む哺乳動物である。いくつかの実施形態では、個体は、ブタ、ウシ、ネコ科動物、イヌ科動物、霊長類、げっ歯類、又はヒトを含む。いくつかの実施形態では、個体はヒトである。
本明細書で使用されるように、「治療(treatment/treating)」は、有益な又は望ましい結果(臨床的結果を含む)を得るための方法である。本開示の目的のために、有益又は望ましい結果には、疾患又は障害によって引き起こされる1つ又は複数の症状を低減させること、疾患又は障害の程度を低減させること、疾患又は障害の安定化(例えば、疾患又は障害の悪化を予防又は遅延すること)、疾患又は障害の発生又は再発を遅延すること、疾患又は障害の進行を遅延させる又は遅らせること、疾患又は障害の状態を改善すること、疾患又は障害の寛解(一部又は全部を問わない)を提供すること、疾患又は障害の治療に必要な1つ又は複数の他の薬物の投与量を低減すること、疾患又は障害の治療に使用される他の薬物の作用を増強すること、疾患又は障害の進行を遅延すること、生活の質を向上させること、及び/又は患者の生存期間を延長することの1つ又は複数が含まれるが、これら「治療」とは、疾患又は状態を軽減させる病理学的結果も含む。本開示の方法は、これらの治療的側面のうちのいずれか1つ又は複数を考慮する。
本明細書で使用される「有効量」という用語は、特定の障害、病態又は疾患を治療するのに十分な量、例えば、1つ又は複数の症状を改善、緩和、低減及び/又は遅延させる化合物又は組成物を意味する。いくつかの実施形態では、有効量は、発育を遅延させるのに十分な量である。いくつかの実施形態では、有効量は、発生を遅延させ、及び/又は再発を防止するのに十分な量である。有効量は、1回又は複数回の投与で投与することができる。
本明細書で使用されるように、「担体」という用語は、細胞又は組織への化合物の組込みを促進する無毒な化合物又は試薬を意味する。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容される」又は「薬理学的に許容される」とは、生物学的又は他の点で望ましくないものではない材料を意味し、例えば、当該材料は、有意な望ましくない生物学的効果を引き起こすことなく、又はそれを含む組成物の他の成分と有害に相互作用することなく、患者に投与される医薬組成物に組み込むことができる。薬学的に許容される担体又は賦形剤は、好ましくは、毒性試験及び製造試験の要件基準を満たし、及び/又は米国食品医薬品局によって定められた不活性成分ガイドラインに含まれる。
「薬学的に許容される塩」とは、遊離(非塩)化合物の生物学的活性の少なくとも一部を保持し、薬物又は薬剤として個体に投与することができる塩である。これらの塩には、例えば、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸と形成される酸付加塩;又は、酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸などの有機酸と形成される酸付加塩;(2)母体化合物中に存在する酸性プロトンが金属イオン(例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アルミニウムイオン)で置換されたときに形成される塩;又は、有機塩基に配位するものが含まれる。許容される有機塩基としては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどが含まれる。許容される無機塩基としては、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどが含まれる。薬学的に許容される塩の他の例としては、Berge et al., Pharmaceutical Salts, J. Pharm. Sci. 1977 Jan;66(1):1-19に記載されるものが含まれる。薬学的に許容される塩は、製造プロセス中にその場で製造することができ、又は遊離の酸又は塩基の形態の精製された本開示の化合物を、それぞれ適切な有機若しくは無機塩基又は酸と反応させ、その後の精製プロセス中に、生成された塩を単離することによって製造することができる。
本明細書で使用されるように、「賦形剤」という用語は、本開示の化合物を有効成分として含む錠剤のような薬物又は薬剤の製造に有用な不活性又は非活性物質を意味する。賦形剤という用語は、結合剤、崩壊剤、コーティング、圧縮/カプセル化助剤、クリーム又はローション、滑沢剤、非経口投与用溶液、チュアブル錠用材料、甘味料又は矯味剤、懸濁剤/ゲル化剤、又は湿式造粒剤を含むが、これらに限定されない、様々な物質を包含することができる。結合剤としては、例えば、カルボマー、ポビドン、キサンタンガムなどが含まれる。コーティングとしては、例えば、酢酸フタル酸セルロース、エチルセルロース、ジェランガム、マルトデキストリン、腸溶性コーティングなどが含まれる。圧縮/カプセル化助剤としては、例えば、炭酸カルシウム、グルコース、フルクトースdc(dc=「直接圧縮可能」)、蜂蜜dc、ラクトース(無水又は一水和物、場合によってはアスパルテーム、セルロース又は微結晶セルロースと組み合わせて)、デンプンdc、スクロースなどが含まれる。崩壊剤としては、例えば、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、ジェランガム、デンプングリコール酸ナトリウムなどが含まれる。クリーム又はローションとしては、例えば、マルトデキストリン、カラギーナンなどが含まれる。滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアロイルフマル酸ナトリウムなどが含まれる。チュアブル錠用材料としては、例えば、グルコース、フルクトースdc、ラクトース(一水和物、場合によってはアスパルテーム又はセルロースと組み合わせて)などが含まれる。懸濁剤・ゲル化剤としては、例えば、カラギーナン、デンプングリコール酸ナトリウム、キサンタンガムなどが含まれる。甘味料としては、例えば、アスパルテーム、グルコース、フルクトースdc、ソルビトール、スクロースdcなどが含まれる。湿式造粒剤としては、例えば、炭酸カルシウム、マルトデキストリン、微結晶セルロースなどが含まれる。
化合物
一態様では、式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。
(式中、
x及びx’は、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4であり;
及びRは、それぞれ独立して、-R、-N(R、-OR、-C(O)OR、-OC(O)R、-NHC(O)R、-C(O)N(R、-OC(O)N(R、-NHC(O)N(R、-S(O)、-S(O)N(R、-C(O)R、-NHS(O)、-NHS(O)N(R、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、かつ、ここで、Rのうちのいずれか2つ又はRのうちのいずれか2つは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、ここで、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;
y及びy’は、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4であり;
であり、ここで、
はO、S又はNHであり、かつ
及びRは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、-C(O)OR又は-S(O)であり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~12アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、かつ、ここで、R及びRは、それらが連結する窒素原子とともに3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、又は
yが2、3又は4である場合、2つのRは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、ここで、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;
であり、ここで、
R’はO、S又はNHであり、かつ
R’及びR’は、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、-C(O)OR又は-S(O)であり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~12アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、かつ、ここで、R’及びR’は、それらが連結する窒素原子とともに3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、又は
y’が2、3又は4である場合、2つのRは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、ここで、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;
XはO、S、NH又はNRであり、かつ、X’はO、S、NH又はNR’であり、ここで、
及びR’は、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり;
A及びBは、それぞれ独立して、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-であり;
Cは化学結合又は-NH-であり、その前提として、
Bが-C(O)-、又は-S(O)-である場合、Cは-NH-であり、かつ
Bが-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-である場合、Cは化学結合であり;
nは1~6から選択される整数であり;
Zは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して任意にRで置換され、ここで、Rは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、
その前提として、少なくとも1つのZは、それぞれ独立して任意にRで置換される、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり;かつ
は、それぞれ独立して、-R、-N(R、-OR、-C(O)OR、-OC(O)R、-NHC(O)R、-C(O)N(R、-OC(O)N(R、-NHC(O)N(R、-S(O)、-S(O)N(R、-C(O)R、-NHS(O)、-NHS(O)N(R、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールである。)
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、xは0、1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、xは0、1又は2である。いくつかの実施形態では、xは0又は1である。いくつかの実施形態では、xは1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、xは1又は2である。いくつかの実施形態では、xは2、又は3である。いくつかの実施形態では、xは0である。いくつかの実施形態では、xは1である。いくつかの実施形態では、xは2である。いくつかの実施形態では、xは3である。いくつかの実施形態では、xは4である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、x’は0、1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、x’は0、1又は2である。いくつかの実施形態では、x’は0又は1である。いくつかの実施形態では、x’は1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、x’は1又は2である。いくつかの実施形態では、x’は2、又は3である。いくつかの実施形態では、x’は0である。いくつかの実施形態では、x’は1である。いくつかの実施形態では、x’は2である。いくつかの実施形態では、x’は3である。いくつかの実施形態では、x’は4である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、xはx’に等しい。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ0である。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ1である。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ2である。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ3である。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ4である。いくつかの実施形態では、x及びx’は、それぞれ独立して、2、又は3である。いくつかの実施形態では、xはx’に等しく、かつ2、又は3である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素又はC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、メトキシ、又はフッ素である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、RはC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。いくつかの実施形態では、Rは-O-C1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。いくつかの実施形態では、Rはハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rはフッ素である。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成し、それぞれ独立して任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、C3~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換された3~12員ヘテロシクリルを形成し、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよいC6~12アリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよい5~12員ヘテロアリールを形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素又はC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、メトキシ、又はフッ素である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、RはC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。いくつかの実施形態では、Rは-O-C1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。いくつかの実施形態では、Rはハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rはフッ素である。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよいC3~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよい3~12員ヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよいC6~12アリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、Rで置換されていてもよい5~12員ヘテロアリールを形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、-R、-OR又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素又はC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素、メチル、メトキシ、又はフッ素である。いくつかの実施形態では、R及びRは、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、それぞれ独立してRで置換されていてもよい、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、yは0、1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、yは0、1又は2である。いくつかの実施形態では、yは0又は1である。いくつかの実施形態では、yは1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、yは1又は2である。いくつかの実施形態では、yは2、又は3である。いくつかの実施形態では、yは0である。いくつかの実施形態では、yは1である。いくつかの実施形態では、yは2である。いくつかの実施形態では、yは3である。いくつかの実施形態では、yは4である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、y’は0、1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、y’は0、1又は2である。いくつかの実施形態では、y’は0又は1である。いくつかの実施形態では、y’は1、2、又は3である。いくつかの実施形態では、y’は1又は2である。いくつかの実施形態では、y’は2、又は3である。いくつかの実施形態では、y’は0である。いくつかの実施形態では、y’は1である。いくつかの実施形態では、y’は2である。いくつかの実施形態では、y’は3である。いくつかの実施形態では、y’は4である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、yはy’に等しい。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ0である。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ1である。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ2である。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ3である。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ4である。いくつかの実施形態では、y及びy’は、それぞれ独立して、1又は2である。いくつかの実施形態では、yはy’に等しく、かつ1又は2である。いくつかの実施形態では、x+y及びx’+y’は4に等しい。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、RはOである。いくつかの実施形態では、RはSである。いくつかの実施形態では、RはNHである。いくつかの実施形態では、RはO又はNHである。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが連結する窒素原子とともに、3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、RはOであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、RはSであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、RはNHであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、RはO又はNHであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、RはOであり、R及びRは、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、RはNHであり、R及びRは、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、RはSであり、R及びRは、いずれも水素である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、R’はOである。いくつかの実施形態では、R’はSである。いくつかの実施形態では、R’はNHである。いくつかの実施形態では、R’はO又はNHである。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORである。いくつかの実施形態では、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R’及びR’は、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、R’及びR’は、これらが連結する窒素原子とともに、3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができる。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、R’はOであり、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R’はSであり、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R’はNHであり、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R’はO又はNHであり、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、ここで、RはC1~12アルキルである。いくつかの実施形態では、R’はOであり、R’及びR’は、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、R’はNHであり、R’及びR’は、いずれも水素である。いくつかの実施形態では、R’はSであり、R’及びR’は、いずれも水素である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成し、それぞれ独立して、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換されるC3~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される3~12員ヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換されるC6~12アリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される5~12員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される5又は6員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成し、それぞれ独立して、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換されるC3~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される3~12員ヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換されるC6~12アリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される5~12員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される5又は6員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成し、それぞれ独立して、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、任意にRで置換される5~12員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、それぞれ任意にRで置換される5又は6員ヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。いくつかの実施形態では、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成する。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、XはOである。いくつかの実施形態では、XはSである。いくつかの実施形態では、XはNHである。いくつかの実施形態では、XはNRである。いくつかの実施形態では、XはNH又はNRである。いくつかの実施形態では、RはC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、X’はOである。いくつかの実施形態では、X’はSである。いくつかの実施形態では、X’はNHである。いくつかの実施形態では、X’はNR’である。いくつかの実施形態では、X’はNH又はNR’である。いくつかの実施形態では、R’はC1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、R’はメチルである。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、XはNH又はNRであり、かつX’はNH又はNR’であり、ここで、R及びR’は、それぞれ独立して、C1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、XはNH又はNRであり、かつX’はNH又はNR’であり、ここで、R及びR’は、いずれもメチルである。いくつかの実施形態では、X及びX’はいずれもNHである。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、Aは-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-である。いくつかの実施形態では、Aは-C(O)-、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である。いくつかの実施形態では、Aは-C(O)-である。いくつかの実施形態では、Aは-C(O)NH-である。いくつかの実施形態では、Aは-NHC(O)-である。いくつかの実施形態では、Aは-S(O)-である。いくつかの実施形態では、Aは-S(O)NH-である。いくつかの実施形態では、Aは-NHS(O)-である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、Bは-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-である。いくつかの実施形態では、Bは-C(O)-、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である。いくつかの実施形態では、Bは-C(O)-である。いくつかの実施形態では、Bは-C(O)NH-である。いくつかの実施形態では、Bは-NHC(O)-である。いくつかの実施形態では、Bは-S(O)-である。いくつかの実施形態では、Bは-S(O)NH-である。いくつかの実施形態では、Bは-NHS(O)-である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、A及びBは、それぞれ独立して、-C(O)-、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である。いくつかの実施形態では、各A及びBは-C(O)-である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、nは1である。いくつかの実施形態では、nは2である。いくつかの実施形態では、nは3である。いくつかの実施形態では、nは4である。いくつかの実施形態では、nは5である。いくつかの実施形態では、nは6である。いくつかの実施形態では、nは2~6である。いくつかの実施形態では、nは2~5である。いくつかの実施形態では、nは2~4である。いくつかの実施形態では、nは2~3である。いくつかの実施形態では、nは3~6である。いくつかの実施形態では、nは3~5である。いくつかの実施形態では、nは3~4である。いくつかの実施形態では、nは4~6である。いくつかの実施形態では、nは4~5である。
式(I)又は式に関連する任意の化合物のいくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRで置換される3~12員ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRcで置換されるC3~8シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRで置換されるC6~12アリールである。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRで置換される5~12員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、-CH-、-CHCH-、
であり、それぞれ独立して、任意にRで置換される。なお、各波線は分子の残りの部分との連結点を表し、かつ、連結点は原子価によって許可される任意の原子上にあってもよい。例えば、
としては、
が想定されるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、メチル、
であり、それぞれ独立して、任意にRで置換される。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRで置換される
である。いくつかの実施形態では、Zはそれぞれ
である。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、任意にRで置換される
である。いくつかの実施形態では、Zは、それぞれ独立して、
である。
本明細書に記載された具体的な値は、式(I)の化合物の値であること、又は、任意の関連式(例えば、式(II))の化合物の値であることが理解されるべきである。2つまたはそれ以上の値を組み合わせることができる。したがって、式(I)又は関連式の化合物のいずれかの変数は、式(I)又は関連式の化合物のいずれかの他の変数と組み合わされてもよく、変数のそれぞれの組合せが具体的かつ個別に列挙されていると同等であることが理解されるべきである。例えば、いくつかの実施形態では、式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、x及びx’は、それぞれ2、又は3であり、R及びRは、いずれも水素であり、y及びy’は、それぞれ独立して、1又は2であり、ここで、2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、
を形成することができ、RはO又はNHであり、R及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、R’はO又はNHであり、R’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORであり、XはNH又はNRであり、X’はNH又はNR’であり、ここで、R及びR’は、それぞれ独立して、C1~6アルキルであり、A及びBは、それぞれ独立して、-C(O)-、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-であり、nは2であり、Zは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して、任意にRで置換される。
本開示による例示的な化合物は、表1に示される化合物又はその立体異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、同位体標識形態又は薬学的に許容される塩を含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、表1に示される化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。いくつかの実施形態では、表1に示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
治療方法
別の態様では、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の有効量を個体に投与することを含む、必要とする個体におけるPU.1媒介性疾患の治療方法を提供する。PU.1媒介性疾患を治療するための、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患を治療する薬物の製造における、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患は、白血病又は線維症である。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患は、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、皮膚線維症、肺線維症、腎線維症、肝線維症、又は心臓線維症である。いくつかの実施形態では、PU.1媒介性疾患はNASHである。
いくつかの実施形態では、細胞を本願で開示される化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の有効量と接触させるステップを含む、PU.1阻害方法を提供する。
組成物
別の態様では、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む、組成物、例えば医薬組成物を提供する。本願による医薬組成物は、経口、頬側、非経口(例えば、静脈内、筋肉内、輸注もしくは皮下注射)、経鼻、局所もしくは直腸投与に適した形態、又は吸入による投与に適した形態であり得る。
いくつかの実施形態では、本願に記載の化合物は精製形態であってもよい。いくつかの実施形態では、本願に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を含む組成物は実質的に純粋な形態である。特に断らない限り、「実質的に純粋」とは、不純物を35%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、1%、0.5%又は0.1%以下含有する組成物を指し、ここで、不純物は、所望の化合物とは異なる化合物又はその薬学的に許容される塩を示す。
キット
本願はまた、本願で開示された化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩又は本願で開示された組成物を含むキットを提供する。いくつかの実施形態では、キットは、単位用量の本願に記載の化合物又は組成物及び/又はこれらを投与するための明細書を含む。
製造方法
別の態様では、本願で開示された化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の製造方法であって、式(II)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップを含む、製造方法を提供する。
(式中、X、X’、x、x’、y、y’、R、R、R、R、A、Z、B、C、及びnは本願で開示した通りである。)
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物は、式(13′)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
前記方法は、
(a)式(11′)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(5′)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と反応させるステップ、
(b)式(6)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(11′)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は
(c)式(1)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(5′)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物は、式(50)化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
前記方法は、
(a)式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(41)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と反応させるステップ、
(b)式(42)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は
(c)式(6)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(41)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、式(II)の化合物は、式(54)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
前記方法は、
(a)式(53)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(54)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、
(b)式(47)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(53)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は
(c)式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(47)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本願で開示された製造方法の1つ又は複数のステップは、アシル化、縮合、還元、保護及び/又は脱保護を含む。
以下では、本願で開示された化合物を製造するための代表的なスキームを提供する。
スキーム1
スキーム2
スキーム3
スキーム4
スキーム5
本願の前記式(I)又は任意の関連式の化合物は当業者に知られている標準的な合成技術により合成することができる。本開示の化合物は、以上で提供されたスキーム及び以下で提供される実施例に記載の一般的な合成工程に従って合成することができる。
化合物の特定のエナンチオマーを得ることが望ましい場合、エナンチオマーを分離又は分割するための任意の適切な通常の工程を使用して、対応するエナンチオマー混合物からエナンチオマーを得ることができる。したがって、例えば、ジアステレオマー誘導体は、エナンチオマー(例えば、ラセミ体及び好適なキラル化合物)の混合物を反応させることによって製造することができる。その後、ジアステレオマーを結晶化などの任意の便利な方法で分離し、所望のエナンチオマーを回収することができる。別の分割工程では、キラル高速液体クロマトグラフィーを用いてラセミ体を分離することができる。あるいは、必要に応じて、記載された工程の1つにおいて、適切なキラル中間体を使用して、特定のエナンチオマーを得ることができる。
実施例
合成実施例
本開示に係る化合物は、市販の原料及び本明細書に記載された製造方法により製造することができる。以下の実施例は、本明細書に開示される化合物及びその製造方法を説明するために使用される。以下に説明されるこれらの実施例及び製造工程は、本開示の範囲を限定するものとみなされるべきではない。
本開示に係る化合物の構造は、H NMRによって確認された。別段の記載がない限り、合成ステップにおけるすべての化合物又は中間体は、カラムクロマトグラフィー又は分取型逆相HPLCによって精製される。反応過程は薄層クロマトグラフィーで測定することができ、精製段階でよく使用される溶出系は石油エーテル/酢酸エチルとジクロロメタン/メタノールである。
実施例S1:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-1)の合成
ステップ1:4-ホルミルベンゾイルクロリド(化合物2)の合成
4-ホルミル安息香酸1(4g、26.64mmol)をトルエン(64mL)とSOCl(8mL)の混合物に懸濁させ、混合物を110℃で一晩還流させた。得た清澄溶液を室温に冷却して、真空濃縮した。トルエンと共蒸発することで、過量のSOClを除去して、真空下で乾燥させ、白色固体として目的の生成物2(4.40g、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.15 (s, 1H), 8.29 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.03 (d, J = 8.6 Hz, 2H)。
ステップ2:(4-ホルミルベンゾイル)-L-プロリンt-ブチルエステル(化合物4)の合成
0℃で、L-プロリンt-ブチルエステル3(2.01g、11.74mmol)のDCM(18mL)とTEA(2mL)の溶液に化合物2(1.98g、11.74mmol)のDCM(18mL)中の溶液をゆっくりと加えた。その後、混合物を室温に昇温して、3h撹拌した。反応混合物をHCl水溶液(1M、3×60mL)で洗浄した。併せた水性部分をDCMで抽出し、併せた有機部分をさらに飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、淡黄色油状物4(1.87g)を得て、さらなる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ3:(4-ホルミルベンゾイル)-L-プロリン(化合物5)の合成
化合物4(1.87g、6.16mmol)のDCM(18mL)とTFA(18mL)中の溶液を室温で12h撹拌した。反応完了後、溶媒を除去した。残留物を飽和NaHCO水溶液に溶解して、EtOAcで洗浄した。有機部分を飽和NaHCO水溶液で抽出した。2M HClを添加することで水性部分をpH=2まで酸性化し、その後、併せた水性部分をEtOAcで抽出した。併せた有機層を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の2%MeOH)により精製し、白色固体として目的の生成物5を得た(850mg、2つのステップで29%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.07 (s, 1H), 7.96 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 4.78 (dd, J = 8.3, 5.0 Hz, 1H), 3.58 - 3.51 (m, 2H), 3.34 (s, 1H), 2.41 - 2.35 (m, 1H), 2.31 - 2.25 (m, 1H), 2.12 - 2.02 (m, 1H), 2.00 - 1.90 (m, 1H)。
ステップ4:2-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジチオラン(化合物8)の合成
4-ニトロベンズアルデヒド6(6.92g、45.79mmol)のDCM(180mL)中の溶液にエタン-1,2-ジチオール7(20mL、0.24mol)を加え、その後、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(1.2mL)を加えた。室温で6h撹拌した後、溶液を10% NaOH、水及び食塩水で洗浄した。得た明るい黄色の溶液を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、黄色固体として目的の生成物8(9.78g、94%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.65 (s, 1H), 3.56 - 3.48 (m, 2H), 3.45 - 3.37 (m, 2H)。
ステップ5:4-(1,3-ジチオラン-2-イル)アニリン(化合物9)の合成
化合物8(5.0g、22.00mmol)及び二塩化スズ二水和物(24.82g、0.11mol)の無水EtOH(44mL)中の溶液を70℃で0.5h加熱した。室温に冷却した後、オレンジ色溶液を大型ビーカー内の氷上に注入し、その後、飽和NaHCO水溶液でpH値が7~8となるまで処理した。約200mLのEtOAcを加えて、混合物をガラス漏斗で真空ろ過した。ろ液を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、明るい黄色固体として目的の生成物9(3.52g、81%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.62 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 5.61 (s, 1H), 3.69 (s, 2H), 3.53 -3.45 (m, 2H), 3.37 - 3.29 (m, 2H)。
ステップ6:(9H-フルオレン-9-イル)メチル (S)-2-((4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物10)の合成
新しく製造された化合物9(3.08g、15.61mmol)及びFmoc-L-プロリン(5.26g、15.59mmol)のDMF(15mL)中の溶液にHOBTのDMF(1M、15mL)中の溶液及びDCCのDCM(1M、15mL)中の溶液を加え、反応混合物を室温で24h撹拌した。その後、EtOAc 75mLを加え、ガラス漏斗で混合物をろ過した。溶媒を除去した後、残留物をCHCl/i-PrOH(3:1)で希釈し、その後、水、0.1M HCl、飽和NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の0-0.5%MeOH)により粗生成物を精製し、薄黄色固体として目的の生成物10(5.89g、73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.18 (s, 1H), 7.82 - 7.28 (m, 12H), 5.62 (s, 1H), 4.56 - 4.40 (m, 3H), 4.26 (s, 1H), 3.57 - 3.30 (m, 6H), 2.56 (s, 1H), 1.96 (s, 3H)。
ステップ7:(S)-N-(4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物11)の合成
化合物10(3.16g、6.12mmol)のDMF(24mL)中の溶液にピペリジン(6mL)を加え、反応混合物を室温で1h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAc中に溶解して、食塩水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の0-2%MeOH)により精製し、白色固体として目的の生成物11(1.37g、76%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.75 (s, 1H), 7.55 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 5.63 (s, 1H), 3.85 (dd, J = 9.0, 5.2 Hz, 1H), 3.53 - 3.46 (m, 2H), 3.38 - 3.31 (m, 2H), 3.11 - 3.05 (m, 1H), 3.00 - 2.94 (m, 1H), 2.26 - 2.16 (m, 1H), 2.07 - 1.99 (m, 1H), 1.79 - 1.70 (m, 2H)。
ステップ8:(S)-N-(4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-L-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物12)の合成
化合物11(880mg、2.99mmol)及び化合物5(740mg、2.99mmol)のDCM(20mL)中の溶液にEDCI(688mg、3.59mmol)を加え、反応混合物を室温で16h撹拌した。その後、溶液を真空濃縮し、白色固体12(900mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ9:(S)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-ホルミルフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物13)の合成
化合物12(900mg、1.72mmol)のAcOH(35mL)中の溶液にSeO(954mg、8.60mmol)を加え、反応混合物を室温で36h撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を減圧蒸発させた。残留物をDCM中に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー法(純EtOAc)により精製し、白色固体として目的の生成物13(710.1mg、2ステップで53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.93 (dd, J = 26.6, 22.2 Hz, 2H), 8.13 (d, J = 8.6 Hz, 0.5H), 7.95 (dd, J = 13.0, 8.0 Hz, 2H), 7.85 (d, J = 8.7 Hz, 0.5H), 7.79 - 7.67 (m, 5H), 4.87 - 4.81 (m, 1.5H), 4.55 (dd, J = 17.1, 7.7 Hz, 0.5H), 3.97 (dd, J = 16.8, 9.1 Hz, 1H), 3.76 - 3.62 (m, 2H), 3.57 - 3.52 (m, 1H), 2.49 - 1.95 (m, 8H)。
ステップ10:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-1)の合成
化合物13(143.4mg、0.32mmol)、3,4-ジアミノベンズアミジン塩酸塩14(120mg、0.64mmol)及びp-ベンゾキノン(70.0mg、0.64mmol)の無水EtOH(13mL)中の溶液を12h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(80mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(30mL)とEtOH(30mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を20mLに減少させて、飽和HCl-EtOH(飽和塩酸のエタノール溶液)(2mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-1(101.7mg、37%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.27 - 8.23 (m, 4H), 8.15 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.90 - 7.82 (m, 4H), 4.77 - 4.72 (m, 1H), 4.06 - 3.99 (m, 1H), 3.86 - 3.60 (m, 4H), 2.59 - 2.50 (m, 1H), 2.45 - 2.36 (m, 1H), 2.24 - 1.99 (m, 6H)。
実施例S2:(R)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-2)の合成
ステップ1:(4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリンt-ブチルエステル(化合物16)の合成
0℃で、D-プロリンt-ブチルエステル15(1g、5.84mmol)のDCM(10mL)及びTEA(1mL)中の溶液に化合物2(984mg、11.74mmol)のDCM(10mL)中の溶液をゆっくりと加えた。その後、混合物を室温に昇温して、3h撹拌した。反応混合物をHCl水溶液(1M、3×30mL)で洗浄した。併せた水性部分をDCMで抽出し、併せた有機部分を飽和NaHCO水溶液でさらに洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して、真空濃縮し、薄黄色油状物16(798.1mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ2:(4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリン(化合物17)の合成
化合物16(798.1mg、2.63mmol)のDCM(9mL)及びTFA(9mL)中の溶液を室温で12h撹拌した。反応完了後、溶媒を除去した。残留物を飽和NaHCO水溶液に溶解し、EtOAcで洗浄した。有機部分を飽和NaHCO水溶液で抽出した。2M HClを加えることで水性部分をpH=2まで酸性化し、その後、EtOAcで抽出した。併せた有機層を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の2%MeOH)により精製し、白色固体として目的の生成物17(444mg、2ステップで31%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.07 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.96 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.76 (t, J = 6.7 Hz, 1H), 3.62 - 3.50 (m, 2H), 2.32 (dd, J = 13.5, 6.7 Hz, 2H), 2.12 - 2.02 (m, 1H), 2.00 - 1.90 (m, 1H)。
ステップ3:(9H-フルオレン-9-イル)メチル (R)-2-((4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物18)の合成
新しく製造された化合物9(1.90g, 9.63mmol)及びFmoc-D-プロリン(3.25g、9.63mmol)のDMF(9.5mL)中の溶液にHOBTのDMF(1M、9.6mL)中の溶液及びDCCのDCM(1M、9.6mL)中の溶液を加え、反応混合物を室温で24h撹拌した。その後、EtOAc 50mLを加えて、ガラス漏斗で混合物をろ過した。溶媒を除去した後、残留物をCHCl/i-PrOH(3:1)で希釈し、その後、水、0.1M HCl、飽和NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の0~0.5%MeOH)により粗生成物を精製し、薄黄色固体として目的の生成物18(3.13g、63%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.18 (s, 1H), 7.81 - 7.30 (m, 12H), 5.62 (s, 1H), 4.56 - 4.41 (m, 3H), 4.26 (s, 1H), 3.56 - 3.31 (m, 6H), 2.57 (s, 1H), 1.98 (s, 3H)。
ステップ4:(R)-N-(4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物19)の合成
化合物18(1.51g、2.92mmol)のDMF(10mL)中の溶液にピペリジン(2.6mL)を加え、反応混合物を室温で1h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAc中に溶解して、食塩水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の0-2%MeOH)により粗生成物を精製し、白色固体として目的の生成物19(790mg、92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.74 (s, 1H), 7.55 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.63 (s, 1H), 3.85 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H), 3.54 - 3.46 (m, 2H), 3.38 - 3.31 (m, 2H), 3.10 - 3.04 (m, 1H), 3.00 - 2.94 (m, 1H), 2.25 - 2.17 (m, 1H), 2.07 - 1.99 (m, 1H), 1.79 -1.71 (m, 2H)。
ステップ5:(R)-N-(4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物20)の合成
化合物19(210mg、0.71mmol)及び化合物17(176mg、0.71mmol)のDCM(5mL)中の溶液にEDCI(164mg、0.85mmol)を加え、反応混合物を室温で16h撹拌した。その後、溶液を真空濃縮し、白色固体20(319.3mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ6:(R)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-ホルミルフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物21)の合成
化合物20(319.3mg、0.61mmol)のAcOH(12mL)中の溶液にSeO(338mg、3.05mmol)を加え、反応混合物を室温で36h撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を減圧蒸発させた。残留物をDCM中に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー法(純EtOAc)により精製し、白色固体として目的の生成物21(200.6mg、2ステップで63%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.07 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 9.93 (dd, J = 32.9, 28.7 Hz, 2H), 8.13 (d, J = 8.6 Hz, 0.5H), 7.94 (dd, J = 15.5, 8.1 Hz, 2H), 7.85 (d, J = 8.7 Hz, 0.5H), 7.79 - 7.65 (m, 5H), 4.86 - 4.80 (m, 1.5H), 4.55 (dd, J = 17.1, 7.7 Hz, 0.5H), 3.96 (dd, J = 16.7, 9.0 Hz, 1H), 3.76 - 3.63 (m, 2H), 3.57 - 3.51 (m, 1H), 2.45 - 1.90 (m, 8H)。
ステップ7:(R)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-2)の合成
化合物21(87.6mg、0.20mmol)、3,4-ジアミノベンズアミジン塩酸塩14(73mg、0.39mmol)及びp-ベンゾキノン(42.6mg、0.39mmol)の無水EtOH(8mL)中の溶液を8h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(50mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(18mL)とEtOH(18mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を12mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1.2mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-2(40.4mg、24%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.27 - 8.23 (m, 4H), 8.16 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.97 - 7.93 (m, 4H), 7.91 - 7.82 (m, 4H), 4.75 - 4.70 (m, 1H), 4.06 - 3.98 (m, 1H), 3.87 - 3.59 (m, 4H), 2.58 - 2.50 (m, 1H), 2.44 - 2.36 (m, 1H), 2.26 - 1.95 (m, 6H)。
実施例S3:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-3)の合成
ステップ1:(S)-N-(4-(1,3-ジチオラン-2-イル)フェニル)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物22)の合成
化合物11(213mg、0.72mmol)及び化合物17(179mg、0.72mmol)のDCM(5mL)中の溶液にEDCI(166mg、0.86mmol)を加え、反応混合物を室温で20h撹拌した。その後、溶液を真空濃縮し、白色固体22(255mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ2:(S)-1-((4-ホルミルベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-ホルミルフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物23)の合成
化合物22(255mg、0.49mmol)のAcOH(10mL)中の溶液にSeO(270mg、2.43mmol)を加え、反応混合物を室温で36h撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を減圧蒸発させた。残留物をDCM中に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー法(純EtOAc)により粗生成物を精製し、白色固体として目的の生成物23(210.5mg、2ステップで65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.08 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 9.13 (s, 1H), 7.95 (d, J = 7.8 Hz, 4H), 7.69 (dd, J = 10.5, 8.4 Hz, 4H), 4.82 - 4.76 (m, 2H), 4.25 - 4.19 (m, 1H), 3.73 - 3.59 (m, 3H), 2.51 - 2.46 (m, 1H), 2.32 - 2.10 (m, 6H), 2.01 - 1.94 (m, 1H)。
ステップ3:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-D-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-3)の合成
化合物23(75mg、0.17mmol)、3,4-ジアミノベンズアミジン塩酸塩14(62.5mg、0.33mmol)及びp-ベンゾキノン(36.5mg、0.33mmol)の無水EtOH(8mL)中の溶液を8h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(50mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(18mL)とEtOH(18mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を12mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1.2mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-3(44.6mg、31%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.41 - 8.29 (m, 4H), 8.27 - 8.24 (m, 2H), 8.11 (s, 4H), 8.01 - 7.93 (m, 4H), 5.00 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 4.73 - 4.66 (m, 1H), 4.25 - 4.18 (m, 1H), 3.88 - 3.81 (m, 1H), 3.78 - 3.68 (m, 2H), 2.53 - 2.45 (m, 1H), 2.42 - 2.34 (m, 1H), 2.31 - 2.24 (m, 1H), 2.20 - 2.00 (m, 5H)。
実施例S4:2-(4-((S)-1-((4-(6-カルバモイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド基)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキサミド(化合物I-4)の合成
ステップ1:4-アミノ-3-ニトロベンズアミド(化合物25)の合成
撹拌中の4-アミノ-3-ニトロ安息香酸24(1g、5.49mmol)、HOBT(816mg、6.04mmol)及びEDCI(1.16g、6.05mmol)のTHF(50ml)中の懸濁液にDIPEA(1mL、6.06mmol)を加え、反応混合物を室温で10min撹拌した。その後、(NHCO(1.58g、16.44mmol)を一括して加え、得られた懸濁液をさらに24h撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、その後、1:1のNaHCO/HO混合物(40mL)を加え、さらに2h撹拌した。懸濁液をろ過して、固体(40℃、24h)を真空乾燥させ、茶色固体として目的の生成物25(878.7mg、88%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.57 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.76 (s, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.01 (d, J = 8.9 Hz, 1H)。
ステップ2:3,4-ジアミノベンズアミド(化合物26)の合成
化合物25(400mg、2.21mmol)のDMF(2mL)及びEtOH(3mL)中の溶液にPd/C(78mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たして、室温で24h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、EtOHで洗浄した。ろ液を減圧して濃縮し、粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー法(DCM中の0.5%MeOH)により精製し、茶色固体として目的の生成物26(289.2mg、87%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.39 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.45 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.50 (s, 2H)。
ステップ3:2-(4-((S)-1-((4-(6-カルバモイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド基)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-カルボキサミド(化合物I-4)の合成
化合物13(99.8mg、0.22mmol)、3,4-ジアミノベンズアミド26(67.7mg、0.45mmol)及びp-ベンゾキノン(48.6mg、0.45mmol)の無水EtOH(9mL)中の溶液を8h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、真空濃縮して茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(20mL)とEtOH(20mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を13.5mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(3mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、濃緑色固体として目的の生成物I-4(67mg、35%)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.82 (s, 1H), 10.72 (s, 0.5H), 8.52 - 8.21 (m, 14H), 8.08 -7.76 (m, 12H), 7.66 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 14.2 Hz, 3H), 4.83 (dd, J = 8.3, 4.5 Hz, 1H), 4.75 (dd, J = 8.4, 3.5 Hz, 0.5H), 4.60 (dd, J = 8.3, 4.8 Hz, 1H), 4.17 (dd, J = 8.1, 4.5 Hz, 0.5H), 3.87 - 3.79 (m, 1H), 3.71 - 3.48 (m, 4H), 3.40 - 3.32 (m, 0.5H), 3.08 - 3.00 (m, 0.5H), 2.39 - 2.33 (m, 1H), 2.30 - 2.21 (m, 1H), 2.10 - 1.76 (m, 9H), 1.74 - 1.63 (m, 1H)。
実施例S5:(S)-1-((4-(1,7-ジヒドロイミダゾ[4,5-f]インダゾール-6-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(1,7-ジヒドロイミダゾ[4,5-f]インダゾール-6-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-5)の合成
ステップ1:5,6-ジニトロ-1H-インダゾール(化合物28)の合成
6-ニトロ-1H-インダゾール27(1g、6.13mmol)の濃HSO(14mL)中の混合物を0℃に冷却し、0℃で撹拌中の濃HNO(0.42mL)の濃HSO(6mL)中の溶液にゆっくりと加えた。反応混合物を室温で16h撹拌し、その後、氷上に注入した。固体を濾取して、水で洗浄し、CHCl3/i-PrOH(3:1)に溶解した。その後、混合物を食塩水、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、黄色固体として目的の生成物28(595mg、47%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 14.35 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.45 (s, 1H)。
ステップ2:1H-インダゾール-5,6-ジアミン(化合物29)の合成
化合物28(300mg、1.44mmol)及びPd/C(30mg、10%)のMeOH(9mL)中の混合物にギ酸アンモニウム(900mg、14.27mmol)を加え、混合物を4h還流した。その後、珪藻土パッドでろ過して触媒を除去し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧して濃縮し、粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2~10%MeOH)により精製し、茶色固体として目的の生成物29(121.4mg、57%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.02 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 4.80 (s, 2H), 4.29 (s, 2H)。
ステップ3:(S)-1-((4-(1,7-ジヒドロイミダゾ[4,5-f]インダゾール-6-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(1,7-ジヒドロイミダゾ[4,5-f]インダゾール-6-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-5)の合成
化合物13(77.4mg、0.17mmol)、1H-インダゾール-5,6-ジアミン29(51.2mg、0.34mmol)及びp-ベンゾキノン(37.7mg、0.34mmol)の無水EtOH(7mL)中の溶液を8h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、真空濃縮して茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(15mL)とEtOH(15mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を10.5mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(2.1mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-5(16.8mg、12%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 10.85 (s, 1H), 10.76 (s, 0.5H), 8.55 - 8.08 (m, 16H), 7.97 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.93 - 7.80 (m, 8H), 7.70 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.84 (dd, J = 8.3, 4.5 Hz, 1H), 4.77 (dd, J = 8.0, 3.7 Hz, 0.5H), 4.59 (dd, J = 8.4, 4.7 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 8.2, 4.3 Hz, 0.5H), 3.86 - 3.81 (m, 1H), 3.70 - 3.57 (m, 4H), 3.40 - 3.36 (m, 0.5H), 3.10 - 3.05 (m, 0.5H), 2.40 - 2.34 (m, 1H), 2.30 - 2.23 (m, 1H), 2.11 - 2.05 (m, 1H), 2.04 - 1.99 (m, 1H), 1.98 - 1.84 (m, 7H), 1.74 - 1.66 (m, 1H)。
実施例S6:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-6)の合成
ステップ1:N-(4-シアノ-3-メチルフェニル)アセトアミド(化合物31)の合成
4-アミノ-2-メチルベンゾニトリル30(4.68g、35.41mmol)のDCM(145mL)中の溶液にAcO(4.32mL、42.49mmol)を滴下し、反応混合物を室温で18h撹拌した。反応完了後、溶媒を減圧除去して、粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(純DCM)により精製し、白色固体として目的の生成物31(5.98g、97%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.56 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 2.52 (s, 3H), 2.21 (s, 3H)。
ステップ2:N-(4-シアノ-5-メチル-2-ニトロフェニル)アセトアミド(化合物32)の合成
0℃で、KNO(3g、29.67mmol)の濃HSO(50mL)中の溶液に化合物31(2.6g、14.92mmol)を加えた。反応混合物を0℃で3h撹拌し、その後、氷上に注入した。得た沈殿をMeOHから再結晶化し、黄色固体として目的の生成物32(2.39g、73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.53 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)。
ステップ3:4-アミノ-2-メチル-5-ニトロベンゾニトリル(化合物33)の合成
化合物32(1.17g、5.34mmol)のHSO(70mL、10%)中の混合物を3h還流して加熱した。室温に冷却した後、混合物をCHCl/i-PrOH(3:1)で抽出し、併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(純DCM)により精製し、黄色固体として目的の生成物33(920mg、97%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.38 (s, 1H), 7.98 (s, 2H), 6.93 (s, 1H), 2.35 (s, 3H)。
ステップ4:エチル 4-アミノ-2-メチル-5-ニトロベンズイミダート 塩酸塩(化合物34)の合成
乾燥HClガスを氷塩浴中で冷却した化合物33(354mg、2.00mmol)のEtOH(20mL)の撹拌中の懸濁液に通し、反応混合物をHClで飽和にした後、混合物を室温で4d撹拌した。その後、減圧下反応混合物を濃縮して、黄色の33と34の混合物(482.9mg)を生成し、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ5:4-アミノ-2-メチル-5-ニトロベンズイミダミド塩酸塩(化合物35)の合成
化合物33と化合物34(482.9mg、1.86mmol)のEtOH(4mL)中の混合物にNH(MeOH中の7M、6mL)を加え、反応混合物を一晩還流した。その後、混合物を真空濃縮して粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し(DCM中の10~20%MeOH)、未反応の化合物33を除去し、化合物35を含有するオレンジ色残留物(306.3mg、2ステップで66%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.18 (s, 2H), 9.04 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.85 (s, 2H), 6.94 (s, 1H), 2.31 (s, 3H)。
ステップ6:4,5-ジアミノ-2-メチルベンズイミダミド塩酸塩(化合物36)の合成
化合物35(304mg、1.32mmol)のEtOH(30mL)中の溶液にPd/C(60.8mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たし、室温で24h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、黄色固体36(280mg、定量)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.81 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 2.29 (s, 3H)。
ステップ7:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-カルボキサミド(化合物I-6)の合成
化合物13(61.4mg、0.14mmol)、4,5-ジアミノ-2-メチルベンズイミダミド塩酸塩36(55.1mg、0.27mmol)及びp-ベンゾキノン(29.9mg、0.27mmol)の無水EtOH(6mL)中の溶液を12h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(50mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(13mL)とEtOH(13mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を9mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(0.9mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-6(26.0mg、21%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.53 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.30 - 8.27 (m, 2H), 8.20 - 8.16 (m, 2H), 8.07 - 8.00 (m, 3H), 7.97 - 7.84 (m, 3H), 4.97 (dd, J = 8.2, 5.6 Hz, 1H), 4.69 (dd, J = 8.2, 4.8 Hz, 1H), 4.05 - 3.98 (m, 1H), 3.86 - 3.77 (m, 1H), 3.71 - 3.56 (m, 2H), 2.67 (d, J = 4.6 Hz, 6H), 2.56 - 2.47 (m, 1H), 2.44 - 2.36 (m, 1H), 2.28 - 1.94 (m, 6H)。
実施例S7:ヘキシル ((2-(4-((S)-1-((4-(6-(N-((ヘキシルオキシ)カルボニル)カルバミイミドイル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)(イミノ)メチル)カルバメート(化合物I-7)の合成
ステップ1:ヘキシル ((3,4-ジアミノフェニル)(イミノ)メチル)カルバメート(化合物38)の合成
化合物14(1.25g、6.70mmol)のアセトン(5mL)中の溶液を氷/水浴で0℃に冷却し、その後、NaOH溶液(5mL、16wt%)及び化合物37(1.1mL、6.70mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を0℃でさらに1h撹拌した。室温に冷却した後、混合物を減圧濃縮し、CHCl/i-PrOH(3:1)で希釈し、その後、水で洗浄した。有機層を分離して、無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2%MeOH)により精製し、薄黄色固体として目的の生成物38(926.3mg、50%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.23 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 8.2, 2.1 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 1.72 - 1.65 (m, 2H), 1.47 - 1.39 (m, 2H), 1.37 - 1.32 (m, 4H), 0.92 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。
ステップ2:ヘキシル ((2-(4-((S)-1-((4-(6-(N-((ヘキシルオキシ)カルボニル)カルバミイミドイル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)ピロリジン-2-カルボキサミド)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)(イミノ)メチル)カルバメート(化合物I-7)の合成
化合物13(37.8mg、0.08mmol)、ヘキシル ((3,4-ジアミノフェニル)(イミノ)メチル)カルバメート38(47.0mg、0.16mmol)及びp-ベンゾキノン(18.4mg、0.16mmol)の無水EtOH(10mL)中の溶液を12h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、真空濃縮して茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(7.5mL)とEtOH(7.5mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を5mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-7(19.3mg、24%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 - 8.13 (m, 6H), 7.98 - 7.76 (m, 8H), 4.99 - 4.94 (m, 1H), 4.68 (dd, J = 8.3, 4.7 Hz, 1H), 4.41 (td, J = 6.7, 2.5 Hz, 4H), 4.07 - 3.98 (m, 1H), 3.86 - 3.77 (m, 1H), 3.74 - 3.59 (m, 2H), 2.55 - 2.33 (m, 2H), 2.27 - 1.93 (m, 6H), 1.81 (p, J = 6.8 Hz, 4H), 1.47 (p, J = 6.8 Hz, 4H), 1.38 (h, J = 3.5 Hz, 8H), 0.96 - 0.91 (t, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例S8:4-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンズアミド)-N-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)カルバモイル)-1-メチル-1H-ピロール-3-イル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物I-8)の合成
ステップ1:2-(4-ニトロフェニル)-1,3-ジオキソラン(化合物40)の合成
4-ニトロベンズアルデヒド6(3.46g、22.90mmol)のDCM(90mL)中の溶液にエタン-1,2-ジオール39(6.6mL、0.12mol)を加え、次に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(0.6mL)を加えた。室温で9h撹拌した後、溶液を10% NaOH、水及び食塩水で洗浄した。得た明るい黄色の溶液を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、黄色固体として目的の生成物40(4.14g、93%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.66 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.90 (s, 1H), 4.14 - 4.05 (m, 4H)。
ステップ2:4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)アニリン(化合物41)の合成
PtO(565mg、2.49mmol)とNaHCO(1.05g、12.50mmol)の混合物に40(2.45g、12.55mmol)の無水EtOH(150mL)中の溶液を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たし、室温で2h撹拌した。その後、反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧して濃縮し、粗生成物を得て、DCMに溶解して、水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空濃縮し、薄黄色油状物として目的の生成物41(2.03g、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.28 -7.26 (m, 2H), 6.70 - 6.66 (m, 2H), 5.70 (s, 1H), 4.15 - 4.10 (m, 2H), 4.03 - 3.98 (m, 2H), 3.72 (s, 2H)。
ステップ3:2,2,2-トリクロロ-1-(1-メチル-1H-ピロール-2-イル)乙-1-オン(化合物43)の合成
2,2,2-トリクロロアセチルクロリド(16.45g、90.47mmol)の無水エチルエーテル(25mL)中の溶液に1-メチル-1H-ピロール42(7.34g、90.48mmol)の無水エチルエーテル(25mL)中の溶液を1滴ずつ加えた。反応混合物を室温で1.5h撹拌した。その後、混合物にKCO溶液(20mL、20mmol)を滴下してクエンチングし、EtOAcで抽出し、併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空濃縮し、粗生成物を得て、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、白色固体として目的の生成物43(13.24g、65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.51 (dd, J = 4.4, 1.5 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.23 (dd, J = 4.4, 2.4 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H)。
ステップ4:2,2,2-トリクロロ-1-(1-メチル-4-ニトロ-1H-ピロール-2-イル)エタン-1-オン(化合物44)の合成
発煙硝酸(4mL)を撹拌中の化合物43(10.67g、47.11mmol)のAcO(50mL)中の溶液に滴下し、該溶液を氷/NaCl浴で-5℃に保持した。添加完了後、温度を室温に徐々に上昇し、さらに3h撹拌した。その後、反応混合物を氷水(200mL)に注入して、EtOAcで抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中の10~50% EtOAc)により粗生成物を精製し、淡い黄色固体として目的の生成物44、(9.46g、74%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.05 (s, 3H)。
ステップ5:1-メチル-4-ニトロ-1H-ピロール-2-カルボン酸(化合物45)の合成
NaOH(1.37g、34.25mmol)の水(60mL)中の溶液に化合物44(3.10g、11.42mmol)を加え、混合物を室温で12h撹拌した。反応完了後、反応混合物をEtOAcで抽出した、水層を2M HClでpH=3に酸性化した。得られた固体をろ過して、真空下で乾燥させ、白色固体として目的の生成物45(1.60g、82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.65 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.01 (s, 3H)。
ステップ6:N-(4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)-1-メチル-4-ニトロ-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物46)の合成
撹拌中の化合物45(761mg、4.47mmol)及びHBTU(2.04g、5.38mmol)のDMF(20mL)中の溶液にDIPEA(1.5mL、9.08mmol)を加えた。室温で10min撹拌した後、化合物41(739mg、4.47mmol)を加え、混合物をさらに18h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をCHCl/i-PrOH(3:1)に溶解し、水で洗浄した。その後、有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、黄色固体46(1.42g)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ7:N-(4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)-4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物47)の合成
化合物46(1.42g、4.47mmol)のDMF(50mL)中の溶液にPd/C(1.42g、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たし、室温で18h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧して濃縮し、粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の0.5-1%MeOH)により精製し、淡黄色固体として目的の生成物47(741.3mg、2ステップで58%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.56 (dd, J = 5.2, 3.2 Hz, 3H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.78 (s, 1H), 4.14 - 4.09 (m, 2H), 4.05 - 4.00 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.93 (s, 2H)。
ステップ8:N-(4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)-1-メチル-4-(1-メチル-4-ニトロ-1H-ピロール-2-カルボキサミド)-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物48)の合成
撹拌中の化合物45(207mg、1.22mmol)及びHBTU(555mg、1.46mmol)のDMF(15mL)中の溶液にDIPEA(0.5mL、3.03mmol)を加えた。室温で10min撹拌した後、化合物47(350mg、1.22mmol)を加え、混合物をさらに18h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をCHCl/i-PrOH(3:1)に溶解し、そして水で洗浄した。その後、有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、黄色固体48(530mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ9:N-(4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)-4-(4-アミノ-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物49)の合成
化合物48(530mg、1.21mmol)のDMF(50mL)中の溶液にPd/C(800mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たして、室温で24h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。減圧下ろ液を濃縮し、粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2-5%MeOH)により精製し、黄色固体として目的の生成物49(298.2mg、2ステップで60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.14 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.80 (s, 1H), 4.15 - 4.12 (m, 2H), 4.07 - 4.01 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 2.97 (s, 2H)。
ステップ10:4-(4-ホルミルベンズアミド)-N-(5-((4-ホルミルフェニル)カルバモイル)-1-メチル-1H-ピロール-3-イル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物50)の合成
0℃で、化合物49(100mg、0.24mmol)のDCM(6mL)及びTEA(60 μL)中の溶液に化合物2(41mg、0.24mmol)のDCM(6mL)中の溶液をゆっくりと加えた。その後、混合物を室温に昇温して、12h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAcに溶解し、HCl水溶液(1M、3×20mL)及び飽和NaHCO水溶液で洗浄した。その後、有機部分を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の2-5%MeOH)により精製し、薄黄色固体として目的の生成物50(72.8mg、2ステップで60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.60 (s, 1H), 10.27 (s, 1H), 10.11 (s, 1H), 10.08 (s, 1H), 9.89 (s, 1H), 8.13 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.05 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.99 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.87 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.39 - 7.36 (m, 2H), 7.27 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.88 (s, 3H)。
ステップ11:4-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンズアミド)-N-(5-((4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)カルバモイル)-1-メチル-1H-ピロール-3-イル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物I-8)の合成
化合物50(33.4mg、0.067mmol)、3,4-ジアミノベンズイミダミド塩酸塩14(25mg、0.13mmol)及びp-ベンゾキノン(14.6mg、0.13mmol)の無水EtOH(6mL)中の溶液を12h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(30mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(5mL)とEtOH(5mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を4mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(0.6mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-8(21.9mg、36%)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.68 (s, 1H), 10.38 (s, 1H), 10.11 (s, 1H), 9.63 (s, 2H), 9.54 (s, 2H), 9.35 (s, 2H), 9.28 (s, 2H), 8.56 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.29 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.24 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.10 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.99 - 7.89 (m, 3H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 - 7.31 (m, 3H), 7.23 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 4.5 Hz, 6H)。
実施例S9:4-(3-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンズアミド)プロピオンアミド)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物I-9)の合成
ステップ1:(9H-フルオレン-9-イル)メチル (3-((5-((4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-1-メチル-1H-ピロール-3-イル)アミノ)3-オキソプロピル)カルバメート(化合物52)の合成
撹拌中のFmoc-β-アラニン51(115mg、0.37mmol)及びHBTU(167mg、0.44mmol)のDMF(20mL)中の溶液にDIPEA(0.2mL、1.21mmol)を加えた。室温で10分間撹拌した後、化合物47(105mg、0.37mmol)を加え、混合物をさらに14h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をCHCl/i-PrOH(3:1)に溶解し、そして水で洗浄した。その後、有機層を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮し、オレンジ色固体52(212mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ2:N-(4-(1,3-ジオキソラン-2-イル)フェニル)-4-(3-アミノプロピオンアミド)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物53)の合成
化合物52(212mg、0.36mmol)のDMF(10mL)中の溶液にピペリジン(0.34mL)を加え、反応混合物を室温で1h撹拌した。溶媒を除去した後、粗残留物53(130mg)をさらに精製せずに、次のステップに用いた。
ステップ3:4-(3-(4-ホルミルベンズアミド)プロピオンアミド)-N-(4-ホルミルフェニル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物54)の合成
0℃で、化合物53(130mg、0.36mmol)のDCM(9mL)及びTEA(90μL)中の溶液に化合物2(62mg、0.37mmol)のDCM(9mL)中の溶液をゆっくりと加えた。その後、混合物を室温に昇温して、さらに24h撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAcに溶解し、HCl水溶液(1M、3×20mL)及び飽和NaHCO水溶液で洗浄した。その後、有機部分を無水NaSOで乾燥させ、ろ過して真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中の0-2%MeOH)により粗生成物を精製し、白色固体として目的の生成物54(54.8mg、3ステップで34%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.21 (s, 1H), 10.07 (s, 1H), 10.00 (s, 1H), 9.88 (s, 1H), 8.83 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.04 -7.95 (m, 6H), 7.86 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.29 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.57 (dd, J = 12.7, 6.8 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.0 Hz, 2H)。
ステップ4:4-(3-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンズアミド)プロピオンアミド)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)-1-メチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド(化合物I-9)の合成
化合物54(80mg、0.18mmol)、3,4-ジアミノベンズイミダミド塩酸塩14(67mg、0.36mmol)及びp-ベンゾキノン(39mg、0.36mmol)の無水EtOH(7mL)中の溶液を10h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(40mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(15mL)とEtOH(15mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を10mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-9(68mg、44%)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.34 (s, 1H), 10.17 (s, 1H), 9.64 (s, 2H), 9.54 (s, 2H), 9.34 (s, 2H), 9.26 (s, 2H), 8.89 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 8.46 (dd, J = 11.2, 8.4 Hz, 4H), 8.27 (s, 2H), 8.11 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.07 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.94 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.60 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.2 Hz, 2H)。
実施例S10:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-10)の合成
ステップ1:4-アミノ-2-フルオロ-5-ニトロベンゾニトリル(化合物56)の合成
0℃で、2,4-ジフルオロ-5-ニトロベンゾニトリル55(2.2g、11.95mmol)のEtOH(1.5mL)中の溶液にNHOH(6.5mL)を加え、得られた混合物を室温で6h撹拌した。その後、得られた沈殿物をろ過して、真空下で乾燥させ、黄色固体として目的の生成物56(2.21g、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.60 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 8.24 (s, 2H), 6.88 (d, J = 11.9 Hz, 1H)。
ステップ2:4-アミノ-2-フルオロ-5-ニトロエチルベンズイミダート塩酸塩(化合物57)の合成
乾燥HClガスを撹拌中の化合物56(1.45g、8.00mmol)のEtOH(40mL)の懸濁液に通し、反応混合物をHClで飽和させ、混合物を室温で36h撹拌した。その後、無水エチルエーテルで反応混合物を希釈した。オレンジ色の固体のイミデート沈殿をろ過し、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ、オレンジ色固体57(1.88g)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ3:4-アミノ-2-メトキシ-5-ニトロベンズイミダミド塩酸塩(化合物58)の合成
撹拌中の化合物57(278mg、1.05mmol)のMeOH(3mL)中の懸濁液にNH(MeOH中の7M、3mL)を加え、反応混合物を一晩還流した。その後、反応混合物を真空濃縮し、エチルエーテルで希釈した。ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ、黄色固体58(306.9mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ4:4,5-ジアミノ-2-メトキシベンズイミダミド塩酸塩(化合物59)の合成
化合物58(170mg、1.32mmol)のEtOH(10mL)中の溶液にPd/C(20mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たし、室温で18h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、黄色固体として目的の生成物59(130.2mg、3ステップで92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 7.02 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 3.87 (s, 3H)。
ステップ5:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-10)の合成
化合物13(52mg、0.12mmol)、4,5-ジアミノ-2-メトキシベンズイミダミド塩酸塩59(50mg、0.23mmol)及びp-ベンゾキノン(25mg、0.23mmol)の無水EtOH(5mL)中の溶液を12h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(50mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(10mL)とEtOH(10mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を7mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(0.7mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-10(29.8mg、28%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.23 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.15 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 8.03 - 7.97 (m, 4H), 7.88 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 15.1 Hz, 2H), 4.96 (dd, J = 8.3, 5.8 Hz, 1H), 4.68 (dd, J = 8.3, 4.7 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 4.04 - 3.98 (m, 1H), 3.86 - 3.76 (m, 1H), 3.72 - 3.58 (m, 2H), 2.56 - 2.45 (m, 1H), 2.44 - 2.35 (m, 1H), 2.27 - 1.92 (m, 6H)。
実施例S11:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-11)の合成
ステップ1:エチル 4,5-ジアミノ-2-フルオロベンズイミデート塩酸塩(化合物60)の合成
化合物57(350mg、1.33mmol)のEtOH(30mL)中の溶液にPd/C(40mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たして、室温で24h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、オレンジ色固体60(323.4mg)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ2:4,5-ジアミノ-2-フルオロベンズイミダミド塩酸塩(化合物61)の合成
化合物60(320mg、1.37mmol)のMeOH(15mL)中の懸濁液にNH(MeOH中の7M、2mL)を加え、反応混合物を一晩還流した。その後、反応混合物を真空濃縮し、エチルエーテルで希釈した。ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ、赤茶色固体として目的の生成物61(248.1mg、2ステップで91%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 6.91 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 13.5 Hz, 1H)。
ステップ3:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-5-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-11)の合成
化合物13(67.1mg、0.15mmol)、4,5-ジアミノ-2-フルオロベンズイミダミド塩酸塩61(61.4mg、0.30mmol)及びp-ベンゾキノン(32.7mg、0.30mmol)の無水EtOH(12mL)中の溶液を16h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(80mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、茶色固体を得た。その後、熱いMeOH(13.2mL)とEtOH(13.2mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を9mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1.8mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、茶色固体として目的の生成物I-11(17.4mg、13%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.31 - 8.18 (m, 6H), 8.06 - 7.85 (m, 6H), 5.00 - 4.95 (m, 1H), 4.69 (dd, J = 8.3, 4.7 Hz, 1H), 4.05 - 3.98 (m, 1H), 3.87 - 3.76 (m, 1H), 3.71 - 3.56 (m, 2H), 2.57 - 2.47 (m, 1H), 2.46 - 2.35 (m, 1H), 2.29 - 1.93 (m, 6H)。
実施例S12:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-12)の合成
ステップ1:4-(メチルアミノ)-3-ニトロベンゾニトリル(化合物63)の合成
4-クロロ-3-ニトロベンゾニトリル62(1.5g、8.22mmol)のEtOH(6mL)中の懸濁溶液にCHNH(EtOH中の27~32%、1.5mL)を加え、反応混合物を室温で1h撹拌し、その後、一晩還流した。反応混合物を冷却して真空濃縮した。残留物をエチルエーテルに懸濁させ、ろ過して粗生成物を得て、シリカゲルクロマトグラフィー(純DCM)により精製し、黄色固体として目的の生成物63(936.3mg、64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.64 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.84 (ddd, J = 9.0, 2.1, 0.8 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.00 (d, J = 5.0 Hz, 3H)。
ステップ2:4-(メチルアミノ)-3-ニトロエチルベンズイミダート塩酸塩(化合物64)の合成
乾燥HClガスを氷塩浴で冷却した化合物63(710mg、8.00mmol)のEtOH(20mL)の撹拌された懸濁液に通し、反応混合物をHClで飽和させ、混合物を室温で48h撹拌した。その後、無水エチルエーテルで反応混合物を希釈した。オレンジ色の固体としてのイミデート沈殿をろ過し、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ、オレンジ色固体64(1.08g)を得て、更なる精製をせずに次のステップに用いた。
ステップ3:4-(メチルアミノ)-3-ニトロベンズイミダミド塩酸塩(化合物65)の合成
化合物64(1.08g、4.16mmol)のMeOH(20mL)中の懸濁液にNH(MeOH中の7M、3mL)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を真空濃縮し、エチルエーテルで希釈した。ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ、黄色固体として目的の生成物65(945.8mg、2ステップ定量)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.30 (s, 2H), 8.98 (s, 2H), 8.70 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.03 (d, J = 5.0 Hz, 3H)。
ステップ4:3-アミノ-4-(メチルアミノ)ベンズイミダミド塩酸塩(化合物66)の合成
化合物65(686.8mg、3.00mmol)のEtOH(30mL)中の溶液にPd/C(70mg、10%)を加えた。その後、フラスコを真空吸引して、Hで3回パージし、Hで満たして、室温で24h撹拌した。反応混合物を珪藻土パッドでろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、黄色固体として目的の生成物66(556.2mg、93%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.74 (s, 2H), 8.42 (s, 2H), 7.12 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.76 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 2.80 (d, J = 4.7 Hz, 3H)。
ステップ5:(S)-1-((4-(6-カルバミイミドイル-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)ベンゾイル)-L-プロリル)-N-(4-(6-カルバミイミドイル-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド(化合物I-12)の合成
化合物13(135.4mg、0.30mmol)、3-アミノ-4-(メチルアミノ)ベンズイミダミド塩酸塩66(121.4mg、0.60mmol)及びp-ベンゾキノン(65.9mg、0.60mmol)の無水EtOH(12mL)中の溶液を6h還流して加熱した。反応混合物を室温に冷却して、アセトン(100mL)中で0.5h撹拌した。混合物をろ過し、無水エチルエーテルで洗浄して乾燥させ、塩酸塩を得た。その後、熱いMeOH(26mL)とEtOH(26mL)の1:1混合物に固体を溶解し、ろ過し、体積を18mLに減少させ、飽和HCl-EtOH(1.8mL)で酸性化した。室温で一晩撹拌した後、混合物をエチルエーテルで希釈し、ろ過して沈殿物を得て、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。粗生成物を分取型逆相HPLC(0.05% HClを含むHO中の5~100%アセトニトリル)により精製し、ピンクの固体として目的の生成物I-12(141.6mg、53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (dd, J = 6.9, 1.3 Hz, 2H), 8.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.06 - 7.99 (m, 6H), 7.98 - 7.89 (m, 5H), 4.98 (dd, J = 8.2, 5.7 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 8.2, 4.8 Hz, 1H), 4.16 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 4.07 - 3.99 (m, 1H), 3.87 - 3.78 (m, 1H), 3.74 - 3.60 (m, 2H), 2.57 - 2.47 (m, 1H), 2.46 - 2.36 (m, 1H), 2.30 - 1.96 (m, 6H)。
生物学的実施例
実施例B1:PU.1阻害剤の効力の生物学的評価
急性T細胞リンパ性白血病(T-ALL)疾患モデルを用いて、PU.1に対する新規合成化合物の影響を評価した。腫瘍・がん阻害遺伝子として有名なPtenは、マウスの造血幹細胞とその分化した子孫において40%が欠如しており、その結果として、生後約2カ月に進行性T-ALLを引き起こす。免疫チェックポイントT細胞免疫グロブリンムチン3(TIM-3、純粋白血病開始細胞(LIC)を単離するための表面マーカー)は、Pten-nullT-ALLモデルにおいて転写因子PU.1によって転写制御されると考えられている。したがって、TIM-3の発現レベルを検出し、定量化して、勾配濃度の化合物で24時間処理した後の化合物の阻害効果を特徴付ける。PU.1-EGFP-ベクター又はEGFP-ベクターを用いて芽球をトランスフェクションし、それぞれ安定な細胞株blast-PU.1及びblast-EGFPを産生した。これらの細胞株は、インビトロ化合物試験に用いられる。化合物DB1976とDB2115も比較のために試験された。blast-PU.1及びblast-EGFPは、TIM-3及びPU.1の発現レベルが低いT-ALL芽球であるため、インビトロ試験化合物にとって理想的な細胞株である。
化合物I-1ではDB2115のフレキシブルなアルキルリンカーを剛性L-プロリンに置換すると、効力が大幅に向上し、化合物I-1は、Blast-PU.1細胞株において10nMでTIM-3の発現レベルを40%ダウンレギュレーションさせ(図1b)、TIM-3レベルはDMSO及び化合物処理群では検出できないほど低すぎるためである(データは示されていない)。一方、そのD,D-プロリンアナログの化合物I-2とD,L-プロリンアナログの化合物I-3は、10μMで有意な阻害作用が認められなかったが、化合物I-1には及ばなかった(図1b)。要するに、化合物I-1はPU.1媒介性TIM-3阻害において最も優れた活性を示し、このことから、化合物I-1が今後の生物学的機能の研究に有用であることを結論付けた。
実施例B2:化合物I-1とラパマイシンとの併用による白血病の進行を遅らせる効果
Pten-nullT-ALLマウスモデルを生成するために、マウス胎児肝臓造血幹細胞(HSC)においてPtenを40%欠如させ、その後PI3K-AKT経路の活性化、造血障害、及びT-ALLの発育が生じた。T-ALL発症期(危機段階)では、T-ALL芽球とLICがマウスの造血器官と非造血器官に浸潤する。
ラパマイシン(T-ALL芽球を標的とする面で有望な効果を示す、十分に検討されたPI3K-AKT経路阻害剤)と化合物I-1とを併用してT-ALLマウスを処理した。芽球の発症期に治療を開始し、生後62日後に治療を中止し、芽球及び高TIM-3のLICを阻害する化合物の直接的な効果を観察した。
2日間の処理では、化合物I-1単独では、芽球と生きたリンパ球の割合は低下していなかったが、ラパマイシンは芽球を標的化するのに高い効率を示し、芽球は96.4%から13.2%に減少した(図2a)。併用処理は、骨髄(図2a)、脾臓及び胸腺における芽球の割合をより顕著に減少させた。高TIM-3のLIC群では、化合物I-1単独での処理は、ラパマイシン処理群(22.2%)と比較して、LIC割合を33.5%から6.15%に有意に低下させた。重要なことに、他の3群と比較して、併用処理は芽球及びLICの減少に有意な効果を示した。
これまでに、DB1976とPI3K阻害剤を用いたT-ALLマウスモデルにおいて、芽球とLICを共通に標的化することで腫瘍負荷が軽減されることが示されている。化合物I-1がこれを達成するかどうかを試験するために、芽球の発症期で化合物I-1及び/又はラパマイシンでT-ALLマウスを1か月間処理した。処理後、ヘマトキシリン-エオシン(H&E)染色を用いてマウスの造血器官と非造血器官の形態を分析した。化合物I-1単独処理群では、臓器形態はT-ALL群と比較して有意な変化を示さず、LICのみを標的とすることで腫瘍負荷が低下しなかったのに対し、ラパマイシン群では、治療効果の改善を示し、これは芽球が白血病細胞の主要集団であるからである。併用処理群では、胸腺と脾臓の形態が回復し、白血病細胞の肺、腎臓、肝臓への浸潤が著しく減少した(図2b)。
研究により、Pten欠如後、B細胞の発生はプロpro-B段階で阻害されることが明らかになった。図2cに示すように、T-ALLマウスの脾臓に少量のB220陽性細胞が観察された。しかし、マウス脾臓B220免疫組織化学スライドガラスでは、化合物I-1とラパマイシンの併用処理後にB細胞集団が救われた(図2c)。B系統細胞において、PU.1は系統コミットメントを制御する主要な調節因子であり、PU.1の発現はpro-B細胞からB細胞へと徐々に増加した。併用処理群のPU.1及び/又はその下流遺伝子の発現レベルは正常に回復し、リンパ系統のコミットメント及び細胞分化が正常に進行する可能性がある。さらに、化合物I-1とラパマイシンとの併用は、化合物I-1単独又はラパマイシン単独又はDB1976とラパマイシンとの併用よりもマウス生存を延長させた(図2d)。
実施例B3:化合物I-1による皮膚線維症の予防及び治療効果
方法:化合物I-1による皮膚線維症への予防及び治療効果を評価するために、ブレオマイシンを用いて2種類の異なる薬物干渉の皮膚線維症動物モデル(6~8週齢、C57BL/6、雄)を作成した。1日おきに背中上部のうち脱毛しておいた皮膚限定ゾーン(約1cm)にブレオマイシン(0.5mg/mL、0.1ml/匹)を局所注射して皮膚線維症を誘発した。対照として生理食塩水を皮下注射した。(I)ブレオマイシン誘発皮膚線維症の予防モデル:化合物I-1、陽性対照DB1976又はビヒクル(生理食塩水)をブレオマイシンと同時に4週間腹腔内注射した(図3a)。(II)ブレオマイシン誘発皮膚線維症の治療モデル:マウスにブレオマイシンを3週間プリチャージして皮膚線維症を誘発した後、化合物I-1、陽性対照DB1976又はビヒクル(生理食塩水)でさらに3週間処理し、合計時間を1回目のブレオマイシン処理後6週間とした(図3f)。両モデルの処理の最終日の後、マウスを断食して夜を過ごし、安楽死させた。皮膚の一部を箔の上で完全に平らにした後にパラホルムアルデヒドで固定化し、パラフィンで包埋した後、スライスしてH&E、シリウスレッド、マソン(Masson)染色を行い、病理的特徴を調べた。各サンプルの表皮厚さをimage Jを用いて定量的に算出した。皮膚の他の部分を採取し、液体窒素で急速凍結して-80℃で保管し、RNA分離(Code.R6934、OMEGA、米国)、第1鎖cDNA逆転写(first cDNA reverse、Code.AT341、TransGen、中国)、SYBR混合(Code.AQ601、TransGen、中国)を行い、いくつかの線維症関連遺伝子(Col1a1、Col1a2など)のmRNAのレベルを検証するためにQ-PCR(LightCycler(R)96、Roche)を行った。
その結果、ブレオマイシン誘発皮膚線維症の予防モデルにおいて、生理食塩水/ビヒクル群と比較して、ブレオマイシンの処理4週間の場合、皮膚表皮の厚さの増加、コラーゲンの沈着、Col1a1とCol1a2 mRNAのレベルの増加を含む皮膚線維症の病理的特徴を顕著に誘発し、これは、ブレオマイシン誘発皮膚線維症モデルが成功に構築されたことを示唆した。化合物I-1又はDB1976による処理は、ブレオマイシン/ビヒクル群と比較して、皮膚線維症の進行を著しく阻止し、表皮の厚さ及びコラーゲン沈着を減少させ、Col1a1及びCol1a2のmRNAのレベルを低下させた(図3a~3e)。ブレオマイシン誘発皮膚線維症の治療モデルにおいて、ブレオマイシン6週間の処理は、生理食塩水/ビヒクル群と比較して、皮膚線維症の病理的特徴を顕著に誘発し、より厚い表皮、より多くのコラーゲン沈着、及びより高いCol1a1及びCol1a2m RNAのレベルを産生し、これは、ブレオマイシン刺激による皮膚線維症モデルの構築に成功したことをさらに示唆している。化合物I-1又はDB1976で3週間処理すると、ブレオマイシン誘発皮膚線維症を有意に寛解し、かつ回復させた(図3f~3j)。これらのデータは、化合物I-1がブレオマイシン誘発皮膚線維症に対して予防及び治療効果を有することを示唆している。
実施例B4:化合物I-1による肺線維症の予防及び治療効果
方法:化合物I-1による肺線維症の予防及び治療効果を評価するために、ブレオマイシンを用いて2種類の異なる薬物干渉の肺線維症動物モデル(6~8週齢、C57BL/6、雄)を構築した。ブレオマイシン(0.025U、Code.D11063、OKA、中国)は単回気管内投与で注射した。等体積の無菌生理食塩水を対照とした。(I)ブレオマイシン誘発肺線維症の予防モデル:ブレオマイシン1回注射の直後に化合物I-1、陽性対照DB1976、又はビヒクル(生理食塩水)で4週間処理(腹膜内注射、i.p.)した(図4a)。(II)ブレオマイシン誘発肺線維症の治療モデル:マウスをブレオマイシンで11日間プレチャージして、肺線維症を誘発し、その後、化合物I-1、陽性対照DB1976、又はビヒクル(生理食塩水)で17日間処理し、合計時間をブレオマイシン処理後4週間とした(図4h)。両モデルの処理の最終日の後、マウスを断食して夜を過ごし、安楽死させた。肺の一部をパラホルムアルデヒドで固定化し、パラフィンで包埋した後、スライスしてH&E染色及びシリウスレッド染色を行い、病理学的特徴とAshcroftスコアを調べた(Hubner, R. H. et al. Biotechniques 44, 507-511, 514-507, doi:10.2144/000112729 (2008))。肺の他の部分を採取し、液体窒素で急速凍結して-80℃で保管し、RNA分離(Code.R6934、OMEGA、米国)、第1鎖cDNA逆転写(Code.AT341、TransGen、中国)、SYBR混合(Code.AQ601、TransGen、中国)を行い、いくつかの線維症関連遺伝子(Col1a1、Col1a2など)のmRNAのレベルを検証するために、Q-PCR(LightCycler(R)96、Roche)を行った。
その結果、図4に示すように、食塩水/ビヒクル群と比較して、ブレオマイシンによる4週間の処理は、肺部の悪化、コラーゲン沈着、肺胞壁の肥厚化及び肺胞構造の破壊を含む肺線維症の病理的特徴を顕著に誘発し、これは、ブレオマイシン誘発肺線維症モデルが成功に構築されたことを示唆している。化合物I-1及びDB1976の処理は、染色及びAshcroftスコアに基づく病理変化、シリウスレッド染色によって示されるコラーゲン沈着、及びCol1a1及びCol1a2 mRNAのレベルについて測定した通り、ブレオマイシン/ビヒクル群と比較して、肺線維症の進行を有意に阻止した(図4a~4g)。治療モデルでは、化合物I-1を用いて処理することで、上記の病理的特徴を含むブレオマイシン誘発肺線維症を回復及び阻止した(図4h~4n)。これらのデータは、化合物I-1がブレオマイシン誘発肺線維症に対して予防及び治療効果を有することを示唆している。
実施例B5:化合物I-1によるNASH及び肝線維症の処理の作用
方法:化合物I-1による肝疾患(肝臓脂肪変性と蓄積、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪変性肝炎(NASH)、肝線維症を含む)に対する潜在的な治療効果を評価するために、3種類のマウスモデル(C57BL/6、雄、8週齢)を用いた。(I)NASH食事誘発NASHモデル(Code.TD.160785、ENVIGO、米国):すべてのマウスにNASH食事を10週間与えた。その後、マウスをランダムに3群に分け、各群には、NASH食事を続けながら、毎日、ビヒクル、化合物I-1(2.5mpk又は5mpk、i.p.)又はDB1976(2.5mpk、i.p、陽性対照)を6週間投与するようにした。通常の食事をとった群は、健康対照としてビヒクルで処理した。(II)高脂肪食(HFD)とCClの組み合わせ(低用量)により誘発されたNASHモデル:マウスに通常の食事又はHFD(kcal脂肪60%-D12492、研究用食事)で10週間与えた後、最小体重差の規則にしたがってHFDマウスをランダムに2群に分けた。各群には、CCl(オリーブ油中25%v/v、0.5mL/kg体重)又はピュアオリーブ油(i.p.)を週2回、4週間持続して注射した。連続HFDを与えたままで化合物I-1又はビヒクルー(生理食塩水)を1日に1回(i.p.)、4週間持続して注射するとともに、CClを注射した。(III)CCl(高用量)誘発肝線維症モデル:肝線維症を誘発するために、CCl(オリーブオイル中20%v/v、10mL/kg体重)を週2回、6週間注射し、CCl投与と同時に、化合物I-1又はビヒクルを1日1回(i.p.)、6週間注射した。上記3種類のモデルのマウスを毎日観察した。すべてのモデルを処理した最終日の後、マウスを断食して夜を過ごし、安楽死させた。全血を4℃で遠心分離した後、血清を採取し、自動生化学分析装置(BS-240VET、Mindray)で血液の生化学的パラメータを検出した。一部の肝組織をパラホルムアルデヒドで固定化し、パラフィンで包埋し、スライスしてH&E染色又はシリウスレッド染色で病理特徴及びNAFLDスコアを調べた(Kleiner, D. E. et al. Hepatology 41, 1313-1321, doi:10.1002/hep.20701 (2005))。新鮮な部分の肝組織を取り、OCT包埋剤に包埋し、スライスした。切片を4%パラホルムアルデヒドのPBS溶液で固定化した後、標準手順にしたがって0.5%オイルレッドOで染色した。肝臓組織の他の部分を採取し、液体窒素で急速凍結して-80℃で保存し、RNA分離(Code.R6934、OMEGA、米国)、第1鎖cDNA逆転写(Code.AT341、TransGen、中国)、SYBR混合(Code.AQ601、TransGen、中国)を行い、線維症関連遺伝子、Col1a1、Col1a2などの遺伝子、炎症関連遺伝子、IL-6及びIL-1βのmRNAのレベルを検証するために、Q-PCR(LightCycler(R)96、Roche)を行った。
結果1:NASH食事誘発NASHモデルでは、図5に示すように、16週間のNASH食事は体重と肝臓/体比を有意に増加させた(図5b~5c)。病理染色に基づくより大きな、より多くの脂肪滴を含む肝臓内の大量の脂肪蓄積が誘導され(図5d~5f)、さらにNASH食事の適用は、ALT、LDL-C、総コレステロール(TC)などの血清パラメータだけでなく(図5g~5i)、炎症及び線維症関連遺伝子、IL-6、IL-1β、及びCol1a1、Col1a2(図5j~5m)も上昇した。化合物I-1(5mpk)及びDB1976(2.5mpk)で6週間処理することにより、NASH食事に起因する上記の代謝障害を緩和することができる。 化合物I-1(2.mpk)は、DB1976(2.5mpk)と比較して低い治療効果を示したが、肝臓での脂肪蓄積の減少、IL-6、IL-1β、Col1a1、Col1a2のmRNAのレベルの低下など、代謝障害を緩和する傾向も示した。これらのデータは、化合物I-1が肝臓の脂肪蓄積、炎症及びNASHを治療する潜在力を有することを示唆している。
結果2:高脂肪食(HFD)とCClの組み合わせ(低用量)により誘発されたNASHモデルでは、図6に示すように、HFD前処理と6週間CCL処理後、体重、性腺白色脂肪組織(gWAT)及び鼠径部白色脂肪組織(iWAT)の重量は有意に増加したが、DB1976及びI-1で処理することでこれらを逆転させた(図6b~6d)。HFD/CCL処理はマウスの脂質異常を誘発し、DB1976とI-1の適用は血清トリグリセリド(TG)と総コレステロール(TC)を低下させた(図6e~6f)。さらに、H&E染色の組織学的検出では、I-1は脂肪蓄積を効果的に減少させることはできず(図6g)、肝脂肪変性スコア(図6h)と一致したが、炎症反応を効果的に減少させることが示され、炎症浸潤(図6g)、炎症スコア(図6i)、IL-1β(図6j)、IL-6(図6k)の肝臓mRNAのレベルの減少として示された。なお、DB1976とI-1の投与がHFD/CCLの適用により誘発された肝線維症を有意に緩和し、シリウスレッド染色で示されるコラーゲン沈着(図6g及び6l)、及びCol1a1(図6m)とCol1a2(図6n)の肝臓mRNAのレベルを低下させた。一方、I-1処理は血清ALTレベルを低下させる傾向を示し(図6o)、I-1の有効濃度では肝毒性がないことが示された。これらのデータは、化合物I-1がHFD/CCL誘発NASH及び肝線維症マウスにおいて抗炎症及び抗線維症の潜在力を示すことを示唆している。
結果3:CCl(高用量)誘発肝線維症では、図7に示すように、シリウスレッド染色とH&E染色により、CClによる6週間の処理は、大量のコラーゲン沈着、線維化の高い程度(図7b~7c及び7f)、炎症反応など、堅牢なCCl誘発肝線維症のパラメータを顕著に誘発した。CClの使用はまた、炎症性及び線維症関連遺伝子、IL-6、IL-1β(図7g~7h)及びCol1a1、Col1a2(図7d~7e)も有意に増加させたが、血清中のASTレベル(図7i)を除いた。化合物I-1(5mpk又は10mpk)での処理は、CCl誘発肝線維症を緩和し、コラーゲン沈着とシリウスレッド陽性領域を有意に減少させ、CClの使用により誘発された異常mRNAのレベル及び血液生化学を改善した。これらのデータは、化合物I-1が肝線維症に対して予防及び治療の潜在力を有することを示唆している。
本明細書に記載されている特許、特許出願及び科学論文を含むすべての出版物は、特許、特許出願又は科学論文を含む個々の出版物が、引用によって組み込まれることを具体的かつ個別に示していると同程度に、すべての目的のために全体として引用によって本明細書に組み込まれる。

Claims (31)

  1. 式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。

    (式中、
    x及びx’は、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4であり;
    及びRは、それぞれ独立して、-R、-N(R、-OR、-C(O)OR、-OC(O)R、-NHC(O)R、-C(O)N(R、-OC(O)N(R、-NHC(O)N(R、-S(O)、-S(O)N(R、-C(O)R、-NHS(O)、-NHS(O)N(R、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、Rのうちのいずれか2つ又はRのうちのいずれか2つは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;
    y及びy’は、それぞれ独立して、0、1、2、3又は4であり;

    であり、ここで、
    はO、S又はNHであり、かつ
    及びRは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、-C(O)OR又は-S(O)であり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~12アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、かつ、ここで、R及びRは、それらが連結する窒素原子とともに3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、又は
    yが2、3又は4である場合、2つのRは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、ここで、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;

    であり、ここで、
    R’はO、S又はNHであり、かつ
    R’及びR’は、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、-C(O)OR又は-S(O)であり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~12アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、かつ、ここで、R’及びR’は、それらが連結する窒素原子とともに3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、又は
    y’が2、3又は4である場合、2つのRは、これらが連結する原子とともにC3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールを形成することができ、ここで、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール及び5~12員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、任意にRで置換され;
    XはO、S、NH又はNRであり、かつX’はO、S、NH又はNR’であり、ここで、
    及びR’は、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり;
    A及びBは、それぞれ独立して、-C(O)-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-であり;
    Cは化学結合又は-NH-であり、その前提として、
    Bが-C(O)-、又は-S(O)-である場合、Cは-NH-であり、かつ
    Bが-C(O)NH-、-NHC(O)-、-S(O)NH-、又は-NHS(O)-である場合、Cは化学結合であり;
    nは1~6から選択される整数であり;
    Zは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して任意にRで置換され、ここで、Rは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、5~12員ヘテロアリール、アミノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、
    その前提として、少なくとも1つのZは、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して任意にRで置換され;かつ
    は、それぞれ独立して、-R、-N(R、-OR、-C(O)OR、-OC(O)R、-NHC(O)R、-C(O)N(R、-OC(O)N(R、-NHC(O)N(R、-S(O)、-S(O)N(R、-C(O)R、-NHS(O)、-NHS(O)N(R、ニトロ、シアノ、又はハロゲンであり、ここで、Rは、それぞれ独立して、水素、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、3~12員ヘテロシクリル、C6~12アリール、又は5~12員ヘテロアリールである。)
  2. x及びx’は、それぞれ独立して、2、又は3である、請求項1前記の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  3. 及びRは、それぞれ独立して、水素、メチル、メトキシ、又はフッ素である、請求項1又は2に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  4. 及びRは、いずれも水素である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  5. y及びy’は、それぞれ独立して、1又は2である、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  6. はO又はNHであり、かつR及びRは、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORである、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  7. はNHであり、かつR及びRは、いずれも水素である、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  8. R’はO又はNHであり、かつR’及びR’は、それぞれ独立して、水素又は-C(O)ORである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  9. R’はNHであり、かつR’及びR’は、いずれも水素である、請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  10. 2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、5~12員ヘテロアリールを形成し、前記5~12員ヘテロアリールは任意にRで置換される、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  11. 2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、
    を形成する、請求項10に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  12. 2つのR及び/又は2つのRは、これらが連結する原子とともに、
    を形成する、請求項11に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  13. XはNH又はNRであり、かつX’はNH又はNR’であり、ここで、R及びR’は、それぞれ独立して、C1~6アルキルである、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  14. X及びX’はいずれもNHである、請求項13に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  15. A及びBは、それぞれ独立して、-C(O)-、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  16. 各A及びBは-C(O)-である、請求項15に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  17. nは2である、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  18. Zは、それぞれ独立して、C1~6アルキル、3~12員ヘテロシクリル、又は5~12員ヘテロアリールであり、それぞれ独立して任意にRで置換される、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  19. Zは、それぞれ独立して、-CH-、-CHCH-、
    であり、それぞれ独立して任意にRで置換される、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  20. Zは

    である、請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩。
  21. 前記化合物は下記群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  22. 請求項1~20のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の製造方法であって、式(II)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(I)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップを含む、製造方法。
  23. 前記式(II)の化合物は、式(13’)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
    (a)式(11’)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(5’)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と反応させるステップ、

    (b)式(6)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(11’)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は
    (c)式(1)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(5’)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む。請求項22に記載の方法。
  24. 前記式(II)の化合物は、式(50)化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
    (a)式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を与式(41)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と反応させるステップ、
    (b)式(42)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は
    (c)式(6)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(41)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記式(II)の化合物は式(54)化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩であり、
    (a)式(53)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(54)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、
    (b)式(47)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(53)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップ、及び/又は

    (c)式(45)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を前記式(47)の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩に変換するステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  26. 請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む医薬組成物。
  27. 請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩を含む、キット。
  28. 請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物、その立体異性体又はその薬学的に許容される塩の有効量を個体に投与するステップを含む、必要とする前記個体のPU.1媒介性疾患の治療方法。
  29. PU.1媒介性疾患の治療方法に用いられる、請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体又は薬学的に許容される塩。
  30. 前記PU.1媒介性疾患は白血病又は線維症である、請求項28又は29に記載の方法。
  31. 前記PU.1媒介性疾患は、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、皮膚線維症、肺線維症、腎線維症、肝線維症、又は心臓線維症である、請求項28又は29に記載の方法。
JP2023530787A 2020-11-20 2021-11-18 Pu.1阻害剤としての化合物 Pending JP2023549962A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2020130512 2020-11-20
CNPCT/CN2020/130512 2020-11-20
PCT/CN2021/131434 WO2022105825A1 (en) 2020-11-20 2021-11-18 Compounds as pu. 1 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549962A true JP2023549962A (ja) 2023-11-29

Family

ID=81708378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023530787A Pending JP2023549962A (ja) 2020-11-20 2021-11-18 Pu.1阻害剤としての化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240018129A1 (ja)
EP (1) EP4247805A4 (ja)
JP (1) JP2023549962A (ja)
CN (1) CN117203198A (ja)
WO (1) WO2022105825A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521237A (ja) * 2003-09-05 2007-08-02 ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 微生物感染症処置用の新規アミジン化合物
WO2017223260A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Pu.1 inhibitors
EP3381906A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-03 Leadiant Biosciences SA Compounds for use as heparanase inhibitors
US20220096441A1 (en) * 2018-10-17 2022-03-31 Georgia State University Research Foundation, Inc. Treatment of acanthamoeba or balamuthia trophozoites and/or cysts

Also Published As

Publication number Publication date
EP4247805A4 (en) 2024-07-10
WO2022105825A1 (en) 2022-05-27
EP4247805A1 (en) 2023-09-27
CN117203198A (zh) 2023-12-08
US20240018129A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805220B2 (ja) 治療上活性な化合物およびそれらの使用方法
AU2009331179B2 (en) Novel bicyclic heterocyclic compound
KR20210143803A (ko) Tead 전사인자의 신규한 소분자 저해제
CN110724174A (zh) 吡咯并三嗪类化合物、组合物及其应用
JP2978850B2 (ja) 2−アミノベンズアゼピン誘導体
EP3816163A1 (en) Cell necrosis inhibitor, preparation method therefor and use thereof
WO2012070015A1 (en) Inhibitors of the activity of complex iii of the mitochondrial electron transport chain and use thereof for treating diseases
KR20150028971A (ko) 항바이러스성 화합물의 고체 형태
JP7187575B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤としてのベンゾピラゾール系化合物
KR20020073589A (ko) 축합 이미다졸륨 유도체
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
WO2017105881A1 (en) Deuterated compounds for treating pain
JP3162523B2 (ja) ピペリジルメチル−置換クロマン誘導体
CN112341377A (zh) 一种杂环类化合物及其应用
KR102640385B1 (ko) 고혈압 및/또는 폐 섬유증 치료용 조성물
JP2023549962A (ja) Pu.1阻害剤としての化合物
CN113214097B (zh) 治疗阿尔茨海默病的化合物
WO2022166923A1 (zh) 苯基二氢嘧啶类化合物及其应用
JP2023520819A (ja) 抗ウイルス1,3-ジ-オキソ-インデン化合物
AU2020289909A1 (en) Antihypertensive polyol compound and derivative thereof
CN115003650A (zh) 二取代金刚烷基衍生物、其药学上可接受的盐及包含其作为有效成分的用于抑制癌生长的药物组合物
CN114072381A (zh) 氨基硫醇类化合物作为脑神经或心脏保护剂的用途
CN111356677A (zh) 四氢异喹啉类衍生物及其制备方法和用途
CN113149894B (zh) (e)-3-芳杂环基丙-2-烯酸衍生物的制药用途
CN114149423B (zh) 四氢吡啶并嘧啶二酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230719

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20231116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231116