JP2023549568A - ヒトにおける治療的処置のための急速注入プラットフォーム及び組成物 - Google Patents

ヒトにおける治療的処置のための急速注入プラットフォーム及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549568A
JP2023549568A JP2023529947A JP2023529947A JP2023549568A JP 2023549568 A JP2023549568 A JP 2023549568A JP 2023529947 A JP2023529947 A JP 2023529947A JP 2023529947 A JP2023529947 A JP 2023529947A JP 2023549568 A JP2023549568 A JP 2023549568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
composition
rapid
cbd
injection composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023529947A
Other languages
English (en)
Inventor
ミレート、ヴィンセント・ティー.
ウィンスロー、サイモン
リドール、マーク
Original Assignee
オルコサ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/225,738 external-priority patent/US11672761B2/en
Application filed by オルコサ・インコーポレイテッド filed Critical オルコサ・インコーポレイテッド
Publication of JP2023549568A publication Critical patent/JP2023549568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/465Nicotine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/658Medicinal preparations containing organic active ingredients o-phenolic cannabinoids, e.g. cannabidiol, cannabigerolic acid, cannabichromene or tetrahydrocannabinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2063Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【要約】【解決手段】 対象における治療の組成物及び方法であって、前記対象は、口腔粘膜を介して、(a)ゼラチン及びマンニトールを含む薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系と、並びに(b)治療上有効量の有効治療成分(ATI)と、を含む急速注入組成物を投与される。好ましくは、対象の疼痛を治療する組成物及び方法であって、前記対象は、口腔粘膜を介して、(a)ゼラチン及びマンニトールを含む薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系と、並びに(b)治療上有効量のカンナビジオール(CBD)と、を含む急速注入組成物を投与される。

Description

本出願は、2020年11月16日に出願された米国仮出願番号63/114,194、2020年11月16日に出願された米国仮出願番号63/114,181、2021年2月9日に出願された米国仮出願番号63/147,453、2021年4月8日に出願された米国仮出願番号63/172,343、2021年4月8日に出願された米国仮出願番号63/172,362、2021年4月8日に出願された米国仮出願番号63/172,386、2021年4月8日に出願された米国仮出願番号63/172,368、及び2021年4月27日に出願された米国仮出願番号63/180,193に優先権を主張している2021年4月8日に出願された米国特許出願番号17/225,738の優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書にそれぞれ組み込まれる。
技術分野
本開示は、カンナビジオール(CBD)又はその誘導体/類似体を有効治療成分(ATI)として配合した、口腔粘膜取り込み用の急速注入プラットフォーム及び組成物、特に、疼痛の治療に関するものである。
本明細書に提供される「背景」の記載は、本開示の文脈を一般的に提示する目的のためのものである。この「背景」セクションに記載されている範囲での現在名前が挙げられている発明者らの研究、及び出願時に別様に従来技術とみなされていない可能性がある記載の態様は、明示的にも黙示的にも本発明に対する従来技術とは認められない。
疼痛は、患者が医療機関を受診する最も一般的な理由の1つである。疼痛には、侵害受容性疼痛、心因性疼痛、及び神経障害性疼痛の3つの一般的な分類がある。
侵害受容性疼痛では、侵害受容器と呼ばれる感覚神経の末端が刺激されることで、疼痛の感覚を引き起こす。このような疼痛は、損傷や手術の後に発生することが多く、疼痛の信号が侵害受容器によって脳に伝わる。多くの場合、疼痛は局所的で、一定しており、疼痛やズキズキするような質がある。侵害受容性疼痛は、オピオイドや非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)により消化器系を介して治療され、組織の損傷が治癒すると、通常、疼痛は発症時(胃の吸収から約25分以上)に消失するか緩和される。
心因性疼痛とは、心理的要因に関連する疼痛疾患であり、例えば、ある種の精神的又は感情的問題が疼痛の原因であったり、疼痛を増大させたり、又は長引かせたりし得る。頭痛、筋肉痛、腰痛、及び胃痛などは、心因性疼痛の最も一般的な種類である。この疼痛疾患の方は実際に疼痛があるが、通常、疼痛の物理的な原因が全て除外された時に診断が下される。
神経障害性疼痛とは、末梢線維及び中枢神経を含む体性感覚神経系の障害又は疾患によって引き起こされる疼痛として定義される。疼痛は損傷が引き金になることもあるが、必ずしも神経系自体の損傷が引き金になるわけではない。神経障害性疼痛は、急性又は慢性の場合があり、末梢神経系又は中枢神経系のどちらが影響を受けるかによって、末梢神経障害性疼痛又は中枢神経障害性疼痛に分類され得る。神経障害性疼痛は、一般に、以下の臨床的特徴(Teng and Mekhail Pain Practice 3:8-12, 2003、Rajbhandari et al. Pain, 83:627-629, 1999、Melzack et al. Ann. NY. Acad. Sci., 933: 157-174, 2001-参照によりその全体が本明細書にそれぞれ組み込まれる):i)異常で、不快な感覚(感覚異常)が存在し、頻繁に灼熱感又は電気的な質を持ち、時々発作的に、短時間の、射る、又は刺すような質を有する、ii)ほとんどの神経障害性疼痛の発症は、原因となる損傷後数日以内であるが、それが数週間、数か月、又は数年後にさえ始まることもあるように、原因となる神経外傷との間に絶対的時間関係はない、iii)疼痛は感覚損失のある部位で感じることがある、iv)非侵害性の刺激が疼痛を伴うことがある(異痛症)、v)侵害性の刺激が通常より大きな反応を引き起こすことがある(痛覚過敏)、及びvi)繰り返しの刺激によって疼痛の強さが増し、刺激を取り除いた後も疼痛が持続することがある。
侵害受容器の刺激によって引き起こされる疼痛に対して、オピオイド及び非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)による治療を筆頭に、数多くの治療法が存在するが、神経障害性疼痛はほとんど満たされていない治療ニーズがある分野である。神経障害性疼痛は、侵害受容性疼痛とは異なる病態生理学的メカニズムと臨床症状により、侵害受容性疼痛の治療に有用な薬品は、神経障害性疼痛の治療において効果が減少する傾向がある。特に、神経障害性疼痛の治療におけるオピオイドの有効性は、侵害受容器の刺激の結果として引き起こされる疼痛の治療におけるオピオイドの使用と比較して減弱している。神経障害性疼痛を患っている対象において、オピオイドの効果が減弱するため、オピオイドの使用頻度が高く、持続的に使用されることがある。このような過剰使用は、しばしば中毒、耐性の発現、及びオピオイドの使用に伴う副作用(例.多幸感、催吐作用、けいれん性便秘など)の数や重症度の上昇と関連する。
オピオイド中毒は、公衆衛生上の緊急事態として広く認識されており、そのため難治性疼痛に悩む患者を管理する臨床医が直面する大きな困難でなる。実際、オピオイド中毒者のうち、63.6%は、疼痛が誤用の理由と回答している(Substance Abuse and Mental Health Services Administration. 2017. Results from the 2016 National Survey on Drug Use and Health (NSDUH): Detailed Tables. Table 1.28A and 1.28B-その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。臨床ガイドラインでオピオイドの使用を控えることが推奨されるようになり、神経障害性疼痛などの管理が困難な疼痛種を患っている患者は、これまで以上に選択肢が少なくなる。そのため、医師、患者、及び食品医薬品局(FDA)及び保健福祉省(HHS)などの規制機関は、さまざまな疼痛の状態の治療に対する新しいアプローチを求めている。
エンドカンナビノイドシステム(ECS)は、CB1及びCB2カンナビノイド受容体、エンドカンナビノイドとして知られる内因性カンナビノイドリガンド、及びカンナビノイドの合成及び分解の要因となる酵素から構成される神経調節システムである。ECSは、損傷に対する炎症反応の制御及び疼痛の調節に関与していることから、疼痛管理の薬理学的対象として提案される。カンナビジオール(CBD)は、非毒性カンナビノイドの一種で、疼痛治療薬として注目を集めてきた。さらに、2018年には、米国議会が2018年農業法案を可決し、テトラヒドロカンナビノール(THC)を0.3%未満含む産業用ヘンプ-カンナビス・サティバ・エル.植物とCBDを含むその誘導体カンナビノイドを合法化した。
しかしながら、CBDが有効な疼痛治療薬であることを科学的に検証することは困難であり、CBD自体(例.THCを含まない)が疼痛治療に有用であるという高品質な証拠は今のところ存在しない。実際、2019年9月、連邦取引委員会(FTC)は、CBDの疼痛治療への使用に関する欺瞞的な広告及びマーケティングの主張に対して、そのような主張は十分に制御されたヒト臨床試験による科学的証拠によって十分に支持されていないとして、CBD供給者に警告書を記載した。
以下のような不利点が、現在、疼痛の治療にCBDを使用することを支持する科学的根拠の不足の元になっている:
1)CBDの投与は、歴史的に不純物の多い大麻製剤、例えば煎じ薬を飲み込んだり、乾燥した植物を喫煙して大麻の蒸気を吸引したりすることに頼ってきた。このような製剤には、未知又は非標準量のCBD、THCなどの他の活性成分、及びその他の潜在的毒素が含まれていることがある。特に喫煙は、不健康なタールや関連する発がん性物質を患者が肺に吸い込む必要があり、しばしば長期間にわたって投与されるため、望ましくない経路である;
2)不正確な投薬、例えば、ドロッパーやスプレーを介して適用されたチンキ及び他の液体剤形、及び類似物は、不正確及び不精密であり、データ収集に矛盾が生じ、結果に一貫性がなくなることがよくある;
3)困難な投与及び患者の不耐性、例えば、CBDの油っぽくて不味い味は、経口投与された時に不快なユーザー体験及び患者のコンプライアンス不良をもたらす;及び
4)バイオアベイラビリティが低いため、全身循環におけるCBDのレベルが低く、一定しない。具体的には、口から飲んで飲み込んだ薬は、最初に消化管(GI)を灌流する血液に吸収される。消化管から排出される静脈は、肝臓を灌流する血液に流れ込むため、消化管内腔から吸収された薬は、直ちに-体内の主要な解毒器官である-肝臓に提示され、ここで薬は代謝され、肝門脈を経由して心臓の左側に戻され、全身循環に送られる。この肝臓での初回通過代謝により、摂取した薬のかなりの割合が除去される可能性があり、薬によってはより顕著に現れる。CBDなどのカンナビノイドの場合、広範囲に及ぶ一次代謝では、経口摂取した時のバイオアベイラビリティはわずか約6~11%に過ぎない。
例えば、ある種の疼痛を患っている対象は、1日に2回、3回、4回など、数週間から数か月にわたって治療による緩和を必要とすることがあるため、治療にはしばしば反復的かつ長期的な治療が必要となることを考えると、患者が耐えられないことは疼痛治療において特に問題となる。そのため、CBDのような不味い治療薬では、長時間の疼痛治療における長期使用という点で、患者のコンプライアンスが主要なハードルとなる。
以上のことから、非オピオイド系有効治療成分(ATI)に基づく新しい疼痛治療法が必要とされており、この有効成分は、バイオアベイラブルな単位剤形の急速注入プラットフォームを通じて提供され得、正確な投薬量、容易な投与、高いレベルの患者コンプライアンス、及び治療的疼痛緩和の迅速な開始が提供される。
したがって、本発明の目的は、上記の基準を満たす対象の疼痛を治療する新規な方法を提供することである。
以下の詳細な説明の間に明らかになるだろうこの目的及び他の目的は、CBD又はその誘導体/類似体が、経口粘膜投与のための急速崩壊プロファイルを有する薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系としてゼラチン及び糖アルコールを用いて凍結乾燥した急速注入組成物にうまく配合することができるプラットフォームの発明者らによる発見によって達成された。
したがって、本発明は、以下を提供する:
(1)対象の疼痛を治療する方法であって、
それを必要とする前記対象に、口腔粘膜を介して、(a)ゼラチン及び糖アルコールを含む薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系、並びに(b)治療上有効量のカンナビジオール(CBD)又はその誘導体/類似体と、を含む急速注入組成物を投与する工程と、を含む、方法。
(2)前記急速注入組成物が、凍結乾燥されたものである、(1)に記載の方法。
(3)前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~30秒の崩壊時間を有する、(1)又は(2)に記載の方法。
(4)前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~5秒の崩壊時間を有する、(1)又は(3)のいずれか1つに記載の方法。
(5)前記ゼラチンが、乾燥ベースで急速注入組成物の総重量に基づいて、10~35重量%で前記急速注入組成物中に存在する、(1)~(4)のいずれか1つに記載の方法。
(6)前記糖アルコールが、乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて、5~35重量%で前記急速注入組成物中に存在する、(1)~(5)のいずれか1つに記載の方法。
(7)前記糖アルコールが、マンニトールを含む、(1)~(6)のいずれか1つに記載の方法。
(8)前記CBD又はその誘導体/類似体が、乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて、20~70重量%で前記急速注入組成物中に存在する、(1)~(7)のいずれか1つに記載の方法。
(9)前記急速注入組成物が、前記CBDの固体形態で配合される、(1)~(8)のいずれか1つに記載の方法。
(10)前記急速注入組成物が、95~99.9重量%の純度を有する前記CBDの固体形態で配合される、(1)~(9)のいずれか1つに記載の方法。
(11)前記急速注入組成物が、D50径が1~50μmの間を有するように微粉化された前記CBDの固体形態で配合される、(1)~(10)のいずれか1つに記載の方法。
(12)前記急速注入組成物が、甘味料、香味料、及び着色料からなる群から選択される少なくとも1つを更に含む、(1)~(11)のいずれか1つに記載の方法。
(13)前記急速注入組成物が、頬粘膜を介して前記対象に投与される、(1)~(12)のいずれか1つに記載の方法。
(14)前記治療上有効量のCBD又はその誘導体/類似体が、1用量あたり10~100mgのCBDである、(1)~(13)のいずれか1つに記載の方法。
(15)前記急速注入組成物が1日あたり1~10回前記対象に投与される、(1)~(14)のいずれか1つに記載の方法。
(16)前記対象がヒトである、(1)~(15)のいずれか1つに記載の方法。
(17)前記疼痛が、神経障害性疼痛である、(1)~(16)のいずれか1つに記載の方法。
(18)前記疼痛が、急性神経障害性疼痛である、(1)~(17)のいずれか1つに記載の方法。
(19)前記疼痛が、術後痛であり、前記急速注入組成物が外科手術を受けた前記対象に術後投与される、(1)~(18)のいずれか1つに記載の方法。
(20)前記外科手術が、膝関節形成術である、(19)に記載の方法。
(21)前記外科手術が、肩関節鏡手術である、(19)に記載の方法。
(22)前記対象ががんを有し、前記疼痛ががん関連の疼痛である、(1)~(19)のいずれか1つに記載の方法。
(23)前記対象が膵臓がんを有し、前記疼痛が膵臓がん関連の疼痛である、(1)~(19)、又は(22)のいずれか1つに記載の方法。
(24)前記急速注入組成物が、CBD誘導体/類似体で配合される、(1)~(23)のいずれか1つに記載の方法。
(25)前記CBD誘導体/類似体が、カンナビジオール酸メチルエステルである、(24)に記載の方法。
(26)急速注入組成物であって、
乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて、10~35重量%のゼラチンと、
乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて、5~35重量%の、糖アルコールと、
乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて、20~70重量%のカンナビジオール(CBD)又はその誘導体/類似体と、を含む、急速注入組成物。
(27)前記急速注入組成物が、凍結乾燥される、(26)に記載の急速注入組成物。
(28)前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~30秒の崩壊時間を有する、(26)又は(27)に記載の急速注入組成物。
(29)前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~5秒の崩壊時間を有する、(26)~(28)のいずれか1つに記載の急速注入組成物。
(30)前記糖アルコールが、マンニトールを含む、(26)~(29)のいずれか1つに記載の急速注入組成物。
(31)前記急速注入組成物が、甘味料、香味料、及び着色料からなる群から選択される少なくとも1つを更に含む、(26)~(30)のいずれか1つに記載の急速注入組成物。
(32)前記急速注入組成物が香味料を含み、前記香味料がレモンライム味を含む、(31)に記載の急速注入組成物。
(33)前記急速注入組成物が着色料を含み、前記着色料がFD&C Yellow#5を含む、(31)又は(32)に記載の急速注入組成物。
(34)前記急速注入組成物が、前記CBDの固体形態で配合される、(26)~(33)のいずれか1つに記載の急速注入組成物。
(35)前記急速注入組成物が、95~99.9重量%の純度を有する前記CBDの固体形態で配合される、(26)~(34)のいずれか1つに記載の急速注入組成物。
(36)前記急速注入用組成物が、D50径が1~50μmの間を有するように微細化されたCBDの固体形態で配合される、(26)~(35)のいずれか1つに記載の急速注入用組成物。
(37)更にメラトニンを含有する、(26)~(36)のいずれか1項に記載の急速注入組成物。
(38)前記急速注入用組成物が、CBD誘導体/類似体で配合される、(26)~(37)のいずれか1つに記載の急速注入用組成物。
(39)前記CBD誘導体/類似体が、カンナビジオール酸メチルエステルである、(38)に記載の急速注入組成物。
前述の段落は、概略紹介のために提供したものであり、以下の特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。記載された実施形態は、さらなる利点とともに、添付の図面とともに考慮される時、以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されるであろう:
凍結乾燥された急速注入組成物の製造方法のフロー図を示す。
以下の説明において、本明細書に開示された本実施形態の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され、構造的及び動作的な変更がなされ得ることが理解される。
定義
本明細書で使用する場合、「化合物」、「複合体」、及び「生成物」という用語は互換的に使用され、固体、液体、又は気体のいずれでも、また粗製混合物又は精製及び単離されていても、化学体を指すことが意図される。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、所定の化学式又は名称は、そのような異性体が存在する場合、全ての立体異性体及び光学異性体並びにラセミ体を包含するものとする。特に指示しない限り、全てのキラル(エナンチオマー及びジアステレオマー)及びラセミ体は、本開示の範囲内にある。C=C二重結合、C=N二重結合、環系、及び類似物などの多くの幾何異性体も存在し得、そのような安定異性体は全て本開示で企図される。シス-及びトランス-(又はE-及びZ-)幾何異性体が存在する場合、異性体の混合物として、又は分離した異性体の形態として単離することができる。本開示で言及される化合物は、光学活性体又はラセミ体として単離することができる。光学活性体は、ラセミ体の分解又は光学活性体出発物質からの合成により調製することができる。これらの化合物及びそこで作られる中間体を調製するために使用される全ての工程は、本開示の一部であるとみなされる。エナンチオマー又はジアステレオマー生成物が調製された場合、これらは通常の方法、例えばクロマトグラフィー、分別結晶化、又はキラル剤の使用により分離することができる。製造条件に応じて、本開示で言及される最終生成物は、遊離型(中性)又は塩の形態のどちらかで取得される。これらの最終生成物の遊離型と塩の両者が、本開示の範囲内である。所望により、化合物の1つの形態を別の形態に変換することができる。遊離塩基又は酸は塩に変換することができ、塩は遊離化合物又は別の塩に変換することができ、異性体化合物の混合物は個々の異性体に分離することができる。本開示で言及される化合物、遊離型、及びその塩は、水素原子が分子の他の部分に転置され、分子の原子間の化学結合が結果的に再配列される、複数の互変異性体で存在し得る。存在し得る限り、全ての互変異性体が本開示内に含まれることを理解されるべきである。さらに、所定の化学式又は名称は、その異性体が存在する場合、全ての配座異性体、回転異性体、又は立体配座異性体を包含するものとする。異なる立体配座は異なるエネルギーを持ち、通常は相互変換が可能であり、及び分離可能であることは非常に稀である。いくつかの立体配座で分離できる分子がある。例えば、アトロプ異性体は、回転の立体歪み障壁が十分に高く、配座異性体の分離が可能な場合に、単結合に対する回転が阻害されることによって生じる異性体である。存在し得る限り、全ての配座異性体、回転異性体、また立体配座異性体形態が、本開示内に含まれることを理解すべきである。
本明細書で使用する場合、「溶媒和物」という用語は、有機又は無機のいずれであっても、参照化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的な結合は、水素結合を含む。特定の例では、溶媒和物は、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれる場合、単離が可能であろう。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的な配列及び/又は非規則的な配列で存在してもよい。溶媒和物は、化学量論的又は非化学量論的な量の溶媒分子のいずれかを含んでもよい。溶媒和物には、溶液相と分離可能な溶媒和物の両者が含まれる。溶媒和物を形成し得る代表的な溶媒分子としては、これらに限定されないが、水、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、酢酸エチル及び他の低級アルカノール、グリセリン、アセトン、ジクロルメタン(DCM)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸ジメチル(DMA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、イソプロピルエーテル、アセトニトリル、トルエン、N-メチルピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、テトラヒドロピラン、その他の環状モノ、ジ-及びトリ-エーテル、ポリアルキレングリコール(例.ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール)、及びこれらの混合物を適切な割合で含む。代表的な溶媒和物には、これらに限定されないが、水和物、エタノール酸塩、メタノール酸塩、イソプロパノール酸塩、及びそれらの混合物が含まれる。溶媒和の方法は、当業者には一般的に知られる。
「薬学的に許容される」という語句は、本明細書では、健全な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比に見合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なしでヒトの組織に接触して使用するのに好適な、化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指すために使用される。
本明細書で使用する「薬学的に許容される塩」とは、親化合物をその酸塩又は塩基塩にすることによって修飾した開示化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の実施例は、これらに限定されないが、アミンなどの塩基性基の鉱酸塩又は有機酸塩、及びカルボン酸及びフェノールなどの酸性基のアルカリ塩又は有機酸塩を含む。医薬的に許容される塩は、従来の非毒性塩、並びに例えば、非毒性無機又は有機酸から形成される親化合物の第四級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような従来の非毒性塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、及び硝酸などの無機酸から誘導されるもの;及び酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、及びイセチオン酸、及び類似物の有機酸から調製される塩を含む。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により、塩基性部分又は酸性部分を含む親化合物から合成することが可能である。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基形を、水中、又は有機溶媒中、若しくは両者の混合物中で化学量論的量の適切な塩基又は酸と反応させることにより調製することができ、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, Pa. (1990)に記載されており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
特定の組成物/材料に言及する場合、「から実質的になる」という表現は、その特定の組成物/材料が、本発明の基本的かつ新規な特性である-疼痛を治療する能力に影響を与えない限り、微量の不純物を含んでいてもよいことを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「任意の」又は「任意に」は、その後に記載される事象(複数可)が起こり得るか、若しくは起こり得ないこと、又はその後に記載される成分(複数可)が存在してもしなくてもよいこと(例.0重量%)を意味する。
本明細書で使用する場合、それを必要とする対象への療法の投与の文脈における用語「治療する」、「治療」、及び「治療している」は、治療される状態の症状の重症度の低減又は改善;治療される状態の症状の持続時間の低減;状態に関連する症状の進行の低減、抑制、減速、又は停止;治療される状態の症状の頻度の低減;状態の症状及び/又は根本原因の除去;例えば、状態の素因があるかもしれないが、まだ状態の症状を経験又は示していない対象における状態の症状の発生の防止;例えば、炎症の改善、修復、又は改良など、状態後の損傷の改善又は修復;及び/又は状態の退行を引き起こすことを指す。
「疼痛」という用語は、実際の又は潜在的な組織損傷に関連する、又はそのような損傷の観点から説明される、あらゆる不快な感覚的及び感情的経験を含むと理解されるべきである。この用語は、一般に、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、及び心因性疼痛;幻肢痛、突破痛、偶発痛、炎症性疼痛、術後(手術後の)疼痛、がん関連の疼痛、末梢性疼痛、中枢性疼痛、痙性疼痛、及び類似物のそれらに関連する疼痛の任意のサブセット、並びに急性疼痛及び慢性疼痛状態の両者を含む。
「対象」及び「患者」という用語は、互換的に使用される。本明細書で使用される場合、それらは、治療が望まれる、又はその対象となるあらゆる対象を指す。ほとんどの実施形態において、対象はヒトである。
本明細書で使用する用語「投与する」、「投与する」、「投与」、及び類似物は、生物学的作用の所望の部位への有効治療成分(ATI)の送達を可能にするために使用され得る方法を指す。投与経路又は投与様式は、本明細書で規定するとおりである。
本明細書で使用する「Rapid Infusion Technology(商標)(RITe)プラットフォーム」又は「急速注入組成物」という用語は、これらの薬効物質を摂取するために咀嚼や液体(水、液体キャリア、唾液等)を飲む/飲み込む必要がなく、(唾液に接触した場合)口腔内で速やかに崩壊する薬効物質を含む固体剤形で、米国薬局方(USP)<701>崩壊試験によるインビトロ崩壊時間が30秒以下であるものをいう。したがって、開示された急速注入組成物は、例えば、チュアブル錠、口の中でゆっくりと溶解することを意図したロゼンジ、口の中で溶解/崩壊して飲み込むことを意図した口腔内崩壊フィルム又は錠剤(「オロディスパッシブル」製剤とも呼ばれる)、食物又は液体とともに丸呑みすべき錠剤、又は消化管からの吸収を意図した他の任意の経口剤形とは異なる剤形となる。
投与量や治療期間は、薬剤のバイオアベイラビリティ、投与形態、薬の毒性、性別、年齢、ライフスタイル、体重、他の薬や栄養補助食品の使用、病期、並びに投与薬に対する生体の耐性や抵抗などの要因に依存し、適宜決定及び調整されるものである。「有効量」又は「治療上有効量」という用語は、所望の治療効果又は生理学的効果又は結果をもたらす十分な量の有効治療成分(ATI)が投与されることを指し、例えば、治療される状態の1つ以上の疼痛症状をある程度緩和するのに十分な量のATIが投与される。その結果、疾患の徴候、症状、又は原因の軽減及び/又は緩和、あるいは生物学的システムの他の任意の所望の変化になり得る。望ましくない効果、例えば副作用は、望ましい治療効果とともに現れることがある。したがって、当業者は、適切な「有効量」を決定する際に、潜在的なリスクに対する潜在的な利益とのバランスをとることになる。正確な必要量は、対象の年齢や全身状態、投与方法、及び類似物などにより、対象ごとに異なる。個々のケースにおける適切な「有効量」は、当業者であれば、例えば用量漸増試験の使用など、日常的な実験のみを用いて決定することができる。
Rapid Infusion Technology(商標)(RITe)プラットフォーム
本開示は、非胃粘膜面を介したカンナビジオール(CBD)などの親油性有効治療成分(ATI)の投与に適した、急速注入組成物の形態で示される治療製剤を提供する。以下により詳細に記載するように、この新規な配達プラットフォームにより、-CBDのような-処方が困難なATIを、正確な投薬のために単位剤形で、また患者のコンプライアンス向上のために服用しやすい剤形で提供することができる。例えば、急速注入組成物は、錠剤の形態で提示され、個々のブリスターユニットに包装されることができる。
特に、急速注入組成物は、固形剤形の親油性ATIを舌下粘膜又は頬粘膜を介して直接全身循環に経口粘膜投与し、初回通過代謝を回避することができる。このように、急速注入組成物は、広範な初回通過代謝の影響を受けやすいCBDなどの親油性ATIを、高いバイオアベイラブルな剤形で提示する。例えば、本明細書の急速注入送達プラットフォームを介して投与されたCBDは、少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、及び99%まで、好ましくは98%まで、好ましくは96%まで、好ましくは95%まで、好ましくは92%までのバイオアベイラビリティを有し得る。
投与は、急速注入組成物を直接頬腔(頬と歯肉の間)又は舌下粘膜腺(舌の腹面下)に単に置くだけで行うことができる。好ましい急速注入組成物は、ATIの急速放出のためにそのような口腔内環境に置かれた時に急速崩壊するように処方された凍結乾燥製品であるものである。本開示の急速注入組成物は、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で行われる米国薬局方(USP)<701>崩壊試験に従って、約1秒~30秒以下、好ましくは25秒以下、好ましくは20秒以下、好ましくは15秒以下、好ましくは10秒以下、好ましくは5秒以下、好ましくは3秒以下の崩壊時間を有してもよい。特に、好ましい急速注入組成物は、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で行われる米国薬局方(USP)<701>崩壊試験に従って、5秒以下、好ましくは4秒以下、好ましくは3秒以下、好ましくは2秒以下、好ましくは約1秒で経口崩壊するように配合されたものである。非胃粘膜表面に接触した時の崩壊プロファイルが上記上限値よりも高くないことで、ATIの急速な吸収及び治療的開放への短い開始時間を提供する。また、患者のコンプライアンス、特に、不味い味の内服薬が提示された時にしばしば誘発される一時的な嚥下困難の観点で改善され得る。不味い味に関するあらゆる問題は、上記の急速な崩壊時間によって最小限に抑えられ、自発的又は不随意的な嚥下による経腸経口投与の傾向を低減し、その結果、前述の高いレベルのバイオアベイラビリティを達成することができるかもしれない。
本明細書に開示された急速崩壊プロファイルは、舌下粘膜又は頬粘膜、好ましくは頬粘膜を通して全身循環にATIを直接導入することと相まって、治療効果の急速な開始を提供する。例えば、急速に注入する組成物は、15分未満、好ましくは10分未満、好ましくは5分未満、好ましくは4分未満、好ましくは3分未満、好ましくは2分未満、好ましくは1分未満、好ましくは45秒未満、好ましくは30秒未満、好ましくは20秒未満、好ましくは10秒未満、好ましくは約5秒で(の開始時間を有して)望ましい疼痛低減効果を提供し得る。このような短い開始時間は、従来の圧縮打錠による口腔内崩壊錠の開始時間よりも優れている。
本明細書の急速注入組成物は、一般に、(a)ゼラチン及び糖アルコール、例えばマンニトール、並びに任意に甘味料、香味料、及び着色料の1つ以上を含む、薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系、並びに(b)治療上有効量のカンナビジオール(CBD)等の有効治療成分又はその薬学的に許容できる誘導体/類似体、塩、若しくは溶媒和物を含む。
薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系
担体及び/又は賦形剤とは、それ自体は治療効果をもたらさないが、有効治療成分と相互作用し、その特性を向上させるように設計された成分である。特に、担体及び/又は賦形剤は、有効治療成分をある器官、又は身体の一部から別の器官、若しくは身体の一部に輸送するためのビヒクルとして作用し得る。適切な担体/賦形剤成分の選択は、溶解度、分布、放出プロファイル/動態、吸収、血清安定性、治療開始時間、及び最終的にはATIの有効性、さらには薬剤の保存期間、剤形、及び加工性に影響を与える可能性がある。薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系の各成分は、急速注入組成物の他の成分と適合し、かつ患者に害を与えないという意味で、「薬学的に許容される」ものでなければならない。
上記の観点から、本明細書では、ゼラチン及び糖アルコール(例.マンニトール)を含む、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系に特に優先がなされている。
ゼラチンは、凍結乾燥品のマトリックス形成を効果的に行うために、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系に含まれることになる、すなわち、ゼラチンは主にマトリックス形成剤として作用し得る。急速注入組成物の製造中、水性懸濁液からの凍結乾燥により水分が除去され、ATIを均一に分散又は懸濁させることができるゼラチンマトリックス/スキャフォールドが残されることになる。ゼラチンは、凍結乾燥状態では安定したマトリックスを形成し、水性の口腔内環境と接触させると速やかに崩壊する性質があり、それによって親水性ビヒクルから口腔粘膜へのATIの効率的な移行をもたらすことが判明してきた。この点で、ウシゼラチン及びブタゼラチンなどの哺乳類ゼラチンが好ましく、ウシゼラチンが特に好ましい。いくつかの実施形態において、急速注入組成物は、魚類ゼラチンを含まない。
ゼラチンの使用量は、変化させてもよい。一般に、ゼラチンは、乾燥ベースで急速注入組成物の総重量に基づいて、少なくとも10重量%、好ましくは12重量%、好ましくは14重量%、好ましくは16重量%、好ましくは18重量%、好ましくは20重量%、好ましくは22重量%、及び35重量%まで、好ましくは32重量%まで、好ましくは30重量%まで、好ましくは28重量%まで、好ましくは26重量%まで、好ましくは24重量%までで急速注入組成物に存在し得る。
薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系は、主に増量剤として作用し得る1つ以上の糖アルコールも配合される。糖アルコールの実施例として、これらに限定されないが、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、ラクチトール、及びグリセリンなどを含み、単独又は組み合わせて使用することができる。また、錠剤の崩壊を助ける/急がせる能力ばかりでなく、味覚(甘味、溶液の吸熱による冷涼感)の観点で特定の糖アルコールの効果も利用することができる。この点で、特に好ましいのはマンニトールである。
糖アルコール、好ましくは、マンニトールは、所望のバルキング/味覚/崩壊効果を提供する任意の量で急速注入組成物中に存在することができる。一般に、この量は、乾燥ベースで急速注入組成物の総重量に基づいて、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも12重量%、好ましくは少なくとも14重量%、好ましくは少なくとも16重量%、好ましくは少なくとも18重量%、及び35重量%まで、好ましくは30重量%まで、好ましくは28重量%まで、好ましくは26重量%まで、好ましくは24重量%まで、好ましくは22重量%まで、好ましくは20重量%までとする。
いくつかの実施形態では、ゼラチンと糖アルコールの重量比は、1:3、好ましくは1:2、好ましくは1:1、好ましくは1.1:1、及び3:1まで、好ましくは2:1まで、好ましくは1.5:1まで、好ましくは最大1.2:1までである。
また、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系は、任意に、甘味料、香味料、及び着色料のうちの1つ以上を含むことができる。
甘味料は、所望の甘味効果を提供する任意の量で使用することができ、一般に、急速注入組成物の乾燥ベースの総重量に基づいて、0~5重量%で、例えば、5重量%まで、好ましくは4.5重量%まで、好ましくは4重量%まで、好ましくは3.5重量%まで、好ましくは3重量%まで、好ましくは2.5重量%まで、好ましくは2重量%まで、好ましくは1.5重量%まで、好ましくは1重量%までで使用することができる。甘味料の好適な例としては、これらに限定されないが、アスパルテーム、サッカリン(サッカリンナトリウム、カリウム、又はカルシウムとして)、シクラメート(ナトリウム、カリウム、又はカルシウム塩として)、スクラロース、アセスルファム-K、タウマチン、ネオヒスペリジン、ジヒドロカルコン、アンモニア化グリチルリチン、デキストロース、マルトデキストリン、フルクトース、レブロース、スクロース、グルコースを含み、これらは単独又は組み合わせて使用できるが、特にスクラロースとアセスルファムKを優先する。
特定の成分(例.不快な味のATI)によって付与される不快な味をマスクするため、又はそうでなければ組成物に許容可能な味プロファイルを付与するために、1つ以上の風味剤が急速注入組成物に任意で含まれ得、組成物が特定の味に限定されないことは、当業者によって容易に理解されるであろう。好適な香味料は、これらに限定はないが、ウィンターグリーンの油、ペパーミントの油、スペアミントの油、サッサフラスの油、クローブの油、シナモン、アネトール、メントール、チモール、オイゲノール、ユーカリプトール、レモン、ライム、レモンライム、オレンジ、及び組成物にフルーツノート(例.シトラス、チェリーなど)、スパイスノートなどを加えるための他のそのような香味化合物を含む。香味料は、アルデヒド、ケトン、エステル、酸、アルコール(脂肪族及び芳香族アルコールの両者を含む)、及びそれらの混合物から体質的に構成されていてもよい。特に、ATIとしてCBDと相性の良いレモンライム味パウダーについて言及した。香味料は、所望の風味を提供する任意の量で使用することができ、一般に、乾燥ベースで急速注入組成物の総重量に基づいて、0~5重量%、例えば、5重量%まで、好ましくは4重量%まで、好ましくは3重量%まで、好ましくは2重量%まで、好ましくは1.5重量%まで、好ましくは1重量%まで、好ましくは0.5重量%まで、好ましくは0.1重量%までである。
本開示の味覚マスキングの成功には、主に2つの戦略が寄与している。最初に、不味い味に関するいずれかの問題は、前述の急速崩壊プロファイルによる短い口腔内滞留時間によって根本的に軽減される。1つは「取ったら終わり」である。第2に、香味料を配合した場合、しっかりとした風味の混合が同時に舌を刺激することになり、-CBDの風味は舌に残るが、他の風味が同時にやってくるため、その風味の知覚は相殺されるか緩和される。その場合でも、組成物が口腔粘膜から急速に吸収されるため、しっかりとした風味の混合はすぐに収まる。
同様に、急速注入組成物は、1つ以上の着色料の任意の使用を通じて、着色又は色付けされ得る。適切な着色料は、FDAなどの適切な規制機関によって承認されたもの、及び欧州食品医薬品指令に記載されているもので、顔料とFD&C及びD&C染料などの染料の両者を含み、特にFD&C Yellow #5について言及されているものである。
ゼラチン及び糖アルコール(例.マンニトール)、並びに任意に甘味料、香味料及び着色料のうちの1つ以上に加えて、薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系は、当業者に公知の1つ以上の他の薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤を、技術的に適切なレベルで任意に含み得る。実施例には、これらに限定されないが、
-デンプン(例.コーンスターチ及びポテトスターチ)、糖(例.ラクトース又はミルクシュガー)、高分子量ポリエチレングリコール、ケイ酸、アルミニウムモノステアレート、ポリエステル、ポリカーボネート、及びポリアンハイドライドなどの充填剤又は増量剤;
-セルロース、及びその誘導体(例.カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、及びセルロースアセテート)、アルギン酸、ポリビニルピロリドン、粉末トラガカント、麦芽、及びアカシアなどの結合剤;
-寒天、炭酸カルシウム、タピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、炭酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、及び架橋型カルボキシメチルセルロースナトリウムなどの崩壊剤;
-アニオン性、カチオン性、ノニオン性、双性イオン性、両性及びベタイン性のいずれか、例えば、ポリアルキレンオキシドコポリマー(例.ポロキサマー)、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドキュセートナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、ラウロイルサルコシネートのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩、ミリストイルサルコシネート、パルミトイルサルコシネート、ステアロイルサルコシネート及びオレオイルサルコシネート、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリン、ポリオキシエチレンソルビトール、ソルビタンの脂肪酸エステル、ポリソルベート(ソルビタンのポリアルコール化脂肪酸エステル)(例.ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、モノイソステアレート、及びモノラウレート)、アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、ココアミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、パルミチルベタイン、グリセリルモノオレート、グリセリルモノステアレート、脂肪アルコール(例.セトステアリルアルコール及びセチルアルコール)、中鎖トリグリセリド、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリエトキシル化アルキルエーテル(例.エトキシル化イソステアリルアルコール)、ポリエチレングリコール(マクロゴール)、ポリオキシエチレンステアレート、アニオン性及びノニオン性乳化ワックス、プロピレンリコール、プロピレングリコール、並びにアルギン酸プロピレングリコールを含む界面活性剤/吸着促進剤/湿潤剤/乳化剤/可溶化剤;
-カオリンやベントナイトクレイなどの吸着剤;
-タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸エチル、及びラウリン酸エチルなどの潤滑剤;
-架橋ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)等の徐放剤;
-酸化チタンなどの不透明化剤;
-水酸化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、水酸化マグネシウム、及び水酸化アルミニウムなどのアルカリ性緩衝剤を含む緩衝剤;
-リン酸二カルシウムなどの希釈剤/打錠剤;
-(1)アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及び亜硫酸ナトリウムなどの水溶性酸化防止剤、(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、及びアルファトコフェロールなどの油溶性酸化防止剤;並びに(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、酒石酸、及びリン酸などの金属キレート剤、を含む酸化防止剤;
-パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの抗菌剤及び抗真菌剤;
-及びシクロデキストリン、リポソーム、及びミセル形成剤など医薬製剤に用いられる他の非毒性の相溶性物質;
-それらの混合物を含む。
好ましい急速注入組成物は、1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満、好ましくは0.05重量%未満、好ましくは0.001重量%未満、好ましくは0重量%の他の薬学的に許容できる担体及び/又は賦形剤、例えば上記に列挙したもの、特にアルカリ緩衝剤及び/又は界面活性剤を含むものである。
また、エマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、及びエリキシルなどの経口投与用の液体剤形の製造に当該技術分野で一般的に用いられる不活性希釈剤、水性担体、又は非水性担体を含まない急速注入組成物も好ましい。本明細書で好ましく除外される不活性な希釈剤、水性、又は非水性担体などの実施例は、これらに限定されないが、水又は他の溶媒、可溶化剤、及び乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、グリセロール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(合成、半合成、又は、長鎖トリグリセリド、混合グリセリド、及び自由脂肪酸などの天然由来、特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、ボラージ油、ココナッツ油、大豆油、サフラワー油、ヒマワリ油、パーム油、ピーナッツ油、ペパーミント油、ケシ種子油、キャノーラ油、水素添加大豆油、水素添加植物油、ジステアリン酸グリセリル、ベヘン酸、カプリル・カプリン酸グリセリド、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、パルミトステアリン酸、リシノール酸、ステアリン酸、大豆脂肪酸、オレイン酸、ベヘン酸グリセリルなど脂肪酸のグリセリル・エステルの他イソステアリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、パルミチン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、リシノール酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリルかどうか)、テトラヒドロフリルアルコール、ソルビタンの脂肪酸エステル、オレイン酸エチルなどの有機エステル及びこれらの混合物、特にエチルアルコール及びゴマ油に言及されるもの、を含んでもよい。
有効治療成分(ATI)
薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系と組み合わせて急速注入組成物を製造することができる有効治療成分(ATI)の量は、治療される対象及び他の要因によって変化し得る。薬学的に許容される担体及び/又は賦形剤系と組み合わせて単一の剤形を製造することができるATIの量は、一般に、治療効果をもたらすその量であろう。一般に、この量は、乾燥ベースで急速注入組成物の総重量に基づいて、ATIの0.1~90重量%、例えば、ATIの少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも22重量%、好ましくは少なくとも24重量%、好ましくは少なくとも26重量%、好ましくは少なくとも28重量%、好ましくは少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも32重量%、好ましくは少なくとも34重量%、好ましくは少なくとも36重量%、好ましくは少なくとも38重量%、好ましくは少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも42重量%、好ましくは少なくとも44重量%、好ましくは少なくとも46重量%、好ましくは少なくとも48重量%、好ましくは少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも52重量%、好ましくは少なくとも54重量%、及び70重量%まで、好ましくは68重量%まで、好ましくは66重量%まで、好ましくは64重量%まで、好ましくは62重量%まで、好ましくは60重量%まで、好ましくは58重量%まで、好ましくは56重量%までとあるだろう。
単位服用量の観点から、急速注入組成物は、一般に、単位(例.錠剤)あたり2~100mgのATI、例えば、少なくとも2mg、好ましくは少なくとも4mg、好ましくは少なくとも6mg、好ましくは少なくとも8mg、好ましくは少なくとも10mg、好ましくは少なくとも12mg、好ましくは少なくとも14mg、好ましくは少なくとも16mg、好ましくは少なくとも18mg、好ましくは少なくとも20mg、好ましくは少なくとも22mg、好ましくは少なくとも24mg、及び1単位あたり100mgまで、好ましくは75mgまで、好ましくは70mgまで、好ましくは65mgまで、好ましくは60mgまで、好ましくは55mgまで、好ましくは50mgまで、好ましくは45mgまで、好ましくは40mgまで、好ましくは35mgまで、好ましくは30mgまで、好ましくは25mgまでのATI(例.錠剤)で配合される。
好ましい実施形態において、急速注入組成物は、有効治療成分として、カンナビジオール(CBD)、又はその薬学的に許容される誘導体/類似体、塩、溶媒和物、又は立体異性体を配合される。いくつかの好ましい実施形態では、CBD又はその誘導体/類似体は、急速注入組成物中の唯一の有効治療成分である。いくつかの好ましい実施形態では、CBDは、急速注入組成物中の唯一の有効治療成分である。いくつかの好ましい実施形態では、CBD誘導体/類似体は、急速注入組成物中の唯一の有効治療成分である。他の実施形態では、CBD又はその誘導体/類似体は、他の有効治療成分と組み合わせてもよい。例えば、後述のように配合されたCBDは、睡眠補助剤として、メラトニンなどの水溶性ATIと組み合わせてもよい。
好ましい急速注入組成物は、CBD、好ましくはCBDの固体形態を配合されたものである。すなわち、急速注入組成物は、CBDが固体の形態である薬剤懸濁液から凍結乾燥によって調製される。特に、CBDの微粉化粒子が好ましい。いくつかの実施形態では、急速注入組成物は、1μm~50μmのD50粒子サイズを有する微粉化粒子の形態の固体CBDと配合され、例えば、少なくとも1μm、好ましくは少なくとも10μm、好ましくは少なくとも20μm、好ましくは少なくとも30μm、好ましくは少なくとも40μm、及び50μmまで、好ましくは40μmまで、好ましくは30μmまで、好ましくは20μmまで、好ましくは10μmまでのD50粒子サイズを有するものと配合される。
更に好ましいのは、少なくとも95重量%、好ましくは少なくとも96重量%、好ましくは少なくとも97重量%、好ましくは少なくとも98重量%、好ましくは少なくとも99重量%の純度を有するCBDの固体形態で配合される急速注入組成物である。100重量%の純度を有するCBDはおそらく達成不可能であるが、好ましくは、急速注入組成物は、99.1重量%まで、好ましくは99.2重量%まで、好ましくは99.3重量%まで、好ましくは99.4重量%まで、好ましくは99.5重量%まで、好ましくは99.6重量%まで、好ましくは99.7重量%まで、好ましくは99.8重量%まで、好ましくは99.9重量%までの純度を有するCBDの固体形態で配合される。CBDの純度とは、CBD含有材料の総重量に対するCBDの質量パーセントを指し、CBD含有材料とは、CBDに加え、CBDが得られるバイオマス(例.カンナビス・サティバ・エル./「工業用大麻」)に由来する、あるいは製造中に遭遇する不純物など、存在しうる追加の不純物の合計である。純度は、当業者に公知の方法、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)、及びタンデム質量分析付き液体クロマトグラフィー(LCMSMS);火炎イオン化検出器付きヘッドスペースガスクロマトグラフィー(HS-GC-FID)、ガスクロマトグラフィー質量分析(GC/MS)、及びヘッドスペースガスクロマトグラフィー質量分析(HSGCMS)などのガスクロマトグラフィー;誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MS);並びにポリメラーゼ鎖反応(PCR)などの1つ以上の液体クロマトグラフィーによって決定され得る。
CBDが得られるバイオマス(例.カンナビス・サティバ・エル./「工業用大麻」)に由来するもの、又は製造中に遭遇するものなど、潜在的な不純物の例としては、以下に限定されないが、
-カンナビジバリン(CBDV)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビジオール酸(CBDa)、カンナビゲロール(CBG)、カンナビゲロール酸(CBGa)、カンナビノール(CBN)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCa)、テトラヒドロカンナビバリン(THCV)、テトラヒドロカンナビバリン酸(THCVa)、及びテトラヒドロカンナビノール(Δ9-THC)、並びにΔ8-THCなどの関連THC-カナビノイドを含むが、これらに限定されないカンナビノイド(CBD以外);
-アルジカルブ、カルボフラン、クロルデン、クロルフェナピル、クロルピリホス、クマフォス、ダミノジド、ジクロルボス(DDVP)、ジメトエート、エトプロフォス、エトフェンプロックス、フェノキシカルブ、フィプロニル、イマザリル、メチオカルブ、メチルパラチオン、パクロブトラゾール、プロポクスール、スピロサミン、及びチアクロプリドを含むが、これらに限定されない殺虫剤;
-1,4-ジオキサン、2-ブタノール、2-エトキシエタノール、1,2-ジクロロエタン、アセトン、アセトニトリル、ベンゼン、ブタン、クメン、シクロヘキサン、クロロホルム、エタノール、酢酸エチル、エチルベンゼン、エチレンオキシド、エチレングリコール、エチルエーテル、ヘプタン、イソプロパノール、メタノール、塩化メチレン、ヘキサン、酢酸イソプロピル、ペンタン、プロパン、トルエン、テトラヒドロフラン、トリクロロエテン、及びキシレンを含むが、これらに限定されない残留溶媒;
-アスペルギルス・フラバス、アスペルギルス・フミガーツス、アスペルギルス・ニガー、アスペルギルス・テレウス、サルモネラ菌、及び志賀毒素産生大腸菌を含むが、これらに限定されない微生物;
-アフラトキシン(例.アフラトキシンB1、アフラトキシンB2、アフラトキシンG1、及びアフラトキシンG2)、及びオクラトキシンAを含むが、これらに限定されないマイコトキシン;
-ヒ素、カドミウム、鉛、及び水銀を含むが、これらに限定されない重金属;
-(1)カンフェン、カンファー、3-カレン、α-セドレン、セドロール、エンドフェンチルアルコール、ユーカリプトール、フェンチョン、ゲラニオール、酢酸ゲラヌル、ヘキサヒドロチモール、イソボルノール、イソプレゴール、リモネン、リナロール、p-メンサ-1,5-ジエン、β-ミルセン、α-及びβ-ピネン、プルゴン、サビネン及び水和物、α-及びγ-テルピネン、テルピネオール、テルピノレン、α-、β-及びγ-テルピネオール、ネロール、ボルネオール、及びオシメンの異性体I及びIIなどのモノテルペン、並びに(2)α-ビサボロール、β-カリオフィレン、カリオフィレンオキシド、グアイオール、α-フムレン、シス-及びトランス-ネロリドール、及びバレンセンなどのセスキテルペン類を含むが、これらに限定されないテルペン類;
-及びその混合物を含む。
いくつかの実施形態において、急速注入組成物は、CBD材料の総重量に基づいて、1重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満、好ましくは0.05重量%未満、好ましくは0.001重量%未満、好ましくは0重量%の上記の不純物を含有し、特にTHCについて言及されているCBDの形態で配合される。いくつかの実施形態において、急速注入組成物は、そのような決定を行うために使用される技術/計装の検出限界(LOD)及び/又は定量限界(LOQ)を超える量で、上記のような不純物を含まないCBDの形態を有するように配合される。例えば、好ましい急速注入組成物は、CBD材料の総重量に基づいて、0.1577重量%未満、好ましくは0.1重量%未満、好ましくは0.01重量%未満、好ましくは0.001重量%未満のTHC含有量を有するCBDの純粋形態で配合されたものである。好ましい実施形態において、急速注入組成物は、CBDからなる、又は実質的にCBDからなるCBDの純粋形態で配合される。
急速注入組成物が不純物形態のCBDで配合される場合、又は組成物が油/液体形態のCBDで配合される場合、本開示の完全な効果が実現されない可能性がある。理論に縛られることなく、急速注入組成物の製造中に、CBDが十分に高い純度を有する固体形態である場合、薬剤懸濁液からの凍結乾燥により、水が昇華を介して除去されるため、ゼラチンの構造的で堅牢なマトリックスを生成し、ゼラチンマトリックスの全体にCBDが均一に分布すると考えられている。ゼラチンマトリックス内に懸濁されたCBDのこのような構造化されたアセンブリは、急速な崩壊特性及び投与時に親水性ビヒクルから頬腔の粘膜、又は舌下の腹面へCBDを効率的に移動させる、急速注入組成物を与えると考えられている。
逆に、組成物が製造中にCBDの不純物(油)形態で配合される場合、代わりにCBDのo/wエマルションから凍結乾燥が行われ、油又は半固体状態に戻って崩壊しやすいゼラチンの不安定で無秩序なマトリックスを生成することがある。その結果、保存期間が乏しく、崩壊時間が長くなり、CBDの全身循環への配達/取り込みが不十分で、開始時間が長くなり、疼痛に対する有効性が全体的に劣る傾向がある。
したがって、CBDを固体形態で提供し、十分な純度を有する、当業者によって知られている任意のCBD製造方法が、CBD ATIの調製のために本明細書において利用され得る。説明目的のために、1つの代表的なCBD製造方法を以下に記載するが、多数の修正及び変形が可能であるが、CBDは、具体的に記載した以外の方法又は技術を使用して製造することが可能であることが理解されるべきである。
CBDは、バイオマス、例えばカンナビス・サティバ・エル.の保存処理した花から抽出/分離されてもよい。バイオマスは、例えば、少なくとも1mg/g、好ましくは少なくとも2mg/g、好ましくは少なくとも3mg/g、及び10mg/gまで、好ましくは8mg/gまで、好ましくは6mg/gまで、好ましくは4mg/gまでのCBD;少なくとも50mg/g、好ましくは少なくとも60mg/g、好ましくは少なくとも70mg/g、好ましくは少なくとも80mg/g、好ましくは少なくとも90mg/g、及び150mg/gまで、好ましくは140mg/gまで、好ましくは130mg/gまで、好ましくは120mg/gまで、好ましくは110mg/gまで、好ましくは100mg/gまでのカンナビジオール酸(CBDa);及び検出不可能量のTHCを含んでもよい。バイオマスをアルコール系溶媒(例.エタノール)で抽出し、冷却することにより、チンキを形成することができる。チンキは、濾過して沈殿物や微粒子を除去し、例えば、回転蒸発装置を用いて濃縮することができる。
次いで、アルミニウムフィロシリケート粘土(例.ベントナイト)を、少なくとも2:1、好ましくは少なくとも3:1、好ましくは少なくとも4:1、及び6:1まで、好ましくは5:1までの重量比で濃縮生成物と混合し、得られた混合物を濾過して脂肪、ワックス及び脂質を除去してもよい。その後、製品を凍結/冬期化し、その後、凍結した製品を再び濾過し、別の溶媒除去/回収サイクルを経て、冬期化した原料を形成することができる。
カンナビノイドからカルボン酸官能基を除去するために、例えば誘導オーブン遠心分離機での加熱による冬型化原料の脱炭酸を行うことができる。その後、脱炭酸物質を蒸留することにより、留出物が得られる場合がある。
次に、蒸留物を、アルカン溶媒(例.ペンタン)を用いて高圧反応器で沈殿させ、クライオチャンバーを用いて沈殿物をクライオ温度(例.-20°F~-40°F)に供して結晶性CBDの成長を促進することができる場合がある。CBD結晶は、アルカン溶媒(例.ペンタン)で洗浄し、濾過し、より細かい粒子サイズに粉砕した後、溶媒及び不純物を除去するために真空オーブンで一掃してもよい。その後、得られた固体CBDは、適宜、純度を分析することができる。
急速注入組成物を調製するために使用される方法は、好ましくは医薬GMP準拠であり、一般に、ATI(例.CBD)をゼラチン及び糖アルコール(例.マンニトール)、並びに任意に、1つ以上の付属薬学的に許容できる担体及び/又は賦形剤成分と水中で会合させ、次に凍結乾燥する薬剤懸濁液を形成することができる。
急速注入組成物を製造するための1つの代表的な方法が以下に提示される(及び、図に描かれる)が、多数の修正及び変形が可能であり、急速注入組成物は、具体的に記載される以外の方法又は技術を使用して製造され得ることを理解されるべきである。
精製水、ゼラチン、及び糖アルコール(マンニトールなど)をミキサー、例えばオーバーヘッドスターラーを備えたポットに投入し、撹拌しながら完全に溶けるまで加熱(例.40~80℃)することができる。その後、任意の所望の甘味料(例.スクラロース及びアセスルファムKの混合物)を添加し、溶解させることができる。
冷却後、例えば20~35℃まで冷却すると、次に溶液を粉砕機に移し、その後ATI(例.CBD)を投入し、粉砕機を用いて分散し、ATIの微粉化が好ましく、薬剤懸濁液を形成することがある。この時点で、任意の所望の香味料及び着色料を、混合を継続しながら添加することができる。薬剤懸濁液は、冷却された温度(例.20~35℃)を維持しながら、第2のミキサーに移されることがある。
投薬システムを備えたブリスター装置では、次にブリスターポケットに目標用量の重量に達するまで薬剤懸濁液を充填し、その後、適切なクライオチャンバーで凍結することができる。ブリスタートレイは、クライオチャンバーから適切な冷蔵保管(例.0℃より低い温度)に移し、凍結乾燥の前に製品を凍結状態に保つことができる。その後、凍結したブリスターを凍結乾燥機に入れ凍結乾燥にかけ、水分を昇華させて急速注入組成物を形成することもできる。最後に、凍結乾燥サイクルが完了したとみなされた時、最終密閉(例.ブリスター蓋の加熱密閉)を行って、急速注入組成物を個々のブリスター単位で、単回用量単位で提供することができる。
好ましい実施形態において、急速注入組成物は、ゼラチン、マンニトール、甘味料、香味料、着色料、及びATIとしてCBDを含むか、実質的に含むか、又はこれらからなる。
また、有効治療成分としての使用は、疼痛の治療のための所望の活性を保持するCBDの誘導体/類似体も企図される。CBDと実質的に同じ活性を保持する、又はより好ましくは改善された活性を示す誘導体/類似体は、当技術分野でよく知られている医薬化学の標準的な原則に従って製造することができる。そのような誘導体/類似体は、治療上有効な十分な活性を保持している限り、CBDよりも低い程度の活性を示すことができる。誘導体/類似体は、例えば、溶解性の向上、毒性の低減、取り込みの促進、バイオアベイラビリティの向上など、活性治療剤に望ましい他の特性の改善を示すことがある。企図されるCBD誘導体/類似体は、これらに限定されないが、カンナビジオール酸及びカンナビジオール酸のエステル、特にカンナビジオール酸のアルキルエステル(例.カンナビジオール酸メチルエステル)などのカンナビジオール酸化合物とその変種を含む;カンナビジバリン(CBDV)、カンナビジオールジメチルヘプチル(CBD-DMH)、1,2-カンナビジオールジメチルヘプチル(1,2-CBD-DMH)などの5’側鎖修飾CBD化合物;7-カルボキシカンナビジオール(7-COOH-CBD)及び7-ヒドロキシカンナビジオール(7-OH-CBD)などの7-メチル修飾CBD化合物;8,9-ジヒドロカンナビジオール(H-CBD)及びテトラヒドロカンナビジオール(H-CBD)などの水素化CBD化合物;3’-クロロ-CBD、3’,5’-ジクロロ-CBD、3’-ブロモ-CBD、3’,5’-ジブロモ-CBD、3’-ヨード-CBD、及び3’,5’-ジヨード-CBDなどのハロゲン化CBD化合物;デソキシ-CBD及びジメチルエーテルCBDなどのヒドロキシル基修飾CBD化合物;カンナビエルソイン(CBE);マチャエリジオールA、B、及びC;並びにこれらの化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、及び/又は立体異性体。開示された急速注入組成物のATIとしてCBD誘導体/類似体を使用する場合、特にカンナビジオール酸メチルエステルが優先される。
CBD又はCBDの誘導体/類似体が、組み合わせて有用であり得ることが企図される。また、CBD又はCBDの誘導体/類似体は、疼痛の治療のための現在の標準治療や予見可能な将来にわたって進化するものと組み合わせて有用であり得ることが企図される。具体的な投与量や投薬レジメンは、医師の進化する知識及び当技術分野における一般的な技術に基づくものだろう。
治療用途と方法
本開示は、対象の疼痛を治療する方法を提供する。本方法は、その実施形態の1つ以上において、開示された急速注入組成物を、疼痛の治療のための治療剤として、それを必要とする対象に投与する工程を含む。本明細書の方法は、疾患、状態、又は病理の治療前、治療中、又は治療後に、疼痛を管理する/鎮痛応答を誘導するために使用され得る。本明細書では、緩和的な治療方法及び治癒的な治療方法の両者が企図される。追加的に、治療は、状態又は他の有害な生理学的事象を予防又は最小化するために感受性対象に、又は所望の治療効果(例.疼痛の状態の軽減)の1つ以上を達成するために臨床的に症状のある対象に実施されることがある。好ましい実施形態において、対象はヒトである。
本開示の方法は、任意の種類の疼痛を治療するために使用され得る。疼痛は、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、又は心因性疼痛に分類されてもよい。これには、幻肢痛、突破痛、偶発痛、炎症性疼痛、術後(手術後の)疼痛、がん関連の疼痛、末梢性疼痛、中枢性疼痛、及び痙性疼痛を含むが、これらに限定されない、サブセットを含む。本明細書の方法で治療され得る疼痛の種類は、急性の疼痛の種類であってもよく、又は慢性の疼痛の種類であってもよい。
好ましい実施形態において、本開示の方法は、神経障害性疼痛を治療するために使用され得る。神経障害性疼痛は、中枢性神経障害性疼痛、末梢性神経障害性疼痛、又はその両者であってもよい。また、神経障害性疼痛は、急性神経障害性疼痛又は慢性神経障害性疼痛として分類されてもよい。本開示の方法によって治療され得る神経障害性疼痛の分類の実施例は、これらに限定されないが、自律神経障害;局所神経障害;近位神経障害;糖尿病性神経障害;圧迫神経障害;幻肢痛;神経痛(例.三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛);胸部又は腰部神経根症;複合性局所疼痛症候群;AIDS及びヒト免疫不全ウイルスへの感染に関連する神経障害性疼痛;がんそのもの及び/又はがんを有する対象が耐えうるさまざまながん治療(例.化学療法、放射線治療、及び手術)に起因する神経障害性がん疼痛(NCP)などのがん関連疼痛、及び薬剤性神経障害や術後(手術後)神経障害などの末梢神経障害を含む。
したがって、いくつかの実施形態において、本開示は、神経障害性疼痛を引き起こす疾患又は状態を有する対象における疼痛を治療する方法を提供する。そのような疾患又は状態の実施例は、これらに限定されないが、腹壁欠損、腹部偏頭痛、軟骨形成、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ポルフィリン症(例.急性ポルフィリア症)、急性上腕神経炎、急性中毒性表皮融解症、色素性脂肪症、副腎新生物、副腎神経炎、成人又は小児皮膚筋炎、筋萎縮性側索硬化症、くも膜炎、巨大細胞性動脈炎及び頭蓋動脈炎、関節炎、星細胞腫アテローム脳性麻痺、中枢神経系腫瘍、腕神経炎、腕頭虚血、脳腫瘍、バーキットリンパ腫、神経線維腫症、頸部脊柱管狭窄症、シャルコーマリートース病、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、複合性局所疼痛症候群、先天性脱髄性神経障害、(脊)髄係留症候群、脱髄疾患、真性糖尿病、播種性硬化症、エーラスダンロス症候群、子宮内膜症、線維筋痛症、線維筋炎、結合織炎、ギラン・バレー症候群、遺伝性感覚及び自律神経障害、ホジキン病(リンパ腫)、肥大性間質性神経障害、特発性頸部ジストニア、腰部脊柱管狭窄、ループス、単神経炎(多重性、末梢性など)、多発性骨髄腫、多発性骨軟骨腫症、多発性硬化症、筋骨格痛症候群、神経障害性アミロイドーシス、神経障害性脚気、腕神経叢神経障害、ニーマンピック病、骨関節炎、骨形成不全性疾患、末梢神経炎、多発性筋炎、帯状疱疹後神経痛、橈骨神経麻痺、橈骨神経障害、鎌状赤血球症、二分脊椎、脊椎動静脈奇形、スティル病、脊髄空洞症、全身性硬化症、及び視床痛症候群を含む。
いくつかの実施形態において、本開示は、急速注入組成物を対象に術後投与することによって、外科的処置を受けた対象における術後(手術後)疼痛を治療する方法を提供する。術後疼痛とは、通常、手術前に経験した疼痛とは質も場所も異なる疼痛のことで、主要な末梢神経を手術で損傷することによって生じる異所性神経障害性疼痛(手術誘発性神経障害性疼痛、SNPP)を伴うことが多い。術後の疼痛は急性であってもよいし、疼痛の状態が外科手術の後にも十分に続く場合、例えば、手術後2か月以上経過した場合、術後の疼痛は慢性の種であってもよい。
多種多様な外科処置が術後疼痛を引き起こす可能性があり、本明細書に開示される方法は、これらに限定されないが、臓器の切除を伴うもの(-エクトミー)、臓器又は組織への切り込みを伴うもの(-オトミー)、小さな切開及び内視鏡(-オスコピー)の挿入などの低侵襲性手順を伴うもの、体内の永久又は半永久的なストーマの形成を伴うもの(-オストミー)、再建又は美容処置を伴うもの(-オプラスティ)、損傷又は先天的な異常構造の修復を伴うもの(-ラフィ)、再手術処置、手動又はロボット支援型の外科処置を含む切断及び切除を含むあらゆる外科処置から生じる疼痛の治療のために使用することができる。
外科手術の種類には、これらに限定されないが、肥満手術、乳房手術、結腸及び直腸手術、内分泌手術、一般外科への分類下に入る手術、婦人科手術、頭頸部手術、ヘルニア手術、神経外科手術、整形外科手術、眼科手術、口腔及び顎顔面手術、外来手術分類に属する手術、胸部手術、泌尿器科手術、及び血管外科手術を含み得る。本明細書では、鼠径ヘルニア修復術、切断術(例.脚の切断)、帝王切開術、冠動脈バイパス手術、胃バイパス手術、手の手術、アキレス腱切断術、開腹膝手術、脊椎手術、膝、肩、股関節、足首、肘、又は手首の関節鏡、及び膝、肩、股関節、足首、肘、又は手首の関節形成術について特に言及される。本明細書に開示される方法は、膝関節形成術(膝関節置換術)及び肩関節鏡手術を含むがこれらに限定されるわけではない整形外科処置に関連する術後疼痛の治療に特に適している場合がある。開示された方法はまた、オピオイドにうまく反応しなかった、又は中毒、認知障害、便秘、吐き気、及びミオクローヌスなどの1つ以上の重大なオピオイド関連副作用を経験した対象の術後疼痛を治療するのに特によく適している場合がある。
いくつかの実施形態において、本開示は、がんを有する対象においてがん関連の疼痛を治療する方法を提供する。がん関連の疼痛は、がん自体、すなわち、がんが近くの組織、神経、骨、臓器などに成長したり破壊されたりすることによって引き起こされ得る。がん関連の疼痛は、ある種の腫瘍が放出する化学物質又は放出された化学物質に対する対象の反応(例.免疫応答)によって引き起こされ得る。また、がん関連の疼痛は、手術、放射線治療、及び細胞賦活作用又は抗悪性腫瘍作用を有する薬剤による治療(例.化学療法)など、診断後に対象が受けるさまざまな種類のがん治療によって引き起こされ得る。上記の原因のいずれか/全てに起因するがん関連の疼痛は、本明細書に開示される方法で治療することができる。
一般に、対象は、固形腫瘍の種類(例.がん腫、カポジ肉腫を含む肉腫、赤芽球腫、膠芽腫、髄膜腫、星細胞腫、メラノーマ、筋芽腫、及び類似物)及び白血病などの非固形腫瘍がんの両者を含む、アポトーシスを受けなかった任意のがんを持ってもよい。開示された方法によって治療可能ながん関連の疼痛を引き起こし得るがんの種類は、これらに限定されないが、脳腫瘍、皮膚がん、膀胱がん、卵巣がん、乳がん、胃がん、膵臓がん、前立腺がん、結腸/直腸がん、血液がん、肺がん、及び骨がん、2つ以上のがんの種類の組合せを含む、を含む。そのようながんの実施例は、これらに限定されないが、神経芽腫、直腸がん、結腸がん、身近な腺腫性ポリポーシスがんや遺伝性非ポリポーシス結腸直腸がんなどの腸がん、食道がん、陰唇がん、喉頭がん、下咽頭がん、舌がん、唾液腺がん、胃がん、甲状腺がん、甲状腺髄質がん、甲状腺乳頭がん、腎がん、腎実質がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮体がん、子宮内膜がん、絨毛がん、膵臓がん、前立腺がん、精巣がん、乳がん、尿路がん、メラノーマ、膠芽腫、星細胞腫、髄膜腫、髄芽腫、及び末梢神経外胚葉腫瘍などの脳腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病リンパ腫、びまん性大型B細胞リンパ腫(DLBCL)、肝細胞がん、胆嚢がん、気管支がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、多発性骨髄腫、基底腫、奇形腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、頭蓋咽頭腫、骨肉腫、軟骨肉腫、筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、ユーイング肉腫、形質細胞腫、及び副腎腫瘍を含む。
本開示の方法は、進行期がんを有する対象、又はそうでなければ慢性進行性がん関連の疼痛状態にある対象のがん関連の疼痛の治療に特に有利であり得、特に、膵臓がん、特に進行膵臓がんを有し、及び膵臓がん関連の疼痛を経験している対象に言及される。開示された方法はまた、オピオイドにうまく反応しなかった、又は中毒、認知障害、便秘、吐き気、及びミオクローヌスなどの1つ以上の重大なオピオイド関連の副作用を経験した対象のがん関連の疼痛の治療に特によく適している場合がある。
本開示の急速注入組成物は、がん治療を受けていない、がん治療を受けている(すなわち、急速注入組成物はがん治療と共投与される)、又は1通り以上のがん治療を以前に完了した対象に投与され得る。がん治療の実施例は、これらに限定されないが、手術、放射線治療、及び細胞賦活作用又は抗悪性腫瘍作用を有する1つ以上の薬剤による治療を含む。
細胞賦活作用又は抗悪性腫瘍作用を有する薬剤は、一般に以下の分類に入り得る:(i)代謝拮抗剤;(ii)DNA断片化剤;(iii)DNA架橋剤;(iv)挿入剤;(v)タンパク質合成阻害剤;(vi)トポイソメラーゼI毒;(vii)トポイソメラーゼII毒;(viii)微小管指向性薬剤、(ix)キナーゼ阻害剤、(x)その他の治験薬、(xi)ホルモン、(xii)ホルモン拮抗剤、(xiii)血管新生剤、及び(xiv)標的治療剤;特に、分裂/チューブリン阻害剤、アルキル化剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗ホルモン、チロシンキナーゼ阻害剤、MMP-2、MMP-9、又はCOX-2、抗アンドロゲン剤、白金錯体、副腎皮質機能抑制剤、黄体ホルモン、抗エストロゲン剤、アンドロゲン、アロマターゼ阻害剤、チミジル酸シンターゼ阻害剤、チミジンホスホリラーゼ(TPase)阻害剤、及びDNA合成阻害剤。具体的な実施例は、これらに限定されないが、パクリタキセル、エポチロン、ドセタキセル、ディスコデルモライド、エトポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、テニポシド、ビノレルビン、ビンデシン、イマチニブ、ニロチニブ、ダサチニブ、ボスチニブ、ポナチニブ、バフェチニブ、ブスルファン、カルムスチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、シクロホスファミド、ダカルバジン、イホスファミド、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、メルカプトプリン、プロカルバジン、クラドリビン、シタラビン、フルダラビン、ゲムシタビン、ペントスタチン、5-フルオロウラシル、クロファラビン、カペシタビン、メトトレキサート、チオグアニン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、アクティノマイシン、エピルビシン、イリノイテカン、ミトキサントロン、トポテカン、カンプトテシン、チピラシル、トリフルリジン、オキサリプラチン、ビカルタミド、タモキシフェン、アナストロゾール、エキセメスタン、プロピオン酸テストステロン、セツキシマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、ジバフリベルセプト、ラムシルマブ、及びこれらの混合物を含む。
本明細書に記載のがん性疼痛の治療方法はまた、CBD、又は他のカンナビノイド、若しくはCBD又は他のカンナビノイドの誘導体/類似体ががん自体に及ぼす直接的な有益な影響の可能性を臨床的に判断する独自の機会を提供する。例えば、CBD剤は膵臓がんのマウスモデルにおいて増殖や転移を抑えることが示される(Carracedo A, Gironella M, Lorente M, et al. Cannabinoids induce apoptosis of pancreatic tumor cells via endoplasmic reticulum stress-related genes. Cancer Res 2006;66:6748-55)。好ましくは、1~5秒の経口崩壊時間を有する急速注入組成物の使用を含む、本明細書に記載の好ましい実施形態は、患者のコンプライアンスを高め、いかなる先行する既知の方法よりも有効なCBD剤投薬の優れた制御を提供することによって、ヒトにおいてこれらの潜在的利益を臨床的にテストする機会を初めて提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、感染症、関節炎、組織損傷、及び新生物又は腫瘍関連肥大の場合に生じ得るような、炎症プロセスに起因する急性又は慢性疼痛を経験している対象における炎症性疼痛を治療する方法を提供する。したがって、がん関連の疼痛は、ある状況下では、炎症性疼痛の分類に入ると考えることができる。炎症性疼痛を引き起こし得る炎症性疾患又は状態の他の実施例は、これらに限定されないが、関節炎(例.変形性関節症、関節リウマチなど)、ループス、誤嚥性肺炎、蓄膿症、胃腸炎、壊死性肺炎、骨盤内炎症性疾患、咽頭炎、胸膜炎、尿路感染、及び慢性炎症性脱髄性ポリニューロパチーを含む。炎症性疾患又は状態に関連する疼痛状態を治療することに加えて、本明細書に記載の方法は、急速注入組成物がCBD又はその誘導体/類似体と配合されている場合であるように、疼痛状態の根本にある炎症状態も軽減するATIと配合されている場合、炎症性疼痛品種の治療において特に有益であり得る。
本開示の方法は、筋痙縮に伴う疼痛の治療にも適用され得る。筋痙縮は、脳血管障害、髄膜損傷、多発性硬化症、及び脳性麻痺などの中枢神経障害や、片麻痺又は半身麻痺に伴う内転筋痙縮を患う対象に比較的多い問題である。
投与に関して、急速注入組成物は、好ましくは、1つ以上の口腔粘膜、好ましくは頬粘膜(頬に)又は舌下粘膜(舌下に)を介して対象に投与される。口腔粘膜投与の利点としては、投与が容易であること、代謝の一次過程をバイパスできるため、それにより消化管を介した経腸投与よりも高いバイオアベイラビリティが得られること、患者間のばらつきが少ないこと、薬物の持続的配達、及び舌下投与の場合は大きな表面積、並びに頬側投与の場合は高度な血管拡張による薬の吸収と治療効果の開始の速さを含む。投与は、急速注入組成物を直接頬腔(頬と歯肉の間)又は舌下粘膜腺(舌の腹面下)に単に置くだけで行うことができる。舌下粘膜は表面積が大きく、透過性が極めて良い反面、血液供給量(血流)は頬腔に比べると少ない。さらに、舌下投与は頬側投与よりも唾液の分泌を促す傾向があり、唾液の分泌量が増えることで、患者が嚥下を回避することが難しくなる可能性がある。飲み込まれたATIの量は、初回通過代謝を受けるため、全体としてバイオアベイラビリティが低下する。嚥下はさらに、これらに限定されないが、嚥下量の変動、及び嚥下量に対する初回通過代謝によるバイオアベイラビリティの患者の変動が大きいことなどの結果、投薬有効量の変動が大きくなる。したがって、好ましい実施形態において、急速注入組成物は、頬に(頬粘膜を通して)投与される。好ましい実施形態ではおよそ1~5秒という急速注入組成物の急速な崩壊と、頬への投与が一緒になって、潜在的な嚥下の時間を制限し、ATIの大部分が頬粘膜を通して吸収されることを保証することによって、最適な投薬制御を提供する。
投与は、対象が行う場合(自己投与)又は対象以外の人、例えば、医療従事者、家族などが行う場合がある。
対象に投与されるATIの実際の量は、対象に毒性であることなく、特定の対象、組成物、及び投与様式について所望の治療応答を達成するように変化させることができる。対象に投与されるATIの選択量は、使用されるATIの活性、投与経路、投与時間、使用される特定の化合物の排泄若しくは代謝速度、吸収の速度及び程度、治療期間、急速注入組成物と組み合わせて用いられる他の薬、化合物及び/又は材料、治療を受ける対象の年齢、性別、体重、状態、一般健康及び過去の医療履歴、並びに医療技術において周知の同様の要因を含む種々の要因により決まるであろう。
当業者であれば、必要なATIの有効量を容易に決定し処方することができる。例えば、医師は、所望の治療効果を得るために必要なレベルよりも低いレベルでATIの投与を開始し、所望の効果が得られるまで徐々に投薬量を増加させることができる。一般に、ATIの好適な用量は、治療効果をもたらすのに有効な最低用量であるその量となり、これは一般に上記に説明された要因によるだろう。代表的には、ATIがCBD又はその誘導体/類似体である場合、CBD又はその誘導体/類似体の治療上有効量は、1用量あたり、少なくとも10mg、好ましくは少なくとも15mg、好ましくは少なくとも20mg、好ましくは少なくとも25mg、好ましくは少なくとも30mg、好ましくは少なくとも35mg、好ましくは少なくとも40mg、好ましくは少なくとも45mg、好ましくは少なくとも50mg、そして1用量あたり100mgまで、好ましくは95mgまで、好ましくは90mgまで、好ましくは85mgまで、好ましくは80mgまで、好ましくは75mgまで、好ましくは70mgまで、好ましくは65mgまで、好ましくは60mgまで、好ましくは55mgまでのCBD又はその誘導体/類似体であろう。好ましい実施形態において、急速注入組成物は、1用量(投薬イベント)あたり25~50mgのCBD又はその誘導体/類似体を提供するように対象に投与される。
対象の体重に対して、1用量あたり対象に投与されるCBD又はその誘導体/類似体の治療上有効量は、代表的には、少なくとも0.1mg/kg、好ましくは少なくとも0.15mg/kg、好ましくは少なくとも0.2mg/kg、好ましくは少なくとも0.25mg/kg、好ましくは少なくとも0.3mg/kg、好ましくは少なくとも0.35mg/kg、好ましくは少なくとも0.4mg/kg、好ましくは少なくとも0.45mg/kg、好ましくは少なくとも0.5mg/kg、好ましくは少なくとも0.55mg/kg、好ましくは少なくとも0.6mg/kg、及び5mg/kgまで、好ましくは4mg/kgまで、好ましくは3mg/kgまで、好ましくは2mg/kgまで、好ましくは1mg/kgまで、好ましくは0.95mg/kgまで、好ましくは0.9mg/kgまで、好ましくは0.85mg/kgまで、好ましくは0.8mg/kgまで、好ましくは0.75mg/kgまで、好ましくは0.7mg/kgまで、好ましくは0.65mg/kgまでだろう。
用量あたりの上述の治療上有効量を達成するために、本明細書の方法は、1用量(投薬イベント)あたり1単位、又は1単位を超える急速注入組成物を投与することを含み得る。例えば、急速注入組成物の各単位が25mgのATI(例.CBD)を含み、対象が1用量あたり50mgのATIの治療上有効量を必要とすると決定された状況では、対象に二(2)単位(例.錠剤)を与えて、1用量あたり50mgのATIの望ましい治療上有効量を達成し得る。したがって、急速注入組成物の各単位におけるATIの単位用量、処方されるATIの治療上有効量などに応じて、1用量あたり1、2、3、4、5、又はそれ以上の単位(例.錠剤)が対象に投与され得る。したがって、本明細書において、「それを必要とする対象に急速注入組成物を投与する」、「急速注入組成物を投与する」等の表現は、治療上有効量のATI、例えばCBDを提供するために、対象への単一単位(例.錠剤)、又は複数単位(例.錠剤)の投与を含むことを意図する。部分的(例.半分)な錠剤を対象に投与することも可能であるが、実用的な理由から、1つ以上の全錠剤を対象に投与することが好ましい。
多くの場合、用量スケジュール(投与頻度)は、対象がいつ疼痛の緩和を必要とするかに基づいて、単に決定してもよい。したがって、いくつかの実施形態において、急速注入組成物は、「必要に応じて」(PRN)投与されてもよい。他の実施形態において、対象は、1日を通して適切な時間間隔で複数の別々の投薬イベントを含む投薬レジメンを処方されてもよい。いずれにしても、対象は、治療上有効量のATIを1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、又は更に多くの回数、任意に適切な間隔で、1日中投与されてもよい。特に好ましい投薬スケジュールは、急速注入組成物を1日3回(t.i.d.)投与することを含む。急速注入組成物はまた、1時間ごとの投薬スケジュール(q)で投与されてもよく、例えば、投与は、適宜、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、又は24時間ごとに行ってもよい。ATIがCBD又はその誘導体/類似体である場合、CBD又はその誘導体/類似体の1日あたりの最大投薬量は、好ましくは1,000mg以下、好ましくは900mg以下、好ましくは800mg以下、好ましくは700mg以下、好ましくは600mg以下、好ましくは500mg以下、好ましくは400mg以下、好ましくは300mg以下、好ましくは200mg以下、好ましくは150mg以下、好ましくは100mg以下、好ましくは75mg以下である。
治療には、連日、又はそうでなければ十分な疼痛軽減が達成されるまでの投与を含んでもよい。例えば、対象は、治療上有効な用量を、1日あたり少なくとも1回、10回まで、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、又はそれ以上、例えば、数週、数月、あるいは数年、疼痛の状態が十分に治療されるまで投与されてもよい。
好ましい投与レジメンは、一貫した投薬量とスケジュールを伴うものである。投薬レジメンの1つの非限定的な実施例は、対象が、急速注入組成物の1単位(例.25mgのCBD)-治療上有効量の25mgのCBDを1用量あたり-1日3回(t.i.d)、14日間連続して服用することを含み得る。投薬レジメンの別の非限定的な実施例は、対象が、急速注入組成物の2単位(例.25mgのCBDそれぞれ)-治療上有効量の50mgのCBDを1用量あたり-1日3回(t.i.d)、10日間連続して服用することを含み得る。
頬部(頬と歯肉の間)又は舌下(舌の腹面下)に投与されると、急速注入組成物は、好ましくは5秒以下、好ましくは4秒以下、好ましくは3秒以下、好ましくは2秒以下、好ましくは1秒程度で崩壊する。さらに、この投与経路は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、及び99%まで、好ましくは98%まで、好ましくは96%まで、好ましくは95%まで、好ましくは92%までの単回用量バイオアベイラビリティを提供し得る。
治療効果や疼痛の症状からの一般的な解放の他に、薬物動態学的な結果は、インビボでの性能のもう1つの有用な尺度を提供してもよい。この点で、CBDを配合し、本明細書に記載の方法に従って投与される急速注入組成物は、5時間未満、好ましくは4時間未満、好ましくは3時間未満、好ましくは2時間未満、好ましくは1時間未満、好ましくは45分未満、好ましくは30分未満、好ましくは15分未満の最大血漿濃度への時間(Tmax);血漿中濃度対時間曲線下面積(AUC)が、25mgのCBDを配合した急速注入組成物の単一(1)単位から、少なくとも1時間×ng/mL、好ましくは少なくとも3時間×ng/mL、好ましくは少なくとも5時間×ng/mL、好ましくは少なくとも10時間×ng/mL、好ましくは少なくとも15時間×ng/mL、好ましくは少なくとも20時間×ng/mL、好ましくは少なくとも25時間×ng/mL、好ましくは少なくとも30時間×ng/mL、及び80時間×ng/mLまで、好ましくは70時間×ng/mLまで、好ましくは60時間×ng/mLまで、好ましくは50時間×ng/mLまで、好ましくは40時間×ng/mLまで;及び単回投与について、少なくとも1時間、好ましくは少なくとも2時間、好ましくは少なくとも3時間、好ましくは少なくとも4時間、好ましくは少なくとも5時間、好ましくは少なくとも6時間、及び12時間まで、好ましくは11時間まで、好ましくは10時間まで、好ましくは9時間まで、好ましくは8時間まで、好ましくは7時間までの平均血漿半減期(t1/2)、ただし長期の頬又は舌下投与後(例.t1/2が2~5日)に著しくより高い平均血漿半減期(t1/2)を提供してもよい。
本プラットフォームを用いると、急速注入組成物は、疼痛を緩和するための単独の治療剤として使用することができ、あるいは、併用療法-ここで、急速注入組成物は、1つ以上の第2の治療薬などの、1つ以上の他の形態の治療薬と組み合わせて使用される-に使用され得る。併用療法は、疼痛、又は疼痛とがんなどの異なる状態の組合せの治療に適用されてもよい。
併用療法は、例えば、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物を、疼痛の治療のための疼痛効果を提供する1つ以上の第2の治療剤と組み合わせて投与することを含んでもよい。例えば、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物は、オピオイド鎮痛薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)などの従来の鎮痛薬、又は抗うつ薬や抗けいれん薬などの疼痛管理のための他の標準治療の補助として使用できる。
特に、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物は、オピオイドと共投与した場合に、鎮痛効果の損失なく、オピオイドの用量を減らすか、オピオイドの投薬期間を短くすることができる、オピオイド温存薬として有利に機能すると考えられる。併用療法に使用するのに適したオピオイドは、天然オピエート、モルヒネオピエートのエステル/エーテル、半合成オピオイド、合成オピオイド、及び内因性オピオイドペプチドがあり、その実施例は、これらに限定されないが、モルヒネ、コデイン、テバイン、オリパビン、パパベレタム、ジアセチルモルフィン、ニコモルフィン、ジプロパノイルモルフィン、ジアセチルジヒドロモルフィン、アセチルプロピオニルモルフィン、デソルフィン、メチルデソルフィン、ジベンゾイルモルフィン、ジヒドロコデイン、エチルモルフィン、ヘテロコデイン、ブプレンドルフィン、エトルフィン、ヒロコドン、ヒドロモルフォン、オキシコドン、オキシモルフォン、フェンタニール、アルファメチルフェンタニル、アルフェンタニル、スフェンタニル、レミフェンタニル、カルフェンタニル、オメフェンタニル、ペチジン、ケトベミドン、デスメチルプロジン、アリルプロジン、プロジン、フェネチルフェニルアセトキシピペリジン、プロメドール、プロポキシフェン、デキストロポキシフェン、デキストロモアミド、ベジトラミド、ピリトラミド、メタドン、ジピパノン、レボメタジルアセテート、ジフェノキシン、ジフェノキシレート、ロペラミド、デゾシン、ペンタゾシン、フェナゾシン、ジヒドロエトルフィン、ブトルファノール、ナルブフィン、レボルファノール、レボメトルファン、ラスメトルファン、レフェタミン、メプタジノール、ミトラギニン、チリジン、トラマドール、タペンタドル、エルキサドリン、AP-237、及び7-ハイドロキシミトラギニンを含む。
併用療法に使用するのに適したNSAIDは、これらに限定されないが、オキシカム、サリチル酸塩、酢酸誘導体、フェナマート、プロピオン酸誘導体、ピラゾール/ピラゾロン、コキシブ、及びスルホナニリドを含み得、特にピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカム、サリチル酸、サリチル酸エチル、サリチル酸メチル、アスピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリサート、サファプリン、ソルプリン、ジフルニサル、フェンドサル、ジクロフェナック、フェンクロフェナック、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、イソクセパック、フロフェナク、チオピナク、ジドメタシン、アセマタシン、フェンティアザック、ゾメピラク、クリンダナク、オキセピナク、フェルビナク、ケトロラク、メフェナム、メクロフェナム、フルフェナム、ニフルミック、トルフェナム酸、イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルビプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロフェン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、ティオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン、ティアプロフェニック、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾン、トリメタゾン、ラミフェナゾン、ロナゾラック、メロキシカム、セレコクシブ、及び類似物に言及される。その他、パラセタモール(アセトアミノフェン)などの抗炎症活性のない鎮痛剤も使用してもよい。
併用療法に用いるのに適した抗うつ薬は、これらに限定されないが、アミトリプチリン、ドクセピン、イミプラミン、デシプラミン、及びノルトリプチリンなどの三環系抗うつ薬;パロキセチン及びシタロプラムなどの選択的セロトニン再取り込み阻害剤;ベンラファキシン;ブプロピオン;及びデュロキセチンを含む。
併用療法に好適な抗けいれん薬は、これらに限定されないが、電位依存性イオンチャネル遮断薬、リガンド依存性イオンチャネル遮断薬、グルタミン酸及びN-メチル-D-アスパラギン酸の興奮性受容体の拮抗薬、及びγ-アミノ酪酸の増強薬を含み、カルバマゼピン、ガバペンティン、ラモトリギン、プレガバリン、バクロフェン、フェニトイン、及び類似物に特定の言及がなされる。
併用療法は、例えば、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物を、鎮痛効果をもたらす2つ以上の第2の治療剤と組み合わせて投与することを含み得、オキシコドン/パラセタモール、プロポキシフェン/パラセタモール、コデイン/パラセタモール、ハイドロコドン/パラセタモール、及び類似物に特定の言及がなされる。
また、急速注入組成物は、適宜、1つ以上の局所神経遮断(神経ブロック)と併用することができ、これには、これらに限定されないが、イントラスカレンブロックなどの腕神経叢ブロック、後頭神経ブロック、肋間神経ブロック、坐骨神経ブロック、脊椎ブロック、関節内ブロック、及び内転管末梢神経ブロックを含む。
併用療法はまた、例えば、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物を、疼痛以外の状態、例えば1つ以上のがん治療のための1つ以上の第2の形態の治療と組み合わせて投与することを含み得る。がん治療の実施例は、手術、放射線治療、及び先に説明したような細胞賦活作用又は抗悪性腫瘍作用を有する薬剤による治療を含むが、これらに限定されるわけではない。したがって、いくつかの実施形態において、本開示の方法は、(疼痛緩和のための)急速注入組成物と、(がん治療のための)放射線療法及び/又は細胞賦活活性若しくは抗悪性腫瘍活性を有する薬剤などのがん治療との共投与を含み、細胞賦活活性若しくは抗悪性腫瘍活性を有する薬剤としては、上記の14クラスに該当するものの他、今後開発可能な任意を含む。
併用療法は、これらの療法を逐次的に投与すること、すなわち、急速注入組成物及び1つ以上の他の療法を異なる時間に投与すること、並びにこれらの療法又は少なくとも2つの療法を実質的に同時に投与することを包含することを意図する。実質的に同時の投与は、例えば、それぞれの治療剤について複数の単一剤形を対象に投与することによって達成され得る。各治療剤の連続投与又は実質的な同時投与は、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、及び粘膜組織からの直接吸収を含むが、これらに限定されない任意の適切な経路によって実施され得る。治療剤は、同じ経路で投与することも、異なる経路で投与することも可能である。例えば、CBD又はその誘導体/類似体を配合した急速注入組成物を、頬部投与を介して投与されてもよく、一方で組合せの第2の治療剤を静脈内投与してもよい。代替的に、例えば、全ての治療剤を頬側で投与してもよい。併用療法はまた、他の生物学的活性成分及び非薬物療法(例.手術又は放射線治療)と更に組み合わせて、急速注入組成物を投与することを包含し得る。併用療法が非薬物療法を更に含む場合、非薬物療法は、治療剤(複数可)及び非薬物療法の併用による有益な効果が達成される限り、任意の適切な時期に実施することができる。例えば、適切な場合には、非薬物治療が治療剤の投与から一時的に、おそらく数日あるいは数週間離れた場合でも、有益な効果が得られる。
以下の実施例は、本開示の材料及び方法を更に説明するためのものであり、特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
数値的な境界又は範囲が本明細書に記載されている場合、その端点が含まれる。また、数値的な境界又は範囲内の全ての値及び部分範囲は、明示的に書き出されているかのように具体的に含まれる。
本明細書で使用する場合、語「a」及び「an」などは、「1つ以上」の意味を有する。
本開示はまた、明示的に記載されているか否かにかかわらず、本明細書に提示される実施形態又は要素を「含む」、「~からなる」、及び「実質的に~からなる」他の実施形態を企図する。
上記の全ての特許及びその他の文献は、この参照により本明細書に完全に組み込まれ、長文で記載されている場合と同じである。
明らかに、本発明の多数の修正及び変形は、上記の教示に照らして可能である。その結果として、添付の特許請求の範囲内で、本発明は、本明細書に具体的に記載される以外の方法で実施され得ることを理解されたい。
急速注入組成物
成分
急速注入組成物及びプラセボを作製するために使用した成分を表1に示す。USP=米国薬局方。EP=欧州薬局方。NF=国民医薬品集。
急速注組成物の実施例を、表2に示す配合を使用して作製した。各成分の量は、総重量(100%)に対する重量パーセンテージで示される。薬剤懸濁液中の各成分の重量パーセンテージは、湿潤ベース(水の除去前)である。急速注入組成物中の各成分の重量パーセンテージは、乾燥ベース(水の除去後)である。
急速注入組成物の作製方法
・精製水をポットに投入し、撹拌装置としてオーバーヘッドスターラーを使用して混合した。
・撹拌しながら、必要量のゼラチンとマンニトールを分散させ、賦形剤が溶解するまで混合物を加熱した。
・溶解したら、甘味料スクラロースとアセスルファム-Kを添加し、溶解させた。
・溶液を30℃に冷却し、オーバーヘッド粉砕機に移し、その後必要量のカンナビジオール(CBD)単離物を投入し、粉砕機を使用して分散させてCBDを微紛化し、薬剤懸濁液を作製した。
・必要量のレモンライム味を投入し、10分間混合し、その後、FD&C Yellow #5着色料を添加した。
・得られた薬剤懸濁液を第2のオーバーヘッドミキサーに移し、投薬操作を確実にするため、30℃で維持した。
・投薬システムを備えたブリスター装置では、ブリスターポケットに薬剤懸濁液の300.0mgの目標用量の重量を充填した。
・製品を適切なクライオチャンバーにおいて凍結し、次いで、ブリスタートレイをクライオチャンバーから適切な冷蔵庫保管(0℃より低い温度)に移し、凍結乾燥前に製品を凍結状態に保った。
・凍結したブリスターを冷蔵庫保管から凍結乾燥機に入れ、製品を凍結乾燥して(水を昇華させて)、急速注入組成物を形成した。
・凍結乾燥サイクルが完了した時、急速注入組成物を凍結乾燥機からブリスター装置に移し、そこでブリスタートレイを蓋材料で加熱密閉した。得られた錠剤は、個々のブリスター単位に包装された凸型底部を有する直径約15mmの上部が平らな円形単位である(2020年11月16日に出願された米国仮出願63/114,181も参照―参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
・以下の試験を実施した。
○密閉完全性試験を、-0.5バールで30秒間、1分の浸漬時間で実施した。
○目視検査を実施した。
○乾燥重量試験を実施した。
プラセボ
プラセボ製品はまた、プラセボ製品がCBDなしで配合されたことを除いて、急速注入組成物と同じ方法で口腔内崩壊錠剤の形態で配合された。
I.肩関節鏡手術後の術後疼痛を治療する方法
二重盲検無作為化対照試験を実施して、2つのコホート:上記の実施例の急速注入組成物の形態で術後CBDを受ける肩関節鏡手術を受ける患者及びプラセボ群における術後疼痛、患者満足度、及びオピオイド使用、を比較する予定である。以下の条件を満たす合計100人の対象が参加する予定である(コホートあたり50人):
・関節鏡肩処置(回旋腱板修復、復元、関節唇修復)を受けている患者
・患者年齢18~75歳(18歳と75歳を含む)
・女性患者は、一貫して適切に使用された場合に低い失敗率(一年あたり1%未満)をもたらす、単独で又は組み合わせた物として定義される2つの種類の避妊の有効な形態を現在実施していなければならない。
・男性患者は、避妊の有効な形態を使用していなければならない。
方法及び手順
肩関節鏡手術が示され、予定されている患者は、NYUのLangone Orthopedic Hospital Sports Medicine Divisionの外科医教授症例記録から特定される予定である。インフォームドコンセントが得られた後、任意の現在の疼痛薬剤又は基準除外を識別するために、患者の電子医療記録に基づいて、患者の薬剤及び過去の医療履歴のチャートレビューが行われるであろう。盲検を維持するために、外科医を補助する研修医は、REDCapソフトウェアを使用して、患者を2つのコホートのうち1つに無作為化する予定である。研修医及び外科医の両者が、試験チームのメンバーである。
・コホート1:通常の術後疼痛管理レジメンで投与される急速注入組成物(CBDを含む)
・コホート2:CBDを投与されないが、代わりに、通常の術後疼痛管理レジメンで視覚的に区別できないプラセボ
研修医、医師助手、麻酔医、外科医、及び試験チームメンバーは、盲検のままの予定である。さらに、全ての患者は通常のとおり、従来の上肢斜角筋間ブロックを受ける予定である。
全ての患者は、術後治療の標準である疼痛管理のためのPERCOCET(オキシコドン/パラセタモール)の標準化されたレジメンを受ける予定である。患者は、5/325mgの標準用量を受け、30錠で解放され、必要に応じて、4~6時間ごとに1~2錠服用するように指示される予定である。
さらに、患者は2つのコホートのうちの1つに無作為化される予定である。第1のコホートは、1日3回急速注入組成物(25mgのCBD)の1つの錠剤を受け、体重が80kgを超える場合には、急速注入組成物の2つの錠剤を服用するように指示される予定である(1日3回投与で、1用量あたり、合計最大50mgのCBD)。コホート2は、同じ指示を受けるが、代わりに、プラセボを受ける予定である。
全ての対象は、試験の期間中、THC又は他の大麻関連製品の使用を控えるように要求される予定である。
手術前に記録される情報は、年齢、性別、慎重、体重、BMI、米国麻酔学会(ASA)分類、及び自殺傾向評価を含む。また、全血球計算(CBC)、化学プロファイル、肝臓酵素、ガンマグルタミン酸トランスフェラーゼ(GGT)、心電図、尿分析、12パネル尿薬物試験、及び尿妊娠試験のベースライン。
手術時間、手順、アンカーの数、及び、合併症を含む、手術中の情報は記録される予定である。その後、患者は実施される手順に基づいて、異なるサブグループに分けられる予定である。
安静時の疼痛重症度尺度は、視覚的アナログ尺度(VAS;0=疼痛なし、10=想像しうる最悪の疼痛)の使用によって、手術の6、24、並びに48時間後、及び7日後、並びに14日後に評価される予定である。さらに、手術の2日、7日及び14日後に、VAS(0=吐き気なし、10=想像しうる最悪の吐き気)を使用して、患者が経験した吐き気を記録する予定である。PERCOCET消費は、手術の24時間、1日、2日、及び7日、及び14日後に記録される予定である。さらに、手術の1日、2日、7日、及び14日後にCBD消費が記録される予定である。
術前肝機能検査(LFT)に加えて、血清トランスアミナーゼ及びビリルビン値を含む標準的な肝パネルからなるLFTを、処置の10~14日後の、最初の術後診察時に投与する予定である。
CBDに関連する副作用の発生が記録される予定である。麻酔後回復室(PACU)から退居する時間及び病院から退院する時間が記録される予定である。患者は、3か月の期間、試験に参加する予定である。
盲検を維持するために、疼痛重症度スコア、副作用、オピオイド及びCBD消費を含む全てのデータは、研修医又は医師助手によって収集される予定である。
急速注入組成物を受ける肩関節鏡手術を受けた患者は、1)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛の経験がより少ない;2)急速注入組成物を受けない患者と比較して、患者の満足度の経験が向上する;3)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛を管理するために必要なオピオイドの使用量が少ない;及び/又は4)急速注入組成物を受けない患者と比較して、吐き気のようなオピオイドに関連する副作用の経験がより少ないだろう。
II.膝関節形成術後の術後疼痛を治療する方法
二重盲検無作為化対照試験を実施して、2つのコホート:上記の急速注入組成物の形態で術後CBDを受ける膝関節形成術を受ける患者及びプラセボ群における術後疼痛、患者満足度、吐き気、及びオピオイド使用、を比較する予定である。以下の条件を満たす合計350人の対象が参加する予定である(コホートあたり175人):
・全膝関節形成術及び単顆膝関節形成術を受けている患者
・患者年齢18~79歳(18歳と79歳を含む)
・女性患者は、一貫して適切に使用された場合に低い失敗率(一年あたり1%未満)をもたらす、単独で又は組み合わせた物として定義される2つの種類の避妊の有効な形態を現在実施していなければならない。
・男性患者は、避妊の有効な形態を使用していなければならない。
方法及び手順
膝関節形成術が示され、予定されている患者は、Princeton Orthopedic Associatesの外科医教授症例記録から特定される予定である。インフォームドコンセントが得られた後、任意の現在の疼痛薬剤又は基準除外を識別するために、患者の電子医療記録に基づいて、患者の薬剤及び過去の医療履歴のチャートレビューが行われるであろう。盲検を維持するために、外科医を補助する研修医は、REDCapソフトウェア又は他のHIPAA準拠ソフトウェアを使用して、患者を2つのコホートのうち1つに無作為化する予定である。研修医及び外科医の両者が、試験チームのメンバーである。
・コホート1:通常の術後疼痛管理レジメンで投与される急速注入組成物(CBDを含む)
・コホート2:CBDを投与されないが、代わりに、通常の術後疼痛管理レジメンで視覚的に区別できないプラセボ
研修医、医師助手、麻酔医、外科医、及び試験チームメンバーは、盲検のままの予定である。
患者は、手術の前に麻酔医によって投与される脊髄ブロックを受ける予定である。処置の最後に、外科医よって投与される関節内ブロックを受ける予定である。麻酔後回復室(PACU)における術後に、麻酔医によって内転管末梢神経ブロックが投与される予定である。
病院内で、患者は、手術後の最初の24時間、TORADOL(ケトロラク)、15mgのIV、q8時間を受ける予定である。患者は、自宅でTORADOLを受けない予定である。自宅では、患者は、耐容/不耐容に応じてトラマドール、オキシコドン、又はヒドロモルフォンのいずれか;TYLENOL(アセトアミノフェン);疼痛管理のためにLYRICA(プレガバリン)又はガバペンティンのいずれか;及び炎症のためのメロキシカム又はセレコクシブのいずれか、からなる標準薬剤レジメンを受ける予定である。
患者は、処方されたオピオイド薬剤30錠で解放され、表3に詳述される、疼痛レベルとオピオイドの耐容/不耐容に応じて、標準投薬指示に従うように指示される予定である。
患者はまた、手術後約14日間、ラベルの指示に従って、一日3回、1,000mgのTYLENOL、及びLYRICA又はガバペンティンを服用する予定である。患者は、術後の関節置換プロトコールのとおり、COLACE(ドキュセートナトリウム)及びパントプラゾールを服用する予定である。
患者は、2つのコホートのうちの1つに無作為化される予定である。第1のコホートは、1日3回急速注入組成物(25mgのCBD)の1つの錠剤を受け、体重が80kgを超える場合には、急速注入組成物の2つの錠剤を服用する(1日3回投与で、1用量あたり、合計最大50mg)ように指示される予定である。コホート2は、同じ指示を受けるが、代わりに、プラセボを受ける予定である。各コホートに、急速注入組成物又はプラセボのいずれかの10日の供給が与えられる予定である。
全ての対象は、試験の期間中、THC又は他の大麻関連製品の使用を控えるように要求される予定である。
手術前に記録される情報は、年齢、性別、慎重、体重、BMI、米国麻酔学会(ASA)分類、及び自殺傾向評価を含む。精神科検査、全血球計算(CBC)、化学プロファイル、肝臓酵素、ガンマグルタミン酸トランスフェラーゼ(GGT)、心電図、尿検査、及び尿妊娠試験を含む、病歴及び身体履歴についてのベースライン評価が記録される予定である。
手術時間、止血帯時間、手順、及び合併症を含む、手術中の情報は記録される予定である。その後、患者は実施される手順に基づいて、異なるサブグループに分けられる予定である。
PACUから退去する時間及び病院から退院する時間が記録される予定である。
安静時の疼痛重症度スコアは、PROMIS sf v1.0疼痛強度3a尺度及びKOOS JR調査との組合せを使用することによって、手術後の1~10日目、最初の術後診察時、14日後に評価される予定である。
麻薬及びCBD/プラセボ消費は、1~10日のそれぞれの日及び最初の術後診察時に記録される予定である。また、最初の術後診察時に麻薬及び急速注入組成物/プラセボ錠剤との調整も行われる予定である。任意の未使用の急速注入組成物/プラセボは、廃棄のために治験責任医師に戻される予定である。
手術の1~10日後及び14日後に、視覚アナログ尺度(VAS;0=吐き気なし、10=想像しうる最悪の吐き気)を使用して、患者が経験した吐き気を記録する予定である。
術前肝機能検査(LFT)に加えて、血清トランスアミナーゼ及びビリルビン値を含む標準的な肝パネルからなるLFTを、手術の10~14日後に、最初の術後の診察の間、又は患者の都合の問題が理由で必要である場合には在宅ケア診察を介して、のいずれかで得る予定である。
CBDに関連する副作用の発生が患者の手帳に記録される予定である。
盲検を維持するために、疼痛重症度スコア、副作用、オピオイド及びCBD消費を含む全てのデータは、研修医又は医師助手によって収集される予定である。患者は、手術の3か月後に外科医に会う予約を与えられるが(直接又は必要に応じて遠隔治療)、この診察時にデータは収集されない予定である。患者は、最大10日間の治療を受け、本試験において最大3か月間継続する予定である。
急速注入組成物を受ける膝関節形成術を受けた患者は、1)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛の経験がより少ない;2)急速注入組成物を受けない患者と比較して、患者の満足度の経験が向上する;3)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛を管理するために必要なオピオイドの使用量が少ない;及び/又は4)急速注入組成物を受けない患者と比較して、吐き気のようなオピオイドに関連する副作用の経験がより少ないだろう。
III.膵臓がん関連の疼痛の治療方法
切除不能な膵臓がん患者の疼痛管理に対する、上記で説明された代表的な急速注入組成物の形態のCBDの有効性と安全性をプラセボと比較する無作為の、二重盲検、プラセボ対照試験が実施される予定である。急速注入用組成物の形態で提供されるCBDの使用は、がん関連の疼痛、鎮痛剤使用、鎮痛剤関連副作用の軽減、及び患者満足度/クオリティ・オブ・ライフの改善のためのオピオイド及び非オピオイド鎮痛剤の補助として評価される。当該試験の初年度の間、以下の条件を満たす35人の対象が、参加するだろう:
・局所進行、切除不能(T4又はM1)、又は再発の膵臓の腺がん。
・週2日以上、1日1時間以上の中腹部疼痛(VAS尺度で≧3)が存在すること。
・前の手術から≧4週間経過していること。
・平均寿命≧3か月
登録
スクリーニング検査は、全ての適格条件を満たすことを確立するために、外来又は入院患者の設定において実行されるだろう。スクリーニング評価では、VASによる疼痛尺度を含むだろう。適格な患者は、スクリーニング診察後21日以内に無作為化され、治療対プラセボが開始される予定である。全てのベースライン測定値は、登録後、急速注入組成物開始の直前に取得される。データ要件とスケジュールは、表4で提供される。
MPAC;記憶疼痛評価カード;BPI:簡易疼痛検査;MSAS:記憶症状評価尺度;FACT-P:がん治療-膵臓の機能評価;錠剤数:薬剤手帳と直接的な錠剤数;月1、3、6、12については、14日以内であれば、時間間隔を許可。
治療計画
インフォームドコンセントを提供し、全ての適格条件を満たした参加者を無作為化される予定である。試験参加者は、順列ブロック無作為化方法を用いて、2つのコホートのいずれかに無作為化される予定である。
・コホート1:標準治療の疼痛管理に加えて、急速注入組成物(CBDを含む)を以下に詳細に説明するように投与する。
・コホート2:標準治療の疼痛管理に加えてプラセボを投与する;CBDは投与しない。
試験チームメンバーは盲検化されたままの予定である。標準的ながん治療や疼痛治療が、この試験によって影響を受けることはないだろう。
コホート1は、無作為に急速注入用組成物2錠(1用量あたり合計50mg)1日3回投与される予定である。コホート2は、同じ指示を受けるだろうが、代わりにプラセボを投与される予定である。
全ての対象は、試験期間中、THC、又はその他の大麻関連製品の使用を控えることが要求されるだろう。
記録する情報は、年齢、性別、身長、体重、BMI、米国麻酔科学会(ASA)分類、及び自殺傾向の評価などである。また、全血球計算(CBC)、化学プロファイル、肝酵素(LFT)、尿分析、12パネル尿薬物検査、及び尿妊娠検査(女性の場合)のベースラインレベルも同様である。
安静時の疼痛の重症度尺度は、上記の時点で、視覚的アナログ尺度(VAS;0=疼痛なし、10=想像しうる最悪の疼痛)を含むBPIを使用して評価される予定である。その他のオピオイドの消費量も同じ時点で記録される予定である。追加的に、無作為化後の同じ時点でCBD又はプラセボの消費量も記録される予定である。血清トランスアミナーゼ及びビリルビン値を含む標準的な肝パネルからなるLFTは、無作為化後最初の診察である1か月目に投与される予定である。
薬物関連副作用の発生は、記憶症状評価尺度を使用して記録される。盲検化を維持するため、疼痛の重症度尺度、副作用、オピオイド及びCBD消費量を含む全てのデータは、試験看護師コーディネーターによって収集される予定である。
標準治療の疼痛管理:疼痛の医学的治療は、世界保健機関(WHO)の「成人のためのがん疼痛管理ガイドライン」の「鎮痛剤ラダー」方式に従うだろう。具体的なガイドラインは、本試験の目的のために実施され、表5及び表6に詳細に説明されるとおりである。
放射線化学療法による交絡を最小化するため、参加には、上腹部/膵臓床への局所放射線療法を、急速注入組成物治療開始の≦7日前まで、又は開始後<7日までに設けたり又は変更したりできないことが要求されるだろう。
化学療法は、以下の例外:(i)化学療法は、担当医師の判断でいつでも中止することができる;(ii)化学療法を受けている患者は、担当医師の判断で毒性のために投与量を削減することができる、を除き、急速注入組成物治療開始の≦7日前まで、又は開始後<7日は、変更又は新しいレジメンを設けることはできない。
その他の全ての臨床的に必要なケアは、患者の腫瘍内科医、外科医、又は消化器内科医の指示の元になるだろう。化学療法、放射線療法、手術、その他の疼痛制御法(神経ブロック、鍼灸、漢方薬、催眠)など、疼痛やクオリティ・オブ・ライフに影響を与える可能性のある主な介入は、予定された試験診察時にそれぞれ記録する予定である。
患者は、1か月後の診察時に、新しい症状、疼痛(VAS)、発熱(T>100)、又は脱力感について質問される予定である。
患者は、便秘、吐き気、嘔吐、傾眠、認知障害、不快感、及びミオクローヌスなど麻薬特有の副作用を扱う記憶症状評価尺度(32項目)を完了する予定である。各副作用は、軽度、中等度、重度のいずれかに評価されるだろう。
結果測定と評価
主要な試験成績(ベースライン及び1か月評価)は、臨床試験コーディネーターによる直接面接によって行われるだろう。ベースライン測定は、無作為化前の登録診察時に収集される。診察又はバーチャル診察は、無作為化後1か月(21~35日以内)、2か月(6~10週)、3か月(11~13週)、及び6か月(26週)に予定される。1か月、2か月、3か月、及び6か月のフォローアップ測定は、それらの時点で取得される予定である。患者が治療機関に出向くことができない場合、クオリティ・オブ・ライフフォームは、試験コーディネーターの電話又はビデオ会議による連絡で確認される予定である。バイタルサイン、体重、及び腹部検査などの簡単な身体検査は、各対面診察時に受ける予定である。3か月の結果前に患者が死亡した場合は、死亡前1週間の彼らの疼痛/麻薬手帳からのVAS尺度の最高値を結果測定として使用される予定である。
患者は、有効な簡易疼痛調査(BPI)を用いて、疼痛の強度、質、分布、及び時間的関係のベースライン推定を完了する予定である。
患者は、がん治療の全米総合がん情報ネットワーク機能的評価(NCCN-FACT)肝胆道膵臓系症状指標(NFHSI)(18項目)及びEQ-5D(5項目)などのクオリティ・オブ・ライフ測定を完了する予定である。また、EQ-5Dは、今後の経済試験のために、健康状態の効用(0-1尺度)を提供する予定である。Fact-Pは、体重減少、便通、食欲、及び疼痛など、疾患特有の症状に対応した9項目の質問票である。旧称:EuroQOLであるEQ-5Dは、クオリティ・オブ・ライフと患者の嗜好を測定する非疾患特異的尺度である。5項目の質問票とVASで健康状態を総合的に判断するものである。EQ-5Dの主な利点は、患者の嗜好を0-1尺度に変換できることで、臨床経済試験のための質調整余命(QALE)の推定に用いることができる。
パフォーマンスステータスは、治験責任医師及び/又はその代理人が評価するカルノフスキ尺度を用いて評価される予定である。カルノフスキ尺度は、臨床的有用性スコアの構成要素であるため、本プロトコールの結果指標に必要である。
患者には、毎日鎮痛剤と疼痛尺度の手帳を提供される予定である。手帳には、毎日の錠剤の消費量と、疼痛の単回VAS尺度(MPACの疼痛の構成要素)が含まれる予定である。この手帳と、錠剤/パッチ数は、各診察時(1か月目及び3か月目)に確認される予定である。全ての投与量は、標準化された表を用いてモルヒネ当量に換算される。
臨床的有用性スコアは、疼痛コントロール及び鎮痛剤消費の同時効果を推定するために使用される予定である。CBSでは、疼痛、鎮痛剤の消費量、パフォーマンスステータス、及び体重について、個人の応答を評価する。利益を考慮するためには、少なくとも1つの主要要素(疼痛、鎮痛剤の消費量、パフォーマンスステータス、又は体重)がポジティブで、その他の要素がネガティブであることが必要である。この改善は≧4週間持続する必要がある。体重は全て、治療医の医局尺度の体重計を使用して取得される予定である。臨床的有用性スコアは、以下のように測定される予定である:
第一次測定
疼痛
疼痛の強度(MPAC0-100VASで毎日測定される)
ポジティブ:>週間の期間、ベースラインから>50%の改善
ネガティブ:4週間持続されるベースラインからの悪化。
安定:その他の結果
鎮痛剤消費量(モルヒネ換算で週単位)
ポジティブ:>4週間ベースラインから>50%減少
ネガティブ:ベースラインからの悪化
安定:その他の結果
カルノフスキパフォーマンスステータス
ポジティブ:>4週間ベースラインから>20ポイント改善
ネガティブ:>4週間ベースラインから>20ポイント悪化
安定:その他の結果。
第二次測定
体重
ポジティブ:4週間持続されるベースラインから7%の増加
非ポジティブ:その他の結果。
急速注入組成物を受けている膵臓がん関連の疼痛を経験している患者は:急速注入組成物を受ける膝関節形成術を受けた患者は、1)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛の経験がより少ない;2)急速注入組成物を受けない患者と比較して、患者の満足度の経験が向上する;3)急速注入組成物を受けない患者と比較して、疼痛を管理するために必要なオピオイドの使用量が少ない;及び/又は4)急速注入組成物を受けない患者と比較して、吐き気のようなオピオイドに関連する副作用の経験がより少ないだろう。
IV.臨床試験中間結果
上記の肩関節鏡の臨床試験(セクションI)の中間結果は、本発明の急速注入剤形が、安全性と有効性の両者において、全ての既知のCBD剤形よりも優れていることを示す。
安全性に関しては、87名の患者が試験を完了し、ATIを受けるアクティブ治療コホートでは47名の対象が完了した。アクティブ治療コホートの完了した被験者において、重篤な有害事象はなく、治療に関連する可能性のある軽度の有害事象は三(3)件のみであった。アクティブ治療コホートでは、1人の対象が複数の有害事象を発症することはなく、2人の対象が同じ種類の有害事象を発症することはなかった。この6.4%という極めて低い有害事象の率は、CBD試験において基本的に前例がなく、今後の患者の治療への支持に大きな違いをもたらす可能性があるだろう。
一方、現在FDAで承認されている唯一のCBD含有医薬品であるEpidiolex(登録商標)の臨床試験データでは、有害事象の発生がはるかに高いという結果が出ている。例えば、てんかん関連の試験では、有害事象率は45%(NCT02224703、「中用量」20mg/kg/日)から94%(NCT02564952、20-30mg/kg/日)、パーキンソン病関連の試験(NCT02818777)では、対象の100%が有害事象を経験した。THCとCBDの両者を含む口腔内スプレー「サティベックス(登録商標)」(米国ではいかなる表示も適応されていない)の疼痛に関する臨床試験の結果も、有害事象がはるかに多く、一部の臨床試験では、重度の有害事象が45.6%(NCT01337089)、その他の有害事象(重度の有害事象を含まない)が97%(NCT01606176)と高い割合で発生する。
また、本発明の急速注入型CBD剤形の臨床試験結果でも、疼痛を緩和する優れた効果が確認された。中間報告では、本試験に参加している残りの対象の転帰にかかわらず、疼痛尺度が統計的に有意に減少することが示されており、特に術後第1日目の疼痛尺度がより劇的に減少することが示されている。つまり、これまでに実施した対象の結果は、約2.1ポイントの疼痛尺度優位性(1日目の疼痛スコアがプラセボに比べて34.6%減少)を示し、仮に残りの患者が疼痛管理の改善を認めなかったとしても(可能性は低い)、試験全体で疼痛尺度の減少は臨床的に有意であることが示された。
さらに、これらの臨床試験結果では、治療期間全体にわたって有意なオピオイドの節約効果が認められ、術後第1日目のオピオイド節約効果も統計的に有意であることが示されている。言い換えれば、対象は、本発明の急速注入型CBD剤形を使用する場合、より少ない疼痛を感じ、より少ないオピオイドを摂取することの両者がある。
一方、サティベックス(登録商標)を用いたいくつかの疼痛に関する試験では、プラセボと比較して疼痛尺度が統計的に有意に減少することはなかった。M. Serpell et al., “A double-blind randomize, placebo-controlled, parallel group study of THC/CBD spray in peripheral neuropathic pain treatment,” Eur. J. Pain 18 (2014) 999-1012 at 999(「PNP0-10NRSスコアの平均値における低下は、・・・統計的有意差に達しなかった」);R.M. Langford et al., “A double-blind randomize, placebo-controlled, parallel group study of THC/CBD oromucosal spray in combination with existing treatment regimen, in the relief of central neuropathic pain in patients with multiple sclerosis,” J. Neurol (2013) 260:984-997 at 998(「0-10NRSスコアの平均的な痛みの低減は、・・・統計的有意差に達しなかった。」)を参照。さらに、オピオイド節約の定量化を試みたサティベックス関連の疼痛試験では、オピオイドの使用で有意な減少は見られなかった。R.K. Portenoy et al., “Nabiximols for Opiod-Treated Cancer Patients with Poorly-Controlled Chronic Pain: A Randomized, Placebo-Controlled, Graded-Dose Trial,” The Journal of Pain, Vol. 13, No. 5 (May), 2012, pp. 438-449 at 444(「定期的に使用するオピオイドの使用量も、ブレークスルー疼痛に対して必要に応じて服用するオピオイドの服用回数も、治療群間で有意な差はなかった。」);J.R. Johnson et al., “Multicenter, Double-Blind, Randomized, Placebo-Controlled, Parallel-Group Study of the Efficacy, Safety, and Tolerability of THC:CBD Extract and THC Extract in Patients with Intractable Cancer-Related Pain,” Journal of Pain and Symptom Management, Vol. 39, No. 2, February 2010, pp. 167-179 at 167(「オピオイド背景薬の投与量中央値、ブレークスルー薬の平均投与回数は、治療群間でベースラインからの変化はなかった」)を参照。

Claims (39)

  1. 対象の疼痛を治療する方法であって、
    それを必要とする前記対象に、口腔粘膜を介して、(a)ゼラチン及び糖アルコールを含む薬学的に許容される結合剤及び/又は賦形剤系、並びに(b)治療上有効量のカンナビジオール(CBD)又はその誘導体/類似体、を含む急速注入組成物を投与する工程、を含む、方法。
  2. 前記急速注入組成物が、凍結乾燥されたものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~30秒の崩壊時間を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~5秒の崩壊時間を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ゼラチンが、乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて10~35重量%で前記急速注入組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記糖アルコールが、乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて5~35重量%で前記急速注入組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記糖アルコールが、マンニトールを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記CBD又はその誘導体/類似体が、乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて20~70重量%で前記急速注入組成物中に存在する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記急速注入組成物が、前記CBDの固体形態で配合される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記急速注入組成物が、95~99.9重量%の純度を有する前記CBDの固体形態で配合される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記急速注入組成物が、D50径が1~50μmの間を有するように微粉化された前記CBDの固体形態で配合される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記急速注入組成物が、甘味料、香味料、及び着色料からなる群から選択される少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記急速注入組成物が、頬粘膜を介して前記対象に投与される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記治療上有効量のCBD又はその誘導体/類似体が、1用量あたり10~100mgのCBDである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記急速注入組成物が、1日あたり1~10回前記対象に投与される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記対象が、ヒトである、請求項1に記載の方法。
  17. 前記疼痛が、神経障害性疼痛である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記疼痛が、急性神経障害性疼痛である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記疼痛が、術後疼痛であり、前記急速注入組成物が外科手術を受けた前記対象に術後投与される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記外科手術が、膝関節形成術である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記外科手術が、肩関節鏡手術である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記対象ががんを有し、前記疼痛ががん関連の疼痛である、請求項1に記載の方法。
  23. 前記対象が膵臓がんを有し、前記疼痛が膵臓がん関連の疼痛である、請求項1に記載の方法。
  24. 前記急速注入組成物が、CBD誘導体/類似体で配合される、請求項1に記載の方法。
  25. 前記CBD誘導体/類似体が、カンナビジオール酸メチルエステルである、請求項24に記載の方法。
  26. 急速注入組成物であって、
    乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて10~35重量%のゼラチン、
    乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて5~35重量%の、糖アルコール、
    乾燥ベースで前記急速注入組成物の総重量に基づいて20~70重量%のカンナビジオール(CBD)又はその誘導体/類似体、
    を含む、急速注入組成物。
  27. 前記急速注入組成物が、凍結乾燥される、請求項26に記載の急速注入組成物。
  28. 前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~30秒の崩壊時間を有する、請求項26に記載の急速注入組成物。
  29. 前記急速注入組成物が、37℃±2℃に維持された脱イオン水中で約1~5秒の崩壊時間を有する、請求項26に記載の急速注入組成物。
  30. 前記糖アルコールが、マンニトールを含む、請求項26に記載の急速注入組成物。
  31. 前記急速注入組成物が、甘味料、香味料、及び着色料からなる群から選択される少なくとも1つを更に含む、請求項26に記載の急速注入組成物。
  32. 前記急速注入組成物が香味料を含み、前記香味料がレモンライム味を含む、請求項31に記載の急速注入組成物。
  33. 前記急速注入組成物が着色料を含み、前記着色料がFD&C Yellow#5を含む、請求項31に記載の急速注入組成物。
  34. 前記急速注入組成物が、前記CBDの固体形態で配合される、請求項26に記載の急速注入組成物。
  35. 前記急速注入組成物が、95~99.9重量%の純度を有する前記CBDの固体形態で配合される、請求項26に記載の急速注入組成物。
  36. 前記急速注入組成物が、D50径が1~50μmの間を有するように微細化されたCBDの固体形態で配合される、請求項26に記載の急速注入組成物。
  37. 更にメラトニンを含有する、請求項26に記載の急速注入組成物。
  38. 前記急速注入組成物が、CBD誘導体/類似体で配合される、請求項26に記載の急速注入組成物。
  39. 前記CBD誘導体/アナログが、カンナビジオール酸メチルエステルである、請求項38に記載の急速注入組成物。
JP2023529947A 2020-11-16 2021-11-03 ヒトにおける治療的処置のための急速注入プラットフォーム及び組成物 Pending JP2023549568A (ja)

Applications Claiming Priority (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063114194P 2020-11-16 2020-11-16
US202063114181P 2020-11-16 2020-11-16
US63/114,181 2020-11-16
US63/114,194 2020-11-16
US202163147453P 2021-02-09 2021-02-09
US63/147,453 2021-02-09
US202163172368P 2021-04-08 2021-04-08
US202163172343P 2021-04-08 2021-04-08
US202163172362P 2021-04-08 2021-04-08
US202163172386P 2021-04-08 2021-04-08
US17/225,738 2021-04-08
US63/172,362 2021-04-08
US63/172,368 2021-04-08
US63/172,343 2021-04-08
US63/172,386 2021-04-08
US17/225,738 US11672761B2 (en) 2020-11-16 2021-04-08 Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
US202163180193P 2021-04-27 2021-04-27
US63/180,193 2021-04-27
PCT/US2021/057915 WO2022103635A1 (en) 2020-11-16 2021-11-03 Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549568A true JP2023549568A (ja) 2023-11-27

Family

ID=81601641

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023529947A Pending JP2023549568A (ja) 2020-11-16 2021-11-03 ヒトにおける治療的処置のための急速注入プラットフォーム及び組成物
JP2023529974A Pending JP2023551426A (ja) 2020-11-16 2021-11-12 急速注入組成物及び方法
JP2023529976A Pending JP2023551427A (ja) 2020-11-16 2021-11-12 口腔粘膜送達のための急速注入組成物及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023529974A Pending JP2023551426A (ja) 2020-11-16 2021-11-12 急速注入組成物及び方法
JP2023529976A Pending JP2023551427A (ja) 2020-11-16 2021-11-12 口腔粘膜送達のための急速注入組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (10) US20240009133A1 (ja)
EP (7) EP4243796A1 (ja)
JP (3) JP2023549568A (ja)
AU (1) AU2021378252A1 (ja)
CA (4) CA3198547A1 (ja)
WO (11) WO2022103634A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023224960A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 Orcosa Inc. Rapidly infusing cannabinoid compositions, processes of manufacture, and methods of use

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239859B2 (ja) * 1972-09-29 1977-10-07
JP3069458B2 (ja) * 1992-01-29 2000-07-24 武田薬品工業株式会社 口腔内崩壊型錠剤およびその製造法
US6037346A (en) * 1997-10-28 2000-03-14 Vivus, Inc. Local administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6007824A (en) * 1998-07-09 1999-12-28 Duckett; Melvin J. Natural composition and method for the treatment of sexual dysfunction
GB9908014D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
US20030068376A1 (en) * 2001-04-20 2003-04-10 Lavipharm Laboratories Inc. Intraoral delivery of nicotine for smoking cessation
UA79281C2 (en) * 2002-04-03 2007-06-11 Solvay Pharm Bv Stabilized composition comprising a natural cannabinoid compound and process for the preparation thereof
JP4995407B2 (ja) * 2002-04-25 2012-08-08 バナー ファーマキャップス, インコーポレーテッド 咀嚼可能なソフトカプセル
US20050042177A1 (en) * 2003-07-23 2005-02-24 Elan Pharma International Ltd. Novel compositions of sildenafil free base
US7919094B2 (en) * 2004-06-10 2011-04-05 Omeros Corporation Methods for treating conditions associated with MASP-2 dependent complement activation
CN1320887C (zh) * 2004-09-28 2007-06-13 马晶 一种甲氨蝶呤口腔崩解片及其制备方法
MX2008000087A (es) * 2005-06-23 2008-03-18 Schering Corp Formulaciones orales rapidamente absorbentes de inhibidores de la fosfodiesterasa 5.
EP1767347A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-28 Alcan Technology & Management Ltd. Deckfolie für Blisterverpackungen
DK2229157T3 (en) * 2007-12-20 2016-12-05 Fertin Pharma As Compressed chewing gum tablet
CA2710375A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Coda Therapeutics, Inc. Treatment of orthopedic conditions
DE102008033175A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Siliciumdioxid-Nanopartikel und deren Verwendung zur Vakzinierung
US20100239646A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Nair Madhavan G Sublingual methotrexate and methotrexate patches
US8900602B2 (en) * 2009-08-11 2014-12-02 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Disintegrating particle composition and orally rapidly disintegrating tablet
TWI583374B (zh) * 2010-03-30 2017-05-21 Gw伐瑪有限公司 使用植物大麻素次大麻二酚(cbdv)來治療癲癇之用途
US20110268809A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Paul Andrew Brinkley Nicotine-Containing Pharmaceutical Compositions
DK2481299T3 (en) * 2011-01-31 2017-02-06 Dr Fischer Gesundheitsprodukte Gmbh BIFIDOBACTERIUM BIFIDUM STREAMS FOR USE IN GASTROINTESTINAL DISEASES
US10064849B2 (en) * 2012-05-02 2018-09-04 New Market Pharmaceuticals Pharmaceutical compositions for direct systemic introduction
WO2013165468A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 New Market Pharmaceuticals Pharmaceutical compositions for direct systemic introduction
US20150313868A1 (en) * 2012-12-18 2015-11-05 Kotzker Consulting Llc Use of cannabinoids and terpenes for treatment of organophosphate and carbamate toxicity
WO2015004134A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 Amcor Flexibles Gas and light proof, double-shell blister packs for medicinal contents
US10010480B2 (en) * 2014-06-18 2018-07-03 Kyodo Printing Co., Ltd. Absorbing layer for blister package, laminate comprising same, and blister package using said laminate
WO2016014454A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Pharmaceutical Productions, Inc. Solid dosage form composition for buccal or sublingual administration of cannabinoids
US20160058866A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Ronald D. Sekura Alternative solutions for the administration of cannabis derived botanical products
ES2586632B1 (es) * 2015-01-29 2017-09-05 Wug Functional Gums, S.L Composición para elaborar chicles
EP3053598A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-10 Faes Farma, S.A. Calcifediol soft capsules
WO2017034984A1 (en) * 2015-08-21 2017-03-02 The Johns Hopkins University Identification of additional anti-persister activity against borrelia burgdorferi from an fda drug library
US20170312286A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-02 Jansfat Biotechnology Co., Ltd. Compositions and methods for lipid metabolism disorder
US9833408B1 (en) * 2016-07-28 2017-12-05 Allen Greenspoon Orally administrable formulation
EP3532035B1 (en) * 2016-10-25 2023-06-07 Catalent U.K. Swindon Zydis Limited Compositions of different densities for fast disintegrating multi-layer tablet
US11007192B2 (en) * 2016-11-07 2021-05-18 Metriopharm Ag Use of 5-amino-2,3-dihydro-1,4-phthalazinedione in the treatment of chronic progressive multiple sclerosis
EP3630145A4 (en) * 2017-05-31 2021-04-07 Phytecs, Inc. PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS OF CANNABIDIOL AND BETA-CARYOPHYLLENE AND METHOD FOR USING THEM
US20200138704A1 (en) * 2017-06-20 2020-05-07 Seattle Gummy Company Gelatin gummy compostion and methods of making and using thereof
AU2018287018B2 (en) * 2017-06-20 2022-04-28 University Of Guelph Cannabidiolic acid esters compositions and uses thereof
BR102018002843A2 (pt) * 2018-02-09 2019-08-27 Prati Donaduzzi & Cia Ltda composição farmacêutica e uso da mesma
KR102332631B1 (ko) * 2018-02-20 2021-12-01 엠와이엠디 파마슈티컬스 (플로리다), 인코포레이티드 물질 중독 및 다른 장애 치료용 유전자 변형 칸나비스 사티바 식물 및 변형된 칸나비노이드 화합물
US10918596B2 (en) * 2018-04-04 2021-02-16 Medical Foods Rx, Llc Oral delivery system and method
GB201807942D0 (en) * 2018-05-16 2018-06-27 Klaria Pharma Holding Ab Pharmaceutical formulation
US20200022945A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Contango Labs Inc. D/B/A Anewsha Rapidly dissolving pharmaceutical compositions and method of manufacturing
EP3829554A4 (en) * 2018-07-31 2022-04-20 Auscann Group Holdings Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS "SELF-EMULSIFYING SOLIDS
WO2020051371A2 (en) * 2018-09-05 2020-03-12 Noramco, Inc. Cannabidiol compositions having modified cannabinoid profiles
US20210346385A1 (en) * 2018-09-21 2021-11-11 MSB Holdings, Inc Taste-masked dosage forms
US11602504B2 (en) * 2018-11-05 2023-03-14 Intelgenx Corp. Lipophilic active oral film formulation and method of making the same
US20220023220A1 (en) * 2019-01-10 2022-01-27 Columbia Care Llc Rapidly disintegrating oral tablet
WO2020171727A2 (en) * 2019-02-19 2020-08-27 Bluepharma - Industria Farmacêutica, S.A. Mucoadhesive compositions and uses thereof
MX2021010875A (es) * 2019-03-12 2021-12-10 Epm Ip Inc Composiciones de éster de ácido cannabinoide y sus usos.
WO2020188551A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-24 Bol Pharma Ltd. Methods and compositions for treating autism spectrum disorder and associated disorders
US10925853B2 (en) * 2019-04-17 2021-02-23 Nordiccan A/S Oral cannabinoid tablet
CA3040532C (en) * 2019-04-17 2021-12-21 Medcan Pharma A/S Lozenge for improved delivery of cannabinoids

Also Published As

Publication number Publication date
US20240009130A1 (en) 2024-01-11
CA3198472A1 (en) 2022-05-19
WO2022103650A1 (en) 2022-05-19
CA3198464A1 (en) 2022-05-19
EP4255403A1 (en) 2023-10-11
WO2022103634A1 (en) 2022-05-19
WO2022104091A1 (en) 2022-05-19
WO2022103636A1 (en) 2022-05-19
WO2022103648A1 (en) 2022-05-19
WO2022104022A1 (en) 2022-05-19
CA3198489A1 (en) 2022-05-19
EP4244156A1 (en) 2023-09-20
CA3198547A1 (en) 2022-05-19
EP4243771A1 (en) 2023-09-20
EP4243830A1 (en) 2023-09-20
EP4243797A1 (en) 2023-09-20
JP2023551426A (ja) 2023-12-08
US20230414519A1 (en) 2023-12-28
WO2022103639A1 (en) 2022-05-19
WO2022103638A1 (en) 2022-05-19
WO2022103635A1 (en) 2022-05-19
WO2022104059A1 (en) 2022-05-19
EP4243796A1 (en) 2023-09-20
US20240009119A1 (en) 2024-01-11
WO2022103646A1 (en) 2022-05-19
EP4243602A1 (en) 2023-09-20
JP2023551427A (ja) 2023-12-08
US20240000808A1 (en) 2024-01-04
US20240009132A1 (en) 2024-01-11
US20240000809A1 (en) 2024-01-04
US20240009129A1 (en) 2024-01-11
US20230414518A1 (en) 2023-12-28
AU2021378252A1 (en) 2023-06-15
US20240009133A1 (en) 2024-01-11
US20230404915A1 (en) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399898B2 (ja) 神経因性疼痛の治療用カンナビノイド
ES2380060T3 (es) Composiciones farmacéuticas de un esteroide neuroactivo y usos de las mismas
WO2020183455A1 (en) Cannabinoid combinations for treating low back pain
JP2023549568A (ja) ヒトにおける治療的処置のための急速注入プラットフォーム及び組成物
US20190255036A1 (en) Compound and method for reducing neuropathic pain and depression
EA015483B1 (ru) ПРИМЕНЕНИЕ ИНГИБИТОРА p38 КИНАЗЫ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ПСИХИАТРИЧЕСКИХ РАССТРОЙСТВ
CN116267014A (zh) 环状氘化加波沙朵及其用于治疗精神障碍的用途
JP2021073171A (ja) (r)−ジミラセタム(1)と(s)−ジミラセタム(2)を非ラセミ比で含む相乗的組成物
RU2701720C1 (ru) Комбинации пальмитоилэтаноламида для лечения хронической боли
WO2020183456A1 (en) Cannabinoid combinations for treating chronic pain in dialysis patients
US11826321B2 (en) Cyclobenzaprine treatment for agitation, psychosis and cognitive decline in dementia and neurodegenerative conditions
US11672761B2 (en) Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
NL2022616A (en) Cannabigerol and pharmaceutical compositions comprising cannabigerol for use in the treatment of insomnia
MX2011001631A (es) Tratamiento de transtornos de ansiedad.
WO2023224960A1 (en) Rapidly infusing cannabinoid compositions, processes of manufacture, and methods of use
BR112019010077A2 (pt) terapias para o tratamento de condições hipocalêmicas e de ineficácia da lidocaína
CN114080221B (zh) 用于减轻疼痛的布洛芬与曲马多的组合
McCleane et al. Clinical management of the elderly patient in pain
US20140148465A1 (en) Compositions and Methods to Improve Treatment of Medical Conditions Using D-Cycloserine
TW200817003A (en) Pharmaceutical composition comprising, in combination, saredutant and a selective serotonin peuptake inhibitor or a serotonin/norepinephrine reuptake inhibitor
CA3228780A1 (en) Amanita muscaria extracts and compounds and their beneficial and therapeutic use
CA3238646A1 (en) Combinations of curcumin and ursolic acid and uses thereof