JP2023548336A - 医薬品中の分解性化合物 - Google Patents

医薬品中の分解性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023548336A
JP2023548336A JP2023526484A JP2023526484A JP2023548336A JP 2023548336 A JP2023548336 A JP 2023548336A JP 2023526484 A JP2023526484 A JP 2023526484A JP 2023526484 A JP2023526484 A JP 2023526484A JP 2023548336 A JP2023548336 A JP 2023548336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
impurity
ophthalmic formulation
formulation
brimonidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023526484A
Other languages
English (en)
Inventor
レット ミード シフマン
ブルース アラン ファイアストン
Original Assignee
ヴィーサス セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィーサス セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical ヴィーサス セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2023548336A publication Critical patent/JP2023548336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、カルバコール、ブリモニジン、及び5%未満の1つ以上の不純物を含む眼科用製剤と、カルバコール、ブリモニジン、及び5%未満の1つ以上の不純物を含む眼科用製剤を調製するための方法と、カルバコール、ブリモニジン、及び5%未満の1つ以上の不純物を含む眼科用製剤を投与することによって老視及びその他の眼科状態を治療する方法とを対象とする。【選択図】なし

Description

発明の分野
本開示は、カルバコール、ブリモニジン、及び5重量%未満の1つ以上の不純物を含む、眼科用製剤に関する。開示された製剤は、老視などの眼科状態を治療するのに有用であり得る。
発明の背景
老視は、通常、加齢性の眼の劣化である。若く、正常に機能している時、眼は近距離で見ることができ、これは、年を取るにつれて低下する能力である。老視は、通常、人が加齢するにつれて生じ、進行性の遠近調節の低下と関連している。老視は、近距離にある物体に迅速かつ容易に焦点を合わせる能力を失う。老視は個人の生涯にわたって進行し、通常は45歳以降に顕著になる。65歳までに、水晶体は多くの場合、ほとんど全ての弾性特性を失い、形状を変更する能力は限られている。
老視に関連する視覚の問題に対処するには、市販の老眼鏡の使用が非常に一般的である。老眼鏡により、眼は近くの物体に焦点を合わせ、鮮明な画像を維持することができる。このアプローチは、遠視又は遠視の治療と類似している。
多くの老眼者はまた、レンズの一部が遠見視力に対して矯正され、レンズの別の部分が近見視力に対して矯正される、二焦点眼鏡も処方されている。遠近両用レンズを通して下方を見るとき、個人は、近見視力に対して矯正されたレンズの部分を通して見る。遠くの物体を見るとき、個体はより高いところ、すなわち遠近両用レンズの遠見視力に対して矯正された部分を通して見る。コンタクトレンズ及び眼内レンズ(IOL)は、老視を治療するためにも使用されており、例えば、モノビジョン(一方の眼が遠見視力に対して矯正され、他方の眼が近見視力に対して矯正される)又は二焦点又は多焦点レンズのいずれかを用いた両側矯正に頼るものである。レーザーアブレーションは老視の治療にも使用されている。これらの全ての手順は、抜本的なステップ(手術、レーザーアブレーションなど)を使用して長期的な目的のために問題を是正しようと試みるものであるか、又は矯正レンズの着用を必要とするものである。
手術(IOL、レーザーアブレーションなど)を受けること、又は矯正眼鏡を使用することを望まない患者については、老視の改善又は軽減の新しい方法に対するニーズが依然として存在する。矯正レンズを使用する人の場合、矯正レンズを使用することなく一時的に老視を治療するニーズが依然としてある。
治療を必要とする対象の治療のために設計された任意の製剤と同様に、製剤中の任意の不純物の存在を特定し、定量化することが重要である。特に、2つ以上の活性薬剤を含む製剤は、当該薬剤間の予想外の反応性をもたらし、結果として不純物種の形成をもたらす可能性がある。したがって、カルバコール及びブリモニジンを含む眼科用製剤中の任意の不純物種の存在を特定し、定量化する必要がある。
発明の簡単な概要
本開示は、カルバコール、ブリモニジン、及び5重量%未満の1つ以上の不純物を含む、眼科用製剤を提供する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、製剤のpHは、約7~約7.6であり、製剤は、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aは、構造:
Figure 2023548336000001
又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aは、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、40℃及び25%以下(NMT)の相対湿度で約5カ月間保存される。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、40℃及び25%以下の相対湿度で約3カ月間の保存後に3重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、0.25重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、25℃及び40%の相対湿度で約5カ月間の保存後に1重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHが、約7.4であり、製剤が、約5カ月間の保存後に約5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHは約7.4である。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、不純物Bを更に含み、製剤は、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bは、構造:
Figure 2023548336000002
又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bは、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5カ月間の保存後に0.1重量%未満の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、40℃及びNMT25%の相対湿度で約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、25℃及び40%の相対湿度で約3カ月間の保存後に0.25重量%未満の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約0.1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、製剤のpHが、約7~約7.6であり、製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHが、約7.4であり、製剤が、約5カ月間の保存後に約2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して、約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、酢酸緩衝液、ホウ酸塩緩衝液、クエン酸ホウ酸塩緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、乳酸緩衝液、及びリン酸緩衝液からなる群から選択される1つ以上の緩衝液を含む。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、リン酸緩衝液である1つ以上の緩衝液を含む。
いくつかの態様では、リン酸緩衝液は、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドンからなる群から選択される1つ以上の粘性剤を含む。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、HPMCを含む。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを含む。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤は、EDTAを含有しない。
本開示はまた、カルバコール及びブリモニジンを含む製剤において不純物として形成され得る化合物も提供する。
いくつかの態様では、化合物は、構造:
Figure 2023548336000003
又はその互変異性体、塩、若しくは溶媒和物を有する不純物Aである。
いくつかの態様では、化合物は、構造:
Figure 2023548336000004
又はその互変異性体、塩、若しくは溶媒和物を有する不純物Bである。
本開示はまた、カルバコール及びブリモニジンを含む眼科用製剤を調製するためのプロセスを提供する。
いくつかの態様では、本開示は、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を製造するためのプロセスであって、製剤のpHが、約7~約7.6であり、プロセスが、眼科用製剤カルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、ブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、及び1つ以上の増粘剤を水に添加することと、製剤を提供するために混合することとを含む、プロセスを提供する。
いくつかの態様では、1つ以上の緩衝液は、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む。
いくつかの態様では、1つ以上の粘性剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。
いくつかの態様では、プロセスは、塩化ベンザルコニウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、塩化ナトリウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、塩酸を添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、水酸化ナトリウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、バイアルに無菌充填される。
いくつかの態様では、各バイアルは、約0.1g~約0.3gの眼科用製剤で充填される。
いくつかの態様では、各バイアルは、約2g~約2.7gの眼科用製剤で充填される。
本開示はまた、本明細書に記載される眼科用製剤を投与することを含む、対象における老視を改善又は軽減する方法も提供する。
本開示はまた、遠視を有する対象の少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減する方法、交感神経支配によって刺激された対象の毛様体筋を弛緩させて、頭痛、額痛(browache)、及び眼窩周囲痛のうちの少なくとも1つを軽減する方法、副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩の投与を受けている老視を有する患者において、副交感神経刺激薬誘発性近視シフトを防止する方法、近視、遠視、及び乱視からなる群から選択される偽水晶体眼患者の少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減する方法、眼科手術を受けた患者の少なくとも1つの屈折異常を治療する方法、並びに偽水晶体眼患者に多焦点を作成する方法であって、本明細書に記載される眼科用製剤を投与することを含む、方法を提供する。
発明の詳細な説明
定義
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾する場合は、定義を含む本出願が優先する。文脈上別段の定めがない限り、単数形の用語には複数形を含まれ、複数形の用語には単数形を含まれるものとする。本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及びその他の参考文献は、あたかも個々の刊行物又は特許出願が、参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているかのように、全ての目的のためにその全体が参照により組み込まれる。
本明細書に記載されるものと類似又は同等の方法及び材料を、本開示の実践又は試験に使用することができるが、適切な方法及び材料を以下に記載する。材料、方法及び実施例は例示に過ぎず、限定することを意図するものではない。本開示の他の特徴及び利点は、詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかであろう。
本開示を更に定義するために、以下の用語及び定義が提供される。
単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。用語「1つの(a)」(又は「1つの(an)」)、並びに「1つ以上」、及び「少なくとも1つ」は、本明細書では互換的に使用され得る。特定の態様では、用語「1つ(a)」又は「1つの(an)」は、「単一」を意味する。他の態様では、用語「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、「2つ以上」又は「複数」を含む。
用語「約」は、本明細書では、おおよそ、大まかに、およそ、又はほぼ、を意味するために使用される。用語「約」が、数値範囲と併せて使用される場合、記載される数値の上下の境界を拡張することによって、その範囲を変更する。一般に、本明細書では、用語「約」は、記載された値の上下の数値を10パーセントの分散で、上下に(高く又は低く)、修正するために使用される。
本明細書で使用される場合、用語「及び/又は」は、2つの指定された特徴又は構成要素のそれぞれについて、他方の特徴又は構成要素を伴う又は伴わない、具体的な開示として解釈されるべきである。したがって、本明細書での「A及び/又はB」などの語句で使用される用語「及び/又は」は、「A及びB」、「A又はB」、「A」(単独)、及び「B」(単独)を含むことが意図される。同様に、「A、B、及び/又はC」などの語句で使用される用語「及び/又は」は、以下の態様の各々を包含することを意図している:A、B、及びC、A、B、又はC、A又はC、A又はB、B又はC、A及びC、A及びB、B及びC、A(単独)、B(単独)、及びC(単独)。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な」という用語は、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、又はその他の問題又は合併症のない、妥当な利益/リスク比に見合った、ヒト及び動物の組織と接触しての使用に適した、健全な医学的判断の範囲内にある化合物、材料、組成物、製剤、及び/又は剤形を指す。
用語「賦形剤」は、それ自体が治療剤ではなく、対象に活性治療剤を送達するために組成物に使用され得るか、あるいはその取り扱い若しくは保存特性を向上するため、又は組成物の用量単位の形成を許容若しくは促進するために活性治療剤と組み合わせられ得る(例えば、医薬組成物を作製するために)、任意の物質を指す。賦形剤は、不活性(inert)物質、不活性(inactive)物質、及び/又は医薬的に活性でない物質であってもよい。
本明細書で使用される場合、「有効量」又は「医薬的有効量」又は「治療有効量」という用語は、必要な又は所望の治療応答を引き出すのに十分な薬剤又は医薬活性物質の量又は量、換言すれば、患者に投与されたときにかなりの生物学的応答を誘発するのに十分な量を指す。
「投与」又は「投与する」とは、対象に医薬組成物を与える(すなわち、提供する)ステップを意味する。本明細書に開示される医薬組成物は、「局所的に投与」、すなわち、治療結果又は結果が所望される部位又はその近傍に投与されることができる。例えば、角膜痛などの眼の状態を治療するために、対象の眼へ直接、眼科用製剤の局所投与を実施することができ、これは局所投与の一例である。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、当技術分野で認識され、化合物の比較的非毒性の無機及び有機酸付加塩、並びに化合物の比較的非毒性の無機及び有機塩基付加塩を含む。
薬学的に許容可能な塩を調製するために使用され得る無機酸には、塩酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸及びこれに類するものが含まれるが、これらに限定されない。薬学的に許容可能な塩を調製するために使用され得る有機酸としては、限定されないが、脂肪族モノカルボン酸及びジカルボン酸、例えば、酒石酸、シュウ酸、炭酸、クエン酸、コハク酸、フェニルヘテロ原子置換アルカン酸、脂肪族及び芳香族硫酸などが挙げられる。したがって、無機酸又は有機酸から調製される薬学的に許容可能な塩としては、以下に限定されないが、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ピロ硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、ヨウ化水素酸塩、フッ化水素酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、ギ酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩及びマレイン酸塩が挙げられる。適切な薬学的に許容可能な塩はまた、活性成分を、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リジン、オルニチンなどの有機塩基と反応させることによって形成されてもよい。薬学的に許容可能な塩には、活性成分の一部で見出され得るカルボン酸基又はスルホン酸基と、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、若しくはカルシウムなどの無機カチオン、又はイソプロピルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、及びイミダゾリウムなどの有機カチオンとの間で形成される塩が含まれる。これらの塩の全ては、例えば、本発明の活性成分と適切な酸又は塩基を反応させることによって、本発明の活性成分から従来的な手段によって調製され得る。
本明細書で使用される場合、「単位剤形」又は「単位用量組成物」という用語は、液滴又は小滴などの化合物の量を指し、当該量は、1回の治療的投与として、1つ以上の所定の単位が提供され得るような量である。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療」、及び「治療すること」は、1つ以上の療法の投与(眼科用製剤の投与を含むが、これらに限定されない)から生じる所与の疾患の進行、重症度、及び/又は期間の軽減又は改善を指す。特定の態様では、これらの用語は、1つ以上の疾患又は状態に関連する痛みの軽減を指す。
本明細書で使用される場合、「重量%」又は「重量/体積」という用語は、体積に対する2つの成分間の比を指す。例えば、水溶液中の5重量%のエタノールは、100mLの水ごとに5gのエタノールを含む溶液を表す。
本明細書で使用される場合、用語「mg/mL」は、溶質、一般に医薬品有効成分又は賦形剤と、溶媒、一般に水であるが必ずしも水である必要がない、との比率を指す。例えば、50mg/mLの塩化ナトリウム水溶液は、1mLの水ごとに50mgの塩化ナトリウムを含む溶液を表す。
用語「安定」は、本明細書では、医薬品有効成分のほとんど又は全てが、特定の期間及び特定の条件下で分解又は変換しない組成物を記述するために使用される。
不純物化合物
本開示は、カルバコール及びブリモニジンを含む製剤において不純物として形成され得る化合物を提供する。
いくつかの態様では、化合物は、2-((5-ブロモキノキサリン-6-イル)アミノ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-カルボキサミド(「不純物A」)であり、構造:
Figure 2023548336000005
又はその互変異性体を有する。
いくつかの態様では、不純物Aは、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定された場合、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、化合物は、1-(5-ブロモキノキサリン-6-イル)-3-(2-ウレイドエチル)尿素(「不純物B」)であり、構造:
Figure 2023548336000006
又はその互変異性体を有する。
いくつかの態様では、不純物Bは、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)中のHPLCによって測定された場合、ブリモニジンに対して約0.67のRRTを有する。
眼科用製剤
本開示はまた、カルバコール、ブリモニジン、薬学的に許容可能な賦形剤、及び5重量%未満の1つ以上の不純物を含む眼科用製剤も提供する。
いくつかの態様では、不純物は、2-((5-ブロモキノキサリン-6-イル)アミノ)-4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-1-カルボキサミド(「不純物A」)であり、構造:
Figure 2023548336000007
又はその互変異性体を有する。
いくつかの態様では、不純物Aは、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定された場合、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、不純物は、1-(5-ブロモキノキサリン-6-イル)-3-(2-ウレイドエチル)尿素(「不純物B」)であり、構造:
Figure 2023548336000008
又はその互変異性体を有する。
いくつかの態様では、不純物Bは、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)中のHPLCによって測定された場合、ブリモニジンに対して約0.67のRRTを有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、製剤のpHが、約7~約7.6であり、製剤は、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、
約0.25重量%~約0.5重量%、約0.25重量%~約0.75重量%、約0.25重量%~約1重量%、約0.25重量%~約1.25重量%、約0.25重量%~約1.5重量%、約0.25重量%~約1.75重量%、約0.25重量%~約2重量%、約0.25重量%~約2.25重量%、約0.25重量%~約2.5重量%、約0.25重量%~約2.75重量%、約0.25重量%~約3重量%、約0.25重量%~約3.25重量%、約0.25重量%~約3.5重量%、約0.25重量%~約3.75重量%、約0.25重量%~約4重量%、約0.25重量%~約4.25重量%、約0.25重量%~約4.5重量%、約0.25重量%~約4.75重量%、約0.25重量%~約5重量%、
約0.5重量%~約0.75重量%、約0.5重量%~約1重量%、約0.5重量%~約1.25重量%、約0.5重量%~約1.5重量%、約0.5重量%~約1.75重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約2.25重量%、約0.5重量%~約2.5重量%、約0.5重量%~約2.75重量%、約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約3.25重量%、約0.5重量%~約3.5重量%、約0.5重量%~約3.75重量%、約0.5重量%~約4重量%、約0.5重量%~約4.25重量%、約0.5重量%~約4.5重量%、約0.5重量%~約4.75重量%、約0.5重量%~約5重量%、
約0.75重量%~約1重量%、約0.75重量%~約1.25重量%、約0.75重量%~約1.5重量%、約0.75重量%~約1.75重量%、約0.75重量%~約2重量%、約0.75重量%~約2.25重量%、約0.75重量%~約2.5重量%、約0.75重量%~約2.75重量%、約0.75重量%~約3重量%、約0.75重量%~約3.25重量%、約0.75重量%~約3.5重量%、約0.75重量%~約3.75重量%、約0.75重量%~約4重量%、約0.75重量%~約4.25重量%、約0.75重量%~約4.5重量%、約0.75重量%~約4.75重量%、約0.75重量%~約5重量%、
約1重量%~約1.25重量%、約1重量%~約1.5重量%、約1重量%~約1.75重量%、約1重量%~約2重量%、約1重量%~約2.25重量%、約1重量%~約2.5重量%、約1重量%~約2.75重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約3.25重量%、約1重量%~約3.5重量%、約1重量%~約3.75重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約4.25重量%、約1重量%~約4.5重量%、約1重量%~約4.75重量%、約1重量%~約5重量%、カルバコール、
約1.25重量%~約1.5重量%、約1.25重量%~約1.75重量%、約1.25重量%~約2重量%、約1.25重量%~約2.25重量%、約1.25重量%~約2.5重量%、約1.25重量%~約2.75重量%、約1.25重量%~約3重量%、約1.25重量%~約3.25重量%、約1.25重量%~約3.5重量%、約1.25重量%~約3.75重量%、約1.25重量%~約4重量%、約1.25重量%~約4.25重量%、約1.25重量%~約4.5重量%、約1.25重量%~約4.75重量%、約1.25重量%~約5重量%、
約1.5重量%~約1.75重量%、約1.5重量%~約2重量%、約1.5重量%~約2.25重量%、約1.5重量%~約2.5重量%、約1.5重量%~約2.75重量%、約1.5重量%~約3重量%、約1.5重量%~約3.25重量%、約1.5重量%~約3.5重量%、約1.5重量%~約3.75重量%、約1.5重量%~約4重量%、約1.5重量%~約4.25重量%、約1.5重量%~約4.5重量%、約1.5重量%~約4.75重量%、約1.5重量%~約5重量%、
約1.75重量%~約2重量%、約1.75重量%~約2.25重量%、約1.75重量%~約2.5重量%、約1.75重量%~約2.75重量%、約1.75重量%~約3重量%、約1.75重量%~約3.25重量%、約1.75重量%~約3.5重量%、約1.75重量%~約3.75重量%、約1.75重量%~約4重量%、約1.75重量%~約4.25重量%、約1.75重量%~約4.5重量%、約1.75重量%~約4.75重量%、約1.75重量%~約5重量%、
約2重量%~約2.25重量%、約2重量%~約2.5重量%、約2重量%~約2.75重量%、約2重量%~約3重量%、約2重量%~約3.25重量%、約2重量%~約3.5重量%、約2重量%~約3.75重量%、約2重量%~約4重量%、約2重量%~約4.25重量%、約2重量%~約4.5重量%、約2重量%~約4.75重量%、約2重量%~約5重量%、
約2.25重量%~約2.5重量%、約2.25重量%~約2.75重量%、約2.25重量%~約3重量%、約2.25重量%~約3.25重量%、約2.25重量%~約3.5重量%、約2.25重量%~約3.75重量%、約2.25重量%~約4重量%、約2.25重量%~約4.25重量%、約2.25重量%~約4.5重量%、約2.25重量%~約4.75重量%、約2.25重量%~約5重量%、
約2.5重量%~約2.75重量%、約2.5重量%~約3重量%、約2.5重量%~約3.25重量%、約2.5重量%~約3.5重量%、約2.5重量%~約3.75重量%、約2.5重量%~約4重量%、約2.5重量%~約4.25重量%、約2.5重量%~約4.5重量%、約2.5重量%~約4.75重量%、約2.5重量%~約5重量%、
約2.75重量%~約3重量%、約2.75重量%~約3.25重量%、約2.75重量%~約3.5重量%、約2.75重量%~約3.75重量%、約2.75重量%~約4重量%、約2.75重量%~約4.25重量%、約2.75重量%~約4.5重量%、約2.75重量%~約4.75重量%、約2.75重量%~約5重量%、
約3重量%~約3.25重量%、約3重量%~約3.5重量%、約3重量%~約3.75重量%、約3重量%~約4重量%、約3重量%~約4.25重量%、約3重量%~約4.5重量%、約3重量%~約4.75重量%、約3重量%~約5重量%、
約3.25重量%~約3.5重量%、約3.25重量%~約3.75重量%、約3.25重量%~約4重量%、約3.25重量%~約4.25重量%、約3.25重量%~約4.5重量%、約3.25重量%~約4.75重量%、約3.25重量%~約5重量%、
約3.5重量%~約3.75重量%、約3.5重量%~約4重量%、約3.5重量%~約4.25重量%、約3.5重量%~約4.5重量%、約3.5重量%~約4.75重量%、約3.5重量%~約5重量%、
約3.75重量%~約4重量%、約3.75重量%~約4.25重量%、約3.75重量%~約4.5重量%、約3.75重量%~約4.75重量%、約3.75重量%~約5重量%、
約4重量%~約4.25重量%、約4重量%~約4.5重量%、約4重量%~約4.75重量%、約4重量%~約5重量%、
約4.25重量%~約4.5重量%、約4.25重量%~約4.75重量%、約4.25重量%~約5重量%、
約4.5重量%~約4.75重量%、約4.5重量%~約5重量%、又は
約4.75重量%~約5重量%
のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.25重量%、約0.5重量%、約0.75重量%、約1重量%、約1.25重量%、約1.5重量%、約1.75重量%、約2重量%、約2.25重量%、約2.5重量%、約2.75重量%、約3重量%、約3.25重量%、約3.5重量%、約3.75重量%、約4重量%、約4.25重量%、約4.5重量%、約4.75重量%、又は約5重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約0.1重量%、約0.05重量%~約0.15重量%、約0.05重量%~約0.2重量%、約0.05重量%~約0.25重量%、約0.05重量%~約0.3重量%、約0.05重量%~約0.35重量%、約0.05重量%~約0.4重量%、約0.05重量%~約0.45重量%、約0.05重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約0.15重量%、約0.1重量%~約0.2重量%、約0.1重量%~約0.25重量%、約0.1重量%~約0.3重量%、約0.1重量%~約0.35重量%、約0.1重量%~約0.4重量%、約0.1重量%~約0.45重量%、約0.1重量%~約0.5重量%、約0.15重量%~約0.2重量%、約0.15重量%~約0.25重量%、約0.15重量%~約0.3重量%、約0.15重量%~約0.35重量%、約0.15重量%~約0.4重量%、約0.15重量%~約0.45重量%、約0.15重量%~約0.5重量%、約0.2重量%~約0.25重量%、約0.2重量%~約0.3重量%、約0.2重量%~約0.35重量%、約0.2重量%~約0.4重量%、約0.2重量%~約0.45重量%、約0.2重量%~約0.5重量%、約0.25重量%~約0.3重量%、約0.25重量%~約0.35重量%、約0.25重量%~約0.4重量%、約0.25重量%~約0.45重量%、約0.25重量%~約0.5重量%、約0.3重量%~約0.35重量%、約0.3重量%~約0.4重量%、約0.3重量%~約0.45重量%、約0.3重量%~約0.5重量%、約0.35重量%~約0.4重量%、約0.35重量%~約0.45重量%、約0.35重量%~約0.5重量%、約0.4重量%~約0.45重量%、約0.4重量%~約0.5重量%、又は約0.45重量%~約0.5重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%、約0.15重量%、約0.2重量%、約0.25重量%、約0.30重量%、約0.35重量%、約0.40重量%、約0.45重量%、又は約0.5重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.1重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩を含む。
いくつかの態様では、ブリモニジンの薬学的に許容可能な塩は、ブリモニジン酒石酸塩である。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の粘性剤を含む。粘性剤の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、コンドロイチン硫酸ナトリウム、及びヒアルロン酸ナトリウムが挙げられる。他の許容可能な粘性剤としては、限定されるものではないが、アカシア(アラビアゴム)、寒天、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、アルギン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ブラダーラック(bladderwrack)、ベントナイト、カルボマー、カラギーナン、カルボポール(Carbopol)、キサンタン、セルロース、微結晶性セルロース(MCC)、セラトニア、キチン、カルボキシメチル化キトサン、ツノマタ属(chondrus)、デキストロース、ファーセレラン、ゼラチン、ガティガム、グアーガム、ヘクトライト、ラクトース、ショ糖、マルトデキストリン、マンニトール、ソルビトール、ハチミツ、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、アラヤゴム、ザンサンガム、トラガカントガム、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、エチルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、オキシポリゲラチン、ペクチン、ポリゲリン、ポビドン,プロピレンカーボネート、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体(PVM/MA)、ポリ(メトキシエチルメタクリレート)、ポリ(メトキシエトキシエチルメタクリレート)、二酸化ケイ素、ポリビニルピロリドン(PVP:ポビドン)、Splenda(登録商標)(デキストロース、マルトデキストリン及びスクラロース)及びそれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロースを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約0.1重量%、約0.05重量%~約0.25重量%、約0.05重量%~約0.5重量%、約0.05重量%~約0.75重量%、約0.05重量%~約1重量%、約0.1重量%~約0.25重量%、約0.1重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約0.75重量%、約0.1重量%~約1重量%、約0.25重量%~約0.5重量%、約0.25重量%~約0.75重量%、約0.25重量%~約1重量%、約0.5重量%~約0.75重量%、約0.5重量%~約1重量%、又は約0.75重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%、約0.1重量%、約0.15重量%、約0.2重量%、約0.25重量%、約0.5重量%、約0.75重量%、又は約1重量%の1つ以上の粘性剤を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.2重量%の1つ以上の粘性剤を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤の粘度は、
約1cP~約5cP、約1cP~約10cP、約1cP~約15cP、約1cP~約20cP、約1cP~約30cP、約1cP~約40cP、約1cP~約50cP、約1cP~約60cP、約1cP~約80cP、約1cP~約100cP、約1cP~約125cP、約1cP~約150cP、約1cP~約175cP、約1cP~約200cP、約1cP~約400cP、
約5cP~約10cP、約5cP~約15cP、約5cP~約20cP、約5cP~約30cP、約5cP~約40cP、約5cP~約50cP、約5cP~約60cP、約5cP~約80cP、約5cP~約100cP、約5cP~約125cP、約5cP~約150cP、約5cP~約175cP、約5cP~約200cP、約5cP~約400cP、
約10cP~約15cP、約10cP~約20cP、約10cP~約30cP、約10cP~約40cP、約10cP~約50cP、約10cP~約60cP、約10cP~約80cP、約10cP~約100cP、約10cP~約125cP、約10cP~約150cP、約10cP~約175cP、約10cP~約200cP、約10cP~約400cP、
約15cP~約20cP、約15cP~約30cP、約15cP~約40cP、約15cP~約50cP、約15cP~約60cP、約15cP~約80cP、約15cP~約100cP、約15cP~約125cP、約15cP~約150cP、約15cP~約175cP、約15cP~約200cP、約15cP~約400cP、
約20cP~約30cP、約20cP~約40cP、約20cP~約50cP、約20cP~約60cP、約20cP~約80cP、約20cP~約100cP、約20cP~約125cP、約20cP~約150cP、約20cP~約175cP、約20cP~約200cP、約20cP~約400cP、
約30cP~約40cP、約30cP~約50cP、約30cP~約60cP、約30cP~約80cP、約30cP~約100cP、約30cP~約125cP、約30cP~約150cP、約30cP~約175cP、約30cP~約200cP、約30cP~約400cP、
約40cP~約50cP、約40cP~約60cP、約40cP~約80cP、約40cP~約100cP、約40cP~約125cP、約40cP~約150cP、約40cP~約175cP、約40cP~約200cP、約40cP~約400cP、
約50cP~約60cP、約50cP~約80cP、約50cP~約100cP、約50cP~約125cP、約50cP~約150cP、約50cP~約175cP、約50cP~約200cP、約50cP~約400cP、
約60cP~約80cP、約60cP~約100cP、約60cP~約125cP、約60cP~約150cP、約60cP~約175cP、約60cP~約200cP、約60cP~約400cP、
約80cP~約100cP、約80cP~約125cP、約80cP~約150cP、約80cP~約175cP、約80cP~約200cP、約80cP~約400cP、
約100cP~約125cP、約100cP~約150cP、約100cP~約175cP、約100cP~約200cP、約100cP~約400cP、
約125cP~約150cP、約125cP~約175cP、約125cP~約200cP、約125cP~約400cP、
約150cP~約175cP、約150cP~約200cP、約150cP~約400cP、
約175cP~約200cP、約175cP~約400cP、又は
約200cP~約400cP
である。いくつかの態様では、眼科用製剤の粘度は、約10cP~約30cPである。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約1cP、約5cP、約10cP、約15cP、約20cP、約30cP、約40cP、約50cP、約60cP、約80cP、約100cP、約125cP、約150cP、約175cP、約200cP、又は約400cPの粘度を有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約30cPの粘度を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の緩衝液を含む。緩衝液の非限定的な例としては、酢酸緩衝液、ホウ酸塩緩衝液、クエン酸ホウ酸塩緩衝液、クエン酸緩衝液、乳酸緩衝液、リン酸緩衝液、コハク酸塩緩衝液、ホウ酸塩-ポリオール複合体緩衝液、炭酸緩衝液、有機緩衝液、アミノ酸緩衝液、及びそれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの態様では、眼科用製剤は、リン酸緩衝液である1つ以上の緩衝液を含む。
いくつかの態様では、リン酸緩衝液は、リン酸、アルカリ金属リン酸塩、例えばリン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物、リン酸二水素ナトリウム、リン酸ナトリウム二塩基性七水和物、リン酸三ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム、及びリン酸三カリウム;アルカリ土類金属リン酸塩、例えばリン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸一マグネシウム、リン酸二マグネシウム(リン酸水素マグネシウム)、及びリン酸三マグネシウム;リン酸アンモニウム、例えばリン酸水素二アンモニウム及びリン酸二水素アンモニウム、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの態様では、リン酸緩衝液は、1つ以上の無水物を含む。いくつかの態様では、リン酸緩衝液は、1つ以上の水和物を含む。
有機緩衝液としては、限定されるものではないが、グッドの緩衝液、例えば2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、N-(2-アセトアミド)イミノ二酢酸、N-(カルバモイルメチル)イミノ二酢酸(ADA)、ピペラジン-N,N’-ビス(2-エタンスルホン酸(PIPES)、N-(2-アセトアミド)-2-アミノエタンスルホン酸(ACES)、β-ヒドロキシ-4-モルホリンプロパンスルホン酸、3-モルホリノ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸(MOPSO)、コラミンクロリド、3-(N-モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-アミノエタンスルホン酸(BES)、2-[(2-ヒドロキシ-1,1-ビス(ヒドロキシメチル)エチル)アミノ]エタンスルホン酸(TES)、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、3-(N,N-ビス[2-ヒドロキシエチル]アミノ)-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸(DIPSO)、アセトアミドグリシン、3-{[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-プロパニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-1-プロパンスルホン酸(TAPSO)、ピペラジン-1,4,-ビス(2-ヒドロキシプロパンスルホン酸)(POPSO)、4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-(2-ヒドロキシプロパンスルホン酸)水和物(HEPPSO)、3-[4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジニル]プロパンスルホン酸(HEPPS)、トリシン、グリシンアミド、ビシン又はN-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-3-アミノプロパンスルホン酸ナトリウム(TAPS)、グリシン、ジエタノールアミン(DEA)、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
アミノ酸緩衝液としては、限定されるものではないが、タウリン、アスパラギン酸及びその塩(例えば、カリウム塩など)、ε-アミノカプロン酸、並びにそれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約0.1重量%、約0.05重量%~約0.25重量%、約0.05重量%~約0.5重量%、約0.05重量%~約0.75重量%、約0.1重量%~約0.25重量%、約0.1重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約0.75重量%、約0.1重量%~約1重量%、約0.25重量%~約0.5重量%、約0.25重量%~約0.75重量%、約0.25重量%~約1重量%、約0.3重量%~約0.4重量%、約0.3重量%~約0.35重量%、約0.5重量%~約0.75重量%、約0.5重量%~約1重量%、又は約0.75重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.05重量%、約0.1重量%、約0.15重量%、約0.2重量%、約0.25重量%、約0.4重量%、約0.45重量%、約0.5重量%、約0.55重量%、約0.6重量%、約0.65重量%、約0.7重量%、約0.75重量%、約0.8重量%、約0.85重量%、約0.9重量%、約0.95重量%、又は約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.3重量%の1つ以上の緩衝液を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.35重量%の1つ以上の緩衝液を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約6~約6.5、約6~約7、約6~約7.2、約6~約7.4、約6~約7.6、約6~約7.8、約6~約8、約6.5~約7、約6.5~約7.2、約6.5~約7.4、約6.5~約7.6、約6.5~約7.8、約6.5~約8、約7~約7.2、約7~約7.4、約7~約7.8、約7~約8、約7.2~約7.4、約7.2~約7.6、約7.2~約7.8、約7.2~約8、約7.4~約7.6、約7.4~約7.8、約7.4~約8、又は約7.6~約7.8のpHを有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約7~約7.6のpHを有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約6、約6.5、約7、約7.2、約7.6、又は約8のpHを有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約7.4のpHを有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤のpHは、強酸又は強塩基によって調整される。強酸及び強塩基の例は当技術分野で周知であり、限定されるものではないが、NaOH、KOH、HCl、及びHSOを含む。いくつかの態様では、強酸又は強塩基は、HCl又はNaOHである。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、保存剤を含む。保存剤の非限定的な例としては、塩化ベンザルコニウム、安定化オキシクロロ複合体(Purite(登録商標))、酢酸フェニル水銀、クロロブタノール、ベンジルアルコール、パラベン、EDTA、及びチメロサールが挙げられる。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、保存剤を含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、透過促進剤を含む。透過促進剤の非限定的な例としては、塩化ベンザルコニウム、ラウロカプラム(アゾン)、胆汁酸及びそのアルカリ金属塩、ケノデオキシコール酸、コール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロウルソデオキシコール酸若しくはウルソデオキシコール酸、グリココール酸、n-ドデシル-β-D-マルトシド、スクロースドデカノエート、オクチルマルトシド、デシルマルトシド、トリデシルマルトシド、テトラデシルマルトシド、ヘキサメチレンラウラミド、ヘキサメチレンオクタンアミド、グリセロールモノラウレート、PGML(ポリエチレングリコールモノラウレート)、ジメチルスルホキシド、メチルスルホニルメタン、フシジン酸ナトリウム、サポニン又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。いくつかの態様では、眼科用製剤は塩化ベンザルコニウムを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0025重量%~約0.005重量%、約0.0025重量%~約0.0075重量%、約0.0025重量%~約0.01重量%、約0.0025重量%~約0.0125重量%、約0.0025重量%~約0.02重量%、約0.005重量%~約0.0075重量%、約0.005重量%~約0.01重量%、約0.005重量%~約0.0125重量%、約0.005重量%~約0.02重量%、約0.0075重量%~約0.01重量%、約0.0075重量%~約0.02重量%、約0.01重量%~約0.0125重量%、約0.01重量%~約0.02重量%、又は約0.0125重量%~約0.02重量%の透過促進剤を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0075重量%~約0.0125重量%の透過促進剤を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0025重量%、約0.005重量%、約0.0075重量%、約0.0110重量%、約0.0115重量%、約0.0125重量%、又は約0.02重量%の透過促進剤を含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%の透過促進剤を含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0025重量%~約0.005重量%、約0.0025重量%~約0.0075重量%、約0.0025重量%~約0.01重量%、約0.0025重量%~約0.0125重量%、約0.0025重量%~約0.02重量%、約0.005重量%~約0.0075重量%、約0.005重量%~約0.01重量%、約0.005重量%~約0.0125重量%、約0.005重量%~約0.02重量%、約0.0075重量%~約0.01重量%、約0.0075重量%~約0.02重量%、約0.01重量%~約0.0125重量%、約0.01重量%~約0.02重量%、又は約0.0125重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0075重量%~約0.0125重量%の塩化ベンザルコニウムを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.0025重量%、約0.005重量%、約0.0075重量%、約0.0110重量%、約0.0115重量%、約0.0125重量%、又は約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、透過促進剤を含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、塩化ベンザルコニウムを含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の安定剤を含む。安定化剤としては、脂肪酸、脂肪アルコール、アルコール、長鎖脂肪酸エステル、長鎖エーテル、脂肪酸の親水性誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリビニルアルコール、炭化水素、疎水性ポリマー、吸湿性ポリマー、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、安定剤のアミド類似体も使用される。いくつかの態様では、選択された安定剤は、製剤の疎水性を変化させ、製剤中の様々な成分の混合を向上させ、製剤中の水分レベルを制御し、又は相の移動性を制御する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、活性薬剤の分解を阻害するのに十分な量の1つ以上の安定剤を含む。こうした安定化剤の例としては、グリセロール、メチオニン、モノチオグリセロール、EDTA、アスコルビン酸、ポリソルベート80、ポリソルベート20、アルギニン、ヘパリン、デキストラン硫酸、シクロデキストリン、ペントサン多硫酸塩及びその他のヘパリン類似物質、マグネシウム及び亜鉛などの二価カチオン、又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%~約5重量%の不純物Aを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%~約0.1重量%、約0.01重量%~約0.5重量%、約0.01重量%~約1重量%、約0.01重量%~約1.5重量%、約0.01重量%~約2重量%、約0.01重量%~約2.5重量%、約0.01重量%~約3重量%、約0.01重量%~約3.5重量%、約0.01重量%~約4重量%、約0.01重量%~約4.5重量%、約0.1重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約1重量%、約0.1重量%~約1.5重量%、約0.1重量%~約2重量%、約0.1重量%~約2.5重量%、約0.1重量%~約3重量%、約0.1重量%~約3.5重量%、約0.1重量%~約4重量%、約0.1重量%~約4.5重量%、約0.1重量%~約5重量%、約0.5重量%~約1重量%、約0.5重量%~約1.5重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約2.5重量%、約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約3.5重量%、約0.5重量%~約4重量%、約0.5重量%~約4.5重量%、約0.5重量%~約5重量%、約1重量%~約1.5重量%、約1重量%~約2重量%、約1重量%~約2.5重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約3.5重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約4.5重量%、約1重量%~約5重量%、約1.5重量%~約2重量%、約1.5重量%~約2.5重量%、約1.5重量%~約3重量%、約1.5重量%~約3.5重量%、約1.5重量%~約4重量%、約1.5重量%~約4.5重量%、約1.5重量%~約5重量%、約2重量%~約2.5重量%、約2重量%~約3重量%、約2重量%~約3.5重量%、約2重量%~約4重量%、約2重量%~約4.5重量%、約2重量%~約5重量%、約2.5重量%~約3重量%、約2.5重量%~約3.5重量%、約2.5重量%~約4重量%、約2.5重量%~約4.5重量%、約2.5重量%~約5重量%、約3重量%~約3.5重量%、約3重量%~約4重量%、約3重量%~約4.5重量%、約3重量%~約5重量%、約3.5重量%~約4重量%、約3.5重量%~約4.5重量%、約3.5重量%~約5重量%、約4重量%~約4.5重量%、約4重量%~約5重量%、又は約4.5重量%~約5重量%の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5重量%の不純物Aを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約4.5重量%、約4重量%、約3.5重量%、約3重量%、約2.5重量%、約2重量%、約1.5重量%、約1重量%、約0.5重量%、約0.1重量%、又は約0.01重量%の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、不純物Aを含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5カ月間の保存後に4.5重量%未満、4重量%未満、3.5重量%未満、3重量%未満、2.5重量%未満、2重量%未満、1.5重量%未満、1重量%未満、0.5重量%未満、0.1重量%未満、又は0.01重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%~約5重量%の不純物Bを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約0.01重量%~約0.1重量%、約0.01重量%~約0.5重量%、約0.01重量%~約1重量%、約0.01重量%~約1.5重量%、約0.01重量%~約2重量%、約0.01重量%~約2.5重量%、約0.01重量%~約3重量%、約0.01重量%~約3.5重量%、約0.01重量%~約4重量%、約0.01重量%~約4.5重量%、約0.1重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約1重量%、約0.1重量%~約1.5重量%、約0.1重量%~約2重量%、約0.1重量%~約2.5重量%、約0.1重量%~約3重量%、約0.1重量%~約3.5重量%、約0.1重量%~約4重量%、約0.1重量%~約4.5重量%、約0.1重量%~約5重量%、約0.5重量%~約1重量%、約0.5重量%~約1.5重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約2.5重量%、約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約3.5重量%、約0.5重量%~約4重量%、約0.5重量%~約4.5重量%、約0.5重量%~約5重量%、約1重量%~約1.5重量%、約1重量%~約2重量%、約1重量%~約2.5重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約3.5重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約4.5重量%、約1重量%~約5重量%、約1.5重量%~約2重量%、約1.5重量%~約2.5重量%、約1.5重量%~約3重量%、約1.5重量%~約3.5重量%、約1.5重量%~約4重量%、約1.5重量%~約4.5重量%、約1.5重量%~約5重量%、約2重量%~約2.5重量%、約2重量%~約3重量%、約2重量%~約3.5重量%、約2重量%~約4重量%、約2重量%~約4.5重量%、約2重量%~約5重量%、約2.5重量%~約3重量%、約2.5重量%~約3.5重量%、約2.5重量%~約4重量%、約2.5重量%~約4.5重量%、約2.5重量%~約5重量%、約3重量%~約3.5重量%、約3重量%~約4重量%、約3重量%~約4.5重量%、約3重量%~約5重量%、約3.5重量%~約4重量%、約3.5重量%~約4.5重量%、約3.5重量%~約5重量%、約4重量%~約4.5重量%、約4重量%~約5重量%、又は約4.5重量%~約5重量%の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5重量%の不純物Bを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約4.5重量%、約4重量%、約3.5重量%、約3重量%、約2.5重量%、約2重量%、約1.5重量%、約1重量%、約0.5重量%、約0.1重量%、又は約0.01重量%の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、不純物Bを含有しない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Bを含む。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約5カ月間の保存後に4.5重量%未満、4重量%未満、3.5重量%未満、3重量%未満、2.5重量%未満、2重量%未満、1.5重量%未満、1重量%未満、0.5重量%未満、0.1重量%未満、又は0.01重量%未満の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、40℃及び25%以下の相対湿度で保存される。いくつかの態様では、眼科用製剤は、25℃及び40%の相対湿度で保存される。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約1日、約7日、約21日、約1カ月、約2カ月、約3カ月、約4カ月、約5カ月、約6カ月、又は約12カ月間保存される。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHは約7.4であり、製剤は、約5カ月間の保存後に約5重量%未満の不純物Aを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHは約7.4であり、製剤は、約5カ月間の保存後に約2重量%未満の不純物Bを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1重量%未満の総不純物濃度を有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、0.5重量%未満、0.1重量%未満、0.05重量%未満、0.01重量%未満、又は0.005重量%未満の総不純物濃度を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤の成分の溶解度は、組成物中の界面活性剤又は他の適切な共溶媒によって増強され得る。このような共溶媒には、ポリソルベート20、60、及び80、プルロニックF68、F-84及びP-103、シクロデキストリン、又は当業者に公知の他の薬剤が含まれる。いくつかの態様では、共溶媒の濃度は、0.01重量%~約2重量%である。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上のポリオールを含む。本明細書で使用される場合、用語「ポリオール」は、互いにトランス配置にない隣接する2つの炭素原子の各々に少なくとも1つのヒドロキシル基を有する任意の化合物を含む。ポリオールは、得られる複合体が水溶性であり、薬学的に許容可能なものである限り、直鎖状若しくは環状の、置換又は非置換の、又はそれらの混合物であり得る。こうした化合物の例としては、糖、糖アルコール、糖酸、及びウロン酸が挙げられる。好ましいポリオールは、限定されないが、マンニトール、グリセリン、キシリトール、ソルビトール、及びプロピレングリコールを含む、糖、糖アルコール、及び糖酸である。ポリオールは、2つ以上の異なるポリオールからなってもよいことが企図される。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の抗凝集添加剤を含む。抗凝集添加剤は、タンパク質凝集速度を低下させることによって、眼科用製剤の安定性を高める。抗凝集添加剤としては、以下に限定されないが、尿素、塩化グアニジニウム、グリシン又はアルギニンなどの単純アミノ酸、糖、ポリアルコール、ポリソルベート、ポリエチレングリコール及びデキストランスなどのポリマー、アルキル糖類、例えばアルキルグリコシド、及び界面活性剤が挙げられる。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の抗酸化剤を含む。抗酸化剤には、アスコルビン酸、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、メタビス硫酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。金属キレート剤、チオール含有化合物、及び他の一般的な安定化剤は、許容可能な抗酸化剤であり得る。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、1つ以上の浸透圧剤(osmolality agent)を含む。浸透圧剤は、塩、特に塩化ナトリウム又は塩化カリウム、プロピレングリコール、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、及びグリセリンなどの有機化合物を含むが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約260~約365mOsm/kgのオスモル濃度を有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約285mOsm/kg~約295mOsm/kg、約285mOsm/kg~約305mOsm/kg、約285mOsm/kg~約315mOsm/kg、約285mOsm/kg~約325mOsm/kg、約285mOsm/kg~約335mOsm/kg、約285mOsm/kg~約345mOsm/kg、約285mOsm/kg~約355mOsm/kg、約285mOsm/kg~約365mOsm/kg、約295mOsm/kg~約305mOsm/kg、約295mOsm/kg~約315mOsm/kg、約295mOsm/kg~約325mOsm/kg、約295mOsm/kg~約335mOsm/kg、約295mOsm/kg~約345mOsm/kg、約295mOsm/kg~約355mOsm/kg、約295mOsm/kg~約365mOsm/kg、約305mOsm/kg~約315mOsm/kg、約305mOsm/kg~約325mOsm/kg、約305mOsm/kg~約335mOsm/kg、約305mOsm/kg~約345mOsm/kg、約305mOsm/kg~約355mOsm/kg、約305mOsm/kg~約365mOsm/kg、約315mOsm/kg~約325mOsm/kg、約315mOsm/kg~約335mOsm/kg、約315mOsm/kg~約345mOsm/kg、約315mOsm/kg~約355mOsm/kg、約315mOsm/kg~約365mOsm/kg、約325mOsm/kg~約335mOsm/kg、約325mOsm/kg~約345mOsm/kg、約325mOsm/kg~約355mOsm/kg、約325mOsm/kg~約365mOsm/kg、約335mOsm/kg~約345mOsm/kg、約335mOsm/kg~約355mOsm/kg、約335mOsm/kg~約365mOsm/kg、約345mOsm/kg~約355mOsm/kg、約345mOsm/kg~約365mOsm/kg、約355mOsm/kg~約365mOsm/kg、約260mOsm/kg~約265mOsm/kg、約260mOsm/kg~約275mOsm/kg、約260mOsm/kg~約285mOsm/kg、約260mOsm/kg~約295mOsm/kg、約260mOsm/kg~約305mOsm/kg、約260mOsm/kg~約315mOsm/kg、約260mOsm/kg~約325mOsm/kg、約260mOsm/kg~約335mOsm/kg、約260mOsm/kg~約345mOsm/kg、約260mOsm/kg~約355mOsm/kg、約260mOsm/kg~約365mOsm/kg、約265mOsm/kg~約275mOsm/kg、約265mOsm/kg~約285mOsm/kg、約265mOsm/kg~約295mOsm/kg、約265mOsm/kg~約305mOsm/kg、約265mOsm/kg~約315mOsm/kg、約265mOsm/kg~約325mOsm/kg、約265mOsm/kg~約335mOsm/kg、約265mOsm/kg~約345mOsm/kg、約265mOsm/kg~約355mOsm/kg、約265mOsm/kg~約365mOsm/kg、約275mOsm/kg~約285mOsm/kg、約275mOsm/kg~約295mOsm/kg、約275mOsm/kg~約305mOsm/kg、約275mOsm/kg~約315mOsm/kg、約275mOsm/kg~約325mOsm/kg、約275mOsm/kg~約335mOsm/kg、約275mOsm/kg~約345mOsm/kg、約275mOsm/kg~約355mOsm/kg、約275mOsm/kg~約365mOsm/kgのオスモル濃度を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、約260mOsm/kg、約265mOsm/kg、約275mOsm/kg、約285mOsm/kg、約295mOsm/kg、約305mOsm/kg、約315mOsm/kg、約325mOsm/kg、約335mOsm/kg、約345mOsm/kg、約355mOsm/kg、約365mOsm/kg、約370mOsm/kg、又は約375mOsm/kgのオスモル濃度を有する。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、等張性である。いくつかの態様では、眼科用製剤は、低張性である。いくつかの態様では、眼科用製剤は、高張性である。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、様々な追加の成分を含み得る。このような成分には、限定されるものではないが、追加の治療薬、追加の又は代替の抗菌剤、懸濁剤、界面活性剤、追加の又は代替の等張化剤、追加の又は代替の緩衝剤、抗酸化剤、追加の又は代替の粘度調製剤、キレート剤、又はそれらの任意の組み合わせが含まれる。
治療方法
本開示は、眼の状態の治療を必要とする対象において眼の状態を治療する方法であって、カルバコール及びブリモニジンを含む局所眼科用組成物を投与することを含む、方法を提供する。本明細書で使用される場合、用語「眼の状態」は、眼又は眼の部分若しくは領域の1つに影響を及ぼすか、又はそれらに関与する、任意の状態、疾患、又は機能障害を指すことができ、眼に屈折異常を引き起こす光学的問題を含む。眼の状態には、限定されないが、老視、近視、進行性近視、病的近視、弱視、毛様体筋麻痺、散瞳、アレルギー性結膜炎、結膜充血、赤目、緑内障、高眼圧症、屈折矯正手術後の夜間視力症状(例えば、光の周りでのグレア、ハロー又はスターバースト)、調節性内斜視、緑内障、高眼圧症、調節不全、遠視、瞳孔不同、乱視、弱視、アディ緊張瞳孔、又は副交感神経の除神経の他の原因、屈折手術後に生じる合併症、例えばLASIK又はPRK後の偏心アブレーション、LASIKの矯正不足、LASIKの過剰矯正、角膜瘢痕、ヘイジング、屈折異常が含まれる。いくつかの態様では、眼の状態は、老視である。
「老視」は、多くの場合、眼の水晶体の弾性の喪失によって引き起こされる遠視であり、典型的には中高年で起こる。老視は、眼の老化に伴い、はっきりと焦点を合わせる能力(特に近距離で)が次第に悪化する状態である。症状には、小さな活字を読むことの困難さ、読み物を遠くに保持しなければならないこと、頭痛、眼精疲労などがある。ほとんどの人は40歳を過ぎると老視の影響に気づき始め、携帯電話のテキストメッセージなど、小さな文字がはっきりと見えなくなる。これらの対象におけるコリン作動薬(縮瞳剤)の適用は、括約筋の収縮から生じる縮瞳が「ピンホール効果」を生じさせ、被写界深度を増加させることによって、近見及び中間視力を潜在的に向上し得るため、有益である。したがって、これらのコリン作動薬は老視の治療に使用することができるが、最も効果的な投与頻度及び用量濃度は定義されていない。
ピンホールカメラは、入射する光の量を削減する。より多くの光を取り入れるほど、より多くの焦点が必要であるため、ユーザーはピンホールカメラで焦点を合わせる必要はほとんどない。ピンホールを使用すると、視覚周辺部(optical periphery)が取り除かれる。本明細書に記載の治療方法及び組成物は、薬剤を使用してピンホール効果を得、したがって焦点深度を劇的に増加させる。眼の筋肉には収縮筋と拡張筋の2種類がある。これらのタイプの筋肉の両方に作用することによって、本明細書に記載の薬剤の独自の組み合わせは、ピンホール効果を達成し、屈折異常を矯正することができる。
薬理ピンホール効果は、屈折異常を有する患者の少なくとも非利き眼で誘発される。いくつかの態様では、治療は両眼に施すことができる。いくつかの態様では、治療は、正視の老視者及び近視性老視者の非利き眼にのみ、及び遠視性老視者及び遠視者の両方の眼にのみ施される。純粋な近視者については、ピンホール効果は、近視者の非利き眼又は両眼のいずれかに誘発され得る。
より具体的には、カルバコールは瞳孔を小さくし(収縮)、ブリモニジンは麻痺剤として作用する(散大を防ぐ)。ブリモニジンは、夜間に起こる瞳孔散大を防止し、屈折矯正手術後の一部の患者においてハロー及びグレアを引き起こす光学収差を最小限化するのみならず、緑内障を治療する。
限定されるものではないが、老視を含む一部の屈折異常については、治療による薄暗さの可能性を減少させるために、製剤は片眼にのみ配置される。遠視を含むが、これに限定されない、他の屈折異常については、点眼薬は、治療中に両眼に配置されることが好ましいが、代わりには、単眼にのみ配置されてもよい。近視、偽水晶体、又は乱視を有する患者では、製剤は、単眼又は両眼に配置されてもよい。
一部の屈折異常については、本明細書に記載される医薬調製物を患者の単眼にのみ投与することも有益であり得る。いくつかの態様では、組成物が患者の両眼に投与されるとき、遠見視力のぼやけ(調節焦点の結果)及び視界の暗さ(瞳孔収縮の結果)が発生し得る。単眼にのみ適用すると、ぼやけ及び薄暗さの減少又は完全な緩和による老視の改善の利益が得られる。もともと、患者の脳は、治療された眼と非治療の眼との間で補償を行い、それによって望ましくない影響を軽減させると考えられていた。したがって、片眼のみが治療された場合、治療された眼の被写界深度の増加を伴う収縮した瞳孔と、治療されていない眼の通常の遠見視力及び明るさの組み合わせにより、遠見視力又は近見視力での単眼のかすみを脳に無視させる。しかしながら、医薬製剤が両眼に適用される場合、副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩、例えばピロカルピン及びカルバコールが単独で近視シフトを引き起こし、遠見視力を犠牲にして近視を誘発し、焦点深度を増大させても、遠見視力が保持される。ブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩などのアルファ-2作動薬の追加は、両眼に適用された場合に、近視シフトを防止し、遠見視力が保持される。
老視は、1つ以上の種類の眼の検査手順を使用して診断され得、そのような検査には、例えば、スネレンチャート、イエガーチャート、ローゼンバウムチャート又はETDRS ニアチャート、屈折、両眼視及び調節、プラスレンズによる近見視力のクリア、バランス調節域(balanced range of accommodation)、遠近調節力(amplitude of accommodation)、交差円柱レンズ試験、調節性輻輳/調節(accommodative convergence/accommodation)、眼球斜位及び輻輳開散運動(vergence)、垂直不均衡(vertical imbalance)によって、視力のうちの1つ以上を試験することが含まれ得る。
本開示はまた、本明細書に記載される眼科用製剤を投与することを含む、対象における老視を改善又は軽減する方法も提供する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHが、約7.4であり、製剤が、約5カ月間の保存後に約5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。いくつかの態様では、製剤は、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを更に含み、不純物Bの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bは、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHが、約7.4であり、製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して、約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。
老視の治療に使用される場合、本明細書に記載の方法は、老視の1つ以上の特徴の改善をもたらし得る。いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤の対象への投与は、眼科用製剤の投与前に観察された瞳孔直径の縮小と比較して、瞳孔直径の縮小をもたらし得る。縮小の大きさは変動し得る。いくつかの態様では、縮小は、約0.25mm~約10mm、約1mm~約9mm、又は約2mm~約8mmである。いくつかの態様では、縮小は、約0.25mm~約3.0mm、約0.5mm~約1.5mm、又は約0.5mm~約1.0mmである。いくつかの態様では、本方法は、非矯正の近見視力、又は他の測定値の中でも、非矯正の中間若しくは遠見視力、コントラスト感度、又は焦点深度を含む他の視覚機能の測定値の向上をもたらし得る。視力が、イエーガー又はローゼンバウムニアカード、スネレンカード、又はETDRSニアチャートなどの視力検査表を使用して測定される場合、本明細書に記載の方法は、1~8行又は2~6行など、視力検査表上の1つ以上の行の向上をもたらし得る。いくつかの態様では、約20フィートで読み取ることができる文字に関する向上の大きさは、約5フィート以上、約10フィート以上、約15フィート以上である。いくつかの態様では、約20フィートで読み取ることができる文字に関する向上の大きさは、約5フィート~約60フィート、約5フィート~約30フィート、又は約10フィート~約25フィートである。いくつかの態様では、視力は、約20/40から約20/25に、又は約20/40から約20/20に向上する。
いくつかの態様では、老視の改善又は軽減は、少なくとも8時間有効である。いくつかの態様では、老視の改善又は軽減は、少なくとも0.5時間 少なくとも1時間、少なくとも1.5時間 少なくとも2時間 少なくとも2.5時間 少なくとも3時間、少なくとも3.5時間、少なくとも4時間、少なくとも4.5時間、少なくとも5時間、少なくとも5.5時間、少なくとも6時間、少なくとも6.5時間、少なくとも7時間、少なくとも7.5時間、少なくとも8.5時間、少なくとも9時間、少なくとも9.5時間、少なくとも10時間、少なくとも12時間、少なくとも16時間、少なくとも20時間、又は少なくとも24時間有効である。
いくつかの態様では、眼科用製剤の投与は、対象における眼窩周囲痛を軽減させる。
本開示はまた、遠視を有する対象の少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減する方法、交感神経支配によって刺激された対象の毛様体筋を弛緩させて、頭痛、額痛、及び眼窩周囲痛のうちの少なくとも1つを軽減する方法、副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩の投与を受けている老視を有する患者において、副交感神経刺激薬誘発性近視シフトを防止する方法、近視、遠視、及び乱視からなる群から選択される偽水晶体眼患者の少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減する方法、眼科手術を受けた患者の少なくとも1つの屈折異常を治療する方法、並びに偽水晶体眼患者に多焦点を作成する方法であって、本明細書に記載される眼科用製剤を投与することを含む、方法を提供する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHは、約7.4であり、製剤は、約5カ月間の保存後に約5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aは、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する。いくつかの態様では、製剤は、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを更に含み、不純物Bの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bは、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。いくつかの態様では、眼科用製剤は、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含み、pHは、約7.4であり、製剤は、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bの濃度は、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bは、ブリモニジンに対して、約0.67の相対保持時間(RRT)を有する。
いくつかの態様では、遠視を有する対象に眼科用製剤を投与することにより、治療しない場合と比較して少なくとも20%の視覚の向上をもたらす。いくつかの態様では、遠視を有する対象に眼科用製剤を投与することにより、治療しない場合と比較して、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は100%の視覚の向上をもたらす。
いくつかの態様では、眼科用製剤の投与は、対象の視覚における焦点深度の増加をもたらす。
いくつかの態様では、眼科用製剤の投与は、対象の視覚における視力を維持する。
眼科用調製物は、近視、遠視、乱視、老視、又はその他の光学異常を患っている対象に、これらの光学異常を一時的に治療、改善、又は軽減し、並びに多焦点を一時的に作り出すのに十分な縮瞳を引き起こすのに必要な回数だけ投与され得る。これらの屈折異常は全て、これらの薬剤から臨床的に及び実質的に使用可能な程度で有益であり、それなしでは、フルタイムで眼鏡を必要とする患者が完全にそれなしで済ますことができる。したがって、本開示は更に、縮瞳を誘導し、一時的に多焦点性を作製することによって、これらの光学異常を一時的に治療、改善、又は軽減する方法を提供する。
本明細書で定義されるように、屈折異常(ammetropia)(視覚異常)としても知られる「光学異常(optical error)」又は「屈折異常(refractive error)」は、視覚の障害又は光学的欠陥であり、眼が光を適切に集束させるのを妨げ、かすみ目を引き起こす。主要な屈折異常は、近視(myopia)(近視(nearsightedness))、遠視(hyperopia)(遠視(farsightedness)、かすみ目)、老視(眼のレンズが柔軟性を失った場合)、偽水晶体(人工眼内レンズの移植により生じた近見視力障害)、及び乱視(正乱視、不正乱視、及び高度の正乱視を含む)である。白内障手術又はレーザー手術後に、いくつかの屈折異常が起こる。
本明細書で使用される場合、「改善する、改善すること、及び改善」という用語は、屈折異常の重症度の減少を指すことが意図される。改善は完全であり、例えば、1つ以上の屈折異常が完全にないことである。改善はまた、屈折異常の量が、治療なしで存在していたであろうものよりも少なくなるように部分的であってもよい。例えば、本発明の方法を使用する屈折異常の程度は、これらの方法を用いずに存在したであろう屈折異常の量よりも少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は少なくとも100%少なくなり得る。
本明細書に記載される方法は、1つ以上の副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩と、1つ以上のアルファ作動薬若しくは拮抗薬又はその薬学的に許容可能な塩と、を含む、治療有効量の眼科用調製物を、患者の少なくとも片眼に投与することによって、近視、遠視、乱視、老視、偽水晶体(天然レンズを人工眼内レンズに置き換えること、例えば白内障手術後など)、及びレーザー手術後の歪曲収差が含まれるがこれに限定されない、屈折異常を改善する。
本開示は更に、少なくとも1つの視覚パラメータの向上を必要とする対象においてそれを向上させる方法を提供し、これには本明細書に記載される眼科用製剤を対象に投与することが含まれる。本明細書で使用される場合、用語「視覚パラメータ」は、測定することができ、本明細書に記載される眼科用製剤及び方法によって向上され易い対象の視覚における任意の特徴を指す。視覚パラメータには、限定されるものではないが、近見視力、中間視力、遠見視力、夜間視力、昼間視力、光学収差(例えば、グレア、光散乱)、及び非矯正の屈折異常が含まれる。視覚パラメータの更なる例としては、限定されるものではないが、夜間のグレア、LASIK後の「スターバースト」グレア、光源の周りに見られる視覚的な「ハロー」、及び調節不全が挙げられる。
「視覚パラメータの向上」には、限定されるものではないが、近見視力、中間視力、及び/又は遠見視力が含まれ、例えば、投与後の任意の時点で正確に読み取られた文字の数の増加、平均文字変化の増加、又は全てのベースラインからの(すなわち、治療前からの)2行若しくは3行の向上に反映され得る。
夜間視力の向上は、薄暗い又は暗い照明(例えば、薄明視又は暗所視の条件下などで)での対象における視覚の向上に反映され得る。昼間視力の向上は、日中又は日光下(例えば、明所視の条件下)で見られる明るい照明での対象における視覚の向上に反映され得る。本明細書に記載される方法を使用した視覚の向上はまた、他の視覚補助具及び装置(例えば、近視又は老視の治療に使用されるもの)と組み合わせて、又はそれらを使用する際に、達成されてもよく、それらには、老眼鏡、レンズ修飾薬(lens modifying medication)、及び近視手術選択肢が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用した治療方法は、明所視、高コントラスト非矯正近視力(UNVA)の条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。本明細書で使用される場合、用語「明所視の」視力は、明るい条件下(輝度レベル10~10cd/m)での眼の視力である。ヒト及び他の動物では、明所視は、錐体細胞によって媒介される色覚を可能にし、及び暗所視(弱い光条件下での眼の視力、輝度レベル10-3~10-6cd/m)で利用可能であるよりも顕著に高い視力及び時間分解能を可能にする。本明細書で使用される場合、非矯正近見視力(UNVA)という用語は、視覚補助具(眼鏡又はコンタクトレンズなど)なしで、身体から腕の距離内にある(例えば、眼から33~41cm離れている)物体の詳細を見る、対象の能力を指す。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、明所視、高コントラストUNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。他の態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストUNVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。
用語「ベースラインからの向上」は、特定の治療後時点で正しく読み取られた文字数の、治療前からの増加を指す。本明細書で使用される場合、用語「ベースラインから2行の向上」若しくは「ベースラインから3行の向上」又はベースラインからの同様の向上は、治療前に読み取れる行数と比較した場合、本発明の局所用眼科組成物による治療後に、標準視力検査表(例えば、スネレン、ETDRS、対数視力チャートなど)上で2行又は3行多く文字を読み取る、対象の能力を指す用語である。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、薄明視、高コントラストUNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。本明細書で使用される場合、用語「薄明視の」視力は、暗いが完全に暗い照明状況ではない、明所視及び暗所視の組み合わせを指す。薄明視の光レベルは、およそ0.001~3cd/mの輝度の範囲である。夜間の屋外照明と交通照明のシナリオのほとんどは、薄明視の領域である。ヒトの眼は、弱い光条件下では暗所視を使用し、中間条件下では薄明視を使用する。ヒトは、異なる光レベルで異なって見える。これは、日中の典型的な高い光レベル(明所視)下では、眼が錐体を使用して光を処理するためである。電気照明のない月のない夜に対応する非常に弱い光レベル(暗所視)下では、眼は、桿体を使用して光を処理する。多くの夜間レベルでは、錐体と桿体の両方の組み合わせが視覚をサポートする。明所視は、優れた色識別能力を促進するが、暗所視下では、色を識別できない。薄明視はこの2つの両極端の間に位置する。ほとんどの夜間環境では、真暗所視を妨げるのに十分な夜間の環境光が存在する。
いくつかの態様では、本明細書に記載の局所眼科用組成物を使用する治療方法は、薄明視、高コントラストUNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。他の態様では、本明細書に記載の方法は、薄明視、高コントラストUNVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、明所視、高コントラスト非矯正遠見視力(UDVA)の条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。本明細書で使用される場合、「非矯正遠見視力」(UDVA)という用語は、視覚補助具(眼鏡又はコンタクトレンズなど)なしで、身体から腕の距離を超える(例えば、眼から4メートル超の距離)物体の詳細を見る、対象の能力を指す。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、明所視、高コントラストUDVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。他の実施形態では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストUDVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、薄明視、高コントラスト距離補正近見視力(DCNVA)の条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。本明細書で使用される場合、用語「距離補正近見視力」(DCNVA)は、遠見視力の問題を矯正するための眼鏡又はコンタクトレンズなどの視覚補助具の使用で、身体から腕の距離内(例えば、眼から33~41cm離れている)にある物体の詳細を見る、対象の能力を指す。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、薄明視、高コントラストDCNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。他の態様では、本明細書に記載の方法は、薄明視、高コントラストDCNVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。更に他の態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。追加の態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCNVAの条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。更なる態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCNVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。
特定の態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、薄明視、高コントラスト距離補正中間視力(DCIVA)の条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。本明細書で使用される場合、「距離補正中間視力」(DCIVA)という用語は、遠見視力の問題を矯正するための眼鏡又はコンタクトレンズなどの視覚補助具の使用により、中間距離にある物体の詳細を見る、対象の能力を指すように使用され得る。
いくつかの態様では、本明細書に記載の眼科用製剤を使用する治療方法は、薄明視、高コントラストDCIVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。他の態様では、本明細書に記載の方法は、薄明視、高コントラストDCIVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。更に他の態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCIVAの条件下で、ベースラインから少なくとも2行の向上をもたらす。追加の態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCIVAの条件下で、ベースラインから少なくとも3行の向上をもたらす。更なる態様では、本明細書に記載の方法は、明所視、高コントラストDCIVAの条件下で、ベースラインからの平均文字変化の増加をもたらす。
眼科用製剤を調製するためのプロセス
本開示はまた、カルバコール及びブリモニジンを含む眼科用製剤を調製するためのプロセスを提供する。
いくつかの態様では、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む、眼科用製剤であって、製剤のpHが、約7~約7.6である、眼科用製剤は、カルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、ブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、及び1つ以上の増粘剤を水に添加することと、製剤を提供するために混合することとを含む、プロセスによって調製される。
いくつかの態様では、緩衝液は、リン酸緩衝液である。いくつかの態様では、リン酸緩衝液は、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む。
いくつかの態様では、1つ以上の粘性剤は、HPMCである。
いくつかの態様では、プロセスは、塩化ベンザルコニウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、塩化ナトリウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、塩酸を添加することを含む。
いくつかの態様では、プロセスは、水酸化ナトリウムを添加することを含む。
いくつかの態様では、眼科用製剤は、バイアルに無菌充填される。
いくつかの態様では、各バイアルは、約0.01g~約0.1g、約0.05g~約0.15g、約0.2g~約0.4g、約0.3g~約0.5g、約1g~約2g、約1.5g~約2.5g、約2.5g~約3.5g、約3g~約4g、又は約3.5g~約5gの眼科用製剤で充填される。
いくつかの態様では、各バイアルは、約0.1g~約0.3gの眼科用製剤で充填される。
いくつかの態様では、各バイアルは、約2g~約2.7gの眼科用製剤で充填される。
以下の実施例は説明のためのものであり、特許請求される態様の範囲を限定するものではない。
実施例1
例示的なカルバコール/ブリモニジン製剤
表1は、更なる試験のために調製されたカルバコール及びブリモニジンを含む例示的な眼科用製剤を列挙する。
(表1)カルバコール/ブリモニジン製剤
Figure 2023548336000009
実施例2
追加の例示的なカルバコール/ブリモニジン製剤
表2は、更なる試験のために調製されたカルバコール及びブリモニジンを含む追加の例示的な眼科用製剤を列挙する。
(表2)追加のカルバコール/ブリモニジン製剤
Figure 2023548336000010
*pH調整が必要
実施例3
保存後のカルバコール/ブリモニジン製剤中の不純物濃度の定量化
カルバコール及びブリモニジンを含む眼科用製剤である処方4、処方6、処方2、及び処方3を、上記の表1に記載されるように調製した。試料を、25℃、40%の相対湿度(RH)で、又は40℃、25%RH以下(NMT)で保存した。表3に示す高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を使用して、2、3及び/又は5カ月間の保存後の不純物の存在について試料を試験した。結果を表4に示す。
(表3)HPLC法
Figure 2023548336000011
(表4)25℃及び40%RH、又は40℃及び25%以下RHでの、5カ月間保存されたカルバコール/ブリモニジン製剤中の不純物濃度の定量化
Figure 2023548336000012
実施例4
カルバコール/ブリモニジン製剤における未知の不純物の特定
カルバコール及びブリモニジンを含む3つの同一の試料を、試料I、II、及びIIIとして調製し、40℃及び25%以下の相対湿度(RH)で6カ月間保存し、HPLC及び質量分析法(MS)により分析して、観察された不純物を特定した。カルバコール/ブリモニジン製剤との比較のために、ブリモニジンEP不純物F標準及びEP不純物G標準も、HPLC及びMSにより分析した。調査した試料を、表5にまとめる。
(表5)LC-PDA分析用に調製した試料
Figure 2023548336000013
実施例3の方法によるLC-PDA分析
移動相(MP)、希釈剤、及び針洗浄液は、MPで使用されるイオン対試薬である1-オクタンスルホン酸カリウムが、カリウム塩が入手できなかったため、1-オクタンスルホン酸ナトリウムに置き換えられたことを除いて、実施例3、表3に記載の方法に従って調製された。更に、表5に記載される不純物G、不純物F、及び3つのカルバコール/ブリモニジン試料を、約0.2mg/mLの不純物の濃度及び0.1mg/mLの試料を含む溶液に調製した。不純物ピークのより良好な観察のために、注入量を20μLから30μLに増加した点を除いて、全ての溶液を、実施例3、表3の方法に従って、液体クロマトグラフィーフォトダイオードアレイ(LC-PDA)により分析した。3つの試料溶液の全ては、実施例3で得られたものと同様のクロマトグラフィープロファイルを示し、2つの主要不純物(RRT 0.67及びRRT 0.91)並びにブリモニジンAPIが、それぞれRT 2.81分、4.03分、及び4.39分のクロマトグラムで観察され、更に、EP不純物Gは、標的不純物RRT 0.91と同じ保持時間で観察され、EP不純物Fは、ブリモニジンAPIと同じ保持時間で溶出された。各クロマトグラムの全ての主要ピーク(ピーク面積% 約0.05)のUVスペクトルを抽出し、調べた。3つの試料全てが類似の主要不純物を含んでいるため、残りの試験では3つの試料ではなく1つの試料を調査した。カルバコール/ブリモニジン試料Iのクロマトグラムは、RT1.8分でプラセボピークを有しないため、マトリックス干渉を減らす目的ために次の分析に使用された。カルバコール/ブリモニジン製剤試料中の全ての主要ピークについて抽出されたUVスペクトルは、RRT 0.91での不純物のUVスペクトルが、240~260nmでのより平坦でより広い第2のUV吸光度バンド、及び320nmでのより強度の低い第3のUV吸光度バンドを含む固有の特徴を有することを明らかにした。これらの特徴により、RRT 0.91での不純物が、他の全ての不純物並びにブリモニジンAPIと区別され、これは次のLC-PDA-MS方法の開発及び分析に重要であった。
低有機MPを用いたLC-PDA分析によるRRT 0.91ピークの確認
上記の分析で観察されたRRT 0.91の不純物が標的不純物であり、そのUVスペクトルは、上述のこれらの固有の特徴を有していたことを更に確認するために、カルバコール/ブリモニジン試料Iを、前の分析で使用したものと同じ濃度の10%アセトニトリルで調製し、溶液は、MPがより低い割合の有機物を含有するように改変され(30%移動相B(MPB)+70%移動相A(MPA))、注入量が30μLに増加したこと以外は、同じ方法に従って分析された。得られた254nmのUVクロマトグラムは、改変された低有機MPを用いると、標的不純物RRT 0.91(RT 5.62分)が、以前に近接して溶出されたブリモニジンAPIピーク(RT 6.82分)からより良好に分離され、以前の分析ではそれらのいずれかと共溶出されていて、以前には観測されなかった少量の副不純物が、RT 6.37分で観察されたことを示す。しかしながら、より良好に分離されたRRT 0.91ピークのUVスペクトルは、以前に観察されたものと類似した特徴を依然として有している。RRT 0.91不純物の特殊なUV特徴(240~260nmでの平坦で広い第2のUV吸光度バンド及び320nmでのより低強度の第3のUV吸光度バンド)を再確認した。
低有機MPを用いたLC-PDA解析では、2つのピークのUVプロファイルが異なっており、その保持時間も異なるため、EP不純物Gが標的不純物RRT 0.91ではないことも確認された。RRT 0.91不純物は、RT 5.62分で溶出するのに対し、EP不純物Gは、改変移動相で2分で溶出する。
LC-PDA-MS分析のためのLC-PDA方法の開発
標的不純物RRT 0.91のUVスペクトルが確認されたため、LC-MSに適合する方法の開発の取り組みとして、LC-MSに適合するMPA(ギ酸により3.5に調整されたpHを有する20mMのギ酸アンモニウム溶液)、MPB(アセトニトリル)、及び新しい希釈剤(水中の10%アセトニトリル)を調製した。試料溶液の濃度を、以前使用したものと同じに保った。標準溶液は、UV検出器が飽和しないよう十分に希釈された。これらの溶液の注入は、実施例3、表3で以前に特定されたカラムを含む異なるカラムを通して、新しいMPで実施された。しかし、MPにイオン対試薬がないため、ピーク保持が不十分であったので、全ての試験結果は満足のいくものではなかった。最後に、Phenomenex Kinetex XB C-18カラム(2.6μm、4.6×100mm、部品番号00F-4496-E0)で分析を試みたところ、標的RRT 0.91ピークの良好な保持及び分離が達成された。最後に開発されたLC-PDA法を表6にまとめる。この方法を用いて、上記で調製した標準及び試料溶液を分析した。得られたクロマトグラムでは、RRT 0.91の不純物は、RT 3.4分で溶出し、一方、ブリモニジンAPIは、RT 2.1分で溶出し、2つの間の非常に良好な分離を確認した。RRT 0.91の抽出されたUVスペクトルも、以前に観察されたものと一致している。
(表6)特定分析に使用されるLC-PDA-TOFMS条件
Figure 2023548336000014
LC-PDA-MS分析
前のセクションで開発されたLC-PDA法と、それに応じて開発された質量分析パラメータ(表6の下半分)とを使用して、EP不純物G、EP不純物F、及びカルバコール/ブリモニジン試料A溶液を、LC-PDA-MSによって分析した。標的不純物(RRT 0.91)は、UVクロマトグラムではRT 3.5分で、及び総イオンクロマトグラムでは、RT 3.57分で観察された。これら2つのピークの抽出により、UVスペクトル及び質量スペクトルが得られ、このスペクトルにより、m/z 335.0252で明確なモノアイソトピック[M+H]ピークが明らかになり、表7に示すように、高分解能質量マッチングは、C1211BrNOの分子式を有し、質量マッチング誤差がわずか0.48ppmであることを示した。ブリモニジンAPI(C1110BrN)と比較して、前者は、その分子中に余分なCONH基を有する。
(表7)RRT 0.91不純物の高分解能質量スペクトル解析結果
Figure 2023548336000015
実施例5
カルバコール/ブリモニジン製剤の強制分解調査
材料
この強制分解調査で使用される材料を、以下の表8に示す。
(表8)強制分解調査に使用される材料
Figure 2023548336000016
ストレス試料溶液の調製(第I相)
表9に示す手順に従って、組み合わせた2つのAPIを、水分及び熱(試料A)、室温での0.1MのHCl(試料B)、室温での0.1MのNaOH(試料C)、ビヒクル及び熱(試料D)、室温での1MのHCl(試料E)、及び室温での1MのNaOH(試料F)で66時間ストレスを与えた。医薬品ビヒクルを、対照として66時間、加熱下でストレスをかけた(試料G)。ストレス処理が完了した後、全ての試料を条件から外し、室温まで冷却させ、次いで必要に応じて中和し、同様の濃度レベルにした。試料に蓋をして、各試料中の全ての材料が溶解するまで振とうした。次いで、各試料溶液を、実施例4、表6で使用したHPLC法希釈剤で希釈し、よく混合した。保持時間を検証する目的で、カルバコール/ブリモニジンの6カ月加速安定性試料を使用して、参照試料溶液も調製した(表8)。分解した全ての試料溶液及び参照の試料溶液に対するブリモニジン酒石酸塩の分析濃度は、0.1mg/mLであった。
(表9)強制分解試料調製(第I相)
Figure 2023548336000017
*APIのw/w比は表8と同じであった。
強制分解試料溶液のLC-PDA分析
表9に記載されるように調製された全ての試料溶液を、実施例4、表6に示すHPLC-PDA法に従って分析した。RRT 0.91不純物は、RT3.4分で、参照試料及び塩基ストレスを与えた試料(試料C、試料F、及び試料G)でのみで観察された。塩基ストレスを与えた両方の試料中に存在する不純物のレベルは、ブリモニジンピークのレベルに対して約0.02%である。カルバコール/ブリモニジン製剤(6カ月加速安定性試料)及び塩基ストレスを与えた2つの試料からのRRT 0.91不純物について抽出されたUVスペクトルはそれぞれ類似している。
RRT 0.91不純物に対するHPLC-MSによる質量検証(第I相)
参照試料溶液、及び2つの、塩基ストレスを与えた組み合わせたAPI試料の溶液を、実施例4の表6に示す方法を使用してHPLC-PDA-MSにより分析した。得られたクロマトグラムでは、RRT 0.91イオンピークが、各試料について、RT 3.63分で明確に観察された。3つの試料における全てのイオンピークについての抽出された質量スペクトルは類似しており、RRT 0.91ピークが、C1211BrNOの分子式を有することを確認した。
ストレス試料溶液の調製(第II相)
第I相強制分解調査では、2つのAPIを一緒に、塩基性(0.l M NaOH又は1 M NaOHのいずれか)条件下及び室温でストレスを与えた場合に、RRT 0.91不純物が形成されることが確認された。反応に対する温度の影響を調べるために、2つのAPIであるブリモニジン酒石酸塩及びカルバコールを組み合わせて、塩基及び熱(45℃)の両方の条件下で同時にストレスを与えた。
更に、RRT 0.91ピークの形成に両方のAPIの存在が必要であることを更に確認するために、個々のAPI試料にも同じ方法でストレスを与えた。表10は、使用した分解試料の調製手順を示す。ストレス処理が完了した後、全ての試料(H~M)を条件から外し、室温まで冷却させ、必要に応じて中和し、同様の濃度レベルにした。試料に蓋をして、各フラスコ中の全ての材料が溶解するまで振とうした。その後、各試料溶液をHPLC法希釈剤(実施例4、表6)で希釈し、よく混合した。
(表10)強制分解試料調製(第II相)
Figure 2023548336000018
塩基及び熱ストレスを与えた試料溶液のLC-PDA分析
表10に記載されるように調製された、全ての、塩基及び熱ストレスを与えた試料溶液を、実施例4の表6に示す方法に従ってLC-PDA分析によって分析した。得られた254nmのUVクロマトグラムでは、両APIが存在する場合、熱及び塩基ストレスを与えた試料溶液において、標的不純物RRT0.91が観察されたが、塩基及び熱ストレスを与えた個々のAPI溶液では観察されなかった。これにより、RRT 0.91不純物が2つのAPIの反応生成物であることが更に確認された。
表11は、加熱を伴うか又は伴わない、塩基ストレスを与えた組み合わせた各APIにおけるRRT 0.91ピークの相対ピーク面積%(対ブリモニジンAPIピーク)を示す。熱及び塩基ストレスの両方を与えた試料の不純物のピーク面積値%が高いことは、熱が塩基条件下でRRT 0.91不純物の形成を加速することを示す。
(表11)室温とより高い温度45℃との間での、塩基条件下で形成されたRRT 0.91不純物の相対ピーク面積%の比較
Figure 2023548336000019
プロトタイプ法ごとの全てのストレスを与えた試料溶液のHPLC-PDA分析
実施例3の表3に記載される方法によっては十分に分離されていない早期溶出ピークを調査するために、新しいプロトタイプHPLC方法が開発された。この方法は、早期溶出するブリモニジン関連不純物をより良好に分離する。条件を表12に示す。第I相及び第II相のストレス調査からの全ての試料溶液を、プロトタイプ法を用いて分析した。得られた254nmのクロマトグラムでは、RRT 0.91の不純物が、加熱を伴うか又は伴わない、塩基ストレスを与えた組み合わせたAPIのクロマトグラムにおいてRT 13.4分で観察されたが、塩基を含有しない、ストレスを与えた他の試料では、観察されなかった。これは、実施例4の表6に記載の方法による分析結果と一致した。別の未知の不純物である不純物Bも、0.l M NaOH及び熱ストレスを与えた組み合わせたAPIサンプルのクロマトグラムにおいて、RT3.44分で、ブリモニジンピーク面積に対して約0.05%のレベルで観察された。不純物Bの抽出されたUVスペクトルは、安定性試料で以前に観察されたUVスペクトルと一致する。不純物Bは、他の、塩基ストレスを与えた組み合わせたAPIでも観察されたが、非常に低いレベルであった。
(表12)プロトタイプHPLC法
Figure 2023548336000020
実施例6
追加の例示的なカルバコール/ブリモニジン製剤
カルバコール及びブリモニジンを含む眼科用製剤は、表13に示す濃度範囲で水溶液中に成分を溶解することによって調製される。
(表13)例示的なカルバコール/ブリモニジン製剤
Figure 2023548336000021
*リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含むリン酸緩衝液の総濃度
カルバコール及びブリモニジンを含む追加の眼科用製剤は、表14に示す濃度で水溶液中に成分を溶解することによって調製される。
(表14)追加の例示的なカルバコール/ブリモニジン製剤
Figure 2023548336000022
*リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含むリン酸緩衝液の総濃度
本発明は、その特定の実施形態とともに記載してきたが、当業者には多くの代替、修正及び変形が明らかであることが明らかである。したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨及び広範な範囲内にある、そのような代替、修正及び変形の全てを包含することを意図している。
本明細書に記述される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、あたかも個々の刊行物、特許、又は特許出願が、参照により本明細書に組み込まれることが具体的かつ個別に示されているのと同じ程度に、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。更に、本出願における任意の参考文献の引用又は識別は、そのような参考文献が本発明に対する先行技術として利用可能であることを認めるものとして解釈されるべきではない。セクション見出しが使用される限りにおいて、それらは必ずしも限定的であるものとして解釈されるべきではない。

Claims (146)

  1. 約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤であって、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000023
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記眼科用製剤。
  2. 40℃及び25%以下(NMT)の相対湿度で約5カ月間保存される、請求項1に記載の眼科用製剤。
  3. 40℃及び25%以下の相対湿度で約3カ月間の保存後に3重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  4. 40℃及び25%以下の相対湿度で約1カ月間の保存後に0.5重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  5. 0.25重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  6. 0.1重量%未満の不純物Aを含む、請求項5に記載の眼科用製剤。
  7. 0.05重量%未満の不純物Aを含む、請求項6に記載の眼科用製剤。
  8. 25℃及び40%の相対湿度で約5カ月間の保存後に1重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  9. 25℃及び40%の相対湿度で約3カ月間の保存後に0.5重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  10. 25℃及び40%の相対湿度で約1カ月間の保存後に0.25重量%未満の不純物Aを含む、請求項1に記載の眼科用製剤。
  11. 前記1つ以上の緩衝液が、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、ホウ酸クエン酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、乳酸緩衝液、及びリン酸緩衝液からなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  12. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項11に記載の眼科用製剤。
  13. 前記リン酸緩衝液が、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む、請求項12に記載の眼科用製剤。
  14. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドンからなる群から選択される、請求項1~13のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  15. 前記1つ以上の粘性剤が、HPMCである、請求項14に記載の眼科用製剤。
  16. 約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  17. 約0.0075重量%~約0.0125重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項16に記載の眼科用製剤。
  18. 約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項17に記載の眼科用製剤。
  19. EDTAを含有しない、請求項1~18のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  20. 約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤であって、pHが、約7.4であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に約5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000024
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記眼科用製剤。
  21. 約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項20に記載の眼科用製剤。
  22. 約0.0075重量%~約0.0125重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項21に記載の眼科用製剤。
  23. 前記製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項21又は22に記載の眼科用製剤。
  24. 不純物Bを更に含む、請求項1~23のいずれか一項に記載の眼科用製剤であって、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000025
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記眼科用製剤。
  25. 約5カ月間の保存後に0.1重量%未満の不純物Bを含む、請求項24に記載の眼科用製剤。
  26. 約5カ月間の保存後に0.05重量%未満の不純物Bを含む、請求項24に記載の眼科用製剤。
  27. 40℃及び25%以下の相対湿度で約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含む、請求項24に記載の眼科用製剤。
  28. 25℃及び40%の相対湿度で約3カ月間の保存後に0.25重量%未満の不純物Bを含む、請求項24に記載の眼科用製剤。
  29. EDTAを含有しない、請求項20~28のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  30. 約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約0.1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤であって、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000026
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記眼科用製剤。
  31. 40℃及び25%以下の相対湿度で約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含む、請求項30に記載の眼科用製剤。
  32. 25℃及び40%の相対湿度で約3カ月間の保存後に0.25重量%未満の不純物Bを含む、請求項30に記載の眼科用製剤。
  33. 前記1つ以上の緩衝液が、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、ホウ酸クエン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、乳酸緩衝液、及びリン酸緩衝液からなる群から選択される、請求項30~32のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  34. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項33に記載の眼科用製剤。
  35. 前記リン酸緩衝液が、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む、請求項34に記載の眼科用製剤。
  36. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリジンからなる群から選択される、請求項30~35のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  37. 前記1つ以上の粘性剤が、HPMCである、請求項36に記載の眼科用製剤。
  38. 前記製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項37に記載の眼科用製剤。
  39. 約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項30~38のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  40. 約0.0075重量%~約0.0125重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項39に記載の眼科用製剤。
  41. 約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項40に記載の眼科用製剤。
  42. EDTAを含有しない、請求項30~41のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  43. 約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.2重量%のHPMC、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤であって、pHが、約7.4であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に約2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000027
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記眼科用製剤。
  44. 約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項43に記載の眼科用製剤。
  45. 約0.0075重量%~約0.0125重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項44に記載の眼科用製剤。
  46. 約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項45に記載の眼科用製剤。
  47. 前記製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項43~46のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  48. 前記製剤が、不純物Aを含有せず、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000028
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、請求項30~47のいずれか一項に記載の眼科用製剤。
  49. 構造:
    Figure 2023548336000029
    又はその互変異性体、塩、若しくは溶媒和物を有する、不純物A。
  50. 構造:
    Figure 2023548336000030
    又はその互変異性体、塩、若しくは溶媒和物を有する、不純物B。
  51. 約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を製造するための方法であって、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記方法が、カルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、ブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、及び1つ以上の増粘剤を水に添加することと、前記製剤を提供するために混合することとを含む、前記方法。
  52. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸ナトリウム一塩基性一水和物及びリン酸ナトリウム二塩基性七水和物を含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、請求項51又は52に記載の方法。
  54. 塩化ベンザルコニウムを添加することを含む、請求項51~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 塩化ナトリウムを添加することを含む、請求項51~54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 塩酸を添加することを含む、請求項51~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 水酸化ナトリウムを添加することを含む、請求項51~55のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記眼科用製剤が、バイアルに無菌充填される、請求項51~57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 各バイアルが、約0.1g~約0.3gの前記眼科用製剤で充填される、請求項58に記載の方法。
  60. 各バイアルが、約2g~約2.7gの前記眼科用製剤で充填される、請求項58に記載の方法。
  61. 対象における老視を改善又は軽減するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、以下の構造:
    Figure 2023548336000031
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  62. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項61に記載の方法。
  63. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項61又は62に記載の方法。
  64. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項61~63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項64に記載の方法。
  66. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項64又は65に記載の方法。
  67. 前記眼科用製剤が、不純物Bを更に含み、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000032
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、請求項61~66のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項61~67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項61~68のいずれか一項に記載の方法。
  70. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項61~68のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記老視の改善又は軽減が、少なくとも8時間有効である、請求項61~70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象における眼窩周囲痛を軽減させる、請求項61~71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 対象における老視を改善又は軽減するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000033
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  74. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項73に記載の方法。
  75. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項73又は74に記載の方法。
  76. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項73~75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項76に記載の方法。
  78. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項76又は77に記載の方法。
  79. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項73~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項73~79のいずれか一項に記載の方法。
  81. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項73~79のいずれか一項に記載の方法。
  82. 前記老視の改善又は軽減が、少なくとも8時間有効である、請求項73~81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象における眼窩周囲痛を軽減させる、請求項73~82のいずれか一項に記載の方法。
  84. 遠視を有する対象において、少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000034
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  85. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項84に記載の方法。
  86. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項84又は85に記載の方法。
  87. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項84~86のいずれか1項に記載の方法。
  88. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項87に記載の方法。
  89. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項87又は88に記載の方法。
  90. 前記眼科用製剤が、不純物Bを更に含み、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000035
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、請求項84~89のいずれか一項に記載の方法。
  91. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項84~90のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項84~91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項84~91のいずれか一項に記載の方法。
  94. 前記遠視を有する対象の視覚が、治療のない場合と比較して少なくとも20%向上する、請求項84~93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 遠視を有する対象において、少なくとも1つの屈折異常を改善又は軽減するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000036
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  96. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項95に記載の方法。
  97. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項95又は96に記載の方法。
  98. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項95~97のいずれか一項に記載の方法。
  99. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項98に記載の方法。
  100. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項98又は99に記載の方法。
  101. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項95~100のいずれか一項に記載の方法。
  102. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項95~101のいずれか一項に記載の方法。
  103. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項95~101のいずれか一項に記載の方法。
  104. 前記遠視を有する対象の視覚が、治療のない場合と比較して少なくとも20%向上する、請求項95~103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 交感神経支配によって刺激された対象の毛様体筋を弛緩させて、頭痛、額痛(browache)、及び眼窩周囲痛のうちの少なくとも1つを軽減する方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000037
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  106. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項105に記載の方法。
  107. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項105又は106に記載の方法。
  108. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項105~107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項108に記載の方法。
  110. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項108又は109に記載の方法。
  111. 前記眼科用製剤が、不純物Bを更に含み、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000038
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、請求項105~110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項105~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項105~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項105~112のいずれか一項に記載の方法。
  115. 交感神経支配によって刺激された対象の毛様体筋を弛緩させて、頭痛、額痛、及び眼窩周囲痛のうちの少なくとも1つを軽減する方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000039
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  116. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項115に記載の方法。
  117. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項115又は116に記載の方法。
  118. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項115~117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項118に記載の方法。
  120. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項118又は119に記載の方法。
  121. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項115~120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項115~121のいずれか一項に記載の方法。
  123. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項115~121のいずれか一項に記載の方法。
  124. 副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩の投与を受けている老視を有する患者における副交感神経刺激誘発性近視シフトを防止するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に5重量%未満の不純物Aを含み、不純物Aが、構造:
    Figure 2023548336000040
    又はその互変異性体を有し、不純物Aの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Aが、ブリモニジンに対して約0.9の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  125. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項124に記載の方法。
  126. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項124又は125に記載の方法。
  127. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項124~126のいずれか一項に記載の方法。
  128. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項127に記載の方法。
  129. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項127又は128に記載の方法。
  130. 前記眼科用製剤が、不純物Bを更に含み、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000041
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、請求項124~129のいずれか一項に記載の方法。
  131. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項124~130のいずれか一項に記載の方法。
  132. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項124~131のいずれか一項に記載の方法。
  133. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項124~131のいずれか一項に記載の方法。
  134. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象の視覚における焦点深度を増加させる、請求項124~133のいずれか一項に記載の方法。
  135. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象の視覚における視力を維持する、請求項124~134のいずれか一項に記載の方法。
  136. 副交感神経刺激薬又はその薬学的に許容可能な塩の投与を受けている老視を有する患者における副交感神経刺激誘発性近視シフトを防止するための方法であって、約2重量%~約4重量%のカルバコール又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約0.2重量%のブリモニジン又はその薬学的に許容可能な塩、約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の粘性剤、及び約0.05重量%~約1重量%の1つ以上の緩衝液を含む眼科用製剤を、前記対象の少なくとも片眼に投与することを含み、前記製剤のpHが、約7~約7.6であり、前記製剤が、約5カ月間の保存後に2重量%未満の不純物Bを含み、不純物Bが、構造:
    Figure 2023548336000042
    又はその互変異性体を有し、不純物Bの濃度が、pH3.5のオクタンスルホン酸カリウム緩衝液:アセトニトリル(64:36v/v)における高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定され、不純物Bが、ブリモニジンに対して約0.67の相対保持時間(RRT)を有する、前記方法。
  137. 前記1つ以上の粘性剤が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又はカルボキシメチルセルロースである、請求項136に記載の方法。
  138. 前記1つ以上の緩衝液が、リン酸緩衝液である、請求項136又は137に記載の方法。
  139. 前記眼科用製剤が、約0.0025重量%~約0.02重量%の塩化ベンザルコニウムを更に含む、請求項136~138のいずれか1項に記載の方法。
  140. 前記眼科用製剤が、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウムを含む、請求項139に記載の方法。
  141. 前記眼科用製剤が、約2.75重量%のカルバコール、約0.1重量%のブリモニジン、約0.01重量%の塩化ベンザルコニウム、及び約0.2重量%のHPMCを含み、pHが、約7.4である、請求項139又は140に記載の方法。
  142. 前記眼科用製剤が、EDTAを含有しない、請求項136~141のいずれか一項に記載の方法。
  143. 前記眼科用製剤が、前記対象の片眼に投与される、請求項136~142のいずれか一項に記載の方法。
  144. 前記眼科用製剤が、前記対象の両眼に投与される、請求項136~142のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象の視覚における焦点深度を増加させる、請求項136~144のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記眼科用製剤の投与が、前記対象の視覚における視力を維持する、請求項136~145のいずれか一項に記載の方法。
JP2023526484A 2020-11-02 2021-11-02 医薬品中の分解性化合物 Pending JP2023548336A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063108720P 2020-11-02 2020-11-02
US63/108,720 2020-11-02
US202163162367P 2021-03-17 2021-03-17
US63/162,367 2021-03-17
US202163257024P 2021-10-18 2021-10-18
US63/257,024 2021-10-18
PCT/US2021/057720 WO2022094462A1 (en) 2020-11-02 2021-11-02 Degradant compound in a medicament

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023548336A true JP2023548336A (ja) 2023-11-16

Family

ID=81383327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023526484A Pending JP2023548336A (ja) 2020-11-02 2021-11-02 医薬品中の分解性化合物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20230390284A1 (ja)
EP (1) EP4236932A1 (ja)
JP (1) JP2023548336A (ja)
KR (1) KR20230104645A (ja)
AU (1) AU2021369566A1 (ja)
CA (1) CA3195784A1 (ja)
CL (1) CL2023001258A1 (ja)
CO (1) CO2023007133A2 (ja)
CR (1) CR20230190A (ja)
MX (1) MX2023005031A (ja)
TW (1) TW202233170A (ja)
WO (1) WO2022094462A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117571883B (zh) * 2024-01-15 2024-03-19 四川智强医药科技开发有限公司 一种酒石酸溴莫尼定滴眼液的质量检测方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8299079B2 (en) * 2009-05-22 2012-10-30 Kaufman Herbert E Preparations and methods for ameliorating or reducing presbyopia
WO2016205068A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Presbyopia Therapies, LLC Storage stable compositions and methods for the treatment of refractive errors of the eye
CN108883102A (zh) * 2016-03-17 2018-11-23 远视眼治疗有限责任公司 用于治疗远视眼的组合物和方法
WO2019104191A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Sydnexis, Inc. Ophthalmic composition and delivery device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20230390284A1 (en) 2023-12-07
CA3195784A1 (en) 2022-05-05
WO2022094462A1 (en) 2022-05-05
TW202233170A (zh) 2022-09-01
MX2023005031A (es) 2023-06-29
AU2021369566A1 (en) 2023-06-22
US20240100046A1 (en) 2024-03-28
KR20230104645A (ko) 2023-07-10
CR20230190A (es) 2023-09-06
EP4236932A1 (en) 2023-09-06
CO2023007133A2 (es) 2023-06-20
CL2023001258A1 (es) 2023-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026189B2 (ja) 眼の屈折異常の治療のための貯蔵安定な組成物および方法
US10064818B2 (en) Compositions and methods for the treatment of presbyopia
JP2019524826A (ja) 眼科用医薬組成物及びそれに関する使用
US9314427B2 (en) Compositions and methods for the improvement of distance vision and the treatment of refractive errors of the eye
US20150290125A1 (en) Storage Stable Compositions and Methods for the Treatment of Refractive Errors of the Eye
US9968594B2 (en) Compositions and methods for the treatment of presbyopia
JP7340139B2 (ja) 低濃度アトロピン眼科用製剤の安定性を改善するための方法
US20240100046A1 (en) Degradant compound in a medicament
JP2022504746A (ja) 老視の治療のための組成物及び方法
CN116583277A (zh) 药物中的降解化合物
US20220105090A1 (en) Compositions and methods for the treatment of eye conditions
US20220233434A1 (en) Compositions and methods for the treatment of presbyopia
US11344538B2 (en) Methods for the treatment of myopia
US20240100009A1 (en) Carbachol formulations to enhance anti-presbyopia effects
CN116459251A (zh) 一种含西维美林的眼用制剂及其制备方法和应用
KR102667598B1 (ko) 눈의 굴절 이상 치료 및 원거리 시력 개선용 조성물 및 방법
TW202333700A (zh) 用於治療眼病之組成物及方法
WO2016205071A1 (en) Compositions and methods for the treatment of presbyopia