JP2023548224A - 装飾パネル、およびそのような装飾パネルから成る被覆材 - Google Patents

装飾パネル、およびそのような装飾パネルから成る被覆材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023548224A
JP2023548224A JP2023527373A JP2023527373A JP2023548224A JP 2023548224 A JP2023548224 A JP 2023548224A JP 2023527373 A JP2023527373 A JP 2023527373A JP 2023527373 A JP2023527373 A JP 2023527373A JP 2023548224 A JP2023548224 A JP 2023548224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
tongue
panels
lower lip
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023527373A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーケ,エディ・アルベリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I4F Licensing NV
Original Assignee
I4F Licensing NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I4F Licensing NV filed Critical I4F Licensing NV
Publication of JP2023548224A publication Critical patent/JP2023548224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02038Flooring or floor layers composed of a number of similar elements characterised by tongue and groove connections between neighbouring flooring elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0889Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections
    • E04F13/0894Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections with tongue and groove connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • E04F15/102Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials of fibrous or chipped materials, e.g. bonded with synthetic resins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0138Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane
    • E04F2201/0146Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane with snap action of the edge connectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0153Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0153Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement
    • E04F2201/0161Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement with snap action of the edge connectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/02Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04F2201/023Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with a continuous tongue or groove
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/04Other details of tongues or grooves
    • E04F2201/042Other details of tongues or grooves with grooves positioned on the rear-side of the panel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/04Other details of tongues or grooves
    • E04F2201/043Other details of tongues or grooves with tongues and grooves being formed by projecting or recessed parts of the panel layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、連結可能な装飾パネル、特に、舌部および溝を備えた床パネル、壁パネルまたは天井パネルに関する。また、該本発明は、該本発明による、相互に接続された複数の装飾パネルで構成された被覆材、特に床被覆材、壁被覆材または天井被覆材にも関する。

Description

本発明は、装飾パネル、特に床パネル、壁パネルまたは天井パネルに関する。また、本発明は、該本発明による、相互に接続された複数の装飾パネルで構成された被覆材、特に床被覆材、壁被覆材または天井被覆材にも関する。
この十年間、床被覆材用フローリングの市場においては、大幅な進歩が見られた。さまざまな方法で床パネルを下にある床の上に設置することは公知である。例えば、接着により、または、上に釘付けすることにより、該床パネルが該下にある床に取付けられることが知られている。この技術には、どちらかと言えば複雑であり、およびその後の取り換えは、該床パネルを解体することによってのみ実行できるという欠点がある。代替的な設置方法によれば、該床パネルは、下張り材の上に大まかに設置され、それにより、該床パネルは、舌部および溝結合によって互いに相互適合される。フローティング床とも呼ばれている、このようにして得られた該床には、設置するのが容易であり、および完成した床面が動くことができ、このことが、多くの場合、潜在的な膨張や収縮現象を受け止めるのに都合が良いという利点がある。フローリングのための選択肢および要件も同様に発展してきた。これに対して、MDFまたはHDF等の木材または木材で形成された製品で形成されるように用いられるフローリングは、従来、ラミネートとも呼ばれ、最近では、該市場は、PVCパネルのようなプラスチックベースのパネルに関して、および酸化マグネシウムのような鉱物ベースのパネルに関しても発展してきた。これらの代替物の各々には、それらそれぞれの利点および欠点がある。原材料にかかわらず、公知のパネルの該欠点の一つは、多くの場合、該パネル間に防水接続部が形成されるように、パネルを一緒に結合して固定することが困難であるということである。該パネル間の継ぎ目に水分を浸透させることは、該パネルが、MDFやHDF等の感湿性の材料で少なくとも部分的に形成されている場合において、該パネルに影響を及ぼす可能性があるだけではなく、前記パネル間での微生物の増殖も容易にする可能性があり、このことは、衛生および健康の観点から望ましくない。
該本発明の第一の目的は、パネル間に改良された接続部を、具体的には、パネル間に防水接続部を提供することである。
該本発明の第二の目的は、改良されたアングリングダウン(angling down)結合機構を備えたパネルを提供すること、具体的には、パネル間に実質的に防水性の接続部を実現することである。
この目的を達成するために、該本発明は、少なくとも対向する縁部から成る第一のペアにおいて、いくつかのそのようなパネルを互いに結合することができ、それにより、それらの結合部が、そのような二枚のパネルの結合状態において、前記パネルの平面に垂直な第一の方向(R1)と、前記それぞれの縁部に垂直でかつ前記パネルの前記平面に平行な第二の方向(R2)とにおけるロッキングをもたらすことを可能にする第一の結合部および第二の結合部を備え、前記第一の結合部は側方舌部を備え、前記側方舌部は、前方領域および後方領域を備え、前記前方領域の上面は、好ましくは、前記後方領域から離れる方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜しており、および前記側方舌部の前記後方領域の底面および/または側面は第一の接触部を画定し、および前記側方舌部は、前記第一の接触部に隣接して位置する受動底面を備え、前記第二の結合部は、別のパネルの前記側方舌部の少なくとも一部を収容するための凹部(または溝)を備え、前記凹部は上方唇部および下方唇部によって画定され、前記下方唇部は、前記上方唇部を越えて延在し、および前記下方唇部には、前記パネルが、力、具体的には引張力(T1)によって、少なくとも互いに向かって横方向に押し込まれるように、前記パネルの結合状態において、別のパネルの前記第一の接触部と共動するように、具体的には能動的に共動するように構成された第二の接触部を画定する、上方に突出する肩部が設けられ、前記下方唇部の上面は、少なくとも部分的に湾曲され、具体的には滑らかに湾曲され、および前記下方唇部の前記少なくとも部分的に湾曲した上面と、前記側方舌部の前記受動底面は、二枚のパネルの結合状態において、中間空間が、第一および第二の接触部を能動的に共動するように隣接して存在するように相互に位置し、および前記上方唇部の下面は、好ましくは、少なくとも部分的に傾斜され、および別のパネルの前記側方舌部の前記前方領域の前記上面の少なくとも一部に当接するように構成される、プリアンブルによる装飾パネルを提供する。
設置中、設置すべきパネルは、典型的には、既に設置されたパネルに押し当てて傾斜した状態で保持され、該設置すべきパネルの該側方舌部は、該既に設置されたパネルの該凹部内に部分的に挿入され、その後、該設置すべきパネルは、該側方舌部が該凹部内に締着される結果として、下方向に傾斜される。この締付け効果は、パネル間に形成される該継ぎ目を密接させ、このことは、水が該継ぎ目内に侵入するのを防ぐ。設置すべきパネルをアングリングダウンすることによる結合の方法は、アングリングダウン結合とも呼ばれる。該肩部の該高さにより、該結合部は、実質的に該パネルの平面内で滑動し、および第一のパネルの結合部を、第二のパネルの結合部内にパチンと嵌め込むように構成してもよい。この結合の方法は、横方向スナップ動作とも呼ばれる。好ましくは、該肩部の該上面の少なくとも一部、およびより好ましくは、該肩部の上面の実質的に全面は、水平方向に向けられる。好ましくは、隣接するパネルの結合状態で該肩部に対向する、典型的には、該側方舌部に隣接して配置される該第一の結合部の下面は、少なくとも部分的に、および好ましくは、全体的に水平方向に向けられる。好ましくは、該肩部および前記対向する下面は、隣接するパネルの結合状態において、ある空間を相互に包囲し、このことは、典型的には、結合を容易にするであろう。
該本発明による該パネルは、該接触部が、該パネルを互いに向かって押すこと、および該パネル間の該継ぎ目を可能な限り堅固にかつ水密に近付けることを可能にする、共動する接触部と、隣接する中間空間との組合せによる比較的有効な方法で、パネル間の(張)力を実現する。前記パネルの結合状態において、前記接触部に隣接する前記中間空間がない場合は、該結合部を結合するのは実際的には不可能であるか、または、該パネル(の該上面)間に、あまり(水)密ではない継ぎ目をもたらすであろう、より少ない張力が実現されるであろう。
好ましくは、前記前方領域の底面および/または側面は、丸みが付いておりおよび/または少なくとも部分的に凸状である。このことは、典型的には、鼻先部とも呼ばれる、該側方舌部の該外側端部が、結合中に、滑動面として作用する際の、該側方舌部の該凹部への挿入を容易にする。該側方舌部の前記前方領域の底面および/または側面は、少なくとも部分的に同じ面によって形成することができる。好ましくは、該側方舌部の該鼻先部の該丸みが付いている形状は、滑らかに丸みが付いている形状であり、このことは、鋭い縁部または他の不連続部がないことを意味する。
上述したように、二枚のパネルの結合状態において、該受動底面は、ある距離において、該下方唇部の該上面に対向し、このことは、該接触部が、該パネル間に所望の予張力を実現することを可能にする。ここでは、典型的には、前記受動底面が、該側方舌部の下面における、切開された部分によって画定されることが好適であり、このことは、より好ましくは、実質的に平坦な受動底面をもたらす。好ましくは、該下方唇部の該少なくとも部分的に丸みが付いている上面(区間)は、二枚のパネルの結合中の、該側方舌部の該前方領域の、好ましくは丸みが付いている底面および/または側面との滑動的な共動のための滑動面として構成される。好ましくは、該下方唇部の該上面の少なくとも一部は、滑らかに湾曲されており、このことは、鋭い縁部または他の不連続部がないことを意味する。このことは、結合プロセスを容易にするであろう。好ましくは、該下方唇部の該上面の少なくとも一部は、実質的に一定の半径に従って、滑らかに湾曲されている。この実施形態の追加的な利点は、該結合部は、より複雑な結合部と比較して、製造するのが比較的容易であり、かつ実用的であるということである。
好ましくは、該下方唇部の該上面の実質的に全面は、実質的に一定の半径に従って、滑らかに湾曲されている。このことは、典型的には、隣接するパネルの結合中の、該側方舌部の該凹部への滑り込みを容易にするであろう。さらに、このような一定の半径は、単一のフライス加工具を利用することによって実現でき、このことは、経済的および効率的観点から好ましい。
好ましくは、該側方舌部の該前方領域の該側面と、該下方唇部の該上面の対向する部分は、実質的に相補的に形成され、および好ましくは、実質的に相補的に湾曲されている。このことは、該凹部をデザインするための切り取り材料の量を最小限にしながら、該側方舌部を可能な限り頑丈にデザインできるようにし、このことは、該第二の結合部の不必要な脆弱化を防ぐ。好ましくは、該側方舌部の該前方領域の該側面と、該下方唇部の該上面の対向する部分は、少なくとも部分的に離間され、および(前方の)空間を相互に包囲する。好ましくは、該前方空間は、該側方舌部の該受動底面と、該下方唇部の該上面の対向する部分とによって画定される底部空間よりも小さい。好ましくは、該側方舌部の該前方領域の該側面と、該下方唇部の該上面の対向する部分との間の最大距離aは、該側方舌部の該受動底面と、該下方唇部の該上面の対向する部分との間の最大距離bよりも小さい。
好ましくは、上述したように、該上方唇部の下面は、該パネルのコアに向かって、下方に傾斜しており、および該側方舌部の該前方領域の該上面も、該パネルの前記コアから離れる方向において、下方に傾斜している。ここでは、該傾斜角度は同じであってもよい。各傾斜角度は、好ましくは、該パネルによって画定される該平面に対して、20度と30度の間に位置し、およびそれらの角度を含む。この傾斜は、該パネルが全体的に面内にあることを実現するように該結合プロセスをかなり容易にすることができる。さらに、この傾斜した方向性は、結合状態において、該上方唇部の該下面と、該側方舌部の該前方領域の該上面との間に予張力が存在する可能性がある場合に、該パネル間の該張力を増加するのに寄与する可能性があり、この予張力は、該接触部に、および/または二枚のパネル間の該継ぎ目に画定された、実質的に垂直な接触面に伝達することができる。
該本発明による該装飾パネルは、主に屋内用に意図されているが、必要に応じて屋外でも使用することができる。該本発明による該装飾パネルは、典型的には、限定された厚さ(20ミリメートル以下)を有し、および好ましくは、接着剤を用いることなく、および特に、家庭、オフィス、店舗等で使用されることが意図されるフローティング(床)被覆材として設置されるように構成されている。これにより、具体的には、いわゆるラミネートフロアにおける用途が意図され、典型的には、不透水性(耐水性)の装飾上部構造が、該パネルのコア層上に施される。多くの場合、それらのコア層は、中密度繊維板(MDF)または高密度繊維板(HDF)等の木材、木質系材料、パーティクルボードおよび/またはファイバーボードで形成されている。しかし、熱可塑性材料、具体的には、ポリ塩化ビニル(PVC)および/またはポリウレタン(PU)、および/または炭酸カルシウムおよび/または(水)酸化マグネシウムおよび/または(水)酸化カルシウム等の鉱物のような代替材料も、該コア層を少なくとも部分的に構成するのに用いてもよい。場合により、結合を容易にするために、および場合により、該結合部を、このことが、該結合部間の防水接続部を実現するのに有利になるであろう、より撥水性に形成するために、滑走剤、例えば、パラフィン、オイル、ワックス等を、該装飾床パネルの前記接触部に設けてもよい。
該本発明による該パネルの別の好適な実施形態を以下に提示する。
上述したように、好ましくは、該受動底面は、製造中に実現するのが容易な、および該中間空間の存在が確保される、少なくとも部分的に平坦であり、または平坦化されている。好ましくは、該平坦な受動底面は、該パネルの該平面に対して、該前方領域に向かう方向に少なくとも部分的に傾斜されていることが考えられる。ここでは、該側方舌部の該傾斜した上面と、該傾斜した受動底面は、好ましくは該側方舌部の該後方領域から離れる方向において近づいている。該側方舌部の該傾斜した上面と、該傾斜した受動底面との間に囲まれた傾斜の角度は、好ましくは、15度以下、より好ましくは、10度以下であり、および例えば、5度であってもよい。このことは、該側方舌部の該後方領域を比較的頑丈に保ちながら、該側方舌部のどちらかといえば傾いた鼻先部をもたらし、このことは、比較的容易に該凹部に挿入することができる堅固な舌部をもたらすであろう。完全性のため、該受動底面は、必ずしも平坦面である必要はなく、および該中間空間が、二枚のパネルの結合状態で形成されている場合には、例えば、凹状面および/または凸状面および/または特殊形状面であってもよいことに留意されたい。
好ましくは、該下方唇部の該上面は、該凹部の最深箇所を画定し、および二枚のパネルの結合状態において、前記最深箇所は、該受動底面からある距離におよび該受動底面に対向して配置される。このことは、該側方舌部の該鼻先部が、結合中にその最終的なロッキング位置に向かって、該下方唇部の該上面を滑動される場合に、該鼻先部が先ず、下方向および実質的に上方向に移動(滑動)されることを意味し、このことは、該側方舌部の該鼻先部を適切に配置することをより容易にし、および該上方唇部の該下面と、該側方舌部の該前方領域の該上面が互いに当接することをより容易に可能にする。
好ましくは、該下方唇部の該上面は、該凹部の最深箇所を画定し、該下方唇部の該肩部は、該下方唇部の最高箇所を画定し、前記最深箇所と最高箇所は、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および第一および第二の接触部は、該下方唇部の深さの半分(すなわち、50%)よりも上に全体的に配設されている。一般的に、該接触部が前記接触部間の締付け力を、該パネル間に形成された該継ぎ目を画定する二枚のパネルの実質的に垂直な接触面に効率的に伝えることを可能にするように、可能な限り高く該接触部を配置することが好適である。
好適な実施形態において、該下方唇部の該上面は、該凹部の最深箇所を定義し、該下方唇部の該肩部は、該下方唇部の最高箇所を定義し、該最深箇所と最高箇所は、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および該側方舌部の該少なくとも部分的に傾斜した上面と該受動底面との間で測定した該側方舌部の最小厚み(STD)は、該下方唇部の深さを超える。このことは、該側方舌部の該厚さが、該下方唇部の深さと比較して比較的厚いことを意味し、また、該側方舌部の一部が、該下方唇部の該肩部(のレベル)よりも上に位置していることも意味する。典型的には、このことは、より大きな頑丈性、ひいては該本発明による該パネルの、それほど脆弱ではない結合部をもたらす。
好ましくは、該第一の接触部は、該側方舌部の該前方領域から離れる方向において、上方に傾斜され、該傾斜した第一の接触部と、該パネルの該平面は、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲み、および該第二の接触部は、該上方唇部から離れる方向において、上方に傾斜され、該傾斜した第二の接触部と、該パネルの該平面は、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲む。これらの傾斜角度は、典型的には、十分な張力を実現して、該パネル間に(水)密な接続部を実現するための(該パネルの前記平面に平行な)十分に大きな水平方向成分を有している。該第一の接触部と該第二の接触部は、(わずかに)異なる方向に延在しているが、一般的には、該第一の接触部と該第二の接触部は、該実質的に平行な方向に延在していることが好適である。この平行傾斜は、一般的に、該パネルの設置中に、該第一の接触部上で該第二の接触部を滑動させることを容易にするであろう。
好ましくは、該側方舌部の該前方領域の該底面および/または側面は、二枚のパネルの結合状態において、該下方唇部と共動するように、および底部前方接触面を一緒に画定するように構成されている。この底部前方接触面は、典型的には、結合状態における該結合部の(追加的な)安定性および(追加的な)ロッキングをもたらす。好ましくは、該底部前方接触面全体は、該第一および第二の接触部の該レベルの下に配設される。このことは、該側方舌部が、結合状態および非結合状態の両方において、傾斜した方向性(傾斜したハートライン)を有する状況をもたらし、この状況は、該下方唇部と上方唇部との間で該側方舌部を締め付けるのに有効である。さらに、該底部前方接触面のこの位置決めは、該接触部間の該締付け力を、およびその結果として、隣接するパネルの該上面におけるまたは該上面近傍の該実質的に垂直な接触面間の該締付け力を増加させることができるであろう。好ましくは、一方の側の該底部前方接触面と、他方の側の該第一および第二の接触部によって画定された該接触面は、70度~110度の角度、好ましくは、80度~100度の角度、より好ましくは、実質的に90度(±2度~3度)の角度を相互に囲む。より大きな角度は、典型的には、該側方舌部の該締付け効果に影響を及ぼし、一方、より小さな角度は、典型的には、該結合部の結合に影響を及ぼすであろう。
典型的には、結合状態において、二枚のパネルによって形成された(または、該パネル間の)該(上方)継ぎ目は、垂直面(VP)を定義する。この垂直面は、該パネルの該平面に垂直である。好ましくは、前記垂直面は、該下方唇部を、内側下方唇部と外側下方唇部下部とに細分化する。好ましくは、(上述した)該底部前方接触面の少なくとも一部およびより好ましくは全面、ならびに該第一および第二の接触部は、該垂直面の同じ側に配置される。このことは、一方の側における、該上方唇部の該下面と、別のパネルの該側方舌部の該前方領域の該上面の当接部とによって画定された該第二の接触部と、他方の側における該底部接触面との間の比較的大きな距離および/または傾斜した方向性をもたらし、このことは、隣接するパネルの結合およびロッキングを容易にする。典型的には、該上方唇部は、全体的に該垂直面の同じ側に配置される。該側方舌部の該前方領域の該上面は、好ましくは、該垂直面(VP)と交差する。ここでは、前記上面の最大部分は、該上方唇部の該下面の下に配置される(およびより好ましくは、接触している)。前記垂直面(VP)と前記第二の接触部との間に延在する、該下方唇部の該上面(上部)全体は、より好ましくは、結合を容易にするための滑動面として作用するように構成されている滑らかな湾曲面によって好ましくは形成されている。
好ましくは、結合状態において、二枚のパネルによって形成された該継ぎ目は、垂直面(VP)を画定し、前記垂直面は、該下方唇部を内側下方唇部と外側下方唇部下部に細分化し、および結合状態において、該内側下方唇部の(それらの面が異なる面である場合における)該底面全体と該側面全体は、該第二の結合部、具体的には、該側方舌部からある距離に配置される。該下方唇部の該上面には、(より)好ましくは、少なくとも部分的に該上方唇部の下に配置され、および別のパネルの該側方舌部の末端部を収容するように構成されている、互い違いになった部分および/または切開された部分(および/または階段状部分)が設けられている。この互い違いになっている部分および/または切開された部分は、該側方舌部の該鼻先部と、該下方唇部の該上面との間に所望の空間を生成することができ、このことは、結合を容易にすることができるだけではなく、該側方舌部が、通常の使用中に、例えば、吸湿により、および/または加熱時に、若干膨張することも可能にする。好ましくは、該上方唇部と、該下方唇部の該互い違いになっている部分および/または切開された部分は、該側方舌部の該末端部(すなわち、該鼻先部)を締め付けるように構成されている。このことは、該結合部間の該ロッキング効果をさらに強める可能性がある。好ましくは、該互い違いになっている部分および/または該切開された部分および/または階段状の部分は、全体的に該上方唇部の下に位置し、これは、通常、結合状態において、該側方舌部の該鼻先部が配置される位置であるためである。
好ましくは、該下方唇部の該上面は、湾曲した後方上面と、湾曲した前方上面とを備え、該後方上面と該前方上面は互い違いになっており、および好ましくは、該前方上面は、該後方上面に対して深くなっている。該後方上面および該前方上面の曲率は、相互に変化してもよいが、好ましくは、互いに実質的に同一である。該互い違いの方向性により、該前方上面と該後方上面の該曲率の仮想中心は一致せず、および相互に離間している。該後方上面と該前方上面は、好ましくは、該後方上面に対して深くなっており、このことは、典型的には、製造中に、追加的な材料の切開(切削)によって実現されるため、該側方舌部の該外側端部(先端)を収容するためのわずかに大きい空間が形成されることになる。上述したように、該前方上面と該後方上面の間の移行部は、好ましくは、階段(状部)によって実現される。
好ましくは、該パネルは、該パネルの該厚さ(PT)を一緒に画定する上面および底面を画定する。該パネルの該底面から該肩部の該最高箇所まで測定した場合の該肩部の該厚さ(ST)(または高さ)は、該パネルの厚さ(PT)の30%、好ましくは、50%を超える。上述したように、比較的厚い(または高い)肩部を施すことにより、該接触部をより高いレベルに配置することができ、このことは、該締付け力を該接触部から、該パネル間に形成された上方の継ぎ目に効率的に伝達するのに都合が良く、ひいてはこのことは、前記上方の継ぎ目における該パネル間での比較的密な接続をもたらすであろう。
該パネルの結合状態において、該肩部の上面は、好ましくは、該第一の結合部の対向する下面からある距離に配置される。このことは、該肩部の該上面と、該第一の結合部の前記反対側の対向する下面が互いに共動するのを防ぎ、このことは、該パネル間の該所望の張力に影響を及ぼすことができるであろう。したがって、このことは、該接触部が、二つの空間、すなわち、上記で言及した該中間空間と、該肩部の上の該空間とによって包囲されることを意味する。好ましくは、該肩部の上面は、該パネルの該平面に実質的に平行である。好ましくは、該第二の結合部の該反対側の対向する下面も、該パネルの該平面に実質的に平行である。このようにして、該肩部におよび/または該第二の結合部の該対向する下面に弱いゾーンを形成することなく、比較的ロバストな方法で両構成要素を実現することができる。
該下方唇部は、好ましくは、該上方唇部の下に(すなわち、該上方唇部と比較して、より低いレベルに)全体的に配置される。このことは、該凹部内への該側方舌部の挿入を容易にする。
好ましくは、該側方舌部の該前方領域の該上面と、該側方舌部の該前方領域の側面は、移行凸状面によって接続され該上方唇部の該下面と、該上方唇部の側面は、移行凸状面によって接続される。それらの一つ以上の凸状面は、該結合部の結合中に、具体的には、横方向のスナップ動作中に、滑動面として作用することができる。
該本発明による該装飾パネルにおいて、該第一の結合部および該第二の結合部は、少なくとも対向する縁部の第二のペアにも設けられていてもよい。このことは、すべてのパネル縁部が、アングリングダウン動作に従って結合されるように構成されていることを意味する。異なるパネル縁部における異なる第一の結合部のこの構造は同一であってもよいが、異なっていてもよく、すなわち、同じことが該異なる第二の結合部に当てはまる。例えば、長方形(矩形状の)パネルの場合、短縁部においては、該肩部の厚さが、長縁部における該肩部の厚さよりも小さいかまたは大きく、および同じことが、該結合部の他の構成要素に当てはまることが想定される。このようなパネルは、正常に機能するが、設置するのが容易ではない可能性がある、アングル・アングルパネル(angle-angle panel)とも呼ばれている。そのため、一般的に、該パネルが、少なくともさらなる、具体的には、対向する縁部から成る第二のペアにおいて、このようなパネルのうちのいくつかを、降下動または垂直動によって互いに結合することができ、それにより、それらの結合部が、このような二枚のパネルの結合状態において、該パネルの該平面に垂直な第一の方向(R1)において、および該それぞれの縁部に垂直で、かつ該パネルの該平面に平行な第二の方向(R2)においてロッキングをもたらすことを可能にする第三の結合部および第四の結合部を備え、該第三の結合部は、上向き舌部と、該上向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの上方フランクと、該上向き舌部と該上方フランクとの間に形成された上向き溝とを備え、該上向き溝は、別のパネルの該第四の結合部の下向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、該上方フランクに対向する該上向き舌部の側面は、該上向き舌部の該内側であり、該上方フランクから離れて対向する該上向き舌部の該側面は、該上向き舌部の前記外側であり、該第四の結合部は、下向き舌部と、該下向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの下方フランクと、該下向き舌部と該下方フランクとの間に形成された下向き溝とを備え、該下向き溝は、別のパネルの該第三の結合部の該上向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、該下方フランクに対向する該下向き舌部の該側面は、該下向き舌部の該内側であり、および該下方フランクから離れて対向する該下向き舌部の該側面は、該下向き舌部の該外側であることが好適である。好ましくは、該上向き舌部の該内側および該内側は、該パネルが、引張力(T2)によって、互いに向かって少なくとも横方向に押し込まれるように、該パネルの結合状態において、別のパネルの該下向き舌部の該内側と共動するように構成される。該引張力(T2)は、該第三の結合部と第四の結合との間に、堅固で好ましくは防水性の結合を実現するように寄与する。
好ましくは、該上向き舌部の該内側の少なくとも一部は、該上方フランクに向かって傾斜され、および該下向き舌部の該内側の少なくとも一部は、該下方フランクに向かって傾斜されている。この「閉溝(closed groove)」結合機構は、二枚のパネルを該第一の方向(R1)に固定できるようにするであろう。代替的な実施形態においては、該上向き舌部の該内側の少なくとも一部は、該上方フランクから離れて傾斜され、および該下向き舌部の該内側の少なくとも一部は、該下方フランクから離れて傾斜されている。この「開溝(open groove)」結合機構は、典型的には、該第三および第四の結合部をより容易に接続できることを可能にする。
好ましくは、該上向き舌部の該外側には、第一のロッキング要素が設けられ、および該下方フランクには、別のパネルの該第一のロッキング要素と共動するために構成された第二のロッキング要素が設けられている。このことは、二枚のパネルを該第一の方向(R1)に固定できるようにするであろう。該第一のロッキング要素は、好ましくは、外側膨出部を備え、および前記第二のロッキング要素は、好ましくは凹部を備え、前記外側膨出部の外側は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、および前記上方部は、好ましくは湾曲した案内面を備え、前記凹部は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、隣接するパネルの結合状態において、前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面と、前記凹部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面は、前記パネル間の前記ロッキング効果を実現するように接触しており、および/または隣接するパネルの結合状態において、前記第一のロッキング要素の前記上方部と、前記第二のロッキング要素は、好ましくは、少なくとも部分的に離間されている。好ましくは、前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面の長さは、前記凹部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面よりも大きく、好ましくは、少なくとも1.5倍大きい。好ましくは、前記上方部は、前記下方部と比較してより大きな垂直方向の区間にわたって延在し、好ましくは、前記上方部の高さは、前記下方部の前記高さの少なくとも3倍である。
該上向き舌部の該外側の該第一のロッキング要素は、結合中に、それが該パネルの突出部であり、および典型的には、一方の側の該パネルの最も外側の部分であり、および一方のパネルを他方に押し込むために、結合中に力が打ち勝つ必要があるため、別のパネルの該下方フランクにぶつかることになる。該上方部に、(湾曲した)案内面を設けることにより、別のまたは他のパネルは下方に案内され、その結果、結合が徐々に行われる可能性があり、および大きな材料変形および/またはピーク応力を抑えることができる。このように該下方部を傾斜させることができ、および該膨出部の該最も外側の部分から該上向き舌部に向かって戻る該膨出部の部分を構成する。また、この傾斜面は、該パネルをそれらの最終段階に向かって案内する案内機能を備えている。該ロッキング面の該傾斜は、該パネルの潜在的な上向きの力または動作が、垂直方向または水平方向の力成分を生じさせることをさらに可能にする。該水平方向の成分は、該パネルを一緒に保持して、該パネルを互いに向けて押し込んで、該パネル間の該接続の接続性および防水性を向上させるのに利用することができる。該第二のロッキング要素は、上方部と、隣接する下方部とを備える凹部とすることができ、該下方部は、該第一のロッキング要素と共動するために、傾斜したロッキング面を備えている。該傾斜面にはさらに、製作または切削するのが比較的容易であり、および該二枚のパネル間の比較的大きな接触面が、結合パネルにロッキング力を展開することを可能にするのが比較的容易であるという、丸みが付いている面に関する利点がある。
該上方部は、パネルを所定の位置に徐々に案内するために、該下方部と比較してより大きな垂直方向の区間にわたって延在していてもよい。該上方部は、典型的には、垂直方向のロッキング効果をもたらさず、その結果、該上方部の水平方向の部分は、典型的には垂直方向のロッキング効果をもたらす該下方部と比較してあまり関連性がない。該パネルの結合状態において接触している第一および第二のロッキング要素の該部分は、典型的には、該ロッキング要素の該傾斜したロッキング面によって、つまり該下方部によって形成されている。該パネルの結合状態において、該第一および第二のロッキング要素の該上方部は、少なくとも部分的に離間していてもよい。この離間は、該上向き舌部が、該下方フランクによって妨げられることなく、上方へ移動することを可能にし、この上方への動作も同様に伝達してクロージング水平動作に移して、該パネルの該接続またはロッキングを改善し、該パネルを一緒に押し込むことができる。
該上向き舌部の該外側は、上方外側部と、下方外側部とを備えていてもよく、該第一のロッキング要素は、該上方外側部と該下方外側部との間に配置され、該下方外側部は、該上方外側部と比較して、該上向き舌部の該内側に接近して配置されている。該上方外側部は、好ましくは、実質的に垂直であってもよく、および外側垂直面を画定し、該第一のロッキング要素は、該外側垂直面から少なくとも部分的に、好ましくは最大で2mm、突出している。例えば、該第一のロッキング要素の上の該上方外側部は、垂直面を画定し、および該第一のロッキング要素の下の該下方外側部は、別の垂直面を画定し、これらの垂直面は、該下方外側部の該垂直面が該上方フランクに接近して配置されている状態で、平行であるがオフセットされている。この違いが、該上向き舌部の該傾斜したロッキング面と、該下方外側部との間の交差部において、該パネル間の比較的大きな距離を生み、このことは、該上向き舌部のより大きな上向きアングリングまたは回転動を可能にし、すなわち、該パネルの該接続性および防水性を向上させるための、該ロッキング要素によって及ぼされる潜在的なより大きなクロージングまたは引張力を可能にする。
該下方外側部は実質的に垂直であってもよく、および該傾斜したロッキング面または該下方部および該下方外側部は、100度~175度の角度、具体的には、100度~150度の角度、より具体的には、110度~135度の角度を囲む。このような角度は、ロッキング特性と案内特性の最良の組合せをもたらすことが証明されている。該上方接触面と該傾斜した接触面とによって囲まれた該角度と、該下方外側部と該傾斜したロッキング面または該下方部とによって囲まれた該角度は、差が20度以内とすることができ、および好ましくは同じである。このことは、パネルから両要素を切削するのに、同じかまたは同様の工具類を用いることができるという比較的容易な製造を可能にする。
該第一のロッキング要素の最も外側の部分は、該上向き溝と比較してより低い水平方向レベルに配置することができる。このように、結合中の該パネルの該下向き動作中に、該第一のロッキング要素の最も幅広のまたは最も外側の部分が比較的ゆっくりとぶつかり、このことは、二枚のパネルの結合を容易にする。
該上方接触面に隣接して、および典型的には、直接隣接して、または直下に、傾斜した接触面が存在していてもよい。該傾斜した接触面において、該パネルは、該パネル間の接続またはシールを生成するように接触している。該傾斜は、好ましくは、該下向き舌部に注目すると、該傾斜面が外側に延在し、また該上方フランクに注目すると、該傾斜面は内側に延在するようになっている。該傾斜角度は、該下向き舌部がこのように突出部を有し、および該上方フランクは凹んだ部分を有し、これらの部分は、結合状態において接触し、従って垂直方向のロッキング効果をもたらすようになっている。また、該傾斜は、わずかな迷路も形成し、このことは、該接続の防水性を向上させる。
該傾斜した接触面に隣接して、および典型的には直接隣接して、または直下に、該下向き舌部は、外側面を備えていてもよい。この外側面は、例えば、該下向き舌部の該最も外側の面か、または、該下方フランクから最も遠い外側舌部の面であってもよい。同様に、該傾斜した接触面に隣接して、および典型的には直接隣接して、または直下に、該上方フランクは、内側面を備えている。該内側面と該外側面の間には空間が存在している。この空間は、該パネルに及ぼされるか、または該パネルによって及ぼされる何らかの力が、該パネルを、該上方接触面および/または傾斜した接触面以外のどこか他へ一緒に押すことをもたらすことを生じるのを防ぐことを目的としている。該内側面および外側面が接触する場合、それらは、該上方接触面が接触するのを防ぐことができ、このことは、該接続の該防水性にとって不利益になるであろう。したがって、上部において、該上方接触面および該傾斜した接触面において、目的は、該パネル間に接続を生成することであり、それに対して、これらの接触面の下では、該目的は、このような接続を避けることである。
該上方接触面は、少なくとも部分的に垂直であってもよく、および内側垂直面を画定し、該下向き舌部の該傾斜した接触面は、好ましくは、水平方向において、最大で1mmだけ該内側垂直面を越えて延在し、および該上方フランクの該傾斜した接触面は、該内側垂直面と比較して内方にある。このような構成は、該下向き舌部が該内側垂直面から局所的に突出し、および該上方フランクが局所的に凹んでいるようになっており、結合状態において、該傾斜した接触面は互いの裏側を把持して、垂直方向のロッキング効果を生むことができる。該突出部の水平方向の範囲を限定することにより、該下向き舌部は、該垂直方向のロッキング効果をもたらしながら、依然として下方向または垂直方向の動作と結合することができる。このように、該下向き舌部の一部は、該内側垂直面を越えて延在していてもよく、この部分は、該水平方向の部分と比較してより大きな垂直方向の部分に対して細長くなっていてもよく、好ましくは、該垂直方向の部分は、該水平方向の部分の少なくとも3倍になっている。このことは、該パネルを依然として垂直方向または下方向の動作と接続できるような比較的小さな水平方向の部分を可能にする。
このように、該下向き舌部の一部は、該内側垂直面を越えて延在することができ、前記部分は、実質的に台形形状または楔形形状とすることができる。このような形状は、該パネル間に密な接続を形成するために、力に耐えることができる頑丈な部分も設けながら、該パネルの該平面内に何らかのロッキング力、結合力または他の力を受けているときに、該部分が、該上方フランク内に形成された該空間内に押し込まれることを可能にする。このことも同様に、該パネル間の該接続の該防水性を向上させる。
該傾斜した接触面は、該内側垂直面の外側におよび/または該内側垂直面に隣接して配置することができ、および好ましくは、該内側垂直面の完全に外側に配置され、または、該内側垂直面の一方の側に全体的に配置される。このことは、二枚のパネル間に密な接続をもたらす、比較的シンプルな構造を可能にする。好ましくは、該垂直面を画定する該上方接触面は、該傾斜した接触面内に直接移行する。このような構成において、該接触面の該接続は、該上方接触面から該傾斜した接触面まで続いて、連続した面が増えており、従って、該パネル間の該接続および該接続の該防水性が向上する。結合状態において、該下向き舌部の底部は、溝接触面において、該上向き溝の該上側に接触することができ、および該第一および第二の結合部間にはギャップが存在し、該傾斜した接触面から該溝接触面まで延在している。このようなギャップは、例えば、二枚のパネルの結合中に潜在的に生成される、該パネルからの埃または削り屑を回収するのに利用することができる。さらに、このようなギャップは、該パネルに及ぼされるか、または該パネルによって及ぼされる何らかの力が、該パネルを、該上方接触面および/または傾斜した接触面以外のどこか他へ一緒に押すことをもたらすことを生じるのを防ぐことを目的としている。該溝接触面は、好ましくは大部分が水平方向であり、および該パネルの下の下張り床または面に伝達されるように、該パネルに、および具体的には、二枚のパネル間の該接続部に、典型的には該パネルを踏み付けることによって下方向に及ぼされる力を可能にする。
該上向き舌部の上方面と、該下向き溝の上方面は、該二つの面間にギャップが存在するように、結合状態において、互いから距離が置かれていてもよい。ここでもまた、このようなギャップは、該パネルに及ぼされるか、または該パネルによって及ぼされる何らかの力が、該パネルを、該上方接触面および/または傾斜した接触面以外のどこか他へ一緒に押すことをもたらすことを生じるのを防ぐことを目的としている。該上向き舌部の上方への動きは、例えば、より具体的には、いわゆる閉溝ロッキング接続で、二枚のパネル間の該接続を閉じるかまたは密にする水平方向の力を生じさせる可能性がある。この上方への動きを可能にするために、該ギャップは、該上向き舌部と該下向き溝との間に設けられている。該下向き溝の該上面は、例えば、該下向き舌部を該パネルの他の部分に接続するブリッジ部の該底面によって形成することができる。
該上方フランクの該上方接触面と該傾斜した接触面は、第一の角度を相互に囲み、および該下向き舌部の該上方接触面と該傾斜した接触面は、第二の角度を相互に囲んでいてもよく、該第一の角度と第二の角度の差は、20度以内である。例えば、該上方フランクの該傾斜した接触面は、120度の第一の角度を相互に囲んでいてもよく、および該下向き舌部の該上方接触面と該傾斜した接触面は、125度の第二の角度を相互に囲んでいてもよい。該二つの角度の差は、20度以下であるため、20度以内である5度である。該角度間の差を作ることにより、該接続部におけるロッキング力を増加させ、および防水性を向上させるために、食い込み動作を実現できる構成を設けることができる。該ロッキング要素を互いに押し込みまたは食い込ませることは、該パネルにおける該ロッキング力または接続の強化をもたらす可能性がある。
好ましくは、該下向き舌部の該上方フランクと該外側は、該パネルの実質的に垂直な上方接触面を画定し、および該上方接触面に隣接して、該下向き舌部および該上方フランクはともに、傾斜した接触面を備え、前記パネルの該下向き舌部の該傾斜した接触面は、前記パネルの結合状態において、隣接するパネルの該上方フランクの該傾斜した接触面に係合するように構成され、各実質的に垂直な上方接触面と、各隣接する傾斜面は、100度~175度の角度(α)を相互に囲む。好ましくは、該下向き舌部の該外側には、膨出部または凹部等の第三のロッキング要素が設けられ、および該上方フランクには、二枚のパネルを該第一の方向(R1)に固定できるようにする、別のパネルの該第三のロッキング要素との共動のために構成された、凹部または膨出部等の第四のロッキング要素が設けられる。より好ましくは、該第三のロッキング要素は、該下向き舌部の該上方接触面によって少なくとも部分的に画定され、および該第四のロッキング要素は、該上方フランクの該上方接触面によって少なくとも部分的に画定される。
好ましくは、該結合部の少なくとも一部は、該パネルのコア層の不可欠な部分を形成する。換言すると、該コアの側面は、それらの特殊形状の縁部が、少なくとも部分的に該結合部を構成するように形作ることができ/特殊形状にすることができる。好ましくは、該パネルは、少なくとも一つのコア層と、前記コア層に直接または間接的に付着された少なくとも一つの装飾上部構造または装飾上部部分とを備え、該上部構造または上部部分は、該パネルの上面を画定している。典型的には、この上部構造または上部部分は不透水性であり、そのため、感湿材料組成で構成されていてもされていなくてもよい該コアを水(および他の液体)から保護する。好ましくは、該上部部分は、印刷された装飾層と、前記印刷された装飾層を被覆する、少なくとも一つの耐用性層とを備えている。このことは、該第一の結合部および第二の結合部を含む該結合部の改良された耐水性により、該一つ以上のコア層を、木材、中密度繊維板(MDF)または高密度繊維板(HDF)等の感湿性材料で少なくとも部分的に構成できるようにする。
該パネルは、例えば、中心コア(または、コア層)と、前記コア層に直接または間接的に付着された、または、前記コア層と一体化された、少なくとも一つの装飾上部部分とを備える層状構造を備えていてもよく、該上部は、該パネルの上面を画定している。該上部部分は、好ましくは、該コア層の上面に直接または間接的に付着された少なくとも一つの装飾層を備えている。該装飾層は、印刷されたPVC層、印刷されたPU層または印刷された紙層等の印刷層とすることができ、および/または前記装飾層を被覆する少なくとも一つの保護(上部)層によって被覆してもよい。該保護層は、該装飾上部部分の一部も形成している。印刷層および/または保護層の存在は、引っ掻きにより、および/またはUV/湿気等の環境要因および/または損耗により、タイルが損傷されるのを防ぐことができるであろう。該印刷層は、その上に装飾印刷が施されるフィルムによって形成してもよく、該フィルムは、下地層と該装飾層との間に配置される下塗層等の該下地層および/または中間層上に付着される。また、該印刷層は、該コア層の上面に、または、該下地層に塗布された下塗層に直接塗布される少なくとも一つのインク層によって形成してもよい。該パネルは、該装飾層の上面に直接または間接的に付着された、少なくとも一つの耐用性層を備えていてもよい。該耐用性層は、該装飾上部部分の一部も形成している。各パネルは、該装飾層の上面に、好ましくは、該耐用性層の上面に直接または間接的に付着された、少なくとも一つのラッカー層を備えていてもよい。
該コア(層)の該下面(背面側)は、該パネルそれ自体の該下面(背面)も構成することができる。しかし、該パネルが、該コアの前記下面に直接または間接的に付着された裏打ち層を備えていることが考えられ、および好適である可能性がある。典型的には、該裏打ち層は、該パネルそれ自体の形状、具体的には平坦性を安定化するためのバランス層として作用する。さらに、該裏打ち層は、典型的には、該パネルそれ自体の音減衰特性に寄与する。該裏打ち層は、典型的には、閉じた層であるため、該コアの該下面に該裏打ち層を施すことは、コア溝を少なくとも部分的に、および好ましくは全体的に被覆することになる。ここで、各コア溝の長さは、好ましくは、前記裏打ち層の該長さよりも小さい。該裏打ち層には、切開部を設けてもよく、前記切開部の少なくとも一部は、少なくとも一つのコア溝に重なっている。該少なくとも一つの裏打ち層は、好ましくは、フレキシブル材料、好ましくはエラストマーで少なくとも部分的に形成される。該裏打ち層の厚さは、典型的には、約0.1~2.5mmまでさまざまある。該裏打ち層を少なくとも部分的に構成することができる材料の非限定的な実施例は、ポリエチレン、コルク、ポリウレタン、ポリ塩化ビニルおよびエチレン酢酸ビニルである。必要に応じて、該裏打ち層は、(チョークのような)フィラー、染料、樹脂および/または一つ以上の可塑剤等の一つ以上の添加物を含む。特定の実施形態において、該裏打ち層は、樹脂で結合された粉末の(または、削られた)コルク粒子から成る合成物で少なくとも部分的に形成される。コルクの代わりに、他の樹木関連製品、例えば、木材を用いてもよい。ポリエチレン裏打ち層の該厚さは、例えば典型的には、2mm以下である。該裏打ち層は、固形であってもよく、または、発泡させてもよい。発泡裏打ち層は、該音減衰特性をさらに向上させることができる。固形裏打ち層は、該パネルの所望のバランス効果および安定性を向上させることができる。
好適な実施形態において、少なくとも一つのコア層は、少なくとも一つの主ポリマーと、好ましくはポリビニルブチラール(PVB)を含み、より好ましくは、可塑剤合成物の35~65重量%の含有量で含む、少なくとも一つの可塑剤合成物とを含む。この可塑剤合成物には、比較的安全で毒性が低いという、床パネルに使用される標準的な可塑剤に優る恩恵がある。このように、該装飾パネルに組み込まれる、具体的には、該装飾パネルの該コア(および/または別の層)に組み込まれるように良好に適している可塑剤合成物が提案される。同時に、該パネルは、材料層に該可塑剤合成物を含有することにより、本質的に弾性的に変形可能である。さらに、クレームしたパネルにおいて、該可塑剤合成物に含まれている構成要素は、該主ポリマーマトリックス中を移動する傾向を有していないことが分かっている。したがって、クレームされているような可塑剤合成物を組み込むことにより、該マトリックスから可塑剤成分外への有害な浸出が避けられる。さらに、該本発明による該パネルに用いられる該可塑剤合成物は、好ましくは、フタル酸エステルのない、およびそのため標準的な可塑剤に優っていて異なるポリマーベースの可塑剤合成物である。そのため、該本発明による該パネルに用いられる該ポリマーベースの可塑剤合成物は、柔軟剤合成物、またはより簡潔には柔軟剤と見なすこともできる。この可塑剤合成物(または、柔軟剤)の存在は、該パネルの該材料層に、ひいては該パネルそれ自体に、所望の柔軟性(弾力性)をもたらし、このことは、該パネルをそれほど壊れやすくせず、従ってそれほど脆弱にしない。さらに、このことは、例えば(わずかに)でこぼこのある床への該パネルの適切な設置も容易にし、および該パネルそれ自体の音響特性(音響透過および音響反射の両方)をさらに向上させる。本発明による該パネルは、該パネルを整理するための十分な柔軟性ももたらすことができ、このことは、設置前の該パネルの保管および/または輸送を容易にすることができる。したがって、該パネルが、ロールから巻き出すことによって広げられる該ロールとして設けられたストリップ(または、シート)によって形成されることが考えられる。このようなストリップの長さは、典型的には、1~30メートルである。該パネルは、例えば、長くしてもよく、および10~100cmの幅と、50~250cmの長さを有していてもよい。該コアの少なくとも一つの材料層に用いられるポリマー混合化合物は、フレキシブルポリマーベースのパネルのための、および/または他のポリマーの耐衝撃性改質のための全体的に非移動性の可塑剤として主に意図され、該弾力性および該音響特性(音減衰特性)の両方が改善される。PVBが唯一の可塑剤添加物として例えば、PVBベースのコアに使用される場合、PVBとPVCとの間には、典型的には、該混合物の限定された可塑化効果および脆弱性につながる不十分な相溶性が存在する。ここで、(PVCベースのマトリックスに埋め込まれた微量のPVBを有する)あまり良好ではない微細構造が、低減された引き裂き強度、部分的な経時的劣化のリスクおよび一様でない凍結割断のリスク等の望ましくない欠点を生じる可能性もある。該本発明によれば、PVBを固体状態の非移動性の可塑剤中に含むことにより、PVBを一つ以上の合金共重合体と混ぜる(混合する)ことにより、PVBを、特にPVC中で可塑剤として使用することの上述した欠点が回避される。さらに、PVBは最大化することができ、および最終的なポリマーマトリックスの特性を強めることができる。ここで、改善された破断時の伸張度、曲げ弾性率および引張弾性率の変化、改善された強度、および維持される表面張力は、典型的には、最も重要な改善された特性と思われる。このことは、特にこの種のポリマーベースの可塑剤合成物は、スケーラブルであり、および該混合物の該微細構造は再現性があり、および均質であるため、該パネルをデザインするための新たなデザインの実現性を可能にする。
該本発明による該パネルは、酸化マグネシウムで少なくとも部分的に形成することもできる。より具体的には、該本発明による該パネルは、上側および下側を備えた少なくとも一つのコア層と、該コア層の前記上側に直接または間接的に付着された、装飾上部構造(上部部分)とを備えていてもよく、少なくとも一つのコア層は、少なくとも一つの酸化マグネシウム(マグネシア)および/または水酸化マグネシウムベースの合成物、具体的には、マグネシアセメントから成る少なくとも一つの複合層を備えている。粒子、具体的には、セルロースおよび/またはシリコーンベースの粒子を、前記マグネシアセメント中に分散させてもよい。必要に応じて、一つ以上の補強層、例えば、ガラス繊維層を、前記複合層に埋め込んでもよい。該コア合成物は、オキシ塩化マグネシウム(magnesium oxychloride:MOC)セメントを生じる塩化マグネシウムおよび/または塩基性硫酸マグネシウム(magnesium oxysulphate:MOS)セメントを生じる硫酸マグネシウムも含んでいてもよい。酸化マグネシウムおよび/または水酸化マグネシウムベースの合成物、具体的には、MOSおよびMOCを含むマグネシアセメントの適用は、該装飾パネルそれ自体の可燃性(不燃性)を著しく改善することが分かっている。さらに、比較的耐火性の該パネルは、通常使用時に温度変動を受けたときの、著しく改善された寸法安定性も有する。マグネシアベースのセメントは、マグネシア(酸化マグネシウム)に基づいているセメントであり、セメントは、酸化マグネシウムが反応剤のうちの一つとして作用した化学反応の反応生成物である。マグネシアは、該マグネシアセメント中に依然として存在している可能性があり、および/または以下で説明するように、別の化学結合が形成される化学反応を受けている。他のセメントタイプとも比較した、マグネシアセメントの追加的な利点を以下に提示する。第一の追加的な利点は、マグネシアセメントは、エネルギー的に比較的効率的に、すなわち費用効率の高い方法で製造することができるということである。さらに、マグネシアセメントは、比較的大きな圧縮強度および引張強度を有する。マグネシアセメントの別の利点は、このセメントは、典型的には、安価である、植物繊維木粉(木屑)および/または木片等のセルロース材料に対する自然親和性を有するということであり、すなわち、このことは、該マグネシアセメントの結合を改善するだけではなく、軽量化およびさらなる防音(減衰)につながる。セルロースおよび必要に応じて粘土と結合した場合の酸化マグネシウムは、水蒸気を吸い込むマグネシアセメントを生み出し、すなわち、このセメントは、水分を効率的に排出するため劣化(腐敗)しない。さらに、マグネシアセメントは、熱的かつ電気的に比較的良好な絶縁材料であり、このことは、該パネルを特にレーダー基地や病院の手術室用の床材に適したものとする。マグネシアセメントの追加的な利点は、他のセメントタイプと比較して、比較的低いpHを有するということであり、このことは、セメントマトリックス中に分散された粒子としてのおよび/または(繊維ガラスとしての)補強層としてのいずれかのガラス繊維の重要な耐久性を可能にし、さらに、耐久性のある方法での他の種類の繊維の使用を可能にする。さらに、該装飾パネルの追加的な利点は、屋内および屋外の両方での使用に適しているということである。既に述べたように、該マグネシアセメントは、酸化マグネシウムおよび/または水酸化マグネシウムに基づいている。該マグネシアセメントそれ自体には、該マグネシアセメントを製造するのに用いられる別の反応剤に依存して、酸化マグネシウムがない可能性がある。ここでは、例えば、反応剤としてのマグネシアが、該マグネシアセメントの製造過程で、水酸化マグネシウムに変換されることが考えられる。そのため、該マグネシアセメントそれ自体は、水酸化マグネシウムを含んでいる可能性がある。典型的には、該マグネシアセメントは、水、具体的には、水和水を含んでいる可能性がある。水は、通常、強力でコヒーレントなセメントマトリックスを生成するための結合剤として使用される。該マグネシアベースの合成物、具体的には、該マグネシアセメントは、塩化マグネシウム(MgCl2)を含んでいてもよい。典型的には、マグネシア(MgO)が、水溶液中で塩化マグネシウムと混合された場合、オキシ塩化マグネシウム(MOC)を含むマグネシアセメントが形成されることになる。該結合フェーズは、Mg(OH)2、5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(5フォーム)、3Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(3フォーム)、およびMg2(OH)ClCO3・3H2Oである。このフェーズは、優れた機械的特性有しているため、該5フォームは好適なフェーズである。ポルトランドセメントのような他のセメントタイプに関連して、MOCは、優れた特性を有している。MOCは、湿潤養生を必要とせず、高い耐火性と、低い熱伝導性と、良好な耐摩耗性とを有する。MOCセメントは、異なる骨材(添加物)と、良好な耐付着性を有する繊維とともに使用することができる。また、それは、異なる種類の表面処理を受けることもできる。MOCは、48時間以内で高い圧縮強度(例えば、8,000~10,000psi)を発生させる。圧縮強度利得は、養生中の早期に生じ、すなわち、48時間強度は、極限強度の少なくとも80%になる。MOCの該圧縮強度は、好ましくは、40~100N/mm2になる。曲げ引張強度は、好ましくは、10~17N/mm2である。MOCの表面硬度は、好ましくは、50~250N/mm2である。縦弾性係数は、好ましくは、1~3 104N/mm2である。MOCの曲げ強度は比較的低いが、繊維、具体的には、セルロースベースの繊維の添加によって著しく改善することができる。MOCは、幅広い合成樹脂繊維、(玄武岩繊維等の)鉱物繊維、およびバガス、木質繊維およびヘンプ等の有機繊維に適合する。該本発明による該パネルに用いられるMOCは、これらの繊維タイプのうちの一つ以上によって強化することができる。MOCは、非収縮性であり、耐擦傷性および許容できる程度に耐摩耗性であり、耐衝撃性、耐圧痕性および耐引っかき性がある。MOCは、熱および凍結融解のサイクルに耐性があり、および耐久性を向上させるために空気連行を必要としない。また、MOCは、優れた熱伝導性、低い導電性、およびさまざまな基板および添加剤に対する優れた結合性を有し、および許容可能な耐火特性を有している。MOCは、該パネルが、設定特性だけではなく、オキシ塩化マグネシウムのフェーズ展開にも影響を及ぼす、比較的極度の気象条件(温度および湿度)にさらされる場合においては、あまり好ましくない。一定の期間にわたって、大気二酸化炭素が、オキシ塩化マグネシウムと反応して、Mg2(OH)ClCO3.3H2Oから成る表面層を形成する。この層は、浸出プロセスを遅らせるように作用する。最終的に、追加的な浸出は、不溶性であり、および該セメントが構造的完全性を維持することを可能にするハイドロマグネサイト、4MgO.3CO3.4H2Oの形成をもたらす。該マグネシウムベースの合成物、具体的には、該マグネシアセメントは、硫酸マグネシウム、具体的には、硫酸マグネシウム七水和物(MgSO4・7H2O)をベースにしている。この後者の塩は、エプソム塩としても知られている。水溶液中において、MgOはMgSO4と反応し、このことは、非常に良好な結合特性を有する塩基性硫酸マグネシウムセメント(MOS)をもたらす。MOSにおいて、5Mg(OH)2.MgSO4.8H2Oは、最も一般的に見つかっている化学相である。MOSは、MOCほど強くはないが、MOSは、MOCよりも二倍以上高い温度で分解し始めて、より長い防火を実施するため、耐火性用途に良好に適している。さらに、高温でのそれらの分解の生成物は、酸塩化物(塩酸)の生成物よりもあまり有害ではなく(二酸化硫黄)、および加えて、あまり腐食性ではない。さらに、適用中の気象条件(湿度、温度および風)は、MOSに関しては、MOCほどクリティカルではない。MOSセメントの機械的強度は、主に該セメント中の結晶相の種類および相対的含有量に依存する。MOSセメントの該機械的強度に寄与することができる四つの基本的なマグネシウム塩、すなわち、5Mg(OH)2・MgSO4・3H2O(513フェーズ)、3Mg(OH)2・MgSO4・8H2O(318フェーズ)、Mg(OH)2・2MgSO4・3H2O(123フェーズ)およびMg(OH)2・MgSO4・5H2O(115フェーズ)が、摂氏30~120度の異なる温度における三成分系MgO-MgSO4-H2Oに存在することが分かっている。通常、該513フェーズおよび318フェーズは、MgOとMgSO4のモル比が(約)5:1に固定された場合に、飽和蒸気条件下でセメントを養生することによってのみ得ることができる。該318フェーズは、該機械的強度に著しく寄与し、および室温で安定しており、従って、適用される該MOS中に存在することが好適であることが分かっている。このことは、該513フェーズにも当て嵌まる。該513フェーズは、典型的には、針状構造から成る(微小)構造を有している。このことは、走査電子顕微鏡(SEM)分析によって確認することができる。該塩基性硫酸マグネシウム5Mg(OH)2・MgSO4・3H2Oの針は、実質的に均一に形成することができ、および典型的には、10~15μmの長さと、0.4~1.0μmの直径を有するであろう。針状構造に言及する場合には、薄片状構造および/またはひげ状構造も意味する可能性がある。実際には、50%以上の513または318フェーズを含むMOSを得ることは実行可能には思われないが、MOSの該機械的強度を向上させるように、該結晶相構成を調整することによって適用することができる。好ましくは、該マグネシアセメントは、少なくとも10%の、好ましくは少なくとも20%の、およびより好ましくは、少なくとも30%の該5Mg(OH)2・MgSO4・3H2O(513フェーズ)を含む。この好適な実施形態は、床パネルの該コア層での使用に十分な機械的強度を有するマグネシアセメントを提供するであろう。MOSの該結晶相は、有機酸、好ましくは、クエン酸を使用することにより、および/またはリン酸および/またはリン酸塩によって該MOSを改質することによって調整可能である。この改質中に、新たなMOS相を得ることができ、これは、5Mg(OH)2・MgSO4・5H2O(515フェーズ)およびMg(OH)2・MgSO4・7H2O(517フェーズ)で表すことができる。該515フェーズは、クエン酸を使用することによる該MOSの改質によって得ることが可能である。該517フェーズは、リン酸および/またはリン酸塩(H3PO4、KH2PO4、K3PO4およびK2HPO4)を使用することによる該MOSの改質によって得ることが可能である。これらの515フェーズおよび517フェーズは、化学元素分析によって測定することができ、SEM分析は、該515フェーズおよび該517フェーズの該微小構造がともに水に不溶性の針状結晶であることを証明する。具体的には、MOSの該圧縮強度および耐水性は、クエン酸の添加によって向上させることができる。そのため、MOSは、該本発明による該パネルに適用する場合、5Mg(OH)2・MgSO4・5H2O(515フェーズ)および/またはMg(OH)2・MgSO4・7H2O(517フェーズ)を含むことが好適である。上述したように、リン酸およびリン酸塩を加えることは、MgOの水和プロセスおよび相組成を変えることにより、硬化時間を延ばして、MOSセメントの該圧縮強度および耐水性を向上させることができる。ここで、リン酸またはリン酸塩は、溶液中でイオン化して、H2PO4-、HPO42-および/またはPO43-を形成し、これらの陰イオンは、[Mg(OH)(H2Ox)]+に吸着して、Mg(OH)2の形成を抑え、新たな亜硫酸

マグネシウム相の生成をさらに促進して、MOSセメントのコンパクト構造、高い機械的強度および良好な耐水性をもたらす。リン酸またはリン酸塩をMOSセメントに加えることによって生じる改善は、H3PO4=KH2PO+>>K2HPO4>>K3PO4の順に従う。MOSは、著しく幅広い気象条件下でMOCよりも良好な体積安定性、より少ない収縮性、良好な結合特性および低い耐食性を有し、従って、MOSに優って好適である可能性がある。MOSの密度は、典型的には、350~650kg/m3の範囲である。該曲げ引張強度は、好ましくは、1~7N/mm2である。
該マグネシウムセメント組成は、好ましくは、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む。限定するものではないが、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール、シラノール流体、シリコーン(微小)球体、およびこれらの混合物および誘導体を含むさまざまなシリコーンベースの添加物を用いることができる。シリコーンオイルは、限定するものではないが、ポリメチルシロキサンおよびその誘導体を含む、有機側鎖を有する液体重合シロキサンを含む。中性硬化シリコーンは、それが硬化する際にアルコールまたは他の揮発性有機化合物(volatile organic compound:VOC)を放出するシリコーンを含む。限定するものではないが、水酸基(ヒドロキシ)を末端基とするシロキサンおよび/または他の反応基で末端化されたシロキサン、アクリル酸シロキサン、ウレタンシロキサン、エポキシシロキサン、およびこれらの混合物および誘導体を含む他のシリコーンベースの添加物および/またはシロキサン(例えば、シロキサンポリマー)も用いることができる。以下で詳述するように、一つ以上の架橋剤(例えば、シリコーンベースの架橋剤)も用いることができる。該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の粘度は、(25℃で)約100cStである可能性があり、これは、低粘度と呼ばれる。代替的な実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約20cSt(25℃)~約2000cSt(25℃)である。他の実施形態では、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約100cSt(25℃)~約1250cSt(25℃)である。他の実施形態では、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約250cSt(25℃)~約1000cSt(25℃)である。さらに他の実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約400cSt(25℃)~約800cSt(25℃)である。そして、特定の実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約800cSt(25℃)~約1250cSt(25℃)である。より高い粘度および/またはより低い粘度を有する一つ以上のシリコーンベースの添加物も用いることができる。例えば、別の実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約20cSt(25℃)~約200,000cSt(25℃)、約1,000cSt(25℃)~約100,000cSt(25℃)、または、約80,000cSt(25℃)~約150,000cSt(25℃)である。他の実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約1,000cSt(25℃)~約20,000cSt(25℃)、約1,000cSt(25℃)~約10,000cSt(25℃)、約1,000cSt(25℃)~約2,000cSt(25℃)、または、約10,000cSt(25℃)~約20,000cSt(25℃)である。さらに他の実施形態においては、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約1,000cSt(25℃)~約80,000cSt(25℃)、約50,000cSt(25℃)~約100,000cSt(25℃)、または、約80,000cSt(25℃)~約200,000cSt(25℃)である。また、さらに別の実施形態において、該一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シリコーンオイル、中性硬化シリコーン、シラノール流体、シロキサンポリマー等)の該粘度は、約20cSt(25℃)~約100cSt(25℃)である。必要に応じて、その他の粘度を用いることもできる。好適な実施形態において、該マグネシウムセメント組成は、具体的には、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成は、単一種類のシリコーンベースの添加物を含む。他の実施形態では、二種類以上のシリコーンベースの添加物の混合物が用いられる。例えば、いくつかの実施形態において、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成は、一つ以上のシリコーンオイルと中性硬化シリコーンの混合物を含むことができる。特定の実施形態において、シリコーンオイルと中性硬化シリコーンの比は、重量比で約1:5~約5:1とすることができる。他のこのような実施形態においては、シリコーンオイルと中性硬化シリコーンの該比は、重量比で約1:4~約4:1とすることができる。他のこのような実施形態において、シリコーンオイルと中性硬化シリコーンの該比は、重量比で約1:3~約3:1とすることができる。さらに他のこのような実施形態において、シリコーンオイルと中性硬化シリコーンの該比は、重量比で約1:2~約2:1とすることができる。別のこのような実施形態においては、シリコーンオイルと中性硬化シリコーンの該比は、重量比で約1:1とすることができる。一つ以上の架橋剤が該マグネシアセメントに用いられることが考えられる。いくつかの実施形態において、該架橋剤は、シリコーンベースの架橋剤である。例示的な架橋剤は、限定するものではないが、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリス(メチルエチルケトオキシム)シラン、およびこれらの混合物および誘導体を含む。(他のシリコーンベースの架橋剤を含む)他の架橋剤も用いることができる。いくつかの実施形態において、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成は、一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、一つ以上のシラノールおよび/またはシラノール流体)と、一つ以上の架橋剤とを含む。一つ以上のシリコーンベースの添加物(例えば、シラノールおよび/またはシラノール流体)と架橋剤の該比は、重量比で約1:20~約20:1、重量比で約1:10~約10:1、または、重量比で約1:1~約10:1とすることができる。
一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、標準的なマグネシウム(オキシクロライド)セメント組成と比較して低減された、水に対する感度を呈する可能性がある。さらに、いくつかの実施形態において、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、水に対して少しの感度を呈する可能性があり、または、水に対して全く感度を呈しない可能性がある。さらに、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、疎水性および耐水性を呈することができる。
また、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、改善された硬化特性を呈することができる。例えば、マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は硬化して、3Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ3)および5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を含むさまざまな反応生成物を形成する。いくつかの状況においては、より高い割合の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造が好適である。このような状況において、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成への一つ以上のシリコーンベースの添加物の添加は、該養生プロセスを安定化させることができ、このことは、5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造の歩留まり率を増加させることができる。例えば、いくつかの実施形態において、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して80%以上の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。他の実施形態では、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して、85%以上の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。さらに他の実施形態において、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して、90%以上の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。さらに他の実施形態においては、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して、95%以上の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。さらに他の実施形態において、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して、98%以上の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。さらに他の実施形態では、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該オキシ塩化マグネシウム組成は、硬化して、約100%の5Mg(OH)2.MgCl2.8H2O(フェーズ5)結晶構造を形成することができる。
さらに、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、向上した強度特性および結合特性も呈することができる。必要に応じて、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、比較的薄いマグネシウム(オキシクロライド)セメントまたはコンクリート構造を製造するのにも用いることができる。例えば、一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、8mm以下、好ましくは、6mm以下の厚さを有するセメントまたはコンクリートの構造または層を製造するのにも用いることができる。該結合部間の該結合を実現するために、酸化マグネシウムおよび/または水酸化マグネシウムおよび/または塩化マグネシウムおよび/または硫酸マグネシウムを一つ以上のシリコーンベースの添加物と混合することが有益であることの結果として、該結合部の一時的な変形が望ましいおよび/または必要とされる可能性があり、この理由は、このことが、柔軟性および/または弾力性のある程度の向上につながるためである。例えば、いくつかの実施形態において、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成を用いて形成したセメント構造およびコンクリート構造は、ひび割れまたは破断を伴うことなく、曲げるか撓ませることができる。一つ以上のシリコーンベースの添加物を含む該マグネシウム(オキシクロライド)セメント組成は、一つ以上の追加的な添加物をさらに含むことができる。該追加的な添加物は、該組成の特定の特性を高めるのに用いることができる。例えば、いくつかの実施形態において、該追加的な添加物は、該開示したオキシ塩化マグネシウムセメント組成を用いて形成した該構造が岩石(例えば、花崗岩、大理石、砂岩)に見えるように形成するのに用いることができる。特定の実施形態において、該追加的な添加物は、一つ以上の顔料または着色剤を含有することができる。他の実施形態では、該追加的な添加物は、限定するものではないが、紙繊維、木質繊維、ポリマー繊維、有機繊維および繊維ガラスを含む繊維を含有することができる。また、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成は、色および/または外観が紫外線によるかなりの退色に経時的に曝されないように、UV安定な構造も形成することができる。また、限定するものではないが、可塑剤(例えば、ポリカルボン酸可塑剤、ポリカルボン酸エーテルベースの可塑剤等)、界面活性剤、水、およびこれらの混合物および組合せを含む他の添加物も該組成に含有させることができる。上述したように、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成は、適用する場合、酸化マグネシウム(MgO)、水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))および一つ以上のシリコーンベースの添加物を含むことができる。また、水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2)の代わりに、塩化マグネシウム(MgCl2)粉末も用いることができる。例えば、塩化マグネシウム(MgCl2)粉末は、水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))の該添加と等価なまたは別様に類似しているであろう、いくらかの水と組合せて用いることができる。いくつかの実施形態において、適用する場合、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成における酸化マグネシウム(MgO)と水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))の該比は変化する可能性がある。このような実施形態のうちのいくつかにおいては、酸化マグネシウム(MgO)と水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))の該比は、重量比で約0.3:1~約1.2:1である。他の実施形態では、酸化マグネシウム(MgO)と水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))の該比は、重量比で約0.4:1~約1.2:1である。またさらに他の実施形態においては、酸化マグネシウム(MgO)と水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))の該比は、重量比で約0.5:1~約1.2:1である。水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))は、塩化マグネシウムブライン溶液として記述する(または、別様に生じさせる)ことができる。また、該水溶性の塩化マグネシウム(MgCl2(aq))(または、塩化マグネシウムブライン)は、限定するものではないが、硫酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、塩酸、リン酸等を含む、比較的少量の他の化合物または物質も含むことができる。好適な実施形態において、該オキシ塩化マグネシウムセメント組成中の該一つ以上の(液体の)シリコーンベースの添加物の量は、シリコーンベースの添加物と酸化マグネシウム(MgO)の該比として定義することができる。例えば、いくつかの実施形態において、シリコーンベースの添加物と酸化マグネシウム(MgO)の重量比は、0.06~0.6である。
好ましくは、該コア層内に、亜麻仁油またはシリコーン油等の少なくとも一つのオイルを混合することも考えられ、および有利である。このことは、該マグネシウムベースのコア層および/または熱可塑性ベースのコア層を、より柔軟で、破損のリスクが低減されたものとする。オイルの代わりに、またはオイルに加えて、該コア層中に、ポリカルボン酸等の、一つ以上の水溶性ポリマーまたは多環縮合(合成)樹脂を混合することが考えられる。このことは、乾燥中、養生中、凝結中に、該パネルが収縮せず、このことが亀裂の形成を防ぎ、およびさらに、乾燥、養生、凝結後の該コア層に、より大きな疎水性を与え、このことが、後の保管中および使用中の水(湿気)の浸入を防ぐという利点をもたらす。
該コア層がポリカプロラクトン(polycaprolactone:PCL)から成ることが考えられる。この生分解性ポリマーは、反応混合物の発熱反応によって溶解するように形成されることが分かっているため、特に好適である。該ポリマーは、約60℃の融点を有する。該PCLは、低い密度または高い密度であってもよい。後者は、より強いコア層を生成するため特に好適である。その代わりに、またはそれに加えて、他のポリマー、好ましくは、他のポリ乳酸グリコール酸共重合体(poly(lactic-co-glycolic acid):PLGA)、ポリ乳酸(poly(lactic-acid):PLA)、ポリグリコール酸(poly(glycolic acid):PGA)、ポリヒドロキシアルカノエート(polyhydroxyalkanoates:PHA)の仲間、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol:PEG)、ポリプロピレングリコール(polypropylene glycol:PPG)、ポリエステルアミド(polyesteramide:PEA)、ポリ乳酸カプロラクトン共重合体、ポリ乳酸トリメチレンカーボネート共重合体、ポリセバシン酸リシノール酸共重合体およびこれらの組合せから成る群から選択されたポリマーを用いてもよい。
別法として、該パネル、具体的には該コア層は、PVC、PET、PP、PSまたは(熱可塑性)ポリウレタン(polyurethane:PUR)で少なくとも部分的に形成することができる。PSは、該パネルの密度をさらに低減するために、膨張したPS(EPS)の形態であってもよく、このことは、コストの節約につながり、および該パネルの取り扱いを容易にする。好ましくは、使用する該ポリマーの少なくとも何分の一かは、再生PVCまたは再生PUR等の再生熱可塑性物質によって形成してもよい。再生PURは、リサイクル可能なポリマーに基づいて、例えば、リサイクル可能なPETに基づいて形成してもよい。PETは、モノマーまたはオリゴマーへの、およびその後、最終的にはポリウレタンポリオール類へのPETの解糖または解重合を利用することによって化学的にリサイクルすることができる。また、該柔軟性および/または耐衝撃性を少なくともある程度向上させるために、ゴムおよび/またはエラストマー部材(粒子)が、少なくとも一つの複合層内に分散されることも考えられる。未使用およびリサイクルされた熱可塑性材料の混合物が、該コアの少なくとも一部を構成するための使用されることが想定される。好ましくは、この混合物中において、該未使用の熱可塑性材料と該リサイクルされた熱可塑性材料は、基本的には同じである。例えば、このような混合物は、全体としてPVCベースまたは全体としてPURベースとすることができる。該コア(層)は、固体であってもよく、または発泡させてもよく、またはどちらの場合においても、該コアは、複数の部材/層で構成される。
該コア層が多孔質顆粒、具体的には、多孔質セラミック顆粒から成る場合は、有利である可能性がある。好ましくは、該顆粒は、1ミクロン~10ミクロン、好ましくは4ミクロン~5ミクロンの平均径の複数の微小孔を有する。すなわち、該個々の顆粒は、好ましくは、微小孔を有している。好ましくは、該微小孔は互いに結合している。それらの微小孔は、好ましくは、該顆粒の表面に制限されず、該顆粒の断面の実質的に全体に見られる。好ましくは、該顆粒のサイズは、200ミクロン~900ミクロン、好ましくは、250ミクロン~850ミクロン、特に、250ミクロン~500ミクロンまたは500ミクロン~850ミクロンである。好ましくは、少なくとも二つの異なるサイズの顆粒、最も好ましくは、二つの異なるサイズの顆粒が使用される。好ましくは、小さな顆粒および/または大きな顆粒が使用される。該小さな顆粒は、250~500ミクロンのサイズ範囲を有していてもよい。好ましくは、該大きな顆粒は、500ミクロン~850ミクロンの直径を有する。該顆粒は、各々が、実質的に同じサイズまたは二つ以上の所定のサイズから成っていてもよい。別法として、各範囲内で、二つ以上の異なるサイズ範囲を、さまざまな異なるサイズの粒子とともに用いることができる。好ましくは、二つの異なるサイズまたは範囲のサイズが使用される。好ましくは、該顆粒は、各々が複数の微粒子から成り、実質的に各微粒子は、該微小孔を画定する格子を画定するように、一つ以上の隣接する微粒子に部分的に結合されている。各微粒子は、好ましくは、平均4~5ミクロンの場合、1ミクロン~10ミクロンの平均サイズを有する。好ましくは、該微小孔の該平均サイズは、2~8ミクロン、最も好ましくは、4~6ミクロンである。該微小孔は、形状が不揃いであってもよい。したがって、該微小孔の該サイズ、および実際には、以下で言及する中型の孔は、最も幅広の直径の該孔を、最も狭い直径の該孔に加えたのち、2で割ることによって決まる。好ましくは、セラミック材料は、セラミック材料から成る塊を実質的に形成することなく、該コア層の断面全体に一様に分散されている。好ましくは、該微粒子は、少なくとも2ミクロンまたは4ミクロン、および/または10ミクロン以下または6ミクロン以下、最も好ましくは、5~6ミクロンの平均サイズを有する。この粒子サイズ範囲は、該微小孔の制御された形成を可能にすることが分かっている。
該顆粒は、10~100ミクロンの平均直径を有する複数の実質的に球状の中型孔も備えていてもよい。それらは、該セラミック材料の該機械的強度に妥協することなく、該材料の全孔隙率を実質的に増加させる。該中型孔は、好ましくは、複数の微小孔を介して互いに結合されている。すなわち、該中型孔は、微小孔を介して互いに流体的に連通していてもよい。該セラミック材料自体の該平均孔隙率は、好ましくは、少なくとも50%、より好ましくは、60%以上、最も好ましくは、70~75%の平均孔隙率である。該顆粒を製造するのに用いられる該セラミック材料は、公知の任意の(無毒性の)セラミック、例えば、リン酸カルシウムやガラスセラミックとすることができる。該セラミックは、ケイ酸塩であってもよいが、好ましくは、リン酸カルシウム、特に、α-またはβ-リン酸三カルシウムまたは水酸燐灰石、またはこれらの混合物である。最も好ましくは、該混合物は、水酸燐灰石とβ-リン酸三カルシウム、特に重量比で50%以上のβ-リン酸三カルシウム、最も好ましくは、85%のβ-リン酸三カルシウムと15%の水酸燐灰石である。最も好ましくは、該材料は、100%の水酸燐灰石である。好ましくは、該セメント組成またはドライプレミックスは、該組成またはプレミックスの全乾燥重量の顆粒の15~30%重量を含む。
多孔質粒子は、該コア層のより低い平均密度につながり、そのため、重量の低減につながる可能性があり、このことは、経済的および取扱の観点から有利である。さらに、該コア層内での多孔質粒子の存在は、典型的には、少なくともある程度増加した、該コア層の多孔質の上面および底面の孔隙率につながり、このことは、追加的な層、例えば、下地層、(最初は液状の)接着層、または、別の装飾層または機能層を、該コア層の該上面および/または底面に取付けるのに有益である。多くの場合、これらの層は、最初は液状で施され、該孔は、該液状物質を、該孔内に吸い込ませる(浸透させる)ことができるようにし、このことは、該層間の接触表面積を増加させ、従って、前記層間の結合強度を向上させる。
該本発明によるほとんどの装飾パネルは、正方形または矩形状を有するであろうが、該本発明による該パネルは、(上面視で)別の形状、例えば、六角形状、八角形状、菱形形状、または、平行四辺形形状を有することも想定される。好ましくは、該パネルの厚さは、3.0mm~20.0mmの範囲、好ましくは、4.0mm~12.0mmの範囲内にある。該本発明による該パネルは、剛性、半剛性または撓み性とすることができる。典型的には、該パネルは、該結合部の結合を可能にするために、および所望の引張力を実現(および維持)するために、少なくともわずかな弾力性を有するであろう。
また、該本発明は、該本発明による多数の相互に結合された装飾パネルによって構成される、床、天井または壁用の装飾被覆材にも関する。
該本発明のさらなる実施形態は、以下に提示されている条項の非限定的なセットに記載されている。
条項
1.装飾パネル、特に、床パネル、壁パネルまたは天井パネルであって、少なくとも対向する縁部から成る第一のペアにおいて、いくつかのそのようなパネルを互いに結合することができ、それにより、それらの結合部が、そのような二枚のパネルの結合状態において、前記パネルの平面に垂直な第一の方向(R1)と、前記それぞれの縁部に垂直でかつ前記パネルの前記平面に平行な第二の方向(R2)とにおけるロッキングをもたらすことを可能にする第一の結合部および第二の結合部を備える装飾パネルであって、
前記第一の結合部は側方舌部を備え、前記側方舌部は、前方領域および後方領域を備え、前記前方領域の底面および/または側面は、少なくとも部分的に丸みが付いており、
前記前方領域の上面は、前記後方領域から離れる方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜しており、および前記側方舌部の前記後方領域の底面および/または側面は、第一の接触部を画定し、および前記側方舌部は、前記第一の接触部に隣接して位置する受動底面を備え、前記受動底面は、前記側方舌部の下面において、切開された部分によって画定され、
前記第二の結合部は、別のパネルの前記側方舌部の少なくとも一部を収容するための凹部を備え、前記凹部は、上方唇部および下方唇部によって画定され、前記下方唇部は、前記上方唇部を越えて延在し、および前記下方唇部には、前記パネルが、引張力(T1)によって、少なくとも互いに向かって横方向に押し込まれるように、前記パネルの結合状態において、別のパネルの前記第一の接触部と能動的に共動するように構成された第二の接触部を画定する、上方に突出する肩部が設けられ、前記下方唇部の上面は、少なくとも部分的に滑らかに湾曲され、および少なくとも部分的に丸みが付いている底面および/または結合中の別のパネルの前記側方舌部の前記前方領域の側面のための滑動面として構成され、および
前記下方唇部の前記少なくとも部分的に湾曲した上面と、前記側方舌部の前記受動底面は、二枚のパネルの結合状態において、中間空間が、第一および第二の接触部を能動的に共動するように隣接して存在するように相互に位置し、および前記上方唇部の下面は、少なくとも部分的に傾斜され、および別のパネルの前記側方舌部の前記前方領域の前記上面の少なくとも一部に当接するように構成される、装飾パネル。
2.前記側方舌部の前記受動底面は実質的に平坦である、条項1に記載のパネル。
3.前記受動底面は、前記前方領域に向かう方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜されている、条項1または条項2に記載のパネル。
4.前記側方舌部の前記傾斜した上面と、前記傾斜した受動底面は、前記側方舌部の前記後方領域から離れる方向において近づく、条項3に記載のパネル。
5.前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、および二枚のパネルの結合状態において、前記最深箇所は、前記受動底面からある距離に配置される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
6.前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、前記下方唇部の前記肩部は、前記下方唇部の最高箇所を定義し、前記最深箇所と最高箇所は、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および前記第一および第二の接触部は、全体として前記下方唇部の深さの半分より上に配置される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
7.前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、前記下方唇部の前記肩部は、前記下方唇部の最高箇所を定義し、前記最深箇所と最高箇所は、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および前記側方舌部の前記少なくとも部分的に傾斜した上面と前記受動底面との間で測定した前記側方舌部の最小厚み(STD)は前記下方唇部の深さを超える、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
8.前記第一の接触部は、前記側方舌部の前記前方領域から離れる方向において、上方に傾斜され、前記傾斜した第一の接触部と、前記パネルの前記平面は、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲み、および前記第二の接触部は、前記上方唇部から離れる方向において、上方に傾斜され、前記傾斜した第二の接触部と、前記パネルの前記平面は、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲む、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
9.前記第一の接触部と前記第二の接触部は、実質的に平行な方向に延在する、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
10.前記側方舌部の前記前方領域の前記底面および/または側面は、二枚のパネルの結合状態において、前記下方唇部と共動するように、および底部前方接触面を一緒に画定するように構成される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
11.前記底部前方接触面全体は、前記第一および第二の接触部のレベルの下に配置される、条項10に記載のパネル。
12.一方の側の前記底部前方接触面と、他方の側の前記第一および第二の接触部によって画定される前記接触面は、70度と110度の間の角度、好ましくは、80度と100度の間の角度を相互に囲む、条項10または条項11に記載のパネル。
13.結合状態の二枚のパネルによって形成された継ぎ目は、垂直面(VP)を定義し、前記垂直面は、前記下方唇部を、内側下方唇部と外側下方唇部下部に細分化する、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
14.前記底部前方接触面の少なくとも一部、好ましくは、前記底部前方接触面全体と、前記第一および第二の接触部は、前記垂直面の同じ側に位置している、条項10乃至条項12および条項13のいずれか一項に記載のパネル。
15.前記側方舌部の前記前方領域の前記上面は前記垂直面(VP)に交差する、条項13または条項14に記載のパネル。
16.前記垂直面(VP)と前記第二の接触部との間に延在する、前記下方唇部の前記上面全体は、滑らかな湾曲面である、条項13乃至条項15のいずれか一項に記載のパネル。
17.前記下方唇部の前記上面には、前記上方唇部の下に少なくとも部分的に配置され、および別のパネルの前記側方舌部の末端部を収容するように構成されている、互い違いに切開された部分が設けられる、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
18.前記上方唇部と、前記下方唇部の前記互い違いに切開された部分は、前記側方舌部の前記末端部を締め付けるように構成される、条項17に記載のパネル。
19.前記互い違いに切開された部分は、全体的に前記上方唇部の下に配置される、条項17乃至請求項18のいずれか一項に記載のパネル。
20.前記パネルは、前記パネルの厚さ(PT)を定義する上面および底面を画定し、および前記パネルの前記底面から前記肩部の前記最高箇所まで測定した場合の前記肩部の前記厚さ(ST)は、前記パネルの厚さ(PT)の30%、好ましくは、50%を超える、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
21.前記パネルの結合状態において、前記肩部の上面は、前記第一の結合部の対向する下面からある距離に配置される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
22.前記肩部の上面は、前記パネルの前記平面に実質的に平行である、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
23.結合状態の二枚のパネルによって形成された、または、二枚のパネル間の継ぎ目は、垂直面(VP)を定義し、前記垂直面は、前記下方唇部を、内側下方唇部と外側下方唇部下部に細分化し、および結合状態において、前記内側下方唇部の前記底面全体と側面全体は、前記第二の結合部からある距離に配置される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
24.前記下方唇部は、全体的に前記上方唇部の下に配置される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
25.前記側方舌部の前記前方領域の前記上面と、前記側方舌部の前記前方領域の側面は、移行凸状面によって接続される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
26.前記上方唇部の前記下面と、前記上方唇部の側面は、移行凸状面によって接続される、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
27.前記第一の結合部と、前記第二の結合部は、少なくとも対向する縁部から成る第二のペアにも設けられる、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
28.前記パネルは、少なくとも対向する縁部から成る別の、具体的には第二のペアに、いくつかのそのようなパネルを、降下動または垂直方向動によって互いに結合することができ、それにより、二枚のそのようなパネルの結合状態におけるそれらの結合部が、前記パネルの前記平面に垂直な第一の方向(R1)において、および前記それぞれの縁部に垂直で、かつ前記パネルの前記平面に平行な第二の方向(R2)においてロッキングをもたらすことを可能にする第三の結合部および第四の結合部を備え、
前記第三の結合部は、上向き舌部と、前記上向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの上方フランクと、前記上向き舌部と前記上方フランクとの間に形成された上向き溝とを備え、前記上向き溝は、別のパネルの前記第四の結合部の下向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、前記上方フランクに対向する前記上向き舌部の側面は、前記上向き舌部の前記内側であり、前記上方フランクから離れて対向する前記上向き舌部の前記側面は、前記上向き舌部の前記外側であり、
前記第四の結合部は、下向き舌部と、前記下向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの下方フランクと、前記下向き舌部と前記下方フランクとの間に形成された下向き溝とを備え、前記下向き溝は、別のパネルの前記第三の結合部の前記上向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、前記下方フランクに対向する前記下向き舌部の前記側面は、前記下向き舌部の前記内側であり、および前記下方フランクから離れて対向する前記下向き舌部の前記側部は、前記下向き舌部の前記外側である、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
29.前記上向き舌部の前記内側および前記内側は、前記パネルが、引張力(T2)によって、互いに向かって少なくとも横方向に押し込まれるように、前記パネルの結合状態において、別のパネルの前記下向き舌部の前記内側と共動するように構成される、条項28に記載のパネル。
30.前記上向き舌部の前記内側の少なくとも一部は、前記上方フランクに向かって傾斜され、および前記下向き舌部の前記内側の少なくとも一部は、前記下方フランクに向かって傾斜され、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)に固定できるようになっている、条項28または条項29に記載のパネル。
31.前記上向き舌部の前記外側には第一のロッキング要素が設けられ、および前記下方フランクには、別のパネルの前記第一のロッキング要素と共動するために構成された第二のロッキング要素が設けられ、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)に固定できるようになっている、条項28乃至条項30のいずれか一項に記載のパネル。
32.前記第一のロッキング要素は外側膨出部を備え、および前記第二のロッキング要素は凹部を備え、前記外側膨出部の外側は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、および前記上方部は、好ましくは湾曲した案内面を備え、前記凹部は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、隣接するパネルの結合状態において、前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面と、前記凹部の下方部の前記傾斜したロッキング面は、前記パネル間の前記ロッキング効果を実現するように接触しており、および/または隣接するパネルの結合状態において、前記第一のロッキング要素の前記上方部と、前記第二のロッキング要素は、好ましくは、少なくとも部分的に離間される、条項31に記載のパネル。
33.前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面の長さは、前記凹部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面よりも大きく、好ましくは、少なくとも1.5倍大きい、条項32に記載のパネル。
34.前記上方部は、前記下方部と比較してより大きな垂直方向の区間にわたって延在し、好ましくは、前記上方部の高さは、前記下方部の前記高さの少なくとも3倍である、条項32または条項33に記載のパネル。
35.前記下向き舌部の前記上方フランクと前記外側は、前記パネルの実質的に垂直な上方接触面を画定し、および前記下向き舌部および前記上方フランクの両方の隣接する前記上方接触面は、傾斜した接触面を備え、前記パネルの前記下向き舌部の前記傾斜した接触面は、前記パネルの結合状態において、隣接するパネルの前記上方フランクの前記傾斜した接触面に係合するように構成され、各実質的に垂直な上方接触面と、各隣接する傾斜面は、100度~175度の角度(α)を相互に囲む、条項28乃至条項34のいずれか一項に記載のパネル。
36.前記下向き舌部の前記外側には第三のロッキング要素が設けられ、および前記上方フランクには、別のパネルの前記第三のロッキング要素と共動するために構成された第四のロッキング要素が設けられ、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)で固定できるようになっている、条項28乃至条項35のいずれか一項に記載のパネル。
37.前記第三のロッキング要素は、前記下向き舌部の前記上方接触面によって少なくとも部分的に画定され、および前記第四のロッキング要素は、前記上方フランクの前記上方接触面によって少なくとも部分的に画定される、条項35および条項36に記載のパネル。
38.前記結合部の各々の少なくとも一部は、前記パネルのコア層の不可欠な部分を形成する、上記の条項のいずれかに記載のパネル。
39.前記パネルは、少なくとも一つのコア層と、前記コア層に直接または間接的に付着された、少なくとも一つの装飾上部部分とを備え、前記上部部分は、前記パネルの上面を画定する、上記の条項のいずれかに記載のパネル。
40.前記上部部分は、印刷された装飾層から成り、および少なくとも一つの耐用性層が前記印刷された装飾層を被覆している、条項39に記載のパネル。
41.少なくとも一つのコア層は、木材等の感湿性材料から成る、条項39または条項40に記載のパネル。
42.少なくとも一つのコア層は、中密度繊維板(MDF)または高密度繊維板(HDF)で少なくとも部分的に構成される、条項39乃至条項41のいずれか一項に記載のパネル。
43.前記パネルは矩形状または六角形状である、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
44.前記パネルは、3.0mm~20.0mmの範囲、好ましくは、4.0mm~12.0mmの範囲の垂直方向厚さを有する、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
45.前記下方唇部の実質的に上面全体は、実質的に一定の半径に従って滑らかに湾曲されている、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
46.前記下方唇部の前記上面は、湾曲した後方上面と、湾曲した前方上面とを備え、前記後方上面と前記前方上面は互い違いになっており、および好ましくは、前記前方上面は、前記後方上面に対して深くなっている、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
47.前記側方舌部の前記前方領域の前記側面と、前記下方唇部の前記上面の対向する部分は実質的に相補的に形成され、および好ましくは、実質的に相補的に湾曲されている、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
48.前記側方舌部の前記前方領域の前記側面と、前記下方唇部の前記上面の対向部との間の最大距離aは、前記側方舌部の前記受動底面と、前記下方唇部の前記上面の対向部との間の最大距離bよりも小さい、上記の条項のいずれか一項に記載のパネル。
49.上記の条項のいずれか一項に記載の相互に接続された多数の装飾パネルによって構成される、床、天井または壁用の装飾被覆材。
該本発明を、以下の図面に示す非限定的で例示的な実施形態に基づいて説明する。
該本発明による矩形状の床パネルを示す。 それぞれの側縁部の、図1の線A-Aに沿った横断面図を示す。 図2に示す該側縁部の結合の方法を示す。 図2の該側縁部が結合状態になっている横断面図を示す。 それぞれの側縁部の、図1の線B-Bに沿った長手方向の断面図を示す。 図5に示す該側縁部の結合の方法を示す。 結合状態のときの、それぞれの側縁部の長手方向断面図のさらなる詳細を示す。 結合の別の方法を可能にする、図2の該側縁部の代替的な実施形態を示す。 図2の該側縁部の別の代替的な実施形態を示す。
図1は、装飾パネル1を示し、上側2には装飾上部層12が設けられている。該パネルは、線B-Bに長手方向に沿って延びる長さと、線A-Aに沿って横方向に延びる幅を有する矩形状である。したがって、該パネルの平面は、線A-Aと線B-Bの組合せで画定されている。対向する側縁部3および4には、それぞれ、プロファイル5の形態の第一の結合部と、プロファイル6の形態の第二の結合部とが設けられている。対向する側縁部9および10には、それぞれ、プロファイル7の形態の第三の結合部と、プロファイル8の形態の第四の結合部とが設けられている。
図2は、横断面における、側縁部3の該第一の結合部5を示す。該第一の結合部5は、前方領域21および後方領域22を備える側方舌部20を備え、底面23および/または前記前方領域21の側面23は少なくとも部分的にまるみがあり、前方領域21の上面24は、該後方領域22から離れる方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜しており、および底面26および/または前記側方舌部20の該後方領域22の側面26は、第一の接触部26を画定し、および該側方舌部20は、該第一の接触部26に隣接して位置する受動底面27を備え、前記受動底面27は、該側方舌部20の下側における切開部によって画定されている。該受動底面27は、本願明細書においては、該後方領域22と該前方領域21との間の中間領域28にわたって延在し、および実質的に平坦である。該受動底面27は、該側方舌部の傾斜した上面24と、傾斜した受動底面27が、該側方舌部の該後方領域から離れる方向において近づくように、該前方領域21に向かう方向において、下方に傾斜されている。さらに、該第二の結合部6は、別のパネルの該側方舌部20の少なくとも一部を収容するための凹部30を備え、前記凹部30は、上方唇部31および下方唇部32によって画定され、該下方唇部32は、該上方唇部31を越えて延在し、および該下方唇部32には、図4に関連して説明するように、このようなパネルの結合状態において、別のパネルの第一の接触部26と能動的に共動するように構成された第二の接触部34を画定する、上方に突出する肩部33が設けられている。該下方唇部32の上面35は、少なくとも部分的に滑らかに湾曲されており、および第一の結合部と第二の結合部の結合中の、該少なくとも部分的に丸みが付いている底面23および/または別のパネルの該側方舌部20の該前方領域21の側面23のための滑動面として構成されている。該下方唇部の該上面35には、少なくとも部分的に該上方唇部31の下に位置し、および別のパネルの該側方舌部20の末端部を収容するように構成されている、互い違いに切開された部分35sが設けられている。
図3は、各々に、図2に示すような第一および第二の結合部5および6が設けられている二枚のパネル1および1’の結合の方法を示す。該二枚のパネルは、矢印MAに関するアングリング動作によって互いに結合される。図3から明らかなように、該下方唇部32の上面35の曲率は、該少なくとも部分的に丸みが付いている底面23および/または該舌部20の側面23のための滑動面として機能する。
図4は、一旦、図3に示す該結合が該アングリング動作によって完了した、該二枚のパネル1および1’の該結合部5および6を示す。図示されている結合状態の該それぞれの接触部26および34は、該側縁部3および4を互いの方向に向ける引張力(T1)を一緒に生成する。さらに、該図示されている結合状態において、該下方唇部32の該少なくとも部分的に湾曲した上面35と、該側方舌部20の該受動底面27は、中間空間Sが、第一および第二の接触部26および34と能動的に共動するように隣接して存在するように相互に位置している。該受動底面27は、実質的に平坦面として描かれているが、代替的には、結合状態において、舌部と凹部との間に中間空間Sの量が維持される限り、凹状面または凸状面を有していてもよい。該上方唇部31の下面36は、少なくとも部分的に傾斜され、および該側方舌部20の該前方領域の該上面24の少なくとも一部に当接するように構成されている。該下方唇部の該上面35は、該凹部の最深箇所38を定義し、該下方唇部の該肩部33は、該下方唇部の最高箇所39を定義し、前記最深箇所と最高箇所は、下方唇部の深さ(lower lip depth:LLD)を定義している。接触部26および34からの該引張力によって一緒に押し込まれる該パネル1および1’の該上面には、該下方唇部32を内側下方唇部32iと外側下方唇部32oとに細分する垂直面VPを画定する継ぎ目40が存在している。該肩部33の該上面は、本願明細書においては、中間空間がこの部分にも同様に存在するように、第一の結合部5からある距離に位置している。
図5は、線B-Bに沿った、図1に示すパネル1の長手方向の断面図を示す。それぞれの側縁部9、10には、それぞれ、プロファイル7の形態の第三の結合部と、プロファイル8の形態の第四の結合プロファイルが設けられている。該第三の結合部7は、上向き舌部71と、該上向き舌部からある距離に位置する上方フランク72と、該上向き舌部71と該上方フランク72との間に形成されている上向き溝73とを備え、該上向き溝は、別のパネルの該第四の結合部8の下向き舌部81の少なくとも一部を受け入れるように適合されている。該上方フランク72に対向する該上向き舌部71の側部は、該上向き舌部の内側77であり、また、該上方フランク72から離れて対向する該上向き舌部71の該側部は、該上向き舌部の外側76である。第一のロッキング要素75が、該上方フランク72から離れて対向する該上向き舌部71の外側に設けられている。該第四の結合部8は、下向き舌部81と、該下向き舌部からある距離に位置する下方フランク82と、該下向き舌部81と該下方フランク82との間に形成された下向き溝83とを備え、該下向き溝83は、別のパネルの該第三の結合部7の該上向き舌部71の少なくとも一部を受け入れるように適合されている。該下方フランク82に対向する該下向き舌部81の該側部は、該下向き舌部の該内側87であり、および該下方フランク82から離れて対向する該下向き舌部81の該側部は、該下向き舌部81の該外側86である。別のパネルの第一のロッキング要素75と共動するために適合された第二のロッキング要素85が、該下方フランク82に設けられている。
図6は、パネル1とパネル1’を互いに接続するときに、図5の第三の結合プロファイル7と第四の結合プロファイル8をどのようにして結合することができるかを示す。これにより、該パネル1’は該矢印に沿って、垂直方向下方に動かされ、該プロファイル7および8は、上向き舌部71を下向き溝83に受け入れることにより、および下向き舌部81を上向き溝73に受け入れることによって互いに係合する。
図7は、図6に示すような垂直方向の動作による該結合が完了した後の結合状態における該側縁部7および8をより詳細に示す。図7の該実施形態の該側縁部7および8は、該図面から直接的に見られ、および以下でさらに説明する、図5および図6に示す該実施形態に関してわずかな適応を含むことに留意されたい。図5~図7が共通して同じ形状構成を有する限り、同じ参照数字で示されている。該上向き舌部71の該内側77は、別のパネルの該下向き舌部81の該内側87と接触しており、その結果、それらのパネルは、該側縁部7および8を互いに向けて押し込む引張力(T2)を生成する。該上向き舌部の該内側77の部分は、該上方フランク72に向かって傾斜され、および該下向き舌部81の該内側87の部分は、該下方フランク82に向かって傾斜され、その結果、該二枚の結合されたパネルは、該パネルの該平面に垂直な方向(すなわち、垂直方向)に連結される。さらに、該第一および第二のロッキング要素75および85が互いに連結して、該結合されたパネルの該垂直方向の連結にさらに貢献している。該第一のロッキング要素は膨出部75であり、該第二のロッキング要素は凹部85である。該膨出部75は、上方部90と、隣接する下方部88とを有し、該下方部88は、傾斜したロッキング面を備え、および該上方部90は、好ましくは湾曲した案内面を備えている。該凹部85は、上方部94と、隣接する下方部92とを備え、該下方部92は、傾斜したロッキング面を備えている。該上方部90および94は、それぞれ、互いからある距離にあり、それによって、中間空間を可能にしている。該結合された側縁部7および8の該上側において、該上方接触面95および96は、該内側77および87の相互作用により、ともに押し込まれる。さらに、該各上方接触面95および96には、該結合状態において互いに連結する膨出部98および凹部97が設けられている。該膨出部98および凹部97の上には、それぞれ、互いに係合する、傾斜した接触面99aおよび99bが設けられている。
図8は、図2による該側縁部3および4の代替的な実施形態を示し、該側方舌部の該前方領域21の該上面24と、該側方舌部の該前方領域21の側面23は、移行凸状面100によって接続され、および該上方唇部31の該下面36と、該上方唇部31の側面102は、移行凸状面104によって接続されている。該側縁部3および4の他のすべての形状構成は、図2と同様である。図示されている実施形態は、該パネルを、該矢印「スナップ」で示すような平面方向において互いに向かってシフトすることにより、結合動作を可能にしている。
図9は、図2による該側縁部3および4の代替的な実施形態を示し、該下方唇部32の該上面35は、該末端部23を締め付けて収容するように、該舌部20の該末端部23に対してサイズが相補的である、互い違いに切開された部分35sを有する。該側縁部3および4の他のすべての形状構成は、図2と同様である。
上述した発明概念は、いくつかの例示的な実施形態によって説明される。個々の発明概念は、その際、記載されている実施例の他の詳細も適用することなく適用できることが想定される。当業者は、具体的な適用に到達するために、多くの発明概念を組合せることができることを理解するように、該上述した発明概念の想定されるすべての組合せの実施例に関して詳述することは必要ない。
該本発明は、本願明細書において図示されおよび記載されている実用的な実施例に限定されず、添付クレームの範囲内で、当業者には明らかであろう多くの変形例が可能であることは明白である。
この特許公報で用いられている「備える」という動詞およびその活用形は、「備える」のみを意味するだけではなく、「含む」、「実質的に~から成る」、「~によって形成される」という言い回しおよびこれらの活用形も意味することを理解されたい。

Claims (46)

  1. 装飾パネル、特に、床パネル、壁パネルまたは天井パネルであって、
    少なくとも対向する縁部から成る第一のペアにおいて、いくつかのそのようなパネルを互いに結合することができ、それにより、それらの結合部が、そのような二枚のパネルの結合状態において、前記パネルの平面に垂直な第一の方向(R1)と、前記それぞれの縁部に垂直でかつ前記パネルの前記平面に平行な第二の方向(R2)とにおけるロッキングをもたらすことを可能にする第一の結合部および第二の結合部、を備える装飾パネルであって、
    前記第一の結合部は側方舌部を備え、前記側方舌部は、前方領域および後方領域を備え、前記前方領域の底面および/または側面は、少なくとも部分的に丸みが付いており、
    前記前方領域の上面は、前記後方領域から離れる方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜しており、および前記側方舌部の前記後方領域の底面および/または側面は、第一の接触部を画定し、および前記側方舌部は、前記第一の接触部に隣接して位置する受動底面を備え、前記受動底面は、前記側方舌部の下面において、切開された部分によって画定され、
    前記第二の結合部は、別のパネルの前記側方舌部の少なくとも一部を収容するための凹部を備え、前記凹部は、上方唇部および下方唇部によって画定され、前記下方唇部は、前記上方唇部を越えて延在し、および前記下方唇部には、前記パネルが、引張力(T1)によって、少なくとも互いに向かって横方向に押し込まれるように、前記パネルの結合状態において、別のパネルの前記第一の接触部と能動的に共動するように構成された第二の接触部を画定する、上方に突出する肩部が設けられ、前記下方唇部の上面は、少なくとも部分的に滑らかに湾曲され、および少なくとも部分的に丸みが付いている底面および/または結合中の別のパネルの前記側方舌部の前記前方領域の側面のための滑動面として構成され、および
    前記下方唇部の前記少なくとも部分的に湾曲した上面と、前記側方舌部の前記受動底面は、二枚のパネルの結合状態において、中間空間が、第一および第二の接触部を能動的に共動するように隣接して存在するように相互に位置し、および前記上方唇部の下面は、少なくとも部分的に傾斜され、および別のパネルの前記側方舌部の前記前方領域の前記上面の少なくとも一部に当接するように構成され、前記側方舌部の前記前方領域の前記底面および/または側面は、二枚のパネルの結合状態において、前記下方唇部と共動するように、および底部前方の接触面を一緒に画定するように構成され、結合状態において、二枚のパネルによって形成された継ぎ目は垂直面(VP)を画定し、前記垂直面は、前記下方唇部を、内側下方唇部と、外側下方唇部下部とに細分化し、および前記底部前方接触面全体と、前記第一の接触部および第二の接触部とは、前記垂直面の同じ側に位置している、
    装飾パネル。
  2. 前記側方舌部の前記受動底面は実質的に平坦である、請求項1に記載のパネル。
  3. 前記受動底面は、前記前方領域に向かう方向において、少なくとも部分的に下方に傾斜されている、請求項1または請求項2に記載のパネル。
  4. 前記側方舌部の前記傾斜した上面と、前記傾斜した受動底面は、前記側方舌部の前記後方領域から離れる方向において近づく、請求項3に記載のパネル。
  5. 前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、および二枚のパネルの結合状態において、前記最深箇所は、前記受動底面からある距離に配置される、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のパネル。
  6. 前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、前記下方唇部の前記肩部は、前記下方唇部の最高箇所を定義し、前記最深箇所と最高箇所とは、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および前記第一の接触部および第二の接触部は、全体として前記下方唇部の深さの半分より上に配置される、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のパネル。
  7. 前記下方唇部の前記上面は、前記凹部の最深箇所を定義し、前記下方唇部の前記肩部は、前記下方唇部の最高箇所を定義し、前記最深箇所と最高箇所とは、下方唇部の深さ(LLD)を定義し、および前記側方舌部の前記少なくとも部分的に傾斜した上面と前記受動底面との間で測定した前記側方舌部の最小厚み(STD)は前記下方唇部の深さを超える、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のパネル。
  8. 前記第一の接触部は、前記側方舌部の前記前方領域から離れる方向において、上方に傾斜され、前記傾斜した第一の接触部と、前記パネルの前記平面は、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲み、および前記第二の接触部は、前記上方唇部から離れる方向において、上方に傾斜され、前記傾斜した第二の接触部と、前記パネルの前記平面とは、好ましくは、少なくとも45度の角度を囲む、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のパネル。
  9. 前記第一の接触部と前記第二の接触部とは、実質的に平行な方向に延在する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のパネル。
  10. 前記下方唇部の実質的に上面全体は、実質的に一定の半径に従って滑らかに湾曲されている、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のパネル。
  11. 前記下方唇部の前記上面は、湾曲した後方上面と、湾曲した前方上面とを備え、前記後方上面と前記前方上面とは、互い違いになっており、および好ましくは、前記前方上面は、前記後方上面に対して深くなっている、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のパネル。
  12. 前記底部前方接触面全体は、前記第一の接触部および第二の接触部のレベルの下に配置される、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のパネル。
  13. 一方の側の前記底部前方接触面と、他方の側の前記第一の接触部および第二の接触部によって画定される前記接触面とは、70度と110度の間の角度、好ましくは、80度と100度の間の角度を相互に囲む、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のパネル。
  14. 前記側方舌部の前記前方領域の前記側面と、前記下方唇部の前記上面の対向する部分とは、実質的に相補的に形成され、および好ましくは、実質的に相補的に湾曲されている、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のパネル。
  15. 前記側方舌部の前記前方領域の前記上面は前記垂直面(VP)に交差する、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のパネル。
  16. 前記垂直面(VP)と前記第二の接触部との間に延在する、前記下方唇部の前記上面全体は、滑らかな湾曲面である、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載のパネル。
  17. 前記下方唇部の前記上面には、前記上方唇部の下に少なくとも部分的に配置され、および別のパネルの前記側方舌部の末端部を収容するように構成されている、互い違いに切開された部分が、設けられる、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のパネル。
  18. 前記上方唇部と、前記下方唇部の前記互い違いに切開された部分とは、前記側方舌部の前記末端部を締め付けるように構成される、請求項17に記載のパネル。
  19. 前記互い違いに切開された部分は、全体的に前記上方唇部の下に配置される、請求項17または請求項18の一項に記載のパネル。
  20. 前記パネルは、前記パネルの厚さ(PT)を定義する上面および底面を画定し、および前記パネルの前記底面から前記肩部の前記最高箇所まで測定した場合の前記肩部の前記厚さ(ST)は、前記パネルの厚さ(PT)の30%、好ましくは、50%を超える、請求項1から請求項19のいずれか一項に記載のパネル。
  21. 前記パネルの結合状態において、前記肩部の上面は、前記第一の結合部の対向する下面からある距離に配置される、請求項1から請求項20のいずれか一項に記載のパネル。
  22. 前記肩部の上面は、前記パネルの前記平面に実質的に平行である、請求項1から請求項21のいずれか一項に記載のパネル。
  23. 結合状態の二枚のパネルによって形成された、または、二枚のパネル間の継ぎ目は、垂直面(VP)を定義し、前記垂直面は、前記下方唇部を、内側下方唇部と外側下方唇部下部とに細分化し、および結合状態において、前記内側下方唇部の前記底面全体と側面全体とは、前記第二の結合部からある距離に配置される、請求項1から請求項22のいずれか一項に記載のパネル。
  24. 前記下方唇部は、全体的に前記上方唇部の下に配置される、請求項1から請求項23のいずれか一項に記載のパネル。
  25. 前記側方舌部の前記前方領域の前記上面と、前記側方舌部の前記前方領域の側面とは、移行凸状面によって接続される、請求項1から請求項24のいずれか一項に記載のパネル。
  26. 前記上方唇部の前記下面と、前記上方唇部の側面とは、移行凸状面によって接続される、請求項1から請求項25のいずれか一項に記載のパネル。
  27. 前記第一の結合部と、前記第二の結合部とは、少なくとも対向する縁部から成る第二のペアにも設けられる、請求項1から請求項26のいずれか一項に記載のパネル。
  28. 前記パネルは、
    少なくとも対向する縁部から成る別の、具体的には第二のペアに、いくつかのそのようなパネルを、降下動または垂直方向動によって互いに結合することができ、それにより、二枚のそのようなパネルの結合状態におけるそれらの結合部が、前記パネルの前記平面に垂直な第一の方向(R1)において、および前記それぞれの縁部に垂直で、かつ前記パネルの前記平面に平行な第二の方向(R2)においてロッキングをもたらすことを可能にする第三の結合部および第四の結合部、を備え、
    前記第三の結合部は、上向き舌部と、前記上向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの上方フランクと、前記上向き舌部と前記上方フランクとの間に形成された上向き溝とを備え、前記上向き溝は、別のパネルの前記第四の結合部の下向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、前記上方フランクに対向する前記上向き舌部の側面は、前記上向き舌部の前記内側であり、前記上方フランクから離れて対向する前記上向き舌部の前記側面は、前記上向き舌部の前記外側であり、
    前記第四の結合部は、下向き舌部と、前記下向き舌部からある距離に位置する少なくとも一つの下方フランクと、前記下向き舌部と前記下方フランクとの間に形成された下向き溝とを備え、前記下向き溝は、別のパネルの前記第三の結合部の前記上向き舌部の少なくとも一部を収容するように適合され、前記下方フランクに対向する前記下向き舌部の前記側面は、前記下向き舌部の前記内側であり、および前記下方フランクから離れて対向する前記下向き舌部の前記側部は、前記下向き舌部の前記外側である、請求項1から請求項27のいずれか一項に記載のパネル。
  29. 前記上向き舌部の前記内側および前記内側は、前記パネルが、引張力(T2)によって、互いに向かって少なくとも横方向に押し込まれるように、前記パネルの結合状態において、別のパネルの前記下向き舌部の前記内側と共動するように構成される、請求項28に記載のパネル。
  30. 前記上向き舌部の前記内側の少なくとも一部は、前記上方フランクに向かって傾斜され、および前記下向き舌部の前記内側の少なくとも一部は、前記下方フランクに向かって傾斜され、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)に固定できるようになっている、請求項28または請求項29に記載のパネル。
  31. 前記上向き舌部の前記外側には第一のロッキング要素が設けられ、および前記下方フランクには、別のパネルの前記第一のロッキング要素と共動するために構成された第二のロッキング要素が設けられ、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)に固定できるようになっている、請求項28から請求項30のいずれか一項に記載のパネル。
  32. 前記第一のロッキング要素は、外側膨出部を備え、および前記第二のロッキング要素は凹部を備え、前記外側膨出部の外側は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、および前記上方部は、好ましくは湾曲した案内面を備え、前記凹部は、上方部と、隣接する下方部とを備え、前記下方部は、傾斜したロッキング面を備え、隣接するパネルの結合状態において、前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面と、前記凹部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面は、前記パネル間の前記ロッキング効果を実現するように接触しており、および/または隣接するパネルの結合状態において、前記第一のロッキング要素の前記上方部と、前記第二のロッキング要素とは、好ましくは、少なくとも部分的に離間される、請求項31に記載のパネル。
  33. 前記外側膨出部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面の長さは、前記凹部の前記下方部の前記傾斜したロッキング面よりも大きく、好ましくは、少なくとも1.5倍大きい、請求項32に記載のパネル。
  34. 前記上方部は、前記下方部と比較してより大きな垂直方向の区間にわたって延在し、好ましくは、前記上方部の高さは、前記下方部の前記高さの少なくとも3倍である、請求項32または請求項33に記載のパネル。
  35. 前記下向き舌部の前記上方フランクと前記外側とは、前記パネルの実質的に垂直な上方接触面を画定し、および前記下向き舌部および前記上方フランクの両方の隣接する前記上方接触面は、傾斜した接触面を備え、前記パネルの前記下向き舌部の前記傾斜した接触面は、前記パネルの結合状態において、隣接するパネルの前記上方フランクの前記傾斜した接触面に係合するように構成され、各実質的に垂直な上方接触面と、各隣接する傾斜面とは、100度~175度の角度(α)を相互に囲む、請求項28から請求項34のいずれか一項に記載のパネル。
  36. 前記下向き舌部の前記外側には第三のロッキング要素が設けられ、および前記上方フランクには、別のパネルの前記第三のロッキング要素と共動するために構成された第四のロッキング要素が設けられ、二枚のパネルを前記第一の方向(R1)で固定できるようになっている、請求項28から請求項35のいずれか一項に記載のパネル。
  37. 前記第三のロッキング要素は、前記下向き舌部の前記上方接触面によって少なくとも部分的に画定され、および前記第四のロッキング要素は、前記上方フランクの前記上方接触面によって少なくとも部分的に画定される、請求項35および請求項36に記載のパネル。
  38. 前記結合部の各々の少なくとも一部は、前記パネルのコア層の不可欠な部分を形成する、請求項1から請求項37のいずれかに記載のパネル。
  39. 前記パネルは、少なくとも一つのコア層と、前記コア層に直接または間接的に付着された、少なくとも一つの装飾上部部分とを備え、前記上部部分は、前記パネルの上面を画定する、請求項1から請求項38のいずれかに記載のパネル。
  40. 前記上部部分は、印刷された装飾層を備え、および少なくとも一つの耐用性層が前記印刷された装飾層を被覆している、請求項39に記載のパネル。
  41. 少なくとも一つのコア層は、木材等の感湿性材料を含む、請求項39または請求項40に記載のパネル。
  42. 少なくとも一つのコア層は、中密度繊維板(MDF)または高密度繊維板(HDF)で少なくとも部分的に構成される、請求項39から請求項41のいずれか一項に記載のパネル。
  43. 前記パネルは、矩形状または六角形状である、請求項1から請求項42のいずれか一項に記載のパネル。
  44. 前記パネルは、3.0mm~20.0mmの範囲、好ましくは、4.0mm~12.0mmの範囲の垂直方向厚さを有する、請求項1から請求項43のいずれか一項に記載のパネル。
  45. 前記側方舌部の前記前方領域の前記側面と、前記下方唇部の前記上面の対向部との間の最大距離aは、前記側方舌部の前記受動底面と、前記下方唇部の前記上面の対向部との間の最大距離bよりも小さい、請求項1から請求項44のいずれか一項に記載のパネル。
  46. 請求項1から請求項45のいずれか一項に記載の相互に接続された多数の装飾パネルによって構成される、床、天井または壁用の装飾被覆材。
JP2023527373A 2020-11-09 2021-11-08 装飾パネル、およびそのような装飾パネルから成る被覆材 Pending JP2023548224A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2026858A NL2026858B1 (en) 2020-11-09 2020-11-09 Decorative panel, and covering of such decorative panels
NL2026858 2020-11-09
PCT/EP2021/080947 WO2022096712A1 (en) 2020-11-09 2021-11-08 Decorative panel, and covering of such decorative panels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023548224A true JP2023548224A (ja) 2023-11-15

Family

ID=74096014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023527373A Pending JP2023548224A (ja) 2020-11-09 2021-11-08 装飾パネル、およびそのような装飾パネルから成る被覆材

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230399856A1 (ja)
EP (1) EP4240926A1 (ja)
JP (1) JP2023548224A (ja)
KR (1) KR20230113566A (ja)
CN (1) CN116457542A (ja)
AR (1) AR124021A1 (ja)
AU (1) AU2021375354A1 (ja)
CA (1) CA3197106A1 (ja)
MX (1) MX2023005296A (ja)
NL (1) NL2026858B1 (ja)
TW (1) TW202227704A (ja)
WO (1) WO2022096712A1 (ja)
ZA (1) ZA202304802B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021230803A1 (en) * 2020-05-12 2021-11-18 Välinge Innovation AB A mineral-based panel comprising mechanical locking means

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1013569A3 (nl) * 2000-06-20 2002-04-02 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
DE202005014132U1 (de) * 2005-09-07 2007-01-25 Tilo Gmbh Paneel aus Holz
BE1023818B1 (nl) * 2016-01-15 2017-08-01 Flooring Industries Limited Sarl Vloerpaneel voor het vormen van een vloerbekleding
NL2020256B1 (en) * 2018-01-09 2019-07-15 Innovations4Flooring Holding N V Panel

Also Published As

Publication number Publication date
AR124021A1 (es) 2023-02-01
KR20230113566A (ko) 2023-07-31
AU2021375354A9 (en) 2024-05-30
CA3197106A1 (en) 2022-05-12
EP4240926A1 (en) 2023-09-13
NL2026858B1 (en) 2022-06-27
WO2022096712A1 (en) 2022-05-12
AU2021375354A1 (en) 2023-06-08
US20230399856A1 (en) 2023-12-14
MX2023005296A (es) 2023-05-25
TW202227704A (zh) 2022-07-16
ZA202304802B (en) 2023-11-29
CN116457542A (zh) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4189193B1 (en) Panel and covering
JP2023548224A (ja) 装飾パネル、およびそのような装飾パネルから成る被覆材
NL2026190B1 (en) Panel and covering
NL2026191B1 (en) Panel and covering
US20230304300A1 (en) Panel and Covering
US20230358056A1 (en) Panel Suitable as a Floor, Ceiling or Wall Covering, and Covering for a Floor, Ceiling or Wall, Which is Constituted by a Multitude of Such Panels
US20230304301A1 (en) Panel, Covering, and Method of Uncoupling Two Interconnected Panels
EA045402B1 (ru) Панель и покрытие
EA045068B1 (ru) Панель и покрытие
KR20240031350A (ko) 다수의 패널로 벽 커버링을 형성하기 위한 벽 패널
CN116420001A (zh) 镶板、覆盖物和制造镶板的方法
CN117545903A (zh) 用于形成具有多个镶板的墙壁覆盖物的墙壁镶板