JP2023544528A - マイクロパーティクルに関連する疾患および状態を同定および処置するための組成物および方法 - Google Patents

マイクロパーティクルに関連する疾患および状態を同定および処置するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023544528A
JP2023544528A JP2023518787A JP2023518787A JP2023544528A JP 2023544528 A JP2023544528 A JP 2023544528A JP 2023518787 A JP2023518787 A JP 2023518787A JP 2023518787 A JP2023518787 A JP 2023518787A JP 2023544528 A JP2023544528 A JP 2023544528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
gelsolin
signature
condition
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023518787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022067319A5 (ja
Inventor
レビンソン,スーザン・エル
トム,スティーブン・アール
ディヌビル,マーク・ジェイ
ストッセル,トーマス・ピー
Original Assignee
バイオイージス・セラピューティクス・インコーポレーテッド
ユニバーシティ・オブ・メリーランド,ボルティモア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオイージス・セラピューティクス・インコーポレーテッド, ユニバーシティ・オブ・メリーランド,ボルティモア filed Critical バイオイージス・セラピューティクス・インコーポレーテッド
Publication of JP2023544528A publication Critical patent/JP2023544528A/ja
Publication of JPWO2022067319A5 publication Critical patent/JPWO2022067319A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2006IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/70Mechanisms involved in disease identification
    • G01N2800/709Toxin induced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を同定および処置するための組成物および方法に関する。特に、本発明の処置方法は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対する治療効果を生み出すために、ゲルゾリン剤を投与するステップを含む。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、米国特許法第119条(e)項のもとで、参照によりその各々の開示の全体が本明細書に組み込まれている、2020年9月23日に出願した米国仮出願第63/082277号および2021年2月12日に出願した米国仮出願第63/148808号の利益を主張するものである。
政府の関心
本発明は、米海軍海事技術本部によるN00014-20-1-2641およびN000-14-16-1-2868のもと、政府援助を受けてなされたものである。政府は、本発明に対して特定の権利を有する。
発明の分野
本発明は、いくつかの態様では、シグネチャマイクロパーティクルに関連する疾患または状態を同定および処置するための組成物および方法に関する。
呼吸の間に吸い込まれた不活性ガスは、組織により、周囲圧に比例して取り込まれる。圧力が下がると、組織から放出されるガスの一部が、ガスキャビテーション核の存在ゆえ、泡を形成する[例えば、Ljubkovic M等、Med Sci Sports Exerc 43:990~995頁、2011;Ljubkovic M等、J Appl Physiol 109:1670~1674頁、2010;Lu C-H等、Arch Biochem Biophys 529:146~156頁、2013を参照]。減圧症(DCS)の誘因剤(inciting agent)としての泡の中心的位置が、広く受け入れられている。しかしながら、たいていの減圧手順は、超音波検査に基づく無症候性血液由来泡を生成するため、DCSを促進する付加的要因が調査中である[例えば、Madden D等、Med Sci Sports Exerc 46:1928~1935頁、2014;Madden D等、EurJ Appl Physiol 114:1955~1961頁、2014;Madden LA等、Aviat Space Environ Med 81:41~51頁、2010を参照]。高圧ガスも同じく、マイクロパーティクル(MP)と呼ばれる小胞の形成を誘発する[例えば、Miles LA等、J Neurosci 26:13017~13024頁、2006を参照]。血液由来MPの数は、高ガス圧に曝露されたマウスおよびヒトにおいて倍増し、減圧後にさらに上昇する[例えば、Moroianu J等、PNAS 90:3815~3819頁、1993;Ordija CM等、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 312:L1018~L1028頁、2017;Osborn TM等、Am J Physiol Cell Physiol 292:C1323~1330頁、2007;Osborn TM等、Arthritis Res Ther 10:R117、2008;Overmyer KA等、medRxiv https://doi.org/10.1101/2020.07.17.20156513: 2020;Pardridge WM等、J Cereb Blood Flow Metab 9:675~680頁、1989;Peddada N等、Med Hypotheses 778:203~210頁、2012;Philip RB. UnderseaBiomedRes 1:117~150頁、1974;Piktel E等、Int J Mol Sei 19:2516:1~33頁、2018;Pontier JM等、Appl Physiol Nutr Metab 37:1~5頁、2012を参照]。マウスの研究は、MPが、高圧ガス病態生理学、およびおそらくガス泡核形成において役割を担うことを示す[例えば、Piktel E等、Int J Mol Sci 19:2516:1~33頁、2018;Por SB等、J Histochem Cytochem 39:981~985頁、1991;Rothmeier AS等、J Clin Invest 125:1471~1484頁、2015;Smalheiser NR. Mol Biol Cell 7:1003~1014頁、1996を参照]。
減圧症は、個体の組織中への、ガス泡(通常は窒素)の溶解に起因する状態である。溶解は一般的に、個体が、環境圧の比較的急速な低下に曝露された時に引き起こされる。
減圧症は、様々な要因により引き起こされ得るが、最も一般的であるのは、ディープスキューバダイビング(一般的に、約10メートルまたは約33フィート超の深さ)からの急浮上;キャビンが予圧されていない飛行機内での急浮上;飛行機内での急速な圧力損失(例えば、高い高度でのキャビン圧の損失);水面下トンネル工事(例えば、潜函作業);飛行時の不適切な加圧/脱窒素;およびスキューバダイビング直後の高い高度への飛行である。
これらの要因のうち、減圧症の最も一般的な原因は、比較的深いダイビングからの浮上が早すぎるスキューバダイバーによる。ディープダイブの間、ダイバーは、潜降するほどますます高い周囲圧に曝露される。より高い圧力ゆえ、ダイバーの呼吸ガスに含まれる不活性ガス、例えば、窒素およびヘリウムは、通常よりも高い濃度で身体の組織中へと吸着(adsorbed)される。ダイバーが、ダイブから浮上すると、周囲圧が低下し、吸収されたガスを、溶解状態から逆戻りさせて、血液中で「マイクロバブル」を形成する。浮上がゆっくりと行われれば、マイクロバブルは、肺を介して、すなわち呼気によって安全に身体から離れる。しかしながら、急浮上中、マイクロバブルのすべては身体から離れないため、減圧症をもたらす。
減圧症の一次処置は高気圧酸素治療である。高気圧酸素治療は、患者が、常気圧よりも高い圧力において100%の酸素を呼吸する治療様式である。一般的に、高気圧酸素治療は、気圧よりも2~3倍高いレベルでの酸素の全身送達を含む。圧力下の酸素は、患者におけるマイクロバブルサイズを減少させ、窒素ガス排除に向けた圧力勾配を生み出して、酸素を虚血組織へと押し込む。
高気圧酸素治療はさらに、小型個室方式チャンバ中に患者が比較的隔離状態に置かれるという点で不利である。それは、重症例の減圧症を患う患者、または減圧症に加えて、医療関係者が患者のすぐそばにいることを必要とする状態を患う患者(例えば、縫合を必要とする傷のある患者)に対する特別な懸念である。小型チャンバは、障壁として作用し、患者がHBO治療を受けている間、医療関係者が患者を厳重にモニタリングすることを妨げ、かつ医療関係者が医療サービスを行うことを妨げる。減圧症に対する他の処置、例えば、マスクによる、気圧での100%の酸素、循環血液量減少を治すためのデキストランおよび標準置換液(replacement fluids)も公知である。これらの処置は、単独では完全には効果的ではない。むしろ、これらの代替処置は、補助療法、すなわち、一次療法を援助するために一次処置と共に使用される処置である。
炎症反応は、減圧症の病態生理学において役割を担う[例えば、Bigley NJ等、J Interferon Cytokine Res 28:55~63頁、2008;Khatri N等、J Diab Res 2014:152075:2014;Miles LA等、J Neurosci 26:13017~13024頁、2006;Overmyer KA等、medRxiv https://doi.org/l0.1101/2020.07.17.20156513:2020を参照]。血漿ゲルゾリン(pGSN)は、細胞質アクチン結合タンパク質の、84kDaの分泌型アイソフォームである[例えば、Bucki R等、Am J Physiol Cell Physiol 299:Cl516~1523頁、2010を参照]。血漿ゲルゾリンは、循環線維状アクチン(F-アクチン)を脱重合させ、一連の催炎剤(inflammatory agents)を結合/封鎖し、そして微生物への結合により、食作用およびマクロファージ殺菌作用を促進する[例えば、Brett KD等、Sci Rep in press:https://doi.org/l0.1038/s41598-41019-49924-41591、2019;Bucki R等、J Immunol 181:4936~4944頁、2008;Bucki R等、Biochemistry 44:9590~9597頁、2005;Ljubkovic M等、J Appl Physiol 109:1670~1674頁、2010;Lu C-H等、Arch Biochem Biophys 529:146~156頁、2013;Thom SR等、J Appl Physiol 119:427~434頁、2015;Thom SR等、J Biol Chem 292:18312~18324頁、2017を参照]。
呼吸の間に吸い込まれた不活性ガスは、組織により、周囲圧に比例して取り込まれ、圧力が下がると、組織から放出されるガスの一部が、ガスキャビテーション核の存在ゆえ、泡を形成する[例えば、D.J. Kwiatkowski DJ等、Nature 323:455~458頁、1986;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018;Thom SR等、J Appl Physiol 112:1268~1278頁、2012を参照]。減圧症の誘因因子としての泡の中心的位置が、広く受け入れられているが、たいていの減圧手順は、無症候性血液由来泡を生成する[例えば、Cypryk W等、Front Immunol 9:2188頁、2018;Kinosian HJ等、Biochemistry 35:16550~16556頁、1996;Lee PS等、PLoS One 3:e3712頁、2008を参照]。高圧ガスも同じく、マイクロパーティクル(MP)と呼ばれる小胞の形成を誘発する[例えば、Philip RB、UnderseaBiomedRes 1:117~150頁、1974を参照]。血液由来マイクロパーティクルの数は、高ガス圧に曝露されたマウスおよびヒトにおいて倍増し、減圧後にさらに上昇する[例えば、Bohgaki M等、J Cell Mol Med 15:141~151頁、2011;Lind SE等、Am Rev Respir Dis 138:429~434頁、1988;Little T等、Aviat Space Environ Med 79:87~93頁、2008;Ljubkovic M等、Med Sci Sports Exerc 43:990~995頁、2011;Ordija CM等、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 312:L1018~L1028頁、2017;Pontier JM等、Appl Physiol Nutr Metab 37:1~5頁、2012;Por SB等、J Histochem Cytochem 39:981~985頁、1991;Rothmeier AS等、J Clin Invest 125:1471~1484頁、2015;Smalheiser NR、 Mol Biol Cell 7:1003~1014頁、1996;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)126:1006~1014頁、2019を参照]。マイクロパーティクル形成を誘発する経路はさらに、成熟インターロイキン(IL)-1βの産生を担う、NOD様受容体ピリン含有3(NLRP3)インフラマソームを活性化する[例えば、Philip RB、Undersea Biomed Res 1:117~150頁、1974;Piktel E等、Int J Mol Sci 19:2516:1~33頁、2018を参照]。高圧に応じて産生されるマイクロパーティクルは、多量のIL-1βを含有し、マウス減圧症モデルにおいてびまん性血管損傷を引き起こす主要要因である[例えば、Peddada N等、Med Hypotheses 778:203~210頁、2012;Pontier JM等、Appl Physiol Nutr Melab 37:1~5頁、2012を参照]。このマイクロパーティクルが精製され、ナイーブマウスに注射されると、そのマイクロパーティクルは、減圧マウスで見られたのと同じ範囲の組織損傷を引き起こす[例えば、Pontier JM等、Appl Physiol Nutr Metab 37:1~5頁、2012;Smalheiser NR、Mol Biol Cell 7:1003~1014頁、1996を参照]。
先行技術は、血漿タンパク質ゲルゾリンと、高圧および減圧により負わされるストレスとの間の関係の理解、ならびに減圧症を処置する方法に乏しい。本発明は、当該分野における、この、長年の必要性および要望を満たす。
発明の概要
本発明の態様によると、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を決定する方法が提供され、該方法は、(a)シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると疑われる対象から得られた生体試料中で、マイクロパーティクルの存在を検出するステップと、(b)検出されたマイクロパーティクルが、IL-1βシグネチャ、リンパ球抗原6複合体遺伝子座G6D(Ly6G)シグネチャ、またはCD66bシグネチャを含むと同定するステップであって、IL-1β、Ly6G、またはCD66bシグネチャの同定が、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認するステップと、(c)少なくとも部分的に、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在の確認に基づいて、対象向けの治療計画を選択するステップと、(d)シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために、選択した治療計画を対象に施すステップを含む。いくつかの実施形態では、IL-1βシグネチャ、Ly6Gシグネチャ、およびCD66bシグネチャが、(1)生体試料中での、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの存在、ならびに(2)生体試料中のMPの総数に対する、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの数に基づく。特定の実施形態では、本方法はさらに、生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含む総マイクロパーティクルの相対数を決定するステップを含む。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含む総マイクロパーティクルの百分率を決定するステップを含む。いくつかの実施形態では、試料中での、IL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、IL-1βシグネチャが指摘される。特定の実施形態では、試料中での、Ly6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、Ly6Gシグネチャが指摘される。特定の実施形態では、試料中での、CD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、CD66bシグネチャが指摘される。いくつかの実施形態では、治療計画が、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために、シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると確認された対象に、ゲルゾリン剤の有効量を投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤を投与するステップが、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対して、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する対照治療効果と比べて大きな治療効果を有する。特定の実施形態では、対照治療効果が、ゲルゾリン剤を投与するステップの不在下での、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対する効果と同等である。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、急性高炭酸ガス血症、慢性高炭酸ガス血症、睡眠時無呼吸、ステロイド抵抗性喘息、または低酸素性虚血性脳症、有毒ガス毒性、または窒息ガス毒性である。いくつかの実施形態では、有毒ガスが、一酸化炭素およびホスゲンの一方または両方を含む。いくつかの実施形態では、窒息ガスが、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、ブタン、およびプロパンの1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、網膜症、アルツハイマー病、多発性硬化症、または2型糖尿病後遺症(type 2 diabetes sequelae)である。特定の実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胸壁変形、神経筋疾患、肥満低換気症候群、呼吸不全、肺炎の低酸素後遺症、または急性重症喘息の1つである。いくつかの実施形態では、神経筋疾患が重症筋無力症である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、またはゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む。特定の実施形態では、ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の投与が、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を、ゲルゾリン剤が投与されない対照のシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度と比べて、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%軽減させる。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルを決定するステップを含み、決定するステップの手段は、アッセイ、対象の観察、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の評価、対象の前歴の評価、および対象の生存可能性の評価の1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、生理的症状が、息切れ、低血中酸素飽和度、意識喪失、呼吸障害、頭痛、血管透過性、中毒症状、脱力、認知障害、筋痙攣、振戦、協調障害、視覚症状、視力喪失、および失明の1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、対象の前歴が、著しく高いレベルのCOへの曝露、著しく高いレベルのCOへの曝露、スキューバダイビング、および高所での滞在の1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、生理的症状が肺病理を含む。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤の有効量の投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める。特定の実施形態では、対照生存可能性が、ゲルゾリン剤の有効量の投与の不在下での生存可能性である。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の有効量が投与された対象の生存可能性が、対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、または眼内投与である。いくつかの実施形態では、対象が哺乳類であり、ヒトであってもよい。特定の実施形態では、生体試料が、血液試料を含む、および/または血液試料である。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である。いくつかの実施形態では、対象が、慢性喘息を有しない。特定の実施形態では、対象が、活動性肺感染を有しない。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤が、対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される。
本発明の他の態様によると、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を処置する方法であって、シグネチャMP関連の疾患または状態を有するかまたは有すると疑われる対象に対して、ゲルゾリン剤の有効量を投与するステップを含み、投与されるゲルゾリン剤が、シグネチャMP関連の疾患または状態に対して、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する対照治療効果と比べて大きな治療効果を有する、方法が提供される。いくつかの実施形態では、対照が、ゲルゾリン剤を投与しない場合の治療効果を含む。いくつかの実施形態では、治療効果が、対照治療効果よりも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、または200%のうちの少なくとも1つ大きい。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の投与が、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を、ゲルゾリン剤が投与されない対照のシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度と比べて、1%、2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%のうちの少なくとも1つだけ軽減させる。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、急性高炭酸ガス血症、慢性高炭酸ガス血症、睡眠時無呼吸、ステロイド抵抗性喘息、低酸素性虚血性脳症、有毒ガス毒性、または窒息ガス毒性である。いくつかの実施形態では、有毒ガスが、一酸化炭素およびホスゲンの1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、窒息ガスが、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、ブタン、およびプロパンの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、網膜症、アルツハイマー病、多発性硬化症、または2型糖尿病後遺症である。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胸壁変形、神経筋疾患、肥満低換気症候群、呼吸不全、肺炎の低酸素後遺症、または急性重症喘息の1つである。いくつかの実施形態では、神経筋疾患が重症筋無力症である。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、またはゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む。特定の実施形態では、ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルを決定するステップを含み、決定するステップの手段は、アッセイ、対象の観察、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の評価、対象の前歴の評価、および対象の生存可能性の評価の1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、生理的症状が、息切れ、低血中酸素飽和度、意識喪失、呼吸障害、頭痛、血管透過性、中毒症状、脱力、認知障害、筋痙攣、振戦、協調障害、視力喪失、および失明の1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、対象の前歴が、著しく高いレベルのCOへの曝露、著しく高いレベルのCOへの曝露、およびスキューバダイビング、有毒ガスへの曝露、窒息ガスへの曝露、高所での滞在、およびオピオイドの使用の1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、アッセイが、対象から得られた生体試料中での、IL-1βシグネチャ、Ly6Gシグネチャ、およびCD66bシグネチャの1つまたは複数の存在または不在を検出する手段を含む。いくつかの実施形態では、IL-1βシグネチャが、試料中での、IL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含み、Ly6Gシグネチャが、試料中での、Ly6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含み、およびCD66bシグネチャが、試料中での、CD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含む。特定の実施形態では、生体試料中での、IL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である。いくつかの実施形態では、生体試料中での、Ly6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である。特定の実施形態では、生体試料中での、CD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤の有効量の投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める。いくつかの実施形態では、対照生存可能性が、ゲルゾリン剤の有効量の投与の不在下での生存可能性である。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の有効量が投与された対象の生存可能性が、対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、および眼内投与から選択される。いくつかの実施形態では、対象が哺乳類である。いくつかの実施形態では、対象がヒトである。特定の実施形態では、対象がマウスである。特定の実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である。いくつかの実施形態では、対象が、慢性喘息を有しない。いくつかの実施形態では、対象が、活動性肺感染を有しない。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤が、対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される。
本発明の他の態様によると、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させる方法であって、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクがあると同定された対象に対して、ゲルゾリン剤の有効量を投与して、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させるステップを含む、方法が提供される。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤を投与するステップが、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する対照リスクと比べて、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させる。いくつかの実施形態では、対照リスクが、ゲルゾリン剤の投与の不在下に、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクである。いくつかの実施形態では、少なくとも部分的に、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の活動;事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の曝露の可能性;または対象における現在の疾患もしくは状態の存在、の1つまたは複数に基づいて、対象が、シグネチャMP疾患または状態のリスクがあると同定される。特定の実施形態では、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の活動が、スキューバダイビング、宇宙旅行、採鉱、環境探査、および海底旅行(submarine travel)の1つまたは複数である。いくつかの実施形態では、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の曝露の可能性が、窒息ガス、有毒ガス、著しく上昇した二酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した一酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した気圧、および非慢性喘息誘発剤への曝露の1つまたは複数である。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤を投与された対象が、事前の、現在の、もしくは将来的な活動、または事前の、現在の、もしくは将来的な曝露の結果として、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクが、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する対照リスクよりも少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%低い。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、重症喘息、急性高炭酸ガス血症、一酸化炭素(CO)毒性、有毒ガス毒性、窒息ガス毒性、または二酸化炭素(CO)毒性である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、またはゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む。特定の実施形態では、ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤の投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める。特定の実施形態では、対照生存可能性が、ゲルゾリン剤の有効量の投与の不在下での生存可能性である。特定の実施形態では、ゲルゾリン剤の有効量が投与された対象の生存可能性が、対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、および眼内投与から選択される。いくつかの実施形態では、対象の活動または曝露の可能性に先立ち、その最中、およびその後の1つまたは複数において、ゲルゾリン剤が対象に投与される。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される。特定の実施形態では、対象が哺乳類である。特定の実施形態では、対象がヒトである。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である。特定の実施形態では、対象が、慢性喘息を有しない。特定の実施形態では、対象が、活動性肺感染を有しない。
本発明の他の態様によると、減圧症の発生に感受性である個体の予防的処置の方法であって、ゲルゾリン剤の治療上有効量を個体(本明細書では対象とも呼ばれる)に投与するステップを含む、方法が提供される。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子を含む。特定の実施形態では、ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン分子が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される。特定の実施形態では、ゲルゾリンが静脈内投与される。いくつかの実施形態では、ゲルゾリンを投与するステップが、減圧症の発生に感受性である個体の血液中または組織中における、ガスのマイクロパーティクルの産生を阻害する。
本発明の他の態様によると、線維状アクチンを切断する、および/またはインターロイキン1βを阻害する化合物を個体(本明細書では対象とも呼ばれる)に投与し、それにより減圧症を処置するステップを含む、そのような処置を必要とする個体における減圧症を処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、化合物が組換えゲルゾリンである。特定の実施形態では、化合物がIL-1b阻害剤である。いくつかの実施形態では、化合物が、カナキヌマブまたはアナキンラである。いくつかの実施形態では、化合物が、線維状アクチンを切断する。いくつかの実施形態では、化合物が、タリン、コフィリン、ツインフィリン、アドセベリン、ECP32/グリメリシン、またはプロテアリシンである。特定の実施形態では、本方法はさらに、線維状アクチンを切断する、および/またはインターロイキン-1βを阻害する、2つ以上の化合物を、減圧症を処置するために有効な量で、個体に投与するステップを含む。
図面の簡単な説明
本開示のこれらおよび他の特徴、態様、および実施形態の利点は、以下の発明を実施するための形態を、類似の記号はその図面を通じて類似の部分を表す添付図面と関連して読むと理解が深まる。
図1は、ヒト調査対象に由来する血液中の変化を示す結果を例証するグラフを提供する。300kPaへの曝露前、曝露時、および曝露後、方法に記載のように、pGSNおよびIL-1βの濃度を血漿試料中で測定し、血液由来MPを定量した。個々のデータ点を示し、各プロットの下側にあるのが平均+SEであり、各試料はn=6。は、曝露前と有意に異なることを示す、p<0.05、RM ANOVA。 図2は、実験用マウスでの変化の結果を例証する棒グラフを示す。雄性マウスを、周囲圧での大気に曝露させるか(対照)、または2時間、790kPaの大気に曝露し、減圧して、2時間後に安楽死させた(Deco)。指定する限り、大気曝露した対照マウスに27mg/kgのrhu-pGSNを静脈内注射して(対照+pGSN)、4時間後に安楽死させた。他のマウスには、rhu-pGSNを、加圧前(pGSN+Deco)または減圧直後(Deco+pGSN)に注射し、その他には、rhu-pGSNを懸濁するために使用したキャリアバッファを静脈内注射して(ビヒクル+Deco)、それらの群を、減圧から2時間後に安楽死させた。pGSNおよびIL-1βの濃度は、血漿試料中でマウス特異的ELISAにより測定し、血液由来MPは、方法に記載のように定量した。データは平均+SEであり、各試料の(n)を示す。*は、対照と有意に異なることを示す、p<0.05、ANOVA。 図3は、マイクロパーティクル(MP)タンパク質のビオチン化を例証するウエスタンブロットである。対照雄性マウスおよび減圧雄性マウスに由来するMPを単離し、200μg/mlのrhu-pGSN(+pGSNと示す)または単にPBSとインキュベートしてから、本明細書の実施例の方法の項に記載のようにビオチン化した。次いで、MPをSDSバッファ中に溶解して、45,500個のMPに由来するタンパク質を、SDS-PAGEの各レーンにロードした。ビオチンおよびβ-アクチンに対してプローブしたウエスタンブロットを示す。IL-1βに対するプロービングは、バンドを実証しなかった(示さず)。分子量スタンダード(kDa)を左側に示す。 図4は、ビオチン化MPに対する非ビオチン化MPの分離を例証するウエスタンブロットである。対照雄性マウスおよび減圧雄性マウスに由来するMPを単離し、ビオチン化してから溶解した。本明細書の実施例中の方法の項に記載のように、試料を磁性ストレプトアビジンビーズとインキュベートし、磁石を通して通過させて、ビオチン化タンパク質(+ビオチンと示す)を、非ビオチン化タンパク質(-ビオチンと示す)から分離した。165,000個のMPに由来するタンパク質を、SDS-PAGEの各レーンにロードした。β-アクチンおよびビオチンに対してプローブしたウエスタンブロットを示す。IL-1βに対するプロービングは、バンドを実証しなかった(示さず)。分子量スタンダード(kDa)を左側に示す。 図5A~Cは、対照マウスおよび減圧マウスに由来するMPに対するrhu-pGSNの効果を示す2つのグラフおよび1つの表を提供する。方法に記載のように、対照雄性マウスまたは減圧雄性マウスから血液を得て遠心分離した。MP懸濁液を分割して、0時点において、示す限り、200μg/mlのrhu-pGSNを添加した。30分間隔で試料を固定した。残りのMPの数を図5Aに示す。図5Bは、抗ゲルゾリン抗体およびファロイジンに結合するMPの%を示す。太字の値は、0時点での値と統計的に有意に異なる(p<0.05、ANOVA)。図5Cは、蛍光ファロイジンに結合したパーティクルの%を示す。データは平均+SEであり、各試料はn=5。*は、0時点での値と有意に異なることを示す、p<0.05、RM-ANOVA。 図5A~Cは、対照マウスおよび減圧マウスに由来するMPに対するrhu-pGSNの効果を示す2つのグラフおよび1つの表を提供する。 図5A~Cは、対照マウスおよび減圧マウスに由来するMPに対するrhu-pGSNの効果を示す2つのグラフおよび1つの表を提供する。 図6は、ヒトの好中球およびMPに対するrhu-pGSNの効果を例証する5つのグラフを示す。好中球を単離し、30分間、大気中でインキュベートするか、または790kPaでインキュベートして減圧した。0時点でrhu-pGSN(200μg/ml)を添加し、30分間隔で試料の一部を固定し、方法に記載のように処理して、MP、抗ゲルゾリン抗体および蛍光ファロイジンの結合を定量した。データは平均+SEであり、各試料はn=4。*は、0時点での値と有意に異なることを示す、p<0.05、RM-ANOVA。
配列の簡単な説明
配列番号1は、GenBank(登録商標)登録番号X04412:
MAPHRPAPALLCALSLALCALSLPVRAATASRGASQAGAPQGRVPEARPNSMVVEHPEFLKAGKEPGLQIWRVEKFDLVPVPTNLYGDFFTGDAYVILKTVQLRNGNLQYDLHYWLGNECSQDESGAAAIFTVQLDDYLNGRAVQHREVQGFESATFLGYFKSGLKYKKGGVASGFKHVVPNEVVVQRLFQVKGRRVVRATEVPVSWESFNNGDCFILDLGNNIHQWCGSNSNRYERLKATQVSKGIRDNERSGRARVHVSEEGTEPEAMLQVLGPKPALPAGTEDTAKEDAANRKLAKLYKVSNGAGTMSVSLVADENPFAQGALKSEDCFILDHGKDGKIFVWKGKQANTEERKAALKTASDFITKMDYPKQTQVSVLPEGGETPLFKQFFKNWRDPDQTDGLGLSYLSSHIANVERVPFDAATLHTSTAMAAQHGMDDDGTGQKQIWRIEGSNKVPVDPATYGQFYGGDSYIILYNYRHGGRQGQIIYNWQGAQSTQDEVAASAILTAQLDEELGGTPVQSRVVQGKEPAHLMSLFGGKPMIIYKGGTSREGGQTAPASTRLFQVRANSAGATRAVEVLPKAGALNSNDAFVLKTPSAAYLWVGTGASEAEKTGAQELLRVLRAQPVQVAEGSEPDGFWEALGGKAAYRTSPRLKDKKMDAHPPRLFACSNKIGRFVIEEVPGELMQEDLATDDVMLLDTWDQVFVWVGKDSQEEEKTEALTSAKRYIETDPANRDRRTPITVVKQGFEPPSFVGWFLGWDDDYWSVDPLDRAMAELAAを有するヒト血漿ゲルゾリンのアミノ酸配列である。
詳細な説明
本発明は部分的に、特異的マイクロパーティクル(MP)「シグネチャ」の存在が、対象におけるMP関連の疾患および障害の存在または不在を検出するために使用され得るという発見に基づく。IL-1β、リンパ球抗原6複合体遺伝子座G6D(Ly6G)(マウス)、またはCD66b(ヒト)の少なくとも1つを含むMPが検出され得、かつ対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を同定するために使用され得ることが発見された。本発明の方法の特定の実施形態は、対象が、MP関連の疾患もしくは状態を有するか、またはマイクロパーティクル関連の疾患もしくは状態を有するリスクがあると同定するために使用され得る。MP関連の疾患または状態に対する処置を必要とする対象を同定するために、および該疾患または状態の同定に基づいて該対象に対する処置計画を選択するために、本発明の方法の実施形態を使用することが可能である。いくつかの実施形態では、選択された処置計画が、対象におけるMP関連の疾患または状態を処置するために有効な量で投与され得る。本発明の特定の方法は、MP関連の疾患もしくは状態を有するか、またはMP関連の疾患もしくは状態のリスクがあると同定された対象に、ゲルゾリン剤を含む治療用組成物を投与するステップを含む処置計画を含む。
本発明の方法の特定の実施形態は、対象に由来する生体試料中において、生体試料中での、それぞれ、IL-1β、LY6G、およびCD66bの少なくとも1つを含むMPの存在および数(総MP数に対する)に基づいて指摘されるMPシグネチャ、例えば、IL-1β MPシグネチャ、LY6G MPシグネチャ、およびCD66b MPシグネチャを検出するステップを含む。本発明の方法のいくつかの実施形態では、本明細書に記載される、IL-1βシグネチャ、LY6Gシグネチャ、およびCD66bシグネチャの1つまたは複数の同定が、(1)対象がMP関連の疾患または状態を有するかどうかを確認する、(2)MP関連の疾患または状態を有すると確認された対象を処置するための治療計画を選択する、および(3)選択した治療計画を対象に投与するために使用され得る。
高圧および続く減圧により負わされるストレスに応じて、対象において血漿ゲルゾリン(pGSN)レベルが低下すること、ならびに該対象へのゲルゾリンの投与が、減圧症および他のシグネチャMP関連の疾患および状態における傷害を改善することが突き止められた。本発明の方法の特定の実施形態は、シグネチャMP関連の疾患または状態を軽減、防止、および/またはシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を軽減するために有効な量での対象へのゲルゾリン剤の投与により、防止および/または対象を処置するために使用され得る。本発明の特定の方法は、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有する対象へのゲルゾリン剤の投与、またはMP関連の疾患もしくは状態のリスクがある対象へのゲルゾリン剤の予防的な投与を含む。
特定の定義
本明細書で使用される用語「a」または「an」は、特許請求の範囲および/または明細書において用語「~を含む(comprising)」と関連して使用される場合、「1つの」を意味し得るが、同用語は、「1つまたは複数の」、「少なくとも1つの」、および「1つまたは2つ以上の」の意味にも当てはまる。本発明のいくつかの実施形態は、本発明の1つもしくは複数の要素、方法ステップ、および/もしくは方法からなり得るか、または本発明の1つもしくは複数の要素、方法ステップ、および/もしくは方法から本質的になり得る。本明細書に記載される任意の方法が、本明細書に記載される任意の他の方法に関して実施され得るものと考えられる。
本明細書で使用する、特許請求の範囲内の用語「または(or)」は、代替物のみを指すことが明示されるか、または代替物が相互に排他的である場合を除き、「および/または(and/or)」を意味するのに使用されるが、本開示は代替物のみおよび「および/または(and/or)」を指す定義を支持する。
本明細書で使用する「含む(comprise)」およびその変形形態、例えば「含む(comprises)」および「含む(comprising)」は、指定した、特徴(item)、要素もしくはステップ、または特徴、要素もしくはステップの群の包括を示唆するが、文脈が異なる要求をしない限り、他のいかなる特徴、要素もしくはステップ、または特徴、要素もしくはステップの群の除外も示唆しないと理解される。同様に、「他の(another)」または「他の(other)」は、同一または異なる特許請求の範囲の少なくとももう1つ以上の要素またはその成分を意味し得る。
本明細書で使用される用語「接触させる(contacting)」は、阻害剤、化合物、または医薬組成物を細胞と接触させる任意の適切な方法を指す。in vivo適用に関しては、本明細書に記載されるように、任意の公知の投与方法が適切である。
用語pGLNおよびpGSNは、本明細書では交換可能に使用される。
マイクロパーティクル
マイクロベシクルおよび細胞外小胞としても知られるマイクロパーティクル(MP)は、一般的に直径50nmから1,000nmに及ぶ細胞由来構造である。天然に発生するMPは、不均一であり、細胞と組織との間の伝達手段として働き得る。MPは、細胞の形質膜からの出芽のプロセスによって細胞から形成され、かつ細胞から放出されるMPは、その細胞起源に特異的である分子、例えば、核酸、タンパク質、および脂質を含み得る[例えば、van Niel, G.等、(2018)Nature Reviews.、第19巻:213~228頁を参照]。
MP関連の疾患または状態を有する対象の生理的状態を同定するために、特異的MPシグネチャの存在が使用され得ることが突き止められた。本明細書でMPに関して使用される用語「シグネチャ」は、MPの1つまたは複数の特徴を意味する。MPのシグネチャを決定し得る特徴は、MPが特定の成分を含むかどうか、およびそのようなMPの数または量、を含むがそれらに限定されない。本明細書でMPシグネチャに関して使用される用語「成分」は、MPの膜の一部である分子、および/またはMPの膜に対して内部にある分子を意味する。例えば、限定的であるとは意図されないが、MPの成分は、MPの表面タンパク質であり得る。他の非限定的な例として、MPの成分は、MPに対して内部にあるタンパク質または核酸分子であり得る。本発明の方法を使用して検出され得て、かつ特定のMPの成分である表面タンパク質の非限定的な例は、IL-1β、Ly6G、およびCD66bである。
MPの特異的成分を同定するステップに加えて、本発明の方法はさらに、目的の特定成分を含むMPの量または数を決定するステップを含み得る。本発明の方法の特定の実施形態では、目的の特定成分を含むMPの量または数が、目的の成分を含まないMPの数に対して決定される。例えば、本発明の方法の特定の実施形態は、生体試料中のMPを検出するステップを含む。シグネチャMP関連の疾患または状態の存在の決定に関して本明細書で使用される用語「検出(detecting)」または「検出(detection)」は、生体試料中での、目的の1つもしくは複数の特異的成分を含むMPの存在の同定、および/または生体試料中でのMPの総数に対する、同定されたMPの数もしくは量の決定を含む。目的の特異的成分を含むMPの検出、および/または目的の特異的成分を含むMPの相対的存在量の決定は、生体試料が得られた対象において、シグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認するために使用され得る、生体試料中のMPシグネチャを示す。
対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を、本発明の方法を用いて確認するために検出および利用され得るMP成分の一例は、当該分野では白血球性発熱物質、白血球内因性伝達物質、単核細胞因子、およびリンパ球活性化因子としても公知であるインターロイキン-1β(IL-1β)である。対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を、本発明の方法を用いて確認するために検出および利用され得るMP成分の他の例は、当該分野で少なくとも巨核球増強遺伝子転写物1タンパク質(megakaryocyte-enhanced gene transcript 1 protein)、G6D、NG25、LY6-D、MEGT1、およびC6orf23としても公知であるリンパ球抗原6複合体遺伝子座タンパク質G6D(Ly6G)である。LY6Dシグネチャは、マウスシグネチャMP関連の疾患または状態を同定するために使用され得る。対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を、本発明の方法を用いて確認するために検出および利用され得るMP成分の他の例は、当該分野で少なくともCD67、CGM6、およびNCA-95としても公知であるCD66bである。CD66bシグネチャは、マウスシグネチャMP関連の疾患または状態を同定するために使用され得る。本発明の方法の特定の実施形態は、対象から得られた生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数のシグネチャを有するMPを検出するステップを含み、シグネチャを検出するステップが、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認する。
本発明の方法のいくつかの実施形態は、生体試料中で1つまたは複数のMPの存在を検出するステップと、検出されたMP中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの存在または不在を同定するステップと、ならびに任意選択で、生体試料中で、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bを含むと検出されたMPの量を決定するステップを含む。決定される量は、生体試料中で検出されたMPの総量に対する、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの数として測定され得る。生体試料中での、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの相対量は、生体試料中の総MPの割合として(例えば比率として)、および/または生体試料中の総MPの百分率として表され得る。生体試料中での、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの割合および/または百分率が、該生体試料が得られた対象における、シグネチャMP関連の疾患または状態の存在または不在に対応することが突き止められた。生体試料は、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの各々の存在に関して、他の2つの成分から独立に試験され得ると理解される。したがって、本発明の方法のいくつかの実施形態は、生体試料がMP IL-1βシグネチャを有するかどうかを決定するために、IL-1βを含むMPを検出するステップと、IL-1βを含むMPの存在および/または相対数を同定するステップを含む。本発明の方法のいくつかの実施形態は、生体試料がLY6Gシグネチャを有するかどうかを決定するために、LY6Gを含むMPを検出するステップと、LY6Gを含むMPの存在および/または相対数を同定するステップを含む。本発明の方法の特定の実施形態は、生体試料がCD66bシグネチャを有するかどうかを決定するために、CD66bを含むMPを検出するステップと、CD66bを含むMPの存在および/または相対数を同定するステップを含む。本発明のいくつかの実施形態では、生体試料をヒト対象から得て、該生体試料中で、IL-1β MPシグネチャおよびCD66b MPシグネチャの一方または両方のいずれかの検出が決定され、それが、該対象における、シグネチャMP関連の疾患または障害の存在を示す。本発明の特定の実施形態では、生体試料がマウスまたは他のげっ歯類から得られ、生体試料中で、IL-1β MPシグネチャおよびLy6G MPシグネチャの一方または両方のいずれかが決定され、それが、該対象における、シグネチャMP関連の疾患または障害の存在を示す。
本発明のいくつかの実施形態は、対象から得られた生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPであるMPの総数の百分率を検出するステップを含む。いくつかの実施形態では、IL-1βシグネチャが、生体試料中での、IL-1βを含むMPであるMPの総数の百分率を含む。いくつかの実施形態では、Ly6Gシグネチャが、生体試料中での、Ly6Gを含むMPであるMPの総数の百分率を含む。いくつかの実施形態では、CD66bシグネチャが、生体試料中での、CD66bを含むMPであるMPの総数の百分率を含む。本発明の方法のいくつかの実施形態では、対象から得られた生体試料中で同定されたIL-1βシグネチャ、Ly6Gシグネチャ、またはCD66bシグネチャが、それぞれ、IL-1β、Ly6G、またはCD66bを含むMPである総MPの百分率であり、その百分率は、生体試料中の総MPの少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%であり、それが、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認する。IL-1β、Ly6G、およびCD66bシグネチャは、生体試料中のMPの総量または総数に対する、生体試料中の、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの量または数を示す比率として表され得る、かつ該比率が、本明細書に記載されるように、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象を同定するために使用され得ると理解される。
処置の選択
本明細書に記載されるように、治療計画は、対象向けに少なくとも部分的に、対象から得られた生体試料中での、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つもしくは複数を含むMPの存在の検出、ならびに/または生体試料中の、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含まないMPに対する相対量の決定に基づいて選択され得る。本発明のいくつかの実施形態では、処置計画の選択はさらに、少なくとも部分的に、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度に基づき得る。本発明のいくつかの実施形態では、選択された処置計画が、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するためのゲルゾリン剤の有効量の対象への投与、ならびに対象の特定の疾患または状態に適切な1つまたは複数の追加処置を含み得る。非限定的な一例として、減圧症を有するか、または減圧症のリスクがあると同定された対象に対する追加処置は、高気圧チャンバへの対象の配置、高気圧処置、外科的処置、血栓溶解療法、抗凝固療法、および補給酸素の投与等の1つまたは複数であり得る。対象が、異なるシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有するか、または異なるシグネチャMP関連の疾患もしくは状態のリスクがあると同定された場合、対象へのゲルゾリン剤の投与を含む選択された処置計画はさらに、特定のシグネチャMP関連の疾患または状態に適切な1つまたは複数の追加処置を含み得ると理解される。対象におけるシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の存在、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態のリスクの決定に応じて、実務者は、過度の実験を行わなくても、ゲルゾリン剤の投与に加えて、対象向けの治療計画に含ませる1つまたは複数の処置を認識し選択できる。
ゲルゾリン剤
ゲルゾリンは、マクロファージのサイトゾル中で最初に記載され、続いて多くの脊椎動物細胞中で同定された、高度に保存された多機能タンパク質である[例えば、Piktel E.等、Int J Mol Sci 2018;19:E2516;Silacci P.等、Cell Mol Life Sci 2004;61:2614~23頁]。ゲルゾリンの独自の特性は、その遺伝子が、独特な血漿アイソフォーム(pGSN)をコードするスプライスバリアントを発現することであり、pGSNは、細胞外液へと分泌され、かつ25アミノ酸の付加的配列の発現により、その細胞質カウンターパート(cGSN)とは異なる。pGSNは、通常、哺乳類の血液中を200~300μg/mlの濃度で循環し、最も量が多い血漿タンパク質の内に入る。本明細書で使用される用語「ゲルゾリン剤」は、ゲルゾリン分子を含む組成物を意味する。本発明の方法のいくつかの実施形態では、ゲルゾリン分子が、全長、天然の親ゲルゾリン分子の機能的断片または機能的誘導体であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、またはゲルゾリン分子の機能的誘導体の1つまたは複数のみを含む。本発明の特定の実施形態では、ゲルゾリン剤が、1つまたは複数の付加的成分を含み得て、その非限定的な例は、検出可能標識、キャリア、送達剤等である。本発明の特定の態様では、ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)であり、特定の場合、ゲルゾリン分子が細胞質GSNである。本発明の組成物および方法に含まれるゲルゾリン分子は、組換えゲルゾリン分子であり得る。
本明細書で使用される用語「ゲルゾリン剤」は、外因性ゲルゾリン分子を含む化合物である。本明細書でゲルゾリン分子に関して使用される用語「外因性」は、たとえ同じゲルゾリン分子が対象において天然に存在し、内因性ゲルゾリン分子と呼ばれ得るとしても、対象に投与されるゲルゾリン分子を意味する。本発明の方法に含まれるゲルゾリン剤は、野生型ゲルゾリン分子(例えば、GenBank登録番号:X04412、そのアミノ酸配列が、本明細書で配列番号1と記載される)、ゲルゾリン分子のアイソフォーム、類似体、機能的バリアント、機能的断片、または機能的誘導体であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、投与されるゲルゾリン分子がゲルゾリンポリペプチドであり、本発明の方法の特定の実施形態では、投与されるゲルゾリン分子が、ゲルゾリンポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであると理解される。
本発明の方法のいくつかの実施形態は、本明細書で使用される場合、天然ゲルゾリンまたはその断片のいずれか一方に、機能の点で実質的に類似する化合物を指す「ゲルゾリン類似体」の投与を含む。ゲルゾリン類似体は、ゲルゾリン配列に実質的に類似する、生物学的に活性なアミノ酸配列を含み、かつゲルゾリンの生物活性に実質的に類似する生物活性をもつ、代替(substituted)、欠失、伸長、置換(replaced)、または他のやり方で修飾された配列を有し得る。例えば、ゲルゾリンの類似体は、ゲルゾリンと同じアミノ酸配列は有しないが、ゲルゾリンと十分に相同であるため、ゲルゾリンの生物活性を保持するものである。生物活性は、例えば、ゲルゾリン類似体の特性の決定により、および/またはシグネチャMP関連の疾患または状態の影響をゲルゾリン類似体が軽減または防止する能力の決定により決定され得る。当業者に公知であるゲルゾリン生物活性アッセイ。
本発明の方法の特定の実施形態は、ゲルゾリン分子の断片を含む。用語「断片」は、「親」ゲルゾリンの生物活性のレベルの少なくとも一部または実質的に全部を維持する、ゲルゾリンのセグメント、を提供する、ゲルゾリン分子の任意の一部を含むと意味する。用語ゲルゾリン断片は、任意の起源から、例えば、天然ペプチド配列、合成ペプチド配列、または化学合成ペプチド配列、および遺伝子操作ペプチド配列から作製されたゲルゾリン断片を含むと意味する。本明細書でゲルゾリン断片または誘導体分子に関して使用される用語「親」は、断片または誘導体の配列がそれに由来するゲルゾリン分子を意味する。
本発明の方法の特定の実施形態では、ゲルゾリン断片が機能的断片であり、その親ゲルゾリン分子の機能の少なくとも一部から全部までを保持する。本発明の方法は、いくつかの実施形態では、ゲルゾリンの「バリアント」の投与を含み得る。本明細書で使用されるゲルゾリンバリアントは、構造および生物活性の点で、天然ゲルゾリンまたはその断片のいずれか一方に実質的に類似する化合物であり得る。本発明の特定の態様では、ゲルゾリンバリアントが機能的バリアントと呼ばれ、その親ゲルゾリン分子の機能の少なくとも一部から全部までを保持する。
ゲルゾリン誘導体も、本発明の方法の実施形態に含まれると意図される。ゲルゾリンの「機能的誘導体」は、ゲルゾリンの生物活性に実質的に類似する生物活性をもつ誘導体である。「実質的に類似する」は、定量的には異なり得るが、定性的には同じである活性を意味する。例えば、ゲルゾリンの機能的誘導体は、ゲルゾリンと同じアミノ酸骨格を含有し得るが、他の修飾、例えば翻訳後修飾、例えば、結合リン脂質、または共有結合した炭化水素も、本発明の治療方法の性能に関するそのような修飾の必要性に応じて含有する。本明細書で使用される場合、この用語はさらに、ゲルゾリンの化学誘導体を含むことを意味する。そのような誘導体は、ゲルゾリンの溶解性、吸収、生物学的半減期等を改善する。誘導体はさらに、ゲルゾリンの毒性を軽減し得る、またはゲルゾリン等の望ましくない何らかの副作用を除去もしくは減衰させ得る。誘導体、および特に、そのような効果を仲介し得る化学的部分は、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、2012、編者:Allen、Loyd V.、Jr、第22版に開示される。そのような部分を、分子、例えばゲルゾリンにカップリングする手順は、当該分野では周知である。用語「機能的誘導体」は、ゲルゾリンの「断片」、「バリアント」、「類似体」または「化学的誘導体」を含むと意図される。
シグネチャMP関連の疾患および状態
本発明の方法は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を同定および/または処置するために使用され得る。本明細書で使用される用語「シグネチャMP関連の疾患および状態」は、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPが、シグネチャMP関連の疾患または状態の不在下で産生されるよりも多い量で産生される、疾患および状態を含み、そのようなMPの存在および/または量は、対象における該疾患または状態の存在を決定するために使用され得る。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が、対象での組織による、酸素の可用性および/または酸素への接近の生理的減少が存在する疾患または状態である。そのようなシグネチャMP関連の疾患または状態の非限定的な一例は、DCS、潜水病、ベンズ、気胞症(aerobullosis)、およびケーソン病としても知られる減圧症である。その状態では、例えば、ディープダイビングからの浮上時、高所への浮上時の対象の減圧が、対象の身体組織中に溶解した溶解状態からガスを出させる。結果として生じる症状は、関節痛、骨痛、呼吸困難、麻痺、意識喪失、脱力、頭痛、神経障害等を含み得る。あまり重症でないDCSのエピソードは、皮膚、筋肉、およびリンパ系を含む症状を含み得て、より重症なDCSのエピソードは、対象の神経系および他の臓器での損傷を示す症状をさらに含み得る。
対象において本発明の方法の実施形態を使用して同定され得て、かつ該対象へのゲルゾリン剤の投与により処置され得る他のシグネチャMP関連の疾患および状態の非限定的な例は、低酸素症、減圧症、急性高炭酸ガス血症、慢性高炭酸ガス血症、睡眠時無呼吸、ステロイド抵抗性喘息、低酸素性虚血性脳症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胸壁変形、神経筋疾患(例えば、これらに限定されないが、重症筋無力症)、肥満低換気症候群、呼吸不全、肺炎の低酸素後遺症、急性重症喘息、およびオピオイド過剰摂取である。
対象において本発明の方法を使用して同定され得て、かつ該対象へのゲルゾリン剤の投与により処置され得るさらなるシグネチャMP関連の疾患または状態は、有毒ガス毒性および窒息ガス毒性である。有毒ガスの非限定的な例は、一酸化炭素、上昇したレベルの二酸化炭素、およびホスゲンガスである。窒息ガスは、呼吸される大気中の通常酸素濃度を軽減または置換する非有毒ガスまたは最小限に有毒なガスである。窒息ガスの非限定的な例は、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、ブタン、およびプロパンである。有毒ガスまたは窒息ガスに曝露された対象が常にシグネチャMP関連の疾患または状態を発現する訳ではなく、かつ有毒ガスまたは窒息ガスの1つまたは複数への対象の曝露が、シグネチャMP関連の疾患または状態をもたらすかどうかは、例えば、対象が遭遇する、曝露の期間、曝露のレベル、有毒ガスまたは窒息ガスの濃度等の要因に部分的に依存すると理解される。有毒ガス毒性および窒息ガス毒性に関して本明細書で使用される用語「著しく高いレベル」は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態をもたらすために十分に高い、ガスの量、レベル、および/または濃度を意味する。
対象において本発明の方法の実施形態を使用して同定され得て、かつ該対象へのゲルゾリン剤の投与により処置され得るシグネチャMP関連の疾患および状態のさらなる非限定的な例は、2型糖尿病後遺症、例えば、これらに限定されないが、血管損傷、血管漏出、糖尿病網膜症(DR);自己炎症性疾患、例えば、これらに限定されないが、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)、結晶性関節炎、好中球性喘息;神経炎症性疾患、例えば、これらに限定されないが、アルツハイマー病、多発性硬化症、レビー小体病;加齢黄斑変性症(AMD)、ドライアイ、乾性角結膜炎(KCA)、虚血性網膜症である。網膜症、未熟児網膜症(ROP)、失明、視力喪失;網膜低酸素症関連症、例えば、これらに限定されないが、網膜神経節細胞(RGC)死、網膜中心動脈閉塞症、虚血型網膜中心静脈血栓症、糖尿病性眼疾患後遺症の合併症、および緑内障。
本明細書でシグネチャMP関連の疾患または状態と呼ばれる疾患または状態は、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPが、シグネチャMP関連の疾患または状態の不在下で産生されるよりも多い量で産生される疾患および状態である。本明細書に記載されるように、対象から得られた生体試料中での、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つもしくは複数を含むシグネチャMPの存在を検出する方法により、対象は、シグネチャMP関連の疾患または状態を有することが決定され得る。対象からの試料中での、IL-1β MPシグネチャ、Ly6G MPシグネチャ、および/またはCD66b MPシグネチャの決定に続いて、本発明の方法は、ゲルゾリン剤を対象に投与するステップを含む、対象向けの治療計画を選択するステップを含み得る。本発明の治療計画はさらに、特異的なシグネチャMP関連の疾患もしくは状態、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態の重症度、または実務者が、処置の選択における考慮の際の要因として認識する他の要因に応じて、1つまたは複数の追加治療作用または投与医薬を含み得る。本発明の方法はさらに、選択された治療計画を対象に施すステップを含み得る。
本発明の方法のいくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症であり得るものの、本明細書に記載される、シグネチャMP関連の疾患および状態は、感染性でないと理解される。本発明の特定の実施形態では、対象が、活動性肺感染を有しない。シグネチャMP関連の状態は、吸気ガスまたは他の物質によって引き起こされ得るという点で、慢性喘息とは異なる喘息状態であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、対象が、慢性喘息を有しない。本発明の方法のいくつかの実施形態では、対象において存在すると決定されるMP関連の疾患または状態が、対象における活動性感染と関連しないか、または活動性感染に起因しない。
リスク軽減
本発明は、部分的に、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減する方法を含む。本発明のリスク軽減方法の特定の実施形態は、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクがあると同定された対象へのゲルゾリン剤の投与を含み、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減するために有効な量でゲルゾリン剤が投与される。対象のリスクを軽減する、本発明の方法の効果は、対象へのゲルゾリン剤の投与の結果を対照結果と比較することにより決定され得る。本発明のいくつかの実施形態では、対象に投与したゲルゾリン剤が、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する対照リスクと比べて、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させ、該対照リスクは、ゲルゾリン剤の投与の不在下と本質的に同一の状況において、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクである。
本発明の方法の特定の実施形態は、シグネチャMPの疾患または状態を発現するリスクのある対象を同定するステップを含み、該同定は、少なくとも部分的に、例えば、これらに限定されないが、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の活動、および対象においてシグネチャMP関連の疾患または状態の発現を引き起こし得ると見られる薬または要素に対する、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の曝露の可能性等の要因に基づき得る。シグネチャMP関連の疾患または状態のリスクに関して本明細書で使用される用語「活動」は、シグネチャMP関連の疾患または状態の対象のリスクを高める振舞いを含む。事前の、現在の、および将来的な、対象の活動の非限定的な例は、スキューバダイビング、洞窟探検、登山、高所旅行、宇宙旅行、宇宙での船外活動、深部採掘、環境探査、および海底旅行である。本明細書で使用される用語環境探査は、酸素化低下関連の疾患または障害を対象においてもたらし得る薬または要素に曝露されるリスクが対象にとって存在する物理的環境中に対象が存在するか、またはその物理的環境に対象が十分に近いことを意味する。そのような環境の非限定的な例は、火山、火炎、産業事故、高地、深水地(deep underwater location)等である。対象が、事前の、現在の、または将来的な事象もしくは活動において曝露され得る、シグネチャMP関連の疾患または状態をもたらすと見られ得る、薬または要素の非限定的な例は、有毒ガス、窒息ガス、著しく上昇した二酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した一酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した気圧、および非慢性喘息誘発剤である。
対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを示し得る、活動または将来的な活動に加えて、対象における既存の疾患または状態の存在が、シグネチャMP関連の疾患または状態を対象が発現するリスクを示し得る。例えば、限定的であるとは意図されないが、対象は、2型糖尿病を有し得ることで、シグネチャMP関連の疾患または状態、例えば、2型糖尿病後遺症、糖尿病網膜症等のリスクがあると見なされ得る。
本発明の方法の特定の実施形態は、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクがあると同定された対象にゲルゾリン剤を投与するステップを含む。本発明の治療方法のいくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、ゲルゾリン分子の機能的断片、またはゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む。本発明のいくつかの実施形態では、投与されるゲルゾリン剤が、血漿ゲルゾリン(pGSN)を含む。投与されるゲルゾリン剤は、本発明のいくつかの実施形態では、組換えゲルゾリン分子を含み得る。
本発明の方法の特定の実施形態は、対象がシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を発現するリスクを軽減するため、および/または対象において存在するシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の重症度を軽減するために有効な量で、対象にゲルゾリン剤を投与するステップを含む。いくつかの実施形態では、治療上有効量は、対象に投与される阻害剤および/または化合物の、疾患または状態、例えば、シグネチャMP関連の疾患または状態の進行を防止するために十分である量を指す。ゲルゾリン剤の投与は、事前の、現在の、もしくは将来的な活動、または事前の、現在の、もしくは将来的な曝露の結果として、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現する対照リスク百分率と比べて、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%軽減し得る。例えば、近く行われるディープスキューバダイビング活動において、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクが20%である場合、ゲルゾリン剤の有効量の対象への投与は、対象の、20%のリスクを、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%未満のリスク、または0%のリスクへと軽減し得る。
本発明の方法の特定の実施形態では、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の活動、および/または対象においてシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の発現を引き起こす薬または要素に対する、事前の、現在の、もしくは将来的な、対象の曝露の可能性に基づく、ゲルゾリン剤の有効量の対象への投与が、対照生存可能性と比べて、対象の生存可能性を高める。いくつかの場合、対照生存可能性が、ゲルゾリン剤の有効量の投与の不在下での、本質的に同一の活動または曝露における対象の生存可能性である。ゲルゾリン剤の有効量を投与する処置を必要とする対象へのゲルゾリン剤の有効量の投与は、対象の生存可能性を、対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高め得る。生存可能性の変化を表す他の方法は、死亡可能性百分率の低下である。例えば、ゲルゾリン剤での処置の結果として、対象は、ゲルゾリン剤で処置しなかった対照対象の死亡リスクの1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、または95%までの死亡リスクを有し得る。例えば、シグネチャMP関連の疾患または状態による対照死亡リスクが20%である場合、シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると同定された対象へのゲルゾリン剤の有効量の投与は、MP関連の疾患または状態に起因する、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%未満のリスクに軽減された死亡リスクを有し得るか、またはシグネチャMP関連の疾患または状態に起因する、対象の死亡リスクが0%へと軽減される。
ゲルゾリン剤の投与のタイミングは、対象の活動、および/または対象の曝露の可能性のタイミングに基づいて決定され得る。いくつかの実施形態では、対象の活動または曝露の可能性に先立ち、その最中、およびその後の1つまたは複数において、ゲルゾリン剤が対象に投与される。ゲルゾリン剤は、ゲルゾリン剤を投与する処置を必要とすると決定された対象に、1回または複数回投与され得る。ゲルゾリン剤の複数回投与は、対象に対してゲルゾリン剤が、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回以上投与されることを意味する。ゲルゾリン剤の投与は、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する追加処置と組み合わせて行われ得ると理解され、その非限定的な例は、酸素投与、挿管、高気圧処置等である。
本発明のいくつかの実施形態は、線維状アクチンを切断する、および/またはインターロイキン-1βを阻害する化合物を個体に投与し、それにより減圧症を処置するステップを含む、そのような処置を必要とする個体における減圧症を処置する方法を含む。一態様では、化合物が、組換えゲルゾリンまたはその類似体である。他の態様では、化合物がIL-1b阻害剤である。IL-1b阻害剤の代表的な例は、カナキヌマブ、およびIL-1b受容体阻害剤アナキンラを含むがそれらに限定されない。他の態様では、化合物が、線維状アクチンを切断する化合物である。線維状アクチンを切断する化合物の代表的な例は、タリン、コフィリン、ツインフィリン、アドセベリン、および細菌プロテアーゼECP32/グリメリシン、およびプロテアリシンを含むがそれらに限定されない。本発明の方法のいくつかの実施形態では、MP関連の疾患または状態、例えば、これらに限定されないが、減圧症の処置として、線維状アクチンを切断する薬および/またはインターロイキン-1βを阻害するIL-1b阻害剤の薬と組み合わせてゲルゾリン剤が投与される。
治療用組成物および治療方法およびモニタリング効果
本発明の方法は、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象において、シグネチャMP関連の疾患または状態を軽減および処置するための治療効果を産生するステップを含む。本明細書で薬、例えばゲルゾリン剤に関して使用される用語「治療効果」は、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象に投与される場合のゲルゾリン剤の治療効果を意味する。ゲルゾリンの治療効果(本明細書では、本発明の処置方法に対する「反応」とも呼ばれる)は、例えば、処置の1つまたは複数の生理的効果、例えば、処置の投与に続く、症状の低下または欠如の検出により決定され得る。対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態をモニタリングおよび評価する付加的手段、ならびに対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態のレベル、重症度、重症度の変化等の1つまたは複数を評価および決定するやり方は、当該分野では公知であり、ゲルゾリン剤を対象に投与するステップを含む処置に続いて、対象におけるシグネチャMP関連の状態を評価するために使用され得る。本発明の方法の特定の実施形態において評価され得る生理的症状の非限定的な例は、本明細書の他の場所で提供されており、当該分野で公知であり、特定の疾患および状態に関して日常的に評価される。
本発明の方法のいくつかの実施形態はさらに、投与される治療計画の効果を決定するステップを含み得る。例えば、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの量が、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象から得られた第1の生体試料において決定され得、その後の時間において対象から得られた生体試料中での、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの量が決定され得、それらの決定の結果を比較できる。初期試料中でのIL-1β、Ly6G、および/またはCD66bの検出量が、その後の試料中での検出量よりも高い場合、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度の低下を示し得る。最初に得られた生体試料中での、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bの1つまたは複数を含むMPの量が、対象から得られたその後の生体試料中での、検出されたIL-1β、Ly6G、および/またはCD66bの1つまたは複数を含むMPの量よりも低い場合、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の発症、および/または重症度の上昇を示し得る。
最初の生体試料が対象から得られた後にゲルゾリン剤が対象に投与される場合、投与後に、その後の生体試料が得られ、最初の生体試料中での、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bを含むMPの量と、その後の生体試料中での、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bを含むMPの量との差異が、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために投与されるゲルゾリンの効果のレベルを示し得る。対象へのゲルゾリン処置の投与に先立ち、対象から最初に得られた生体試料中での、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bを含むMPの検出量が、ゲルゾリン処置後に得られた試料中での、IL-1β、Ly6G、および/またはCD66bを含むMPの量よりも大きいと決定される場合、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を処置および軽減するためのゲルゾリン剤の効果を示す。
本発明の方法は、いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有するか、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態のリスクのある対象に対して、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を軽減する治療効果をもたらすために有効な量で、ゲルゾリン剤を投与するステップを含む。ゲルゾリン剤は、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有するか、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態のリスクがあると同定された対象向けの治療計画において選択された他の処置と関連して投与され得る。
本発明の方法および組成物は、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために使用され得る。本明細書で使用される用語「処置する(treat)」、「処置した(treated)」、または「処置する(treating)」は、シグネチャMP関連の疾患または状態に関して使用される場合、対象がシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を発現する可能性またはリスクを低下させる予防的処置に関し得て、かつシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を除去もしくは改善するため、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態がさらに進行または重症になるのを防止するため、および/または本発明の治療方法の不在下でのシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の進行と比べて、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態の進行を減速させるための、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現した後の処置に関して使用され得る。
対象および試料
本明細書で使用される対象は、脊椎動物であり得て、ヒト、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、ウシ、イヌ、ネコ、ウマ、ヤギ、および非ヒト霊長類、例えばサルを含むがこれらに限定されない。対象は哺乳類であり得る。いくつかの実施形態では、対象が、本明細書に記載される、阻害剤、化合物、またはその医薬組成物の、いずれかのヒトレシピエントまたは非ヒトレシピエントである。本発明の特定の態様では、対象が、飼い慣らした動物、野生動物、または農業動物であり得る。したがって、本発明は、ヒト対象および非ヒト対象における、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために使用され得る。例えば、本発明の方法および組成物は、獣医用途ならびにヒト処置計画において使用され得る。本発明のいくつかの実施形態では、対象がヒトである。本発明のいくつかの実施形態では、対象が、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有するか、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を有するリスクがあり、かつ処置を必要とする。
本明細書で使用される生体試料は、細胞試料、組織試料、血液試料、体液試料、唾液試料、喀痰試料、鼻汁試料、羊水試料、ガラス体液試料、涙試料、尿試料、リンパ液試料、髄液試料等であり得る。生体試料は、細胞、組織、または細胞小器官を含み得て、かつ細胞型、例えば、これらに限定されないが、筋細胞、心細胞、循環細胞、神経細胞、グリア細胞、脂肪細胞、肺細胞、皮膚細胞、造血細胞、上皮細胞、精子、卵母細胞、筋細胞、脂肪細胞、腎細胞、肝細胞、膵臓細胞等を含み得る。
評価および対照
対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態は、本発明の方法を使用して検出され得る。本発明のいくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の特徴、例えば、これに限定されないが、疾患または状態の症状の存在、を評価するステップを含む当該分野公知の方法が、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を検出する方法と関連して使用され得る。本発明の方法は、いくつかの場合、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルを決定するステップを含む。重症度を決定するやり方の非限定的な例は、アッセイ、例えば、これらに限定されないが、血液ガスアッセイ;対象の観察;対象が示す1つまたは複数の生理的症状の評価;対象の曝露および/または活動前歴の評価;および対象の生存可能性の評価の1つまたは複数を含む。対象における酸素化低下関連の疾患または状態の重症度を評価するために観察またはモニタリングされ得る生理的症状の非限定的な例は、息切れ、低血中酸素飽和度、浮動性めまい、筋肉痛、臓器痛(organ pain)、肺病理または肺損傷、意識喪失、呼吸障害、頭痛、血管透過性、および中毒症状である。対象の曝露および/または活動の評価の非限定的な例は、著しく高いレベルのCOへの対象の曝露の決定、著しく高いレベルのCOへの対象の曝露の決定、対象のスキューバダイビング活動の同定、対象が高所に滞在したかどうかの同定、対象が有毒ガスに曝露されたかどうかの決定、対象が窒息ガスに曝露されたかどうかの決定、対象のオピオイド使用の前歴の決定、および対象が毒物を摂取したかどうかの決定を含む。
対象において検出された、シグネチャMP関連の疾患または状態の特徴は、シグネチャMP関連の疾患または状態の特徴の対照値と比較され得る。対照値は、様々な形を取り得る所定値であり得る。対照値は、単一カットオフ値、例えば、中央値または平均であり得る。対照値は、例えば、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する個体の群、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する処置が投与された個体の群、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する処置が投与されなかった個体の群等での比較群に基づいて確定され得る。比較群の他の例は、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の診断を有する対象の群、およびシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の1つもしくは複数の症状、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の診断を有しない群であり得る。所定値は、当然のことながら、選択される特定の集団に依存する。したがって、選択される所定値は、個体がその中に入るカテゴリを考慮し得る。適切なカテゴリは、当業者により、慣例に過ぎない実験を用いて選択され得る。
対照は、本発明の方法において、異なる対照群の特徴、対象の特徴を、一対照群等の特徴と比べるために使用され得る。対象と対照との間の比較、一方の対照と他の対照との比較等は、相対差に基づき得る。例えば、限定的であるとは意図されないが、本発明の治療方法においてゲルゾリン剤で処置された対象での生理的症状が、ゲルゾリン剤が投与されなかった対照群の生理的症状と比較され得る。比較は、相対的に見て表され得て、例えば、シグネチャMP関連の疾患または状態の特徴が低血中酸素レベルである場合、ゲルゾリン剤を投与するステップを含む本発明の治療方法で処置された対象の血中酸素レベルの測定が、血中酸素レベルの対照レベルと比較されてもよい。いくつかの実施形態では、適切な対照が、本発明の治療方法で処置されなかった対象である。処置された対象に対する対照の比較は、処置された対象と選択された対照との間で疾患重症度の差異を比較するステップを含み得る。いくつかの場合、本発明の方法で処置された対象の重症度は、その比較が、対照と比べて、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%までの重症度の軽減を示す場合、選択された対照に対して低いと決定され得る。
いくつかの実施形態では、処置された対象のシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルが、シグネチャMP関連の疾患または状態の対照重症度レベルの100%未満である。本発明の特定の実施形態では、本発明の方法により処置された対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の重症度が、シグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の重症度の対照レベルの、それぞれ、99%、98%、97%、96%、95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、69%、68%、67%、66%、65%、64%、63%、62%、61%、60%、59%、58%、57%、56%、55%、54%、53%、52%、51%、50%、49%、48%、47%、46%、45%、44%、43%、42%、41%、40%、39%、38%、37%、36%、35%、34%、33%、32%、31%、30%、29%、28%、27%、26%、25%、24%、23%、22%、21%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.9%、0.8%、0.7%、0.6%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、または0.1%以下である。
他の非限定的な例では、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態のレベル、および/または本発明の方法を使用した、対象へのゲルゾリン剤の投与の治療効果の上昇が、本発明の方法で処置された対象の生存可能性の、対照生存可能性との比較により決定され得る。対照生存可能性の非限定的な一例は、本発明の方法で処置されていない、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象での生存可能性である。測定され得る、生存可能性のパラメータの非限定的な例は、本発明の処置後に対象が生き続ける期間(時間、日、週等)の決定、および本発明の処置後に対象が死亡または生存するかどうかを含む。本発明のゲルゾリン治療方法の治療有効性を評価および決定するために、生存可能性に関するこれらのおよび他のパラメータがいかに比較され得るかが理解される。生存可能性の対照の非限定的な一例は、ゲルゾリン剤の有効量の投与の不在下での対照生存日数と比べた、本発明の方法による処置後に対象が生存する日数である。本発明のいくつかの実施形態では、本発明の方法により処置された対象の生存可能性が、対照生存可能性よりも少なくとも0.5%、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、300%、400%、500%高い。
対照は、所定値に加えて、実験材料と並行して試験される材料の試料であり得ると理解される。例は、対照集団に由来する試料、または実験試料と並行して試験するために製造を介して生成された対照試料を含む。同じく、対照は、本発明の方法または組成物の実施形態による処置に先立つ、その最中、およびその後の対象に由来する試料であり得る。したがって、シグネチャMP関連の疾患または状態を有する対象に対して決定された1つまたは複数の特徴が、より後でのその対象におけるそれらの特徴に対する「対照」値として使用され得る。
投与のタイミング
本発明のいくつかの実施形態は、処置の時点において、シグネチャMP関連の疾患または状態を有しない対象の前処置を含む。いくつかの実施形態では、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクに対象をさらす活動に対象が着手するか、またはシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクに対象をさらす曝露の可能性を対象が有する前の一時に、対象の前処置が行われる。本発明の処置方法のいくつかの実施形態は、シグネチャMP関連の疾患または状態を有するリスクのある対象にゲルゾリン剤の有効量を投与するステップを含み、ゲルゾリン剤は、対象の活動もしくは曝露の可能性の直前、または対象の活動もしくは曝露の可能性の1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、12時間、18時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間以上まで先立って投与される。いくつかの実施形態では、対象の活動および/または曝露の可能性の時点において、ゲルゾリン剤が対象に投与される。いくつかの実施形態では、対象の活動または曝露の可能性の後に、ゲルゾリン剤が対象に投与される。いくつかの実施形態では、本発明の治療方法において、対象の活動または曝露の可能性に先立ち、その最中、およびその後のうちの2つまたは3つにおいて、対象がゲルゾリン剤を得た。ある疾患または状態を有すると同定された、ある時点において、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現し得る対象が、該対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の発症の可能性を軽減するための予防的処置としてゲルゾリンを投与されてもよいと理解される。
薬剤の調製および投与
本発明の方法および組成物は、対象の処置にとって、および新治療の臨床開発にとっても重要な意味合いを有する。臨床研究者が、臨床試験におけるヒト対象の参加基準を決定するために本方法をこれから使用することも予想される。医療従事者は、対象に対して期待される純利益に基づいて、処置用の治療計画を選択する。純利益は、リスク対利益比に由来する。
処置の量は、例えば、対象に投与されるゲルゾリン剤の量の上昇または低下、投与される治療用組成物の変更、投与の経路の変更、投与タイミングの変更等により変更され得る。有効量は、処置される特定のシグネチャMP関連の疾患または状態、処置される対象の年齢および健康状態、シグネチャMP関連の疾患または状態の重症度、処置の期間、投与の特定経路によって異なり、類似の要因が、医療従事者の知識および専門技術の範囲内である。例えば、有効量は、有毒ガス、もしくはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を引き起こし得る他の要素もしくは状況に、個体が曝露された程度、または有毒ガス、もしくはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を引き起こし得る他の要素もしくは状況への曝露によって個体が影響を及ぼされた程度に依存し得る。
有効量
本発明の方法は、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために有効な量でゲルゾリン剤を投与するステップを含む。有効量は、医学的に望ましい結果を提供するために十分な、ゲルゾリン剤の用量である。ゲルゾリン剤は、本発明の処置方法の特定の実施形態において使用され得る薬剤である。本発明の薬剤は、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態を処置または防止するために使用されると理解され、すなわち、いくつかの実施形態では、本発明の薬剤は、対象における既存のシグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために使用され得る、およびシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクのある対象において予防的にも使用され得る。有効量は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の発現のリスクを下げ得る、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態の発現を全体的に減速、またはことによると防止し得る量である。急性の状況で薬剤が使用される場合、典型的にはそのよう有害事象から起こる、1つまたは複数の医学的に望ましくない結果を防止するために使用されると認識される。
有効量の決定に関与する要因は、当業者には周知であり、慣例に過ぎない実験を用いて対処され得る。一般的に、本発明の薬剤の最大用量、すなわち、健全な医学的判断による最大安全用量が使用されることが好ましい。しかしながら、患者は、医学的な理由、生理的な理由、または実質的にあらゆる他の理由から、より低い用量または耐性用量を要求し得ると当業者により理解される。
本発明の薬剤の治療上有効量は、状態、例えば、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために有効な量である。シグネチャMP関連の疾患または状態の場合、望ましい反応は、シグネチャMP関連の疾患もしくは状態の進行の阻害、ならびに/またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態の重症度および/もしくはレベルの軽減である。それは、シグネチャMP関連の疾患または状態の一時的な進行の減速のみを含み得るが、シグネチャMP関連の疾患または状態の進行の永続的な停止を含んでもよい。それは、当業者に公知の日常的診断方法により監視され得る。シグネチャMP関連の疾患または状態の処置に対する望ましい反応は、さらに、シグネチャMP関連の疾患または状態の発症の防止であり得る。
医薬剤および送達
本発明の方法において使用される薬剤は、好ましくは無菌であり、かつ望ましい反応を産生するための、ゲルゾリン剤の有効量を、対象への投与に適切な重量単位または容積単位で含有する。対象に投与される薬剤の用量は、異なるパラメータに従って、特に、使用される投与様式および対象の状態に従って選択され得る。他の要因は、望ましい処置期間を含む。対象での反応が、適用される初期用量では不十分である事象においては、患者の耐性が許容する範囲内で、より高用量(またはより限局された異なる送達経路による、効果的により高い用量)が利用され得る。薬剤の用量は、個々の医療提供者または獣医師により、特に何らかの合併症の事象においては調整され得る。治療上有効量は典型的に、1日または複数日にわたる、1日1回または複数回の投与において、0.01mg/kg~約1000mg/kg、約0.1mg/kg~約200mg/kg、または約0.2mg/kg~約20mg/kgを変動する。ゲルゾリン剤は、本明細書では薬剤とも呼ばれ得る。
本発明の方法のいくつかの実施形態は、減圧症の処置を必要とする個体(本明細書では交換可能に対象と呼ばれる)における減圧症を処置する方法を含み、該処置は、ゲルゾリンまたはその類似体の治療上有効量を該個体に投与するステップを含む。非限定的な一例では、ゲルゾリン(本明細書ではゲルゾリン剤とも呼ばれる)が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、ゲルゾリンが静脈内投与される。ゲルゾリンの投与が、減圧症を患う個体の血液中または組織中における、ガスのマイクロパーティクルの産生を阻害する。ゲルゾリンの形の代表的な例は、組換えゲルゾリンである。
本発明の方法のいくつかの実施形態は、減圧症の発生に感受性である個体の予防的処置の方法であって、ゲルゾリン剤またはその類似体の治療上有効量を個体に投与するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態では、ゲルゾリン剤が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される。
本発明の薬剤を、望ましい組織、細胞、または体液へと効果的に送達する様々な投与様式が、当業者に公知である。投与される方法および用量は、個々の医療従事者または獣医師により、特に何らかの合併症の事象においては調整され得る。絶対的投与量は、投与用に選択される材料、投与が単一用量または複数用量であるかどうか、ならびに年齢、健康状態、大きさ、体重、および疾患または状態の段階を含む個々の対象パラメータ、を含む様々な要因に依存する。これらの要因は、当業者には周知であり、慣例に過ぎない実験を用いて対処され得る。
薬学的に許容可能なキャリアは、希釈剤、フィラー、塩、バッファ、安定化剤、可溶化剤、および当該分野では周知である他の材料を含む。本明細書で使用される用語「薬学的に許容可能な」は、必要に応じて動物、例えば、ヒトに投与した場合、有害、アレルギー性、または他の有害反応を生み出さない分子実体および組成物に関する。阻害性化合物および/または追加薬物を含有する医薬組成物の調製は、参照により本明細書に組み込まれているRemington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Printing Company、1990に例示されるように、本開示に照らして当業者に公知である。
例示的な薬学的に許容可能なキャリアは、米国特許第5,211,657号明細書に記載されており、その他は当業者に公知である。本発明の特定の実施形態では、そのような調製物は、塩、緩衝剤、防腐剤、相溶性キャリア、水溶液、水等を含有し得る。医学で使用される場合、塩は、薬学的に許容可能であり得るが、薬学的に許容可能でない(non-pharmaceutically acceptable)塩が、その、薬学的に許容可能な塩を調製するために都合よく使用され得て、本発明の範囲から除外されない。そのような薬理的および薬学的に許容可能な塩は、以下の酸:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、クエン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸等から調製される塩を含むがそれらに限定されない。同じく、薬学的に許容可能な塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、またはカルシウム塩として調製され得る。
対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対する治療効果を生み出すためには、当業者に公知の様々な投与様式が、ゲルゾリン剤を含む本発明の医薬組成物を対象へと効果的に送達するために使用され得る。本発明のそのような組成物または医薬化合物を投与する方法は、局所投与、静脈内投与、経口投与、腔内投与、髄腔内投与、滑液嚢内投与、バッカル投与、舌下投与、鼻腔内投与、経皮投与、硝子体内投与、皮下投与、筋肉内投与、および皮内投与であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、本発明の組成物を投与する手段が吸入である。
本発明は、本明細書に開示される特定の投与様式によって限定されない。当該分野での標準的参考文献(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、2012、編者:Allen、Loyd V.、 Jr、第22版)は、様々な医薬調製物および医薬製剤の、医薬キャリア中での送達用の、投与様式および製剤を提供する。本発明の治療用化合物の投与に有用である他のプロトコルは、当業者に公知であり、そのプロトコルでは、用量、投与計画、投与部位、投与様式(例えば、臓器内)等が、本明細書に提示されるものと異なる。本発明の薬剤の投与に有用である他のプロトコルは、当業者に公知であり、そのプロトコルでは、用量、投与計画、投与部位、投与様式等が、本明細書に提示されるものと異なる。
例えば、試験目的または獣医治療目的での、ヒト以外の哺乳類への本発明の薬剤の投与は、前記と実質的に同じ条件下で行われる。本発明は、ヒト疾患にも動物疾患にも適用可能であると当業者によって理解される。したがって、本発明は、畜産および獣医学ならびにヒト治療学において使用されると意図される。薬剤は、医薬調製物により対象に投与され得る。
投与される場合、本発明の医薬調製物は、薬学的に許容可能な量および薬学的に許容可能な組成物で適用される。用語「薬学的に許容可能な」は、活性成分の生物学的活性の有効性を妨害しない非毒性物質を意味する。そのような調製物は通常、塩、緩衝剤、防腐剤、相溶性キャリア、および任意選択で他の治療剤を含有し得る。医学で使用される場合、塩は、薬学的に許容可能であるものとするが、薬学的に許容可能でない塩が、その、薬学的に許容可能な塩を調製するために都合よく使用され得て、本発明の範囲から除外されない。そのような薬理的および薬学的に許容可能な塩は、以下の酸:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、クエン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸等から調製される塩を含むがそれらに限定されない。同じく、薬学的に許容可能な塩は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、またはカルシウム塩として調製され得る。
薬剤または薬理組成物は、望ましければ、薬学的に許容可能なキャリアと組み合わされてもよい。本明細書で使用される用語「薬学的に許容可能なキャリア」は、ヒトへの投与に適切である1つまたは複数の相溶性、固形状もしくは液状のフィラー、希釈剤、または封入物質を意味する。用語「キャリア」は、適用を容易にするために活性成分が組み合わされる、天然または合成の、有機または無機の成分を示す。医薬組成物の成分はさらに、望ましい医薬効果を実質的に損なう相互作用が存在しないようなやり方で、本発明の薬剤と、および互いに混合可能である。
医薬組成物は、アセテート、ホスフェート、シトレート、グリシン、ボレート、カーボネート、バイカーボネート、水酸化物(および他の塩基)を含む前記の適切な緩衝剤、ならびに前記の化合物の薬学的に許容可能な塩を含有し得る。医薬組成物はさらに、任意選択で、適切な防腐剤、例えば、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、パラベン、およびチメロサールを含有し得る。
医薬組成物は、都合よく単位剤形で与えられてもよく、かつ薬学の当該分野で周知の方法のいずれかにより調製され得る。すべての方法は、活性剤を、1つまたは複数の副成分を構成するキャリアと合併させるステップを含む。一般的に、組成物は、活性化合物を、液体キャリア、微細固体キャリア、または両方ともと、均一かつ密室に合併させるステップ、および次いで必要であれば、生成物を成形するステップにより調製される。
経口投与に適切な組成物は、各々が活性化合物(例えばゲルゾリン)の所定量を含有する個別単位、例えば、カプセル、錠剤、丸薬、トローチとして与えられ得る。他の組成物は、水性液体または非水性液体中の懸濁液、例えば、シロップ、エリキシル剤、乳液、またはジェルを含む。
経口用の医薬調製物は、固体賦形剤として得られ、任意選択で、生じる混合物を粉砕し、望ましければ、適切な補助剤を添加後に、顆粒の混合物を処理し、錠剤または糖衣錠コアを得る。適切な賦形剤は、特に、フィラー、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)である。望ましければ、崩壊剤、例えば、架橋型ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムが添加されてもよい。任意選択で、経口製剤は、内部酸性条件を中和するための生理食塩水もしくはバッファ、すなわちEDTA中で調合されてもよく、またはいかなるキャリアも含まずに投与されてもよい。
前記の成分の経口剤形も特に意図される。成分は、誘導体の経口送達が有効であるように化学修飾されてもよい。一般的に、意図される化学修飾は、成分分子それ自体への、少なくとも1つの部分の付着であり、該部分は、(a)タンパク質分解の阻害;および(b)胃または腸からの、血流への取込みを可能にする。成分の全体的安定性の上昇および体内での循環時間の増加も同じく望ましい。そのような部分の例は、ポリエチレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、およびポリプロリンを含む。AbuchowskiとDavis、1981、「Soluble Polymer-Enzyme Adducts」In:Enzymes as Drugs、HocenbergとRoberts編、Wiley-Interscience、New York、N.Y.、367~383頁;Newmark等、1982、J. Appl. Biochem. 4:185~189頁。使用され得る他のポリマーは、ポリ-1,3-ジオキソランおよびポリ-1,3,6-チオキソカンである。
薬剤の放出場所は胃、小腸(十二指腸、空腸、もしくは回腸)、または大腸であり得る。当業者は、胃では溶解しないが十二指腸または腸の他の場所において物質を放出する、入手可能な製剤を有する。好ましくは、放出が、ゲルゾリン剤の保護によるか、または生物学的に活性な物質の、胃環境を越えた、例えば腸での放出によるかのいずれかにより、胃環境の悪影響を回避する。
経口投与用に調合されたマイクロスフェアも使用され得る。そのようなマイクロスフェアは、当該分野で十分に定義されている。経口投与用の全製剤は、そのような投与に適切な用量とすべきである。
バッカル投与の場合、組成物は、従来のやり方で調合された、錠剤またはトローチの形を取り得る。
吸入による投与の場合、本発明による使用向け化合物は、加圧パックまたはネブライザからのエアロゾルスプレー体裁の形で、適切な高圧ガス、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適切なガスを使用して、都合よく送達され得る。加圧エアロゾルの場合、用量単位(dosage unit)は、計量された量を送達するためのバルブの準備により決定され得る。吸入器または注入器で用いる、化合物の粉末混合物と適切な粉末ベース、例えばラクトースもしくはデンプンとを含有する、例えばゼラチンのカプセルおよびカートリッジが調合され得る。
ゲルゾリンの肺送達も本明細書で意図される。ゲルゾリンは、吸入と同時に哺乳類の肺へと送達され、血流に向かって肺上皮被覆を横切る。
本発明の医薬組成物の経鼻(または鼻腔内)送達も意図される。経鼻送達は、治療用製品を鼻に投与後、肺で製品が沈着する必要なしに、本発明の医薬組成物を直接に血流へと移動させる。経鼻送達用の製剤は、デキストランまたはシクロデキストランを含むものを含む。
化合物は、その全身送達が望ましい場合、注射、例えば、ボーラス注射または持続注入による非経口投与用に調合され得る。注射用製剤は、防腐剤を加えた単位剤形、例えば、アンプルまたは複数回投与用容器で与えられてもよい。組成物は、そのような形を、油性もしくは水性のビヒクルでの懸濁液、溶液、または乳液の形として取り得て、かつ調合剤、例えば、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤を含有し得る。
非経口投与用の医薬製剤は、水溶性型の活性化合物の水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁液が、適切な油性懸濁注射液として調製され得る。適切な親油性の溶媒またはビヒクルは、脂肪油、例えば、ゴマ油、または合成脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリド、またはリポソームを含む。水性懸濁注射液は、懸濁液の粘性を高める物質、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランを含有し得る。任意選択で、懸濁液はさらに、適切な安定化剤、または高濃度溶液の調製を可能にするために化合物の溶解性を高める薬剤を含有し得る。その代わりに、活性化合物は、使用前に適切なビヒクル、例えば無菌パイロジェンフリー水を用いて構成する粉末形状であってもよい。
特にゲルゾリン剤を含むがこれに限定されない薬剤は、パーティクルで提供され得る。本明細書で使用される用語「パーティクル」は、全部または一部において本明細書に記載されるゲルゾリン剤からなり得る、ナノパーティクルまたはマイクロパーティクル(またいくつかの場合は、より大きいパーティクル)を意味する。パーティクルは、腸溶性コーティングを含むがこれに限定されないコーティングで囲まれたコア中に薬剤を含有し得る。薬剤はさらに、パーティクルの全体にわたって分散されてもよい。薬剤はさらに、パーティクルへと吸着され得る。パーティクルは、ゼロ次放出、一次放出、二次放出、遅延放出、持続放出、即時放出、およびそれらの任意の組合せ等を含む、任意の次の放出動力学であり得る。パーティクルは、薬剤に加えて、薬学および医学の当該分野で日常的に使用される、浸食性材料、非浸食性材料、生分解性材料、または非生分解性材料、またはそれらの組合せを含むがこれらに限定されない材料のいずれかを含み得る。パーティクルは、ゲルゾリンを溶液中または半固体状態で含有するマイクロカプセルであり得る。パーティクルは、実質的にあらゆる形状であり得る。
薬剤を送達するためのパーティクルの製造において、非生分解性ポリマー材料および生分解性ポリマー材料の両方ともが使用され得る。そのようなポリマーは、天然ポリマーまたは合成ポリマーであり得る。ポリマーは、その時間にわたる放出が望まれる時間に基づいて選択される。特に興味の対象となる(of particular interest)生体接着性ポリマーは、その教示が本明細書に組み込まれている、H . S. Sawhney、C. P. Pathak、およびJ. A. HubellによりMacromolecules(1993)26:581~587頁に記載される生体浸食性ハイドロゲルを含む。それらの生体浸食性ハイドロゲルは、ポリヒアルロン酸、カゼイン、ゼラチン、グルチン、ポリ無水物、ポリアクリル酸、アルギン酸塩、キトサン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(へキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、およびポリ(オクタデシルアクリレート)を含む。
薬剤は、制御放出系中に含有され得る。用語「制御放出」は、製剤からの薬物放出のやり方およびプロファイルが制御されている任意の薬物含有製剤に関すると意図される。それは、即時放出製剤ならびに非即時放出製剤に関し、非即時放出製剤は、持続放出製剤および遅延放出製剤を含むがこれらに限定されない。用語「持続放出」(「延長放出」とも呼ばれる)は、その従来の意味で、長時間にわたる薬物の徐放を提供し、かつ好ましくは、必ずしもそうではないが、長時間にわたる、薬物の実質的に一定の血中レベルをもたらす薬物製剤に関して使用される。用語「遅延放出」は、その従来の意味で、製剤の投与と製剤からの薬物の放出との間に時間遅延が存在する薬物製剤に関して使用される。「遅延放出」は、長時間にわたる薬物の徐放を含んでも含まなくてもよいため、「持続放出」であってもなくてもよい。
長期持続放出インプラントの使用は、慢性シグネチャMP関連の疾患もしくは状態、および/またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態を発現する慢性リスクの処置に特に適切であり得る。本明細書で使用される「長期」放出は、インプラントが、薬剤の治療レベルを、少なくとも7日間、および好ましくは30~60日送達するために構築および配置されていることを意味する。長期持続放出インプラントは、当業者に周知であり、かつ前記の放出系のいくつかを含む。
本発明は、キットの使用も意図する。本発明のいくつかの態様では、該キットが、1つまたは複数の医薬調製物バイアル、医薬調製物希釈剤バイアル、およびゲルゾリン剤を含み得る。医薬調製物用希釈剤を含有するバイアルは任意である。希釈剤バイアルは、ゲルゾリン剤の濃縮溶液または凍結乾燥粉末であり得るものを希釈するための希釈剤、例えば、生理的食塩水を含有し得る。使用説明書は、希釈剤の特定量を、濃縮医薬調製物の特定量と混合するための指示を含み得て、注射または注入用の最終製剤が調製される。使用説明書は、ゲルゾリン剤の有効量で対象を処置するための指示を含み得る。さらに、調製物を含有するコンテナは、そのコンテナがボトル、セプタム付きバイアル、セプタム付きアンプル、輸液バッグ等であろうと、標識、例えば、調製物がオートクレーブまたは他のやり方で滅菌されている場合は変色する従来マーキングを含有し得ると理解される。
本発明は、以下の実施例によりさらに例証され、その実施例は、決して、さらなる限定と解釈されるものではない。本出願を通じて引用されるすべての参考文献(文献参照、交付済み特許、公開された特許出願、および同時係属中の特許出願を含む)のすべての内容は、ここに明確に、参照によって組み込まれる。
以下の実施例は、本発明の実践の特定の場合を例証するために提供されており、本発明の範囲を限定することは意図されない。当業者には明らかであるように、本発明は、様々な組成物および方法において適用される。
実施例1
概観
以前に報告されたヒト高圧曝露研究[例えば、Moroianu J等、PNAS 90:3815~3819頁、1993を参照]に由来する血漿中でのpGSNのレベルを評価するため、およびマウスDCSモデルにおいてpGSNを調査するために、実験を行った。行われた研究は、高圧および減圧への曝露によりpGSNレベルが低下し、かつrhu-pGSNが、マウスモデルにおいて血管傷害を無効にすることを実証した。
減圧症を評価するため、およびpGSN投与がマウス減圧症(DCS)モデルにおいて傷害を改善するかどうかを決定するために実験を行った。調査対象は、高圧中はpGSNレベルの穏やかな低下を、および減圧後は重大な低下を示すことが見出された。いくつかの研究では、その変化が、インターロイキン(IL)-1βを有する循環マイクロパーティクル(MP)の上昇と共に生じると同定された。マウスは、減圧後、匹敵するpGSNの低下を、IL-1βを有するMPの上昇と共に示した。圧力曝露前または圧力曝露後のマウスへの、組換えヒト(rhu)-pGSNの注入は、これらの変化を無効にし、脳および骨格筋での毛細血管漏出を防止した。
高圧下に生成した、ヒトおよびマウスのMPは、pGSNが結合した表面線維状(F-)アクチンを示し、パーティクル溶解をもたらした。さらに、高気圧に曝露されたヒト好中球は、表面F-アクチンの上昇を示し、それは、rhu-pGSNにより低下し、MP産生の阻害をもたらした。この結果は、DCSに対する予防または処置としての、rhu-pGSNの投与の利益を示した。
材料:
化学製品は、特に記載のない限り、Sigma-Aldrich(St.Louis、MO)から購入した。圧縮ガスは、Air Products and Chemicals,Inc.(Allentown、PA)から購入した。BioAegis Therapeutics(North Brunswick、NJ)が、rhu-pGSNを提供した。抗体およびフローサイトメトリー試薬は以下のとおり:抗アクチン(Sigma-Aldrich、St.Louis、Mo、カタログ番号A2066)、抗ビオチン(Sigma、カタログ番号B3640)、抗Ly6G eFluor450(eBioscience、San Diego、CA、カタログ番号48-5931-82)、抗マウスCD31 BV510(Becton Dickinson/Pharmingen、BD、San Jose、CA、カタログ番号563089)、アネキシンV-FITC(BD、カタログ番号556419)、抗CD41 PerCP Cy5.5(BioLegend、San Diego、CA、カタログ番号133918)、抗CD45 Cy7-A(BioLegend、San Diego、CA、カタログ番号103114)、抗ゲルゾリンPE(Abcam、Cambridge、MA、カタログ番号ab109014)、抗IL-1β(Abcam、Cambridge、MA、カタログ番号ab9722)、N-(7-ニトロベンゾ-2-オキサ-1,3-チアゾール-4-イル)ファロイジン(Life technologies、カタログ番号N354)。β-アクチンを認識する抗アクチンおよびビオチン化アクチンを認識する抗ビオチンの検証は、先行刊行物におけるウエスタンブロットおよび質量分析により示された[例えば、Thom SR等、J Biol Chem 289:18831~18845頁、2014を参照]。フローサイトメトリー用の全抗体は、メーカにより特にその使用向けに証明されており、推奨される濃度で使用した。フローサイトメトリー法は、以下に記載され、FMO(fluorescence-minus-one)コントロール試験に続いて決定された陽性染色を伴う。
動物:
本研究のすべての態様は、動物実験委員会により検閲され承認された。C57BL/6Jマウス(Mus musculns)は、Jackson Laboratories(Bar Harbor、ME)から購入した。マウスは、12/12時間の明暗周期の大学動物施設内に収容した。収容およびすべての実験は、22~24℃および40~70%の湿度で行った。マウスはすべて自由に水が与えられ、実験用げっ歯類食5001(PMI Nutritional Inc.、Brentwood、MO)が与えられた。マウスは、室内気を呼吸するままとさせたか(対照)、または以前の刊行物に記載のように790kPa(絶対圧)の大気に2時間さらした[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]。チャンバを通る空気流量が、COが蓄積しないことを保証した。先行研究では、790kPaの気圧への推移またはその達成と共に生じる酸素の軽度の上昇ではなく、窒素分圧の上昇の役割が、生理的変化を引き起こす決定的ストレス要因であると示された(Yang等、AJP 119:219、2015)。本文中に示す限り、マウスに、rhu-pGSNの無菌溶液(38.4mg/ml)を、27mg/kg IVの用量で、または単にキャリアバッファを、減圧の直前または直後に注射した。減圧から2時間後に、以前に記載されたように、採血および組織採取のために動物を麻酔および安楽死させた[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]。実験用マウスの無作為化は、まず、1日に使用する全マウスを単一プラスチックケージに収集してから、日毎対照(daily control)または介入群として使用する個々のマウスを無作為に選択することにより行った。研究は、6~12群に購入した馴化マウスを用いて、週2回(bi-weekly)間隔で4ヵ月の期間にわたり行い、ブロックデザインに従って使用し、その個々のブロックは、対照と選択されたマウスまたは圧力のみと選択されたマウスを代表し、次いで、rhu-pGSNの注入のみ、圧力曝露前または圧力曝露後のrhu-pGSNの注入を含むさらなる実験を伴った。データは、マウス群割付けがスコアラーに分からないように盲検式に、スコア化して解析された。本プロジェクトに関与した全マウスをデータ解析に含めて、どれも除外されなかった。
ヒト対象:
全手順は、ヘルシンキ宣言に従って達成され、本調査に関与した組織の倫理委員会により承認された。参加者は、書面による同意書を提供した。本プロジェクトで解析した血漿試料は、最近公開した研究の一部として凍結および保管されていた[例えば、Brett KD等、Sci Rep in press:https://doi.org/10.1038/s41598-41019-49924-41591、2019を参照]。その研究の一亜群は、2018年11月に、海水の30メートル(msw)と同等である、300kPaの気圧に35分間、曝露されてからカナダ軍減圧表(DCIEM)に従う減圧が行われた6名の男性調査対象(34±1.2(SE)歳)を含んだ。対象は、曝露中は激しい活動せずに静止して座ったままでいて、いかなる特定タスクも行わなかった。加圧および減圧は、除菌純粋大気を用いて行い、COの上昇を防止するために、呼吸マスクは使用しなかった。それらの個体からの、MPおよびIL-1βに関するデータは、以前の刊行物に含まれた[例えば、Brett KD等、Sci Rep in press:https://doi.org/10.1038/s41598-41019-49924-41591、2019を参照]。血液試料は、加圧の30分前、圧力下での25分後、および減圧2時間後に得られた。血液(約5mL)を、専売防腐剤(proprietary preservative)を含有するCyto-Chex BCT試験管(Streck Inc.、Omaha、NE)に採取し、共同執筆者(senior author)の実験室に送り、以前に記載されたように処理した[例えば、Brett KD等、Sci Rep in press:https://doi.org/10.1038/s41598-41019-49924-41591、2019を参照]。MP解析に先立つ15,000gの遠心分離段階後に-80℃で保管した血漿を、pGSNアッセイに使用した。
ex vivoヒト細胞研究には、健康ヒト被験者から、ヘパリン抗凝固処理血液(4ml)を得て、Histopaque 1077および1119(Sigma)の二層調製を介して、400gで30分間遠心分離して好中球を単離した。細胞をPBS中で洗浄し、9×10個の好中球/ml(PBS+1mM CaCl、1.5mM MgCl、および5.5mMグルコース)の濃度を、室温で、公開された手順に従って、気圧の大気(約100kPa)または790kPaの分圧の大気に曝露させた[例えば、Thom SR等、J Biol Chem 289:18831~18845頁、2014を参照]。
MP単離の標準的手順:
MPの単離および解析に用いるすべての試薬および溶液は、0.1μmのフィルタ(EMD Millipore、Billerica、MA)でろ過した。フローサイトメトリーによる解析のために、MPは、以前に記載されたように単離および調製した[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]。簡単に言うと、血液を、1,500gで5分間遠心分離した。MPの凝集を防止するために、EDTAを上清に加えて12.5mMとして、15,000gで30分間遠心分離した。上清を、記載されたように、フローサイトメトリーによるMPの計数および亜型解析に用い[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]、試料は、IL-1βおよびpGSNの後のアッセイ用に-80℃で凍結させた。
MP解析:
MPは、以前に記載されたように解析した[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]。簡単に言うと、8色、トリプルレーザのMACSQuant(登録商標)アナライザ(Miltenyi Biotec Corp.、Auburn、CA)を用い、データ解析にはMACSQuantify(商標)ソフトウェアバージョン2.5を使用してフローサイトメトリーを行った。MACSQuantは、キャリブレーションビーズを用いて1日おきに較正した(Miltenyi Biotec Corp.、Auburn、CA)。前方散乱および側方散乱は、対数ゲインに設定した。光電子増倍管の電圧およびトリガは、サブミクロンパーティクルを検出するために最適化した。3つの異なる直径0.3μm(Sigma,Inc.、St.Louis、MO)、1.0μmおよび3.0μm(Spherotech,Inc.、Lake Forest、IL)のマイクロビーズを、初期設定に、および各実験前には内部対照として使用した。試料を、アネキシン結合バッファ溶液(蒸留水中の1:10v/v)(BD Pharmingen、San Jose、CA)に懸濁し、抗体は列挙のとおり。F-アクチンの存在を調べるために、ファロイジンの結合を評価した。血液由来パーティクル解析の例は、以前に公開されている[例えば、Bhullar J等、Fr Radic Biol Med 101:154~162頁、2016を参照]。MP解析に用いたすべての試薬および溶液は、無菌かつろ過済みである(0.1μmのフィルタ)。MPは、直径が0.3~1μmのアネキシンV陽性パーティクルと定義した。試料管中のMPの濃度は、MPを解析した溶液の正確な容積に従って、MACSQuant(登録商標)アナライザにより決定した。
対照マウスおよび減圧マウスに由来するMPの表面タンパク質を、他者によって記載された方法と類似の方法に従って、スルホスクシンイミジル2-(ビオチンアミド)エチル-1,3-ジチオプロピオネート(NHS-SS-ビオチン)を使用してビオチン化した[例えば、Moroianu J等、PNAS 90:3815~3819頁、1993を参照]。前記の15,000g血漿上清を、100,000gで1時間、遠心分離し、100mg/mlのrhu-pGSNを含まない、または含むPBS中にMPを再懸濁した。室温での30分のインキュベーション後、氷冷NHS-SS-ビオチン(0.9mg/ml)を添加して、試料を氷上で15分間インキュベートした。100mMのグリシンの添加によりビオチン化をクエンチして、100,000gでの1時間の遠心分離により、MPを沈殿させた。MPペレット、またはMPライセートから分離したビオチン化タンパク質を、解析のためにウエスタンブロッティングした。
ウエスタンブロットには、2%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、10%のグリセロール、5%のβメルカプトエタノール、および0.00125%のブロモフェノールを含む100mMリン酸緩衝液中にMPを再懸濁し、続いて、4~15%の濃度勾配ポリアクリルアミドゲル(SDS-PAGE)を使用して電気泳動し、ニトロセルロース紙に転写して、タンパク質を、ビオチン、アクチン、およびIL-1βに対してプローブした。その代わりに、超遠心分離に続いて、MPペレットを、100μlの溶解バッファ(20mM Tris、150mM NaCl、1%のNonidet P-40、0.5%のデオキシコール酸ナトリウム、1mM EDTA、および0.1%のSDS(pH7.5)、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma))中に再懸濁し、氷上で30分間インキュベートした。次いでMagVigen(登録商標)ストレプトアビジン磁性ナノ粒子(Nvigen,Inc.、Sunnyvale、CA)を添加して12時間インキュベートしてから、メーカ推奨手順に従い、磁石を使用してビオチン化タンパク質をウエスタンブロッティング用に分離した後に、洗浄ステップおよび磁性ビーズ分離ステップを行った。
血管透過性アッセイ:
公開された方法に従って、リジン固定可能テトラメチルローダミン結合デキストラン(2×10Da、Invitrogen、Carlsbad、CA)をマウスに注射し、コロイドシリカを使用して内皮濃縮組織ホモジネートを調製した[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011;Yang M等、J Appl Physiol 112:204~211頁、2012を参照]。実験群における、血管周囲デキストラン取込みとして定量された血管透過性を、各実験に含まれた対照マウスで得られた値に対して正規化した。
IL-1β測定:
IL-1βの前駆型および成熟型を検出する、ヒトまたはマウス特異的ELISAキット(eBioscience、San Diego、CA)を、メーカ説明書に従って使用した。
フローサイトメトリー検査に記載したように15,000gで血液を遠心分離した後の血漿上清を使用して測定を行い、100,000gでの60分間の遠心分離により血漿から分離したMP中でも測定を行った。ペレット中のMPを、0.3mlの溶解バッファ中に置き、試料のタンパク質含量を測定し、5mg/mlへと希釈し、20μgのタンパク質を解析に使用した。
ゲルゾリンアッセイ:
pGSNの測定に、ヒトおよびマウス特異的市販ELISAキット(LSBio,Inc.、Seattle、WA)を、メーカ説明書に従って使用した。前記のように血漿の15,000g遠心分離後、上清を使用してPBS中での段階希釈を調製し、公知のpGSN標準の範囲と同時に解析した。
統計解析:
結果は、3回以上の独立した実験に関する平均±SEとして表した。データは、SigmaStat(Jandel Scientific、San Jose、CA)を使用して、t検定または分散分析(ANOVA)、およびニューマン=コイルス事後検定により比較した。ヒト対象からのデータは、順位に基づく反復測定分散分析(RM ANOVA)により比較した。すべての検査に関して、統計的有意性のレベルはp<0.05と定義した。
結果
ヒト研究およびマウスモデル-MP、pGSN、およびIL-1β:
6名の調査対象から、高気圧チャンバ内での300kPaの気圧への曝露前、曝露中、および曝露から2時間後、血液試料を得た。図1は、MPと、pGSNと、血漿IL-1βとの間の関係を実証する。圧力への曝露は、統計的に有意なMPおよびIL-1βの上昇ならびに圧力時のpGSNの低下をもたらし、減圧後のpGSNレベルのさらなる低下を伴った。
マウスにおける、790kPaの気圧への2時間の曝露が、循環MPの数、pGSN、およびIL-1βに及ぼす影響を図2に示す。統計的に有意な変化が、pGSNの低下と同時に起こる、MPおよび血漿IL-1βの上昇で見出された。これらの変化は、加圧直前または減圧直後にマウスにrhu-pGSNを静脈内注射すると無効になった。rhu-pGSN注射に用いたキャリアバッファの注入は、圧力応答に対して著しい効果を有さず、大気曝露された対照マウスへのrhu-pGSNの注入は、統計的に有意な変化を引き起こさなかった。
IL-1β分泌は、非従来型経路を必要とし、主要経路は、細胞外環境へと解放される小胞へのパッケージングを含む[例えば、Cypryk W等、Front Immunol 9:2188、2018を参照]。6名のヒト対象間でのpg/100万個のMPとして表される、MP内のIL-1β濃度は、圧力前の24.5±5.4(SE)、圧力時の98.2±17.5、および減圧後の126.9±20.8であった(RM ANOVAにより、すべての3つの間でp<0.05)。マウスにおける、減圧前に対する減圧後の類似の関係が認められた(表1)。予防的なrhu-pGSN投与は、パーティクル内のIL-1β濃度の上昇を防止しなかったが、減圧後の処置は、上昇を無効にした(表1の第5行および最終行を参照)。
マウスモデル-血管透過性:
減圧モデルにおける組織傷害に対して、rhu-pGSNが効果を有するかどうかを評価するために検査を行った。ローダミン標識デキストランに対する血管透過性は、減圧から2時間後に骨格筋および脳において有意に上昇した(表2)。血管漏出は、加圧前または減圧直後にrhu-pGSNが投与されたマウスでは無効になった。通常大気に曝露したマウスにrhu-pGSNを注射した場合、透過性は、対照と有意には異ならなかった。
MP表面タンパク質発現パターン:
MP亜型を、表面タンパク質の発現に基づいて特徴づけた。過去の研究と同様に、多数の各亜型が減圧マウスにおいて見出された[Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018;Thom SR等、J Appl Physiol 112:1268~1278頁、2012;Thom SR等、J Appl Physiol 114:1396~1405頁、2013;Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011を参照]。値は、総MP数に、表3に示される各亜型の%を掛けることにより得られ得る。しかしながら、各型の%に厳密に目を向けると、MPの可能な細胞源の相違に対する洞察が得られることが注目された。表3は、減圧マウスおよびキャリアバッファを注射した減圧マウスに由来する、Ly6G(好中球膜タンパク質)を発現するMPの画分、および内皮細胞と一致するパターンを有するMP(CD31[血小板内皮細胞接着タンパク質]の発現、ただしCD41[血小板特異的β接着分子の成分]の無発現に基づき)の画分において、対照との統計的に有意な差異を実証する。減圧前または減圧後にrhu-pGSNが投与されたマウスの間では、Ly6Gを発現する画分が再び、対照と有意に異なり、ほぼ対照レベルであった、内皮細胞マーカを発現する亜型と対照的であった。したがって、rhu-pGSNの投与は、減圧に応じた、内皮由来MPの生成を防止した。先行報告に基づいて予想されたように、すべての亜型を合計すると総計が100%を超え、表面タンパク質は、血流中での衝突に起因し、MP間で共有されている可能性を示す[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011を参照]。
pGLNの1つの生化学的作用はF-アクチンの切断であることを考慮し、F-アクチンの指標としてのファロイジンのマイクロパーティクル結合も調べた[例えば、Fu L等、Front Immunol 8:917、2017;Ljubkovic M等、J Appl Physiol 109:1670~1674頁、2010を参照]。示すように、ファロイジンを結合したマイクロパーティクルの画分は、減圧マウスにおいて8倍上昇した。特に、マイクロパーティクルによるファロイジンの結合は、pGSNを注射したマウス間では、対照と有意には異ならなかった。
MP膜上でのアクチンの存在:
pGLNの1つの生化学的作用はF-アクチンに結合して切断することであることを考慮すると、rhu-pGSNを注射した減圧マウスでのMPの損失は、パーティクル表面上でのその標的がF-アクチンであり得ることを示し得る[例えば、Lee PS等、Am Soc Nephrol 20:1140~1148頁、2009;Ordija CM等、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 312:L1018~L1028頁、2017を参照]。この可能性を調査するために、フローサイトメトリーを使用して、蛍光標識ファロイジンがMPに結合するかどうかを評価した。表3に示すように、ファロイジンを結合したMPの画分は、減圧マウスにおいて8倍上昇した。MPによるファロイジンの結合は、rhu-pGSNを注射した減圧マウス間では、対照と有意には異ならなかった。
NHS-SS-ビオチンを使用した選択的表面タンパク質ビオチン化により、MP表面上にアクチンが存在したかどうかを評価するための根拠となる証拠を得ようと努めた(本明細書の方法を参照)。図3は、顕著な43kDaのビオチン化タンパク質バンドが抗β-アクチンによっても認識されたことを示す4つの代表的なウエスタンブロットである。レプリケート実験では、減圧マウスに由来するMPの43kDaのタンパク質バンドが、対照MPでのバンドよりも2.9±0.3倍濃かった(n=4、p<0.05)。200μg/mlのrhu-pGSN(正常血漿の濃度に匹敵-図1を参照)とインキュベートすると、対照MPのバンド密度は26.3±4.3%低下したが、減圧マウスに由来するMPでは、バンド密度が61.1±3.2%低下した(p<0.05)。それぞれ成熟型IL-1βおよび前駆型IL-1βが位置する、17kDaまたは31kDaにおいてビオチン化タンパク質バンドは見られず、ウエスタンブロットをIL-1βに対してプローブしてもバンドは検出されなかった。IL-1βは、減圧マウスに由来するMPの内部に存在するがMPの表面には吸着しないことが報告された[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018を参照]。したがって、NHS-SS-ビオチンは、膜表面タンパク質を標識し、内部MPタンパク質には接近しなかった。
ビオチン化タンパク質をさらに、解析のために、非ビオチン化タンパク質から分離した。図4は、対照マウスおよび減圧マウスから単離されたビオチン化MPに由来するライセートを使用して、ビオチンおよびβ-アクチンに対してプローブした代表的なウエスタンブロットを示す。4つのレプリケートにおいて、IL-1βは検出されなかった。さらに、この結果は、ほとんどのMP β-アクチンは膜表面上に存在し、少量のみがビオチン陰性MP中に検出されたことを実証する。
マウスMPとのrhu-pGSNのインキュベーションのex vivo研究:
対照マウスおよび減圧マウスから単離したMPを、バッファ中に懸濁した場合、2時間のex vivoインキュベーションにわたり、パーティクル数は一定であった(図5A)。方法に記載のように、対照雄性マウスまたは減圧雄性マウスから血液を得て遠心分離した。MP懸濁液を分割して、示す限り、0時点において、200μg/mlのrhu-pGSNを添加した。30分間隔で試料を固定した。残りのMPの数を図5Aに示す。図5Bは、抗ゲルゾリン抗体およびファロイジンを結合するMPの%を示す。暗色の影を付けた(dark shaded)ボックス内の値のみが、0時点での値と統計的に有意に異なる(p<0.05、ANOVA)。しかしながら、rhu-pGSNを懸濁液に添加すると、減圧マウス由来のMPは溶解したが、対照マウス由来のMPは溶解しなかった。各試料を固定した後、蛍光ファロイジン、ならびにマウスおよびヒトのpGSNを認識する蛍光物質標識抗体を添加して、パーティクル表面F-アクチンおよびpGSN結合を評価した。図5Cのプロットは、rhu-pGSNとインキュベートした減圧マウスに由来するMPに関してのみ、ファロイジンに結合する画分が低下したことを示す。表面結合pGSN値は、4群に関して以下のとおり:対照MPでは11.5±1.8%、rhu-pGSNを添加した対照MPでは12.1±3.3%(NS)、減圧マウスに由来するMPでは15.2±3.6(NS)、およびrhu-pGSNを添加した減圧マウスに由来するMPでは26.6±4.4(p<0.05、ANOVA)。これらの値は、2時間の検査にわたって、有意には変化しなかった。
F-アクチンの切断に起因して、および置換イベント(displacement event)ゆえ、ゲルゾリンは、F-アクチンへのファロイジンの結合を低下させ得る[例えば、Allen PG等、J Biol Chem 269:32916~32923頁、1994;Kinosian HJ等、Biochemistry 35:16550~16556頁、1996を参照]。本明細書に記載される実験の結果は、等濃度の非蛍光ファロイジンと蛍光ファロイジンとの存在下に実験を行った場合、MP溶解およびpGSN結合の動力学が変化しなかったことを実証し(データは示さず)、減圧MPに結合した蛍光ファロイジンの低下はF-アクチンの切断に起因することを示唆する。
ヒト好中球とのrhu-pGSNのインキュベーションのex vivo研究:
特定の研究では、対照マウスおよび減圧後マウスからマイクロパーティクルを単離してバッファ中に懸濁し、2時間のex vivoインキュベーションにわたり、安定したパーティクル数が得られた(図5)。しかしながら、pGLNを、200μg/mlの濃度(血漿の濃度に匹敵-図1を参照)で懸濁液に添加すると、減圧マウスに由来するマイクロパーティクルは溶解した。各試料を固定した後、蛍光ファロイジン、ならびにゲルゾリンに対する蛍光物質標識抗体を添加して、パーティクル表面F-アクチンおよびpGLN結合を評価した。pGLNが添加されないと、変化は、対照試料および減圧後試料の両方ともにおいてごくわずかであったが、pGLNの存在下にインキュベートされた減圧マイクロパーティクルでは、ファロイジンおよびゲルゾリンの存在は逆方向に変化した。
先行研究は、DCSモデルでのMP生成および血管損傷において、好中球が大きな役割を果たすことを示したため、rhu-pGSNがヒト好中球に及ぼす効果を調べた[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol 119:427~434頁、2015;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)126:1006~1014頁、2019;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018;Thom SR等、J Appl Physiol 110:340~351頁、2011を参照]。ヒト細胞を高ガス圧下にインキュベートすると、MP産生は、30分のうちに最高であり、細胞が圧力下に維持されようと減圧されようと、さらなる産生は伴わないことが突き止められた[例えば、Thom SR等、J Biol Chem 289:18831~18845頁、2014を参照]。ヒト好中球(200μlバッファ中の1.5×10個)は、790kPaの気圧に曝露されると、30分にわたり、1885±139(SE、n=10)個のMP/μlを生成した。細胞を、200μg/mlのrhu-pGSNの存在下に790kPaでインキュベートすると、著しく少ないMP、657±93個/μl(n=10、p<0.05)が産生された。周囲圧の大気中でインキュベートされた細胞懸濁液は、インキュベーション開始時に493±71個のMP/μlを、および終了時に538±52個のMP/μlを有し(著しくは異ならず)、rhu-pGSNの存在下に数は不変であった。
好中球懸濁液を、まず周囲圧の大気中、または790kPで、30分間インキュベートして、各圧力後にrhu-pGSNを添加する研究において調査した。図6中の0時点は、200μg/mlのrhu-pGSNの添加を示す。30分間隔で、試料中の細胞およびMPを固定し、遠心分離により分離して、フローサイトメトリーにより解析した。rhu-pGSNは、好中球の数または生存率に対して効果を有さなかったのに対して(データは示さず)、減圧細胞の表面染色パターンには影響を及ぼした。図6中の第1のプロットは、蛍光ファロイジンで染色された好中球の画分を明示する。対照細胞は比較的低いファロイジン結合を示し、時間と共に著しい変化は示さなかった。まず圧力にさらされた細胞に対するファロイジン結合は、対照と著しく異なったが、rhu-pGSNの存在下、時間と共に低下した。図6中の第2のプロットは、ゲルゾリン抗体での好中球染色を示す。再び、対照細胞は比較的低い染色を示し、時間と共に変化は示さなかった。しかしながら、高圧に曝露された細胞は、著しく多量のゲルゾリン抗体染色を有し、値は、2時間にわたり、ファロイジン結合の降下と並行して低下した。
図6中の次の3つの行(row)は、懸濁液中に存在するMPに関するデータを示す。対照調製物へのrhu-pGSNの添加は、MPの数、ファロイジン結合、またはゲルゾリン抗体結合を変化させなかった。圧力曝露された、rhu-pGSNが添加された懸濁液中では、MPの数、および高ファロイジン結合の画分が、時間と共に著しく低下し、ゲルゾリン抗体での染色画分は上昇した。ゲルゾリン抗体結合は、対照試料中でむしろ高く始まったことに留意すべきである。それらは、好中球がまず血液から除去されると血漿中に存在するマイクロパーティクルである。なぜなら、マイクロパーティクルは、周囲圧の大気に曝露された場合、細胞によって生成されないからである。これに反して、バッファ中に懸濁されていた圧力曝露された好中球によって生成されたマイクロパーティクルは、2時間のインキュベーション時間にわたり、ゲルゾリン抗体結合の上昇を示した。
考察:
高圧への曝露は、ヒトおよびマウスの血液中のpGSNを、MPおよびIL-1βの上昇と同時に低下させる(図1および図2)。マウスでは、高濃度のIL-1βを含有するMPが、びまん性毛細血管漏出を引き起こす原因である[例えば、Thorn SR等、J Appl Physiol(1985)126:1006~1014頁、2019;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018を参照]。減圧マウスでのMP上で発現する表面タンパク質は、内皮の活性化/損傷と一致する著しく多量のCD31+/CD41-dim、ならびに好中球起源を示唆するLy6Gを示した(表3)。圧力/減圧前または圧力/減圧後のマウスへのrhu-pGSNの投与は、MPの総数、血漿中のIL-1β濃度、内皮由来のMPサブセット、および毛細血管漏出、における上昇を防止した(図2、表2)。rhu-pGSNを予防的に投与すると、減圧後にMP内のIL-1β濃度が上昇したのに対して、減圧後のrhu-pGSN処置は、対照と有意には異ならない、MP内のIL-1β濃度をもたらした(表1)。この結果は、この相違が、ex vivoでrhu-pGSNがMPおよび好中球に及ぼす影響を評価するデータにより説明され得ることを示した。
pGSNの1つの生化学的作用はF-アクチンに結合して切断することであり、血管内傷害および臓器損傷を無効にすると考えられているプロセスである[例えば、Lee PS等、Am Soc Nephrol 20:1140~1148頁、2009;Ordija CM等、Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 312:L1018~L1028頁、2017を参照]。他者は、循環F-アクチンレベルとpGSNレベルとの間の相補関係、血漿中でのpGSN-アクチン複合体の存在、および傷害部位での局所封鎖(local sequestration)による、循環pGSNの除去を示した[例えば、Khatri N等、J Diab Res 2014:152075:2014;Lee PS等、Am Soc Nephrol 20:1140~1148頁、2009;Lind SE等、Am Rev Respir Dis 138:429~434頁、1988;Lu C-H等、Arch Biochem Biophys 529:146~156頁、2013を参照]。図3および図4は、MP膜表面上、特に減圧マウス由来のMP膜表面上にアクチンが存在したことを示し、ファロイジン結合(表3、図5)は、F-アクチンの存在を示した。同様に、ex vivoで高ガス圧刺激されたヒト好中球により産生されたMPも、高ファロイジン結合を示した(図6)。rhu-pGSNを、マウスまたはヒトのMP懸濁液に添加すると、rhu-pGSNは、好ましくは、圧力生成されたMPに結合し、かつファロイジンを結合する画分が降下すると、MPは溶解した。したがって、本明細書に記載される実験の結果は、pGSNがF-アクチンに結合して、切断がMPを浸透圧溶解に対して感受性にさせたことを示唆した。
圧力曝露されたヒトおよびマウスにおける、循環pGSNとMPとの間の逆関係(図1および図2)は、pGSNがますます多くのMPに結合するため生じると解釈された。さらに、表3は、rhu-pGSNを注射した減圧マウスでの、ファロイジンを結合するMPの画分は、対照と有意には異ならなかったことを明示する。この観察は、MP溶解が選択的であり、かつrhu-pGSNは、低ファロイジン結合を示すMPを破壊しないことを示唆した。同じ関係が、図5中のex vivoマウスMP、および図6中でのヒトMPで見られた。rhu-pGSNは、ファロイジン陽性MPを溶解し、対照試料中に存在するのと同数のMPを、2時間のインキュベーション後の調製物中において残した。しかしながら、ファロイジン結合は、rhu-pGSNによる溶解に対する感受性の定量的指標ではなかった。図5中の圧力後マウスMPのおよそ20%、および図6中の14%が、0時点でファロイジン結合を示し、その画分は、2時間の検査にわたって約4%に降下した。この同じ時間内に、MPの総数は、約80%だけ降下した(2600~2800個/μlから約500~520/μlに降下)。この相違は、一部のMP上でのF-アクチン結合がフローサイトメトリーによる検出の閾値未満であるためか、または付加的なpGSNリガンド、例えばMP上のアニオン性リン脂質ゆえに起こり得る。
アクチンは、血小板、好中球、単球、リンパ球、内皮細胞、および交感神経副腎/カテコールアミン作動性細胞の膜表面上に検出された[例えば、Dudani AK等、Br J Haematol 95:168~178頁、1996;Fu L等、Front Immunol 8:917、2017;Miles LA等、J Neurosci 26:13017~13024頁、2006;Pardridge WM等、J Cereb Blood Flow Metab 9:675~680頁、1989;Por SB等、J Histochem Cytochem 39:981~985頁、1991;Smalheiser NR、Proteins in unexpected locations. Mol Biol Cell 7:1003~1014頁、1996を参照]。最近の研究は、マクロファージMP生成が細胞外F-アクチンを必要とし、細胞外F-アクチンは、糸状仮足でのカスパーゼ-1の活性化に影響を及ぼすようであることを見出した[例えば、Rothmeier AS等、J Clin Invest 125:1471~1484頁、2015を参照]。本明細書に記載される実験の結果は、ex vivoで高ガス圧に曝露されたヒト好中球のおよそ80%がファロイジン結合を示し、対照細胞のたった20%に対することを示した(図6)。高圧不活性ガスは、酸化ストレスの誘発により好中球を刺激し[例えば、Thom SR等、J Biol Chem 289:18831~18845頁、2014を参照]、このプロセスには、今回細胞表面上でのF-アクチン発現が関連するようである。圧力に応じて細胞表面から出芽する新たに生成されたMPへと細胞外F-アクチンが運ばれることが妥当であるように思われ、圧力生成されたMPが、より高いファロイジン結合を示す理由、およびrhu-pGSNが、対照マウスのMPと対比して、選択的に減圧マウスMPに影響を及ぼし(図2および図5)、圧力生成されたヒトMPに影響を及ぼす(図6)ことを説明する。
本明細書に記載される研究の結果は、ゲルゾリン抗体の結合が、マウスおよびヒトのMPを制御することを実証した。ヒト好中球の研究に関して(図6)、MPは、周囲圧でのインキュベーション中には生成されなかったため、対照試料中に存在するMPは、血漿から搬送されたことになる。対照MPは、比較的低いファロイジン結合(約3.5%)を示したため、少量のF-アクチンしか有しないようであるが、pGSNは、約40%のMP上に存在するようである。pGSN結合のための、F-アクチン以外の代替機構があり得る。pGSNは、フィブロネクチンへの結合に関する高親和性を有する。他者は、pGSNの細胞付着が、インテグリンおよび糖タンパク質を介して細胞膜に付着する可溶性フィブロネクチンを介して仲介され得ることを示した[例えば、Bohgaki M等、J Cell Mol Med 15:141~151頁、2011;Giancotti FG等、J Cell Biol 103:429~437頁、1986を参照]。
図6はさらに、ファロイジン結合の降下により実証されるように、rhu-pGSNが、減圧後好中球表面上のF-アクチンを切断することを示す。pGSN抗体による結合が並行して低下し、F-アクチンが切断されると、pGSNは、もはや好中球膜に結合できないことを示唆する。さらに、高圧への曝露時のヒト好中球との、rhu-pGSNの一体性が、MPの産生を約65%阻害することが見出された(1885±139個のMP/μlに対する657±93個/μl)。したがって、表面F-アクチンは、ガス圧に応じたMP生成に必要とされ得る。それが、直接のMP溶解に加えた別個の作用を反映し、その効果が、rhu-pGSNを予防的に注入したマウスと対比した減圧後の注射との間でのMP内のIL-1β濃度において注目された差異の基盤であり得る(表1を参照)。減圧後の投与は、高IL-1βを有するMPを含む、圧力誘発された実質的にすべてのMPを破壊したのに対して、予防的なrhu-pGSN投与は、MP生成を妨げたが、完全には防止しなかった。
本研究からの結果は、サイトカインキャリアとしてのMPの役割を強調した。IL-1βは、減圧マウスにおけるrhu-pGSNの注射から2時間以内に、血漿から除去された(図2)。単なるMPの溶解は、IL-1βの血漿濃度をすぐには低下させないであろうが、溶解は、IL-1βが介在する毛細血管漏出を無効にした[例えば、Thom SR等、J Appl Physiol(1985)126:1006~1014頁、2019;Thom SR等、J Appl Physiol(1985)125:1339~1348頁、2018を参照]。したがって、MPは、IL-1βを内皮へと標的化する重要な役割を有するようである。それは、依然としてよく理解されておらず、今後の研究に値する領域である。本明細書に記載される研究の結果は、rhu-pGSNの補給が、炎症性MPの軽減により、DCSを防止または逆行させ得ることを示唆する。それは、幅広い数の炎症性傷害と関連性があり得る、rhu-GSNの新規作用を表す。
実施例2
血液を含む生体試料を対照から得て、試料中のマイクロパーティクルを検出する。検出したマイクロパーティクルを調べて、IL-1βシグネチャ、リンパ球抗原6複合体遺伝子座G6D(Ly6G)シグネチャ、またはCD66bシグネチャを含むマイクロパーティクルの存在または不在を決定する。
試料中でIL-1βシグネチャの存在を検出し、生体試料が得られた対象における、シグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認する。少なくとも部分的に、IL-1βシグネチャの発見に基づいて、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するための対象向けの治療計画を選択する。治療計画を、対象に投与する。
実施例3
対象を、シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると同定し、該対象に、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する処置として、ゲルゾリン剤の有効量を投与する。ゲルゾリン剤は、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の処置において効果的である。
実施例4
シグネチャMP関連の疾患または状態が、対象において防止される。シグネチャMP関連の疾患または状態の上昇したリスクに対象をさらす、事象または環境条件に曝露されるリスクがある対象に、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態のリスクおよび/または重症度を、対照リスク、例えば、これに限定されないが、投与されるゲルゾリン剤の不在下での対象のリスクと比べて軽減するために、ゲルゾリン剤の有効量を投与する。事象または環境条件への対象の曝露に先立ち、その最中、およびその後の1つまたは複数において、ゲルゾリン剤を対象に投与する。いくつかの研究では、事象がスキューバダイビングを含む。いくつかの研究では、環境条件が、一酸化炭素、またはシグネチャMP関連の疾患もしくは状態のリスクに対象をさらす他のガスを含む。
均等物
本発明のいくつかの実施形態が、本明細書に記載され例証されたが、当業者は、本明細書に記載される、機能を果たすための、ならびに/または結果および/もしくは1つもしくは複数の利点を得るための、様々な他の手段ならびに/または構造を容易に予想し、そのような変形形態ならびに/または修正形態の各々が、本発明の範囲に含まれるものと考えられる。より一般的に、当業者は、本明細書に記載されるすべてのパラメータ、寸法、材料、および構造は、例示的であると意図されること、かつ実際のパラメータ、寸法、材料、および/または構造は、本発明の教示が使用される特定の適用に依存することを容易に理解する。当業者は、慣例に過ぎない実験を使用して、本明細書に記載される本発明の特定の実施形態に対する多数の均等物を認識するか、または確認できる。したがって、前述の実施形態は、単に例として提示されるのみである、かつ添付クレームおよびその均等物の範囲内で、本発明は、特に記載および請求される以外の方法で実行され得ると理解される。本発明は、本明細書に記載される各々の個々の特徴、系、物品、材料、および/または方法が対象にされる。さらに、2つ以上のそのような特徴、系、物品、材料、および/または方法の任意の組合せが、そのような特徴、系、物品、材料、および/または方法が相互に矛盾しなければ、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書で定義され使用されるすべての定義は、辞書の定義、参照により組み込まれている文書中の定義、および/または定義される用語の通常の意味を照合すると理解される。
本明細書の記載および特許請求の範囲で使用される不定冠詞「a」および「an」は、明らかに特段の指定がない限り、「少なくとも1つ(at least one)」を意味すると理解されるべきである。
本明細書の記載および特許請求の範囲で使用される表現「および/または(and/or)」は、そのように結合される要素の「いずれか一方または両方」、すなわち、いくつかの場合には連言的に存在して、他の場合には選言的に存在する要素を意味すると理解されるべきである。明らかに特段の指定がない限り、「および/または(and/or)」節によって特に同定される要素以外の他の要素が、それらの特に同定される要素と関連しようと無関連であろうと、任意選択で、存在してもよい。
本出願において引用または言及されるすべての参考文献、特許、特許出願、および刊行物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。

Claims (104)

  1. 対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を決定する方法であって、
    (a)シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると疑われる対象から得られた生体試料中で、マイクロパーティクルの存在を検出するステップと、
    (b)前記検出されたマイクロパーティクルが、IL-1βシグネチャ、リンパ球抗原6複合体遺伝子座G6D(Ly6G)シグネチャ、またはCD66bシグネチャを含むと同定するステップであって、前記IL-1β、Ly6G、またはCD66bシグネチャの前記同定が、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在を確認するステップと、
    (c)少なくとも部分的に、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の存在の前記確認に基づいて、前記対象向けの治療計画を選択するステップと、
    (d)シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために、選択した治療計画を前記対象に施すステップ
    を含む、方法。
  2. 前記IL-1βシグネチャ、前記Ly6Gシグネチャ、および前記CD66bシグネチャが、(1)前記生体試料中での、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの存在、ならびに(2)前記生体試料中のMPの総数に対する、それぞれ、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含むMPの数に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 前記生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含む総マイクロパーティクルの相対数を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記生体試料中で、IL-1β、Ly6G、およびCD66bの1つまたは複数を含む総マイクロパーティクルの百分率を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記試料中での、IL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、前記IL-1βシグネチャが指摘される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記試料中での、Ly6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、前記Ly6Gシグネチャが指摘される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記試料中での、CD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である場合に、前記CD66bシグネチャが指摘される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記治療計画が、シグネチャMP関連の疾患または状態を処置するために、シグネチャMP関連の疾患または状態を有すると確認された前記対象に、ゲルゾリン剤の有効量を投与するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ゲルゾリン剤を投与するステップが、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対して、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する対照治療効果と比べて大きな治療効果を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記対照治療効果が、前記ゲルゾリン剤を投与するステップの不在下での、対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態に対する効果と同等である、請求項9に記載の方法。
  11. シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、急性高炭酸ガス血症、慢性高炭酸ガス血症、睡眠時無呼吸、ステロイド抵抗性喘息、または低酸素性虚血性脳症、有毒ガス毒性、または窒息ガス毒性である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記有毒ガスが、一酸化炭素またはホスゲンを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記窒息ガスが、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、ブタン、またはプロパンを含む、請求項11に記載の方法。
  14. シグネチャMP関連の疾患または状態が、網膜症、アルツハイマー病、多発性硬化症、または2型糖尿病後遺症である、請求項1に記載の方法。
  15. シグネチャMP関連の疾患または状態が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胸壁変形、神経筋疾患、肥満低換気症候群、呼吸不全、肺炎の低酸素後遺症、または急性重症喘息の1つである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記神経筋疾患が重症筋無力症である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、または前記ゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記ゲルゾリン剤が、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される、請求項8に記載の方法。
  21. 前記ゲルゾリン剤の前記投与が、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を、前記ゲルゾリン剤が投与されない対照のシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度と比べて、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%軽減させる、請求項1に記載の方法。
  22. 前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルを決定するステップをさらに含み、前記決定するステップの手段が、アッセイ、前記対象の観察、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の評価、前記対象の前歴の評価、および前記対象の生存可能性の評価の1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  23. 前記生理的症状が、息切れ、低血中酸素飽和度、意識喪失、呼吸障害、頭痛、血管透過性、中毒症状、脱力、認知障害、筋痙攣、振戦、協調障害、視覚症状、視力喪失、および失明の1つまたは複数を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記対象の前歴が、著しく高いレベルのCOへの曝露、著しく高いレベルのCOへの曝露、スキューバダイビング、および高所での滞在の1つまたは複数を含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記生理的症状が肺病理を含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記ゲルゾリン剤の前記有効量の前記投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める、請求項21に記載の方法。
  27. 前記対照生存可能性が、前記ゲルゾリン剤の前記有効量の前記投与の不在下での生存可能性である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記ゲルゾリン剤の前記有効量が投与された対象の生存可能性が、前記対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、または眼内投与である、請求項1に記載の方法。
  30. 前記対象が哺乳類であり、ヒトであってもよい、請求項1に記載の方法。
  31. 前記生体試料が血液試料を含む、請求項1に記載の方法。
  32. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない、請求項1に記載の方法。
  33. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である、請求項1に記載の方法。
  34. 前記対象が、慢性喘息を有しない、請求項1に記載の方法。
  35. 前記対象が、活動性肺感染を有しない、請求項1に記載の方法。
  36. 前記ゲルゾリン剤が、前記対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される、請求項1に記載の方法。
  37. 対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態を処置する方法であって、シグネチャMP関連の疾患または状態を有するかまたは有すると疑われる対象に対して、ゲルゾリン剤の有効量を投与するステップを含み、投与されるゲルゾリン剤が、シグネチャMP関連の疾患または状態に対して、シグネチャMP関連の疾患または状態に対する対照治療効果と比べて大きな治療効果を有する、方法。
  38. 前記対照が、前記ゲルゾリン剤を投与しない場合の治療効果を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記治療効果が、前記対照治療効果よりも少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、または200%大きい、請求項37または38に記載の方法。
  40. 前記ゲルゾリン剤の前記投与が、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度を、前記ゲルゾリン剤が投与されない対照のシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度と比べて、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%軽減させる、請求項37に記載の方法。
  41. シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、急性高炭酸ガス血症、慢性高炭酸ガス血症、睡眠時無呼吸、ステロイド抵抗性喘息、低酸素性虚血性脳症、有毒ガス毒性、または窒息ガス毒性である、請求項37に記載の方法。
  42. 前記有毒ガスが、一酸化炭素またはホスゲンを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記窒息ガスが、メタン、窒素、アルゴン、ヘリウム、ブタン、またはプロパンを含む、請求項41に記載の方法。
  44. シグネチャMP関連の疾患または状態が、網膜症、アルツハイマー病、多発性硬化症、または2型糖尿病後遺症である、請求項37に記載の方法。
  45. シグネチャMP関連の疾患または状態が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胸壁変形、神経筋疾患、肥満低換気症候群、呼吸不全、肺炎の低酸素後遺症、または急性重症喘息の1つである、請求項37に記載の方法。
  46. 前記神経筋疾患が重症筋無力症である、請求項37に記載の方法。
  47. 前記ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、または前記ゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む、請求項37に記載の方法。
  48. 前記ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である、請求項47または48に記載の方法。
  50. 前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の重症度のレベルを決定するステップをさらに含み、前記決定するステップの手段が、アッセイ、前記対象の観察、前記対象におけるシグネチャMP関連の疾患または状態の1つまたは複数の生理的症状の評価、前記対象の前歴の評価、および前記対象の生存可能性の評価の1つまたは複数を含む、請求項37に記載の方法。
  51. 前記生理的症状が、息切れ、低血中酸素飽和度、意識喪失、呼吸障害、頭痛、血管透過性、中毒症状、脱力、認知障害、筋痙攣、振戦、協調障害、視力喪失、および失明の1つまたは複数を含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記対象の前歴が、著しく高いレベルのCOへの曝露、著しく高いレベルのCOへの曝露、およびスキューバダイビング、有毒ガスへの曝露、窒息ガスへの曝露、高所での滞在、およびオピオイドの使用の1つまたは複数を含む、請求項50に記載の方法。
  53. 前記アッセイが、前記対象から得られた生体試料中での、IL-1βシグネチャ、Ly6Gシグネチャ、およびCD66bシグネチャの1つまたは複数の存在または不在を検出する手段を含む、請求項50に記載の方法。
  54. 前記IL-1βシグネチャが、前記試料中でのIL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含み、前記Ly6Gシグネチャが、前記試料中でのLy6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含み、前記CD66bシグネチャが、前記試料中でのCD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率を含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記生体試料中でのIL-1βを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記生体試料中でのLy6Gを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である、請求項54に記載の方法。
  57. 前記生体試料中でのCD66bを含むマイクロパーティクルの総数の百分率が、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%である、請求項54に記載の方法。
  58. 前記ゲルゾリン剤の前記有効量の前記投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める、請求項37に記載の方法。
  59. 前記対照生存可能性が、前記ゲルゾリン剤の前記有効量の前記投与の不在下での生存可能性である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記ゲルゾリン剤の前記有効量が投与された対象の生存可能性が、前記対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い、請求項58または59に記載の方法。
  61. 前記ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、および眼内投与から選択される、請求項37に記載の方法。
  62. 前記対象が哺乳類である、請求項37に記載の方法。
  63. 前記対象がヒトである、請求項37に記載の方法。
  64. 前記対象がマウスである、請求項37に記載の方法。
  65. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない、請求項37に記載の方法。
  66. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である、請求項37に記載の方法。
  67. 前記対象が、慢性喘息を有しない、請求項37に記載の方法。
  68. 前記対象が、活動性肺感染を有しない、請求項37に記載の方法。
  69. 前記ゲルゾリン剤が、前記対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される、請求項37に記載の方法。
  70. 対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させる方法であって、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクがあると同定された対象に対して、ゲルゾリン剤の有効量を投与して、前記対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させるステップを含む、方法。
  71. 前記ゲルゾリン剤を投与するステップが、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する対照リスクと比べて、対象がシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクを軽減させる、請求項70に記載の方法。
  72. 前記対照リスクが、前記ゲルゾリン剤の投与の不在下にシグネチャMP関連の疾患または状態を発現するリスクである、請求項70に記載の方法。
  73. 事前の、現在の、もしくは将来的な、前記対象の活動;事前の、現在の、もしくは将来的な、前記対象の曝露の可能性;または前記対象における現在の疾患もしくは状態の存在、の1つまたは複数に少なくとも部分的に基づいて、前記対象が、シグネチャMP疾患または状態のリスクがあると同定される、請求項70に記載の方法。
  74. 事前の、現在の、もしくは将来的な、前記対象の活動が、スキューバダイビング、宇宙旅行、採鉱、環境探査、および海底旅行の1つまたは複数である、請求項73に記載の方法。
  75. 事前の、現在の、または将来的な、前記対象の曝露の可能性が、窒息ガス、有毒ガス、著しく上昇した二酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した一酸化炭素(CO)レベル、著しく上昇した気圧、および非慢性喘息誘発剤への曝露の1つまたは複数である、請求項73に記載の方法。
  76. 前記ゲルゾリン剤を投与された前記対象が、事前の、現在の、もしくは将来的な活動、または事前の、現在の、もしくは将来的な曝露の結果として、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する前記リスクが、シグネチャMP関連の疾患または状態を発現する前記対照リスクよりも少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%低い、請求項70に記載の方法。
  77. シグネチャMP関連の疾患または状態が、低酸素症、減圧症、重症喘息、急性高炭酸ガス血症、一酸化炭素(CO)毒性、有毒ガス毒性、窒息ガス毒性、または二酸化炭素(CO)毒性である、請求項70に記載の方法。
  78. 前記ゲルゾリン剤が、ゲルゾリン分子、その機能的断片、または前記ゲルゾリン分子の機能的誘導体を含む、請求項70に記載の方法。
  79. 前記ゲルゾリン分子が血漿ゲルゾリン(pGSN)である、請求項78に記載の方法。
  80. 前記ゲルゾリン分子が組換えゲルゾリン分子である、請求項78または79に記載の方法。
  81. 前記ゲルゾリン剤の前記投与が、対象の生存可能性を、対照生存可能性と比べて高める、請求項70に記載の方法。
  82. 前記対照生存可能性が、前記ゲルゾリン剤の前記有効量の前記投与の不在下での生存可能性である、請求項81に記載の方法。
  83. 前記ゲルゾリン剤の前記有効量が投与された対象の生存可能性が、前記対照生存可能性よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、または100倍高い、請求項81または82に記載の方法。
  84. 前記ゲルゾリン剤の投与手段が、経口投与、舌下投与、バッカル投与、鼻腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、髄腔内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、局所投与、直腸投与、膣内投与、滑液嚢内投与、および眼内投与から選択される、請求項70に記載の方法。
  85. 前記対象の前記活動または曝露の可能性に先立ち、その最中、およびその後の1つまたは複数において、前記ゲルゾリン剤が前記対象に投与される、請求項70に記載の方法。
  86. 前記ゲルゾリン剤が、前記対象に対して、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはそれより多い回数投与される、請求項70に記載の方法。
  87. 前記対象が哺乳類である、請求項70に記載の方法。
  88. 前記対象がヒトである、請求項70に記載の方法。
  89. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染でない、請求項70に記載の方法。
  90. シグネチャMP関連の疾患または状態が感染後後遺症である、請求項70に記載の方法。
  91. 前記対象が、慢性喘息を有しない、請求項70に記載の方法。
  92. 前記対象が、活動性肺感染を有しない、請求項70に記載の方法。
  93. 減圧症の発生に感受性である個体の予防的処置の方法であって、ゲルゾリンの治療上有効量を個体に投与するステップを含む、方法。
  94. 前記ゲルゾリンが組換えゲルゾリンである、請求項93に記載の方法。
  95. 前記ゲルゾリンが、約3mg/kg~約24mg/kgの用量で投与される、請求項93に記載の方法。
  96. 前記ゲルゾリンが静脈内投与される、請求項93に記載の方法。
  97. ゲルゾリンを投与するステップが、減圧症の発生に感受性である個体の血液中または組織中における、ガスのマイクロパーティクルの産生を阻害する、請求項93に記載の方法。
  98. 線維状アクチンを切断する、および/またはインターロイキン-1βを阻害する化合物を個体に投与し、それにより減圧症を処置するステップを含む、そのような処置を必要とする個体における減圧症を処置する方法。
  99. 前記化合物が組換えゲルゾリンである、請求項98に記載の方法。
  100. 前記化合物がIL-1b阻害剤である、請求項98に記載の方法。
  101. 前記化合物が、カナキヌマブまたはアナキンラである、請求項98に記載の方法。
  102. 前記化合物が、線維状アクチンを切断する、請求項98に記載の方法。
  103. 前記化合物が、タリン、コフィリン、ツインフィリン、アドセベリン、ECP32/グリメリシン、またはプロテアリシンである、請求項98に記載の方法。
  104. 線維状アクチンを切断する、および/またはインターロイキン-1βを阻害する、2つ以上の化合物を、前記減圧症を処置するために有効な量で、前記個体に投与するステップをさらに含む、請求項98に記載の方法。
JP2023518787A 2020-09-23 2021-09-23 マイクロパーティクルに関連する疾患および状態を同定および処置するための組成物および方法 Pending JP2023544528A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063082277P 2020-09-23 2020-09-23
US63/082,277 2020-09-23
US202163148808P 2021-02-12 2021-02-12
US63/148,808 2021-02-12
PCT/US2021/071559 WO2022067319A1 (en) 2020-09-23 2021-09-23 Compositions and methods for identifying and treating microparticle-associated diseases and conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023544528A true JP2023544528A (ja) 2023-10-24
JPWO2022067319A5 JPWO2022067319A5 (ja) 2024-10-02

Family

ID=78414083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023518787A Pending JP2023544528A (ja) 2020-09-23 2021-09-23 マイクロパーティクルに関連する疾患および状態を同定および処置するための組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230398176A1 (ja)
EP (1) EP4204818A1 (ja)
JP (1) JP2023544528A (ja)
AU (1) AU2021347408A1 (ja)
CA (1) CA3196026A1 (ja)
WO (1) WO2022067319A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211657A (en) 1988-11-07 1993-05-18 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Laminin a chain deduced amino acid sequence, expression vectors and active synthetic peptides
US8440622B2 (en) * 2006-03-15 2013-05-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of gelsolin to treat multiple sclerosis and to diagnose neurologic disease (stossel)

Also Published As

Publication number Publication date
EP4204818A1 (en) 2023-07-05
US20230398176A1 (en) 2023-12-14
WO2022067319A1 (en) 2022-03-31
CA3196026A1 (en) 2022-03-31
AU2021347408A1 (en) 2023-05-04
AU2021347408A9 (en) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reddy et al. The triterpenoid CDDO-imidazolide confers potent protection against hyperoxic acute lung injury in mice
CZ20002669A3 (cs) Pouľití proteinů tepelného ąoku nebo molekuly nukleové kyseliny, která jej kóduje, přípravek tyto látky obsahující, způsob výběru léčby přecitlivělosti nebo nedostatečnosti průchodu dýchacích cest
US20230190894A1 (en) Methods for treating pulmonary disease using inter-alpha inhibitor proteins
JP6113277B2 (ja) 酸素欠乏および気圧低下を原因とする高山病肺型の治療のための医薬組成物
TWI393569B (zh) 供治療真菌感染(特別是曲霉病)並包含ptx3和抗真菌劑之藥劑
AU2010310596B2 (en) Methods and compositions for panic disorders
Plocque et al. Should we interfere with the interleukin-6 receptor during COVID-19: what do we know so far?
JP2023544528A (ja) マイクロパーティクルに関連する疾患および状態を同定および処置するための組成物および方法
KR20100022044A (ko) 면역 조절제 화합물을 이용한 알레르기성 질환의 치료 방법
Dy et al. Myeloid-associated differentiation marker is a novel SP-A-associated transmembrane protein whose expression on airway epithelial cells correlates with asthma severity
CN114569722B (zh) 抑制血小板焦亡的试剂在制备预防和/或治疗脓毒症的药物中的用途
US8691752B2 (en) Protein product for treatment of infectious diseases and related inflammatory processes
US8618113B2 (en) Treatment for demyelinating disease
CN116615216A (zh) 用于鉴定和治疗微粒相关疾病和病症的组合物和方法
CN108042807B (zh) 作为辐射缓和剂和辐射防护剂的bpi和其同源物的用途
US20210346462A1 (en) Methods of reducing type 2 cytokine-mediated inflammation using neuromedin peptides
YOSHIKAWA et al. Hypoalbuminemia, a significant risk factor for thrombocytopenia associated with tedizolid therapy.
DE102018120016B4 (de) Modulatoren der Funktion von Faktor H-verwandtem Protein 1 und deren Verwendungen in der Kontrolle von Entzündung
Spix Endolysosomal cation channels and toxic chronic lung disease
Fraser et al. Plasma gelsolin modulates the production and fate of IL-1β-containing microparticles following high-pressure exposure and decompression 2
Hagner Relationship between impaired mucociliary clearance and airway inflammation in chronic airway diseases
Wang et al. Gastrodenol suppresses NLRP3/GSDMD mediated pyroptosis and ameliorates inflammatory diseases
Liu Real time in vivo investigation of nanoparticle dynamics and immune response during ventilator-assisted nanoparticle inhalation
KR20240033039A (ko) 호흡기 질환의 치료
JP2024505225A (ja) 肺損傷を減少させ、肺機能を改善し、炎症促進性サイトカインを低下させる脂質

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240924