JP2023541465A - カゼインキナーゼ1デルタモジュレーター - Google Patents

カゼインキナーゼ1デルタモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2023541465A
JP2023541465A JP2023517653A JP2023517653A JP2023541465A JP 2023541465 A JP2023541465 A JP 2023541465A JP 2023517653 A JP2023517653 A JP 2023517653A JP 2023517653 A JP2023517653 A JP 2023517653A JP 2023541465 A JP2023541465 A JP 2023541465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
pyridin
methyl
dihydro
oxazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517653A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック レボルド,テリー
プレヴィール,キャシー
ブイ. サマント,アンドリュー
ティー. シャーマン,ブロック
エドワード ハナ,ルーク
セイエルスタッド,マーク
マッカーヴァー,ステファン
ウ,ドンペイ
パトリック,ケルゼイ
スウィフト,エリザベス
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2023541465A publication Critical patent/JP2023541465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

式(I)【化1】TIFF2023541465000955.tif28170(式中、R1、R2、R3及びR4は、本明細書で定義されるとおりである)の化合物、それらを含有する医薬組成物、それらを作製する方法並びに気分/精神障害、神経変性疾患、癌、習慣性及び物質乱用障害、疼痛及び代謝疾患と関連するものなど、カゼインキナーゼ1デルタ(CSNK1D)調節と関連する疾患状態、障害及び状態を治療するための方法を含む、それらを使用する方法。

Description

本発明は、カゼインキナーゼ1デルタ(CSNK1D)調節特性を有する特定の縮合化学物質、これらの化学物質を含む医薬組成物、これらの化学物質を調製するための化学的プロセス及び疾患、障害又は状態の治療におけるそれらの使用に関する。
概日リズムの破壊は、気分障害における主要な特徴である。減衰し、且つ位相変化した温度、活動性及びホルモンリズムは、大うつ病性障害(MDD)及び双極性障害において頻繁に報告されている(Hickie,I.B.,et al.,Manipulating the sleep-wake cycle and circadian rhythms to improve clinical management of major depression.BMC Med,2013.11:p.79;Germain,A.and D.J.Kupfer,Circadian rhythm disturbances in depression.Hum Psychopharmacol,2008.23(7):p.571-85)。抑うつ症状は、昼行性でもあり、最も重篤な症状は、典型的には、午前中に生じ(Rusting,C.L.and R.J.Larsen,Diurnal patterns of unpleasant mood:associations with neuroticism,depression,and anxiety.J Pers,1998.66(1):p.85-103)、抑うつは、長時間日光をほとんど受けない世界のいくつかの地域でより蔓延している(Booker,J.M.,et al.,Seasonal depression and sleep disturbances in Alaska and Siberia:a pilot study.Arctic Med Res,1991.Suppl:p.281-4)。最も一般的な気分障害の1つは、季節性感情障害(SAD)であり、抑うつ症状は、日が短くなり、夜明けが遅くなる冬期においてのみ生じる症状である(Lam,R.W.and R.D.Levitan,Pathophysiology of seasonal affective disorder:a review.J Psychiatry Neurosci,2000.25(5):p.469-80;Magnusson,A.and D.Boivin,Seasonal affective disorder:an overview.Chronobiol Int,2003.20(2):p.189-207)。したがって、これらの概日リズムの乱れを補正する機構を同定することは、気分障害を弱める付加的な治療効果を有し得る。
多くの概日遺伝子は、気分障害と関連している(Benedetti,F.,et al.,Influence of CLOCK gene polymorphism on circadian mood fluctuation and illness recurrence in bipolar depression.Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet,2003.123B(1):p.23-6;Soria,V.,et al.,Differential association of circadian genes with mood disorders:CRY1 and NPAS2 are associated with unipolar major depression and CLOCK and VIP with bipolar disorder.Neuropsychopharmacology,2010.35(6):p.1279-89)。前臨床的に、SCNにおけるBmal1発現をノックダウンすることによる視交叉上核(SCN)分子時計の破壊は、マウスにおけるSCN PER2:LUCリズムの減衰及び延長並びにホイールランニングリズムの延長をもたらした(Landgraf,D.,et al.,Genetic Disruption of Circadian Rhythms in the Suprachiasmatic Nucleus Causes Helplessness,Behavioral Despair,and Anxiety-like Behavior in Mice.Biol Psychiatry,2016.80(11):p.827-835)。最も注目すべきことに、SCN分子リズムの破壊は、学習性無力感及び尾懸垂試験における抑うつ様挙動を増加させた(Ko,C.H.and J.S.Takahashi,Molecular components of the mammalian circadian clock.Hum Mol Genet,2006.15 Spec No 2:p.R271-7;Reppert,S.M.and D.R.Weaver,Molecular analysis of mammalian circadian rhythms.Annu Rev Physiol,2001.63:p.647-76)。さらに、SCN BMAL1ノックダウンは、明/暗箱における不安様挙動を増加させた。まとめると、これらの知見は、SCN分子リズムの振幅の低減及び周期の増大が抑うつ及び不安様挙動の増加を引き起こす可能性があることを示唆している。
概日リズムを制御する主要な分子時計は、視床下部におけるSCNにあり、およそ24時間の過程にわたって繰り返す転写フィードバックループからなる(Ko,C.H.and J.S.Takahashi,Molecular components of the mammalian circadian clock.Hum Mol Genet,2006.15 Spec No 2:p.R271-7;Reppert,S.M.and D.R.Weaver,Molecular analysis of mammalian circadian rhythms.Annu Rev Physiol,2001.63:p.647-76)。主要な転写活性化因子は、概日自発運動周期Kaputタンパク質(CLOCK)と、脳及び筋肉ARNT様タンパク質1(BMAL1)との間の二量体からなる。この複合体は、ピリオド(Per)及びクリプトクロム(Cry)遺伝子を含む多くの遺伝子のプロモーターに結合する。CRY及びPERタンパク質は、細胞質においてヘテロ二量体を形成し、それらがCLOCK/BMAL1の作用を抑止する核に移動し、それにより時機が多数のキナーゼによって調節される負のフィードバックループを生成する。カゼインキナーゼ1デルタ(CSNK1D)は、PER2をリン酸化することにより、内部の標準的な概日時計の様々なフィードバックループを調節することが知られる。以前の報告は、2つの異なるCSNK1D阻害剤PF-670462及びPF-5006739が細胞レポーターアッセイ及び様々な種のインビボでの自発運動活性の両方の概日リズムを著しく延長したことを実証した(Wager Travis T.et al.,Casein Kinase 1δ/ε Inhibitor PF-5006739 Attenuates Opioid Drug-Seeking Behavior,2014 Dec 17;5(12):p.1253-65)。CSNK1D阻害によって媒介される期間の延長は、インビトロ及びインビボの両方で核内繋留の増大及びPER2タンパク質の局在化を伴った(Meng,Q.J.,et al.,Entrainment of disrupted circadian behavior through inhibition of casein kinase 1(CK1)enzymes.Proc Natl Acad Sci USA,2010.107(34):p.15240-5;Smyllie,N.J.,et al.,Visualizing and Quantifying Intracellular Behavior and Abundance of the Core Circadian Clock Protein PERIOD2.Curr Biol,2016.26(14):p.1880-6)。概日リズムの乱れ並びに様々な気分障害及び睡眠障害における睡眠/覚醒周期を正常化する潜在的な能力により、CSNK1Dに対して標的化された小分子阻害剤は、1型双極性うつ病、2型双極性うつ病、季節性感情障害、外傷後ストレス障害、全般不安症、気分変調症、強迫症、統合失調症、統合失調感情障害、混合性エピソード双極性疾患、大うつ病性障害、月経前不快気分障害、時差ぼけ症候群、家族性睡眠相前進症候群、睡眠相後退症候群、非24時間睡眠覚醒相障害、不規則性睡眠覚醒リズム障害を含むいくつかの気分障害において治療有用性を有し得る。
カゼインキナーゼは、真核生物において広範に発現される進化的に保存されたセリン/スレオニンキナーゼの一群である。この群は、2つのファミリーを含む:カゼインキナーゼ1(CK1)及びカゼインキナーゼ2(CK2)。6種の異なるCK1遺伝子、CK1α、γ1、γ2、γ3、δ及びεがヒトにおいて同定されている。各アイソフォームは、高度に保存されたキナーゼドメインに続く高度に可変性のC末端非触媒ドメインからなる。CK1ファミリーのメンバーは、単量体の恒常的に活性な補助因子に依存しないキナーゼである(Knippschild,U.,et al.,The casein kinase 1 family:participation in multiple cellular processes in eukaryotes.Cell Signal,2005.17(6):p.675-89)。細胞性酵素、転写タンパク質、細胞骨格及び非細胞骨格タンパク質、ウイルス性癌遺伝子及び受容体などの異なる基質をリン酸化することにより、CK1は、細胞性シグナル伝達、小胞輸送、細胞分裂並びにDNA修復経路及び概日リズムを含む多様な細胞プロセスを調節する(Knippschild,U.,et al.,The casein kinase 1 family:participation in multiple cellular processes in eukaryotes.Cell Signal,2005.17(6):p.675-89;Bischof,J.,et al.,CK1delta kinase activity is modulated by Chk1-mediated phosphorylation.PLoS One,2013.8(7):p.e68803;Schittek,B.and T.Sinnberg,Biological functions of casein kinase 1 isoforms and putative roles in tumorigenesis.Mol Cancer,2014.13:p.231)。腫瘍進行におけるその役割のため、CSNK1Dを標的化する小分子阻害剤は、胃腸、乳房、腎臓、皮膚、血液、結腸直腸、膵臓、前立腺、卵巣、膀胱、肝臓、頭/頸部を含むいくつかの癌において治療的有用性を示し得る。
遺伝学的研究は、概日リズム周期を調節する際にPERタンパク質に対するカゼインキナーゼ作用についての重要な役割を示した。シリアンハムスターCK1ε遺伝子における変異、tauは、行動リズムの概日リズム周期長を短縮する。生化学的に、tau変異(CK1εtau、T178C置換)は、キナーゼタンパク質の活性に差次的に影響を及ぼし、一般的なキナーゼ活性を低減する一方、PERタンパク質の特定の残基で活性を増大させる(Gallego,M.,et al.,An opposite role for tau in circadian rhythms revealed by mathematical modeling.Proc Natl Acad Sci USA,2006.103(28):p.10618-23;Lowrey,P.L.,et al.,Positional syntenic cloning and functional characterization of the mammalian circadian mutation tau.Science,2000.288(5465):p.483-92)。tau変異は、概日性基質に関する機能獲得変異であり、tau変異体ハムスター及びマウスにおいてPER安定性の低減及び概日リズム周期の短縮をもたらす(Gallego,M.,et al.,An opposite role for tau in circadian rhythms revealed by mathematical modeling.Proc Natl Acad Sci USA,2006.103(28):p.10618-23;Meng,Q.J.,et al.,Setting clock speed in mammals:the CK1 epsilon tau mutation in mice accelerates circadian pacemakers by selectively destabilizing PERIOD proteins.Neuron,2008.58(1):p.78-88)。ヒトにおいて、家族性睡眠相前進症候群(FASPS)は、概日性に基づく睡眠障害であり、発症した個体は、短い概日リズム周期及び睡眠覚醒周期の位相前進を有する。ある研究は、ヒトPER2において変異を有するFASPS系統を同定した(hPER2;S662G変異)。この変異は、プライミングリン酸化を妨げ、それによりCK1媒介性リン酸化を妨げる(Toh,K.L.,et al.,An hPer2 phosphorylation site mutation in familial advanced sleep phase syndrome.Science,2001.291(5506):p.1040-3)。第2の研究は、FASPSを有するファミリーにおけるCSNK1Dのキナーゼドメイン内の支配的な変異を同定した(Xu,Y.,et al.,Functional consequences of a CKIdelta mutation causing familial advanced sleep phase syndrome.Nature,2005.434(7033):p.640-4)。マウスにおけるこの変異のモデル化も周期長の変化を明らかにした。
CSNK1Dは、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)及び前頭側頭型認知症(FTD)を含む神経変性障害に関連している。特に、AD患者に由来する脳組織は、正常細胞より30倍高いCSNK1D mRNAレベルを発現することが示されている(Flajolet,M.,et al.,Regulation of Alzheimer’s disease amyloid-beta formation by casein kinase I.Proc Natl Acad Sci USA,2007.104(10):p.4159-64)。AD細胞においてミスフォールドした不溶性形態で存在するβ-アミロイドタンパク質は、CSNK1D活性を刺激することが示されている。まとめると、これらの条件は、CSNK1DアイソフォームのAD関連基質であるtauタンパク質の異常なリン酸化を促進する。最近の報告は、パーキンソン病及び筋萎縮性側索硬化症を含む神経学的病態におけるCSNK1Dの潜在的な役割も強調している(Nonaka,T.,et al.,Phosphorylation of TAR DNA-binding Protein of 43 kDa(TDP-43)by Truncated Casein Kinase 1delta Triggers Mislocalization and Accumulation of TDP-43.J Biol Chem,2016.291(11):p.5473-83;Morales-Garcia,J.A.,et al.,Biological and Pharmacological Characterization of Benzothiazole-Based CK-1delta Inhibitors in Models of Parkinson’s Disease.ACS Omega,2017.2(8):p.5215-5220)。CSNK1Dは、神経変性障害における概日リズムの乱れ及びtau、a-シヌクレイン及びTDP-43の直接的な過剰リン酸化の両方に関連しているため、疾患修飾及び対症アプローチの両方が、前に列挙されたもの並びにまたダウン症候群、進行性核上性麻痺、Guamのパーキンソン認知症複合及びピック病を含む神経変性障害における治療的有用性について探索され得る。
CSNK1Dを標的化する小分子阻害剤は、習慣性/物質乱用も減弱し得る。以前の報告は、タンパク質cAMP調節性神経リン酸化タンパク質32(DARPP-32)のリン酸化/調節に起因する習慣性/物質乱用においてCSNK1Dを関係付けている(Nairn,A.C.,et al.,The role of DARPP-32 in the actions of drugs of abuse.Neuropharmacology,2004;47(Suppl.1),p.14-23;Falcon,E.,McClung,C.A.,A role for the circadian genes in drug addiction.Neuropharmacology,2009.56(Suppl.1):p.91-96)。さらなる報告は、CSNK1Dの市販の小分子阻害剤PF-670462が、コカインによる条件付け場所嗜好性及びアルコールからの回復を含むいくつかの習慣性/物質乱用モデルにおいて有効性を示したことを実証している(Abaca C.,Albrecht U.,Spangel,R.Cocaine sensitization and reward are under the influence of circadian genes and rhythm.Proc.Natl.Acad.Sci.2002.99(13),p.9026-9030;Spangel,R.,et al.,The clock gene Per2 influences the glutamatergic system and modulates alcohol consumption.Nat.Med.2005.11(1),p.35-4;Perreu-Lenz,Vengeliene,V.,et al.,Inhibition of the casein kinase 1 epsilon/delta prevents relapse like alcohol drinking.Neuropsychopharmacology 2012,37(9)p.2121-2131)。さらなる公開された報告は、PF-5006739も、フェンタニル自己投与を減弱する際に有効であったことを報告した(Wager Travis T.et al.,Casein Kinase 1δ/ε Inhibitor PF-5006739 Attenuates Opioid Drug-Seeking Behavior,2014 Dec 17;5(12):p.1253-65)。したがって、CSNK1Dの活性を阻害するように合成される化合物は、化学物質(コカイン、オピエート、タバコ、アルコール、アンフェタミン、吸入薬、フェンシクリジン)を含むいくつかの習慣性/物質乱用徴候、衝動制御障害(間欠性爆発性障害、窃盗症、放火症、ギャンブル)及び行動障害(食事、性交、買い物、切り傷を作ること、運動、痛みの追求)において治療的有用性を示し得る。
近年、公開された報告は、様々な代謝障害の病理発生においてCSNK1Dについての潜在的な役割も示した。ob/ob及び食事誘導性肥満マウス(代謝機能障害の2つのモデル)において、CSNK1D阻害剤PF-5006739の毎日の投与は、耐糖能を改善する(Cunningham,P.S.,et al.Targeting the circadian clock via CK1d/e to improve glucose homeostasis in obesity.Sci Rep.2016,6,p.29983)。加えて、ヒト脂肪細胞株がCSNK1D特異的阻害剤で処理され、基底及びインスリン刺激性グルコース取り込みの増加が測定された(Xu,P.,et al.,Gene expression levels of Casein kinase 1(CK1)isoforms are correlated to adiponectin levels in adipose tissue of morbid obese patients and site-specific phosphorylation mediated by CK1 influences multimerization of adiponectin.Mol Cell Endocrinol;2015,406:p.87-101)。したがって、小分子阻害剤は、1型糖尿病、特発性2型糖尿病、B細胞機能の遺伝的欠損、インスリン作用の遺伝的欠損(A型インスリン抵抗性、妖精症、ラブソン・メンデンホール症候群、脂肪萎縮性糖尿病)、膵外分泌部の疾患(膵臓炎、新生物、外傷、嚢胞性線維症、血色素症、線維石灰化膵臓疾患)、内分泌疾患(末端肥大症、クッシング症候群、グルカゴン産生腫瘍、褐色細胞腫、甲状腺機能亢進症、ソマトスタチン産生腫瘍、アルドステロン産生腺腫)、薬物/化学物質誘導性(Vacor、ペンタミジン、ニコチン酸、グルココルチコイド、甲状腺ホルモン、ジアゾキシド、β-アドレナリン作動薬、チアジド、ディランチン、∝-インターフェロン)、感染症(先天性風疹、サイトメガロウイルス)、異常な形態(「全身硬直」症候群、抗インスリン受容体抗体)、遺伝的症候群(ダウン症候群、クラインフェルター症候群、ターナー症候群、ウォルフラム症候群、フリートライヒ運動失調症、ハンチントン舞踏病、ローレンス・ムーン・ビードル症候群、筋強直性ジストロフィー、ポルフィリン症、プラダー・ウィリー症候群)、妊娠糖尿病を含むいくつかの代謝疾患において、グルコース利用に対して有利な効果を発揮し得る。
CSNK1Dの小分子阻害剤は、機械的アロディニアを評価するためのフォンフライを含む様々な前臨床疼痛モデル及び炎症性疼痛のモデルにおいて有効であることも示されている(Young,E.E.,et al.,Systems genetic and pharmacological analysis identifies candidate genes underlying mechanosensation in the von Frey test.Genes Brain Behav;2016,15(6):p.604-615及びKurihara,T.,et al.,Alleviation of behavioral hypersensitivity in mouse models of inflammatory pain with two structurally different casein kinase 1(CK1)inhibitors.Mol Pain.2014;10:p.17)。したがって、CSNK1Dの開発された小分子阻害剤の橋渡しの要素は、侵害受容性(関節炎、器質的背痛、手術後疼痛)、炎症性(痛風、関節炎)、神経障害性(ニューロパチー、神経根痛、三叉神経痛)及び機能性(線維筋痛症、過敏性腸症候群)を含むいくつかの疼痛徴候において治療的に有益であり得る。
本発明の実施形態は、化学物質、それらを含有する医薬組成物、それらを作製及び精製する方法並びにそれらを使用する、CSNK1D調節と関連する疾患、障害及び状態の治療のための方法に関する。本発明のさらなる実施形態は、本発明の少なくとも1つの化学物質を使用して、CSNK1D調節と関連する疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれと診断された対象を治療する方法である。
本発明のさらなる実施形態、特徴及び利点は、下記の詳細な説明から且つ本発明の実践を通して明らかになるであろう。
本発明の実施形態は、式(I)
Figure 2023541465000002
(式中、
は、
(a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
(b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
(c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
からなる群から選択され;
は、
(d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
Figure 2023541465000003
又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
(e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
(f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
からなる群から選択され;
及びRは、一緒になって、
(g)
Figure 2023541465000004

(h)
Figure 2023541465000005
;及び
(i)
Figure 2023541465000006
からなる群から選択される基を形成し;
は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
Figure 2023541465000007
からなる群から選択され;
Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
mは、1、2、3又は4であり;及び
nは、1、2又は3である)
の化合物並びに式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体である。
本明細書で使用する場合、用語「包含する」、「含有する」及び「含む」は、それらの開放された、非限定的意味で使用される。
特定の使用例において具体的に限定されない限り、用語「アルキル」は、鎖内に1~8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。アルキル基の例としては、メチル(Me)、エチル(Et)、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル並びに当業者の知識及び本明細書で提供される教示の観点に照らして上記の例のいずれか1つと同等であるとみなされるであろう基が挙げられる。「C~Cアルキル」は、鎖内に1~6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。「C~Cアルキル」は、鎖内に1~3個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。
用語「シクロアルキル」は、炭素環当たり3~12個の環原子を有する飽和若しくは部分飽和、単環式、縮合多環式又はスピロ多環式炭素環を指す。シクロアルキル基の具体的な例としては、適正に結合された部分の形態における以下の実体が挙げられる。
Figure 2023541465000008
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素を表す。
用語「ハロアルキル」は、鎖内に1~6個の炭素原子を有し、任意選択により水素がハロゲンで置換される直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。用語「C1~4ハロアルキル」は、本明細書で使用する場合、鎖内に1~4個の炭素原子を有し、任意選択により水素がハロゲンで置換される直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。「ハロアルキル」基の例としては、トリフルオロメチル(CF)、ジフルオロメチル(CFH)、モノフルオロメチル(CHF)、ペンタフルオロエチル(CFCF)、テトラフルオロエチル(CHFCF)、モノフルオロエチル(CHCHF)、トリフルオロエチル(CHCF)、テトラフルオロトリフルオロメチルエチル(CF(CF)並びに当業者の知識及び本明細書で提供される教示の観点に照らして上記の例のいずれか1つと同等であるとみなされるであろう基が挙げられる。
用語「アリール」は、環当たり6個の原子を有する単環式芳香族炭素環(全てが炭素である環原子を有する環構造)(アリール基における炭素原子は、sp2でハイブリダイズされる)を指す。
用語「フェニル」は、以下の部分:
Figure 2023541465000009
を表す。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、5~14個の環原子を含む芳香族単環式又は多環式環系を指し、1~4個の環原子は、独立して、O、N又はSであり、残りの環原子は、炭素原子である。一実施形態では、ヘテロアリール基は、5~10個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、単環式であり、5又は6個の環原子を有する。別の実施形態では、ヘテロアリール基は、単環式であり、5又は6個の環原子及び少なくとも1個の窒素環原子を有する。ヘテロアリール基は、環炭素原子を介して結合され、ヘテロアリールのいずれかの窒素原子は、対応するN-オキシドに任意選択により酸化され得る。用語「ヘテロアリール」は、上で定義されるとおりのヘテロアリール基も包含し、ベンゼン環に縮合されている。
用語「5員ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、5個の環原子を有する上で定義されるとおりのヘテロアリール基を指す。例示的な5員ヘテロアリールの非限定的な例としては、
Figure 2023541465000010
が挙げられる。
用語「6員ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、6個の環原子を有する上で定義されるとおりのヘテロアリール基を指す。例示的な6員ヘテロアリールの非限定的な例としては、
Figure 2023541465000011
が挙げられる。
用語「5,6-縮合二環式ヘテロアリール又は6,5-縮合二環式ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、9個の環原子を有する上で定義されるとおりのヘテロアリール基を指す。例示的な5,6-縮合二環式ヘテロアリール又は6,5-縮合二環式ヘテロアリールの非限定的な例としては、
Figure 2023541465000012
が挙げられる。
用語「6,6-縮合二環式ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、9個の環原子を有する上で定義されるとおりのヘテロアリール基を指す。例示的な6,6-縮合二環式ヘテロアリールの非限定的な例としては、
Figure 2023541465000013
が挙げられる。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で使用する場合、非芳香族である環系を指し、1~4個の環原子は、独立して、O、N又はSであり、残りの環原子は、炭素原子であり、別の環(芳香族又はヘテロ芳香族)に任意選択により縮合され得る。例示的なヘテロシクロアルキルの非限定的な例としては、
Figure 2023541465000014
が挙げられる。
当業者であれば、上に列挙又は例示したヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル及びアリール基の種が排他的ではないこと及びこれらの定義した用語の範囲内の種も追加的に選択され得ることを認識するであろう。
用語「置換された」は、特定の基又は部分が1つ以上の置換基を有することを意味する。用語「未置換」は、特定の基が置換基を全く有していないことを意味する。用語「任意選択により置換された」は、特定の基が1つ以上の置換基によって置換されていないか、又は置換されていることを意味する。用語「置換された」が構造系を説明するために使用される場合、置換は、系上の任意の原子価が許容する位置で発生することを意味する。
用語「可変的な結合点」は、基が構造において2つ以上の代替的な位置で結合されることが許容されることを意味する。結合は常に、環原子の1つで水素原子を置き換えることになる。言い換えると、結合の全ての並べ替えは、下の例示において示されるとおり、単一の図によって表される。
Figure 2023541465000015
当業者は、2つ以上のそのような置換基が、所与の環に関して存在する場合、各置換基の結合が、他の全てから独立していることを認識することになる。上で列挙されるか又は例示される基は、網羅的ではない。
用語「置換された」は、特定の基又は部分が1つ以上の置換基を有することを意味する。用語「未置換」は、特定の基が置換基を全く有していないことを意味する。用語「任意選択により置換された」は、特定の基が1つ以上の置換基によって置換されていないか、又は置換されていることを意味する。用語「置換された」が構造系を説明するために使用される場合、置換は、系上の任意の原子価が許容する位置で発生することを意味する。
本明細書で提供される任意の式は、構造式並びに所定の変形又は形態によって描出された構造を有する化合物を表すことが意図されている。特に、本明細書で提供される任意の式の化合物は、不斉中心を有する可能性があり、したがって異なるエナンチオマー形態で存在し得る。一般式の化合物の全ての光学異性体及び立体異性体並びにそれらの混合物は、そのような式の範囲内に含まれると考えられる。
本発明の化合物は、1つ以上の不斉中心を有する可能性があり;したがって、そのような化合物は、個々の(R)-若しくは(S)-立体異性体又はそれらの混合物として生成され得る。したがって、本明細書で与えられる任意の式は、ラセミ体、1つ以上のそのエナンチオマー形態、1つ以上のそのジアステレオマー形態及びそれらの混合物を表すと意図される。さらに、本明細書で与えられる任意の式は、たとえそのような形態が明示的に列挙されないとしても、水和物、溶媒和物、そのような化合物の多形及びその混合物のいずれか1つも指すことが意図される。
絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグR-S表示法に従って指定される。絶対配置が知られるキラル中心は、標準的な配列規則順序によって割り当てられ、且つ適切な位置番号によって必要な場合に先行される接頭辞R及びSによって標識される(Pure&Appl.Chem.45,1976,11-30)。
立体中心での用語「R」は、この立体中心が、純粋に、当技術分野で定義されるとおりのR-立体配置であることを指定し;同様に、用語「S」は、この立体中心が、純粋にS-立体配置であることを意味する。本明細書で使用する場合、用語「RS」は、R-立体配置及びS-立体配置の混合として存在する立体中心を指す。
立体結合が指定されることなく描かれた1つの立体中心を含有する化合物は、2種のエナンチオマーの混合物である。両方とも立体結合が指定されることなく描かれた2つの立体中心を含有する化合物は、4種のジアステレオマーの混合物である。両方とも「RS」と標識され、且つ立体結合表示を伴って描かれた2つの立体中心を有する化合物は、描かれるとおり相対的な立体化学を有する2つの構成成分の混合物である。立体結合が指定されることなく描かれた非標識立体中心は、R-立体配置及びS-立体配置の混合物である。立体結合が指定されて描かれた非標識立体中心に関して、絶対立体化学は、描写されるとおりである。
特定の例は、(*R)又は(*S)として描かれるか又は標識される化学構造を含有する。(*R)又は(*S)が、化合物の名称又は化合物の化学的表示において使用されるとき、それは、化合物が、その立体中心で純粋な単一の異性体であるが;その立体異性体の絶対配置は確立されていないことを伝えるためのものである。したがって、(*R)として指定される化合物は、(R)又は(S)のいずれかの絶対配置を有する立体中心で純粋な単一の異性体である化合物を指し、(*S)として指定される化合物は、(R)又は(S)のいずれかの絶対配置を有する立体中心で純粋な単一の異性体である化合物を指す。例えば、(*R)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン:
Figure 2023541465000016
は、
Figure 2023541465000017
である化合物を指す。
擬不斉中心は、キラル中心と同じ様式で処理されるが、所与の小文字の記号、r又はsである(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1982,21,567-583)。
本明細書の化合物に対する参照は、(a)そのような化合物の実際に列挙した形態、及び(b)その中で化合物が命名される時点に考慮される媒体中のそのような化合物の形態のいずれかのいずれか1つについての参照を表す。例えば、R-COOHなどの化合物に対する本明細書での参照は、例えば、R-COOH(s)、R-COOH(sol)及びR-COO-(sol)のいずれか1つに対する参照を包含する。この例では、R-COOH(s)は、例えば、錠剤又は一部の他の固体医薬組成物若しくは製剤中にあり得るため、固体化合物を指し;R-COOH(sol)は、溶媒中の化合物の非解離形を指し;R-COO-(sol)は、水性環境中の化合物の解離形などの、そのような解離形がR-COOH由来であるか、その塩に由来するか、又は考慮されている培地中での解離時にR-COO-をもたらす任意の他の実体に由来するかとは無関係に、溶媒中の化合物の解離形を指す。別の例では、「式R-COOHの化合物に実体を暴露させる」などの表現は、その中でそのような曝露が発生する媒体中で存在する、1種以上の化合物R-COOHの1つ以上の形態へのそのような実体の曝露を指す。さらに別の例では、「1つの実体を式R-COOHの化合物と反応させる工程」などの表現は、(a)その中でそのような反応が発生する媒体中に存在するそのような実体の1つ以上の化学的に重要な形態にあるそのような実体を(b)そのような反応が発生する媒体中で存在する化合物R-COOHの1つ以上の化学的に重要な形態と反応させることを指す。この関連で、そのような実体が、例えば水性環境内にある場合、化合物R-COOHはそのような同一媒体中に存在するため、したがって、その実体は、R-COOH(aq)及び/又はR-COO-(aq)などの種に曝露され、ここで、下付き文字「(aq)」は、化学及び生化学における従来の意味に従って「水性」を表す。カルボン酸官能基は、これらの命名例において選択されているが、この選択は、限定的であることを意図されておらず、単に例示である。類似の例は、他の官能基、例えば、以下に限定されないが、ヒドロキシル、例えばアミンにあるような塩基性窒素員及び本化合物を含有する媒体中で既知の方法に従って相互作用又は変化する任意の他の基に関して提供され得ると理解される。そのような相互作用及び変化としては、解離、会合、互変異性、加溶媒分解、例えば加水分解、水和を含む溶媒和、プロトン化及び脱プロトン化が挙げられるが、これらに限定されない。所与の媒体中のこれらの相互作用及び変化は、当業者に知られているため、本明細書ではこれに関して別の例を提供しない。
本明細書で提供される任意の式は、化合物の未標識形態及び同位体標識形態を表すことも意図されている。同位体により標識された化合物は、1個以上の原子が濃縮された形態の選択された原子量又は質量数を有する原子によって置換されることを除いて、本明細書に提供される式によって描出される構造を有する。天然の存在量を超える形態で本発明の化合物に組み込まれ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、それぞれH(又は化学記号D)、H(又は化学記号T)、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、36Cl及び125Iが挙げられる。このような同位体標識化合物は、代謝試験(好ましくは、14Cによる)、反応速度試験(例えばH又はHによる)、薬物若しくは基質組織分布アッセイを含む[ポジトロン放出断層撮影(PET)若しくは単光子放射型コンピューター断層撮影(SPECT)などの]検出若しくはイメージング技術又は患者の放射線治療において有用である。詳細には、18F又は11C標識化合物は、特にPET又はSPECT研究において好ましい。さらに、重水素(すなわちH又はD)のより重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性の結果としてもたらされる特定の治療上の利点(例えば、インビボでの半減期の増加又は投薬必要量の減少)をもたらし得る。本発明の同位体標識化合物は、スキーム又は実施例に開示される手順を実施することにより、且つ容易に入手可能な同位体標識試薬を、非同位体標識試薬の代わりに用いて下記の調製を行うことにより、一般に調製することができる。
本明細書に提供される任意の式について言及する場合、特定の変数についての可能な種のリストからの特定の部分の選択は、他の場所で出現するそのような変数についての種の同一選択を規定することは意図されていない。換言すると、変数が2回以上出現する場合、特定のリストからの種の選択は、他に特に指示されない限り、式内の他の箇所の同一変数についての種の選択とは無関係である。
用語Cn~mアルキルは、直鎖状であろうと分岐状であろうと、鎖内にn≦N≦m(式中、m>n)を満たす総数N個の炭素員を備える脂肪族鎖を指す。
同じ複数の置換基が様々な基に割り当てられるとき、そのような基の各々に対する特定の個々の置換基割り当ては、独立して、残りの基への特定の個々の置換基の割り当てに関してなされるものとする。限定ではなく、実例として、基Q及びRの各々がH又はFであり得る場合、Qに関するH又はFの選択は、Rに関するH又はFの選択とは独立してなされ、そのためQに関する割り当ての選択は、明示的に別段の指定がない限り、Rに関する割り当ての選択を決定しないか又は条件付けせず、逆も同じである。これに関する例示的な特許請求の範囲の記載は、「Q及びRの各々は、独立して、H又はFである」又は「Q及びRの各々は、独立して、H及びFからなる群から選択される」として読むことになる。
別段の指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲内の特定の化合物についての説明又は命名は、両方の個々のエナンチオマー及びそれらの混合物、さもなければそれらのラセミ体を含むことが意図されている。立体異性体の立体化学及び分離を決定するための方法は、当技術分野においてよく知られている。
別の例では、両性イオン化合物は、それがその両性イオン形態で明示的に命名されない場合でも、両性イオンを形成することが知られる化合物を指すことによって本明細書に包含される。両性イオン及びそれらの同義語である双性イオン化合物などの用語は、よく知られており、標準セットの定義された学名の一部である標準IUPACに承認された名称である。これに関連して、両性イオンの名称には、分子実体のChemical Entities of Biological Interest(ChEBI)辞書により、識別名称CHEBI:27369が指定されている。一般によく知られているとおり、両性イオン又は両性イオン性化合物は、異符号の形式単位電荷を有する天然化合物である。これらの化合物は、用語「分子内塩」によって表される場合がある。他の情報源は、これらの化合物を「双生イオン」と表しているが、後者の用語は、さらに他の情報源によっては誤称であるとみなされている。特定の例として、アミノエタン酸(アミノ酸のグリシン)は、式HNCHCOOHを有し、これは一部の媒体中(この場合には中性媒体中)では両性イオンNCHCOOの形態で存在する。これらの用語の既知の明確に確立された意味における両性イオン、両性イオン化合物、分子内塩及び双生イオンは、いずれの場合においても当業者によってそのように理解されるであろうから、本発明の範囲内に含まれる。当業者によって認識されるであろうあらゆる実施形態を命名する必要はないため、本発明の化合物と関連する両性イオン化合物の構造は、本明細書では明示的に提供されない。しかしながら、それらは、本発明の実施形態の一部である。所定の化合物の様々な形態をもたらす所定の媒体中のこれらの相互作用及び変換は当業者によって知られているため、本明細書ではこれに関連するさらなる例は提供されない。
本明細書に提供される任意の式について言及する場合、特定の変数についての可能な種のリストからの特定の部分の選択は、他の場所で出現する変数についての種の同一選択を規定することは意図されていない。これを言い換えると、変数が2回以上出現する場合、特定のリストからの種の選択は、別段の指示がない限り、式内の他の場所の同一変数についての種の選択とは無関係である。
置換基の用語に関する第1の例として、置換基のS exampleがS及びSの1つである場合及び置換基S exampleがS及びSの1つである場合、これらの割り当ては、S exampleがSであり、S exampleがSである;S exampleがSであり、S exampleがSである;S exampleがSであり、S exampleがSである;S exampleがSであり、S exampleがSであるという選択;及びそのような選択の各1つの均等物に従って提供された本発明の実施形態を指す。したがって、本明細書では、短い用語「S exampleは、S及びSの1つであり、且つS exampleはS及びSの1つである」は、簡潔にするために使用するものであり、決して限定するためではない。一般用語で記載された置換基の用語に関する上記の第1例は、本明細書に記載した様々な置換基の指定を例示することを意図している。
さらに、任意の要素又は置換基に対して2つ以上の指定が与えられる場合、本発明の実施形態は、独立して採用される列挙した指定及びそれらの均等物から作成され得る様々なグループ分けを含む。置換基用語に関する第2の例として、本明細書で置換基SexampleがS、S及びSの1つであると記載される場合、この列挙は、Sexampleは、Sであり;Sexampleは、Sであり;SexampleはSであり;Sexampleは、S及びSの1つであり;Sexampleは、S及びSの1つであり;Sexampleは、S及びSの1つであり;Sexampleは、S、S及びSの1つであり;及びSexampleは、これらの選択の各1つの任意の均等物である本発明の実施形態を指す。したがって、短い用語「SexampleがS、S及びSの1つである」は、本明細書では簡潔にするために使用するものであり、決して限定するためではない。一般用語で記載された置換基用語に関する上記の第2の例は、本明細書に記載した様々な置換基の指定を例示することを意図している。
命名法の「C~C」又は「Ci~j」(式中、j>i)は、本明細書で置換基のクラスに適用される場合、i及びjを含むi~jのあらゆる炭素員の数が独立して実現される本発明の実施形態を指すことが意味される。例として、用語C~Cは、独立して、1個の炭素員(C)を有する実施形態、2個の炭素員(C)を有する実施形態及び3個の炭素員(C)を有する実施形態を指す。
「薬学的に許容される塩」は、無毒性、生物学的に許容できるか、又はさもなければ対象に投与するために生物学的に好適である、式(I)によって表される化合物の酸又は塩基の塩を意味することが意図される。一般に、S.M.Berge,et al.,“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.,1977,66:1-19,and Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties,Selection,and Use,Stahl and Wermuth,Eds.,Wiley-VCH and VHCA,Zurich,2002を参照されたい。好ましい薬学的に許容される塩は、過度の毒性、刺激又はアレルギー反応を伴わずに、薬理学的に有効であり、且つ患者の組織と接触するために好適である塩である。
式(I)の化合物は、十分に酸性の基、十分に塩基性の基又は両方のタイプの官能基を有し得るため、したがっていくつかの無機塩基又は有機塩基並びに無機酸及び有機酸と反応して薬学的に許容される塩を形成する。
薬学的に許容される塩の例としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキシン-1,6-二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩,メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタン-スルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩及びマンデル酸塩が挙げられる。
式(I)の化合物は、塩基性の性質の少なくとも1つの窒素を含有し得、そのため、所望の薬学的に許容される塩は、当技術分野で利用可能な任意の好適な方法、例えば、遊離塩基の無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、ホウ酸、リン酸などとの、又は有機酸、例えば酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、コハク酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸若しくはガラクツロ酸、アルファ-ヒドロキシ酸、例えばマンデリン酸、クエン酸若しくは酒石酸、アミノ酸、例えば、アスパラギン酸若しくはグルタミン酸、芳香族酸、例えば、安息香酸、2-アセトキシ安息香酸、ナフトエ酸若しくは桂皮酸、スルホン酸、例えば、ラウリルスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、本明細書に例として提供されるものなどの任意の適合する酸の混合物並びに同等物とみなされる任意の他の酸及びその混合物による処理によって調製され得る。
式(I)の化合物は、カルボン酸部分を含有し得、所望の薬学的に許容される塩は、任意の好適な方法、例えば遊離酸と無機若しくは有機塩基、例えばアミン(第1級、第2級若しくは第3級)、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、例えば本明細書の実施例として提供された塩基などの任意の適合する塩基の混合物並びに当業者の通常のレベルに照らして均等物若しくは許容される置換物としてみなされる任意の他の塩基及びその混合物による処理によって調製され得る。好適な塩の例示的な例としては、アミノ酸に由来する有機塩、例えば、グリシン及びアルギニン、アンモニア、炭酸塩、重炭酸塩、第1級、第2級及び第3級アミン並びに環状アミン、例えば、ベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、N-メチル-グルタミン及びトロメタミン並びにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムに由来する無機塩が挙げられる。
本発明の単独又は組み合わせたそれらの薬学的に許容される塩を含む本発明の化合物(一括して「活性薬剤」又は「活性薬剤(複数)」)は、本発明の方法においてCSNK1D-モジュレーターとして有用である。CSNK1Dを調節するためのそのような方法は、治療有効量の本発明の少なくとも1つの化学物質の使用を含む。
いくつかの実施形態では、CSNK1Dモジュレーターは、阻害剤であり、本明細書に記載されるものなどのプロテインキナーゼCSNK1D活性と関連する疾患、障害又は状態と診断されたか又はそれに罹患している対象において使用される。症状又は疾患状態は、「疾患、障害又は状態」の範囲内に含まれることが意図される。
したがって、本発明は、本明細書に記載される活性薬剤を使用して、プロテインキナーゼCSNK1D活性と関連する疾患、障害又は状態と診断されたか又はそれに罹患している対象を治療する方法に関する。用語「治療する」又は「治療すること」は、本明細書で使用する場合、プロテインキナーゼCSNK1D活性の調節を介して治療的又は予防的利点をもたらす目的のための対象への本発明の活性薬剤又は組成物の投与を指すことが意図される。治療することは、CSNK1D調節と関連するそのような疾患、障害若しくは状態又はそのような疾患、障害又は状態の1つ以上の症状を反転させるか、寛解させるか、軽減するか、その進行を阻害するか、その重症度を和らげるか又は予防することを含む。用語「対象」は、ヒトなどのそのような治療を必要とする哺乳動物患者を指す。
用語「組成物」は、治療有効量で指定された成分を含む生成物及び指定された量での指定された成分の組み合わせから直接的に又は間接的に得られる任意の生成物を指す。
用語「CSNK1D阻害剤」は、プロテインキナーゼCSNK1Dと相互作用して、その触媒活性を実質的に低減するか又は除去することにより、その基質の濃度を増大させる化合物を包含することが意図される。用語「CSNK1Dに調節される」は、CSNK1D活性の阻害によって影響されている状態を含むプロテインキナーゼCSNK1Dの活性の調節によって影響されている状態を指すために使用される。本開示は、必要とする対象への治療有効量のプロテインキナーゼCSNK1Dモジュレーターの投与によって神経変性疾患及び/又は障害、精神障害並びに癌を治療し、寛解させ、且つ/又は予防するための方法に関する。
用語「モジュレーター」は、阻害剤及び活性化剤の両方を含み、「阻害剤」は、CSNK1D発現又は活性を低減するか、妨げるか、不活性化するか、脱感作するか又は下方制御する化合物を指し、「活性化剤」は、CSNK1D発現又は活性を増大させるか、活性化するか、促進するか、感作するか又は上方制御する化合物である。
本明細書で使用する場合、別途注記されない限り、(CSNK1Dの阻害により影響される疾患、状態又は障害を指す場合の)用語「影響を及ぼす」又は「影響される」は、前記疾患、状態若しくは障害の1種以上の症状若しくは徴候の頻度及び/若しくは重症度の低下を含み;且つ/又は前記疾患、状態若しくは障害の1種以上の症状若しくは徴候の発生又はこの疾患、状態若しくは障害の発生の予防を含む。
本発明に従う治療方法では、本発明に従う治療有効量の少なくとも1つの活性薬剤は、そのような疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれを有すると診断された対象に投与される。「治療有効量」は、指定の疾患、障害又は状態のためにそのような治療を必要とする対象において所望の治療的又は予防的利点を一般にもたらすために十分な量又は用量を意味する。本発明の活性薬剤の有効量又は有効用量は、モデリング、用量漸増試験又は臨床試験などの通例の方法により、且つ通例の要因、例えば、投与又は薬物送達の様式若しくは経路、薬剤の薬物動態、疾患、障害又は状態の重症度及び経過、対象の治療歴又は進行中の療法、対象の健康状態及び薬物への反応並びに治療医の判断を考慮に入れることにより確認され得る。70kgのヒトに関して、好適な投与量の例示的な範囲は、単一又は複数の投与量単位の約1~1000mg/日(例えば、BID、TID、QID又はモダリティによって要求されるとおりのもの)である。例えば、好適な投与量は、単一又は複数の投与量単位の約100~300mg/日である。
対象の疾患、障害又は状態の改善が発生してから、用量が、予防的治療又は維持治療のために調整され得る。例えば、投与量若しくは投与頻度又はその両方は、所望の治療的又は予防的効果が維持されるレベルまで症状に応じて減少され得る。当然のことながら、症状が適切なレベルまで軽減されている場合、治療を中止し得る。しかしながら、対象は、症状が再発した場合、長期間にわたり間欠的治療を必要とすることもある。
加えて、本発明の化合物は、下で議論される状態の治療における単独での、本発明の他の化合物の1つ以上と組み合わせた又は追加の活性成分と組み合わせた使用のために想定される。追加の活性成分は、本発明の少なくとも1つの化合物、本発明の活性薬剤と別々に投与され得るか、又は本発明による医薬組成物においてそのような薬剤とともに含まれ得る。例示的な実施形態では、追加の活性成分は、別のプロテインキナーゼCSNK1D阻害剤又は特定の状態、障害若しくは疾患と関連する別の標的に対して活性な化合物などの、プロテインキナーゼCSNK1D調節と関連する状態、障害又は疾患の治療において有効であると知られるか又は発見されるものである。組み合わせは、有効性を(例えば、本開示による薬剤の効力又は有効性を増強する化合物の組み合わせに含まれることによって)増加させるか、1つ以上の副作用を減少させるか、又は本発明による活性薬剤の必要用量を減少させるために役立ち得る。
標的を阻害することを指すとき、「有効量」は、プロテインキナーゼCSNK1D調節に影響を及ぼすのに十分な量を意味する。
本発明の活性薬剤は、本発明の医薬組成物を製剤化するために、単独での又は1つ以上の追加の活性薬剤と組み合わせた使用のために想定される。本発明の医薬組成物は、治療有効量の本発明による少なくとも1つの活性薬剤を含む。
医薬組成物において一般的に使用される「薬学的に許容される賦形剤」は、無毒性であり、生物学的に許容でき、且つさもなければ対象に投与するために生物学的に好適である物質、例えば、薬理学的組成物に添加されるか、又はさもなければ薬剤の投与を容易にするビヒクル、担体若しくは希釈剤として使用され、且つそれらと適合性である不活性物質である。そのような賦形剤の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖並びにデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油及びポリエチレングリコールのタイプが挙げられる。
活性薬剤の1つ以上の投与量単位を含有する医薬組成物の送達形態は、当業者に知られているか又は当業者に入手可能な薬学的に許容される賦形剤及び配合手法を使用して調製され得る。本発明の方法では、組成物は、好適な送達経路、例えば経口、非経口、経直腸、局所若しくは眼経路又は吸入によって投与され得る。
製剤は、錠剤、カプセル剤、サシェ剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、再構成のための粉末、液体製剤又は坐剤の形態であり得る。組成物は、静脈内注入、局所投与又は経口投与などの複数の投与経路のいずれか1つのために製剤化され得る。好ましくは、組成物は、経口投与のために製剤化され得る。
経口投与のために、本発明の活性薬剤は、錠剤若しくはカプセルの形態又は溶液、エマルション若しくは懸濁液として提供され得る。経口組成物を調製するために、活性薬剤は、例えば、70kgのヒトに関して、単一又は複数の投与量単位において約1~1000mg/日である好適な投与量に関する例示的な範囲の投与量を得るために製剤化され得る。好ましくは、好適な投与量は、単一又は複数の投与量単位の約100~300mg/日である。
経口錠剤は、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、甘味剤、香味料、着色剤及び保存剤などの適合性の薬学的に許容される賦形剤と混合された活性成分を含み得る。好適な不活性充填剤には、炭酸ナトリウム及びカルシウム、リン酸ナトリウム及びカルシウム、ラクトース、デンプン、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが含まれる。典型的な液体経口賦形剤には、エタノール、グリセロール、水などが含まれる。デンプン、ポリビニル-ピロリドン(PVP)、デンプングリコール酸ナトリウム、微結晶セルロース及びアルギン酸は、例示的な崩壊剤である。結合剤としては、デンプン及びゼラチンを挙げ得る。滑沢剤は、存在する場合、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであり得る。必要に応じて、錠剤は、消化管内での吸収を遅延させるために、モノステアリン酸グリセリル若しくはジステアリン酸グリセリルなどの物質でコーティングされ得るか、又は腸溶コーティングでコーティングされ得る。
経口投与のためのカプセル剤には、硬質及び軟質ゼラチン又は(ヒドロキシプロピル)メチルセルロースカプセルが含まれる。硬質ゼラチンカプセルを調製するために、活性成分は、固体、半固体又は液体希釈剤と混合され得る。経口投与のための液体は、懸濁剤、液剤、乳剤若しくはシロップ剤の形態にあり得るか、使用前に水若しくは他の好適なビヒクルを用いて再構成するために凍結乾燥され得るか、又は乾燥品として提供され得る。そのような液体組成物は、任意選択により、懸濁剤(例えば、ソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルなど)などの薬学的に許容される賦形剤;非水性ビヒクル、例えば油(例えば、アーモンド油又は分別ココナッツ油)、プロピレングリコール、エチルアルコール又は水;保存剤(例えば、メチル又はプロピルp-ヒドロキシ安息香酸塩又はソルビン酸);レシチンなどの湿潤剤;及び所望であれば矯味剤又は着色剤を含有し得る。
本発明の活性薬剤は、非経口経路によっても投与され得る。例えば、組成物は、坐剤、浣腸又は泡として直腸投与するために製剤化され得る。静脈内、筋肉内、腹腔内又は皮下経路を含む非経口使用のために、本発明の薬剤は、適切なpH及び等張性に緩衝された無菌水溶液若しくは懸濁液中又は非経口で許容される油中で提供され得る。好適な水性ビヒクルには、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウムが含まれる。そのような形態は、アンプル剤若しくはディスポーザブルの注入器具などの単一用量形態、それから適切な用量が抜去され得るバイアルなどの複数回用量形態又は注射用製剤を調製するために使用され得る固体形態若しくは前濃縮物で提供され得る。例示的な注入用量は、数分間~数日間の範囲に及ぶ期間にわたって医薬担体と混合された薬剤の約1~1000μg/kg/分の範囲に及ぶ。
局所投与のために、薬剤は、ビヒクルに約0.01%~約20%、好ましくは0.1%~10%の薬物の濃度で医薬的担体と混合され得る。本発明の薬剤を投与する別の様式は、経皮的な送達に影響を及ぼすパッチ製剤を利用し得る。
活性薬剤は、吸入により、経鼻又は経口経路により、例えばさらに好適な担体も含有するスプレー製剤で本発明の方法において代替的に投与され得る。
さらなる実施形態では、本発明は、CSNK1D調節と関連する疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれと診断された対象を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に治療有効量の活性薬剤を投与することを含む方法に関する。
式(I)の化合物は、CSNK1Dの阻害によって影響される疾患、状態又は障害を治療し、寛解させ、且つ/又は予防するための方法において有用である。そのような方法は、治療有効量の式(I)の化合物又はそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物若しくは薬学的に許容される塩を、そのような治療、寛解及び/又は予防が必要な対象(例えば、動物、哺乳動物及びヒト)に投与することを含む。
特に、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体は、神経変性疾患並びに/又は障害、精神障害及び癌を治療し、寛解させ、且つ/又は予防するのに有用である。より特定すると、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体は、必要とする対象に治療有効量の本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物若しくは立体異性体を投与することにより、気分障害若しくは精神障害、神経変性疾患、腫瘍学徴候、習慣性若しくは物質乱用徴候、代謝性徴候及び疼痛を治療し、寛解させ、且つ/又は予防するのに有用である。
気分/精神障害としては、1型双極性うつ病、2型双極性うつ病、季節性感情障害、外傷後ストレス障害、全般不安症、気分変調症、強迫症、統合失調症、統合失調感情障害、混合性エピソード双極性疾患、大うつ病性障害、月経前不快気分障害、時差ぼけ症候群、家族性睡眠相前進症候群、睡眠相後退症候群、非24時間睡眠覚醒相障害及び不規則性睡眠覚醒リズム障害が挙げられる。
神経変性疾患としては、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、前頭側頭型認知症、ダウン症候群、進行性核上性麻痺、Guamのパーキンソン認知症複合及びピック病が挙げられる。
腫瘍学徴候としては、胃腸、乳房、腎臓、皮膚、血液、結腸直腸、膵臓、前立腺、卵巣、膀胱、肝臓及び頭/頸部が挙げられる。
習慣性及び物質乱用徴候は、化学物質(コカイン、オピエート、タバコ、アルコール、アンフェタミン、吸入薬及びフェンシクリジンなど)、衝動制御障害(間欠性爆発性障害、窃盗症、放火症及びギャンブルなど)及び行動障害(食事、性交、買い物、切り傷を作ること、運動及び痛みの追求など)を含む。
代謝疾患としては、1型糖尿病、特発性2型糖尿病、B細胞機能の遺伝的欠損、インスリン作用の遺伝的欠損(A型インスリン抵抗性、妖精症、ラブソン・メンデンホール症候群及び脂肪萎縮性糖尿病など)、膵外分泌部の疾患(膵臓炎、新生物、外傷、嚢胞性線維症、血色素症及び線維石灰化膵臓疾患など)、内分泌疾患(末端肥大症、クッシング症候群、グルカゴン産生腫瘍、褐色細胞腫、甲状腺機能亢進症、ソマトスタチン産生腫瘍及びアルドステロン産生腺腫など)、薬物/化学物質誘導性(Vacor、ペンタミジン、ニコチン酸、グルココルチコイド、甲状腺ホルモン、ジアゾキシド、β-アドレナリン作動薬、チアジド、ディランチン及び∝-インターフェロンなど)、感染症(先天性風疹及びサイトメガロウイルスなど)、異常な形態(「全身硬直」症候群及び抗インスリン受容体抗体など)、遺伝的症候群(ダウン症候群、クラインフェルター症候群、ターナー症候群、ウォルフラム症候群、フリートライヒ運動失調症、ハンチントン舞踏病、ローレンス・ムーン・ビードル症候群、筋強直性ジストロフィー、ポルフィリン症及びプラダー・ウィリー症候群など)及び妊娠糖尿病が挙げられる。
疼痛としては、侵害受容性(関節炎、器質的背痛及び手術後疼痛など)、炎症性(痛風及び関節炎など)、神経障害性(ニューロパチー、神経根痛及び三叉神経痛など)及び機能性(線維筋痛症及び過敏性腸症候群など)が挙げられる。
本発明の他の実施形態は、そのような受容体が対象にあるときを含むプロテインキナーゼCSNK1D活性を調節するための方法であって、プロテインキナーゼCSNK1Dを治療有効量の本発明の化合物から選択される少なくとも1つの化合物に暴露することを含む方法を提供する。
本発明の実施形態は、式(I)
Figure 2023541465000018
(式中、
は、
(a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
(b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
(c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
からなる群から選択され;
は、
(d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
Figure 2023541465000019
又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
(e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
(f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
からなる群から選択され;
及びRは、一緒になって、
(g)
Figure 2023541465000020

(h)
Figure 2023541465000021
;及び
(i)
Figure 2023541465000022
からなる群から選択される基を形成し;
は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
Figure 2023541465000023
からなる群から選択され;
Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
mは、1、2、3又は4であり;及び
nは、1、2又は3である)
の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体である。
本発明の追加の実施形態は、式(I-1)
Figure 2023541465000024
(式中、
は、
(a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
(b)
Figure 2023541465000025
;及び
(c)
Figure 2023541465000026
からなる群から選択され;
は、
(d)
Figure 2023541465000027
(e)
Figure 2023541465000028
からなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
(f)
Figure 2023541465000029
からなる群から選択され;
及びRは、一緒になって、
(g)
Figure 2023541465000030

(h)
Figure 2023541465000031
;及び
(i)
Figure 2023541465000032
からなる群から選択される基を形成し;
は、H、C1~3ハロアルキル、CHOH、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)シクロプロピル、NH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択され、シクロプロピルは、1つ又は2つのハロ、NH-(C=O)フェニル及びOC1~3アルキルで置換され;
は、H、ハロ又はOCHであり;
は、H、C1~3ハロアルキル又はCNであり;
は、独立して、H、ハロ、C1~3アルキル及びシクロプロピルからなる群から選択され;
は、H、ハロ及びC1~3アルキルからなる群から選択され;
は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、シクロプロピルを形成し;
は、H又はC1~3アルキルであり;
は、独立して、H、ハロ、C1~3アルキル、CHOCH及びC1~3ハロアルキルからなる群から選択され;
Xは、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
mは、1、2、3又は4であり;及び
nは、1、2又は3である)
の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000033
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000034
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000035
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000036
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000037
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000038
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000039
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000040
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000041
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、Rは、
Figure 2023541465000042
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、R-Rは、
Figure 2023541465000043
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、R-Rは、
Figure 2023541465000044
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、R-Rは、
Figure 2023541465000045
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、R-Rは、
Figure 2023541465000046
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、R-Rは、
Figure 2023541465000047
である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、mは、1である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、mは、2である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、mは、3である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、mは、4である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、nは、1である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、nは、2である)である。
本発明の追加の実施形態は、式(I)の化合物(式中、nは、3である)である。
本発明のさらなる実施形態は、以下の表1に示されるとおりの化合物である。
Figure 2023541465000048
Figure 2023541465000049
Figure 2023541465000050
Figure 2023541465000051
Figure 2023541465000052
Figure 2023541465000053
Figure 2023541465000054
Figure 2023541465000055
Figure 2023541465000056
Figure 2023541465000057
Figure 2023541465000058
Figure 2023541465000059
Figure 2023541465000060
Figure 2023541465000061
Figure 2023541465000062
Figure 2023541465000063
Figure 2023541465000064
Figure 2023541465000065
Figure 2023541465000066
Figure 2023541465000067
Figure 2023541465000068
Figure 2023541465000069
Figure 2023541465000070
Figure 2023541465000071
Figure 2023541465000072
Figure 2023541465000073
Figure 2023541465000074
Figure 2023541465000075
Figure 2023541465000076
Figure 2023541465000077
Figure 2023541465000078
Figure 2023541465000079
Figure 2023541465000080
本発明のさらなる実施形態は、
2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
(*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;及び
(4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール
からなる群から選択される化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体である。
本発明の追加の実施形態は、式(IA):
Figure 2023541465000081
を有する、式(I)
(式中、
は、4-フルオロフェニル、5-フルオロピリジン-2-イル、3,5-ジフルオロピリジン-2-イル、
Figure 2023541465000082
からなる群から選択され;
は、
(a)
Figure 2023541465000083
;及び
(b)
Figure 2023541465000084
からなる群から選択され;
は、独立して、H、F、OH、CH、CD、CHF、CDF、CHOCH、CHOCD、CDOCD、CHCHOCH、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
Figure 2023541465000085
からなる群から選択され;
nは、1、2又は3であり;及び
pは、0又は1である)
の化合物である。
本発明の追加の実施形態は、式(IB):
Figure 2023541465000086
を有する、式(I)
(式中、
は、
Figure 2023541465000087
、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロ-フェニル、5-フルオロピリジン-2-イル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、5-フルオロピリジン-3-イル、3,5-ジフルオロピリジン-2-イル、3,5-ジフルオロピリジン-4-イル、5-フルオロ-6-メチル-2-ピリジル、6-メトキシピリジン-2-イル及び5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イルからなる群から選択され;
は、
Figure 2023541465000088
Figure 2023541465000089
からなる群から選択され;
は、独立して、H、D、OH、CH、CD、CHCH、CH(CH、CHF、CF、OCH、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、シクロプロピルを形成し、シクロプロピルは、任意選択により、2つのF要素で置換されており;及び
mは、1、2、3又は4である)
の化合物である。
本発明の追加の実施形態は、式(IC):
Figure 2023541465000090
を有する、式(I)
(式中、
は、4-フルオロフェニル、5-フルオロピリジン-2-イル及び3,5-ジフルオロピリジン-2-イルからなる群から選択され;
は、
Figure 2023541465000091
からなる群から選択され;
は、独立して、H、F及びCHからなる群から選択され;
Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;及び
nは、1又は2である)
の化合物である。
本発明の追加の実施形態は、式(ID):
Figure 2023541465000092
を有する、式(I)
(式中、
Yは、CH又はNであり;及び
Zは、
Figure 2023541465000093
からなる群から選択され;及び
は、
Figure 2023541465000094
である)
の化合物である。
本明細書で使用する場合、用語「本発明の化合物」は、式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID)又はその組み合わせにおいて具体化される種などの式(I)によって包含される全ての化合物を含む。
本発明の追加の実施形態は、医薬組成物であって、
(A)式(I)
Figure 2023541465000095
(式中、
は、
(a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
(b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
(c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
からなる群から選択され;
は、
(d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
Figure 2023541465000096
又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
(e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
(f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
からなる群から選択され;
及びRは、一緒になって、
(g)
Figure 2023541465000097

(h)
Figure 2023541465000098
;及び
(i)
Figure 2023541465000099
からなる群から選択される基を形成し;
は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
Figure 2023541465000100
からなる群から選択され;
Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
mは、1、2、3又は4であり;及び
nは、1、2又は3である)
の化合物並びに式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体から選択される治療有効量の少なくとも1つの化合物と;
(B)少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と
を含む医薬組成物である。
本発明の追加の実施形態は、治療有効量の表1の少なくとも1つの化合物並びに表1の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体、表1の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ及び表1の薬学的に活性な代謝産物;並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の追加の実施形態は、治療有効量の式(IA)の少なくとも1つの化合物並びに式(IA)の化合物の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物、式(IA)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ及び式(IA)の薬学的に活性な代謝産物;並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の追加の実施形態は、治療有効量の式(IB)の少なくとも1つの化合物並びに式(IB)の化合物の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物、式(IB)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ及び式(IB)の薬学的に活性な代謝産物;並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の追加の実施形態は、治療有効量の式(IC)の少なくとも1つの化合物並びに式(IC)の化合物の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物、式(IC)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ及び式(IC)の薬学的に活性な代謝産物;並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の追加の実施形態は、治療有効量の式(ID)の少なくとも1つの化合物並びに式(ID)の化合物の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物、式(ID)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ及び式(ID)の薬学的に活性な代謝産物;並びに少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物である。
式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物のエナンチオマー及びジアステレオマーも本発明の範囲内である。式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物も本発明の範囲内である。式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ並びに式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の薬学的に活性な代謝産物も本発明の範囲内である。
例えば、式(I)の重水素化化合物などの式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の同位体的な変形形態も本発明の範囲内である。式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の同位体的な変形形態の薬学的に許容される塩、N-オキシド又は溶媒和物も本発明の範囲内である。式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の同位体的な変形形態の薬学的に許容されるプロドラッグ並びに式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の同位体的な変形形態の薬学的に活性な代謝産物も本発明の範囲内である。
本発明の追加の実施形態は、プロテインキナーゼCSNK1D活性によって媒介される疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれと診断された対象を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、治療有効量の、式(I):
Figure 2023541465000101
(式中、
は、
(a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
(b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
(c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
からなる群から選択され;
は、
(d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
Figure 2023541465000102
又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
(e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
(f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
からなる群から選択され;
及びRは、一緒になって、
(g)
Figure 2023541465000103

(h)
Figure 2023541465000104
;及び
(i)
Figure 2023541465000105
からなる群から選択される基を形成し;
は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
Figure 2023541465000106
からなる群から選択され;
Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
mは、1、2、3又は4であり;及び
nは、1、2又は3である)
の化合物から選択される少なくとも1つの化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体を、それを必要とする対象に投与することを含む方法である。
本発明の追加の実施形態は、プロテインキナーゼCSNK1D受容体活性によって媒介される疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれと診断された対象を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、治療有効量の式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物、式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物のエナンチオマー及びジアステレオマー、式(I)(式(I)(並びに式(I-1)、式(IA)、式(IB)、式(IC)及び式(ID))の化合物の同位体的な変形形態並びに前述の全ての薬学的に許容される塩から選択される少なくとも1つの化合物を投与することを含む方法である。
ここで、本発明の方法において有用な例示的な化合物は、以下のそれらの一般的調製についての例示的な合成スキーム及び続く具体例を参照することによって説明されることになる。本明細書における様々な化合物を得るために、適宜保護を伴うか又は伴わずに、最終的に望ましい置換基が反応スキームを通して保持されて、所望の生成物を生成することになるように、出発材料が好適に選択され得ることを当業者は理解するであろう。代わりに、最終的に望ましい置換基の代わりに、反応スキームを通して保持され得、且つ適宜、所望の置換基で置換され得る好適な基を用いることが必要であるか又は望ましい場合もある。特に明記されない限り、変数は、式(I)に関して上で定義されるとおりである。反応は、溶媒の融点と還流温度との間、好ましくは0℃と溶媒の還流温度との間で実施され得る。反応は、従来型の加熱又はマイクロ波加熱を用いて加熱され得る。反応は、溶媒の通常の還流温度を超える密閉圧力容器中でも実行され得る。
本明細書で使用される略語及び頭字語は、以下を含む。
Figure 2023541465000107
Figure 2023541465000108
Figure 2023541465000109
Figure 2023541465000110
Figure 2023541465000111
調製用の実施例
下記では、本発明の方法において有用な例示的な化合物について、以下のそれらの一般的調製についての例示的な合成スキーム及び続く具体例を参照することによって説明する。
スキーム1
Figure 2023541465000112
スキーム1に従って、市販の又は合成的に利用できる5-(メトキシカルボニル)ピペリジン-2-カルボン酸を、水素(H)の2MPa下で氷酢酸(AcOH)/メタノール(MeOH)などの好適な溶媒混合物中においてパラジウム炭素(Pd/C)などの水素化触媒による処理によって5-(メトキシカルボニル)ピペリジンから出発して調製する。
スキーム2
Figure 2023541465000113
スキーム2に従って、5-メチレンピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-メチルを、トルエンなどの溶媒中においてKHMDSなどの好適な強塩基の存在下で5-オキソピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-メチルとメチルトリフェニルホスホニウムブロミドの間のウィティッヒ反応において調製する。
スキーム3
Figure 2023541465000114
スキーム3に従って、4,4-ビス(メチル-d)-5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチルを、THFなどの好適な溶媒中でLiHMDSなどの強塩基による脱プロトン化に続く、CDIによる処理によって5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチルから調製する。4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチルを、THFなどの好適な溶媒中においてBH・THFなどの還元剤を使用して4,4-ビス(メチル-d)-5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチルから調製する。4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩を、当業者に知られる条件を使用して、4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチルの酸に媒介される脱保護によって調製する。
スキーム4
Figure 2023541465000115
スキーム4に従って、6-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-2-オンを、トルエンなどの好適な溶媒中においてTsOHなどの酸触媒の存在下でベンズアルデヒドと反応させて、3-フェニルテトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを得る。3-フェニルテトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを、LDAなどの強塩基を使用して脱プロトン化し、続いてTHFなどの好適な溶媒中においてCDIで処理して、3-フェニル-6-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを得る。3-フェニル-6-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを、LDAなどの強塩基を使用して脱プロトン化し、続いてTHFなどの好適な溶媒中においてCDIなどのアルキル化剤で処理して、3-フェニル-6,6-ビス-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを得る。3-フェニル-6,6-ビス-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オンを、TFA/CHClなどの酸性脱保護条件を使用して脱保護して、6-(ヒドロキシメチル)-3,3-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-オンを得る。6-(ヒドロキシメチル)-3,3-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-オンを、THFなどの溶媒中において、0℃~65℃の範囲の温度でLiAlHなどの好適な還元剤を使用して還元して、(5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-イル)メタノールを得る。(5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-イル)メタノールを、好適な溶媒又はTHF/HOなどの溶媒の混合物においてKCOなどの塩基の存在下にてCbzClで処理して、2-(ヒドロキシメチル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルを得る。2-(ヒドロキシメチル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルの酸化を、水などの好適な溶媒中においてCrO/HSOなどの酸化剤を使用して達成して、1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸を得る。1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸の水素化を、10% Pd/Cなどの好適なパラジウム触媒を利用して;EtOAc、MeOHなどの溶媒中において;H(15psi)下で達成して、5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸を得る。
スキーム5
Figure 2023541465000116
スキーム5に従って、4-メチレンピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-1-tert-ブチル2-メチルを、THFなどの好適な溶媒中においてトリフルオロメチルトリメチルシラン(ルパート・プラカッシュ試薬としても知られる、TMSCF)、ヨウ化ナトリウムと室温~70℃の範囲の温度で12~16時間反応させて、1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボン酸(6S)-5-tert-ブチル6-メチルを得る。(6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸塩酸塩を、1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボン酸(6S)-5-tert-ブチル6-メチルから2工程で調製する。第1の工程において、1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボン酸(6S)-5-tert-ブチル6-メチルを、EtOH、水又はその混合物などの好適な溶媒中において水酸化リチウム一水和物、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液などの好適な塩基を使用して、60℃~80℃の温度で1~6時間けん化して、(6S)-5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸を得る。(6S)-5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸を、DCMなどの好適な溶媒中においてTFA、HClなどの酸により室温で脱保護して、(6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸を得る。
同様の様式において、1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸を、上記のとおりの方法を利用して、5-メチレンピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-メチルから調製する。
スキーム6
Figure 2023541465000117
スキーム6に従って、KCO、CsCO、水素化ナトリウム(NaH)などの塩基を使用する、KIなどの添加剤を伴うか又は伴わない、ACN、THF、DMF、DCM、N-メチルピロリドン(NMP)などの好適な溶媒中における4~16時間の2-(ベンジルアミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチルのS2アルキル化により、2-(ベンジル(プロパ-2-イン-1-イル)アミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチルを得る。トルエンなどの好適な溶媒中におけるAgCOなどの触媒を使用する2-(ベンジル(プロパ-2-イン-1-イル)アミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチルの環化により、4-ベンジル-6-メチレンモルホリン-3-カルボン酸メチルを得る。4-ベンジル-6-メチレンモルホリン-3-カルボン酸メチルのジフルオロシクロプロパン化を、前に記載される方法を利用してトリフルオロメチルトリメチルシランにより達成して、7-ベンジル-1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチルを得る。7-ベンジル-1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチルの水素化分解を、前に記載される方法を利用して達成して、1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチルを得る。前に記載される条件を使用する1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチルのけん化により、1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸を得る。
スキーム7
Figure 2023541465000118
スキーム7に従って、1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4,4-ジメチルピペリジン-2-カルボン酸を、4,4-ジメチルシクロヘキサン-1-オンから出発して調製する。4,4-ジメチルシクロヘキサン-1-オンオキシムを、エタノール(EtOH)及び水(HO)などの溶媒の好適な混合物中における炭酸ナトリウム(NaCO)などの好適な塩基の存在下の100℃の温度での塩酸ヒドロキシルアミンによる処理によって4,4-ジメチルシクロヘキサン-1-オンから調製する。3,3-ジクロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オンを、35℃~90℃の範囲の温度でキシレンなどの溶媒中において五塩化リン(PCl)などの求電子剤を使用して4,4-ジメチルシクロヘキサン-1-オンオキシムの環拡大によって調製する。3-クロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オンを、氷酢酸(AcOH)などの溶媒中においてパラジウム炭素(Pd/C)などの水素化触媒を使用する、50psiの水素(H)の雰囲気下での3,3-ジクロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オンの還元によって調製する。式(III)の化合物(PGは、CBz保護基である)を、HOなどの好適な溶媒中において水酸化バリウム八水和物などの無機塩基を使用して115℃の温度で3-クロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オンから調製した後、THFなどの好適な溶媒中においてクロロギ酸ベンジル(CbzCl)などの保護試薬により室温で処理した。
スキーム8
Figure 2023541465000119
スキーム8に従って、式(V)のアミノ酸(R及びRは請求項1において定義されるとおりである)を、TFA、Pd/C及び水素などの特定の保護基の除去に適切な当業者に知られる条件を使用して、共溶媒を伴わずに又はジクロロメタン(DCM)、メタノール(MeOH)、酢酸エチル(EtOAc)などの適切な溶媒中において、式(IV)の市販の保護されたアミノ酸(式(III)の化合物を含む)(PGは、tert-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、ベンジル(Bn)などの好適な窒素保護基である)から調製する。
スキーム9
Figure 2023541465000120
スキーム9に従って、式(VIII)の化合物を、請求項1に定義されるとおりの式(VI)の化合物(Rは、好適に置換されたアリール、ヘテロアリール、アルキル又はシクロアルキルアリール、ヘテロアリール、アルキル又はシクロアルキルである)から調製する。例えば、市販の又は合成的に利用できる(VI)の化合物(Rは、好適に置換されたアリール、ヘテロアリール、アルキル又はシクロアルキルである)を、メタノールなどのプロトン性溶媒中において、炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下でジメチル(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホネートなどのアルキニル化試薬を使用して、ベストマン-大平条件にかける。代替の方法において、式(VII)の化合物(Rは、チアゾールである)を、4-ブロモチアゾールから2工程で調製する。第1の工程において、トリエチルアミンなどの塩基性溶媒中におけるヨウ化銅(I)などの共触媒の存在下でのPd(PPhClなどのパラジウム触媒を使用する従来の加熱又はマイクロ波反応器を使用する85℃の温度での4-ブロモチアゾールと(トリメチルシリル)アセチレンの間の薗頭カップリングにより、4-((トリメチルシリル)エチニル)チアゾールを得る。TMS保護基の脱保護を、例えば、THFなどの溶媒中においてTBAFなどのフッ化物供給源を使用して当業者に知られる方法を利用して達成して、式(VII)の化合物(Rは、チアゾールである)を得る。
スキーム10
Figure 2023541465000121
スキーム10に従って、式(IX)のピラゾール化合物(Rは、好適に置換されたアリール、ヘテロアリール、アルキル又はシクロアルキルであり、R及びRは、請求項1において定義されるとおりである)を、市販の又は合成的に利用できる適切に置換された式(V)の環状、架橋又は縮合アミノ酸化合物から調製する。式(VIII)の化合物を、塩酸水溶液などの酸性溶媒中において亜硝酸ナトリウムなどのニトロソ供給源を介して式(V)の化合物から調製した後、アセトニトリル(ACN)などの好適な溶媒中においてトリフルオロ酢酸無水物(TFAA)などの脱水試薬による脱水を行う。式(IX)の化合物を、トルエン、メシチレン、ジフェニルエーテルなどの好適な溶媒中において、150℃と210℃の間の温度で、従来の加熱又はマイクロ波反応器のいずれかを使用して、式(VIII)の化合物と式(VII)の化合物(Rは、好適に置換されたアリール、ヘテロアリール、アルキル又はシクロアルキルである)の間の[3+2]環化付加を調製する(R及びRは、請求項1において定義されるとおりである)。
スキーム11
Figure 2023541465000122
スキーム11に従って、式(VIII)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000123
を形成し、Rは、CHであり、mは、2である)を、以前に記載される方法を利用してプロピオル酸エチルとの環化付加反応において反応させて、6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチルを得る。6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチルを、THFなどの溶媒中において、メタノールなどのプロトン性添加剤とともに水素化ホウ素リチウムなどの還元剤を使用して還元して、(6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)メタノールを得る。(6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)メタノールを、クロロホルムなどの好適な溶媒中において二酸化マンガンなどの酸化剤を使用して60℃の温度で酸化して、6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルバルデヒドを得る。6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルバルデヒドを、メタノールなどの好適な溶媒中において炭酸カリウムなどの塩基の存在下にて80℃の温度で1-((イソシアノメチル)スルホニル)-4-メチルベンゼン(TosMIC)と反応させて、式(IX)の化合物を得る(Rは、オキサゾール-5-イルであり、R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000124
を形成し、Rは、CHであり、mは、2である)。
スキーム12
Figure 2023541465000125
スキーム12に従って、2-メチルプロパン-1,1-d-1,2-ジオールを、THFなどの溶媒中における重水素化リチウムアルミニウムなどの還元剤を使用する、0℃から室温の範囲の温度での2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン酸メチルの還元から調製する。4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル-1,1-dを、室温の温度での16時間のDCMなどの溶媒中におけるトルエンスルホニルクロリド(TsCl)などの求電子剤、トリエチルアミン(NEt)などの有機塩基、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)を使用する2-メチルプロパン-1,1-d-1,2-ジオールの処理から調製する。
スキーム13
Figure 2023541465000126
スキーム13に従って、フェニルメタノールを、THFなどの好適な溶媒中において約0℃の温度で2-ブロモ酢酸メチルなどのアルキル化剤、NaHなどの無機塩基で0.5時間~18時間アルキル化して、2-(ベンジルオキシ)酢酸メチルを得る。2-(ベンジルオキシ)酢酸メチルを、THFなどの好適な溶媒中におけるメチル-d-マグネシウム-ヨージドとのグリニャール付加反応において0℃~室温の範囲の温度で16時間反応させて、2-((ベンジルオキシ)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オールを得る。ベンジル保護基の脱保護を、EtOAcなどの溶媒中において水素(H)の雰囲気(50psi)下、50℃の温度で16時間パラジウム炭素(Pd/C)などの水素化触媒を利用して達成して、2-(メチル-d)プロパン-3,3,3-d-1,2-ジオールを得る。4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-dを、前に記載される方法を利用して2-(メチル-d)プロパン-3,3,3-d-1,2-ジオールから調製する。
スキーム14
Figure 2023541465000127
スキーム14に従って、式(XIIIa)の化合物を、THFなどの好適な溶媒中において臭化メチルマグネシウム、ヨウ化メチルマグネシウムなどのグリニャール試薬を使用して、-70℃から室温の範囲の温度で市販の又は合成的に利用できる式(XII)の化合物から調製する(Rは、ハロ及びOC1~3アルキルからそれぞれ独立して選択される1つ又は2つの要素で置換されたピリジルである)。
式(XIIIb)の化合物を、市販の又は合成的に利用できる式(XII)の化合物から調製する(Rは、2工程で1つ又は2つのハロ要素で置換されたピリジルである)。第1の工程において、ニトリルの加水分解を、水溶液中において110℃の温度で硫酸などの酸性触媒を使用して達成して、酸を得る。第2の工程において、式(XIIIb)の化合物を、メタノールなどのプロトン性共溶媒とともにトルエンなどの溶媒中において(トリメチルシリル)ジアゾメタンなどのメチル化試薬を使用して調製する。
式(XIV)の化合物を、-10℃~50℃の範囲の温度で式(XIIIa)又は(XIIIb)の化合物;炭酸ジメチル又は酢酸エチル;カリウムtert-ペントキシド、水素化ナトリウムなどの好適な塩基間のクライゼン縮合から調製する。式(XV)のピラゾロン化合物を、酢酸などの溶媒中において80℃の温度でヒドラジン水和物などの市販のヒドラジン供給源を使用して式(XIV)の化合物から調製する。
スキーム15
Figure 2023541465000128
スキーム15に従って、式(XVII)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルであり、nは、1又は2であり、Rは、H又はC1~3アルキルであり、Xは、CH、CH(CH)又はCHCHである)を、当業者に知られる方法を利用して式(XVI)(又は3,3-ビス(クロロメチル)オキセタン)の化合物で式(XV)の化合物をアルキル化することによって調製する。例えば、式(XV)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、KCO、CsCO、水素化ナトリウム(NaH)などの好適な塩基とともに、KIなどの添加剤を伴うか又は伴わずに、ACN、THF、DMF、DCM、N-メチルピロリドン(NMP)などの好適な溶媒中において室温から180℃の範囲の温度で4~16時間、従来の加熱又はマイクロ波加熱を利用して、式(XVI)のアルキル求電子剤化合物(HLAは、独立して、Cl及びBrであり、nは、1又は2であり、Rは、H又はC1~3アルキルであり、Xは、CH、CH(CH)又はCHCHである))と反応させて、式(XVII)の化合物を得る。同様の様式において、3,3-ビス(クロロメチル)オキセタンを、5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オンと反応させて、2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]を得る。
同様に、前に記載されるとおりの方法を利用してcis-1,2-ビス(ブロモメチル)シクロプロパン(市販の又は3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4-ジオンから当業者に知られる方法を使用して合成的に利用できる)を、5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オンと反応させて、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパンを得る。
式(XVII)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルであり、nは、1又は2であり、Rは、請求項1において定義されるとおりである)を、CsCOなどの塩基の存在下で、DMFなどの溶媒中において50~70℃の範囲の温度で、式(XVIa)の化合物(DCMなどの好適な溶媒中においてトリエチルアミンなどの塩基の存在下でTosCl又はMsClと好適に置換された合成的に利用できるか又は市販のプロパン-ジオールの反応によって調製される)(Zは、メチル又はp-トリルであり、Rは、特許請求の範囲において定義されるとおりである)の式(XV)の化合物との反応によって調製する。
スキーム16
Figure 2023541465000129
スキーム16に従って、式(VII)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、マイクロ波又は従来の加熱を利用して105℃の温度でトルエンなどの高沸点溶媒中において2-ジアゾ酢酸エチルと反応させて、式(XIX)のピラゾール化合物を得る。代わりに、式(XIX)のピラゾール化合物を、市販の又は合成的に利用できる式(XIIIa)の化合物(Rは、特許請求の範囲において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)から2工程で調製する。第1の工程において、式(XIIIa)の化合物の室温でのエタノール(EtOH)などの好適な溶媒中におけるシュウ酸ジエチル、ナトリウムtert-ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基による縮合により、式(XVIII)の化合物を得る。式(XIX)のピラゾール化合物を、室温での式(XVIII)の化合物の酢酸などの溶媒中におけるヒドラジンとの反応によって調製する。
スキーム17
Figure 2023541465000130
スキーム17に従って、式(XIX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、THF、トルエン、MeOHなどの好適な溶媒中においてLiAlH、重水素化リチウムアルミニウム、DIBAL-H、BH.THF、NaBHなどの当業者に知られる好適な還元剤を利用して0℃から室温の範囲の温度で式(XX)の化合物に還元する。式(XX)の化合物を、t-ブチルジフェニルシリルエーテル(TBDPS)、トリメチルシリル(TMS)、tert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)及びトリイソプロピルシリル(TIPS)エーテル、好ましくは、TBDPSなどのシリル保護基で保護する。例えば、式(XX)の化合物のDCM、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒中におけるtert-ブチルジメチルシリルクロリド、(TBDMSCl);イミダゾール、トリエチルアミン、DMAPなどの好適な塩基による約2時間との反応により、式(XXI)の化合物(PGは、TBDMSである)を得る。
スキーム18
Figure 2023541465000131
スキーム18に従って、式(XX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、ACN、THF、DMF、DCMなどの好適な溶媒中においてKCO、CsCOなどの好適な塩基で式(XXII)のアルファハロケトン化合物(HALは、Brであり、Rは、C1~3アルキル又はC3~6シクロアルキルである)により室温で4~16時間アルキル化して、式(XXIV)の化合物を得る。式(XXIV)の化合物の還元を、THF、トルエン又はMeOHなどの好適な溶媒中においてLiAlH、DIBAL-H、BH.THF又はNaBHなどの当業者に知られる好適な還元剤を利用して達成して、式(XXV)の化合物を得る。
式(XX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、前に記載されるアルキル化条件を利用して式(XXIII)のオキシラン化合物(各Rは、独立して、H及びC1~3アルキルである)でアルキル化して、式(XXV)の化合物(各Rは、独立して、H又はC1~3アルキルである)を得る。任意選択によりトルエン、1,2-ジクロロエタン、1,4-ジオキサンなどの溶媒中における90℃~120℃の温度で6~18時間のHSO、HPO、ZnCl、KOH及びTsClの組み合わせ、KOtBu及びMsClの組み合わせなどを利用する酸性又は塩基性条件下での式(XXV)の化合物の環化を、式(XXVI)の化合物(各Rは、独立して、H、C1~3アルキル、C3~6シクロアルキルであり、mは、1、2又は3である)を得る。
スキーム19
Figure 2023541465000132
スキーム19に従って、式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルであり、PGは、TBDMSである)を、当業者に知られるアルキル化条件を利用して4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル-1,1-d又は4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-dと反応させる。例えば、CsCOなど;ヨウ化カリウム(KI)などの好適な無機塩基を利用する、ジメチルアセトアミド(DMA)などの好適な溶媒中における0.5時間のマイクロ波照射下の120℃の温度での4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル-1,1-d又は4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-dによる式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルであり、PGは、TBDMSである)のアルキル化を、式(XXV)の化合物(各Rは、独立して、H、D、CH及びCDであり、mは、1、2、3又は4である)を得る。
式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルであり、PGは、TBDMSである)を、前に記載されるアルキル化条件を利用して式(XXIII)のオキシラン化合物(各Rは、独立して、H、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルである)と反応させて、式(XXV)の化合物(各Rは、独立して、H、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルである)を得る。
式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、当業者に知られるか又は前に記載される条件を利用して式(XXIIa)のアルファハロケトン化合物(HALは、Brであり、Rは、C1~3アルキルであり、Rは、H又はCHである)でアルキル化して、式(XXVa)の化合物を得る。式(XXV)の化合物(mは、1、2、3又は4であり、各Rは、独立して、H又はC1~3アルキルである)を、式(XXVa)の化合物から2工程で調製する。第1の工程において、式(XXVa)の化合物を、THF、DCMなどの好適な溶媒中における-70℃~室温での3時間~16時間のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン又はMeLi、MeMgBrなどのアルキルリチウム若しくはグリニャール試薬による求核付加反応において反応させる。その後のシリル保護基の脱保護を、THFなどの好適な溶媒中において室温で1時間テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)を使用して達成して、式(XXV)の化合物を得る。式(XXV)の化合物を、前に記載される方法を利用して式(XXVI)の化合物に環化する。
式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、アルキル化し、前に記載される条件を利用して2-(クロロメチル)-2-メチルオキシランと環化する。例えば、DMFなどの好適な溶媒中における従来の加熱を利用する50℃の範囲の温度での2時間に続く120℃での10分間のマイクロ波照射による式(XXI)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)の2-(クロロメチル)-2-メチルオキシラン;CsCOなどの好適な塩基との反応により、式(XXVIa)の化合物(mは、2であり、Rは、独立して、C1~3アルキル及びOHである)を得る。
スキーム20
Figure 2023541465000133
スキーム20に従って、(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メタノール(市販の又は1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロパンカルボン酸メチルのエステル還元によって調製される)を、THFなどの好適な溶媒中においてDIADなどのカップリング試薬、PPhなどの添加剤を使用して、式(XIX)の化合物(Rは、5-フルオロピリジン-2-イルである)との光延反応において反応させて、1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチルを得る。1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチルのエステルの還元を、THFなどの好適な溶媒中において0℃~室温の範囲の温度でLiAlHなどの当業者に知られる方法を利用して達成して、(1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノールを得る。シリル保護基の脱保護を、TBAF/THFを利用して達成して、1-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)シクロプロパノールを得る。ジオキサンなどの好適な溶媒中における100℃の温度でのKOHなどの塩基の存在下でのTsClなどの試薬を使用する1-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)シクロプロパノールの脱水的環化により、2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]を得る。
スキーム21
Figure 2023541465000134
スキーム21に従って、1-ヒドラジンイル-2-メチルプロパン-2-オール(市販の又は当業者に知られる方法を利用して2,2-ジメチルオキシランとヒドラジン水和物の間の反応を介して調製される)を、前に記載される方法を利用して3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチルと縮合して、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-オールを得る。式(XVII)の化合物(Xは、結合であり、Rは、CHであり、nは、2である)を、純粋なポリリン酸などの脱水試薬を使用する120℃の温度での3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-オールの脱水的環化によって調製する。
スキーム22
Figure 2023541465000135
スキーム22に従って、式(XIX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、当業者に知られるか又は前に記載される条件を利用して式(XXIIa)のアルファハロケトン化合物(HALは、Brであり、Rは、C1~3アルキルであり、Rは、H又はCHである)でアルキル化して、式(XXIX)の化合物を得る。
式(XIX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、前に記載されるアルキル化条件を利用して式(XXIII)のオキシラン化合物(各Rは、独立して、H、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルである)でアルキル化して、式(XXX)の化合物を得る。
式(XIX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、前に記載される条件を利用して、式(XXVII)の2-ハロアルコール化合物(HALは、Br又はClであり、各Rは、独立して、H又はCHであり、Rは、C1~3ハロアルキルである)でアルキル化して、式(XXXI)の化合物を得る。アルキル化条件下で、そのエチルエステルを酸(COH)に加水分解することが可能である。当業者に知られるか、又は前に記載されるとおりの方法を利用する式(XXIX)、(XXX)及び(XXI)の化合物の還元により、式(XXV)の化合物を得る。
前に記載される条件を利用する式(XXV)の化合物のその後の環化により、式(XXVI)の化合物(mは、1、2又は3であり、各Rは、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキルであり、2つのR要素は、一緒になって、シクロプロピルを形成する)を得る。
スキーム23
Figure 2023541465000136
スキーム23に従って、式(XIX)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)を、前に記載される条件を利用して2,4-ジブロモブタン酸エチルでアルキル化して、式(XXXII)の化合物(2つのR要素は、一緒になって、シクロプロピル環を形成する)を得る。同様に、式(XIX)の化合物を、前に記載される条件を利用して2-ブロモプロパン酸エチルでアルキル化して、式(XXXII)の化合物(一方のR要素は、Hであり、他方のR要素は、C1~3アルキルである)を得る。式(XXXII)の化合物(一方のR要素は、Hであり、他方のR要素は、C1~3アルキルである)をさらに、THF、EtO又はトルエンなどの溶媒中において-78℃~室温の範囲の温度でLiHMDS、LDAなどの塩基を利用してMeIでアルキル化して、式(XXXII)の化合物(各Rは、C1~3アルキルである)を得る。前に記載される条件を利用するその後のエステルの還元に続く環化により、式(XXVI)の化合物を得る。
スキーム24
Figure 2023541465000137
スキーム24に従って、式(XIX)の化合物を、N,N-ジメチルアセトアミドなどの好適な溶媒中においてCsCOなどの塩基の存在下で(2-ブロモエトキシ)(tert-ブチル)ジメチルシランなどのアルキル化試薬を使用してアルキル化する。その後の臭素化及びアセチル化を、溶媒としての酢酸とともにN-ブロモスクシンイミドなどの臭素化試薬を利用して、マイクロ波照射を利用する150℃の温度にて0.1時間1工程で達成して、式(XXXIV)の化合物を得る。式(XXXIV)の化合物を、EtOH、水又はその混合物などの好適な溶媒中において水酸化リチウム一水和物、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH)などの好適な塩基を使用して60℃~80℃の温度で1~6時間けん化して、式(XXXV)の化合物を得る。DMFなどの溶媒中におけるトリエチルアミンなどの塩基の存在下でのT3P(登録商標)などの脱水試薬を使用する式(XXXV)の化合物の分子内縮合により、式(XXXVI)の化合物を得る。
スキーム25
Figure 2023541465000138
スキーム25に従って、市販の又は合成的に利用できる式(XXXVII)の化合物(nは、1又は2である)を、当業者に知られる還元的アミノ化条件を利用して式(XXXVIII)のヒドラジン化合物(PGは、CBzである)と反応させる。例えば、式(XXXVII)の化合物(nは、1又は2である)を、メタノールなどの好適な溶媒中において酢酸などの酸性添加剤の存在下にてN-ベンジルオキシカルボニルヒドラジン;シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBHCN)などの還元剤と室温で14~24時間反応させて、式(XXXIX)の化合物(PGは、CBzである)を得る。式(XXXIX)の化合物を、当業者に知られるか、又は前に記載されるとおりの条件を利用してけん化して、式(XL)の化合物を得る。式(XLI)のラクタムを、式(XL)の化合物から2工程で調製する。第1の工程において、式(XL)の化合物を、DCMなどの好適なプロトン性溶媒中においてトリエチルアミンなどの好適な塩基の存在下でT3P(登録商業)などのペプチドカップリング試薬と反応させる。第2の工程において、CBz保護基の脱保護を、メタノールなどの好適な溶媒中において水素の雰囲気下でp-トルエンスルホン酸(TsOH)などの酸性添加剤の存在下にてPd/Cなどの触媒を使用して達成して、式(XLI)のラクタム化合物を得る。
モレキュラーシーブなどの脱水剤の存在下でのピリジンなどの好適な溶媒中における式(XLI)の化合物及び市販の又は合成的に利用できる式(XIV)の化合物(Rは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたフェニル又はピリジルである)のイミン縮合により、式(XLII)の化合物を得る。式(XLII)の化合物を、当業者に知られるか、又は前に記載されるとおりの条件を利用して、環式縮合反応において反応させて、式(XLIII)の化合物を得る。式(XLIII)の化合物を、前に記載される条件を利用してけん化して、式(XLIV)の化合物を得る。式(XLIV)の化合物を、DMFなどの好適な溶媒中において50℃の温度でN-ブロモスクシンイミドなどの求電子性臭素化試薬を使用して脱カルボキシル臭素化反応において反応させて、式(XLV)の化合物を得る。
スキーム26
Figure 2023541465000139
スキーム26に従って、式(XLVI)の化合物を、THFなどの好適な溶媒中においてヨードメタン、CDIなどの好適なアルキル化剤;リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、NaHなどの好適な塩基により-70℃~環境温度の範囲の温度で3~6時間アルキル化して、式(XLVII)の化合物(Rは、C1~3アルキル又はCDである)を得る。式(XLVI)の化合物を、THFなどの好適な溶媒中においてNFSIなどの好適なフッ素化剤;リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LDA)などの好適な塩基により-70℃~室温の範囲の温度でフッ素化して、式(XLVII)の化合物(Rは、Fである)を得る。エステルからアルコールへの還元は、当業者に知られる還元条件を利用して達成される。例えば、式(XLVII)の化合物(Rは、F、C1~3アルキル又はCDである)を、THFなどの好適な溶媒中においてLiAlD、LiBHなどの好適な還元剤で0℃~室温の範囲の温度で還元して、式(XLVIII)の化合物(Rは、F、C1~3アルキル又はCDであり、各Rは、H又はDである)を得る。
式(XLIX)の化合物(Rは、C1~3アルキルであり、nは、2である)を、式(XLVIII)の化合物(Rは、C1~3アルキルであり、各Rは、H又はDである)から2工程で調製する。第1の工程において、式(XLVIII)の化合物のけん化を、ジクロロメタンなどの好適な溶媒、トリエチルアミンなどの三級アミン塩基中においてメタンスルホニルクロリドにより0℃~環境の室温の範囲の温度で達成する。その後の式(XLVIII)の化合物のメタンスルホン酸塩の置換を、HMPAなどの好適な極性非プロトン性溶媒中においてNaI;Zn(粉体)を利用して、室温~125℃の範囲の温度で72時間達成して、式(XLIX)の化合物(Rは、C1~3アルキルであり、nは、2である)を得る。代わりに、式(XLVIII)の化合物(各Rは、H又はDである)のメンタンスルホン酸塩を、メチルエチルケトンなどの好適な溶媒中においてフッ化テトラブチルアンモニウム三水和物と室温~90℃の範囲の温度で24時間反応させて、式(XLIX)の化合物(各Rは、独立して、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルであり、nは2であり、C1~3アルキル及びC1~3ハロアルキルは、任意選択により、1つ以上の重水素原子で置換される)を得る。
式(XLVIII)の化合物(Rは、F又はC1~3アルキルである)を、THFなどの好適な溶媒中においてヨードメタンなどの好適なアルキル化剤;NaHなどの好適な塩基により0℃~室温の範囲の温度でアルキル化して、式(XLIX)の化合物(nは、2であり、一方のR要素は、CHOCHであり、一方のR要素は、F又はC1~3アルキルである)を得る。
式(XLVIII)の化合物(Rは、Fである)を、MeCNなどの好適な溶媒中においてCuIなどの好適な触媒の存在下で2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸と反応させて、式(XLIX)の化合物(nは、2であり、一方のR要素は、CHOCHFであり、一方のR要素は、Fである)を得る。
式(XLIX)の化合物(nは、2であり、一方のR要素は、Fであり、他方のR要素は、CHOCFである)を、式(XLVIII)の化合物(Rは、Fである)から2工程で調製する。第1の工程において、NaHなどの好適な塩基による式(XLVIII)の化合物の脱プロトン化に続く炭素ジスルフィドによる処理に続いてTHFなどの好適な溶媒中におけるMeIによる処理により、カルボノジチオ酸S-メチル中間体化合物を得る。第2の工程において、カルボノジチオ酸S-メチル中間体を、当業者に知られる酸化的フッ素化条件下で反応させる。例えば、DCMなどの好適な溶媒中におけるHF-ピリジンなどのフッ素供給源;1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオンなどの酸化体を使用して、式(XLIX)の化合物(nは、2であり、一方のR要素は、Fであり、他方のR要素は、CHOCFである)を得る。
式(XLIX)の化合物(nは、2であり、Rは、独立して、CN及びCDである)を、式(XLVIII)の化合物(Rは、CDである)から3工程で調製する。第1の工程において、ジクロロメタンなどの好適な溶媒中における約0℃~約25℃の範囲の温度でのおよそ0.5~4時間のデス-マーチンペルヨージナン(DMP)などの酸化剤を使用する式(XLVIII)の化合物の酸化により、対応するアルデヒド中間体を得る。第2の工程において、オキシム形成を、THFなどの好適な溶媒中において約50℃の温度で約4~7時間、酢酸ナトリウムなどの弱塩基の存在下にて塩酸ヒドロキシルアミンを利用して達成する。第3の工程において、オキシムの脱水を、THFなどの好適な溶媒中においてトリエチルアミンなどの塩基の存在下でSOClなどの脱水剤を利用して達成して、式(XLIX)の化合物(nは、2であり、Rは、独立して、CN及びCDである)を得る。
スキーム27
Figure 2023541465000140
スキーム27に従って、7-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンを、THFなどの好適な溶媒中において0℃~室温の範囲の温度で1~12時間NaHなどの塩基を利用して(2-(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシランなどの好適なアルキル化剤と反応させて、式(L)の化合物(PGは、SEMであり、HALは、Clである)を得る。
スキーム28
Figure 2023541465000141
スキーム28に従って、市販の又は合成的に利用できる4-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒドを、CHClなどの好適な溶媒中における0℃~室温の範囲の温度でのトリエチルアミン三フッ化水素酸塩などのプロモーターの存在下でのXtalFluor-E(登録商標)などの試薬との反応によってデオキシフッ素化して、式(LI)の化合物(Rは、Hであり、HALは、Brであり、Rは、CHFであり、PGは、ベンゼンスルホニル(Bs)である)を得る。
同様の様式において、式(LI)の化合物(Rは、Hであり、HALは、Brであり、Rは、CHFであり、PGは、SEMである)を、2工程で調製する。第1の工程において、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルバルデヒドを、当業者に知られる方法を利用してSEM(2-(トリメチルシリル)エトキシメチル)などの好適な窒素保護基(PG)で保護する。例えば、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルバルデヒドを、DMFなどの好適な溶媒中においてNaHなどの塩基の存在下で2-クロロメトキシエチル)トリメチルシランと0℃~室温の範囲の温度で反応させる。第2の工程において、4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルバルデヒドを、DCMなどの好適な溶媒中においてDAST、XtalFluor(登録商標)、Deoxo-Fluor(登録商標)などのフッ素化剤により-78℃~50℃の範囲の温度で2~24時間フッ素化する。好ましい方法において、4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルバルデヒドを、DCMなどの溶媒の好適な溶媒中においてDASTなどのフッ素化剤と室温で20時間反応させて、式(LI)の化合物(Rは、Hであり、Rは、CFHであり、PGは、SEMである)を得る。
さらに、4-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを、CClなどの好適な溶媒中においてXeFなどのフッ素化剤により40℃の温度で処理して、4-ブロモ-3-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを得る。
スキーム29
Figure 2023541465000142
スキーム29に従って、7-ブロモ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンを、前に記載される条件を利用してヨードメタンなどの好適なアルキル化剤でアルキル化して、7-ブロモ-2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンを得る。
スキーム30
Figure 2023541465000143
スキーム30に従って、2-クロロ-5-フルオロピリミジンを、EtOHなどの溶媒中における60℃の温度でのヒドラジン水和物とのSAr反応において反応させて、5-フルオロ-2-ヒドラジンイルピリミジンを得る。THFなどの好適な溶媒中におけるTFAなどの添加剤の存在下での5-フルオロ-2-ヒドラジンイルピリミジンと3-ヨードプロピオールアルデヒド(トリメチルシリルアセチレンから2工程で当技術分野において記載される方法に従って調製される)の間の縮合反応により、5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジンを得る。5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジンを、THFなどの好適な溶媒中において3-ペンタノンなどの添加剤の存在下にてTFAAなどの脱水剤の存在下で60℃の温度で反応させて、5-フルオロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを得る。
同様の様式において、5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを、2-クロロ-5-フルオロ-4-メチルピリミジン(当業者に知られる方法を利用してFe(acac)などの触媒の存在下で2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジンをメチルマグネシウムクロリドと反応させることによって調製される)から出発して上記の方法に従って調製する。
スキーム31
Figure 2023541465000144
スキーム31に従って、市販の又は合成的に利用できる式(LII)の化合物(HETは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたピリジルである)、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン又は1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルを、式(VII)の化合物(Rは、請求項1に記載されるとおりの好適に置換されたピリジル)とMeCN、DMFなどの好適な溶媒中において80℃~125℃の温度で2~8時間CuIなどの銅添加剤の存在を伴うか又は伴わずにパラジウム触媒XPhos Pd G3、PdCl(Cy*Phine)など;CsCO、EtNなどの好適な塩基を利用する薗頭条件下でカップリングして、式(LIII)の化合物(HETは、適切な窒素保護基で任意選択により置換される)を得る。
スキーム32
Figure 2023541465000145
スキーム32に従って、市販の又は合成的に利用できる式(LVIa)の化合物(Rは、C1~3アルキル又はC3~6シクロアルキルであり、Rは、H又はC1~3アルキルであり、PGは、ベンジルである)を、トルエンなどの好適な溶媒中におけるp-トルエンスルホン酸(TsOH)又は酢酸などの触媒を使用する溶媒の70℃~還流温度の範囲の温度での約14~24時間の式(II)の化合物(Rは、H又はC1~3アルキルであり、PGは、ベンジルである)の式(LIV)の化合物(Rは、C1~3アルキル又はC3~6シクロアルキルである)との縮合により調製する。式(LV)の化合物(Rは、C1~3アルキルである)を、塩化亜鉛などのルイス酸の存在下での140℃の温度でのマロン酸ジエチルとオルト酢酸トリエチルの間のクネベナーグル縮合を介して調製する。式(LVIb)の化合物を、120℃の温度での式(LV)の化合物の式(II)(Rは、H又はC1~3アルキルであり、PGは、ベンジルである)との純粋な反応から調製する。
式(LVIa)の化合物又は式(LVIb)の化合物の熱環化を、Dowtherm(商標)Aなどの高沸点溶媒混合物中において275℃の温度で約1~6時間において達成して、式(LVII)の化合物(Rは、H又はCOEtである)を得る。式(LVII)の化合物(Rは、Hである)のデオキシ臭素化を、トルエン及びDMFなどの溶媒の混合物中において60~115℃の範囲の温度で1~2時間リン酸オキシブロミド(POBr)などの臭素化剤を使用して達成して、式(LVIII)の化合物(Rは、H又はC1~3アルキルであり、Rは、C1~3アルキル又はC3~6シクロアルキルであり、PGは、ベンジルである)を得る。
代替的な方法において、式(LVIII)の化合物(Rは、H又はC1~3アルキルであり、Rは、C13アルキルであり、Rは、COHであり、PGは、ベンジルである)を、式(LVII)の化合物(Rは、COEtである)から2工程で調製する。第1の工程において、式(LVII)の化合物(Rは、COEtである)のけん化を、EtOHなどの好適な溶媒中において78℃の温度で水酸化ナトリウム水溶液(NaOH)などの好適な塩基を使用して達成して、式(LVII)の化合物(Rは、COHである)を得る。式(LVII)の化合物(Rは、COHである)のデオキシ臭素化を、当業者に知られるか又は前に記載されるとおりの方法を利用して達成して、式(LVIII)の化合物(Rは、H又はC1~3アルキルであり、Rは、C1~3アルキルであり、HALは、Brであり、PGは、ベンジルである)を得る。
スキーム33
Figure 2023541465000146
スキーム33に従って、式(LVIII)の化合物(HALは、Brであり、Rは、COHであり、Rは、H又はC1~3アルキルであり、Rは、C1~3アルキルであり、PGは、ベンジルである)を、トルエンなどの溶媒中においてトリエチルアミン(TEA)などの塩基、tert-ブタノール(t-BuOH)などのアルコールの存在下でジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などの試薬を使用して80~90℃の温度でクルチウス転移において反応させて、式(LIX)の化合物(PGは、BOCである)を得る。BOC保護基の脱保護を、DCM、ジオキサンなどの好適な溶媒中における0℃~40℃の範囲の温度でのTFA、HClなどの好適な酸との反応によって達成して、式(LX)の化合物を得る。式(LX)の化合物を、バルツ-シーマン反応条件下、例えば、テトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル錯体(HBF・EtO)などのテトラフルオロホウ酸供給源を使用する式(LX)の化合物のACNなどの溶媒中における亜硝酸イソペンチルなどのジアゾ化試薬との室温でのジアゾ化に続く、200℃の温度での[BMIM]BFなどのイオン性液体溶媒中におけるジアゾ化された中間体の熱分解により、式(LXI)の化合物(HALは、Brであり、nは、2であり、Rは、独立して、C1~3アルキル及びFから選択され、Reは、C1~3アルキルであり、PGは、ベンジルである)を得る。
スキーム34
Figure 2023541465000147
スキーム34に従って、市販の又は合成的に利用できる式(LXII)の化合物(HALは、Br又はClであり、Rは、H又はOC1~3アルキルであり、Rは、H、C1~3ハロアルキル又はCNである)を、当業者に知られる条件下でSEM(2-(トリメチルシリル)エトキシメチル)、tert-ブチルオキシカルボニル(BOC)、Ts(トルエンスルホニル)又はベンゼンスルホニルなどの好適な窒素保護基(PG)で保護して、式(LI)の化合物を得る。式(LXII)の化合物を、例えば、式(LXII)の化合物のDMFなどの好適な溶媒中におけるNaHなどの塩基の存在下での2-クロロメトキシエチル)トリメチルシランとの0℃~室温の範囲の温度での反応によって当業者に知られる条件を利用してSEM保護基で保護して、式(LI)の化合物(PGは、SEMである)を得る。式(LXII)の化合物を、例えば、式(LXII)の化合物をDCMなどの好適な溶媒中においてEtNなどの塩基及びDMAPなどの触媒の存在下にて0℃~室温の範囲の温度で約4~7時間の期間にわたって二炭酸ジ-tert-ブチル(BOC無水物)と反応させることにより、当業者に知られる条件を利用してBOC保護基で保護して、式(LI)の化合物(PGは、BOCである)を得る。式(LXII)の化合物を、当業者に知られる条件を利用して、メタンスルホニル(Ms)、ベンゼンスルホニル(Bs)、トルエンスルホニル(Ts)、ニトロベンゼンスルホニル(Ns)及びトリフルオロメタンスルホニル(Tf)などのスルホニル保護基で保護する。例えば、式(LXII)の化合物を反応させることにより、アセトニトリルなどの好適な溶媒中においてCsCOなどの塩基;4-メチルベンゼンスルホニルクロリドで処理して、式(LI)の化合物(PGは、Tsである)を得る。同様の様式において、式(LXII)の化合物のN-スルホニル化を、DMFなどの好適な溶媒中においてベンゼンスルホニルクロリド、NaHなどの塩基で達成して、式(LI)の化合物(PGは、ベンゼンスルホニル(Bs)である)を得る。
式(LXIVa)のヘテロアリールホウ素化合物を、宮浦ホウ素化条件などの当業者に知られる条件を利用して、式(LI)の化合物(HALは、Br又はClであり、Rは、H又はOC1~3アルキルであり、Rは、H、C1~3ハロアルキル又はCNであり、PGは、SEM(2-(トリメチルシリル)エトキシメチル)、Ts(トルエンスルホニル)、ベンゼンスルホニル又はBOC(tert-ブチルオキシカルボニル)である)から調製する。例えば、式(LI)の化合物(HALは、Br又はClであり、Rは、H又はOC1~3アルキルであり、Rは、H、C1~3ハロアルキル又はCNであり、PGは、SEM(2-(トリメチルシリル)エトキシメチル)、Ts(トルエンスルホニル)、ベンゼンスルホニル又はBOC(tert-ブチルオキシカルボニル)である)を、ジメチルスルホキシド(DMSO)又は1,4-ジオキサンなどの好適な溶媒;及び酢酸カリウムなどの塩基;及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(BPin)、ビス(ピナコラト)ジボロン、ピナコールボランなどのホウ素供給源中において80℃~100℃の範囲の温度で2~8時間1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)などの遷移金属触媒で処理して、式(LXIVa)の化合物(HALは、Br又はClであり、Rは、H又はOC1~3アルキルであり、Rは、H、C1~3ハロアルキル又はCNである)を得る。
同様の様式において、式(LXIII)の化合物(HALは、Brであり、Rは、H、ハロ及びC1~3アルキルであり、Rは、独立して、H、C1~3アルキル及びシクロプロピルである)を、当業者に知られるか又は前に記載されるとおりの条件を利用してSEM保護基で保護して、式(LXIa)の化合物(PGは、SEMである)を得る。式(LXIa)の化合物を、宮浦ホウ素化条件などの当業者に知られるか、又は前に記載されるとおりの条件を利用してホウ素化して、式(LXIVb)の化合物を得る。
スキーム35
Figure 2023541465000148
スキーム35に従って、市販の又は合成的に利用できる式(LII)の化合物(HETは、6員ヘテロアリール、好適な窒素保護基で任意選択により置換された縮合5,6-若しくは縮合6,5-ヘテロアリール又は縮合6,6-ヘテロアリール環であり、HALは、Br又はClである)は、宮浦ホウ素化条件などの当業者に知られるか、又は前に記載されるとおりの条件を利用してホウ素化して、式(LXV)の化合物を得る。
スキーム36
Figure 2023541465000149
スキーム36に従って、式(LXVI)の化合物(R、R及びRは、請求項1において定義されるとおりであり、HALは、Cl、Br又はIである)を、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ACNなどの好適な溶媒中においてN-ブロモスクシンイミド(NBS)、N-ヨードスクシンイミド(NIS)などの求電子性ハロゲン化剤を使用して、式(IX)の化合物(式(XVII)、(XXVI)及び(XLIX)の化合物を包含する)から調製する。
スキーム37
Figure 2023541465000150
スキーム37に従って、式(LXVI)の化合物を、当業者に知られる条件を利用してホウ素化して、式(LXVII)の化合物(R、R及びRは、請求項1に記載されるとおりである)を得る。例えば、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを、THF又はトルエンなどの溶媒中における2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランの存在下での-78℃の温度での2時間のn-ブチルリチウムなどの塩基による処理によってホウ素化して、リチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイドを得る。
スキーム38
Figure 2023541465000151
スキーム38に従って、式(VIII)の化合物(R及びRは、請求項1において定義されるとおりである)を、前に記載される条件を利用して2-エチニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランとの環化付加反応において反応させて、式(LXVIIa)の化合物を得る。例えば、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラートを、キシレン又はトルエンなどの溶媒中において150℃で16時間2-エチニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランと反応させて、2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを得る。式(LXVI)の化合物を、式(LXVIIa)の化合物から2工程で調製する。第1の工程において、式(LXVIIa)の化合物を、PdCl(dtbpf)、Pd(PPh、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(PdCl(PPh)、ジクロロメタンとのビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(RuPhos Pd G3)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)などのパラジウム触媒;KF、KPO、NaCO水溶液、CsCOなどの塩基の存在下での1,4-ジオキサン、DMF、アセトニトリル(ACN)、水又はその混合物などの好適な溶媒中における従来の又はマイクロ波加熱を利用する60~120℃の範囲の温度での約16~48時間の市販の又は合成的に利用できる好適に置換されたアリール又はヘテロアリールハロゲン化物による金属に媒介されるクロスカップリング反応において反応させる。前に記載される方法を利用するその後のハロゲン化により、式(LXVI)の化合物を得る。
スキーム39
Figure 2023541465000152
スキーム39に従って、式(I)の化合物を、当業者に知られるPd触媒に触媒されるクロスカップリング反応において、式(LXVI)の化合物(式(XXXVI)及び(XLV)の化合物を含む)(R、R及びRは、請求項1において定義されるとおりであり、HALは、Br又はIである);及びBOC、SEM、ベンジル、トシルなどの好適な窒素保護基を任意選択により含有する市販の又は合成的に利用できる好適に置換された式(LXVIII)の単環式又は二環式ヘテロアリールボロン酸又は式(LXV)のボロン酸エステル(式(LXIVa)、(LXIVb)の化合物も包含する)から調製する。例えば、CataCXium(登録商標)A Pd G3、XPhos Pd G3、Pd(dppf)Clなどのパラジウム触媒などの鈴木カップリング条件を利用する;任意選択によりdppfなどのリガンド;KPO、KCO、NaCO水溶液、NaCO、CsCOなどの塩基を伴って;1,4-ジオキサン、t-アミルアルコール、DMF、水又はその混合物などの好適な溶媒中におけるマイクロ波又は従来の加熱を利用する60~130℃の範囲の温度での4~24時間の式(LXVI)の化合物の式(LXVIII)又は(LXV)の化合物との反応。窒素保護基の脱保護を、当業者に知られる条件下で達成して、式(I)の化合物を得る。例えば、任意選択によりDCMなどの好適な溶媒中における室温でのTFA、HClなどの酸との反応;又はTHFなどの好適な溶媒中におけるフッ化物などの求核剤との反応。
式(I)の化合物(R部分は、F及びCHで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イルである)を、DMFなどの好適な溶媒中において任意選択により水素化ナトリウムなどの塩基の存在下でNCSなどの塩素化試薬を使用して塩素化して、式(I)の化合物(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イルは、Clで追加的に置換される)を得る。
式(I)の化合物(R部分は、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を、前に記載されるか又は当業者に知られる条件を利用して臭素化又は塩素化して、式(I)の化合物(R部分は、Br又はClで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を得る。式(I)の化合物(R部分は、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)のヨウ素化を、THFなどの好適な溶媒中においてn-BuLiなどの強塩基を使用した後、ジヨードエタンなどのヨウ素化剤を加えることによって達成する。
式(I)の化合物(R部分は、Br又はClで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を、ジオキサンなどの好適な溶媒中においてPd(dppf)Cl・CHClなどのパラジウム触媒;KCOなどの塩基の存在下で2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリポリナンなどのホウ素試薬を利用して鈴木カップリング反応条件下で反応させて、式(I)の化合物(R部分は、CHで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を得る。
式(I)の化合物(R部分は、Br又はClで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を、ジオキサンなどの好適な溶媒中においてt-BuOKなどの塩基;Pd(dba)などのパラジウム触媒の存在下で;任意選択によりrac-BINAPなどのリガンドによりジフェニルメタンイミンを伴うバックワルドカップリング反応条件下で反応させて、式(I)の化合物(R部分は、NHで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を得る。
式(I)の化合物(R部分は、ヨウ素で置換されているピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を、トルエンなどの好適な溶媒中においてKCOなどの塩基の存在下でカルバミン酸tert-ブチル;CuIなどの銅試薬を伴うウルマンカップリング反応条件下で反応させる。当業者に知られる条件を利用するその後のカルバミン酸tert-ブチル保護基の脱保護により、式(I)の化合物(R部分は、NHで置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルである)を得る。
式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000153
を形成する)を、前に記載される条件を利用してMeIなどの好適なアルキル化剤;CsCOなどの好適な塩基でアルキル化して、式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000154
を得る。
式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000155
を形成し、Rは、請求項1に記載されるとおりである)を、当業者に知られるか又は前に記載されるとおりの方法を利用して塩素化して、式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000156
を形成し、1つのR要素は、Clである)を得る。式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000157
を形成し、1つのR要素は、Clである)を、水及びDMFなどの適切な有機溶媒を使用して加水分解して、式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000158
を形成し、1つのR要素は、OHである)を得る。
スキーム40
Figure 2023541465000159
スキーム40に従って、式(LIII)の化合物(Rは、請求項1に記載されるとおりの好適に置換されたピリジルであり、HETは、請求項1において定義されるとおりの好適に置換されたピリジル、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン又は1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリルである)を、キシレン又はトルエンなどの好適な溶媒中において6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラートなどの式(VIII)の化合物と150℃で16時間反応させて、式(I)の化合物を得る。
スキーム41
Figure 2023541465000160
スキーム41に従って、式(I)の化合物(R及びRは、一緒になって、
Figure 2023541465000161
を形成する)を、式(LXVI)の化合物及び式(LXIVb)の化合物から調製する。例えば、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジルを、前に記載されるとおりの鈴木カップリング条件を利用して3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジル及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンから調製する。4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを、クロスカップリング生成物から2工程で調製する。第1の工程において、SEM保護基の脱保護を、任意選択によりDCMなどの好適な溶媒中における室温でのTFA、HClなどの酸との反応により達成する。第2の工程において、Cbz脱保護を、当業者に知られる水素化条件を利用して達成する。
スキーム42
Figure 2023541465000162
スキーム42に従って、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを、DCMなどの溶媒中においてm-CPBAなどの酸化体で酸化して、4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシドを得る。4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシドのデオキシ塩素化を、DMFなどの溶媒中において85℃の温度でTsClなどの試薬を使用して達成して、3-(6-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを得る。3-(6-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを、前に記載される方法を利用してトリフルオロ(3,3,3-トリフルオロプロピル)ホウ酸カリウムとの鈴木カップリング反応において反応させて、式(LXVIII)の化合物(Rは、3,3,3-トリフルオロプロピルであり、Rは、Hであり、nは、1である)を得る。
スキーム43
Figure 2023541465000163
スキーム43に従って、式(LXVI)の化合物(R、R及びRは、請求項1において定義されるとおりであり、HALは、Cl、Br又はIである)を、ジオキサンなどの溶媒中においてPd(tBuP)などのパラジウム触媒;KPOなどの塩基の存在下でBPinなどの試薬を使用する還元的クロスカップリング反応において式(LII)の化合物(HETは、メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン、5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル、4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル、6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル、1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イルなどであり、HETは、SEM、THPなどの好適な窒素保護基で保護され;HALは、Brである)と約80~100℃の温度で反応させる。窒素保護基の脱保護を、当業者に知られる条件下で達成して、式(I)の化合物を得る。
式(I)の化合物は、当業者に知られる方法を使用してそれらの対応する塩に変換され得る。例えば、式(I)のアミンは、トリフルオロ酢酸、HCl又はクエン酸と、EtO、CHCl、THF、MeOH、クロロホルム又はイソプロパノールなどの溶媒中において反応させて、対応する塩形態を得る。代わりに、トリフルオロ酢酸又はギ酸塩は、逆相HPLC精製条件の結果として得られる。式(I)の化合物の薬学的に許容される塩の結晶形態は、極性溶媒(極性溶媒の混合物及び極性溶媒の水性混合物を含む)又は非極性溶媒(非極性溶媒の混合物を含む)の再結晶化から結晶形態で得ることができる。
本発明による化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、それらは適宜エナンチオマーとして存在し得る。化合物が2つ以上のキラル中心を有する場合、それらは、ジアステレオマーとしてさらに存在し得る。全てのそのような異性体及びそれらの混合物は本発明の範囲内に包含されることを理解されたい。
上記のスキームによって調製される化合物は、形態特異的合成又は分割により、単一エナンチオマーなどの単一形態として得られ得る。上述のスキームによって調製された化合物は、代わりに、ラセミ形(1:1)又は非ラセミ形(非1:1)などの様々な形態の混合物として入手され得る。エナンチオマーのラセミ形態及び非ラセミ形態の混合物が得られる場合、単一エナンチオマーは、キラルクロマトグラフィー、再結晶化、ジアステレオマー塩形成法、ジアステレオマー付加化合物への誘導体化、生体内変換又は酵素的変換などの当業者に知られる従来型分離法を使用して単離され得る。位置異性体又はジアステレオマー混合物が得られるとき、該当する場合、単一異性体は、クロマトグラフィー又は結晶化などの従来法を使用して分離され得る。
下記の特定の実施例は、本発明及び様々な好ましい実施形態をさらに例示するために提供される。
下記の実施例に記載した化合物及び対応する分析データを入手する際には、他に特に指示されない限り、下記の実験プロトコル及び分析プロトコルに従った。
他に指示されない限り、反応混合物は、窒素雰囲気下の室温(rt)で磁気的に撹拌した。溶液が「乾燥された」場合、それらは、一般に、NaSO又はMgSOなどの乾燥剤の上方に通して乾燥された。混合物、溶液及び抽出物を「濃縮した」場合、それらは、減圧下のロータリーエバポレーター上で濃縮した。マイクロ波照射条件下での反応は、Biotage Initiator又はCEM(マイクロ波反応器)Discover機器において実行された。
順相シリカゲルクロマトグラフィー(FCC)は、プレパックカートリッジを使用してシリカゲル(SiO)上で実施した。
分取逆相高速液体クロマトグラフィー(RP HPLC)は、下記のいずれかの方法で実施された:
逆相分取HPLC方法A:
Welch Xtimate C18カラム(5μm、150mm×25mm):溶離液:50%~80%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO。
逆相分取HPLC方法B:
Boston Uni C18カラム(5μm、150mm×40mm):溶離液:70%~100%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO。
逆相分取HPLC方法C:
Agilent HPLC;Waters XBridge C18カラム(5μm、50×100mm)溶離液:15分間かけて5~90% MeCN/20mM NHOH、流速80mL/分。
逆相分取HPLC方法D:
ACCQ Prep HPLC、XBridge C18 OBDカラム(5μM、50×100):溶離液:0~100% MeCN/水、20mM NHOH改質剤。
逆相分取HPLC方法E:
Welch Xtimate C18カラム(5μM、150×25mm):溶離液:32%~62%(v/v)CHCN及び0.04%NHOを伴うHO。
逆相分取HPLC方法F:
Phenomenex Gemini NX-C18カラム(3μm、75mm×30mm):溶離液:33%~63%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:21%~51%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:35%~65%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:30%~30%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO。
逆相分取HPLC方法G:
Boston Prime C18カラム(5μm、150mm×30mm):溶離液:35%~65%(v/v)CHCN及び0.05% N+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:40%~70%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:70%~100%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO;又は溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO。
逆相分取HPLC方法H:
ACCQ Prep HPLC;XBridge C18 OBDカラム(5μM、50×100)による、溶離液20~80% MeCN:HO w/ 0.05% TFA。
逆相分取HPLC方法I:
Boston Green ODSカラム(5μM、150mm×30mm);溶離液:20%~50%(v/v)CHCN及び0.25% HCOOHを伴うHO。
分取超臨界流体高速液体クロマトグラフィー(SFC)を、Jasco分取SFCシステム又はWaters Prep SFC 150 APシステム上で実施した。分離は、40~60mL/分の範囲の流速による100~150barで実行した。カラムを、35℃から40℃まで加熱した。
SFC方法A:
DAICEL CHIRALCEL(登録商標)ODカラム:(10μm、250mm×50mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25% NH水溶液を含有する):超臨界CO、20%:80%~20%:80%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)。
SFC方法B:
DAICEL CHIRALCEL(登録商標)OD-Hカラム:(5μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、20%:80%~20%:80%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v)。
SFC方法C:
DAICEL CHIRALPAK(登録商標)AD-Hカラム:(10μm、250mm×30mm)又は(5μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)又は均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)。
SFC方法D:
DAICEL CHIRALPAK(登録商標)ADカラム:(10μm、250mm×30mm)又は(5μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))又は溶離液:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%~45%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)又は均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、50%:50%~50%:50%(v/v)。
SFC方法E:
DAICEL CHIRALCEL(登録商標)OJ Hカラム(10μm、250mm×30mm):溶離液:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%~25%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、15%:85%~15%:85%(v/v)。
SFC方法F:
DAICEL CHIRALCEL(登録商標)OJ-Hカラム(5μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v)又は均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)又は均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、65%:35%~65%:35%(v/v)。
SFC方法G:
DAICEL CHIRALPAK(登録商標)IGカラム:(10μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)。
SFC方法H:
DAICEL CHIRALPAK(登録商標)ICカラム(5μm、250mm×30mm):均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、35%:65%~35%:65%(v/v)。
SFC方法I:
Chiralcel OZ-Hカラム(5μm 250×21mm):移動相:0.2% トリエチルアミン、75% COを伴う25% メタノール、流速 42mL/分、220nmでのモニター。
光化学的反応を、PennOC光反応器M1(450nm波長、100% LED出力、100% ファン出力及び750rpm撹拌)において実行した。
質量スペクトル(MS)は、別段の指示がない限り、ポジティブモードにおいてエレクトロスプレーイオン化(ESI)を使用してAgilentシリーズ1100MSD上で得られる。計算(calcd.)質量は、精密質量に対応する。
分析的LCMSは、ACE Excel 3 C18カラム(3μm、2.1×35mm、T=50C)を使用してAgilent 1260シリーズ上で得られる。移動相A:HO中の0.05% TFA及び移動相B:100%アセトニトリル。方法の勾配は、流速1.0mL/分にて2.2分で5% B~100% Bにおいて開始する。MS検出器は、ポジティブモードで設定されたAgilent G6125B MSDである。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Bruker Abance Neo分光計上で得られた。多重度についての定義は次のとおりである:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、br=ブロード、dd=二重項の二重項、dt=三重項の二重項、td=二重項の三重項。交換可能なプロトンを含む化合物については、前記プロトンは、NMRスペクトルを分析するために使用した溶媒の選択及び溶液中の化合物の濃度に依存して、NMRスペクトル上で見える場合又は見えない場合があることは理解されるであろう。
化学名は、ChemDraw Ultra 17.1(CambridgeSoft Corp.、Cambridge、MA)又はOEMetaChem V1.4.0.4(Open Eye)を使用して生成された。
R*又はS*と指定した化合物は、絶対配置が決定されなかったエナンチオピュアな化合物である。
中間体1:5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000164
O(1mL)中のL-プロリン(506mg、4.4mmol)の溶液に、亜硝酸ナトリウム(455mg、6.6mmol)に続いてHCl(HO中の37%、0.77mL、9.2mmol)を加えた。反応物を、室温で12時間撹拌し、続いてEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、MeCN(4.4mL)中で溶解させ、トリフルオロ酢酸無水物(0.92mL、6.6mmol)を加えた。反応物を、室温で2時間撹拌し、続いて炭酸カリウム(1.2g、8.8mmol)でクエンチした。反応物を縮合し、続いて水(10mL)を加え、得られた混合物を、4:1 CHCl:イソプロパノール(5×25mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)で乾燥させ、濾過し、縮合して、標題の化合物(310mg、56%)を得た。MS(ESI):Cに関する質量計算値、126.0;m/z 実測値、127.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 4.54-4.47(m,2H),2.87-2.80(m,2H),2.80-2.69(m,2H).
中間体2:6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000165
工程A:4-ニトロソモルホリン-3-カルボン酸。モルホリン-3-カルボン酸(361mg、2.8mmol)に、水(0.64mL)、亜硝酸ナトリウム(285mg、4.1mmol)及びHCl(HO中の37%、0.46mL)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、続いて水を加えた。水相を、CHCl中の20% IPAの混合物で3回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。材料を、さらに精製することなく次の工程においてそのまま使用した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、160.1;m/z 実測値、161.1[M+H]
工程B:6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート。アセトニトリル中の4-ニトロソモルホリン-3-カルボン酸(2.8mL)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.58mL、4.1mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に、炭酸カリウム(762mg、5.5mmol)を加えた後、水を加えた。水相を、CHCl中の20% IPAの混合物で4回抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、化合物(248mg、収率63%)を得た。材料を、さらに精製することなく次の工程においてそのまま使用した。MS(ESI):Cについての質量計算値、142.0;m/z 実測値、143.1[M+H]
中間体3:(S)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000166
工程A:(2S,5S)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩。HCl/1,4-ジオキサン(30mL、4M)を、(2S,5S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸(5.00g、21.8mmol)を含有する100mLの丸底フラスコに滴下して加えた。結果として生じる混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の化合物(4g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.22(br s,1H),8.52(br s,1H),4.41-4.23(m,1H),3.70-3.51(m,1H),2.35-2.19(m,1H),2.16-2.00(m,2H),1.61-1.49(m,1H),1.33-1.29(m,J=6.8Hz,3H).
工程B:(S)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに(2S,5S)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸及びHClの代わりにAcOH並びに工程BにおいてACNの代わりにTHFを使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。
中間体4:(R)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000167
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,5S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸の代わりに(2R,5R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体3、工程A~Bと同様の様式で作製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.85-4.65(m,1H),2.97-2.77(m,3H),2.43-2.31(m,1H),1.68(d,J=6.6Hz,3H).
中間体5:(S)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000168
標題の化合物を、L-プロリンの代わりに(2S,4S)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体1と同様の様式で調製した。MS(ESI):CFNに関する質量計算値、144.0;m/z 実測値、145.1[M+H]
中間体6:ラセミの(3bS,4aR)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000169
標題の化合物を、L-プロリンの代わりにラセミの(1S,5R)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体1と同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、138.0;m/z 実測値、139.1[M+H]
中間体7:(4aR,5aR)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000170
TFA(10mL)中の(1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸(1.00g、4.40mmol)の溶液を、室温で30分間撹拌し、続いて濃縮した。残渣を、水(5mL)及びHCl水溶液(37%、0.75mL)の混合物中で溶解させた。亜硝酸ナトリウム(455mg、6.60mmol)を、一度に加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌し、続いて水で希釈し、クロロホルム/イソプロパノールの4:1混合物で3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、高真空下で一晩置いた。残渣を、MeCN(15mL)中で溶解させ、トリフルオロ酢酸無水物(0.92mL、6.6mmol)を滴下して加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を、加えられたKCO(3.0g、22mmol)によってクエンチし、室温で20分間撹拌し、続いて濃縮して溶媒を除去し、水と4:1 DCM/イソプロパノールの間で分配した。水層を、4:1 DCM/イソプロパノールで3回抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮して、346mg(2.51mmol、収率57%)の標題の化合物を得て、これを精製することなくその後の変換に直接的に使用した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、138.0;m/z 実測値、139.1[M+H]
中間体8:(4aS,5aS)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000171
標題の化合物を、(1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸の代わりに(1S,3S,5S)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸を使用することを除いて、中間体7と同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、138.0;m/z 実測値、139.1[M+H]
中間体9:4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000172
標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりにピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、140.1;m/z 実測値、141.1[M+H]
中間体10:ラセミの7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000173
標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに6-メチルピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C10に関する質量計算値、154.1;m/z 実測値、154.8[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.44(qd,J=6.6,13.1Hz,1H),2.73-2.47(m,2H),2.30-2.16(m,1H),2.11-1.97(m,1H),1.86-1.75(m,2H),1.67(d,J=6.6Hz,3H).
中間体11:6,6-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000174
標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに5,5-ジフルオロピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、176.0;m/z 実測値、177.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 5.04(t,J=11.9Hz,2H),2.82-2.66(m,2H),2.48-2.38(m,2H).
中間体12:5,5-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000175
工程A:4,4-ジフルオロピペリジン-2-カルボン酸。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,5S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピロリジン-2-カルボン酸の代わりに1-(tert-ブトキシカルボニル)-4,4-ジフルオロピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体3と同様の様式で作製した。標題の化合物を、さらに精製することなくその後の工程で使用した。
工程B:5,5-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに4,4-ジフルオロピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、176.0;m/z 実測値、176.8[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.60-4.49(m,2H),3.21(t,J=13.4Hz,2H),2.62(tt,J=6.3,12.1Hz,2H).
中間体13:5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000176
工程A:4,4-ジメチルシクロヘキサン-1-オンオキシム。4,4-ジメチルシクロヘキサンオン(16.0g、127mmol)、NHOH・HCl(11.5g、165mmol)、NaCO(17.6g、166mmol)、HO(80mL)及びEtOH(80mL)を、機械式撹拌機、凝縮管及び温度計を備えた250mLの三口丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。大部分のEtOHを、減圧下で除去し、残渣をHO(80mL)で希釈し、結果として生じる混合物を、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の化合物(17g、95%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.14(s,1H),2.41-2.34(m,2H),2.17-2.09(m,2H),1.40-1.34(m,2H),1.30(t,J=6.7Hz,2H),0.95(s,6H).
工程B:3,3-ジクロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オン。4,4-ジメチルシクロヘキサンオンオキシム(8.0g、57mmol)及びキシレン(100mL)からなる溶液を、PCl(35.4g、170mmol)及びキシレン(300mL)からなる撹拌されたスラリー混合物に35℃で滴下して加えた。結果として生じる混合物を、90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NaCO(450mL)に注ぎ、酢酸エチル(400mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を石油エーテル(100mL)でトリチュレートし、懸濁液を、濾過を介して単離した。濾塊を、石油エーテル(100mL)で洗浄した。得られた濾液を、減圧下で濃縮して、灰色固体として標題の化合物(7.8g、66%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.36(br s,1H),3.25-3.14(m,2H),2.55(s,2H),1.51-1.45(m,2H),1.09(s,6H).
工程C:3-クロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オン。3,3-ジクロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オン(1.0g、4.8mmol)、氷酢酸(30mL)及び湿潤Pd/C(500mg、10wt.%)を、100mLの水素化ボトルに加えた。結果として生じる混合物を、H(50psi)下にて室温で15時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(30mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。ジクロロメタン(60mL)及びNaHCO飽和水溶液(60mL)を、残渣に加え、混合物を10分間撹拌した。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(800mg、96%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.12(br s,1H),4.73(dd,J=1.5,11.8Hz,1H),3.39-3.24(m,1H),3.22-3.11(m,1H),2.07-1.86(m,2H),1.47-1.39(m,2H),1.11(s,3H),1.01(s,3H).
工程D:1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4,4-ジメチルピペリジン-2-カルボン酸。3-クロロ-5,5-ジメチルアゼパン-2-オン(800mg、粗製物)、Ba(OH)・8HO(1.8g、5.7mmol)及びHO(30mL)を、機械式撹拌機、凝縮管及び温度計を備えた100mLの三口丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を115℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、CbzCl(1.1g、6.4mmol)及びTHF(30mL)からなる溶液で処理した。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。pHを、1M HClでpH=3に調整し、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油であった標題の化合物(1.5g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.34-7.28(m,5H),5.19-5.12(m,2H),4.09-3.91(m,2H),3.33-3.13(m,1H),2.13-2.06(m,1H),1.66(dd,J=7.4,14.2Hz,1H),1.45-1.34(m,2H),0.96(s,3H),0.92(s,3H).
工程E:4,4-ジメチルピペリジン-2-カルボン酸。1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4,4-ジメチルピペリジン-2-カルボン酸(1.5g、粗製物)、メタノール(30mL)及び湿潤Pd/C(500mg、10wt.%)を、100mLの水素化ボトルに加えた。得られた混合物を、H(50psi)下にて室温で15時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドをメタノール(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させて、無色油として標題の生成物(1g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程F:5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに4,4-ジメチルピペリジン-2-カルボン酸及び工程BにおいてCHCNの代わりにTHFを使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C12に関する質量計算値、168.1;m/z 実測値、169.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.29(t,J=6.5Hz,2H),2.43(s,2H),1.90(t,J=6.4Hz,2H),1.14(s,6H).
中間体14:ラセミの(5aR,6aS)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート
Figure 2023541465000177
標題の化合物を、(1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸の代わりに2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸を使用することを除いて、中間体7と同様の様式で調製し、6当量のトリフルオロ酢酸無水物を、1.5の代わりに使用し、アセトニトリル溶液を、2時間の代わりに一晩撹拌した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、152.1;m/z 実測値、153.1[M+H]
中間体15:ラセミの(5aR,6aS)-6,6-ジフルオロ-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000178
標題の化合物を、(1R,3S,5R)-2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸の代わりに2-(tert-ブトキシカルボニル)-7,7-ジフルオロ-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸を使用することを除いて、中間体7と同様の様式で調製し、6当量のトリフルオロ酢酸無水物を、1.5の代わりに使用し、アセトニトリル溶液を、2時間の代わりに一晩撹拌した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、188.0;m/z 実測値、189.1[M+H]
中間体16:(R)-4-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000179
標題の化合物を、L-プロリンの代わりに(2R,3S)-2-メチルモルホリン-3-カルボン酸を使用することを除いて、中間体1と同様の様式で調製した。MS(ESI):Cについての質量計算値、156.1;m/z 実測値、157.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.73(q,J=6.50Hz,1H),4.38-4.45(m,2H),4.27(dt,J=12.29,3.49Hz,1H),3.90-4.04(m,1H),1.42(d,J=6.50Hz,3H).
中間体17:6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000180
標題の化合物を、L-プロリンの代わりに6,6-ジメチルモルホリン-3-カルボン酸を使用することを除いて、中間体1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C10についての質量計算値、170.1;m/z 実測値、171.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 4.64(s,2H),4.31(s,2H),1.31(s,6H).
中間体18:5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピラジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000181
標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに4-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1313に関する質量計算値、275.1;m/z 実測値、276.1[M+H]
中間体19:7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000182
鉱油中の水素化ナトリウム(625mg、純度60%、15.6mmol)を、7-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(1.60g、10.4mmol)及びTHF(15mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、0℃で1時間撹拌し、続いて0℃(氷/水)で滴下して加えられる(2-(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(3.30mL、18.6mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を室温まで徐々に温め、続いて水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~5:1)により精製して、無色油として標題の化合物(1.5g、46%)を得た。MS(ESI):C1218ClNOSiの質量計算値 283.1 m/z 実測値 283.9[M+H]
中間体20:7-ブロモ-2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000183
鉱油中の水素化ナトリウム(250mg、純度60%、6.25mmol)を、7-ブロモ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(600mg、3.03mmol)及びTHF(12mL)からなる0℃の溶液に加えた。結果として生じる混合物を、0℃で0.5時間撹拌した後、滴下によりMeI(3.16g、22.3mmol)で処理した。混合物を8時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて飽和NaHCO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、生成物(160mg、21%)を得た。MS(ESI):CBrNの質量計算値 211.0;m/z 実測値 212.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.88(s,1H),8.42(d,J=4.6Hz,1H),7.74(d,J=4.8Hz,1H),4.29-4.26(m,3H).
中間体21:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000184
工程A:4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。DMF(4.3mL)中の4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(430mg、2.1mmol)の溶液に、NaH(鉱油中の60%分散系、128mg、3.2mmol)を加えた。反応混合物を、室温で20分間撹拌し、続いて0℃まで冷却した後、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(0.42mL、2.4mmol)をゆっくりと加えた。次に、反応混合物を、室温まで温めた。16時間後、水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を、NaClの飽和水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0~100% EtOAc)により精製して、標題の化合物(639mg、収率91%)を得た。MS(ESI):C1319BrNOSiの質量計算値 326.1;m/z 実測値、327.0[M+H]
工程B:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。密封された容器において、4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(639mg、1.95mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(595mg、2.3mmol)、酢酸カリウム(383mg、3.9mmol)、1,4-ジオキサン(13mL)及びPd(dppf)Cl・DCM(159mg、0.2mmol)を合わせた。次に、反応混合物を窒素で5分間脱気し、密封し、100℃まで16時間加熱した。反応混合物を冷却し、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、ヘキサン中の0~100% EtOAc)により精製して、標題の化合物(545mg、収率76%)を得た。MS(ESI):C1931BNSiに関する質量計算値、374.2;m/z 実測値、293.1[(M-C10)+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.34(d,J=4.6Hz,1H),7.46(d,J=4.6Hz,1H),7.39(d,J=3.5Hz,1H),6.92(d,J=3.6Hz,1H),5.69(s,2H),3.58-3.45(m,2H),1.40(s,12H),0.97-0.84(m,2H),-0.08(s,9H).
中間体22:(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸。
Figure 2023541465000185
標題の化合物を、工程Aにおいて4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの代わりに4-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体21、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1220BNSiに関する質量計算値、293.1;m/z 実測値、294.1[M+H]
中間体23:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000186
標題の化合物を、工程Aにおいて4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの代わりに4-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体21、工程A~Bと同様の様式で調製した。C1830BNSiに関する質量計算値、375.2 m/z 実測値 294.1[M-C10)+H]及び376.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.15(s,1H),7.39(s,1H),5.73(s,2H),3.60-3.53(m,2H),2.62(s,3H),1.36(s,12H),0.86-0.74(m,2H),0.11(s,9H).
中間体24:1-ベンジル-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000187
工程A:(E)-3-((1-ベンジル-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタン酸メチル。トルエン(10V)中の1-ベンジル-3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミン(5.00g、26.7mmol)、3-オキソブタン酸メチル(5.59g、48.1mmol)及びTsOH(0.10g、0.53mmol)の混合物を、N下にて70℃で14時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾塊を、トルエン(2V)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮して残渣を得て、これを、シリカゲル(PE-EA=20:1、15:1、10:1、8:1)上でのクロマトグラフィーによって精製して、黄色固体として標題の化合物を得た(6.3g、83%)。MS(ESI):C1619に関する質量計算値、285.1;m/z 実測値、286.2[M+H]HNMR(400MHz,CDCl):δ 10.00(s,1H),7.34-7.23(m,5H),5.81(s,1H),5.18(s,2H),4.57(s,1H),3.69(s,3H),2.27(s,3H),1.72(s,3H).
工程B:1-ベンジル-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール。Dowtherm A(商標)(48mL、8V)を、N下で丸底フラスコにおいて240℃まで加熱し、(E)-3-((1-ベンジル-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタン酸メチル(6.0g、21.0mmol)を加えた。反応混合物を、2時間撹拌し、室温まで冷却し、石油エーテル(48mL、8V)を加えた。固体を濾過により回収し、石油エーテルで2回洗浄して、灰白色固体(5.0g)を得た。酢酸エチル及び石油エーテル(V/V=1:5)を有するスラリーによるさらなる精製により、標題の化合物(4.5g、85%)を得た。MS(ESI):C1515Oに関する質量計算値、253.1;m/z 実測値、254.2[M+H]
工程C:1-ベンジル-4-ブロモ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。トルエン(45.0ml、10V)及びDMF(13.5ml、3V)中の1-ベンジル-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール(4.5g、17.8mmol)の混合物に、N下でPOBr(6.1g、21.3mmol)を加えた。混合物を、110℃で1時間加熱し、続いて室温まで冷却した。反応物を、冷水(225mL、50V)でクエンチし、続いてDCM(225mL*2、50V*2)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、粗製の油を得た。シリカゲル(PE-EA=100:1~60:1~40:1~20:1)上でのクロマトグラフィーによるさらなる精製により、標題の化合物(4.6g、82%)を得た。MS(ESI):C1514BrNの質量計算値 315.0;m/z 実測値、316.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.33-7.24(m,5H),7.15(s,1H),5.32(s,2H),2.72(s,3H),2.65(s,3H).
工程D:1-ベンジル-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。標題の化合物を、4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21、工程A)の代わりに1-ベンジル-4-ブロモ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体21、工程Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C2126BNの質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.37-7.28(m,4H),7.27-7.20(m,1H),6.88(s,1H),5.79-5.69(m,1H),5.66-5.59(m,1H),2.71(s,3H),1.91(s,3H),1.26(s,12H).
中間体25:1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000188
工程A:2-(1-エトキシエチリデン)マロン酸ジエチル。マロン酸ジエチル(200.0g、1.25mol)及びZnCl(25.5g、0.187mol)の溶液を、N下で140℃まで加熱した。オルト酢酸トリエチル(608.4g、3.75mol)を滴下して加え、混合物を140±5℃で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル(PE:EA=50:1、30:1~10:1)上でのクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物(135.0g、47%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.26(q,J=7.2Hz,2H),4.17(q,J=7.1Hz,2H),4.07(q,J=7.0Hz,2H),2.44(s,3H),1.30(td,J=7.1,4.0Hz,6H),1.25(t,J=7.1Hz,3H).
工程B:2-(1-((1-ベンジル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ)エチリデン)マロン酸ジエチル。
1-ベンジル-1H-ピラゾール-5-アミン(60.0g、0.35mol)及び2-(1-エトキシエチリデン)マロン酸ジエチル(122.0g、0.53mol)の混合物を、N下にて120℃で12時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE、PE:EA=30:1~10:1)による精製により、標題の化合物(89.0g、71%)を得た。MS(ESI):C1923に関する質量計算値、357.2;m/z 実測値、358.2[M+H]H NMR(300MHz,CDCl):δ 10.78(s,1H),7.52(s,1H),7.38-7.19(m,5H),6.05(s,1H),5.23(s,2H),4.32-4.13(m,4H),1.79(s,3H),1.38-1.21(m,6H).
工程C:1-ベンジル-4-ヒドロキシ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル。標題の化合物を、(E)-3-((1-ベンジル-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタン酸メチルの代わりに2-(1-((1-ベンジル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ)エチリデン)マロン酸ジエチルを使用して、中間体24、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1717に関する質量計算値、311.1;m/z 実測値、312.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 13.27(s,1H),8.12(s,1H),7.40-7.23(m,5H),5.65(s,2H),4.51(q,J=7.1Hz,2H),2.89(s,3H),1.50(t,J=7.1Hz,3H).
工程D:1-ベンジル-4-ヒドロキシ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸。EtOH(290mL、5V)中の1-ベンジル-4-ヒドロキシ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル(58.0g、0.186mol)の溶液に、HO(116mL、2V)中で溶解されたNaOH(22.4g、0.56mol)を加え、混合物を還流(78℃)まで加熱した。3時間後、HO(29mL、0.5V)中で溶解された追加のNaOH(22.4g、0.56mol)を、反応混合物に加えた。さらに3時間後、反応物を室温まで冷却し、濃縮してEtOHを除去した。HO(870mL、15V)を加え、pHを濃HClでpH=2に調整した。固体を、濾過により回収し、真空中で乾燥させて、標題の化合物(50.0g、95%)を得た。MS(ESI):C1513に関する質量計算値、283.1;m/z 実測値、284.1[M+H]
工程E:1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸。標題の化合物を、1-ベンジル-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オールの代わりに1-ベンジル-4-ヒドロキシ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸を使用して、中間体24、工程Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1512BrNに関する質量計算値、345.0 m/z 実測値、346.0[M+H]
工程F:(1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)カルバミン酸tert-ブチル。1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-カルボン酸(33.0g、95.4mmol)、DPPA(39.3g、143.2mmol)、TEA(19.3g、190.8mmol)、t-BuOH(21.2g、286.2mmol)及びトルエン(330mL、10V)の混合物を、80~90℃まで4時間加熱した。反応物を、室温まで冷却し、水(330mL、10V)を加えた。水性混合物を、酢酸エチル(330mL、10V)で抽出し、有機層を真空中で濃縮して、LCMSによる94%の純度を有する15.8gの粗製の油を得て、これを次の工程のために直接的に使用した。MS(ESI):C1921BrNに関する質量計算値、416.1 m/z 実測値、417.1[M+H]
工程G:1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-アミン。ジクロロメタン(64mL、4V)中の(1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)カルバミン酸tert-ブチル(15.8g、粗製物)(工程Fから得られる)に、TFA(64ml、4V)を0℃で加えた。混合物を室温まで温め、30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、NaHCO水溶液(50mL)で塩基性化し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、クロマトグラフィーにより精製して、LCMSによる97.1%の純度及び2工程で34.7%の収率を有する10.5gの1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-アミンを得た。MS(ESI):C1413BrNに関する質量計算値、316.0 m/z 実測値、317.0[M+H]
工程H:1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-アミン(9.0g、28.4mmol、1.0当量)及びACN(45mL、5V)の混合物に、HBF・EtO(5.5g、34.1mmol、1.2当量)を加えた。混合物を撹拌して、透明な溶液を得た。次に、亜硝酸イソペンチル(3.99g、34.0mmol)を0℃で滴下して加えた。溶媒を減圧下で除去して、粗製のテトラフルオロホウ酸1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-ジアゾニウムを得て、これをヘプタン(90mL、10V)中でスラリーにして、99%の収率を有する11.7gの固体としてテトラフルオロホウ酸1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-ジアゾニウムを得た。反応器に、[BMIM]BF(10mL、50V)を加え、これを200℃まで加熱した。テトラフルオロホウ酸1-ベンジル-4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-ジアゾニウム(2.0g、1.20mmol)を、反応器に迅速に加え、得られた混合物を5分間撹拌した。次に、反応物を30℃まで迅速に冷却した。複数のバッチを、後処理のために合わせた(12.5g)。水(30mL、15V)を加え、酢酸エチル(20mL×2、10V×2)で抽出した。有機相を減圧下で除去して、粗製の1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを得て、これをさらにクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物(720mg、7.5%)を得た。MS(ESI):C1411BrFNの質量計算値、319.0 m/z 実測値、321.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.96(s,1H),7.36-7.26(m,5H),5.68(s,2H),2.71-2.68(m,3H).
中間体26:6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000189
標題の化合物を、工程Aにおいて4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの代わりに4-ブロモ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体21、工程A~Bと同様の様式において調製した。MS(ESI):C1932BNSiに関する質量計算値、389.2;C1322BNSi(加水分解されたBPinエステル)に関する質量計算値、307.2;m/z 実測値、308.2[M+H]
H NMR(500MHz,CDCl):δ ppm 8.3(s,1H)7.4(s,1H)5.9(s,2H)3.6-3.7(m,2H)2.7-2.7(m,3H)1.3-1.4(m,12H)0.9-1.0(m,2H)-0.1-0.0(m,9H).
中間体27:2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000190
キシレン(0.8mL)中の6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2、118mg、0.83mmol)及び2-エチニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(252mg、1.66mmol)の溶液を、150℃まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、続いて濃縮した。クロマトグラフィーFCC(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、44mg(21%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1219BNに関する質量計算値、250.1;m/z 実測値、251.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 6.43(s,1H),4.87(s,2H),4.33(t,J=5.19Hz,2H),4.15-4.06(m,2H),1.38-1.35(m,12H).
中間体28:2-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
Figure 2023541465000191
4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジン(62mg、0.3mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(91mg、0.36mmol)、酢酸カリウム(59mg、0.6mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(24mg、0.03mmol)を含有するバイアルに、1,4ジオキサンをN下で加えた。バイアルに蓋をし、反応物を90℃まで3時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、続いてEtOAcで希釈し、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過した。濾液を濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS(ESI):CBFNOの質量計算値、173.0;m/z 実測値、174.1[M+H]
中間体29:7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チエノ[3,2-b]ピリジンdwu23_2379
Figure 2023541465000192
標題の化合物を、4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジンの代わりに7-ブロモチエノ[3,2-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体28と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1316BNOSに関する質量計算値、261.1;CBNOS(加水分解されたBPinエステル)に関する質量計算値、179.0;m/z 実測値、180.1[M+H]
中間体30:2-メトキシ-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,5-ナフチリジン。
Figure 2023541465000193
標題の化合物を、4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジンの代わりに8-ブロモ-2-メトキシ-1,5-ナフチリジンを使用することを除いて、中間体28と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1519BNに関する質量計算値、286.1;CBN(加水分解されたBPinエステル)に関する質量計算値、204.1;m/z 実測値、205.2[M+H]
中間体31:1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
Figure 2023541465000194
標題の化合物を、4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジンの代わりに5-ブロモ-1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン及び1,4ジオキサンの代わりにDMEを使用することを除いて、中間体28と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1420BNに関する質量計算値、273.1;m/z 実測値、274.3[M+H]
中間体32:2-(ジフルオロメチル)-1-(フェニルスルホニル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000195
工程A.4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。ジクロロメタン(41mL)中のトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(1.85mL、11.1mmol)の0℃の溶液に、XtalFluor-E(登録商標)(1.88g、8.2mmol)及び4-ブロモ-1-フェニルスルホニル-7-アザインドール-2-カルボキサルデヒド(1.5g、4.1mmol)を連続的に加えた。30分後、反応物を室温まで温めた。反応物を、飽和NaHCO(水溶液)でクエンチし、ジクロロメタン(2X)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、765mg(48%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C14BrFSに関する質量計算値 386.0;m/z 実測値、386.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.31(d,J=5.25Hz,1H)8.26-8.29(m,2H)7.60-7.65(m,1H)7.49-7.55(m,2H)7.43(d,J=5.13Hz,1H)7.44(t,J=54.47Hz,1H)7.06(d,J=0.75Hz,1H).
工程B.2-(ジフルオロメチル)-1-(フェニルスルホニル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。圧力容器において、1,4-ジオキサン(0.65mL)中の4-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(50mg、0.13mmol)、酢酸カリウム(38mg、0.39mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(49mg、0.19mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を溶解させた。得られた混合物を、Nで脱気し、80℃で2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルとHOの間で分配した。層を分離し、水相を酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、塩水(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、Celite(登録商標)に通して濾過し、縮合した。さらに精製することなく使用した。MS(ESI):C1411BFS(加水分解されたBPinエステル)に関する質量計算値 352.1;m/z 実測値、353.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.49(d,J=4.63Hz,1H)8.12-8.19(m,2H)7.92(s,1H)7.57-7.78(m,3H)7.55(d,J=4.63Hz,1H)7.28(s,1H)1.33(s,12H).
中間体33:3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。
Figure 2023541465000196
2-ジアゾ酢酸エチル(3.9mL、37mmol)、1-エチニル-4-フルオロベンゼン(3.0g、25mmol)及びトルエン(15mL)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。結果として生じる混合物を、マイクロ波照射を介して105℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、追加のバッチと合わせ、減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、石油エーテル:酢酸エチル(30:1、20mL)でトリチュレートし、結果として生じる懸濁液を、濾過を介して単離した。濾塊を、石油エーテル(10mL)で洗浄した後、減圧下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物(4.0g)を得た。合わせた濾液を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~4:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(0.8g)を得た。LC-MS(ESI):C1211FNの質量計算値、234.08 m/z 実測値 235.1[M+H]
中間体34:3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。
Figure 2023541465000197
方法A:
工程A.4-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソブタン酸エチル。1-(5-フルオロピリジン-2-イル)エタン-1-オン(4.03g、28.99mmol)、シュウ酸ジエチル(5.91mL、1.08g/mL、43.48mmol)及びナトリウムtert-ブトキシド(5.01g、52.18mmol)を、EtOH中で溶解させ、室温で15時間撹拌した。得られた混合物を、HCl(1M、25mL)、続いて水(200mL)で希釈して、白色固体として生成物を沈殿させた。固体を濾別し、LCMSにより分析し、さらに精製することなく次に進めた。MS(ESI):C1110FNOに関する質量計算値、239.20;m/z 実測値、240.1[M+H]
工程B.3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。4-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,4-ジオキソブタン酸エチル(6g、25.08mmol)を、AcOH(26.73mL、1.049g/mL、466.97mmol)中で溶解させ、ヒドラジン(3.97mL、1.021g/mL、123.87mmol)を5分間かけて滴下して加えた後、反応物を室温で15時間撹拌した。次に、反応物を2M HCl(10mL)及び脱イオン水(200mL)で希釈し、生成物、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチルを沈殿させ、これを白色固体として濾別し、24時間凍結乾燥させて、2.3gの白色粉末を得た。MS(ESI):C1110FNに関する質量計算値、235.2;m/z 実測値、236.1[M+H]
方法B:
2-ジアゾ酢酸エチル(6.6mL、62mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(5.0g、41mmol)及びトルエン(50mL)を、100mLの密封チューブに加えた。結果として生じる混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、追加のバッチと合わせ、石油エーテル:酢酸エチル=15:1(100mL)でトリチュレートし、結果として生じる懸濁液を濾過により単離した。濾塊を、石油エーテル:酢酸エチル=15:1(100mL)で洗浄した後、減圧下で乾燥させた後、黄色固体として標題の化合物(13g)を得た。LC-MS(ESI):C1110FNの質量計算値 235.08 m/z 実測値 236.1[M+H]
中間体35:2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン。
Figure 2023541465000198
方法A
工程A.(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール。LiAlH(4.72g、124mmol)を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、11.7g、49.7mmol)及びTHF(200mL)からなる0℃(氷/水)溶液に加えた。結果として生じる混合物を、2時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてHO(5mL)及びNaOH水溶液(15wt%、5mL)でゆっくりとクエンチした。反応混合物を、HO(15mL)の追加の部分が加えられるときに室温で0.5時間撹拌した。結果として生じる混合物を、室温でさらに0.5時間撹拌し、続いて無水MgSOで乾燥させた。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(200mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(8.8g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):CFNOの質量計算値 193.07 m/z 実測値 194.1[M+H]
工程B.2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン。TBSCl(10.3g、68.3mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(8.5g)、1H-イミダゾール(9.3g、137mmol)、ジクロロメタン(80mL)及びDMF(4mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で30分間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(7.6g、54%)を得た。LC-MS(ESI):C1522FNOSiの質量計算値 307.15 m/z 実測値 308.2[M+H]
又は
方法B
TBSCl(3.0g、20mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体35、工程Aからの生成物、2.6g)、1H-イミダゾール(2.75g、40.4mmol)、CHCl(40mL)及びDMF(5mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で30分間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(80mL)で洗浄した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(1.4g)を得た。LCMS(ESI):C1522FNOSiに関する質量計算値 307.15 m/z 実測値 308.1[M+1]。総実行時間は9.5分であった。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.33-12.93(m,1H),8.65-8.51(m,1H),8.04-7.89(m,1H),7.87-7.68(m,1H),6.81-6.64(m,1H),4.77-4.61(m,2H),0.88(s,9H),0.07(s,6H).
中間体36:ジ-D-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール。
Figure 2023541465000199
LiAlD(390mg、9.29mmol)を、室温でN下にて3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、1.0g、4.3mmol)及びTHF(30mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温でN下にて2時間撹拌した後、THF(20mL)で希釈した。混合物を、HO(0.4mL)、続いて15% NaOH(aq)(0.4mL)でゆっくりとクエンチした。結果として生じる混合物を、室温で0.5時間撹拌した後、HO(1.2mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、室温でさらに0.5時間撹拌した後、無水MgSOで処理した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(30mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(1.2g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):CFNO 195.08 m/z 実測値 196.1[M+H]
中間体37:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000200
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。キシレン(1.75mL)中の6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2、248mg、1.7mmol)に、2-エチニル-5-フルオロピリジン(445mg、3.5mmol)を加えた。反応混合物を150℃で16時間撹拌した。粗製の材料を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0~100% EtOAc)を介して直接的に精製して、標題の化合物の混合物(87%の所望の環化生成物2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン、312mg、82%)を得た。MS(ESI):C1110FNOに関する質量計算値、219.1;m/z 実測値、220.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.46(d,J=2.9Hz,1H),7.91(ddd,J=8.8,4.5,0.6Hz,1H),7.43(ddd,J=8.8,8.2,2.9Hz,1H),6.59-6.56(m,1H),4.89(d,J=0.8Hz,2H),4.29-4.24(m,2H),4.17-4.12(m,2H).主要な所望の環化生成物のみ報告している。
工程B:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。DMF(4.6mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(250mg、1.1mmol)の溶液に、N-ブロモスクシンイミド(223mg、1.3mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3時間撹拌し、続いて酢酸エチルで希釈した。有機相を、水で2回、NaClの飽和水溶液で1回洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0~100% EtOAc)により精製して、標題の化合物(275mg、収率81%)を得た。MS(ESI):C11BrFNOに関する質量計算値 297.0;m/z 実測値 298.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.9Hz,1H),7.98(ddd,J=8.7,4.4,0.6Hz,1H),7.46(ddd,J=8.8,8.1,3.0Hz,1H),4.79(s,2H),4.26-4.21(m,2H),4.16-4.10(m,2H).
中間体38:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000201
標題の化合物を、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体1)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C1210BrFNに関する質量計算値、280.0;m/z 実測値、281.1[M+H]
中間体39:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000202
標題の化合物を、工程Aにおいて6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)の代わりに5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体1)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C11BrFNに関する質量計算値、281.0;m/z 実測値、282.0[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.61(d,J=3.00Hz,1H),7.88(dd,J=8.76,4.50Hz,1H),7.78(td,J=8.82,3.00Hz,1H),4.20(t,J=7.32Hz,2H),2.90-2.81(m,2H),2.62-2.54(m,2H).
中間体40:3-ブロモ-5-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000203
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(R)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体138)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C11BrFに関する質量計算値、299.0;実測値 299.9[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.61(d,J=3.0Hz,1H),7.88(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.77(td,J=8.8,2.9Hz,1H),5.95-5.80(m,1H),4.59-4.47(m,1H),4.42(dd,J=25.7,13.4Hz,1H),3.43-3.30(m,1H),3.06(dd,J=26.1,17.6Hz,1H).
中間体41:(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000204
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(S)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体5)及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼンを使用することを除いて、中間体37と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFに関する質量計算値、298.0;m/z 実測値、299.0[M+H]
中間体42:(S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000205
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(S)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体3)、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、キシレンの代わりにジフェニルエーテル並びにまた従来の加熱ではなく240℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1312BrFNに関する質量計算値 294.0 m/z 実測値 294.9[M+H]
中間体43:(R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000206
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(R)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体4)、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、キシレンの代わりにジフェニルエーテル並びにまた従来の加熱ではなく240℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1312BrFNに関する質量計算値 294.0 m/z 実測値 294.9[M+H]
中間体44:(S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000207
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(S)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体3)、キシレンの代わりにジフェニルエーテル並びにまた従来の加熱ではなく240℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1211BrFNに関する質量計算値 295.0 m/z 実測値 295.9[M+H]
中間体45:(R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000208
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(R)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体4)、従来の加熱ではなく150℃で1.5時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1211BrFNに関する質量計算値 295.0 m/z 実測値 295.7[M+H]
中間体46:ラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000209
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体6)を使用することを除いて、中間体37と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFNに関する質量計算値、293.0;m/z 実測値、294.0[M+H]
中間体47:(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000210
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(4aR,5aR)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体7)を使用することを除いて、中間体37と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFNに関する質量計算値、293.0;m/z 実測値、294.0[M+H]
中間体48:(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000211
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(4aS,5aS)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体8)を使用することを除いて、中間体37と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFNに関する質量計算値、293.0;m/z 実測値、294.0[M+H]
中間体49:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000212
標題の化合物を、工程Aにおいて6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)の代わりに4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体9)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1211BrFNに関する質量計算値、295.0;m/z 実測値、296.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.9Hz,1H),8.00(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.45(ddd,J=8.8,8.1,2.9Hz,1H),4.21(t,J=6.1Hz,2H),2.76(t,J=6.4Hz,2H),2.14-2.01(m,2H),2.00-1.85(m,2H).
中間体50:3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000213
標題の化合物を、工程Aにおいて6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)の代わりに4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体9)及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに2-エチニル-3,5-ジフルオロピリジン並びにまた16時間の従来の加熱の代わりに155℃での1時間のマイクロ波加熱を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1210BrFに関する質量計算値、313.0;m/z 実測値、313.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.62(d,J=2.3Hz,1H),8.12-8.01(m,1H),4.13(t,J=6.0Hz,2H),2.69(t,J=6.4Hz,2H),2.04-1.96(m,2H),1.91-1.82(m,2H)
中間体51:ラセミの3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000214
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体10)、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン及びまた従来の加熱ではなく155℃で1.5時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.95-7.74(m,2H),7.18-6.95(m,2H),4.38-4.18(m,1H),2.88-2.61(m,2H),2.27-2.11(m,1H),2.09-1.93(m,1H),1.90-1.71(m,2H),1.60(d,J=6.6Hz,3H).
中間体52:3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000215
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体11)、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、キシレンの代わりにジフェニルエーテル及びまた従来の加熱ではなく240℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C1310BrFの質量計算値 330.00 m/z 実測値 330.9[M+H]
中間体53:3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000216
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体11)を使用することを除いて、中間体37と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFに関する質量計算値、331.0;m/z 実測値、332.0[M+H]
中間体54:3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000217
標題の化合物を、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに5,5-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体12)、キシレンの代わりにジフェニルエーテル及びまた従来の加熱ではなく240℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で作製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。LC-MS(ESI):C1310BrFに関する質量計算値 330.00 m/z 実測値 330.9[M+H]
中間体55:3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000218
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに5,5-ジフルオロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体12)及びまた従来の加熱ではなく240℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。MS(ESI):C12BrFの質量計算値 331.0 m/z、実測値 331.9[M+H]
中間体56:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000219
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体13)、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼン、キシレンの代わりにジフェニルエーテル及びまた従来の加熱ではなく240℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、中間体37工程A~Bと同様の様式で調製した。DCMを、工程BにおいてDMFの代わりに使用した。LC-MS(ESI):C1415BrFNに関する質量計算値 323.0 m/z、実測値 323.8[M+2H]
中間体57:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000220
工程A:メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル。MsCl(1.78g、15.5mmol)を、(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(中間体59、500mg、1.91mmol)、EtN(1.52mL、10.9mmol)及びジクロロメタン(10mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、N下にて室温で4時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:5)により精製して、黄色固体として標題の化合物(665mg、99%)を得た。MS(ESI):C1518FNSに関する質量計算値 339.1 m/z、実測値 340.1[M+H]
工程B:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。NaI(537mg、3.58mmol)を、メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル(450mg、1.33mmol)、Zn粉末(460mg、7.03mmol)及びHMPA(8mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、125℃で72時間撹拌した。反応混合物を、環境温度まで徐々に温め、続いてHO(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:5)により精製して、黄色固体として標題の化合物(250mg、76%)を得た。MS(ESI):C1416FNに関する質量計算値 245.1 m/z、実測値 246.3[M+H]
工程3:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、工程Aにおいて2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン及び工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1415BrFNに関する質量計算値 323.0 m/z、実測値 323.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.62(d,J=3.1Hz,1H),7.90(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.78(d,J=3.0,8.8Hz,1H),3.85(s,2H),2.69(t,J=6.7Hz,2H),1.69(t,J=6.7Hz,2H),1.03(s,6H).
中間体58:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。
Figure 2023541465000221
工程A:5-(メトキシカルボニル)ピペリジン-2-カルボン酸。5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸(25.0g、138mmol)、湿潤Pd/C(5g、10%)、AcOH(500mL)、MeOH(62.5mL)を、1Lの高圧フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、H(10atm)下にて室温で24時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の生成物(15g、57%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程B:6-(メトキシカルボニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート。標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに5-(メトキシカルボニル)ピペリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。標題の化合物を、さらに精製することなく後の工程において使用した。
工程C:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。キシレン(80mL)中の6-(メトキシカルボニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(7.52g、37.9mmol)の溶液に、2-エチニル-5-フルオロピリジン(11.5g、95.0mmol)を加えた。反応物を145℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得た。精製(FCC、SiO、溶離液:ジクロロメタン:メタノール=1:0~10:1)により、黄色固体として標題の化合物(8g、76%)を得た。MS(ESI):C1516FNの質量計算値 275.1 m/z、実測値 275.9[M+H]
中間体59:(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。
Figure 2023541465000222
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。ビス(トリメチルシリル)アミドリチウム(22.3mL、THF中の1M、22.3mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(中間体58、2.45g、8.9mmol)及びTHF(50mL)からなる-70℃(乾燥氷/エタノール)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃で50分間撹拌し、続いてヨードメタン(11g、71.1mmol)により-70℃で滴下して処理した。結果として生じる混合物をさらに4時間撹拌した。反応混合物を、環境温度まで徐々に温め、飽和NHCl(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.8g)を得た。MS(ESI):C1516FNに関する質量計算値 289.1 m/z、実測値 290.3[M+H]
工程B:(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。LiBH(1.76g、81.0mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(1.8g、6.22mmol)及びTHF(35mL)からなる0℃(氷/水)混合物に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(1.5g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.53(m,1H),7.91(m,1H),7.71(m,1H),6.53(s,1H),4.85(m,1H),3.96(m,1H),3.78(d,J=12.6Hz,1H),3.31-3.28(m,2H),2.83-2.76(m,2H),1.79-1.69(m,1H),1.62-1.53(m,1H),0.98(s,3H).
中間体60:3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000223
工程A:6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。フッ化テトラブチルアンモニウム三水和物(2.22g、7.04mmol)を、メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル(工程Aからの中間体57生成物、450mg、1.33mmol)及びメチルエチルケトン(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、90℃で24時間撹拌した。反応混合物を、環境温度まで徐々に温め、続いて飽和NHCl(8mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~0:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(125mg、35%)を得た。MS(ESI):C1415に関する質量計算値 263.1 m/z、実測値 263.9[M+H]
工程B:3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体7、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFに関する質量計算値 341.0 m/z、実測値 341.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.63(d,J=2.9Hz,1H),7.98-7.68(m,2H),4.52-4.27(m,2H),4.09-3.91(m,2H),2.81-2.69(m,2H),1.89-1.70(m,2H),1.06(s,3H).
中間体61:3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000224
工程A:6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。LiHMDS(4.4mL、4.34mmol、THF中の1M)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(中間体58、800mg、2.91mmol)及びTHF(15mL)からなる冷却された(-70℃;乾燥氷/エタノール)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃で50分間撹拌し、続いて-70℃での滴下によりNFSI(1.83g、5.80mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、5時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて飽和NHCl(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(850mg)を得た。MS(ESI):C1413に関する質量計算値 293.1 m/z、実測値 294.1[M+H]
工程B:(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。LiBH(0.821g、37.68mmol)を、6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(0.85g、2.90mmol)及びTHF(15mL)の混合物に0℃で少量ずつ加えた。混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)中に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(0.7g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1313Oに関する質量計算値 265.1 m/z、実測値 265.9[M+H]
工程C:6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(151mg、純度60%、1.53mmol)を、(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(500mg、1.89mmol)及びTHF(10mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、0℃でMeI(2.68g、18.9mmol)により処理し、続いて1.5時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて飽和NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、黄色固体として生成物(350mg)を得た。MS(ESI):C1415Oに関する質量計算値 279.1 m/z、実測値 279.9[M+H]
工程D:3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン並びにDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFOに関する質量計算値 357.0、実測値 357.8[M+H]
中間体62:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000225
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(153mg、純度60%、3.83mmol)を、(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(中間体59、500mg、1.91mmol)及びTHF(15mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、MeI(3.40g、23.9mmol)で滴下して処理し、1.5時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて飽和NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、黄色固体として生成物(320mg、純度96.41%、収率59%)を得た。LC-MS(ESI):C1518FNOに関する質量計算値 275.3 m/z 実測値 276.0[M+H]
工程B:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体62、工程A)及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1517BrFNOに関する質量計算値 353.05 m/z 実測値 353.8[M+H]
中間体63:ラセミの(5aR,6aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000226
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート(中間体14)を使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1311BrFNに関する質量計算値、307.0;m/z 実測値、308.0[M+H]
中間体64:ラセミの(5aR,6aS)-3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000227
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-6,6-ジフルオロ-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート(中間体15)を使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C13BrFに関する質量計算値、343.0;m/z 実測値、344.0[M+H]
中間体65:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000228
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HO(0.7mL)中のリン酸三カリウム(75mg、0.35mmol)の溶液に、1-ブロモ-4-フルオロベンゼン(0.02mL、0.18mmol)、2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体27、44mg、0.18mmol)、XPhos Pd G3(6mg、0.007mmol)及びTHF(0.7mL)を加えた。反応バイアルに蓋をし、Nで曝気することによって脱気した。混合物を、50℃まで16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、HO(1mL)で希釈し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、16mg(42%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1211FNOに関する質量計算値、218.1;m/z 実測値、219.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.91-7.79(m,3H),7.13(t,J=8.69Hz,3H),6.33(s,1H),4.90(s,2H),4.22-4.14(m,4H).
工程B.3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及びDMFの代わりにDCMを使用して、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1210BrFNOに関する質量計算値、296.0;m/z 実測値、298.6[M+H]
中間体66:3-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000229
標題の化合物を、工程Aにおいて2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-クロロ-4-エチニルベンゼン及び従来の加熱の代わりに150℃で1時間のマイクロ波照射;並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37 工程A~Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.86-7.81(m,2H),7.56-7.51(m,2H),4.75(s,2H),4.18-4.13(m,2H),4.13-4.07(m,2H).
中間体67:3-ブロモ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000230
標題の化合物を、工程Aにおいて2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-クロロ-4-エチニル-2-フルオロベンゼン及び従来の加熱の代わりに150℃で1時間のマイクロ波照射;並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37 工程A~Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.80-7.75(m,1H),7.74-7.68(m,2H),4.76(s,2H),4.20-4.14(m,2H),4.14-4.07(m,2H)
中間体68:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000231
標題の化合物を、工程Aにおいて2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに3-エチニル-5-フルオロピリジン及び従来の加熱の代わりに150℃で1時間のマイクロ波照射;並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37 工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C11BrFNOに関する質量計算値 297.0 m/z 実測値 297.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.90(s,1H),8.63(s,1H),8.05-8.00(m,1H),4.78(s,2H),4.23-4.18(m,2H),4.14-4.10(m,2H).
中間体69:(R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000232
標題の化合物を、工程Aにおいて6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)の代わりに(R)-4-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体16)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.58(d,J=3.00Hz,1H)8.00-7.93(m,1H)7.51-7.44(m,1H)4.97(q,J=6.67Hz,1H)4.32-4.18(m,3H)4.04-3.95(m,1H)1.72(d,J=6.63Hz,3H).
中間体70:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000233
工程A:(3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール。LiAlH(1.5g、39.5mmol)を、N下で3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、5.4g、23mmol)及びTHF(50mL)からなる0℃(氷/水)溶液を含有する250mLの三口丸底フラスコに少量ずつ加えた。混合物を、N下にて室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(2mL)、続いて15% NaOH(aq.、2mL)でクエンチした。結果として生じる混合物を、Celite(登録商標)パッドに通して濾過し、濾塊を、酢酸エチル(40mL×3)で洗浄した。濾液を、塩水(50mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して生成物を得て、これをさらに、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~0:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(4g、90%)を得た。MS(ESI):C10FNOに関する質量計算値 192.1 m/z 実測値 193.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.09-12.61(m,1H),7.79(d,J=6.0Hz,2H),7.34-7.20(m,2H),6.67-6.46(m,1H),5.31(br s,1H),4.55-4.36(m,2H).
工程B:(R)-1-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール。CsCO(4g、12.3mmol)を、(3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(2g、10.4mmol)及び(R)-2-メチルオキシラン(6g、103.3mmol)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、室温で12時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(20mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、無色油として生成物(1.9g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):C1315FNに関する質量計算値 250.1 m/z 実測値 251.2[M+H]
工程C:2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。(R)-1-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(1.9g、7.59mmol)及び濃HSO(15mL)を、100mLの丸底フラスコに加えた。反応混合物を、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を、氷で冷却された150mLの水に注意深く加え、続いて混合物を、15% aq.NaOHでpH=7~8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(800mg、92%)を得た。MS(ESI):C1313FNOに関する質量計算値 232.1 m/z 実測値 233.2[M+H]
工程D:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値 310.0 m/z 実測値 311.1[M+H]
中間体71:(*R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000234
標題の化合物を、中間体70から精製した。SFC方法Aにより精製された。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(846mg、44%)を得た。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値 310.01 m/z 実測値 311.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.87-7.78(m,2H),7.36-7.25(m,2H),4.87-4.81(m,1H),4.77-4.66(m,1H),4.22(dd,J=2.9,12.4Hz,1H),4.13-4.02(m,1H),3.79(dd,J=10.7,12.2Hz,1H),1.31(d,J=6.0Hz,3H).
中間体72:(*S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000235
標題の化合物を、中間体70から精製した。SFC方法Aにより精製された。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(756mg、39%)を得た。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値 310.0 m/z 実測値 311.0[M+H] H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.87-7.80(m,2H),7.34-7.26(m,2H),4.87-4.82(m,1H),4.75-4.68(m,1H),4.26-4.19(m,1H),4.12-4.03(m,1H),3.83-3.74(m,1H),1.32(d,J=6.3Hz,3H).
中間体73:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000236
工程A:(R)-1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール。CsCO(6.8g、20.9mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体35、工程Aからの生成物、2g、10.4mmol)及び(R)-2-メチルオキシラン(12g、206.6mmol)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、室温で24時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(30mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として生成物(1.8g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS(ESI):C1214FNに関する質量計算値 251.1 m/z 実測値 252.1[M+H]
工程B:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。(R)-1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(1.8g、7.16mmol)及び濃HSO(15mL)を、100mLの丸底フラスコに加えた。反応混合物を、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を、氷で冷却された150mLの水に注意深く加え、続いて混合物を、15% aq.NaOHでpH=7~8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(650mg、39%)を得た。MS(ESI):C1212FNOに関する質量計算値 233.10 m/z 実測値 234.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ8.46(d,J=2.9Hz,1H),7.94-7.86(m,1H),7.47-7.40(m,1H),6.57(s,1H),5.01(d,J=15.0Hz,1H),4.82(d,J=14.9Hz,1H),4.25-4.17(m,1H),4.09-4.01(m,1H),3.94-3.85(m,1H),1.43(d,J=6.2Hz,3H).
工程C:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1211BrFNOに関する質量計算値 311.0 m/z 実測値 312.1[M+H]
中間体74:(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000237
3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体73、640mg)を、SFC方法Aによって精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(376mg、59%)を得た。
中間体75:(*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000238
3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体73、640mg)を、SFC方法Aによって精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(182mg、29%)を得た。
中間体76:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000239
工程A:2-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール。1-(1-エトキシ-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体94、工程Aからの生成物、4.9g、14.6mmol)を、THF(250mL)中で溶解させ、N雰囲気下で氷/MeOH浴中において-10℃まで冷却した。反応混合物を、15分間撹拌した。LiAlH(THF中の1M、22mL、22mmol)を、-10℃で15分間かけて滴下して加え、反応物を2時間かけて0℃までゆっくりと温めた。次に、反応物を、0℃で酢酸エチル(150mL)により希釈し、室温まで温めながら1時間撹拌した。次に、反応物を、ロッシェル塩飽和水溶液(100mL)でクエンチし、2時間激しく撹拌した後、分液漏斗に移した。層を分離し、水層をさらなる酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、透明な無色油を得た。MS(ESI):C1315FNに関する質量計算値、250.1;m/z 実測値、251.1[M+H]
工程B:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、1-フルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オールの代わりに2-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-1-オール(中間体76、工程Aからの生成物)を使用することを除いて、中間体81、工程C~Dと同様の様式で作製した。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値、310.0;m/z 実測値、311.1[M+H]
中間体77:3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000240
工程A.3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-オキソブチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。1-ブロモブタン-2-オン(321mg、2.13mmol)を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、500mg、2.13mmol)、KCO(441mg、3.19mmol)及びCHCN(6mL)からなる0℃の(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(834mg)を得た。LC-MS(ESI):C1516FNに関する質量計算値 305.12、m/z 実測値 306.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.48(d,J=2.4Hz,1H),7.93(dd,J=4.4,8.6Hz,1H),7.58-7.36(m,2H),5.50-5.30(m,2H),4.31(q,J=7.1Hz,2H),2.52(q,J=7.3Hz,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H),1.13(t,J=7.3Hz,3H).
工程B.1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール。LiAlH(264mg、6.96mmol)を、N下にて100mLの三口丸底フラスコ中の3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-オキソブチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(709mg、2.32mmol)及びTHF(8mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、4時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてHO(1mL)及びaq.NaOH(15%、1mL)でゆっくりとクエンチした。混合物を、Celite(登録商標)パッドに通して濾過し、濾塊を、MeOH(20mL×3)で洗浄した。濾液を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(872mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1316FNに関する質量計算値 265.12 m/z 実測値 266.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.46(d,J=2.9Hz,1H),7.91(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.43(dt,J=2.9,8.5Hz,1H),6.61-6.53(m,1H),5.08-4.95(m,1H),4.79(br d,J=14.8Hz,1H),4.26-4.19(m,1H),3.94-3.88(m,1H),3.85-3.79(m,1H),1.78-1.70(m,2H),1.09-1.06(m,3H).
工程C.6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール(632mg、2.38mmol)を、100mLの三口丸底フラスコでHPO(3mL)及びトルエン(30mL)中において溶解させた。結果として生じる混合物を、110℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで徐々に冷却した。pHを、1M NaOH(4mL)で7に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(30mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(420mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC-MS(ESI):C1314FNOに関する質量計算値 247.11 m/z 実測値 248.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.51(br d,J=2.9Hz,1H),7.98-7.81(m,1H),7.78-7.65(m,1H),6.65-6.41(m,1H),4.52(br s,1H),4.11(br d,J=5.1Hz,1H),3.60(br d,J=9.9Hz,1H),3.10-2.97(m,2H),1.48-1.31(m,2H),0.90(br t,J=7.3Hz,3H).
工程D.3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(50mg、0.20mmol)を、8mLの密封チューブにおいてDMF(1mL)中で溶解させた。混合物を0℃まで冷却し、続いてN-ブロモスクシンイミド(36mg、0.20mmol)及びDMF(1mL)からなる溶液で滴下により処理した。結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、追加のバッチと合わせ、続いてHO(15mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(300mg、43%)を得た。LC-MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.0 m/z 実測値 326.0[M+H]
中間体78:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000241
工程A.1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メチルブタン-2-オン。1-ブロモ-3-メチルブタン-2-オン(1.8g、11mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体35、工程Aからの生成物、2.2g、粗製物)、CsCO(7.4g、23mmol)及びCHCN(25mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(40mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:9)により精製して、黄色油として標題の化合物(900mg)を得た。LC-MS(ESI):C1416FNに関する質量計算値 277.12 m/z 実測値 278.4[M+H]
工程B.1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メチルブタン-2-オール。NaBH(232mg、6.13mmol)を、1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メチルブタン-2-オン(850mg、3.07mmol)及びMeOH(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、以前に室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(450mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1418FNに関する質量計算値 279.14 m/z 実測値 280.3[M+H]
工程C.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HPO(1.5mL)を、1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-3-メチルブタン-2-オール(330mg、1.18mmol)及びトルエン(15mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる懸濁液を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、HO(20mL)に注いだ。pHを、3M NaOHでpH=8に調整した。反応混合物を、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(300mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1416FNOに関する質量計算値 261.13 m/z 実測値 261.9[M+H]
工程D.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用すること;並びに反応を室温の代わりに0℃で実行することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1415BrFNOに関する質量計算値 339.04 m/z 実測値 339.8[M+H]
中間体79:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000242
工程A.3-(4-フルオロフェニル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸。3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、5.0g、21mmol)、3-ブロモ-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-オール(5.4g、28mmol)及びCsCO(13.9g、42.7mmol)を、MeCN(100mL)中において室温で16時間撹拌し、続いて100mLの水を反応混合物に加え、75℃で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、逆相HPLC(Boston Uni C18 40*150*5umカラム(溶離液:42%~72%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO))により精製して、標題の化合物(4.5g、14mmol、66%)を得た。MS(ESI):C1310に関する質量計算値 318.1;実測値 318.9[M+H]
工程B.1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール。LiAlH(268mg、7.06mmol)を、3-(4-フルオロフェニル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(750mg、2.36mmol)及びTHF(20mL)からなる0℃の溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。混合物を、水(0.3mL)でクエンチし、続いて15% NaOH.aq(0.3mL)、続いてMgSO(300mg)を混合物に加えた。結果として生じる混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(10mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(470mg、59%)を得て、これを次の工程において直接的に使用した。
工程C.2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。t-BuOK(170mg、1.52mmol)を、1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(470mg、1.55mmol)及びTHF(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で15分間撹拌した。MsCl(540mg、4.71mmol)及び追加のt-BuOK(350mg、3.12mmol)を、室温で混合物に加えた。結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌し、続いて75℃で2時間加熱した。反応物を、飽和NaHCO(10mL)でクエンチし、続いて室温で0.5時間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(30ml×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(230mg、50%)を得た。MS(ESI):C1310Oに関する質量計算値 286.1;m/z 実測値 286.9[M+H]
工程D.3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(170mg、0.955mmol)を、2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(230mg、0.804mmol)及びジクロロメタン(10mL)からなる混合物に加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(15mL)で希釈し、水(10mL×3)で洗浄した。有機相を、減圧下で濃縮乾固させて残渣を得て、残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(270mg、92%)を得た。MS(ESI):C13BrFOに関する質量計算値 363.98;m/z 実測値 364.9[M+H]
中間体80:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000243
工程A.3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。DMF(6.4mL)中の3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、300mg、1.28mmol)及びCsCO(623mg、1.9mmol)の懸濁液に、3-ブロモ-1,1,1-トリフルオロ-2-プロパノール(0.27mL、2.6mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、続いてEtOAc(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を、5%LiCl水溶液(2×25mL)及び塩水(25mL)で洗浄し、続いて乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~60% EtOAc/ヘキサン)による精製により、284mg(64%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1413に関する質量計算値、347.1;m/z 実測値、348.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.48(d,J=2.88Hz,1H),7.94(dd,J=8.76,4.38Hz,1H),7.52-7.43(m,2H),5.07-4.97(m,1H),4.94-4.86(m,1H),4.57-4.47(m,1H),4.40(q,J=7.13Hz,2H),4.25(d,J=7.13Hz,1H),1.41(t,J=7.13Hz,3H).
工程B.1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール。THF(1.5mL)中の3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(50mg、0.14mmol)の溶液を、-78℃まで冷却し、続いて水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中の1Mの0.32mL、0.32mmol)を滴下して加えた。反応物を、-78℃で1時間撹拌し、続いて水素化ジイソブチルアルミニウムの追加の部分(トルエン中の1Mの0.32mL、0.32mmol)を加えた。反応物を室温まで温め、続いて4時間撹拌した。反応物をアセトンでクエンチし、続いて30%の酒石酸カリウムナトリウム水溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過して、46mg(105%)の標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS(ESI):C1211に関する質量計算値 305.1;m/z 実測値 306.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.56(d,J=3.00Hz,1H),7.97(dd,J=9.07,4.32Hz,1H),7.75(td,J=8.79,2.94Hz,1H),6.72(s,1H),5.46-5.40(m,1H),4.60(dd,J=6.75,5.38Hz,2H),4.41-4.30(m,3H).
工程C.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HSO(0.7mL、13mmol)中の1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(203mg、0.67mmol)の溶液を、90℃まで16時間加熱した。反応混合物を冷却し、続いてNaOH水溶液でクエンチし、EtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過して、160mg(84%)の標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.48(d,J=3.00Hz,1H),7.93(dd,J=8.82,4.44Hz,1H),7.45(td,J=8.44,2.88Hz,1H),6.65(s,1H),5.19(d,J=14.88Hz,1H),4.94(d,J=14.88Hz,1H),4.49-4.27(m,3H).
工程D.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C12BrFOに関する質量計算値 365.0;m/z 実測値 366.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.59(d,J=2.88Hz,1H),7.99(dd,J=8.76,4.38Hz,1H),7.53-7.46(m,1H),5.12(d,J=15.38Hz,1H),4.84(d,J=15.26Hz,1H),4.48-4.35(m,2H),4.34-4.24(m,1H).
中間体81:3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000244
工程A.1-(3-フルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸。DMF(11mL)中の3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、2.0g、8.5mmol)及びCsCO(8.3g、25.6mmol)の懸濁液に、1-クロロ-3-フルオロイソプロパノール(0.727mL、10.2mmol)を加えた。混合物を室温で60時間撹拌し、続いて1N HCl(38.4mL)で希釈して、pH=2に調整した。得られた混合物を、DCM-IPA(4/1、3×25mL)で抽出し、続いて乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、3g(99.6%、純度80%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1312に関する質量計算値 282.1;m/z 実測値、283.1[M+H]
工程B.1-フルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール。THF(118mL)中の1-(3-フルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(2.8g、純度80%、7.9mmol)の溶液に、ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中の1Mの32mL、32mmol)を滴下して加え、得られた溶液を50℃で18時間撹拌した。次に、それを冷却し、ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中の1Mの16mL、16mmol)の追加の部分を加え、得られた溶液をさらに、50℃で4時間撹拌した。反応物を、MeOH(4.4mL)でクエンチし、続いて減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。得られた残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル、0~50% EtOAc/DCM)により精製して、1.38g(65%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1314に関する質量計算値、268.1;m/z 実測値、269.1[M+H]
工程C.6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HSO(11.8mL、217.6mmol)中の1-フルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(1.38g、5.1mmol)の溶液を、120℃まで18時間加熱した。反応混合物を冷却し、続いてNaOH水溶液でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。得られた残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル、0~50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、810mg(63%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1312Oに関する質量計算値、250.1;m/z 実測値、251.1[M+H]
工程D.3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。DMF(3.2mL)中の6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(810mg、3.2mmol)の溶液に、N-ブロモスクシンイミド(720mg、4.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、続いて蒸発により溶媒を除去した。得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0~40% EtOAc)により精製して、標題の化合物(680mg、収率64%)を得た。MS(ESI):C1311BrFOに関する質量計算値 328.0;m/z 実測値 329.1[M+H]
中間体82:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]
Figure 2023541465000245
工程A:1-(1-(エトキシカルボニル)シクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。2,4-ジブロモブタン酸エチル(3.05g、11.1mmol)を、3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、2.0g、8.5mmol)、CsCO(5.57g、17.1mmol)及びCHCN(30mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で20時間撹拌した。反応混合物を、HO(40mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(700mg、19%)を得た。
工程B:(3-(4-フルオロフェニル)-1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール。LiAlH(230mg、6.06mmol)を、N下の100mLの三口丸底フラスコで1-(1-(エトキシカルボニル)シクロプロピル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(700mg、2.02mmol)及びTHF(10mL)からなる0℃の溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、3時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。HO(0.23mL)を、0℃で反応混合物に加え、続いて15%のNaOH水溶液(0.23mL)を混合物に加えた。結果として生じる混合物を、Celite(登録商標)パッド上で濾過し、濾塊を、MeOH(5mL×4)で洗浄した。濾液を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の化合物(700mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1415FNの質量計算値 262.11、m/z 実測値 262.9[M+H]
工程C:2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。t-BuOK(200mg、1.78mmol)を、(3-(4-フルオロフェニル)-1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(550mg、2.10mmol)及びTHF(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で15分間撹拌し、続いて室温でMsCl(530mg、4.63mmol)及び追加のt-BuOK(505mg、4.50mmol)により処理した。結果として生じる混合物を、室温でさらに1時間及び75℃で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO(20mL)でクエンチした。混合物を、室温で0.5時間撹拌し、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(500mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1413FNOに関する質量計算値 244.10 m/z 実測値 245.0[M+H]
工程D:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]並びにDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1412BrFNOに関する質量計算値 322.01 m/z 実測値 322.7[M+H]
中間体83:3-ブロモ-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000246
工程A.1-シクロプロピル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノン。2-ブロモ-1-シクロプロピルエタノン(405.0mg、2.485mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体35、工程Aからの生成物、400.0mg、2.071mmol)、CsCO(1.349g、4.141mmol)及びCHCN(20mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=2:1~1:3)により精製して、黄色固体として標題の化合物(350mg、60%)を得た。LC-MS(ESI):C1414FNに関する質量計算値 275.11 m/z、実測値 276.1[M+H]
工程B.1-シクロプロピル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノール。テトラヒドロホウ酸ナトリウム(96.20mg、2.543mmol)を、1-シクロプロピル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノン(350.0mg、1.271mmol)及びMeOH(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(350mg、97%)を得た。LC-MS(ESI):C1416FNに関する質量計算値 277.12 m/z、実測値 278.1[M+H]
工程C.6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。塩化亜鉛(II)(1.57g、11.5mmol)を、1-シクロプロピル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノール(320mg、1.15mmol)及び1,2-ジクロロエタン(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=2:1~0:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(150mg、40%)を得た。LC-MS(ESI):C1414FNOに関する質量計算値 259.11 m/z、実測値 260.1[M+H]
工程D.3-ブロモ-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、DMFの代わりにDCM中において2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.8Hz,1H),7.98(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.47(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),4.97(d,J=15.6Hz,1H),4.66(d,J=15.2Hz,1H),4.30(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),4.08(dd,J=10.4,12.4Hz,1H),3.30-3.17(m,1H),1.15-1.03(m,1H),0.78-0.63(m,2H),0.59-0.49(m,1H),0.45-0.34(m,1H).
中間体84:3-ブロモ-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000247
工程A.1-シクロブチル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノン。
2-ブロモ-1-シクロブチルエタノン(549.8mg、3.106mmol)を、(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体35、工程Aからの生成物、500.0mg、2.588mmol)、CsCO(1.687g、5.177mmol)及びCHCN(20mL)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、室温で12時間撹拌した。結果として生じる黄色懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1~1:2)により精製して、黄色油として標題の化合物(360mg、44%)を得た。LC-MS(ESI):C1516FNに関する質量計算値 289.12 m/z、実測値 290.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.56(d,J=2.8Hz,1H),7.91(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.76-7.70(m,1H),6.73(s,1H),5.14(s,2H),4.44(d,J=5.6Hz,2H),3.48-3.37(m,1H),2.22-2.13(m,1H),2.11-2.03(m,2H),1.96-1.85(m,2H),1.78-1.69(m,1H).
工程B.1-シクロブチル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノール。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(94.16mg、2.489mmol)を、1-シクロブチル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノン(360.0mg、1.244mmol)及びMeOH(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(350mg、91%)を得た。LC-MS(ESI):C1518FNに関する質量計算値 291.14 m/z、実測値 292.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.54(d,J=2.8Hz,1H),7.94(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.73(dt,J=2.8,8.8Hz,1H),6.67(s,1H),5.32(t,J=5.6Hz,1H),5.03(d,J=5.6Hz,1H),4.56(t,J=5.2Hz,1H),4.00-3.97(m,1H),3.83-3.75(m,1H),2.37-2.28(m,1H),1.92-1.70(m,6H).19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ -129.55(s,1F).
工程C.6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンKOH(191mg、3.40mmol)及びHO(1mL)を、1-シクロブチル-2-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタノール(330mg、1.13mmol)、TsCl(238mg、1.25mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(150mg、48%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.46(d,J=2.8Hz,1H),7.90(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.42(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.57(s,1H),5.03(d,J=14.8Hz,1H),4.79(d,J=15.2Hz,1H),4.17(d,J=9.6Hz,1H),3.86-3.79(m,2H),2.65-2.54(m,1H),2.14-1.90(m,6H).
工程D.3-ブロモ-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、DMFの代わりにDCM中において2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.8Hz,1H),7.98(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.47(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),4.96(d,J=15.2Hz,1H),4.69(d,J=15.2Hz,1H),4.15(d,J=9.2Hz,1H),3.84-3.77(m,2H),2.64-2.54(m,1H),2.13-1.91(m,6H).
中間体85:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000248
工程A:1-(5-フルオロピリジン-2-イル)エタン-1-オン。臭化メチルマグネシウム(THF中の1M、18mL)を、N下で5-フルオロピコリノニトリル(2.0g、16.4mmol)及び無水THF(50mL)からなる-60℃の溶液に滴下して加えた。反応物を、-60℃で1~2時間、続いて室温で4時間撹拌した。反応物を、飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出し、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO)、黄色油として標題の化合物(1.5g、68%)を得た。
工程B:3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチル。鉱油中の水素化ナトリウム(1.73g、純度60%、43.3mmol)を、1-(5-フルオロピリジン-2-イル)エタン-1-オン(3.00g、21.6mmol)及び炭酸ジメチル(72.7mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌して、橙色/赤色懸濁液を得た。結果として生じる混合物を、水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を精製して(FCC、SiO)、黄色油として標題の化合物(3.4g、収率57%)を得た。MS(ESI):CFNOに関する質量計算値 197.2、m/z 実測値 198.2[M+H]
工程C:(4s,7s)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、工程Aにおいて3-オキソシクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに4-オキソシクロヘキサンカルボン酸メチル及び工程Eにおいて3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロパン酸エチルの代わりに3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸を使用することを除いて、中間体143、工程A~Eと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1413BrFNに関する質量計算値 321.0;m/z 実測値 322.0[M+H]
中間体86:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000249
工程A:2-(ベンジルオキシ)酢酸メチル。THF中のフェニルメタノール(10g、92mmol)の溶液に、窒素下にて0℃でNaH(60パーセント)(7.00g、183mmol)を加え、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次に、2-ブロモ酢酸メチル(17.0mL、184mmol)を0℃で加え、反応混合物を室温まで温め、16時間さらに撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、濃縮した。残渣を、EtOAc中で再溶解させ、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。それをさらに、フラッシュカラムにより精製して、無色油として標題の化合物(16g、96%)を得た。
工程B:2-((ベンジルオキシ)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オール。メチル-d-マグネシウム-ヨージド(100mL、100mmol、エトキシエタン中の1M)を、2-(ベンジルオキシ)酢酸メチル(4.5g、25mmol)及びTHF(50mL)からなる0℃(氷/水)混合物に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。混合物を、NHCl飽和水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて粗製の化合物を得て、これをフラッシュカラムにより精製して、油として標題の化合物(3.6g、77%)を得た。
工程C:2-(メチル-d)プロパン-3,3,3-d3-1,2-ジオール。2-((ベンジルオキシ)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オール(3.6g、19mmol)、Pd/C(1.5g)及びEA(30mL)を、75mLの水素化ボトルに加えた。結果として生じる混合物を、H(50psi)下にて50℃で16時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドをEA(60mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の生成物(1.5g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.53-3.34(m,2H),2.48-2.13(m,2H).
工程D:4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-d。TosCl(2.97g、15.6mmol)を、2-(メチル-d)プロパン-3,3,3-d3-1,2-ジオール(1.0g、10mmol)、TEA(3.62ml、26.0mmol)、DMAP(127mg、1.04mmol)及びジクロロメタン(20mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、フラッシュカラムにより精製して、黄色油として標題の化合物(1.8g、69%)を得た。
工程E:2-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オール。4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-d3(500mg、1.997mmol)、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、614.03mg、1.997mmol)、CsCO(3.25g、9.975mmol)、KI(331.6mg、1.998mmol)及びDMA(12mL)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。得られた混合物を、マイクロ波照射を介して120℃で0.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO)により精製して、透明な油として化合物(280mg、37.67%)を得た。MS(ESI):C1310FNに関する質量計算値 271.3;m/z 実測値 272.2[M+H]
工程F:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。KOH(380.5mg、6.782mmol)及びHO(2.5mL)を、2-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オール(460mg、1.695mmol)、TsCl(517.2mg、2.713mmol)及びジオキサン(10mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を精製して(FCC、SiO)、白色固体として標題の化合物(150mg、収率34.93%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.56(d,J=2.9Hz,1H),7.97-7.92(m,1H),7.78-7.72(m,1H),6.59(s,1H),4.84(s,2H),4.00(s,2H).
工程G:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(112mg、0.629mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(150mg、0.592mmol)及びジクロロメタン(5mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、室温で2時間撹拌し、続いて水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、フラッシュカラムにより精製して、白色固体として標題の化合物(145mg、73.65%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.64(d,J=3.0Hz,1H),7.95-7.90(m,1H),7.84-7.77(m,1H),4.75(s,2H),4.02(s,2H).
中間体87:(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000250
工程A.3-(4-フルオロフェニル)-1-(3-オキソブタン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。3-ブロモブタン-2-オン(2.3mL、3.8mmol)を、3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、4.0g、17mmol)、CsCO(11g、34mmol)及びCHCN(60mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~15:1)により精製して、無色油として標題の化合物(3.7g、71%)を得た。MS(ESI):C1617FNに関する質量計算値 304.1 m/z 実測値 305.4[M+H]
工程B.3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール。LiAlH(1.4g、37mmol)を、N下で3-(4-フルオロフェニル)-1-(3-オキソブタン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(3.7g、12mmol)及びTHF(50mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、2時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてTHF(40mL)で希釈し、HO(1.4mL)及びNaOH水溶液(15wt%、1.4mL)でゆっくりとクエンチした。混合物を、室温で0.5時間撹拌し、続いてHO(4.2mL)でさらに処理した。結果として生じる混合物を、室温でさらに0.5時間撹拌し、続いて無水MgSOで乾燥させた。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色の半固体として標題の化合物(3.0g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1417FNに関する質量計算値 264.1 m/z 実測値 265.1[M+H]
工程C.(ラセミ)cis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び(ラセミ)trans-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール(3.0g)を、HPO(3mL)及びトルエン(30mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を130℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、追加のバッチと合わせ、続いてそれを飽和NaHCO(60mL)に注ぎ、結果として生じる混合物を、酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~4:1)により精製して、黄色固体として(ラセミ)cis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(800mg、粗製物)及び白色固体として(ラセミ)trans-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(500mg、17%)を得た。(ラセミ)cis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンをさらに、分取HPLC方法Aにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として(ラセミ)cis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(520mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.84-7.67(m,2H),7.12-7.04(m,2H),6.20(s,1H),5.03-4.91(m,1H),4.86-4.76(m,1H),4.32-4.20(m,1H),4.15-3.99(m,1H),1.44(d,J=6.7Hz,3H),1.35(d,J=6.4Hz,3H).(ラセミ)trans-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。MS(ESI):C1415FNOに関する質量計算値 246.12 m/z 実測値 247.3[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.83-7.71(m,2H),7.14-7.03(m,2H),6.24(s,1H),5.01-4.92(m,1H),4.84-4.74(m,1H),4.04-3.91(m,1H),3.71-3.60(m,1H),1.63(d,J=6.5Hz,3H),1.42(d,J=6.3Hz,3H).
工程D:(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりにcis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFNOに関する質量計算値 324.0 m/z 実測値 324.8[M+H]
中間体88:(ラセミ)trans-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000251
標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに(ラセミ)trans-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体87、工程Cからの生成物)を使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFNOに関する質量計算値 324.0、m/z 実測値 325.0[M+H]
中間体89:(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000252
工程A.3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール。
trans 2,3-ジメチルオキシラン(2.5mL、28mmol)を、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、1.0g、3.3mmol)、CsCO(2.6g、8.0mmol)及びCHCN(50mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(15mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(1.3g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1316FNに関する質量計算値 265.1 m/z 実測値 266.1[M+H]
工程B.(ラセミ)cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール(1.2g、4.5mmol)を、40mLの密封チューブにおいてHPO(1.5mL)及びトルエン(15mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、続いてHO(20mL)で希釈した。pHを、2N NaOHでpH=8に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(100mg、8%)を得た。MS(ESI):C1314FNに関する質量計算値 247.1、m/z 実測値 248.1[M+H]
工程C.(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(144mg、0.809mmol)を、cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(200mg、0.809mmol)及びDMF(5mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、飽和Na(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(240mg、90%)を得た。MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.0 m/z 実測値 325.9[M+H]
中間体90:(6*R,7*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000253
(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体89、240mg、0.736mmol)をさらに、SFC方法Bにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として(6*R,7*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(100mg、42%)MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.0 m/z 実測値 326.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.64(d,J=2.76Hz,1H),7.87-7.97(m,1H),7.75-7.85(m,1H),4.66-4.88(m,2H),4.28-4.38(m,1H),4.10-4.20(m,1H),1.22-1.33(m,6H);及び白色固体として(6*S,7*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体91)(120mg、50%)を得た。
中間体91:(6*S,7*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000254
標題の化合物を精製し、中間体89から単離した。MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.0 m/z 実測値 326.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.64(d,J=2.87Hz,1H),7.87-8.03(m,1H),7.74-7.84(m,1H),4.64-4.88(m,2H),4.28-4.37(m,1H),4.09-4.18(m,1H),1.23-1.32(m,6H).
中間体92:(ラセミ)cis-3-ブロモ2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000255
工程A.3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3-オキソブタン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。3-ブロモブタン-2-オン(2.7mL、25mmol)を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、4.5g、19mmol)、CsCO(12.5g、38.4mmol)及びCHCN(100mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、無色油として標題の化合物(3.9g、63%)を得た。MS(ESI):C1516FNに関する質量計算値 305.1 m/z 実測値 306.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.60(d,J=2.76Hz,1H),8.00(dd,J=4.52,8.78Hz,1H),7.73-7.84(m,1H),7.39(s,1H),5.82-5.94(m,1H),4.26-4.35(m,2H),2.08-2.19(m,3H),1.72(d,J=7.28Hz,3H),1.26-1.37(m,3H).
工程B.3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール。LiAlH(1.5g、40mmol)を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3-オキソブタン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(3.9g、13mmol)及びTHF(50mL)からなる0℃の(氷/水)溶液に加えた。結果として生じる混合物を、2時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてHO(1.5mL)及びNaOH水溶液(15wt%、1.5mL)でゆっくりとクエンチした。混合物を、室温で0.5時間撹拌し、続いてHO(4.5mL)でさらに処理した。結果として生じる混合物を、室温でさらに0.5時間撹拌し、続いて無水MgSOで乾燥させた。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(200mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(2.5g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1316FNに関する質量計算値 265.1 m/z 実測値 266.2[M+H]
工程C.(ラセミ)cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び(ラセミ)trans-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オール(2.5g)を、HPO(3mL)及びトルエン(30mL)からなる溶液を含有する40mLの密封チューブに加えた。結果として生じる混合物を、130℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、HO(50mL)に注ぎ、pHを、2N NaOHでpH=8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として(ラセミ)cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(400mg、15%);MS(ESI):C1314FNOに関する質量計算値 247.1 m/z 実測値 248.1[M+H];及び白色固体として(ラセミ)trans-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(500mg、17%);MS(ESI):C1314FNOに関する質量計算値 247.1 m/z 実測値 248.1[M+H]を得た。
工程D:(ラセミ)cis-3-ブロモ2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに(ラセミ)cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.0 m/z 実測値 326.1[M+H]
中間体93:(ラセミ)trans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000256
標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに(ラセミ)trans-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体92、工程Cからの生成物)を使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.1 m/z 実測値 326.1[M+H]
中間体94:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000257
工程A:1-(1-エトキシ-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。2-ブロモプロパン酸エチル(3.7g、20mmol)を、3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、4.0g、17mmol)、CsCO(13.6g、41.7mmol)及びMeCN(150mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(150mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、無色油として標題の化合物(4.9g、83%)を得た。LC-MS(ESI):C1719FNに関する質量計算値 334.13 m/z 実測値 335.4[M+H]
工程B:1-(1-エトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。LiHMDS(14mL、14mmol、THF中の1M)を、1-(1-エトキシ-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(2.8g、8.4mmol)及びTHF(30mL)からなる冷却された(-70℃;乾燥氷/エタノール)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃で20分間撹拌し、続いてMeI(20.0g、141mmol)を-70℃で滴下して加えた。結果として生じる混合物を、16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて追加のバッチと合わせ、飽和NHCl(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(2.4g、82%)を得た。LC-MS(ESI):C1821FNに関する質量計算値 348.15 m/z 実測値 349.1[M+H]
工程C:2-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール。LiAlH(1.0g、26mmol)を、N下で1-(1-エトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(2.40g、6.89mmol)及びTHF(30mL)からなる0℃(氷/水)溶液を含有する100mLの三口丸底フラスコに少量ずつ加えた。混合物を、N下にて室温で1時間撹拌した。反応混合物を、水(5mL)及び15% NaOH(aq)(5mL)でクエンチした。混合物を、Celite(登録商標)パッドに通して濾過し、濾塊を、酢酸エチル(30mL×3)で洗浄した。濾液を、塩水(30mL×2)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(1.8g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程のために使用した。LC-MS(ESI):C1417FNに関する質量計算値 264.13、m/z 実測値 265.2[M+H]
工程D:2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(1.8g、6.81mmol)及び濃HSO(12mL)を、100mLの丸底フラスコに加えた。この反応混合物を、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を、氷で冷却された水(150mL)に注意深く加え、続いて混合物を、15%NaOH水溶液でpH=7~8に調整した。水性混合物を、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(1g、60%)を得た。LC-MS(ESI):C1415FNOに関する質量計算値 246.12 m/z 実測値 247.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.84-7.73(m,2H),7.25-7.15(m,2H),6.42(s,1H),4.82(s,2H),3.81(s,2H),1.46(s,6H).
工程D:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1414BrFNOに関する質量計算値 324.03 m/z 実測値 325.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.87-7.79(m,2H),7.34-7.26(m,2H),4.76(s,2H),3.86(s,2H),1.47(s,6H).
中間体95:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000258
標題の化合物を、工程Aにおいて1-(1-エトキシ-1-オキソプロパン-2-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体94、工程A)の代わりに3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34);工程CにおいてLiAlHの代わりにLiBH;及び工程DにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体94、工程A~Dと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.65-8.63(m,1H),7.95-7.90(m,1H),7.83-7.77(m,1H),4.77(s,2H),3.88(s,2H),1.48(s,6H).
中間体96:3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000259
工程A:4-((トリメチルシリル)エチニル)チアゾール。4-ブロモチアゾール(2.0g、12.2mmol)、トリメチルシリルアセチレン(2.1mL、14.9mmol)、CuI(100mg、0.52mmol)及びトリエチルアミン(8mL)を、圧力バイアルに加えた。混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(PPhCl(132mg、0.19mmol)で処理した。バイアルを密封し、結果として生じる混合物を、マイクロ波照射を介して85℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させ、FCC(SiO、溶離液:(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(2.3g、89%)を得た。MS(ESI):C11NSSiに関する質量計算値 181.0 m/z 実測値 182.1[M+H]
工程B:4-エチニルチアゾール。TBAF(14.0mL、14.0mmol)を、THF(40mL)中の4-((トリメチルシリル)エチニル)チアゾール(2.3g、12.7mmol)の溶液に加えた。溶液を、環境温度で2時間撹拌した。得られた混合物を、水(50mL)に注ぎ、層を分離し、水層を、DCM(50mL、2x)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、無色油として標題の化合物(680mg、49%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.12(d,J=2.0Hz,1H),8.10(d,J=2.0Hz,1H),4.39-4.14(m,1H)
工程C:6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-エチニルチアゾール及び6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用することを除いて、中間体37、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1113OSに関する質量計算値、235.1;m/z 実測値 236.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.09(d,J=2.0Hz,1H),7.83(d,J=2.0Hz,1H),6.43(s,1H),4.80(s,2H),4.60(s,2H),4.27(s,2H),3.94(s,2H),1.27(d,J=3.7Hz,14H)
工程D:3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A)の代わりに6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体96、工程C)を使用することを除いて、DMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1112BrNOSに関する質量計算値 313.0 m/z 実測値 314.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ9.16(d,J=1.7Hz,1H),8.00(d,J=2.0Hz,1H),4.72(s,2H),3.97(s,2H),1.27(s,6H).
中間体97:3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000260
工程A:6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル。プロピオル酸エチル(1.15g、11.72mmol)、6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17、1.5g、8.81mmol)及びキシレン(10mL)の溶液を、マイクロ波照射を介して150℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)による精製により、1.4g(69%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1116に関する質量計算値、224.1;m/z 実測値、225.3[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ6.57(s,1H),4.86(s,2H),4.40(q,J=7.1Hz,2H),4.03(s,2H),1.40(t,J=7.1Hz,3H),1.36(s,6H).
工程B:(6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)メタノール。MeOH(0.4mL、9.89mmol)を、THF(20mL)中のLiBH(545mg、25.01mmol)の懸濁液に室温で加えた。6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸エチル(1.4g、6.2mmol)を、反応物に加え、得られた混合物を、40℃で16時間撹拌した。反応物を、1M HClでクエンチし、pHを、pH=1に調整した。得られた混合物を、室温で1時間撹拌した。次に、混合物のpHを、固体KCOでpH=8に調整し、混合物を、EtOAc(20mL、x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、褐色油として標題の化合物(1.3g)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS(ESI):C14に関する質量計算値、182.1;m/z 実測値、182.9[M+H]
工程C:6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルバルデヒド。MnO(5.6g、64mmol)を、(6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)メタノール(1.3g、粗製物)及びCHCl(15mL)の溶液に加えた。反応物を、N下にて60℃で1時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)に通して濾過し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1)により精製して、標題の化合物(900mg、98%)を得た。MS(ESI):C12に関する質量計算値、180.1;m/z 実測値、181.2[M+H]
工程D:6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-2-カルバルデヒド(900mg、4.99mmol)、1-((イソシアノメチル)スルホニル)-4-メチルベンゼン(1.5g、7.7mmol)、KCO及びMeOH(15mL)を、40mLのフラスコ中で合わせた。得られた混合物を、80℃で10時間加熱した。懸濁液を、Celite(登録商標)に通して濾過し、パッドを、MeOH(5mL×3)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させ、続いてFCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:2)により精製して、標題の化合物(850mg、74%)を得た。MS(ESI):C1113に関する質量計算値、219.1;m/z 実測値、220.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.38(s,1H),7.43(s,1H),6.41(s,1H),4.83(s,2H),3.98(s,2H),1.28(s,6H).
工程E:3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及びDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1112BrNに関する質量計算値、297.0;m/z 実測値、298.0[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.96(s,1H),7.67(s,1H),4.79(s,2H),3.99(s,2H),1.39(s,6H).
中間体98:3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000261
標題の化合物を、工程Aにおいて5-クロロ-6-メチルピコリンアルデヒドの代わりに1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルバルデヒドを使用することを除いて、中間体108、工程A~Bと同様の様式で調製した。C1215BrNOに関する質量計算値 310.0 m/z 実測値 311.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.65-7.60(m,1H),7.51(d,J=1.1Hz,1H),4.71(s,2H),3.93(s,2H),3.69(s,3H),1.29(s,6H).
中間体99:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000262
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用すること及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼンを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。C1414BrFNOに関する質量計算値、324.0;m/z 実測値、325.0[M+H]H NMR(500MHz,CDCl)δ7.87(t,J=6.59Hz,2H),7.12(t,J=8.33Hz,2H),4.79(s,2H),3.96(s,2H),1.41(s,6H).
中間体100:3-ブロモ-2-(5-クロロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000263
工程A.5-クロロ-2-エチニルピリジン。(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(4.99g、26.0mmol)及びメタノール(20mL)からなる溶液を、5-クロロピコリンアルデヒド(4.90g、34.6mmol)、KCO(4.78g、34.6mmol)及びメタノール(30mL)からなる混合物に加えた。得られた混合物を、室温で3時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し,パッドを酢酸エチル(300mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、淡黄色固体として標題の化合物(2.7g、57%)を得た。LCMS(ESI):CClNに関する質量計算値 137.00 m/z 実測値 138.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ8.55(d,J=2.2Hz,1H),7.66(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),3.21(s,1H).
工程B.3-ブロモ-2-(5-クロロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用すること及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに5-クロロ-2-エチニルピリジンを使用すること、また16時間の従来の加熱の代わりに1時間のマイクロ波加熱を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。LCMS(ESI):C1313BrClFNOに関する質量計算値 341.0、m/z、実測値 342.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ8.68(br s,1H),7.97(d,J=8.4Hz,1H),7.74(dd,J=2.5,8.5Hz,1H),4.80(s,2H),4.01(s,2H),1.40(s,6H).
中間体101:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000264
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)及び16時間の従来の加熱の代わりに155℃で1時間のマイクロ波加熱並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.58(d,J=2.8Hz,1H),8.01(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.48(dt,J=3.0,8.4Hz,1H),4.80(s,2H),4.01(s,2H),1.39(s,6H).
中間体102:4-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000265
標題の化合物を、工程Aにおいて4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体9)及び4-エチニルチアゾールを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):質量計算値C1010BrNS、282.97 m/z 実測値、283.9[M+H]+。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 9.19(s,1H),7.99(s,1H),4.11(t,J=6.0Hz,2H),2.68(t,J=6.4Hz,2H),2.03-1.97(m,2H),1.88-1.80(m,2H).
中間体103:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d
Figure 2023541465000266
工程A.1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル-d)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール。2,2-ジメチルオキシラン(10.0mL、112mmol)を、ジ-D-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(1.0g、粗製物)、CsCO(4.0g、12mmol)及びCHCN(30mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(40mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色の半固体として標題の化合物(1.0g、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1314FNに関する質量計算値 267.14 m/z 実測値 267.9[M+H]
工程B.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d。濃HSO(15mL)を、1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル-d)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(1.0g、粗製物)及びジクロロメタン(15mL)からなる0℃の(氷/水)溶液に加えた。結果として生じる混合物を70℃で2時間加熱した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、それを氷水(60mL)に注ぎ、pHを、4N NaOHでpH=6に調整した。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1により精製して、黄色固体として標題の化合物(160mg)を得た。LC-MS(ESI):C1312FNO 249.12 m/z 実測値 250.5[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47(d,J=2.9Hz,1H),7.90(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.43(dt,J=2.9,8.5Hz,1H),6.58(s,1H),4.03(s,2H),1.40(s,6H).
工程C.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d;並びにDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1311BrDFNOに関する質量計算値 327.04 m/z 実測値 328.0[M+H]
中間体104:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000267
3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101、400mg、1.23mmol)、2-アミノピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(337mg、1.53mmol)、CsCO(1.21g、3.68mmol)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3(45mg、0.06mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(9.8mL)及び水(2.4mL)中で合わせた。窒素を、反応混合物に2分間通してバブリングし、得られた混合物を、90℃まで16時間加熱した。反応混合物を、EtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、DCM中の2M NHを含有する10% MeOH、0~50%)により精製して、標題の化合物(174mg、42%)を得た。MS(ESI):C1818FNOに関する質量計算値、339.1;m/z 実測値、340.1[M+H]
中間体105:リチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。
Figure 2023541465000268
-78℃まで冷却されたTHF(2mL)及びトルエン(2mL)中の3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)、331mg、1mmol)及び2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.27mL、1.3mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6Mの0.95mL、1.5mmol)を滴下して加えた。2時間後、反応物を室温まで温め、続いてピナコール(36mg、0.3mmol)及び水(0.056mL、3mmol)を加えた。得られた沈殿物を回収し、EtOですすぎ、風乾させて、260mg(64%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1315BFNに関する質量計算値、291.1;m/z 実測値、292.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.48(br dd,J=8.63,4.88Hz,1H),8.40(d,J=2.75Hz,1H),7.60(td,J=8.85,3.06Hz,1H),4.92(s,2H),3.85(s,2H),1.25(s,6H),1.02(s,6H),0.84(s,6H).
中間体106:3-ブロモ-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000269
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用すること及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりにエチニル-6-メトキシピリジンを使用すること、また16時間の従来の加熱の代わりに170℃で1.5時間のマイクロ波加熱を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。
MS(ESI):C1416BrNに関する質量計算値 337.0 m/z、実測値 337.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81-7.70(m,1H),7.49-7.44(m,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),4.75(s,2H),4.03-4.02(m,2H),3.96-3.94(m,3H),1.31(s,6H).
中間体107:3-ブロモ-2-(3-クロロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000270
標題の化合物を、工程Aにおいて5-クロロピコリンアルデヒドの代わりに3-クロロイソニコチンアルデヒドを使用することを除いて、中間体100、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1313BrClNOに関する質量計算値 341.0 m/z、実測値 342.1[M+H]
中間体108:3-ブロモ-2-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000271
工程A.3-クロロ-6-エチニル-2-メチルピリジン。(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(0.988g、5.14mmol)及びMeOH(3mL)を、5-クロロ-6-メチルピコリンアルデヒド(500mg、3.21mmol)、KCO(1.109g、8.023mmol)及びMeOH(8mL)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、室温で3時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドをMeOH(20mL×2)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=0:1~3:1)により精製して、褐色油として標題の化合物(233mg、47%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.88(d,J=8.2Hz,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),4.39(s,1H),2.52(s,3H).
工程B.3-ブロモ-2-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用すること及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりにクロロ-6-エチニル-2-メチルピリジンを使用すること、また16時間の従来の加熱の代わりに170℃で2時間のマイクロ波加熱を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1415BrClNOに関する質量計算値 355.01 m/z、実測値 355.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.80-7.74(m,1H),7.71-7.67(m,1H),4.79(s,2H),4.02(s,2H),2.72(s,3H),1.39(s,6H).
中間体109:3-ブロモ-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000272
標題の化合物を、工程Aにおいて5-クロロ-6-メチルピコリンアルデヒドの代わりに5-フルオロ-6-メチルピコリンアルデヒドを使用することを除いて、中間体108、工程A~Bと同様の様式で調製した。
MS(ESI):C1415BrFNOに関する質量計算値 339.04 m/z 実測値 339.8[M+H]
中間体110:3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000273
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-エチニル-3,5-ジフルオロピリジン、また16時間の従来の加熱の代わりに150℃で1時間のマイクロ波加熱を使用すること並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1312BrFOに関する質量計算値 343.0 m/z、実測値 343.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47(s,2H),4.82(s,2H),4.03(s,2H),1.42(s,6H).
中間体111:3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000274
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17)を使用すること及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに2-エチニル-3,5-ジフルオロピリジン、また16時間の従来の加熱の代わりに155℃で1時間のマイクロ波加熱を使用すること並びに工程BにおいてDMFの代わりにDCMを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1312BrFOに関する質量計算値 343.0 m/z、実測値 343.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.64(d,J=2.3Hz,1H),8.17-8.03(m,1H),4.78(s,2H),4.04(s,2H),1.31(s,6H).
中間体112:3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000275
工程A.1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン。1-ブロモブタン-2-オン(640mg、4.24mmol)を、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、1.0g、3.3mmol)、CsCO(2.12g、6.51mmol)及びCHCN(15mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.3g、65%)を得た。LC-MS(ESI):C1928FNSiに関する質量計算値 377.19 m/z 実測値 378.9[M+H]
工程B.1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。MeLi(5.25mL、EtO中の1.6M 8.40mmol)を、1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン(1.15g、1.86mmol)及びジクロロメタン(15mL)からなる-70℃(乾燥氷/EtOH)溶液に滴下して加えた。混合物を1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて室温で9時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(700mg、89%)得た。LC-MS(ESI):C2032FNSiに関する質量計算値 393.22 m/z 実測値 394.1[M+H]
工程C.1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。TBAF(3.5mL、THF中の1M、3.5mmol)を、1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(700mg、1.78mmol)及びTHF(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:2)により精製して、黄色油として標題の化合物(490mg、97%)を得た。LC-MS(ESI):C1418FNに関する質量計算値 279.14 m/z 実測値 280.1[M+H]
工程D.6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HPO(1.5mL)を、1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(460mg、1.65mmol)及びトルエン(15mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(20mL)に注ぎ、pHを、3M NaOHでpH=8に調整し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(390mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。LC-MS(ESI):C1416FNOに関する質量計算値 261.13 m/z 実測値 261.9[M+H]
工程E.3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(265mg、1.49mmol)を、6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(390mg、1.49mmol)及びジクロロメタン(5mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を、HO(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。合わせ有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて粗製の化合物を得て、これをFCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(300mg)を得た。LC-MS(ESI):C1415BrFNOに関する質量計算値 339.1 m/z 実測値 339.7[M+H]
中間体113:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000276
工程A:5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール。TBSCl(6.6g、44mmol)を、(3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体70、工程Aからの生成物、5.60g、29.1mmol)、イミダゾール(6.00g、87.4mmol)、ジクロロメタン(40mL)及びDMF(8mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で30分間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、水(100mL)で希釈し、結果として生じる混合物を、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=0:1~5:1)により精製して、無色油として標題の化合物(7.22g、75%)を得た。LC-MS(ESI):C1623FNOSiに関する質量計算値 306.16 m/z 実測値 307.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.62(br s,1H),7.84-7.58(m,2H),7.18-6.97(m,2H),6.40(s,1H),4.82(s,2H),1.02-0.83(m,9H),0.23-0.00(m,6H).
工程C:3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン。3-ブロモブタン-2-オン(2.176mL、20.7mmol)を、5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(5.0g、16mmol)、CsCO(10.6g、32.6mmol)及びMeCN(50mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~15:1)により精製して、無色油として標題の化合物(5.6g、89%)を得た。LC-MS(ESI):C2029FNSiに関する質量計算値 376.20 m/z 実測値 377.5[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.87-7.69(m,2H),7.13-7.00(m,2H),6.52-6.38(m,1H),4.98(q,J=7.0Hz,1H),4.78-4.62(m,2H),2.02-1.90(m,3H),1.74(d,J=7.0Hz,3H),0.98-0.79(m,9H),0.12(d,J=5.5Hz,6H).
工程D:3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。MeLi(46mL、ヘキサン中の1.6M、74mmol)を、N雰囲気下で3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン(5.6g、15mmol)及びTHF(60mL)からなる(-70℃、乾燥氷/EtOH)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃(乾燥氷/EtOH)で3時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(60mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、無色油として依然として不純な生成物(5.3g)を得た。依然として不純な生成物をさらに、分取HPLC方法Bにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、黄色油として標題の化合物(4.4g、75%)を得た。LC-MS(ESI):C2133FNSiに関する質量計算値 392.23 m/z 実測値 393.3[M+H]
工程E:3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。TBAF(22.4mL、THF中の1M、22.4mmol)を、3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(4.4g、11mmol)及びTHF(30mL)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、塩水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(5g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程F:2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(2g、粗製物)を、HPO(2mL)及びトルエン(20mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を130℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、飽和NaHCO(60mL)に注ぎ、酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~4:1)により精製して、無色油として粗製の標題の化合物(550mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程F:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(550mg、2.11mmol)、NBS(564mg、3.17mmol)及びジクロロメタン(10mL)を、50mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(630mg、84%)を得た。LC-MS(ESI):C1516BrFNOに関する質量計算値 338.0 m/z 実測値 338.9[M+H]
中間体114:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000277
工程A.3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン。3-ブロモブタン-2-オン(2.55g、16.9mmol)を、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、4.0g、13mmol)、CsCO(8.48g、26.0mmol)及びCHCN(40mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、無色油として標題の化合物(4.0g、77%)を得た。LC-MS(ESI):C1928FNSiに関する質量計算値 377.19 m/z 実測値 378.2[M+H]
工程B.3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。MeLi(29mL、EtO中の1.6M、46mmol)を、3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ブタン-2-オン(3.5g、9.3mmol)及びジクロロメタン(40mL)からなる-70℃(乾燥氷/EtOH)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、1時間撹拌した。反応混合物を室温まで徐々に温め、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.6g、34%)を得た。LC-MS(ESI):C2032FNSiに関する質量計算値 393.22 m/z 実測値 394.5[M+H]
工程C.3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール。TBAF(7.6mL、THF中の1M、7.6mmol)を、3-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(1.5g、3.8mmol)及びTHF(10mL)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=0:1~5:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(800mg、68%)を得た。LC-MS(ESI):C1418FNに関する質量計算値 279.14 m/z 実測値 280.2[M+H]
工程D.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルブタン-2-オール(800mg、2.86mmol)を、40mLの密封チューブでHPO(2mL)及びトルエン(20mL)中において溶解させた。結果として生じる混合物を、130℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、HO(30mL)に注ぎ、pHを、2N NaOHでpH=8に調整し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(550mg、68%)を得た。LC-MS(ESI):C1416FNOに関する質量計算値 261.13 m/z 実測値 262.1[M+H]
工程E.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1415BrFNOに関する質量計算値 339.04 m/z 実測値 340.1[M+H]
中間体115:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000278
工程A:3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34、33mmol、1当量)を、DMF中で溶解させ、DBU(36mmol、1.1当量)を加えた後、DMF中の溶液として2-メチル-2-(トリフルオロメチル)オキシラン(39mmol、1.2当量)を加えた。フラスコを密封し、室温で15時間撹拌した。反応物を分液漏斗に移し、酢酸エチル及び塩水で希釈した。層を分離し、水層を、酢酸エチル(100mL×4)で再度抽出した。合わせた有機層を塩水で再度洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の油を、30分間かけてヘキサン/酢酸エチル0~50%を使用してシリカ上で精製して(生成物はおよそ7~11%の酢酸エチルで溶出する)、透明な淡黄色油として標題の化合物を得た。MS(ESI):C1515に関する質量計算値、361.1;m/z 実測値、362.1[M+H]
工程B:1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール。3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(9.7mmol、1当量)を、THF(180mL)中で溶解させ、N雰囲気下で氷/MeOH浴中において-12℃まで冷却した。反応混合物を15分間撹拌し、続いて水素化アルミニウムリチウム(THF中の1M、14.4mmol、1.5当量)を、-10℃で15分間かけて滴下して加え、反応物を2時間かけて0℃までゆっくりと温めた。次に、反応物を、0℃で酢酸エチル(20mL)により希釈し、室温まで温めながら1時間撹拌した。次に、反応物を、ロッシェル塩飽和水溶液(15mL)でクエンチし、2時間激しく撹拌した後、分液漏斗に移した。層を分離させ、水層をさらなる酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、透明な無色油を得た。MS(ESI):C1313に関する質量計算値、319.0;m/z 実測値、320.0[M+H]
工程C:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、工程Cにおいて1-フルオロ-3-(3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オール(中間体81、工程B)の代わりに1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オールを使用することを除いて、中間体81、工程C~Dと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1310BrFOに関する質量計算値、379.0;m/z 実測値 380.0[M+H]
中間体116:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン。
Figure 2023541465000279
工程A:1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。(2-ブロモエトキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン(0.221mL、1.03mmol)を、3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33、200mg、0.854mmol)、CsCO(835mg、2.56mmol)及びDMA(3mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、NHCl(5mL)に注ぎ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(110mg、収率31%)を得た。MS(ESI):C2029FNSiに関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.2[M+H]
工程B:1-(2-アセトキシエチル)-4-ブロモ-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。HOAc(10mL)中の1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(1.00g、2.55mmol)及びNBS(680mg、3.82mmol)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。得られた混合物を、マイクロ波照射を介して150℃で0.1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた生成物を、NaHCO飽和水溶液(5mL)に注ぎ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:3)により精製して、白色固体として標題の化合物(727mg、純度90.65%、32.97%)を得た。MS(ESI):C1616BrFNSに関する質量計算値 399.2;m/z 実測値 401.2[M+H]
工程C:4-ブロモ-3-(4-フルオロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸。水酸化リチウム一水和物(114mg、2.71mmol)を、EtOH(8mL)中の1-(2-アセトキシエチル)-4-ブロモ-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(720mg、1.80mmol)及びHO(4mL)の溶液に加えた。この混合物を、65℃で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、反応混合物を、飽和2M HCl(1mL)でpH=4に調整し、酢酸エチル(10×3mL)で抽出した。有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発乾固させて、白色固体として標題の生成物(486mg、純度98.32%)を得た。MS(ESI):C1210BrFNに関する質量計算値 329.1;m/z 実測値 330.7[M+H]
工程D:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン。4-ブロモ-3-(4-フルオロフェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(380mg、1.16mmol)を、DMF(5mL)中で溶解させ、TEA(0.483mL、3.46mmol)及びT3P(登録商標)(1.08mL、1.73mmol)を、上の溶液に加えた。溶液を、室温で16時間撹拌した。それを、NHCl飽和水溶液(5mL)に注ぎ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。有機層を蒸発させ、得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(300mg、純度98.25%、収率82%)を得た。MS(ESI):C12BrFNに関する質量計算値 310.0;m/z 実測値 310.8[M+H]
中間体117:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン。
Figure 2023541465000280
標題の化合物を、工程Aにおいて3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33)の代わりに3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34)及びDMAの代わりにDMFを使用することを除いて、中間体116、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C11BrFNに関する質量計算値 311.0;m/z 実測値 312.0[M+H]
中間体118:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000281
標題の化合物を、工程Dにおいて5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オンの代わりに5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体127、工程A)を使用することを除いて、中間体119、工程D~Eと同様の様式で調製した。C1210BrFNOに関する質量計算値 296.0;m/z 実測値 297.0[M+H]
中間体119:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000282
工程A:1-(5-フルオロピリジン-2-イル)エタン-1-オンMeMgBr(6.6mL、2-Me-THF中の3M、19.7mmol)を、5-フルオロピコリノニトリル(2g、16.4mmol)及びTHF(20mL)からなる冷却された(-65℃;乾燥氷/エタノール)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-65℃(乾燥氷/エタノール)で2時間撹拌し、続いて室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル 0~10%)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.9g、83%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ=8.49(d,J=2.8Hz,1H),8.10(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.50(dt,J=2.9,8.3Hz,1H),2.75-2.64(m,3H).
工程B:3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチル。鉱油中の水素化ナトリウム(1.1g、27.3mmol)を、1-(5-フルオロピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1.9g、13.7mmol)及び炭酸ジメチル(120mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、3時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、飽和NHCl(50mL)により0℃(氷/水)でクエンチし、酢酸エチル(2X200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~20% 酢酸エチル:石油エーテル:)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.4g、52%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.48(d,J=2.8Hz,1H),8.14(d,J=4.5Hz,1H),7.96(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),3.83(s,2H),3.74(s,3H).
工程C:5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン。ヒドラジン水和物(1.1g、21.3mmol)を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチル(1.4g、7.1mmol)及び酢酸(14mL)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、80℃で24時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。反応溶液を濃縮し、濾過した。濾塊を、水(15mL)で洗浄した後、減圧下で乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(0.9g、70.7%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.22(br s,1H),9.91(br s,1H),8.56(d,J=2.8Hz,1H),7.88-7.74(m,2H),6.02(s,1H).
工程D:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。CHCN(20mL)中の5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(680mg、3.80mmol)、1-ブロモ-3-クロロプロパン(717mg、4.55mmol)、KCO(2.1g、15.12mmol)の溶液を、90℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1~1:2)により精製して、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピラノ[2,3-c]ピラゾール(所望のものではない、50mg、6%)及び標題の化合物(180mg、21.6%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.45(d,J=2.8Hz,1H),7.85(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.40(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.05(s,1H),4.34-4.30(m,2H),4.24(t,J=6.4Hz,2H),2.35-2.24(m,2H);19F NMR(376MHz,CDCl):-128.82(br s,1F).
工程E:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。NBS(160.8mg、0.9mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(180mg、0.82mmol)及びジクロロメタン(5mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(80mL)でクエンチし、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1~1:2)により精製して、白色固体として標題の化合物(180mg、収率73.5%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.56(d,J=2.8Hz,1H),7.99(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),4.44-4.39(m,2H),4.26(t,J=6.4Hz,2H),2.36-2.29(m,2H).
中間体120:3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000283
工程A:3,5-ジフルオロピコリン酸。HSO(18mL)及び水(2mL)中の3,5-ジフルオロピコリノニトリル(2.6g、18.6mmol)の溶液を110℃で22時間撹拌し、加熱した。反応物を室温まで冷却し、続いて氷水(50mL)に注いだ。得られた沈殿物を、濾過を介して回収し、水(20mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、標題の化合物(2.5g、85%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)8.62(d,J=2.4Hz,1H),8.11(ddd,J=2.2,8.9,10.7Hz,1H).
工程B:3,5-ジフルオロピコリン酸メチル。トルエン(16mL)及びMeOH(4mL)中の3,5-ジフルオロピコリン酸(1.9g、11.9mmol)の溶液を、室温で(ジアゾメチル)トリメチルシラン(8.96mL、17.9mmol)に加え、得られた混合物を2時間撹拌した。反応物を、NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、無色固体として標題の化合物(1.67g、79%)を得た。MS(ESI):CNOに関する質量計算値 173.0;m/z 実測値 173.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.45(d,J=2.3Hz,1H),7.34(ddd,J=2.3,7.7,9.9Hz,1H),4.01(s,3H).
工程C:3-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸エチル。酢酸エチル(15mL)中の3,5-ジフルオロピコリン酸メチル(1.1g、6.35mmol)の溶液に、カリウムt-ペントキシド(7.62mL、7.26mmol)を-10℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、12時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチした。水層をEtOAc(40mL)で抽出し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、無色油として標題の化合物(450mg、30%)を得た。
工程D:3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、工程Cにおいて3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチル(中間体119、工程B)の代わりに3-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸エチルを使用することを除いて、中間体119、工程C~Eと同様の様式で調製した。MS(ESI):C11BrFOに関する質量計算値 315.0;m/z 実測値 315.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47(d,J=2.0Hz,1H),7.32(ddd,J=2.4,8,9.2Hz,1H),4.46-4.41(m,2H),4.28(t,J=6.4Hz,2H),2.39-2.30(m,2H).
中間体121:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000284
標題の化合物を、工程Bにおいて1,3-ジクロロ-2,2-ジメチルプロパンの代わりに1-ブロモ-3-クロロ-2-メチルプロパン、NMPの代わりにACN及びNaHの代わりにKCOを使用することを除いて、中間体127、工程A~Cと同様の様式で調製した。加えて、工程Bを、マイクロ波照射ではなく従来の加熱を使用して90℃で4時間加熱し、KIを加えなかった。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値、310.0;m/z 実測値、311.0[M+H]
中間体122:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-メタン(1/1)。
Figure 2023541465000285
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに1-ブロモ-3-クロロ-2-メチルプロパンを使用することを除いて、中間体119、工程A~Eと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.8Hz,1H),8.00(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.49-7.44(m,1H),4.44-4.29(m,2H),4.02-3.94(m,1H),3.82(dd,J=9.2,12.4Hz,1H),2.56-2.51(m,1H),1.18(d,J=6.8Hz,3H).
中間体123:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000286
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに1,3-ジブロモブタンを使用することを除いて、中間体119、工程A~Eと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.56(br s,1H),7.99(br dd,J=4.4,8.4Hz,1H),7.48-7.41(m,1H),4.51-4.43(m,1H),4.34-4.27(m,1H),4.23-4.15(m,1H),2.28-2.20(m,1H),2.19-2.06(m,1H),1.55(d,J=6.4Hz,3H).
中間体124:cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000287
工程A:cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに2,4-ジブロモペンタンを使用することを除いて、中間体119、工程A~Dと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.46(d,J=2.8Hz,1H),7.91(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.41(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),6.04(s,1H),4.41-4.25(m,2H),2.24(ddd,J=1.6,5.2,14.0Hz,1H),1.85(td,J=11.6,14.0Hz,1H),1.66(d,J=6.4Hz,3H),1.48(d,J=6.4Hz,3H).
工程B:cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(600mg、2.43mmol、ラセミ)、NBS(518mg、2.91mmol)及びジクロロメタン(10mL)を、100mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、25℃で10分間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL×4)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、黄色固体として生成物(514mg、65%)を得た。生成物を、追加のバッチ(247mg)の標題の化合物と合わせ、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(700.6mg)を得た。LC-MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.02 m/z、実測値 325.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=3.2Hz,1H),7.98(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),4.49-4.27(m,2H),2.25-2.31(m,1H),1.88(td,J=11.6,14.2Hz,1H),1.66(d,J=6.4Hz,3H),1.55(d,J=6.4Hz,3H).
中間体125:trans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000288
工程A:trans-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに2,4-ジブロモペンタンを使用することを除いて、中間体119、工程A~Dと同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.46(d,J=2.8Hz,1H),7.93-7.82(m,1H),7.41(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),5.99(s,1H),4.58-4.46(m,2H),2.28-2.15(m,1H),1.95(td,J=2.4,14.0Hz,1H),1.62(d,J=6.8Hz,3H),1.48(d,J=6.4Hz,3H).
工程B:trans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。trans-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(200mg、0.809mmol、ラセミ)、NBS(173mg、0.971mmol)及びジクロロメタン(4mL)を、50mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、25℃で10分間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL×4)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、黄色固体として生成物(145mg、55%)を得た。生成物を、追加のバッチ(112mg)の標題の化合物と合わせ、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(245mg)を得た。LC-MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値 325.02 m/z、実測値 325.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=2.8Hz,1H),7.99(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),4.67-4.48(m,2H),2.29-2.18(m,1H),1.99(td,J=2.8,14.4Hz,1H),1.63(s,3H),1.54(d,J=6.4Hz,3H).
中間体126:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000289
標題の化合物を、工程Dにおいて5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オンの代わりに5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体127、工程A)及び1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに3,3-ビス(クロロメチル)オキセタンを使用することを除いて、中間体119、工程D~Eと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1412BrFNに関する質量計算値 338.0;m/z 実測値 339.0[M+H]
中間体127:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000290
工程A:5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン。ヒドラジン(3mL、93.7mmol)を、AcOH(20mL)中において4-フルオロベンゾイル酢酸メチル(10.1g、51.5mmol)の溶液に加え、得られた混合物を、80℃まで24時間加熱し、その時点で追加の5mLのヒドラジンを反応物に加えた。追加の18時間の加熱の後、反応物を室温まで冷却し、EtO(20mL)で希釈し、氷浴中において0℃まで冷却した。得られた固体を、濾過を介して回収し、高真空下で乾燥させて、標題の化合物(5.47g、60%)を得た。MS(ESI):CFNOに関する質量計算値、178.1;m/z 実測値、179.0[M+H]
工程B.2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(893.5mg、4.251mmol)、ヨウ化カリウム(95.3mg、0.574mmol)、1,3-ジクロロ-2,2-ジメチルプロパン(690mg、14.89mmol)、NMP(9mL)を、2mLのマイクロ波バイアルに加えた後、NaH(鉱油中の60%分散系、346.8mg、8.671mmol)を加えた。混合物を、バブリングが静まるまで蓋をせずに2分間撹拌した。全ての反応体が均一に混合されてから、バイアルに蓋をし、マイクロ波反応器中において180℃で2時間置いた。粗製の反応物を、EtOAc(約50mL)で希釈し、0.1M HCl(約25mL×2)、5% LiCl溶液(約25mL×1)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色-黄色固体を得た。精製(FCC、SiO、hex~100% EtOAc)により、標題の化合物(767mg、73%)を得た。MS(ESI):C1415FNOに関する質量計算値、246.3;m/z 実測値、247,2[M+H]
工程C.3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンの代わりに2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジンを使用することを除いて、中間体37、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFNOに関する質量計算値、324.0;m/z 実測値、325.1[M+H]
中間体128:3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000291
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに1,3-ジブロモ-2,2-ジメチルプロパン及びACNの代わりにDMFを使用することを除いて、工程119、工程A~Eと同様に作製した。MS(ESI):C1313BrFNOに関する質量計算値、325.0;m/z 実測値、326.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.56(br d,J=2.8Hz,1H),8.00(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.49-7.42(m,1H),4.01(s,2H),3.93(s,2H),1.17(s,6H).
中間体129:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000292
標題の化合物を、工程Bにおいて1,3-ジクロロ-2,2-ジメチルプロパンの代わりに1,4-ジブロモブタンを使用すること、工程BにおいてKIを加えなかったことを除いて、中間体127、工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1312BrFNOに関する質量計算値、310.1;m/z 実測値、311.0[M+H]
中間体130:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000293
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに1,4-ジブロモブタンを使用することを除いて、中間体119、工程A~Eと同様に作製した。MS(ESI):C1211BrFNOに関する質量計算値、311.1;m/z 実測値、312.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.56(d,J=2.8Hz,1H),7.98(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),4.36-4.31(m,2H),4.20-4.15(m,2H),2.15-2.07(m,2H),1.96-1.89(m,2H).
中間体131:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジル。
Figure 2023541465000294
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに5-((ベンジルオキシ)カルボニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピラジン-8-イウム-3-オラート(中間体18)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916BrFNに関する質量計算値 430.0;m/z 実測値、431.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.54(d,J=3.0Hz,1H),7.95(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.47-7.40(m,1H),7.40-7.29(m,5H),5.19(s,2H),4.65(s,2H),4.22(s,2H),4.00-3.91(m,2H).
中間体132:1-ベンジル-4-ブロモ-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000295
工程A.1-ベンジル-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール。トルエン(15mL)中の1-ベンジル-1H-ピラゾール-5-アミン(2g、11mmol)及び3-シクロプロピル-3-オキソプロパン酸エチル(1.7g、11mmol)の溶液に、酢酸(0.063mL、1.1mmol)を加えた。反応混合物を、ディーン・スターク・トラップ下で10時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残渣を、3mLのフェニルエーテル-ビフェニル共融中で溶解させ、3mLのフェニルエーテル-ビフェニル共融に275℃で滴下して加えた。反応物をこの温度で2時間維持し、続いて室温まで冷却した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、821mg(28%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1615Oに関する質量計算値、265.1;m/z 実測値、266.2[M+H]
工程B.1-ベンジル-4-ブロモ-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。トルエン中の1-ベンジル-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール(800mg、3mmol)及びリン酸オキシブロミド(1.3g、4.6mmol)の懸濁液を、115℃まで加熱し、続いてジメチルホルムアミド(2.4mL、30mmol)を1時間かけてゆっくりと加えた。反応物を室温まで冷却し、続いてNaHCO飽和水溶液でクエンチした。得られた混合物を、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、HO及び塩水で洗浄し、続いて乾燥させて(NaSO)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、234mg(23%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1614BrNに関する質量計算値、327.0;m/z 実測値、328.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.91(s,1H),7.38-7.25(m,5H),7.21(s,1H),5.59(s,2H),2.11(tt,J=8.07,4.75Hz,1H),1.23-1.14(m,2H),1.12-1.04(m,2H).
中間体134:3-クロロ-2-フルオロ-4-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)ピリジン。
Figure 2023541465000296
4-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロピリジン(105mg、0.5mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(91mg、0.75mmol)、Cu(I)ヨージド(4.8mg、0.025mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(21mg、0.025mmol)を含有するバイアルに、トリエチルアミン(0.7mL、5mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、反応混合物を真空下で脱気し、Nで再充填した。混合物を、90℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、HO(10mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~40% EtOAc/ヘキサン)による精製により、90mg(72%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C12ClFに関する質量計算値 250.0;m/z 実測値、250.9[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.72(t,J=1.38Hz,1H),8.28(dd,J=5.07,0.69Hz,1H),7.90(dd,J=6.50,1.75Hz,2H),7.72(d,J=5.13Hz,1H).
中間体135:2-((3-クロロピリジン-4-イル)エチニル)-5-フルオロピリジン。
Figure 2023541465000297
標題の化合物を、4-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロピリジンの代わりに4-ブロモ-3-クロロピリジンを使用することを除いて、中間体134と同様の様式で調製した。MS(ESI):C12ClFNに関する質量計算値、232.0;m/z 実測値、233.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.69(s,1H),8.55(d,J=2.88Hz,1H),8.51(d,J=5.00Hz,1H),7.65(dd,J=8.63,4.50Hz,1H),7.51-7.42(m,2H).
中間体136:7-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン
Figure 2023541465000298
圧力バイアルに、7-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(100mg、0.60mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(108mg、0.90mmol)、XPhos Pd G3(25mg、0.03mmol)、CsCO(583mg、1.8mmol)及びアセトニトリル(1.2mL)を加えた。得られた混合物を、Nで脱気し、80℃で2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルとHOの間で分配した。層を分離し、水相を酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。有機層を合わせ、塩水(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、Celite(登録商標)に通して濾過し、縮合した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、72mg(48%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C14FNに関する質量計算値、232.0;m/z 実測値、233.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.72(dt,J=2.69,0.72Hz,1H),8.57(d,J=4.50Hz,1H),8.39(s,1H),7.88-7.96(m,2H),7.62(d,J=4.63Hz,1H),4.41(s,3H).
中間体137:4-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。
Figure 2023541465000299
工程A.4-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。
(2-(クロロメトキシ)エチル)トリメチルシラン(4.49mL、25.4mmol)を、4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(3.00g、16.9mmol)、EtN(7.04mL、50.6mmol)及びジクロロメタン(30mL)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてHO(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(1.3mg、収率24%)を得た。LC-MS(ESI):C1418ClNOSiに関する質量計算値 307.09 m/z 実測値 308.2[M+H]
工程B.4-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。4-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(500mg、1.62mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(590mg、4.87mmol)、CuI(130mg、0.683mmol)、EtN(15mL)及びDMF(15mL)を、100mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPdCl(Cy*Phine)(230mg、0.179mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、125℃で8時間加熱した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、続いてHO(50mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:1)により精製して、褐色固体として生成物(400mg、60%)を得た。MS(ESI):C2121FNOSiに関する質量計算値 392.1;実測値 393.1[M+H]
中間体138:(R)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000300
工程A:(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩。ジクロロメタン(60mL)中の(2S,4R)-1-tert-ブトキシカルボニル-4-フルオロ-ピロリジン-2-カルボン酸(3g、12.9mmol)の懸濁液に、塩化水素(1,4-ジオキサン中の4.2M、30mL、126mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣にジエチルエーテル(20mL)を加え、混合物を蒸発させた。この手順を2回繰り返して、過剰な塩酸を除去して、白色粉末として標題の化合物(2.15g、12.678mmol、99%)を得た。MS(ESI):CFNO.HClに関する質量計算値、133.1;実測値 134.2[M+H]
工程B:(R)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。標題の化合物を、4-ニトロソモルホリン-3-カルボン酸の代わりに(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩及びアセトニトリルの代わりにジエチルエーテルを使用することを除いて、中間体3、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):CFNに関する質量計算値、144.0;実測値 145.1[M+H]
中間体139:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル。
Figure 2023541465000301
工程A:4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル。DCM(85mL)中の4-ブロモ-7-アザインドール(4.3g、21.8mmol)の懸濁液に、TEA(4.55mL、32.6mmol)及び4-ジメチルアミノ-ピリジン(267mg、2.18mmol)を加えた。反応物を0℃まで冷却し、二炭酸ジ-tert-ブチル(6mL、26.1mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、1時間撹拌し、続いて反応物をDCM(400mL)で希釈した。有機層を、HO(2X250mL)で洗浄した。水相を、ジクロロメタン(200mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、20:1 n-ヘプタン:EtOAc)による精製により、5.54g(85%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1213BrNに関する質量計算値、296.0;m/z 実測値、243.0[M+H-tBu]
工程B:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル。標題の化合物を、4-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの代わりに4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを使用することを除いて、中間体21、工程Bと同様の様式で調製した。H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.39(d,J=4.6Hz,1H),7.82(d,J=3.9Hz,1H),7.45(d,J=4.6Hz,1H),6.84(d,J=3.9Hz,1H),1.34(s,12H),1.05(s,9H).
中間体140:2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000302
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-フルオロフェニルアセチレン及びキシレンの代わりにメシチレン;並びに工程BにおいてN-ブロモスクシンイミドの代わりにN-ヨードスクシンイミド及びDMFの代わりにアセトニトリルを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C1312FINに関する質量計算値 342.0;実測値 343.0[M+H]H NMR(300MHz,アセトニトリル-d)δ 7.90-7.79(m,2H),7.26-7.13(m,2H),4.19-4.07(m,2H),2.75-2.65(m,2H),2.10-2.00(m,2H),1.96-1.85(m,2H).
中間体141:4,4-ジフルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000303
工程A:3,3-ジフルオロピロリジン-2-カルボン酸。1-(tert-ブトキシカルボニル)-3,3-ジフルオロピロリジン-2-カルボン酸(1.8g、7.2mmol)及び1,4-ジオキサン(5mL)からなる溶液に、HCl/1,4-ジオキサン(5mL)を室温で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮乾固させて、褐色油として標題の生成物(1.8g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.90-12.76(m,1H),4.41-4.29(m,1H),3.57(s,2H),1.43-1.33(m,1H),1.43-1.33(m,1H).
工程B:4,4-ジフルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート。標題の化合物を、工程Aにおいてモルホリン-3-カルボン酸の代わりに3,3-ジフルオロピロリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、中間体2、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):Cに関する質量計算値 162.1;m/z 実測値 162.7[M+H]
中間体142:3-ブロモ-4,4-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000304
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに4,4-ジフルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体141)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C11BrFに関する質量計算値 317.0;m/z 実測値 317.8[M+H]
中間体143:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000305
工程A:2-(3-(メトキシカルボニル)シクロペンチル)ヒドラジン-1-カルボン酸ベンジル。3-オキソシクロペンタンカルボン酸メチル(14.2g、100mmol)、ヒドラジンカルボン酸ベンジル(16.6g、100mmL)、MeOH(200mL)、AcOH(100mL)及びNaBHCN(18.86g、300mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させ、飽和NaHCO溶液(150mL)及び水(100mL)でクエンチし、EtOAc(150mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて粗製の油を得て、これをFCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1、Rf=0.5)により精製して、無色油として標題の化合物を得た(20g、68%)。MS(ESI):C1520に関する質量計算値 292.3;m/z 実測値 293.0[M+H]
工程B:3-(2-((ベンジルオキシ)カルボニル)ヒドラジンイル)シクロペンタン-1-カルボン酸。2-(3-(メトキシカルボニル)シクロペンチル)ヒドラジンカルボン酸ベンジル(2.9g、9.9mmol)及びEtOH(30mL)の混合物を、NaOH(30mL、37.5mmol、HO中の1.25M)に加えた。混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮して、EtOHの大部分を除去し、HOで希釈し、2M HClでpH=4~6まで酸性化し、EtOAc(40mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、生成物(1.7g、収率81%)を得た。
工程C:(3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバミン酸ベンジル。3-(2-((ベンジルオキシ)カルボニル)ヒドラジンイル)シクロペンタン-1-カルボン酸(2.67g、9.6mmol)、TEA(4.85g、48mmol)及びDCM(80mL)の混合物に、T3P(登録商標)(7.3mL)を加えた。混合物を、室温で16時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させ、飽和NaHCO溶液(50mL)及び水(50mL)でクエンチし、EtOAc(60mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させて粗製の油を得て、これをFCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1、Rf=0.2)により精製して、無色油として標題の化合物(1.2g、48%)を得た。MS(ESI):C1416に関する質量計算値 260.3;m/z 実測値 261.2[M+H]
工程D:2-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-オントシレート塩。(3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)カルバミン酸ベンジル(2.2g、8.45mmol)、TsOH(1.45g、8.45mmol)、MeOH(50mL)及び湿潤Pd/C(100mg)を、丸底フラスコに加えた。得られた混合物を、H(バルーン)下にて室温で24時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドをMeOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の生成物(2.2g、87%)を得て、これを次の工程において直接的に使用した。
工程E:(E)-3-(4-フルオロフェニル)-3-((3-オキソ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)イミノ)プロパン酸エチル。2-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-オントシレート塩(2.2g、7.37mmol)、3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロパン酸エチル(1.2g、5.67mmol)、4Å MSシーブ(2g)及びピリジン(15mL)の混合物を、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させ、NaHCO溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.0g、55%)を得た。MS(ESI):C1719FNに関する質量計算値 318.3;m/z 実測値 319.2[M+H]
工程F:2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル。3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロパン酸エチル(1.0g、3.14momL)、CsCO(2.57g、7.85mmol)及びDMF(15mL)を、90℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮乾固させ、NHCl溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の生成物(800mg、収率85%)を得た。MS(ESI):C1717FNに関する質量計算値 300.3;m/z 実測値 301.2[M+H]
工程G:2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸。2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸エチル(600mg、12.1mmol)を、LiOH.HO(439.7mg、10.48mmol)、MeOH(10mL)及びHO(2mL)の溶液に加えた。反応物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を、小さい体積まで濃縮し、HOで希釈し、HCl(4M)でpH=4~6まで酸性化した。混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(550mg、93%)を得た。MS(ESI):C1513FNに関する質量計算値 272.3;m/z 実測値 273.1[M+H]
工程H:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。NBS(637.35mg、3.58mmol)を、(2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(650mg、2.387mmol)及びDMF(15mL)からなる溶液に加えた。得られた溶液を、50℃で5時間加熱した。反応混合物を、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(720mg、98%)を得た。MS(ESI):C1412BrFNに関する質量計算値 306.2;m/z 実測値 307.1[M+H]
中間体144:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d
Figure 2023541465000306
工程A:2-メチルプロパン-1,1-d-1,2-ジオール。LiAlH(4.20g、100mmol)を、N下で2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン酸メチル(4.7g、40mmol)及びTHF(100mL)からなる0℃(氷/水)溶液に加えた。得られた混合物を、N下にて室温で16時間撹拌した。混合物に、20mLのTHFを加えた後、HO(4.2mL)をゆっくりと加え、続いて15% NaOH(aq、4.2mL)を加えた。得られた混合物を室温で0.5時間撹拌した。次に、HO(12.6mL)を加えた。混合物を濾過し、濾塊をTHF(20mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下に置いて、標題の化合物(3.0g、82%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 2.25-2.10(m,1H),2.04(br s,1H),1.75(br s,1H),1.20(s,6H).
工程B:4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル-1,1-d。トルエンスルホニルクロリド(6.21g、32.6mmol)を、2-メチルプロパン-1,2-ジオール(3.0g、33mmol)、トリエチルアミン(9.1ml、65mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(399mg、3.27mmol)及びDCM(120mL)の混合物に加えた。反応物を、室温で16時間撹拌した。反応溶液を減圧下で濃縮し、FCC(SiO、酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:3)により精製して、無色油として標題の化合物を得た(3.2g、40%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.79(d,J=8.2Hz,2H),7.35(br d,J=8.2Hz,2H),2.44(s,3H),1.25-1.15(m,6H).
工程C:1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1,1-d-2-オール。4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル-1,1-d2(250mg、1.02mmol)、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、312mg、1.02mmol)、CsCO(1.65g、5.06mmol)、KI(168mg、1.01mmol)及びDMA(8mL)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。得られた混合物を、マイクロ波照射を介して120℃で0.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル)により精製して、無色油として標題の化合物(300mg、純度74.42%)を得た。MS(ESI):C1314FNに関する質量計算値 267.3;m/z 実測値 268.1[M+H]
工程D:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d。HPO(1mL)を、1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1,1-d2-2-オール(300mg、1.12mmol)及びトルエン(10mL)からなる溶液に加えた。混合物を110℃で16時間撹拌した。混合物を、HO(20mL)に加え、NaOH水溶液(2M)でpH=8に調整した。次に、混合物を、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=10:1~2:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(180mg、57%)を得た。MS(ESI):C1312FNOに関する質量計算値 249.3;m/z 実測値 250.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.52(d,J=2.9Hz,1H),7.94-7.88(m,1H),7.76-7.67(m,1H),6.56(s,1H),4.80(s,2H),1.26(s,6H).
工程E:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d。NBS(154mg、0.865mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d2(180mg、0.722mmol)及びDCM(5mL)からなる溶液に加えた。得られた混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)でクエンチし、DCM(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=20:1~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(100mg、36%)を得た。MS(ESI):C1311BrDFNOに関する質量計算値 327.0;m/z 実測値 328.0[M+H]
中間体145:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000307
標題の化合物を、工程Aにおいて3-オキソシクロペンタンカルボン酸メチルの代わりに4-オキソシクロヘキサンカルボン酸メチルを使用することを除いて、中間体143、工程A~Eと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1514BrFNに関する質量計算値 320.0;m/z 実測値 321.0[M+H]
中間体146:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000308
標題の化合物を、工程Eにおいて3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロパン酸エチルの代わりに3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチルを使用することを除いて、中間体143、工程A~Hと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1311BrFNに関する質量計算値 307.0;m/z 実測値 308.1[M+H]
中間体147:2-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000309
標題の化合物を、工程Aにおいて4,5,6,7-テトラヒドロ-[1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-8-イウム-3-オラート(中間体9)及び2-エチニルチアゾールを使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):質量計算値C1010BrS、282.97 m/z 実測値、283.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):7.92(d,J=3.3Hz,1H),7.74(d,J=3.3Hz,1H),4.12(t,J=6.0Hz,2H),2.68(t,J=6.4Hz,2H),2.03-1.94(m,2H),1.89-1.79(m,2H).
中間体148:4-ブロモ-3-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000310
CCl(10mL)中の4-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.36g、6.89mmol)の溶液に、キセノンジフルオリド(3.5g、20.7mmol)を加えた。反応混合物を、Nでパージし、バイアルを密封し、得られた混合物を、40℃で撹拌した。3時間後、内部圧力を解放した。19時間後、反応混合物を、飽和炭酸水素塩(30mL)でクエンチした。得られた混合物を、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、EtOAc:DCM=0~50%)により精製し、酸性ACCQ分取HPLC(HO中の0.05% TFA及びCHCN中の0.05% TFA)によりさらに精製して、茶色がかった固体として標題の化合物を得た(0.16g、11%)。MS(ESI):CBrFNに関する質量計算値 214.9;m/z 実測値 216.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.37(d,J=5.0Hz,1H),7.49(d,J=5.0Hz,1H).
中間体150:(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000311
工程A:(R)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体138)。標題の化合物を、プロリンの代わりに(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸を使用することを除いて、5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体1)と同様の様式で調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.04-5.80(m,1H),5.00-4.79(m,2H),3.33-3.17(m,1H),3.08-2.93(m,1H).
工程B:(R)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
キシレン(10mL)中の4-フルオロフェニルアセチレン(2.4mL、20.9mmol)、(R)-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-7-イウム-3-オラート(中間体138、1g、6.93mmol)の溶液を、Nでパージし、マイクロ波照射を利用して200℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却した。精製(FCC、SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により、黄色固体として標題の化合物(1.1g、収率71%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):7.86-7.75(m,2H),7.28-7.15(m,2H),6.54(s,1H),6.00-5.72(m,1H),4.55-4.24(m,2H),3.32-3.25(m,1H),3.18-2.99(m,1H).
工程C:(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
(R)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(1g、4.5mmol)、NBS(974mg、5.47mmol)及びジクロロメタン(20mL)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)に注ぎ、DCM(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣の精製(FCC SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により、黄色固体として標題の化合物(1.2g、収率88%)を得た。MS(ESI):C12BrFに関する質量計算値 298.0;m/z 実測値 299.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):7.88-7.78(m,2H),7.38-7.25(m,2H),6.00-5.78(m,1H),4.64-4.34(m,2H),3.36-3.28(m,1H),3.15-2.98(m,1H).
中間体151:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000312
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに(R)-4,4-ジメチルピロリジン-2-カルボン酸を使用し;且つ工程Bにおいてキシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用して(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414BrFNに関する質量計算値 308.0;m/z 実測値 309.0[M+H]
中間体152:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000313
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに(R)-4,4-ジメチルピロリジン-2-カルボン酸を使用し;工程Bにおいて4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用し、キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用し、反応混合物を240℃まで1.5時間加熱して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。C1313BrFNに関する質量計算値 309.0;m/z 実測値 310.0[M+H]
中間体153:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000314
工程A.4,4-ビス(メチル-d)-5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチル。無水THF(150mL)中の5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(10.0g、35.0mmol)の冷却された溶液(-70℃;乾燥氷/アセトン)に、LiHMDS(77mL、THF中の1M、77mmol)を滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃で1時間撹拌した。THF(100mL)中のCDI(4.8mL、77mmol)を、上の溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、飽和NHCl(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。精製(FCC、SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~9:1)により、黄色固体として標題の化合物(6.9g、収率55%、純度90%)を得た。
工程B.4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチル。BH・THF(78mL、THF中の1M、78mmol)を、THF(100mL)中の5-オキソ-4,4-ビス(トリ-D-メチル)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(5.0g、16mmol)の0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる溶液を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、氷-水(150mL)により0℃でクエンチし、0℃で0.5時間撹拌した。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。精製(Phenomenex Genimi NX C18 150mm×40mm×5μmカラム(溶離液:45%~75%(v/v)CHCN及び0.225% FAを伴うHO)を使用する分取HPLC)により、白色固体として標題の化合物(1.6g、33%)を得た。MS(ESI):C1623NOに関する質量計算値 305.3;m/z;実測値 193.9[M+2tBu+H]
工程C.4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩。4,4-ビス(トリ-D-メチル)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(1.6g、5.2mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)からなる溶液に、HCl/1,4-ジオキサン(10mL、40mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の化合物(1.0g)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
工程D:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩を使用し;キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用し、且つ工程Aにおける反応混合物を工程Bにおいて200℃まで3時間加熱して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):質量計算値.C14BrDFN 314.1;m/z 実測値 314.9[M+H]
中間体154:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000315
工程A.4,4-ビス(メチル-d)-5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチル:無水THF(150mL)中の5-オキソピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(10.0g、35.0mmol)の冷却された溶液(-70℃;乾燥氷/アセトン)に、LiHMDS(77mL、THF中の1M、77mmol)を滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-70℃で1時間撹拌した。THF(100mL)中のCDI(4.8mL、77mmol)を、上の溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、飽和NHCl(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。精製(FCC、SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~9:1)により、黄色固体として標題の化合物(6.9g、収率55%、純度90%)を得た。
工程B.4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸ジ-tert-ブチル:BH・THF(78mL、THF中の1M、78mmol)を、THF(100mL)中の5-オキソ-4,4-ビス(トリ-D-メチル)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(5.0g、16mmol)の0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる溶液を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、氷-水(150mL)により0℃でクエンチし、0℃で0.5時間撹拌した。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。精製(Phenomenex Genimi NX C18 150mm×40mm×5μmカラム(溶離液:45%~75%(v/v)CHCN及び0.225% FAを伴うHO)を使用する分取HPLC)により、白色固体として標題の化合物(1.6g、33%)を得た。MS(ESI):C1623NOに関する質量計算値 305.3;m/z;実測値 193.9[M+2tBu+H]
工程C.4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩。4,4-ビス(トリ-D-メチル)ピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-ジ-tert-ブチル(1.6g、5.2mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)からなる溶液に、HCl/1,4-ジオキサン(10mL、40mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の化合物(1.0g)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
工程D:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに4,4-ビス(メチル-d)ピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩を使用し;工程Bにおいて4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用し且つキシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C13BrFNに関する質量計算値 315.1;m/z 実測値 315.9[M+H]
中間体155:3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000316
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに4,4-ジフルオロピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩を使用し;且つ工程Bにおいてキシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。C12に関するMS質量計算値238.1;m/z 実測値 239.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.87-7.79(m,2H),7.29-7.19(m,2H),6.65(s,1H),4.71(t,J=13.1Hz,2H),3.62(t,J=14.3Hz,2H).
中間体156:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000317
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに3,3-ジメチルピロリジン-2-カルボン酸塩酸塩を使用し;キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用し、且つ工程Bにおいて反応混合物を200℃まで3時間加熱して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):質量計算値.C1415FN 230.1;m/z 実測値 231.0[M+H]
中間体157:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000318
工程A:(S)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸。HCl/ジオキサン(20mL)中の(S)-5-(tert-ブトキシカルボニル)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸(3.0g、12mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、(2.5g)の標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,MeOD)δ 4.63-4.51(m,1H),3.28(s,2H),2.38(dd,J=8.8,13.2Hz,1H),2.16(dd,J=6.6,13.2Hz,1H),0.85-0.69(m,4H).
工程B:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに(S)-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸を使用し;且つ工程Bにおいてキシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C12に関する質量計算値 228.1;m/z 実測値 229.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.84-7.71(m,2H),7.29-7.12(m,2H),6.46(s,1H),4.06-4.04(m,2H),2.87(s,2H),0.90-0.71(m,4H).
中間体158:3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000319
工程A.4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール]-7’-イウム-3’-オラート。(S)-4-(tert-ブトキシカルボニル)-4-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-カルボン酸(1000mg、4.14mmol)を、TFA中で溶解させ、2時間撹拌した。水(4mL)中の亜硝酸ナトリウム(1430mg、20.7mmol)の溶液を、反応混合物に加え、得られた混合物を、室温で1時間撹拌した。次に、反応混合物を、水で希釈し、4:1クロロホルム/iPrOHで抽出した(3x)。合わせた有機層を、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。TFAA(870μL、6.2mmol)を滴下して加えた。MeCN(12mL)中の得られた残渣の溶液に、TFAA(870μL、6.2mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物に、過剰量のKCO(2.9g、20.7mmol)を加え、20分間撹拌した。固体を濾過し、得られた濾液を精製(FCC、SiO、0~100% EtOAc/DCM)して、(341mg、2.24mmol、収率54%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):Cに関する質量計算値 152.1;実測値 153.1[M+H]
工程B.2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール]-7’-イウム-3’-オラート(341mg、2.24mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(1360mg、11.2mmol)及びキシレン(5mL)の混合物を、Nで5分間曝気し、密封容器中において160℃で8時間加熱した。混合物を冷却し、減圧濃縮した。精製(FCC、SiO、0~100% EtOAc/ヘキサン)により、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1312FNに関する質量計算値 229.1;実測値 232.2[M+H]
工程C.3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。DMF(10mL)中の2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](538mg、2.35mmol)及びNBS(418mg、2.35mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、0~100% EtOAc/ヘキサン)、(422mg、1.37mmol、58%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1311BrFNに関する質量計算値 307.0;実測値 308.0[M+H]
中間体159:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000320
工程A.1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボン酸(6S)-5-tert-ブチル6-メチル。THF(80mL)中の4-メチレンピロリジン-1,2-ジカルボン酸(S)-1-tert-ブチル2-メチル(5.0g、21mmol)及びNaI(6.21g、41.4mmol)からなる溶液に、TMSCF(7.66g、53.9mmol)を加えた。反応混合物を、N下にて70℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、NHCl水溶液(80mL)でクエンチした。反応混合物を、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、5~25% EtAOc/石油エーテル)、橙色油として標題の化合物(5.0g、83%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.55-4.35(m,1H),3.75(d,J=3.3Hz,3H),3.73-3.42(m,2H),2.60-2.29(m,1H),2.04-1.90(m,1H),1.50-1.40(m,9H),1.40-1.28(m,2H).
工程B.(6S)-5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸。THF(20mL)中の1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5,6-ジカルボン酸(6S)-5-tert-ブチル6-メチル(5.0g、17mmol)の溶液に、HO(10mL)中のLiOH・HO(3.6g、86mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、HO(50mL)でクエンチし、水相を、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。水相のpHを、HCl水溶液(1M)でpH=5に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、無色油として標題の化合物(4.1g、86%)を得た。MS(ESI):C1217NOに関する質量計算値 277.11;m/z 実測値 178.1[M-Boc+H]
工程C.(6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸塩酸塩:HCl/1,4-ジオキサン(80mL、4M)中の(6S)-5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸(4.1g、15mmol)の溶液を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、油として標題の化合物(3.0g)を得て、これをさらに精製することなくその後の変換において使用した。
工程D:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに6S)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-6-カルボン酸塩酸塩を使用し;且つ工程Bにおいてキシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。C1410BrFに関する質量計算値 342.0;m/z 実測値 343.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.89-7.81(m,2H),7.19-7.06(m,2H),4.47(d,J=11.2Hz,1H),4.23(dd,J=4.0,11.3Hz,1H),3.29(d,J=16.6Hz,1H),2.96(dd,J=3.9,16.6Hz,1H),1.73-1.60(m,2H).
中間体160:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000321
標題の化合物を、4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用して、3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体159、工程D)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1310に関する質量計算値 265.1;m/z 実測値 266.0[M+H]
中間体161:(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000322
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(4aS,5aS)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体8)を使用すること、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-フルオロフェニルアセチレンを使用すること、キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用すること及び反応混合物を200℃まで1時間加熱することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A~B)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1310BrFNに関する質量計算値 292.0;m/z 実測値 292.9[M+H]
中間体162:(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000323
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(4aR,5aR)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体7)を使用すること、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-フルオロフェニルアセチレンを使用すること、キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用すること及び反応混合物を200℃で1時間加熱することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6、7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A~B)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914FNに関する質量計算値 331.1;m/z 実測値 332.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81-7.71(m,2H),7.25-7.14(m,2H),6.38(s,1H),4.08(t,J=5.5Hz,1H),3.11(dd,J=6.6,16.9Hz,1H),2.89(d,J=16.8Hz,1H),2.27-2.16(m,1H),1.15-1.04(m,1H),0.39-0.30(m,1H).
中間体163:ラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000324
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-c][1,2,3]オキサジアゾール-6-イウム-3-オラート(中間体6)を使用すること、2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに4-フルオロフェニルアセチレンを使用すること、キシレンの代わりにジフェニルエーテルを使用すること及び反応混合物を200℃で1時間加熱することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A~B)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1310BrFNに関する質量計算値 292.0;m/z 実測値 293.0[M+H]
中間体164:7-ブロモ-6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール。
Figure 2023541465000325
工程A.1-ヒドラジンイル-2-メチルプロパン-2-オール。エタノール(10mL)中の2,2-ジメチルジオキシラン(1g、13.9mmol)及びヒドラジン水和物(2.45g、41.6mmol)の溶液を、60℃で4時間撹拌した。反応混合物を、濃縮乾固させて、標題の化合物を得た。得られた残渣を、精製することなく次の工程において直接的に使用した。
工程B.3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-オール:AcOH(10mL)中の3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-オキソプロパン酸メチル(中間体119 工程B、1g、5.07mmol)及び1-ヒドラジニル-2-メチルプロパン-2-オール(2.38g、22.9mmol)の溶液を、95℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、0~100% EtOAc/石油エーテル)により、標題の化合物(1.1g、純度70%、3.07mmol、収率60%)を得た。MS(ESI):C1214FNに関する質量計算値 251.1;実測値、252.1[M+H]
工程C.6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール。PPA(10mL)中の3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-5-オール(1.1g、4.38mmol)の溶液を、120℃で6時間撹拌した。次に、反応混合物を冷却し、NaHCO飽和水溶液(100mL)でクエンチした。得られた混合物を、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、0~100% EtOAc/石油エーテル)により、標題の化合物(550mg、純度88%、2.08mmol、収率47%)を得た。
工程D.7-ブロモ-6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール。DCM(5mL)中の6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール(500mg、2.14mmol)からなる溶液に、NBS(570mg、3.20mmol)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、DCM(3x)で抽出し、合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣の精製(FCC、SiO、0~100% EtOAc/石油エーテル)により、化合物(350mg、収率24%)を得た。MS(ESI):C1211BrFNOに関する質量計算値 311.0;実測値 312.0[M+H]
中間体165:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000326
工程A.(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。THF(15mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(中間体58、500mg、1.82mmol)の冷却された(0℃)溶液に、LiBH(0.514g、23.6mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(405mg、90%)を得た。MS(ESI):C1314FNOに関する質量計算値 247.1 m/z 実測値 248.0[M+H]
工程B.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。THF(20mL)中の(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(405mg、1.64mmol)の冷却された(0℃)溶液に、NaH(131mg、純度60%、3.28mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、0℃(氷/水)で0.5時間撹拌した。ヨードメタン(2.33g、16.4mmol)を、反応混合物に滴下して加えた。反応混合物を、3時間撹拌し、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、飽和NaHCO(15mL)でクエンチした。反応混合物を、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を、塩水(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)、無色油として標題の化合物(375mg、87%)を得た。MS(ESI):C1416FNOに関する質量計算値 261.1;m/z 実測値 261.9[M+H]
工程C.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。DMF(10mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(325mg、1.24mmol)の溶液に、NBS(244mg、1.37mmol)を加えた。反応混合物を、25℃で3時間撹拌した。反応混合物を、同じ混合物の追加のバッチと合わせ、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:3)、標題の化合物(443mg)を得た。MS(ESI):C1415BrFNOに関する質量計算値 339.0;m/z 実測値 339.7[M+H]
中間体166:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000327
工程A.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。THF(30mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(中間体58、2.30g、8.36mmol)の冷却された(-70℃)溶液に、LiHMDS(20.9mL、THF中の1M、20.9mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-70℃で1時間撹拌した。1-ブロモ-2-メトキシエタン(7.85mL、83.5mmol)を、-70℃で反応混合物に加えた。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(25mL)でクエンチし、酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、(10~100% EtOAc/石油エーテル)、黄色固体として標題の化合物(850mg、28%)を得た。MS(ESI):C1720FNに関する質量計算値 333.2 m/z 実測値 334.0[M+H]
工程B.(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。THF(2mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(50mg、0.15mmol)の冷却された溶液(0℃)に、LiBH(49.0mg、2.25mmol)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(3mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(35mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1620FNに関する質量計算値 305.2;m/z 実測値 306.1[M+H]
工程C.メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル。ジクロロメタン(10mL)中の(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(380mg、1.24mmol)及びEtN(0.520mL、3.73mmol)の冷却された(0℃)溶液に、MsCl(1.73g、15.1mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、N下にて室温で3時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、0~17% EtOAc/石油エーテル)、黄色固体として標題の化合物(450mg)を得た。MS(ESI):C1722FNSに関する質量計算値 383.1;m/z 実測値 384.0[M+H]
工程D.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル(370mg、0.965mmol)、Zn(335mg、5.12mmol)及びHMPA(10mL)の溶液に、NaI(391mg、2.61mmol)を加えた。反応混合物を、125℃で60時間撹拌した。反応混合物を冷却し、続いてHO(20mL)でクエンチした。反応混合物を、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣の精製(FCC、SiO、0~17% EtOAc/石油エーテル)により、黄色固体として標題の化合物(210mg、66%)を得た。MS(ESI):C1620FNOに関する質量計算値 289.2;m/z 実測値 289.9[M+H]
工程E.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。ジクロロメタン(5mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(131mg、0.453mmol)の冷却された(0℃)溶液に、NBS(88.6mg、0.498mol)を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物をHO(1mL)に注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、10~25% EtOAc/石油エーテル)、黄色固体として標題の化合物(90mg、48%)を得た。MS(ESI):C1619BrFNOに関する質量計算値 367.1;m/z 実測値 367.9[M+H]
中間体167:ラセミの3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000328
標題の化合物を、工程Aにおいて1-ブロモ-2-メトキシエタンの代わりに3-(ヨードメチル)オキセタンを使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体166、工程A~E)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1719BrFNOに関する質量計算値 379.1;m/z 実測値 379.9[M+H]
中間体168:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000329
工程A.3-フェニルテトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン。4-メチルベンゼンスルホン酸
トルエン(450mL)中の6-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-2-オン(15.0g、116mmol)及びベンズアルデヒド(27.2mL、268mmol)の冷却された溶液(0℃)に、(340mg、1.97mmol)を加えた。反応混合物を130℃で72時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、10~50% EtOAc/石油エーテル)、白色固体として標題の化合物(23mg、82%)を得た。MS(ESI):C1315NOに関する質量計算値 217.1;m/z 実測値 217.9[M+H]
工程B.3-フェニル-6-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン。THF(15mL)中のジイソプロピルアミン(7.90mL、56.4mmol)の冷却された(-70℃)溶液に、n-BuLi(25.0mL、62.5mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-70℃で30分間撹拌した。THF(15mL)中の3-フェニルテトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン(6.80g、31.3mmol)の溶液を、-70℃で反応混合物に加えた。反応混合物を、-70℃で60分間撹拌した。CDI(3.89mL、62.5mmol)を、-70℃で反応混合物に加えた。反応混合物を、-70℃でさらに5分間撹拌し、続いて2時間かけて室温まで温めながら撹拌した。反応混合物を、HO(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、10~25% EtOAc/石油エーテル)、黄色固体として標題の化合物(6.0g、79%)を得た。MS(ESI):C1414NOに関する質量計算値 234.1;m/z 実測値 235.0[M+H]
工程C.3-フェニル-6,6-ビス-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン。THF(10mL)中のジ-イソプロピルアミン(3.59mL、25.6mmol)の冷却された(-70℃)溶液に、n-BuLi(11.3mL、THF中の2.5M、28.3mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-70℃で0.5時間撹拌した。THF(10mL)中の3-フェニル-6-(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン(3.00g、12.8mmol)を、-70℃で反応混合物溶液に加えた。反応混合物を、-70℃で1時間撹拌した。CDI(1.59mL、25.6mmol)を反応混合物に加え、反応混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、10~50% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油として標題の化合物(2.0g、53%)を得た。MS(ESI):C1513NOに関する質量計算値 251.2;m/z 実測値 252.0[M+H]
工程D.6-(ヒドロキシメチル)-3,3-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-オン。ジクロロメタン(8mL)中の3-フェニル-6,6-ビス(メチル-d)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピリジン-5(3H)-オン(1.20g、4.77mmol)の冷却された(0℃)溶液に、TFA(8mL)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(Phenomenex Luna C18 150×30mm×5μmカラム(溶離液:10%~30%(v/v)CHCN及び(0.225% HCOOH)を伴うHO)を使用する分取HPLC)、黄色油として標題の化合物(600mg)を得た。MS(ESI):CNOに関する質量計算値 163.2;m/z 実測値 163.9[M+H]
工程E.(5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-イル)メタノール。THF(10mL)中の6-(ヒドロキシメチル)-3,3-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-オン(600mg、3.68mmol)の冷却された(0℃)溶液に、LiAlH(697mg、18.4mmol)を少量ずつ加えた。この反応混合物を、65℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、NaOH(aq.15%、10mL)でクエンチした。得られた反応混合物を、室温で30分間撹拌し、続いてCelite(登録商標)に通して濾過した。濾塊を、EtOAc(20mL)で洗浄し、濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(450mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程F.2-(ヒドロキシメチル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル。THF:HO(1:1、10mL)中の(5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-イル)メタノール(450mg、3.02mmol)及びKCO(1.25g、9.04mmol)からなる溶液に、CbzCl(771mg、4.52mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、N下にて室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣の精製FCC(SiO、10~20% EtOAc/石油エーテル)により、黄色油として標題の化合物(450mg、53%)を得た。MS(ESI):C1617NOに関する質量計算値 283.2;m/z 実測値 284.0[M+H]
工程G.1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸。HO(1.40mL)中のCrO(635mg、6.35mmol)の冷却された(0℃)溶液に、HSO(0.500mL)を加えた。反応混合物を、0℃で0.5時間撹拌した。結果として生じる溶液を、アセトン(25mL)中の2-(ヒドロキシメチル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(450mg、1.59mmol)の冷却された(0℃)溶液に加えた。反応混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、i-プロパノール(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(460mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1615NOに関する質量計算値 297.2;m/z 実測値 320.0[M+Na]
工程H.5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸。1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸(200mg、0.673mmol)、10% Pd/C(100mg)及びMeOH(5mL)を、50mLの水素化ボトルに加えた。結果として生じる混合物を、H(15psi)下にて室温で16時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(10mL)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(110mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程I:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに5,5-ビス(メチル-d)ピペリジン-2-カルボン酸を使用し;且つ工程Bにおいて4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用して、中間体150 工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C14BrDFNに関する質量計算値 329.1;m/z 実測値 329.9[M+H]
中間体169:3-ブロモ-6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000330
工程A:(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタン-d-オール。標題の化合物を、ヨウ化メチルの代わりにCDI及びLiBHの代わりにLiAlDを使用することを除いて、中間体59と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1411FNOに関する質量計算値、266.2 m/z 実測値 267.9[M+H]
工程B.メタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル-d。ジクロロメタン(20mL)中の(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタン-d-オール(2.00g、7.51mmol)、EtN(5.76mL、41.3mmol)の冷却された(0℃)溶液に、MsCl(11.4g、99.5mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、N下にて室温で5時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(35mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~100% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油として標題の化合物(750mg、29%)を得た。MS(ESI):C1513FNSに関する質量計算値 344.1、m/z 実測値 345.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.54(s,1H),7.95-7.90(m,1H),7.79-7.67(m,1H),6.57(s,1H),4.05-3.90(m,2H),3.22(s,3H),2.90-2.78(m,2H),1.86-1.69(m,2H).
工程C.6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。メチルエチルケトン(15mL)中のメタンスルホン酸(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル-d(750mg、2.18mmol)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム三水和物(3.80g、12.0mmol)を加えた。反応混合物を、90℃で48時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~100% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色固体としての化合物(190mg、32%)を得た。MS(ESI):C1410に関する質量計算値 268.2;m/z 実測値 269.9[M+H]
工程D.3-ブロモ-6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。ジクロロメタン(5mL)中の6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(190mg、0.708mmol)からなる溶液に、NBS(139mg、0.781mmol)を加えた。反応混合物を、25℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、10~75% EtOAc/石油エーテル)により精製して、標題の化合物(245mg、100%)を得た。MS(ESI):C14BrDに関する質量計算値 346.1;m/z 実測値 347.1[M+H]
中間体170:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。
Figure 2023541465000331
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル。THF(9mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(中間体58、615mg、2.234mmol)の冷却された溶液(-78℃)に、窒素雰囲気下にて10分間かけてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.35mL、3.35mmol)を滴下して加えた。反応混合物を50分間撹拌した後、ヨードメタン-d(0.417mL、6.702mmol)を、反応混合物に滴下して加え、続いて反応混合物を環境温度まで温め、一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。FCC(SiO、Hex/EtOAc)による得られた残渣の精製により、白色固体として標題の化合物を得た。(571mg、87%)。MS(ESI):C1513FNに関する質量計算値 292.1;m/z 実測値 293.2[M+H]
工程B:(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール。THF(8mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボン酸メチル(571mg、1.953mmol)の冷却された溶液(-78℃)に、窒素雰囲気下で10分間かけて水素化アルミニウムリチウム(THF中の2M、1.32mL、2.64mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-78℃で45分間撹拌した。反応混合物を、1時間かけて環境温度まで温めた。EtOAc(15mL)を加えて、過剰量の水素化アルミニウムリチウムを非常にゆっくりとクエンチした。反応混合物を、30分間撹拌した後、ロッシェル塩飽和水溶液(25mL)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、EtOAcで複数回抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。FCC(SiO、Hex/EtOAc中の10% MeOH)による得られた残渣の精製により、白色固体として標題の化合物を得た(458mg、89%)。MS(ESI):C1413FNOに関する質量計算値 264.1;m/z 実測値 265.2[M+H]
工程C:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルバルデヒド。DCM(5mL)中の(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(488mg、1.846mmol)及びデス-マーチンペルヨージナン(2.4g、5.66mmol)の溶液を、室温で4時間撹拌した。水を反応混合物に加え、得られた溶液を、DCMで複数回抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。FCC(SiO、Hex/EtOAc)による得られた残渣の精製により、黄白色固体として標題の化合物を得た(238mg、49%)。MS(ESI):C1411FNOに関する質量計算値、262.1;m/z 実測値 263.1[M+H]
工程D:(E)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルバルデヒドオキシム。THF(3mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルバルデヒド(238mg、0.907mmol)の溶液及びヒドロキシルアミン塩酸塩(127mg、1.815mmol)及び酢酸ナトリウム(223mg、2.722mmol)を、50℃で5時間加熱した。反応混合物の固体を濾別し、大量のEtOAcで洗浄した。得られた濾液を、減圧下で濃縮して、白色固体として標題の化合物(251mg、99%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS(ESI):C1412FNOに関する質量計算値 277.1;m/z 実測値 278.1[M+H]
工程E:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。乾燥THF(15mL)中の(E)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルバルデヒドオキシム(251mg、0.905mmol)の冷却された(-10℃)溶液に、窒素雰囲気下で塩化チオニル(1mL、13.6mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-10℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで温め、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、0℃まで冷却し、TEA(1.25mL、9mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温まで温め、さらに2時間撹拌した。反応混合物を、水で最初にクエンチした後、NaHCO飽和水溶液でクエンチした。反応混合物を、EtOAcで複数回抽出し、合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、Hex/EtOAc中の10% MeOH)により精製して、黄灰白色固体として標題の化合物を得た(143mg、61%)。MS(ESI):C1410FNに関する質量計算値 259.1;m/z 実測値 260.1[M+H]
工程F:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。DMF(1.5mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル(143mg、0.551mmol)の冷却された(0℃)溶液に、少量ずつN-ブロモスクシンイミド(106mg、0.596mmol)を加えた。反応混合物を、室温まで温めた。反応混合物を、水で希釈し、EtOAcで複数回抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、Hex/EtOAc中の10% MeOH)により精製して、白色固体として化合物を得た(153mg、82%)。MS(ESI):C14BrFに関する質量計算値 337.0;m/z 実測値 338.1[M+H]
中間体171:3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000332
標題の化合物を、工程Cにおいてヨウ化メチルの代わりにCDIを使用することを除いて、3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61、工程A~D)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1411BrDOに関する質量計算値 360.1;m/z 実測値 360.8[M+H]
中間体172:3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000333
標題の化合物を、工程BにおいてLiBHの代わりにLiAlD;工程Cにおいてヨウ化メチルの代わりにCDIを使用することを除いて、3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)、工程A~Dと同様の様式で調製した。MS(ESI):C14BrDOに関する質量計算値 362.1;m/z 実測値 362.9[M+H]
中間体173:3-ブロモ-6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000334
工程A.6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。CHCN(5mL)中の(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(中間体61 工程B、360mg、1.36mmol)及びCuI(51.7mg、271μmol)の溶液に、N下で2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸(0.421mL、4.07mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を60℃まで加熱し、60℃で30分間撹拌した後、室温まで冷却した。反応混合物を、飽和NaHCO(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、10~20% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色固体として標題の化合物(130mg、30%)を得た。MS(ESI):C1413Oに関する質量計算値 315.10;m/z 実測値 316.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.55(d,J=2.9Hz,1H),7.95-7.92(m,1H),7.77-7.72(m,1H),7.15-6.63(m,1H),6.60(s,1H),4.47-4.30(m,2H),4.27-4.15(m,2H),3.04-2.98(m,1H),2.92-2.75(m,1H),2.31-2.20(m,1H),2.14-1.91(m,1H).
工程B.3-ブロモ-6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン:ジクロロメタン(5mL)中の6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(130mg、0.412mmol)の冷却された0℃の溶液に、NBS(80.7mg、0.453mol)を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物をHO(3mL)に注ぎ、ジクロロメタン(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:3)により精製して、黄色固体として標題の化合物(137mg、84%)を得た。MS(ESI):C1412BrFOに関する質量計算値 393.0;m/z 実測値 393.9[M+H]
中間体174:3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((トリフルオロメトキシ)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000335
工程A.カルボノジチオ酸O-((6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル)S-メチル。THF(3mL)中の(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メタノール(中間体61 工程Bからの生成物、330mg、1.24mmol)の冷却された溶液(0℃)に、NaH(124mg、純度60%、3.10mmol)を加えた。反応混合物を、N下にて20℃で1時間撹拌し、続いて0℃まで冷却した。CS(0.374mL、6.22mmol)を、冷却された反応混合物に加え、反応混合物を、N下にて20℃で2時間撹拌した。反応混合液を、0℃まで冷却し、MeI(0.155mL、2.49mmol)を加え、反応混合物を、N下にて室温で2時間撹拌した。反応混合物を、HO(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、10~50% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色固体として生成物(310mg、69%)を得た。MS(ESI):C1515OSに関する質量計算値 355.1;m/z 実測値 356.0[M+H]
工程B.3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((トリフルオロメトキシ)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン。ジクロロメタン(2mL)中の1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(847mg、2.96mmol)の冷却された溶液(-70℃)に、HF-ピリジン(3.80mL、29.5mmol)を加えた。反応混合物を、-70℃で10分間撹拌した。ジクロロメタン(3mL)中のカルボノジチオ酸O-((6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル)S-メチルの溶液を、上の反応混合物に加えた。反応混合物を、-70℃で1時間撹拌した。反応混合物を、20℃で4時間撹拌した。反応混合物を、NaSO水溶液(3mL)でクエンチし、ジクロロメタン(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~1:2)により精製して、黄色固体として標題の化合物(270mg、63%)を得た。MS(ESI):C1411BrFOに関する質量計算値 411.0;m/z 実測値 411.9[M+H]
中間体175:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000336
工程A.5-メチレンピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-メチル。トルエン(100mL)中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(10g、28.0mmol)の冷却された溶液(0℃)に、KHMDS(29mL、THF中の1M溶液、29mmol)を窒素下で加えた。反応混合物を、室温まで温め、2時間撹拌した。トルエン(50mL)中の5-オキソピペリジン-1、2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-メチル(5g、19.4mmol)の溶液を、上の溶液に0℃で滴下して加えた。反応混合物を、この温度で4時間撹拌した。次に、反応混合物を室温まで温め、14時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(80mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~10% EtOAc/石油エーテル)により精製して、無色油として標題の生成物(2.46g、45%)を得た。C1321NOに関するMS質量計算値 255.2;m/z 実測値 155.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.99-4.68(m,3H),4.49-4.23(m,1H),3.81-3.56(m,4H),2.34-2.06(m,3H),1.80(s,1H),1.50-1.38(m,9H).
工程B.1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5,6-ジカルボン酸5-tert-ブチル6-メチル。NaI(722mg、4.82mmol)を、乾燥THF(30mL)中の5-メチレンピペリジン-1、2-ジカルボン酸1-tert-ブチル2-エチル(2.46g、9.64mmol)からなる溶液に加えた。反応混合物を、70℃まで加熱した。TMSCF(4.9mL、33.4mmol)を、上の反応混合物に加え、反応混合物を、70℃で4時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、飽和チオ硫酸ナトリウム(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL)で希釈した。反応混合物を分離し、水相を、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~17% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油として標題の化合物(3.1g、97%)を得た。MS(ESI):質量計算値.C1421 305.1 m/z 実測値 205.8[M-Boc+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 5.11-4.76(m,1H),3.86-3.52(m,4H),3.47-3.15(m,1H),2.39-2.21(m,1H),1.95-1.57(m,3H),1.47(s,9H),1.37-1.30(m,2H).
工程C.5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸。NaOH(1.4g、35.0mmol)を、1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5,6-ジカルボン酸5-tert-ブチル6-メチル(3.1g、10.2mmol)、MeOH(30mL)及びHO(6mL)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、HO(20mL)で希釈し、pHを、濃HCl(37%)でpH=5に調整した。得られた混合物を、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油として標題の化合物(2.8g)を得た。MS(ESI):C1319NOに関する質量計算値 291.1;m/z 実測値 192.0[M-Boc+H]
工程D.1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸塩酸塩。HCl/1,4-ジオキサン(15mL、60mmol、4M)を、ジクロロメタン(20mL)中の5-(tert-ブトキシカルボニル)-1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸(2.8g、粗製物)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、白色固体として標題の化合物(2.6g)を得た。C11NO・HClに関するMS質量計算値 191.1;m/z 実測値 191.8[M+H]
工程E:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに1,1-ジフルオロ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸塩酸塩を使用し;且つ工程Bにおいてキシレンの代わりにオキシジベンゼンを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1512BrFに関する質量計算値 356.0;m/z 実測値 356.7[M+H]
中間体176:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’、7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000337
標題の化合物を、工程Eにおいて4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用することを除いて、3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体175、工程A~E)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1412に関する質量計算値 279.1;m/z、実測値 280.3[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),7.95-7.76(m,1H),7.49-7.36(m,1H),6.61(s,1H),4.36-4.05(m,2H),3.03-2.90(m,2H),2.01(t,J=6.4Hz,2H),1.48-1.37(m,2H).
中間体177:ラセミの3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000338
工程A:7,7-ジフルオロ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3,4-ジカルボン酸3-(tert-ブチル)4-メチル。
バイアルに、3,6-ジヒドロピリジン-1,2(2H)-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-メチル(500mg、2.072mmol)、ヨウ化ナトリウム(112mg、0.747mmol)及びTHF(4mL)を充填した。バイアルを密封し、70℃まで加熱し、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(150mL、0.001mmol)を4時間かけて30分毎に加えた後、反応は不完全であった。反応物を、室温まで一晩冷却し、続いて午前中に70℃まで加熱し、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(150mL、0.001mmol)を、6時間かけて30分毎に加えた。反応混合物を、DCM/水の間で分配し、水層を、DCM(X2)で抽出した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~100% EA/ヘキサン)により精製して、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1319NOに関する質量計算値 291.1;m/z 実測値 314.1[M+Na]
工程B:3-(tert-ブトキシカルボニル)-7,7-ジフルオロ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-4-カルボン酸。
MeOH(5mL)中の7,7-ジフルオロ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3,4-ジカルボン酸3-(tert-ブチル)4-メチル(185mg、0.635mmol)、4NNaOH水溶液(2mL、8mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した後、混合物を濃縮して、MeOHを除去した。水層を、EtO(3x)で洗浄した。次に、水層を約pH1まで酸性化し、20% iPrOH/DCM(4x)で抽出した。有機物を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得て、これを、次の工程において直接的に使用した。MS(ESI):C1217NOに関する質量計算値 277.1;m/z 実測値 300.1[M+Na]
工程C:ラセミの5,5-ジフルオロ-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート。TFA(1mL)中の3-(tert-ブトキシカルボニル)-7,7-ジフルオロ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-4-カルボン酸(127mg、0.458mmol)の溶液を、30分間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、水(0.44mL)及びHCl(HO中の37%、0.08mL)中で溶解させた。得られた反応混合物に、亜硝酸ナトリウム(47mg、0.69mmol)を一度に加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応物を、HOで希釈し、20% iPrOH/CHCl(3x)で抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、高真空下で濃縮した。得られた残渣を、MeCN(1.3mL)中で溶解させ、TFAA(0.1mL、0.69mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、反応物を、KCOでクエンチした。20分後、反応混合物を濃縮して、MeCNを除去した。得られた反応混合物を、水と20% iPrOH/DCMの間で分配し、水層を、20% iPrOH/DCMで3回抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。MS(ESI):Cに関する質量計算値 188.0;m/z 実測値 189.1[M+H]
工程D:ラセミの3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに3-(tert-ブトキシカルボニル)-7,7-ジフルオロ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-4-カルボン酸を使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1410BrFに関する質量計算値 342.0;m/z 実測値 343.0[M+H]
中間体178:ラセミの3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000339
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート(中間体14)及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼンを使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A~B)と同様の様式で調製した。C1311BrNに関する質量計算値 306.0;m/z 実測値 307.0[M+H]
中間体179:(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000340
工程A:6-オキソピペリジン-2-カルボン酸。MeOH(1.50L)中の6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸(50.0g、359mmol、1.00当量)の溶液に、N下でPd/C(13.0g、純度10%)を加えた。反応混合物を、真空下で脱気し、Hで複数回パージした。反応混合物を、H(50psi)下にて20℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過した。得られた濾液を減圧下で濃縮して、白色固体として標題の化合物(380g、2.58mol、収率90%、純度97%)を得た。MS(ESI):CNOに関する質量計算値 143.1;m/z 実測値 144.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 2.47(t,J=6.00Hz,1H),0.78-0.67(m,2H),0.48-0.47(m,1H),0.30-0.18(m,1H),0.17-0.15(m,2H).
工程B:6-オキソピペリジン-2-カルボン酸エチル。SOCl(283g、2.39mol、173mL、1.10当量)を、EtOH(3.20L)の冷却された(-5℃)溶液に滴下して加えた。反応混合物に、6-オキソピペリジン-2-カルボン酸(320g、2.17mol、純度97%、1.00当量)を0℃で加えた。反応混合物を、20℃で6時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、トルエン(3.20L)中で溶解させた。反応混合物に、EtN(464g、4.59mol、638mL、2.12当量)を20℃で加えた。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。混合物を濾過した。濾液を濃縮して、黄色油として標題の化合物(381g)を得た。MS(ESI):C13NOに関する質量計算値 171.1;m/z 実測値 172.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 6.70(s,1H),4.20-4.17(m,2H),4.16-4.03(m,1H),2.34-2.31(m,2H),2.31-2.29(m,1H),1.83-1.76(m,3H),1.31-1.17(m,3H).
工程C:6-オキソピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-エチル。トルエン(3.60L)中の6-オキソピペリジン-2-カルボン酸エチル(380g、2.00mol、純度90.0%、1.00当量)の溶液に、DMAP(12.2g、99.8mmol、0.05当量)及びBoc2O(654g、3.00mol、688mL、1.50当量)を20℃で加えた。反応混合物を、20℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル/酢酸エチル=4/1で溶出される)、黄色油として標題の化合物(380g、1.36mol、収率68.0%、純度97.0%)を得た。MS(ESI):C1321NOに関する質量計算値 271.1;m/z 実測値 172.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.64-4.62(m,1H),4.20-4.15(m,2H),2.56-2.43(m,2H),2.10-1.98(m,1H),1.98-1.74(m,1H),1.74-1.72(m,2H),1.44(s,9H),1.25-1.18(m,3H).
工程D:3,4-ジヒドロピリジン-1,2(2H)-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-エチル。トルエン(1.90L)中の6-オキソピペリジン-1,2-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-エチル(189g、675mmol、純度97%、1.00当量)の溶液に、LiEtBH(1.00M、743mL、1.10当量)を-50℃で加えた。反応混合物を、-50℃で0.5時間撹拌した。反応混合物に、DIPEA(375g、2.91mol、506mL、4.30当量)、TFAA(212g、1.01mol、140mL、1.50当量)及びDMAP(1.24g、10.1mmol、0.02当量)を-50℃で加えた。反応混合物を、20℃まで温め、20℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を、水(2.00L)でクエンチした。有機層を分離し、水(2.00L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1で溶出される)、黄色油として標題の化合物(303g、1.16mol、収率86%、純度98%)を得た。MS(ESI):C1321NOに関する質量計算値 255.2;m/z 実測値 156.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 6.89-6.75(m,1H),4.88-4.77(m,2H),4.20-4.10(m,2H),2.34-2.28(m,1H),2.01-1.86(m,3H),1.47-1.41(m,9H),1.25-1.20(m,3H).
工程E:2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸2-(tert-ブチル)3-エチル。トルエン(1.00L)中の3,4-ジヒドロピリジン-1,2(2H)-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-エチル(50.0g、191mmol、純度98%、1.00当量)の溶液に、EtZn(1.00M、575mL、3.00当量)及びトルエン(100mL)中のCH(308g、1.15mol、92.9mL、6.00当量)をN下にて-30℃で加えた。反応混合物を、-15℃で16時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和溶液(2.00L)でクエンチし、濾過し、有機層を分離した。有機層を、塩水(2.00L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/5で溶出される)により精製して、黄色油として標題の化合物(95.2g、307mmol、収率80%、純度87%)を得た。MS(ESI):C1423NOに関する質量計算値 269.3;m/z 実測値 170.3[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.48-4.01(m,3H),2.89-2.79(m,1H),2.08-1.40(m,3H),1.35-1.34(m,9H),1.21-1.05(m,5H),0.76-0.69(m,1H),0.42-0.13(m,1H).
工程F:2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸。EtOH(900mL)中の2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸2-(tert-ブチル)3-エチル(95.2g、307mmol、純度87%、1.00当量)の混合物に、NaOH(2.00M、615mL、4.00当量)を0℃で加えた。反応混合物を、20℃で48時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、水(2.00L)中で溶解させた。pHを、AcOHを継続的に加えることにより、4~5に調整した。反応混合物を、ジクロロメタン(1.00L*3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(2.00L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油として標題の化合物(94.0g)を得た。MS(ESI):C1219NOに関する質量計算値 241.1;m/z 実測値 142.3[M+H]+。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.1(s,1H),4.61-4.08(m,1H),2.96-2.85(m,1H),2.09-1.86(m,2H),1.68-1.67(m,1H),1.67-1.64(m,1H),1.48-1.42(m,9H),1.25-1.81(m,1H),0.83-0.81(m,1H),0.24-0.22(m,1H).
工程G:5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート。TFA(561g、4.93mol、364mL、14.5当量)中の2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸(82.0g、339mmol、1.00当量)の混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、HO(314mL)及びHCl(66.9g、679mmol、65.6mL、純度37.0%、2.00当量)中で溶解させた。反応混合物に、NaNO(35.1g、509mmol、1.50当量)を20℃で加えた。反応混合物を、20℃で4時間撹拌した。反応混合物を、水(100mL)で希釈し、メタノール/ジクロロメタン=1/4(100mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、MeCN(840mL)中で溶解させた。反応混合物に、TFAA(428g、2.04mol、283mL、6.00当量)を20℃で加えた。混合物を、20℃で12時間撹拌した。反応混合物を、2M KCO溶液(200mL)でクエンチし、メタノール/ジクロロメタン=1/4(100mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油として標題の化合物(18.0g)を得た。MS(ESI):Cに関する質量計算値 152.1;m/z 実測値 153.3[M+H]
工程H:5-フルオロ-2-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン。THF(1.85L)中の2-ブロモ-5-フルオロピリジン(185g、1.05mol、1.00当量)の溶液に、エチニルトリメチルシラン(206g、2.10mol、291mL、2.00当量)、Pd(PPhCl(36.8g、52.5mmol、0.05当量)及びCuI(40.0g、210mmol、0.20当量)を20℃で加えた。反応混合物を、Nで3回パージした。混合物に、DIEA(271g、2.10mol、366mL、2.00当量)を20℃で加えた。反応混合物を、60℃まで2時間加熱した。反応混合物を、水(1.50L)でクエンチし、ジクロロメタン(2.00L*2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(3.00L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0で溶出される)、褐色油として標題の化合物(240g、1.21mol、収率58%、純度98%)を得た。MS(ESI):C1012FNSiに関する質量計算値 193.1;m/z 実測値 194.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.54(d,J=2.00Hz,1H),7.76-7.71(m,1H),7.64-7.60(m,1H),0.23(s,9H).
工程I:2-エチニル-5-フルオロピリジン。キシレン(150mL)中の5-フルオロ-2-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(72.0g、363mmol、純度97.6%、1.00当量)及びKOH(1.30M、279mL、1.00当量)の混合物を、20℃で4時間撹拌した。混合物を、分離した。有機層を、塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、キシレン中の標題の化合物(44g)の溶液を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS(ESI):CFNに関する質量計算値 121.0;m/z 実測値 122.2[M+H]
工程J:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。キシレン(50.0mL)中の5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート(18.0g、118mmol、1.00当量)及び2-エチニル-5-フルオロピリジン(42.9g、354mmol、3.00当量)の混合物を、150℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1で溶出される)、褐色油として標題の化合物(10.0g、31.4mmol、収率27%、純度97%)を得た。MS(ESI):C1312FNに関する質量計算値 229.1;m/z 実測値 230.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.42(s,1H),7.80(s,1H),7.41-7.27(m,2H),3.86-3.81(m,1H),3.41-3.37(m,1H),2.73-2.68(m,1H),2.16-2.04(m,2H),1.75-1.50(m,1H)1.09-1.05(m,1H),0.92-0.90(m,1H).
工程K:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。DMF(100mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(10.0g、42.3mmol、純度97%、1.00当量)及びNBS(9.79g、55.0mmol、1.30当量)の混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL*3)で抽出した。有機層を、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1で溶出される)、8.90g(69%)の標題の化合物を得た。SFC精製(カラム:Chiralpak AD-3 50×4.6mm I.D.、3um 移動相:COに関する相A及びMeOH(0.05%DEA)に関する相B;勾配溶出:CO中のMeOH(0.05% DEA)5%から40% 流速:3mL/分;検出器:PDAカラム温度:35C;背圧:100Bar)3.60g(40%)の標題の化合物;MS(ESI):C1311BrFNに関する質量計算値 307.0;m/z 実測値 310.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57-8.55(m,1H),8.00-7.97(m,1H),7.48-7.42(m,1H),3.89-3.84(m,1H),2.88-2.83(m,1H),2.42-2.36(m,1H),2.14-2.12(m,1H),2.12-2.06(m,1H),1.75-1.50(m,1H),1.13-1.07(m,1H),0.88-0.85(m,1H);及び4.00g(45%)の(5a*S,6a*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体180)。
中間体180:(5a*S,6a*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000341
標題の化合物を、(中間体179)のSFCを介して単離した。MS(ESI):C1311BrFNに関する質量計算値 307.0;m/z 実測値 310.0[M+H]+。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57-8.55(m,1H),8.00-7.97(m,1H),7.48-7.42(m,1H),3.89-3.84(m,1H),2.88-2.83(m,1H),2.42-2.36(m,1H),2.14-2.12(m,1H),2.12-2.06(m,1H),1.75-1.50(m,1H),1.13-1.07(m,1H),0.88-0.85(m,1H).
中間体181:ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000342
標題の化合物を、工程Aにおいて6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-6,6-ジフルオロ-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e][1,2,3]オキサジアゾロ[3,4-a]ピリジン-7-イウム-3-オラート(中間体14)及び2-エチニル-5-フルオロピリジンの代わりに1-エチニル-4-フルオロベンゼンを使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、工程A~B)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C13BrFに関する質量計算値 343.0;m/z 実測値 344.0[M+H]
中間体182:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000343
工程A:7,7-ジフルオロ-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸2-(tert-ブチル)3-エチル。THF(1.1L)中の3,4-ジヒドロピリジン-1,2(2H)-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)2-エチル(中間体179、工程D、110g、422mmol、純度98%)、NaI(139g、928mmol)及びTMSCF(150g、1.06mol)の混合物を、窒素雰囲気下で60℃まで3時間加熱した。次に、反応混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/0~1/0で溶出される)により精製して、黄色油として標題の化合物(100g、収率73%、純度94%)を得た。MS(ESI):C1421NOに関する質量計算値 305.1;m/z 実測値 206.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.59-4.70(m,1H)4.14-4.24(m,2H)3.22-3.35(m,1H)1.62-2.00(m,5H)1.43-1.51(m,9H)1.24-1.30(m,3H).
工程B.(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。標題の化合物及びそのエナンチオマー(実施例183)を、工程Fにおいて2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸2-(tert-ブチル)3-エチル(中間体179、工程E)の代わりに7,7-ジフルオロ-2-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2,3-ジカルボン酸2-(tert-ブチル)3-エチルを使用すること及び工程KにおいてSFC(カラム:DAICEL CHIRALCEL OD(250mm*50mm、10um);移動相:[0.1% NHO EtOH])をSFC(カラム:Chiralpak AD-3 50×4.6mm I.D.、3um 移動相:COに関する相A及びMeOH(0.05%DEA)に関する相B;勾配溶出:CO中のMeOH(0.05% DEA)5%から40% 流速:3mL/分;検出器:PDAカラム温度:35C;背圧:100Bar)の代わりに使用することを除いて、(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)、工程F~Kと同様の様式で作製した。MS(ESI):C13BrFに関する質量計算値 343.0;m/z 実測値 344.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.59(br d,J=2.32Hz,1H)8.02(dd,J=8.80,4.40Hz,1H)7.48(td,J=8.44,2.93Hz,1H)4.29(dd,J=10.88,6.24Hz,1H)2.81-2.92(m,1H)2.69-2.80(m,1H)2.42(ddtd,J=14.15,11.32,5.60,5.60,2.81Hz,1H)2.12-2.24(m,2H);及び(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体183)。
中間体183:(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000344
標題の化合物を、中間体182のSFCを介して単離した。MS(ESI):C13BrFに関する質量計算値 343.0;m/z 実測値 344.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.50-8.66(m,1H)7.93-8.08(m,1H)7.43-7.52(m,1H)4.16-4.38(m,1H)2.80-2.92(m,1H)2.67-2.79(m,1H)2.35-2.47(m,1H)2.14-2.22(m,2H).
中間体184:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d
Figure 2023541465000345
工程A:2-(ベンジルオキシ)-2,2-ジ-D-酢酸。Na(62mg、2.7mmol)を、CDOD(10mL)に加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌し、2-(ベンジルオキシ)酢酸メチル(5g、27.7mmol)を、上の溶液に加えた。反応混合物を、70℃で48時間撹拌した後、室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去し、別の10mLのCDODを加えた。反応混合物を、70℃でさらに16時間撹拌した後、室温まで冷却した。反応混合物を、飽和NHCl(50mL)に0℃で注ぎ、EtOAc(10mL×5)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(4.5g、97%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.46-7.29(m,5H),4.64(s,2H).
工程B:2-(ベンジルオキシ)-2,2-ジ-D-酢酸メチル。MeOH(20mL)中の2-(ベンジルオキシ)-2,2-ジ-D-クロロ酢酸(4.8g、粗製物)の溶液に、SOCl(2.1mL、28mmol)を0℃で滴下して加えた。結果として生じる混合物を16時間撹拌し、続いて室温まで徐々に温めた。次に、反応混合物を、飽和NHCl溶液(50mL)に注ぎ、EtOAc(10mL×5)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(2.8g、粗製物、収率53%、純度約98%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40-7.25(m,5H),4.64(s,2H),3.78(s,3H).
工程C:1-(ベンジルオキシ)-2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-2-オール。THF(20mL)中の2-(ベンジルオキシ)-2,2-ジ-D-酢酸メチル(500mg、2.7mmol)の冷却された(0℃)溶液に、メチル-dマグネシウムヨージド(11mL、11mmol、エトキシエタン中の1M)を滴下して加えた。反応混合物を、16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチし、EtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=20:1~3:1)により精製して、標題の化合物(300mg、粗製物、59%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.44-7.28(m,5H),4.64-4.54(m,2H),4.59(s,1H),2.39(s,1H).
工程D:2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-1,2-ジオール。1-(ベンジルオキシ)-2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-2-オール(1.5g、8.0mmol)、EA(50mL)及び乾燥Pd/C(0.8g)を、100mLの水素化ボトルに加えた。結果として生じる混合物を、H(50psi)下にて50℃で5時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、得られた懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過した。パッドを、EA(200mL)で洗浄し、濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の生成物(750mg、95%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程E:4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-1,1,3,3,3-d。ジクロロメタン(20mL)中の2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-1,2-ジオール(700mg、7.13mmol)、DMAP(174mg、1.42mmol)及びTEA(4.96ml、35.7mmol)の溶液に、TosCl(1.63g、8.55mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:EtOAc=20:1~3:1)により精製して、黄色油として化合物(1.0g、56%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.80(d,J=8.3Hz,2H),7.36(d,J=8.0Hz,2H),2.45(s,3H).
工程F:2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジンジクロロメタン(30mL)、DMF(3mL)中の(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1D-ピラゾール-5-イル)メタノール(中間体36、3.0g、15mmol)及び1H-イミダゾール(3.14g、46.1mmol)の溶液に、TBSCl(3.48g、23.1mmol)を加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、EtOAc(200mL)で洗浄した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、(溶離液:石油エーテル:EtOAc=1:0~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(4.0g、78%)を得た。LCMS(ESI):C1520FNOSiに関する質量計算値 309.2 m/z、実測値 310.2[M+1]H NMR(400MHz,CDCl):δ8.47(d,J=2.8Hz,1H),7.92-7.69(m,1H),7.58-7.33(m,1H),6.70(s,1H),0.98-0.93(m,1H),0.95(s,7H),1.01-0.92(m,1H),0.13(s,6H).
工程G:1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル-d)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-2-オール。DMA(10mL)中の4-メチルベンゼンスルホン酸2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-1,1,3,3,3-d5(800mg、3.17mmol)、2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル-d2)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(981mg、3.17mmol)、CsCO(5.2g、16mmol)及びKI(526mg、3.17mmol)の溶液を、マイクロ波照射を介して0.5時間120℃で加熱した。反応混合物を、室温まで冷却し、水(50mL)に注いだ。反応混合物を、EtOAc(80mL×3)で抽出し、合わせた有機層を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:EtOAc=10:1~0:1)により精製して、透明な油として化合物(400mg、粗製物、46%)を得た。
工程H:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d。KOH(328mg、5.85mmol)及びHO(4mL)を、ジオキサン(8mL)中の1-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル-d2)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-(メチル-d)プロパン-1,1,3,3,3-d-2-オール(400mg、1.46mmol)及びTsCl(418mg、2.19mmol)の溶液に加えた。結果として生じる混合物を、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を冷却し、同じ反応物の追加のバッチと合わせた。合わせた反応混合物を、水(30mL)でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:EtOAc=1:0~1:1)により精製して、白色油として標題の化合物を得た。LCMS(ESI):C1310FNOに関する質量計算値 257.2;m/z 実測値 258.2[M+H]
工程I:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d。NBS(91mg、0.51mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d(110mg、0.43mmol)の0℃(氷/水)溶液に加えた。反応混合物を、0.5時間撹拌し、室温まで温めた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。HO(30mL)を、反応混合物に加え、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:EtOAc=1:0~3:1)により精製して、褐色油として粗製の標題の化合物(0.19g)を得た。LCMS(ESI):C13BrD10FNOに関する質量計算値 335.09;m/z 実測値 336.1[M+H]
中間体185:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000346
標題の化合物を、工程Aにおいて3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34)の代わりに3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33)を使用することを除いて、中間体115、工程A~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1411BrFOに関する質量計算値、378.0;m/z 実測値 379.1[M+H]
中間体186:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000347
工程A.1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オン。1-ブロモプロパン-2-オン(2.02g、14.7mmol)を、MeCN(80mL)中の2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、2.0g、6.5mmol)及びCsCO(6.4g、20mmol)からなる混合物に加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(150mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.5g、63%)を得た。MS(ESI):C1218BrNOSiに関する質量計算値 363.2;m/z 実測値 364.4[M+H]
工程B.1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール。TMSCF(2.45g、17.2mmol)を、THF(80mL)中の1-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)プロパン-2-オン(2.5g、6.9mmol)の0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。TBAF(5.2mL、THF中の1M、5.2mmol)を、反応混合物に0℃で滴下して加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、0℃まで冷却し、HO飽和水溶液(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、淡黄色油として標題の化合物(1.4g、64%)を得た。MS(ESI):C1313に関する質量計算値 319.1 m/z 実測値 319.9[M+H]
工程C.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。KOH(743mg、13.3mmol)及びHO(10mL)を、1,4-ジオキサン(50mL)中の1,1,1-トリフルオロ-3-(3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(1.4g、4.4mmol)及びTsCl(1.6g、8.4mmol)の溶液に加えた。結果として生じる混合物を、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=20:1~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(1.0g、74%)を得た。MS(ESI):C1311Oに関する質量計算値 301.2 m/z 実測値 301.9[M+H]
工程D.3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(650mg、3.65mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(1.0g、3.32mmol)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で20分間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~5:1)により精製して、黄色固体として生成物(1.2g、95%)を得た。MS(ESI):C1310BrFOに関する質量計算値 379.0 m/z 実測値 381.7[M+H]
中間体187:(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000348
標題の化合物を、キラルSFC精製(固定相:Reflect IセルロースB 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO;流速 42mL/分、220nmでモニターする)により精製して、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体186)を得た。MS(ESI):C1310BrFOに関する質量計算値 379.0 m/z 実測値 380.0[M+H]
中間体188:(*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000349
標題の化合物を、キラルSFC精製(固定相:Reflect IセルロースB 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO;流速 42mL/分、220nmでモニターする)により精製して、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体186)を得た。MS(ESI):C1310BrFOに関する質量計算値 379.0 m/z 実測値 380.0[M+H]
中間体189:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000350
工程A:1-(ベンジルオキシ)プロパン-3,3,3-d-2-オール。メチル-d-マグネシウム-ヨージド(67mL、67mmol)を、THF(60mL)中の2-(ベンジルオキシ)アセトアルデヒド(5.0g、33mmol)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いて室温で4時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(3.8g、66%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 7.36-7.31(m,4H),7.31-7.26(m,1H),4.60(d,J=4.5Hz,1H),4.49(s,2H),3.76(q,J=5.4Hz,1H),3.34-3.30(m,1H),3.26-3.20(m,1H).
工程B:1-(ベンジルオキシ)プロパン-2-オン-3,3,3-d。ジクロロメタン(50mL)中の1-(ベンジルオキシ)プロパン-3,3,3-d3-2-オール(3.8g、22mmol)の溶液を、室温で5分間撹拌した。デス-マーチン(11.5g、27.1mmol)を、反応混合物に加え、続いて得られた混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、無色油として標題の化合物(3.4g、86%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.37-7.33(m,4H),7.32-7.27(m,1H),4.51(s,2H),4.15(s,2H).
工程C:2-((ベンジルオキシ)メチル)-1,1,1-トリフルオロプロパン-3,3,3-d-2-オール。TMSCF(5.0mL、34mmol)を、1,2-ジメトキシエタン(50mL)中の1-(ベンジルオキシ)プロパン-2-オン-3,3,3-d3(3.3g、20mmol)からなる溶液に加えた。反応混合物を、室温で5分間撹拌し、続いてTBAF(4mL、4mmol)を、上の混合物に滴下して加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(2.7g、55%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.39-7.27(m,5H),6.03(s,1H),4.58-4.51(m,2H),3.55-3.49(m,1H),3.45-3.40(m,1H).
工程D:3,3,3-トリフルオロ-2-(メチル-d)プロパン-1,2-ジオール。2-((ベンジルオキシ)メチル)-1,1,1-トリフルオロプロパン-3,3,3-d3-2-オール(2.6g、11mmol)、乾燥Pd/C(1g、10wt.%)及び酢酸エチル(30mL)の溶液を、H(50psi)下にて50℃で36時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(10mL×3)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、無色油として標題の化合物(1.4g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 3.91(d,J=11.9Hz,1H),3.57-3.50(m,1H),3.31(s,1H),2.21(s,1H).
工程E:4-メチルベンゼンスルホン酸3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル。TsCl(2.43g、12.7mmol)を、ジクロロメタン(15mL)中の3,3,3-トリフルオロ-2-(メチル-d)プロパン-1,2-ジオール(1.25g、粗製物)、TEA(2.9mL、21mmol)及びDMAP(105mg、0.859mmol)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物(1.75g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程F:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。DMA(20mL)中の2-(5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5-フルオロピリジン(中間体35、1.5g、4.9mmol)、CsCO(4.75g、14.6mmol)及びKI(805mg、4.85mmol)からなる溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル(1.75g、5.81mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、120℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン(15mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(320mg)を得た。MS(ESI):C13Oに関する質量計算値 304.10;m/z 実測値 304.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47(d,J=2.9Hz,1H),7.90(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.47-7.41(m,1H),6.64-6.62(m,1H),5.11-5.04(m,1H),5.00-4.92(m,1H),4.45-4.38(m,1H),4.21-4.15(m,1H).
工程G:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NBS(200mg、1.12mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(280mg、0.920mmol)からなる溶液に加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、HO(6mL)でクエンチし、ジクロロメタン(5mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~4:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(350mg)を得た。MS(ESI):C13BrFOに関する質量計算値 382.01;m/z 実測値 382.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.59(d,J=3.0Hz,1H),8.00(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.52-7.46(m,1H),5.03-4.97(m,1H),4.90-4.84(m,1H),4.44-4.39(m,1H),4.19-4.15(m,1H).
中間体190:3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。
Figure 2023541465000351
工程A.1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロパンカルボン酸メチル。TBSCl(9.74g、64.6mmol)を、ジクロロメタン(100mL)中の1-ヒドロキシシクロプロパンカルボン酸メチル(5.0g、43mmol)及び1H-イミダゾール(8.80g、129mmol)からなる溶液に加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(20mL×3)で洗浄した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~20:1)により精製して、無色油として標題の化合物(5.7g、56%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 3.72(s,3H),1.34-1.30(m,2H),1.10-1.05(m,2H),0.87(s,9H),0.15(s,6H).
工程B.(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メタノール。DIBAL-H(50mL、75mmol)を、N下でTHF(100mL)中の1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロパンカルボン酸メチル(5.7g、25mmol)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。反応混合物を、0℃(氷/水)で2時間撹拌した。NaSO・10HO(30g)を、混合物に0℃(氷/水)で少量ずつ加え、続いて1時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(50mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、無色油として標題の化合物(2.8g、55%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 3.56(d,J=5.8Hz,2H),0.87(s,9H),0.80-0.76(m,2H),0.61-0.57(m,2H),0.13(s,6H).
工程C.1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル。DIAD(4.5mL、23mmol)を、N下にてTHF(50mL)中の(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メタノール(2.3g、11mmol)、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(2.68g、11.4mmol)及びPPh(6.0g、23mmol)からなる0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、0.5時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてこの温度で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~20:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(2.6g、48%)を得た。MS(ESI):C2130FNSiに関する質量計算値 419.2;m/z 実測値 420.6[M+H]
工程D.(1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール。LiAlH(520mg、13.7mmol)を、N下でTHF(50mL)中の1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(2.6g、5.5mmol)の0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、0℃(氷/水)で2時間撹拌した。HO(0.6mL)を、0℃(氷/水)で反応混合物に滴下して加え、続いて15%NaOH水溶液(0.6mL)を混合物に加えた。次に、MgSO(3g)を加えた。反応混合物を、0℃で10分間撹拌した。結果として生じるものを、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、MeOH(10mL×3)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(2g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1928FNSiに関する質量計算値 377.2 m/z 実測値 378.0[M+H]
工程E.1-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)シクロプロパノール。TBAF(10.6mL、THF中の1M、10.6mmol)を、THF(30mL)中の(1-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロプロピル)メチル)-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(2g)の溶液に加えた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=20:1~1:2)により精製して、白色固体として標題の化合物(1g)を得た。MS(ESI):C1314FNに関する質量計算値 263.1;m/z 実測値 263.9[M+H]
工程F.2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。HO(5mL)中のKOH(1.28g、22.8mmol)の溶液を、1,4-ジオキサン(10mL)中の1-((3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)シクロプロパノール(1.0g、3.8mmol)及びTsCl(1.1g、5.8mmol)の溶液に加えた。結果として生じる混合物を、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(15mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(650mg、65%)を得た。MS(ESI):C1312FNOに関する質量計算値 245.1;m/z 実測値 246.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.56(d,J=2.9Hz,1H),7.95(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.78-7.72(m,1H),6.63(s,1H),4.82(s,2H),4.21(s,2H),1.03-0.98(m,2H),0.81-0.77(m,2H).
工程G.3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。NBS(525mg、2.95mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中の2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](600mg、2.45mmol)の溶液に加えた。次に、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、HO(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(800mg、98%)を得た。MS(ESI):C1311BrFNOに関する質量計算値 323.0;m/z 実測値 323.9[M+H]
中間体191:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。
Figure 2023541465000352
工程A.2-(ベンジル(プロパ-2-イン-1-イル)アミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチル。KCO(6.6g、47.8mmol)及びKI(1.6g、9.64mmol)を、MeCN(150mL)中の2-(ベンジルアミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチル(10g、47.8mmol)及び3-ブロモプロパ-1-イン(8.5g、57.2mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾塊を、酢酸エチル(100mL×2)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)により精製して、無色油として標題の化合物(10.8g、90%)を得た。MS(ESI):C1417NOに関する質量計算値 247.1;m/z 実測値 247.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.38-7.28(m,4H),4.03(d,J=13.6Hz,1H),3.92-3.72(m,7H),3.57-3.44(m,2H),2.60-2.50(m,1H),2.27(t,J=2.4Hz,1H).
工程B.4-ベンジル-6-メチレンモルホリン-3-カルボン酸メチル。AgCO(11g、39.9mmol)を、トルエン(150mL)中の2-(ベンジル(プロパ-2-イン-1-イル)アミノ)-3-ヒドロキシプロパン酸メチル(9.8g、39.6mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾塊を、酢酸エチル(200mL×2)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~20:1)により精製して、無色油として標題の化合物(5.7g、51%)を得た。MS(ESI):C1417NOに関する質量計算値 247.1;m/z 実測値 247.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.41-7.28(m,5H),4.44(s,1H),4.24-4.12(m,2H),4.08-3.87(m,2H),3.78-3.61(m,5H),3.42(t,J=4.4Hz,1H),3.03(d,J=13.6Hz,1H).
工程C.7-ベンジル-1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチル。NaI(1.74g、11.6mmol)及びTMSCF(8.9mL、60.7mmol)を、乾燥THF(80mL)中の4-ベンジル-6-メチレンモルホリン-3-カルボン酸メチル(5.7g、23.1mmol)からなる溶液に加えた。反応混合物を、70℃で3時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、飽和Na(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(150mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~20:1)により精製して、標題の化合物を得て、これをさらに、Boston Uni C18、40mm×150mm×5μmカラムを使用する分取HPLC(溶離液:48%~78%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)により精製して、黄色油として標題の化合物(1.27g、27%)を得た。MS(ESI):質量計算値.C1517NO 297.1;m/z 実測値 297.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.38-7.27(m,5H),4.23-4.09(m,1H),4.02-3.93(m,2H),3.88-3.67(m,4H),3.51-3.28(m,2H),2.56-2.30(m,1H),1.51-1.42(m,1H),1.35-1.27(m,1H).
工程D.1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチル。THF(15mL)中の7-ベンジル-1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチル(1.7g、5.72mmol)、湿潤Pd(OH)(900mg、20%)の溶液を、H(15psi)下にて室温で3時間撹拌した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、THF(50mL×2)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させて、褐色油として標題の化合物(1.2g、粗製物)を得た。MS(ESI):C11NOに関する質量計算値 207.1;m/z 実測値 207.9[M+H]
工程E.1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸。NaOH(467mg、11.7mmol)を、MeOH(10mL)及びHO(1mL)中の1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸メチル(1.20g、5.79mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、残渣を得て、これをHO(15mL)で溶解させ、1M HClでpH=6に調整した。水相を、酢酸エチル(10mL×2)で洗浄した。水層(1g、水(15mL)中の粗製物)を、さらなる後処理を伴わずに直接的に次の工程に使用した。MS(ESI):CNOに関する質量計算値 193.1;m/z 実測値 193.9[M+H]
工程F:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。標題の化合物を、工程Aにおいて(2S,4R)-4-フルオロピロリジン-2-カルボン酸の代わりに1,1-ジフルオロ-4-オキサ-7-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸を使用すること;及び工程Bにおいて4-フルオロフェニルアセチレンの代わりに2-エチニル-5-フルオロピリジンを使用して、(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150)工程A~Cと同様の様式で調製した。C1310Oに関する質量計算値 281.1;m/z 実測値 281.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.52-8.46(m,1H),7.97-7.87(m,1H),7.50-7.37(m,1H),6.69-6.56(m,1H),5.09-4.90(m,2H),4.43-4.34(m,2H),1.93-1.61(m,
中間体192:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000353
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりに1,3-ジブロモブタンを使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119、工程A~E)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1211BrNOに関する質量計算値 311.0;m/z 実測値 312.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.57(d,J=3.2Hz,1H),7.97(dd,J=4.4,8.4Hz,1H),7.48-7.42(m,1H),4.50-4.33(m,3H),2.44-2.35(m,1H),2.10-2.01(m,1H),1.65(d,J=6.4Hz,3H);19F NMR(376MHz,CDCl3):-127.70(br s,1F).
中間体193:3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000354
工程A.ジメタンスルホン酸2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジイル。MsCl(6.54g、57.1mmol)を、ジクロロメタン(60mL)中の2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジオール(2.0g、18mmol)及びトリエチルアミン(10mL、72mmol)の0℃の溶液に滴下して加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水(100mL)でクエンチし、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機抽出物を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物(4.0g、84%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.45(tt,J=2.5,11.5Hz,4H),3.21-3.03(m,6H).
工程B.6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。KCO(1.72g、12.5mmol)を、MeCN(20mL)中の5-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3(2H)-オン(中間体44 工程A、500mg、2.81mmol)及びジメタンスルホン酸2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジイル(833mg、3.11mmol)の混合物に加えた。反応混合物を、90℃で48時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、濾過し、濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:5)により精製して、白色固体として標題の化合物(250mg、35%)を得た。MS(ESI):C12Oに関する質量計算値 254.1;m/z 実測値 254.9[M+H]
工程C.3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。NBS(176mg、0.989mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中の6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(250mg、0.983mmol)の混合物に加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、HO(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:3)により精製して、黄色固体として標題の化合物(300mg、92%)を得た。MS(ESI):C12BrFOに関する質量計算値 332.0;m/z 実測値 332.7[M+H]
中間体194:3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000355
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。1,3-ジブロモ-2,2-ジメチルプロパン(1.09g、4.74mmol)を、DMF(10mL)中の5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体127、工程A、600mg、3.37mmol)及びKCO(1.4g、10mmol)の溶液に加えた。結果として生じる混合物を、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、LiCl水溶液(15mL、1M)に注ぎ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として標題の化合物(700mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1415FNOに関する質量計算値 246.1;m/z 実測値 246.9[M+H]
工程B.3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。トリフルオロメタンスルホン酸(0.25mL、2.8mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中の2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(700mg)及びNBS(612mg、3.44mmol)の0℃(氷/水)溶液に滴下して加えた。反応混合液を、0℃(氷/水)で1時間撹拌した。反応混合物を、HO(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(15mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(600mg)を得た。MS(ESI):C1414BrFNOに関する質量計算値 324.0;m/z 実測値 324.9[M+H]
中間体195:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000356
工程A:ジメタンスルホン酸シクロプロパン-1,1-ジイルビス(メチレン)。DCM(200mL)中のシクロプロパン-1,1-ジイルジメタノール(10g、98mmol)に、トリエチルアミン(54.4mL、392mmol)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、メタンスルホニルクロリド(22.7mL、294mmol)を1時間かけて滴下して加えた。反応物を、室温まで温め、さらに2時間撹拌した後、水を加え、得られた固体を、濾過を介して回収して、標題の化合物(14.48g、57%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 4.22(s,4H),3.12(s,6H),0.85(s,4H).
工程B:2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
DMF(31mL)中の5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体127、工程A、3.07g、12.92mmol)の溶液に、CsCO(12.6g、38.8mmol)を加えた。ジメタンスルホン酸シクロプロパン-1,1-ジイルビス(メチレン)(4.01g、15.51mmol)を、反応混合物に加え、反応混合物を、50℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し;得られた固体をEtOAcで洗浄した。濾液を、水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、褐色油(13.7g)を得た。次に、DCMを加えることによって沈殿を形成させて、これを濾過により単離した。固体を、最小量のDCMで洗浄し、高真空下で一晩乾燥させて、標題の化合物(963mg、30%)を得た。MS(ESI):C1413FNOに関する質量計算値、244.1;m/z 実測値、245.1[M+H]
工程C:3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DCM(22mL)中の2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](960mg、3.93mmol)の冷却された(0℃)溶液に、N-ブロモスクシンイミド(707mg、3.93mmol)を一度に加えた。10分後、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を、FCC(SiO、Hex/EtOAc)により精製して、茶色がかった固体として標題の化合物(1.07g、84%)を得た。MS(ESI):C1412BrFNOに関する質量計算値、322.0;m/z 実測値、323.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 7.91-7.69(m,2H),7.25-7.01(m,2H),4.17(s,2H),4.02(s,2H),1.00-0.75(m,4H).
中間体196:3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000357
工程A:2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF中の5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体119、工程C、608mg、3.394mmol)、ジメタンスルホン酸シクロプロパン-1,1-ジイルビス(メチレン)(中間体195、工程Bからの生成物、1.052g、4.072mmol)及びCsCO(3.317g、10.181mmol)の溶液を、60℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、塩水を反応混合物に加え、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(hex/(EtOAc/10% MeOH))により精製して、標題の化合物(563mg、68%)を得た。MS(ESI):C1312FNOに関する質量計算値、245.1;m/z 実測値、246.1[M+H]
工程B:ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF(13.9mL)中の2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](563mg、2.296mmol)の冷却された(0℃)溶液に、N-ブロモスクシンイミド(425mg、2.388mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、2.5時間かけて室温まで温め、続いて塩水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、hex/(EtOAc/10% MeOH))により精製して、黄色固体として標題の化合物(587mg、79%)を得た。MS(ESI):C1311BrFNOに関する質量計算値、323.0;m/z 実測値、324.0[M+H]
中間体197:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000358
工程A:ビス(4-メチルベンゼンスルホン酸)(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1,1-ジイル)ビス(メチレン)。DCM(5mL)中の(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1,1-ジイル)ジメタノール(1g、7.2mmol)及びトリエチルアミン(5.0mL、36.2mmol)の冷却された溶液(0℃)に、塩化トシル(3.439g、18.10mmol)を加えた。反応物を、冷浴から取り外し、1時間撹拌した。次に、反応混合物を、水で洗浄し、EtOAcで抽出した。有機物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(hex/EtOAc)により精製して、標題の化合物(1.36g、42%)を得た。
工程B:2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF(8mL)中の5-(4-フルオロフェニル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体119、工程C、500mg、2.806mmol)、ビス(4-メチルベンゼンスルホン酸)(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1,1-ジイル)ビス(メチレン)(中間体197、工程Aからの生成物、1.364g、3.055mmol)及びCsCO(2.286g、7.016mmol)の溶液を、68℃で20時間加熱した。次に、水を加え、反応混合物を、EtOAcで抽出し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(hex/(EtOAc中の10% MeOH))により精製して、標題の化合物(487mg、62%)を得た。MS(ESI):C1411Oに関する質量計算値、280.1;m/z 実測値、281.1[M+H]
工程C:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF中の2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](487mg、1.738mmol)の溶液に、N-ブロモスクシンイミド(325mg、1.825mmol)を3回で加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、続いて塩水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、hex/(EtOAc中の10% MeOH))により精製して、標題の化合物(580mg、93%)を得た。MS(ESI):C1410BrFOに関する質量計算値 358.0;m/z 実測値 359.0[M+H]
中間体198:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000359
工程A:2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF(7mL)中の5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピラゾール-3-オン(中間体119、工程C、435mg、2.428mmol)、ビス(4-メチルベンゼンスルホン酸)(2,2-ジフルオロシクロプロパン-1,1-ジイル)ビス(メチレン)(中間体197 工程Aからの生成物)1.18g、2.64mmol)及びCsCO(1.948g、5.979mmol)の溶液を、68℃で20時間加熱した。次に、水を加え、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(hex/(EtOAc/10% MeOH))により精製して、標題の化合物(483mg、71%)を得た。MS(ESI):C1310Oに関する質量計算値、281.1;m/z 実測値、282.0[M+H]
工程B:3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。DMF(2.2mL)中の2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](432mg、1.536mmol)の0℃に冷却された溶液に、N-ブロモスクシンイミド(287mg、1.613mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、1.5時間かけて室温まで温め、続いて水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、hex/(EtOAc/10% MeOH))により精製して、標題の化合物(410mg、74%)を得た。MS(ESI):C13BrFOに関する質量計算値 359.0;m/z 実測値 360.0[M+H]
中間体199:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール。
Figure 2023541465000360
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オールDMF(3.3mL)中のtert-ブチル-[[3-(5-フルオロ-2-ピリジル)-1h-ピラゾール-5-イル]メトキシ]-ジメチル-シラン(中間体35、200mg、0.65mmol)及びCsCO(636mg、1.95mmol、3当量)の溶液に、2-(クロロメチル)-2-メチルオキシラン(79μL、d=1.057g/ml、0.78mmol、1.2当量)を加えた。得られた褐色懸濁液を、室温で18時間撹拌し;続いて50℃で2時間加熱した後、120℃で10分間マイクロ波照射により加熱した。反応混合物を、HO(5mL)で希釈し、EtOAc(5mL×2)で抽出し、水層をさらに、DCM/IPA(4/1、5mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:EtOAc:DCM=0~50%)により精製して、白色固体として標題の化合物(40mg、23%)を得た。MS(ESI):C1314FNに関する質量計算値 263.1;m/z 実測値 264.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.42(dt,J=3.0,0.7Hz,1H),8.03-7.93(m,1H),7.63(td,J=8.6,2.9Hz,1H),6.76(s,1H),4.70(d,J=2.3Hz,2H),4.41(d,J=0.8Hz,2H),3.79(dd,J=1.8,0.9Hz,2H),1.13(s,3H).
工程B:3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール。DCM(1.2mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール(57mg、0.217mmol、1当量)の溶液に、NBS(39mg、0.22mmol、1当量)を室温で一度に加えた。1時間後、別の1当量のNBS(39mg、0.22mmol)を反応混合物に加え、反応混合物を、室温でさらに2時間撹拌した。反応混合物に、DMF(0.5mL)及び別の1当量のNBS(39mg、0.22mmol)を加えた。反応混合物を、室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、EtOAc/DCM 0~50%)により精製して、無色油として標題の化合物 83mg(100%、純度89%)を得た。MS(ESI):C1313BrFNに関する質量計算値 341.0;m/z 実測値 342.0[M+H]
中間体200:cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000361
工程A:cis-シクロプロパン-1,2-ジイルジメタノール。THF(200mL)中の3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4-ジオン(10.0g、89.2mmol)の冷却された溶液(0℃)に、N下でLiAlH(8.50g、224mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、70℃で16時間攪拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、反応混合物を、水(9mL)、NaOH水溶液(2M、9mL)、続いてHO(18mL)でクエンチした。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、黄色油として標題の化合物(7.5g、82%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 4.00-3.78(m,2H),3.06(t,J=10.4Hz,2H),2.48(s,2H),1.23-1.04(m,2H),0.76-0.52(m,1H),0.02(q,J=5.2Hz,1H).
工程B.cis-1,2-ビス(ブロモメチル)シクロプロパン。乾燥ジクロロメタン(100mL)中のシクロプロパン-1,2-ジイルジメタノール(2.00g、19.6mmol)からなる溶液に、PPh(10.8g、41.2mmol)をアルゴン下で加えた。反応混合物を、5℃まで冷却した。N-ブロモスクシンイミド(7.3g、41mmol)を、0~5℃で少量ずつ加えた。反応混合物を、22℃で18時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル(25mL)で希釈し、プールされた抽出物を、5℃で冷却し、沈殿されたトリフェニルホスフィンオキシドを濾別した。濾液を蒸発乾固させて、標題の化合物(1.5g、34%)を得て、これをさらに精製することなくその後の変換において使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.55-3.40(m,4H),1.70-1.60(m,2H),1.15-1.11(m,1H),0.42(d,J=5.7Hz,1H).
工程C:cis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。標題の化合物を、1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりにcis-1,2-ビス(ブロモメチル)シクロプロパン(中間体200、工程Bからの生成物)を使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1311BrFNOに関する質量計算値 323.0;m/z 実測値 323.8[M+H]
中間体201:cis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-ヨード-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン。
Figure 2023541465000362
標題の化合物を、工程Dにおいて1-ブロモ-3-クロロプロパンの代わりにcis-1,2-ビス(ブロモメチル)シクロプロパン(中間体200 工程Bからの生成物)を使用することD及び工程EにおいてNBSの代わりにNISを使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119、工程A~E)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1311FINOに関する質量計算値 371.0;m/z 実測値 371.9[M+H]
中間体202:4-ヨード-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000363
工程A:4-ヨードブタ-3-イン-2-オン。MeCN(600mL)中の4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-オン(50g、356mmol)の溶液に、AgF(47.5g、374mmol)を加えた。反応混合物を、30分間撹拌した。NIS(84g、374mmol)を、反応混合物にゆっくりと加え(およそ半分の量)、反応物を25℃まで発熱させた。次に、NISの残りを、約25℃の温度を維持しながら加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。次に、追加のAgF(2g、16mmol)及びNIS(2g、8.9mmol)を加え、得られた混合物を20分間撹拌した後、追加のAgF(0.5g、3.9mmol)を加えた。20分後、反応混合物をMTBE(600mL)及び水(400mL)で希釈し、層を分離した。MTBE層を、水(300mL)で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で部分的に濃縮して、濁った溶液を得た。次に、追加のMgSOを加え、混合物を濾過して、透明な赤みがかった溶液を得て、これをさらに濃縮して、60gの材料を得た。50gのこの材料を、冷凍庫中に保管し、解凍時に生成物は凝固した。固体を、10:1 Hex/EtOAc(100mL)で希釈し、0℃で20分間撹拌した。次に、固体を濾過し、冷10:1 Hex/EAですすぎ、高真空に置いて、標題の化合物(19.6g、純度94%、収率27%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 2.35(s,3H).
工程B.4-ヨード-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。THF(150mL)中の2-ヒドラジンイルピリミジン(4.0g、36mmol)の溶液にTFA(0.115mL、1.5mmol)を加えた後、THF(10mL+2mLのすすぎ)中の4-ヨードブタ-3-イン-2-オン(工程A、6.2g、30mmol)を加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌した。TFAA(12.5mL、90mmol)を加えた後、ペンタノン(9.5mL、90mmol)を加え、反応混合物を、60℃まで1時間加熱した。反応混合物を、EtOAc(800mL)で希釈し、NaCO飽和水溶液(200mL)で洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、Celite(登録商標)上に予め吸着させ、FCC(SiO、Hex/EA 0~60%)により精製して、標題の化合物(2.29g)を得た。次に、1.9gの標題の化合物を、ACN中においてスラリーとしてシリカと1時間混合した後、濾過して、淡褐色固体として標題の化合物を得た(1.6g、20.6%)。MS(ESI):CINに関する質量計算値 259.0;m/z 実測値 260.0[M+H]
工程C.4-ヨード-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
DMF(2mL)中の4-ヨード-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(2g、7.7mmol)の冷却された溶液(0℃)に、NaHMDS(THF中の2M、7.7ml、15.4mmol)を加えた。反応混合物を5分間撹拌し、SEM-Cl(2.57g、15.4mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で30分間撹拌した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。次に、反応混合物を、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、Hex/EtOAc 0~20%)により精製して、橙色固体として標題の化合物を得た(2.04g、68%)。MS(ESI):C1320INOSiに関する質量計算値 389.0;m/z 実測値 390.0[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.05(d,J=4.8Hz,1H),7.59(d,J=4.8Hz,1H),5.77(s,2H),3.66-3.59(m,2H),2.73(s,3H),0.98-0.89(m,2H),-0.05(s,9H).
中間体203:4-クロロ-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000364
工程A:4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。NIS(38.0g、169mmol)を、4-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(20.0g、130mmol)及びDMF(200mL)の溶液に加えた。反応混合物を、80℃で8時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、300mLの水に注いだ。得られた懸濁液を、濾過により単離した。濾塊を、水(100mL×3)及びACN(50mL×3)で洗浄した。得られた固体を減圧下で乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(30.0g、83%)を得た。
工程B:4-クロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(3.72g、純度60%、93.0mmol)を、4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(20.0g、71.6mmol)及びTHF(200mL)の0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。SEMCl(19.0mL、107mmol)を、上の混合物に0℃で加えた。結果として生じる混合物を、3時間撹拌した。反応混合物を、室温まで温め、飽和NHCl(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(100mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~95:5)により精製して、無色油として標題の化合物(10g、34%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.57(d,J=4.8Hz,1H),7.45(d,J=5.0Hz,1H),5.75(s,2H),3.58(s,2H),0.81(s,2H),-0.03 - -0.21(m,9H).MS(ESI):C1217ClINOSiに関する質量計算値 409.0;m/z 実測値 409.9[M+H]
工程C:4-クロロ-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Arで5分間曝気された1,4-ジオキサン(80mL)及びHO(20mL)中の4-クロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(8.00g、19.5mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリポリナン(11.0mL、39.3mmol)及びCsCO(19.0g、58.3mmol)の混合物に、Pd(PPh(2.24g、1.94mmol)を加えた。反応混合物を、Arでさらに5分間曝気し、続いて80℃で8時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、HO(100mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~9:1)により精製して、褐色油として生成物(3.9g、59%)を得た。MS(ESI):C1320ClNOSiに関する質量計算値 297.1;m/z 実測値 298.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ8.39(d,J=4.9Hz,1H),7.11(d,J=4.9Hz,1H),5.79(s,2H),3.66-3.57(m,2H),2.75(s,3H),0.97-0.92(m,2H),-0.03 - -0.06(m,9H).
中間体204:5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000365
工程A:3-(トリメチルシリル)プロピオールアルデヒド。窒素の不活性雰囲気下でパージされ且つ維持されたTHF(6.50L)中のトリメチルシリルアセチレン(650g、6.62mol)の溶液に、n-BuLi(3.04L、2.5mol/L)を-70℃で滴下して加えた。反応混合物を、-70~-60℃で1時間撹拌した。DMF(967g、13.2mol)を、反応混合物に-45℃で滴下して加えた。反応混合物を、-45~-30℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物を、クエン酸水溶液(5L、3wt%)でクエンチし、MTBE(3×6L)で抽出した。有機層を分離し、塩水(2×3L)で洗浄した。有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た(550g、66%)。H NMR(300MHz,DMSO-d):δ 9.19(s,9H),0.27(s,9H).
工程B:3-ヨードプロピオールアルデヒド。窒素の不活性雰囲気下のACN(6.00L)中の3-(トリメチルシリル)プロピオールアルデヒド(550.00g、4357.12mmol、1.00当量)及びAgF(582.00g、4583.30mmol、1.05当量)の溶液を、30分間撹拌した。反応混合物に、NIS(1031.00g、4583.30mmol、1.05当量)を25℃で少量ずつ加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。得られた固体を、濾別した。反応濾液を、MTBE(6L)で希釈し、水/氷(4L)でクエンチした。層を分離し、有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、20℃で濃縮して、黄色固体として標題の化合物を得た(605g、77%)。H NMR(400MHz,CDCl):9.14(s,1H).
工程C:5-フルオロ-2-ヒドラジンイルピリミジン。窒素の不活性雰囲気下の2-クロロ-5-フルオロピリミジン(260g、2.0mol)、EtOH(1.60L)及びヒドラジン水和物(1.50L、30.9mol)の溶液を、60℃で1時間撹拌した。反応混合物を、25℃まで冷却し、減圧下で濃縮した。反応混合物を、水/氷(1L)でクエンチした。得られた固体を、濾過により回収し、オーブン中で乾燥させて、白色固体として標題の化合物を得た(200g、80%)。MS(ESI):CFNに関する質量計算値 128.1;m/z 実測値 129.2[M+H]+。
工程D:(E)-5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン。
窒素の不活性雰囲気下のTHF(3.60L)中の3-ヨードプロピオールアルデヒド(240g、1.3mol)及び5-フルオロ-2-ヒドラジンイルピリミジン(162g、1.26mmol)の溶液に、TFA(30g、266mmol)を25℃で滴下して加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、MTBE(4L)で希釈した。反応混合物を、NaHCO水溶液(3L、7wt%)でクエンチした。得られた溶液を、MTBE(3L)で抽出し、有機層を合わせた。有機物を、塩水(1×3L)で洗浄し、分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、1:2の比においてEA:PEから再結晶させて、黄色固体として標題の化合物を得た(190g、49%)。MS(ESI):CFINに関する質量計算値 290.0;m/z 実測値 291.0[M+H]
工程E:5-フルオロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下の(E)-5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン(190g、655mmol)、THF(2.90L)及び3-ペンタノン(169g、1.96mol)の溶液に、TFAA(206g、983mmol)を25℃で滴下して加えた。反応混合物を、60℃で5時間撹拌した。反応混合物を、20℃まで冷却し、MTBE(3L)で希釈した。反応混合物を、NaHCO水溶液(3L、7wt%)の添加によりクエンチした。得られた溶液を、MTBE(2×2L)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機物を、塩水(1×3L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、酢酸エチル/石油エーテル、1:2)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た(52g、30%)。MS(ESI):CFINに関する質量計算値 263.0;m/z 実測値 264.0[M+H]
工程F:5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
の不活性雰囲気下のDMF(350mL)中の5-フルオロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(52g、198mmol)及びCsCO(129g、395mmol)の冷却された(0℃)溶液に、SEM-Cl(43g、257mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、0~5℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水/氷(300mL)でクエンチした。得られた溶液を、酢酸エチル(3×400mL)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を、塩水(2×300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、酢酸エチル/石油エーテル、1:15)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た(25g、33%)。MS(ESI):C1217FINOSiに関する質量計算値 393.0;m/z 実測値 394.1[M+H]H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.33-8.33(d,J=0.9Hz,1H),7.96(s,1H),5.87-5.83(d,J=14.1Hz,2H),3.71-3.66(m,2H),1.00-0.94(m,2H),-0.002(s,9H).
中間体205:5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000366
工程A.2-クロロ-5-フルオロ-4-メチルピリミジン。N下のTHF(6L)中の2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジン(600g、3.59mol)の溶液に、Fe(acac)(63.5g、180mmol)を0℃で加えた。クロロメチルマグネシウム(1.45L、4.31mol)を、反応混合物に0℃で滴下して加えた。得られた溶液を、0~10℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物を、1NのHCl(2.6L)の添加によりクエンチし、得られた溶液を、MTBE(2×5L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×5L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色油として標題の化合物(550g、94%)を得た。
工程B.5-フルオロ-2-ヒドラジンイル-4-メチルピリミジン。N2下のEtOH(5.5L)中の2-クロロ-5-フルオロ-4-メチルピリミジン(550g、3.75mol)の溶液に、NHNH.HO(1.33kg、22.5mol、85%)を25℃で滴下して加えた。得られた溶液を、60℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた標題の化合物を、1:1の比においてEtOH:HO(1L)から再結晶させて、灰白色固体として標題の化合物(250g、47%)を得た。
工程C:(E)-5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)-4-メチルピリミジン。
THF(6.6L)中の3-ヨードプロピオールアルデヒド(中間体204 工程Bの生成物、330g、1.83mol)、5-フルオロ-2-ヒドラジンイル-4-メチルピリミジン(248g、1.74mol)の溶液に、TFA(20.9g、183mmol)を25℃で滴下して加えた。得られた溶液を、25℃で4時間撹拌した。得られた溶液を、MTBE(7L)で希釈した。溶液のpH値を、NaHCO水溶液(3L、7wt%)で8に調整し、得られた溶液を、EA(2×3L)で抽出した。有機物を合わせ、塩水(2×3L)で洗浄し、濃縮した。標題の化合物を、5:1の比におけるPE:EA(3L)から再結晶させて、褐色固体として標題の化合物(286g、51%)を得た。MS(ESI):CFINに関する質量計算値 304.0;m/z 実測値 304.9[M+H]
工程D.5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。N2下のTHF(5.6L)中の(E)-5-フルオロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)-4-メチルピリミジン(286g、941mmol)及びペンタン-3-オン(243g、2.82mol)の溶液に、TFAA(296g、1.41mol)を10℃で滴下して加えた。得られた溶液を、60℃で12時間撹拌した。次に、反応混合物を、20℃まで冷却し、MTBE(3L)で希釈した。溶液のpH値を、NaHCO水溶液(5L、8wt%)で8に調整し、得られた溶液を、酢酸エチル(2×3L)で抽出した。次に、合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。標題の化合物を、5:1の比におけるPE:EA(3L)から再結晶させて、黒色固体として標題の化合物(170g、20%)を得た。MS(ESI):CFINに関する質量計算値 277.0;m/z 実測値 278.0[M+H]
工程E.5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。N2下のDMF(1.7L)中の5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(170g、613mmol)の溶液に、CsCO(400g、1.23mol)を25℃で加えた。反応混合物に、[2-(クロロメトキシ)エチル]トリメチルシラン(102g、614mmol)を10℃未満で滴下して加えた。次に、得られた溶液を、25℃で4時間撹拌した。反応物を、水/氷(2L)の添加によりクエンチし、得られた溶液を、MTBE(2L)で希釈した。層を分離し、水相を、EA(2×2L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:20)で溶出する)により精製した。所望の画分を回収し、得られた生成物を、フラッシュ-分取-HPLC(ACN:HO(0.1%TFA)=4:1]により精製して、淡黄色固体として標題の化合物(25.1g、33%)を得た。MS(ESI):C1319FINOSiに関する質量計算値 407.0;m/z 実測値 408.1[M+H]H NMR(300MHz,CDCl)δ:7.85(s,1H),5.82(s,2H),3.73-3.62(m,2H),2.68(d,J=3.6Hz,3H),1.02-0.90(m,2H),-0.02(S,9H).19F NMR(282MHz,CDCl,ppm)δ:-117.26.
中間体206:5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000367
工程A:(E)-5-フルオロ-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン。
10Lの四口丸底フラスコに、THF(5L)中の5-フルオロ-2-ヒドラジニルピリミジン(中間体204 工程Cからの生成物、250g、1.95mol)及び4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-オン(315g、2.22mol、1.15)を25℃で入れた。次に、TFA(44.5g、390mmol)を、滴下して加えた。得られた溶液を、25℃で4時間撹拌した。次に、得られた溶液を、MTBE(7L)で希釈した。溶液のpH値を、NaHCO水溶液(3L、7wt%)で8に調整し、得られた溶液を、EA(2×3L)で抽出した。次に、合わせた有機物を、塩水(2×3L)で洗浄し、濃縮した。標題の化合物を、5:1の比におけるPE:EA(3L)から再結晶させて、褐色固体として標題の化合物(460g、89%)を得た。MS(ESI):C1115FNSiに関する質量計算値 250.1;m/z 実測値 251.1[M+H]
工程B.5-フルオロ-3-メチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された10Lの四口丸底フラスコに、THF(4.6L)中の(E)-5-フルオロ-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン(460g、1.75mol)、ペンタン-3-オン(451g、5.24mol)の溶液に入れた。これに続いて、TFAA(550g、2.62mmol、1.50)を10℃で滴下して加えた。得られた溶液を、60℃で12時間撹拌した。次に、反応混合物を、20℃まで冷却し、MTBE(3L)で希釈した。溶液のpH値を、NaHCO水溶液(5L、8wt%)で8に調整し、得られた溶液を、酢酸エチル(2×3L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。標題の化合物を、5:1の比におけるPE:EA(3L)から再結晶させて、黄色固体として標題の化合物(350g、81%)を得た。MS(ESI):C1014FNSiに関する質量計算値 223.1;m/z 実測値 224.1[M+H]
工程C.5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された3Lの四口丸底フラスコに、THF(1.5L)中の5-フルオロ-3-メチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(350g、1.41mol)の溶液を入れた。これに続いて、TBAF(184g、705mmol)を3個のバッチにおいて0℃で加えた。得られた溶液を、25℃で2時間撹拌した。次に、反応物を、水/氷(2L)の添加によりクエンチし、得られた混合物を、酢酸エチル(2×2L)で抽出した。次に、合わせた有機物を、塩水(2×1L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出する)により精製して、白色固体として標題の化合物(148g、69%)を得た。MS(ESI):CFNに関する質量計算値 151.1;m/z 実測値 152.1[M+H]
工程D.5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド。窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された3Lの四口丸底フラスコに、MTBE(1.5L)中の5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(148g、979mmol)の溶液を入れた。これに続いて、3個のバッチにおいてm-CPBA(338g、1.96mol)を25℃で加えた。得られた溶液を、25℃で一晩撹拌した。固体を、濾過により回収し、MTBE(2×500mL)で洗浄し、40℃で1時間乾燥させて、白色固体として標題の化合物(131g、80%)を得た。MS(ESI):CFNOに関する質量計算値 167.1;m/z 実測値 168.2[M+H]
工程E.4-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された3Lの四口丸底フラスコに、DMF(1.5L)中の5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド(131g、784mmol)の溶液を入れた。これに続いて、3個のバッチにおいてホスホリルブロミド(449g、1.57mol)を10℃で加えた。得られた溶液を、25℃で5時間撹拌した。次に、反応物を、水/氷(5L)の添加によりクエンチした。溶液のpH値を、NaHCO(750g)で8に調整した。得られた溶液を、酢酸エチル(3×2L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(3×2L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出する)により精製して、白色固体として標題の化合物(40g、21%)を得た。MS(ESI):CBrFNに関する質量計算値 229.0;m/z 実測値 230.0[M+H]
工程F.4-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された1Lの四口丸底フラスコに、THF(400mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(40g、165mmol),(+/-)-カンファー-10-スルホン酸(5.8g、25mmol)の溶液を入れた。これに続いて、ジヒドロピラン(69.5g、826mmol)を25℃で滴下して加えた。得られた溶液を、25℃で3時間撹拌した。次に、反応物を、水/氷(500mL)の添加によりクエンチした。溶液のpH値を、NaHCO水溶液(1L、8wt%)で8に調整し、得られた溶液を、酢酸エチル(2×2L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。標題の化合物を、ヘキサン(500mL)からの再結晶により精製して、白色固体として標題の化合物(25g、48%)を得た。MS(ESI):C1213BrFNOに関する質量計算値 313.0;m/z 実測値 314.0.0[M+H]
工程G.5-ブルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。KOAc(936mg、9.55mmol)を、1,4-ジオキサン(20mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.0g、3.2mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(970mg、3.82mmol)の混合物に加えた。混合物を、Arで5分間曝気し、続いてPd(dppf)Cl(130mg、0.159mmol)で処理した。混合物を、Arでさらに5分間曝気し、続いて90℃で16時間加熱した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、FCC(酢酸エチル:石油エーテル=1:10~1:3)により精製して、白色固体として標題の化合物(1g、収率61%、純度70%)を得た。MS(ESI):C1825BFNに関する質量計算値 361.2;m/z 実測値 362.1[M+H]
中間体207:4-クロロ-6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000368
工程A.4-クロロ-6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。4-クロロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(500mg、2.98mmol)、ジフルオロメタンスルフィン酸ナトリウム(2.06g、14.9mmol)及び水(5mL)の混合物に、7のpHに達するまでTFAを加えた。次に、追加のTFA(0.31mL、4.2mmol)を加えた後、DCM(15mL)を加え、tert-ブチルヒドロペルオキシド(2.47mL、15.5mmol)を滴下して加えた。混合物を、室温で1時間撹拌した後、NaHCO飽和溶液(25mL)及びDCM(25mL)で希釈した。反応混合物を10分間撹拌し、続いて有機相を分離し、水相を、塩化メチレン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル::酢酸エチル=10:1~1:1)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)d7.45(s,1H),6.88-6.52(m,1H),2.85-2.71(m,3H).
工程B.4-クロロ-6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(83mg、純度60%、2.1mmol)を、THF(10mL)中の4-クロロ-6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(300mg、1.38mmol)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。15分後、SEMCl(317uL、1.79mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)による精製により、黄色油として標題の化合物(180mg、27%)を得た。MS(ESI):C1420ClFOSiに関する質量計算値 347.1;m/z 実測値 348.0[M+H]
中間体208:4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000369
工程A:(Z)-5-フルオロ-4-メチル-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン。Nの不活性雰囲気下のTHF(6.00L)中の4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-オン(417.90g、2979.53mmol)、5-フルオロ-2-ヒドラジンイル-4-メチルピリミジン(中間体205 工程Bからの生成物、385.00g、2708.65mmol)及びTFA(61.77g、541.731mmol)の溶液を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を、EA(5L)で希釈し、NaHCO水溶液(5L、7wt%)でクエンチした。得られた溶液を、酢酸エチル(2×5L)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、黄色固体として標題の化合物(688g、96%)を得た。MS(ESI):C1217FNSiに関する質量計算値 264.1;m/z 実測値 265.1[M+H]
工程B:5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。THF(6.0L)中の(Z)-5-フルオロ-4-メチル-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン(688.00g、2602.32mmol)及び3-ペンタノン(672g、7814mmol)の溶液(20℃)に、TFAA(819.85g、3903.48mmol、1.50)を滴下して加えた。反応混合物を、60℃で2~3時間撹拌した。反応混合物を、25℃まで冷却し、MTBE(8L)で希釈した。反応混合物を、氷/NaHCO水溶液(6L、7wt%)でクエンチした。得られた溶液を、MTBE(2×5L)で抽出し、合わせた有機層を、塩水(2×4L)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。得られた固体を、1L(3V)のPEで希釈した。得られた固体を、濾過により回収し、500mL(2V)の比においてEAから再結晶させて、淡黄色固体として標題の化合物(200g、33%)を得た。MS(ESI):C1116FNSiに関する質量計算値 237.1;m/z 実測値 238.2[M+H]
工程C:5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下のTHF(2.00L)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(200.00g、842.62mmol)の溶液(20℃)に、TBAF.3HO(133.00g、422.222mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を、MTBE(3L)で希釈した。得られた溶液を、水/氷(2L)でクエンチし、MTBE(2L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色固体として標題の化合物(125g、90%)を得た。MS(ESI):CFNに関する質量計算値 165.1;m/z 実測値 166.2[M+H]
工程D:5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド。Nの不活性雰囲気下のMTBE(2.50L)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(125.00g、756.79mmol)の溶液(20℃)に、m-CPBA(261.19g、1513.56mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、25℃で15時間撹拌した。得られた固体を、濾過により回収し、MTBE(300mL)で洗浄して、白色固体として標題の化合物(110g、80%)を得た。MS(ESI):CFNOに関する質量計算値 181.1;m/z 実測値 182.2[M+H]
工程E:4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下のDMF(1.10L)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド(110.00g、607.16mmol)の冷却された溶液(0℃)に、POBr(226.28g、789.298mmol、1.30当量)を少量ずつ加えた。反応混合物を、0~5℃で1時間撹拌した。反応混合物を、水/氷(500mL)でクエンチした。溶液のpH値を、氷/NaHCO水溶液(7wt%)で8に調整した。得られた溶液を、酢酸エチル(3×1.5L)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を、塩水(2×1.5L)で洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、PE 100mL(2V)から再結晶させた。固体を、濾過により回収して、淡黄色固体として標題の化合物(51g、34%)を得た。MS(ESI):CBrFNに関する質量計算値 243.0;m/z 実測値 244.0[M+H]
工程F:4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下のDMF(400.00mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(40.00g、163.88mmol)及びCsCO(106.80g、327.77mmol)の冷却された溶液(0℃)に、SEM-Cl(35.52g、213.05mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、0℃で3時間撹拌した。反応混合物を、水/氷(500mL)でクエンチした。得られた溶液を、酢酸エチル(3×500mL)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を、塩水(2×300mL)で洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、酢酸エチル/石油エーテル(1:15))により精製して、白色固体として標題の化合物(26.1g、43%)を得た。MS(ESI):C1421BrFNOSiに関する質量計算値 373.1;m/z 実測値 374.1[M+H]H(300MHz,CDCl):δ 5.75(s,2H),3.71-3.60(m,2H),2.75-2.62(m,6H),1.02-0.90(m,2H),-0.02(s,9H).
中間体209:4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000370
工程A:(Z)-5-フルオロ-4-メチル-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン。Nの雰囲気下で、THF(1L)中の4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-オン(380g、2.71mol)、5-フルオロ-2-ヒドラジンイル-4-メチルピリミジン(中間体205、工程B、350g、2.46mol)及びTFA(56g、49mol)の混合物を、25℃で2時間撹拌した後、LCMSは、反応が完了したことを示した。次に、反応混合物を、EtOAc(500mL)で希釈し、NaHCO水溶液(1L、7wt%)でクエンチした。層を分離し、水層を、EtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた有機物を、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、褐色油として標題の化合物(895g、収率60%、純度87%)を得た。MS(ESI):C1217FNSiに関する質量計算値 264.1;m/z 実測値 265.2[M+H]H(400MHz,CDCl):δ 9.00(s,1H),8.19(d,J=1.20Hz,1H),2.44(d,J=2.40Hz,3H),2.20(s,3H),0.29(s,9H).
工程B:5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの雰囲気下で、TFAA(527g、5.02mol、532mL)を、THF(2.25L)中の(Z)-5-フルオロ-4-メチル-2-(2-(4-(トリメチルシリル)ブタ-3-イン-2-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン(442g、1.67mol)及び3-ペンタノン(432g、5.02mol)の混合物にゆっくりと加えた。次に、反応混合物を、60℃で3時間撹拌した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。次に、反応混合物を、氷/NaHCO溶液(6L、7wt%)でクエンチし、得られた溶液を、MTBE(5×3L)で抽出した。次に、合わせた有機物を、塩水(3L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。標題の化合物を、EtOAc(300mL、2V)から再結晶させて、淡黄色固体として標題の化合物(226g)を得た。再結晶からの残渣をさらに、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)により精製して、236gの合わせた回収及び30%の全体的な収率に関する淡黄色固体として標題の化合物(10.0g)を得た。MS(ESI):C1116FNSiに関する質量計算値 237.1;m/z 実測値 238.2[M+H]H(400MHz,CDCl):δ 10.05-8.48(m,1H),2.76-2.61(m,6H),0.53(d,J=2.40Hz,9H).
工程C:5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下のTHF(2.25L)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリメチルシリル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(226g、952mmol)の混合物に、TBAF(1M、476ml、476mmol)を一度に加えた。反応混合物を、25℃で2時間撹拌した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物を、MTBE(2L)で希釈し、得られた溶液を、水(2L)でクエンチした。層を分離し、水層をMTBE(2X2L)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(2×2L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色固体として標題化合物(165g、粗製物)を得た。MS(ESI):CFNに関する質量計算値 165.1;m/z 実測値 166.2[M+H]H(400MHz,CDCl):δ 11.96(br s,1H),7.61(d,J=8.80Hz,1H),2.71(d,J=3.20Hz,3H),2.57(s,3H).
工程D:5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド。Nの不活性雰囲気下のMTBE(3.26L)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(163g、987mmol)の混合物に、m-CPBA(401g、1.97mmol、純度80%)を加えた。反応混合物を、25℃で15時間撹拌した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。得られた固体を濾過により回収し、MTBE(300mL)で洗浄して、白色固体として標題の化合物(156g、収率87%、純度99%)を得た。MS(ESI):CFNOに関する質量計算値 181.1;m/z 実測値 182.2[M+H]H(400MHz,CDCl):δ 14.60-12.92(m,1H),7.44(d,J=6.80Hz,1H),2.75(d,J=2.80Hz,3H),2.55(s,3H).
工程E:4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気下のDMF(900mL)中の5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド(88.4g、488mmol)の冷却された溶液(0℃)に、POBr(285g、976mmol、101mL)を加えた。反応混合物を、25℃で1時間撹拌した後、LCMS分析は、反応が完了したことを示した。次に、反応混合物を、前のバッチと合わせ、水/氷(5L)でクエンチした。溶液のpH値を、氷/NaHCO溶液(7wt%)で8に調整した。得られた溶液を、酢酸エチル(3×5L)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を、塩水(2×5L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。標題の化合物を、石油(200mL)でトリチュレートした。MS(ESI):CBrFNに関する質量計算値 243.0;m/z 実測値 246.1 M+2+H]
工程F:4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。Nの不活性雰囲気のDMF(200.00mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(36.0g、147mmol)及びCsCO(96.1g、295mmol)の冷却された溶液(0℃)に、SEM-Cl(49.2g、295mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で3時間撹拌した。反応混合物を、水/氷(1L)でクエンチし、得られた溶液を、EtOAc(3×1L)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を、塩水(2×1L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、前のバッチと合わせ、FCC(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0%~4%)により精製して、不純な材料を得た。不純な材料を、25℃で20分間石油エーテル(30mL、0.8V)によりトリチュレートし、続いて濾過し、塊を回収した。トリチュレーションプロセスを、4回実行して、白色固体として標題の化合物(26.8g)を得た。トリチュレーションからの濾液を濃縮し、不純な材料を、25℃で40分間石油エーテル(5mL、0.8V)によりトリチュレートし、続いて濾過し、塊を回収した。トリチュレーションプロセスを、4回実行して、白色固体として標題の化合物(4.1g)を得た。合わせた標題の化合物(30.9g)。MS(ESI):C1421BrFNOSiに関する質量計算値 373.1;m/z 実測値 374.2[M+H]H(400MHz,CDCl):δ 5.73(s,2H),3.66-3.61(m,2H),2.71(s,3H),2.64(d,J=3.60Hz,3H),0.97-0.93(m,2H),-0.04(s,9H).
中間体210:4-ブロモ-5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000371
標題の化合物を、7-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの代わりに4-ブロモ-5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを使用することを除いて、中間体19と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1318BrFNOSiに関する質量計算値 344.0;m/z 実測値 345.1[M+H-106]
中間体211:7-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000372
標題の化合物を、7-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの代わりに7-ブロモ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンを使用することを除いて、7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体19)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1218BrNOSiに関する質量計算値 327.04;m/z 実測値 327.8[M+H]
中間体212:4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。
Figure 2023541465000373
鉱油中の水素化ナトリウム(300mg、純度60%、7.5mmol)を、THF(30mL)中の4-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(1.0g、5.9mmol)の0℃溶液に少量ずつ加えた。SEM-Cl(1.40mL、7.91mmol)を、反応混合物に0℃で加えた。結果として生じる混合物を、2時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、NHCl飽和水溶液(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~5% EtOAc/石油エーテル)により精製して、白色固体として標題の化合物(650mg、35%)を得た。MS(ESI):C1219ClNOSiに関する質量計算値 298.1;m/z 実測値 298.9[M+H]
中間体213:5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000374
下の5-フルオロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204 工程Eからの生成物、74.6g、283mmol、1.00当量)、THF(746mL)、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(120g、1428mol、5.00当量)の溶液に、TsOH(10.0g、42.45mmol、0.15当量)を加えた。反応混合物を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、酢酸エチル/石油エーテル(1:15))により精製して、白色固体として標題の化合物(46.2g、51%)を得た。MS(ESI):C1111FINOに関する質量計算値 347.0;m/z 実測値 348.0[M+H]H NMR(300MHz,DMSO-d):δ 8.50(d,J=1.1Hz,1H),8.10(s,1H),5.98(dd,J=10.3,2.5Hz,1H),3.97-3.90(m,1H),3.74-3.65(m,1H),2.56-2.37(m,1H),2.11-1.99(m,1H),2.04-1.71(m,2H),1.62-1.53(m,2H).
中間体214:5-フルオロ-4-ヨード-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000375
工程A.5-フルオロ-4-ヨード-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。4-ヨードブタ-3-イン-2-オン(中間体202 工程Aからの生成物、4.8g、23mmol)及び5-フルオロ-2-ヒドラジンイルピリミジン(中間体204 工程Cからの生成物、3.3g、25mmol)の溶液に、THF(103mL)及びTFA(0.089mL)を加えた。反応混合物は1時間撹拌され、濁り、続いて粘稠なスラリーになった。TFAA(9.7mL、69mmol)を加えた後、ペンタノン(7.3mL、69mmol)を加え、反応混合物を、60℃で1時間加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAc(600mL)で希釈し、NaCO飽和水溶液(200mL)で洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、Celite(登録商標)上にドライロードし、FCC(SiO、Hex/EA 0~60%)により精製して、暗褐色固体を得た。固体を、MeCN(10mL)中でスラリーにし、濾過し、追加のMeCN(4mL)で洗浄し、高真空で乾燥させて、黄褐色固体として標題の化合物を得た(5.2g、74%)。MS(ESI):CFINに関する質量計算値 277.0;m/z 実測値 278.0[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.35(d,J=1.1Hz,1H),2.62(s,3H).
工程B.5-フルオロ-4-ヨード-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。THF(3.6mL)中の5-フルオロ-4-ヨード-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(200mg、0.7mmol)及び3,4-ジヒドロ-2h-ピラン(0.14g、1.6mmol)の溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(34mg、0.18mmol、0.25当量)を加えた。得られた混合物を、室温で一晩撹拌した後、それをEA/水で希釈し、水層をEA(2×20mL)で抽出した。有機物を濃縮して黄色固体を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0~20% EA/hex)により精製して、白色固体として標題の化合物(252mg、97%)を得た。MS(ESI):C1213FINOに関する質量計算値 361.0;m/z 実測値 362.0[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.20(d,J=0.9Hz,1H),5.99(dd,J=10.7,2.5Hz,1H),4.15-4.08(m,1H),3.81-3.76(m,1H),2.72(s,3H),2.64-2.56(tdd,J=12.9,10.7,4.3Hz,1H),2.19-2.10(m,1H),1.97-1.90(m,1H),1.84-1.71(m,2H),1.66-1.58(m,1H).
中間体215:5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000376
窒素の不活性雰囲気でパージされ且つ維持された2Lの四口丸底フラスコに、THF(550mL)中の5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体205、工程Dからの生成物、55g、198.52mmol)、DL-カンファースルホン酸(6.92g、29.78mmol)の溶液を入れた。これに続いて、ジヒドロピラン(83.5g、992.67mmol、5.00当量)を25℃で滴下して加えた。得られた溶液を、25℃で3時間撹拌した。次に、反応物を、500mLの水/氷の添加によりクエンチした。溶液のpH値を、NaHCO(1L、8%)で8に調整した。得られた溶液を、2×2Lの酢酸エチルで抽出し、2×2Lの塩水で洗浄し、続いてNaSOにより乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製(分取HPLC(ACN:HO(0.1%TFA)=7:3による)により、白色固体として標題の化合物を得た(50.01g、65%)。MS(ESI):C1213FINOに関する質量計算値 361.0;m/z 実測値 362.0[M+H]H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 7.99(s,1H),5.94(dd,J=10.3,2.5Hz,1H),3.93(d,J=11.5Hz,1H),3.75-3.62(m,1H),2.59(d,J=3.5Hz,3H),2.46-2.37(m,1H),2.05-2.01(m,1H),1.95-1.67(m,2H),1.61-1.54(m,2H).19F NMR(282MHz,CDCl):δ -118.07.
中間体217:1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000377
工程A:5-アミノ-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル。
EtOH(1.20L)中の(E)-2-シアノ-3-エトキシアクリル酸エチル(210g、1.24mol)及び(4-メトキシベンジル)ヒドラジン塩酸塩塩(258g、1.37mol)の混合物に、TEA(176g、1.74mol、242mL)を25℃で加えた。反応混合物を、80℃で14時間撹拌した後、それを減圧下で濃縮して、EtOHを除去した。次に、水(1.00L)を、残留固体に加え、2時間撹拌した。次に混合物を濾過し、沈殿物を、水(300mL*3)で洗浄した。次に、沈殿物を、石油エーテル(1.00L)中でスラリーにし、濾過し、塊を、石油エーテル(300mL*3)で洗浄して、白色固体として標題の化合物(340g、1.24mol、粗製物)を得た。標題の化合物を、さらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1417Oに関する質量計算値 275.1;m/z 実測値 275.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.67(s,1H),7.14(d,J=8.80Hz,2H),6.88(d,J=8.80Hz,2H),5.10(s,2H),4.84(s,2H),4.26(q,J=7.20Hz,2H),3.80(s,3H),1.33(t,J=6.80Hz,3H).
工程B:5-アミノ-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸。EtOH(1.80L)中の5-アミノ-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(334g、1.21mol)の混合物に、NaOH(97.1g、2.43mol、2当量)及びHO(300mL)を20℃で一度に加えた。反応混合物を、80℃で12時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、HO(2.00L)で希釈し、pHを、18% HCl(約264mL)によりpH5~6に調整した。得られた混合物を、30分間撹拌し、続いて濾過した。得られた濾塊を、HOで洗浄した。濾塊の固体を、水中で2回スラリーにし、濾過した。得られた濾塊を、石油エーテルで洗浄して、黄色のゴム質を得た。EtOHを得られたゴム質に加え、続いて圧力下で濃縮して、黄色固体として標題の化合物(265g、1.06mol、収率88%、純度99%)を得た。MS(ESI):C1213Oに関する質量計算値 247.1;m/z 実測値 248.2[M+H]H NMR(400MHz DMSO-d6)δ 7.43(s,1H),7.14(d,J=8.40Hz,2H),6.88(d,J=8.40Hz,2H),6.28(br s,2H),5.07(s,2H),3.72(s,3H).
工程C:1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-5-アミン。5-アミノ-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(210g、841mmol、純度99%)を、一口丸底フラスコに加え、N下にて140℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、黄色のゴム質を得た。得られた残渣を、20℃で12時間石油エーテルによりトリチュレートして、黄色固体として標題の化合物(150g、738mmol、収率88%)を得た。MS(ESI):C1113Oに関する質量計算値 203.1;m/z 実測値 204.1[M+H]H NMR(400MHz DMSO-d6)δ 7.10(d,J=8.40Hz,2H),7.04(d,J=1.60Hz,1H),6.85(d,J=8.40Hz,2H),5.26(d,J=1.60Hz,1H),5.20(s,2H),5.10(s,2H),3.71(s,3H).
工程D:(1E,3E)-1-エトキシ-3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタ-1-エン-1-オール。トルエン(1.5L)中の1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-5-アミン(150g、738mmol)及び3-オキソブタン酸エチル(135g、1.04mol、131mL)の混合物に、TsOH(2.54g、14.8mmol)をN下にて20℃で一度に加えた。次に、反応混合物を、70℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(82.0g、260mmol、35%)を得た。MS(ESI):C1721Oに関する質量計算値 315.2;m/z 実測値 316.0[M+H]H NMR(400MHz DMSO-d)δ 10.07(br s,1H),7.45(d,J=1.60Hz,1H),7.21(d,J=8.80Hz,2H),6.83(d,J=8.80Hz,2H),5.98(d,J=1.60Hz,1H),5.16(s,2H),4.77(s,1H),4.16(q,J=7.20Hz,2H),3.77(s,3H),1.71(s,3H),1.29(t,J=7.20Hz,3H).
工程E:1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール。Dowtherm A(150mL)を、230℃まで加熱し、続いて(1E,3E)-1-エトキシ-3-((1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタ-1-エン-1-オール(40.0g、127mmol、1当量)を、この溶液に加えた。混合物を240℃で40分間撹拌した。反応混合物を20℃まで冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、20℃で12時間石油エーテル(200mL)によりトリチュレートして、黄色固体として標題の化合物(31.0g、115mmol、91%)を得た。MS(ESI):C1515に関する質量計算値 269.1;m/z 実測値 269.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 11.36(br s,1H),8.00(s,1H),7.16(d,J=8.40Hz,2H),6.85(d,J=8.00Hz,2H),6.39(s,1H),5.46(s,2H),3.70(s,3H),2.47(s,3H).
工程F:4-ブロモ-1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
トルエン(600mL)及びDMF(180mL)中の1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール(60g、223mmol)の混合物に、POBr(95.8g、334mmol、34.0mL)を20℃で一度に加えた。反応混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、20℃まで冷却し、冷水(500mL)を20℃で加えることによりクエンチし、ジクロロメタン(500mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、淡黄色固体として標題の化合物(60.0g、178mmol、収率80%)を得た。MS(ESI):C1514BrNに関する質量計算値 331.0;m/z 実測値 331.8[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.08(s,1H),7.45(s,1H),7.19(d,J=8.80Hz,2H),6.85(d,J=8.40Hz,2H),5.55(s,2H),3.69(s,3H),2.61(s,3H).
工程G.1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。DMF(10mL)中の4-ブロモ-1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(600mg、1.81mmol)、BPin(688mg、2.71mmol)、KOAc(355mg、3.62mmol)及びPd(dppf)Cl(132mg、0.18mmol)の溶液を、Nで5分間曝気し、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過して、固体を除去した。得られた濾液を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、0~17% EtOAc/石油エーテル)、標題の化合物(450mg、1.19mmol、66%)を得た。MS(ESI):C2126BNに関する質量計算値 379.2;実測値、380.4[M+H]
中間体218:1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000378
工程A.1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミン。ヒドラジン水和物(70.5g、1.41mol、68.4mL)を、THF(400mL)中の(E)-ブタ-2-エンニトリル(90.0g、1.34mol、109mL)の撹拌溶液に0℃でゆっくりと(約20分間かけて)加えた。次に、反応物を25℃で約2時間維持した後、4-メトキシベンズアルデヒド(191g、1.41mol、171mL)をゆっくりと加えた(約15分間かけて)。次に、反応物を、25℃で約3時間維持した後、THFを除去した。次に、粗製の材料を、n-BuOH(200mL)で希釈し、n-BuOH(200mL)中のn-BuONa(128g、1.34mol)を、25℃で(約20分間かけて)加えた。この混合物を、120℃まで約3時間加熱した。反応混合物を、水(500mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層を分離し、1N HCl(2×250mL)で処理した。水層を分離し、pHを、50% NaOH溶液で約14に調整した。混合物を、CHCl(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(200mL)、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、淡黄色油として標題の化合物(106g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1215Oに関する質量計算値 217.1;m/z 実測値 218.1[M+H]
工程B.(E)-3-((1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタン酸エチル。
トルエン(500mL)中の1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミン(50.0g、230mmol)、TsOH(792mg、4.60mmol)及び3-オキソブタン酸エチル(29.9g、230mmol、29.0mL)の混合物を、脱気し、N(X3)でパージした。次に、混合物を、N雰囲気下にて60℃で15時間撹拌した。次に、反応混合物を、25℃まで冷却し、濃縮して、粗製の油を得て、これを、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1~10/1)により精製して、黄色油として標題の化合物(26.9g、36%)を得た。黄色油として得られた。MS(ESI):C1823に関する質量計算値 329.2;m/z 実測値 330.3[M+H]
工程C.1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール。Dowtherm A(商標)(143g、442mmol)を、240℃まで加熱し、続いて(E)-3-((1-(4-メトキシベンジル)-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)イミノ)ブタン酸エチル(29.1g、88.5mmol)を加えた。混合物を、240℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物を25℃まで冷却し、石油エーテル(2×500mL)でスラリーにした。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、白色固体として標題の化合物(23.1g、収率92%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1617に関する質量計算値 283.1;m/z 実測値 284.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.16(d,J=8.6Hz,2H),6.77(d,J=8.6Hz,2H),5.79(br s,1H),5.46(s,2H),3.74(s,3H),2.58(s,3H),2.27(s,3H).O-Hプロトンは観測されなかった。
工程D.4-ブロモ-1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。トルエン(300mL)及びDMF(90mL)中の1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-オール(30.0g、105mmol)の溶液に、ホスホリルトリブロミド(45.5g、158mmol、16.1mL)を加えた。混合物を、80℃で2時間撹拌した。次に、反応混合物を25℃まで冷却し、水(400mL)にゆっくりと注いだ。得られた反応混合物を、EtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1~15/1)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た(21.5g、収率57%、純度97%)。MS(ESI):C1616BrNOに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.26-7.23(m,2H),7.10(s,1H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),5.50(s,2H),3.74(s,3H),2.65(s,3H),2.60(s,3H).
工程E.1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の4-ブロモ-1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(500mg、1.44mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン(550mg、2.17mmol)、KOAc(285mg、2.90mmol)の溶液を、Nで5分間パージし、続いてPd(dtbpf)Cl(95mg、0.15mmol)で処理した。反応混合物を、Nでさらに5分間曝気し、90℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を濾過し、濾塊を、酢酸エチル(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(350mg、38%)を得た。MS(ESI):C2228BNに関する質量計算値 393.2;m/z 実測値 393.9[M+H]
中間体219:6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000379
工程A.4-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。TsCl(700mg、3.67mmol)を、4-クロロ-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(500mg、3.00mmol)、TEA(2.10mL、15.1mmol)、DMAP(91.7mg、0.750mmol)及びジクロロメタン(10mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~10% EtOAc/石油エーテル)により精製して、白色固体として化合物(290mg、28%)を得た。MS(ESI):C1513ClNSに関する質量計算値 320.0 m/z;実測値 320.9[M+H]
工程B.6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。Pd(dppf)Cl(108mg、0.132mmol)を、N下で4-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(290mg、0.904mmol)、(BPin)(348mg、1.37mmol)、KOAc(181mg、1.84mmol)及び1,2-ジメトキシエタン(10mL)からなる混合物に加えた。混合物を、N下にて90℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(30mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させ、FCC(SiO、0~10% EtOAc/石油エーテル)により精製して、淡黄色固体として生成物(150mg、40%)を得た。MS(ESI):C2125BNS 412.2;m/z 実測値 413.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.08(d,J=8.5Hz,2H),7.66(d,J=4.1Hz,1H),7.40(s,1H),7.24(d,J=8.3Hz,2H),6.93(d,J=3.9Hz,1H),2.64(s,3H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体220:3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000380
工程A.4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。NIS(9.52g、42.3mmol)を、4-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(5.00g、32.6mmol)及びDMF(50mL)からなる溶液に加えた。混合物を、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、水(300mL)に注いだ。次に、懸濁液を濾過により単離し、濾塊を水(30mL×3)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(7.0g、77%)を得た。MS(ESI):CClINに関する質量計算値 278.9;m/z 実測値 279.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.40(s,1H),8.50-8.45(m,1H),7.38-7.22(m,1H)
工程B.4-クロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(744mg、純度60%、18.6mmol)を、4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(4.00g、14.3mmol)及びTHF(40mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。混合物を、この温度で30分間撹拌した。次に、SEMCl(3.80mL、21.5mmol)を、上の混合物に0℃で加えた。結果として生じる混合物を、12時間撹拌した。反応混合物を室温まで徐々に温め、続いて飽和NHCl(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~95:5)により精製して、無色油として標題の化合物(2g、34%)を得た。MS(ESI):C1217ClINOSiに関する質量計算値 409.0;m/z 実測値 409.9[M+H]
工程C.4-クロロ-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。4-クロロ-3-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.50g、3.66mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリポリナン(2.1mL、7.5mmol)、CsCO(3.57g、11.0mmol)及び1,4-ジオキサン(12mL)、HO(3mL)を、40mLの反応フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、Arで5分間曝気し、続いてPd(PPh(420mg、0.363mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Arでさらに5分間曝気し、80℃で8時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物をHO(20mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~9:1)により精製して、黄色油として生成物(700mg、51%)を得た。MS(ESI):C1320ClNOSiに関する質量計算値 297.1;m/z 実測値 298.1[M+H]
工程D.3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。4-クロロ-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(550mg、1.85mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(703mg、2.77mmol)、酢酸カリウム(362mg、3.69mmol)及び1,2-ジメトキシエタン(10mL)を、100mLの三口丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPdPd(dtbpf)Cl(120mg、0.184mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気した。結果として生じる混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(10mL×3)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させ、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~92:8)により精製して、黄色油として生成物(560mg)を得た。MS(ESI):C1932BNSiに関する質量計算値 389.2;m/z 実測値 390.1[M+H]
中間体221:6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000381
工程A.4-ブロモ-6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
TFA(1.5mL、40mmol)を、ジフルオロメタンスルフィン酸ナトリウム(10.5g、76.0mmol)、4-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(5.00g、25.2mmol)及びHO(30mL)からなる混合物に加えた。次に、ジクロロメタン(30mL)に続いてTFA(1.5mL、20mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌した後、t-BuOOH(21mL、25mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaSO(150mL)に注ぎ、ジクロロメタン(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。FCC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)による精製により、黄色固体として標題の化合物(3.0g、48%)を得た。MS(ESI):CBrFに関する質量計算値 248.0;m/z 実測値 248.9[M+H]
工程B.4-ブロモ-6-(ジフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。鉱油中の水素化ナトリウム(505mg、純度60%、12.6mmol)を、4-ブロモ-6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(2.50g、10.1mmol)及びTHF(40mL)からなる0℃(氷/水)溶液に少量ずつ加えた。混合物を、この温度で30分間撹拌し、続いてSEMCl(2.7mL、15mmol)を加えた。結果として生じる混合物を、2時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。混合物を、飽和NHCl(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。FCC(石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)による精製により、黄色油として標題の化合物(2.6g、68%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.15(s,1H),7.71(s,1H),6.87-6.51(m,1H),5.87(s,2H),3.71-3.64(m,2H),0.97-0.92(m,2H),-0.02 - -0.05(m,9H).
工程C.6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Pd(dppf)Cl(550mg、0.752mmol)を、N下で4-ブロモ-6-(ジフルオロメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(2.60g、6.87mmol)、(BPin)(2.70g、10.6mmol)、KOAc(1.5g、15mmol)及び1,2-ジメトキシエタン(80mL)からなる混合物に加えた。混合物を、90℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(30mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~85:15)により精製して、淡黄色固体として標題の化合物(2.3g、純度65%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.42(s,1H),7.90(s,1H),6.85-6.54(m,1H),5.89(s,2H),3.68-3.59(m,2H),1.42(s,12H),0.96-0.88(m,2H),-0.03 - -0.09(m,9H).
中間体222:5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000382
Pd(dppf)Cl.CHCl(0.156g、0.191mmol)を、N雰囲気下で5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204、1.50g、3.81mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル(1.16g、4.57mmol)、KOAc(1.12g、11.4mmol)及び1,4-ジオキサン(12mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、マイクロ波照射を介して120℃で10時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~25% EtOAc/石油エーテル)により精製して、白色固体として化合物(750mg、21%)を得た。C1829BFNSiに関する質量計算値 393.2 m/z;実測値 311.9[M-Pin+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.62(d,J=1.8Hz,1H),8.32-8.23(m,1H),5.77(s,2H),3.60-3.46(m,2H),1.16(s,9H),0.82-0.78(m,2H),-0.09(s,12H).
中間体223:5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000383
標題の化合物を、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体205)を使用することを除いて、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)と同様の様式で調製した。LCMS(ESI):C1931BFNSiに関する質量計算値 407.2 m/z;実測値 407.9[M+H]
中間体224:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000384
Pd(dppf)Cl(92.8mg、0.127mmol)を、N雰囲気下で5-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリジン(500mg、2.54mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(773mg、3.04mmol)、KOAc(747mg、7.61mmol)及び1,4-ジオキサン(10mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、N雰囲気下にて100℃で16時間撹拌した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、HO(15mL)で再溶解させ、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、10~50% EtOAc/石油エーテル)により精製して、白色固体として標題の化合物(501mg、2.05mmol、収率81%)を得た。MS(ESI):C1317BNに関する質量計算値 244.1;m/z 実測値 245.2[M+H]
中間体225:6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000385
標題の化合物を、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)の代わりに5-ブロモ-6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジンを使用することを除いて、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1419BNに関する質量計算値 258.2;m/z 実測値 258.9[M+H]
中間体226:2-(4-フルオロフェニル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000386
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。NIS(314mg、1.40mmol)を、室温で2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体79 工程C、200mg、0.699mmol)及びジクロロメタン(10mL)からなる混合物に加えた。次に、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(180mg、63%)を得た。MS(ESI):C13INOに関する質量計算値 412.0;m/z 実測値 412.9[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.86-7.76(m,2H),7.18-7.10(m,2H),5.05(d,J=15.3Hz,1H),4.80(d,J=15.4Hz,1H),4.43-4.36(m,2H),4.33-4.26(m,1H).
工程B.2-(4-フルオロフェニル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン:塩化イソプロピルマグネシウムリチウム(182uL、THF中の2M、0.364mmol)を、-20℃で2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(50mg、0.12mmol)及びTHF(2mL)からなる混合物に滴下して加えた。混合物を、-20℃で30分間撹拌した。次に、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(74uL、0.36mmol)を、-20℃で混合物に加えた。結果として生じる混合物を、16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。混合物を、メタノール(15uL)でクエンチし、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~10:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(50mg、92%)を得た。MS(ESI):C1921BFに関する質量計算値 412.2;m/z 実測値 413.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.94-7.86(m,2H),7.11-7.02(m,2H),5.38(d,J=16.3Hz,1H),4.97(d,J=16.1Hz,1H),4.43-4.34(m,2H),4.31-4.23(m,1H),1.29(s,12H).
中間体227:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000387
n-BuLi(2.06mL、5.15mmol、ヘキサン中の2.5M)を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101、600mg、1.84mmol)、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.13mL、5.54mmol)及びTHF(20mL)からなる-70℃(エタノール/乾燥氷)溶液に滴下して加えた。反応混合物を、-78℃で1時間撹拌した。次に、結果として生じる混合物を、1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温め、続いてHO(0.33mL)でクエンチした。混合物を室温で30分間撹拌し、続いて無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、白色固体として標題の生成物(900mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1925BFNに関する質量計算値 373.2;m/z 実測値 291.7[M-Pin+H]
中間体228:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000388
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体99)を使用することを除いて、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体227)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1414FINOに関する質量計算値 372.0;m/z 実測値 372.9[M+H]
中間体229:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000389
工程A:5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール。標題の化合物を、3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体34)の代わりに3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸エチル(中間体33)を使用することを除いて、中間体35と同様の様式で調製し、反応を室温まで温める代わりに0℃で維持した。反応物を、工程Bにおいて30分の代わりに室温で16時間撹拌した。MS(ESI):C1623FNOSiに関する質量計算値 306.2;m/z 実測値 307.1[M+H]
工程B:2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d-2-オール。CsCO(4.3g、13mmol)を、DMA(25mL)中の5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール(2.0g、6.5mmol)、2-ヒドロキシ-2-(メチル-d)プロピル-3,3,3-d 4-メチルベンゼンスルホン酸(中間体86 工程D、2.0g)の溶液に加えた。結果として生じる混合物を135℃で15時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(60mL)で洗浄した。濾液を濃縮した。得られた残渣を、Boston Uni C18、150mm×40mm×5μmカラム(溶離液:25%~55%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(500mg、28%)を得た。MS(ESI):C1411FNに関する質量計算値 270.2;m/z 実測値 271.0[M+H]
工程C:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
KOH(625mg、11.1mmol)及びHO(5mL)を、1,4-ジオキサン(10mL)中の2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)プロパン-1,1,1,3,3,3-d6-2-オール(500mg、1.85mmol)及びTsCl(530mg、2.78mmol)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、100℃で16時間撹拌した後、結果として生じる混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=20:1~3:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(400mg、86%)を得た。MS(ESI):C14FNOに関する質量計算値 252.2;m/z 実測値 253.0[M+H]
工程D:2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。DCM(20mL)中の2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(800mg、3.171mmol)及びNaHCO3(400mg、4.762mmol)の混合物に、N-ヨードスクシンイミド(1.2g、5.3mmol)を加えた。得られた混合物を2時間撹拌した後、前のバッチと合わせ、水(20mL)に注ぎ、DCM(25mL、X3)で抽出した。合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~5:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(1.05g、84%)を得た。MS(ESI):C14FINOに関する質量計算値 378.1;m/z 実測値 379.0[M+H]
工程E:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。i-PrMgCl(2.0mL、4.0mmol、THF中の2M)を、N下で2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(780mg、2.06mmol)及び乾燥THF(10mL)からなる-5℃(乾燥氷/水)溶液に滴下して加えた。反応混合物を、-5℃(乾燥氷/水)で0.5時間撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.2mL、5.9mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、6時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、飽和NHCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~3:1)により精製して無色固体として標題の化合物(670mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C2020BDFNに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.1[M+H]
中間体230:リチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。
Figure 2023541465000390
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86)を使用することを除いて、中間体105と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1926BFLiNに関する質量計算値、403.3;m/z 実測値 298.2[M+H-106]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.46(d,J=3.0Hz,1H),8.34(dd,J=9.0,5.0Hz,1H),7.63(td,J=8.8,3.1Hz,1H),4.93(s,2H),3.85(s,2H),0.94-0.73(m,12H).
中間体231:リチウム2-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。
Figure 2023541465000391
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体195)を使用することを除いて、中間体105と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2025BFLiNに関する質量計算値 394.2;m/z 実測値 371.1[M+H-24]
中間体232:リチウム2-(2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。
Figure 2023541465000392
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体196)を使用することを除いて、中間体105と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1924BFLiNに関する質量計算値 395.2;m/z 実測値 290.1[M+H-106]
中間体233:2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000393
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体196)を使用することを除いて、中間体214と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1923BFNに関する質量計算値 371.2;m/z 実測値 290.1[M+H-82]
中間体234:リチウム2-(2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。
Figure 2023541465000394
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体197)を使用することを除いて、中間体105と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2023BFLiNに関する質量計算値 430.2;m/z 実測値 325.1[M+H-106]
中間体235:5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000395
乾燥THF(10mL)中の5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204、500mg、1.27mmol)の溶液を、0℃まで冷却した。iPrMgCl(2M、700μL、1.40mmol)を滴下して加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。塩化トリブチルスズ(430μL、1.53mmol)を一度に加え、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配し、水層をDCM(2x)で抽出し、合わせた有機物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、(460mg、0.827mmol、65%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2444FNOSiSnに関する質量計算値 557.2;実測値 579.7[M+Na]
中間体236:5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000396
乾燥THF(10mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209、500mg、1.34mmol)の溶液を、-78℃まで冷却した。nBuLi(ヘキサン中の1.6M、920μL、1.40mmol)を滴下して加え、反応混合物を-78℃で30分間撹拌した。塩化トリブチルスズ(450μL、1.6mmol)を、反応混合物に一度に加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配し、水層をDCMで2回抽出し、合わせた有機物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(SiO、0~35% EtOAc/ヘキサン)により精製して、(562mg、0.962mmol、72%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2648FNOSiSnに関する質量計算値 585.3;実測値 608.7[M+Na]
中間体237:5-フルオロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000397
標題の化合物を、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体215)を使用することを除いて、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)と同様の様式で調製し、一晩の代わりに1時間撹拌した。MS(ESI):C2440FNOSnに関する質量計算値 525.2;実測値 548.2[M+Na]
中間体238:5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000398
標題の化合物を、4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体214)を使用することを除いて、5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体236)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2440FNOSnに関する質量計算値 525.2;実測値 548.2[M+Na]
中間体239:(S)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート。
Figure 2023541465000399
水(4mL)中の(3S,6S)-6-メチルモルホリン-3-カルボン酸塩酸塩(500mg、2.75mmol)に、HCl(HO中の37%、241mL)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(209mg、3.03mmol)を、水(1mL)中で溶解させ、続いて加えた。反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌した後、反応物を塩水で希釈した。水相を、CHCl中の20% IPAの混合物で5回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。次に、残渣を、ジエチルエーテル(10mL)中で溶解させ、0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(575mL、4.14mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した後、反応物を炭酸カリウム(600mg、4.34mmol)及び水(15mL)でクエンチした。水相を、CHCl中の20% IPAの混合物で6回抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標題の化合物(256mg、収率60%)を得た。材料を、さらに精製することなく次の工程においてそのまま使用した。MS(ESI):Cに関する質量計算値、156.1;m/z 実測値、157.1[M+H]
中間体240:(S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000400
標題の化合物を、6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体2)の代わりに(S)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体239)を使用することを除いて、中間体37、工程A~Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C1211BrFNOに関する質量計算値、311.0;m/z 実測値、311.9[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ 8.61(d,J=2.9Hz,1H),7.89(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.78(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.83(d,J=15.2Hz,1H),4.70(d,J=15.2Hz,1H),4.23(dd,J=12.6,3.2Hz,1H),4.11-4.02(m,1H),3.84-3.76(m,1H),1.30(d,J=6.2Hz,3H).
実施例1:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000401
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。圧力バイアル中に、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37、121mg、0.41mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21、175mg、0.47mmol)、CsCO(397mg、1.2mmol)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3(31mg、0.04mmol)を入れた。次に、チューブを密封し、2-メチル-2-ブタノール(3.2mL)を加えた後、水(0.8mL)を加えた。窒素を、反応混合物に通して2分間バブリングし、90℃まで16時間加熱した。反応混合物を、Celite(登録商標)に通して濾過し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、ヘキサン中の0~50% EtOAc)により精製して、標題の化合物(126mg、67%)を得た。MS(ESI):C2428FNSiに関する質量計算値、465.2;m/z 実測値、466.2[M+H]
工程B:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。ジクロロメタン(3.9mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(126mg、0.27mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.4mL、5.4mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を、MeOH(4mL)中の2M NH中で溶解させ、室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、HPLC方法Cによる精製により、標題の化合物(58mg、63%)を得た。MS(ESI):C1814FNOに関する質量計算値、335.1;m/z 実測値、336.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.00(s,1H),8.49-8.16(m,2H),7.34-7.28(m,1H),7.28-7.23(m,1H),7.23-7.17(m,1H),7.11-6.89(m,1H),6.09(s,1H),4.79(s,2H),4.39(t,J=5.2Hz,2H),4.21(t,J=5.2Hz,2H).
実施例2:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000402
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジル。標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジル(中間体131)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調整した。MS(ESI):C2622FNに関する質量計算値、483.2;m/z 実測値、484.2[M+H]
工程B:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。メタノール(2mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸ベンジル(28mg、0.06mmol)の溶液に、Pd/C(10%)Degussa型(12mg)を加え、反応混合物を、Hの雰囲気下にて室温で16時間撹拌した。パラジウムを濾過し、溶媒を蒸発させた。HPLC方法Cによる精製により、標題の化合物(5.7mg、28%)を得た。MS(ESI):C1816FNに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値、350.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.21(s,1H),8.29(d,J=3.0Hz,1H),7.49(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.38(s,1H),7.32-7.27(m,1H),6.90(s,1H),4.31(t,J=5.6Hz,2H),4.09(s,2H),3.42(t,J=5.7Hz,2H),2.75(s,3H).交換可能なN-Hプロトンの1つは、観測されなかった。
実施例3:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000403
工程A:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。圧力バイアルに、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49、101mg、0.34mmol)、1-(フェニルスルホニル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(197mg、0.51mmol)、CsCO(222mg、0.68mmol)及びXPhos Pd G3(29mg、0.03mmol)を入れた。次に、チューブを密封し、1,4-ジオキサン(2.3mL)を加えた後、水(1.1mL)を加えた。窒素を、反応混合物に通して2分間バブリングし、100℃まで16時間加熱した。反応混合物を、Celite(登録商標)に通して濾過し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、ヘキサン中の0~100% EtOAc)により精製して、標題の化合物(95mg、58%)を得た。MS(ESI):C2520FNSに関する質量計算値、473.1;m/z 実測値、474.1[M+H]
工程B:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(95mg、0.2mmol)に、TBAF(THF中の1M、2mL)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌し、続いて45℃まで16時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、ヘキサン中の0~100% EtOAc)により精製して、標題の化合物(41mg、62%)を得た。MS(ESI):C1916FNに関する質量計算値、333.1;m/z 実測値、334.2[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 10.61(s,1H),8.41(d,J=2.8Hz,1H),8.31(d,J=5.0Hz,1H),7.23(dd,J=3.5,1.8Hz,1H),7.19-7.15(m,1H),7.12(td,J=8.4,2.9Hz,1H),6.98(d,J=4.9Hz,1H),6.05(dd,J=3.5,1.4Hz,1H),4.34(t,J=6.2Hz,2H),2.74(t,J=6.3Hz,2H),2.17-2.11(m,2H),1.91-1.84(m,2H).
実施例4:4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000404
標題の化合物を、工程Aにおいて-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体38)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814FNに関する質量計算値、319.1;m/z 実測値、320.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.46(d,J=4.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.44-7.34(m,2H),7.11(d,J=4.9Hz,1H),7.08-6.97(m,2H),4.39-4.23(m,2H),3.16-3.04(m,2H),2.76(tt,J=8.2,6.7Hz,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例5:4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000405
標題の化合物を、工程Aにおいて-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体38)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNに関する質量計算値、333.1;m/z 実測値、334.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.44-7.35(m,2H),7.34(s,1H),7.09-6.98(m,3H),4.30(t,J=7.3Hz,2H),3.15-3.04(m,2H),2.86-2.66(m,2H),2.63(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例6:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000406
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)を使用すること及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814FNに関する質量計算値、319.1;m/z 実測値、320.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 11.49(br s,1H),8.28(d,J=2.25Hz,1H),8.10(d,J=4.88Hz,1H),7.77-7.65(m,2H),7.28(dd,J=3.38,2.50Hz,1H),6.86(d,J=4.88Hz,1H),5.86(dd,J=3.50,1.88Hz,1H),4.24(t,J=7.19Hz,2H),2.92(t,J=7.32Hz,2H),2.66-2.56(m,2H).
実施例7:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000407
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1713FNに関する質量計算値、320.1;m/z 実測値、321.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.50(br s,1H),8.41(d,J=4.9Hz,1H),8.29-8.24(m,1H),7.88-7.73(m,2H),7.38(s,1H),7.01(d,J=4.9Hz,1H),4.25(t,J=7.2Hz,2H),3.00(t,J=7.2Hz,2H),2.68-2.57(m,2H).
実施例8:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000408
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNに関する質量計算値、334.1;m/z 実測値、335.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 12.34(s,1H),8.30(d,J=2.9Hz,1H),7.58(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.38(s,1H),7.33(td,J=8.4,2.9Hz,1H),6.95(s,1H),4.33(t,J=7.3Hz,2H),3.05(t,J=7.3Hz,2H),2.78-2.68(m,5H).
実施例9:5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000409
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)を使用することを除いて、実施例157、工程A~Bと同様の様式で調製した。LCMS(ESI):C1814に関する質量計算値 352.1、m/z 実測値 353.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.47(s,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.94-7.87(m,1H),7.81-7.71(m,1H),7.56(s,1H),4.27(t,J=7.3Hz,2H),2.95-2.84(m,2H),2.66-2.57(m,2H),2.56-2.52(m,3H).
実施例10:(S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000410
(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41、35mg、0.117mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(103mg、0.468mmol)、CataXcium Pd G4(4.3mg、0.0059mmol)及びCsCO(116mg、0.351mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(2mL)及び水(1mL)の混合物中で溶解させた。二相混合物を、90℃で2時間撹拌し、続いて110℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、DCMと水の間で分配し、水層を、DCMで2回抽出した。合わせた有機物を濃縮し、残渣をHPLC方法Dにより精製して、19.7mg(0.631mmol、収率54%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1714に関する質量計算値 312.1;m/z 実測値 313.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.91(d,J=5.4,0.7Hz,1H),7.45-7.34(m,2H),7.00-6.91(m,2H),6.41(dd,J=5.3,1.5Hz,1H),6.27-6.19(m,1H),5.87-5.59(m,1H),4.43(d,J=3.0Hz,1H),4.38-4.34(m,1H),4.26(s,2H),3.43-3.14(m,2H).
実施例11:(S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000411
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例27、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813に関する質量計算値 337.1;m/z 実測値 338.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.82(s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),7.47(s,1H),7.35-7.28(m,2H),6.94-6.81(m,3H),5.92-5.66(m,1H),4.52(d,J=3.0Hz,1H),4.45(dd,J=3.0,1.6Hz,1H),3.43-3.15(m,2H).
実施例12:(S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000412
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915に関する質量計算値、351.1;m/z 実測値 352.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.16(s,1H),7.37(s,1H),7.36-7.28(m,2H),6.87(t,J=8.7Hz,2H),6.80(s,1H),5.89-5.61(m,1H),4.57-4.31(m,2H),3.43-3.15(m,2H),2.60(s,3H).
実施例13:4-(5-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000413
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体40)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814に関する質量計算値、352.1;m/z 実測値 353.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.27(s,1H),8.28(d,J=2.88Hz,1H),7.88-7.82(m,1H),7.81-7.74(m,1H),7.17(s,1H),6.98(s,1H),6.02-5.85(m,1H),4.70-4.55(m,1H),4.54-4.42(m,1H),3.64-3.47(m,1H),3.26-3.13(m,1H),2.56(s,3H).
実施例14:4-(4,4-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000414
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-4,4-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体142)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1711に関する質量計算値 356.1;m/z 実測値 357.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.62(br s,1H),8.53(d,J=4.5Hz,1H),8.34-8.19(m,1H),7.98-7.87(m,1H),7.86-7.74(m,1H),7.35-7.19(m,1H),7.12(d,J=4.5Hz,1H),4.67-4.53(m,2H),3.32-3.29(m,2H).
実施例15:4-[(6S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000415
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体42)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく80℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で作製した。MS(ESI):C1916FNに関する質量計算値 333.1 m/z 実測値 334.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.57(br s,1H),8.43(d,J=4.8Hz,1H),7.48(s,1H),7.39-7.22(m,2H),7.16-7.04(m,2H),6.99(d,J=4.8Hz,1H),4.61-4.45(m,1H),3.08-2.87(m,2H),2.86-2.72(m,1H),2.29-2.13(m,1H),1.52(d,J=6.3Hz,3H).
実施例16:4-[(6R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000416
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体43)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNに関する質量計算値 333.1 m/z 実測値 334.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.57(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),7.48(d,J=1.2Hz,1H),7.38-7.29(m,2H),7.15-7.06(m,2H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.52(sxt,J=6.6Hz,1H),3.08-2.98(m,1H),2.98-2.88(m,1H),2.79(dtd,J=4.3,8.2,12.1Hz,1H),2.20(tdd,J=6.6,8.9,12.8Hz,1H),1.52(d,J=6.3Hz,3H).
実施例17:4-[(6S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000417
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体42)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく80℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2 m/z 実測値 348.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.33(s,1H),7.37-7.31(m,2H),7.29(d,J=1.0Hz,1H),7.17-7.05(m,2H),6.92(s,1H),4.65-4.27(m,1H),3.09-2.98(m,1H),2.98-2.87(m,1H),2.85-2.74(m,1H),2.52(s,3H),2.27-2.12(m,1H),1.52(d,J=6.3Hz,3H).
実施例18:4-[(6R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000418
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体43)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2 m/z 実測値 348.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.32(s,1H),7.37-7.31(m,2H),7.30(d,J=1.3Hz,1H),7.15-7.07(m,2H),6.92(s,1H),4.52(sxt,J=6.6Hz,1H),3.09-2.98(m,1H),2.97-2.87(m,1H),2.80(dtd,J=4.2,8.2,12.1Hz,1H),2.53(s,3H),2.20(tdd,J=6.6,8.9,12.8Hz,1H),1.52(d,J=6.4Hz,3H).
実施例19:4-[(6S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000419
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(6S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体44)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNに関する質量計算値、334.1;m/z 実測値、335.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.43(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=2.9Hz,1H),7.72(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.60(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.40(s,1H),7.09(dd,J=4.8,2.2Hz,1H),4.59(q,J=6.6Hz,1H),3.15-2.97(m,2H),2.92(dddd,J=12.1,8.6,7.4,4.6Hz,1H),2.32(ddt,J=13.0,9.0,6.6Hz,1H),1.63(dd,J=6.4,1.6Hz,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例20:4-[(6R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000420
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体45)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNに関する質量計算値 334.1 m/z 実測値 335.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.49(s,1H),8.40(d,J=4.8Hz,1H),8.28(d,J=2.9Hz,1H),7.86-7.73(m,2H),7.39(d,J=1.3Hz,1H),7.01(d,J=4.8Hz,1H),4.55(t,J=6.6Hz,1H),3.08-2.89(m,2H),2.87-2.76(m,1H),2.22(tdd,J=6.7,8.8,12.8Hz,1H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例21:4-[(6R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000421
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体45)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNの質量計算値 348.1 m/z、実測値 349.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.25(s,1H),8.28(d,J=2.7Hz,1H),7.87-7.69(m,2H),7.22(d,J=1.3Hz,1H),6.93(s,1H),4.54(t,J=6.6Hz,1H),3.09-2.88(m,2H),2.81(dtd,J=4.4,8.1,12.2Hz,1H),2.53(s,3H),2.21(tdd,J=6.6,8.8,12.8Hz,1H),1.53(d,J=6.3Hz,3H).
実施例22:8-[(6S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-2-メトキシ-1,5-ナフチリジン。
Figure 2023541465000422
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(6S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体44)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-メトキシ-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(中間体30)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118FNOに関する質量計算値、375.2;m/z 実測値、376.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=4.6Hz,1H),8.17(d,J=9.1Hz,1H),8.12-8.03(m,1H),7.70-7.61(m,1H),7.59(d,J=4.6Hz,1H),7.54-7.41(m,1H),7.10(d,J=9.1Hz,1H),4.60(h,J=6.5Hz,1H),3.58(s,3H),3.18-2.82(m,3H),2.44-2.20(m,1H),1.63(d,J=6.4Hz,3H).
実施例23:(ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000423
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体46)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813FNに関する質量計算値、332.1;m/z 実測値、333.1[M+H]+。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.60(s,1H),8.41(d,J=4.8Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.66(d,J=0.8Hz,1H),7.52-7.42(m,1H),7.29-7.21(m,1H),7.01(d,J=4.8Hz,1H),4.41(dd,J=11.9,5.6Hz,1H),4.24(d,J=12.0Hz,1H),2.41-2.27(m,2H),1.41-1.30(m,1H),0.78(q,J=4.5Hz,1H).
実施例24:(ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000424
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体46)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値、346.1;m/z 実測値、347.1[M+H]+。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.77(s,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.53(s,1H),7.52-7.39(m,1H),7.31-7.21(m,1H),6.91(s,1H),4.41(dd,J=11.9,5.8Hz,1H),4.23(d,J=12.0Hz,1H),2.59(s,3H),2.44-2.26(m,2H),1.41-1.30(m,1H),0.77(q,J=4.5Hz,1H).
実施例25:(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000425
標題の化合物を、6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813FNに関する質量計算値、332.1;m/z 実測値、333.1[M+H]+。H NMR(500MHz,CDCl):δ 10.83(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),8.18(d,J=2.9Hz,1H),7.62-7.52(m,1H),7.37(s,1H),7.29-7.23(m,1H),6.94(d,J=4.8Hz,1H),4.13-4.05(m,1H),3.24(dd,J=17.1,6.6Hz,1H),3.02-2.85(m,1H),2.31-2.18(m,1H),1.24-1.12(m,1H),0.66-0.49(m,1H).
実施例26:(4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000426
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体48)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813FNに関する質量計算値、332.1;m/z 実測値、333.1[M+H]+。H NMR(500MHz,CDCl):δ 10.71(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),8.18(d,J=2.9Hz,1H),7.64-7.47(m,1H),7.37(s,1H),7.31-7.21(m,1H),6.94(d,J=4.8Hz,1H),4.13-4.03(m,1H),3.30-3.16(m,1H),3.00-2.82(m,1H),2.27-2.16(m,1H),1.28-1.09(m,1H),0.67-0.53(m,1H).
実施例27:(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000427
工程A:(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47、35mg、0.119mmol)、6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26、60.2mg、0.155mmol)、CataXcium Pd G4(4.3mg、0.006mmol)及びCsCO(117mg、0.36mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(2mL)及び水(1mL)の混合物中で溶解させた。二相混合物を、90℃で2時間撹拌し、続いて水とDCMの間で分配した。水層を、2×DCMで抽出し、合わせた有機物を濃縮し、シリカゲル(0~100% 酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、21.0mg(収率37%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2529FNOSiに関する質量計算値、476.2;m/z 実測値 477.3[M+H]
工程B:(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(21.0mg、0.0441mmol)を、TFA(1mL)中で溶解させ、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、HPLC方法Dにより精製して、8.1mg(収率53%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値;346.1;m/z 実測値、347.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.10(d,J=2.8Hz,1H),7.77-7.64(m,1H),7.38-7.29(m,2H),6.91(s,1H),4.16-4.07(m,1H),3.26(dd,J=17.2,6.7Hz,1H),2.95(d,J=16.9Hz,1H),2.71(s,3H),2.34-2.18(m,1H),1.25-1.14(m,1H),0.69-0.53(m,1H).生成物は、H NMRによって観測されなかった交換可能なN-Hプロトンを含有する。
実施例28:(4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000428
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体48)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値;346.1;m/z 実測値、347.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 11.15(s,1H),8.27(d,J=2.9Hz,1H),7.65-7.50(m,1H),7.39-7.30(m,2H),6.91(s,1H),4.22-4.10(m,1H),3.32(dd,J=17.0,6.6Hz,1H),3.01(dd,J=17.3,1.3Hz,1H),2.68(s,3H),2.39-2.21(m,1H),1.33-1.16(m,1H),0.73-0.55(m,1H).
実施例29:2-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000429
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに2-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール(中間体147)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1614Sに関する質量計算値、322.1;m/z 実測値、323.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.55(d,J=4.8Hz,1H),7.62(d,J=3.3Hz,1H),7.57-7.53(m,2H),7.22(d,J=4.8Hz,1H),4.33(t,J=6.2Hz,2H),2.86(t,J=6.4Hz,2H),2.25-2.18(m,2H),2.00-1.93(m,2H).
実施例30:2-(3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000430
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに2-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール(中間体147)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1716Sに関する質量計算値、336.1;m/z 実測値、337.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.01(s,1H),7.63(d,J=3.3Hz,1H),7.54(d,J=3.3Hz,1H),7.46(s,1H),7.11(s,1H),4.32(t,J=6.2Hz,2H),2.85(t,J=6.4Hz,2H),2.70(s,3H),2.21(td,J=8.0,7.0,4.2Hz,2H),2.00-1.92(m,2H).
実施例31:4-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000431
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに4-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール(中間体102)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1614Sに関する質量計算値、322.1;m/z 実測値、323.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.88(d,J=2.0Hz,1H),8.53(d,J=4.8Hz,1H),7.55(d,J=2.0Hz,1H),7.47(s,1H),7.17(d,J=4.8Hz,1H),4.32(t,J=6.2Hz,2H),2.89(t,J=6.3Hz,2H),2.26-2.17(m,2H),2.00-1.92(m,2H).
実施例32:4-(3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール。
Figure 2023541465000432
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに4-(3-ブロモ-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール(中間体102)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1716Sに関する質量計算値、336.1;m/z 実測値、337.0[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.87(d,J=2.0Hz,1H),7.52(d,J=2.0Hz,1H),7.36(s,1H),7.06(s,1H),4.31(t,J=6.2Hz,2H),2.88(t,J=6.3Hz,2H),2.68(s,3H),2.26-2.16(m,2H),2.02-1.90(m,2H).
実施例33:4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000433
圧力バイアルに、2-(4-フルオロフェニル)-3-ヨード-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体140、110mg、0.321mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体139、165mg、0.479mmol)、Pd(dppf)Cl及び2M NaCO(0.321mL、0.642mmol)を入れた。試薬を、1,4-ジオキサン(3.5mL)中に入れ、バイアルを密封した。結果として生じる混合物を、マイクロ波照射を介して130℃で3時間加熱した。反応混合物を、室温まで冷却した。結果として生じる混合物を、HOで希釈し、懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(2X20mL)で洗浄した。濾液層を分離し、水相をEtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた残渣を、FCC(SiO、2:1、続いて1:4、ヘキサン:EtOAc)により精製した後、ジイソプロピルエーテルによるトリチュレーションにより、標題の化合物(25mg、23%)を得た。MS(ESI):C2017FNに関する質量計算値 332.1;実測値 333.2[M+H]H NMR(300MHz,DMSO-d)δ 11.60(s,1H),8.18(d,J=4.9Hz,1H),7.39-7.23(m,3H),7.10-6.96(m,2H),6.88(d,J=4.9Hz,1H),5.91(dd,J=3.5,1.9Hz,1H),4.27-4.11(m,2H),2.69-2.59(m,2H),2.13-1.96(m,2H),1.89-1.70(m,2H).
実施例34:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000434
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-(トリイソプロピルシリル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915に関する質量計算値、351.1;m/z 実測値、352.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 9.96(s,1H),8.30(d,J=2.9Hz,1H),8.23(s,1H),7.41(ddd,J=8.8,4.5,0.6Hz,1H),7.25-7.24(m,1H),7.20(ddd,J=8.8,8.1,2.9Hz,1H),6.05(dd,J=3.5,1.1Hz,1H),4.41-4.27(m,2H),2.79-2.59(m,2H),2.20-2.11(m,2H),1.98-1.79(m,2H).
実施例35:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000435
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNに関する質量計算値、334.1;m/z 実測値、335.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.28(d,J=2.9Hz,1H),7.52(s,1H),7.47(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.29-7.22(m,2H),7.06(d,J=4.9Hz,1H),4.34(t,J=6.2Hz,2H),2.81(t,J=6.3Hz,2H),2.20-2.12(m,2H),1.96-1.86(m,2H).
実施例36:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000436
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNに関する質量計算値、348.1;m/z 実測値、349.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.98(s,1H),8.30(d,J=2.9Hz,1H),7.44(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.40(s,1H),7.28-7.22(m,1H),6.94(s,1H),4.33(t,J=6.2Hz,2H),2.82(t,J=6.3Hz,2H),2.77(s,3H),2.20-2.11(m,2H),1.96-1.86(m,2H).
実施例37:4-[2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000437
工程A:4-(2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体50)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2530OSiに関する質量計算値、496.2;m/z 実測値、497.2[M+H]
工程B:4-[2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。1,4-ジオキサン(1.6mL)中の4-(2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンに、1,4-ジオキサン中の4M HCl(0.8mL、3.2mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。さらなる1,4-ジオキサン中の4M HCl(0.8mL、3.2mmol)を加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。塩基性分取HPLC方法Cによる精製により、標題の化合物(29mg、50%)を得た。MS(ESI):C1916に関する質量計算値 366.1;m/z 実測値 367.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.28(s,1H),8.40(d,J=2.4Hz,1H),7.90(ddd,J=10.0,8.9,2.4Hz,1H),7.19(d,J=1.0Hz,1H),6.88(s,1H),4.24(t,J=6.1Hz,2H),2.86(t,J=6.2Hz,2H),2.53(s,3H),2.13-2.04(m,2H),1.91-1.80(m,2H).
実施例38:4-[2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000438
標題の化合物を、工程Aにおいて6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例37、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814に関する質量計算値 352.1;m/z 実測値 353.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.46-8.36(m,2H),7.90(ddd,J=10.0,8.9,2.4Hz,1H),7.36(s,1H),6.95(d,J=4.8Hz,1H),4.25(t,J=6.1Hz,2H),2.85(t,J=6.2Hz,2H),2.14-2.04(m,2H),1.91-1.79(m,2H).
実施例39:(*R)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000439
工程A:ラセミ-4-(2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体51)及びCataCXium(登録商標))A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。
工程B:(*R)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。ラセミ-4-(2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンを、SFC方法Fにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として(*R)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(58.0mg、19%)を得た。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2 m/z 実測値 348.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.55(br s,1H),8.47(d,J=4.6Hz,1H),7.43(s,1H),7.31-7.25(m,2H),7.12-7.03(m,2H),7.01(d,J=4.6Hz,1H),4.41-4.28(m,1H),2.85-2.74(m,1H),2.73-2.62(m,1H),2.26-2.15(m,1H),1.96-1.85(m,1H),1.84-1.65(m,2H),1.58(d,J=6.4Hz,3H);及び(*S)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例40、41.9mg、14%)
実施例40:(*S)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000440
標題の化合物を、実施例39、工程Bから単離した。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2 m/z 実測値 348.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.56(br s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),7.43(s,1H),7.32-7.24(m,2H),7.13-7.04(m,2H),7.01(d,J=4.8Hz,1H),4.42-4.27(m,1H),2.86-2.73(m,1H),2.72-2.62(m,1H),2.27-2.15(m,1H),1.97-1.84(m,1H),1.84-1.65(m,2H),1.59(d,J=6.4Hz,3H).
実施例41:4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000441
3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52、35mg、0.106mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(30.2mg、0.137mmol)、CataXcium Pd G4(3.9mg、0.0053mmol)及びCsCO(104mg、0.317mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(2mL)及び水(1mL)の混合物中で溶解させた。二相混合物を、90℃で2時間撹拌し、その時点で、別の60mg(0.28mmol)の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン及び8mg(0.01mmol)のCataXcium Pd G4を加え、混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMと水の間で分配し、水層をDCMで2回抽出し、合わせた有機物を濃縮し、逆相HPLC方法Dにより精製して、7.5mg(0.022mmol、収率21%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1815に関する質量計算値 344.1;m/z 実測値 345.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.95(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),7.38-7.29(m,2H),6.99-6.83(m,2H),6.38(dd,J=5.3,1.4Hz,1H),6.24-6.12(m,1H),4.46(t,J=12.3Hz,2H),4.30(s,2H),2.94(t,J=6.8Hz,2H),2.36-2.20(m,2H).
実施例42:4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000442
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、(4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例27)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914に関する質量計算値 369.1;m/z 実測値 370.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.77(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.44(s,1H),7.29-7.22(m,2H),6.92(d,J=4.7Hz,1H),6.87-6.80(m,2H),4.54(t,J=12.3Hz,2H),2.93(t,J=6.7Hz,2H),2.40-2.21(m,2H).
実施例43:4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000443
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)及びCataCXium(登録商標))A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016に関する質量計算値 383.1 m/z 実測値 384.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(br s,1H),7.35-7.27(m,2H),7.23(s,1H),7.13-7.03(m,3H),4.73(t,J=12.6Hz,2H),2.98(t,J=6.6Hz,2H),2.58(s,3H),2.48-2.37(m,2H).
実施例44:4-(6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000444
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体53)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例27と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813に関する質量計算値、370.1;m/z 実測値 371.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.76(s,1H),8.50(d,J=4.8Hz,1H),8.20(d,J=2.9Hz,1H),7.47-7.36(m,2H),7.25-7.19(m,1H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.57(t,J=12.3Hz,2H),2.93(t,J=6.7Hz,2H),2.39-2.20(m,2H).
実施例45:4-(6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000445
標題の化合物を、(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体53)を使用することを除いて、実施例27と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915に関する質量計算値、384.1;m/z 実測値、385.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.92(s,1H),8.21(d,J=2.9Hz,1H),7.43-7.34(m,1H),7.31(s,1H),7.24-7.19(m,1H),6.86(s,1H),4.56(t,J=12.3Hz,2H),2.94(t,J=6.7Hz,2H),2.64(s,3H),2.40-2.21(m,2H).
実施例46:4-(5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000446
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体54)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1914に関する質量計算値 369.12 m/z 実測値 370.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.64(s,1H),8.51(d,J=4.8Hz,1H),7.44(s,1H),7.37-7.22(m,2H),7.18-6.97(m,3H),4.44(t,J=6.4Hz,2H),3.47(t,J=14.1Hz,2H),2.70(tt,J=6.4,12.9Hz,2H).
実施例47:4-(5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000447
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体54)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2016に関する質量計算値 383.14 m/z 実測値 384.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.39(br s,1H),7.36-7.24(m,3H),7.14-7.04(m,2H),7.01(s,1H),4.43(t,J=6.4Hz,2H),3.48(t,J=14.1Hz,2H),2.78-2.63(m,2H),2.58(s,3H).
実施例48:4-[5,5-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000448
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体55)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813に関する質量計算値 370.1 m/z 実測値 371.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.54(br s,1H),8.47(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.82(m,1H),7.80-7.70(m,1H),7.37(s,1H),7.07(d,J=4.8Hz,1H),4.46(t,J=6.4Hz,2H),3.47(t,J=14.1Hz,2H),2.79-2.62(m,2H).
実施例49:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000449
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体57)及び-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値 362.2 m/z 実測値 363.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.48(s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.21(d,J=2.7Hz,1H),7.91-7.79(m,1H),7.75-7.71(m,1H),7.40-7.25(m,1H),7.09(d,J=4.6Hz,1H),3.95(s,2H),2.78(t,J=6.1Hz,2H),1.65(t,J=6.2Hz,2H),1.10(s,6H).
実施例50:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000450
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体56)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値 362.17 m/z、実測値 363.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.99(br s,1H),8.59(d,J=4.9Hz,1H),8.33(d,J=2.7Hz,1H),7.53(s,1H),7.42(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.28-7.23(m,1H),7.04(d,J=4.8Hz,1H),4.37(t,J=6.4Hz,2H),2.60(s,2H),1.96(t,J=6.4Hz,2H),1.10(s,6H).
実施例51:(*S)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000451
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。最終化合物を、SFC精製方法Gによって得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(40.0mg、純度>99%、収率27%)を得た。MS(ESI):C2018に関する質量計算値 380.2;m/z 実測値 381.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.48(s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.7Hz,1H),7.92-7.65(m,2H),7.35(s,1H),7.09(d,J=4.9Hz,1H),4.62-4.33(m,2H),4.22-3.98(m,2H),2.81(t,J=6.4Hz,2H),1.91-1.63(m,2H),1.14(s,3H).
実施例52:(*R)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000452
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。最終化合物を、SFC精製方法Gによって得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(42.3mg、純度>99%、収率28%)を得た。MS(ESI):C2018に関する質量計算値 380.2 m/z 実測値 381.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.46(s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.6Hz,1H),7.88-7.69(m,2H),7.35(s,1H),7.09(d,J=4.6Hz,1H),4.58-4.31(m,2H),4.24-3.93(m,2H),2.81(t,J=6.4Hz,2H),1.94-1.65(m,2H),1.14(s,3H).
実施例53:(*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000453
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH3水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))上での分取SFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(11.7mg、10%)を得た。MS(ESI):C2120Oに関する質量計算値 410.2 m/z 実測値 411.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.26(s,1H),8.23(d,J=2.5Hz,1H),7.85-7.71(m,2H),7.16-6.99(m,2H),4.51-4.32(m,2H),3.76-3.64(m,2H),3.40(s,3H),2.98-2.80(m,2H),2.58(s,3H),2.27-1.84(m,2H).
実施例54:(*R)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000454
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))上での分取SFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(24.6mg、20%)を得た。MS(ESI):C2120Oに関する質量計算値 410.17 m/z 実測値 411.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.26(s,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.85-7.70(m,2H),7.15-7.00(m,2H),4.51-4.34(m,2H),3.77-3.62(m,2H),3.39(s,3H),3.01-2.80(m,2H),2.58(s,3H),2.24-1.88(m,2H).
実施例55:(*S)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000455
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体62)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、DAICEL CHIRALPAK AD-H(250mm*30mm、5um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%55%~45%55%(v/v))上での分取SFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(72.3mg、20%)を得た。MS(ESI):C2223FNOに関する質量計算値 406.2 m/z 実測値 407.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.24(s,1H),8.22(m,1H),7.85-7.69(m,2H),7.16(s,1H),7.01(s,1H),4.14-3.88(m,2H),3.35(m,5H),2.86-2.73(m,2H),2.57(s,3H),1.84-1.57(m,2H),1.10(s,3H).
実施例56:(*R)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000456
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体62)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、DAICEL CHIRALPAK AD-H(250mm*30mm、5um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%55%~45%55%(v/v))上での分取SFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(93.9mg、26%)を得た。MS(ESI):C2223FNOに関する質量計算値 406.2 m/z 実測値 407.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.24(s,1H),8.22(m,1H),7.85-7.69(m,2H),7.16(s,1H),7.01(s,1H),4.14-3.88(m,2H),3.35(m,5H),2.86-2.73(m,2H),2.57(s,3H),1.84-1.57(m,2H),1.10(s,3H).
実施例57:(ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000457
標題の化合物を、工程Aにおいて(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体63)を使用することを除いて、実施例27、工程A~Bと同様に調製した。MS(ESI):C2017FNに関する質量計算値、360.2;m/z 実測値、361.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.09(s,1H),8.19(d,J=2.8Hz,1H),7.44(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.30(s,1H),7.24-7.18(m,1H),6.80(s,1H),3.96-3.84(m,1H),2.82-2.68(m,1H),2.62(s,3H),2.52-2.37(m,1H),2.11-1.91(m,2H),1.70(d,J=13.3Hz,1H),1.19-1.04(m,1H),1.00-0.86(m,1H).
実施例58:(ラセミ)6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン
Figure 2023541465000458
標題の化合物を、工程Aにおいて(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体64)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例27、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1913に関する質量計算値、382.1;m/z 実測値、383.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),8.17(d,J=2.9Hz,1H),7.54-7.46(m,1H),7.43(s,1H),7.29-7.20(m,1H),6.94(d,J=4.8Hz,1H),4.30(dd,J=10.8,6.4Hz,1H),2.82-2.59(m,2H),2.46-2.34(m,1H),2.08(t,J=6.1Hz,2H).
実施例59:(ラセミ)6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000459
標題の化合物を、工程Aにおいて(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体47)の代わりにラセミの(5aR,6aS)-3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体64)を使用することを除いて、実施例27、工程A~Bと同様に調製した。MS(ESI):C2015に関する質量計算値、396.1;m/z 実測値、397.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.66(s,1H),8.19(d,J=2.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.32(s,1H),7.26-7.20(m,1H),6.82(s,1H),4.30(dd,J=10.8,6.4Hz,1H),2.85-2.63(m,2H),2.61(s,3H),2.49-2.31(m,1H),2.20-1.93(m,2H).
実施例60:(4*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000460
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体143)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。ラセミ生成物、2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(170mg、0.49mmol)を、SFC精製方法Eによって精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(43mg、25%)及びそのエナンチオマー(実施例61)を得た。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.56(s,1H),8.39(d,J=4.6Hz,1H),7.50(d,J=1.1Hz,1H),7.35-7.25(m,2H),7.13-7.02(m,2H),6.89(d,J=4.9Hz,1H),4.97(s,1H),3.65(s,1H),2.31-2.18(m,1H),2.05-1.92(m,2H),1.86(d,J=9.0Hz,1H),1.29-1.17(m,1H),1.16-1.07(m,1H).
実施例61:(4*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000461
2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例60を参照のこと、170mg、0.49mmol)を、SFC方法Eにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(43mg、25%)を得た。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.60(s,1H),8.42(d,J=4.6Hz,1H),7.54(s,1H),7.40-7.28(m,2H),7.16-7.03(m,2H),6.93(d,J=4.9Hz,1H),5.01(s,1H),3.69(s,1H),2.34-2.19(m,1H),2.07-1.96(m,2H),1.90(d,J=9.0Hz,1H),1.33-1.21(m,1H),1.21-1.09(m,1H).
実施例62:(4*R,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000462
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体146)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。ラセミ生成物、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジンを、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(22mg、18%)及びそのエナンチオマーを得た。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値 346.1;m/z 実測値 347.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.41(d,J=4.6Hz,1H),8.27(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.82(m,1H),7.81-7.72(m,1H),7.45(s,1H),6.98(d,J=4.9Hz,1H),5.04(s,1H),3.69(s,1H),2.34-2.23(m,1H),2.08-1.97(m,2H),1.92(d,J=9.5Hz,1H),1.33-1.23(m,1H),1.23-1.12(m,1H).
実施例63:(4*S,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000463
2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例62を参照のこと)を、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物を得た。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値 346.1;m/z 実測値 347.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.49(s,1H),8.37(d,J=4.6Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.84-7.78(m,1H),7.78-7.69(m,1H),7.41(d,J=1.2Hz,1H),6.95(d,J=4.6Hz,1H),5.00(s,1H),3.65(s,1H),2.33-2.18(m,1H),2.06-1.93(m,2H),1.88(d,J=9.0Hz,1H),1.25-1.15(m,2H).
実施例64:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000464
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体145)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118FNに関する質量計算値 359.2;m/z 実測値 360.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.45(d,J=4.6Hz,1H),7.51(s,1H),7.37-7.30(m,2H),7.13-7.07(m,2H),6.94(d,J=4.6Hz,1H),4.86-4.81(m,1H),3.31-3.28(m,1H),2.03-1.87(m,4H),1.79-1.70(m,2H),1.66-1.57(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例65:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000465
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体85)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017FNに関する質量計算値 360.2;m/z 実測値 361.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.42(d,J=4.9Hz,1H),8.25(d,J=2.9Hz,1H),7.88-7.82(m,1H),7.79-7.72(m,1H),7.43(s,1H),6.97(d,J=4.9Hz,1H),4.89-4.80(m,1H),3.31-3.28(m,1H),2.04-1.87(m,4H),1.81-1.70(m,2H),1.67-1.56(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例66:2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000466
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体145)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2220FNに関する質量計算値 373.2;m/z 実測値 374.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(br s,1H),7.38-7.29(m,3H),7.13-7.05(m,2H),6.85(s,1H),4.85-4.78(m,1H),3.31-3.28(m,1H),2.54(s,3H),2.03-1.86(m,4H),1.79-1.68(m,2H),1.66-1.54(m,2H).
実施例67:2-(4-クロロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000467
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体66)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814ClNOに関する質量計算値 351.1 m/z 実測値 352.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.37(br s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.55(s,1H),7.34(d,J=8.5Hz,2H),7.21(d,J=8.5Hz,2H),6.94(d,J=4.8Hz,1H),4.86(s,2H),4.42-4.31(m,2H),4.30-4.19(m,2H).
実施例68:2-(4-クロロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000468
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体66)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916ClNOに関する質量計算値 365.1 m/z 実測値 366.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.54(br s,1H),7.45(s,1H),7.37-7.32(m,2H),7.24-7.18(m,2H),6.81(s,1H),4.85(s,2H),4.40-4.32(m,2H),4.26-4.21(m,2H),2.72(s,3H).
実施例69:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000469
O(0.19mL)中のリン酸三カリウム(5mg、0.024mmol)の溶液に、XPhos Pd G3(2mg、0.0024mmol)、3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体65、7mg、0.024mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21、12mg、0.047mmol)及びTHF(0.19mL)を加えた。反応バイアルに蓋をし、Nで曝気することによって脱気した。混合物を、60℃まで5時間加熱した。反応混合物を冷却し、HO(2mL)で希釈し、EtOAc(3×2mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、6mg(76%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1915FNOに関する質量計算値、334.1;m/z 実測値、335.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.48-10.23(m,1H),7.43-7.27(m,4H),7.06-6.83(m,3H),6.27-6.09(m,1H),4.83-4.75(m,2H),4.40-4.30(m,2H),4.29-4.18(m,2H).
実施例70:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000470
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体65);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりに[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814FNOに関する質量計算値、335.1;m/z 実測値 335.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.48(d,J=4.6Hz,1H),7.39(s,1H),7.34-7.27(m,2H),7.14-7.06(m,2H),6.99(d,J=4.6Hz,1H),4.85(s,2H),4.32-4.22(m,2H),4.20-4.12(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例71:2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000471
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体65)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値 349.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(br s,1H),7.39-7.28(m,2H),7.23(s,1H),7.14-7.03(m,2H),6.92(s,1H),4.86(s,2H),4.31-4.21(m,2H),4.21-4.09(m,2H),2.56(s,3H).
実施例72:2-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000472
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体67)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813ClFNOに関する質量計算値 369.1 m/z 実測値 370.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.67(br s,1H),8.51(d,J=4.5Hz,1H),7.52-7.42(m,2H),7.32(d,J=10.5Hz,1H),7.07-7.02(m,2H),4.85(s,2H),4.33-4.25(m,2H),4.21-4.14(m,2H).
実施例73:2-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000473
工程A:2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-ブロモ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体67、150mg、0.45mmol)、6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26、210mg、0.539mmol)及びCsCO(450mg、1.38mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(4mL)及びHO(1mL)中で溶解させた。得られた混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(dppf)Cl(35mg、0.048mmol)で処理した。混合物を、90℃で1時間マイクロ波照射し、続いて減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:ジクロロメタン:メタノール=1:0~10:1)により精製して、標題の化合物(200mg)を得た。
工程B:2-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(200mg、0.389mmol)及びTFA/ジクロロメタン(1:3、4mL)からなる混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、MeOH(2mL)中の2M NHで塩基性化し、得られた残渣を、分取HPLC方法Eにより精製して、白色固体として標題の化合物(31.1mg、21%)を得た。MS(ESI):C1915ClFNOに関する質量計算値 383.1;m/z 実測値 384.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.43(br s,1H),7.48-7.41(m,1H),7.36-7.28(m,2H),7.08-7.02(m,1H),6.96(s,1H),4.86(s,2H),4.33-4.23(m,2H),4.21-4.12(m,2H),2.58(s,3H).
実施例74:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000474
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピリジン-4-イルボロン酸を使用して、実施例1工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1613FNOに関する質量計算値、296.1;m/z 実測値、297.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.58-8.53(m,2H),8.39(d,J=2.9Hz,1H),7.61(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.39(td,J=8.4,2.9Hz,1H),7.16-7.12(m,2H),4.89(s,2H),4.35-4.29(m,2H),4.24-4.16(m,2H).
実施例75:3-(2-(ジフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000475
標題の化合物を、工程Aにおいて1-(フェニルスルホニル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンの代わりに2-(ジフルオロメチル)-1-(フェニルスルホニル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体32)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)を使用することを除いて、実施例3、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値、385.1;m/z 実測値、386.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 12.30(s,1H)8.27(d,J=4.88Hz,1H)8.25(d,J=2.88Hz,1H)7.77-7.82(m,1H)7.69-7.75(m,1H)6.92-7.16(m,2H)6.15(d,J=2.13Hz,1H)4.76(s,2H)4.25-4.31(m,2H)4.15-4.21(m,2H).
実施例76:2-(5-フルオロ-3-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000476
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体68)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1713FNOに関する質量計算値 336.1 m/z 実測値 337.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 13.09(br s,1H),8.62(d,J=4.8Hz,1H),8.41(s,1H),8.36(d,J=2.8Hz,1H),7.60(s,1H),7.57-7.50(m,1H),6.96(d,J=4.8Hz,1H),4.86(s,2H),4.44-4.33(m,2H),4.32-4.20(m,2H).
実施例77:2-(5-フルオロ-3-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000477
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体68)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値 350.1 m/z 実測値 351.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.41(s,1H),8.39-8.33(m,1H),7.55-7.50(m,2H),6.84(s,1H),4.85(s,2H),4.42-4.33(m,2H),4.30-4.22(m,2H),2.81-2.72(m,3H).
実施例78:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000478
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1713FNOに関する質量計算値、336.1;m/z 実測値、337.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.95(s,1H),8.69-8.47(m,1H),8.28(s,1H),7.51(d,J=23.7Hz,2H),7.37-7.28(m,1H),7.08-6.91(m,1H),4.86(s,2H),4.47-4.09(m,4H).
実施例79:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000479
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値、350.1;m/z 実測値、351.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.26(s,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.88-7.81(m,1H),7.79-7.71(m,1H),7.17(s,1H),6.90(s,1H),4.87(s,2H),4.35-4.25(m,2H),4.22-4.13(m,2H),2.56(s,3H).
実施例80:(R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4-メチル-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000480
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体49)の代わりに(R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体69)を使用することを除いて、実施例3、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値 350.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.65-11.51(m,1H),8.29-8.21(m,1H),8.17-8.09(m,1H),7.70-7.61(m,3H),7.48-7.22(m,1H),7.03-6.69(m,1H),4.31-4.21(m,4H),4.15-4.04(m,1H),3.30-3.27(m,3H).
実施例81:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000481
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体72)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに95℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値 349.1 m/z 実測値 350.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.49(br s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.52(s,1H),7.42-7.32(m,2H),6.99-6.88(m,3H),4.89(s,2H),4.32(dd,J=3.1,12.4Hz,1H),4.22-4.10(m,1H),4.04-3.95(m,1H),1.48(d,J=6.0Hz,3H).
実施例82:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000482
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体71)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに95℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値 349.1 m/z 実測値 350.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(br s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.38(s,1H),7.35-7.28(m,2H),7.15-7.05(m,2H),7.00(d,J=4.8Hz,1H),4.98(d,J=15.3Hz,1H),4.78(d,J=15.1Hz,1H),4.35(dd,J=3.1,12.7Hz,1H),4.22-4.13(m,1H),3.94-3.84(m,1H),1.34(d,J=6.3Hz,3H).
実施例83:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000483
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体72)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに95℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ11.68(br s,1H),7.42(s,1H),7.40-7.34(m,2H),6.97-6.89(m,2H),6.80(s,1H),4.88(s,2H),4.31(dd,J=3.1,12.4Hz,1H),4.22-4.09(m,1H),4.05-3.91(m,1H),2.72(s,3H),1.48(d,J=6.1Hz,3H).
実施例84:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000484
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体71)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.15(br s,1H),7.41(s,1H),7.39-7.34(m,2H),6.97-6.90(m,2H),6.80(s,1H),4.88(s,2H),4.31(dd,J=3.3,12.3Hz,1H),4.19-4.10(m,1H),4.03-3.94(m,1H),2.70(s,3H),1.48(d,J=6.3Hz,3H).
実施例85:(*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000485
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体74)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。C1815FNOに関する質量計算値 350.1 m/z 実測値 351.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.67(br s,1H),8.58(d,J=4.8Hz,1H),8.29(d,J=2.8Hz,1H),7.53(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.48(s,1H),7.31(dt,J=3.0,8.4Hz,1H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.89(s,2H),4.35(dd,J=3.0,12.5Hz,1H),4.20-4.11(m,1H),4.06-3.97(m,1H),1.48(d,J=6.0Hz,3H).
実施例86:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000486
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体75)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)及び従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値 350.1 m/z 実測値 351.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.21(br s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),8.29(d,J=2.9Hz,1H),7.55-7.51(m,1H),7.48(s,1H),7.34-7.28(m,1H),6.99(d,J=4.8Hz,1H),4.89(s,2H),4.39-4.32(m,1H),4.21-4.11(m,1H),4.06-3.97(m,1H),1.48(d,J=6.1Hz,3H).
実施例87:(*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000487
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*R)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体71)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1 m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.70(br s,1H),8.30(d,J=2.6Hz,1H),7.55-7.49(m,1H),7.37(s,1H),7.34-7.28(m,1H),6.86(s,1H),4.94-4.81(m,2H),4.35(dd,J=2.8,12.5Hz,1H),4.19-4.10(m,1H),4.07-3.96(m,1H),2.73(s,3H),1.48(d,J=6.1Hz,3H).
実施例88:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000488
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体72)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.29(d,J=2.9Hz,1H),7.56-7.48(m,1H),7.37(s,1H),7.34-7.28(m,1H),6.86(s,1H),4.89(s,2H),4.39-4.31(m,1H),4.20-4.10(m,1H),4.06-3.97(m,1H),2.75(s,3H),1.48(d,J=6.1Hz,3H).
実施例89:(S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000489
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(S)-(S)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体240)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値、364.1;m/z 実測値、365.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 11.74(s,1H),8.29(d,J=2.8Hz,1H),7.51(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.36(s,1H),7.30(td,J=8.4,2.9Hz,1H),6.85(s,1H),4.88(d,J=3.2Hz,2H),4.34(dd,J=12.5,3.1Hz,1H),4.18-4.09(m,1H),4.00(dd,J=12.5,10.5Hz,1H),2.73(s,3H),1.47(d,J=6.1Hz,3H).
実施例90:(4-(2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール。
Figure 2023541465000490
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノールを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1918FNに関する質量計算値、339.1;m/z 実測値、340.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.38(dd,J=5.1,0.8Hz,1H),7.43-7.36(m,2H),7.23-7.15(m,3H),6.92(dd,J=5.1,1.8Hz,1H),5.29(t,J=5.9Hz,1H),4.97-4.77(m,2H),4.51(d,J=5.9Hz,2H),4.4(m,1H),4.20(dd,J=11.9,4.3Hz,1H),3.81(dd,J=11.9,6.4Hz,1H),1.49(d,J=6.5Hz,3H).
実施例91:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000491
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、Reflect IアミロースA、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う25% メタノール、75% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物(143mg)を得た。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値 350.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.60(s,1H),8.48(d,J=4.7Hz,1H),7.40(d,J=1.3Hz,1H),7.36-7.30(m,2H),7.11(t,J=8.9Hz,2H),6.99(d,J=4.7Hz,1H),4.96-4.75(m,2H),4.52-4.41(m,1H),4.24(dd,J=11.9,4.3Hz,1H),3.84(dd,J=11.9,6.5Hz,1H),1.54(d,J=6.5Hz,3H).
実施例92:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000492
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、Reflect IアミロースA、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う25% メタノール、75% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物(146mg)を得た。MS(ESI):MS(ESI)に関する質量計算値:C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値 350.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.60(s,1H),8.48(d,J=4.7Hz,1H),7.40(d,J=1.3Hz,1H),7.37-7.30(m,2H),7.14-7.08(m,2H),6.99(d,J=4.7Hz,1H),4.96-4.75(m,2H),4.52-4.41(m,1H),4.24(dd,J=11.9,4.3Hz,1H),3.84(dd,J=11.9,6.5Hz,1H),1.54(d,J=6.5Hz,2H).
実施例93:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000493
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、Reflect IアミロースA、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う25% メタノール、75% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物(178mg)を得た。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.35(s,1H),7.36-7.29(m,2H),7.24(d,J=1.4Hz,1H),7.09(t,J=8.9Hz,2H),6.91(s,1H),4.95-4.75(m,2H),4.44(q,J=6.0Hz,1H),4.25-4.18(m,1H),3.88-3.78(m,1H),2.56(s,3H),1.53(d,J=6.5Hz,3H).
実施例94:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000494
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、Reflect IアミロースA、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う25% メタノール、75% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物(239mg)を得た。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.35(s,1H),7.36-7.29(m,2H),7.24(d,J=1.4Hz,1H),7.09(t,J=8.9Hz,2H),6.91(s,1H),4.95-4.75(m,2H),4.44(q,J=6.0Hz,1H),4.25-4.18(m,1H),3.88-3.78(m,1H),2.56(s,3H),1.53(d,J=6.5Hz,3H).
実施例95:(*R)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000495
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体77)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Fにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、白色固体として標題の化合物(13.1mg)を得た。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.51(br s,1H),8.44(d,J=4.9Hz,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.88-7.84(m,1H),7.81-7.75(m,1H),7.31(s,1H),6.99(d,J=4.6Hz,1H),5.01-4.95(m,1H),4.84-4.77(m,1H),4.37(d,J=9.8Hz,1H),4.00-3.91(m,2H),1.73-1.66(m,2H),1.02(t,J=7.3Hz,3H).
実施例96:(*S)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000496
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体77)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)により、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Fにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、白色固体として標題の化合物(19.2mg)を得た。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.52(br s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.81-7.75(m,1H),7.31(s,1H),6.99(d,J=4.6Hz,1H),5.01-4.96(m,1H),4.84-4.78(m,1H),4.38(d,J=9.8Hz,1H),4.00-3.92(m,2H),1.73-1.66(m,2H),1.02(t,J=7.3Hz,3H).
実施例97:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000497
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体78)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、減圧下で除去して、白色固体として標題の化合物(30.2mg)を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2 m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.88-7.83(m,1H),7.81-7.75(m,1H),7.30(s,1H),6.99(d,J=4.6Hz,1H),5.01-4.93(m,1H),4.85-4.79(m,1H),4.36(dd,J=2.9,12.6Hz,1H),4.04(t,J=11.6Hz,1H),3.83-3.75(m,1H),1.96-1.84(m,1H),1.03(d,J=6.7Hz,3H),1.00(d,J=6.8Hz,3H).
実施例98:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000498
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体78)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、減圧下で除去して、標題の化合物(40mg、粗製物)を得て、これを追加の分取HPLC方法Fにかけた。生成物を、水(15mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(25.3mg)を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.44(d,J=4.6Hz,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.88-7.84(m,1H),7.81-7.75(m,1H),7.31(s,1H),6.99(d,J=4.8Hz,1H),5.00-4.95(m,1H),4.85-4.80(m,1H),4.37(dd,J=3.0,12.5Hz,1H),4.04(t,J=11.7Hz,1H),3.83-3.76(m,1H),1.96-1.86(m,1H),1.03(d,J=6.7Hz,3H),1.00(d,J=6.8Hz,3H).
実施例99:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000499
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体79)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値、403.1;m/z 実測値、404.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.51(d,J=4.8Hz,1H),7.41(s,1H),7.40-7.33(m,2H),7.06(d,J=4.8Hz,1H),7.04-6.96(m,2H),5.14(d,J=15.2Hz,1H),5.06(d,J=15.2Hz,1H),4.87(ddd,J=10.3,6.0,4.0Hz,1H),4.57(dd,J=12.3,3.8Hz,1H),4.35(dd,J=12.3,10.6Hz,1H).
実施例100:(S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000500
標題の化合物を、実施例99のラセミ生成物のSFC精製(固定相:Reflect IセルロースB 5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター)により調製した。MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値、403.1;m/z 実測値、404.1[M+H]
実施例101:(R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000501
標題の化合物を、実施例99のラセミ生成物のSFC精製(固定相:Reflect IセルロースB 5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター)により調製した。MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値、403.1;m/z 実測値、404.1[M+H]
実施例102:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000502
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体80)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812Oに関する質量計算値、404.1;m/z 実測値、405.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.55(s,1H),8.47(d,J=4.75Hz,1H),8.25(d,J=2.88Hz,1H),7.89-7.76(m,2H),7.33(s,1H),7.01(d,J=4.75Hz,1H),5.21-5.14(m,1H),5.14-5.00(m,2H),4.64(dd,J=12.32,3.69Hz,1H),4.43-4.33(m,1H).
実施例103:6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000503
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体81)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915Oに関する質量計算値、367.1;m/z 実測値、368.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.52(d,J=4.8Hz,1H),7.48-7.31(m,3H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),7.06-6.96(m,2H),5.07(dt,J=15.4,1.0Hz,1H),4.96(d,J=15.3Hz,1H),4.81-4.71(m,1H),4.70-4.60(m,1H),4.48-4.34(m,2H),4.18(dd,J=12.6,11.3Hz,1H).
実施例104:(*S)-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000504
標題の化合物を、実施例103のラセミ生成物のSFC精製(固定相:Reflect IセルロースJ 5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター)により調製した。MS(ESI):C1915Oに関する質量計算値、367.1;m/z 実測値、368.1[M+H]
実施例105:(*R)-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000505
標題の化合物を、実施例103のラセミ生成物のSFC精製(固定相:Reflect IセルロースJ 5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター)により調製した。MS(ESI):C1915Oに関する質量計算値、367.1;m/z 実測値、368.2[M+H]
実施例106:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。
Figure 2023541465000506
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](中間体82)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2016FNOに関する質量計算値 361.13 m/z 実測値 362.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(br s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.42(s,1H),7.31-7.26(m,2H),7.12-7.07(m,2H),7.00(d,J=4.6Hz,1H),4.96(s,2H),4.10(s,2H),1.57-1.51(m,2H),1.12-1.07(m,2H).
実施例107:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン]。
Figure 2023541465000507
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](中間体82)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2118FNOに関する質量計算値 375.15 m/z 実測値 376.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(br s,1H),7.31-7.26(m,2H),7.25(s,1H),7.12-7.05(m,2H),6.92(s,1H),4.97(s,2H),4.09(s,2H),2.56(s,3H),1.56-1.51(m,2H),1.11-1.07(m,2H).
実施例108:(*R)-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000508
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体83)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Fにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(50mg、粗製物)を得た。この材料を、追加の分取HPLC方法Gにかけて、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、淡黄色固体として標題の化合物(27.5mg、25%)を得た。LC-MS(ESI):C2017FNOに関する質量計算値 376.14 m/z、実測値 377.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.58(br s,1H),8.57(d,J=4.4Hz,1H),8.28(d,J=2.8Hz,1H),7.53(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.35-7.28(m,1H),6.97(d,J=4.0Hz,1H),4.99-4.77(m,2H),4.44(br dd,J=3.2,12.8Hz,1H),4.26-4.17(m,1H),3.43-3.31(m,1H),1.20-1.07(m,1H),0.78-0.67(m,2H),0.61-0.52(m,1H),0.49-0.38(m,1H).
実施例109:(*S)-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000509
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体83)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Fにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(36.9mg、32%)を得た。LC-MS(ESI):C2017FNOに関する質量計算値 376.14 m/z、実測値 377.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.49(br s,1H),8.57(d,J=4.4Hz,1H),8.28(d,J=2.8Hz,1H),7.53(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.45(s,1H),7.34-7.27(m,1H),6.96(d,J=4.8Hz,1H),4.97-4.79(m,2H),4.43(dd,J=3.2,12.8Hz,1H),4.21(dd,J=10.4,12.8Hz,1H),3.42-3.31(m,1H),1.19-1.08(m,1H),0.77-0.66(m,2H),0.62-0.50(m,1H),0.49-0.37(m,1H).
実施例110:(*R)-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000510
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体84)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として(63mg、40%)を得た。LC-MS(ESI):C2119FNOに関する質量計算値 390.16 m/z、実測値 391.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.18(br s,1H),8.56(d,J=4.8Hz,1H),8.27(d,J=2.8Hz,1H),7.54(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.31(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.95-4.83(m,2H),4.33-4.24(m,1H),3.97-3.88(m,2H),2.69-2.57(m,1H),2.15-1.90(m,6H).
実施例111:(*S)-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000511
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体84)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として(63mg、40%)を得た。LC-MS(ESI):C2119FNOに関する質量計算値 390.16 m/z、実測値 391.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.66(br s,1H),8.57(d,J=4.8Hz,1H),8.27(d,J=2.8Hz,1H),7.54(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.47(s,1H),7.31(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.95-4.81(m,2H),4.34-4.24(m,1H),3.98-3.87(m,2H),2.69-2.57(m,1H),2.16-1.88(m,6H).
実施例112:(6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000512
工程A:(6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び(6*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(ラセミ)cis-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体87)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。(ラセミ)cis-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを、SFC方法Eにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、(6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(300mg、43%)及び(6*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(300mg、46%)を得た。
工程B:(6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、(6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを使用して、実施例1、工程Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.59(s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),7.39(s,1H),7.35-7.27(m,2H),7.13-7.05(m,2H),7.02(d,J=4.8Hz,1H),4.99-4.90(m,1H),4.85-4.76(m,1H),4.45-4.36(m,1H),4.27-4.18(m,1H),2.07(s,1H),1.39(d,J=6.6Hz,3H),1.27(d,J=6.4Hz,3H).
実施例113:(6*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000513
標題の化合物を、(6*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例112、工程A)を使用することを除いて、実施例1、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.60(br s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),7.39(s,1H),7.35-7.28(m,2H),7.14-7.06(m,2H),7.02(d,J=4.8Hz,1H),4.99-4.91(m,1H),4.84-4.76(m,1H),4.45-4.36(m,1H),4.28-4.18(m,1H),1.39(d,J=6.6Hz,3H),1.27(d,J=6.3Hz,3H).
実施例114:(6*R,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000514
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(ラセミ)trans-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体88)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱ではなく90℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。SFC方法Dによる精製により、(6*R,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジンを得た。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2 m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.48 13.61(br s,1H),8.48(d,J=4.6Hz,1H),7.38(s,1H),7.36-7.28(m,2H),7.15-7.05(m,2H),6.96(d,J=4.8Hz,1H),5.01(d,J=15.0Hz,1H),4.70(d,J=15.0Hz,1H),4.13-3.98(m,1H),3.91-3.76(m,1H),1.59(d,J=6.3Hz,3H),1.36(d,J=6.2Hz,3H).
実施例115:(6*S,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000515
標題の化合物を、SFC方法D及びSFC方法Bによって実施例114から単離して、標題の化合物を得た。LC-MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.15 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(s,1H),8.48(d,J=4.6Hz,1H),7.38(s,1H),7.36-7.28(m,2H),7.14-7.07(m,2H),6.96(d,J=4.8Hz,1H),5.01(d,J=15.0Hz,1H),4.71(d,J=15.0Hz,1H),4.13-3.98(m,1H),3.91-3.77(m,1H),1.59(d,J=6.4Hz,3H),1.37(d,J=6.1Hz,3H).
実施例116:(6*R,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000516
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(6*R,7*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体90)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた80℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.44(d,J=4.63Hz,1H),8.16-8.31(m,1H),7.82-7.90(m,1H),7.71-7.81(m,1H),7.31(s,1H),7.01(d,J=4.63Hz,1H),4.74-5.04(m,2H),4.38-4.51(m,1H),4.19-4.31(m,1H),1.24-1.44(m,6H).
実施例117:(6*S,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000517
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(6*S,7*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体91)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(br s,1H),8.44(d,J=4.8Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.90-7.82(m,1H),7.81-7.73(m,1H),7.31(s,1H),7.01(d,J=4.8Hz,1H),5.05-4.91(m,1H),4.81(d,J=15.3Hz,1H),4.51-4.38(m,1H),4.32-4.19(m,1H),1.40(d,J=6.7Hz,3H),1.28(d,J=6.4Hz,3H).
実施例118:(6*R,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000518
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(ラセミ)trans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体93)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱ではなく80℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。工程Bからの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(87mg、43%)を得た。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.45(d,J=4.77Hz,1H),8.25(d,J=2.76Hz,1H),7.82-7.90(m,1H),7.74-7.81(m,1H),7.30(s,1H),6.96(d,J=4.77Hz,1H),5.02(d,J=15.06Hz,1H),4.72(d,J=15.06Hz,1H),4.04-4.12(m,1H),3.81-3.90(m,1H),1.61(d,J=6.53Hz,3H),1.37(d,J=6.27Hz,3H).
実施例119:(6*S,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000519
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(ラセミ)trans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体93)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱ではなく80℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。工程Bからの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(89mg、44%)を得た。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.44(d,J=4.77Hz,1H),8.25(d,J=2.76Hz,1H),7.83-7.89(m,1H),7.74-7.81(m,1H),7.30(s,1H),6.96(d,J=4.77Hz,1H),4.98-5.07(m,1H),4.68-4.76(m,1H),4.03-4.12(m,1H),3.81-3.89(m,1H),1.60(d,J=6.27Hz,3H),1.37(d,J=6.27Hz,3H).
実施例120:2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000520
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体94)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.1 m/z 実測値 364.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.47(br s,1H),8.58(d,J=4.8Hz,1H),7.51(s,1H),7.41-7.35(m,2H),6.96-6.90(m,3H),4.86(s,2H),3.91(s,2H),1.68(s,6H).
実施例121:2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000521
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体94)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.2 m/z 実測値 378.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.58(br s,1H),7.42-7.35(m,3H),6.96-6.89(m,2H),6.80(s,1H),4.86(s,2H),3.91(s,2H),2.75(s,3H),1.68(s,6H).
実施例122:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-7,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000522
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体95)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.43(d,J=4.9Hz,1H),8.25(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.73(m,2H),7.31(s,1H),6.97(d,J=4.9Hz,1H),4.87(s,2H),3.94(s,2H),1.57(s,6H).
実施例123:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-7,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000523
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体95)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びまた従来の加熱ではなく90℃で1時間のマイクロ波照射を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2 m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.29(s,1H),8.26(d,J=2.6Hz,1H),7.87-7.71(m,2H),7.15(s,1H),6.88(s,1H),4.88(s,2H),3.93(s,2H),2.55(s,3H),1.56(s,6H).
実施例124:6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000524
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体96)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1716に関する質量計算値、352.1;m/z 実測値、353.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.50(s,1H),8.90(d,J=2.00Hz,1H),8.46(d,J=4.75Hz,1H),7.81(d,J=2.00Hz,1H),7.29(s,1H),7.09(d,J=4.75Hz,1H),4.87(s,2H),4.10(s,2H),1.38(s,6H).
実施例125:6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000525
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体96)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1818OSに関する質量計算値、366.1;m/z 実測値、367.2[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.90(d,J=2.0Hz,1H),7.59(d,J=2.0Hz,1H),7.32(s,1H),7.07(s,1H),4.97(s,2H),4.16(s,2H),2.69(s,3H),1.48(s,6H).
実施例126:6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000526
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体97)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1716に関する質量計算値、336.1;m/z 実測値、337.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.52(d,J=4.8Hz,1H),8.27(s,1H),7.59(s,1H),7.18-7.15(m,2H),4.86(s,2H),4.12(s,2H),1.37(s,6H).
実施例127:6,6-ジメチル-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000527
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジメチル-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体98)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1819Oに関する質量計算値、349.2;m/z 実測値、350.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.47(s,1H),8.43(s,1H),7.52-7.30(m,2H),7.27-6.97(m,2H),4.81(s,2H),4.03(s,2H),3.60(s,3H),1.42-1.28(m,6H).
実施例128:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000528
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピリジン-4-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1817FNOに関する質量計算値、324.1;m/z 実測値、325.2[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.49-8.42(m,3H),7.85-7.74(m,2H),7.21-7.17(m,2H),4.93(s,2H),4.07(s,2H),1.36(s,6H).
実施例129:3-(2-(ジフルオロメチル)ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000529
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(中間体28)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917Oに関する質量計算値、374.1;m/z 実測値、375.2[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 8.57(d,J=5.13Hz,1H),8.40(d,J=2.88Hz,1H),7.91-7.85(m,1H),7.84-7.77(m,1H),7.48(s,1H),7.40(dt,J=5.03,0.73Hz,1H),6.78(t,J=56.40Hz,1H),4.96(s,2H),4.08(s,2H),1.36(s,6H).
実施例130:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(3-メトキシピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000530
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(3-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1919FNに関する質量計算値、354.1;m/z 実測値、355.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.34(dt,J=2.9,0.7Hz,1H),8.31(s,1H),8.13(d,J=4.8Hz,1H),7.82-7.70(m,2H),7.17(dd,J=4.8,0.5Hz,1H),4.75(s,2H),4.07(s,2H),3.60(s,3H),1.35(s,6H).
実施例131:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000531
標題の化合物を、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにプロピオン酸を使用することを除いて、実施例135と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2122FNに関する質量計算値、395.2;m/z 実測値、396.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.40(d,J=2.9Hz,1H),8.18(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),7.96(t,J=1.0Hz,1H),7.74(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.71-7.60(m,1H),6.87(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),5.03(s,2H),4.10(s,2H),2.45(q,J=7.6Hz,2H),1.45(s,6H),1.20(t,J=7.6Hz,3H).
実施例132:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)イソ酪酸アミド。
Figure 2023541465000532
標題の化合物を、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにイソ酪酸を使用することを除いて、実施例135と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2224FNに関する質量計算値、409.2;m/z 実測値、410.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.40(d,J=2.8Hz,1H),8.18(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),7.97(t,J=1.1Hz,1H),7.74(dd,J=8.8,4.6Hz,1H),7.71-7.62(m,1H),6.87(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),5.03(s,2H),4.11(s,2H),2.71(hept,J=6.9Hz,1H),1.46(s,6H),1.21(d,J=6.9Hz,6H).
実施例133:3,3,3-トリフルオロ-N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロペンアミド。
Figure 2023541465000533
標題の化合物を、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに3,3,3-トリフルオロプロピオン酸を使用することを除いて、実施例135と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2119に関する質量計算値、449.1;m/z 実測値、450.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.40(d,J=2.9Hz,1H),8.24(dd,J=5.9,0.7Hz,1H),7.87(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.79-7.69(m,1H),7.66(d,J=1.6Hz,1H),7.19(dd,J=5.9,1.7Hz,1H),5.06(s,2H),4.13(s,2H),3.53(q,J=10.4Hz,2H),1.46(s,6H).
実施例134:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド。
Figure 2023541465000534
標題の化合物を、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりにシクロプロパンカルボン酸を使用することを除いて、実施例135と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2222FNに関する質量計算値、407.2;m/z 実測値、408.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.40(d,J=2.8Hz,1H),8.17(dd,J=5.2,0.8Hz,1H),7.94(dd,J=1.6,0.8Hz,1H),7.73(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.71-7.58(m,1H),6.86(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),5.51(s,1H),5.01(s,2H),4.10(s,2H),1.88(tt,J=7.8,4.7Hz,1H),1.45(s,6H),1.06-0.79(m,4H).
実施例135:2,2-ジフルオロ-N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド。
Figure 2023541465000535
DMF(1mL)中の4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-アミン(中間体104、29mg、0.086mmol)及び2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸(15.6mg、0.128mmol)の溶液に、ヒューニッヒ塩基(58.9μL、0.34mmol)及びHATU(40.6mg、0.11mmol)を加え、得られた混合物を、室温で18時間撹拌した。それに、別の2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸(15.6mg、0.128mmol)を加え、得られた混合物を、50℃で18時間撹拌した。反応混合物を、逆相HPLC方法Hにより精製して、8.1mg(21%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2220に関する質量計算値、443.2;m/z 実測値、444.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ8.45-8.38(m,1H),8.22(dd,J=6.0,0.6Hz,1H),7.97-7.84(m,1H),7.78-7.64(m,1H),7.54(dd,J=1.8,0.6Hz,1H),7.24(dd,J=6.1,1.7Hz,1H),5.07(s,2H),4.13(s,2H),2.95-2.73(m,1H),2.29-2.10(m,1H),2.10-1.87(m,1H),1.46(s,6H).
実施例136:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド。
Figure 2023541465000536
標題の化合物を、2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸の代わりに安息香酸を使用することを除いて、実施例135と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2522FNに関する質量計算値、443.2;m/z 実測値、444.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.43(d,J=2.8Hz,1H),8.26(d,J=5.3Hz,1H),8.11(d,J=1.3Hz,1H),8.02-7.94(m,2H),7.78(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.74-7.58(m,2H),7.60-7.50(m,2H),6.96(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),5.08(s,2H),4.12(s,2H),1.47(s,6H).
実施例137:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000537
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チエノ[3,2-b]ピリジン(中間体29)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017FNOSに関する質量計算値、380.1;m/z 実測値、381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.81(s,1H),8.30(d,J=5.6Hz,1H),8.00(s,2H),7.70(dd,J=14.2,5.6Hz,2H),7.63(t,J=8.1Hz,1H),4.89(s,2H),4.16(s,2H),1.45(s,6H).
実施例138:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000538
標題の化合物を、工程Aにおいて1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体25)の代わりに7-ブロモ-2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体20)及び従来の加熱の代わりに120℃で2時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例157、工程Aと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.59(s,1H),8.37(d,J=4.3Hz,1H),8.28(d,J=2.8Hz,1H),7.80-7.69(m,2H),6.98(d,J=4.5Hz,1H),4.89(s,2H),4.11(s,5H),1.36(s,6H).
実施例139:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000539
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。標題の化合物を、1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体25)の代わりに7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体19)及びCataCXium(登録商標)A-Pd-Gの代わりにCataCXium(登録商標)A Pd G3を使用することを除いて、実施例157、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2531FNSiに関する質量計算値 494.2 m/z、実測値 495.3[M+H]
工程B:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(80.0mg、0.162mmol)、TFA(1mL)及びジクロロメタン(1mL)を、50mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、MeOH(5mL)中の2M NHで処理し、結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、分取HPLC方法Fにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(15.5mg、26%)を得た。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.61(br s,1H),8.61(d,J=4.5Hz,1H),8.31(s,1H),8.25(d,J=2.9Hz,1H),7.66(dd,J=4.3,8.7Hz,1H),7.42-7.34(m,1H),7.13(d,J=4.5Hz,1H),4.85(s,2H),4.10(s,2H),1.46(s,6H).
実施例140:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000540
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び1-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値 364.2[M+H]
実施例141:3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000541
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2121FNOに関する質量計算値、392.2;m/z 実測値、393.2[M+H]
実施例142:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000542
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1911FNOに関する質量計算値 370.2;m/z 実測値 371.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.51(br s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.85(m,1H),7.80-7.74(m,1H),7.27(s,1H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),4.86(s,2H),4.12(s,2H).
実施例143:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d
Figure 2023541465000543
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d2(中間体144)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNOに関する質量計算値 366.2;m/z 実測値 367.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.51(br s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),7.91-7.84(m,1H),7.81-7.73(m,1H),7.27(s,1H),7.09(d,J=4.6Hz,1H),4.87(s,2H),1.37(s,6H).
実施例144:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000544
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体99)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.2;m/z 実測値、364.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.60(br s,1H),8.49(d,J=4.8Hz,1H),7.41-7.25(m,3H),7.16-6.98(m,3H),4.86(s,2H),4.09(s,2H),1.37(s,6H).
実施例145:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000545
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体99)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値、377.2;m/z 実測値、378.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.40(s,1H),7.42-7.36(m,2H),7.26(s,1H),7.18-7.11(m,2H),7.08(s,1H),4.93(s,2H),4.15(s,2H),2.64(s,3H),1.44(s,6H).
実施例146:2-(5-クロロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000546
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-クロロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体100)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917ClNOに関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.46(d,J=4.6Hz,1H),8.25(d,J=2.5Hz,1H),8.10-7.91(m,1H),7.84(d,J=8.6Hz,1H),7.31(s,1H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),4.86(s,2H),4.13(s,2H),1.38(s,6H).
実施例147:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000547
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.2;m/z 実測値、364.2[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 11.54(br s,1H),8.27(d,J=2.75Hz,1H),8.15(d,J=4.88Hz,1H),7.75-7.65(m,2H),7.30-7.26(m,1H),6.93(d,J=4.88Hz,1H),5.77(dd,J=3.38,1.88Hz,1H),4.76(s,2H),4.11(s,2H),1.37(s,6H).
実施例148:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。
Figure 2023541465000548
工程A.4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。4-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(中間体137、350mg、0.892mmol)、6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17、303mg、1.78mmol)及びオキシジベンゼン(4mL)を、8mLの丸底フラスコに加えた。混合物を200℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により直接的に精製して、黄色油として標題の化合物(350mg、72%)を得た。LC-MS(ESI):C2731FNSiに関する質量計算値 518.23 m/z 実測値 519.1[M+H]
工程B.4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル。4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル(200mg、0.386mmol)、TFA(2mL)及びジクロロメタン(6mL)を、50mLの丸底に加えた。結果として生じる混合物を、室温で12時間撹拌した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、分取HPLC方法Gにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(28.1mg、19%)を得た。LC-MS(ESI):C2117FNOに関する質量計算値 388.14 m/z 実測値 389.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.76(br s,1H),8.39-8.24(m,2H),8.14-8.04(m,1H),7.98-7.87(m,1H),7.75-7.65(m,1H),7.11(d,J=4.6Hz,1H),4.81-4.68(m,1H),4.65-4.52(m,1H),4.20-4.03(m,2H),1.44-1.33(m,6H).
実施例149:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000549
工程A:7-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン。7-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(200mg、1.02mmol)、2-エチニル-5-フルオロピリジン(185mg、1.53mmol)、CuI(80mg、0.42mmol)、EtN(4mL)及びDMF(4mL)を、40mLの密封チューブに加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPdCl(Cy*Phine)(260mg、0.203mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、130℃で12時間加熱した。反応混合物を、室温まで徐々に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(30mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:3)により精製して、褐色固体として標題の化合物(100mg、37%)を得た。
工程B:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。7-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(100mg、0.422mmol)、6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17、86mg、0.505mmol)及びトルエン(1.5mL)を、10mLの圧力バイアルに加えた。結果として生じる混合物を、マイクロ波照射を介して150℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得て、これを、分取HPLC方法Fにより精製して、純粋な生成物を得た。黄色固体としての(20.5mg、13%)。LC-MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.15 m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.76(br s,1H),8.49(d,J=4.5Hz,1H),8.32(d,J=2.8Hz,1H),7.36-7.28(m,2H),7.25-7.19(m,1H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),6.79-6.68(m,1H),4.80(s,2H),4.07(s,2H),1.43(s,6H).
実施例150:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000550
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値、364.1;m/z 実測値、365.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.49(s,1H),8.45(d,J=4.75Hz,1H),8.22(d,J=3.00Hz,1H),7.87(dd,J=8.76,4.13Hz,1H),7.76(td,J=8.76,3.00Hz,1H),7.28(s,1H),7.09(d,J=4.75Hz,1H),4.86(s,2H),4.13(s,2H),1.38(s,6H).
実施例151:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d
Figure 2023541465000551
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d(中間体103)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)及び工程BにおいてTFA/DCMの代わりにHCl/ジオキサンを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNOに関する質量計算値 366.16 m/z 実測値 367.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.51(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.22(d,J=2.6Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.80-7.73(m,1H),7.27(s,1H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),4.12(s,2H),1.38(s,6H).
実施例152:3-(3-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000552
NBS(16mg、0.091mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例150、30mg、0.082mmol)及びジクロロメタン(5mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1~0:1)により精製して、淡黄色油として標題の化合物(35mg、96%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.34(br s,1H),8.68-8.53(m,1H),8.13(br d,J=2.8Hz,1H),7.59(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.32-7.27(m,1H),7.11-7.06(m,1H),4.77-4.67(m,2H),2.78(s,2H),1.45(br s,6H).
実施例153:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000553
DMF(16mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例150、2.0g、5.49mmol)の溶液に、NaH(439.2mg、10.98mmol)を0℃で加え、混合物をさらに30分間撹拌した。DMF(6mL)中のCHI(1.25g、8.80mmol)の溶液を、0℃で加えた。反応物を、HO(50mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(100mL)で抽出し、有機相を蒸発させた。残渣を、EtOH中でスラリーにして、標題の化合物(1.0g、2.64mmol、48%)を得た。母液を、さらなる精製のために貯蔵した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値、378.2;m/z 実測値、379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.52(d,J=4.7Hz,1H),8.30(d,J=2.9Hz,1H),7.44(dd,J=8.7,4.4Hz,1H),7.39(s,1H),7.31-7.22(m,1H),6.95(d,J=4.7Hz,1H),4.84(s,2H),4.13(s,3H),4.12(s,2H),1.43(s,6H).
実施例154:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000554
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値、378.2;m/z 実測値、379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.79(s,1H),8.30(d,J=2.9Hz,1H),7.49(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.37(s,1H),7.32-7.26(m,1H),6.90(s,1H),4.88(s,2H),4.13(s,2H),2.74(s,3H),1.45(s,6H).
実施例155:3-(6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000555
工程A.3-(1-ベンジル-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。HO(0.13mL)中のCsCO(41mg、0.13mmol)の溶液に、CataCXium(登録商標)A Pd G3(5mg、0.0063mmol)、リチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105、79mg、0.2mmol)、1-ベンジル-4-ブロモ-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体132、41mg、0.13mmol)及び2-メチル-2-ブタノール(1mL)を加えた。反応バイアルに蓋をし、真空下で脱気し、続いてNで再充填した。混合物を、75℃まで16時間加熱した。反応混合物を冷却し、HO(1mL)で希釈し、EtOAc(3×2mL)で抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、0~100% EtOAc/ヘキサン)による精製により、7mg(11%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2927FNOに関する質量計算値、494.2;m/z 実測値、495.3[M+H]
工程B.3-(6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。純粋なHSO(0.093mL、1.7mmol)中の3-(1-ベンジル-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(17mg、0.035mmol)の溶液を、70℃まで4時間加熱した。反応混合物を冷却し、続いてNaOH水溶液でクエンチし、4:1 CHCl:IPAで抽出した。合わせた有機物を、乾燥させ(NaSO)、濾過した。クロマトグラフィー(シリカゲル、アンモニアで飽和した1%メタノール/9% メタノール/CHCl)による精製により、6mg(45%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2221FNOに関する質量計算値、404.2;m/z 実測値、405.2[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.20(s,1H),8.24(d,J=2.88Hz,1H),7.84(dd,J=8.82,4.57Hz,1H),7.76(td,J=8.72,2.94Hz,1H),7.09(s,1H),7.04(s,1H),4.89(s,2H),4.12(s,2H),2.28-2.17(m,1H),1.38(s,6H),1.06-0.98(m,4H).
実施例156:3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000556
標題の化合物を、工程Aにおいて1-ベンジル-4-ブロモ-6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体132)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及びリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)の代わりに1-ベンジル-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体24)を使用することを除いて、実施例155、工程A~Bと同様の様式で作製した。LC-MS(ESI):C2121FNOに関する質量計算値 392.18 m/z 実測値 393.1[M+H]。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.92(s,1H),8.14(d,J=2.7Hz,1H),7.86(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.69(m,1H),6.90(s,1H),4.85(d,J=15.9Hz,1H),4.49(d,J=15.9Hz,1H),4.12(s,2H),2.55(s,3H),1.78(s,3H),1.38(s,3H),1.32(s,3H).
実施例157:3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000557
工程A:3-(1-ベンジル-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。1-ベンジル-4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体25、100mg、0.312mmol)、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101、102mg、0.313mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(119mg、0.469mmol)、CsCO(305mg、0.936mmol)及び1,4-ジオキサン:HO(10:1、3mL)を、8mLの密封チューブに加えた。混合物を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G(21mg、0.031mmol)で処理した。結果として生じる混合物を90℃で16時間加熱した。混合物を、追加のバッチと合わせ、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(5mL×2)で洗浄した。濾液を、HO(10mL)に注ぎ、結果として生じる混合物を、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、褐色油として純粋な化合物(123mg)及び粗製の化合物を得て、これをさらに、分取HPLC方法Gにより精製して、褐色油として純粋な生成物(6mg)を得た。LCMS(ESI):C2724Oに関する質量計算値 486.52、実測値 487.5[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.19(d,J=2.9Hz,1H),7.99-7.93(m,1H),7.79-7.72(m,1H),7.54(s,1H),7.35-7.17(m,5H),5.68-5.53(m,2H),4.81-4.64(m,2H),4.21-4.08(m,2H),2.57(d,J=3.5Hz,3H),1.37(br.d,J=11.9Hz,6H)
工程B:3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(1-ベンジル-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(109mg、0.224mmol)及びHSO:HO(1:1)(2mL)からなる混合物を、100℃で16時間撹拌した。混合物を、追加のバッチと合わせ、減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、飽和NaHCOによりpH7~8に塩基性化した。混合物を、水(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、分取HPLC方法Gにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(5mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(16.5mg)を得た。LCMS(ESI):C2018Oに関する質量計算値 396.2 m/z、実測値 397.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.54(br s,1H),8.22(d,J=2.4Hz,1H),7.63(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.37(s,1H),7.36-7.30(m,1H),5.01-4.82(m,1H),4.75-4.54(m,1H),4.14(s,2H),2.69(d,J=3.4Hz,3H),1.49-1.44(m,6H).
実施例158:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000558
標題の化合物を、2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例153)の単離から貯蔵された母液のさらなる精製から得た。濾液を蒸発させ、分取HPLC精製により精製して、標題の化合物(110mg、5.3%)を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値、378.2;m/z 実測値、379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.67(d,J=4.4Hz,1H),8.35(d,J=2.9Hz,1H),7.37-7.27(m,2H),7.21(td,J=8.4,2.9Hz,1H),6.89(d,J=4.4Hz,1H),4.80(s,2H),4.11(s,2H),4.09(s,3H),1.43(s,6H).
実施例159:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000559
キシレン(0.2mL)中の6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体17、31mg、0.18mmol)及び7-((5-フルオロピリジン-2-イル)エチニル)-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体136、64mg、0.25mmol)の溶液を、150℃まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、続いて凝縮した。RP HPLC方法Hによる精製により、11mg(16%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値、378.2;m/z 実測値、379.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.46(d,J=4.38Hz,1H),8.24(s,1H),7.96-8.03(m,2H),7.72(td,J=8.82,3.00Hz,1H),7.23(d,J=4.38Hz,1H),4.83(d,J=15.88Hz,1H),4.62(d,J=15.88Hz,1H),4.15(s,2H),3.51(s,3H),1.39(s,3H),1.33(s,3H).
実施例160:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000560
3-(3-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例152、35mg、0.079mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリポリナン(0.316mL、0.158mmol、THF中の0.5M)及びKCO(32.7mg、0.237mmol)を、1,4-ジオキサン(2mL)及びHO(0.2mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(dppf)Cl・CHCl(6mg、0.008mmol)で処理した。混合物を、Nでさらに5分間曝気し、120℃で12時間加熱した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:ジクロロメタン:メタノール=1:0~10:1)により精製して、依然として不純な生成物(30mg、粗製物)を得た。クロマトグラフィー後の生成物をさらに、分取HPLC方法Gにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(12.5mg、42%)を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z、実測値 379.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.98(br s,1H),8.55(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=2.8Hz,1H),7.42(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.22(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.83-4.56(m,2H),4.14(s,2H),2.06(s,3H),1.45(s,3H),1.42(s,3H).
実施例161:2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000561
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体106)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2020に関する質量計算値 376.16 m/z 実測値 377.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.50(s,1H),8.47(d,J=4.9Hz,1H),7.75-7.68(m,1H),7.54-7.48(m,1H),7.36(s,1H),7.14(d,J=4.9Hz,1H),6.59(d,J=8.2Hz,1H),4.83(s,2H),4.12(s,2H),2.66(s,3H),1.37(s,5H),1.40-1.35(m,1H).
実施例162:2-(3-クロロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000562
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3-クロロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体107)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917ClNOに関する質量計算値、380.8;m/z 実測値 381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.61(br s,1H),8.54-8.46(m,3H),7.57(s,1H),7.42(d,J=5.0Hz,1H),6.83(d,J=4.8Hz,1H),4.95(s,2H),4.16(s,2H),1.50(s,6H).
実施例163:2-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000563
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体108)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019ClNOに関する質量計算値 394.14 m/z 実測値 395.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.80(s,1H),8.68-8.56(m,1H),7.65-7.43(m,2H),7.25-7.19(m,1H),7.09-7.01(m,1H),4.98-4.86(m,2H),4.24-4.13(m,2H),2.44-2.33(m,3H),1.66(s,6H).
実施例164:2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000564
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体109)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.94(s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.50(s,1H),7.24-7.11(m,2H),7.03(d,J=4.8Hz,1H),4.89(s,2H),4.14(s,2H),2.33(d,J=2.9Hz,3H),1.45(s,6H).
実施例165:2-(3,5-ジフルオロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000565
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体110)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)ボロン酸(中間体22)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916Oに関する質量計算値、382.4;m/z 実測値、383.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.68(br s,1H),8.52(s,2H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),7.50(s,1H),7.01(d,J=4.6Hz,1H),4.98(s,2H),4.19(s,2H),1.39(s,6H).
実施例166:2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000566
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体111)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916Oに関する質量計算値、382.1;m/z 実測値、383.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.56(s,1H),8.44(d,J=4.63Hz,1H),8.41(d,J=2.38Hz,1H),7.97-7.91(m,1H),7.26(d,J=1.25Hz,1H),7.03(d,J=4.75Hz,1H),4.96(s,2H),4.15(s,2H),1.39(s,6H).
実施例167:2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000567
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体111)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018Oに関する質量計算値、396.4;m/z 実測値、397.2[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.38(d,J=2.4Hz,1H),7.61-7.54(m,1H),7.28(s,1H),7.01(s,1H),5.05(s,2H),4.20(s,2H),2.67(s,3H),1.50(s,6H).
実施例168:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メトキシ-1,5-ナフチリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000568
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-メトキシ-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(中間体30)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2220FNに関する質量計算値、405.2;m/z 実測値、406.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=4.6Hz,1H),8.20(d,J=9.1Hz,1H),8.10(d,J=2.9Hz,1H),7.67(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.59-7.43(m,2H),7.14(d,J=9.1Hz,1H),4.88(s,2H),4.14(s,2H),3.67(s,3H),1.45(s,6H).
実施例169:(*R)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000569
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体112)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、分取HPLC方法Fにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、標題の化合物を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.45(d,J=4.6Hz,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.85(m,1H),7.80-7.74(m,1H),7.26(s,1H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),4.91-4.79(m,2H),4.15-4.08(m,2H),1.81-1.56(m,2H),1.31(s,3H),0.95(t,J=7.5Hz,3H).
実施例170(*S)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000570
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体112)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、分取HPLC方法Fにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、標題の化合物を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.22(d,J=3.0Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.80-7.74(m,1H),7.25(s,1H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),4.91-4.79(m,2H),4.13-4.08(m,2H),1.81-1.60(m,2H),1.31(s,3H),0.95(t,J=7.5Hz,3H).
実施例171:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000571
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体113)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び従来の加熱ではなく95℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物を、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(118.4mg、39%)を得た。LC-MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.17 m/z 実測値 378.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.36-7.27(m,3H),7.14-7.02(m,3H),4.97-4.85(m,1H),4.81-4.69(m,1H),4.21(q,J=6.6Hz,1H),1.50(d,J=6.6Hz,3H),1.35(s,3H),1.29(s,3H).
実施例172:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000572
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体113)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びまた従来の加熱ではなく95℃で1時間のマイクロ波照射を除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で作製した。工程Bの生成物を、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去して、白色固体として標題の化合物(120.4mg、40%)を得た。LC-MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.17 m/z 実測値 378.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(br s,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),7.36-7.27(m,3H),7.14-7.02(m,3H),4.97-4.85(m,1H),4.81-4.69(m,1H),4.21(q,J=6.6Hz,1H),1.50(d,J=6.6Hz,3H),1.35(s,3H),1.29(s,3H).
実施例173:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000573
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体114)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Cにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、標題の化合物を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.50(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=3.0Hz,1H),7.92-7.82(m,1H),7.76(d,J=8.8Hz,1H),7.26(s,1H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),4.99-4.86(m,1H),4.83-4.69(m,1H),4.24(q,J=6.6Hz,1H),1.51(d,J=6.7Hz,3H),1.35(s,3H),1.29(s,3H).
実施例174:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000574
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体114)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。ラセミ生成物をさらに、SFC方法Cにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(146mg、40%)を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z 実測値 379.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.50(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.92-7.83(m,1H),7.76(d,J=1.0Hz,1H),7.26(s,1H),7.08(d,J=4.6Hz,1H),4.96-4.87(m,1H),4.84-4.74(m,1H),4.24(q,J=6.5Hz,1H),1.51(d,J=6.7Hz,3H),1.36(s,3H),1.30(s,3H).
実施例175:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-N-メチルピコリンアミド。
Figure 2023541465000575
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにN-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピコリンアミドを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017に関する質量計算値、435.1;m/z 実測値、436.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.73(q,J=4.8Hz,1H),8.54(dd,J=5.0,0.8Hz,1H),8.41(d,J=3.0Hz,1H),7.89-7.86(m,1H),7.82(td,J=8.8,2.9Hz,1H),7.77(dd,J=1.8,0.8Hz,1H),7.44(dd,J=5.0,1.8Hz,1H),5.23-5.05(m,2H),4.49(s,2H),2.80(d,J=4.9Hz,3H),1.59(s,3H).
実施例176:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000576
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値、418.1;m/z 実測値、419.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.47(d,J=4.7Hz,1H),8.24(d,J=3.0Hz,1H),7.88(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.79(td,J=8.7,3.0Hz,1H),7.30(d,J=1.4Hz,1H),7.09(d,J=4.7Hz,1H),5.15-4.99(m,2H),4.53(s,2H),1.60(s,3H).
実施例177:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000577
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、方法IによるSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値、418.1;m/z 実測値、419.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.54(s,1H),8.47(d,J=4.7Hz,1H),8.24(d,J=3.0Hz,1H),7.88(m,1H),7.79(td,J=8.7,2.9Hz,1H),7.30(s,1H),7.09(d,J=4.7Hz,1H),5.18-4.91(m,2H),4.53(s,2H),1.60(s,3H).
実施例178:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000578
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Iにより精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を減圧下で除去して、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値、418.1;m/z 実測値、419.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.53(s,1H),8.46(dd,J=4.7,0.8Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.87(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.78(td,J=8.7,3.0Hz,1H),7.30(s,1H),7.08(dd,J=4.8,1.3Hz,1H),5.20-4.91(m,2H),4.53(s,2H),1.60(s,3H).
実施例179:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000579
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値、432.1;m/z 実測値、433.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.29(s,1H),8.25(d,J=2.9Hz,1H),7.86(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.78(td,J=8.7,3.0Hz,1H),7.14(d,J=1.4Hz,1H),7.00(s,1H),5.16-4.96(m,2H),4.52(s,2H),2.58(s,3H),1.60(s,3H).
実施例180:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000580
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体115)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値、432.1;m/z 実測値、433.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.29(s,1H),8.25(d,J=2.9Hz,1H),7.88-7.83(m,1H),7.78(td,J=8.7,2.9Hz,1H),7.14(d,J=1.4Hz,1H),7.00(s,1H),5.16-5.00(m,2H),4.55-4.48(m,2H),2.58(s,3H),1.60(s,3H).
実施例181:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン。
Figure 2023541465000581
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体67)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン(中間体116)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例73、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812FNに関する質量計算値 349.1;m/z 実測値 350.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.66(s,1H),8.52(m,1H),7.71(s,1H),7.33-7.23(m,2H),7.17-7.09(m,3H),4.88(m,2H),4.67(m,2H).
実施例182:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン。
Figure 2023541465000582
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体67)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン(中間体117)及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例73、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1711FNに関する質量計算値 350.3;m/z 実測値 351.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.49(m,1H),8.26(m,1H),7.87-7.74(m,2H),7.67(s,1H),7.13(m,1H),4.90(m,2H),4.76-4.65(m,2H).
実施例183:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000583
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1816FNに関する質量計算値、353.1;m/z 実測値、354.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.42-8.41(m,1H),8.08(dd,J=5.4,0.8Hz,1H),7.95(s,1H),7.70-7.64(m,2H),7.02(dd,J=5.4,1.6Hz,1H),4.51-4.46(m,2H),4.26(t,J=6.2Hz,2H),2.43-2.33(m,2H),2.10(s,3H).
実施例184:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000584
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体118)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814FNOに関する質量計算値、335.1;m/z 実測値、336.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.38(d,J=5.0Hz,1H),7.59(s,1H),7.48-7.27(m,2H),7.15-6.96(m,3H),4.59-4.44(m,2H),4.32(t,J=6.2Hz,2H),3.38(s,1H),2.44(qd,J=6.1,4.4Hz,2H).
実施例185:2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000585
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体118)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値、350.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 7.39(s,1H),7.38-7.30(m,2H),7.08-6.95(m,2H),6.89(s,1H),4.50-4.39(m,2H),4.26(t,J=6.2Hz,2H),2.52(s,3H),2.38(qd,J=6.1,4.2Hz,2H).
実施例186:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000586
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1713FNOに関する質量計算値、336.3;m/z 実測値、337.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.36(d,J=4.9Hz,1H),8.28-8.26(m,1H),7.71-7.68(m,1H),7.62(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.52(s,1H),7.02(d,J=4.9Hz,1H),4.52-4.47(m,2H),4.33(t,J=6.2Hz,2H),2.42(dt,J=11.4,6.0Hz,2H).
実施例187:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000587
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値、350.4;m/z 実測値、351.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.28-8.27(m,1H),7.68-7.65(m,1H),7.61(td,J=8.5,2.9Hz,1H),7.36(s,1H),6.94(s,1H),4.50-4.45(m,2H),4.32(t,J=6.2Hz,2H),2.56(s,3H),2.45-2.38(m,2H).
実施例188:2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000588
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体120)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1712Oに関する質量計算値、354.1;m/z 実測値、355.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.46(s,1H),8.47(d,J=2.4Hz,1H),8.31(d,J=4.8Hz,1H),8.05-7.92(m,1H),7.54(s,1H),6.75(d,J=4.8Hz,1H),4.54-4.46(m,2H),4.27(t,J=6.1Hz,2H),2.39-2.31(m,2H).
実施例189:2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000589
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体120)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)並びに工程BにおいてTFA/DCMの代わりにHCl/ジオキサンを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1814Oに関する質量計算値、368.1;m/z 実測値、369.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.23(s,1H),8.47(d,J=2.4Hz,1H),7.95(ddd,J=9.9,8.9,2.4Hz,1H),7.32(s,1H),6.70(s,1H),4.52-4.44(m,2H),4.27(t,J=6.1Hz,2H),2.45(s,3H),2.37-2.29(m,2H).
実施例190:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メトキシ-1,5-ナフチリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000590
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-メトキシ-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(中間体30)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値、377.1;m/z 実測値、378.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=4.7Hz,1H),8.13(d,J=9.1Hz,1H),8.09-7.97(m,1H),7.66(d,J=4.6Hz,1H),7.64-7.52(m,1H),7.54-7.39(m,1H),7.04(d,J=9.1Hz,1H),4.49-4.39(m,2H),4.33(t,J=6.2Hz,2H),3.46(s,3H),2.52-2.30(m,2H).
実施例191:(R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000591
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体121)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.1;m/z 実測値、350.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.54(s,1H),8.47(d,J=4.9Hz,1H),7.68(s,1H),7.43-7.33(m,2H),7.04-6.88(m,3H),4.46-4.32(m,2H),4.00(dd,J=11.0,9.4Hz,1H),3.88(dd,J=12.4,9.0Hz,1H),2.71-2.56(m,1H),1.22(d,J=6.8Hz,3H).
実施例192:(R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000592
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体121)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値、364.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.39(s,1H),7.65-7.17(m,4H),7.10-6.83(m,2H),4.42(s,2H),3.95(dd,J=49.7,13.2Hz,2H),2.69(s,3H),1.74(s,1H),1.25(s,3H).
実施例193:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000593
標題の化合物を、(R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(実施例192)のキラル分離後に得た。精製を、2mL/分の流速での12分間及び220nmでのモニターによるSFC(固定相:Chiralpak AD、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO)により実施した。第2のピークは、7.10分で溶出する。98.8%のエナンチオマー純度。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値、364.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.24(s,1H),7.38-7.28(m,3H),7.16-7.04(m,2H),6.81(s,1H),4.45-4.38(m,1H),4.31(dd,J=12.0,5.4Hz,1H),4.07(t,J=10.0Hz,1H),3.85(dd,J=12.0,8.8Hz,1H),3.36-3.27(m,4H),1.09(d,J=6.7Hz,3H).
実施例194:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000594
標題の化合物を、(R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(実施例192)のキラル分離後に得た。精製を、2mL/分の流速での12分間及び220nmでのモニターによるSFC(固定相:Chiralpak AD、5μm 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO)により実施した。第1のピークは、5.29分で溶出する。98.7%のエナンチオマー純度。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.1;m/z 実測値、364.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.24(s,1H),7.36-7.30(m,3H),7.15-7.07(m,2H),6.81(s,1H),4.44-4.38(m,1H),4.34-4.28(m,1H),4.06(dd,J=10.7,9.3Hz,1H),3.85(dd,J=12.1,8.8Hz,1H),3.35-3.26(m,4H),1.09(d,J=6.8Hz,3H).
実施例195:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000595
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体122)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チエノ[3,2-b]ピリジン(中間体29)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNOSに関する質量計算値、366.1;m/z 実測値、367.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.54(d,J=5.0Hz,1H),8.17(d,J=2.9Hz,1H),7.85(d,J=5.6Hz,1H),7.69(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.56(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.45(d,J=5.6Hz,1H),7.28(d,J=5.0Hz,1H),4.47-4.33(m,2H),4.07(dd,J=11.0,9.1Hz,1H),3.92(dd,J=12.3,8.8Hz,1H),2.71-2.50(m,1H),1.19(d,J=6.8Hz,3H).
実施例196:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000596
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-メタン(1/1)(中間体122)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値、350.4;m/z 実測値、351.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.40(d,J=4.9Hz,1H),8.32(d,J=2.9Hz,1H),7.76-7.71(m,1H),7.66(td,J=8.5,2.9Hz,1H),7.56(s,1H),7.06(d,J=4.9Hz,1H),4.54-4.49(m,1H),4.46-4.41(m,1H),4.15(dd,J=10.8,9.3Hz,1H),3.96(dd,J=12.2,8.9Hz,1H),2.74-2.60(m,1H),1.24(d,J=6.9Hz,3H).
実施例197:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000597
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-メタン(1/1)(中間体122)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値、364.4;m/z 実測値、365.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.34-8.31(m,1H),7.74-7.62(m,2H),7.40(s,1H),6.98(s,1H),4.53-4.49(m,1H),4.46-4.40(m,1H),4.17-4.12(m,1H),3.98-3.92(m,1H),2.71-2.62(m,1H),2.60(s,3H),1.24(d,J=6.8Hz,3H).
実施例198:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000598
工程A:(ラセミ)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体123)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。
工程B:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。(ラセミ)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジンをさらに、SFC方法Dにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(62.1mg、31%)を得た。LC-MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値 350.13 m/z、実測値 351.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.29(br s,1H),8.46(d,J=5.2Hz,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.62(s,1H),7.47(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.35-7.29(m,1H),7.03(d,J=5.2Hz,1H),4.56-4.49(m,1H),4.44-4.38(m,1H),4.34-4.26(m,1H),2.37-2.29(m,1H),2.28-2.19(m,1H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例199:(*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000599
標題の化合物を、実施例198のSFC精製から白色固体として単離した(27.5mg、13%)。LC-MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値 350.13 m/z、実測値 351.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.37(br s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.63(s,1H),7.47(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.35-7.29(m,1H),7.03(d,J=5.2Hz,1H),4.56-4.48(m,1H),4.44-4.38(m,1H),4.34-4.26(m,1H),2.37-2.29(m,1H),2.28-2.19(m,1H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例200:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000600
工程A:(ラセミ)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体123)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。
工程B:(*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。(ラセミ)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジンをさらに、SFC方法Cによって精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(54.0mg、42%)を得た。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.15 m/z、実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.27(br s,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.49(s,1H),7.46(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.34-7.28(m,1H),6.94(s,1H),4.55-4.48(m,1H),4.43-4.37(m,1H),4.33-4.26(m,1H),2.65(s,3H),2.36-2.29(m,1H),2.27-2.18(m,1H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例201:(*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000601
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体123)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに及び6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Cにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(50.9mg、39%)を得た。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.15 m/z、実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.39(br s,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.49(s,1H),7.46(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.34-7.28(m,1H),6.94(s,1H),4.56-4.48(m,1H),4.44-4.37(m,1H),4.34-4.26(m,1H),2.65(s,3H),2.36-2.29(m,1H),2.27-2.16(m,1H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例202:(5*S,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000602
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにcis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体124)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)及びCHCN(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、標題の化合物(25.5mg、26%)を得た。LCMS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z、実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.03(br s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.63(s,1H),7.52(dd,J=4.0,8.4Hz,1H),7.34(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),7.02(d,J=4.8Hz,1H),4.52-4.37(m,2H),2.36(dd,J=5.4,12.4Hz,1H),2.05-1.93(m,1H),1.75(d,J=6.4Hz,3H),1.52(d,J=6.0Hz,3H).
実施例203:(5*R,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000603
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにcis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体124)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)及びCHCN(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(33.8mg、34%)を得た。LCMS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.14 m/z、実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ11.22(br s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.63(s,1H),7.52(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.33(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),7.02(d,J=4.8Hz,1H),4.56-4.38(m,2H),2.36(br dd,J=5.4,12.4Hz,1H),2.06-1.91(m,1H),1.75(br d,J=6.4Hz,3H),1.52(br d,J=6.4Hz,3H).
実施例204:(5*R,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000604
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにtrans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体125)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Cにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)及びCHCN(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(26.2mg、35%)を得た。LCMS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.38 m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.32(br s,1H),8.56-8.31(m,2H),7.62(s,1H),7.51(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.34(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),7.03(d,J=4.8Hz,1H),4.71-4.58(m,2H),2.38-2.26(m,1H),2.07(br d,J=14.4Hz,1H),1.72(d,J=6.8Hz,3H),1.53(d,J=6.0Hz,3H).
実施例205:(5*S,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000605
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにtrans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体125)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Cにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)及びCHCN(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(26.6mg、35%)を得た。LCMS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.38 m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ11.17(br s,1H),8.57-8.31(m,2H),7.62(s,1H),7.51(br dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.37-7.30(m,1H),7.03(br d,J=5.2Hz,1H),4.63(br d,J=4.4Hz,2H),2.39-2.26(m,1H),2.12-2.01(m,1H),1.72(br d,J=6.8Hz,3H),1.53(br d,J=6.0Hz,3H).
実施例206:(5*S,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000606
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにcis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体124)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Hにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)及びCHCN(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(62.7mg、36%)を得た。LCMS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z、実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.81(br s,1H),8.39(d,J=3.2Hz,1H),7.54-7.51(m,1H),7.50(s,1H),7.35-7.31(m,1H),6.93(s,1H),4.45-4.40(m,2H),2.63(s,3H),2.40-2.30(m,1H),2.06-1.92(m,1H),1.75(d,J=6.4Hz,3H),1.52(d,J=6.4Hz,3H).
実施例207:(5*R,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000607
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにcis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体124)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Hにより精製して、純粋な生成物を得た。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)及びCHCN(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体(72mg、粗製物)を得て、続いて分取HPLC方法Iにかけて、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(55.6mg、34%)を得た。LCMS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z、実測値 379.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.54-7.50(m,1H),7.50(s,1H),7.35-7.33(m,1H),6.93(s,1H),4.50-4.40(m,2H),2.64(s,3H),2.36-2.33(m,1H),2.04-1.91(m,1H),1.75(br d,J=6.4Hz,3H),1.52(d,J=6.4Hz,3H).
実施例208:(5*R,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000608
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにtrans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体125)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。生成物を、水(10mL)/CHCN(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(32.8mg、24%)を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z、実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ11.15(br s,1H),8.39(d,J=2.8Hz,1H),7.54-7.47(m,2H),7.33(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),6.94(s,1H),4.70-4.57(m,2H),2.65(s,3H),2.36-2.26(m,1H),2.07(td,J=2.8,14.4Hz,1H),1.72(d,J=6.8Hz,3H),1.53(d,J=6.4Hz,3H).
実施例209:(5*S,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000609
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにtrans-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体125)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程Bの生成物をさらに、SFC方法Dにより精製した。生成物を、水(10mL)/CHCN(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/エタノールを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(33.3mg、25%)を得た。LC-MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.16 m/z、実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.50(br s,1H),8.38(d,J=2.8Hz,1H),7.53-7.47(m,2H),7.32(dt,J=3.2,8.4Hz,1H),6.94(s,1H),4.69-4.56(m,2H),2.65(s,3H),2.36-2.25(m,1H),2.09-2.01(m,1H),1.71(d,J=6.8Hz,3H),1.52(d,J=6.4Hz,3H).
実施例210:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-6,3’-オキセタン]。
Figure 2023541465000610
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体126)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値、377.1;m/z 実測値、378.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 11.91(s,1H),8.48(d,J=4.9Hz,1H),7.62(s,1H),7.43-7.34(m,2H),7.02-6.90(m,3H),4.74(d,J=6.9Hz,2H),4.69(d,J=6.8Hz,2H),4.60(s,2H),4.53(s,2H).
実施例211:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000611
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体126)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118FNに関する質量計算値、391.1;m/z 実測値、392.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 11.99(s,1H),7.48(s,1H),7.41-7.36(m,2H),6.99-6.93(m,2H),6.89(s,1H),4.73(d,J=6.8Hz,2H),4.69(d,J=6.8Hz,2H),4.59(s,2H),4.52(s,2H),2.68(s,3H).
実施例212:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000612
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体127)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.4;m/z 実測値、364.2[M+H]H NMR(500MHz,DMSO-d)δ 13.49(s,1H),8.38(d,J=4.8Hz,1H),7.53(s,1H),7.38-7.30(m,2H),7.17-7.08(m,2H),6.89(d,J=4.8Hz,1H),4.11(s,2H),3.99(s,2H),1.14(s,6H).
実施例213:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000613
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体127)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値、377.4;m/z 実測値、378.2[M+H]H NMR(500MHz,ベンゼン-d)δ 8.18(s,1H),7.77-7.70(m,2H),7.06(s,1H),6.88-6.81(m,2H),3.53(s,2H),3.18(s,2H),2.62(s,3H),0.57(s,6H).
実施例214:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000614
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チエノ[3,2-b]ピリジン(中間体29)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017FNOSに関する質量計算値、380.1;m/z 実測値、381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.77(d,J=6.1Hz,1H),8.45(d,J=5.7Hz,1H),8.13(s,1H),8.00(dd,J=8.8,4.6Hz,1H),7.77(d,J=6.1Hz,1H),7.74-7.59(m,2H),4.20(s,2H),4.10(s,2H),1.26(s,6H).
実施例215:N-(4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000615
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体129)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値、366.4;m/z 実測値、367.0[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.10(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),8.08(s,1H),7.44-7.37(m,2H),7.13-7.06(m,2H),6.87(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),4.33-4.25(m,2H),4.24-4.18(m,2H),2.17-2.14(m,2H),2.13(s,3H),1.99-1.91(m,2H).
実施例216:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000616
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体129)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値、349.4;m/z 実測値、350.2[M+H]H NMR(500MHz,ベンゼン-d)δ 13.76(s,1H),8.41-8.32(m,1H),8.12(s,1H),7.57-7.49(m,2H),6.95-6.89(m,1H),6.77-6.67(m,2H),3.94-3.83(m,2H),3.43-3.33(m,2H),1.27-1.07(m,4H).
実施例217:2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000617
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体129)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値、363.4;m/z 実測値、364.2[M+H]H NMR(500MHz,CDOD)δ 7.43(s,1H),7.38-7.31(m,2H),7.04-6.98(m,2H),6.92(s,1H),4.40-4.32(m,2H),4.18-4.11(m,2H),2.57(s,3H),2.17-2.09(m,2H),2.03-1.94(m,2H).
実施例218:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000618
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体130)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1815FNOに関する質量計算値 350.13 m/z、実測値 351.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.40(br s,1H),8.50(d,J=4.8Hz,1H),8.37(d,J=2.8Hz,1H),7.62(s,1H),7.42(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.30(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),7.04(d,J=5.2Hz,1H),4.49-4.39(m,2H),4.17-4.03(m,2H),2.18-2.11(m,2H),2.04-1.98(m,2H).
実施例219:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン。
Figure 2023541465000619
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体130)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LC-MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.15 m/z、実測値 365.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.38(d,J=2.8Hz,1H),7.50(s,1H),7.45(dd,J=2.8,8.8Hz,1H),7.32(dt,J=2.8,8.4Hz,1H),6.97(s,1H),4.49-4.42(m,2H),4.16-4.09(m,2H),2.69(s,3H),2.22-2.11(m,2H),2.07-1.98(m,2H).
実施例220:7-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000620
標題の化合物を、工程Aにおいて中間体52の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体38)及び中間体185の代わりに7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体191)を使用することを除いて、4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(実施例279)、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1713FNに関する質量計算値 320.1;m/z 実測値 321.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 12.95(s,1H),8.41(d,J=4.5Hz,1H),8.25(s,1H),8.16(d,J=2.8Hz,1H),7.96-7.88(m,1H),7.78-7.69(m,1H),7.12(d,J=4.5Hz,1H),4.26(t,J=7.3Hz,2H),2.94-2.81(m,2H),2.63(quin,J=7.2Hz,2H).
実施例221:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000621
工程A.2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド。n-BuLi(2.1mL、THF中の1M及びヘキサン、2.1mmol)を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39、200mg、0.709mmol)及び2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(434μL、2.13mmol)からなる-78℃の混合物に滴下して加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌し、室温で2時間撹拌した。混合物を、水(64μL、3.6mmol)でクエンチし、室温で1時間撹拌し、懸濁液を濾過により単離した。濾塊を、酢酸エチル(5mL×3)で洗浄した後、減圧下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物(400mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI):C1721BFNに関する質量計算値 329.2;m/z 実測値 280.8[M-Pin+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.03-7.96(m,1H),7.71-7.63(m,1H),4.10(t,J=7.3Hz,2H),2.96(d,J=6.8Hz,2H),2.63-2.56(m,2H),1.20(s,12H).
工程B.5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(350mg、0.595mmol)、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204、156mg、0.397mmol)及びCsCO(388mg、1.19mmol)を、40mLのフラスコに加え、得られた混合物を、2-メチル-2-ブタノール(10mL)及びHO(2mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A Pd G3(29mg、0.040mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(5mL×3)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮乾固させ、FCC(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色固体として生成物(220mg、81%)を得た。MS(ESI)C2326OSiに関する質量計算値 468.2;m/z 実測値 469.2[M+H]
工程C.5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。TFA(10mL)を、100mLの丸底フラスコ中の5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(220mg、0.282mmol)に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させて残渣を得て、これをNH/CHOH(2M、10mL)中で懸濁させ、30分間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Prime C18 150*30mm*5umカラム(溶離液:25%~55%(v/v)CHCN及び0.05% NHOを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、依然として不純な生成物を得た。不純な生成物をさらに、DAICEL CHIRALCEL OD-H 250mm×30mm×5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v))上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去して、白色固体として標題の化合物(15.0mg、16%)を得た。MS(ESI):C1712に関する質量計算値 338.1;m/z 実測値 339.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.69(s,1H),8.47(d,J=2.5Hz,1H),8.22(d,J=2.5Hz,1H),7.92(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.80-7.74(m,1H),7.72(s,1H),4.28(t,J=7.2Hz,2H),2.95-2.87(m,2H),2.70-2.58(m,2H).
実施例222:6-(ジフルオロメチル)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000622
標題の化合物を、工程Aにおいて中間体37の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体221)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813に関する質量計算値 370.1;m/z 実測値 371.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.81(s,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.90(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.84-7.77(m,1H),7.54(s,1H),7.29(s,1H),7.02(t,J=56.0Hz,1H),4.27(t,J=7.3Hz,2H),3.03(t,J=7.3Hz,2H),2.69-2.58(m,2H).
実施例223:1-エチル-5-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000623
3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39、50mg、0.18mmol)、1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31、53mg、0.19mmol)、CataCXium(登録商標)A Pd G3(13mg、0.018mmol)及びCsCO(173mg、0.532mmol)を、2-メチル-2-ブタノール(0.82mL)及び水(0.13mL)の混合物中で懸濁させた。バイアルを窒素でフラッシングし、密封し、85~90℃で5.5時間予め加熱されたヒートブロック中に置いた。反応混合物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製(25分間かけてACN/NHOH 0~100%による塩基性AQQU分取)により、標題の化合物(52.9mg、0.152mmol、86%)を得た。MS(ESI):C1917FNに関する質量計算値 348.1;m/z 実測値 349.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.46(d,J=2.1Hz,1H),8.39-8.35(m,1H),8.11(d,J=2.0Hz,1H),8.10(s,1H),7.90-7.85(m,1H),7.76(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.49(q,J=7.2Hz,2H),4.23(t,J=7.3Hz,2H),3.02(t,J=7.3Hz,2H),2.66-2.62(m,2H),1.45(t,J=7.2Hz,3H).
実施例224:3-クロロ-5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000624
DMF(0.84mL)中の5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散系、4mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を、10分間撹拌した後、N-クロロスクシンイミド(12.9mg、0.097mmol)を加えた。2.25時間後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(X3)で抽出し、減圧下で濃縮した。精製(ACCQ-分取HPLC(HO中の0.05% TFA及びCHCN中の0.05% TFA)に続く、純粋な画分の凍結乾燥により、標題の化合物(16.3mg、0.0421mmol、50%)を得た。MS(ESI):C1813ClFに関する質量計算値 386.1;m/z 実測値 387.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.06(dd,J=2.9,0.7Hz,1H),7.90-7.80(m,1H),7.56(td,J=8.6,2.9Hz,1H),4.33(td,J=7.7,7.1,2.0Hz,2H),2.93(dd,J=7.9,6.3Hz,2H),2.81-2.68(m,2H),2.60(d,J=3.6Hz,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例225:4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。
Figure 2023541465000625
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体38)を使用することを除いて、4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(実施例279)、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1815FNに関する質量計算値 334.1;m/z 実測値 335.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 7.49-7.44(m,2H),7.19-7.14(m,2H),7.14(s,1H),4.23(t,J=7.3Hz,2H),3.11(t,J=7.3Hz,2H),2.67-2.59(m,5H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例226:5-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000626
標題の化合物を、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41)を使用することを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製し、キラルSFCは実施されなかった。MS(ESI):C1914に関する質量計算値 336.1;m/z 実測値 337.1[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 8.36(dt,J=7.2,1.0Hz,1H),7.94(d,J=2.3Hz,1H),7.54-7.42(m,2H),7.37(dd,J=1.9,1.0Hz,1H),7.09-6.98(m,2H),6.57-6.51(m,1H),6.45(dd,J=2.3,0.9Hz,1H),5.98-5.70(m,1H),4.58-4.42(m,2H),3.57-3.20(m,2H).
実施例227:5-フルオロ-4-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000627
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812に関する質量計算値、355.1;m/z 実測値 356.1[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム-d):δ 10.79(s,1H),8.51(d,J=2.8Hz,1H),7.43-7.35(m,2H),7.33(s,1H),6.98-6.90(m,2H),5.99-5.64(m,1H),4.67-4.40(m,2H),3.54-3.11(m,2H).
実施例228:4-[(5R)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000628
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(R)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体150);4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23);及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813に関する質量計算値、337.1;m/z 実測値 338.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.60(br s,1H),8.46(d,J=4.5Hz,1H),7.42(s,1H),7.39-7.32(m,2H),7.17-7.10(m,2H),7.04(d,J=4.8Hz,1H),6.04-5.83(m,1H),4.69-4.38(m,2H),3.69-3.49(m,1H),3.26-3.10(m,1H).
実施例229:N-[4-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-2-ピリジル]アセトアミド。
Figure 2023541465000629
標題の化合物を、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに(S)-3-ブロモ-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体41)を使用することを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製し;N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドを、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用し、キラルSFCは実施されなかった。MS(ESI):C1916Oに関する質量計算値 354.1;m/z 実測値 355.1[M+H]H NMR(500MHz,クロロホルム-d):δ 8.28-7.87(m,3H),7.53-7.41(m,2H),7.10-6.98(m,2H),6.75(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),5.91-5.74(m,1H),4.51(d,J=3.0Hz,1H),4.47-4.43(m,1H),3.62-3.34(m,2H),2.21(s,3H).
実施例230:4-[5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000630
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体155);4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812に関する質量計算値 355.1;m/z 実測値 356.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.63(s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),7.44(s,1H),7.39-7.32(m,2H),7.18-7.11(m,2H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),4.86(t,J=13.0Hz,2H),3.81(t,J=14.1Hz,2H).
実施例231:4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000631
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体151);4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23);及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。
MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2;m/z 実測値 348.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.58(s,1H),8.42(d,J=4.6Hz,1H),7.45(s,1H),7.40-7.26(m,2H),7.12(t,J=8.9Hz,2H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.02(s,2H),2.85(s,2H),1.29(s,6H).
実施例232:4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000632
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体151);4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26);及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNに関する質量計算値 361.2;m/z 実測値 362.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.59(br s,1H),7.47(s,1H),7.45-7.37(m,2H),7.01-6.91(m,2H),6.86(s,1H),4.06(s,2H),2.86(s,2H),2.72(s,3H),1.40(s,6H).
実施例233:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000633
で5分間曝気された2-メチル-2-ブタノール(4mL)及びHO(1mL)中の3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152、200mg、0.645mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(344mg、0.775mmol)及びCsCO(632mg、1.94mmol)の溶液に、CataCXium(登録商標)A Pd G3(48mg、0.066mmol)を加えた。反応混合物を、Nでさらに5分間曝気し、1時間のマイクロ波照射を利用して90℃まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣の精製(Welch Xtimate C18 150×25mm×5μmカラム(溶離液:22%~52%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLC)により、白色固体として標題の化合物(98.1mg、44%)を得た。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2;m/z 実測値 348.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 11.52(br s,1H),8.33-8.26(m,1H),8.12-8.05(m,1H),7.81-7.64(m,2H),7.38-7.23(m,1H),6.90-6.76(m,1H),5.93-5.79(m,1H),4.02(s,2H),2.77(s,2H),1.28(s,6H).
実施例234:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000634
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNに関する質量計算値 348.2;m/z 実測値 349.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(br s,1H),8.40(d,J=4.9Hz,1H),8.27(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.74(m,2H),7.40-7.32(m,1H),7.00(d,J=4.6Hz,1H),4.04(s,2H),2.85(s,2H),1.29(s,6H).
実施例235:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000635
工程A.4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152、135mg、0.437mmol)、6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体219、150mg、0.364mmol)、CsCO(357mg、1.09mmol)、2-メチル-2-ブタノール(4mL)及びHO(1mL)を、10mLのマイクロ波チューブに加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A Pd G3(27mg、0.037mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、マイクロ波照射を介して90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~33% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油として標題の化合物(108mg、58%)を得た。MS(ESI):C2826FNSに関する質量計算値 515.2;m/z 実測値 516.1[M+H]
工程B.4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。NaOH(1.0mL、水中の2M、2.1mmol)を、4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(108mg、0.209mmol)及び1,4-ジオキサン(3mL)からなる混合物に加えた。反応混合物を、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣の精製(Boston Prime C18 150×30mm×5μmカラム(溶離液:33%~63%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLC)により、白色固体として標題の化合物(29.6mg、39%)を得た。MS(ESI):C2120FNに関する質量計算値 361.2;m/z 実測値 362.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.85(br s,1H),8.55-8.29(m,1H),7.35-7.29(m,1H),7.24-7.17(m,1H),7.13-7.09(m,1H),6.85(s,1H),5.97(d,J=3.2Hz,1H),4.06(s,2H),2.81(s,2H),2.62(s,3H),1.37(s,6H).
実施例236:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000636
工程A.(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)ボロン酸。n-BuLi(1.8mL、THF中の1.6M、2.9mmol)を、N下で3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152、300mg、0.967mmol)、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.60mL、2.9mmol)及び乾燥THF(10mL)からなる-5℃(乾燥氷/水)溶液に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで徐々に温めた。反応混合物を、HO(1mL)でクエンチした。懸濁液を濾過により単離した。濾塊を、酢酸エチル(20mL×3)で洗浄した後、減圧下で乾燥させて、標題の化合物(400mg、粗製物)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程B.5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)ボロン酸(240mg、粗製物)、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204、172mg、0.437mmol)、KPO(278mg、1.31mmol)及び1,4-ジオキサン(8mL)及びHO(2mL)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(dtbpf)Cl(29mg、0.044mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、マイクロ波照射を介して90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、0~25% EtOAc/石油エーテル)により精製して、黄色油として標題の化合物(100mg、41%)を得た。MS(ESI):C2530OSiに関する質量計算値、496.2;m/z 実測値、497.1[M+H]
工程C.5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(150mg、0.302mmol)、TFA(1.5mL)及びジクロロメタン(3mL)を、50mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌した。反応溶液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得て、メタノール(5mL)で希釈し、続いてメタノール中のアンモニア 7M(2mL)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で30分間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Welch Xtimate C18 150*25mm*5μmカラム(溶離液:35%~65%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、依然として不純な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、依然として不純な化合物を得た。生成物をさらに、DAICEL CHIRALCEL OD-H 250mm×30mm×5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v))上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(17.6mg、16%)を得た。MS(ESI):C1916に関する質量計算値 366.1;m/z 実測値 367.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.71(br s,1H),8.47(d,J=2.8Hz,1H),8.23(d,J=3.0Hz,1H),8.03-7.86(m,1H),7.84-7.71(m,1H),7.66(s,1H),4.06(s,2H),2.76(s,2H),1.29(s,6H).
実施例237:3-クロロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000637
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例234)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916ClFNに関する質量計算値 382.1;m/z 実測値 383.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.50(d,J=4.8Hz,1H),8.10(dt,J=3.0,0.7Hz,1H),7.79-7.65(m,1H),7.55(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),4.07(s,2H),2.83(d,J=15.9Hz,1H),2.72(d,J=15.9Hz,1H),1.36(d,J=10.9Hz,6H).
実施例238:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000638
標題の化合物を、工程Aにおいて中間体37の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値 362.2;m/z 実測値 363.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(br s,1H),8.27(d,J=2.7Hz,1H),7.91-7.69(m,2H),7.19(s,1H),6.92(s,1H),4.15-3.92(m,2H),2.86(s,2H),2.53(s,3H),1.29(s,6H).
実施例239:6-(ジフルオロメチル)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000639
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152)を使用すること;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体221)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017に関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.65(br s,1H),8.39-8.14(m,1H),7.79-7.65(m,1H),7.54-7.49(m,1H),7.44-7.34(m,2H),6.93-6.59(m,1H),4.09(s,2H),2.89(s,2H),1.40(s,6H).
実施例240:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000640
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152)を使用すること;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018に関する質量計算値、380.2;m/z 実測値 381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.24(br s,1H),8.45-8.12(m,1H),7.88-7.60(m,1H),7.46-7.31(m,2H),4.09(s,2H),2.82(s,2H),2.68(d,J=3.5Hz,3H),1.39(s,6H).
実施例241:4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000641
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体153)を使用すること;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012FNに関する質量計算値 353.2;m/z 実測値 354.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.07(br s,1H),8.51(d,J=4.6Hz,1H),7.57(s,1H),7.48-7.34(m,2H),7.09-6.84(m,3H),4.06(s,2H),2.86(s,2H).
実施例242:4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000642
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体153)を使用すること;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2114FNに関する質量計算値 367.2;m/z 実測値 368.5[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.46(s,1H),7.44-7.37(m,2H),7.01-6.91(m,2H),6.85(s,1H),4.05(s,2H),2.85(s,2H),2.67(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例243:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ビス(メチル-d)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000643
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体154)を使用すること;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1910に関する質量計算値、372.2;m/z 実測値 373.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.70(br s,1H),8.47(d,J=2.7Hz,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),8.00-7.87(m,1H),7.83-7.70(m,1H),7.66(s,1H),4.06(s,2H),2.75(s,2H).
実施例244:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ビス(メチル-d)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000644
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ビス(メチル-d)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体154);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012に関する質量計算値 386.2;m/z 実測値 387.3[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.82(br s,1H),8.23(d,J=2.7Hz,1H),7.82-7.58(m,1H),7.41-7.30(m,2H),4.08(s,2H),2.81(s,2H),2.67(d,J=3.5Hz,3H).
実施例245:4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000645
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体156)を使用すること;4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用すること;及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNに関する質量計算値 347.2;m/z 実測値 348.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.61(s,1H),8.55(d,J=4.6Hz,1H),7.41(s,1H),7.28-7.17(m,2H),7.13(d,J=4.8Hz,1H),7.07-6.94(m,2H),4.27(t,J=7.0Hz,2H),2.42(t,J=6.9Hz,2H),1.20(s,6H).
実施例246:4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000646
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体156)を使用すること;4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用すること;及びCcataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNに関する質量計算値 361.2;m/z 実測値 362.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.38(br s,1H),7.30(s,1H),7.28-7.18(m,2H),7.06-6.93(m,3H),4.26(t,J=6.9Hz,2H),2.61(s,3H),2.45-2.35(m,2H),1.21(s,6H).
実施例247:2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,1’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000647
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体157)を使用すること;4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用すること;及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.57(s,1H),8.42(d,J=4.9Hz,1H),7.46(s,1H),7.39-7.32(m,2H),7.16-7.08(m,2H),7.00(d,J=4.8Hz,1H),4.20(s,2H),3.04(s,2H),0.89-0.84(m,2H),0.83-0.78(m,2H).
実施例248:2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,1’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000648
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体157)を使用すること;4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用すること;及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118FNに関する質量計算値 359.2;m/z 実測値 360.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.32(s,1H),7.39-7.33(m,2H),7.25(s,1H),7.15-7.07(m,2H),6.94(s,1H),4.18(s,2H),3.04(s,2H),2.52(s,3H),0.89-0.83(m,2H),0.82-0.77(m,2H).
実施例249:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,5-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-6,1’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000649
標題の化合物を、工程Aにおいて5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用すること;及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体158)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNに関する質量計算値 346.1;m/z 実測値 347.1[M+H]H NMR(500MHz,クロロホルム-d):δ 8.46(d,J=6.0Hz,1H),8.17(d,J=2.9Hz,1H),7.87(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.71(s,1H),7.52-7.43(m,1H),7.34(d,J=5.8Hz,1H),3.22(dd,J=8.2,6.7Hz,2H),2.92-2.83(m,2H),1.72-1.56(m,2H),1.17-1.03(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例250:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000650
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体159);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。キラルSFC精製(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:I(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2014に関する質量計算値 381.1;m/z 実測値 382.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.62(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),7.48(s,1H),7.41-7.33(m,2H),7.19-7.10(m,2H),7.04(d,J=4.8Hz,1H),4.49-4.40(m,2H),3.33-3.17(m,2H),2.02-1.82(m,2H)及び(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例251)を得た。
実施例251:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000651
標題の化合物を、実施例250のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値、381.1;m/z 実測値、382.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.61(s,1H),8.45(d,J=4.6Hz,1H),7.47(s,1H),7.40-7.32(m,2H),7.21-7.09(m,2H),7.03(d,J=4.8Hz,1H),4.52-4.38(m,2H),3.32-3.15(m,2H),2.04-1.81(m,2H).
実施例252:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000652
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体159);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(SFC(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:I(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%55%~45%:55%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):質量計算値.C2116 395.1;m/z 実測値 396.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.54-7.37(m,3H),7.03-6.86(m,3H),4.56(d,J=11.3Hz,1H),4.39-4.28(m,1H),3.39(d,J=16.7Hz,1H),3.14-3.05(m,1H),2.76(s,3H),1.79-1.59(m,2H).N-Hプロトンは観測されない;及び(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例253)を得た。
実施例253:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000653
標題の化合物を、実施例252のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 395.1;m/z 実測値 396.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.50-7.36(m,3H),7.05-6.84(m,3H),4.56(d,J=11.3Hz,1H),4.39-4.28(m,1H),3.39(d,J=16.7Hz,1H),3.16-3.05(m,1H),2.75(s,3H),1.79-1.61(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例254:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000654
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体160);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。標題の化合物を、キラルSFCにより精製した(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%55%~55%:45%(v/v)):MS(ESI):C1913に関する質量計算値 382.1;m/z 実測値 383.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.52(br s,1H),8.42(d,J=4.9Hz,1H),8.29(d,J=2.7Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.83-7.76(m,1H),7.39(s,1H),7.05(d,J=4.9Hz,1H),4.51-4.41(m,2H),3.31-3.16(m,2H),2.02-1.83(m,2H);及び*R-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例255)。
実施例255:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000655
標題の化合物を、実施例254のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1913に関する質量計算値 382.1;m/z 実測値 383.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.53(br s,1H),8.42(d,J=4.6Hz,1H),8.29(d,J=2.9Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.83-7.76(m,1H),7.39(s,1H),7.05(d,J=4.9Hz,1H),4.51-4.41(m,2H),3.32-3.16(m,2H),2.02-1.83(m,2H).
実施例256:(*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000656
工程A.2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体160);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1913に関する質量計算値、382.1;m/z 実測値、383.0[M+H]
工程B.(*R)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](500mg)及びN-クロロスクシンイミド(262mg、1.96mmol)を、DMF(4mL)中で溶解させた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。追加のN-クロロスクシンイミド(200mg)を加え、反応混合物及び反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、水とEtOAcの間で分配し、水層をEtOAc(2x)で抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。精製(Boston Green ODS C18 150×30mm×5μmカラム(溶離液:38%~68%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO))に続いて、キラルSFC(DAICEL CHIRALCEL OJ-H 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:I(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、20%:80%~20%:80%(v/v)))による分割により、標題の化合物及び(*R)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例257)を得た。MS(ESI):C1912ClFに関する質量計算値、416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.80(d,J=7.4Hz,1H),8.51(d,J=4.5Hz,1H),8.18(dd,J=2.9,5.6Hz,1H),7.93(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.82-7.69(m,2H),4.59-4.40(m,2H),3.27-2.96(m,2H),2.03-1.80(m,2H).
実施例257:(*R)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000657
標題の化合物を、実施例256のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1912ClFに関する質量計算値 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.80(br s,1H),8.51(d,J=4.5Hz,1H),8.18(dd,J=3.0,5.7Hz,1H),7.93(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.83-7.68(m,2H),4.54-4.45(m,2H),3.27-2.93(m,2H),2.04-1.79(m,2H).
実施例258:(*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000658
標題の化合物の混合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体160);リチウム2-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体231)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)並びにTFA、アンモニア及びメタノールの代わりに保護試薬としてのジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例221)と同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH3水溶液):超臨界CO、35%:65%~35%:65%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C1912に関する質量計算値 400.1;m/z 実測値 401.5[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.72(s,1H),8.48(d,J=2.9Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.94(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.84-7.75(m,1H),7.72(d,J=1.3Hz,1H),4.55-4.42(m,2H),3.27-3.07(m,2H),2.02-1.83(m,2H);及び(*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例259)を得た。
実施例259:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000659
標題の化合物を、実施例258のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1912に関する質量計算値 400.1;m/z 実測値 401.4[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.72(br s,1H),8.49(d,J=2.9Hz,1H),8.25(d,J=3.0Hz,1H),7.94(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.83-7.76(m,1H),7.72(s,1H),4.53-4.45(m,2H),3.28-3.07(m,2H),2.02-1.83(m,2H).
実施例260:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000660
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール](中間体160)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例261)を、SFC精製(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm,10um(溶離液:55%~55%(v/v)EtOH中の超臨界CO及び0.1% NHを伴うHO))により単離した。MS(ESI):C2015に関する質量計算値 396.1;m/z 実測値 397.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.27(s,1H),8.28(d,J=2.74Hz,1H),7.75-7.89(m,2H),7.20(s,1H),6.97(s,1H),4.40-4.50(m,2H),3.29-3.32(m,1H),3.17-3.24(m,1H),2.54(s,3H),1.83-2.00(m,2H).
実施例261:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000661
標題の化合物を、実施例260のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2015に関する質量計算値 396.1;m/z 実測値 397.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.28(s,1H),8.28(d,J=2.86Hz,1H),7.74-7.89(m,2H),7.16-7.24(m,1H),6.98(s,1H),4.39-4.53(m,2H),3.29-3.32(m,1H),3.16-3.26(m,1H),2.54(s,3H),1.83-2.01(m,2H).
実施例262:(*S)-3’-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール]。
Figure 2023541465000662
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに*S-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例260)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。2時間後、追加のNaH(鉱油中の60%、0.78当量)及びN-クロロスクシンイミド(0.83当量)を加えた。MS(ESI):C2014ClFに関する質量計算値 430.1;m/z 実測値、431.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.18-8.05(m,1H),7.84-7.72(m,1H),7.62-7.48(m,1H),7.06(d,J=7.5Hz,1H),4.52(dd,J=11.4,7.0Hz,1H),4.46-4.34(m,1H),3.36(d,J=16.7Hz,1H),2.98(dd,J=16.7,4.0Hz,1H),2.64(d,J=4.5Hz,3H),1.92-1.63(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例263:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000663
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体160)及びリチウム2-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体231)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体205)を使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例221 Z56)と同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例264)を、キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)))により分割した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.49(s,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.97-7.88(m,1H),7.84-7.73(m,1H),7.53(m,1H),4.48(s,2H),3.22-3.06(m,2H),2.55-2.51(m,3H),2.02-1.82(m,2H).
実施例264:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000664
標題の化合物を、実施例263のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.49(s,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.96-7.89(m,1H),7.83-7.74(m,1H),7.55-7.51(m,1H),4.53-4.42(m,2H),3.25-3.07(m,2H),2.52-2.51(m,3H),2.01-1.83(m,2H).
実施例265:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000665
標題の化合物の混合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,6’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体160);及びリチウム2-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体231)の代わりに4-ブロモ-5-フルオロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体208)を使用することを除いて、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例221)と同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン](実施例266)を、キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:i-PrOH(0.1%の25%のNH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)))により分割した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 428.1;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.08(s,1H),8.14(d,J=2.9Hz,1H),7.96(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.76-7.69(m,1H),4.57-4.43(m,2H),3.18-2.89(m,2H),2.53(d,J=3.5Hz,3H),2.00-1.83(m,5H).
実施例266:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000666
標題の化合物を、実施例265のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 428.1;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.09(s,1H),8.14(d,J=3.0Hz,1H),7.96(dd,J=4.5,8.9Hz,1H),7.76-7.69(m,1H),4.49(s,2H),3.08-2.94(m,2H),2.52(d,J=3.5Hz,3H),2.02-1.84(m,5H).
実施例267:(4aR,5aR)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000667
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体162)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914FNに関する質量計算値、331.1;m/z 実測値、332.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.57(br s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.37-7.28(m,2H),7.16-7.07(m,2H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.28-4.17(m,1H),3.33-3.30(m,1H),2.98(d,J=16.8Hz,1H),2.36-2.24(m,1H),1.24-1.13(m,1H),0.63-0.54(m,1H).
実施例268:(4aS,5aS)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000668
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体161)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914FNに関する質量計算値 331.1;m/z 実測値 332.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.58(br s,1H),8.43(d,J=4.4Hz,1H),7.46(s,1H),7.37-7.31(m,2H),7.16-7.08(m,2H),6.98(d,J=4.8Hz,1H),4.27-4.19(m,1H),3.35-3.29(m,1H),3.01-2.95(m,1H),2.35-2.25(m,1H),1.25-1.15(m,1H),0.62-0.56(m,1H).
実施例269:(4aR,5aR)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000669
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(4aR,5aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体162)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.33(s,1H),7.36-7.27(m,3H),7.14-7.06(m,2H),6.91(s,1H),4.27-4.19(m,1H),3.32-3.29(m,1H),2.99(d,J=16.8Hz,1H),2.52(s,3H),2.34-2.21(m,1H),1.26-1.11(m,1H),0.61-0.50(m,1H).
実施例270:(4aS,5aS)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000670
標題の化合物を、工程Aにおいて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体161)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.34(s,1H),7.38-7.30(m,2H),7.29(s,1H),7.15-7.06(m,2H),6.91(s,1H),4.24(t,J=5.6Hz,1H),3.34-3.28(m,1H),2.99(d,J=16.8Hz,1H),2.53(s,3H),2.39-2.25(m,1H),1.25-1.15(m,1H),0.63-0.54(m,1H).
実施例271:(4aS,5aS)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000671
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに(4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例26)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812ClFNに関する質量計算値 366.1;m/z 実測値 367.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.49(dd,J=4.8,4.1Hz,1H),8.15-8.04(m,1H),7.81-7.66(m,1H),7.63-7.47(m,1H),7.09(dd,J=8.4,4.8Hz,1H),4.21(t,J=6.1Hz,1H),3.27-3.09(m,1H),2.97(dd,J=53.3,17.1Hz,1H),2.35(p,J=6.0Hz,1H),1.29(dt,J=8.7,5.9Hz,1H),0.72-0.49(m,1H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例272:(4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000672
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体48)を使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812に関する質量計算値 350.1;m/z 実測値 351.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.41(s,1H),8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.16(d,J=2.9Hz,1H),7.75(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.42(s,1H),7.36(td,J=8.4,2.9Hz,1H),4.18(t,J=5.9Hz,1H),3.25(dd,J=17.3,6.6Hz,1H),2.99(d,J=17.3Hz,1H),2.38-2.20(m,1H),1.34-1.14(m,1H),0.82-0.64(m,1H).
実施例273:(4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000673
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体237)、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体48)及びTFAの代わりにジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914に関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.72(s,1H),8.17(d,J=2.8Hz,1H),7.81-7.64(m,1H),7.39-7.29(m,2H),4.24-4.06(m,1H),3.25(dd,J=17.3,6.6Hz,1H),2.99(d,J=17.2Hz,1H),2.66(d,J=3.6Hz,3H),2.38-2.21(m,1H),1.32-1.15(m,1H),0.75-0.58(m,1H).
実施例274:(4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000674
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(4aS,5aS)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体48)及び5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体236)を使用することを除いて、実施例358と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016に関する質量計算値 378.1;m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.53(s,1H),7.99(d,J=2.8Hz,1H),7.97-7.87(m,1H),7.46-7.34(m,1H),4.28-4.16(m,1H),3.30-3.02(m,1H),3.02-2.81(m,1H),2.75(t,J=3.0Hz,3H),2.36-2.25(m,1H),2.02(d,J=17.1Hz,3H),1.43-1.24(m,1H),0.76-0.56(m,1H).
実施例275:(ラセミ)2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000675
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体218)を使用することを除いて、実施例280と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914FNに関する質量計算値 331.1;m/z 実測値 332.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 12.04(s,1H),8.51(d,J=4.9Hz,1H),7.84(s,1H),7.44-7.34(m,2H),7.02-6.92(m,3H),4.48(dd,J=11.8,5.7Hz,1H),4.40-4.19(m,1H),2.56-2.37(m,2H),1.52-1.38(m,1H),1.00-0.84(m,1H).
実施例276:(3b*R,4a*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000676
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにラセミの(3bS,4aR)-3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体163)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。標題の化合物及び(3b*S,4a*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール(実施例277)を、SFC(DAICEL CHIRALPAK AD-H 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v)))により単離した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(s,1H),7.42(s,1H),7.36-7.29(m,2H),7.15-7.06(m,2H),6.93(s,1H),4.47-4.37(m,1H),4.29-4.18(m,1H),2.53(s,3H),2.49-2.40(m,2H),1.40-1.28(m,1H),0.81-0.72(m,1H).
実施例277:(3b*S,4a*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール。
Figure 2023541465000677
標題の化合物を、実施例277のキラル精製から単離した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.37(s,1H),7.42(s,1H),7.36-7.29(m,2H),7.14-7.07(m,2H),6.93(s,1H),4.46-4.37(m,1H),4.28-4.21(m,1H),2.53(s,3H),2.49-2.30(m,2H),1.34(s,1H),0.81-0.72(m,1H).
実施例278:4-[5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000678
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体54)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1913に関する質量計算値 387.1;m/z 実測値 388.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.82(br s,1H),8.60(d,J=2.5Hz,1H),7.60(s,1H),7.41-7.23(m,2H),7.16-6.99(m,2H),4.46(t,J=6.5Hz,2H),3.51-3.35(m,2H),2.83-2.62(m,2H).
実施例279:4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。
Figure 2023541465000679
工程A.4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212、140mg、0.423mmol)を、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52.126mg、0.422mmol)、BPin(154mg、0.606mmol)、KPO(280mg、1.32mmol)及び1,4-ジオキサン/HO(10:1.3.3mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(t-BuP)(28mg、0.055mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Welch Xtimate C18 150×25mm×5μmカラム(溶離液:70%~100%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(35mg、16%)を得た。MS(ESI):C2529OSiに関する質量計算値 514.2;m/z 実測値 515.1[M+H]
工程B.4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(35mg、0.056mmol)、TFA(2mL)及びジクロロメタン(1mL)を、25mLの丸底フラスコに加えた。得られた溶液を、室温で16時間撹拌した。反応溶液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得て、これをメタノール(5mL)で希釈し、メタノール中の7M NH(2mL)で処理した。結果として生じる溶液を、室温で30分間撹拌した。反応溶液を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Welch Xtimate C18 150×25mm×5μmカラム(溶離液:35%~65%(v/v)CHCN及び0.2% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、淡黄色固体として標題の化合物(12.8mg、60%)を得た。MS(ESI):C1915に関する質量計算値 384.1;m/z 実測値 385.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.06(br s,1H),7.48-7.36(m,2H),7.09-6.90(m,3H),4.60(t,J=12.2Hz,2H),3.39(t,J=6.8Hz,2H),2.88(s,3H),2.43(tt,J=6.9,13.4Hz,2H).
実施例280:4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000680
標題の化合物を、工程Bにおいて2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(工程Aからの生成物)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222);5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52);CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにCatacXium Pd G4(登録商標);及び16時間の代わりに2時間の加熱を使用することを除いて、実施例221、工程B~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1913に関する質量計算値 387.1;m/z 実測値、388.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.46(s,1H),8.52(d,J=2.6Hz,1H),7.43(s,1H),7.38-7.29(m,2H),6.91(t,J=8.7Hz,2H),4.62(q,J=12.2Hz,2H),3.16-3.01(m,1H),2.90-2.77(m,1H),2.55-2.26(m,2H).
実施例281:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000681
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(2-アミノピリジン-4-イル)ボロン酸及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体57)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1920FNに関する質量計算値 337.2;m/z 実測値 338.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.46(d,J=2.5Hz,1H),7.78-7.66(m,3H),6.33-6.24(m,2H),5.76(s,2H),3.87(s,2H),2.79(m,2H),1.66(m,2H),1.07(s,6H).
実施例282:5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000682
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体57)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)を使用して、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018に関する質量計算値 380.2;m/z 実測値 381.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.50(d,J=2.5Hz,1H),8.17(d,J=3.0Hz,1H),7.92(m,1H),7.73(m,1H),7.67(s,1H),3.97(s,2H),2.79-2.54(m,2H),1.77-1.57(m,2H),1.12(s,3H),1.08(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例283:4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ビス(メチル-d)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000683
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体168)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2013FNに関する質量計算値 368.2;m/z 実測値 369.5[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.48(s,1H),8.45(d,J=3.0Hz,1H),8.20(s,1H),7.95-7.62(m,2H),7.33-7.30(m,1H),7.12-7.09(m,1H),4.01-3.89(m,2H),2.88-2.75(m,2H),1.74-1.59(m,2H).
実施例284:(*S)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(4-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000684
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピリジン-4-イルボロン酸及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*R)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(4-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジンを、キラルSFC(CHIRALPAK IC 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v))を使用して分割した。MS(ESI):C1918に関する質量計算値 340.2;m/z 実測値 341.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.51-8.35(m,3H),7.87-7.70(m,2H),7.27-7.16(m,2H),4.55-4.43(m,1H),4.40-4.30(m,1H),4.18-4.06(m,1H),4.03-3.90(m,1H),2.87(t,J=6.6Hz,2H),1.89-1.60(m,2H),1.11(s,3H).
実施例285:(*R)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(4-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000685
標題の化合物を、実施例284のキラル精製から単離した。MS(ESI):C1918に関する質量計算値 340.2;m/z 実測値 341.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.54-8.34(m,3H),7.90-7.68(m,2H),7.28-7.15(m,2H),4.56-4.44(m,1H),4.40-4.29(m,1H),4.17-4.04(m,1H),4.01-3.89(m,1H),2.87(t,J=6.6Hz,2H),1.88-1.62(m,2H),1.11(s,3H).
実施例286:(*S)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000686
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(2-アミノピリジン-4-イル)ボロン酸及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*R)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン(実施例287)を、キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK IG 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、50%:50%~50%:50%(v/v)))を使用して分割した。MS(ESI):C1919に関する質量計算値 355.2;m/z 実測値 356.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),7.83-7.62(m,3H),6.41-6.26(m,2H),5.92(s,2H),4.47(s,1H),4.35(s,1H),4.14-4.03(m,1H),4.01-3.89(m,1H),2.83(t,J=6.5Hz,2H),1.88-1.65(m,2H),1.10(s,3H).
実施例287:(*R)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000687
標題の化合物を、実施例286のキラル精製から単離した。MS(ESI):C1919に関する質量計算値 355.2;m/z 実測値 356.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.46(d,J=2.5Hz,1H),7.80-7.66(m,3H),6.37-6.25(m,2H),5.87(s,2H),4.47(s,1H),4.35(s,1H),4.16-4.04(m,1H),4.01-3.87(m,1H),2.83(t,J=6.4Hz,2H),1.86-1.67(m,2H),1.10(s,3H).
実施例288:(ラセミ)3-(2,5-ジフルオロ-4-ピリジル)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000688
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに(2,5-ジフルオロピリジン-4-イル)ボロン酸、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916に関する質量計算値 376.1;m/z 実測値 377.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.35(d,J=2.8Hz,1H),8.13(s,1H),7.98-7.87(m,1H),7.83-7.71(m,1H),7.38-7.37(m,1H),4.55-4.45(m,1H),4.41-4.28(m,1H),4.18-4.08(m,1H),4.05-3.90(m,1H),2.86-2.83(m,2H),1.86-1.65(m,2H),1.11(s,3H).
実施例289:(*R)-5-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000689
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体224)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)を使用して、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。標題の化合物及び(*S)-5-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例290)を、キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK IC 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、50%:50%~50%:50%(v/v)))を使用して分割した。MS(ESI):C2119に関する質量計算値 379.2;m/z 実測値 380.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.52(d,J=7.1Hz,1H),8.42(d,J=2.9Hz,1H),7.96(d,J=2.2Hz,1H),7.87-7.79(m,1H),7.78-7.70(m,1H),7.60(d,J=0.7Hz,1H),6.60-6.58(m,1H),6.53(d,J=1.5Hz,1H),4.55-4.44(m,1H),4.42-4.29(m,1H),4.17-4.05(m,1H),4.03-3.93(m,1H),2.88(t,J=6.5Hz,2H),1.85-1.79(m,1H),1.76-1.62(m,1H),1.13(s,3H).
実施例290:(*S)-5-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000690
標題の化合物を、実施例289のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2119に関する質量計算値 379.2;m/z 実測値 380.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.52(d,J=7.3Hz,1H),8.42(d,J=2.9Hz,1H),7.96(d,J=2.0Hz,1H),7.88-7.80(m,1H),7.79-7.70(m,1H),7.60(s,1H),6.60-6.58(m,1H),6.53(d,J=1.8Hz,1H),4.55-4.45(m,1H),4.42-4.32(m,1H),4.17-4.05(m,1H),4.02-3.89(m,1H),2.88(t,J=6.5Hz,2H),1.85-1.78(m,1H),1.76-1.64(m,1H),1.12(s,3H).
実施例291:(*R)-3-クロロ-4-(6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000691
標題の化合物を、実施例9の代わりに(R)-4-(6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例51)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017ClFに関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.54(d,J=4.7Hz,1H),8.12(dd,J=3.1,0.9Hz,1H),7.80-7.66(m,1H),7.55(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.13(dd,J=4.8,0.9Hz,1H),4.55-4.41(m,1H),4.39-4.31(m,1H),4.24(dd,J=13.0,5.5Hz,1H),4.08(dd,J=13.0,5.4Hz,1H),2.92-2.75(m,1H),2.75-2.57(m,1H),1.93(q,J=7.1,6.6Hz,1H),1.77(dt,J=14.2,7.1Hz,1H),1.20(dd,J=10.1,1.6Hz,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例292:(*R)-5-フルオロ-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000692
標題の化合物の混合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体60)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(SFC、DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2017に関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]+;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.71(s,1H),8.56-8.41(m,1H),8.19(s,1H),7.95-7.91(m,1H),7.81-7.64(m,2H),4.68-4.29(m,2H),4.25-4.12(m,1H),4.10-4.00(m,1H),2.77-2.60(m,2H),1.97-1.62(m,2H),1.20-1.09(m,3H);及び(*S)-5-フルオロ-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例293)を得た。
実施例293:(*S)-5-フルオロ-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000693
標題の化合物を、実施例292のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2017に関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.72(s,1H),8.55-8.44(m,1H),8.19(s,1H),7.95-7.91(m,1H),7.82-7.69(m,2H),4.57-4.29(m,2H),4.25-4.13(m,1H),4.08-4.00(m,1H),2.81-2.60(m,2H),1.93-1.62(m,2H),1.18-1.09(m,3H).
実施例294:(*R)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000694
工程A.5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。3-ブロモ-6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体169、230mg、0.662mmol)、5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230、345mg、0.994mmol)、BPin(252mg、0.992mmol)及びCsCO(648mg、1.99mmol)を、1,4-ジオキサン(10mL)及びHO(1mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(t-BuP)(34.2mg、0.067mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、続いて混合物を100℃で16時間撹拌した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=0~75% EtOAc)により精製して、白色固体として粗製の化合物(120mg)を得た。粗製の化合物を、Boston Green ODS 150×30mm×5μm(溶離液:55%~85%(v/v)MeCN及びHO 0.225% HCOOH)を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得て、これを次の工程において直接的に使用した。
工程B.(*R)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。HCl/1,4-ジオキサン(5mL)を、5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(120mg、0.246mmol)に加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Welch Xtimate C18 150mm×30mm×5μm(溶離液:35%~65%(v/v)MeCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO)を使用する分取HPLCに続くキラルSFC(DAICEL CHIRALCEL OJ(250mm×30mm×10μm)(均一濃度の溶出:IPA(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)))により精製した。MS(ESI):C2012に関する質量計算値 403.2;m/z 実測値 404.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.70(s,1H),8.53-8.47(m,1H),8.22-8.16(m,1H),7.69-7.60(m,1H),7.52(d,J=16.6Hz,1H),7.37-7.28(m,1H),4.30-4.21(m,1H),4.16-4.03(m,1H),3.02-2.83(m,1H),2.79-2.65(m,1H),2.04-1.88(m,1H),1.78-1.69(m,1H).
実施例295:(*S)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000695
標題の化合物を、(*R)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例294)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012に関する質量計算値 403.2;m/z 実測値 404.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.73(s,1H),8.53-8.47(m,1H),8.23-8.15(m,1H),7.69-7.61(m,1H),7.55-7.48(m,1H),7.36-7.28(m,1H),4.30-4.21(m,1H),4.15-4.05(m,1H),2.97-2.84(m,1H),2.78-2.67(m,1H),2.03-1.91(m,1H),1.79-1.70(m,1H).
実施例296:(*S)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000696
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体165)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm、10um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)))による精製により、標題の化合物:MS(ESI):C2121FNOに関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.24(s,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.83-7.77(m,1H),7.76-7.69(m,1H),7.19(s,1H),6.94(s,1H),4.35(dd,J=5.1,12.7Hz,1H),3.96-3.87(m,1H),3.48-3.42(m,2H),3.31(s,3H),2.87-2.75(m,2H),2.56(s,3H),2.49-2.39(m,1H),2.00-1.92(m,1H),1.61-1.50(m,1H);及び(*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例297)を得た。
実施例297:(*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000697
標題の化合物を、実施例296のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2121FNOに関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.24(s,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.83-7.69(m,2H),7.19(s,1H),6.94(s,1H),4.39-4.32(m,1H),3.95-3.86(m,1H),3.46-3.43(m,2H),3.31(s,3H),2.86-2.76(m,2H),2.56(s,3H),2.49-2.39(m,1H),2.00-1.88(m,1H),1.65-1.46(m,1H).
実施例298:(*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000698
標題の化合物を、中間体152の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)を使用することを除いて、4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(実施例235)と同様の様式で調製した。精製(キラルSFC、Phenomenex-Cellulose-2(250mm×30mm、10um)(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、35%:65%~35%65%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2221Oに関する質量計算値 409.2;m/z 実測値 410.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.26(s,1H),8.43(d,J=2.8Hz,1H),7.23-7.12(m,3H),6.89(s,1H),5.98(s,1H),4.71-4.60(m,1H),4.46-4.31(m,1H),3.73-3.62(m,2H),3.49(s,3H),3.09-2.93(m,1H),2.86-2.76(m,1H),2.67(s,3H),2.32-2.20(m,1H),2.06-1.84(m,1H);及び(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(実施例299)を得た。
実施例299:(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン。
Figure 2023541465000699
標題の化合物を、実施例298のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2221Oに関する質量計算値 409.2;m/z 実測値 410.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.71(s,1H),8.43(d,J=2.8Hz,1H),7.23-7.09(m,3H),6.89(s,1H),5.98(s,1H),4.70-4.59(m,1H),4.46-4.32(m,1H),3.73-3.62(m,2H),3.49(s,3H),3.08-2.95(m,1H),2.86-2.76(m,1H),2.66(s,3H),2.31-2.17(m,1H),2.06-1.84(m,1H).
実施例300:(*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000700
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(SFC、DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm×30mm、5um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2018Oに関する質量計算値 396.2;m/z 実測値 397.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(s,1H),8.46(d,J=4.5Hz,1H),8.22(d,J=2.5Hz,1H),7.86-7.80(m,1H),7.79-7.72(m,1H),7.29(s,1H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),4.49-4.47(m,1H),4.46-4.34(m,1H),3.73(s,1H),3.68(s,1H),3.40(s,3H),2.98-2.78(m,2H),2.26-2.15(m,1H),2.10-1.88(m,1H);及び(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例301)を得た。
実施例301:(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000701
標題の化合物を、実施例300のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2018Oに関する質量計算値 396.2;m/z 実測値 397.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.86-7.80(m,1H),7.79-7.72(m,1H),7.29(s,1H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),4.51-4.47(m,1H),4.46-4.33(m,1H),3.73(s,1H),3.68(s,1H),3.40(s,3H),2.96-2.80(m,2H),2.26-2.16(m,1H),2.10-1.90(m,1H).
実施例302:(*S)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000702
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(tBuP)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC;DAICEL CHIRALCEL OD-H 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2017Oに関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.75-13.71(m,1H),8.55-8.50(m,1H),8.20-8.18(m,1H),7.94-7.91(m,1H),7.82-7.57(m,2H),4.54-4.34(m,2H),3.76-3.66(m,2H),3.40(s,3H),2.78-2.63(m,2H),2.26-2.16(m,1H),2.12-1.93(m,1H);及び(*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例303)を得た。
実施例303:(*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000703
標題の化合物を、実施例302のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2017Oに関する質量計算値、414.1;m/z 実測値、415.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.75-13.71(m,1H),8.55-8.50(m,1H),8.20-8.18(m,1H),8.01-7.84(m,1H),7.82-7.57(m,2H),4.58-4.36(m,2H),3.79-3.64(m,2H),3.40(s,3H),2.94-2.59(m,2H),2.25-2.16(m,1H),2.12-1.93(m,1H).
実施例304:(*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000704
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Clを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(SFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2120Oに関する質量計算値、410.2;m/z 実測値、411.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(s,1H),8.23(d,J=2.8Hz,1H),7.84-7.78(m,1H),7.78-7.70(m,1H),7.13(s,1H),7.02(s,1H),4.55-4.32(m,2H),3.73(s,1H),3.68(s,1H),3.40(s,3H),2.99-2.78(m,2H),2.58(s,3H),2.28-2.13(m,1H),2.11-1.86(m,1H);及び(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例305)を得た。
実施例305:(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000705
標題の化合物を、実施例304のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2120Oに関する質量計算値 410.2;m/z 実測値 411.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(s,1H),8.23(d,J=2.8Hz,1H),7.86-7.78(m,1H),7.78-7.69(m,1H),7.13(s,1H),7.02(s,1H),4.58-4.30(m,2H),3.73(s,1H),3.68(s,1H),3.40(s,3H),3.00-2.79(m,2H),2.58(s,3H),2.27-2.15(m,1H),2.10-1.87(m,1H).
実施例306:(*S)-6-(ジフルオロメチル)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000706
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体221)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC、DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2118Oに関する質量計算値 446.1;m/z 実測値 447.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.82(s,1H),8.19(d,J=3.0Hz,1H),7.92-7.88(m,1H),7.81-7.76(m,1H),7.50-7.34(m,2H),7.06(t,J=56.0,52.0Hz,1H),4.55-4.36(m,2H),3.74(s,1H),3.69(s,1H),3.40(s,3H),3.01-2.78(m,2H),2.28-2.14(m,1H),2.12-1.89(m,1H);及び(*R)-6-(ジフルオロメチル)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例307)を得た。
実施例307:(*R)-6-(ジフルオロメチル)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000707
標題の化合物を、実施例306のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2118Oに関する質量計算値 446.1;m/z 実測値 447.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.82(s,1H),8.25-8.13(m,1H),7.91-7.88(m,1H),7.81-7.76(m,1H),7.47-7.34(m,2H),7.06(t,J=56,52Hz,1H),4.56-4.29(m,2H),3.74(s,1H),3.69(s,1H),3.40(s,3H),3.05-2.82(m,2H),2.29-2.16(m,1H),2.10-1.84(m,1H).
実施例308:(*S)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000708
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体61)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、35%:65%~35%:65%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C2119Oに関する質量計算値 428.2;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(d,J=14.3Hz,1H),8.20-8.18(m,1H),7.99-7.85(m,1H),7.78-7.72(m,1H),7.62-7.37(m,1H),4.59-4.36(m,2H),3.76-3.67(m,2H),3.40(s,3H),2.86-2.63(m,2H),2.62-2.52(m,3H),2.28-2.15(m,1H),2.14-1.91(m,1H);及び(*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例309)を得た。
実施例309:(*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000709
標題の化合物を、実施例308のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2119Oに関する質量計算値 428.2;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.55-13.44(m,1H),8.33-8.14(m,1H),7.97-7.87(m,1H),7.80-7.70(m,1H),7.61-7.36(m,1H),4.57-4.32(m,2H),3.84-3.62(m,2H),3.40(s,3H),2.82-2.63(m,2H),2.57-2.52(m,3H),2.25-2.14(m,1H),2.12-1.86(m,1H).
実施例310:(*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000710
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体171)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C2117Oに関する質量計算値 413.2;m/z 実測値 414.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.25(s,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),7.86-7.78(m,1H),7.77-7.68(m,1H),7.13(d,J=1.2Hz,1H),7.02(s,1H),4.50-4.32(m,2H),3.73(d,J=1.7Hz,1H),3.68(s,1H),2.98-2.80(m,2H),2.58(s,3H),2.27-2.15(m,1H),2.09-1.86(m,1H);及び(*R)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例311)を得た。
実施例311:(*R)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000711
標題の化合物を、実施例310のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2117Oに関する質量計算値 413.2;m/z 実測値 414.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(s,1H),8.23(d,J=2.9Hz,1H),7.85-7.78(m,1H),7.77-7.69(m,1H),7.13(s,1H),7.02(s,1H),4.51-4.34(m,2H),3.73(d,J=1.4Hz,1H),3.67(s,1H),2.97-2.81(m,2H),2.58(s,3H),2.28-2.14(m,1H),2.10-1.83(m,1H).
実施例312:(*S)-4-[6-[(メトキシ-d)メチル-d]-6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000712
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d)メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体172)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 415.2;m/z 実測値 416.1[M+H]+;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(s,1H),8.23-8.21(m,1H),7.85-7.71(m,2H),7.13(s,1H),7.02(s,1H),4.52-4.34(m,2H),3.02-2.80(m,2H),2.58(s,3H),2.28-2.16(m,1H),2.07-1.88(m,1H);及び(*R)-4-[6-[(メトキシ-d)メチル-d]-6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例313)を得た。
実施例313:(*R)-4-[6-[(メトキシ-d)メチル-d]-6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000713
標題の化合物を、実施例312のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 415.2;m/z 実測値 416.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(s,1H),8.23-8.21(m,1H),7.95-7.59(m,2H),7.13(s,1H),7.01(s,1H),4.59-4.32(m,2H),3.02-2.78(m,2H),2.57(s,3H),2.22-2.20(m,1H),2.08-1.84(m,1H).
実施例314:(*S)-4-(6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000714
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体173)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、50%:50%~50%:50%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 432.1;m/z 実測値、433.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.52(s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),8.23(d,J=2.5Hz,1H),8.00-7.60(m,2H),7.29(s,1H),7.11(d,J=4.8Hz,1H),6.84(t,J=76.0Hz,76.0Hz,1H),4.64-4.38(m,2H),4.36-4.16(m,2H),3.02-2.79(m,2H),2.35-2.24(m,1H),2.14-1.90(m,1H);及び(*R)-4-(6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例315)を得た。
実施例315:(*R)-4-(6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000715
標題の化合物を、実施例314のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 432.1;m/z 実測値 433.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.52(s,1H),8.47(d,J=4.5Hz,1H),8.23(s,1H),7.98-7.65(m,2H),7.29(s,1H),7.11(d,J=4.5Hz,1H),6.84(t,J=76.0Hz,76.0Hz,1H),4.62-4.38(m,2H),4.35-4.19(m,2H),3.06-2.78(m,2H),2.36-2.23(m,1H),2.18-1.88(m,1H).
実施例316:(*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(トリフルオロメトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000716
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((トリフルオロメトキシ)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体174)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 450.1;m/z 実測値 451.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.47(s,1H),8.25-8.22(m,1H),7.95-7.63(m,2H),7.31-7.29(m,1H),7.11(s,1H),4.69-4.34(m,4H),3.01-2.80(m,2H),2.40-2.28(m,1H),2.19-1.91(m,1H);及び(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(トリフルオロメトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例317)を得た。
実施例317:(*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(トリフルオロメトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000717
標題の化合物を、実施例316のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 450.1;m/z 実測値、451.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(s,1H),8.47(s,1H),8.25-8.22(m,1H),7.96-7.63(m,2H),7.32-7.29(m,1H),7.12(s,1H),4.62-4.40(m,4H),3.01-2.81(m,2H),2.40-2.29(m,1H),2.19-1.89(m,1H).
実施例318:(*S)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000718
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体166);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、60%:40%~60%:40%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):質量計算値.C2223FNO 406.2;m/z 実測値 407.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.47(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.20(d,J=2.8Hz,1H),7.89-7.79(m,1H),7.78-7.70(m,1H),7.30(s,1H),7.09(d,J=4.5Hz,1H),4.12-4.03(m,1H),4.00-3.91(m,1H),3.51-3.48(m,2H),3.25(s,3H),2.78(t,J=6.4Hz,2H),1.77-1.60(m,4H),1.09(s,3H);及び(*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例319)を得た。
実施例319:(*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000719
標題の化合物を、実施例318のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):質量計算値.C2223FNOに関する質量計算値 406.2;m/z 実測値 407.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.47(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.20(d,J=2.8Hz,1H),7.88-7.80(m,1H),7.79-7.68(m,1H),7.30(s,1H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),4.13-4.01(m,1H),4.00-3.88(m,1H),3.59-3.45(m,2H),3.25(s,3H),2.78(t,J=6.5Hz,2H),1.77-1.58(m,4H),1.09(s,3H).
実施例320:(*R)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000720
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにラセミの3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体167);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(Phenomenex-Cellulose-2 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2323FNOに関する質量計算値 418.2;m/z 実測値 419.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.56(s,1H),8.26(s,1H),7.73-7.46(m,2H),7.39-7.32(m,1H),7.16(d,J=4.6Hz,1H),4.59-4.27(m,2H),4.00(d,J=6.6Hz,1H),3.89-3.83(m,1H),3.30-3.22(m,1H),3.06(d,J=7.6Hz,1H),2.96(t,J=11.2Hz,1H),2.84-2.78(m,2H),2.02(s,1H),1.69-1.67(m,1H),0.89-0.84(m,6H);及び(*S)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例321)を得た。
実施例321:(*S)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。
Figure 2023541465000721
標題の化合物を、実施例320のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2323FNOに関する質量計算値 418.2;m/z 実測値 419.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.64-8.46(m,1H),8.36-8.22(m,1H),7.55-7.35(m,2H),7.24(d,J=2.9Hz,1H),7.14-7.03(m,1H),4.49-4.25(m,1H),4.00-3.94(m,2H),3.91-3.85(m,1H),3.34-3.19(m,1H),3.00-2.81(m,3H),2.27-2.15(m,1H),1.97-1.84(m,2H),0.92-0.84(m,6H).
実施例322:(ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。
Figure 2023541465000722
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル(中間体170)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製を、25分間かけて塩基性AQQU分取ACN/20mM-NHOH 0~100%上で実行した。MS(ESI):C2013FNに関する質量計算値、376.1;m/z 実測値、377.2[M+H]
実施例323:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。
Figure 2023541465000723
標題の化合物を、キラルSFC精製[(固定相:Chiralpak IH 5um 250×21mm、移動相:25% メタノール、75% CO)流速42mL/分、220nmでのモニター]から実施例322を単離した。MS(ESI):C2013FNに関する質量計算値、376.1;m/z 実測値、377.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.54(s,1H),8.50(d,J=4.7Hz,1H),8.25(m,1H),7.87(m,1H),7.78(m,1H),7.31(d,J=1.4Hz,1H),7.14(d,J=4.7Hz,1H),4.72(m,1H),4.24(d,J=13.1Hz,1H),2.97(m,2H),2.33-2.25(m,1H),2.02(m,1H).
実施例324:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル。
Figure 2023541465000724
標題の化合物を、キラルSFC精製[(固定相:Chiralpak IH 5um 250×21mm、移動相:25% メタノール、75% CO)流速42mL/分、220nmでのモニター]から実施例322を単離した。MS(ESI):C2013FNに関する質量計算値、376.1;m/z 実測値、377.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.54(s,1H),8.50(d,J=4.7Hz,1H),8.25(m,1H),7.87(m,1H),7.78(m,1H),7.31(d,J=1.4Hz,1H),7.14(d,J=4.8Hz,1H),4.72(m,1H),4.24(d,J=13.1Hz,1H),2.97(m,2H),2.32-2.21(m,1H),2.10-1.90(m,1H).
実施例325:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000725
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体175);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:[DAICEL CHIRALPAK IG(250mm×30mm、10μm)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、60%:40%~60%:40%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2116に関する質量計算値 395.1;m/z 実測値 396.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.58(br s,1H),8.47(d,J=4.9Hz,1H),7.39(s,1H),7.32-7.23(m,2H),7.11-7.00(m,3H),4.39-4.21(m,2H),2.94-2.72(m,2H),2.02-1.86(m,2H),1.83-1.72(m,1H),1.71-1.60(m,1H)13.60(br s,1H),8.61-8.39(m,1H),7.47-6.98(m,6H),4.47-4.18(m,2H),3.00-2.71(m,2H),2.06-1.89(m,2H),1.86-1.60(m,2H);及び(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](実施例326)を得た。
実施例326:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000726
標題の化合物を、実施例325のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 395.14;m/z 実測値 396.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.60(br s,1H),8.61-8.39(m,1H),7.47-6.98(m,6H),4.47-4.18(m,2H),3.00-2.71(m,2H),2.06-1.89(m,2H),1.86-1.60(m,2H).
実施例327:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000727
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’、7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体176);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルHPLC[DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm、5um)、溶離液:25%~25%(v/v)0.1% NH3HOを伴うEtOH]に続くHPLC[Phenomenex Gemini-NX C18 75*30mm*3um、移動相A:水(0.05% NH3HO+10mM NHHCO)、移動相B:アセトニトリル、流速:25mL/分、勾配条件 29%B~59%)])によるさらなる精製により、標題の化合物:MS(ESI):C2015に関する質量計算値 396.1;m/z 実測値 397.1[M+H]+;H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(br s,1H),8.46(d,J=4.4Hz,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.92-7.68(m,2H),7.33(s,1H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),4.42-4.27(m,2H),3.02-2.78(m,2H),2.04-1.90(m,2H),1.86-1.61(m,2H);及び(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](実施例328)を得た。
実施例328:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000728
標題の化合物を、実施例327のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2015に関する質量計算値 396.1;m/z 実測値 397.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.50(br s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.86-7.71(m,2H),7.33(s,1H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),4.43-4.26(m,2H),2.97-2.77(m,2H),2.05-1.89(m,2H),1.85-1.64(m,2H)
実施例329:(*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000729
工程A:2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体184、240mg、0.536mmol)、5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230、220mg、0.634mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(220mg、0.866mmol)及びCsCO(528mg、1.62mmol)を、10mLのマイクロ波チューブに加え、得られた混合物を、1,4-ジオキサン(3mL)及びHO(0.5mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Arで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G3(77.0mg、0.106mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Arでさらに3分間曝気し、マイクロ波照射を介して100℃で2時間加熱し、続いて室温まで冷却した。反応混合物を、HO(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(50.0mg、18%)を得た。MS(ESI):C2522Oに関する質量計算値 498.2;m/z 実測値 499.1[M+H]
工程B:2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。HCl/1,4-ジオキサン(2mL、8mmol、4M)を、2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](50.0mg、0.100mmol)及びジクロロメタン(3mL)からなる溶液に加えた。混合物を、室温で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させて、残渣を得て、これをMeCN(1mL)で希釈し、NH・HO水溶液(25%)でpH=9まで塩基性化した。混合物を前のバッチと合わせ、溶離液として水及びアセトニトリルを使用する逆相シリカゲルカラム(Agela C18、4g)(移動相A 水、移動相B アセトニトリル、移動相B 35%~65%)により精製して、白色固体として標題の化合物(40.0mg)を得た。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1 m/z 実測値;415.1[M+H]。精製(DAICEL CHIRALPAK AD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、80%:20%~80%:20%(v/v))及び所望の画分の濃縮により、白色粉末としての標題の化合物(6.1mg、収率15%):MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.92-13.62(m,1H),8.58-8.48(m,1H),8.24-8.16(m,1H),7.98-7.89(m,1H),7.81-7.62(m,2H),4.50-4.26(m,2H),2.94-2.58(m,2H),2.12-1.64(m,4H);及び白色粉末としての(*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](実施例330)(4.2mg、収率10%)を得た。
実施例330:(*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000730
標題の化合物を、実施例329、工程BのキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.74(br s,1H),8.58-8.48(m,1H),8.25-8.16(m,1H),7.97-7.89(m,1H),7.80-7.61(m,2H),4.55-4.22(m,2H),2.95-2.58(m,2H),2.22-1.58(m,4H).
実施例331:(*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000731
標題の化合物を、工程Aにおいて5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体215)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 428.1;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD-d)δ 8.27-8.09(m,1H),7.89-7.76(m,1H),7.68-7.54(m,1H),7.51-7.39(m,1H),4.51-4.25(m,2H),2.97-2.75(m,2H),2.67-2.60(m,3H),2.21-1.92(m,2H),1.72-1.55(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例332:(*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000732
標題の化合物を、工程Aにおいて5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体215)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 428.1;m/z 実測値 429.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD-d4)δ 8.28-8.10(m,1H),7.90-7.70(m,1H),7.66-7.52(m,1H),7.48-7.37(m,1H),4.50-4.24(m,2H),2.96-2.71(m,2H),2.68-2.55(m,3H),2.18-1.95(m,2H),1.71-1.52(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例333:(*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000733
標題の化合物を、工程Aにおいて5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。SFC方法の代替的な精製:(DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)、条件:移動相:A:CO;移動相B:B:0.1% NHO EtOH、流速:70mL/分、勾配条件 55% B~55%)を、工程Cにおいて利用した。MS(ESI):C2218に関する質量計算値 442.2;m/z 実測値 443.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.11(s,1H),8.15(d,J=2.8Hz,1H),7.99-7.91(m,1H),7.77-7.68(m,1H),4.49-4.28(m,2H),2.74-2.61(m,1H),2.54(d,J=3.6Hz,3H),2.06-1.90(m,2H),1.86(s,4H),1.75-1.64(m,1H),1.30-1.17(m,1H).
実施例334:(*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000734
標題の化合物を、工程Aにおいて5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。SFC方法の代替的な精製:(DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)、条件:移動相:A:CO;移動相B:B:0.1% NH3HO EtOH、流速:70mL/分、勾配条件 55% B~55%)を、工程Cにおいて利用した。MS(ESI):C2218に関する質量計算値 442.2;m/z 実測値 443.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.11(s,1H),8.15(d,J=3.2Hz,1H),7.99-7.92(m,1H),7.76-7.67(m,1H),4.49-4.27(m,2H),2.76-2.61(m,1H),2.54(d,J=3.6Hz,3H),2.08-1.89(m,2H),1.88-1.78(m,4H),1.75-1.65(m,1H),1.29-1.19(m,1H).
実施例335:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000735
標題の化合物を、工程Aにおいて3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体184)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体233)及び5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体185)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)上でのSFCの代替的な精製(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH3水溶液):超臨界CO、15%:85%~15%:85%(v/v))を、工程Cのために使用した。MS(ESI):C2117に関する質量計算値 410.2;m/z 実測値 411.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.64(s,1H),7.42-7.31(m,2H),7.19-7.09(m,2H),7.02(s,1H),4.38-4.25(m,2H),3.17-2.97(m,2H),2.69(s,3H),2.05-1.91(m,2H),1.85-1.63(m,2H).
実施例336:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000736
標題の化合物を、工程Aにおいて3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体184)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’,7’-ジヒドロ-4’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](中間体233)及び5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体185)を使用することを除いて、実施例329、工程A、B及びCと同様の様式で調製した。DAICEL CHIRALPAK AD(250mm*30mm、10um)上でのSFCの代替的な精製(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH3水溶液):超臨界CO、15%:85%~15%:85%(v/v))を、工程Cのために使用した。MS(ESI):C2117に関する質量計算値 410.2;m/z 実測値 411.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.61(br s,1H),7.44-7.32(m,2H),7.19-7.10(m,2H),7.02(s,1H),4.40-4.23(m,2H),3.15-2.97(m,2H),2.69(s,3H),2.06-1.90(m,2H),1.85-1.62(m,2H).
実施例337:(1*S,4’*S)-4’-クロロ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000737
DMF(2mL)中の(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](実施例328、74mg、0.187mol)の溶液に、NCS(26mg、0.195mmol)を加えた。反応混合物を、室温で17時間撹拌した。標題の化合物及び(1*S,4’*R)-4’-クロロ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン](実施例338)を、精製し(分取HPLC(Phenomenex Gemini-NX 80*40mm*3um、移動相A:水(0.05% NH/HO)、移動相B:アセトニトリル、流速:30mL/分、勾配条件 29%~59%));分取HPLC(Boston Green ODS 150*30mm*5um、移動相A:水(0.225%TFA)、移動相B:アセトニトリル、流速:35mL/分、勾配条件 35%~65%))によりさらに精製して、白色固体として標題の化合物(4mg、収率4%)を得た。MS(ESI):C2014ClFに関する質量計算値 430.1;m/z 実測値 431.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.57(s,1H),8.54(d,J=5.2Hz,1H),8.20(d,J=2.8Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.80-7.74(m,1H),7.38-7.29(m,2H),5.79(br s,1H),4.60(d,J=13.6Hz,1H),4.37(d,J=13.2Hz,1H),2.95-2.88(m,1H),2.23-2.14(m,1H),2.08(d,J=15.2Hz,1H),1.90-1.82(m,1H).
実施例338:(1*S,4’*R)-4’-クロロ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン]。
Figure 2023541465000738
標題の化合物を、実施例337から精製して(分取HPLC(Welch Xtimate C18 150*25mm*5um、移動相A:水(0.225%TFA)、移動相B:アセトニトリル、流速:25mL/分、勾配条件 37%~67%))、白色固体として標題の化合物(6mg、7%)を得た。MS(ESI):C2014ClFに関する質量計算値 430.1 m/z 実測値 431.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.56(s,1H),8.53(d,J=4.8Hz,1H),8.20(d,J=2.7Hz,1H),7.91-7.71(m,2H),7.46-7.22(m,2H),5.71(br s,1H),4.59-4.25(m,2H),3.02-2.85(m,1H),2.17(br d,J=13.7Hz,1H),1.89-1.72(m,2H).
実施例339:(5a*S,6a*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000739
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体178)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)と同様の様式で調製した。標題の化合物を、キラルSFC(固定相:Chiralpak AD3 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用してそのエナンチオマーから分離した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.1[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.19(s,1H),8.55(d,J=4.8Hz,1H),7.56(s,1H),7.39-7.33(m,2H),6.94(d,J=4.8Hz,1H),6.93-6.89(m,2H),3.99-3.87(m,1H),2.88-2.77(m,1H),2.59-2.48(m,1H),2.13-2.06(m,2H),1.81-1.73(m,1H),1.24-1.15(m,1H),1.06-0.97(m,1H).
実施例340:(5a*R,6a*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000740
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体178)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例281)と同様の様式で調製した。標題の化合物を、キラルSFC(固定相:Chiralpak AD3 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用してそのエナンチオマーから分離した。MS(ESI):C2016FNに関する質量計算値 345.1;m/z 実測値 346.2[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.10(s,1H),8.55(d,J=4.8Hz,1H),7.55(s,1H),7.39-7.33(m,2H),6.97-6.88(m,3H),4.02-3.88(m,1H),2.91-2.80(m,1H),2.63-2.46(m,1H),2.17-2.04(m,2H),1.81-1.73(m,1H),1.30-1.13(m,1H),1.07-0.94(m,1H).
実施例341:N-(4-((5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000741
標題の化合物を、(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)が、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに使用され、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、キラル分離が実施されなかったことを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2;m/z 実測値 364.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.43-8.37(m,1H),8.17-8.08(m,2H),7.88(s,1H),7.63-7.55(m,1H),7.39-7.30(m,1H),6.88-6.79(m,1H),4.01-3.83(m,1H),3.00-2.85(m,1H),2.69-2.48(m,1H),2.19(s,3H),2.17-1.96(m,2H),1.82-1.65(m,1H),1.22-1.10(m,1H),1.03-0.91(m,1H).
実施例342:N-(4-((5a*S,6a*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000742
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体180)が、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに使用され、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、キラル分離が実施されなかったことを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.2;m/z 実測値 364.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.40(d,J=3.0Hz,1H),8.16-8.03(m,2H),7.88(s,1H),7.64-7.57(m,1H),7.41-7.31(m,1H),6.83(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),3.97-3.84(m,1H),2.97-2.87(m,1H),2.68-2.52(m,1H),2.19(s,3H),2.16-1.97(m,2H),1.81-1.69(m,1H),1.20-1.10(m,1H),1.02-0.95(m,1H).
実施例343:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000743
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)を使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914に関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.71(s,1H),8.49(dd,J=10.9,2.7Hz,1H),8.17(d,J=2.8Hz,1H),7.77-7.64(m,1H),7.54(d,J=47.9Hz,1H),7.40-7.29(m,1H),4.04-3.87(m,1H),2.80-2.62(m,1H),2.61-2.35(m,1H),2.24-1.97(m,2H),1.82-1.74(m,1H),1.24-1.15(m,1H),1.12-1.00(m,1H).
実施例344:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000744
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体237)及びTFAの代わりにジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016に関する質量計算値 378.1;m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.63(s,1H),8.18(d,J=2.9Hz,1H),7.69(td,J=8.3,4.4Hz,1H),7.38-7.29(m,2H),4.06-3.83(m,1H),2.88-2.33(m,5H),2.22-1.94(m,2H),1.77(s,1H),1.27-1.13(m,1H),1.13-0.95(m,1H).
実施例345:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000745
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体238)及びTFAの代わりにジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016に関する質量計算値、378.1;m/z 実測値、379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.43(s,1H),7.95(d,J=3.0Hz,1H),7.84(dd,J=8.7,4.5Hz,1H),7.38-7.25(m,1H),4.02-3.70(m,2H),2.25(dd,J=8.5,0.8Hz,2H),2.22-2.06(m,1H),2.01(s,3H),1.72(s,2H),1.25-0.68(m,2H).
実施例346:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000746
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)の代わりに(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)及び5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体236)を使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118に関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.09(d,J=2.9Hz,1H),7.81(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.38-7.30(m,1H),4.04-3.92(m,1H),2.75(dd,J=3.4,1.1Hz,3H),2.72-2.12(m,4H),2.03(s,3H),1.80(s,1H),1.34-1.16(m,1H),1.12-0.90(m,1H).
実施例347:(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000747
工程A.(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179、500mg、1.62mmol)を、N下にて乾燥THF(7mL)中で溶解させた。BPinイソプロポキシド(1.0mL、4.9mml)を加え、反応混合物をNで5分間曝気し、-78℃まで冷却し、n-BuLi(ヘキサン中の1.6M、3.0mL、4.9mmol)で処理し、続いて-78℃で1時間撹拌した。混合物を室温まで温め、NHCl飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、濃縮し、シリカゲル(0~100% EtOAc/ヘキサン)上で精製して、所望の生成物(488mg、1.37mmol、85%)を得た。MS(ESI):C1923BFNに関する質量計算値 355.2;実測値 274.2[M-Pin+H]
工程B.(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(120mg、0.34mmol)、4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(92mg、0.31mmol)、XPhos Pd G4(24mg、0.028mmol)及びNaCO(2M aq.、0.44mL、0.87mmol)の溶液を、1,4-ジオキサン(1.1mL)中で溶解させた。混合物を、Nで5分間曝気し、50℃まで2時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチルと水の間で分配し、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、濃縮し、シリカゲル(0~100% EtOAc/ヘキサン)上で精製して、所望の生成物(135mg、0.275mmol、90%)を得た。MS(ESI):C2530FNOSiに関する質量計算値 491.2;実測値 492.3[M+H]
工程C.(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(136mg、0.276mmol)、HCl(6N aq.、2.7mL、16mmol)、エタノール(5.3mL)及び水(2.7mL)を合わせ、密封された容器中において80℃で1時間加熱した。反応混合物を、NaCO水溶液で中和し、DCMで抽出した。有機層を濃縮し、残渣を、逆相HPLC(AccuPrep、10~100% MeCN/水、NHOH改質剤)により精製して、標題の化合物(20mg、0.055mmol、収率20%)を得た。MS(ESI):C1916FNに関する質量計算値 361.1;実測値、362.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.73-11.59(m,1H),8.29-8.20(m,1H),7.75-7.63(m,1H),7.42-7.31(m,1H),7.20-7.12(m,1H),3.99-3.90(m,1H),3.26-3.13(m,1H),2.90-2.82(m,3H),2.77-2.64(m,1H),2.20-2.02(m,2H),1.82-1.73(m,1H),1.22-1.12(m,1H),1.08-0.98(m,1H).
実施例348:(ラセミ)N-(4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000748
標題の化合物を、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、キラルSFCが実施されなかったことを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2117Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.14-8.09(m,2H),7.89(s,1H),7.45-7.36(m,2H),7.05-6.95(m,2H),6.71(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.25(dd,J=10.8,6.3Hz,1H),2.98-2.79(m,2H),2.49-2.34(m,1H),2.21(s,5H).
実施例349:N-(4-((5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000749
標題の化合物を、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製し、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、改変されたキラルSFC方法が使用された(固定相:Whelk O1 SS 5um 250×21mm、移動相:25% メタノール、75% CO)。MS(ESI):C2117Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.58(s,1H),8.14(d,J=4.6Hz,2H),7.48-7.39(m,2H),7.02(t,J=8.7Hz,2H),6.74(dd,J=5.2,1.5Hz,1H),4.28(dd,J=10.8,6.2Hz,1H),3.03-2.79(m,2H),2.51-2.37(m,1H),2.30-2.03(m,5H).
実施例350:N-(4-((5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000750
標題の化合物を、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製し、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、改変されたキラルSFC方法が使用された(固定相:Whelk O1 SS 5um 250×21mm、移動相:25% メタノール、75% CO)。MS(ESI):C2117Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.62(s,1H),8.14(d,J=4.7Hz,2H),7.44(dd,J=8.7,5.5Hz,2H),7.09-6.96(m,2H),6.74(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.28(dd,J=10.8,6.3Hz,1H),3.05-2.77(m,2H),2.54-2.38(m,1H),2.27-2.06(m,5H).
実施例351:N-(4-((5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000751
標題の化合物を、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)が、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに使用され、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、且つキラル分離が実施されなかったことを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 399.1;m/z 実測値 400.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.45-8.33(m,1H),8.15(dd,J=5.2,0.8Hz,1H),8.10(s,1H),7.93(s,1H),7.64-7.57(m,1H),7.43-7.34(m,1H),6.84(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.30(dd,J=10.9,6.3Hz,1H),3.02-2.76(m,2H),2.48-2.35(m,1H),2.26-2.05(m,5H).
実施例352:N-(4-((5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド。
Figure 2023541465000752
標題の化合物を、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体183)が、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)の代わりに使用され、N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドが、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸の代わりに使用され、且つキラル分離が実施されなかったことを除いて、(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例354)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 399.1;m/z 実測値 400.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.47-8.36(m,1H),8.15(dd,J=5.2,0.8Hz,1H),8.10(s,1H),7.95(s,1H),7.68-7.54(m,1H),7.48-7.35(m,1H),6.84(dd,J=5.2,1.5Hz,1H),4.39-4.22(m,1H),3.06-2.77(m,2H),2.51-2.38(m,1H),2.26-2.09(m,5H).
実施例353:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000753
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸(25mg、0.15mmol)、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181、40mg、0.12mmol)、CatacXium Pd G4(8.7mg、0.012mmol)及びCsCO(114mg、0.35mmol)を、t-アミルアルコール及び水(3mL)の2:1混合物中で溶解させた。二相混合物を、90℃で2時間激しく撹拌し、室温まで冷却し、水とDCMの間で分配し、水層を2×DCMで抽出した。合わせた有機物を濃縮し、シリカゲル(0~100% EtOAc/ヘキサン)上で精製し、得られたラセミ材料を、キラルSFC(固定相:Whelk O1 SS 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用して分割して、13.1mg(0.34mmol、30%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2115に関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.2[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 8.41-8.33(m,1H),7.96(d,J=2.3Hz,1H),7.50-7.44(m,2H),7.34(dd,J=1.9,1.0Hz,1H),7.03-6.97(m,2H),6.52-6.39(m,2H),4.28(dd,J=10.8,6.3Hz,1H),2.92-2.73(m,2H),2.48-2.37(m,1H),2.26-2.02(m,2H).
実施例354:(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000754
ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸(25mg、0.15mmol)、ラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181、40mg、0.12mmol)、CatacXium Pd G4(8.7mg、0.012mmol)及びCsCO(114mg、0.35mmol)を、t-アミルアルコール及び水(3mL)の2:1混合物中で溶解させた。二相混合物を、90℃で2時間激しく撹拌し、室温まで冷却し、水とDCMの間で分配し、水層を2×DCMで抽出した。合わせた有機物を濃縮し、シリカゲル(0~100% EtOAc/ヘキサン)上で精製し、得られたラセミ材料を、キラルSFC(固定相:Whelk O1 SS 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用して分割して、13mg(0.34mmol、29%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C2115に関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.1[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 8.43-8.35(m,1H),7.96(d,J=2.3Hz,1H),7.50-7.40(m,2H),7.34(dd,J=1.9,1.0Hz,1H),7.04-6.96(m,2H),6.50-6.44(m,2H),4.28(dd,J=10.8,6.3Hz,1H),2.93-2.73(m,2H),2.43(s,1H),2.26-2.07(m,2H).
実施例355:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000755
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)と同様の様式で調製した。標題の化合物を、キラルSFC(固定相:Chiralcel OZ3 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用してそのエナンチオマーから分離した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 381.1;m/z 実測値 382.1[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.77(s,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),7.58(s,1H),7.42-7.32(m,2H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),6.95-6.86(m,2H),4.34(dd,J=10.9,6.1Hz,1H),2.93-2.68(m,2H),2.53-2.39(m,1H),2.30-2.06(m,2H).
実施例356:(5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000756
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及び3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体181)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)と同様の様式で調製した。標題の化合物を、キラルSFC(固定相:Chiralcel OZ3 5um 250×21mm、移動相:20% メタノール、80% CO)を使用してそのエナンチオマーから分離した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 381.1;m/z 実測値 382.1[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.67(s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.58(s,1H),7.41-7.35(m,2H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),6.95-6.89(m,2H),4.34(dd,J=10.9,6.1Hz,1H),2.90-2.72(m,2H),2.53-2.41(m,1H),2.26-2.07(m,2H).
実施例357:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000757
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体237)及びTFAの代わりにジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.11(dd,J=8.4,2.9Hz,1H),7.96-7.78(m,1H),7.52(d,J=16.5Hz,1H),7.47-7.39(m,1H),4.47-4.20(m,1H),2.91-2.59(m,5H),2.56-2.40(m,1H),2.36-2.03(m,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例358:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000758
工程A:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。ジオキサン(3mL)中の(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182、40mg、0.12mmol)、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235、78mg、0.14mmol)及びPdCl(PPh(8.2mg、0.012mmol)の混合物に、ヨウ化銅(I)(4.4mg、0.023mmol)を加えた。反応容器を密封し、混合物をNで5分間曝気し、続いてマイクロ波反応器中において150℃まで2時間加熱した。混合物を濾過し、濃縮し、シリカゲル(0~70% EA/ヘキサン)上で精製して、34mg(0.064mmol、55%)の所望の生成物を得た。MS(ESI):C2516OSiに関する質量計算値 530.2;m/z 実測値 531.2[M+H]
工程B:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(34mg、0.064mmol)を、TFA中で溶解させ、混合物を室温で4時間撹拌し、続いて濃縮した。残渣を、逆相HPLC(AccuPrep、0~100% MeCN/水、NHOH改質剤)により精製して、(7.4mg、0.019mmol、29%)の標題の化合物を得た。MS(ESI):C1912に関する質量計算値 400.1;m/z 実測値 401.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.56(s,1H),8.47(d,J=2.6Hz,1H),8.15(dd,J=11.3,2.9Hz,1H),7.86-7.71(m,1H),7.52(d,J=7.1Hz,1H),7.41-7.32(m,1H),4.44-4.26(m,1H),2.89-2.54(m,2H),2.55-2.38(m,1H),2.32-1.99(m,2H).
実施例359:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000759
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(トリブチルスタンニル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体238)及びTFAの代わりにジオキサン中の4N HClを使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.54(d,J=2.2Hz,1H),8.09(d,J=2.9Hz,1H),7.90-7.77(m,1H),7.41-7.32(m,1H),4.40(dd,J=10.8,6.1Hz,1H),2.80-2.66(m,1H),2.59-2.41(m,2H),2.32-2.20(m,1H),2.13(dt,J=13.1,6.6Hz,1H),2.04(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例360:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000760
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体235)の代わりに5-フルオロ-3,6-ジメチル-4-(トリブチルスタンニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体236)を使用することを除いて、(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例358)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2116に関する質量計算値 428.1;実測値 429.3[M+H]H NMR(500MHz,CDCl):δ 8.03(d,J=2.8Hz,1H),8.01-7.95(m,1H),7.47-7.39(m,1H),4.42(dd,J=10.8,6.1Hz,1H),2.80(d,J=3.1Hz,3H),2.68-2.62(m,2H),2.57-2.47(m,1H),2.26-2.15(m,2H),2.07(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例361:(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000761
標題の化合物を、(5a*R,6a*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体179)の代わりに(5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体182)を使用することを除いて、(5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例347)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914に関する質量計算値 397.1;実測値 398.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.77(br s,1H),8.23(d,J=2.88Hz,1H),7.76(dd,J=8.76,4.38Hz,1H),7.40(td,J=8.41,2.94Hz,1H),7.17(s,1H),4.35(dd,J=10.82,6.32Hz,1H),3.21-3.12(m,1H),3.10-2.99(m,1H),2.87(s,3H),2.54-2.42(m,1H),2.26-2.12(m,2H).
実施例362:(4a*R,5a*R)-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000762
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体177)及び改変されたSFC方法(固定相:Chiralpak IB N3 5um 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う20% メタノール、80% CO)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 381.1;m/z 実測値 382.2[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.35(s,1H),8.59(d,J=4.7Hz,1H),7.59(s,1H),7.36-7.30(m,2H),6.99(d,J=4.8Hz,1H),6.93-6.87(m,2H),4.75-4.61(m,1H),4.57-4.44(m,1H),3.28-3.21(m,1H),3.08(dd,J=17.5,2.4Hz,1H),2.40-2.07(m,2H).
実施例363:(4a*S,5a*S)-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000763
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体222)を使用することを除いて4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりにラセミの3-ブロモ-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体177)及び改変されたSFC方法(固定相:Chiralpak IB N3 5um 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う20% メタノール、80% CO)を使用することを除いて、4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例280)と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2014に関する質量計算値 381.1;m/z 実測値 382.2[M+H]H NMR(600MHz,CDCl):δ 12.31(s,1H),8.59(d,J=4.8Hz,1H),7.59(s,1H),7.37-7.31(m,2H),6.99(d,J=4.8Hz,1H),6.93-6.86(m,2H),4.68-4.61(m,1H),4.56-4.49(m,1H),3.27-3.20(m,1H),3.08(dd,J=17.3,2.4Hz,1H),2.37-2.07(m,2H).
実施例364:(4*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000764
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体143);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体26)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(SFC:Phenomenex-Cellulose-2 250×30mm×10μmカラム(溶離液:10%~15%(v/v)ヘキサン-IPA))により、標題の化合物:MS(ESI):C2118FNに関する質量計算値 359.2;m/z 実測値 360.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 7.63(s,1H),7.45-7.39(m,2H),7.02-6.95(m,2H),6.87(s,1H),4.99(s,1H),3.77(s,1H),2.69(s,3H),2.40-2.35(m,1H),2.12-2.03(m,2H),1.95-1.90(m,1H),1.66-1.41(m,2H);及び(4*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン(実施例365)を得た。
実施例365:(4*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン。
Figure 2023541465000765
標題の化合物を、実施例364のSFC精製により単離した。MS(ESI):C2118FNに関する質量計算値 359.2;m/z 実測値 360.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.36(br.s.,1H),7.37-7.32(m,3H),7.13-7.08(m,2H),6.87(s,1H),5.00(s,1H),3.70(br.s.,1H),2.53(s,3H),2.27-2.22(m,1H),2.04-1.98(m,2H),1.92-1.87(m,1H),1.35-1.24(m,2H).
実施例366:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-オール。
Figure 2023541465000766
工程A:4-(4-クロロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン。NCS(149mg、1.12mmol)を、4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例283)(180mg、0.489mmol)及びDMF(1.8mL)からなる0℃(氷/水)溶液に加えた。混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(石油エーテル:酢酸エチル)により精製して、白色固体として生成物(12.1mg、6%)を得た。MS(ESI):C2012CIDFNに関する質量計算値 402.2;m/z 実測値 403.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.68-13.41(m,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),8.19(d,J=2.8Hz,1H),7.86-7.79(m,1H),7.77-7.65(m,1H),7.24(d,J=4.5Hz,1H),5.76(s,1H),4.24-4.09(m,1H),4.05-3.95(m,1H),2.54(s,1H),2.42-2.37(m,1H),2.11-1.98(m,1H).
工程B:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-オール。4-(4-クロロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(12mg、0.030mmol)、DMF(0.5mL)及びHO(0.5mL)を、25mLの反応フラスコに加えた。結果として生じる混合物を、室温で5時間撹拌した。次に、混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Green ODS 150×30mm×5μmカラム(溶離液:36%~66%(v/v)CHCN及び(0.225% HCOOH)を伴うHO))を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得て、生成物を水(10mL)中で懸濁させ、混合物を乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(5.6mg、48%)を得た。MS(ESI):C2013FNOに関する質量計算値 384.2;m/z 実測値 385.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.40(s,1H),8.42(d,J=4.8Hz,1H),8.19(d,J=2.8Hz,1H),7.83-7.66(m,2H),7.34(s,1H),7.24(d,J=4.8Hz,1H),5.05(d,J=6.5Hz,1H),4.99-4.94(m,1H),4.09-3.87(m,2H),1.98-1.93(m,1H),1.68-1.63(m,1H).
実施例367:6-(5-フルオロ-2-ピリジル)-2,2-ジメチル-7-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル-3H-ピラゾロ[5,1-b]オキサゾール。
Figure 2023541465000767
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体224)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに7-ブロモ-6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール(中間体164)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値 349.1;m/z 実測値 350.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.64-8.40(m,2H),7.92(d,J=2.0Hz,1H),7.87-7.77(m,2H),7.54-7.46(m,1H),6.70-6.64(m,1H),6.51(d,J=1.6Hz,1H),4.26(s,2H),1.68(s,6H).
実施例368:6-(5-フルオロ-2-ピリジル)-2,2-ジメチル-7-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3H-ピラゾロ[5,1-b]オキサゾール。
Figure 2023541465000768
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに7-ブロモ-6-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロピラゾロ[5,1-b]オキサゾール(中間体164)を使用することを除いて、実施例1と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.26(br s,1H),8.39-8.30(m,1H),7.88-7.77(m,2H),7.38(s,1H),6.76(s,1H),4.30(s,2H),2.47(s,3H),1.68(s,6H).
実施例369:2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000769
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピリジン-4-イルボロン酸及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体65)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1714FNOに関する質量計算値 295.1;m/z 実測値 296.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.49(d,J=6.0Hz,2H),7.44-7.29(m,2H),7.24-7.16(m,2H),7.13-7.06(m,2H),4.91(s,2H),4.30-4.05(m,4H).
実施例370:3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000770
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体76)を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.2;m/z 実測値 378.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.28(d,J=2.0Hz,1H),8.12(s,1H),8.03(d,J=2.1Hz,1H),7.41-7.34(m,2H),7.18-7.13(m,2H),4.94-4.76(m,2H),4.49(q,J=7.2Hz,2H),4.44-4.38(m,1H),4.21(dd,J=11.9,4.3Hz,1H),3.80(dd,J=11.9,6.5Hz,1H),1.52(d,J=6.5Hz,3H),1.45(t,J=7.2Hz,3H).
実施例371:(S)-3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000771
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに(S)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-[1,2,3]オキサジアゾロ[4,3-c][1,4]オキサジン-8-イウム-3-オラート(中間体240)を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.38(d,J=2.0Hz,1H),8.35(dt,J=3.0,0.6Hz,1H),8.11(s,1H),8.06(d,J=2.0Hz,1H),7.91-7.86(m,1H),7.76(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.98-4.79(m,2H),4.50(qd,J=7.1,2.4Hz,2H),4.34(dd,J=12.5,3.2Hz,1H),4.17-4.11(m,1H),3.92-3.85(m,1H),1.45(t,J=7.2Hz,3H),1.36(d,J=6.2Hz,3H).
実施例372:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000772
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体79);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体220)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALPAK IG(250mm×30mm、10μm)カラム(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 417.1;m/z 実測値 418.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.33(br s,1H),8.51(d,J=4.5Hz,1H),7.36-7.25(m,2H),7.20-6.92(m,3H),5.12-4.94(m,2H),4.87-4.75(m,1H),4.68-4.56(m,1H),4.43-4.29(m,1H),1.91(d,J=15.3Hz,3H);及び(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例373)を得た。
実施例373:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000773
標題の化合物を、実施例372のキラルSFC精製から単離した。MTBEC2015に関する質量計算値 417.1;実測値 418.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.33(br s,1H),8.51(d,J=4.5Hz,1H),7.34-7.24(m,2H),7.13-6.94(m,3H),5.13-4.96(m,2H),4.88-4.76(m,1H),4.68-4.55(m,1H),4.44-4.25(m,1H),1.91(d,J=15.3Hz,3H).
実施例374:(*S)-3-[6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000774
標題の化合物を、4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212)の代わりに4-クロロ-6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体207)を使用することを除いて、(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例376)と同様の様式で調製した。SFCキラル分離(DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm,5um)(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、15%:85%~15%:85%(v/v)))により、標題の化合物及び(*R)-3-[6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例375)を得た。MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 467.1;m/z 実測値 468.4[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.65(br s,1H),7.40-7.22(m,3H),7.07(td,J=5.8,56Hz,1H),7.11-7.04(m,2H),5.17-4.95(m,2H),4.92-4.76(m,1H),4.69-4.57(m,1H),4.45-4.29(m,1H),2.01-1.89(m,3H).
実施例375:(*R)-3-[6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000775
標題の化合物を、実施例374のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 467.1;m/z 実測値 468.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.65(br s,1H),7.40-7.29(m,1H),7.29-7.22(m,2H),7.07(td,J=5.84,56Hz,1H),7.11-7.04(m,2H),5.14-4.96(m,2H),4.91-4.76(m,1H),4.63(tt,J=3.8,8.0Hz,1H),4.42-4.29(m,1H),1.98-1.90(m,3H).
実施例376:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000776
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(4-フルオロフェニル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体226、380mg、0.922mmol)、4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212、276mg、0.924mmol)及びKPO(587mg、2.77mmol)を、40mLのフラスコに加え、得られた混合物を、1,4-ジオキサン(10mL)及びHO(2mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(dtbpf)Cl(60mg、0.092mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を濾過し、濾塊を酢酸エチル(5mL×3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、白色固体として所望の生成物化合物(150mg、29%)を得た。MS(ESI):C2528Siに関する質量計算値 548.20;m/z 実測値 549.2[M+H]
工程B.(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。TFA(5mL)を、50mLの丸底フラスコ中の2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(150mg、0.273mmol)に加えた。混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させて残渣を得て、これをNH/CHOH(5mL、2M)中で懸濁させ、30分間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、黄色固体として粗製のラセミ生成物(100mg)を得た。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm×30mm×5μm)(均一濃度の溶出:MeOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v))))により、標題の化合物及び(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例377)を得た。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値 418.1;m/z 実測値 419.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.67(br s,1H),7.48-7.42(m,2H),7.25-7.19(m,2H),6.69(s,1H),5.39-5.31(m,1H),5.30-5.23(m,1H),5.17-5.05(m,1H),4.60(dd,J=3.6,12.5Hz,1H),4.40-4.30(m,1H),2.69(s,3H).
実施例377:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000777
標題の化合物を、実施例376のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値 418.1;m/z 実測値 419.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.68(br s,1H),7.48-7.42(m,2H),7.25-7.19(m,2H),6.69(s,1H),5.38-5.31(m,1H),5.30-5.23(m,1H),5.16-5.05(m,1H),4.60(dd,J=3.6,12.5Hz,1H),4.39-4.29(m,1H),2.69(s,3H).
実施例378:4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-5-メチルピリジン-2-アミン。
Figure 2023541465000778
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-クロロ-5-メチルピリジン-2-アミンを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1920FNOに関する質量計算値 353.2;m/z 実測値 354.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.32(d,J=2.9Hz,1H),7.73(t,J=0.9Hz,1H),7.67-7.59(m,1H),7.54(td,J=8.6,2.9Hz,1H),6.46(s,1H),4.89(s,1H),4.59(d,J=25.2Hz,1H),4.08(s,2H),1.74(d,J=0.8Hz,3H),1.40(s,6H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例379:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000779
4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-5-メチルピリジン-2-アミン(実施例378、11.5mg、0.0325mmol)、プロピオン酸(7.3uL、0.098mmol)及びDIPEA(22.4uL、0.13mmol)の溶液に、HATU(18.6mg、0.0488mmol)を加えた。反応物を50℃まで加熱し、LCMS分析により反応が完了するまで撹拌した。次に、粗製の反応混合物を濾過し、精製して(塩基性ACCQ-分取HPLC(HO中の20mM NHOH及び中性CHCN))、白色固体として標題の化合物(8.7mg、65%)を得た。MS(ESI):C2224FNに関する質量計算値 409.2;m/z 実測値 410.2[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.26(d,J=2.9Hz,1H),8.11(d,J=0.8Hz,1H),7.89(s,1H),7.70(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.55(td,J=8.6,2.9Hz,1H),4.57(s,2H),4.10(s,2H),2.44(q,J=7.6Hz,2H),1.87(s,3H),1.42(s,6H),1.18(t,J=7.6Hz,3H).
実施例380:5-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-アミン。
Figure 2023541465000780
工程A.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(7-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。n-BuLi(0.06mL、0.14mmol、2.5M)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1c][1,4]オキサジン(実施例449、40mg、0.11mmol)及びTHF(1.5mL)からなる-78℃に滴下して加えた。結果として生じる混合物を、-78℃で30分間撹拌した。次に、1,2-ジヨードエタン(37mg、0.13mmol)及びTHF(0.5mL)を、-78℃で上の混合物に加えた。混合物を-78℃でさらに2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(8mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Uni C18 40mm×150mm5μmカラム(溶離液:25%~55%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、白色固体として純粋な生成物(10mg、18.57%)を得た。MS(ESI):C2017FINOに関する質量計算値 489.3 m/z;実測値 490.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.41(d,J=2.8Hz,1H),8.04(d,J=2.3Hz,1H),7.63-7.62(m,1H),7.41-7.35(m,2H),7.17(d,J=1.5Hz,1H),6.71(d,J=2.3Hz,1H),4.90(s,2H),4.07(s,2H),1.44(s,6H).
工程B.(5-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)カルバミン酸tert-ブチル。CuI(2mg、0.01mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(7-ヨードピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(50mg、0.073mmol、純度71%)、カルバミン酸tert-ブチル(25mg、0.21mmol)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(3mg、0.03mmol)、KCO(20mg、0.15mmol)及びトルエン(2mL)からなる混合物に加えた。結果として生じる混合物を、N下にて90℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、分取TLC(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、白色固体として標題の化合物(60mg、純度59.46%)を得た。MS(ESI):C2527FNに関する質量計算値 478.2;m/z、実測値 479.5[M+H]
工程C.5-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-アミン。TFA(1mL)を、(5-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)カルバミン酸tert-ブチル(65mg、0.096mmol、純度71%)及びジクロロメタン(3mL)からなる溶液に室温で加えた。結果として生じる混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、25% NH3(aq)によりpH約8まで塩基性化し、Phenomenex Gemini-NX C18 75mm×30mm×3μmカラム(溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(40mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/EtOHを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(9mg、22%)を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.50(br s,1H),7.97(d,J=2.3Hz,1H),7.54-7.38(m,1H),7.34-7.27(m,1H),6.84(d,J=1.3Hz,1H),6.43(d,J=2.3Hz,1H),5.84(d,J=1.5Hz,1H),5.53-4.78(m,2H),4.90(s,2H),4.09(s,2H),1.43(s,6H).
実施例381:5-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-アミン。
Figure 2023541465000781
3-(3-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例383、工程Aからの生成物、400mg、0.904mmol)、ジフェニルメタンイミン(180mg、0.993mmol)、t-BuOK(203mg、1.81mmol)を、1,4-ジオキサン(5mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Arで5分間曝気し、続いてPd(dba)(83mg、0.091mmol)及びBINAP(84mg、0.135mmol)で処理した。混合物を、Arでさらに5分間曝気し、90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。結果として生じる混合物にHCl(6M、2mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。水相を、NaOH水溶液でpH>7に調整し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。結果として生じる残渣を、DAICELCHIRALCEL OD-H 250mm×30mm、5um(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、55%:45%~55%:45%(v/v))上でのSFCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、黄色固体として標題の化合物(25mg、7%)を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.45(d,J=2.86Hz,1H),8.17(d,J=7.27Hz,1H),7.72-7.86(m,2H),7.41-7.47(m,2H),6.25-6.30(m,1H),4.94(s,2H),4.26(s,2H),4.07(s,2H),1.37(s,6H).
実施例382:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000782
標題の化合物を、中間体37の代わりに5-ブロモ-6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体227)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.2;m/z 実測値 378.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.52(s,1H),8.31(d,J=2.86Hz,1H),7.86-7.95(m,2H),7.68-7.77(m,1H),7.53(s,1H),6.44-6.51(m,1H),4.84(d,J=15.85Hz,1H),4.54(d,J=15.74Hz,1H),4.03-4.15(m,2H),1.84(s,3H),1.38(s,3H),1.33(s,3H).
実施例383:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(3-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000783
工程A.3-(3-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(実施例449、900mg、2.48mmol)、1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(530mg、2.98mmol)及びジクロロメタン(20mL)を、40mLのチューブに加えた。混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、Na水溶液(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、褐色固体として標題の化合物(900mg、70%)を得た。MS(ESI):C2017BrFNOに関する質量計算値 441.1;m/z 実測値 442.1[M+H]
工程B.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(3-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(3-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(300mg、0.678mmol)、2,4,6-トリメチル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリポリナン(0.2mL、0.7mmol、THF中の50%)、KCO(2.0mL、4mmol、水中の2M)及び1,4-ジオキサン(10mL)を合わせた。混合物を、Arで5分間曝気し、続いてPd(dppf)Cl・CHCl(55mg、0.067mmol)で処理した。混合物を、Arでさらに5分間曝気し、結果として生じる混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液をNaHCO(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Green ODS 150mm×30mm×5μmカラム(溶離液:45%~75%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、白色固体として純粋な生成物(41.6mg、16%)を得た。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.2;m/z 実測値 378.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.30-8.52(m,2H),7.70-7.88(m,3H),7.46-7.52(m,1H),6.50(dd,J=1.79,7.27Hz,1H),4.95(s,2H),4.07(s,2H),2.25(s,3H),1.37(s,6H).
実施例384:3-(3-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000784
MeCN/DCM(3mL、v/v 1:2)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例140、60mg、0.17mmol)の冷却された(0℃)溶液に、N-クロロスクシンイミド(24mg、0.18mmol)を加えた。追加のN-クロロスクシンイミド(12mg、0.090mmol)を反応混合物に加え、反応混合物を、30~35℃まで7時間加熱した。反応混合物をDCM及び塩水で希釈した。水層を、DCM(3X)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を精製して(25分間かけてACN/NHOH 0~100%による塩基性AQQU分取)、標題の化合物(33mg、50%)を得た。MS(ESI):C2017ClFNOに関する質量計算値 397.1;m/z 実測値 398.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.58(dd,J=7.2,0.9Hz,1H),8.45(d,J=3.0Hz,1H),8.14(s,1H),7.97-7.88(m,1H),7.81(td,J=8.8,3.0Hz,1H),7.51(dd,J=2.0,0.9Hz,1H),6.73(dd,J=7.2,2.0Hz,1H),4.98(s,2H),4.10(s,2H),1.40(s,6H).
実施例385:3-([1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000785
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりに7-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.81(dd,J=7.1,0.9Hz,1H),8.48(s,1H),8.46-8.41(m,1H),7.92(ddd,J=8.8,4.6,0.7Hz,1H),7.81(td,J=8.8,3.0Hz,1H),7.77(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),6.95(dd,J=7.1,1.8Hz,1H),5.00(s,2H),4.11(s,2H),1.40(s,6H).
実施例386:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000786
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりに7-ブロモ-2-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジンを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.68(dd,J=7.0,0.9Hz,1H),8.44(d,J=3.0Hz,1H),7.90(ddd,J=8.8,4.6,0.7Hz,1H),7.81(td,J=8.8,3.0Hz,1H),7.59(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),6.87(dd,J=7.1,1.9Hz,1H),4.98(s,2H),4.10(s,2H),2.48(s,3H),1.39(s,6H).
実施例387:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000787
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりに5-ブロモピラゾロ[1,5-a]ピリミジンを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.86(dd,J=7.4,0.9Hz,1H),8.59(dt,J=2.9,0.6Hz,1H),8.17(d,J=2.3Hz,1H),7.93(ddd,J=8.7,4.7,0.7Hz,1H),7.89(td,J=8.7,2.9Hz,1H),6.81(d,J=7.4Hz,1H),6.63(dd,J=2.3,0.9Hz,1H),5.12(s,2H),4.13(s,2H),1.38(s,6H).
実施例388:3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000788
標題の化合物を、実施例9の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例150)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916ClFNOに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.0[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.52(d,J=4.7Hz,1H),8.05(d,J=2.9Hz,1H),7.85-7.73(m,1H),7.51(td,J=8.7,2.9Hz,1H),7.12(d,J=4.7Hz,1H),4.88(s,1H),4.66(s,1H),4.13(d,J=1.4Hz,2H),1.43(d,J=11.9Hz,6H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例389:3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000789
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体105)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1916Oに関する質量計算値 382.1;m/z 実測値 383.1[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),8.11(dt,J=2.9,0.7Hz,1H),7.91-7.78(m,1H),7.59(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.47(s,1H),4.79(s,2H),4.24-4.05(m,2H),1.44(s,6H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例390:3-[6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000790
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体101)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体221)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017Oに関する質量計算値 414.1;m/z 実測値 415.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.16(d,J=2.9Hz,1H),7.58(dd,J=4.3,8.7Hz,1H),7.42(s,1H),7.30(dd,J=2.9,8.2Hz,1H),7.19(s,1H),6.85-6.53(m,1H),4.82(s,2H),4.07(s,2H),1.40(s,6H).
実施例391:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-[6-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000791
工程A.4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド。m-CPBA(1.31g、純度80%、6.06mmol)を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例150 工程Aからの生成物、1.00g、2.02mmol)及びジクロロメタン(15mL)の溶液に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHSO(50mL)に注ぎ、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、酢酸エチル:メタノール=10:1、化合物P1:石油エーテル:酢酸エチル=0:1、Rf=0.2)により精製して、黄色固体として標題の化合物(400mg、38%)を得た。MS(ESI):C2531FNSiに関する質量計算値 510.2;m/z 実測値 511.1[M+H]
工程B.3-(6-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。MsCl(5.19g、45.3mmol)を、4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン7-オキシド(400mg、0.783mmol)及びDMF(6mL)からなる溶液に加えた。次に、結果として生じる混合物を、85℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NaHCO(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~1:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(180mg、35%)を得た。MS(ESI):C2530ClFNSiに関する質量計算値 528.2;m/z 実測値 529.1[M+H]
工程C.2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(6-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-(6-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(180mg、0.340mmol)、トリフルオロ(3,3,3-トリフルオロプロピル)ホウ酸カリウム(70mg、0.34mmol)及びCsCO(333mg、1.02mmol)を、トルエン(10mL)及びHO(1mL)中で溶解させた。混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(Amphos)Cl(30mg、0.42mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、続いて80℃まで16時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲル(0~33% EtOAc/石油エーテル)上で精製して、所望の生成物(100mg、0.147mmol、43%)を得た。MS(ESI):C2834Siに関する質量計算値 590.2;実測値 591.6[M+H]
工程D.2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-[6-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(6-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(100mg、0.142mmol)、TFA(1.5mL)及びジクロロメタン(3mL)を、室温で2時間撹拌し、濃縮した。残渣を、7M メタノールを含有するアンモニア(2mL)中で溶解させ、溶液を室温で30分間撹拌し、続いて逆相分取HPLC(Welch Xtimate C18 150*25mm*5μmカラム(溶離液:43%~73%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO))により精製して、標題の化合物(39.8mg、0.085mmol、60%)を得た。MS(ESI):C2220Oに関する質量計算値 460.2;m/z 実測値 461.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.55(s,1H),8.47(d,J=4.6Hz,1H),7.90-7.81(m,1H),7.77-7.68(m,1H),7.31(d,J=1.2Hz,1H),7.12(d,J=4.6Hz,1H),4.84(s,2H),4.12(s,2H),2.63-2.53(m,2H),1.46-1.32(m,8H).
実施例392:3-(3-クロロ-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000792
標題の化合物を、実施例9の代わりに3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例389)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915ClFOに関する質量計算値 416.1;m/z 実測値 417.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.52(d,J=2.4Hz,1H),8.03(d,J=2.9Hz,1H),7.93(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),7.56(td,J=8.6,2.9Hz,1H),4.74(d,J=3.2Hz,2H),4.15(s,2H),1.43(d,J=1.8Hz,6H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例393:3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000793
2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例150、36.4mg、0.1mmol)及び[4,4’-ビス(1,1-ジメチルエチル)-2,2’-ビピリジン-N1,N1’]ビス[3,5-ジフルオロ-2-[5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジニル-N]フェニル-C]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、[Ir{dF(CF)ppy}(dtbpy)]PF(1.1mg、0.001mmol)を含有するバイアルに、MeCN(0.5mL)及びTFA(0.5mL)に続いてペルオキシ酢酸tert-ブチル(79mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を、PennOC光反応器M1(450nm波長、100% LED出力、100% ファン出力及び750rpm撹拌)中に入れた。1時間後、LCMSによって変化は観測されなかった。追加の[4,4’-ビス(1,1-ジメチルエチル)-2,2’-ビピリジン-N1,N1’]ビス[3,5-ジフルオロ-2-[5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジニル-N]フェニル-C]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、[Ir{dF(CF)ppy}(dtbpy)]PF(1.1mg、0.001mmol)及びペルオキシ酢酸tert-ブチル(79mg、0.3mmol)を加え、バイアルに蓋をし、反応物をNで2分間曝気した。次に、バイアルを、PennOC光反応器M1(450nm波長、100% LED出力、100% ファン出力及び750rpm撹拌)中に3時間入れた。反応混合物を、中性になるまでEtOAc及びNaCO飽和水溶液で希釈した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、橙色固体を生成した。橙色固体をDMF(1.5mL)中で溶解させ、逆相分取HPLC(NHOH aq/MeCN、C18カラム)により精製して、白色固体として標題の化合物(2mg、5%)を得た。MS(ESI):C2223FNOに関する質量計算値 406.2;m/z 実測値 407.2[M+H]H NMR(600MHz,MeOD)δ 7.41(d,J=5.3Hz,1H),7.25(s,1H),7.06(s,1H),4.99(s,2H),4.15(s,2H),2.69(s,3H),2.27(dd,J=1.8,0.7Hz,3H),2.17(d,J=3.1Hz,3H),1.48(s,6H).
実施例394:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000794
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体228、566mg、1.22mmol)、4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212、400mg、1.34mmol)、KPO(777mg、3.66mmol)、1,4-ジオキサン(8mL)及びHO(2mL)を合わせた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(dtbpf)Cl(82mg、0.13mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、続いてマイクロ波照射を介して90℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応混合物を、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0~3:1)により精製して、黄色固体として標題の化合物(450mg、72%)を得た。MS(ESI):C2633FNSiに関する質量計算値 508.2;m/z 実測値 509.7[M+H]
工程B.4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン。2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(450mg、0.723mmol)、TFA(5mL)及びジクロロメタン(3mL)を、50mLの丸底フラスコに加えた。結果として生じる溶液を、室温で16時間撹拌した。反応溶液を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得て、これをメタノール(5mL)で希釈し、続いてメタノール中のアンモニア 7M(2mL)で処理した。結果として生じる溶液を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得た。生成物を水(20mL)に注ぎ、ジクロロメタン:メタノール=10:1(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、酢酸エチル(20mL)でトリチュレートし、懸濁液を濾過により単離した。濾塊を、酢酸エチル(20mL)で洗浄した後、減圧下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物(208.7mg、76%)を得た。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.62(s,1H),7.51-7.38(m,2H),7.26-7.14(m,2H),6.75-6.63(m,1H),5.14-5.00(m,2H),4.16-4.06(m,2H),2.74-2.63(m,3H),1.36(s,6H).
実施例395:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000795
(2-プロピオンアミドピリジン-4-イル)ボロン酸(58.4mg、0.3mmol)、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86、50mg、0.15mmol)、CsCO(197mg、0.6mmol)、2-メチル-2-ブタノール(2mL)及びHO(0.5mL)の溶液を、Nで5分間曝気し、CataCXium(登録商標)A-Pd-G3(22mg、0.03mmol)で処理した。反応混合物を、Nでさらに5分間曝気し、続いて80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを、酢酸エチル(10mL)で洗浄した。混合物をHO(5mL)で希釈し、結果として生じる混合物を、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Green ODS 150*30mm*5um(溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)上での分取HPLCにより精製した。純粋な画分を回収し、揮発性物質を減圧下で除去した。生成物を、水(20mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(33mg、27%)を得た。MS(ESI):C2116FNに関する質量計算値 401.2;m/z 実測値 402.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.44(d,J=2.9Hz,1H),8.13(d,J=4.6Hz,2H),8.03(s,1H),7.58(m,1H),7.39(m,1H),6.83-6.73(m,1H),4.98(s,2H),4.06(s,2H),2.44(q,J=7.5Hz,2H),1.25(t,J=7.6Hz,3H).
実施例396:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000796
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体224)(57.3mg、0.235mmol)、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86、65mg、0.20mmol)、CsCO(191mg、0.587mmol)、2-メチル-2-ブタノール(6mL)及びHO(1.5mL)の溶液を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G3(28.5mg、0.039mmol)で処理した。混合物をNでさらに5分間曝気し、続いてマイクロ波照射を介して100℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。懸濁液を、Celite(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた有機物を、塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、Boston Prime C18(150mm×30mm×5um)((溶離液:35%~65%(v/v)CHCN及び0.05% NHOを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、混合物を、乾燥氷/アセトンを使用して凍結させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(29.5mg、40%)を得た。MS(ESI):C2012FNOに関する質量計算値 369.2;m/z 実測値 370.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.40(d,J=7.0Hz,1H),7.97(d,J=2.3Hz,1H),7.59-7.54(m,1H),7.40-7.33(m,2H),6.55(dd,J=1.8,7.3Hz,1H),6.50(d,J=1.8Hz,1H),4.92(s,2H),4.09(s,2H).
実施例397:3-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000797
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体230)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-ブロモ-5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体210)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。
MS(ESI):C2011Oに関する質量計算値 387.2;m/z 実測値 388.3[M+H]+。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 11.75(br s,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),8.15(d,J=2.6Hz,1H),7.90-7.85(m,1H),7.75-7.68(m,1H),7.46-7.44(m,1H),6.00-5.95(m,1H),4.74-4.56(m,2H),4.19-4.08(m,2H).
実施例398:3-(3-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000798
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体230)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-ブロモ-3-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体148)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1910Oに関する質量計算値 388.2;m/z 実測値 389.3[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.52(d,J=4.8Hz,1H),8.11(d,J=2.9Hz,1H),7.95-7.81(m,1H),7.60(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.13(d,J=4.8Hz,1H),5.05(s,1H),4.81-4.72(m,1H),4.14(d,J=2.0Hz,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例399:3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000799
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体230)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体213)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1910Oに関する質量計算値 388.2;m/z 実測値 389.1[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.47(d,J=2.8Hz,1H),8.11(dt,J=2.9,0.7Hz,1H),7.86(ddd,J=8.9,4.5,0.6Hz,1H),7.59(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.46(s,1H),4.78(s,2H),4.15(d,J=2.8Hz,2H).
実施例400:3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000800
標題の化合物を、実施例9の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例142)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。酸性HPLCによる精製の後、濃縮された材料をEtOAc中で溶解させ、NaHCO飽和溶液(x3)で洗浄した。有機物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。MS(ESI):C1910ClFNOに関する質量計算値、404.1;m/z 実測値 405.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.53(d,J=4.7Hz,1H),8.08-8.01(m,1H),7.79(ddd,J=8.9,4.5,0.6Hz,1H),7.51(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.12(d,J=4.7Hz,1H),4.91-4.87(m,1H),4.68(d,J=15.9Hz,1H),4.12(d,J=1.4Hz,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例401:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000801
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2013FNOに関する質量計算値 384.2;m/z 実測値 385.2[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.20(dt,J=3.0,0.7Hz,1H),7.78-7.65(m,1H),7.58(td,J=8.6,2.9Hz,1H),7.24(s,1H),7.02(s,1H),4.93(s,2H),4.12(s,2H),2.65(s,3H).
実施例402:3-(6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000802
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体221)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。Phenomenex Gemini NX-C18 75×30mm×3μmカラム(溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.05% NHO+10mM NHHCOを伴うHO)を使用する分取HPLCによる精製を、工程Bのために利用した。MS(ESI):C2011Oに関する質量計算値 420.2;m/z 実測値 421.1[M+H]+。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.82(br s,1H),8.19(d,J=2.8Hz,1H),7.93(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.79(dt,J=3.0,8.8Hz,1H),7.42(s,1H),7.37(s,1H),7.04(t,J=54.8Hz,1H),4.88(s,2H),4.13(s,2H).
実施例403:3-(3-クロロ-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000803
標題の化合物を、実施例9の代わりに3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例399)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。追加の塩基性精製(塩基性ACCQ-分取HPLC(HO中の20mM NHOH及び中性CHCN)を、酸性HPLCの前に実行した。MS(ESI):C19ClFOに関する質量計算値 422.1;m/z 実測値 423.2[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.52(d,J=2.4Hz,1H),8.02(d,J=2.9Hz,1H),7.93(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),7.56(td,J=8.7,3.0Hz,1H),4.74(d,J=3.3Hz,2H),4.14(d,J=0.8Hz,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例404:3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000804
工程A:3-(5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
CsCO(235mg、0.721mmol)を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86、80mg、0.24mmol)、5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体206、174mg、0.482mmol)、2-メチル-2-ブタノール(4mL)及びHO(0.8mL)の混合物に加えた。混合物を、Arで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G(18mg、0.025mmol)で処理した。混合物を、Arでさらに5分間曝気し、続いて撹拌し、マイクロ波照射を介して90℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。混合物を水(30mL)でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、FCC(溶離液:EtOAc:石油エーテル=1:10~1:3)により精製して、黄色固体として標題の化合物(25mg、20%)を得た。MS(ESI):C2012Oに関する質量計算値 486.3;m/z 実測値 487.2[M+H]
工程B:3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。4M HCl/ジオキサン(0.2mL)を、3-(5-フルオロ-3-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(20mg、0.041mmol)及びテトラヒドロフラン(3mL)の混合物に加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、これを、Boston Prime C18 150×30mm×5μm(溶離液:25%~55%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLCにかけて、純粋な生成物を得た。生成物を、水(10mL)中で懸濁させ、続いて凍結乾燥させて、白色固体として標題の化合物(11.7mg、70%)を得た。MS(ESI):C2012Oに関する質量計算値 402.2;m/z 実測値 403.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.29(br s,1H),8.48(d,J=2.2Hz,1H),8.08(d,J=2.9Hz,1H),7.94(dd,J=4.6,8.8Hz,1H),7.73-7.66(m,1H),4.66-4.51(m,2H),4.17-4.07(m,2H),1.86(s,3H).
実施例405:3-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000805
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例401)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012ClFNOに関する質量計算値、418.2;m/z 実測値 419.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.07(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.67(m,1H),7.51(td,J=8.6,3.0Hz,1H),7.02(s,1H),4.87(d,J=15.9Hz,1H),4.66(d,J=15.9Hz,1H),4.12(d,J=1.2Hz,2H),2.64(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例406:3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000806
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体215)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにリチウム2-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体230)、CataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにCataCXium(登録商標)A Pd G4及び2-メチル-2-ブタノールの代わりにTHFを使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012Oに関する質量計算値 402.2;m/z 実測値 403.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.52(br s,1H),8.20(d,J=2.8Hz,1H),7.98-7.91(m,1H),7.81-7.73(m,1H),7.49(s,1H),4.80-4.65(m,2H),4.15(s,2H),2.54(d,J=3.5Hz,3H).
実施例407:3-(5-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000807
標題の化合物を、実施例328の代わりに2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例401)を使用して、実施例337と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2012ClDFNOに関する質量計算値 418.2;m/z 実測値 419.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.62(s,1H),8.15(d,J=2.8Hz,1H),7.95-7.90(m,1H),7.76-7.69(m,1H),7.58(s,1H),4.68-4.55(m,2H),4.21-4.10(m,2H),2.67(s,3H).
実施例408:3-(3-クロロ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000808
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例406)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2011ClFOに関する質量計算値、436.1;m/z 実測値、437.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.05(d,J=2.8Hz,1H),7.95-7.86(m,1H),7.56(td,J=8.7,2.9Hz,1H),4.79-4.65(m,2H),4.14(s,2H),2.61(d,J=3.5Hz,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例409:3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000809
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体86)及び従来の加熱の代わりにマイクロ波照射を介する90℃で1時間の加熱を使用することを除いて、実施例430、工程A~Bと同様の様式で調製した。工程BにおいてXtimate C18 150×40mm×5μmカラムを使用する分取HPLCによる精製(溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.05% NHOを伴うHO)。MS(ESI):C2114Oに関する質量計算値 416.2;m/z 実測値 417.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.09(br s,1H),8.13(d,J=3.0Hz,1H),7.99-7.93(m,1H),7.76-7.68(m,1H),4.61(q,J=16.1Hz,2H),4.15(s,2H),2.54(d,J=3.3Hz,3H),1.85(s,3H).
実施例410:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000810
標題の化合物を、工程Bにおいてフルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)ボロン酸(実施例236 工程Aからの生成物)の代わりに2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン及び5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体204)の代わりに4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体185)を使用して、実施例236、工程B~Cと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2013FNOに関する質量計算値 384.2;m/z 実測値 385.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):13.63(br s,1H),7.53-7.37(m,2H),7.28-7.10(m,2H),6.69(s,1H),5.06(s,2H),4.09(s,2H),2.68(s,3H).
実施例411:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d
Figure 2023541465000811
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d(中間体184)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びマイクロ波照射を介する90℃で1時間の加熱を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。LCMS(ESI):C1910FNに関する質量計算値 374.2;m/z 実測値 375.2[M+1]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.51(s,1H),8.45(d,J=4.9Hz,1H),8.22(d,J=2.6Hz,1H),8.02-7.83(m,1H),7.82-7.62(m,1H),7.27(s,1H),7.09(d,J=4.9Hz,1H).
実施例412:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000812
3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体185、100mg、0.264mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体224)(71mg、0.29mmol)、CsCO(215mg、0.660mmol)、2-メチル-2-ブタノール(4mL)及びHO(1mL)を、20mLのマイクロ波チューブに加えた。結果として生じる混合物を、Arで5分間温存し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G(19mg、0.026mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、マイクロ波照射を介して100℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を、FCC(SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1~2:1)により精製して、黄色油として標題の化合物(115mg、99%)を得た。MS(ESI):質量計算値.C21164O 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]。DAICEL CHIRALPAK IG 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、30%:70%~30%:70%(v/v)))上でのSFCによる精製により、白色固体としての標題の化合物(23.7mg、20%)及び(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例413)を得た。MS(ESI):質量計算値.C21164O 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.61(d,J=7.0Hz,1H),7.99(d,J=2.3Hz,1H),7.58(s,1H),7.52-7.42(m,2H),7.25-7.15(m,2H),6.61-6.49(m,2H),5.23-5.06(m,2H),4.44(s,2H),1.58(s,3H).
実施例413:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000813
標題の化合物を、実施例412のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):質量計算値。C21164O 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.61(d,J=7.3Hz,1H),7.99(d,J=2.3Hz,1H),7.60-7.55(m,1H),7.51-7.43(m,2H),7.25-7.17(m,2H),6.60-6.48(m,2H),5.22-5.06(m,2H),4.44(s,2H),1.58(s,3H).
実施例414:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000814
(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体187、40mg、0.11mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体224)(31mg、0.13mmol)及びCsCO(103mg、0.316mmol)を、10mLのマイクロ波チューブに加え、得られた混合物を、2-メチル-2-ブタノール(1.2mL)及びHO(0.3mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium(登録商標)A-Pd-G3(15mg、0.02mmol)で処理した。結果として生じる混合物を、Nでさらに5分間曝気し、マイクロ波照射を介して100℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。反応物をHO(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、粗製の標題の化合物を得て、これをさらに、Waters Xbridge BEH C18 100×25mm×5μmカラム(溶離液:35%~75%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、凍結乾燥後に白色固体として標題の化合物(23.9mg、53%)を得た。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 417.1;m/z 実測値 418.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.54(d,J=7.0Hz,1H),8.45(d,J=3.0Hz,1H),7.97(d,J=2.3Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.83-7.75(m,1H),7.61-7.57(m,1H),6.62-6.57(m,1H),6.56-6.53(m,1H),5.23-5.07(m,2H),4.47(s,2H),1.58(s,3H).
実施例415:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000815
標題の化合物を、(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体187)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体188)を使用することを除いて、中間体414と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 417.1;m/z 実測値 418.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.54(d,J=7.3Hz,1H),8.45(d,J=2.8Hz,1H),7.97(d,J=2.3Hz,1H),7.89-7.84(m,1H),7.83-7.76(m,1H),7.61-7.57(m,1H),6.62-6.57(m,1H),6.56-6.52(m,1H),5.22-5.07(m,2H),4.47(s,2H),1.58(s,3H).
実施例416:(*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000816
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体185)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)及びCataCXium(登録商標)A Pd G3の代わりにPd(dppf)Cl及び従来の加熱の代わりに100℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。キラルSFC精製(Phenomenex-Cellulose-2 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v\v)))により、標題の化合物を得た。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 417.1;m/z 実測値 418.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.50(d,J=4.5Hz,1H),7.39-7.30(m,3H),7.16-7.06(m,3H),5.16-4.97(m,2H),4.50(s,2H),1.60(s,3H);及び(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例417)。
実施例417:(*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000817
標題の化合物を、実施例416のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 417.1;m/z 実測値 418.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.63(s,1H),8.51(d,J=4.8Hz,1H),7.39-7.30(m,3H),7.16-7.07(m,3H),5.16-4.98(m,2H),4.50(s,2H),1.60(s,3H).
実施例418:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン
Figure 2023541465000818
標題の化合物を、工程Aのために3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体186)及び4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209)の代わりに4-クロロ-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体203)及びFCCの代わりにBoston Prime C18、150mm×30mm×5μmカラムを使用するHPLCによる精製(溶離液:60%~90%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用することを除いて、実施例430、工程A~Cと同様の様式で調製した。DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm×10μm)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v))上でのSFCによる精製を、工程Cのために使用した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値;432.1;m/z 実測値 433.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.19-13.12(m,1H),8.41(d,J=4.6Hz,1H),8.13-8.09(m,1H),7.90-7.83(m,1H),7.73-7.65(m,1H),6.98(dd,J=4.6,10.4Hz,1H),5.00(t,J=16.3Hz,1H),4.79-4.65(m,1H),4.60-4.46(m,2H),1.85-1.76(m,3H),1.61-1.46(m,3H).
実施例419:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000819
標題の化合物を、実施例418のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 432.1;m/z 実測値 433.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ13.24-13.06(m,1H),8.40(d,J=4.6Hz,1H),8.15-8.08(m,1H),7.91-7.81(m,1H),7.74-7.64(m,1H),7.02-6.94(m,1H),5.00(t,J=16.6Hz,1H),4.79-4.64(m,1H),4.60-4.46(m,2H),1.86-1.76(m,3H),1.60-1.46(m,3H).
実施例420:(*R)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000820
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*R)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体187)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。Phenomenex Gemini-NX C18 75mm×30mm×3μm(溶離液:40%~70%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLCによる精製及び凍結乾燥により、白色固体として標題の化合物を得た。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 450.1;m/z 実測値 451.0[M+H]H NMR(400MHz,CHOD)δ 8.15(s,1H),7.95-7.87(m,1H),7.63(dt,J=3.0,8.6Hz,1H),7.46-7.33(m,1H),5.08-4.96(m,2H),4.66-4.57(m,1H),4.51-4.41(m,1H),2.64(d,J=3.6Hz,3H),1.70-1.60(m,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例421:(*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000821
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに(*S)-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体188)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。Phenomenex Gemini-NX C18 75mm×30mm×3μm(溶離液:40%~70%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLCによる精製及び凍結乾燥により、白色固体として標題の化合物を得た。MS(ESI):C2015Oに関する質量計算値 450.1;m/z 実測値 451.0[M+H]H NMR(400MHz,CHOD)δ 8.15(d,J=2.7Hz,1H),7.94-7.87(m,1H),7.63(dt,J=2.9,8.6Hz,1H),7.44-7.34(m,1H),5.10-4.95(m,2H),4.63-4.57(m,1H),4.51-4.40(m,1H),2.64(d,J=3.6Hz,3H),1.70-1.60(m,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例422:2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000822
標題の化合物を、工程Aのために3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体185)及び4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209)の代わりに4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジンの(中間体185)及び従来の加熱の代わりに90℃で1時間のマイクロ波照射を使用することを除いて、実施例430、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):質量計算値.C2016Oに関する質量計算値 432.1;m/z 実測値 433.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.67(br s,1H),7.52-7.44(m,2H),7.27-7.17(m,2H),6.69(s,1H),5.36-5.20(m,2H),4.55-4.45(m,2H),2.70(s,3H),1.58(s,3H).
実施例423:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000823
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。標題の化合物を、DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm×10um(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、45%:55%~45%:55%(v/v))上でのキラルSFCを使用してそのエナンチオマーから分離し、所望の画分を減圧下で濃縮した。Boston Prime C18 150×30mm×5μmカラム(溶離液:30%~60%(v/v)CHCN及び0.05% NH3HO+10mM NHHCOを伴うHO)を使用する分取HPLCによる追加の精製により、白色固体として標題の化合物を得た。MS(ESI):C1911Oに関する質量計算値 421.1;m/z 実測値 422.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.55(br s,1H),8.47(d,J=4.8Hz,1H),8.24(d,J=3.0Hz,1H),7.90-7.86(m,1H),7.82-7.76(m,1H),7.29(s,1H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),5.15-5.09(m,1H),5.05-4.98(m,1H),4.53(s,2H)及び(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例424)。
実施例424:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000824
標題の化合物を、実施例423のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1911Oに関する質量計算値 421.1;m/z 実測値 422.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.93(s,1H),8.60(d,J=4.8Hz,1H),8.28(d,J=2.7Hz,1H),7.55(dd,J=4.4,8.8Hz,1H),7.48(s,1H),7.35-7.29(m,1H),7.01(d,J=4.8Hz,1H),5.08-5.02(m,1H),4.96-4.91(m,1H),4.57-4.53(m,1H),4.32-4.27(m,1H).
実施例425:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000825
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに3-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体220)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(DAICEL CHIRALPAK IG(250mm×30mm×10um(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、60%:40%~60%:40%(v/v)上でのキラルSFC)により、標題の化合物:MS(ESI):C2013Oに関する質量計算値 435.2 m/z 実測値 436.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.19-13.15(m,1H),8.43(d,J=4.5Hz,1H),8.14(d,J=2.8Hz,1H),7.92-7.85(m,1H),7.74-7.68(m,1H),7.00(dd,J=4.5,10.5Hz,1H),5.02(t,J=16.6Hz,1H),4.80-4.68(m,1H),4.61-4.49(m,2H),1.84(d,J=19.8Hz,3H)及び(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例426)を得た。
実施例426:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000826
標題の化合物を、実施例425のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2013Oに関する質量計算値 435.2 m/z 実測値 436.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.19-13.14(m,1H),8.43(d,J=4.5Hz,1H),8.14(d,J=2.5Hz,1H),7.92-7.86(m,1H),7.75-7.68(m,1H),7.00(dd,J=4.6,10.4Hz,1H),5.02(t,J=16.6Hz,1H),4.80-4.68(m,1H),4.62-4.49(m,2H),1.84(d,J=20.0Hz,3H).
実施例427:(*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000827
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例424)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1910ClFOに関する質量計算値 455.1;m/z 実測値、456.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.53(dd,J=4.7,1.9Hz,1H),8.04(dd,J=5.1,2.9Hz,1H),7.93-7.77(m,1H),7.62-7.45(m,1H),7.12(dd,J=4.7,2.7Hz,1H),5.04(t,J=16.3Hz,1H),4.86(d,J=1.9Hz,1H),4.55(dd,J=13.3,7.1Hz,1H),4.41(dd,J=13.3,9.5Hz,1H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例428:(*R)-3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000828
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-3,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体218)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm×10um(均一濃度の溶出:IPA(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)上でのキラルSFC)により、標題の化合物:MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 449.2 m/z 実測値 450.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 12.94(d,J=2.3Hz,1H),8.18-8.14(m,1H),7.90-7.84(m,1H),7.74-7.67(m,1H),6.90(d,J=12.4Hz,1H),5.06(t,J=15.6Hz,1H),4.79-4.67(m,1H),4.60-4.48(m,2H),2.55(s,3H),1.78(d,J=19.3Hz,3H)及び(*S)-3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例429)を得た。
実施例429:(*S)-3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000829
標題の化合物を、実施例428のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2115Oに関する質量計算値 449.2 m/z、実測値 450.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.94(d,J=2.1Hz,1H),8.18-8.14(m,1H),7.90-7.84(m,1H),7.74-7.67(m,1H),6.90(d,J=12.4Hz,1H),5.05(t,J=15.6Hz,1H),4.78-4.67(m,1H),4.60-4.49(m,2H),2.55(s,3H),1.78(d,J=19.3Hz,3H).
実施例430:(*R)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000830
工程A:3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体189、270mg、0.705mmol)、4-ブロモ-5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体209、265mg、0.708mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン(270mg、1.06mmol)及びCsCO(690mg、2.12mmol)を、1,4-ジオキサン(8mL)及びHO(0.8mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてCataCXium A-Pd-G(50mg、0.075mmol)で処理した。混合物を、Nでさらに5分間曝気し、90℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。得られた残渣を、精製して(FCC、SiO、溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=20:1~3:1)、黄色固体として標題化合物(300mg、66%)を得た。MS(ESI):C2728Siに関する質量計算値 597.2;m/z 実測値 598.6[M+H]
工程B:3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。TFA(3mL)を、50mLの丸底フラスコで3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(300mg、0.502mmol)及びジクロロメタン(6mL)からなる溶液に加えた。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮乾固させて、標題の化合物を得て、これをMeOH(6mL)中で溶解させ、メタノール中の2M NH(3mL)で処理した。次に、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させて、不純な生成物(200mg)を得て、これを、Phenomenex Gemini-NX C18 75×30mm×3μmカラム(溶離液:37%~67%(v/v)CHCN及び0.05% NH+10mM NHHCOを伴うHO)を使用する分取HPLCにより精製して、凍結乾燥後に白色固体として標題の化合物(50mg、21%)を得た。キラル精製(DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm×10um(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v))上でのSFC)により、標題の化合物:MS(ESI):C2114Oに関する質量計算値 467.2;m/z 実測値 468.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.11(br s,1H),8.14(d,J=2.9Hz,1H),7.97(dd,J=4.5,8.9Hz,1H),7.77-7.71(m,1H),4.90-4.76(m,2H),4.66-4.54(m,2H),2.54(d,J=3.3Hz,3H),1.81(s,3H)及び(*S)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例431)を得た。
実施例431:(*S)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン。
Figure 2023541465000831
標題の化合物を、実施例430のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2114Oに関する質量計算値 467.2;m/z 実測値 468.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.11(s,1H),8.14(d,J=2.9Hz,1H),7.97(dd,J=4.5,8.9Hz,1H),7.77-7.71(m,1H),4.90-4.76(m,2H),4.66-4.54(m,2H),2.54(d,J=3.5Hz,3H),1.81(s,3H).
実施例432:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,1’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000832
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,7’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](中間体190)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNOに関する質量計算値、362.1;m/z 実測値 363.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.53(s,1H),8.45(d,J=4.8Hz,1H),8.24(d,J=2.9Hz,1H),7.90-7.85(m,1H),7.81-7.75(m,1H),7.29(s,1H),7.04(d,J=4.8Hz,1H),4.86(s,2H),4.34(s,2H),1.08-1.04(m,2H),0.89-0.84(m,2H).
実施例433:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000833
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](中間体191)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALCEL OD 250mm×30mm、10μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、35%:65%~35%:65%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.54(br s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.25(d,J=2.8Hz,1H),7.95-7.74(m,2H),7.30(s,1H),7.06(d,J=4.8Hz,1H),5.18-4.92(m,2H),4.64-4.44(m,2H),2.20-2.06(m,2H);及び(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン](実施例434)を得た。
実施例434:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000834
標題の化合物を、実施例433のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.53(br s,1H),8.46(d,J=4.8Hz,1H),8.24(d,J=2.8Hz,1H),7.95-7.70(m,2H),7.30(s,1H),7.06(d,J=4.8Hz,1H),5.18-4.89(m,2H),4.69-4.38(m,2H),2.20-2.06(m,2H).
実施例435:(*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000835
標題の化合物を、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3-ブロモ-6,6-3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン](中間体191);4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)を使用すること;並びにTFA/NH/MeOHの代わりに脱保護試薬として4N HCl/ジオキサンを使用することを除いて、4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(実施例279)と同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(DAICEL CHIRALCEL OD-H 250mm×30mm、5μm(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%の25%NH水溶液を含有する):超臨界CO、25%:75%~25%:75%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C1912Oに関する質量計算値 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.76(d,J=12.4Hz,1H),8.54(d,J=4.8Hz,1H),8.22(br s,1H),8.03-7.91(m,1H),7.86-7.75(m,1H),7.74-7.50(m,1H),5.09-4.75(m,2H),4.70-4.44(m,2H),2.23-2.09(m,2H);及び(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン](実施例436)を得た。
実施例436:(*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン]。
Figure 2023541465000836
標題の化合物を、実施例435のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1912Oに関する質量計算値 416.1;m/z 実測値 417.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.76(br s,1H),8.61-8.43(m,1H),8.22(br s,1H),8.04-7.92(m,1H),7.85-7.54(m,2H),5.07-4.78(m,2H),4.69-4.47(m,2H),2.16(br s,2H).
実施例437:(*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン
Figure 2023541465000837
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例174)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018ClFNOに関する質量計算値 412.1;m/z 実測値 413.2[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.53(t,J=4.9Hz,1H),8.16-8.06(m,1H),7.86-7.71(m,1H),7.62-7.48(m,1H),7.12(dd,J=10.6,4.7Hz,1H),4.80(d,J=16.0Hz,1H),4.66(dd,J=15.9,14.0Hz,1H),4.33-4.16(m,1H),1.60(dd,J=6.6,2.0Hz,3H),1.52-1.29(m,6H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例438:2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000838
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピリジン-4-イルボロン酸及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体118)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1714FNOに関する質量計算値 295.1;m/z 実測値 296.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.42-8.39(m,2H),7.42-7.37(m,2H),7.25-7.19(m,2H),7.13-7.10(m,2H),4.46-4.40(m,2H),4.18(t,J=6.1Hz,2H),2.31-2.24(m,2H).
実施例439:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000839
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミドを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 10.20(s,1H),8.46(dt,J=2.9,0.6Hz,1H),8.09(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),8.04-7.98(m,1H),7.82-7.70(m,2H),6.84(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.46-4.40(m,2H),4.21(t,J=6.1Hz,2H),2.36-2.25(m,4H),1.06-0.99(m,3H).
実施例440:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000840
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.51-8.45(m,2H),7.92(d,J=2.2Hz,1H),7.84-7.75(m,2H),7.52(dd,J=2.0,0.9Hz,1H),4.46-4.42(m,2H),4.23(t,J=6.2Hz,2H),2.30(dt,J=10.4,5.3Hz,2H
実施例441:3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000841
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体119)を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 365.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.38(dd,J=8.8,2.5Hz,2H),8.09(s,1H),8.05(d,J=2.0Hz,1H),7.90-7.84(m,1H),7.76(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.48(q,J=7.2Hz,2H),4.42-4.38(m,2H),4.24(t,J=6.1Hz,2H),2.31(q,J=5.5Hz,3H),1.44(t,J=7.2Hz,3H).
実施例442:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000842
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体122)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミドを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。MS(ESI):C2020FNに関する質量計算値 381.2;m/z 実測値 382.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 10.20(s,1H),8.47(dt,J=2.9,0.6Hz,1H),8.09(dd,J=5.2,0.8Hz,1H),8.03(s,1H),7.81-7.70(m,2H),6.85(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.45(dd,J=10.5,3.4Hz,1H),4.30(dd,J=12.1,5.2Hz,1H),4.08(dd,J=10.7,9.3Hz,1H),3.84(dd,J=12.0,8.9Hz,1H),2.34(q,J=7.5Hz,2H),1.24(s,1H),1.09(d,J=6.8Hz,3H),1.03(t,J=7.5Hz,3H).
実施例443:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000843
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体122)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値 349.1;m/z 実測値 350.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.53-8.45(m,2H),7.93(d,J=2.3Hz,1H),7.87-7.73(m,2H),7.52(dd,J=1.9,1.0Hz,1H),6.66-6.58(m,1H),6.52(dd,J=2.2,0.9Hz,1H),4.52-4.40(m,1H),4.37-4.26(m,1H),4.09(dd,J=10.7,9.2Hz,1H),3.85(dd,J=12.0,8.8Hz,1H),2.04-1.96(m,1H),1.10(d,J=6.8Hz,3H).
実施例444:3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000844
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体122)を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2019FNOに関する質量計算値 378.2;m/z 実測値 379.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.38(d,J=2.0Hz,1H),8.37(dt,J=3.0,0.6Hz,1H),8.09(s,1H),8.05(d,J=2.0Hz,1H),7.86(ddd,J=8.9,4.7,0.6Hz,1H),7.75(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.47(q,J=7.2Hz,2H),4.39(dd,J=10.7,3.4Hz,1H),4.32(dd,J=12.2,5.2Hz,1H),4.04(dd,J=10.7,9.2Hz,1H),3.85(dd,J=12.0,8.9Hz,1H),2.53-2.51(m,1H),1.43(t,J=7.2Hz,3H),1.09(d,J=6.8Hz,3H).
実施例445:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000845
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体192)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミドを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製の油を、FCC(SiO、hex/(EtOAc中の10% MeOH))により精製した。MS(ESI):C2020FNに関する質量計算値 381.2;m/z 実測値 381.6[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 10.19(s,1H),8.46(dt,J=2.9,0.6Hz,1H),8.08(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),8.01(s,1H),7.84-7.68(m,2H),6.82(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.50(ddd,J=9.9,6.3,3.2Hz,1H),4.46-4.34(m,2H),2.45-2.37(m,1H),2.33(q,J=7.5Hz,2H),2.08-2.00(m,1H),1.55(d,J=6.5Hz,3H),1.02(t,J=7.6Hz,3H).
実施例446:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000846
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体192)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。MS(ESI):C1916FNOに関する質量計算値 349.1;m/z 実測値 349.6[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.51-8.45(m,2H),7.92(d,J=2.2Hz,1H),7.85-7.75(m,2H),7.51(dd,J=1.9,0.9Hz,1H),6.61(dd,J=7.2,1.9Hz,1H),6.51(dd,J=2.2,0.9Hz,1H),4.54-4.48(m,1H),4.47-4.37(m,2H),2.46-2.40(m,1H),2.09-2.00(m,1H),1.58(d,J=6.5Hz,3H).
実施例447:N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000847
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミドを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 10.21(s,1H),8.47(d,J=2.9Hz,1H),8.11(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),8.03(s,1H),7.83-7.72(m,2H),6.88(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),4.13(s,2H),3.97(s,2H),2.34(q,J=7.5Hz,2H),1.12(s,6H),1.03(t,J=7.5Hz,3H).
実施例448:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000848
工程A.2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。i-PrMgCl・LiCl(3.85mL、5.01mmol)を、3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体194、810mg、2.49mmol)及びTHF(8mL)からなる0℃溶液にN下で滴下して加えた。混合物を室温まで温め、続いて50℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を0℃まで冷却し、THF(2mL)中で溶解された2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(510mg、2.74mmol)を滴下して加えた。混合物を室温まで温め、この温度で16時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。精製(FCC、SiO、石油エーテル:酢酸エチル=1:0~2:1)により、黄色固体として標題の化合物(400mg、42%)を得た。MS(ESI):C2026BFNに関する質量計算値 372.2;m/z 実測値 373.1[M+H]
工程B.2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。7-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(110mg、0.558mmol)、2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(240mg、0.645mmol)及びCsCO(530mg、1.63mmol)を、1,4-ジオキサン(6mL)及びHO(1.5mL)中で溶解させた。結果として生じる混合物を、Nで5分間曝気し、続いてPd(PPh(62mg、0.054mmol)で処理した。混合物を、Nでさらに5分間曝気し、100℃で16時間加熱した。懸濁液をCelite(登録商標)のパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮した。精製(Xtimate C18 150×40mm×5μmカラム(溶離液:31%~61%(v/v)CHCN及び0.05% NHを伴うHO)を使用する分取HPLC)に続くさらなる精製(Boston Green ODS 150×30mm×5μmカラム(溶離液:20%~50%(v/v)CHCN及び0.225% HCOOHを伴うHO)を使用する分取HPLC精製)により、白色固体として標題の化合物(33.5mg、17%)を得た。MS(ESI):C2119FNOに関する質量計算値 362.2;m/z 実測値 363.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 10.94(s,1H),8.26-8.13(m,1H),7.55-7.51(m,1H),7.37-7.31(m,2H),7.10-7.03(m,2H),6.79-6.73(m,1H),6.56(s,1H),4.03(s,2H),3.96(s,2H),1.12(s,6H).
実施例449:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000849
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)を使用すること及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イルボロン酸を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:反応混合物を、EtOAc/Hexで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに連結されたCelite(登録商標)のパッドに通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM/MeOH(2:2:1)の混合物で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(FCC、SiO、ヘキサン/(EtOAc中の10% MeOH))により、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.50(dt,J=7.3,1.0Hz,1H),8.48(dt,J=3.0,0.6Hz,1H),7.93(d,J=2.2Hz,1H),7.84-7.76(m,2H),7.54(dd,J=2.0,0.9Hz,1H),6.65-6.62(m,1H),6.53(dd,J=2.3,0.9Hz,1H),4.12(s,2H),3.98(s,2H),1.14(s,6H).
実施例450:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000850
標題の化合物を、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)及び4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体212)の代わりに7-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンを使用することを除いて、実施例279と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.1;m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 10.76(br s,1H),8.22(d,J=2.9Hz,1H),8.14(d,J=4.9Hz,1H),7.83-7.75(m,1H),7.68(dt,J=3.0,8.8Hz,1H),7.45(t,J=3.0Hz,1H),6.75(d,J=4.9Hz,1H),6.48(d,J=2.2Hz,1H),4.06-3.91(m,4H),1.09(s,6H).
実施例451:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000851
標題の化合物を、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに6-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体225)及び3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)を使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2120FNOに関する質量計算値 377.2;m/z 実測値 378.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 8.49(s,1H),8.29(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.80(m,2H),7.72-7.65(m,1H),7.35(s,1H),6.44(s,1H),3.97(s,4H),1.89(s,3H),1.08(s,6H).
実施例452:3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000852
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128)を使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2121FNOに関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 8.40(d,J=2.0Hz,1H),8.38(d,J=3.0Hz,1H),8.10(s,1H),8.07(d,J=2.1Hz,1H),7.90-7.85(m,1H),7.76(td,J=8.8,3.0Hz,1H),4.48(q,J=7.2Hz,2H),4.08(s,2H),3.99(s,2H),1.44(t,J=7.2Hz,3H),1.14(s,6H).
実施例453:2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000853
標題の化合物を、3-ブロモ-6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体169)の代わりに3-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体194);5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体191);及びPd(tBuP)の代わりにCatacXium A-Pd-G2を使用することを除いて、実施例294と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2018FNOに関する質量計算値 363.1;m/z 実測値 364.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.05(s,1H),8.40(d,J=4.5Hz,1H),8.28(d,J=1.3Hz,1H),7.38-7.32(m,2H),7.13-7.07(m,2H),6.97(d,J=4.5Hz,1H),4.08(s,2H),3.97(s,2H),1.12(s,6H).
実施例454:2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000854
標題の化合物を、3-ブロモ-6-(フルオロメチル-d)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体169)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体128);5-フルオロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体230)の代わりに7-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体191);及びPd(tBuP)の代わりにCatacXium A-Pd-G2を使用することを除いて、実施例294と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917FNOに関する質量計算値 364.1;m/z 実測値 492.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 12.87(s,1H),8.38(s,1H),8.28-8.15(m,2H),7.95-7.86(m,1H),7.80-7.69(m,1H),7.07(s,1H),4.09(s,2H),4.00(s,2H),1.12(s,6H).
実施例455:N-(4-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド。
Figure 2023541465000855
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体195);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにN-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-プロピオンアミドを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2221FNに関する質量計算値 392.2;m/z 実測値 393.1[M+H]+。H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.15-7.93(m,2H),7.53-7.34(m,2H),7.17-7.02(m,2H),6.86(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),4.23(s,2H),4.08(s,2H),2.40(q,J=7.6Hz,2H),1.17(t,J=7.6Hz,3H),1.03-0.75(m,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例456:N-(4-(2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド。
Figure 2023541465000856
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体39)の代わりに2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体196)を使用すること;及び1-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体31)の代わりにN-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミドを使用することを除いて、実施例223と同様の様式で調製した。代替的な精製が利用された:粗製の反応混合物を、DCMで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジを通して濾過した。カートリッジを、EtOAc/DCM及びMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。精製(25分間かけてACN/NHOH 0~100%による塩基性AQQU分取、続いて30分間かけて酸性AQQU分取(0.05%TFA/ACN)/(HO中の0.05%TFA)上での精製)に続いて濃縮し、遊離塩基を得るためにsilicycle Bicarbフィルターに通して濾過して;標題の化合物を得た。MS(ESI):C2220FNに関する質量計算値 405.2;m/z 実測値 406.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 10.56(s,1H),8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.10(dd,J=5.3,0.8Hz,1H),8.01(t,J=1.1Hz,1H),7.91-7.66(m,2H),6.84(dd,J=5.3,1.6Hz,1H),4.22(s,2H),4.10(s,2H),1.96(p,J=6.4Hz,1H),0.83(s,4H),0.78-0.72(m,4H).
実施例457:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000857
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体195);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにトリメチル-[2-[[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル]メトキシ]エチル]シラン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016FNOに関する質量計算値 361.1;m/z 実測値 362.1[M+H]+。H NMR(500MHz,CDOD)δ 8.36(d,J=5.0Hz,1H),7.56(s,1H),7.45-7.33(m,2H),7.12-6.93(m,3H),4.24(s,2H),4.14(s,2H),0.92(dt,J=6.8,2.0Hz,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例458:3’-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000858
標題の化合物を、5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(実施例9)の代わりに2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例460)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914ClFNOに関する質量計算値 396.1;m/z 実測値 397.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.46(d,J=4.9Hz,1H),8.22-8.10(m,1H),7.77-7.68(m,1H),7.64-7.47(m,1H),7.08(d,J=4.9Hz,1H),4.29-4.17(m,2H),4.13(d,J=11.7Hz,2H),0.90(s,4H).
実施例459:3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000859
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにリチウム2-(2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体232);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに2-[(5-フルオロ-4-ヨード-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)メトキシ]エチル-トリメチル-シラン(中間体204)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値、380.1;m/z 実測値、381.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.44(d,J=2.8Hz,1H),8.30(d,J=3.0Hz,1H),7.91(m,1H),7.85(s,1H),7.78(m,1H),4.24(s,2H),4.19(s,2H),0.86(d,J=22.1Hz,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例460:2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000860
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体196);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1915FNOに関する質量計算値、362.1;m/z 実測値、363.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.42(s,1H),8.38(d,J=4.9Hz,1H),8.33(d,J=2.9Hz,1H),7.86-7.77(m,2H),7.47(d,J=1.4Hz,1H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.27(s,2H),4.18(s,2H),0.87(dt,J=5.7,1.7Hz,4H).
実施例461:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000861
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体195);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2118FNOに関する質量計算 375.2;m/z 実測値 376.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD):δ 7.42(s,1H),7.41-7.32(m,2H),7.11-6.97(m,2H),6.94(s,1H),4.23(s,2H),4.13(s,2H),2.54(s,3H),0.92(dt,J=7.5,2.0Hz,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例462:2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000862
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体196);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製し;反応混合物を、工程Bにおいて室温の代わりに60℃で6時間加熱した。MS(ESI):C2017FNOに関する質量計算値 376.1;m/z 実測値 377.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.19(s,1H),8.32(d,J=3.0Hz,1H),7.87-7.76(m,2H),7.28(d,J=1.5Hz,1H),6.89(s,1H),4.26(s,2H),4.18(s,2H),3.31(s,3H),0.87(d,J=5.0Hz,4H).
実施例463:3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000863
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体233);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-4-ヨード-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体242)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値、394.1;m/z 実測値、395.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.41(s,1H),8.27(d,J=3.0Hz,1H),7.90(dd,J=8.8,4.5Hz,1H),7.77(td,J=8.8,3.0Hz,1H),7.67(d,J=1.4Hz,1H),4.24(s,2H),4.19(s,2H),3.31(s,3H),0.91-0.82(m,4H).
実施例464:3’-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000864
標題の化合物を、実施例9の代わりに2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例462)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C2016ClFNOに関する質量計算値 410.1;m/z 実測値 411.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.15(d,J=2.9Hz,1H),7.72(dd,J=8.9,4.5Hz,1H),7.59-7.49(m,1H),7.01(s,1H),4.30-4.18(m,2H),4.13(dd,J=11.8,4.1Hz,2H),2.62(s,3H),0.90(s,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例465:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000865
工程A.2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。乾燥1,4ジオキサン(1.5mL)中のリチウム2-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体231、61mg、0.155mmol)、4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体185、69.4mg、0.232mmol)、[1,1’-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(10.15mg、0.0155mmol)及びリン酸カリウム(101mg、0.464mmol)の溶液を、窒素でフラッシングし、マイクロ波照射を利用して120℃で1時間加熱した。反応混合物を、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに通して濾過し、DCM、EtOAc及びMeOHで洗浄した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮した。精製(ACN/20mM NHOH 0~100%を使用する逆相)により、標題の化合物(25mg、32%)を得た。
工程B.2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例1、工程A)の代わりに2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]を使用することを除いて、実施例1、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2017FNOに関する質量計算値、376.1;m/z 実測値 377.2[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 7.84(s,1H),7.51(dd,J=8.9,5.6Hz,2H),7.13(m,2H),4.23(s,2H),4.11(s,2H),2.42(s,3H),0.84(s,4H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例466:2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000866
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体195);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルを使用することを除いて、実施例1、工程Aと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2117FNOに関する質量計算値 360.1;m/z 実測値 361.1[M+H]H NMR(500MHz,CDOD):δ 8.35(dt,J=7.3,1.0Hz,1H),7.87(d,J=2.4Hz,1H),7.61-7.37(m,3H),7.22-7.00(m,2H),6.68(dd,J=7.3,1.9Hz,1H),6.45(dd,J=2.4,0.9Hz,1H),4.22(s,2H),4.09(s,2H),1.00-0.73(m,4H).
実施例467:6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000867
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体193);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812Oに関する質量計算値 371.1;m/z 実測値 372.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.55(s,1H),8.39(d,J=4.9Hz,1H),7.51(s,1H),7.35-7.28(m,2H),7.16-7.08(m,2H),6.89(d,J=4.6Hz,1H),4.92-4.65(m,4H).
実施例468:6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000868
標題の化合物を、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体193);及び4-クロロ-6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(中間体185)の代わりに7-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体211)を使用することを除いて、実施例279と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1812Oに関する質量計算値、371.1;m/z 実測値、372.4[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 13.15(br s,1H),8.40(d,J=4.6Hz,1H),8.29(s,1H),7.37-7.29(m,2H),7.10(s,2H),6.98(d,J=4.4Hz,1H),4.85(t,J=12.8Hz,2H),4.73(t,J=11.0Hz,2H).
実施例469:6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000869
標題の化合物を、3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン(中間体52)の代わりに3-ブロモ-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(中間体193)を使用することを除いて、実施例279と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1813Oに関する質量計算値 386.1;m/z 実測値 387.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 7.82(s,1H),7.54-7.45(m,2H),7.17-7.08(m,2H),4.90-4.75(m,4H),2.51(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例470:3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン。
Figure 2023541465000870
標題の化合物を、実施例9の代わりに6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン(実施例467)を使用することを除いて、実施例224と同様の様式で調製した。MS(ESI):C1811ClFに関する質量計算値、405.1;m/z 実測値、406.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.47(d,J=4.8Hz,1H),7.41-7.27(m,2H),7.05-6.90(m,3H),4.81-4.68(m,2H),4.59(tt,J=11.2,5.6Hz,2H).
実施例471:2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000871
工程A.2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。乾燥1,4ジオキサン(2.4mL)中のリチウム2-(2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体234、110mg、0.256mmol)、5-フルオロ-4-ヨード-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体231、118.5mg、0.294mmol)、CataCXium Pd G4(28mg、0.0384mmol)及びCsCO(250mg、0.767mmol)の溶液を、窒素でフラッシングし、マイクロ波照射を利用して120℃まで1時間加熱した。反応混合物を、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに通して濾過し、DCM、EtOAc及びMeOHで洗浄した。合わせた有機物を、減圧下で濃縮した。得られた残渣の精製(ACN/20mM NHOH 0~100%を使用する逆相クロマトグラフィー)により、白色固体として標題の化合物を得た。
工程B.2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。標題の化合物を、2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(実施例1、工程A)の代わりに2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]を使用することを除いて、実施例1、工程Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C2013Oに関する質量計算値 415.1;m/z 実測値 416.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.73(s,1H),8.51(d,J=2.6Hz,1H),7.72(s,1H),7.40-7.32(m,2H),7.17-7.09(m,2H),4.62(d,J=11.5Hz,1H),4.56-4.38(m,2H),4.33(d,J=12.6Hz,1H),2.09-1.98(m,2H).
実施例472:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000872
工程A:2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
窒素でフラッシングされたTHF(4mL)及びDI水(0.155mL、8.6mmol)中のリチウム2-(2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)-2-ヒドロキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-ウイド(中間体234、190mg、0.442mmol)、4-ヨード-3-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体202、204.6mg、0.526mmol)、ビス(1-アダマンチル)-ブチルホスファン;メタンスルホン酸;n-メチル-2-フェニルアニリン;パラジウム(48mg、0.0663mmol)及びCsCO(431mg、1.325mmol)の溶液を、密封チューブにおいて90℃で20分間反応させた。反応混合物を冷却し、EtOAc、DCM及びMeOHで希釈し、SiliaPrep SPEチオールカートリッジに通して濾過し、濃縮し、ACN/20mM NHOH 0~100%を使用する逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体(56mg、23%)を得た。
工程B:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。標題の化合物を、実施例1、工程Bと同様の様式で調製した。キラルSFC精製(固定相:Chiralpak IB N3 5um 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う25% メタノール、75% CO)により、標題の化合物:MS(ESI):C2116Oに関する質量計算値 415.1;m/z 実測値 416.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.26(d,J=6.7Hz,1H),8.41(dd,J=7.1,4.7Hz,1H),7.34(dd,J=8.3,5.6Hz,2H),7.10(td,J=8.9,3.6Hz,2H),6.84(dd,J=32.3,4.6Hz,1H),4.61-4.25(m,4H),2.17(d,J=11.3Hz,3H),1.26(s,2H);及び(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例473)を得た。
実施例473:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000873
標題の化合物を、実施例472のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2116Oに関する質量計算値 411.1;m/z 実測値 412.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.26(d,J=6.7Hz,1H),8.42-8.39(m,1H),7.36-7.32(m,2H),7.13-7.07(m,2H),6.88-6.80(m,1H),4.62-4.24(m,4H),2.17(d,J=11.3Hz,3H),1.26(s,2H).
実施例474:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000874
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体197);及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに1-(4-メトキシベンジル)-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体217)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC;固定相:Chiralcel OJ-H 5um 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う30% メタノール、70% CO)、流速 42mL/分、220nmでのモニター)により、標題の化合物:MS(ESI):C2116Oに関する質量計算値 411.1;m/z 実測値 412.1[M+H]H NMR(600MHz,CDOD):δ 7.46(s,1H),7.45-7.40(m,2H),7.11-7.04(m,2H),6.98(s,1H),4.63(m,1H),4.47(m,2H),4.38(d,J=12.4Hz,1H),2.59(s,3H),1.34(d,J=15.2Hz,2H);及び(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例475)を得た。
実施例475:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000875
標題の化合物を、実施例474のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2116Oに関する質量計算値 411.1;m/z 実測値 412.1[M+H]H NMR(600MHz,CDOD)δ 7.46(s,1H),7.45-7.40(m,2H),7.11-7.04(m,2H),6.98(s,1H),4.63(m,1H),4.47(m,2H),4.38(d,J=12.4Hz,1H),2.59(s,3H),1.34(d,J=15.2Hz,2H).N-Hプロトンは観測されなかった。
実施例476:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000876
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37の代わりに3’-ブロモ-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体197)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC;固定相:Chiralcel OJ-H 5um 250×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う35% メタノール、65% CO)、流速 42mL/分、220nmでのモニター)により、標題の化合物:MS(ESI):C2014Oに関する質量計算値 397.1;m/z 実測値 398.1[M+H]+;H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.76(s,1H),8.65(d,J=4.8Hz,1H),7.79(d,J=1.4Hz,1H),7.64-7.55(m,2H),7.45-7.35(m,2H),7.15(d,J=4.8Hz,1H),4.91-4.80(m,1H),4.75-4.65(m,2H),4.56(d,J=12.4Hz,1H),1.51(d,J=26.2Hz,2H);及び(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例477)を得た。
実施例477:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000877
標題の化合物を、実施例476のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2014Oに関する質量計算値 397.1;m/z 実測値 398.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.76(s,1H),8.65(d,J=4.8Hz,1H),7.79(d,J=1.4Hz,1H),7.64-7.55(m,2H),7.45-7.35(m,2H),7.15(d,J=4.8Hz,1H),4.91-4.80(m,1H),4.75-4.65(m,2H),4.56(d,J=12.4Hz,1H),1.51(d,J=26.2Hz,2H).
実施例478:(*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000878
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](中間体209;及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:(固定相:Chiralpak IC 5um 250×21mm、移動相:25% メタノール:0.2% イソプロピルアミンを伴うイソプロパノール(1:1)、75% CO)、流速42mL/分、220nmでのモニター)により、標題の化合物:MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d):δ 13.46(s,1H),8.40(d,J=4.8Hz,1H),8.34(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.77(m,2H),7.48(d,J=1.3Hz,1H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.66(d,J=11.4Hz,1H),4.49(m,2H),4.36(d,J=12.7Hz,1H),1.26(s,2H);及び(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン](実施例479)を得た。
実施例479:(*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]。
Figure 2023541465000879
標題の化合物を、実施例478のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1913Oに関する質量計算値 398.1;m/z 実測値 399.1[M+H]H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.46(s,1H),8.40(d,J=4.8Hz,1H),8.34(d,J=2.9Hz,1H),7.87-7.77(m,2H),7.48(d,J=1.3Hz,1H),6.97(d,J=4.8Hz,1H),4.66(d,J=11.4Hz,1H),4.49(m,2H),4.36(d,J=12.7Hz,1H),1.26(s,2H).
実施例480:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン。
Figure 2023541465000880
標題の化合物を、3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール(中間体152)の代わりにcis-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-ヨード-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン(中間体201)を使用すること及びn-BuLiの代わりにiPrMgClを使用することを除いて、(実施例236)と同様の様式で調製した。精製(キラルSFC(WHELK-O1(250mm×30mm、5um)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、40%:60%~40%:60%(v/v)))により、標題の化合物:MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.04(br s,1H),8.40(s,1H),8.33-8.21(m,1H),7.81(s,1H),7.58(dd,J=4.5,8.7Hz,1H),7.39-7.30(m,1H),4.98(dd,J=7.2,15.1Hz,1H),4.73(dd,J=5.5,12.8Hz,1H),4.37-4.17(m,2H),2.05-1.83(m,1H),1.80-1.73(m,1H),1.19-1.09(m,1H),0.84-0.74(m,1H);及び(5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(実施例481)を得た。
実施例481:(5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン。
Figure 2023541465000881
標題の化合物を、実施例480のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C1914Oに関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.0[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ 11.02(br s,1H),8.40(d,J=2.4Hz,1H),8.28(d,J=2.6Hz,1H),7.81(s,1H),7.58(dd,J=4.3,8.7Hz,1H),7.38-7.29(m,1H),4.99(dd,J=7.2,15.1Hz,1H),4.73(dd,J=5.5,13.0Hz,1H),4.36-4.17(m,2H),1.99-1.89(m,1H),1.81-1.70(m,1H),1.17-1.09(m,1H),0.79(q,J=4.9Hz,1H).
実施例482:(5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン。
Figure 2023541465000882
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりにcis-3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(中間体200)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに5-フルオロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体223)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。精製(キラルSFC:DAICEL CHIRALPAK AD(250mm×30mm、10μm)(均一濃度の溶出:EtOH(0.1%NH水溶液を含有する):超臨界CO、35%:65%~35%:65%(v/v))により、標題の化合物:MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 394.1;m/z 実測値 395.1[M+H]+;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.39(s,1H),8.22(d,J=3.0Hz,1H),7.86(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.78-7.70(m,1H),7.63(s,1H),4.77(dd,J=7.2,14.9Hz,1H),4.69-4.61(m,1H),4.58-4.45(m,2H),2.47(d,J=3.5Hz,3H),1.93-1.81(m,1H),1.73-1.60(m,1H),1.02-0.95(m,1H),0.88-0.80(m,1H);及び(5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン(実施例483)を得た。
実施例483:(5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン。
Figure 2023541465000883
標題の化合物を、実施例482のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2016Oに関する質量計算値 394.1;m/z 実測値 395.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.40(br s,1H),8.22(d,J=2.8Hz,1H),7.86(dd,J=4.5,8.8Hz,1H),7.78-7.70(m,1H),7.64(s,1H),4.77(dd,J=7.2,14.9Hz,1H),4.65(dd,J=5.5,12.8Hz,1H),4.58-4.44(m,2H),2.47(d,J=3.5Hz,3H),1.93-1.81(m,1H),1.73-1.59(m,1H),1.03-0.94(m,1H),0.89-0.80(m,1H).
実施例484:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール。
Figure 2023541465000884
標題の化合物を、工程Aにおいて3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン(中間体37)の代わりに3-ブロモ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール(中間体199)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(中間体21)の代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(中間体23)を使用することを除いて、実施例1、工程A~Bと同様の様式で調製した。MS(ESI):C1917に関する質量計算値 380.1;m/z 実測値 381.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.39(d,J=4.8Hz,1H),8.08(d,J=2.9Hz,1H),7.60(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),7.51(s,1H),7.48(s,1H),6.93(d,J=4.8Hz,1H),4.58(d,J=5.3Hz,2H),4.47(d,J=5.6Hz,2H),3.76(s,2H),1.13(s,3H).交換可能なプロトンは観測されなかった。
実施例485:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン。
Figure 2023541465000885
工程A:2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼパン。
0℃まで冷却されたDMF(1.0mL)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール(実施例484、43mg、0.084mmol)の溶液に、NaH(鉱油中の60%分散系、15mg、0.38mmol)に続いてMeI(23.7μL、0.38mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で45分間撹拌し、続いてEtOAc(5.0mL)に続いて水(5.0mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。合わせた有機物を、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、茶色がかったゲルとして所望の生成物(43.7mg、99%)を得て、これを工程Bにおいて直接的に使用した。MS(ESI):C2633FNSiに関する質量計算値 524.2;m/z 実測値 525.1[M+H]
工程B:(*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼパン。トリフルオロ酢酸(0.829mL、10.8mmol)中の2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン(43.7mg、0.0833mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を、MeOH(1.2mL)中の2M NH中で溶解させ、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、精製した(塩基性ACCQ分取HPLC(HO中の20mM NHOH及び中性CHCN)、標題の化合物のラセミ混合物(21.5mg、65%)。キラルSFCによる精製(固定相:Reflect IセルロースC 5μm 250mm×21mm、移動相:0.2% トリエチルアミンを伴う20% メタノール、80% CO、流速42mL/分、220nmでのモニター)により、白色固体として標題の化合物(10mg、30.4%):MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値 394.4;m/z 実測値 395.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.49(d,J=4.8Hz,1H),8.17(dt,J=2.9,0.7Hz,1H),7.70(ddd,J=8.9,4.5,0.7Hz,1H),7.65-7.47(m,2H),7.03(d,J=4.8Hz,1H),4.72(dd,J=14.7,1.9Hz,2H),4.64(dd,J=14.8,2.3Hz,2H),4.05(dd,J=12.9,1.8Hz,1H),3.83(d,J=12.9Hz,1H),3.34(s,3H),1.22(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった;及び(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼパン(実施例486)を得た。
実施例486:(*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン。
Figure 2023541465000886
標題の化合物を、実施例485のキラルSFC精製から単離した。MS(ESI):C2019FNに関する質量計算値 394.4;m/z 実測値 395.1[M+H]H NMR(400MHz,CDOD):δ 8.49(d,J=4.8Hz,1H),8.17(dt,J=2.9,0.7Hz,1H),7.70(ddd,J=8.9,4.5,0.7Hz,1H),7.65-7.47(m,2H),7.03(d,J=4.8Hz,1H),4.72(dd,J=14.7,1.9Hz,2H),4.64(dd,J=14.8,2.3Hz,2H),4.05(dd,J=12.9,1.8Hz,1H),3.83(d,J=12.9Hz,1H),3.34(s,3H),1.22(s,3H).N-Hプロトンは観測されなかった。
生物学的データ
精製された酵素アッセイ
このアッセイにおいて、CSNK1Dは、ATPの存在下で基質ペプチドPLSRTL-pS-VASLPGLをリン酸化する。この基質ペプチドは、グリコーゲン合成酵素の3つの主要な環状AMP依存性プロテインキナーゼ部位の周囲の配列の後にモデル化された。このアッセイは、アッセイにおいて生成されるADPの量を測定することによってCSNK1Dキナーゼ活性をモニターする。基質混合物は、アッセイ緩衝液(50mM Tris/HCl pH7.4+10mM MgCl+1mM DTT+0.1% BSA)中においてペプチド基質(最終濃度150μM)をATP(最終濃度20μM)で希釈することによって調製される。基質混合物を、低容量の384ウェル白色不透明プレートの各ウェルに加えた。試験化合物を、HBSS中で希釈し、用量に応じてプレートに加えた。反応を開始するために、2nMの構成的に活性なヒト組換え体GST切断CSNK1D(University of Dundee、クローンDU19064、50mM Tris/HCl pH7.5、150mM NaCl、270mM スクロース、0.1mM EGTA、0.1% 2-メルカプトエタノール、0.02% Brij-35、1mM ベンズアミジン、0.2mM PMSF中において0.28mg/mLで保管される)を各ウェルに加え、プレートを1500rpmで5分間遠心分離した。各反応の総体積は、5ul(2μLの基質混合物、1μLの希釈された化合物及び2μLのヒト組換え体 CSNK1D)である。プレートを、室温で45分間インキュベートした。
ADPを、ADP-Glo(商標)キナーゼアッセイを使用して定量化した。ADP-Glo試薬(5μL)を各ウェルに加えた。室温で1時間のインキュベーションの後、キナーゼ検出試薬(10μL)を各ウェルに加え、30分間インキュベートした。発光は、Perkin Elmer Wallac EnVision 2104マルチラベルリーダーで測定された。Envisionからの生データを使用して、活性パーセントを計算する。次に、活性パーセントを、化合物濃度の対数に対してグラフ化し、これらのグラフを使用して、各化合物のIC50を決定する。
細胞全体でのnBRET CSNK1D結合アッセイ
この細胞性結合アッセイは、生物発光共鳴エネルギー転移を使用して、ナノルシフェラーゼでタグ付けされたヒトCSNK1Dを安定に発現する生存チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞においてヒトCSNK1D結合活性を測定する。細胞を、10cmディッシュにおいて増殖培地(DMEM:F12、50u/mLPen/Strep、40mMグルタミン及び0.6mg/mL G418)中でコンフルエンスまで増殖させた。細胞を、白色不透明384ウェルプレート(Corning、cat#3704)に無血清OptiMEM中において8,000細胞/ウェルの密度で播種し、37℃、5% COで一晩インキュベートしたままにした。翌日、試験化合物を、用量反応においてプレートに加えた後、NanoBretトレーサー(130nM)を加えた。プレートをオービタルシェーカーで30秒間混合し、続いて37℃のインキュベーター中に2時間置く。NanoBret Nano-Glo基質溶液(20μL)を全てのウェルに加え、室温で3分間インキュベートする。次に、ドナー(450nm)及びアクセプター(630nm)発光を、ClarioStarプレートリーダーを使用して10分位内に測定する。データを使用して、(E630/E450)*1000として定義されるmillibret単位を計算する。次に、Bret発光を、化合物濃度の対数に対してグラフ化し、これらのグラフを使用して、各化合物のIC50を決定する。
Figure 2023541465000887
Figure 2023541465000888
Figure 2023541465000889
Figure 2023541465000890
Figure 2023541465000891
Figure 2023541465000892
Figure 2023541465000893
Figure 2023541465000894
Figure 2023541465000895
Figure 2023541465000896
Figure 2023541465000897
Figure 2023541465000898
Figure 2023541465000899
Figure 2023541465000900
Figure 2023541465000901
Figure 2023541465000902
Figure 2023541465000903
Figure 2023541465000904
Figure 2023541465000905
Figure 2023541465000906
Figure 2023541465000907

Claims (35)

  1. 式(I)
    Figure 2023541465000908
    (式中、
    は、
    (a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
    (b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
    (c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
    からなる群から選択され;
    は、
    (d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
    Figure 2023541465000909
    又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
    (e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
    (f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
    からなる群から選択され;
    及びRは、一緒になって、
    (g)
    Figure 2023541465000910

    (h)
    Figure 2023541465000911
    ;及び
    (i)
    Figure 2023541465000912
    からなる群から選択される基を形成し;
    は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、前記C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
    は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
    は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
    Figure 2023541465000913
    からなる群から選択され;
    Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
    mは、1、2、3又は4であり;及び
    nは、1、2又は3である)
    の化合物並びに式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  2. は、
    Figure 2023541465000914
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、
    Figure 2023541465000915
    である、請求項1に記載の化合物。
  4. は、
    Figure 2023541465000916
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. は、
    Figure 2023541465000917
    である、請求項1に記載の化合物。
  6. は、
    Figure 2023541465000918
    である、請求項1に記載の化合物。
  7. は、
    Figure 2023541465000919
    である、請求項1に記載の化合物。
  8. は、
    Figure 2023541465000920
    である、請求項1に記載の化合物。
  9. は、
    Figure 2023541465000921
    である、請求項1に記載の化合物。
  10. は、
    Figure 2023541465000922
    である、請求項1に記載の化合物。
  11. は、
    Figure 2023541465000923
    である、請求項1に記載の化合物。
  12. -Rは、
    Figure 2023541465000924
    である、請求項1に記載の化合物。
  13. -Rは、
    Figure 2023541465000925
    である、請求項1に記載の化合物。
  14. -Rは、
    Figure 2023541465000926
    である、請求項1に記載の化合物。
  15. -Rは、
    Figure 2023541465000927
    である、請求項1に記載の化合物。
  16. -Rは、
    Figure 2023541465000928
    である、請求項1に記載の化合物。
  17. mは、1である、請求項1に記載の化合物。
  18. mは、2である、請求項1に記載の化合物。
  19. mは、3である、請求項1に記載の化合物。
  20. mは、4である、請求項1に記載の化合物。
  21. nは、1である、請求項1に記載の化合物。
  22. nは、2である、請求項1に記載の化合物。
  23. nは、3である、請求項1に記載の化合物。
  24. 2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)ピリジン-2-アミン;
    (S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (S)-4-(5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(5-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(4,4-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(6R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    8-[(6S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-2-メトキシ-1,5-ナフチリジン;
    (ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aR,5aR)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    2-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール;
    2-(3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール;
    4-(3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール;
    4-(3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)チアゾール;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-アミン;
    4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[5,5-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (ラセミ)6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (ラセミ)6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*R,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*S,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-エタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    2-(4-クロロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-クロロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-クロロ-3-フルオロ-フェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(2-(ジフルオロメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-3-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-3-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4-メチル-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (4-(2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-イソプロピル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-6-(フルオロメチル)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン];
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,7’-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン];
    (*R)-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-6-シクロプロピル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-6-シクロブチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*R,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*S,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*R,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*S,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*R,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (6*S,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-7,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-7,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,6-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(チアゾール-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    6,6-ジメチル-2-(オキサゾール-5-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    6,6-ジメチル-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(2-(ジフルオロメチル)ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(3-メトキシピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)イソ酪酸アミド;
    3,3,3-トリフルオロ-N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロペンアミド;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド;
    2,2-ジフルオロ-N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-7,7-d2;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-クロロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボニトリル;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4-d2;
    3-(3-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(6-シクロプロピル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(3-クロロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(3,5-ジフルオロピリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メトキシ-1,5-ナフチリジン-4-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-6-エチル-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-N-メチルピコリンアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4-オン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メトキシ-1,5-ナフチリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (R/S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*S,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*R,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*R,7*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*S,7*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,7-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*S,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*R,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*R,7*R)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    (5*S,7*S)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-6,3’-オキセタン];
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[オキセタン-3,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(チエノ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン;
    7-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    6-(ジフルオロメチル)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    1-エチル-5-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    3-クロロ-5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン;
    5-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[(5R)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    N-[4-[(5S)-5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-2-ピリジル]アセトアミド;
    4-[5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    3-クロロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5-ジメチル-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    6-(ジフルオロメチル)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d3)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-5,5-ビス(メチル-d3)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ビス(メチル-d3)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,5-ビス(メチル-d3)-4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(4-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-5,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,1’-シクロプロパン];
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,1’-シクロプロパン];
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,5-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-6,1’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-3’-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’H,6’H-スピロ[シクロプロパン-1,5’-ピロロ[1,2-b]ピラゾール];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,6-ジヒドロピロロ[1,2-b]ピラゾール-5,2’-シクロプロパン];
    (4aR,5aR)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aR,5aR)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (4aS,5aS)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (ラセミ)2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (3b*R,4a*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    (3b*S,4a*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロシクロプロパ[3,4]ピロロ[1,2-b]ピラゾール;
    4-[5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン;
    4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン;
    5-フルオロ-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ビス(メチル-d3)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(4-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*R)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-3-(4-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*S)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン;
    (*R)-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピリジン-2-アミン;
    (ラセミ)3-(2,5-ジフルオロ-4-ピリジル)-6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*R)-5-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*S)-5-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*R)-3-クロロ-4-(6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-5-フルオロ-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-5-フルオロ-4-[6-(フルオロメチル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d2)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-5-フルオロ-4-(6-(フルオロメチル-d2)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-6-(ジフルオロメチル)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-6-(ジフルオロメチル)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-5-フルオロ-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(メトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d3)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-((メトキシ-d3)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-[(メトキシ-d3)メチル-d2]-6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-[(メトキシ-d3)メチル-d2]-6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-(6-((ジフルオロメトキシ)メチル)-6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(トリフルオロメトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[6-フルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(トリフルオロメトキシメチル)-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6-(2-メトキシエチル)-6-メチル-5,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*R)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (ラセミ)2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-カルボニトリル;
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (1*S,4’*S)-4’-クロロ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (1*S,4’*R)-4’-クロロ-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4’,5’-ジヒドロ-7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン];
    (5a*S,6a*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    N-(4-((5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-(4-((5a*S,6a*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (ラセミ)N-(4-(6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-(4-((5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-(4-((5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-(4-((5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-(4-((5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*R,6a*S)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (5a*S,6a*R)-6,6-ジフルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,5a,6,6a-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4a*R,5a*R)-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4a*S,5a*S)-5,5-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4a,5,5a,6-テトラヒドロ-4H-シクロプロパ[d]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*R,7*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    (4*S,7*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-4,7-メタノピラゾロ[1,5-a]ピリジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-オール;
    6-(5-フルオロ-2-ピリジル)-2,2-ジメチル-7-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル-3H-ピラゾロ[5,1-b]オキサゾール;
    6-(5-フルオロ-2-ピリジル)-2,2-ジメチル-7-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-3H-ピラゾロ[5,1-b]オキサゾール;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(4-フルオロフェニル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (S)-3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-3-[6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-3-[6-(ジフルオロメチル)-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(4-フルオロフェニル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-5-メチルピリジン-2-アミン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    5-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-アミン;
    5-[2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-アミン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(3-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-([1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(2-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-[6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-[6-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル]-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(6-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(3-クロロ-5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-4,4,7,7-d4;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-3-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-3-(3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*R)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    (*S)-3-(5-フルオロ-3,6-ジメチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メチル-d3)-6-(トリフルオロメチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,1’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン];
    (*R)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン];
    (*S)-1’,1’-ジフルオロ-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロ-2-ピリジル)スピロ[4,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-6,2’-シクロプロパン];
    (*S)-3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6,7-トリメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-ピリジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    3-(1-エチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2-(5-フルオロ-2-ピリジル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    N-(4-(2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    N-(4-(2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン]-3’-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド;
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    3’-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    3’-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    3’-(3-クロロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)-5,7-ジヒドロピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    3-(3-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,6-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;
    2,2-ジフルオロ-3’-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2’-(4-フルオロフェニル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(3-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(4-フルオロフェニル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*S)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (*R)-2,2-ジフルオロ-2’-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3’-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-5’H,7’H-スピロ[シクロプロパン-1,6’-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン];
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン;
    (5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼパン;
    (5a*R,6a*S)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン;
    (5a*S,6a*R)-3-(5-フルオロ-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5a,6,6a,7-テトラヒドロ-5H-シクロプロパ[e]ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサゼピン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン-7-オール;
    (*S)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼパン;及び
    (*R)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-7-メトキシ-7-メチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-7,8-ジヒドロ-4H,6H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサゼピン
    からなる群から選択される化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  25. 2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ビス(メチル-d)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン;
    5-フルオロ-4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[1,2-b]ピラゾール-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    (*S)-4-(6-フルオロ-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6-(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン;
    N-(4-(2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン-3-イル)ピリジン-2-イル)プロピオンアミド;
    2-(4-フルオロフェニル)-6,6-ジメチル-3-(6-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピラゾロ[5,1-b][1,3]オキサジン;及び
    (4aS,5aS)-2-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル)-4,4a,5,5a-テトラヒドロシクロプロパ[4,5]ピロロ[1,2-b]ピラゾール
    からなる群から選択される化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  26. 式(IA):
    Figure 2023541465000929
    (式中、
    は、4-フルオロフェニル、5-フルオロピリジン-2-イル、3,5-ジフルオロピリジン-2-イル、
    Figure 2023541465000930
    からなる群から選択され;
    は、
    (a)
    Figure 2023541465000931
    ;及び
    (b)
    Figure 2023541465000932
    からなる群から選択され;
    は、独立して、H、F、OH、CH、CD、CHF、CDF、CHOCH、CHOCD、CDOCD、CHCHOCH、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
    Figure 2023541465000933
    からなる群から選択され;
    nは、1、2又は3であり;及び
    pは、0又は1である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  27. 式(IB):
    Figure 2023541465000934
    (式中、
    は、
    Figure 2023541465000935
    、4-クロロフェニル、4-フルオロフェニル、4-クロロ-3-フルオロ-フェニル、5-フルオロピリジン-2-イル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、5-フルオロピリジン-3-イル、3,5-ジフルオロピリジン-2-イル、3,5-ジフルオロピリジン-4-イル、5-フルオロ-6-メチル-2-ピリジル、6-メトキシピリジン-2-イル及び5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イルからなる群から選択され;
    は、
    Figure 2023541465000936
    Figure 2023541465000937
    からなる群から選択され;
    は、独立して、H、D、OH、CH、CD、CHCH、CH(CH、CHF、CF、OCH、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、シクロプロピルを形成し、前記シクロプロピルは、任意選択により、2つのF要素で置換されており;及び
    mは、1、2、3又は4である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  28. 式(IC):
    Figure 2023541465000938
    (式中、
    は、4-フルオロフェニル、5-フルオロピリジン-2-イル及び3,5-ジフルオロピリジン-2-イルからなる群から選択され;
    は、
    Figure 2023541465000939
    からなる群から選択され;
    は、独立して、H、F及びCHからなる群から選択され;
    Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;及び
    nは、1又は2である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  29. 式(ID):
    Figure 2023541465000940
    (式中、
    Yは、CH又はNであり;及び
    Zは、
    Figure 2023541465000941
    からなる群から選択され;及び
    は、
    Figure 2023541465000942
    である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物並びにその薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体。
  30. 医薬組成物であって、
    (A)治療有効量の、式(I):
    Figure 2023541465000943
    (式中、
    は、
    (a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
    (b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
    (c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
    からなる群から選択され;
    は、
    (d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
    Figure 2023541465000944
    又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
    (e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
    (f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
    からなる群から選択され;
    及びRは、一緒になって、
    (g)
    Figure 2023541465000945

    (h)
    Figure 2023541465000946
    ;及び
    (i)
    Figure 2023541465000947
    からなる群から選択される基を形成し;
    は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、前記C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
    は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
    は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
    Figure 2023541465000948
    からなる群から選択され;
    Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
    mは、1、2、3又は4であり;及び
    nは、1、2又は3である)
    の少なくとも1つの化合物並びに式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体と;
    (B)少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と
    を含む医薬組成物。
  31. 治療有効量の、請求項24に記載の少なくとも1つの化合物及び少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  32. CSNK1Dによって媒介される疾患、障害又は状態に罹患しているか又はそれと診断された対象を治療する方法であって、治療有効量の、式(I):
    Figure 2023541465000949
    (式中、
    は、
    (a)1つ又は2つのハロ要素で置換されたフェニル;
    (b)ハロ若しくはC1~3アルキルで任意選択により置換された5-フルオロ-2-ピリジル、5-フルオロ-3-ピリジル、5-クロロピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-4-イル、6-メトキシピリジン-2-イル、5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル又は3,5-ジフルオロピリジン-4-イル;及び
    (c)オキサゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル又は1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル
    からなる群から選択され;
    は、
    (d)ハロ、C1~3ハロアルキル、CHOH、OC1~3アルキル、(C=O)-NHCH、NH、NH-(C=O)C1~3アルキル、NH-(C=O)C1~3ハロアルキル、NH-(C=O)フェニル、NH-(C=O)シクロプロピル及び1つ若しくは2つのハロ;2,5-ジフルオロ-4-ピリジル;
    Figure 2023541465000950
    又は5-メチルピリジン-2-アミンで置換されているNH-(C=O)シクロプロピルからなる群から選択される1つの要素で任意選択により置換された4-ピリジル;
    (e)チエノ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル又はNHで任意選択により置換されたピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル;1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びCNからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;C1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル;ハロ、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル及びシクロプロピルからなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3つの要素で任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル;2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-7-イル;2-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-4-イル;又はC1~3アルキルで任意選択により置換された1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルからなる群から選択される縮合ヘテロアリール;及び
    (f)ハロ又はOC1~3アルキルで任意選択により置換された1,5-ナフチリジン-4-イル
    からなる群から選択され;
    及びRは、一緒になって、
    (g)
    Figure 2023541465000951

    (h)
    Figure 2023541465000952
    :及び
    (i)
    Figure 2023541465000953
    からなる群から選択される基を形成し;
    は、独立して、H、C1~3アルキル、C1~3ハロアルキル、シクロプロピル、シクロブチルからなる群から選択され、及び2つのR要素は、一緒になって、C3~6シクロアルキルを形成し、前記C3~6シクロアルキルは、1つ又は2つのハロ要素で任意選択により置換されており;
    は、H、ハロ又はC1~3アルキルであり;
    は、独立して、H、ハロ、OH、C1~3アルキル、CHOCH、CHCHOCH、C1~3ハロアルキル、CHOCHF、CHOCF、CN、及び
    Figure 2023541465000954
    からなる群から選択され;
    Xは、結合、CH、CH(CH)及びCHCHからなる群から選択され;
    mは、1、2、3又は4であり;及び
    nは、1、2又は3である)
    の少なくとも1つの化合物並びに式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、同位体、N-オキシド、溶媒和物及び立体異性体を、前記治療を必要とする対象に投与することを含む方法。
  33. 前記CSNK1Dによって媒介される疾患、障害又は状態は、気分又は精神障害及び神経変性疾患からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記CSNK1Dによって媒介される疾患、障害又は状態は、1型双極性うつ病、2型双極性うつ病、大うつ病性障害、家族性睡眠相前進症候群、睡眠相後退症候群、非24時間睡眠覚醒相障害及び不規則性睡眠覚醒リズム障害からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記CSNK1Dによって媒介される疾患、障害又は状態は、アルツハイマー病、パーキンソン病及び筋萎縮性側索硬化症からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
JP2023517653A 2020-09-17 2021-09-16 カゼインキナーゼ1デルタモジュレーター Pending JP2023541465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063079789P 2020-09-17 2020-09-17
US63/079,789 2020-09-17
PCT/IB2021/058445 WO2022058920A1 (en) 2020-09-17 2021-09-16 Casein kinase 1 delta modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023541465A true JP2023541465A (ja) 2023-10-02

Family

ID=78087414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517653A Pending JP2023541465A (ja) 2020-09-17 2021-09-16 カゼインキナーゼ1デルタモジュレーター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230339970A1 (ja)
EP (1) EP4214214A1 (ja)
JP (1) JP2023541465A (ja)
KR (1) KR20230069963A (ja)
CN (1) CN116171280A (ja)
AU (1) AU2021342792A1 (ja)
CA (1) CA3189706A1 (ja)
MX (1) MX2023003165A (ja)
WO (1) WO2022058920A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116143695B (zh) * 2023-02-17 2024-04-05 上海麦克林生化科技股份有限公司 一种1,1-二氟-5-氮杂螺[2.5]辛烷盐酸盐的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR081810A1 (es) * 2010-04-07 2012-10-24 Bayer Cropscience Ag Piridinilpirazoles biciclicos
SG190802A1 (en) * 2010-12-20 2013-07-31 Pfizer Novel fused pyridine compounds as casein kinase inhibitors
JP6042896B2 (ja) * 2011-10-06 2016-12-14 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺菌剤としての複素環ピリ(ミ)ジニルピラゾール
AR098414A1 (es) * 2013-11-14 2016-05-26 Bristol Myers Squibb Co PIPERAZINAS DE PIRAZOLO SUSTITUIDO COMO INHIBIDORES DE CASEÍNA QUINASA 1 d/e
WO2015195880A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo-pyridazne derivatives as casein kinase 1 delta/epsilon inhibitors
EP4126878A1 (en) * 2020-03-27 2023-02-08 Gritscience Biopharmaceuticals Co., Ltd. Compounds as casein kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN116171280A (zh) 2023-05-26
EP4214214A1 (en) 2023-07-26
AU2021342792A1 (en) 2023-06-01
MX2023003165A (es) 2023-06-07
KR20230069963A (ko) 2023-05-19
US20230339970A1 (en) 2023-10-26
WO2022058920A1 (en) 2022-03-24
CA3189706A1 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7446236B2 (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアリール-ビピリジンアミン誘導体
JP2019206539A (ja) Pimキナーゼ阻害剤として有用なチアゾールカルボキサミドおよびピリジンカルボキサミド化合物
JP7482116B2 (ja) モノアシルグリセロールリパーゼ調節因子
KR20150127723A (ko) P2x7 조절제
JP7335893B2 (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体
CA2790847A1 (en) Fused bicyclic kinase inhibitors
JP7417742B2 (ja) トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用
JP2013519681A (ja) 7−アミノフロピリジン誘導体
CN117836297A (zh) (s)-1-(5-((吡啶-3-基)硫代)吡嗪-2-基)-4'h,6'h-螺[哌啶-4,5'-吡咯并[1,2-b]吡唑]-4'-胺衍生物和类似化合物作为shp2抑制剂用于例如癌症的治疗
JP6542900B2 (ja) 抗肺結核症のニトロイミダゾール誘導体
KR20210069079A (ko) 모노아실글리세롤 리파아제 조절제
JP2023541465A (ja) カゼインキナーゼ1デルタモジュレーター
CA3189703A1 (en) Casein kinase 1 delta modulators
EA045720B1 (ru) НИЗКОМОЛЕКУЛЯРНЫЕ ИНГИБИТОРЫ NF-κB-ИНДУЦИРУЮЩЕЙ КИНАЗЫ