JP2023539923A - Boundary scan test method - Google Patents

Boundary scan test method Download PDF

Info

Publication number
JP2023539923A
JP2023539923A JP2023515556A JP2023515556A JP2023539923A JP 2023539923 A JP2023539923 A JP 2023539923A JP 2023515556 A JP2023515556 A JP 2023515556A JP 2023515556 A JP2023515556 A JP 2023515556A JP 2023539923 A JP2023539923 A JP 2023539923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpga
test
pad
boundary scan
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023515556A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
世贇 趙
蒲霞 劉
啓攀 傅
Original Assignee
深▲セン▼市紫光同創電子有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲セン▼市紫光同創電子有限公司 filed Critical 深▲セン▼市紫光同創電子有限公司
Publication of JP2023539923A publication Critical patent/JP2023539923A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318597JTAG or boundary scan test of memory devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318536Scan chain arrangements, e.g. connections, test bus, analog signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318544Scanning methods, algorithms and patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

第1のデバイスから第2のデバイスPADへの接続性をテストするためのバウンダリースキャン試験方法は、FPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集し、バイパス回路を設けるステップ(S10)と、テスト対象のPADを選択し、テスト対象の出力PADからテスト対象の入力PADへの接続性をテストするというテスト指令をロードするステップ(S20)と、テスト励起を入力するステップ(S30)と、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDOによって除去するステップ(S40)と、応答解析および故障診断するステップ(S50)と、を含む。ユーザ論理機能を編集し、バイパス回路を設けることで、テスト必要のないPADをバイパスし、テストスキャンチェーンを短縮し、テスト速度を向上させ、テストの柔軟性を高めることができる。【選択図】図1The boundary scan test method for testing connectivity from a first device to a second device PAD includes the steps of setting the FPGA in test mode, editing user logic functions, and providing a bypass circuit (S10). , selecting a PAD to be tested and loading a test command to test connectivity from the output PAD to the input PAD to be tested (S20); inputting a test excitation (S30); The method includes the steps of removing the test excitation by TDO of the FPGA lower device (S40), and performing response analysis and fault diagnosis (S50). Editing user logic functions and providing bypass circuitry can bypass PADs that do not need to be tested, shorten test scan chains, increase test speed, and increase test flexibility. [Selection diagram] Figure 1

Description

本出願は、チップテストの分野に関し、特にバウンダリースキャン試験方法に関する。 TECHNICAL FIELD This application relates to the field of chip testing, and more particularly to boundary scan testing methods.

JTAG(Joint Test Action Group、国際標準のテストプロトコル)は、国際標準テストプロトコル(IEEE 1149.1交換)に準拠し、主にチップ内部のテストに使用される。現在、ほとんどのアドバンスドデバイスはJTAGプロトコル、例えばDSP、FPGAデバイスなどをサポートすることができる。JTAGテストとは、JTAGピンを通じてテスト励起および分析テスト応答を行い、テスト対象回路の故障診断を可能にすることができる。バウンダリースキャンテスト(BST)とは、JTAGバスを通じて、チップピン(PAD)のバウンダリースキャンユニットを用いてデジタル回路に対するテストを実現する。バウンダリースキャンテストはシンプルかつ高速で、研究開発、生産、保守に至る製品サイクル全体をカバーできるという利点があり、製品のテストコストを大幅に削減することができる。バウンダリースキャンユニットをデバイス信号の入力端口、出力端口、双方向端口、ドライステートポート端口に配置し、バウンダリースキャンユニットを接続して、バウンダリースキャンチェーンを構成する。現在、バウンダリースキャンテストはハードウェアで実施されているが、ハードウェアでバウンダリースキャンを実現することは比較的大きな欠点がある。第1に、すべてのPADにバウンダリースキャンテストを実施する必要があるため、テスト時間が長くなり、第2に、テストの配置が柔軟ではなく、テストする必要があるPADを特定することができない。 JTAG (Joint Test Action Group, an international standard test protocol) is based on an international standard test protocol (IEEE 1149.1 exchange) and is mainly used for chip internal testing. Currently, most advanced devices can support the JTAG protocol, such as DSP, FPGA devices, etc. JTAG testing can perform test excitation and analysis test response through JTAG pins to enable fault diagnosis of the circuit under test. Boundary scan test (BST) implements testing of digital circuits using a boundary scan unit of a chip pin (PAD) through a JTAG bus. Boundary scan testing is simple and fast, and has the advantage of covering the entire product cycle from research and development to production and maintenance, which can significantly reduce product testing costs. Boundary scan units are arranged at the device signal input end, output end, bidirectional end, and dry state port end, and the boundary scan units are connected to form a boundary scan chain. Currently, boundary scan testing is performed in hardware, but implementing boundary scan in hardware has relatively major drawbacks. Firstly, the need to perform boundary scan testing on all PADs increases test time, and secondly, test placement is not flexible and it is not possible to identify which PADs need to be tested. .

これらを鑑み、上記問題を解決して、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させるために、新しいバウンダリースキャン試験方法が緊急に求められている。 In view of these, a new boundary scan testing method is urgently needed to solve the above problems, realize faster and more flexible boundary scan testing, and improve test efficiency.

これに基づいて、本出願は、テストする必要のあるPADのみテストするだけで、テスト必要のないPADをスキップして、より迅速にバウンダリースキャンテストを実施するバウンダリースキャン試験方法を提供する。 Based on this, the present application provides a boundary scan test method that only tests PADs that need to be tested and skips PADs that do not need to be tested, thereby performing a boundary scan test more quickly.

上記の目的を達成するために、本出願は、第1のデバイスから第2のデバイスPADへの接続性をテストするためのバウンダリースキャン試験方法を提供し、この方法は、
S10、FPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集してバイパス回路を設けるステップと、
S20、テスト対象の出力PADからテスト対象の入力PADへの接続性をテストするというテスト指令をロードするステップと、
S30、テスト励起を入力するステップと、
S40、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのTDOによって除去するステップと、
S50、応答解析および故障診断するステップと、を含む。
To achieve the above objective, the present application provides a boundary scan test method for testing connectivity from a first device to a second device PAD, the method comprising:
S10, setting the FPGA in test mode and editing user logic functions to provide a bypass circuit;
S20, loading a test command for testing connectivity from an output PAD to be tested to an input PAD to be tested;
S30, inputting a test excitation;
S40, removing the test excitation by a TDO of the FPGA sub-device;
S50, a step of performing response analysis and fault diagnosis.

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGAであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGAのテスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのテスト対象の入力PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起を前記FPGAのテスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに移動することを含む。
Preferably, the first device is the FPGA host device, the second device is the FPGA, the output PAD of the test target is an output PAD of the test target of the FPGA host device, and the test target The input PAD is the input PAD to be tested of the FPGA,
The step S10 includes user logic that sets the FPGA to test mode via a JTAG daisy chain and connects the input PAD under test of the FPGA to the last multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA. including editing features;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an EXTEST command, moving and updating the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA host device, and moving the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA host device. updating the boundary scan register of the input PAD under test, entering an INTEST command and moving the test excitation by a bypass circuit to the last multiplexed or general purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA.

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADに更新することを含む。
Preferably, the first device is the FPGA upper device, the second device is the FPGA lower device, the output PAD to be tested is an output PAD to be tested of the FPGA upper device, and the The input PAD to be tested is the input PAD to be tested for the FPGA lower device;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an EXTEST command, moving and updating the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA upper device, and moving the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA upper device. This includes updating the input PAD of the device being tested.

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGAであり、前記第2のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGAのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのテスト対象の出力PAD和FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに移動すること、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに取り込むことを含む。
Preferably, the first device is the FPGA, the second device is the FPGA host device, the output PAD of the test target is an output PAD of the FPGA, and the input of the test target is preferably an output PAD of the FPGA. PAD is an input PAD for the FPGA upper device test target,
The step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and sets the first multiplexed or general-purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA to the output PAD of the FPGA to be tested plus the bounce of the FPGA. editing the user logic function of connecting to the last multiplex or general purpose PAD of the dally scan chain;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, and moving and updating the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general-purpose PAD; updating the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA by a bypass circuit, inputting an EXTEST command and moving the test excitation to the boundary scan register of the input PAD of the FPGA upper device to be tested; moving the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD; entering an INTEST command and moving the test excitation to the bounce of the FPGA by a bypass circuit; Includes multiplexing at the end of the dally scan chain or populating the generic PAD.

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGAであり、前記第2のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGAのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのテスト対象の出力PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリーレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADに取り込むことを含む。
Preferably, the first device is the FPGA, the second device is the FPGA lower device, the output PAD of the test object is an output PAD of the FPGA, and the input of the test object is preferably an output PAD of the FPGA. PAD is an input PAD for the FPGA lower device test target;
The step S10 includes setting the FPGA in a test mode via a JTAG daisy chain and connecting a first multiplexed or general-purpose PAD of a boundary scan chain of the FPGA to an output PAD of the FPGA to be tested. including editing user logic functions;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, moving the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary register of a general-purpose PAD, and updating the test excitation. updating an excitation to a boundary scan register of an output PAD under test of the FPGA by a bypass circuit, inputting an EXTEST command and incorporating the test excitation into an input PAD of the FPGA sub-device under test.

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADに移動し更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むことを含む。
Preferably, the first device is the FPGA lower device, the second device is the FPGA upper device, the output PAD to be tested is the output PAD to be tested of the FPGA lower device, and the The input PAD to be tested is the input PAD to be tested by the FPGA upper-level device;
Said step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and connects the first multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of said FPGA to the last multiplex or of the boundary scan chain of said FPGA. including editing a user logic function to connect to a generic PAD;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, and moving and updating the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general-purpose PAD; incorporating a test excitation into a final multiplex of a boundary scan chain of said FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD by a bypass circuit; moving said test excitation to an output PAD under test of said FPGA sub-device for updating; , inputting an EXTEST command to capture the test excitation into a boundary scan register of an input PAD of the FPGA upper device under test; moving to and updating a boundary scan register, entering an INTEST command and incorporating the test excitation into the last multiplex of the boundary scan chain of the FPGA or the boundary scan register of a general purpose PAD by a bypass circuit;

好ましくは、前記第1のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGAであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGAのテスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させ、前記FPGAのテスト対象の入力PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後から第2の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、バイパス回路によって前記テスト励起をFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのテスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに取り込んで更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をFPGAの最後から第2の多重化または汎用PADのバウンダリースキャン器に取り込むことを含む。
Preferably, the first device is the FPGA sub-device, the second device is the FPGA, the output PAD of the test object is an output PAD of the FPGA sub-device, and the test object The input PAD is the input PAD to be tested of the FPGA,
Said step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and connects the first multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of said FPGA to the last multiplex or of the boundary scan chain of said FPGA. editing a user logic function to connect to a general purpose PAD and connect an input PAD under test of the FPGA to a second multiplexing or general purpose PAD from the end of a boundary scan chain of the FPGA;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, moving and updating the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD, and bypassing. incorporating the test excitation by a circuit into a last multiplexed or general purpose PAD of a boundary scan chain of the FPGA; moving and updating the test excitation into a boundary scan register of an output PAD under test of the FPGA sub-device; entering an EXTEST command to incorporate and update said test excitation into a boundary scan register of an input PAD under test of said FPGA; This includes loading into the boundary scan unit of the general-purpose PAD.

本出願は以下の有益な効果を有する。本出願は、バウンダリースキャン試験方法を提供し、このバウンダリースキャン試験方法は、FPGAユーザ論理で機能編集を行い、バイパス回路を設け、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本出願は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させることができる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを配置することが可能である。 The present application has the following beneficial effects. The present application provides a boundary scan test method, which performs function editing in FPGA user logic, provides a bypass circuit, and removes PADs that do not need to be tested by the bypass circuit. The present application can shorten the boundary scan chain, realize faster and more flexible boundary scan testing, and improve test efficiency. Furthermore, it is possible to deploy test PADs without having to test all PADs.

本出願のバウンダリースキャン試験方法のフローチャートである。1 is a flowchart of the boundary scan test method of the present application. 本出願の実施例1の模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram of Example 1 of the present application. 本出願の実施例2の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of Example 2 of the present application. 本出願の実施例3の模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of Example 3 of the present application. 本出願の実施例4の模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of Example 4 of the present application. 本出願の実施例5の模式図である。It is a schematic diagram of Example 5 of this application. 本出願の実施例6の模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram of Example 6 of the present application.

本出願をより容易に理解するために、以下、関連する添付図面を参照しながら本出願をより完全に説明する。添付図面には本出願の好ましい実施例が示されている。しかし、本出願は様々異なる懈怠で実施することができ、本明細書に記載される実施例に限定されない。むしろ、これらの実施例は、本出願の開示内容についてのより徹底的かつ包括的な理解を提供することを目的として提供される。 In order that the present application may be more easily understood, the present application will now be described more fully with reference to the associated accompanying drawings. The accompanying drawings illustrate preferred embodiments of the present application. However, this application may be implemented in a variety of different configurations and is not limited to the examples described herein. Rather, these examples are provided in order to provide a more thorough and comprehensive understanding of the disclosure of this application.

特に定義しない限り、本明細書で使用されるすべての技術および科学用語は本出願の技術分野に属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書において使用される用語は具体的な実施例を説明する目的でのみ使用され、本出願を限定することを意図しない。 Unless otherwise defined, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this application belongs. The terminology used herein is for the purpose of describing specific embodiments only and is not intended to limit the present application.

図1を参照すると、本出願のバウンダリースキャン試験方法のフローチャートである。本出願は、第1のデバイスから第2のデバイスPADへの接続性をテストするためのバウンダリースキャン試験方法を提供し、この方法は、
S10、FPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集し、バイパス回路を設けるステップと、
S20、テスト対象の出力PADからテスト対象の入力PADへの接続性をテストするというテスト指令をロードするステップと、
S30、TDI(テストデータ入力)によってテスト励起を入力するステップと、
S40、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDO(テストデータ出力)によって除去するステップと、
S50、応答解析および故障診断するステップとを含む。
Referring to FIG. 1, there is a flowchart of the boundary scan testing method of the present application. The present application provides a boundary scan test method for testing connectivity from a first device to a second device PAD, the method comprising:
S10, setting the FPGA in test mode, editing user logic functions, and providing a bypass circuit;
S20, loading a test command for testing connectivity from an output PAD to be tested to an input PAD to be tested;
S30, inputting a test excitation by TDI (test data input);
S40, removing the test excitation by TDO (test data output) of the FPGA lower device;
S50, response analysis and fault diagnosis steps are included.

本出願は、ユーザ論理機能を編集してテストに必要なPADを接続し、テスト必要のないPADをバイパス回路によってスキップすることにより、バウンダリースキャンテストのスキャンチェーンを短縮し、テストの速度および柔軟性を増加することができる。以下、より具体的な実施例を参照しながら本出願のステップをより深く説明する。 This application shortens the scan chain of boundary scan tests by editing user logic functions to connect PADs required for testing and skipping PADs not required for testing by bypass circuits, increasing test speed and flexibility. can increase sex. Hereinafter, the steps of the present application will be explained in more detail with reference to more specific examples.

(実施例1)
図2は、本出願の実施例1のバウンダリースキャン試験方法の模式図である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGA上位デバイスであり、第2のデバイスはFPGAであり、FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGAのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 1)
FIG. 2 is a schematic diagram of the boundary scan test method of Example 1 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA host device, the second device is an FPGA, and the output PAD (output PAD S) to be tested of the FPGA host device is connected to the input to be tested of the FPGA. Test connectivity to PAD (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、入力PAD Dを出力PAD Eに接続させ、バイパス回路を設けるというユーザ論理機能を編集する。ここで、PAD EはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADである。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, edit the user logic function of setting the FPGA to test mode via the JTAG daisy chain, connecting the input PAD D to the output PADE E, and providing a bypass circuit. Here, PAD E is the last multiplexed or general purpose PAD in the boundary scan chain of the FPGA.

S20、FPGA上位デバイス出力PAD SからFPGA入力PAD Dへの接続性をテストするというテスト指令をロードする。 S20, loads a test command to test the connectivity from the FPGA upper device output PAD S to the FPGA input PAD D;

S30、テスト励起を入力し、EXTEST(外部テスト)指令を入力し、SHIFT-DR(シフト)状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR(データ更新)状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR(データ収集)状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに取り込み、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに更新し、INTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態からSHIFT-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起をFPGAのバウンダリースキャンチェーン出力PAD Eに移動する。 S30, input test excitation, input EXTEST (external test) command, transition to SHIFT-DR (shift) state, move test excitation to boundary scan register of output PAD S, then UPDATE-DR (data UPDATE-) state, updates the test excitation to the boundary-scan register of the output PAD S, enters the CAPTURE-DR state, captures the test excitation to the boundary-scan register of the input PAD D, and updates the test excitation to the boundary-scan register of the input PAD S. Go to the DR state, update the test excitation to the boundary scan register of input PAD D, input the INTEST command, go from the CAPTURE-DR state to the SHIFT-DR state, and update the test excitation to the boundary of the FPGA by the bypass circuit. Move to scan chain output PAD E.

ここで、EXTEST指令は異なるデバイスPAD間のインターコネクトテストを実施するために使用される。EXTEST指令の前に、PRELOAD(プリロード)指令操作が必要であり、テスト励起をプリロードする。EXTEST指令が実行されると、プリロードされたテスト励起は出力PADに移動し、出力PAD状態が制御可能であることを保証する。 Here, the EXTEST command is used to perform an interconnect test between different devices PAD. A PRELOAD command operation is required before the EXTEST command to preload the test excitation. When the EXTEST command is executed, the preloaded test excitation is moved to the output PAD, ensuring that the output PAD state is controllable.

INTEST指令は、バウンダリースキャンレジストをデバイスの入出力として使用し、システム論理の静的テストを可能にする。INTEST指令の前に、PRELOAD指令操作が必要であり、テスト励起をプリロードする。INTEST指令が実行されると、プリロードされたテスト励起は入力PADに移動し、入力PADの状態が制御可能であることを保証する。 The INTEST command uses boundary scan registers as inputs and outputs of devices, allowing static testing of system logic. A PRELOAD command operation is required before the INTEST command to preload the test excitation. When the INTEST command is executed, the preloaded test excitation is moved to the input PAD, ensuring that the state of the input PAD is controllable.

S40、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDOによって除去する。 S40, transition to SHIFT-DR state and remove test excitation by TDO of FPGA lower device.

S50、応答解析および故障診断する。 S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、FPGAユーザ論理機能を編集して入力PAD Dを出力PAD Eに接続させ、バイパス回路を設け、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させることができる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置する。 This embodiment edits the FPGA user logic function to connect input PAD D to output PAD E, provides a bypass circuit, and removes PADs that do not need to be tested by the bypass circuit. This embodiment can shorten the boundary scan chain, realize faster and more flexible boundary scan testing, and improve test efficiency. Additionally, it provides flexibility in placing test PADs without having to test all PADs.

(実施例2)
図3は本出願の実施例2のバウンダリースキャン試験方法である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGA上位デバイスであり、第2のデバイスはFPGA下位デバイスであり、FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGA下位デバイスのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 2)
FIG. 3 shows a boundary scan test method according to Example 2 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA upper device, the second device is an FPGA lower device, and the output PAD of the FPGA lower device is calculated from the output PAD to be tested (output PAD S) of the FPGA upper device. Test connectivity to the input PAD to be tested (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、FPGAをテストモードに設定し、
S20、FPGA上位デバイス出力PAD SからFPGA下位デバイス入力PAD Dへの接続性をテストするテスト指令をロードし、
S30、テスト励起を入力し、EXTEST指令を入力し、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR(データ収集)状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dに取り込み、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに更新し、
S40、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDOによって除去し、
S50、応答解析および故障診断する。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, set FPGA to test mode,
S20, loading a test command to test the connectivity from the FPGA upper device output PAD S to the FPGA lower device input PAD D;
S30, input the test excitation, input the EXTEST command, move to the SHIFT-DR state, move the test excitation to the boundary scan register of the output PAD S, then move to the UPDATE-DR state and output the test excitation Update to boundary scan register of PAD S, enter CAPTURE-DR (data acquisition) state, take test excitation to input PAD D, enter UPDATE-DR state, update test excitation to boundary scan register of input PAD D Update to the register,
S40, transition to SHIFT-DR state, remove test excitation by TDO of FPGA lower device;
S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置することができる。 This embodiment shortens the boundary scan chain, realizes faster and more flexible boundary scan testing, and improves test efficiency. Additionally, test PADs can be flexibly placed without the need to test all PADs.

(実施例3)
図4は、本出願の実施例3のバウンダリースキャン試験方法である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGAであり、第2のデバイスはFPGA上位デバイスであり、FPGAのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGA上位デバイスのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 3)
FIG. 4 is a boundary scan test method according to Example 3 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA, the second device is an FPGA host device, and the output PAD (output PAD S) to be tested of the FPGA is connected to the input to be tested of the FPGA host device. Test connectivity to PAD (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD SおよびPAD Eに接続させ、バイパス回路を設ける。ここで、PAD HはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADであり、PAD EはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADである。
S20、FPGA出力PAD SからFPGA上位デバイス入力PAD Dへの接続性をテストするテスト指令をロードし、
S30、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、EXTEST指令を入力し、テスト励起をPAD Dのバウンダリースキャンレジストに移動し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動し、INTEST指令を入力し、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Eのバウンダリースキャンレジストに取り込み、
S40、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDOによって除去し、
S50、応答解析および故障診断する。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, set the FPGA to test mode via the JTAG daisy chain, edit the user logic functions to connect input PAD H to outputs PAD S and PAD E, and provide bypass circuitry. Here, PAD H is the first multiplex or general purpose PAD of the FPGA's boundary scan chain, and PADE E is the last multiplex or general purpose PAD of the FPGA's boundary scan chain.
S20, loading a test command to test the connectivity from the FPGA output PAD S to the FPGA upper device input PAD D;
S30, input test excitation, input INTEST command, move to SHIFT-DR state, move test excitation to boundary scan register of input PAD H, then move to UPDATE-DR state, input test excitation Update the boundary scan register of PAD H, update the test excitation to the boundary scan register of output PAD S by the bypass circuit, input the EXTEST command, move the test excitation to the boundary scan register of PAD D, and execute the test. Move the excitation to the boundary-scan register of input PAD H, enter the INTEST command, go to the UPDATE-DR state, update the test excitation to the boundary-scan register of input PAD H, go to the CAPTURE-DR state. , the test excitation is taken into the boundary scan register of the output PAD E by the bypass circuit,
S40, transition to SHIFT-DR state, remove test excitation by TDO of FPGA lower device;
S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD SおよびPAD Eに接続させ、バイパス回路を設けることにより、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置することができる。 This embodiment edits the user logic function to connect input PAD H to outputs PAD S and PAD E, and provides a bypass circuit to remove PADs that do not need to be tested by the bypass circuit. This embodiment shortens the boundary scan chain, realizes faster and more flexible boundary scan testing, and improves test efficiency. Additionally, test PADs can be flexibly placed without the need to test all PADs.

(実施例4)
図5は、本出願の実施例4のバウンダリースキャン試験方法である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGAであり、第2のデバイスはFPGA下位デバイスであり、FPGAのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGA下位デバイスのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 4)
FIG. 5 is a boundary scan test method according to Example 4 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA, the second device is an FPGA lower device, and the output PAD (output PAD S) to be tested of the FPGA is connected to the input to be tested of the FPGA lower device. Test connectivity to PAD (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Sに接続させ、バイパス回路を設ける。ここで、PAD HはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADである。
S20、FPGA出力PAD SからFPGA下位デバイス入力PAD Dへの接続性をテストするテスト指令をロードし、
S30、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに取り込み、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、EXTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに取り込む。
S40、SHIFT-DR状態に移行し、FPGA下位デバイスのTDOによって除去し、
S50、応答解析および故障診断する。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, set the FPGA to test mode via the JTAG daisy chain, edit the user logic functions to connect the input PAD H to the output PAD S, and provide a bypass circuit. Here, PAD H is the first multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA.
S20, loading a test command to test the connectivity from the FPGA output PAD S to the FPGA lower device input PAD D;
S30, input test excitation, input INTEST command, move to SHIFT-DR state, move test excitation to boundary scan register of input PAD H, then move to UPDATE-DR state, input test excitation Updates the boundary scan resist of PAD H, moves to the CAPTURE-DR state, takes the test excitation into the boundary scan register of the output PAD S by the bypass circuit, moves to the UPDATE-DR state, and transfers the test excitation to the output PAD S , enters the EXTEST command, enters the CAPTURE-DR state, and captures the test excitation into the boundary scan register of input PADD.
S40, transition to SHIFT-DR state, remove by TDO of FPGA lower device,
S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Sに接続させ、バイパス回路を設けることにより、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置することができる。 In this embodiment, the user logic function is edited to connect the input PAD H to the output PAD S, and a bypass circuit is provided so that the PADs that do not need to be tested are removed by the bypass circuit. This embodiment shortens the boundary scan chain, realizes faster and more flexible boundary scan testing, and improves test efficiency. Additionally, test PADs can be flexibly placed without the need to test all PADs.

(実施例5)
図6は、本出願の実施例5のバウンダリースキャン試験方法である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGA下位デバイスであり、第2のデバイスはFPGA上位デバイスであり、FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGA上位デバイスのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 5)
FIG. 6 is a boundary scan test method according to Example 5 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA lower device, the second device is an FPGA upper device, and the output PAD (output PAD S) to be tested of the FPGA lower device is connected to the FPGA upper device. Test connectivity to the input PAD to be tested (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Eに接続させ、バイパス回路を設ける。ここで、PAD HはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADであり、PAD EはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADである。
S20、FPGA下位デバイス出力PAD SからFPGA上位デバイス入力PAD Dへの接続性をテストするテスト指令をロードし、
S30、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Eのバウンダリースキャンレジストに取り込み、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、EXTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに取り込み、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、INTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Eのバウンダリースキャンレジストに取り込み、
S40、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起をFPGA下位デバイスのTDOによって除去し、
S50、応答解析および故障診断する。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, set the FPGA to test mode via the JTAG daisy chain, edit the user logic functions to connect the input PAD H to the output PADE E, and provide a bypass circuit. Here, PAD H is the first multiplex or general purpose PAD of the FPGA's boundary scan chain, and PADE E is the last multiplex or general purpose PAD of the FPGA's boundary scan chain.
S20, loading a test command to test the connectivity from the FPGA lower device output PAD S to the FPGA upper device input PAD D;
S30, input test excitation, input INTEST command, move to SHIFT-DR state, move test excitation to boundary scan register of input PAD H, then move to UPDATE-DR state, input test excitation Updates the boundary scan resist of PAD H, moves to the CAPTURE-DR state, takes the test excitation into the boundary scan register of the output PAD E by the bypass circuit, moves to the SHIFT-DR state, and transfers the test excitation to the output PAD S After moving to the boundary-scan register of the output PAD, go to the UPDATE-DR state, update the test excitation to the boundary-scan register of the output PAD S, enter the EXTEST command, go to the CAPTURE-DR state, and update the test excitation to the boundary-scan register of the output PAD S. Transfers the test excitation to the boundary scan register of input PAD D, moves to the SHIFT-DR state, moves the test excitation to the boundary scan register of input PAD H, transfers to the UPDATE-DR state, and transfers the test excitation to the boundary scan register of input PAD H. Update the boundary scan register, input the INTEST command, move to the CAPTURE-DR state, take the test excitation into the boundary scan register of the output PAD E by the bypass circuit,
S40, transition to SHIFT-DR state, remove test excitation by TDO of FPGA lower device;
S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Eに接続させ、バイパス回路を設けることにより、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置することができる。 In this embodiment, the user logic function is edited to connect the input PAD H to the output PAD E, and a bypass circuit is provided so that the PAD that does not need to be tested is removed by the bypass circuit. This embodiment shortens the boundary scan chain, realizes faster and more flexible boundary scan testing, and improves test efficiency. Additionally, test PADs can be flexibly placed without the need to test all PADs.

(実施例6)
図7は、本出願の実施例6のバウンダリースキャン試験方法である。具体的に、本実施例では、第1のデバイスはFPGA下位デバイスであり、第2のデバイスはFPGAであり、FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PAD(出力PAD S)からFPGAのテスト対象の入力PAD(入力PAD D)への接続性をテストする。
(Example 6)
FIG. 7 is a boundary scan test method according to Example 6 of the present application. Specifically, in this embodiment, the first device is an FPGA lower device, the second device is an FPGA, and the output PAD (output PAD S) to be tested of the FPGA lower device is connected to the input to be tested of the FPGA. Test connectivity to PAD (input PAD D).

具体的に、以下のステップによってバウンダリースキャンテストを実現する。
S10、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Eに接続させ、入力PAD Dを出力PAD E1に接続させる。ここで、PAD HはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADであり、PAD EはFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADであり、PAD E1はFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後から第2の多重化または汎用PADである。
S20、FPGA下位デバイス出力PAD SからFPGA入力PAD Dへの接続性をテストするテスト指令をロードし、
S30、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Hのバウンダリースキャンレジストに更新し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD Eのバウンダリースキャンレジストに取り込み、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに移動した後、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を出力PAD Sのバウンダリースキャンレジストに更新し、EXTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに取り込み、UPDATE-DR状態に移行し、テスト励起を入力PAD Dのバウンダリースキャンレジストに更新し、INTEST指令を入力し、CAPTURE-DR状態に移行し、バイパス回路によってテスト励起を出力PAD E1のバウンダリースキャンレジストに取り込み、
S40、SHIFT-DR状態に移行し、テスト励起を下位デバイスのTDOによって除去し、
S50、応答解析および故障診断する。
Specifically, the boundary scan test is realized by the following steps.
S10, set the FPGA to test mode via the JTAG daisy chain and edit the user logic functions to connect input PAD H to output PAD E and connect input PAD D to output PAD E1. where PAD H is the first multiplex or general purpose PAD in the FPGA's boundary scan chain, PAD E is the last multiplex or general purpose PAD in the FPGA's boundary scan chain, and PAD E1 is the first multiplex or general purpose PAD in the FPGA's boundary scan chain. It is the penultimate multiplex or general purpose PAD in the dally scan chain.
S20, loading a test command to test the connectivity from the FPGA lower device output PAD S to the FPGA input PAD D;
S30, input test excitation, input INTEST command, move to SHIFT-DR state, move test excitation to boundary scan register of input PAD H, then move to UPDATE-DR state, input test excitation Updates the boundary scan resist of PAD H, moves to the CAPTURE-DR state, takes the test excitation into the boundary scan register of the output PAD E by the bypass circuit, moves to the SHIFT-DR state, and transfers the test excitation to the output PAD S After moving to the boundary-scan register of the output PAD, enter the UPDATE-DR state, update the test excitation to the boundary-scan register of the output PAD S, enter the EXTEST command, enter the CAPTURE-DR state, and update the test excitation to the boundary-scan register of the output PAD S. Loads into the boundary scan register of input PAD D, moves to UPDATE-DR state, updates test excitation to boundary scan register of input PAD D, inputs INTEST command, moves to CAPTURE-DR state, bypass circuit capture the test excitation into the boundary scan register of output PAD E1 by
S40, transition to SHIFT-DR state, remove test excitation by TDO of lower device;
S50: Response analysis and failure diagnosis.

本実施例は、ユーザ論理機能を編集して入力PAD Hを出力PAD Eに接続させ、入力PAD Dを出力PAD E1に接続させることにより、テストする必要のないPADをバイパス回路によって除去する。本実施例は、バウンダリースキャンチェーンを短縮し、より迅速かつ柔軟なバウンダリースキャンテストを実現し、テスト効率を向上させる。さらに、すべてのPADをテストする必要せずにテストPADを柔軟に配置することができる。 This embodiment uses a bypass circuit to remove PADs that do not need to be tested by editing the user logic function to connect input PAD H to output PAD E and connect input PAD D to output PAD E1. This embodiment shortens the boundary scan chain, realizes faster and more flexible boundary scan testing, and improves test efficiency. Additionally, test PADs can be flexibly placed without the need to test all PADs.

以上の実施例は、本出願の好ましい実施形態を具体的かつ詳細に説明したが、本願の範囲を限定するものではないことに理解されたい。なお、当業者であれば、本出願の概念から逸脱することなく、加えられた様々な変形や改善は、すべて本出願の保護範囲に含まれる。したがって、本出願の保護範囲は特許請求の範囲に従うものとする。 Although the above examples specifically and in detail describe preferred embodiments of the present application, it should be understood that they are not intended to limit the scope of the present application. It should be noted that various modifications and improvements made by those skilled in the art without departing from the concept of the present application are all included in the protection scope of the present application. Therefore, the scope of protection of this application shall be subject to the claims.

Claims (7)

第1のデバイスから第2のデバイスPADへの接続性をテストするためのバウンダリースキャン試験方法であって、
FPGAをテストモードに設定し、ユーザ論理機能を編集してバイパス回路を設けるステップS10と、
テスト対象の出力PADからテスト対象の入力PADへの接続性をテストするというテスト指令をロードするステップS20と、
テスト励起を入力するステップS30と、
前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのTDOによって除去するステップS40と、
応答解析および故障診断するステップS50と、
を含む、ことを特徴とするバウンダリースキャン試験方法。
A boundary scan test method for testing connectivity from a first device to a second device PAD, comprising:
step S10 of setting the FPGA in test mode and editing user logic functions to provide a bypass circuit;
step S20 of loading a test command for testing connectivity from the output PAD to be tested to the input PAD to be tested;
step S30 of inputting a test excitation;
step S40 of removing the test excitation by a TDO of the FPGA sub-device;
Step S50 of performing response analysis and fault diagnosis;
A boundary scan test method comprising:
前記第1のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGAであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGAのテスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのテスト対象の入力PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、EXTEST指令を入力して、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起を前記FPGAのテスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに移動することを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA host device, the second device is the FPGA, the output PAD of the test target is the output PAD of the test target of the FPGA host device, and the input PAD of the test target is the input PAD to be tested in the FPGA,
The step S10 involves the user setting the FPGA to test mode via a JTAG daisy chain and connecting the input PAD to be tested of the FPGA to the last multiplexing or general purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA. including editing logical functions;
The step S30 includes inputting a test excitation and inputting an EXTEST command to move and update the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA host device; updating the boundary scan register of the input PAD under test of the FPGA, entering an INTEST command and moving the test excitation by a bypass circuit to the last multiplexed or general purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA. ,
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
前記第1のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADに更新することを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA upper device, the second device is the FPGA lower device, the output PAD of the test target is the output PAD of the test target of the FPGA upper device, and the second device is the FPGA lower device. The input PAD is an input PAD to be tested for the FPGA lower device;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an EXTEST command, moving and updating the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA upper device, and moving the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA upper device. updating the input PAD of the device being tested;
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
前記第1のデバイスは前記FPGAであり、前記第2のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGAのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのテスト対象の出力PADおよびFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに移動すること、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに取り込むことを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA, the second device is the FPGA host device, the output PAD of the test target is the output PAD of the FPGA, and the input PAD of the test target is the FPGA. It is an input PAD for FPGA upper device testing,
The step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and connects the first multiplexed or general-purpose PAD of the boundary scan chain of the FPGA to the output PAD to be tested of the FPGA and the bounds of the FPGA. editing the user logic function of connecting to the last multiplex or general purpose PAD of the dally scan chain;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, and moving and updating the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general-purpose PAD; updating the test excitation to the boundary scan register of the output PAD to be tested of the FPGA by a bypass circuit, inputting an EXTEST command and moving the test excitation to the boundary scan register of the input PAD of the FPGA upper device to be tested; moving the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD; entering an INTEST command and moving the test excitation to the bounce of the FPGA by a bypass circuit; including multiplexing the end of a dally scan chain or incorporating it into a generic PAD;
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
前記第1のデバイスは前記FPGAであり、前記第2のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGAのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介して前記FPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのテスト対象の出力PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリーレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイステスト対象の入力PADに取り込むことを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA, the second device is the FPGA lower device, the output PAD of the test target is the output PAD of the FPGA, and the input PAD of the test target is the FPGA lower device. It is an input PAD for FPGA lower device testing,
The step S10 includes setting the FPGA in a test mode via a JTAG daisy chain and connecting a first multiplexed or general-purpose PAD of a boundary scan chain of the FPGA to an output PAD of the FPGA to be tested. including editing user logic functions;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, moving the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary register of a general-purpose PAD, and updating the test excitation. updating an excitation to a boundary scan register of an output PAD under test of the FPGA by a bypass circuit; inputting an EXTEST command to incorporate the test excitation into an input PAD of the FPGA sub-device under test;
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
前記第1のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGA上位デバイスであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力し、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADに移動し更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGA上位デバイステスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をバイパス回路によって前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに取り込むことを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA lower device, the second device is the FPGA upper device, the test target output PAD is the test target output PAD of the FPGA lower device, and the test target output PAD is the test target output PAD of the FPGA lower device. The input PAD is the input PAD to be tested for the FPGA upper-level device,
Said step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and connects the first multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of said FPGA to the last multiplex or of the boundary scan chain of said FPGA. including editing a user logic function to connect to a generic PAD;
The step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command, and moving and updating the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general-purpose PAD; incorporating a test excitation into a final multiplex of a boundary scan chain of said FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD by a bypass circuit; moving said test excitation to an output PAD under test of said FPGA sub-device for updating; , inputting an EXTEST command to capture the test excitation into a boundary scan register of an input PAD of the FPGA upper device under test; moving to and updating a boundary scan register, entering an INTEST command and incorporating the test excitation into the last multiplex of the boundary scan chain of the FPGA or the boundary scan register of a general purpose PAD by a bypass circuit;
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
前記第1のデバイスは前記FPGA下位デバイスであり、前記第2のデバイスは前記FPGAであり、前記テスト対象の出力PADは前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADであり、前記テスト対象の入力PADは前記FPGAのテスト対象の入力PADであり、
前記ステップS10は、JTAGデイジー・チェーンを介してFPGAをテストモードに設定し、前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに接続させ、前記FPGAのテスト対象の入力PADを前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後から第2の多重化または汎用PADに接続させるというユーザ論理機能を編集することを含み、
前記ステップS30は、テスト励起を入力すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのバウンダリースキャンチェーンの第1の多重化または汎用PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、バイパス回路によって前記テスト励起をFPGAのバウンダリースキャンチェーンの最後の多重化または汎用PADに取り込むこと、前記テスト励起を前記FPGA下位デバイスのテスト対象の出力PADのバウンダリースキャンレジストに移動し更新すること、EXTEST指令を入力し、前記テスト励起を前記FPGAのテスト対象の入力PADのバウンダリースキャンレジストに取り込んで更新すること、INTEST指令を入力し、前記テスト励起をFPGAの最後から第2の多重化または汎用PADのバウンダリースキャン器に取り込むことを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のバウンダリースキャン試験方法。
The first device is the FPGA lower device, the second device is the FPGA, the output PAD of the test target is the output PAD of the FPGA lower device, and the input PAD of the test target is the output PAD of the FPGA lower device. is the input PAD to be tested in the FPGA,
Said step S10 sets the FPGA to a test mode via a JTAG daisy chain, and connects the first multiplex or general purpose PAD of the boundary scan chain of said FPGA to the last multiplex or of the boundary scan chain of said FPGA. editing a user logic function to connect to a general purpose PAD and connect an input PAD under test of the FPGA to a second multiplexing or general purpose PAD from the end of a boundary scan chain of the FPGA;
Step S30 includes inputting a test excitation, inputting an INTEST command to move and update the test excitation to a first multiplex of a boundary scan chain of the FPGA or a boundary scan register of a general purpose PAD; incorporating the test excitation into the last multiplexed or general-purpose PAD of a boundary scan chain of the FPGA by a bypass circuit; moving and updating the test excitation into a boundary scan register of the output PAD under test of the FPGA sub-device; , inputting an EXTEST command to incorporate and update the test excitation into a boundary scan register of an input PAD under test of the FPGA; inputting an INTEST command to multiplex the test excitation into the penultimate multiplex of the FPGA; or including importing into a general-purpose PAD boundary scan device,
The boundary scan test method according to claim 1, characterized in that:
JP2023515556A 2020-10-28 2021-03-24 Boundary scan test method Pending JP2023539923A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011171231.0 2020-10-28
CN202011171231.0A CN112526328B (en) 2020-10-28 2020-10-28 Boundary scan test method
PCT/CN2021/082537 WO2022088595A1 (en) 2020-10-28 2021-03-24 Boundary-scan test method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023539923A true JP2023539923A (en) 2023-09-20

Family

ID=74979725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023515556A Pending JP2023539923A (en) 2020-10-28 2021-03-24 Boundary scan test method

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023539923A (en)
CN (1) CN112526328B (en)
WO (1) WO2022088595A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112526328B (en) * 2020-10-28 2022-11-01 深圳市紫光同创电子有限公司 Boundary scan test method
CN112526327B (en) * 2020-10-28 2022-07-08 深圳市紫光同创电子有限公司 Boundary scan test method and storage medium

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627842A (en) * 1993-01-21 1997-05-06 Digital Equipment Corporation Architecture for system-wide standardized intra-module and inter-module fault testing
CN100351638C (en) * 2003-05-01 2007-11-28 中兴通讯股份有限公司 Boundary scan testing device for integrated circuit
CN100365584C (en) * 2003-07-28 2008-01-30 华为技术有限公司 Method and apparatus for realizing boundary Scanning test
CN100343685C (en) * 2004-07-20 2007-10-17 华为技术有限公司 Boundry scanning chain test method
TW200708750A (en) * 2005-07-22 2007-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv Testable integrated circuit, system in package and test instruction set
CN101083507B (en) * 2006-05-31 2010-09-29 中国科学院微电子研究所 IEEE1149.1 protocol based universal test IP method
US7661048B2 (en) * 2007-06-29 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Apparatus and method for embedded boundary scan testing
CN101995546B (en) * 2010-11-16 2013-02-27 复旦大学 Automatic test system and method of programmable logic device on basis of boundary scan
US8812921B2 (en) * 2011-10-25 2014-08-19 Lsi Corporation Dynamic clock domain bypass for scan chains
CN104090225B (en) * 2014-07-09 2017-02-15 四川和芯微电子股份有限公司 Circuit for testing connectivity of chip pins
CN104569794B (en) * 2014-12-31 2017-08-25 北京时代民芯科技有限公司 A kind of FPGA In-circiut testers and method of testing based on boundary-scan architecture
CN109298322A (en) * 2018-09-27 2019-02-01 西安微电子技术研究所 A kind of dynamic becomes chain length Scan Architecture and its method and boundary scan cell
WO2020065407A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Method and apparatus for testing a multi-die integrated circuit device
CN110007217B (en) * 2019-05-22 2021-06-25 哈尔滨工业大学(威海) Low-power-consumption boundary scan test method
CN110308381A (en) * 2019-05-29 2019-10-08 深圳市紫光同创电子有限公司 A kind of built-in self-test method and system of FPGA input and output logic module
CN112526328B (en) * 2020-10-28 2022-11-01 深圳市紫光同创电子有限公司 Boundary scan test method

Also Published As

Publication number Publication date
CN112526328A (en) 2021-03-19
WO2022088595A1 (en) 2022-05-05
CN112526328B (en) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2249088C (en) Method and apparatus for high-speed interconnect testing
US6631504B2 (en) Hierarchical test circuit structure for chips with multiple circuit blocks
US6886121B2 (en) Hierarchical test circuit structure for chips with multiple circuit blocks
KR100267096B1 (en) Adaptive scan chain for debug and manufacturing test purposes
US9316692B2 (en) Tap clock and enable control of scan register, flip-flop, comparator
US20160349320A1 (en) Remote bus wrapper for testing remote cores using automatic test pattern generation and other techniques
US7181705B2 (en) Hierarchical test circuit structure for chips with multiple circuit blocks
US7269770B1 (en) AC coupled line testing using boundary scan test methodology
CN207965049U (en) Circuit for TAP signals to be coupled to the jtag interface in integrated antenna package
JP2023539923A (en) Boundary scan test method
US20090132882A1 (en) Scan-load-based dynamic scan configuration
US11604222B2 (en) Commanded JTAG test access port operations
CN107608846B (en) Debugging link and debugging method for embedded TAP interface of FPGA
IE20080066A1 (en) On-chip testing
JP4542910B2 (en) Test system
US7111217B1 (en) Method and system for flexibly nesting JTAG TAP controllers for FPGA-based system-on-chip (SoC)
CN109581197A (en) A kind of SiP encapsulation test macro based on jtag interface
Wang et al. At-speed interconnect testing and test-path optimization for 2.5 D ICs
US20230120955A1 (en) Boundary scan test method and storage medium
JP3207245B2 (en) Circuit for JTAG architecture
KR100694315B1 (en) At-speed interconnect test controller for system on chip using multiple system clock and having heterogeneous cores
Zhiwei et al. Realization of Integrity Test of Boundary-Scan Structure
CN115639463A (en) Based on boundary scan JTAG test system
JP2002286806A (en) Scan test method for semiconductor device
US9557382B1 (en) Inter-block scan testing with share pads

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402