JP2023539534A - 完全統合型デジタル色管理システム - Google Patents
完全統合型デジタル色管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023539534A JP2023539534A JP2023515000A JP2023515000A JP2023539534A JP 2023539534 A JP2023539534 A JP 2023539534A JP 2023515000 A JP2023515000 A JP 2023515000A JP 2023515000 A JP2023515000 A JP 2023515000A JP 2023539534 A JP2023539534 A JP 2023539534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- color
- target
- special effect
- press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/54—Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0036—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
- B41F33/0045—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control for automatically regulating the ink supply
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6019—Conversion to subtractive colour signals using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/265—Mixing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
本出願は、各々の全体が本明細書に援用される、2020年9月4日に出願された米国仮特許出願第63/074,614号、2021年3月16日に出願された第63/161,581号、及び2021年5月20日に出願された第63/190,903号の優先権を主張する。
(a)意匠を表示するように適合され、かつ、アートワーク可視化ソフトウェアがインストールされたコンピュータに接続された3Dデジタルディスプレイコンピュータモニタを提供することと、
(b)特殊効果添加剤試料のルックアップテーブルを備えたデジタル特殊効果ライブラリを提供することであって、各試料は、鏡面反射含有モード(YSPIN)で測定された視感反射率係数Yと、鏡面反射排除モード(YSPEX)で測定された視感反射率係数Yと、輝度指標(BI)値とを有し、各特殊効果試料は、一意の識別子特殊効果試料コードで識別され、各特殊効果試料の視覚的レンダリングを3Dデジタルディスプレイ上に表示することができる、提供することと、
(c)色試料のルックアップテーブルを備えたデジタル色ライブラリを提供することであって、各色試料が透明色であり、関連付けられたCIELAB C* abスペクトル反射率データを各色試料が有し、各色試料が一意の色試料コードで識別され、各色試料の視覚的レンダリングを3Dデジタルディスプレイ上に表示することができる、提供することと、
(d)コンピュータが、デジタル特殊効果ライブラリ及びデジタル色ライブラリに接続され、
(e)コンピュータ及び3Dデジタルディスプレイを使用し、選択された色試料を選択された特殊効果試料の上にデジタル方式で重ね合わせることと、
(f)前記選択された色試料コード及び選択された特殊効果試料コードをデジタル方式で記録することであって、組み合わせがデジタル目標特殊効果カスタムインク色試料を規定する、記録することと、を含む。
本明細書では、単数の使用は、別段具体的に記述されない限り複数を含む。本明細書で使用される単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈が別途明確に示さない限り、複数の形態も同様に含むことが意図される。
本発明はデジタルワークフローを提供し、プルーフと最終印刷物との色と外観の主観的な知覚に起因する、識別された複雑さの多くがデジタル方式でシミュレートされる。意図された印刷条件によって製作されたアートワークでどのような色や外観が得られるかを設計レベルでの完全なデジタル化を用いて、ワークフローの設計局面を離れる前に設計者による期待値の設定が誘導される。その後、最新のカラーディスプレイ(3Dグラフィックモニタ等)、色計測機器、色整合、色制御プログラムとともに視覚化ソフトウェア、計測ハードウェア、クラウドデータベースを活用したフルデジタルワークフローの実装態様により、現行は現場の人間が行っている製作承認を全てリモートで行なわれ得る。
●アートワークを3Dシミュレーションディスプレイソフトウェアにインポートする完全デジタルワークフローであり、色や特殊効果などの視覚的な外観は、達成可能な色目標リスト、コーティング又は上重ね印刷プリントワニス(OPV)などの仕上げステップ、及びテクスチャ、エンボス加工などの装飾効果とともに、標準パッケージ材料に印刷された色インク及び特殊効果インクのデジタルライブラリを使用して指定される。
●処理の完全な定義を提供し、パッケージの最終的な外観に影響を提供することによる、全ての材料の標準化及び印刷構造の標準化
●特殊効果インクが印刷される印刷領域の評価及び分析のための設計及び製作処理の全ての段階での輝度指標の実装態様を通じての特殊効果印刷の外観を制御する能力輝度指標は、設計又は製作処理のいかなる段階においても伝統的に使用されない(例えば、プレス室、プルーフィング、インク部屋などを含むがこれらに限定されない)。
●実際の製品基材上で達成可能な色インクを使用して製作される色目標を有するデジタル色ライブラリの使用。クラウドベースのデータベースに格納されているこれらのライブラリは、ワークフロー全体で共有されているため、各ステップで期待される外観が確認され得る。これにより、期待が維持され、リモートで印刷ジョブをレビュー及び承認する機能が提供される。
BI=[(YSPIN-YSPEX)/YSPIN]x1000
ΔBI=[(BIpress-BItarget)/BItarget]×100
ここで、
ΔBIの目標値=0であり、
ΔBIの許容範囲=0±10%であり、
負の値、式中のΔBI<-10%が、プレス上で印刷するために、インク配合物中の特殊効果添加剤の量を増加させなければならないことを示し、
正の値、式中のΔBI>+10%が、プレス上で印刷するために、インク配合物中の特殊効果添加剤の量を低下させなければならないことを示す。
CI=ΔCSCE-ΔCSCI
ここで、
ΔCSCE=CSCEprint-CSCEtargetであり、
ΔCSCI=CSCIprint-CSCItargetであり、
CIの目標値=0であり、
CIの負の値は、プレスインク配合物の特殊効果添加剤の量を減少させなければならないことを示し、
CIの正の値は、プレスインク配合物中の特殊効果添加剤の量を増加させなければならないことを示し、
プレスインク配合物中の特殊効果添加剤の量を増加又は減少させ、ΔCSCEがΔCSCIの±10%以内になるまでステップ(ii)を繰り返す。
[(ΔCSCE-ΔCSCI)/ΔCSCI]×100=0±10。
●特殊効果の視覚的な承認や高価なゴニオスペクトロフォトメータの使用のためのマスター製作バッチからの物理的な試料を必要とせずに、金属光沢/真珠光沢のある/多色顔料を含有するインクの色整合を正常に実行でき、
●製作中に特殊効果インクの印刷の一貫性を制御することができる。
各インクを、ICLコーティング用紙(ICL Invercote Lenato用紙240g/m2-製作基材)又は非コーティング用紙のいずれかに印刷した。上重ね印刷ワニス(OPV)層を、ICLコーティング用紙上の印刷の一部に塗布した。
シリンダー使用
シリンダー1
●真珠光沢に対して、機械刻み70/0°120°、16.2ml/m3
●銀光沢に対して、レーザー露出エッチング80/25°、31μm、21.0ml/m3
シリンダー2
●ラッカー(OPV)に対して、機械刻み80/0°130°(固体)
12ミクロンのKバーを用いて、ハンドプルーファーを用いて、非コーティング用紙上での印刷を行った。
各プリントのメトリック彩度及び不透明度は、以下の測定設定で、Konica Minolta CM-26d携帯用球体分光光度計を使用して測定した。SPEXモード(de:8°)又はSPINモード(di:8°)のいずれかにおいてD50光源、2階調(2°観測器)。CSCI及びCSCEを測定し、上述のようにこれらのデータからBI及びCIデータを算出した。以下の実施例のデータ表は、不透明度並びに計算されたBI及びCIデータを示している。
高光沢銀色特殊効果インクを様々な濃度の特殊効果添加剤で調製して、インクA1~A4を得た。インクA1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクA2~A4の各々は、A1-refに対して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
A1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
A2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
A3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
A4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
様々な濃度の特殊効果添加剤を用いて、UV高光沢銀色特殊効果インクを調製した。インクB1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクB2~B4の各々は、B1-refと比較して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
B1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
B2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
B3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
B4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
標準銀特殊効果インクを、様々な濃度の特殊効果添加剤を用いて調製して、インクC1~C4を得た。インクC1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクC2~C4の各々は、C1-refと比較して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
C1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
C2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
C3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
C4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
様々な濃度の特殊効果添加剤を用いて無光沢銀色特殊効果インクを調製し、インクD1~D4を得た。インクD1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクD2~D4の各々は、インクD1-refに対して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
D1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
D2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
D3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
D4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
様々な濃度の特殊効果添加剤を用いて微細真珠色特殊効果インクを調製し、インクE1~E4を得た。インクE1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクE2~E4の各々は、インクE1-refと比較して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
E1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
E2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
E3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
E4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
粗真珠特殊効果インクを様々な濃度の特殊効果添加剤で調製して、インクF1~F4を得た。インクF1-refは基準インクであり、特殊効果添加剤の相対濃度を100%に設定した。インクF2~F4の各々は、インクF1-refと比較して特殊効果添加剤の濃度が低下している。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
F1-refは、特殊効果添加剤の相対濃度100%であり、
F2は、特殊効果添加剤の相対濃度80%であり、
F3は、特殊効果添加剤の相対濃度60%であり、
F4は、特殊効果添加剤の相対濃度40%である。
光沢銀橙色特殊効果インクを様々な濃度の特殊効果添加剤で調製して、インクG1~G5を得た。G3は基準インク(G3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、G1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、G5は濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
光沢銀シャンパン色特殊効果インクを様々な濃度の特殊効果添加剤で調製して、インクH1~H5を得た。H3は、基準インク(H3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、H1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、H5は濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
高光沢銀青色特殊効果インクを、様々な濃度の銀色薄片顔料で調製して、インクI1~I5を得た。I3は、基準インク(I3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、I1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、I5の濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
高光沢銀緑色特殊効果インクを、様々な濃度の銀色薄片顔料で調製して、インクJ1~J5を得た。J3は、基準インク(J3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、J1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、J5は最も高い濃度である。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
微細真珠黄色特殊効果インクを様々な濃度の真珠光沢のある薄片顔料で調製して、インクK1~K5を得た。K3は、基準インク(K3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、K1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、K5は濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
微細真珠淡青色特殊効果インクを様々な濃度の真珠光沢のある薄片顔料で調製し、インクL1~L5を得た。L3は、基準インク(L3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、L1は特殊効果添加剤が最も低く、L5は特殊効果添加剤が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
粗真珠ベージュ色特殊効果インクを様々な濃度の真珠光沢のある薄片顔料で調製して、インクM1~M5を得た。M3は、基準インク(M3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、M1は特殊効果添加剤が最も低く、M5は濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
粗真珠バイオレット色特殊効果インクを様々な濃度の真珠光沢のある薄片顔料で調製して、インクN1~N5を得た。N3は、基準インク(N3-ref)である。特殊効果添加剤の濃度の順序は低~高であり、N1は特殊効果添加剤の濃度が最も低く、N5は濃度が最も高い。各インクを上述のように印刷し、メトリック彩度及び輝度指標を上述のように測定した。
2 透明色インク
3 特殊効果添加剤インク
4 基材
5 インク混合物
Claims (7)
- 目標特殊効果カスタムインク色のデジタルレンダリング/シミュレーションを作成する方法であって、
(a)意匠を表示するように適合され、かつ、アートワーク可視化ソフトウェアがインストールされたコンピュータに接続された3Dデジタルディスプレイコンピュータモニタを提供することと、
(b)特殊効果添加剤試料のルックアップテーブルを備えたデジタル特殊効果ライブラリを提供することであって、各試料は、鏡面反射含有モード(YSPIN)で測定された視感反射率係数Yと、鏡面反射排除モード(YSPEX)で測定された視感反射率係数Yと、輝度指標(BI)値とを有し、各特殊効果試料は、一意の識別子特殊効果試料コードで識別され、各特殊効果試料の視覚的レンダリングを前記3Dデジタルディスプレイ上に表示することができる、提供することと、
(c)色試料のルックアップテーブルを備えたデジタル色ライブラリを提供することであって、各色試料が透明色であり、各色試料が、関連付けられたCIELAB C* abスペクトル反射率データを有し、各色試料が一意の色試料コードで識別され、各色試料の視覚的レンダリングを前記3Dデジタルディスプレイ上に表示することができる、提供することと、
(d)前記コンピュータが、前記デジタル特殊効果ライブラリ及び前記デジタル色ライブラリに接続され、
(e)前記コンピュータ及び前記3Dデジタルディスプレイを使用して、選択された色試料を選択された特殊効果試料の上にデジタル方式で重ね合わせることと、
(f)前記選択された色試料コード及び選択された特殊効果試料コードをデジタル方式で記録することであって、前記組み合わせがデジタル目標特殊効果カスタムインク色試料を規定する、記録することと、を含む、方法。 - 各特殊効果添加剤に対して一連の特殊効果インク組成物試料を作成することによって前記デジタル特殊効果ライブラリが製作され、前記方法が、
(a)前記特殊効果添加剤の既知の濃度で一連のインク組成物を調製することと、
(b)各インク組成物を1つ以上の製作基材及び非コーティング用紙上に印刷して、印刷された特殊効果インク組成物目標印刷物を製作することと、
(c)各印刷された特殊効果インク組成物目標印刷物に一意の識別子特殊効果試料コードを割り当てることであって、各特殊効果インク組成物は、非コーティング用紙上に印刷された前記インク及び前記製作基材の各々の上に印刷された同一のインクを備えた一群の目標印刷物に関連付けられている、割り当てることと、
(d)球形分光光度計を用いて、各特殊効果インク組成物目標印刷物の前記鏡面反射含有モード(YSPINtarget)及び前記鏡面反射排除モード(YSPEXtarget)で視感反射率係数Yを測定することと、
(e)各特殊効果インク組成物目標印刷物の輝度指標(BItarget)を式に従って計算することであって、前記式は、
BItarget=[(YSPINtarget-YSPEXtarget)/YSPINtarget]×1000である、計算することと、
(f)各特殊効果試料コードを、その関連するYSPIN、YSPEX及び輝度指標値とともに、前記デジタル特殊効果ライブラリに格納することと、
(g)前記ライブラリ内の各特殊効果添加剤に対して、ステップ(a)~(f)を繰り返すことと、を含む、請求項1に記載の方法。 - 特殊効果インクプレス印刷物の特殊効果インク目標印刷物への輝度指標整合を評価する方法であって、
(a)特殊効果インク目標印刷物及び関連する特殊効果試料コードを選択することと、
(b)プレス実行で、又は実験室プルーフィングテストで使用されているプレス特殊効果インク組成物を取得することと、
(c)前記プレス特殊効果インク組成物を非コーティング用紙上に印刷することと、
(d)球形分光光度計を用いて、非コーティング用紙上に印刷された前記プレス特殊効果インク組成物の前記視感反射率係数Yを前記鏡面反射含有モード(YSPINpress)及び前記鏡面反射排除モード(YSPEXpress)で測定することと、
(e)前記プレス印刷物(BIpress)の前記輝度指標を式に従って計算することであって、前記式は、
BIpress-[(YSPINpress-YSPEXpress)/YSPINpress]×1000である、計算することと、
(f)以下の式を用いて、前記プレス印刷物と前記目標印刷物との間の前記輝度指標差(ΔBI)を計算することによって、BIpressが整合用のBItargetの±10%の許容限度内にあるかどうかを判定することであって、前記式は、
ΔBI=[(BIpress-BItarget)/BItarget]×100であり、
ここで、
ΔBIの目標値=0であり、
ΔBIの許容範囲=0±10%であり、
ΔBI<-10%である負の値が、プレス上で印刷するために、インク配合物中の特殊効果添加剤の量を増加させなければならないことを示し、
ΔBI>+10%である正の値が、プレス上で印刷するために、前記インク配合物中の前記特殊効果添加剤の量を減少させなければならないことを示す、判定することと、を含む方法。 - 前記デジタル色ライブラリが、PantoneLIVE/myColorCloudである、請求項1に記載の方法。
- 目標特殊効果カスタム色インクを調製する方法であって、
(a)請求項1に記載の方法を用いて、前記目標特殊効果カスタムインク色の前記選択された色試料コード及び選択された特殊効果試料コードを取得することと、
(b)前記色試料コードに整合する前記インク色配合物を調製し、前記特殊効果試料コードに整合する前記特殊効果インク組成物を用いることと、
(c)前記インク色配合物及び前記特殊効果インク組成物を混合して、目標特殊効果カスタム色インクを取得することと、を含む、方法。 - 前記目標特殊効果色試料インクのデジタルメトリック彩度レコードを作成する方法であって、
(a)選択された製作基材上に請求項5に記載の目標特殊効果カスタム色試料インクを印刷して、印刷された目標特殊効果カスタム色バレルプルーフを取得することと、
(b)球体分光光度計を用いて、前記鏡面反射含有モード(CSCItarget)での前記メトリック彩度C* abと、前記鏡面反射排除モードでの前記C* ab(CSCEtarget)と、を測定することと、
(c)前記目標特殊効果色バレルプルーフに対する前記メトリック彩度データをデジタルルックアップテーブルにデジタル方式で記録することと、を含む、方法。 - プレス上で印刷された前記特殊効果カスタム色インクの前記目標特殊効果カスタム色インクへの前記メトリック彩度整合を検証する方法であって、
(a)プレス実行から印刷された試料を採取することと、
(b)球体分光光度計を用いて、前記鏡面反射含有モード(CSCIprint)での前記メトリック彩度C* abと、前記鏡面反射排除モード(CSCEprint)での前記C* abと、を測定することと、
(c)前記プレス印刷物と前記印刷された目標特殊効果カスタム色との間の総色差ΔE00SPINを比較することであって、
(i)±2以下のΔE00SPINは許容範囲であり、次いでステップ(d)に進むが、
(ii)ΔE00SPINが2より大きければ、プレスインクの前記透明色の配合物は調節されなければならない、
(iii)ΔE00SPINが±2以下になるまで、ステップ(i)~(ii)を繰り返すことによって、前記プレスインク配合物の前記色を調整する、比較することと、
(d)拡散反射率ΔE SPEXによる前記色差を比較することであって、
(i)前記ΔE SPEXが±2以下である場合、前記印刷されたプレス試料は前記印刷された目標特殊効果カスタム色と整合しており、テストは完了するが、
(ii)ΔE SPEXが2より大きい場合、前記プレスインク内の特殊効果添加剤の量を補正する必要があり、ここで必要な補正は、以下の彩度指標(CI)式に従って計算される、
CI=ΔCSCE-ΔCSCI
ここで、
ΔCSCE=CSCEprint-CSCEtargetであり、
ΔCSCI=CSCIprint-CSCItargetであり、
CIの目標値=0であり、
CIの負の値は、前記プレスインク配合物の特殊効果添加剤の前記量を減少させなければならないことを示し、
CIの正の値は、前記プレスインク配合物中の前記特殊効果添加剤の前記量を増加させなければならないことを示し、
(iii)前記プレスインク配合物中の前記特殊効果添加剤の前記量を増加又は減少させ、ΔCSCEが、
[(ΔCSCE-ΔCSCI)/ΔCSCI]x100=0±10 に従って計算される、ΔCSCIの±10%以内になるまでステップiiを繰り返す、色差を比較することと、を含む、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023190080A JP2024014906A (ja) | 2020-09-04 | 2023-11-07 | 完全統合型デジタル色管理システム |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063074614P | 2020-09-04 | 2020-09-04 | |
US63/074,614 | 2020-09-04 | ||
US202163161581P | 2021-03-16 | 2021-03-16 | |
US63/161,581 | 2021-03-16 | ||
US202163190903P | 2021-05-20 | 2021-05-20 | |
US63/190,903 | 2021-05-20 | ||
PCT/US2021/048813 WO2022051461A1 (en) | 2020-09-04 | 2021-09-02 | Fully integrated digital color management system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023190080A Division JP2024014906A (ja) | 2020-09-04 | 2023-11-07 | 完全統合型デジタル色管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023539534A true JP2023539534A (ja) | 2023-09-14 |
JP7417789B2 JP7417789B2 (ja) | 2024-01-18 |
Family
ID=78087513
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023515000A Active JP7417789B2 (ja) | 2020-09-04 | 2021-09-02 | 完全統合型デジタル色管理システム |
JP2023190080A Pending JP2024014906A (ja) | 2020-09-04 | 2023-11-07 | 完全統合型デジタル色管理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023190080A Pending JP2024014906A (ja) | 2020-09-04 | 2023-11-07 | 完全統合型デジタル色管理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11825060B2 (ja) |
EP (1) | EP4208853A1 (ja) |
JP (2) | JP7417789B2 (ja) |
CN (1) | CN116324889A (ja) |
WO (1) | WO2022051461A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117871461B (zh) * | 2024-03-11 | 2024-10-01 | 山东尚特新材料有限公司 | 基于近红外光谱的彩色印刷油墨颜色鉴别方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11132850A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-05-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 色表現データの変換およびこれを用いたカラー印刷物のシミュレーション |
JP2007505202A (ja) * | 2003-05-07 | 2007-03-08 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 色合わせされた塗料の製造方法およびそれに使用される装置 |
JP2012501259A (ja) * | 2008-08-27 | 2012-01-19 | サン ケミカル コーポレイション | べた及び色調の自動化されたインク色整合 |
WO2015023487A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | Sun Chemical Corporation | Digitally printed color cards |
US20150356381A1 (en) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Electronics For Imaging, Inc. | Color prediction for color printing |
WO2018165667A1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Digimarc Corporation | Predicting detectability and grading prior to printing |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5592720A (en) | 1978-12-29 | 1980-07-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Preparation of melamine resin |
JPS604075B2 (ja) | 1982-05-11 | 1985-02-01 | 澁谷工業株式会社 | 容器排出装置 |
DE19636774C2 (de) | 1996-09-10 | 1999-04-22 | Herberts Gmbh | Verfahren zur Anpassung einer Farbrezeptur |
JP3604075B2 (ja) | 1999-12-03 | 2004-12-22 | 大日精化工業株式会社 | インキの配合比率の修正方法 |
JP3626387B2 (ja) | 2000-02-04 | 2005-03-09 | 関西ペイント株式会社 | コンピュータ調色装置及びこの装置を用いた塗料の調色方法 |
US6618050B1 (en) | 2000-11-27 | 2003-09-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for generating a computer image of a three-dimensional object provided with a special-effect coating |
US6804390B2 (en) | 2001-02-07 | 2004-10-12 | Basf Corporation | Computer-implemented neural network color matching formulation applications |
JP4623842B2 (ja) | 2001-02-28 | 2011-02-02 | 関西ペイント株式会社 | メタリック塗色の近似色を高速に検索する方法 |
US7417764B2 (en) | 2001-08-16 | 2008-08-26 | Sun Chemical Corporation | System and method for disseminating color ink and colorant formulas |
US7738149B2 (en) | 2001-08-16 | 2010-06-15 | Sun Chemical Corporation | System and method for managing electronic transmission of color data |
JP2003294530A (ja) | 2002-04-03 | 2003-10-15 | Nisshinbo Ind Inc | コンピュータ・カラーマッチングの計算方法 |
US7167246B1 (en) | 2002-07-12 | 2007-01-23 | The Sherwin-Williams Company | Method of color matching metallic paints |
GB2416834A (en) | 2004-08-03 | 2006-02-08 | Intercolor Ltd | A method of measuring the lustre of a surface having a metallic appearance |
JP2005326389A (ja) | 2004-11-11 | 2005-11-24 | Kansai Paint Co Ltd | メタリツク塗膜の光学的性質を決定する方法 |
WO2006121776A1 (en) | 2005-05-05 | 2006-11-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Color clustering technique for matching refinish paints |
WO2007096402A2 (en) | 2006-02-24 | 2007-08-30 | Akzo Nobel Coatings International B.V. | Method of analyzing a paint film with effect pigments |
WO2007149299A1 (en) | 2006-06-16 | 2007-12-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Color chips prepared by color clustering used for matching refinish paints |
DE102006048688B4 (de) * | 2006-10-14 | 2022-02-03 | Byk Gardner Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Oberflächen mit Effektpigmenten |
CN101617205B (zh) | 2007-02-21 | 2013-07-10 | 纳幕尔杜邦公司 | 自动选择着色剂和薄片以匹配涂层颜色和外观 |
US8260004B2 (en) | 2007-03-22 | 2012-09-04 | Byk-Gardner Gmbh | Method and apparatus for the quantitative determination of surface properties |
EP2321128B1 (en) | 2008-09-04 | 2014-02-12 | Sun Chemical Corporation | Halftone printing of metal-pigmented inks to produce various metallic appearances |
WO2013049796A1 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | System for matching color and appearance of coatings containing effect pigments |
CN103278459B (zh) | 2013-05-28 | 2015-09-16 | 上海烟草集团有限责任公司 | 凹版珠光油墨色相检测方法 |
AT516824A1 (de) | 2015-01-23 | 2016-08-15 | Ait Austrian Inst Technology | Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung von OVI-Merkmalen |
JP6913022B2 (ja) | 2015-02-06 | 2021-08-04 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 多色印刷画像を印刷する方法 |
NL1041256B1 (nl) | 2015-04-03 | 2017-01-06 | Colour In Display Nederland B V | Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van kleurdemonstreermiddelen, tevens kleurdemonstreermiddelen vervaardigd volgens zo een werkwijze. |
DE102015118551A1 (de) | 2015-10-29 | 2017-05-04 | Basf Coatings Gmbh | Verfahren zum Ermitteln von Texturparametern eines Lacks |
EP3184990B1 (de) | 2015-12-22 | 2019-11-06 | X-Rite Switzerland GmbH | Sparkle-messung |
US10613727B2 (en) | 2016-02-19 | 2020-04-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Color and texture match ratings for optimal match selection |
WO2018041727A1 (en) | 2016-09-02 | 2018-03-08 | X-Rite Switzerland GmbH | Apparatus and method for effect pigment identification |
US11062479B2 (en) | 2017-12-06 | 2021-07-13 | Axalta Coating Systems Ip Co., Llc | Systems and methods for matching color and appearance of target coatings |
-
2021
- 2021-09-02 CN CN202180054626.9A patent/CN116324889A/zh active Pending
- 2021-09-02 EP EP21790654.4A patent/EP4208853A1/en active Pending
- 2021-09-02 US US18/020,183 patent/US11825060B2/en active Active
- 2021-09-02 WO PCT/US2021/048813 patent/WO2022051461A1/en active Search and Examination
- 2021-09-02 JP JP2023515000A patent/JP7417789B2/ja active Active
-
2023
- 2023-11-07 JP JP2023190080A patent/JP2024014906A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11132850A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-05-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 色表現データの変換およびこれを用いたカラー印刷物のシミュレーション |
JP2007505202A (ja) * | 2003-05-07 | 2007-03-08 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 色合わせされた塗料の製造方法およびそれに使用される装置 |
JP2012501259A (ja) * | 2008-08-27 | 2012-01-19 | サン ケミカル コーポレイション | べた及び色調の自動化されたインク色整合 |
WO2015023487A1 (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | Sun Chemical Corporation | Digitally printed color cards |
US20150356381A1 (en) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Electronics For Imaging, Inc. | Color prediction for color printing |
WO2018165667A1 (en) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Digimarc Corporation | Predicting detectability and grading prior to printing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230291862A1 (en) | 2023-09-14 |
CN116324889A (zh) | 2023-06-23 |
EP4208853A1 (en) | 2023-07-12 |
BR112023002940A2 (pt) | 2023-03-21 |
JP2024014906A (ja) | 2024-02-01 |
JP7417789B2 (ja) | 2024-01-18 |
WO2022051461A1 (en) | 2022-03-10 |
US11825060B2 (en) | 2023-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1695293B1 (en) | Computer-implemented method for matching paint | |
JP3996677B2 (ja) | 色処方を合致させる方法 | |
CN101784871B (zh) | 制取颜色配方的学习方法 | |
Charvat | Coloring of plastics: Fundamentals | |
US8760654B2 (en) | Method for color matching | |
EP2098840A1 (en) | Texture map of coated color, its making method, making program, making system and data structure | |
CN104094101A (zh) | 用于测定颜色标准的表面光泽度的方法 | |
CA2601885A1 (en) | Digital method for matching stains | |
US20030208345A1 (en) | Color matching and simulation of multicolor surfaces | |
JP6139417B2 (ja) | 塗色の評価方法 | |
CN115244149A (zh) | 涂料的制作方法、预测色彩数据的方法以及计算机调色系统 | |
WO2001063229A1 (fr) | Procede d'evaluation de la reproductibilite d'echantillon de virage par memoire a transfert de charges | |
JP2024014906A (ja) | 完全統合型デジタル色管理システム | |
US20040239928A1 (en) | Modified-color generation and display method and apparatus | |
Okumura | Developing a spectral and colorimetric database of artist paint materials | |
KR20110003527A (ko) | 이펙트 안료를 포함하는 컬러 포뮬러의 제조 방법 | |
BR112023002940B1 (pt) | Sistema de gerenciamento de cor digital totalmente integrado | |
CN100468416C (zh) | 变换色的生成以及显示方法和装置 | |
US20060119854A1 (en) | Method and apparatus for the evaluation of the local servers properties of surfaces | |
CN110222376A (zh) | 一种半透明材料的计算机配色方法 | |
JP2004093522A (ja) | 塗料調色用光輝感見本色票 | |
ES2953945T3 (es) | Visualización de tinción de madera | |
CN112541586B (zh) | 用于近似5角度色差模型的系统和方法 | |
JP2003034762A (ja) | 光輝感を有する塗料の調色方法 | |
CN107944107A (zh) | 一种用于汽车金属漆的单银粉计算机配色方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20230404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230404 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7417789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |