JP2023534644A - ビーム形状及び強度を変更するためのステップコアファイバ構造及び方法 - Google Patents

ビーム形状及び強度を変更するためのステップコアファイバ構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023534644A
JP2023534644A JP2023501056A JP2023501056A JP2023534644A JP 2023534644 A JP2023534644 A JP 2023534644A JP 2023501056 A JP2023501056 A JP 2023501056A JP 2023501056 A JP2023501056 A JP 2023501056A JP 2023534644 A JP2023534644 A JP 2023534644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
optical fiber
core
inner core
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023501056A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョウ,ワン-ロン
ビジャレアル-サウセド,フランシスコ
チャン,ビエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2023534644A publication Critical patent/JP2023534644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0056Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0734Shaping the laser spot into an annular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

様々な実施の形態では、ステップコア光ファイバから放射され、非円形のビーム形状を有し得る1つ以上の入力ビームから形成される1つ以上の出力ビームを利用してワークを加工する。様々な実施の形態では、入力ビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビーム開口数(NA)を有する可変出力レーザビームであってもよい。ステップコア光ファイバは、約100%のレーザパワーにおけるレーザビームNA以上の外側コアNA、外側コアNA以下の内側コアNA、約50%のパワーにおけるレーザビームNA以上の内側コアNAを有してもよい。

Description

(関連出願)
本出願は、2020年7月7日に出願された米国仮特許出願第63/048,714号と、2020年8月4日に出願された米国仮特許出願第63/060,801号とに基づく利益及び優先権を主張し、それぞれの開示の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
様々な実施の形態において、本発明は、レーザシステム及び光ファイバに関し、特に、ビーム強度及びビームパラメータ積等のビームパラメータの制御を可能にするレーザシステム及び光ファイバに関する。
高出力レーザシステムは、溶接、切削、穴あけ加工及び材料加工等、異なる複数の用途に使用されている。このようなレーザシステムは、一般的に、レーザエミッタと、光学システムとを含み、レーザエミッタからのレーザ光は光ファイバ(または、単に「ファイバ」)内に結合され、光学システムは加工されるワーク上にファイバからのレーザ光を集光させる。光学システムは、一般的に、最高品質のレーザビーム、または、同等に、最低のビームパラメータ積(BPP)を有するビームを生成するために設計されている。BPPは、レーザビームの発散角(半角)と最も狭い点におけるビームの半径(即ち、ビームウェイスト、最小スポット径)との積である。即ち、BPP=NA×D/2であって、ここでDは集光スポット(ウエスト)直径であり、NAは開口数であり、したがってNA及び/またはDを変更することでBPPを変更してもよい。BPPはレーザビームの品質、及びどの程度小さいスポットに集光できるかを定量化し、一般的にミリメートル-ミリラジアン(mm-mrad)の単位で表記される。ガウスビームは、レーザ光の波長をπ(pi)で割ることで得られる、取り得る最も低いBPPを有する。同じ波長における理想的なガウスビームに対する実際のビームのBPPの比はMと示され、波長から独立したビーム品質の基準である。
高出力産業用レーザは、一般的に従来のマルチモードステップインデックスファイバで伝送される。このようなシステムでは、出力側のBPPが入力側のBPPよりも大幅に大きくなることが多く、これは主に入力レーザスポットとファイバの中心コアの形状及び/またはサイズとのミスマッチによるBPP劣化の影響である。さらに、与えられた総ビームパワーに対して、より高いピーク強度とワーク上のより小さな有効レーザスポットは、板金切断及び穴あけなどの多くのアプリケーションに有益である。そのため、BPPのカップリング劣化に対応し、かつ、様々な用途に対応して小さい出力ビームサイズ及び高いビーム強度の生成を可能にする光ファイバ構造、システム及び技術が求められている。
本発明の様々な実施の形態が提供するレーザシステム、カップリング及び伝送技術、及び光ファイバは、入力ビームの形状が変化しても、BPP劣化が少なく、効率的にビームカップリングと伝送を可能にする。さらに、本発明の実施の形態による光ファイバは、より小さいファイバを使用することなく、効果的に小さい出力スポットサイズ及び実質的により大きいピークビーム強度を生成するために利用されてもよい。このようにして、本発明の実施形態は、ファイバカップリング効率及びビーム安定性を犠牲にすることなく、出力ビームを生成する。
本発明の実施の形態は、本明細書において「ステップコア」ファイバと称される光ファイバを含み、利用する。従来のレーザ伝送装置、特に工業用加工のための装置は、単一の中心コアとコアを取り囲む単一の外側クラッドを有する従来のステップインデックス光ファイバを利用している。これに対し、本発明の実施の形態に係るステップコアファイバは、内側コアと、内側コアを囲む外側の環状コアと、外側コアを囲むクラッドとを含み、本質的にそれからなり、またはそれからなる。様々な実施の形態では、外側コアは内側コアとクラッドとの間に配置され、対向する表面で内側コアとクラッドとに直接接触している。様々な実施の形態において、ステップコアファイバは、クラッド層の外側に配置された1つ以上のコア層、コーティング層、及び/またはクラッド層を含んでもよい。このような層は、BPP操作、ファイバ構造支持、ファイバ保護などを含むがこれらに限定されない様々な目的のために設けられてもよい。したがって、内側コア、外側コア及びクラッド層は、典型的には、ガラス、例えば、石英ガラスまたはドープされた石英ガラスを含む、本質的にそれからなる、またはそれからなるが、クラッド層の外側に配置された層は、ガラス(例えば、石英ガラス、ドープされた石英ガラス)、ポリマー、プラスチック等を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。本発明の様々な実施の形態は、光ファイバの構造上またはその内部にモードストリッパを含まない。同様に、本発明の実施の形態による光ファイバの様々な層は、ファイバの全長に沿って連続的であり、その内部に開口、フォトニック結晶構造、断絶、隙間または他の不連続を含まない。
本発明によるステップコア光ファイバは、マルチモードファイバであってもよく、よってその内部に(例えば、3より多く、10より多く、20より多く、50より多くまたは100モードより多く)複数のモードを支持する。加えて、本発明によるステップコア光ファイバは、一般的にパッシブファイバであり、即ち、ポンプされたファイバレーザ及び増幅器のために通常使用される活性ドーパント(例えば、エルビウム、イッテルビウム、ツリウム、ネオジム、ジスプロシウム、プラセオジム、ホルミウム、またはその他の希土類金属)がドープされていない。代わって、本発明によるファイバの様々な層における望ましい屈折率を選択するように使用されるドーパントは、例えば、フッ素、チタン、ゲルマニウム、及び/またはホウ素等のレーザ光によって励起されない一般的に受動的なドーパントである。本発明の実施の形態による光ファイバの特定の層または領域のために望ましい屈折率を取得することは、過度な実験なく当業者によって(ドーピング等の技術によって)実現され得る。関連して、本発明の実施の形態による光ファイバは、反射板、または部分反射板(例えば、ブラッグ格子等の格子)をその内部にまたはその上に含まなくてもよい。本発明の実施の形態によるファイバは、異なる波長のレーザ光を生成するように構成されるポンプ光によって通常ポンプされない。代わって、本発明の実施の形態によるファイバは、その波長を変更することなく、その長さに沿って単に光を伝播させる。
加えて、本発明の実施の形態によるステップコアファイバ及びシステムは、光学通信または光学データ送信等の用途ではなく、材料加工(例えば、切削、穴あけ等)のために通常使用される。したがって、本発明の実施の形態によるファイバに結合されてもよいレーザビームは、光学通信に使用される1.3μmまたは1.5μmとは異なる波長を有してもよい。実は、本発明の実施の形態によって使用されるファイバは、光学通信のために使用される約1260nmから約1675nmの範囲における1つまたは複数の(または全ての)波長において分散を示してもよい。例えば、本発明の実施の形態に従って利用されるレーザ波長は、約780nmから約1064nm、約780nmから約1000nm、約870nmから約1064nm、または約870nmから約1000nmの範囲の波長であってもよい。様々な実施の形態において、レーザビームの波長(またはプライマリまたは中心波長)は、例えば、約1064nm、約970nm、約780または850から約1060nm、または約950nmから約1070nmであってもよい。様々な実施の形態では、レーザの波長は、光通信で利用されている波長(例えば、約1260nmから約1675nm)よりもはるかに大きく、例えば、約2μmから約11μm、または約5μmから約11μmの範囲であってもよい。
様々な実施の形態では、レーザビームは高エネルギの可視光(青、緑、紫など)または紫外線(UV)の波長(または波長範囲)を有する。例えば、波長は、約300nmから約740nm、約400nmから約740nm、約530nmから約740nm、約300nmから約810nm、約400nmから約810nm、または約530nmから約810nmの範囲であってもよい。様々な実施の形態では、レーザビームの波長は紫外域または可視域であるが、様々な用途のために、波長が約810nm程度まで増加する場合がある。特定の実施の形態において、レーザビームの波長(またはプライマリまたは中心波長)は、例えば、約810nm、約400から約460nm、または約532nmであってもよい。(ここで、異なる「波長」という表現は、異なる「波長範囲」または異なる「プライマリ波長」を包含すると理解される。)
本発明の追加の実施の形態により、異なる波長を有する2つ以上のレーザビームがステップコアファイバに直列的に及び/または同時に結合され、材料加工の最適化のために各波長の利点を利用することが可能である。そのような実施の形態は、2020年8月4日に出願された米国特許出願第16/984,489号に記載された詳細及び技術を組み込んでもよく、その開示の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。例えば、様々な実施の形態では、レーザシステムは、材料(例えば金属材料)の切断に利用される比較的長い波長(例えば、赤外線または近赤外線)で発光するプライマリレーザと、少なくとも切断開始時の穿孔動作に利用される比較的より短い波長(例えば、紫外線または可視光線)で発光するセカンダリレーザを備えていることを特徴としている。一般的に、各種金属は、少なくとも固体状態において、短波長側でレーザ光の吸収の増加を示す。そのため、例えば、レーザ切断の開始時に行う穿孔加工には、より波長の短いレーザを効率的に利用できる。つまり、短波長のレーザを用いることで、より速く、より高い品質(エッジの粗さなど)で穿孔加工を行うことができる可能性がある。残念ながら、多くの短波長レーザ(例えば、緑色または青色の波長領域で発光するレーザ)は、近赤外線レーザなどの様々な長波長レーザよりも効率が低く、寿命が短く、高価であり、全出力へのランプが遅く、および/または全出力へのランプが容易でない。また、金属が溶融すると、金属のレーザ光の吸光度がレーザ波長に依存しなくなり、またはレーザ波長から独立する。したがって、金属を穿孔して溶かした後の実際の切断作業は、一般に寿命が長く、高い効率を示す長波長レーザによって、より迅速かつ効率的に実行される場合がある。このような長波長レーザは、(1)材料による長波長の吸収率が低いこと、及び/または(2)材料による長波長の反射率が高いことによって、最初の穿孔加工に適さない場合があり、レーザ切断の開始を妨げるだけでなく、スプリアス反射によるレーザシステム(またはその各種構成要素)の損傷につながる可能性もある。
例示的な切断作業では、材料の表面に向けてレーザを照射し、レーザエネルギの少なくとも一部を吸収させることで、材料を加熱する例を挙げた。十分にエネルギを吸収した後、表面が溶けて溶融状態となる。その後、表面化の材料も溶けて、材料に穴が空く。このような穴が形成されると、レーザエネルギは材料を横切って移動し、材料を所望のパターンで切断できる。本発明の実施の形態によって、より波長の短いセカンダリレーザを用いて切断作業を開始する。様々な実施の形態では、セカンダリレーザは、少なくとも加工する材料の表面の一部が溶融するまで、加工する材料の表面に光を照射する。(即ち、材料の少なくとも一部が溶融し、より長い波長のレーザ光に対する吸収性が高ければ、実際に材料に穴が発生するまでセカンダリレーザを利用する必要はないが、様々な実施の形態では少なくとも材料に穴が形成されるまでセカンダリレーザを利用する)。材料表面の少なくとも一部が溶融した後、プライマリレーザはより長い波長の光を実質的に同じ点で材料に照射し(すなわち、プライマリレーザビームとセカンダリレーザビームとは同じステップコア光ファイバに結合されているので同軸でもよく)、材料上を並進して切断を実行する。そのため、様々な実施の形態ではセカンダリレーザをより低いパワーで、及び/またはより短い時間で使用してもよく、寿命を延ばすことができる。さらに、セカンダリレーザを使用することで、銅のようにレーザの長い波長(赤外線や近赤外線など)に対する反射率が高い材料も効率よく加工できる。
様々な実施の形態では、セカンダリレーザは(例えば、切断作業を開始する場合の)材料の穿孔のみならず、材料の1つ以上の特性が変化した場合、または切断自体の1つ以上の特性を変更することが望まれる場合、切断作業の間にも利用することができる(レーザエネルギを材料に向けて照射できる)。例えば、材料の厚みが1箇所以上変化(例えば、増加)した場合、その箇所でセカンダリレーザを活用し、切断作業を効率的に継続することも可能である。さらに、セカンダリレーザは、切断の大きさを変える(例えば、大きくする)ことが望まれる箇所、および/または、切断方向が変わる箇所で利用できる(プライマリレーザを併用してもしなくてもよい)。
上記に詳述したように、穿孔/切断作業(または他の加工作業)の異なるステップにおいて、プライマリおよびセカンダリレーザを互いに独立して利用できる。即ち、セカンダリレーザを利用してカットを開始し、その後電源を切り、プライマリレーザに電源を入れて作業を完了させることができ、2つのレーザが材料に向かって光を同時に放射することはない。しかし、様々な実施の形態では、両方のレーザがステップコアファイバに結合されているため、加工動作の少なくとも一部において、材料に向かって同時に光を照射するのである。即ち、ステップコアファイバは、穿孔動作の少なくとも一部の間、および/または、その後の切断作業の少なくとも一部の間、両方のレーザからの光を表面に向けて照射してもよい。2つのレーザを同時に使用することで、レーザパワーを増やすことができ、より高速な切断や厚い材料の切断が可能になる。さらに、両方のレーザの同時使用による広がった帯域は、レーザコヒーレンスとスペックルのスクランブルを増加させることで、加工/切断材料の表面品質を向上させることができる。様々な実施の形態では、両方のレーザが同時に材料に向けて光を照射するが、どちらか一方のレーザの出力が、プロセスの一部分または複数部分で変調される。例えば、穿孔中はプライマリレーザが発光してもよいが、その後の切断作業よりも低いパワーで発光する。同様に、セカンダリレーザは切断中に発光してもよいが、最初の穿孔動作中よりも低いパワーで発光する。
様々な実施の形態では、プライマリ及びセカンダリレーザの動作、即ちステップコアファイバへのレーザのインカップリングは、コンピュータに基づくコントローラによって制御されている。セカンダリレーザが穿孔に使用された(または主に使用された)後にプライマリレーザが切断に使用される実施の形態では、コントローラは、プロセスの所望の時点でプライマリレーザに電源を入れる(またはそのパワーレベルをランプさせる)ことができる(例えば、材料表面の少なくとも一部が溶融しているが、材料に穴が形成される前、または、材料に穴が形成された後)。このとき、コントローラはセカンダリレーザの電源を切ってもよい(またはパワーレベルをランプダウンしてもよい)。コントローラは、材料表面の状態(例えば、溶融状態になったとき)に応じて、このプライマリレーザの使用を直接開始できる。例えば、レーザシステムは、材料表面を監視し、例えば表面の反射率および/または温度の変化を介して溶融したときにそれを検出する1つまたは複数のセンサを含んでもよい。(当業者に知られているように、表面が溶融状態になると、この相変化は反射率の急激な変化(例えば、赤外線や近赤外線のような長波長への変化)を伴う場合がある。少なくとも材料が蒸発し始めるまでは、材料表面の温度上昇も遅くなることがある)。他の実施の形態では、コントローラは、単に計られた遅延の後、プライマリレーザの使用を開始する(および/またはセカンダリレーザをパワーダウンまたはオフにする)ことができる。
このように、様々な実施の形態では、より短い波長のセカンダリレーザを利用して(または主に利用して)材料を溶かし、穿孔し、あるいは部分的に穿孔し、その後、より長い波長のプライマリレーザで(例えば、材料を横切るプライマリレーザスポットの移動によって)材料を切断する。一般的には、あるプロセスを開始するためにセカンダリレーザを利用し、開始後のプロセスを完了するためにプライマリレーザを利用してもよい。このような実施の形態は、特に金属材料に適しているかもしれないが、様々な実施の形態では、より長い波長のレーザを利用して(または主に利用して)材料を溶かし、穿孔し、または部分的に穿孔し、その後、より短い波長レーザを利用して(または主に利用して)(例えば、材料を横切るプライマリレーザスポットの移動によって)材料を切断する。例えば、ガラス及びプラスチックなどの非金属材料の多くは、可視および近赤外波長では透明であるが、紫外波長(例えば、約350nm以下)および/または赤外波長(例えば、約2μmから約11μmまで)で高い吸収を示す場合がある。したがって、そのような材料は、上記及び本明細書で詳述したように、すなわち、穿孔及び/または溶融のためのより短い波長レーザと、切断のためのより長い波長のレーザとによって加工できるが、レーザ波長は、穿孔及び/または溶融のために用いられるより長い波長のレーザと、切断のために用いられるより短い波長レーザとによってその材料を加工できるように選択されてもよい。したがって、そのような材料については、本明細書に記載の「セカンダリレーザ」は、様々な実施の形態の「プライマリレーザ」よりも長波長を有してもよい。(例えば、プライマリレーザは近赤外波長を有するのに対し、セカンダリレーザは約5μm(COレーザなど)または約10.6μm(COレーザなど)の波長を有してもよい)。
本発明の様々な実施の形態により、プライマリレーザとセカンダリレーザとの両方は、同じ集光光学系によりステップコアファイバに結合されてもよい。例えば、ダイクロイックミラーまたは他の光学要素を利用して、2つのレーザがほぼ同軸となるように、2つのレーザを、ステップコアファイバにレーザビームを結合する集光レンズに向けることができる。様々な実施の形態では、セカンダリレーザ(即ち、より短い波長を有するレーザ)が小さいスポットサイズに集光され、ステップコアファイバの内側コアに結合され、プライマリレーザ(すなわち、波長の長い方のレーザ)が大きいスポットサイズに集光され、ステップコアファイバの内側コアと外側の環状コアとの両方に結合される。このように、プライマリレーザのスポットサイズがステップコアファイバの内側コアの直径よりも(少なくとも一方向では)大きい場合があるが、出力ビームの品質やインカップリング効率を犠牲にすることなく、集光光学系の共有利用を可能にする。
本明細書にて、「光学素子」は、特段の記載がない限り、電磁気放射を方向転換させる、反射させる、曲げる、または他のいずれかの方法で光学的に操作する、レンズ、ミラー、プリズム、回折格子等のいずれかを指してもよい。本明細書にて、ビームエミッタ、エミッタ、またはレーザエミッタ、またはレーザは、電磁気ビームを発生させるが、自己共振するまたはしない半導体要素等のいずれかの電磁気ビームエミッタ装置を含む。これらは、ファイバレーザ、ディスクレーザ、非個体レーザ等を含む。エミッタは、複数のビームを照射するように構成されたダイオードバー等、複数のビームエミッタを含んでもよくまたは本質的にこれによって構成されてもよい。本明細書における実施の形態において受けられる入力ビームは、先行技術において知られている様々な技術を用いて合成される単一波長または複数波長のビームであってもよい。本発明の実施の液体において生成される出力ビームは、単一波長または複数波長のビームであってもよい。
本発明の実施の形態は、波長合成技術(Wavelength beam combining:WBC)システムとともに使用されてもよく、WBCシステムは、多波長ビームを形成する分散要素を用いて合成される1つまたは複数のダイオードバー等、複数のエミッタを含む。WBCシステム内の各エミッタは個別に共振し、ビーム合成の次元に沿って分散要素によりフィルタされる、共通の部分反射型出力カプラからの波長特性を有するフィードバックを通じて安定化される。例示的なWBCシステムは、2000年2月4日に出願された米国特許第6,192,062号と、1998年9月8日に出願された米国特許第6,208,679号と、2011年8月25日に出願された米国特許第8,670,180号と、2011年3月7日に出願された米国特許第8,559,107号と、において説明され、各出願の開示の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。WBCシステムの多波長出力ビームは、本発明の実施の形態と連携して入力ビームとして、例えばBPP制御などのために使用されてもよい。したがって、様々な実施の形態において、レーザビームのソースは、広帯域で多波長のレーザビームを放射するWBCレーザを含む、本質的にそれからなる、またはそれからなる。様々な実施の形態では、このようなレーザは、例えば、約10nmから約60nmの範囲の帯域幅を有してもよい。レーザビームの光源は、ファイバレーザやケミカルレーザではなく、ダイレクトダイオードレーザ光源であってもよい。
本発明の実施の形態によって生成された出力ビームは、ワークを加工するために使用されてもよく、よって、ある表面を光で単にプローブ(probe)する光学技術(例えば、反射率測定)とは対照的に、ワークの表面は物理的に変更され、及び/または表面上または内にある特徴が形成される。本発明の実施の形態による例示的なプロセスは、切断、溶接、穴開け、及びはんだ付けを含む。このように、本明細書で詳述する光ファイバは、その出力端において、ファイバからの出力ビームがワークに向かって集束するように構成されたレーザヘッドを有してもよい。レーザヘッドは、出力ビームの集束及び/またはコリメートのため、及び/またはビームの偏光及び/または軌道を制御するための1つまたは複数の光学素子を含む、本質的にそれからなる、またはそれからなることができる。レーザヘッドは、出力ビームを、ワークに向けて、及び/またはワークが配置され得るプラットフォームまたは位置決め可能なガントリーに向けて放射するように配置されてもよい。
本発明の様々な実施の形態は、レーザビームからの照射でワークの表面の全体または実質的に全体を照らさず、1つまたは複数の点において、または1次元の直線的または曲線的な加工パスに沿ってワークを加工してもよい。一般的に、加工パスは、曲線状または直線上であってもよく、「直線」加工パスは1つまたは複数の方向転換を含んでもよく、即ち、直線加工パスは、互いに平行でない2つ以上の実質的に直線状のセグメントによって構成されてもよい。同様に、「曲線的」なパスは、方向転換を間に挟んだ複数の曲線的なセグメントで構成されてもよい。本発明の実施の形態による他の加工パスとしては、各セグメントが直線的または曲線的であり、任意の2つのセグメントの間に方向転換が存在し得るセグメント化されたパスが挙げられる。
本発明の実施の形態は、異なるタイプの加工技術や異なるタイプの被加工材料の性能を改善または最適化するために、ビーム形状および/またはBPPを変化させることができる。本発明の実施の形態は、2015年2月26日に出願された米国特許出願第14/632,283号、2015年6月23日に出願された米国特許出願第14/747,073号、2015年9月14日に出願された米国特許出願第14/852,939号、2016年6月21日に出願された米国特許出願第15/188,076号、2017年4月5日に出願された米国特許出願第15/479,745号、および2017年7月14日に出願された米国特許出願第15/649,841号に説明される、レーザビームのBPPおよび/または形状を変化させるための様々な追加技術を利用でき、これらの開示は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
ある態様において、本発明の実施の形態は、レーザビームによるワークの加工方法を特徴としている。入力端と、入力端の反対側の出力端とを有するステップコア光ファイバが設けられている。ステップコア光ファイバは、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)内側コアを囲み、第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)外側コアを囲み、第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを含む、本質的にそれからなる、またはそれから構成されている。ステップコア光ファイバは、(a)クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(b)外側コアに相対する第2内側コアNAと、(c)クラッドに相対する外側コアNAとを有する。ワークは、光ファイバの出力端の近位に配置される。パワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームは、光ファイバの入力端に向けられる。光ファイバの出力端から放射される出力ビームが生成される。外側コアNAは約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であって、(ii)第2内側コアNAは外側コアNA以下であって、(iii)第2内側コアNAは50%のパワーにおけるレーザビームNA以上である。ワークは、出力ビームで加工される。
本発明の実施の形態は、以下の1つまたは複数を様々な組み合わせで含んでもよい。ワークは、ワークの少なくとも一部を横切って延びる加工パスに沿って加工されてもよい。ワークを加工することは、ワークの表面の少なくとも一部及び/またはワークの少なくとも一部を物理的に変更することを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。ワークの加工は、切断、溶接、エッチング、アニール、穴あけ、はんだ付け、および/またはろう付けを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形または長方形の非円形スポットを生成してもよい。スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1と第2横寸法を有してもよい。第1横寸法は、第2横寸法より大きくてもよい。外側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも大きくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも大きくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも小さくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも小さくてもよい。内側コアの断面形状は、非円形、例えば、長方形、楕円形、正方形、三角形、多角形等であってもよい。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。レーザビームは光ファイバの入力端にスポットを発生させてもよく、スポットは内側コアの直径より大きく、外側コアの直径より小さくてもよい。
レーザビームはビームエミッタから放射されてもよい。ビームエミッタは、複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、受けた集束ビームを受けて分散させる分散要素と、分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは複数の波長で構成されてもよい。分散要素は、回折格子(例えば、透過型回折格子または反射型回折格子)を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよく、それに関連する1つまたは複数のプリズムを有してもよい。分散要素は、少なくとも1つのプリズムと接触していてもよく、および/またはプリズムからのビームを受けて、および/またはプリズムにビームを伝送してもよい。また、光ファイバの出力端は、その中に1つまたは複数の光学素子を含むレーザヘッドに結合されてもよい。ワークの加工前および/または加工中に、レーザヘッドでビームを回転させてもよい。
他の態様では、本発明の実施の形態は、レーザビームを用いたワークの加工方法を特徴としている。入力端と、入力端の反対側の出力端とを有するステップコア光ファイバが設けられている。ステップコア光ファイバは、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)内側コアを囲み、第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)外側コアを囲み、第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを含む、本質的にそれからなる、またはそれから構成されている。ステップコア光ファイバは、(a)クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(b)外側コアに相対する第2内側コアNAと、(c)クラッドに相対する外側コアNAとを有する。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸及び/またはクラッドの中心軸及び/または光ファイバの中心軸と同軸でない。ワークは、光ファイバの出力端の近位に配置される。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。ワークは、光ファイバの出力端の近位に配置される。レーザビームは、光ファイバの入力端に誘導され、光ファイバの出力端から放射される出力ビームを生成する。レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有してもよい。ワークは、出力ビームで加工される。
本発明の実施の形態は、以下の1つ以上を様々な組み合わせで含んでもよい。レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであっても、それを含んでも、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。外側コアNAは約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であってもよい。第2内側コアNAは外側コアNA以下であってもよい。第2内側コアNAは50%のパワーにおけるレーザビームNA以上であってもよい。ワークは、ワークの少なくとも一部を横切って延びる加工パスに沿って加工されてもよい。ワークを加工することは、ワークの表面の少なくとも一部及び/またはワークの少なくとも一部を物理的に変更することを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。ワークの加工は、切断、溶接、エッチング、アニール、穴あけ、はんだ付け、および/またはろう付けを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形または長方形の非円形スポットを生成してもよい。スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1と第2横寸法を有してもよい。第1横寸法は、第2横寸法より大きくてもよい。外側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも大きくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも大きくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも小さくてもよい。内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも小さくてもよい。内側コアの断面形状は、非円形、例えば、長方形、楕円形、正方形、三角形、多角形等であってもよい。レーザビームの中心軸は、内側コアの中心軸および/または外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。レーザビームの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸であってもよい。レーザビームは光ファイバの入力端にスポットを発生させてもよく、スポットは内側コアの直径より大きく、外側コアの直径より小さくてもよい。
レーザビームはビームエミッタから放射されてもよい。ビームエミッタは、複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、受けた集束ビームを受けて分散させる分散要素と、分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは複数の波長で構成されてもよい。分散要素は、回折格子(例えば、透過型回折格子または反射型回折格子)を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよく、それに関連する1つまたは複数のプリズムを有してもよい。分散要素は、少なくとも1つのプリズムと接触していてもよく、および/またはプリズムからのビームを受けて、および/またはプリズムにビームを伝送してもよい。また、光ファイバの出力端は、その中に1つまたは複数の光学素子を含むレーザヘッドに結合されてもよい。ワークの加工前および/または加工中に、レーザヘッドでビームを回転させてもよい。
さらに他の態様では、本発明の実施の形態は、レーザビームを用いたワークの加工方法を特徴としている。入力端と、入力端の反対側の出力端とを有するステップコア光ファイバが設けられている。ステップコア光ファイバは、(i)第1屈折率を有する複数の非同軸内側コアと、(ii)複数の内側コアを囲み、複数の内側コアの間に延びており、第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)外側コアを囲み、第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを含む、本質的にそれからなる、またはそれから構成されている。ワークは、光ファイバの出力端の近位に配置される。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。ワークは、光ファイバの出力端の近位に配置される。レーザビームは、光ファイバの入力端に誘導され、光ファイバの出力端から放射される出力ビームを生成する。レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有してもよい。ワークは、出力ビームで加工される。
本発明の実施の形態は、以下の1つ以上を様々な組み合わせで含んでもよい。すべての内側コアの第1屈折率は互いにほぼ等しくてもよい。少なくとも2つの内側コアの第1屈折率が異なっていてもよい。内側コアのすべての第1屈折率が異なっていてもよい。レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビーム開口数(NA)を有する可変パワーレーザビームであっても、それを含んでも、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。ステップコア光ファイバは、クラッドに相対する外側コアNAを有してもよい。外側コアNAは約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であってもよい。第2内側コアNAは外側コアNA以下であってもよい。1つまたは複数の内側コアは、外側コアと相対的な内側コアNAを有してもよい。1つまたは複数、またはそれぞれの内側コアの内側コアNAは、外側コアNAより小さくてもよい。1つまたは複数、またはそれぞれの内側コアの内側コアNAは、50%のパワーにおけるレーザビームNAよりも大きくてもよい。内側コアの1つの中心軸は、外側コアの中心軸と同軸であってもよい。外側コアの中心軸は、内側コアのいずれかの中心軸と同軸でなくてもよい。1つまたは複数の内側コアの断面形状は、非円形、例えば、直方体、楕円体、正方形、三角形、多角形などであってもよい。レーザビームの中心軸は、1つまたは複数(またはすべての)内側コアの中心軸および/または外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。レーザビームの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸および/または1つの内側コアと同軸であってよい。
ワークは、ワークの少なくとも一部を横切って延びる加工パスに沿って加工されてもよい。ワークを加工することは、ワークの表面の少なくとも一部及び/またはワークの少なくとも一部を物理的に変更することを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。ワークの加工は、切断、溶接、エッチング、アニール、穴あけ、はんだ付け、および/またはろう付けを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形または長方形の非円形スポットを生成してもよい。スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1と第2横寸法を有してもよい。第1横寸法は、第2横寸法より大きくてもよい。外側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも大きくてもよい。1つまたは複数(または全て)の内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも大きくてもよい。1つまたは複数(または全て)の内側コアの直径または横寸法は、スポットの第1横寸法よりも小さくてもよい。1つまたは複数(または全て)の内側コアの直径または横寸法は、スポットの第2横寸法よりも小さくてもよい。
レーザビームはビームエミッタから放射されてもよい。ビームエミッタは、複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、受けた集束ビームを受けて分散させる分散要素と、分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。レーザビームは複数の波長で構成されてもよい。分散要素は、回折格子(例えば、透過型回折格子または反射型回折格子)を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよく、それに関連する1つまたは複数のプリズムを有してもよい。分散要素は、少なくとも1つのプリズムと接触していてもよく、および/またはプリズムからのビームを受けて、および/またはプリズムにビームを伝送してもよい。また、光ファイバの出力端は、その中に1つまたは複数の光学素子を含むレーザヘッドに結合されてもよい。ワークの加工前および/または加工中に、レーザヘッドでビームを回転させてもよい。
他の態様では、本発明の実施の形態は、プライマリレーザビームとセカンダリレーザビームとを利用したワークの加工方法を特徴とする。プライマリレーザビームの波長は、セカンダリレーザビームの波長よりも長い。入力端と入力端の反対側の出力端とを有するステップコア光ファイバが提供される。ステップコア光ファイバは、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)内側コアを囲み、第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)外側コアを囲み、第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを含む、本質的にそれからなる、またはそれからなる。ステップコア光ファイバは、(a)クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(b)外側コアに相対する第2内側コアNAと、(c)クラッドに相対する外側コアNAとを有する。光ファイバの出力端の近位には、ワークが配置されている。第1ステージの間に、少なくともセカンダリレーザビームは、光ファイバの出力端から放射され、ワークの表面に向けられる第1出力ビームを形成するように光ファイバに結合され、第1出力ビームのエネルギはワークに吸収される。ワークの表面の少なくとも一部が第1出力ビームのエネルギの吸収に反応した後の第2ステージの間に、(i)少なくともプライマリレーザビームは、光ファイバの出力端から放射され、ワークの表面に向けられる第2出力ビームを形成するように光ファイバに結合されて、(ii)その間、第2出力ビームとワークとの間の相対運動が発生し、少なくとも部分的に相対運動によって決定された加工パスに沿って、ワークが切断される。
本発明の実施の形態は、以下の1つまたは複数を様々な組み合わせで含んでもよい。プライマリレーザビームは、プライマリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであってもよく、それを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。外側コアNAは約100%のパワーにおけるプライマリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。第2内側コアNAは外側コアNAよりも小さくてもよく、または等しくてもよい。第2内側コアNAは約50%のパワーにおけるプライマリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。セカンダリレーザビームは、セカンダリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであってもよく、それを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。第2内側コアNAは外側コアNAよりも小さくてもよく、または等しくてもよい。第2内側コアNAは約100%のパワーにおけるセカンダリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。
少なくとも第1ステージの期間中は、セカンダリレーザビームは内側コアと重なることがあっても外側コアと重なることはない。少なくとも第2ステージの期間中は、プライマリレーザビームが内側コアに重なり、外側コアに重なることがある。プライマリレーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形や長方形の非円形スポットを生成してもよい。セカンダリレーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形や長方形の非円形スポットを生成してもよい。内側コアの断面形状は、非円形、例えば、長方形、楕円形、正方形、三角形、多角形等であってもよい。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。プライマリレーザビームは第1ステージ中に光ファイバに結合しなくてもよい。セカンダリレーザビームは第2ステージ中に光ファイバに結合しなくてもよい。プライマリレーザビームは第1ステージの間に光ファイバに結合されてもよい。第1ステージにおけるプライマリレーザビームの出力パワーは、第2ステージにおけるプライマリレーザビーム出力パワーよりも低くてもよい。セカンダリレーザビームは第2ステージ中に光ファイバに結合されてもよい。第2ステージにおけるセカンダリレーザビームの出力パワーは、第1ステージにおけるセカンダリレーザビームの出力パワーよりも低くてもよい。
プライマリレーザビームの波長は、約870nmから約11μmの範囲であってもよい。プライマリレーザビームの波長は、約870nmから約1064nmの範囲であってもよい。プライマリレーザビームの波長は、約870nmから約1000nmの範囲であってもよい。セカンダリレーザビームの波長は、約300nmから約810nmの範囲であってもよい。セカンダリレーザビームの波長は、約400nmから約810nmの範囲であってもよい。セカンダリレーザビームの波長は、約530nmから約810nmの範囲であってもよい。
少なくともワークの表面は、金属材料を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。少なくともワークの表面は、アルミニウム、銅、鉄、鋼、金、銀、および/またはモリブデンを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。第2ステージを開始する前に、ワークの表面の反射率および/または温度に基づいて、ワークの表面の少なくとも一部が溶融していると判定するようにしてもよい。第2ステージの間、少なくともセカンダリレーザビームは、加工パスに沿って、(i)ワークの厚さが変化する、(ii)加工パスの方向が変化する、及び/または(iii)ワークの組成が変化する1つまたは複数の点において光ファイバに結合されてもよい。第1ステージの間及び第2ステージ前に、ワークの厚みの少なくとも一部を貫通する孔が形成されてもよい。第2ステージの開始前にワークの厚みを貫通する孔が形成されていなくてもよい。
さらに他の態様では、本発明の実施の形態は、ワークを加工するレーザシステムを特徴とする。レーザシステムは、入力端と入力端の反対側の出力端とを有するステップコア光ファイバと、プライマリレーザビームを放射するように構成されたプライマリレーザエミッタと、セカンダリレーザビームを放射するように構成されたセカンダリレーザエミッタと、プライマリレーザビーム及びセカンダリレーザビームを光ファイバの入力端に結合するためのカップリング機構と、コンピュータに基づくコントローラとを含み、本質的にそれからなり、またはそれからなる。プライマリレーザビームの波長は、セカンダリレーザビームの波長よりも長い。ステップコア光ファイバは、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)内側コアを囲み、第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)外側コアを囲み、第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを含む、本質的にそれからなる、またはそれからなる。ステップコア光ファイバは、(a)クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(b)外側コアに相対する第2内側コアNAと、(c)クラッドに相対する外側コアNAとを有する。コントローラは、第1ステージの間に、光ファイバの出力端から放射され、ワークの表面に向かった第1出力ビームを形成するように、少なくともセカンダリレーザビームを光ファイバに結合させて、第1出力ビームのエネルギはワークに吸収される。コントローラは、ワークの表面の少なくとも一部が第1出力ビームのエネルギの吸収に反応した後の第2ステージの間に、(i)光ファイバの出力端から放射され、ワークの表面に向かった第2出力ビームを形成するように、少なくともプライマリレーザビームを光ファイバに結合させて、(ii)その間、第2出力ビームとワークとの間の相対運動を発生させて、少なくとも部分的に相対運動によって決定された加工パスに沿って、ワークが切断される。
本発明の実施の形態は、以下の1つまたは複数を様々な組み合わせで含んでもよい。カップリング機構は、少なくとも1つのリフレクタ(例えば、ダイクロイックミラー)および/または1つ以上の集光光学系(例えば、集光レンズ)を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。プライマリレーザビームは、プライマリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであってもよく、それを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。外側コアNAは約100%のパワーにおけるプライマリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。第2内側コアNAは外側コアNAよりも小さくてもよく、または等しくてもよい。第2内側コアNAは約50%のパワーにおけるプライマリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。セカンダリレーザビームは、セカンダリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであってもよく、それを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。第2内側コアNAは外側コアNAよりも小さくてもよく、または等しくてもよい。第2内側コアNAは約100%のパワーにおけるセカンダリレーザビームのレーザビームNA以上であってもよい。
少なくとも第1ステージの間、セカンダリレーザビームが内側コアに重なるが外側コアに重ならないように、コントローラは、セカンダリレーザビームを光ファイバに結合するように構成されてもよい。少なくとも第2ステージの間、コントローラは、プライマリレーザビームが内側コアに重なり、外側コアに重なるように光ファイバに結合するように構成されてもよい。プライマリレーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形や長方形の非円形スポットを生成してもよい。セカンダリレーザビームは光ファイバの入力端に、例えば楕円形や長方形の非円形スポットを生成してもよい。内側コアの断面形状は、非円形、例えば、長方形、楕円形、正方形、三角形、多角形等であってもよい。内側コアの中心軸は、外側コアの中心軸および/またはクラッドの中心軸および/または光ファイバの中心軸と同軸でなくてもよい。
コントローラは、第1ステージの間に、プライマリレーザビームを光ファイバに結合しないように構成されてもよい。コントローラは、第2ステージの間に、セカンダリレーザビームを光ファイバに結合しないように構成されてもよい。コントローラは、プライマリレーザビームを第1ステージの間に光ファイバに結合するように構成されてもよい。コントローラは、(i)第1ステージの間に第1出力パワーで、(ii)第2ステージの間に第1出力パワーより高い第2出力パワーで、プライマリレーザビームを光ファイバに結合するように構成されてもよい。コントローラは、第2ステージの間にセカンダリレーザビームを光ファイバに結合するように構成されてもよい。コントローラは、(i)第1ステージの間に第1出力パワーで、(ii)第2ステージの間に第1出力パワーより低い第2の出力パワーで、セカンダリレーザビームを光ファイバに結合するように構成されてもよい。
レーザシステムは、1つまたは複数のセンサを含んでもよい。コントローラは、1つまたは複数のセンサから受信した信号に少なくとも部分的に基づいて、ワークの表面の少なくとも一部が溶融していることを判定するように構成されてもよい。1つまたは複数のセンサは、1つまたは複数の光学センサ及び/または1つまたは複数の温度センサを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。コントローラは、第2ステージの間、少なくともセカンダリレーザビームを、加工パスに沿って、(i)ワークの厚さが変化する、(ii)加工パスの方向が変化する、及び/または(iii)ワークの組成が変化する1つまたは複数の点において光ファイバに結合させるように構成されてもよい。コントローラは、第1ステージの間にワークの厚さの少なくとも一部を通じた孔が形成された後にのみ第2ステージを開始するように構成されてもよい。コントローラは、第1ステージの間にワークの厚さを貫通する孔が形成される前に第2ステージを開始するように構成されてもよい。
これら及び他の目的は、本明細書にて開示される本発明の利点及び特徴とともに、後続の説明、添付の図面及び請求項の参照によって、より明確になる。さらに、本明細書にて説明される様々な実施の形態の特徴は、相互に排他的でなく、様々な組み合わせ及び順列として存在してもよいと理解されよう。本明細書にて使用されるように、用語「本質的に」は、±10%を意味し、ある実施の形態では±5%を意味する。用語「本質的にそれからなる」は、本明細書にて特に定義されない限り、機能に貢献する他の材料を排除することを意味する。しかしながら、このような他の材料は、併せてまたは個別に、微量で存在してもよい。本明細書にて、用語「放射線」及び「光」は、特に断りのない限り、置換可能に使用されている。本明細書にて、「下流」または「光学的に下流」は、光ビームが第1要素に当たった後に当たる第2要素の相対的位置を示すように使用され、第1要素は第2要素に対して「上流」または「光学的に上流」である。本明細書にて、2つの要素の間の「光学的距離」は光ビームが実際に移動する2つの要素の間の距離であり、光学的距離は、2つの要素の間の物理的距離であってもよいが、例えば、ミラーからの反射、または1つの要素から他の要素に移動する光が経験する伝播方向における他の変更によって、必ずしもそうでない。本明細書にて使用される「距離」は、特に記載がない限り、「光学的距離」であるとみなされてもよい。
図面において、類似の参照記号は、一般的に、異なる図面を通じて同一の部品を示す。さらに、図面は必ずしも縮尺があっているものでなく、一般的に、本発明の原理を示すことが強調されている。後続の説明において、本発明の様々な実施の形態は、後続の図面に対する参照と共に説明される。
従来のステップインデックス光ファイバの屈折率のプロファイル 本発明の様々な実施の形態によるステップコア光ファイバの屈折率のプロファイル 図1の光ファイバの入口における入力ビームの模式図 図3Aの入力ビームに対応する出口ビームの模式図 本発明の様々な実施の形態による図2の光ファイバの入口における入力ビームの模式図 本発明の様々な実施の形態による図3Cの入力ビームに対応する出口ビームの模式図 本発明の様々な実施の形態によって、内側コア直径の関数として出力ビームBPPのシミュレーション結果の図 本発明の様々な実施の形態によって、内側コア直径の関数として出力ビームのスポットサイズのシミュレーション結果の図 本発明の様々な実施の形態による図4A及び図4Bのシミュレーションにおける様々な条件による出力ビームプロファイルの図 本発明の様々な実施の形態による図4A及び図4Bのシミュレーションにおける様々な条件による出力ビームプロファイルの図 本発明の様々な実施の形態による図4A及び図4Bのシミュレーションにおける様々な条件による出力ビームプロファイルの図 本発明の様々な実施の形態による偏心した(decentered)ステップコア光ファイバの屈折率プロファイル 本発明の様々な実施の形態による図6Aの偏心したステップコア光ファイバ内に結合されたビームに対応するファイバ出口におけるビームの画像 本発明の様々な実施の形態による図6Aの偏心したステップコア光ファイバ内に結合されたビームに対応する出口におけるビームの断面プロファイルの画像 本発明の様々な実施の形態による複数の内側または中心コアを有する例示的なステップコア光ファイバの模式断面図 本発明の様々な実施の形態による図7Aの光ファイバの出口におけるビームの画像 本発明の様々な実施の形態による図7Bの横軸に沿った断面ビーム強度プロファイル 本発明の様々な実施の形態による図7Bの縦軸に沿った断面ビーム強度プロファイル 本発明の様々な実施の形態による波長合成技術(WBC)共振器の模式図 本発明の様々な実施の形態によるレーザ共振器の第1側面の模式図 本発明の様々な実施の形態によるレーザ共振器の第2側面の模式図 本発明の様々な実施の形態によるステップコア光ファイバへ複数のレーザビームを結合するレーザシステムの模式図 本発明の様々な実施の形態による複数のレーザ共振器を特徴とするレーザエンジンの模式図
図1は、高出力ビーム伝送に利用される従来のステップインデックス光ファイバ100の屈折率プロファイルを示したものである。図示のように、ステップインデックスファイバ100は、周囲のクラッド120の屈折率よりも高い屈折率を有する中心コア110を有する。これに対し、図2は、本発明の実施の形態によるステップコア光ファイバ200の屈折率プロファイルを示したものである。図示のように、ステップコアファイバ200は、内側中心コア210と、内側コア210を囲む外側リングまたは環状コア220と、環状コア220を囲むクラッド230とを含む、本質的にそれからなる、またはそれからなる。本発明の実施の形態によれば、内側コア210は、外側リングコア220の屈折率よりも高い屈折率を有し、内側コア210に最初に結合されたパワーの大部分、あるいは実質的にすべてが内側コア210内に閉じ込められることになる。様々な実施の形態では、内側中心コア210の直径は、外側リングコア220の直径の、例えば、約10%から約90%、または約20%から約80%、または約30%から約70%、または約40%から約60%である。
本発明の様々な実施の形態は、複数の内側コアを有するステップコアファイバを含み、外側コアが様々な内側コアの周囲及びその間に延びている。このような実施の形態では、各内側コアの直径は、例えば、外側リングコアの直径を内側コアの数で割った値の約10%から約90%、または外側リングコアの直径を内側コアの数で割った値の約20%から約80%、または外側リングコアの直径を内側コアの数で割った値の約30%から約70%、または外側リングコアの直径を内側コアの数で割った値の約40%から約60%、などの範囲内である。様々な実施の形態では、ステップコアファイバが単一または複数の内側コアを有するかによらず、各内側コアはそこに複数(例えば、少なくとも3つ、少なくとも5つ、または少なくとも10つ)のモードを支持してもよい(即ち、マルチモードであってもよい)。
様々な実施の形態では、ステップコアファイバの内側コア開口数(NA)が0.14未満であってもよく、0.12未満であってもよく、0.10未満であってもよい。様々な実施の形態では、ステップコアファイバの内側コアNAが0.07以上であってもよい。様々な実施の形態では、ステップコアファイバの外側コアNAが内側コアNAより大きくてもよい。例えば、外側コアNAは、0.15より大きくてもよく、0.18より大きくてもよく、または0.20より大きくてもよい。例示的な本発明の実施の形態では、ファイバ全体のNA(すなわち、クラッドに対する内側コアNA)をNAと表記し、内側コアNA(外側リングコアの相対的なもの)をNAと表記すると、外側リングコアNA(NA)はNA=sqrt(NA -NA )として計算される。石英ガラスで構成される一般的なパワー伝送用ファイバはNA=0.22である。NA=0.12とすると、NA=0.18となる。様々な実施の形態では、外側コアNAは約0.21以下である(例えば、NAが0.07の場合)。本発明の様々な実施の形態において、外側コアNA(NA)は、外側コア(NA)に対する内側コアNA以上である。
様々な実施の形態では、外側コアの直径は、例えば、約30μmから約200μm、約50μmから約150μm、約60μmから約120μmの範囲内であってもよい。様々な実施の形態において、内側コアの直径は、外側リングコアの直径の約30%から約95%、または約50%から約90%の範囲内であってもよい(例えば、単一の内側コアを有するファイバの場合)。例えば、外側コアの直径を100μmとすると、本発明の実施の形態は、(1)比較的大きな内側コア(例えば、約80μmから90μmの範囲にある内側コアの直径)を選択することにより、ほとんどのパワーが内側コア内にインカップリングされて閉じ込められるように、より小さな有効スポットサイズを可能にする、または(2)比較的小さな内側コア(例えば、約30μmから70μmの範囲にある内側コアの直径)を選択することにより、ピーク強度を高くすることが可能である。
図3Aから図3Dは、同じ入力ビームスポットサイズと形状とを仮定して、図1の従来のステップインデックスファイバ100と図2のステップコアファイバ200とを、本発明の実施の形態によって利用した場合に、結果として得られるビーム出力を比較対照したものである。このように、本発明の様々な実施の形態によって、入力ビームのスポット300は円形でない。むしろ、入力ビームのスポットは長方形、楕円形、または長方形であってもよい。このような非円形ビームは、そのようなエミッタの物理的形状から、高出力ダイレクトダイオードレーザから多く生成される。図3A及び図3Bを参照すると、非円形入力ビーム300は、ビーム300の最大寸法よりも大きい従来のファイバ100のコア領域110に結合されなければならず、したがって、ファイバ入力における大部分の領域はレーザパワーで満たされない。図3Bに示すように、出力において、より大きな円形の内側コア110を埋めるようにビームが拡大し、出力ビーム310を形成する際にビームのBPPが大きく劣化する。
これに対し、図3C及び図3Dを参照すると、本発明の実施の形態によれば、非円形ビーム300は、ステップコアファイバ200の中心コア210及び外側コア220の双方に重なる。すなわち、本発明の実施の形態によれば、中心コア210の直径は入力ビーム300の最大寸法より小さく(または入力ビーム300の最小寸法より小さく)、環状コア220の外径はこの入力ビーム300の最大寸法より大きいかほぼ等しくなっている。このように、内側コア210の内部で入力パワーがない部分は、従来のファイバ100を用いた場合と比較して大幅に少なくなり、パワーの大部分は内側コア210の内部に閉じ込められている。これにより、出力ビーム320は有効スポットサイズが小さく、ピーク強度が高く、カップリング効率及び安定性を犠牲にすることなく、BPPの劣化が少なくなる。
また、本発明の実施の形態は円形内側コア及び外側コアを利用してもBPP劣化の少ない出力ビームの生成を実現し、非円形入力ビームを効率よく囲い込むために、非円形(楕円、長方など)の内側コアまたはクラッド領域を有する光ファイバを製作する必要がない。したがって、本発明の実施の形態によるファイバは、非円形のビームに対応する形状の領域を有するより珍しいファイバよりも容易かつ安価に作製できる。
本発明の様々な実施の形態は、得られる出力ビームの全体的なBPP劣化を最小化または低減させつつ、異なる波長を有する複数のビームをステップコアファイバに結合することができる。ビームは、ステップコアファイバに同時にまたは個別に結合されてもよい。このような実施の形態は、以下にさらに詳しく説明するように、吸光度または反射率などの波長依存特性を有する様々な材料の処理を容易にするために利用できる。それぞれ異なる入力ビームは円形または非円形であってもよい。様々な実施の形態では、図3Cに示すように、より長い波長を有するプライマリ入力ビームをステップコアファイバに結合してもよく、すなわち、スポット(円形または非円形でもよい)は、内側コアだけでなく外側コアにも重なってもよく、得られる出力ビームのBPP低下を少なくする。また、より短い波長を持つセカンダリ入力ビームをステップコアファイバに結合してもよく、スポット(これも円形か非円形でもよい)は、内側コアのみと重なる。プライマリビームとセカンダリビームは同じ集光光学系でステップコアファイバに結合され、セカンダリビームをプライマリビームよりも小さな入力スポットサイズに集光させてもよい。このような実施の形態では、より珍しくまたは複雑なインカップリング技術または装置の必要性を排除しながら、全体的なBPPの劣化を低減または最小化できる。
ステップコアファイバの活用の一般原理と、その結果としての本発明の実施の形態のメリットを説明するために、BPPと出力ビームスポットサイズとを調査するために数値シミュレーションを実施した。シミュレーションでは、ステップコアファイバの外側コアの直径を100μmとし、内側コアの直径を40μmから100μmの間で変化させた。(100μmの内側コアの直径では、内側と外側コアの直径が同じなので、モデル化したファイバは単一のコアを有する従来のステップインデックスファイバと同等となる)。 外側コアに対する内側コア開口数(NA)は0.1であって、クラッドに対する内側コアNAは0.22であった。クラッドに対する外側コアNAは0.196であった。入力ビームの波長は975nmであって、内側コア、外側コア、及びクラッドの屈折率はそれぞれ1.45076、1.44731、及び1.434であった。
シミュレーションにおける入力ビームは、ファイバ入力に、スポットサイズがそれぞれ約61μmと83μmの2つの垂直(および垂直)寸法であって、対応する入力NAが約0.075と0.095の長方形のスポットを生成した。入力ビームが非対称であるため、入力スポットサイズとNAは1次元の2シグマ値として測定され、1次元の95%パワー含有率(content)に相当する。2方向の2シグマでの入力BPP値は、2.3mm.mrad(=61/2×0.075)と3.94mm.mrad(=83/2×0.095)と計算でき、合計で約3.0mm.mrad(=sqrt(2.3×3.94))のBPPに対応する。
図4A及び図4Bは、シミュレーションの結果を示しており、それぞれファイバからのビーム出口におけるBPPとスポットサイズとを、2次元の2シグマ値として測定し、2次元87%パワー含有率に相当することを示している。(当業者には知られているように、87%のパワー含有率でのBPPは、高出力レーザにビーム品質の指標として典型的に使用される)。前述のように、シミュレーションの例示的ステップコアファイバは外側コアの直径が100μmなので、内側コアの直径を100μmにすると従来の100μmコアのステップインデックスファイバと同等となり、グラフ上の矢印で示す対応する右端のデータポイントが比較の基点となる。このように、比較対象の従来のステップインデックスファイバのデータポイントは、BPPが3.9mm.mrad(図4Aの矢印)であって、スポットサイズが90μm(図4Bの矢印)であることがわかる。このBPPと上記で算出した入力BPPを比較すると、従来のステップインデックスファイバを用いたBPP劣化は約30%、すなわちBPPが約30%向上している。
一方で、図4Aは、本発明の実施の形態によるステップコアファイバを使用した場合に著しいBPPの低減が達成され、そのような低減は約70μmの内側コアの直径で最大となり、BPPは約3.13mm.mradとなり、すなわち従来のステップインデックスファイバのBPPより約25%小さくなることを示している。入力BPPが約3.0であることと比較すると、BPPの劣化は約4%にとどまっている。図4Bに示すように、BPPの減少または改善は、主に出力での有効なスポットサイズの減少に起因している。また、内側コアの直径を40μmまで下げると、外側リングコアに最初に結合した光線の一部が内側コアから出射されるため、出力NAが最大でわずか数%増加する(グラフには表示されていない)。
図5A-5Cは、図4Aと図4Bのシミュレーションにおける様々な条件での出射ビームプロファイルをグラフ化したものである。描かれた各プロファイルに対応するパラメータを下表にまとめた。図5Aは、上記でまとめた、図4Aおよび図4Bの右端のデータポイントで表される従来のステップインデックスファイバに対応し、図5Bおよび図5Cは、本発明の実施の形態によって、異なる内側コアの直径を有するステップコアファイバに対応している。
Figure 2023534644000002
上記表および図5Aから図5Cに示すように、本発明の実施の形態によるステップコアファイバは、出口において著しく高いピークビーム強度と小さなビーム直径(87%のパワー含有率)を示している。このような利点は、より薄い金属の切断や穴あけなどの用途では非常に重要であると考えられる。さらに、図5Bおよび図5Cは、本発明の実施の形態によるステップコアファイバでBPPとピークビーム強度とがどのようにトレードオフされうるかを示している。図5Cおよび表中の関連パラメータに示すように、この例の場合、従来のステップインデックスファイバ(図5A)の使用と比較してBPPは改善されないものの、従来のステップインデックスファイバの使用と比較してピーク強度がほぼ2倍になり、一部の用途(例えば、薄い金属の切断および穴あけ)では重要であると思われる。
従来のレーザシステムでは、特定のレーザパワーに対して、より細いファイバや縮小光学系を有するレーザヘッドを使用することで、より高い強度を達成できる場合がある。前者はファイバカップリングの効率が悪く、NAが大幅に大きくなる可能性があり、標準的なレーザヘッドやシステムでは許容できない可能性がある。後者の場合、より高価なレーザヘッドの光学系が必要となり、作動距離もかなり短くなる可能性がある。したがって、これらの従来技術はいずれも、本発明の実施の形態によるステップコアファイバを使用することで可能となるBPPの改善をもたらすものではない。本発明の実施の形態によるステップコアファイバをパワー供給ファイバとして使用することのメリットは、特に高出力レーザでは明らかである。(様々な実施の形態では、「高出力」レーザとは、1kW以上のビームパワーを出せるレーザである)。さらに重要なことは、これらの利点(例えば、BPPの改善、スポットサイズの低減、ピーク強度の増加)は、ファイバのカップリング効率を下げることなく、またフルパワーのビームサイズを大きくすることなく達成されることである。様々な実施の形態の小さなペナルティとして、出力NAの数%の増加があるが、これは通常許容範囲内であり、時には有益な場合もある。
また、本発明の実施の形態によるステップコア光ファイバとレーザシステムは、効率的なカップリングとパワー供給とを行うための特別な関係を持っている。例えば、NAは外側リングコアに対する内側コアNAを表すために利用され、NAはクラッドに対する内側コアNAを表すために利用され、NAはクラッドに対する外側リングコアNAを表すために利用されてもよい。本発明の様々な実施の形態において、NAは、内側コアに最初に結合されたパワーの大部分が内側コア内に閉じ込められるように、50%を超えるパワー含有率においてレーザ入力カップリングNAよりも大きくてもまたはほぼ等しくてもよい。(しかしながら、様々な実施の形態ではNAがフルパワー時のレーザ入力カップリングNAよりも小さく、少なくともフルパワーの光の一部が外側コアに結合されてもよい。このような実施の形態では、内側コアの外側に結合されたレーザパワーの部分は、レーザ入力カップリングNAがNAと比較してどれだけ大きいか、集光レーザースポットサイズが内側コアの直径と比較してどれだけ大きいかに依存してもよい。)さらに、様々な実施の形態ではNAがレーザ入力フルパワーNA(即ち、約100%のパワーにおけるレーザビームNA)より大きいため、NAの許容の問題でクラッドに大きなパワーが失われることはない。様々な実施の形態において、100%のレーザパワーは現実的に実現不可能であるか、または望ましいとは限らないので、本明細書で利用する場合、「約100%の」または「フルパワーの」または「約フルパワーの」レーザパワーは、少なくとも98%(例えば、98%~100%)、少なくとも99%(例えば、99%~100%)、または少なくとも99.5%(例えば、99.5%~100%の)のレーザパワーを指すものとする。
また、様々な実施の形態では、NAがNAより大きいことはない。NA +NA =NA なので、NA≦NA/sqrt(2)となる。例えば、NA=0.22の場合、NA≦0.155となる。参考までに、図4Aと図4Bのシミュレーションで使用したステップコアファイバNAは0.22、NAは0.1であり、レーザはパワー含有率50%と87%でそれぞれ約0.06と0.09の有効入力NAを有する。様々な実施の形態では、ステップコアファイバに複数の内側コアがあり、それぞれの内側コアに上記のNAの関係が適用される。
異なる波長の複数の入力ビームが利用される実施の形態では、上述したNAの関係は、ビームの全てではなく、1つまたは複数のビームに適用されてもよい。例えば、より長い波長を有するプライマリビームの場合、NAは50%以上のパワー含有率におけるレーザ入力カップリングNAより大きいかほぼ等しく、NAはフルパワーにおけるレーザ入力カップリングNAより小さく、NAはレーザ入力フルパワーNAより大きくてもよい。また、同じステップコアファイバに結合されるより短い波長を有するセカンダリビームでは、NAが(したがってNAも)フルパワーにおけるレーザ入力カップリングNAより大きいかほぼ等しくてもよい。また、様々な実施の形態では、NAがプライマリビームとセカンダリビームとの両方の(例えばフルパワーにおける)レーザ入力NAとほぼ等しいか大きくてもよい。このような実施の形態では、内側コア外に(例えば、外側コアに)の結合された各レーザのパワーは、主に、各レーザの集光ビームスポットが内側コアの直径(例えば、内側コアのファイバの外側の部分に重なるビームスポットの量)よりも大きい量に依存してもよい。
上述した例示的なステップコア光ファイバは、一般に同軸である内側と外側コアを有する、すなわち光ファイバ及び外側コアの中心軸と一致する内側コアを有するが、本発明の実施の形態には内側コアがオフセンター、すなわち偏心したステップコアファイバを含む。様々な実施の形態では、内側コアの外径が外側コアの直径と1箇所以上で交差(一致)している。他の実施の形態では、内側コアが外側コアに完全に囲まれている。このような実施の形態では、内側コアとクラッドとの間に配置される外側コアの厚さは、少なくとも約1μm、少なくとも約2μm、少なくとも約3μm、または少なくとも約5μmであってもよい。様々な実施の形態において、内側コアとクラッドとの間に配置される外側コアの厚さは、最大で約15μm、約12μm、約10μm、または約8μmであってもよい。様々な実施の形態において、内側コアの直径は、例えば、外側コアの直径の約20%から約80%、外側コアの直径の約30%から約70%、または外側コアの直径の約40%から約60%の範囲であってもよい。様々な実施の形態において、内側コアの中心軸と外側コアの中心軸との変位は、内側コアの直径の10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、または100%以上であってもよい。
図6Aは、本発明の実施の形態によって、偏心したステップコア光ファイバ600を直径上の屈折率プロファイルの例を示す図である。図示のように、内側コア610の中心軸は、外側コア620の中心軸(これ自体がクラッド630に囲まれている)またはファイバ600全体と一致しない。様々な実施の形態では、内側コア610の一部が外側コア620の中心軸や光ファイバ600の全体と交差または重なることはない。図6Bおよび図6Cはそれぞれ、ファイバ出口におけるビームの画像と、図6Aの偏心したステップコアファイバに結合したビームに相当する出口でのビームの断面画像を示している。このようなファイバは、強度が著しく高い「鋭い」フロントと、強度が低い「テール」を有するテーラード(tailored)ビームを有利に実現できる。図6Bと図6Cとの画像は、図4Aと図4Bと同じシミュレーションの結果であるが、内側コアが20μm偏心し、その直径が40μmに設定されたものである。図6Bおよび図6Cに示すような結果として生じるビームは、用途によっては有益であり、レーザ加工性能を向上させる可能性がある。例えば、高いピーク強度を持つ鋭いフロントは、レーザ切断カーフ幅を縮小するのに役立ち、低いテールは、切断プロセスから生じる破片を排出するのに役立つ可能性がある。したがって、本発明の様々な実施の形態において、ワークは、図6Cに示すように偏心したステップコアファイバからのビームで処理パスに沿って加工(例えば、切断)されてもよく、ビームの高強度の「フロント」ピークが処理パスに平行に維持されて(例えば、方向転換中を含む)加工中にビームの低強度の「テール」部分をリードしていくことになる。例えば、切断中にレーザヘッド(出力ビームの出射元)または被加工物を回転させ、切断の最先端をビームのピークで行い、ビームのテールは後ろに続くようにしてもよい。
上述の例示的なステップコア光ファイバは、一般に単一の内側コアを有するが、本発明の実施の形態には、外側コア領域内に複数の内側コアが埋め込まれたステップコア光ファイバが含まれる。このような実施の形態では、外側コアは、一般に、様々な内側コアを取り囲み、かつ、その間に延びることになる。図7Aは、本発明の実施の形態による複数の内側または中心コア710を有し、外側コア720およびクラッド730によって囲まれた例示的なステップコア光ファイバ700を示している。図7Bは、得られたビームのファイバ出口での画像であり、図7Cおよび図7Dは、図7Bの横軸(図7C)および縦軸(図7D)に沿った断面のビーム強度プロファイルである。図7Bの画像は、図4Aおよび図4Bで利用したのと同じ数値例に基づくシミュレーション結果であるが、ファイバの中心横軸に沿って、3つの20μm内側コア710が等間隔で配置されており、ビーム出力において鋭く強いレーザピークのセットが発生している。コントロールである従来の100μmステップインデックスファイバと比較すると、図7Aのファイバ700から放射されるビームのピーク強度は、2.4倍増強されている。
上記の通り、本発明の実施の形態に準じたステップコアファイバの内側コアは、一般に外側コアよりも屈折率が高いが、複数の内側コアが同じ屈折率を有する必要はない(一方で、様々な実施の形態によって同じであってもよい)。さらに、中心コアは、中心コアが1つしかない実施の形態であっても、断面形状の円形である必要はない。むしろ、中心コアは他の形状を有していてもよく、例えば、長方形、楕円形、三角形等、互いに異なる形状を有していてもよい。ステップコアファイバが複数の内側コアを備える様々な実施の形態では、入力ビームのサイズ(またはその小さい寸法及び/または大きい寸法)は、一般に、各内側コアの直径、または小さいまたは大きい横寸法よりも大きい。即ち、本発明の実施の形態では、入力ビームは一般に複数の内側コアまたはその全てと重なっており、内側コアの両方と重ならずに1つの内側コアから別の内側コアに移せるほど小さなビームサイズを有しない。さらに、様々な実施の形態では、入力ビームのパワー、および/または入力面上の位置は、ステップコア光ファイバにビームを結合する際に、一般的に変調または変化させないようになっている。このように、内側コアのすべて、および外側コア(少なくともその一部)は、同一の入力ビーム、および/または、実質的に同一の入力ビームの強度で同時に照明されてもよい。
本発明の実施の形態では、少なくともステップコアファイバの外側コアの直径が、他の場合において使用される従来のステップインデックスファイバのコア径と等しいと仮定しているため、ファイバカップリング効率や安定性を犠牲にすることなくBPP改善(またはBPP劣化の減少)が実現される。言い換えれば、従来のステップインデックスファイバを使用した場合と比較して、外側コアの直径を大きくしたステップコアファイバを使用した方が、BPPの低下を招くことなくカップリング効率と安定性とを向上できる可能性がある。また、様々な実施の形態ではビームのカップリング効率を最大化するために、入力レーザスポットの中心軸を外側コアの中心軸に向けてもよい。偏心した及び/または複数の内側コアを特徴とする実施の形態では、入力レーザスポットの中心軸は、その内側コアから放射される結果として生じる出力強度をさらに増加させるために、内側コアの1つまたは複数のうちの1つの中心軸に向けられてもよい。様々な実施の形態では、入力レーザスポットが外側のクラッド層と重ならないため、入力ビームのインカップリング中にクラッドへのパワー損失が実質的にない。
本発明の様々な実施の形態において、ステップコア光ファイバの出力端(すなわち、ビームを受ける入力端と反対側のファイバの端)には、出力ビームを加工されるべきワークに向けるためのレーザヘッドが結合されてもよい。レーザヘッドは、出力ビームの集束及び/またはコリメート、及び/またはビームの偏光及び/または軌道を制御するための1つまたは複数の光学素子を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。例えば、本発明の実施の形態によるレーザヘッドは、1つまたは複数のコリメータ(即ち、コリメーションレンズ)及び/または集光光学系(例えば、1つまたは複数の集光レンズ)を含んでもよい。レーザヘッドに入るビームが既にコリメートされている場合、レーザヘッドはコリメータを含まなくてもよい。様々な実施の形態によるレーザヘッドは、1つまたは複数の保護窓、焦点調整機構(手動または自動、例えば、1つまたは複数のダイヤル及び/またはスイッチ及び/または選択ボタン)を含んでもよい。レーザヘッドは、例えば、レーザパワー、対象物材料温度、及び/または反射率、プラズマスペクトル等のための1つまたは複数の監視システムを含んでもよい。レーザヘッドは、ビーム成形及び/またはビーム品質(例えば、可変BPP)の調整のための光学素子を含んでもよく、ビームの偏光及び/または焦点の軌跡のための制御システムを含んでもよい。
レーザヘッドは、出力ビームをワークに向けて、及び/または、ワークが配置され得るプラットフォームまたは位置決めが可能なガントリーに向けて放射するように配置されてもよい。様々な実施の形態では、レーザヘッドには、出力ビームを回転させるための1つまたは複数の光学素子が含まれている。このような実施の形態は、例えば、図6C、図7C及び図7Dに示すように、出力ビームが回転対称でない場合に特に有用である可能性がある。本発明の様々な実施の形態は、2020年12月16日に出願された米国特許出願第17/123,305号に記載されているように、非対称及び/または回転可能な出力ビームを供給するように構成されたレーザヘッドを含んでもよく、その開示全体は、参照により本書に組み込まれる。このように、回転対称でない出力ビームを、上述のように、方向転換を有する加工パスに沿って、任意に位置合わせ及び回転させてもよい。
様々な実施の形態では、コンピュータに基づくコントローラが出力ビーム(および/またはレーザヘッド)を使用して実行するプロセスを開始し、制御できる。例えば、コントローラは、例えば1つまたは複数のアクチュエータの制御を介して、ワークに対するファイバ及び/またはレーザヘッドの動きを制御してもよい。コントローラは、出力レーザビームと加工されるワークとの間の相対移動をもたらすように構成される従来の位置合わせシステムを操作してもよい。例えば、位置合わせシステムは、2または3次元のワークに沿った加工パスに沿ってビームを方向付ける任意の制御可能な光学的、機械的、または光学機械的システムであってもよい。加工の間、コントローラは、レーザビームがワークに沿った加工パスを横断するように、位置合わせシステムとレーザシステムとを操作してもよい。加工パスは、ユーザによって提供され、搭載されたまたは遠隔のメモリに格納されてもよく、メモリは、加工の種類(切削、溶接等)に関するパラメータ(例えば、ビーム形状、強度、及び/またはBPP)及び加工を実行するために必要なビームパラメータも格納してもよい。この点で、ローカルまたはリモートのデータベースは、システムが処理する材料と厚みのライブラリを維持してもよい。記憶された値は、材料の様々な加工(例えば、穿孔、切断など)、加工の種類、及び/または加工パスの形状に適したビーム特性を含んでもよい。さらに、複数の入力ビームを特徴とする実施の形態では、コントローラは、各ビームの相対的なパワーレベル、ビームの動作(例えば、順番に及び/または同時に)などを制御してもよく、そのような制御は、ワークの1つまたは複数の特性、感知されたパラメータまたはワークからのフィードバック、及び/または様々なプロセス及び/または加工パスの形状に関連する記憶された値に基づいてもよい。
プロット及びスキャニング技術においてよく理解されているように、出力ビーム(及び/またはレーザヘッド)とワークとの間の必要な相対運動は、可動ミラーを用いたビームの光学的方向転換、ガントリー、リードスクリューまたは他の配置を用いたレーザの物理的移動、及び/またはビームではなく(またはビームに加えて)ワークを移動させる機械構成によって生じさせてもよい。コントローラは、ある実施の形態において、ワークに対するビームの位置及び/または加工効果に関するフィードバックを、適切な監視センサに接続されるフィードバックユニットから受信できる。
本発明の実施の形態は、ユーザが所望の加工パスに沿ってワークを加工(切削、穴あけ、溶接など)することを可能にする場合があり、出力ビームの特性(例えば、ビーム形状、BPP、またはその両方)、出力ビームのパワーレベル、及び/または最大加工速度は、これらに限られないが、ワークの組成、ワークの厚さ、加工パスの形状などの要因に基づいて選択される。例えば、ユーザは、任意の適切な入力装置を用いて、またはファイル転送の手段によって、システムに所望の加工パスおよび/またはワークの種類(および/または厚さなどの他の特性)を選択または事前プログラムしてもよい。その後、コントローラは、加工パスに沿った位置の関数として、最適な加工速度または出力ビームパワーレベルを決定してもよい。操作では、コントローラは、切断または溶接などのプロセスのための適切な出力ビームの特性を利用して、事前にプログラムされたパスに沿ってワークを処理するために、レーザシステムとワークの位置決めとを操作してもよい。加工される材料の組成および/または厚さが変化する場合、変化の位置と性質がプログラムされ、それに応じてコントローラがレーザビームの特性および/またはワークとビームとの間の相対運動の速度を調整してもよい。
加えて、レーザシステムは、ワークの厚み及び/またはその上の特徴の高さを検出するための1つまたは複数のシステムを含んでもよい。例えば、レーザシステムは、2015年4月1日に出願された米国特許出願第14/676,070号で説明された、ワークの干渉計による深さ測定のためのシステム(またはその部品)を含んでもよい。上記出願の開示の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。このような深さまたは厚みの情報は、例えば、加工される材料の種類に対応するデータベースの記録によって、ワークの加工を最適化するように、出力ビーム性質及び/または加工速度を制御するためにコントローラに使用されてもよい。
コントローラは、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組み合わせのいずれかとして設けられてもよい。例えば、システムは、カリフォルニア州、サンタクララのインテルコーポレーションによって製造されるPentium(登録商標)またはCeleron(登録商標)の系列のプロセッサ、イリノイ州、シャンバーグのモトローラコーポレーションによって製造される680x0及びPOWER PC(登録商標)の系列のプロセッサ、及び/またはカリフォルニア州、サニーベールのアドバンスドマイクロデバイス株式会社によって製造されるATHLON(登録商標)の系列のプロセッサ等の1つまたは複数のプロセッサを有するCPUボードを有するPC等、1つまたは複数の従来のサーバクラスのコンピュータ上で実施されてもよい。プロセッサは、本明細書にて説明する方法に関連するプログラム及び/またはデータを記憶するためのメインメモリユニットをさらに含んでもよい。メモリは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EEPROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、リードオンリーメモリデバイス(ROM)等の一般的に入手可能なハードウェアに設置されているランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)及び/またはFLASH(登録商標)メモリを含んでもよい。ある実施の形態において、プログラムは、光学ディスク、磁気ディスク、及びその他一般的に使用されている記憶デバイス等、外部RAM及び/またはROMを使用して提供してもよい。1つまたは複数のソフトウェアプログラムとして機能が提供される実施の形態において、プログラムは、FORTRAN、PASCAL、JAVA(登録商標)、C、C++、C#、BASIC、様々なスクリプト言語、及び/またはHTML等のいずれかの数の高度な言語で記載されてもよい。加えて、ソフトウェアは、ターゲット(target)コンピュータに設置されたマイクロプロセッサに向けたアセンブリ言語として実施されてもよい;例えば、ソフトウェアがIBM PCまたはPCクローン上で実行されるように構成されている場合、ソフトウェアはインテル80x86アセンブリ言語において実施されてもよい。ソフトウェアは、これらに限定されず、フロッピーディスク、ジャンプドライブ、ハードディスク、光学ディスク、磁気テープ、PROM、EPROM、EEPROM、フィールドプログラマブルゲートアレー、またはCD-ROMを含む、製造された物品上で具現化されてもよい。
本発明の実施の形態による実施の形態によるレーザシステム及びレーザデリバリシステムは、WBCレーザシステムにおいて及び/またはWBCレーザシステムとともに使用されてもよい。図8は、WBCレーザシステム(または「共振器」)800の様々な部品を模式的に示し、本発明の実施の形態において使用される入力ビームを形成するように使用されてもよい。図示された実施の形態において、共振器800は、9つの異なるダイオードバー(本明細書において、「ダイオードバー」は、いずれかのマルチビームエミッタ、即ち、単一のパッケージから複数のビームが放射されうるエミッタ)から放射されるビームを合成する。実施の形態は、9つより少ないまたは多くのエミッタと共に用いられてもよい。本発明の実施の形態によると、各エミッタは単一のビームを放射してもよく、または各エミッタは複数のビームを放射してもよい。図8のビューはWBC方向、即ち、バーからのビームが合成される方向に沿っている。例示的共振器800は、9つのダイオードバー805を特徴として、各ダイオードバー805は、WBC方向に沿ったエミッタのアレー(例えば、1次元アレー)を含み、本質的にそれからなり、またはそれからなる。ダイオードバー805の各エミッタは、1つの方向(WBC方向に対して縦方向に配置された「ファスト軸」として知られている)においてより大きい発散、及び垂直方向(WBC方向に沿った「スロー軸」として知られている)においてより小さい発散を有する非対称的なビームを放射してもよい。
様々な実施の形態において、各ダイオードバー805は、ファスト軸コリメータ(FAC)/光学ツイスタマイクロレンズアセンブリに関連している(例えば、取り付けられまたは他の方法で光学的に結合される)。ファスト軸コリメータ(FAC)/光学ツイスタマイクロレンズアセンブリは、ビームのファスト軸及びスロー軸を90°回転させつつ、放射されるビームのファスト軸をコリメートし、よって、放射される各ビームのスロー軸は、マイクロレンズアセンブリの下流のWBC次元に直交する。マイクロレンズアセンブリは、分散要素810に向かって各ダイオードバー805からのエミッタの主光線を収束させる。適切なマイクロレンズアセンブリは、2011年3月7日に出願された、米国特許第8,553,327号と、2015年6月8日に出願された、米国特許第9,746,679号とにおいて説明され、それぞれの開示の全体は、本明細書にて参照することによって組み込まれる。
(例えば、マイクロレンズアセンブリとして)FACレンズと光学ツイスターとの両方がビームエミッタ及び/又は放射ビーム、及びSACレンズ(以下に詳述)のそれぞれに関連している本発明の実施の形態では、非WBC方向のビームに影響を及ぼす。 他の実施の形態では、放射ビームを回転させず、非WBC方向ではFACレンズを利用してポインティングアングルを変更することがある。したがって、本明細書におけるSACレンズへの言及は、一般に非WBC方向のパワーを有するレンズを指し、そのようなレンズは様々な実施の形態においてFACレンズを含んでもよいことが理解される。したがって、様々な実施の形態において、放射ビームが回転されないおよび/またはビームのファスト軸が非WBC方向にある実施の形態の例では、FACレンズは、SACレンズについて本明細書に詳述するように利用されてもよい。
図8に示すように、共振器800も、SACレンズ815のセットを特徴として、1つのSACレンズ815は、1つのダイオードバー805に関連して、そこからビームを受ける。各SACレンズ815は、単一のダイオードバー805から放射されるビームのスロー軸をコリメートする。SACレンズ815によるスロー軸におけるコリメーションのあと、ビームは、分散要素810に向かってビーム825を方向転換させるインターリービングミラー820のセットに伝播する。インターリービングミラー820の配置は、ダイオードバー805の間の自由空間が減少または最小化することを可能にする。分散要素810(例えば、図8に示す透過回折格子または反射型回折格子等の回折格子を含んでもよく、それから本質的に構成されてもよく、またはそれから構成されてもよい)の上流において、レンズ830は、ダイオードバー805からのサブビーム(即ち、主光線以外の放射される光線)をコリメートするために、選択的に使用されてもよい。様々な実施の形態において、レンズ830は、ダイオードバー805から、レンズ830の焦点距離と実質的に同等な光学距離において配置されてもよい。通常の実施の形態おいて、分散要素810における主光線の重なりは、主に、レンズ830の集光能力でなく、インターリービングミラー820の方向転換によるものであることに留意する。
図8に示すように、レンズ835、840は、2013年3月15日に出願された、米国特許第9,256,073号と、2015年6月23日に出願された、米国特許第9,268,142号とに開示されるように、光学クロストーク(optical cross-talk)の促進のための光学テレスコープ(optical telescope)を形成し、それぞれの開示の全体は、本明細書にて参照することによって組み込まれる。共振器800は、ビームの方向転換のための1つまたは複数の任意の光学折り返しミラー845を含んでもよく、よって共振器800は、より小さい物理的フットプリントに収容されてもよい。分散要素810は、ダイオードバー805からのビームを、単一の多波長ビームに合成して、多波長ビーム850は、部分反射型出力カプラ855に伝播する。カプラ855は、ビームの一部を、共振器800の出力ビームとして、透過させ、共に、ビームの他の部分を、分散要素810、及び、各ビームの放射波長を安定させるためのフィードバックとして、そこからダイオードバー805に戻すように反射する。
本発明の様々な実施の形態は、外部キャビティレーザシステムを実施して、共振器の対向する側面に沿って延びるレーザキャビティを用いる共振器の必要な大きさを減少させることができる。図9A及び図9Bは、(下記で説明するように中央の開口によって接続される)単一のレーザキャビティを併せて構成する共振器900の対向する側面を示す。本発明の実施の形態によって、共振器900の両方の側面は、例えば、シーリングパス905に沿ってシールされてもよい。例えば、固体のカバープレートは、共振器900の内部のレーザキャビティをシールするようにシーリングパス905に沿って共振器900のそれぞれの側面の上にシールされてもよい。様々な実施の形態において、それぞれのカバープレートは、共振器900に規定される開口の内部に延びる(及び、開口と機械的に係合し得る、例えば、スレッド状に(threadingly)係合し得る)ファスナー(例えば、ねじ、ボルト、リベット等)によって、共振器900に固定及び/またはシールされてもよい。他の実施の形態において、それぞれのカバープレートは、溶接、ろう付け、または粘着材料の使用等の技術によって、シーリングパス905に沿ってシールされてもよい。
様々な実施の形態において、ミラー等の反射板は、レーザキャビティの内部の1つまたは複数のビームエミッタからビームを方向付けるように使用されてもよく、レーザキャビティは両方の側面に沿って延びるため、共振器900の全体の大きさは、(例えば、一方の側面にのみ光学キャビティを有する共振器と比較して)同じキャビティの大きさのために対応して減少されてもよい。
図9A及び図9Bに示す例示的な実施の形態において、取付領域910に配置されるビームエミッタ(例えば、図8に示すビームエミッタ805)からのビームは、レンズ領域915に配置されたレンズのグループ(及び/または図8に示すSACレンズ815等の他の光学素子)によって、ミラー領域920におけるミラーのグループ(例えば、図8に示す折り返しミラー820)に向かって集光されてもよい。ミラー領域920から、ビームエミッタのビームは、(ミラー等の複数の反射板を収容する)他のミラー領域925に向けられてもよく、そこから開口930を通じて、共振器900の他の側面におけるレーザキャビティの残りの部分に向けられてもよい。図9Bに示すように、ビームは、ビーム合成領域940にビームを反射する(ミラー等の複数の反射板を収容する)ミラー領域935に向けられてもよい。例示的な実施の形態において、ビーム合成領域940は、その内部に、図8に示す分散要素810(及び、ある実施の形態において、出力カプラ845)を含んでもよい。様々な実施の形態において、ビームは、それぞれ異なる波長を有し、ビーム合成領域940において、ビームは複数の波長によって構成される出力ビームに合成される。ビーム合成領域940からのビームは、ミラー945(様々な実施の形態において、これは部分反射型出力カプラ845であってもよい)に向けられてもよく、そこから、共振器900からの放射のために出力950に向けられてもよい。例えば、出力は、そこを通じたビームの放射のための窓、または本発明の実施の形態によるステップコア光ファイバ等の光ファイバに直接接続するように構成された光学カプラあってもよい。様々な実施の形態において、出力は、光ファイバへの結合のためのファイバ光学モジュール(下記参照)にビームを伝達してもよい。他の実施の形態において、出力ビームは、ビーム合成モジュールに伝達されてもよく(例えば、図2参照)、他の共振器によって放射される出力ビームと合成されてもよい。結果として生じる合成ビームは、光ファイバへの結合のためにファイバ光学モジュールに伝達されてもよく、及び/またはワークの加工のために使用されてもよい。
図9Bに示すように、共振器900は、液体クーラントキャビティ955を含んでもよい。液体クーラントキャビティ955は、様々な実施の形態において、取付領域910の直下において液体クーラント(例えば、水、グリセロール、または他の熱移動流体)を収容するように構成された中空のキャビティである。液体クーラントは、流体入口及び流体出口(図示せず)を通じて、キャビティ955に流入及び流出してもよく、流体入口及び流体出口は、ビームエミッタによって加熱された流体を冷却するためにクーラントのリザーバ及び/または熱交換器に流体的に結合されてもよい。本発明の実施の形態は、例えば、ビームエミッタの温度、冷却流体、及び/または共振器900の内部の1つまたは複数の他の部品及び/または位置等の1つまたは複数の検知された特徴に応じて、キャビティ955に流入及び流出する流体の流れ速度を制御するコントロールシステムを有してもよい。様々な実施の形態において、共振器900のレーザキャビティは、光学クーラントキャビティ955のシーリングなしまたはカバーなしでシールされてもよく、よって、レーザキャビティに配置されたより繊細な部品のシールを取ることまたは露出させることを要せず、光学クーラントキャビティ955を(例えば、サービス、修理、または清掃のために)アクセス可能な状態で維持できる。
以上のように、本発明の様々な実施の形態では、様々なワークの加工を容易にするように、異なる波長を有する複数のビームがステップコアファイバに結合されてもよい。例えば、本発明の実施の形態では、材料が固体状態にあるときは、切断作業(穿孔など)を開始するために波長の短いセカンダリレーザを使用し、材料が溶けた後は、材料の切断などの加工のために波長の長いプライマリレーザを使用する。例えば、少なくとも固体状態では、レーザの波長が短くなると、ほとんどの金属の吸収が大きくなる。特に、アルミニウムは約810nmに吸収ピークを持ち、銅、金、銀などの金属は反射率が高く、近赤外波長以上(例えば、約800nmまたは1000nm以上の波長)では非常に低い吸収を示す。このように、多くの材料(例えば金属材料)では、材料の融点以下では、吸収は短波長の光に対して著しく高くなる。しかしながら、融点に達し、表面が溶け始めると、吸収が著しく増加し、波長に実質的に依存しなくなる。気化温度(例えば、切断を行う領域)まで温度が上昇すると、吸収は増加し続け、その後、吸収は高いレベルで横ばいになる傾向がある。このように、本発明の実施の形態では、材料が固体状態にあるときは、波長の短いセカンダリビームを切断作業(穿孔など)の開始に利用し、材料が溶けた後は、波長の長いプライマリビームを材料の切断などの加工に利用する。他の例では、他の材料、例えば、プラスチック、ガラス、または高分子材料は、反対の挙動を示すことがあり、したがって、そのような材料の場合、本発明の実施の形態は、材料が固体状態にあるときに切断作業(例えば、穿孔)の開始のために波長の長いプライマリレーザが利用され、いったん材料が溶融されると、材料の切断などの加工のために波長の短いセカンダリレーザが利用されてもよい。
図10は、本発明の実施の形態によるレーザシステム1000の各種構成要素を模式的に示す。図示のように、レーザシステム1000では、プライマリレーザのプライマリビーム1010とセカンダリレーザのセカンダリビーム1020が共に1つまたは複数の光学素子を利用したステップコア光ファイバ1030に結合される(または結合可能である)。描かれた具体的な実施の形態では、ダイクロイックミラー1040は、セカンダリビーム1020を、ビームをファイバ1030に結合する集光光学系1050に方向転換するために利用され、ダイクロイックミラー1040は、プライマリビーム1010がミラーを通って集光光学系1050に到達することを可能にする。図示のように、様々な実施の形態では、ステップコア光ファイバ1030にプライマリビームとセカンダリビームとが実質的に同軸に結合されるまたは結合可能である。様々な実施の形態では、ステップコア光ファイバ1030は、本明細書で詳述するファイバ200、600、700のいずれかを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれらからなってもよい。
図10に示すように、様々な実施の形態では、ステップコア光ファイバ1030へのビームを結合するために利用される集光レンズ1050は、プライマリビーム1010のために得られるスポットサイズよりも小さい入力スポットサイズに、より短い波長を有するセカンダリビーム1020を集束させる。プライマリビームとセカンダリビームとのM値がほぼ同じであると仮定すると、集光レンズで集光された各ビームの集光スポット径dは、ビームの波長λに比例し、d=2×M/NA×λ/πで計算でき、レーザ結合NAがNA=D/2/fで与えられ、Dは集光レンズでのフルビームサイズ、fは集光レンズでの焦点距離を指している。したがって、様々な実施の形態では、同じ集光レンズ1050によってステップコア光ファイバ1030に両方のビームを集束させた場合、より短い波長を有するセカンダリビーム1020は、プライマリビーム1010のそれよりも入力スポットサイズが小さくなることになる。また、集光レンズ1050より上流側のビームのレーザ入力NAを調整することで、いずれかのビームのスポットサイズをさらに調整してもよい。例えば、集光レンズ1050の上流でビームサイズを拡大して(例えば、光学望遠鏡、例えば、ガリレオ式望遠鏡などの光学素子を使用して)レーザ入力NAを増加させると、ビームの集束スポットサイズが減少する。(望遠鏡を反転させると、ビームサイズが小さくなり、レンズ上流のレーザ入力NAが小さくなり、ビームの集光スポットサイズが大きくなる場合がある)。
したがって、様々な実施の形態では、プライマリビーム1010は内側コアと外側の環状コアとの両方に重なり、セカンダリビーム1020は内側コアのみに重なっていてもよい。有利には、プライマリビーム1010のBPP劣化を最小化または低減しつつ、両方のビームに同じ集光レンズ1050を利用してもよい。また、様々な実施の形態では、セカンダリレーザはプライマリレーザよりも小さい放射パワーを有してもよい。このような実施の形態では、セカンダリレーザビーム1020を内側コアのみに結合することで、セカンダリレーザビーム1020の強度向上が最大になり、これは多くの用途、例えば穿孔加工中に有利になる。他の実施の形態では、プライマリビーム1010とセカンダリビーム1020との両方が、内側コアのみと重なる集束スポットサイズを有し、そのレーザパワーの大部分または実質的に全部が内側コアに結合される。このような実施の形態では、ステップコア光ファイバ1030は、本明細書に記載されるように、両方のビームに対して、改善されたBPP、低減された有効スポットサイズ、及び向上したピークパワーを含む有益的な効果を提供する。
様々な実施の形態では、ビームの一方または両方が非円形になることがある。例えば、プライマリビーム1010が非円形で、セカンダリビーム1020が円形であってもよく、両方のビームが非円形であってもよい。したがって、様々な実施の形態では、セカンダリビーム1020のパワーの約100%が内側コアに結合され(例えば、セカンダリビームのソースが全パワーで稼働していても)、(例えば、図3Cおよび図3Dに関連して上記で詳述したように)プライマリビーム1010のパワーの大部分が内側コアに結合され、プライマリビームの一部が外側コアに結合されている。
前述したように、様々な実施の形態では、プライマリレーザは、セカンダリレーザが発するレーザビーム1020よりも長い波長(または波長範囲)を有するレーザビーム1010を放射する。様々な実施の形態では、プライマリレーザの方が安価で、運用コストが低く、及び/または広く入手可能である。また、プライマリレーザはセカンダリレーザよりも高い最大パワーで動作するように構成されてもよい。様々な実施の形態では、セカンダリレーザは効率が悪く、寿命が短く、コスト(出力パワーあたりのコストなど)が高くなる可能性がある。
様々な実施の形態では、プライマリレーザとセカンダリレーザとは異なる種類のレーザである。例えば、プライマリレーザは、ダイレクトダイオードレーザ(例えば、自由空間へ放射するものや、光ファイバに結合しているものなど)、ファイバレーザ、または固体レーザ(即ち、1つまたは複数の希土類元素をドープしたガラスや結晶などの固体利得媒体を利用するレーザ)を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。様々な実施の形態において、セカンダリレーザは、ダイレクトダイオードレーザ(例えば、自由空間へ放射するものや、光ファイバに結合しているものなど)、ガスレーザ、または固体レーザを含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。様々な実施の形態では、金属材料などの材料をより高品質に加工できることから、プライマリレーザ及び/またはセカンダリレーザとして、ダイレクトダイオードWBCレーザが好まれる場合がある。理論に縛られること無く、WBCレーザは、それぞれが異なる波長を有する数十(または数百)の離散的なエミッタの組み合わせから生じる広帯域の性質により、より優れた品質を提供する可能性がある。これは、空間ドメインと時間ドメインの両方において強度プロファイルを平滑化しつつ、レーザコヒーレンス及びスペックルをスクランブルしてもよい。
したがって、本明細書で詳述するように、プライマリレーザおよびセカンダリレーザのいずれかまたは両方は多波長ビームを放射してもよい。本発明の実施の形態によると、そのような多波長ビームの「波長」または「主波長」は、レーザによって放射される中心(すなわち中央)および/または最も高強度の波長に対応してもよい。当業者に知られているように、実質的にすべてのレーザ出力は複数の波長の帯域を含むが、レーザ波長帯域が非常に狭くなっている傾向にある。例えば、1064nmで放射するファイバレーザは、約2nmの非常に狭い帯域を有し、970nmで放射するWBCダイレクトダイオードレーザは、約40nmの帯域を有してもよい。
様々な実施の形態では、プライマリレーザビーム1010は、約780nmから約11μm、約780nmから約1064nm、約780nmから約1000nm、約870nmから約11μm、約870nmから約1064nm、または約870nmから約1000nmの範囲内の波長(または波長範囲)を有する。特定の実施の形態では、プライマリレーザビーム1010の波長(またはプライマリまたは中心波長)は、例えば、約1064nm、約10.6μm、約970nm、約780または850から約1060nm、または約950nmから約1070nmであってもよい。様々な実施の形態では、セカンダリレーザビーム1020は、約300nmから約740nm、約400nmから約740nm、約530nmから約740nm、約300nmから約810nm、約400nmから約810nm、または約530nmから約810nmの範囲の波長(または波長範囲)を有する。様々な実施の形態では、セカンダリレーザビーム1020の波長はUVまたは可視範囲にあるが、波長は、その範囲に吸収ピークを有する材料(例えば、アルミニウム)に対して約810nmまで延びてもよい。特定の実施形態では、セカンダリレーザビーム1020の波長(またはプライマリまたは中心波長)は、例えば、約810nm、約400から約460nm、または約532nmであってもよい。様々な実施の形態では、プライマリレーザの光源および/またはセカンダリレーザの光源は、ブロードバンド、多波長レーザビームを放射するWBCレーザである。様々な実施の形態では、そのようなレーザは、例えば、約10nmから約60nmまでの範囲の帯域幅を有してもよい。
したがって、様々な実施の形態において、レーザシステムは、複数の共振器900を含み、共振器900からの出力ビームは、下流において(例えば、図10に示すように、マスターハウジングの内部で及び/または1つまたは複数の光学素子によって)単一の出力ビームに合成され、ステップコア光ファイバに結合され、加工(例えば、溶接、切削、アニーリング等)のためにワークに向けられてもよい。例えば、図11は、本発明の実施の形態による例示的なレーザシステム(または「レーザエンジン」)1100を示す。レーザシステム1100において、複数のレーザ共振器900は、マスターハウジング1105の内部に取り付けられ、共振器900からの出力ビームは、ビーム合成モジュール1110の内部に、及びそこからファイバ光学モジュール1115に放射される。例示的な実施の形態において、ビーム合成モジュール1110は、例えば、ミラー、ダイクロイックミラー、レンズ、プリズム、分散要素、偏光ビームコンバイナ等の1つまたは複数の光学素子を収容してもよく、これらは、様々な共振器から受けたビームを、(図10に示すように)1つまたは複数の出力ビームの内部に合成してもよい。様々な実施の形態において、ファイバ光学モジュール1115は、光ファイバへのビームの結合のための光ファイバに接続するインタフェースハードウェアとともに、例えば、出力レーザビームを調整するための1つまたは複数の光学素子を収容してもよい。レーザエンジン1100が4つの共振器900を含むように図示されているが、本発明の実施の形態によるレーザエンジンは、1つ、2つ、3つ、または5つ以上のレーザ共振器を含んでもよい。各共振器は、異なる波長(または異なる範囲の波長)を有するビームを放射してもよく、これらのビームは、本明細書で詳述するように、ファイバ内で合成および結合されてもよい。
本明細書で詳述される例示的な実施の形態は、プライマリレーザビームおよびセカンダリレーザビームの放射のために別個のプライマリレーザおよびセカンダリレーザを利用し、説明するが、様々な実施の形態では、プライマリレーザビームおよびセカンダリレーザビームは、同じレーザ源を用いて生成されてもよい。例えば、より長い波長を有するプライマリレーザビームを放射するように構成されたレーザ源は、周波数二倍化(すなわち、第2高調波発生(SHG))によってより短い波長を有するセカンダリレーザビームを生成するためにも利用されてもよい。様々な実施の形態において、プライマリレーザビームは、本明細書に詳述されるようにステップコア光ファイバに結合されてもよく、プライマリレーザビームの波長の約半分の波長を有するSHG放射を生成する非線形光学材料を通じて導かれて、セカンダリレーザビームを生成してもよい。(そのような実施の形態は、単一のレーザ源しか必要としないという利点を有するが、それらはSHGを利用するので、そのような実施の形態は、一方のレーザビームの波長を他方のレーザビームの波長の約半分にすることに制限される。)様々な実施の形態では、プライマリレーザビームとそこから生成されたセカンダリレーザビームは実質的に同一線上にあってもよく、セカンダリレーザビームは、(上述のように)両方のビームを同じ集光レンズによって集光させると仮定すると、プライマリレーザビームの集光スポットサイズの約半分の集光スポットサイズを有してもよい。
様々な実施の形態では、セカンダリレーザビームの生成に必要であるように、非線形光学材料をプライマリレーザビームのビーム経路に出し入れしてもよく、及び/または、加工に現在必要ないレーザビーム(ある場合、下記参照)はビームスプリッタやダイクロイックミラーなど光学素子を用いて光ファイバから離れるように向けてもよい。様々な実施の形態において、レーザシステムは、例えば、変換効率の向上及び/または吸湿防止のために、非線形光学結晶を配向させる機構(例えば、可動および/または回転可能なマウント)及び/又はその温度制御する機構(例えば、ヒータまたは炉)を含んでもよい。
様々な実施の形態では、プライマリレーザビームの未変換部分がセカンダリレーザビームの生成中に非線形光学材料を経由し、両方のレーザビームは非線形光学材料と集光光学系とから直接ステップコア光ファイバに結合されてもよい。したがって、様々な実施の形態では、図10に示すダイクロイックミラーが存在せず、両方のビームが非線形光学材料から集光レンズ1050に(実質的に共線上に)進出してもよい。非限定的な例では、レーザ源は、約1064nmでレーザビーム305を放射するYAGまたはファイバレーザであってよく、これは、約532nmの波長を有するSHGレーザビーム315を発生させる。
様々な実施の形態において、非線形光学材料は、β-ホウ酸バリウム(β-BaBO4、またはBBO)、三ホウ酸リチウム(LiB、またはLBO)、ホウ酸セシウムリチウム(CLBO、CsLiB10)、三ホウ酸ビスマス(BiB、またはBIBO)またはホウ酸セシウム(CsB、またはCBO)などの1以上のホウ酸塩結晶を含んでもよく、本質的にそれからなってもよく、またはそれからなってもよい。他の例示的な非線形光学結晶には、フルオロホウ酸ベリレートカリウム(KBeBOF2、またはKBBF)、四ホウ酸リチウム(Li、またはLB4)、四ホウ酸リチウムルビジウム(LiRbB、またはLRB4)およびフッ化バリウムマグネシウム(MgBaF)などが含まれる。適切な非線形光学材料は市販されており、当業者であれば過度な実験をすることなく提供できる。
プライマリビームおよびセカンダリビームの様々な波長または波長範囲は、様々な種類のワーク、特に1つまたは複数の金属材料を含む、本質的にそれからなる、またはそれからなるワークの加工に利用されてもよい。他の実施の形態では、「プライマリ」及び「セカンダリ」ビームの波長または波長範囲は、本明細書に詳述するように、例えばガラス、プラスチック、紙、または1つまたは複数のポリマー材料または他の非金属材料を含む、本質的にそれからなる、またはそれからなるワークの加工のための他のタイプのワークのために切り替えてもよい。
下表は、プライマリレーザとセカンダリレーザとの様々な異なる組み合わせと、それぞれの組み合わせにおける金属ターゲット材料(即ち、加工対象物)の例をまとめたものである。(表中、SHGは第2高調波発生である)。
Figure 2023534644000003
様々な実施の形態では、プライマリビーム(および/またはプライマリビームのソース)、セカンダリビーム(および/またはセカンダリビームのソース)、ステップコアファイバ、および/またはビームを導きファイバにインカップリングするために利用される光学素子の1つまたは複数(あるいはすべて)がコンピュータに基づくコントローラに応答する。例えば、コントローラは、(様々な実施の形態にはその出力端に結合したレーザヘッドが結合されている)ステップコアファイバを用いて実行するプロセスを開始し、それに応じてプライマリビーム及びセカンダリレーザビームのオン/オフを切り替えてもよい(及び/または出力パワーレベルを調節してもよい)。様々な実施の形態では、コントローラは、例えば1つまたは複数のアクチュエータの制御を介して、レーザヘッドおよび/またはステップコアファイバのワークに対する動きでさえ制御してもよい。また、コントローラは、出力レーザビームと加工中のワークとの間に相対運動をもたらすように構成される従来の配置システムを操作してもよい。
プロット及びスキャンの先行技術においてよく理解されているように、出力ビームとワークとの間の必要な相対移動は、可動ミラーを用いたビームの光学的方向転換、ガントリー、リードスクリューまたは他の構成を用いたレーザの物理的移動、及び/またはビームに代えて(または加えて)ワークを移動させる機械的構成によって生成されてもよい。コントローラは、ある実施の形態において、適切な監視センサに接続されるフィードバックユニットから、ワークに対するビームの位置及び/または加工効率に関するフィードバックを受けてもよい。
様々な実施の形態では、コントローラがワーク(例えば表面)に関する感知された情報に基づいて、プライマリビームとセカンダリビームとのオン/オフ切り替えおよび/または出力パワーのレベルを制御する。例えば、レーザシステムは、ワークの表面の少なくとも一部が溶融したときに(例えば、反射率の変化及び/又は材料の融点に達する温度を介して)検出する1または複数の光学センサ及び/または温度センサを含んでもよい。このようなセンサは従来からあるセンサを活用できるため、過度の実験なしに提供できる。様々な実施の形態では、セカンダリビームは、ワークの表面の少なくとも一部が溶融するまでワーク表面を加熱し、またはワークの厚さの少なくとも一部を貫通するように利用され、その後、プライマリビームは、少なくとも一部が溶融した領域を起点とする加工パスに沿ってワークを切断する。他の実施の形態では、コントローラは単にセカンダリビームからプライマリビームに時間差で切り替えて、その時間は材料の種類、材料の厚さ、出力ビームのスポットサイズなどの要因から推定されてもよい。
様々な実施の形態では、プライマリレーザビームとセカンダリビームは穿孔と切断の両方に利用されるため、両方が両方の作業中に同時にステップコアファイバに結合されるが、切断の場合はプライマリビームのパワーが上げられ(そのため、穿孔のためには比較的下げられ)、穿孔の場合はセカンダリビームのパワーが上げられる(そのため、切断のためには比較的下げられる)。このようなデュアルビームの実施の形態は、組み合わせた出力ビームのより広いスペクトルバンドにより、レーザのコヒーレンスとスペックルを大幅に減少させるため、より高品質の切断と穿孔の利点を提供し得る。ある実施の形態では、ワーク表面の少なくとも一部がセカンダリビームによって溶融状態になるまでプライマリビームは利用されず、その後両方のビームが後続の切断に利用される。このような実施の形態は、レーザシステムの構成部品(例えば光学素子)を損傷する可能性のあるワーク表面からの有害な逆反射を防止または大幅に低減する。
本発明の実施の形態は、ユーザが所望の加工パスに沿ってワークを加工(例えば、切断又は溶接)することを可能にし、出力ビームの構成(例:プライマリビームを含むか、セカンダリビームを含むか、または両方を含むか)、出力ビーム(および/またはプライマリビームおよび/またはセカンダリビーム)のパワーレベル、及び最大加工速度は、ワークの構成、ワークの厚さ、加工パスの形状などの要因に基づいて選択するが、これらに限定されない。例えば、ユーザは、任意の適切な入力装置を用いて、またはファイル転送手段によって、システムに所望の加工経路及び/またはワークの種類(および/または厚さなどの他の特性)を選択または事前プログラミングできる。その後、コントローラは、加工パスに沿った位置の関数として、最適な出力ビーム構成(例えば、プライマリとセカンダリビーム、及び/またはそれらの相対的なパワーレベルとの間の切り替え)を決定してもよい。操作では、コントローラは、穿孔や切断などの加工において適切な出力ビームの構成を利用し、あらかじめプログラムされた経路に沿ってワークを加工するためにレーザシステムとワークとの位置決めとを操作してもよい。加工材料の組成および/または厚さが変化した場合、その変化の位置と性質をプログラムし、それに応じてコントローラは、レーザビーム構成および/またはワークとビームとの間の相対運動速度を調整してもよい。
加えて、レーザシステムは、ワークの厚み及び/またはその上の特徴の高さを検出するための1つまたは複数のシステムを含んでもよい。例えば、レーザシステムは、2015年4月1日に出願された米国特許出願第14/676,070号で説明された、干渉計によるワークの深さ測定のためのシステム(またはその部品)を含んでもよい。上記出願の開示の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。このような深さまたは厚みの情報は、例えば、加工される材料の種類に対応するデータベースの記憶によって、ワークの加工(例えば、切断または穿孔)を最適化するように、出力ビーム構成を制御するためにコントローラに使用されてもよい。
本明細書にて使用される用語及び表現は、限定ではなく、説明の用語として使用され、このような用語及び表現の使用において、示された及び説明された特徴またはその部分と同等なものを除外する意図はなく、様々な変更は請求項に記載されている発明の範囲内で可能であると認めている。

Claims (70)

  1. レーザビームを用いてワークを加工する方法であって、前記方法は、
    入力端と、前記入力端の反対側の出力端とを有し、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)前記内側コアを囲み、前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)前記外側コアを囲み、前記第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドと、(iv)前記クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(v)前記外側コアに相対する第2内側コアNAと、(vi)前記クラッドに相対する外側コアNAとを有するステップコア光ファイバを設けるステップと、
    前記光ファイバの前記出力端の近位にワークを配置するステップと、
    レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームを、前記光ファイバの前記入力端に向けて、前記光ファイバの前記出力端から放射される出力ビームを生成するステップであって、(i)前記外側コアNAは約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であって、(ii)前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、(iii)前記第2内側コアNAは50%のパワーにおけるレーザビームNA以上である、出力ビームを生成するステップと、
    前記出力ビームを用いて前記ワークを加工するステップと、を含む、方法。
  2. レーザビームは、前記光ファイバの前記入力端に非円形スポットを生成し、
    前記スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1横寸法と第2横寸法とを有し、
    前記第1横寸法は、前記第2横寸法より大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記外側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも大きい、請求項2に記載の方法。
  4. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも大きい、請求項2に記載の方法。
  5. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも小さい、請求項2に記載の方法。
  6. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも小さい、請求項2に記載の方法。
  7. レーザビームは、前記光ファイバの前記入力端にスポットを生成し、
    前記スポットは、前記内側コアの直径より大きく、前記外側コアの直径より小さい、請求項1に記載の方法。
  8. レーザビームをビームエミッタから放射するステップをさらに含み、
    前記ビームエミッタは、
    複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、
    分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、
    受けた集束ビームを受けて分散させる前記分散要素と、
    分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を前記分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を有し、
    レーザビームは、複数の波長によって構成される、請求項1に記載の方法。
  9. レーザビームを用いてワークを加工する方法であって、前記方法は、
    入力端と、前記入力端の反対側の出力端とを有し、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)前記内側コアを囲み、前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)前記外側コアを囲み、前記第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドと、(iv)前記クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(v)前記外側コアに相対する第2内側コアNAと、(vi)前記クラッドに相対する外側コアNAとを有するステップコア光ファイバを設けるステップであって、前記内側コアの中心軸が、前記外側コアの中心軸と同軸でない、前記ステップコア光ファイバを設けるステップと、
    前記光ファイバの前記出力端の近位にワークを配置するステップと、
    レーザビームを、前記光ファイバの前記入力端に向けて、前記光ファイバの前記出力端から放射される出力ビームを生成するステップと
    前記出力ビームを用いて前記ワークを加工するステップと、を含む、方法。
  10. レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであって、
    前記外側コアNAは約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であって、
    前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、
    前記第2内側コアNAは50%のパワーにおけるレーザビームNA以上である、請求項9に記載の方法。
  11. レーザビームは、前記光ファイバの前記入力端に非円形スポットを生成し、
    前記スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1横寸法と第2横寸法とを有し、
    前記第1横寸法は、前記第2横寸法より大きい、請求項9に記載の方法。
  12. 前記外側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも大きい、請求項11に記載の方法。
  13. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも大きい、請求項11に記載の方法。
  14. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも小さい、請求項11に記載の方法。
  15. 前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも小さい、請求項11に記載の方法。
  16. レーザビームの中心軸は、前記内側コアの中心軸と同軸でない、請求項9に記載の方法。
  17. レーザビームの中心軸は、前記外側コアの中心軸と同軸でない、請求項9に記載の方法。
  18. レーザビームは、前記光ファイバの前記入力端にスポットを生成し、
    前記スポットは、前記内側コアの直径より大きく、前記外側コアの直径より小さい、請求項9に記載の方法。
  19. レーザビームをビームエミッタから放射するステップをさらに含み、
    前記ビームエミッタは、
    複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、
    分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、
    受けた集束ビームを受けて分散させる前記分散要素と、
    分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を前記分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を有し、
    レーザビームは、複数の波長によって構成される、請求項9に記載の方法。
  20. レーザビームを用いてワークを加工する方法であって、前記方法は、
    入力端と、前記入力端の反対側の出力端とを有し、(i)それぞれ第1屈折率を有する複数の非同軸内側コアと、(ii)複数の前記内側コアを囲み、複数の前記内側コアの間に延びており、前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)前記外側コアを囲み、前記第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドとを有するステップコア光ファイバを設けるステップと、
    前記光ファイバの前記出力端の近位にワークを配置するステップと、
    レーザビームを、前記光ファイバの前記入力端に向けて、前記光ファイバの前記出力端から放射される出力ビームを生成するステップと
    前記出力ビームを用いて前記ワークを加工するステップと、を含む、方法。
  21. 複数の前記内側コアの全ての前記第1屈折率が互いと同一である、請求項20に記載の方法。
  22. 複数の前記内側コアのうち少なくとも2つの前記第1屈折率が異なる、請求項20に記載の方法。
  23. 複数の前記内側コアの全ての前記第1屈折率が異なる、請求項20に記載の方法。
  24. レーザビームは、レーザビームのパワーの関数として変化するレーザビーム開口数(NA)を有する可変パワーレーザビームであって、
    前記ステップコア光ファイバは、前記クラッドに相対する外側コアNAを有し、
    前記外側コアNAは、約100%のパワーにおけるレーザビームNA以上であって、
    それぞれの前記内側コアは、前記外側コアに相対する内側コアNAを有し、
    それぞれの前記内側コアの前記内側コアNAは、前記外側コアNAよりも小さく、
    それぞれの前記内側コアの前記内側コアNAは、50%のパワーにおける前記レーザビームNAより大きい、請求項20に記載の方法。
  25. 前記外側コアの中心軸は、前記内側コアのいずれもの中心軸と同軸でない、請求項20に記載の方法。
  26. レーザビームは、前記光ファイバの前記入力端に非円形スポットを生成し、
    前記スポットは、互いに異なり、互いに直交する第1横寸法と第2横寸法とを有し、
    前記第1横寸法は、前記第2横寸法より大きい、請求項20に記載の方法。
  27. 前記外側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも大きい、請求項26に記載の方法。
  28. 1つまたは複数の前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも大きい、請求項26に記載の方法。
  29. 1つまたは複数の前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第1横寸法よりも小さい、請求項26に記載の方法。
  30. 1つまたは複数の前記内側コアの直径は、前記スポットの前記第2横寸法よりも小さい、請求項26に記載の方法。
  31. レーザビームの中心軸は、前記内側コアのいずれもの中心軸と同軸でない、請求項20に記載の方法。
  32. レーザビームの中心軸は、前記外側コアの中心軸と同軸でない、請求項20に記載の方法。
  33. レーザビームをビームエミッタから放射するステップをさらに含み、
    前記ビームエミッタは、
    複数の離散ビームを放射する1つまたは複数のビームソースと、
    分散要素に向けて複数のビームを集束させるための集光光学系と、
    受けた集束ビームを受けて分散させる前記分散要素と、
    分散ビームを受けて、分散ビームの第1部分をレーザビームとして透過させて、分散ビームの第2部分を前記分散要素に向けて戻すように反射するように配置された部分反射型出力カプラと、を有し、
    レーザビームは、複数の波長によって構成される、請求項20に記載の方法。
  34. プライマリレーザビームとセカンダリレーザビームとを用いてワークを加工する方法であって、
    前記プライマリレーザビームの波長は、前記セカンダリレーザビームの波長より長く、
    前記方法は、
    入力端と、前記入力端の反対側の出力端とを有し、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)前記内側コアを囲み、前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)前記外側コアを囲み、前記第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドと、(iv)前記クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(v)前記外側コアに相対する第2内側コアNAと、(vi)前記クラッドに相対する外側コアNAとを有するステップコア光ファイバを設けるステップと、
    前記光ファイバの前記出力端の近位にワークを配置するステップと、
    第1ステージの間に、前記光ファイバの前記出力端から放射され、前記ワークの表面に向かう第1出力ビームを形成するように、少なくとも前記セカンダリレーザビームを前記光ファイバに結合させるステップであって、前記第1出力ビームのエネルギは前記ワークに吸収される、ステップと、
    第2ステージの間に、前記ワークの表面の少なくとも一部が前記第1出力ビームのエネルギの吸収に反応した後に、(i)前記光ファイバの前記出力端から放射され、前記ワークの表面に向かう第2出力ビームを形成するように、少なくとも前記プライマリレーザビームを前記光ファイバに結合させて、(ii)その間、前記第2出力ビームと前記ワークとの間の相対運動を発生させて、少なくとも部分的に前記相対運動によって決定された加工パスに沿って、前記ワークは切断される、ステップと、を含む、方法。
  35. (i)前記プライマリレーザビームは、前記プライマリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであって、
    (ii)前記外側コアNAは約100%のパワーにおける前記プライマリレーザビームの前記レーザビームNA以上であって、
    (iii)前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、
    (iv)前記第2内側コアNAは50%のパワーにおける前記プライマリレーザビームの前記レーザビームNA以上である、請求項34に記載の方法。
  36. (i)前記セカンダリレーザビームは、前記セカンダリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであって、
    (ii)前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、
    (iii)前記第2内側コアNAは約100%のパワーにおける前記セカンダリレーザビームの前記レーザビームNA以上である、請求項34に記載の方法。
  37. 少なくとも前記第1ステージの間、前記セカンダリレーザビームは前記内側コアと重なるが前記外側コアと重ならない、請求項34に記載の方法。
  38. 少なくとも前記第2ステージの間、前記プライマリレーザビームは前記内側コアと重なり、前記外側コアと重なる、請求項34に記載の方法。
  39. 前記プライマリレーザビームは前記光ファイバの前記入力端に、非円形スポットを生成する、請求項34に記載の方法。
  40. 前記セカンダリレーザビームは前記光ファイバの前記入力端に、非円形スポットを生成する、請求項34に記載の方法。
  41. 前記内側コアの中心軸は、前記外側コアの中心軸と同軸でない、請求項34に記載の方法。
  42. 前記プライマリレーザビームは、前記第1ステージの間に、前記光ファイバに結合されない、請求項34に記載の方法。
  43. 前記セカンダリレーザビームは、前記第2ステージの間に、前記光ファイバに結合されない、請求項34に記載の方法。
  44. 前記プライマリレーザビームは、前記第1ステージの間に前記光ファイバに結合され、
    前記第1ステージにおける前記プライマリレーザビームの出力パワーは、前記第2ステージにおける前記プライマリレーザビームの出力パワーよりも低い、請求項34に記載の方法。
  45. 前記セカンダリレーザビームは、前記第2ステージの間に前記光ファイバに結合され、
    前記第2ステージにおける前記セカンダリレーザビームの出力パワーは、前記第1ステージにおける前記セカンダリレーザビームの出力パワーよりも低い、請求項34に記載の方法。
  46. 前記プライマリレーザビームの波長は、約870nmから約11μmの範囲を有する、請求項34に記載の方法。
  47. 前記セカンダリレーザビームの波長は、約300nmから約810nmの範囲を有する、請求項34に記載の方法。
  48. 少なくとも前記ワークの表面は、金属材料を含む、請求項34に記載の方法。
  49. 少なくとも前記ワークの表面は、アルミニウム、銅、鉄、鋼、金、銀、またはモリブデンの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の方法。
  50. 前記第2ステージを開始する前に、前記ワークの表面の反射率または温度の少なくとも1つに基づいて、前記ワークの表面の少なくとも一部が溶融していると判定するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  51. 前記第2ステージの間、前記加工パスに沿って、(i)前記ワークの厚さが変化する、(ii)前記加工パスの方向が変化する、及び/または(iii)前記ワークの組成が変化する1つまたは複数の点において、少なくとも前記セカンダリレーザビームを前記光ファイバに結合するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  52. 前記第1ステージの間及び前記第2ステージの前に、前記ワークの厚みを貫通する孔が形成される、請求項34に記載の方法。
  53. 前記第2ステージの開始前に、前記ワークの厚みを貫通する孔が形成されない、請求項34に記載の方法。
  54. ワークを加工するレーザシステムであって、前記レーザシステムは、
    入力端と、前記入力端の反対側の出力端とを有し、(i)第1屈折率を有する内側コアと、(ii)前記内側コアを囲み、前記第1屈折率よりも小さい第2屈折率を有する外側コアと、(iii)前記外側コアを囲み、前記第2屈折率よりも小さい第3屈折率を有するクラッドと、(iv)前記クラッドに相対する第1内側コア開口数(NA)と、(v)前記外側コアに相対する第2内側コアNAと、(vi)前記クラッドに相対する外側コアNAと、を有するステップコア光ファイバと、
    プライマリレーザビームを放射するように構成されたプライマリレーザエミッタと、
    セカンダリレーザビームを放射するように構成されたセカンダリレーザエミッタであって、前記プライマリレーザビームの波長が、前記セカンダリレーザビームの波長より長い、セカンダリレーザエミッタと、
    前記プライマリレーザビームと前記セカンダリレーザビームとを前記光ファイバの前記入力端に結合するためのカップリング機構と、
    コンピュータに基づくコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、第1ステージの間に、前記光ファイバの前記出力端から放射され、前記ワークの表面に向かう第1出力ビームを形成するように、少なくとも前記セカンダリレーザビームを前記光ファイバに結合させるように構成され、
    前記第1出力ビームのエネルギは前記ワークに吸収され、
    前記コントローラは、前記ワークの表面の少なくとも一部が前記第1出力ビームのエネルギの吸収に反応した後の第2ステージの間に、(i)前記光ファイバの前記出力端から放射され、前記ワークの表面に向かう第2出力ビームを形成するように、少なくとも前記プライマリレーザビームを前記光ファイバに結合させて、(ii)その間、前記第2出力ビームと前記ワークとの間の相対運動を発生させるように構成され、
    少なくとも部分的に前記相対運動によって決定された加工パスに沿って、前記ワークが切断される、レーザシステム。
  55. 前記カップリング機構は、ダイクロイックミラーと集光レンズとを有する、請求項54に記載のレーザシステム。
  56. (i)前記プライマリレーザビームは、前記プライマリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであって、
    (ii)前記外側コアNAは約100%のパワーにおける前記プライマリレーザビームの前記レーザビームNA以上であって、
    (iii)前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、
    (iv)前記第2内側コアNAは50%のパワーにおける前記プライマリレーザビームの前記レーザビームNA以上である、請求項54に記載のレーザシステム。
  57. (i)前記セカンダリレーザビームは、前記セカンダリレーザビームのパワーの関数として変化するレーザビームNAを有する可変パワーレーザビームであって、
    (ii)前記第2内側コアNAは前記外側コアNA以下であって、
    (iii)前記第2内側コアNAは約100%のパワーにおける前記セカンダリレーザビームの前記レーザビームNA以上である、請求項54に記載のレーザシステム。
  58. 少なくとも前記第1ステージの間、前記コントローラは、前記セカンダリレーザビームが前記内側コアと重なるが前記外側コアと重ならないように、前記セカンダリレーザビームを前記光ファイバに結合させるように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  59. 少なくとも前記第2ステージの間、前記コントローラは、前記プライマリレーザビームが前記内側コアと重なり、前記外側コアと重なるように、前記プライマリレーザビームを前記光ファイバに結合させるように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  60. 前記プライマリレーザビームは前記光ファイバの前記入力端に、非円形スポットを生成する、請求項54に記載のレーザシステム。
  61. 前記セカンダリレーザビームは前記光ファイバの前記入力端に、非円形スポットを生成する、請求項54に記載のレーザシステム。
  62. 前記内側コアの中心軸は、前記外側コアの中心軸と同軸でない、請求項54に記載のレーザシステム。
  63. 前記コントローラは、前記第1ステージの間に、前記プライマリレーザビームを前記光ファイバに結合させないように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  64. 前記コントローラは、前記第2ステージの間に、前記セカンダリレーザビームを前記光ファイバに結合させないように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  65. 前記コントローラは、前記プライマリレーザビームを、(i)前記第1ステージの間に、第1出力パワーで前記光ファイバに結合させて、(ii)前記第2ステージの間に、前記第1出力パワーより高い第2出力パワーで前記光ファイバに結合させるように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  66. 前記コントローラは、前記セカンダリレーザビームを、(i)前記第1ステージの間に、第1出力パワーで前記光ファイバに結合させて、(ii)前記第2ステージの間に、前記第1出力パワーより低い第2出力パワーで前記光ファイバに結合させるように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  67. 1つまたは複数のセンサをさらに備え、
    前記コントローラは、前記1つまたは複数のセンサから受信した信号に少なくとも部分的に基づいて、前記ワークの表面の少なくとも一部が溶融していることを判定するように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  68. 前記コントローラは、前記第2ステージの間、少なくとも前記セカンダリレーザビームを、前記加工パスに沿って、(i)前記ワークの厚さが変化する、(ii)前記加工パスの方向が変化する、及び/または(iii)前記ワークの組成が変化する1つまたは複数の点において前記光ファイバに結合させるように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  69. 前記コントローラは、前記第1ステージの間に前記ワークの厚さを貫通する孔が形成された後にのみ前記第2ステージを開始するように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
  70. 前記コントローラは、前記第1ステージの間に前記ワークの厚さを貫通する孔が形成される前に前記第2ステージを開始するように構成される、請求項54に記載のレーザシステム。
JP2023501056A 2020-07-07 2021-06-30 ビーム形状及び強度を変更するためのステップコアファイバ構造及び方法 Pending JP2023534644A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063048714P 2020-07-07 2020-07-07
US63/048,714 2020-07-07
US202063060801P 2020-08-04 2020-08-04
US63/060,801 2020-08-04
PCT/US2021/039759 WO2022010701A1 (en) 2020-07-07 2021-06-30 Step-core fiber structures and methods for altering beam shape and intensity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023534644A true JP2023534644A (ja) 2023-08-10

Family

ID=79171736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023501056A Pending JP2023534644A (ja) 2020-07-07 2021-06-30 ビーム形状及び強度を変更するためのステップコアファイバ構造及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20220009027A1 (ja)
JP (1) JP2023534644A (ja)
CN (1) CN116056829A (ja)
DE (1) DE112021003639T5 (ja)
WO (1) WO2022010701A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022021071A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 日本サイエンティフィック株式会社 半導体装置パッケージの開封方法及び半導体装置パッケージの開封装置
US20240063599A1 (en) * 2022-08-19 2024-02-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical fiber structures and methods for multi-wavelength power delivery

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4345404C2 (de) * 1992-09-16 2001-04-26 Mitsubishi Electric Corp Verwendung eines Festkörperlasersystems zur Erzeugung eines Laserstrahls in einer Materialbearbeitungsvorrichtung
US6192062B1 (en) 1998-09-08 2001-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Beam combining of diode laser array elements for high brightness and power
US6208679B1 (en) 1998-09-08 2001-03-27 Massachusetts Institute Of Technology High-power multi-wavelength external cavity laser
JP4128204B2 (ja) * 2000-09-13 2008-07-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4987199B2 (ja) * 2001-09-05 2012-07-25 株式会社東芝 光伝送装置、レーザ光発生・伝送装置及びレーザ加工装置
KR100433909B1 (ko) * 2002-08-28 2004-06-04 삼성전자주식회사 증폭용 광섬유 및 그 제조 방법
US6965469B2 (en) * 2002-11-20 2005-11-15 The Boeing Company Fiber amplifier having a non-doped inner core and at least one doped gain region
EP1578556A1 (en) * 2002-12-20 2005-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and a device for laser spot welding
GB0328370D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-14 Southampton Photonics Ltd Apparatus for providing optical radiation
US20050226580A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Samson Bryce N Optical fiber for handling higher powers
WO2006037566A1 (de) * 2004-10-06 2006-04-13 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co. Kg Laseranordnung
US7463805B2 (en) * 2005-10-20 2008-12-09 Corning Incorporated High numerical aperture optical fiber
US7570856B1 (en) * 2005-12-07 2009-08-04 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for an erbium-doped fiber for high peak-power applications
WO2008052547A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Univ Danmarks Tekniske Method and system for laser processing
US7437046B2 (en) * 2007-02-12 2008-10-14 Furukawa Electric North America, Inc. Optical fiber configuration for dissipating stray light
US8116341B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-14 Electro Scientific Industries, Inc. Multiple laser wavelength and pulse width process drilling
US8204349B2 (en) * 2009-10-28 2012-06-19 Ipg Photonics Corporation Optical fiber with multiple ring-shaped core regions
DE112011100812T5 (de) 2010-03-05 2013-03-07 TeraDiode, Inc. System und Verfahren zur Wellenlängenstrahlkombination
US9256073B2 (en) 2010-03-05 2016-02-09 TeraDiode, Inc. Optical cross-coupling mitigation system for multi-wavelength beam combining systems
DE112011100813T5 (de) 2010-03-05 2012-12-27 TeraDiode, Inc. System und verfahren zur selektiven repositionier- und drehwellenlängenstrahlkombination
US8670180B2 (en) 2010-03-05 2014-03-11 TeraDiode, Inc. Wavelength beam combining laser with multiple outputs
DE102010003750A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Verändern der Strahlprofilcharakteristik eines Laserstrahls mittels einer Mehrfachclad-Faser
JP5642493B2 (ja) * 2010-10-15 2014-12-17 三菱重工業株式会社 レーザ切断装置及びレーザ切断方法
CN103155308B (zh) * 2010-10-18 2016-06-01 新日铁住金株式会社 激光装置以及具备该激光装置的激光加工装置
US8837883B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-16 Alcon Research, Ltd. Shaping laser beam launches into optical fibers to yield specific output effects
US9746679B2 (en) 2012-02-22 2017-08-29 TeraDiode, Inc. Wavelength beam combining laser systems utilizing lens roll for chief ray focusing
US8983259B2 (en) * 2012-05-04 2015-03-17 Raytheon Company Multi-function beam delivery fibers and related system and method
US11517978B2 (en) * 2012-10-19 2022-12-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laser cutting machine and method for cutting workpieces of different thicknesses
GB2510370A (en) * 2013-01-31 2014-08-06 Gsi Group Ltd Fibre Optical Laser Combiner
DE102013210845B4 (de) * 2013-06-11 2017-04-13 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Einstechen in metallische Werkstücke mittels eines Laserstrahls
US9366887B2 (en) * 2014-02-26 2016-06-14 TeraDiode, Inc. Systems and methods for laser systems with variable beam parameter product utilizing thermo-optic effects
US9435964B2 (en) * 2014-02-26 2016-09-06 TeraDiode, Inc. Systems and methods for laser systems with variable beam parameter product
EP3110592B1 (en) * 2014-02-28 2020-01-15 IPG Photonics Corporation Multple-laser distinct wavelengths and pulse durations processing
US9837783B2 (en) * 2015-01-26 2017-12-05 Nlight, Inc. High-power, single-mode fiber sources
WO2017161334A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Nlight, Inc. Spectrally multiplexing diode pump modules to improve brightness
JP6796142B2 (ja) * 2016-04-06 2020-12-02 テラダイオード, インコーポレーテッド 可変レーザビームプロファイルのための光ファイバ構造および方法
CN107518862A (zh) * 2016-06-20 2017-12-29 魏晋 集成光学相干与非相干成像系统的一种光纤及成像方法
DE102016118189B4 (de) * 2016-09-27 2018-08-30 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Laserbearbeitungsmaschine zum Laserschweißen eines ersten und eines zweiten Werkstückabschnitts
US10739621B2 (en) * 2016-09-29 2020-08-11 Nlight, Inc. Methods of and systems for materials processing using optical beams
US10705348B2 (en) * 2016-09-29 2020-07-07 Nlight, Inc. Optical power density control in fiber-coupled laser
EP3519871A1 (en) * 2016-09-29 2019-08-07 NLIGHT, Inc. Adjustable beam characteristics
US10224691B2 (en) * 2016-12-02 2019-03-05 TeraDiode, Inc. Laser systems utilizing fiber bundles for power delivery and beam switching
EP3551372B1 (en) * 2016-12-08 2022-09-14 Corelase OY Laser processing apparatus and method of cutting a workpiece with a laser beam
CN106772778B (zh) * 2016-12-14 2019-04-16 中国人民解放军国防科学技术大学 热致超大模场光纤
CN110226269B (zh) * 2017-01-26 2022-06-24 泰拉二极管公司 利用蜂窝芯光纤进行光束整形的激光系统
EP3683000B1 (en) * 2017-09-11 2023-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser device
WO2019058176A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LENS ARRANGEMENTS FOR VARYING A DIGITAL OPENING IN LASER DISTRIBUTION SYSTEMS
JP2019055416A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社東芝 レーザー加工方法
WO2019116287A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Novartis Ag Thermally robust laser probe assembly
EP3731991B1 (en) * 2017-12-29 2023-04-26 Corelase OY Laser processing apparatus and method
GB201801560D0 (en) * 2018-01-30 2018-03-14 Spi Lasers Uk Ltd Apparatus and method for controlling the spatial beam profile of laser radiation
US11353650B2 (en) * 2018-03-30 2022-06-07 Nlight, Inc. Single mode LMA (large mode area) fiber
JP7140829B2 (ja) * 2018-06-13 2022-09-21 株式会社ニコン 演算装置、検出システム、造形装置、演算方法、検出方法、造形方法、演算プログラム、検出プログラムおよび造形プログラム
CN111308608B (zh) * 2018-12-12 2022-05-17 桂林电子科技大学 一种纤维集成的高斯模场分束/合束器
IT201800021538A1 (it) * 2018-12-31 2020-07-01 Prima Electro S P A Apparato per combinazione di fasci laser in fibre ottiche e procedimento corrispondente
US11360269B2 (en) * 2019-03-04 2022-06-14 Lumentum Operations Llc High-power all fiber telescope
CN111299850B (zh) * 2019-10-31 2021-06-15 广东宏石激光技术股份有限公司 一种激光加工方法
CN110954988A (zh) * 2019-12-10 2020-04-03 上海传输线研究所(中国电子科技集团公司第二十三研究所) 一种激光传输光纤及其制作方法
US20220001488A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Ii-Vi Delaware, Inc. Dual wavelength laser source for material processing applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021003639T5 (de) 2023-06-15
CN116056829A (zh) 2023-05-02
WO2022010701A1 (en) 2022-01-13
US20220009036A1 (en) 2022-01-13
US20220009027A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796142B2 (ja) 可変レーザビームプロファイルのための光ファイバ構造および方法
US10418774B2 (en) Spectrally multiplexing diode pump modules to improve brightness
JP7042823B2 (ja) レーザビームに関連する方法およびレーザシステム
JP7123061B2 (ja) ビーム成形のためのセルラコア光ファイバ利用するレーザシステム
US7366378B2 (en) Ultrafast laser machining system and method for forming diffractive structures in optical fibers
JP7445879B2 (ja) デュアル波長レーザシステム及びそのシステムを用いた材料加工
US11435538B2 (en) Optical fiber structures and methods for beam shaping
US11719897B2 (en) Material processing utilizing high-frequency beam shaping
JP2023534644A (ja) ビーム形状及び強度を変更するためのステップコアファイバ構造及び方法
US20240120713A1 (en) Cold-Start Acceleration for Wavelength-Beam-Combining Laser Resonators
US11975405B2 (en) System and method laser for processing of materials
US20240063599A1 (en) Optical fiber structures and methods for multi-wavelength power delivery
US20210197311A1 (en) Laser head configurations and techniques for materials processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521