JP2023530037A - 非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法 - Google Patents

非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530037A
JP2023530037A JP2023517830A JP2023517830A JP2023530037A JP 2023530037 A JP2023530037 A JP 2023530037A JP 2023517830 A JP2023517830 A JP 2023517830A JP 2023517830 A JP2023517830 A JP 2023517830A JP 2023530037 A JP2023530037 A JP 2023530037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
antigen
binding fragment
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021247608A5 (ja
Inventor
ワイダンツ,ジョン
アップチャーチ-アンジュ,キャサリン
Original Assignee
べーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲーエムベーハー
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by べーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲーエムベーハー, ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲーエムベーハー filed Critical べーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲーエムベーハー
Publication of JP2023530037A publication Critical patent/JP2023530037A/ja
Publication of JPWO2021247608A5 publication Critical patent/JPWO2021247608A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本明細書には、本明細書に開示されるような重鎖可変ドメイン(VH)と、軽鎖可変ドメイン(VL)と、相補性決定領域(CDR)とを有する非古典的HLA-I(例えば、HLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に、選択的に結合する抗体、ならびにその方法と使用が提供される。【選択図】図19A

Description

関連出願
本出願は、現在係属中である2021年3月11日出願の米国特許出願第17/199,258号、および現在係属中である2020年6月1日出願の米国仮特許出願第63/032,886号に基づく優先権を主張し、これら出願それぞれの内容はすべて、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本明細書中のある実施形態では、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞(antigen processing machinery(APM)-proficient cell)により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、(a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、(b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または(c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本明細書中のある実施形態では、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、(a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、(b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または(c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲン、HLA-E0103およびネオアンチゲン、またはHLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本明細書中のある実施形態では、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、(a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、(b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または(c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、開示される。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。本明細書中のある実施形態では、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、開示される。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲン、HLA-E0103およびネオアンチゲン、またはHLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本明細書中のある実施形態では、(a)本明細書に開示されるモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント、あるいは本明細書に開示される二重特異性抗体または抗原結合性フラグメントと、(b)薬学的に許容可能な担体または賦形剤とを含む医薬組成物が、開示される。
本明細書中のある実施形態では、癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含むモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で個体に投与する工程を含む方法が、開示される。本明細書中のある実施形態では、癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含むモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で個体に投与する工程を含む方法が、開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲン、HLA-E0103およびネオアンチゲン、またはHLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌、腎臓癌、肺癌、卵巣癌、大腸癌、膵臓癌、絨毛癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、胃癌、子宮頚癌、または頭頸部癌である。いくつかの実施形態では、癌は、骨髄腫(myeloima)、白血病、またはリンパ腫である。いくつかの実施形態では、癌は、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群である。幾つかの実施形態において、癌は、B細胞悪性腫瘍である。いくつかの実施形態では、癌はマントル細胞リンパ腫である。
本明細書中のある実施形態では、癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法が、開示される。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。本明細書中のある実施形態では、癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法が、開示される。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲン、HLA-E0103およびネオアンチゲン、またはHLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの例では、二重特異性抗体は、治療有効量で投与される。いくつかの実施形態では、癌は、乳癌、腎臓癌、肺癌、卵巣癌、大腸癌、膵臓癌、絨毛癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、胃癌、子宮頚癌、または頭頸部癌である。いくつかの実施形態では、癌は、骨髄腫、白血病、またはリンパ腫である。いくつかの実施形態では、癌は、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群である。幾つかの実施形態において、癌は、B細胞悪性腫瘍である。いくつかの実施形態では、癌はマントル細胞リンパ腫である。
本明細書中のある実施形態では、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。
いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。
本明細書中のある実施形態では、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む。
本明細書中のある実施形態では、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。
本明細書中のある実施形態では、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。本明細書中のある実施形態では、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが開示される。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101またはHLA-E0103である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体は、(a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、(b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または(c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、TCR様抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む。いくつかの実施形態では、BiTEは、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、多機能性抗体である。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントは、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合は、細胞に免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答は、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD4+T細胞またはCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
本発明の新規な特徴を、具体的に添付の特許請求の範囲とともに説明する。本発明の特徴と利点をより良く理解するには、本発明の原理が用いられる例示的実施形態を説明する以下の詳細な説明と添付図面とを参照されたい。
V-0025に対するクローンR4クローン1(R4c1)の特定と親和性特徴解析を例証する図である。(図1A)ファージおよび(図1B)モノクローナル可溶性ELISA。抗原は1μg/mlである。(図1C)結合親和性センサーグラムおよび(図1D)動的データ。 V-0025に対するクローンR4クローン1(R4c1)の特定と親和性特徴解析を例証する図である。(図1A)ファージおよび(図1B)モノクローナル可溶性ELISA。抗原は1μg/mlである。(図1C)結合親和性センサーグラムおよび(図1D)動的データ。 V-0025に対するクローンR4クローン1(R4c1)の特定と親和性特徴解析を例証する図である。(図1A)ファージおよび(図1B)モノクローナル可溶性ELISA。抗原は1μg/mlである。(図1C)結合親和性センサーグラムおよび(図1D)動的データ。 V-0025に対するクローンR4クローン1(R4c1)の特定と親和性特徴解析を例証する図である。(図1A)ファージおよび(図1B)モノクローナル可溶性ELISA。抗原は1μg/mlである。(図1C)結合親和性センサーグラムおよび(図1D)動的データ。 R4c1から親和性成熟されたクローンを単離するための選別図の例示的な概略図である。図2Aは、1回目の親和性成熟のための選別の各回数を示す細胞選別プロットを例証する。「星印」は選別された集団を示す。 R4c1から親和性成熟されたクローンを単離するための選別図の例示的な概略図である。図2Bは、1回目の親和性成熟のための選別の各回数を示す細胞選別プロットを例証する。「星印」は選別された集団を示す。 R4c1から親和性成熟されたクローンを単離するための選別図の例示的な概略図である。図2Cは、1回目の親和性成熟のための選別の各回数を示す細胞選別プロットを例証する。「星印」は選別された集団を示す。 R4c1から親和性成熟されたクローンを単離するための選別図の例示的な概略図である。R4選別(図2D)では、抗体シンク(antibody sink)として様々な時点で1μMのR4c1-IgG1を用いて、Koffを10nMでV-0025とともに利用した。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Aは、100nMでの標的抗原(V-0025)に対する結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Bは、100nMでの標的抗原(V-0025)に対する結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Cは、100nMでの標的抗原(V-0025)に対する結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Dは、100nMでの標的抗原(V-0025)に対する結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Eは、10nMでの標的(V-0025)、および100nMでの追加のペプチド/HLAe抗原に対する、クローン(R2A_1)の結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Fは、10nMでの標的(V-0025)、および100nMでの追加のペプチド/HLAe抗原に対する、クローン(R2A_1)の結合プロファイルを例証する。 R4c1の親和性成熟から特定されたクローンを例証する図である。図3Gは、10nMでの標的(V-0025)、および100nMでの追加のペプチド/HLAe抗原に対する、クローン(R2A_1)の結合プロファイルを例証する。 A549-B4細胞に結合するR2A_1を例証する図である。 R2A_1のCDRL3領域の親和性成熟による、クローン改善のための単離プロセスを例証する図である。図5Aは、親クローン(R4クローン1)、出発親和性成熟ライブラリ(R0)、および1回目の選別ライブラリ(R1)による、標的(V-0025)への結合を例証する。標的(V-0025)は、1μMで15分~最大90分間、抗体シンクとしてR2A_1-hIgG1を用いて10nMである。 R2A_1のCDRL3領域の親和性成熟による、クローン改善のための単離プロセスを例証する図である。図5Bは、R1親和性成熟ライブラリのKoffを例証する。標的(V-0025)は、1μMで15分~最大90分間、抗体シンクとしてR2A_1-hIgG1を用いて10nMである。 結合親和性が親よりも高いクローンを単離するための選別の概略を例証する図である。細胞選別プロットは、親和性成熟に対する1回目の選別を示す。アスタリスクは選別した集団を示す。R2選別では、抗体シンクとしてR2A_1-IgG1を1μMで45分間使用して、Koffを10nMでV-0025とともに利用した。 結合親和性が親よりも高いクローンを単離するための選別の概略を例証する図である。細胞選別プロットは、親和性成熟に対する2回目の選別を示す。アスタリスクは選別した集団を示す。R2選別では、抗体シンクとしてR2A_1-IgG1を1μMで45分間使用して、Koffを10nMでV-0025とともに利用した。 R2A_1のCDRL3領域の親和性成熟、および1nMと0.1nMでのV-0025に対する結合プロファイルからのクローンの特定を例証する図である。矢印は上位のクローンを示す。 ABX0011の産出におけるQCデータを例証する図である。 ABX0011の産出におけるQCデータを例証する図である。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ELISA HLA-E(クローン3D12)による抗原に対する特異性。ELISAアッセイでは、抗体を1mg/mlで使用し、HLA-E/ペプチド抗原を0.5mg/mlで使用した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ABX0011による抗原に対する特異性。ELISAアッセイでは、抗体を1mg/mlで使用し、HLA-E/ペプチド抗原を0.5mg/mlで使用した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。V-0025を標的とするABX0011の一価親和性は、ResoSensのラベルなしの器機(Resonant Sensors,Inc.Arlington,TX)を使用して決定した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。クローン3D12と比較したABX0011に対する検出限界を、ELISAにより評価した。ABX0011とHLA-Eを1μg/mLで使用する一方、V-0025は1μg/mLから0.001μg/mLまで漸増した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。クローン3D12と比較したABX0011に対する検出限界を、ELISAにより評価した。図9Eは、標的V-0025を0.25μg/mLで使用する一方、ABX0011とHLA-Eは、2μg/mLから3.8pg/mL(3.8x10-6μg/mL)まで漸増したことを示す。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ABX0011の耐熱性をELISAにより評価した。抗体をマウス血清中、37℃で7~14日間インキュベートした後、HLA-E/VMAPRTLFLに結合するABX0011を評価した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。パルスなしK562.E細胞およびペプチドでパルスされたK562.E細胞に対するクローン3D12およびABX0011の結合の選択性。K562.E細胞を20μMのペプチドで2時間パルスし、続いて1μg/mLの抗体で染色を行った。ABX0011の結合選択性に対するさらなる評価を、関連するペプチドと無関係のペプチドとともにABX0012(マウスIgG1を有するABX0011)を用いて実行した。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ペプチドでパルスされたK562.E細胞およびパルスなしのK562.E細胞上でのHLA-Eの染色。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ペプチドでパルスされたK562.E細胞およびパルスなしのK562.E細胞上でのABX0012の染色。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ABX0011に対する検出限界は、標的のV-0025ペプチドでパルスしたK562.Eで決定した。対照はパルスなしのK562.E細胞、ならびに無関係のペプチド(V-0034、V-0044、V-0046、およびP-0550)でパルスされた親K562(HLA-E発現を欠く)およびK562.E細胞であった。 ABX0011の結合特異性、親和性、および安定性を例証する図である。ABX0011に対するエピトープマッピングを、アラニンで置換したV-0025ペプチドでパルスしたK562.E細胞を用いて実行した。 HLA-EおよびHLAgを発現する細胞株に対するABX0011の結合特異性を例証する図である。抗体結合の試験を1μg/mLで行った。IFNγで刺激したJEG3野生型(WT、上部パネル)、JEG3 Eko(中央部パネル)、およびJEG3 Tap-1ko(下部パネル)に対する結合。 HLA-Gを欠くヒト末梢血単核球(huPBMC)および一次ヒト臍帯血管内皮細胞(huVEC)に結合は観察されなかったことを例証する図である。抗体結合の試験を1μg/mLで行った。huPBMCに対する結合。 HLA-Gを欠くヒト末梢血単核球(huPBMC)および一次ヒト臍帯血管内皮細胞(huVEC)に結合は観察されなかったことを例証する図である。抗体結合の試験を1μg/mLで行った。huVECに対する結合。 HLA-EとHLA-G(THP-1およびOCI-AML3)の両方を発現するか、HLA-E(KG-1)のみを発現するAML細胞株への結合を例証する図である。3D12(HLA-E)、MEMg/09(HLA-G)、およびW632(pan HLA I)を使用して、AML細胞を1ug/mlの抗体で染色した。 HLA-EとHLA-G(THP-1およびOCI-AML3)の両方を発現するか、HLA-E(KG-1)のみを発現するAML細胞株への結合を例証する図である。ABX0012(マウスIgG1を有するABX0011)を漸増し(10から0.004mg/ml)、標的である陽性AML細胞株に対する結合を認めた。 ABX0011が、標的を発現する腫瘍細胞株に対するNK細胞毒性を媒介したことを例証する図である。NK細胞は、V-0025ペプチドでパルスしたK562.E細胞、またはアイソタイプ対照(hIgG1)を有するTHP-1細胞で共培養した。CD107a陽性NK細胞とCD107a陽性NKG2A+NK細胞の頻度を示す。 ABX0011が、標的を発現する腫瘍細胞株に対するNK細胞毒性を媒介したことを例証する図である。NK細胞は、V-0025ペプチドでパルスしたK562.E細胞、またはアイソタイプ対照(hIgG1)を有するTHP-1細胞で共培養した。CD107a陽性NK細胞とCD107a陽性NKG2A+NK細胞の頻度を示す。 ABX0011が、標的を発現する腫瘍細胞株に対するNK細胞毒性を媒介したことを例証する図である。NK細胞は、V-0025ペプチドでパルスしたK562.E細胞、またはアイソタイプ対照(hIgG1)を有するTHP-1細胞で共培養した。死滅した的細胞(K562.E)の頻度は図12Cに示す。 ABX0011が、標的を発現する腫瘍細胞株に対するNK細胞毒性を媒介したことを例証する図である。NK細胞は、V-0025ペプチドでパルスしたK562.E細胞、またはアイソタイプ対照(hIgG1)を有するTHP-1細胞で共培養した。THP-1細胞の頻度は図12Dに示す。 ABX0030の産出、ならびに抗CD3 scFvフラグメントに共有結合されたABX0011のVおよびVドメインを含有する二重特異性T細胞誘導抗体に関するQCデータを例証する。 ABX0030の産出、ならびに抗CD3 scFvフラグメントに共有結合されたABX0011のVLおよびVHドメインを含有する二重特異性T細胞誘導抗体に関するQCデータを例証する。 ABX0030の親和性解析を例証する図である。 K562.E細胞に結合するABX0030がペプチドに特異的であることを例証する図である。V-0025標的ペプチドでパルスされたK562.E細胞のみを、用量依存的にABX0030で染色した。対照細胞である親K562とペプチドなしのK562.Eは、ABX0030で染色しなかった。 ABX0030がCD3neg細胞ではなくヒトCD3+細胞を染色することを例証する例示的なヒストグラムである。PBMCは、GAH-APCコンジュゲートおよび抗CD3(クローンSK7)で染色した(左下のヒストグラム)。PBMCは、抗CD4およびGAH-APCで染色した(左上のヒストグラム)。CD3+細胞は、ABX0030+GAH-APCコンジュゲート(SK7 Abなし)で染色した(の右上のヒストグラム)。抗CD-4-PEおよびABX0030+GAH-APCコンジュゲートによる二重染色法(右上のヒストグラム)。このパネルには、CD4+およびCD8+T細胞を表す2つのCD3+細胞集団があることに留意されたい。ABX0030およびクローンSK7-PEを用いたCD3+細胞の二重染色法(右下のヒストグラム)。 特異的にCD8+T細胞を活性化し、標的陽性細胞のT細胞溶解を再配向するABX0030のパフォーマンスを例証する図である。図17Aは、ABX0030により、V-0025標的ペプチドでパルスされたK562.E細胞の特異的に再配向されたT細胞溶解を示す。ABX0030を10,000pM(最高濃度)で使用したとき、一部の溶解活性をK562.E(パルスなし)細胞で観察した。CD8+T細胞CD25およびCD107aの発現も定量し、ABX0030が非特異的にT細胞を活性化できたかどうかを判定した。 特異的にCD8+T細胞を活性化し、標的陽性細胞のT細胞溶解を再配向するABX0030のパフォーマンスを例証する図である。ABX0030は、K562.Eのパルスなし細胞(標的なし)の存在下でCD8+T細胞の最小の活性化を呈した。 特異的にCD8+T細胞を活性化し、標的陽性細胞のT細胞溶解を再配向するABX0030のパフォーマンスを例証する図である。ABX0030は、K562.Eのパルスなし細胞(標的なし)の存在下でCD8+T細胞の最小の活性化を呈した。 THP-1細胞のCD8+T細胞溶解を再配向するためのABX0030の強力な活性を例証する図である。図18Aは、THP-1細胞のCD8+T細胞溶解の再配向を行う、ABX0030の用量依存効果(10000から80pM)を示す。ABX0030は、THP-1細胞の存在下でCD8+T細胞を活性化した。 THP-1細胞のCD8+T細胞溶解を再配向するためのABX0030の強力な活性を例証する図である。図18Bは、CD25+CD8+T細胞の頻度に対するABX0030の用量依存効果を示す。 THP-1細胞のCD8+T細胞溶解を再配向するためのABX0030の強力な活性を例証する図である。THP-1細胞の存在下でCD8+T細胞に対するABX0030の効果を実証する追加のマーカーは、CD107+CD8+T細胞の頻度の増加である。 THP-1細胞のCD8+T細胞溶解を再配向するためのABX0030の強力な活性を例証する図である。THP-1細胞の存在下でCD8+T細胞に対するABX0030の効果を実証する追加のマーカーは、パーフォリン陽性CD8+T細胞の頻度の増加である。 THP-1細胞のCD8+T細胞溶解を再配向するためのABX0030の強力な活性を例証する図である。THP-1細胞の存在下でCD8+T細胞に対するABX0030の効果を実証する追加のマーカーは、IFNγ陽性CD8+T細胞の頻度の増加である。 周辺部にある免疫細胞がABX0012に結合しないことを例証する図である。総PBMC、富化または精製された細胞を、HLA-E、HLA-G、またはABX0012の発現について検査した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。血小板染色は2つのドナーを表す。B細胞染色は6つのドナーを表す。T細胞およびNK細胞の染色は、10のドナーを表す。好中球およびエオシン好性の染色は、7つのドナーを表す。DC染色は4つのドナーを表す。単球染色は4つのドナーを表す。マクロファージ染色は10のドナーを表す。N/Tは、検査不能を意味する。 周辺部にある免疫細胞がABX0012に結合しないことを例証する図である。総PBMC、富化または精製された細胞を、HLA-E、HLA-G、またはABX0012の発現について検査した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。血小板染色は2つのドナーを表す。B細胞染色は6つのドナーを表す。T細胞およびNK細胞の染色は、10のドナーを表す。好中球およびエオシン好性の染色は、7つのドナーを表す。DC染色は4つのドナーを表す。単球染色は4つのドナーを表す。マクロファージ染色は10のドナーを表す。N/Tは、検査不能を意味する。 IFNγによるPBMCの刺激はABX0012結合を誘導しないことを例証する図である。PBMCは、IFNγなしで一晩染色し、HLA-E(クローン3D12)、変性-HLA-E(クローンMEM-E/02)、またはABX0023の発現について検査した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。染色は2つのドナーを表す。 IFNγによるPBMCの刺激はABX0012結合を誘導しないことを例証する図である。PBMCは、IFNγを用いて一晩染色し、HLA-E(クローン3D12)、変性-HLA-E(クローンMEM-E/02)、またはABX0023の発現について検査した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。染色は2つのドナーを表す。 HLA-E陽性HLA-G陽性細胞株が刺激なしでABX0012結合を呈することを例証する図である。主に細胞株Fc受容体発現に応じて、ABX0012(マウスFc)またはABX0011(ヒトFc)のいずれかを染色に使用した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。 刺激なしでABX0012結合を呈する細胞株が、IFNγ刺激によるABX0012結合の増加を示すことを例証する図である。IFNγで細胞を24時間刺激した。主に細胞株Fc受容体発現に応じて、ABX0012(マウスFc)またはABX0011(ヒトFc)のいずれかを染色に使用した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。 HLA-Eのない細胞株はABX0011結合を呈さないことを例証する図である。ABX0011(ヒトFc)を染色に使用した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。 HLA-Gのない細胞株はABX0012結合を呈さないことを例証する図である。細胞は刺激しなかった。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。N/Tは、検査不能を意味する。 HLA-Gのない細胞株はABX0012結合を呈さないことを例証する図である。細胞はIFNγで24時間刺激した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。N/Tは、検査不能を意味する。 ABX0012結合にはHLA-EおよびTap1ペプチド処理が必要であることを例証する図である。(図25A)染色前の24時間、JEG3細胞をIFNγで24時間刺激した。(図25B)OCI-AML3細胞には刺激を行わなかった。ABX0012(マウスFc)またはABX0011(ヒトFc)のいずれかを染色に使用した。灰色はアイソタイプ染色を表し、黒色線は抗体染色を表す。N/Tは、検査不能を意味する。 AML PBMCがABX0012に結合することを例証する図である。CD45dim細胞を、健康なPBMC(n=6)、AML PBMC(n=18)、臍帯血(n=3)、および健康な骨髄(n=3)におけるABX0012結合について検査した。結合の割合は、マウスIgG1アイソタイプ対照による結合の割合を差し引いたABX0012による結合の割合として算出する。**p=0.0074. ABX-0012が、特異的なペプチドによりパルスされたK562.E細胞を染色することを例証する図である。K562およびK562.HLA-E+V-0025(VMAPRTLFL)ペプチドでパルスされた細胞をペレット状にし、OCI化合物で処理し、瞬間冷凍することで、免疫組織化学的検査用の凍結細胞ブロックを調製した。ABX-0012抗体(1.95ug/ml)を使用して、K562.E+V-0025およびK562細胞を染色した。上部のパネルは陽性ABX-0012の染色を示し、一方で対照細胞(下部のパネル)は染色されない。これらの所見より、凍結組織切片を染色するためにABX-0012を使用する方法を認める。 ヒト胎盤組織、具体的に栄養膜細胞の陽性ABX-0012染色を例証する図である。 頭頸部腫瘍および正常な隣接組織(normal adjacent tissue:NAT)の凍結切片試料を例証する図である。図29Aは、抗HLA-E抗体(2.25ug/ml)(左)およびABX0012抗体(1.95ug/ml)(右)による染色を示す。 頭頸部腫瘍および正常な隣接組織(normal adjacent tissue:NAT)の凍結切片試料を例証する図である。図29Bは、ABX-0012抗体(右)ではなく抗HLA-E抗体(左)によるNAT染色を示す。 結腸腺癌およびNATの凍結切片試料を例証する図である。左のパネルは抗HLA-E抗体(2.25ug/ml)での染色、右のパネルはABX0012抗体(1.95ug/ml)での染色を示す。 肺扁平上皮癌およびNATの凍結切片試料を例証する図である。図31Aは、抗HLA-E抗体(2.25ug/ml)(左のパネル)およびABX0012抗体(1.95ug/ml)(右のパネル)による染色を示す。 肺扁平上皮癌およびNATの凍結切片試料を例証する図である。図31Bは、正常な隣接肺組織のABX-0012染色を示さない。
本明細書中のある実施形態では、重鎖可変ドメイン(VH)を含む少なくとも1つの重鎖と、軽鎖可変ドメイン(VL)を含む少なくとも1つの軽鎖とを含む抗体が開示される。VHとVLはそれぞれ3つの相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。さらに本明細書中のある実施形態では、非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体を投与することにより癌を処置する方法が開示される。いくつかの実施形態では、非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体は、癌細胞に対する免疫応答を調節することで癌を処置する。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。
従来の癌処置方法として、手術、放射線療法、化学療法、およびホルモン療法が挙げられている。しかし、このような治療は、それ自体で有効であるとは証明されていない。癌を予防かつ/または処置するための代替的な治療法を開発することが重要である。ごく最近では、癌を処置するための新規で有望な方法として、抗体およびTリンパ球を利用する免疫療法ならびに遺伝子療法が見出されている。
ヒトにおいてヒト白血球抗原(HLA)と称される主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子は、身体の疾患認識、ならびにそれによる癌および侵入抗原に対する免疫応答において重要な役割を果たす。このHLA遺伝子ファミリーは、2つのサブグループ、すなわちHLAクラスI(HLA-I)とHLAクラスII(HLA-II)に分けられ、HLA-Iはさらに古典的HLA-Iと非古典的HLA-Iに分けられる。各HLA分子は、細胞内から1つのペプチドと複合体を形成する。癌細胞では、免疫系による癌細胞の認識と死滅を可能にするペプチド/HLA複合体の一部が固有に提示される。このような固有のペプチド/HLA複合体で装飾された細胞は、細胞傷害性T細胞(CTL)により認識され、死滅される。癌細胞は、古典的HLA-I発現ではダウンレギュレーションを示すが、非古典的HLA-I発現(例えば、HLA-E)ではアップレギュレーションを示す。ゆえに、癌細胞上でアップレギュレートされ、かつ固有に提示された非古典的HLA-I-ペプチド複合体は、癌を処置するための革新的な免疫療法を開発するための新たな標的である。
特定の用語
別段の定めのない限り、本明細書で使用される技術用語と科学用語はすべて、主張される発明特定事項が属する当該技術分野の当業者により一般に理解されるのと同じ意味を持つ。前述の一般的な説明と以下の詳細な説明は、典型的かつ例示的なものにすぎず、特許請求の範囲内のいずれの発明特定事項にも制限されないことを理解されたい。本明細書で使用されるセクションの見出しは、単に構成上の目的のために付したものであり、記載される発明特定事項を限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用するとき、単数形「a」、「and」、および「the」は、文脈上特に明記されていない限り複数の指示対象を含む。ゆえに、例えば「抗体(an antibody)」への言及は、複数の抗体を含み、いくつかの実施形態では、「抗体」への言及は多数の抗体などを含む。
本明細書で使用するとき、すべての数値または数値範囲は、文脈上特に明記されていない限り、その範囲内にあるか範囲を包含する整数全体および数値の分数、または範囲内にあるか範囲を包含する整数を含む。ゆえに、例えば90~100%の範囲への言及は、91%、92%、93%、94%、95%、95%、97%のほか、91.1%、91.2%、91.3%、91.4、91.5%など、92.1%、92.2%、92.3%、92.4%、92.5%などを含む。別の例では、1~5,000倍の範囲への言及は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20倍のほか、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5倍など、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5倍などを含む。
「約」の付く数は、本明細書で使用するとき、その数を含む範囲、およびその数の10%未満~10%超に及ぶ範囲を表す。「約」の付く範囲は、その範囲の下限の10%未満~その範囲の上限の10%超を表す。
本明細書で使用するとき、「MHC」という用語は、主要組織適合抗原を特定する一組の遺伝子座である主要組織適合遺伝子複合体を表す。「HLA」という用語は、本明細書で使用するとき、ヒトで認められる組織適合抗原であるヒト白血球抗原を表す。本明細書で使用するとき、「HLA」は「MHC」のヒト形態であり、これらの用語は互換的に使用される。
本明細書で使用するとき、「抗体」という用語は、特異性抗原に対する結合特異性を呈する糖タンパク質を表す。本明細書中の抗体は、抗原に結合可能な抗体の「抗原結合部分」またはそのフラグメントも含む。この用語には、所望の生物活性を呈するものである限り、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、単一特異性抗体、多重特異性(例えば、二重特異性抗体)、天然抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、合成抗体、組換え抗体、交差抗体、変異抗体、移植抗体、抗体フラグメント(例えば、完全長の抗体の一部、通常はその抗原結合領域または可変領域、例えばFab、Fab’、F(ab’)2、Fvフラグメント)、およびin vitroで生成された抗体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。この用語はさらに、単鎖抗体、例えば単鎖Fv(sFvまたはscFv)抗体も含み、この中では、可変重鎖と可変軽鎖とが(直接またはペプチドリンカーを介して)一体的に結合して、連続的なポリペプチドを形成する。
本明細書で使用するとき、「CDR」は、免疫グロブリン(Ig)超可変ドメインを表す。CDRは、あらゆる適切な様式により定められる。いくつかの実施形態では、CDRは、Chothiaナンバリングスキーム、Kabatナンバリングスキーム、KabatとChothiaとの組合せ、AbM定義、接触定義、ならびに/または、Kabat、Chothia、AbM、および/もしくは接触定義の組合せのうちいずれかに従い定めることができ、異なる結果をもたらす場合がある。
本明細書で使用するとき、いずれかの結合剤、例えば抗体の観点から「選択的に結合する」という用語は、高親和性などをもって抗原またはエピトープに結合するが、他の無関係な抗原またはエピトープとは有意に結合しない結合剤を表す。
本明細書で使用するとき、「ネオアンチゲン」または「ネオペプチド」という用語は、互換的に使用され、健康な細胞と比較して罹患したまたはストレスを受けた細胞(例えば癌細胞)により差動的に発現されるペプチドを表す。
「レシピエント」、「個体」、「対象」、「宿主」、および「患者」という用語は、本明細書で互換的に使用され、場合により診断、処置、または治療が望まれるあらゆる哺乳動物対象、具体的にヒトを表す。これらの用語はいずれも医療従事者の監督を必要としない。
本明細書で使用するとき、「処置」や「処置する」などの用語は、場合により、ある効果を得ることを目的とした薬剤の投与または処置の実施を表す。その効果は、疾患もしくはその症状の完全または部分的な予防の観点では予防的であり、ならびに/あるいは、疾患および/もしくはその症状の部分的または完全な治癒の達成の観点では治療的な場合がある。「処置」は、本明細書で使用するとき、哺乳動物、具体的にはヒトの疾患または障害(例えば、癌)の処置を含む場合があり、(a)(例えば、原発性疾患に関連するかそれにより引き起こされ得る疾患を含む)疾患に罹患しやすいがその疾患に罹患しているとは診断されていない対象に、疾患またはその症状が生じるのを予防すること、(b)疾患を阻害、すなわち疾患の進行を阻止すること、および(c)疾患を軽減、すなわち疾患の退行を引き起こすことが挙げられる。処置することは、あらゆる客観的または主観的パラメータを含む、癌の処置、軽快、または予防の成功を示すあらゆる指標を表す場合があり、このようなパラメータとして、低減、寛解、症状の軽減もしくは疾患状態に対する患者の忍容性の向上、変性速度の緩徐化または低下、または変性の最終点に対する衰弱低下などがある。症状の処置または警戒は、1または複数の客観的または主観的パラメータに基づき、医師による診察結果を含む。したがって、「処置する」という用語は、疾患(例えば、癌)に関連する症状もしくは疾病の進行を予防または遅延させ、緩和し、あるいは阻止または阻害するための、本発明の化合物または薬剤の投与を含む。「治療効果」という用語は、対象の疾患、疾患症状、または疾患の副作用の低減、排除、または予防を表す。
「治療有効量」は、場合により、疾患を処置するために対象に投与されると疾患の処置を達成するのに十分な量を意味する。
「パーセント(%)同一性」は、2つの配列(ヌクレオチドまたはアミノ酸)がアライメントの同じ位置に同じ残基を有する程度を表す。例えば、「アミノ酸配列は配列番号Yに対しX%同一である」とは、配列番号Yのアミノ酸配列の%同一性を表すとともに、アミノ酸配列におけるX%の残基が、配列番号Yに開示される配列の残基と同一であるものと詳述される。通常、この算出にはコンピュータープログラムが利用される。配列の対を比較かつアライメントする例示的なプログラムとして、ALIGN(Myers and Miller,1988)、FASTA(Pearson and Lipman,1988;Pearson,1990)、gapped BLAST(Altschulら、1997)、BLASTP、BLASTN、GCG(Devereuxら、1984)が挙げられる。
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)またはヒト白血球抗原(HLA)
主要組織適合遺伝子複合体(MHC)は、ヒトにおけるヒト白血球抗原(HLA)とも称され、細胞の健康状態に対する見識を提供することでプロテオミクス走査チップ(proteomic scanning chip)として作用する、有核細胞の表面に発現される糖タンパク質である。これらは、正常な宿主細胞タンパク質、癌細胞、炎症した細胞および細菌、ウイルスおよび寄生虫に感染した細胞からペプチドを継続的にサンプリングして、Tリンパ球の認識のために細胞表面上で短ペプチドを提示する。提示されたペプチドは、フレームから外れたタンパク質から、イントロンに埋め込まれる配列から、または従来のメチオニンコドン以外のコドンすなわちATGにおいて翻訳開始されるタンパク質からも誘導される可能性がある。
マウスとヒトには2つのクラスのMHC、すなわちMHC IとMHC IIが存在する。MHC Iは、古典的および非古典的なMHC Iサブグループを含む。
古典的MHC IまたはHLA-I
古典的MHC I分子として、ヒトのHLA-A、HLA-B、およびHLA-C、ならびにマウスのH-2-K、H-2-D、H-2-B、およびH-2-Lが挙げられる。古典的MHC I分子は高度に多形性であり、HLA-Aのアレルは2,735を超え、HLA-Bのアレルは3,455を超え、HLA-Cのアレルは2,259を超える。古典的MHC Iは、有核細胞、およびCD8Tリンパ球に対して提示されるペプチドすべての表面に発現される。細胞機構中の30%のタンパク質は速やかに分解され、古典的MHC I抗原提示の一次基質となる。
ペプチドが古典的MHC I分子により提示されるために、タンパク質は先ず、プロテアソーム中でのタンパク質分解、およびペプチドの小胞体(ER)への輸送体関連タンパク質(TAP)依存性輸送を開始し、ペプチドのHLAペプチド結合ポケットへの充填に終わる、従来の処理経路(ユビキチンプロテアソーム系)を通じて処理される。従来の処理経路に寄与するタンパク質は、総じて抗原処理機構(APM)として知られており、プロテアソーム、TAP複合体、タパシン、小胞体アミノペプチダーゼ(ERAAP)、結合免疫グロブリンタンパク質(BiP)、クラネキシン(clanexin)、およびカルレティキュリンが挙げられる。プロテアソームサブユニット、TAP1/2、ErP57、またはカルレティキュリンのいずれかを欠く細胞は、その表面上で多くの古典的MHC I分子が減少している。
非古典的MHC IまたはHLA-I
非古典的MHC I分子は、HLA-E、HLA-F、およびHLA-Gを含み、多形性が限定されている。これらは、先天性免疫応答および適応的免疫反応の調節において役割を果たす。非古典的MHC I分子は、健康状態と疾患状態において従来の処理経路と代替的な処理経路の両方により生成されたペプチドを提示し、疾患状態(例えば、癌)に対する標的化のための新規な一組のマーカーを表す。
HLA-E
非古典的MHCクラスI分子であるHLA-Eは、非多形性である。実際、13個のHLA-Eアレルが、2つの機能変異体、すなわちHLAE0101とHLA-E0103のみとともに特定されている。HLA-E0101(HLA-E107R)とHLA-E0103(HLA-E107G)との差異は、ペプチド結合ポケットの外部にある107位での1つのアミノ酸差である。しかし、古典的MHC I分子と同様、HLA-Eは、通常より低いレベルですべての有核細胞に発現される。細胞および組織中でのHLA-E分子発現は、通常はストレスおよび疾患が存在する間に増加する。そのため、HLA-Eは、健康な細胞と比較して、ストレスを受けたか罹患した細胞(例えば、癌細胞)上で差動的に発現される。
健康な細胞では、HLA-Eは、受容体CD94/NKG2の結合を介してNK細胞およびCD8 T細胞の部分集合の活性を抑制または刺激するために、古典的MHC分子および非古典的HLA-G分子に由来するペプチドを提示する。HLA-Eが提示する特定のペプチドに応じて、HLA-E複合体は、NK細胞およびCD8 T細胞の部分集合を阻害するか活性化するために、それぞれCD94/NKG2AまたはCD94/NKG2Cのいずれかを結合する。
古典的HLA-I分子から生成したシグナルペプチドと同様の特徴を有する他のシグナルペプチドは、非古典的HLA-Gから生成したシグナルペプチドである。正常な生理的条件下でのHLA-G発現は厳密に調節され、体内の比較的少数の組織と細胞に見出される発現は制限されている。HLA-Gは免疫寛容分子として重要な役割を果たし、その発現は癌組織/細胞で観察される。さらに、HLA-Gからのシグナルペプチドは従来の抗原処理経路により処理され、ペプチド輸送体TAPにより小胞体に送達される。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドはVMAPRTLFL(配列番号18)である。
癌細胞中でのHLA-E発現とペプチド提示
APMの1または複数の成分が不足する細胞は、APM依存性の従来の処理経路に依存しない代替的な処理経路を介して、ペプチドをMHCクラスI分子へと充填する。APMを欠く細胞は、その表面上で多くの古典的MHC I分子が減少するだけでなく、HLA-E分子の細胞表面密度の増加のほか、ペプチドレパートリーの増加も示した。代替的な処理経路は構成上開かれており、健康な細胞と異常細胞の両方においてペプチドを産生する。しかし、これらペプチドは健康な細胞により提示されず、代わりに、罹患したまたはストレスを受けた細胞にのみ提示される。そのため、APMを欠く細胞により生成された様々なペプチドレパートリーは、「ペプチド処理異常に関連するT細胞エピトープ(T-cell epitopes associated with impaired peptide processing:TEIPP)」としても知られ、癌細胞に特有の新規な標的を表すとともに、癌処置における治療開発に理想的な標的を表す。
ストレス状態または罹患状態(例えば、癌)では、ストレス受けたか罹患した細胞(例えば、癌細胞)は、HLA-E、および非古典的HLA-G分子に由来するペプチドを含む複合体を差動的に発現する。HLA-E、および非古典的HLA-G分子に由来するペプチドを含む複合体は、健康な細胞と比較して、ストレスを受けたか罹患した細胞上で差動的に発現される。この複合体の標的とは、複合体を発現する細胞に対する免疫応答を誘導する。
MHC IIまたはHLA-II
ヒトのMHC II分子として、HLA-DM、HLA-DO、HLA-DP、HLA-DQ、およびHLA-DRが挙げられ、マウスではH-2 I-AおよびH-2 I-Eが挙げられる。MHC II発現は、B細胞、樹状細胞、マクロファージ、活性化T細胞、および胸腺上皮細胞に対してさらに制限され、MHC II分子はCD4リンパ球にペプチドを提示する。
非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体を標的とする抗体
本明細書中のある実施形態では、非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体を標的とする抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、重鎖可変ドメイン(VH)を含む少なくとも1つの重鎖と、軽鎖可変ドメイン(VL)を含む少なくとも1つの軽鎖とを含む。VHとVLはそれぞれ3つの相補性決定領域(CDR)を含む。VH、VL、およびCDRのアミノ酸配列は、抗体の抗原結合特異性と抗原結合強度を決定する。VH、VL、およびCDRのアミノ酸配列を表1に要約する。
Figure 2023530037000002
Figure 2023530037000003
Figure 2023530037000004
いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-I単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、抗体は、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-Iおよび非関連ネオアンチゲンを含む複合体に対して結合親和性を有していない。
いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。
いくつかの実施形態では、非古典的HLA-Iは、HLA-E、HLA-F、HLA-G、またはHLA-Hである。いくつかの実施形態では、非古典的HLA-IはHLA-Eである。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101である。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0103である。
いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲンを含む複合体、ならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンの複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、複合体は、HLA-E、および配列番号18(VMAPRTLFL)によるネオアンチゲンを含む。
いくつかの実施形態では、抗体はマウス抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はラクダ科抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体はTCR様抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、ラクダ科単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は多重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3εタンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は多機能性抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。治療部分として、細胞毒素、化学療法薬、免疫抑制薬、および放射性同位元素が挙げられるが、これらに限定されるものではない。細胞毒素または細胞毒性薬は、細胞に対して有害な(例えば、それを死滅させる)あらゆる薬剤を含む。例として、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン(colchicin)、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン(dihydroxy anthracin dione)、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ならびにピューロマイシンおよびそのアナログまたはホモログが挙げられるが、これらに限定されるものではない。適切な化学療法剤として、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、フルダラビン、5-フルオロウラシル、ダカルバジン(decarbazine)、ヒドロキシ尿素、アザチオプリン(azathiprin)、ゲムシタビン、およびクラドリビン)、アルキル化薬(例えば、メクロレタミン、チオテパ(thioepa)、クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトチン、マイトマイシンC、ならびにシス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、ならびに抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ドセタキセル、パクリタキセル、およびビノレルビン)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。適切な放射性同位元素として、ヨウ素-131、イットリウム-90、またはインジウム-Illが挙げられるが、これらに限定されるものではない。治療部分のさらなる例は、所望の生体活性を持つタンパク質またはポリペプチドである。このようなタンパク質は、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素、もしくはジフテリア毒素などの酵素的に活性な毒素またはその活性フラグメント、腫瘍壊死因子またはインターフェロン-γなどのタンパク質、あるいは、例えばリンホカイン、インターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-6(IL-6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、果粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、または他の成長因子などの生体応答調節剤を含む場合がある。
いくつかの実施形態では、非古典的HLA-I(例えば、HLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に対する抗体の選択的な結合は、免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答はNK細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、TCRに関連するCD3タンパク質に対する抗体の選択的な結合は、免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答はT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。いくつかの実施形態では、細胞は癌細胞である。
抗体可変ドメイン(VLおよびVH)
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖可変ドメイン(VL)を含む軽鎖を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、重鎖可変ドメイン(VH)を含む重鎖を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖可変ドメイン(VL)と重鎖可変ドメイン(VH)とを含む抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)と、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
抗体の重鎖と軽鎖
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖(LC)を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
さらに本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、重鎖(HC)を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCを含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖(LC)と重鎖(HC)とを含む抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するLCと、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCとを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
さらに本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、重鎖(HC)を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCを含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖(LC)と重鎖(HC)とを含む抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するLCと、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCとを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖(LC)を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
さらに本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、重鎖(HC)を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCを含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖(LC)と重鎖(HC)とを含む抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するLCと、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有するHCとを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
抗体相補性決定領域(CDR)
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む軽鎖を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。
さらに本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、重鎖相補性決定領域(CDR)を含む重鎖を有する抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。
本明細書には、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体であって、軽鎖相補性決定領域(CDR)と重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む抗体が開示される。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合し、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
二重特異性抗体
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3εタンパク質に結合する。
いくつかの実施形態では、BiTEは、UCHT1、OKT3、F6A、L2K、ムロモナブ、オテリキシズマブ、テプリズマブ、ビジリズマブ、CD3-12、MEM-57、4D10A6、CD3D、もしくはTR66などの、抗CD3抗体またはそのフラグメントを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
処置方法
本明細書には、癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、本明細書に開示される非古典的HLA-I(例えば、HLA-E)とネオアンチゲンとを含む複合体に選択的に結合する抗体の投与を含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-I(例えばHLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-I単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、抗体は、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、抗体は、非古典的HLA-Iおよび非関連ネオアンチゲンを含む複合体に対して結合親和性を有していない。
いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンはTAP1/2熟達細胞により発現される。いくつかの実施形態では、ネオアンチゲンは、配列番号18(VMAPRTLFL)による配列を含むか、当該配列から実質的になるか、または当該配列からなる。
いくつかの実施形態では、非古典的HLA-Iは、HLA-E、HLA-F、HLA-G、またはHLA-Hである。いくつかの実施形態では、非古典的HLA-IはHLA-Eである。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0101である。いくつかの実施形態では、HLA-Eは、HLA-E0103である。
いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0103およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、HLA-E0101およびネオアンチゲンを含む複合体、ならびにHLA-E0103およびネオアンチゲンの複合体に選択的に結合する。いくつかの実施形態では、複合体は、HLA-E、および配列番号18(VMAPRTLFL)によるネオアンチゲンを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)と、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、抗体はマウス抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はラクダ科抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体はTCR様抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、ラクダ科単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は多重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、BiTEは、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3εタンパク質に結合する。いくつかの実施形態では、抗体は多機能性抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体は、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む。治療部分として、細胞毒素、化学療法薬、免疫抑制薬、および放射性同位元素が挙げられるが、これらに限定されるものではない。細胞毒素または細胞毒性薬は、細胞に対して有害な(例えば、それを死滅させる)あらゆる薬剤を含む。例として、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ならびにピューロマイシンおよびそのアナログまたはホモログが挙げられるが、これらに限定されるものではない。適切な化学療法剤として、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサート、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、シタラビン、フルダラビン、5-フルオロウラシル、ダカルバジン、ヒドロキシ尿素、アザチオプリン、ゲムシタビン、およびクラドリビン)、アルキル化薬(例えば、メクロレタミン、チオテパ、クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトチン、マイトマイシンC、ならびにシス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC))、ならびに抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ドセタキセル、パクリタキセル、およびビノレルビン)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。適切な放射性同位元素として、ヨウ素-131、イットリウム-90、またはインジウム-Illが挙げられるが、これらに限定されるものではない。治療部分のさらなる例は、所望の生体活性を持つタンパク質またはポリペプチドである。このようなタンパク質は、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素、もしくはジフテリア毒素などの酵素的に活性な毒素またはその活性フラグメント、腫瘍壊死因子またはインターフェロン-γなどのタンパク質、あるいは、例えばリンホカイン、インターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-6(IL-6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、果粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、または他の成長因子などの生体応答調節剤を含む場合がある。
いくつかの実施形態では、非古典的HLA-I(例えば、HLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に対する抗体の選択的な結合は、免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答はNK細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、TCRに関連するCD3タンパク質に対する抗体の選択的な結合は、免疫応答を誘導する。いくつかの実施形態では、免疫応答はT細胞の活性化を含む。いくつかの実施形態では、T細胞はCD8+T細胞である。いくつかの実施形態では、免疫応答は細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む。
いくつかの実施形態では、癌は乳癌である。いくつかの実施形態では、癌は腎臓癌である。いくつかの実施形態では、癌は肺癌である。いくつかの実施形態では、癌は卵巣癌である。いくつかの実施形態では、癌は大腸癌である。いくつかの実施形態では、癌は膵臓癌である。いくつかの実施形態では、癌は絨毛癌である。いくつかの実施形態では、癌は非小細胞肺癌(NSCLC)である。いくつかの実施形態では、癌は胃癌である。いくつかの実施形態では、癌は子宮頚癌である。いくつかの実施形態では、癌は頭頸部癌である。いくつかの実施形態では、癌は骨髄腫である。いくつかの実施形態では、癌は白血病である。いくつかの実施形態では、癌はリンパ腫である。いくつかの実施形態では、癌は急性骨髄性白血病(AML)である。いくつかの実施形態では、癌は多発性骨髄腫である。いくつかの実施形態では、癌は骨髄異形成症候群である。いくつかの実施形態では、癌はB細胞悪性腫瘍である。いくつかの実施形態では、癌はマントル細胞リンパ腫である。
いくつかの実施形態では、癌細胞はネオアンチゲンを差動的に発現する。いくつかの実施形態では、癌細胞はHLA-Eを差動的に発現する。いくつかの実施形態では、癌細胞は、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体を差動的に発現する。
あらゆる適切な投与経路が、本明細書に開示される方法による使用のために企図される。いくつかの実施形態では、抗体は静脈内投与により投与される。いくつかの実施形態では、抗体は皮下投与により投与される。いくつかの実施形態では、抗体は局所投与される。いくつかの実施形態では、抗体は、全身(例えば、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、経口、鼻腔内、舌下)投与される。いくつかの実施形態では、抗体は、軟膏、ローション、またはエマルジョンとして製剤化される。いくつかの実施形態では、抗体は溶液として製剤化される。いくつかの実施形態では、抗体は、局所投与、経口投与、頬側投与、または鼻腔内投与のために製剤化される。
いくつかの実施形態では、個体は抗体の投与前にモニタリングされる。症状が特定され、その重症度が評価される。本明細書に記載される抗体は、単独で、または、本明細書で論じられるか当業者に知られるような単一もしくは複数の追加の処置と組み合わせて経時的に投与される。いくつかの実施形態では、個体は、処置レジメンの有効性が決定されるようにモニタリングされる。いくつかの実施形態では、処置レジメンは予備的な処置アウトカムに応じて改変され、そうすることで、処置の用量または頻度は、症状緩和、副作用軽減、または症状緩和と副作用軽減との組合せの観点から所望のレベルの対象反応に達するように変更される。
医薬組成物
また本明細書には、(a)本明細書に開示される非古典的HLA-I(例えば、HLA-E)およびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する抗体と、(b)薬学的に許容可能な担体または賦形剤とを含む医薬組成物も、開示される。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)を含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)を含む。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖(LC)と、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖(HC)とを含む。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、LCは、配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、HCは、配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)を含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメイン(VL)と、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有している。いくつかの実施形態では、VLは、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有し、VHは、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有している。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR配列と、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも約100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR配列とを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも約75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号1として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、配列番号2として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、配列番号3として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、配列番号4として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、配列番号5として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および配列番号6として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3のうち少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)、または配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)と、(b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも70%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物とともに使用される賦形剤として、マレイン酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、酢酸、重炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ヒスチジン、グリシン、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化亜鉛、水、デキストロース、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルアセトアミド、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、および界面活性剤ポリオキシエチレン-ソルビタンモノオレエートが挙げられる。
いくつかの実施形態では、組成物は追加の治療剤をさらに含む。いくつかの実施形態では、治療剤は化学療法剤である。化学療法剤として、とりわけ、細胞毒性薬、代謝拮抗薬(anti-metabolite agents)(例えば、葉酸拮抗剤、プリンアナログ、ピリミジンアナログなど)、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、カンプトテシン誘導体、アントラセンジオン、アントラサイクリン、エピポドフィロトキシン、キノリンアルカロイドなど)、微小管阻害薬(例えば、タキサン、ビンカアルカロイド)、タンパク合成阻害薬(例えば、セファロタキシン、カンプトテシン誘導体、キノリンアルカロイド)、アルキル化剤(例えば、スルホン酸アルキル、エチレンイミン、ナイトロジェンマスタード、ニトロソ尿素、白金誘導体、トリアゼンなど)、アルカロイド、テルペノイド、およびキナーゼ阻害剤を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、抗体と治療剤は同じ製剤にある。いくつかの実施形態では、抗体と治療剤は異なる製剤にある。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体は、他の治療剤の投与前に使用される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体は、他の治療剤の投与と同時に使用される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体は、他の治療剤の投与後に使用される。
医薬製剤は、特定の局所、領域、もしくは全身の投与または送達経路に適合するように作製される。このため、医薬製剤は、様々な経路による投与に適した担体、希釈剤、または賦形剤を含む。本明細書中の組成物における投与経路の具体的で非限定的な例は、非経口、例えば、静脈内、動脈内、皮内、筋肉内、皮下、胸膜内、経皮(局所的)、口腔粘膜、頭蓋内、髄内、眼内、直腸、経口(栄養)、粘膜投与、および処置方法または投与プロトコルに適した他のあらゆる製剤である。
非経口用途に使用される溶液または懸濁液として、注射用蒸留水、生理食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒などの滅菌希釈剤、ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤、アスコルビン酸または硫化水素ナトリウムなどの抗酸化剤、エチレンジアミン四酢酸などのキレート化剤、アセテート、シトラート、またはホスフェートなどの緩衝液、および塩化ナトリウムまたはデキストロースなど張度を調節するための薬剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、pHは、塩酸または水酸化ナトリウムなどの酸または塩基により調整される。
注射用の医薬製剤として、滅菌水溶液(ここでは水溶性)または分散液、および、滅菌注射溶液または分散液を速やかに調製するための滅菌粉末が挙げられる。静脈内投与では、適切な担体として、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF,Parsippany,N.J.)、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられる。いくつかの実施形態では、担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、もしくはそれらの適切な混合物を含有する溶媒または分散媒である。いくつかの実施形態では、流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合では必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用により維持される。抗菌剤と抗真菌剤として、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、およびチメロサールが挙げられる。いくつかの実施形態では、等張剤、例えば糖類、マンニトールやソルビトールなどの多価アルコール、または塩化ナトリウムは、組成物中に含まれる。場合により、吸収を遅らせる薬剤も含まれ、例えばモノステアリン酸アルミニウムまたはゼラチンは、注射可能な組成物の吸収を引き延ばす。
滅菌注射用製剤は、適切な溶媒中で必要量の活性組成物を、上記の成分のうち1つまたはそれらの組合せに組み込むことにより調製される。通常、分散液は、塩基性分散媒および他のあらゆる成分を含有する滅菌ビヒクルへと活性組成物を組み込むことにより調製される。滅菌注射溶液を調製するための滅菌粉末の場合、調製方法として、例えば真空乾燥や凍結乾燥が挙げられ、これらにより、以前に調製された溶液から追加の所望成分を加えた有効成分の粉末が得られる。
経粘膜投与と経皮投与では、浸透対象の障壁に適切な浸透剤が製剤に使用される。このような浸透剤は当技術分野で知られており、例えば経粘膜投与用に、洗浄剤、胆汁塩、およびフシジン酸誘導体を含む。いくつかの実施形態では、経粘膜投与は、鼻内噴霧、吸入デバイス(例えば、吸気器)、または坐薬の使用により達成される。経皮投与では、活性化合物は膏薬、軟膏、ゲル、クリーム、またはパッチへと製剤化される。
いくつかの実施形態では、医薬製剤は、モノステアリン酸グリセリンやステアリン酸グリセリルなどの制御放出製剤または時間遅延物質(time delay material)など、身体からの速やかな排泄を防止する担体を用いて調製される。いくつかの実施形態では、製剤はさらに、局所、領域、全身の送達または制御もしくは持続放出を達成するために、インプラントやマイクロカプセル化送達系などの製品を使用して送達される。
以下の実施例は、本発明の様々な実施形態を例証する目的で与えられ、あらゆる様式で本発明を制限することを意図していない。本明細書に記載される方法とともに、本実施例は、好ましい実施形態の代表例かつ典型であり、本発明の範囲を限定するものとして意図されない。特許請求の範囲によって定められる本発明の趣旨の中に包含される変更および他の用途が、当業者に想定される。
実施例1.抗体の生成
先ず、R4クローン1(R4c1)を半合成ヒト抗体ファージライブラリから単離した。簡潔に説明すると、これは以下のように行った。Creative Biolabsが構築したヒトscFv抗体ファージディスプレイライブラリ(1.42×10のクローン)(HuScL-2ファージライブラリ)を使用し、HLA-Gシグナルペプチド/HLA-E0103複合体(ABI-V-0025;VMAPRTLFL)に対してスクリーニングを行った。簡潔に説明すると、5つの内部ペプチド/HLA-A20201複合体(ABI-AV-007-Biot、ABI-AV-0010-Biot、ABI-AV-0014-Biot、ABI-AV-0019、およびABI-AB-0030-Biot)の混合物30μgを、枯渇とプレブロッキング、続いて50μgのABI-V-0025での富化に使用した。ファージライブラリの濃縮係数は2.73x10(ファージ入力:5x1011、ファージ出力:1.83x10)であった。本プロセスを2回目のバイオパニングのために繰り返し、濃縮係数は4.03x10であった。本プロセスを3回目のバイオパニングのために繰り返したが、枯渇においては複合混合物20μgを使用した(濃縮係数2.31x10)。4回目のバイオパニングでは、50μgのABI-V-0018を、枯渇とプレブロッキング、続いて50μgのABI-V-0025(濃縮係数44)での富化に使用した。4回目のバイオパニングのファージ出力から、40個のクローンを取り上げてシーケンシングを行うことで、1つの固有配列が明らかになった。このクローンをR4クローン1(R4c1)と指定した(図1A~図1B)。R4c1抗体の親和性を判定するために、これを0.1%BSA、0.1%Tween20、PBS希釈/洗浄緩衝液に希釈し、ForteBio Octet Protein Aバイオセンサチップ上、20ug/mlで50秒間固定した。引き続きチップを希釈/洗浄緩衝液中で50秒間洗浄した。6つの濃度(希釈/洗浄緩衝液中、100ug/mlで始まる系列希釈)の標準0025-E 01:03単量体複合体を150秒間にわたり使用し、その直後に解離(希釈/洗浄緩衝液)を150秒間行うことで、抗体結合関連性(Antibody binding association)測定した(図1C)。クローンR4(クローン1)の平衡解離定数(KD)を判定すると411nMであった(図1D)。
R4c1の親和性成熟:サイクル2:クローンR4c1のV-0025に対する結合親和性を増大するために、R4c1 scFv構築物を酵母菌ベクターへとクローニングして、CDRH3領域中の2つのアミノ酸を変更することによりR4c1突然変異体のライブラリを作製した。簡潔に説明すると、生成された酵母ディスプレイライブラリでは、酢酸リチウム100mM(LiAc、Sigma)にジチオスレイトール10mM(DTT、Sigma)を加えたものの中でインキュベーションを行うことで形質転換のために調製したEBY100酵母菌コンピテント細胞を使用した。10mM LiAc中、2mmキュベット(BioRad)ごとに60のOD調製酵母菌を伴うGenePulser(BioRad)を使用してエレクトロポレーションを達成し、1μgのscFvクローンと100ngのpYES3(ThermoFisher)は、GAL1プロモータの後にAga2、およびscFvの後にFlag(DYKDDDDK)エピトープタグを含むように改質された。形質転換体の数を判定するために、形質転換酵母の1/10、1/100、および1/1000の希釈100μLを、トリプトファンとウラシルを差し引いたグルコースプレート(D-UT、Teknova)上で伝播した。30℃で2日間のインキュベーション後、形質転換効率を算出した。次いで、挿入多様性のためにPCRによりクローンを無作為に取り上げた。トリプトファンとウラシルを差し引いたグルコース(D-UT、Teknova)を伴うCMブロス中、200rpmで振盪しながら酵母を30℃で成長させた。トリプトファンとウラシルを差し引いたガラクトース(g-UT、Teknova)に0.1%ラフィノース(Sigma)(GR-UT)を加えたものを伴うCMブロス中、酵母菌を少なくとも20時間かけて成長させることにより、scFv表面誘導を達成した。
PBS0.05%Tween(ブロッキング緩衝液)中、室温で30分~1時間回転しながら2%BSAを用いた初回のブロッキングの後、酵母菌を染色した。次いで(than)、単量体濃度に応じ氷上で30分~90分間、ビオチン化ペプチド/HLA複合体単量体を用いて酵母菌をインキュベートした。2回目のラベリングは、氷上で30分間、Streptaivdin PE(ThermoFisher)およびDYKDDDDKエピトープタグAlexa Fluor 488(R&D Systems)を用いて達成した。LSR IIフローサイトメータ(BD Biosciences)またはCytoFLEX S(Beckmen Coulter)を使用して試料を取得した。Flowjoソフトウェア・バージョン10またはFACSDiva(BD Biosciences)を使用してデータを調製した。
スクリーニングは、少なくとも10倍の適用範囲のライブラリサイズを使用して、磁気活性化セルソーティング(MACS)または蛍光活性化セルソーティング(FACS)のいずれかにより達成した。MACSスクリーニングでは、先ずPBS0.05%Tween(ブロッキング緩衝液)中、室温で30分~1時間回転しながら2%BSAを用いて、酵母菌をブロッキングした。次いで、ビオチン化ペプチド/HLA複合体単量体を、氷上、1μMで30分間インキュベートした。2回目のラベリングは、ストレプトアビジンマイクロビーズ(Miltenyi Biotec)を使用して達成した。標識された酵母菌は、MACSセパレータ(Miltenyi Biotec)のMACSカラム上に注いだ。カラムに結合した酵母菌を採取し、富化集団であると確認した。FACSスクリーニングでは、酵母菌をフローサイトメトリーのセクションで記載したように調製した。FACS Aria II(BD Biosciences)を使用して試料を選別した。選別した酵母菌は富化集団であると認めた。
固有のscFvクローンはプレーティングにより特定した。30℃で2日後、個々のコロニーを取り上げてPCRにより解析した。選択したクローンの完全長ヒトIgG1をExpi293F(ThermoFisher)細胞中で産生した。簡潔に説明すると、抗体可変領域を哺乳動物発現ベクターへとサブクローン化し、ヒトκ軽鎖定常領域(pFUSE2ss-CLIg-hK、Invivogen)とヒトIgG1定常領域(pFUSEss-CHIg-hG1、Invivogen)配列を一致させた。ベクターは、軽鎖と重鎖の比を2:3としてトランスフェクトした。抗体をタンパク質Aレジン(Genscript)で精製し、電気泳動により還元条件と非還元条件で確認した。
1回目の選択は1μMのV-0025を用いて行った。ゲーティングは親(R4c1)による結合に基づき行った。親はV-0025に対し0.11%を呈したが、サイクル2ライブラリは1.66%を呈したため、より高い親和性のバインダの存在が示された(図2A)。2回目の選別には100nM V-0025を使用した。サイクル2のライブラリでは0.23%の結合を認めたが、親では0%であり、結合は陰性対象(V-0018)に対して観察されなかった(図2B)。3回目の選別には10nM V-0025を使用し、1.05%の結合を観察した(図2C)。最終回の選別にはKoffを組み込んだ。簡潔に説明すると、V-0025を100nMで30分間インキュベートし、続いて完全長hIgG1フォーマット(R4c1-IgG1)でR4c1を用いてインキュベーションを行った。抗体シンクとして作用するために、R4c1-IgG1を様々な時点で500nM添加した。このため、最終回の選別は、上位クローンを選択するためにKoff圧力を用いて行った(図2D)。固有のクローンを特定するために、個々のコロニーを取り上げ、シーケンシングを行った(n=48)。10個の固有のクローンを特定し(表2)、結合親和性を親クローンと比較した。固有のクローンのうち6つのクローンでは、親と比較してV-0025に対する結合が少なくとも100倍大きいことが認められた(図3A~図3D)。1つのクローン(クローンR2A_1)は、結合親和性が増加したことに加えて、優れた選択性も呈したため、追加の解析に選択した(図3E~図3G)。
Figure 2023530037000005
クローンR2A_1の特徴解析:ELISAによる試験と細胞選別のために、クローンR2A_1をscFvから完全長hIgG1へと変換した。ELISAデータに基づき親和性を約20nMと測定し(データは示さず)、これにより、親クローンであるR4c1と比較して親和性が10倍より多く増加したことが表される。抗体安定性を確認するべく、結合は、抗体を37℃で72時間保管した後に比較した。図4に示すように、R2A_1Aの549-B4細胞への結合は、抗体が37℃で72時間保管されているときに大きく損なわれた。
クローンR2A_1の安定化:R2A_1の安定性を増加させるべく、いくつかの改質をVHとVLの両フレームワーク領域中でアミノ酸に対して行った。VLでは、CDRL2を修飾してその生殖細胞系列(IGKV1-39)を一致させた。これにより、N結合糖鎖付加部位も除去した。VHでは、フレームワーク領域1中、Gln5を変更して生殖細胞系列(Leu5)を一致させた。フレームワーク領域1では、Met18も変更して生殖細胞系列(Leu18)を一致させた。安定したクローンをR4c1 H1-L1と称する。scFv配列を表示のために酵母菌へと挿入し、親(R2A_1)と比較した。親和性にいくつか損失が認められたが、特異性に改質はなかった(図示せず)。
親和性がより高く特異性がより広い抗体を生成するべく、酵母菌ディスプレイライブラリをR4c1-H1-L1に基づき生成して4つのアミノ酸突然変異をCDRL3領域に導入し、このことは、CDRL3配列の44%が親から改質される可能性があることを意味している。図5A(R0)に示すように、ごくわずかな(very view)クローンが標的に対する結合を呈したが、標的に対する結合が親よりも多い選択群が存在した。選別は標的を10nMで使用して行い(R1 out)、ゲーティングは、結合親和性が親よりも大きいクローンを選択するためにのみ行った(図6A)。標的に対する結合についてR1ライブラリを確認し、実質的な増加を、親に比べ親和性が改善したいくつかのクローン結合で観察した(図5A、R1)。親和性が増強されたクローンを選択するべく、R1ライブラリをKoff圧力にかけた。簡潔に説明すると、10nMの標的を用いてライブラリをインキュベートした。洗浄後、完全長IgG1としての親クローン1μMを15~20分間かけて添加し、抗体シンクとして作用させた。依然として標的への結合を示す酵母菌はすべて、親クローンより高いKoffを示す。図5Bに示すように、120分後でも抗体シンク中で標的との結合を維持した酵母菌クローンを観察した。これらの高度に改善されたクローンを選択するべく、標的10nM、および抗体シンクとして1μMの親クローン-IgG1を45分間用いたKoffを使用して最終選別(R2 out)を行い、ソートゲート(sort gate)は、親和性が最高のクローンのみを集めるために行った(図6B)。選別後、個々のクローンを単離し、シーケンシングを行った(n=60)。12個の固有のクローンを見出し(表3)、1および0.1nMで標的に対する結合を確認した(図7)。標的対象である上位の結合クローンを追加の試験のために選択した(クローンR2-C02)(図7の黒色矢印)。
Figure 2023530037000006
実施例2.ELISA、FACS、およびラベルなし技術による上位クローンの特徴解析
酵母菌ディスプレイから特定した上位のクローンをhIgG1として作製し、特異性と親和性の試験を行った。R2-C02は高親和と微細な特異性を呈した(図示せず)。R2-C02には指定名ABX0011(またはABX-11)を与え、CHO細胞中、1-L一過性トランスフェクションプロトコルを使用し、続いてタンパク質親和性クロマトグラフィーによる精製を行うことで産生した。試料の純度は、還元型(重鎖と軽鎖を表す2本の帯)と非還元型(約150kDの単一帯)のSDS-PAGEにより(図8A)、およびサイズ排除クロマトグラフィーにより単一ピークを観察することにより(図8B)判定した。先ず、ABX0011を広域アレイのペプチド/HLA複合体に対して試験した。図9Aに示すように、HLA-Eクローン3D12は、ペプチドが空の(peptide-empty)HLA-Eを含むすべてのHLA-E複合体に結合する。しかし、ABX0011は、非古典的HLA、HLA-Gシグナルペプチド/HLA-E複合体を認識するだけであり、古典的HLAから密接に関連するシグナルペプチドを認識しなかった(図9B)。さらに、追加のペプチド/HLA-E複合体、またはペプチド/HLA-A2複合体はいずれも認識されなかった。ELISAの実行では、高度に純粋なHLA-E 01:03およびHLA-A2 02:01の単量体複合体(0.1%BSA、0.1%Tween20、PBS希釈/洗浄緩衝液中で希釈)を、ニュートラアビジンで被覆したマイクロアレイプレート上、0.25ug/ml、室温で1時間固定した。続いて、プレートを5倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。希釈/洗浄緩衝液中で1ug/mlに希釈した抗体を室温で1時間インキュベートし、続いてプレートを5倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。抗マウスと抗ヒトHRPとのコンジュゲートを希釈/洗浄緩衝液中で1:5000に希釈し、室温で30分間インキュベートした後、希釈/洗浄緩衝液で5倍洗浄した。TMB基質をプレートのウェルに加え、50ul/ウェルで15分間インキュベートした。1N HCl停止液を50μl/ウェルで添加してから、450nmの吸光度でプレートを読み取った。
ABX0011が、2つの異なる表現型のHLA-E、すなわちHLA-E 01:03とHLA-E 01:01により提示される古典的HLA Iシグナルペプチドを認識したかどうかを判定するべく、それぞれの単量体複合体を上述のELISAに使用した。2つのHLA-Eアレル、すなわちHLA-E0101と0103との間でHLA-Gシグナルペプチド結合に差異は観察されなかった(図9B)。
ABX0011に対する親和性判定:ABX0011の結合親和性は、ラベルなし技術(Resonant Sensors,Inc.,ResoSens instrument)を使用して判定した。解離平衡定数(KD)は7.9nMであるか、R4c1クローンの50倍を超える改善であることが分かった(図1D、図9C)。親和性を判定する方法は以下のとおりであった。Thermofisher Capture Select(商標)Biotin anti-IgG-Fc(Hu)(希釈したPBS緩衝液)を、ニュートラアビジンで被覆したBiotecのラベルなしマイクロアレイプレート上5μg/mlで、結合が平衡に達するまで固定した。続いて、プレートを0.1%BSA、0.1%Tween20、PBS希釈/洗浄緩衝液で3倍洗浄した。ABX0011(希釈/洗浄緩衝液中で5μg/ml)を、結合が平衡に達するまで抗IgG-Fcにより捕捉した。続いてプレートを3倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。V-0025 HLA-E 01:03単量体複合体(希釈/洗浄緩衝液中5μg/mlから始まる系列希釈)をウェルに加え、20分間インキュベートすることで、結合関連性を判定し、その直後に約25分間の解離(希釈/洗浄緩衝液)を行った。Tracedrawer動態解析ソフトウェアを使用して結合親和性を算出した。
ABX0011の検出感度はELISAにより観察できた。簡潔に説明すると、V-0025 HLA-E 01:03単量体複合体(0.1%BSA、0.1%Tween20、PBS緩衝液中2μg/mlから始まる系列希釈)を、ニュートラアビジンで被覆したマイクロアレイプレート上、室温で1時間固定した。続いてプレートを5倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。抗体を希釈/洗浄緩衝液中で1μg/mlに希釈し、室温で1時間インキュベートし、続いて5倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。抗マウスと抗ヒトHRPとのコンジュゲートを希釈/洗浄緩衝液中で1:5000に希釈し、室温で30分間インキュベートした後、希釈/洗浄緩衝液で5倍洗浄した。TMB基質を50ul/ウェルで15分間インキュベートした。1N HCl停止液を50μL/ウェルで加え、プレートを450nmで読み取った。図9Dでは、ABX0011とHLA-Eは1μg/mLで結合し、抗原V-0025の漸増に対する試験を行った。同様に図9Eでは、V-0025は0.25μg/mLで結合し、図9Aに記載するのと同様のELISAプロトコルを使用してABX0011とHLA-Eの漸増に対する試験を行った。安定性を確認するべく、ABX0011を37℃で7~14日間放置した後、4℃で保管したABX0011を確認した。ABX0011を、37℃で7~14日間インキュベートしたマウス血清中で1μg/mlに希釈し(試験時点で4℃の対照を血清中に調製)、固定されたHLA-E 01:03単量体複合体を伴うウェルに加え、上述のELISAを実行した。図9Fに示すように、結合は改質されず、ABX0011の良好な安定性は認められなかった。
さらに特異性を特徴解析するべく、先ず、HLA-Eを発現するようトランスフェクトされたK562細胞に対しV-0025ペプチドでペプチドパルスを行い、次いでHLA-EおよびABX0011に対する結合を試験した。図9Gに示すように、V-0025ペプチドでパルスされた細胞は、ペプチドなし(パルスなし)と比較したHLA-E発現の増加に基づき、負荷を示した。ABX0011は、HLA-Eに負荷されたHLA-Gに対し特異性を示しが、パルスなしの細胞への結合は認められなかった(図9G)。次に、HLA-Eを発現するようトランスフェクトされたK562細胞を、古典的HLAシグナルペプチド、非古典的HLAシグナルペプチド、およびその他2つのHLA-E結合ペプチド、すなわちV-0038とP-0550すべてによりパルスした。ペプチドでパルスした細胞はすべて、ペプチドなし(パルスなし)と比較してHLA-E発現の増加に基づき、負荷を示した(図9H)。再び、ABX0011(ABX0012により例証するもの)は、HLA-Eを発現するK562細胞でV-0025ペプチドのみを認識した(図9I)。バックグラウンド染色は約500個の抗体分子/細胞であった。さらにABX0011の微細な結合特異性を評価するべく、HLA-Eを発現するK562細胞に対し、V-0025、V-0034、V-0044、V-0046、P-0550のいずれか20μg/mlでペプチドパルスを行うか、またはパルスを行わず放置して、10~0.001μg/ml未満の様々な濃度でABX0011により染色した。再び、ABX0011はV-0025ペプチドに対してのみ選択性を呈し、10ug/mlの濃度で使用したときに、2つの密接に関連するペプチドすなわちV-0044とV-0046の検出のみが最小であった(図9J)。
V-0025(HLA-Gシグナルペプチド)に対するペプチド配列に基づくアラニンスキャンが示すところでは、ペプチド/HLA-E複合体に対するABX0011の結合は、主にアミノ酸8位に依存し、アミノ酸2位、7位、および9位では常に大きく接触するが依存は少ない(図9K)。全体的に、これらの結果が示すところでは、ABX0011は高い親和性と安定性をもって非古典的HLA-Gペプチドシグナル配列に対し選択性を呈する。
実施例3.ABX0011は選択性をもって標的陽性癌細胞株に結合する
特異性を確認するべく、ABX0011の結合を様々な腫瘍細胞株、ヒト末梢血単核球(huPBMC)、および初代ヒト臍帯血管内皮細胞(huVEC)に対し試験した。HLA-Eは正常な胎盤栄養膜で高度に発現されると知られるため、絨毛癌の栄養膜細胞株JEG-3を、HLA-EとABX0011両方による結合において陽性対照として使用した(図10A)。HLA-E/ペプチド複合体に対するABX0011の制限を確認するべく、HLA-Eを欠くJEG-3(JEG-3 Eko)の結合を試験した。図10Aの中央部パネルに示すように、HLA-EとABX0011は、JEG-3 Eko細胞に結合できなかった。HLA-GシグナルペプチドがTap1/2発現に依存することを確認するべく、ABX0011を使用してTap-1ノックアウトJEG3細胞(JEG-3Tap-1ko)を染色した。図10Aの下部パネルに示すように、依然としてTap-1のないHLA-Eの発現がいくつか存在するが、ABX0011は結合を示さないことから、これは従来の経路を介して処理されたHLA-Gシグナルペプチドを認識するだけであることが認められる。同様にhuPBMCとhuVEC細胞を使用して特異性を示した。ヒトPBMC、具体的にB細胞とNK細胞は、高レベルのHLA-Eを発現する(図10B)。対照的に、健康なhuPBMCはHLA-Gを発現せず、ゆえにhuPBMCはABX0011との結合を欠く(図10B)。加えて、IFN-γでのO/N処置後のhuVECは、高レベルのHLA-Eを発現する。しかし、ABX0011(ABX0010により例証するもの)は、IFN-γ処置の有無にかかわらずhuVECsに結合しない(図10C)。
HLA-Eは、複数種の癌で増加すると知られている。そのため、いくつかの癌細胞株をHLA-E発現とABX0011結合において解析した。細胞にストレスまたは刺激を与えるとHLA-Eがアップレギュレートされるため、刺激なしの細胞とIFNγで刺激した細胞の両方で結合を観察した。図11Aは、HLA-EとHLA-Gを発現し、かつ刺激なしでABX0011に結合する2つの細胞株(THP-1とOCI-AML3)、および、HLA-Eを発現するがHLA-Gを発現せず、ABX0011に結合しない1つの細胞株(KG-1)を例示する。さらに、一定範囲の濃度(10~0.001μg/ml未満)を用いたABX0011(ABX-0012により例証するもの)によるAML細胞株への結合により、ABX0011に対する良好な選択性が明らかになった(図11B)。これらの結果が示すところでは、ABX0011は、AML癌に加え、HLA-EとHLA-Gの両方を発現する他の癌も標的とするべく使用される場合がある。HLA-Eおよび変異JEG3細胞を発現するK562細胞は、(Thorbald van Hall;Leiden University Medical Center)から入手した。いくつかの例では、HLA-E発現を誘導するには、細胞にIFNγ(10ng/ml)で一晩の刺激が必要であった。
すべての細胞結合試験(ABX0012、マウスIgG1を有するABX0011を除く)では、抗ヒトCD16(クローンKD1)、抗ヒトCD32(クローンAT10)、および抗ヒトCD64(クローン10.1)(Bio-Rad)を用いて、1μg/mLでABX0011またはhIgG1(クローンQA16A12、BioLegend)による表面染色の前に室温で5~10分間Human TruStain FcX(BioLegend)を用いて、またはAF647で標識したABX0011またはhIgG1を用いて、ならびに、4℃で30分間、100μLでPEまたはPE-Cy7(クローン3D12、BioLegend)中、HLA-Eを用いて、細胞をブロッキングした。次いで、細胞を染色緩衝液(2mM EDTAを含有するPBS)、続いてヤギ抗ヒト/AF647(Jackson ImmunoResearch)とzombie/aqua viability stain(BioLegend)を含む二次染色カクテルで洗浄した。細胞は4℃で30分間、100μLでインキュベートした。細胞を染色緩衝液で2回洗浄し、fluorofix(BioLegend)を用いて固定した。LSR IIフローサイトメータ(BD Biosciences)またはCytoFLEX S(Beckmen Coulter)を用いて試料を取得した。Flowjoソフトウェア・バージョン10(BD Biosciences)を用いてデータを調製した。
実施例4.ABX0011は、標的細胞のNK媒介型抗体依存細胞性細胞毒素(ADCC)を誘導する
これら試験の主な目的は、ABX0011が標的細胞のNK細胞媒介型ADCCを誘導する能力を判定することであった。ABX0011がADCCを誘導する能力を試験するべく、初代ヒトNK細胞をABX0011の存在下、様々な腫瘍標的細胞で共培養した。健康なボランティアの血液をCarter BloodCareから入手した。Ficoll-Paque PLUS(GE Healthcare)またはLymphoprep(StemCell Technologies)を使用して、PBMCを密度勾配遠心分離により単離した。ナチュラルキラー(NK)細胞は、EasySepヒトNK細胞富化キット(StemCell Technologies)を使用して精製した。
図12Aに示すように、ペプチドでパルスしたK562.E細胞でNK細胞を共培養して4時間後、ABX0011は、アイソタイプ対照と比較して用量依存的にK562.E細胞の死滅を有意に増加し(図12A)、NK CD107a発現をアップレギュレートし(図12B)、より具体的にはNKG2A+NK細胞上でのCD107a発現の増加を誘導する(図12C)ことができた。THP-1細胞を使用すると、同様の結果を見出した(図12D)。これらの結果は、ABX0011を使用して、NK細胞ADCC活性を誘導することにより腫瘍細胞毒性を促進することができることを示す。
実施例5.腫瘍標的細胞を溶解するためにT細胞を再配向可能な二重特異性抗体の作製
腫瘍細胞を死滅させるべくCD3+T細胞を活性化可能となるようにABX0030を二重特異性抗体として構築した。ABX0030は、非グリコシル化(N297D突然変異)ヒトIgG1スキャフォールド上でクローンSP34(マウス抗ヒトCD3e)の単鎖(scFv)に結合したABX0011(Fab)を含有するFab-Fc-scFv構築物として作製した。20個のアミノ酸リンカー(GKPGSGKPGSGKPGSGKPGS)を使用し、ABX0011 FabをSP34 scFvと共有結合した。ABX0030を、一過的にトランスフェクトしたCHO細胞中で産生し、タンパク質Aアフィニティーカラム上で精製した。ABX0030は還元型SDS-PAGEゲル上で実行し、予測したMWで予想された2つの帯(ABX0011軽鎖で25kD、軽鎖なしのABX0030で約55kD)を示す(図13A)。91%を超えるABX0030が、単一ピークとして、分析的SEC-HPLCカラム上を移動する(図13B)。
ラベルなしアッセイ(ResoSens instrument,Resonant Sensors,Inc)を使用して、ABX0030の結合親和性を判定した。簡潔に説明すると、V-0025 HLA-E 01:03単量体複合体(0.1%BSA、0.1%Tween20、PBS緩衝液中で希釈)を、ニュートラアビジンで被覆したBioneticのラベルなしマイクロアレイプレート上、結合が平衡に達するまで5μg/mlで固定した。続いてプレートを3倍希釈/洗浄緩衝液で洗浄した。ABX0030(希釈/洗浄緩衝液中、10μg/mlから始まる系列希釈)の結合関連性を約20分間かけて評価し、その直後に約15分間の解離(希釈/洗浄緩衝液)を行った。Tracedrawer動態解析ソフトウェアを使用して結合親和性を算出した。発見により8.97nMの解離平衡定数が明らかになった(図14)。
ABX0030の結合特性:標的腫瘍細胞に対するABX0030結合を最初に確認した。図15に示すように、ABX0030は、親クローン(ABX0011)と同様にHLA-Eを発現する、V-0025ペプチドでパルスされたK562細胞に結合する。HLA-E陰性親K562細胞がABX0030に対し結合を示さないため、この結合はHLA-Eで制限される(図15)。末梢血単核球(PBMC)中のT細胞への結合を使用して、抗CD3アームを確認した(図16)。K562細胞株をATCCから入手した。HLA-E細胞を発現するK562細胞を、(Dr.Thorbald van Hall,Leiden University Medical Center,Netherlands)から入手した。細胞は供給業者の推奨に従い培養した。細胞結合では、抗ヒトCD16(クローンKD1)、抗ヒトCD32(クローンAT10)、および抗ヒトCD64(クローン10.1)(Bio-Rad)を用いて、1μg/mLで未標識抗体による表面染色の前に室温で5~10分間Human TruStain FcX(BioLegend)を用いて、ならびに、4℃で30分間、50~100μLでHLA-E/PE-Cy7(クローン3D12、BioLegend)を用いて、細胞をブロッキングした。次いで、細胞を染色緩衝液(2mM EDTAを含有するPBS)、続いてヤギ抗ヒトまたはヤギ抗マウス/AF647(未標識抗体を使用する場合、Jackson ImmunoResearch)とzombie/aqua viability stain(BioLegend)を含む二次染色カクテルで洗浄した。細胞は4℃で30分間、50μLでインキュベートした。細胞を染色緩衝液で2回洗浄し、fluorofix(BioLegend)を用いて固定した。CytoFLEX S(Beckmen Coulter)を使用して試料を入手した。Flowjoソフトウェア・バージョン10(BD Biosciences)を用いてデータを調製した。
ABX0030は、初代CTLの標的特異的細胞毒性を増強する。ABX0030の活性を評価するべく、初代ヒトCTLを、K562(HLA-E陽性)、またはV-0025ペプチドでパルスしたK562.Eのいずれかで共培養し、ABX0030の漸増により試験を行った。図17Aに示すように、ABX0030は、標的に対し特異的に用量依存的な細胞毒性を誘導した。パルスなしのK562.E細胞は影響を受けなかった。さらに、ABX0030は、標的陰性K562.E細胞で培養されたCD8+T細胞中、CD25(48時間)(図17B)とIFNγ(48時間)(図17C)の発現を誘導しない。
これらの結果を、THP-1細胞(図11Aに示すABX0011結合データ)を使用して確認した。48時間の共培養後、ABX030は用量依存的に細胞毒性を誘導した(図18A)。CD25、CD107a、パーフォリン、およびIFNγの用量依存的な誘導が示すように、ABX0030はCD8+T細胞活性化も誘導することが可能であった(図18B~図18E)。これらの結果は、ABX0030が標的に対し特異的にCD8+T細胞により腫瘍細胞の溶解を増強できることを示している。
in vitroのT細胞活性化アッセイを実行するべく、健康なボランティアの血液をCarter BloodCare(Arlington,TX)から入手した。Ficoll-Paque PLUS(GE Healthcare)またはLymphoprep(StemCell Technologies)を使用して、PBMCを密度勾配遠心分離により単離した。EasySepヒトCD8+T細胞富化キット(StemCell Technologies)を使用してCD8+T細胞を精製した。富化されたヒトCD8+T細胞(CTL)を1x10/mLで一晩静置した。標的細胞をCFSE(ThemoFisher)で標識し、静置させたCTLを10:1(E:T)の比で添加した。CD3/CD28刺激(ImmunoCultヒトCD3/CD28T細胞アクチベータ、StemCell Technologies)を陽性対照として使用した。最後の4時間の培養では、モネンシンと抗ヒトCD107a/BV421(BioLegend)を全ウェルに添加した。細胞を24~48時間後に採取した。抗ヒトCD8/APC(BioLegend)、抗ヒトCD25/PE-Cy7(Tonbo)、およびZombie/Aqua生存度マーカー(BioLegend)を用いて、細胞を染色した。細胞内染色では、BD cytofix/cytoperm溶液(BD)を使用して細胞を固定かつ透過させ、抗ヒト・パーフォリン/PerCP-Cy5.5(BioLEgend)と抗ヒトIFNγ/PE-Dazzle594(BioLegend)で染色した。CytoFLEX S(Beckmen Coulter)を使用して試料を入手した。Flowjoソフトウェア・バージョン10(BD Biosciences)を用いてデータを調製した。
Figure 2023530037000007
実施例6.ABX0012は周辺部の免疫細胞に結合しない
免疫細胞に対するABX0012の結合を試験するべく、免疫細胞を、後述のようにフローサイトメトリーにより精製、培養、染色、かつ評価した。
ヒト初代細胞
健康なボランティアの血液をCarter BloodCareから入手した。Ficoll-Paque PLUS(GE Healthcare)またはLymphoprep(StemCell Technologies)を使用して、PBMCを密度勾配遠心分離により単離した。EasySepヒトT細胞単離キット(StemCell Technologies)を使用して全T細胞を精製した。ナチュラルキラー(NK)細胞は、EasySepヒトNK細胞富化キット(StemCell Technologies)を使用して精製した。EasySep直接ヒト好中球単離キット(StemCell Technologies)を使用して好中球を精製した。EasySep直接ヒト好酸球単離キット(StemCell Technologies)を使用して好酸球を精製した。EasySepヒト全DCプレ富化キット(EasySep human pan-DC pre-enrichment kit)(StemCell Technologies)を使用して樹状細胞(DC)を精製した。単球(MO)は、EasySepヒト単球単離キット、またはCD16枯渇がないEasySepヒト単球富化キット(ともにStemCell Technologies製)のいずれかを使用して精製した。密度勾配分離後にPBMCを洗浄した後に上清を集めることにより、血小板をPBMC処理中に富化した。臍帯血と健康な骨髄をStemExpressから入手した。Ficoll-Paque PLUS(GE Healthcare)またはLymphoprep(StemCell Technologies)を使用して、臍帯血PBMCを密度勾配遠心分離により単離した。AML患者のPBMCを集めてChampions Oncologyにより染色し、フローサイトメトリー解析は院内で行った。
IFNγで一晩刺激するとき、PBMCを、1%ペニシリン-ストレプトマイシン、HEPES緩衝液、2mM L-グルタミン、1%非必須アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム、および10%ウシ胎仔血清を補足したRPMI-640培地(ATCC)(Millipore Sigma)中、1x10細胞/mLで培養した。IFNγは10μg/mLで提供し、IFNγを含まないPBMCと比較した。
細胞株
HT-1376、SKBR3、SU.86.86、RPMI-8226、THP-1、OVCAR3、LNCaP、NCI-H1355、COLO205、PANC-1、HCT-116、A549、およびJEG-3細胞は、ATCCから入手した。NCC-STC-K140とRCC-10RGB細胞は、Sekisui XenoTechから入手した。SNU-899細胞は韓国細胞株バンクから入手した。OCI-AML3細胞はDSMZから入手した。JEG-3 HLA-EKOとTap1KO細胞、およびOCI-AML3 HLA-EKOは、MTAの下、Professor Throbald van Hallから入手した。一部の細胞は、HLA-E発現を誘導するためにIFNγで一晩の刺激が必要であった。
マクロファージ分化
マクロファージは、5μg/mLのM-CSFを補足したImmunocult-SFマクロファージ培地(StemCell Technologies)中で単球を培養することにより生成した。4日目に追加の培地を添加した。6日目、M0マクロファージを、M1活性化ではLPS(10ng/mL)とIFNγ(50ng/mL)を用いて、またはM2a活性化ではIL-4(10ng/mL)を用いて活性化した。2日間活性化した後、M1およびM2aマクロファージを採取した。解離において、M1マクロファージに対してはaccutaseを使用し、M2aマクロファージに対しては2.5mM EDTAを使用した。
フローサイトメトリー
SiteClick Antibody Azido Modificationキット、およびClick-iT AF647 sDIBOアルキン抗体ラベリングキット(Thermo Fisher Scientific)を用いて、ABX0012、mIgG1、およびMEM-E/02をAlexaFluor 647(AF647)で標識した。
未標識抗体を用いる細胞結合では、100μL中4℃で30分間、1~5μg/mLでABX0012、ABX0011、マウスアイソタイプIgG1(MOPC-21、BioLegend)、ヒトアイソタイプIgG1(QA16A12、BioLegend)、3D12(BioLegend)、またはMEM-E/02(BioRad)を用いて細胞を染色した。次いで、細胞を染色緩衝液(2mM EDTAを含有するPBS)、続いてヤギ抗ヒト/AF647(Jackson ImmunoResearch)またはヤギ抗ヒトマウス/AF647(Thermo Fisher Scientific)およびzombie/aqua viability stain(BioLegend)を含む二次染色カクテルで洗浄した。細胞は4℃で30分間、100μLでインキュベートした。細胞を染色緩衝液で2回洗浄し、100μLの染色緩衝液中で獲得した。標識抗体を用いる細胞結合では、抗体染色カクテルを用いて細胞を100μL中、4℃で30分間インキュベートし、続いて染色緩衝液で2回洗浄し、100μLの染色緩衝液中で獲得した。細胞を染色と同日に入手できない場合、100μLのFluoroFix緩衝液(BioLegend)を用いて細胞を固定した。CytoFLEX S(Beckmen Coulter)を使用して試料を入手した。Flowjoソフトウェア・バージョン10(BD Biosciences)を用いてデータを調製した。
抗HLA-E(3D12)/PE-Cy7、抗CD3(HIT3a)/APC-Cy7、抗CD3(SK7)/APC-Cy7、抗CD4(RPA-T4)/PerCP-Cy5.5、抗CD8(RPT-T8)/BV605、抗CD14(M5E2)/FITC、抗CD16(3G8)/PacificBlue、抗CD19(HIB19)/FITC、抗CD20(2H7)/BV421、抗CD33(WM53)/BV650、抗CD34(561)/AF700、抗CD45(HI30)/FITC、抗CD56(5.1H11)/AF700、抗系列カクテル/FITC、および抗Siglec-8(7C9)/PEを、BioLegendから購入した。抗CD56(B159)/PE-CF594をBD BioScienceから購入した。抗CD3(HIT3a)/FITCと抗CD4(OKT4)/PEをTonbo Biosciencesから購入した。抗HLA-G(MEM-G/09)/PEをThermo Fisher Scientificから購入した。
免疫細胞は、HLA-Eを発現すると知られていることから、ABX0012に対する結合を試験した。すべての免疫細胞はHLA-Eを発現したが、いずれもHLA-Gの発現もABX0012による結合も示さなかった(図19)。細胞にストレスまたは刺激を与えるとHLA-Eをアップレギュレートすることができるので、PBMC中でのABX0012結合を、IFNγ刺激を行う場合と行わない場合とで試験した。HLA-Eクローン3D12は刺激によりわずかな増加を示したが、ペプチドまたはB2MがないHLA-Eを認識するHLA-EクローンMEM-E/02のみがアップレギュレートされた。ABX0012結合に改質は見られなかった(図20)。このデータが示すところでは、ABX0011は免疫細胞に対してオフターゲット活性を有していないはずである。
実施例7.ABX0012結合にはHLA-Eと古典的HLA-Gの発現が必要である
ABX0012に結合する細胞株を特定するべく、様々な細胞株をHLA-EとHLA-Gの発現について解析した。いくつかの細胞株を特定し(図21)、ABX0012結合はIFNγ-刺激により増加した(図22)。HLA-EではなくHLA-Gを発現する細胞株(図23)、およびHLA-GではなくHLA-Eを発現する細胞株(図24A)を試験することで、HLA-E選択性を確認した。この選択性は、IFNγで細胞を刺激しても改質されなかった(図24B)。これらFACSデータは、HLA-Eを欠く細胞がABX0011/12で染色されないという点を強調するために使用されることに留意されたい。これらデータは、その癌型の腫瘍細胞すべてを表すものでない。これらは、ABX0012の選択性を強調するためにのみ示される。HLA-E複合体に対するABX0012の追加の選択性は、同質遺伝子型の細胞株を試験することにより確認した。図25Aの中央部パネルに示すように、HLA-EとABX0012は、JEG-3 Eko細胞に結合できなかった。ABX0012はTAP発現を必要とするHLA-Gペプチド/HLA-E複合体を認識するだけであることを確認するために、Tap-1ノックアウトJEG-3細胞(JEG-3 Tap-1ko)の結合を試験した。図25Aの右パネルに示すように、Tap-1のないHLA-Eには依然として発現がいくつか存在したが、ABX0012は結合を示さなかったため、ABX0012は、古典的経路を介して処理されるペプチド(HLA-G)を認識するだけであることを認めた。同様の結果を、HLA-Eを欠くOCI-AML3を用いて観察した(図25B)。
実施例8.ABX0012は血液中で急性骨髄性白血病(AML)骨髄芽細胞に結合する
AML細胞株、THP-1、およびOCI-AML3に対するABX0012の結合に基づき、AML患者のPBMCをABX012結合について試験した。図26に示すように、AML PBMCにおけるABX0012陽性細胞の割合は、健康なPBMCと比較して有意に高かった。造血幹細胞および始原細胞の集団がABX0012で染色されないことを確認するべく、健康な骨髄と臍帯血を試験した。健康な骨髄と臍帯血は、健康なPBMCと同様のレベルのABX0012を呈した(図26)。健康な骨髄と臍帯血におけるABX0012のレベルはAML PBMCほど有意に低くはなかったが、これは少ないドナー数の結果である。このデータが示すところでは、AMLはABX0011治療法に対する指標とすることができた。
実施例9.凍結細胞ブロックを用いた染色プロトコルの検証
組織試料の免疫組織化学(IHC)染色を解析するべく、IHC染色をヒト凍結組織ブロックの凍結細胞ブロックに対して試験した(腫瘍およ正常隣接組織(NAT)をProteoGenex(Inglewood,CA)から購入し、OCT化合物に埋め込んだ。マイクロトーム・クリオスタットを用いて試料を切り分け、スライドに乗せた。免疫組織化学(IHC)染色はNovoVita Histopath Laboratory,LLC(Cambridge,MA)が行った。簡潔に説明すると、凍結組織のスライドを20分間風乾してから、Ventana XT discovery ultra-instrument(entana Medical Systems,Tucson,AZ)に乗せた。次いで、スライドをVentana反応緩衝液(Cat.#950-300)で1回すすいだ後、ペルオキシダーゼ阻害剤CM(Ventana)で12分間処理し、内因性ペルオキシダーゼを遮断した。Ventana反応緩衝液で1回すすいだ後、スライドを37℃に温め、2.25ug/mlの一次抗体(抗HLA-E(MEM-E/02(AbCam)、マウスIgG1アイソタイプ対照、またはAB0012)で60分間インキュベートした。スライドをVentana反応緩衝液で3回すすぎ、FineFix希釈標準溶液(Milestone,Kalamazoo,MI,Cat.#70147W)で4分間インキュベートし(固定工程の後)、3回すすいだ。Discovery抗マウスHQ(Ventana,Cat.#760-4814)をスライドに24分間適用し、Ventana反応緩衝液を用いて3回すすいだ。DISC抗HQ HRP(Ventana,Cat.#760-4820)をスライドに一滴加え、24時間インキュベートし、Ventana反応緩衝液で3回すすいだ。次に、Discovery ChromoMap DABキット(Ventana,Cat.#760-159)一滴と、CM H2O2(Ventana)一滴をスライドに加え、8分間インキュベートし、続いてVentana反応緩衝液で3回すすいだ。次いで、銅CM(Ventana)をスライドに一滴加え、4分間インキュベートし、続いてVentana反応緩衝液で3回すすいだ後、ヘマトキシリン(対比染色)一滴をスライドに12分間加えた。Ventana反応緩衝液で(2回)すすいだ後、Bluing試薬(対比染色後)を一滴加え、8分後、スライドをVentana反応緩衝液で2回すすいだ。次いで、スライドをベンタナXTから取り除き、食器洗い(dishwash)洗剤で洗浄し、アルコールとキシレンで処理して脱水を行った。カバーガラスをスライドに乗せ、Discovery Ultra instrumentでスライドを読み取った。
ABX0012を1.95ug/mlで使用し、抗HLA-E(MEM-E/02)抗体、およびマウスIgG1アイソタイプ対照抗体を2.25ug/mlで使用して、20ug/mlのV-0025(VMPRTLFL)ペプチドで2時間パルスしたHLA-E(K562.E)によりトランスフェクトされたK562細胞またはK562細胞の細胞ブロックを染色した(図27)。画像から、ABX0012は、K562細胞(-)ではなく、K562.E+V-0025ペプチドでパルスした細胞に強く(3のうち3+++)染色することが認められる。これらのデータが示すところでは、ABX0012は、HLA-E/V-0025を提示する細胞に選択的に結合し、免疫組織化学(IHC)染色プロトコルが検証される。
実施例10.陽性対照組織の染色
新たな凍結ヒト胎盤組織を、ABX0012の陽性対照として使用した。栄養膜細胞がHLA-EとHLA-Gを発現することは公知であるため、ABX0012での染色は胎盤組織において新規ではなかった。図28では、ABX0012は、胎盤組織中で栄養膜細胞に対し強い(2++~3+++)染色を示し、HLA-E+標準リーダー配列ペプチドが栄養膜細胞の表面に存在することを実証する。
実施例11.ABX0012は頭頸部腫瘍組織を染色する
図29は、患者の頭頸部から集めたABX0012染色凍結腫瘍組織を表す画像である。図29Aの左パネルは、抗HLA-E抗体(クローンMEM-E/02)による強力な腫瘍細胞染色を示す。このパネルは、MEM-E/02抗体による間質領域の染色を示す。右パネルは、腫瘍組織のABX0012抗体染色を示す。腫瘍間質は強力な染色(3+++)を示す一方で、腫瘍細胞は弱い~中等度の染色を示す。画像が示すところでは、標的HLA-E+リーダー配列非古典的HLA-G(VMAPRTLFL)は、患者の頭頸部の腫瘍組織に存在する。図29Bは、MEM-E/02(左パネル)とABX0023(右)により染色された正常隣接組織(NAT)の画像を示す。NAT上皮はHLA-E発現(左パネル)では陽性であるが、ABX0012染色が認められないということは、NAT上皮にHLA-E/VMAPRTLFLペプチド複合体が欠如している(右パネル)ことを示すのに留意されたい。
実施例12.ABX0012染色結腸腺癌腫瘍組織
抗HLA-E(左、倍率10倍)またはABX-0012(右、倍率10倍)で染色された新たな凍結ヒト結腸腺癌組織を示す代表的画像。図30は、腫瘍と間質領域の両方におけるHLA-E発現を示し(上部が倍率1.4倍で下部が倍率14.4倍、左)、HLA-E/VMAPRTLFLペプチド複合体は、腫瘍(2++)と間質(3+++)領域両方のABX0012により検出可能である(上部が倍率1.4倍で下部が倍率14.4倍、右)。
実施例13.ABX0012は肺扁平上皮癌組織を染色する
代表的画像は、抗HLA-E(左上、倍率10倍)またはABX0012(右、倍率10倍)で染色された新たな凍結肺扁平上皮癌組織を示す。図31Aは、抗HLA-E抗体(2++)またはABX0012(1+~2++)の両方での腫瘍および間質の染色を示し、それぞれ肺癌にHLA-EおよびHLA-E/VMAPRTLFLペプチド複合体の発現を示す。図31Bは、ABX0012が正常隣接肺組織を染色しないことを示し、このことから、VMAPRTLFLペプチドを負荷されたHLA-Eは正常肺組織に存在しない。
本発明の好ましい実施形態を本明細書中で示しかつ記載してきたが、このような実施形態はほんの一例として提供されるものであることは、当業者に明白である。多数の変形、変更、および置き換えは、本発明から逸脱することなく、当業者によって現在想到されるものである。本明細書に記載される実施形態の様々な代案が利用され得ることを理解されたい。以下の特許請求の範囲は本発明の範囲を定義するものであり、この特許請求の範囲とその等価物の範囲内の方法と構造はそれにより包含されることが、意図されている。

Claims (302)

  1. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  2. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  3. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  4. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  5. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  6. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  7. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  8. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  9. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  10. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  11. HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項1から10のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  12. HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項1から11のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  13. ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項1から12のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  14. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項1から13のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  15. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項14に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  16. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項1から15のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  17. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項1から16のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  18. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項17に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  19. マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項1から18のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  20. TCR様抗体である、請求項1から19のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  21. 多特異性抗体である、請求項1から20のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  22. 二重特異性抗体である、請求項1から21のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  23. 二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項1から22のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  24. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項23に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  25. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項23から24のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  26. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項23から25のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  27. 多機能性抗体である、請求項1から26のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  28. コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項1から27のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  29. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項1から28のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  30. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項29に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  31. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項30に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  32. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項30に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  33. 前記細胞が癌細胞である、請求項29に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  34. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  35. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  36. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  37. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  38. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  39. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項34から38のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  40. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項34から38のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  41. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項34から38のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  42. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項34から38のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  43. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項34から38のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  44. HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項34から43のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  45. HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項34から44のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  46. ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項34から45のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  47. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項34から46のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  48. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項47に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  49. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項34から48のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  50. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項34から49のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  51. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項50に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  52. マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項34から51のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  53. TCR様抗体である、請求項34から52のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  54. 多特異性抗体である、請求項34から53のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  55. 二重特異性抗体である、請求項34から54のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  56. 二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項34から55のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  57. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項56に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  58. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項56から57のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  59. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項56から58のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  60. 多機能性抗体である、請求項34から59のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  61. コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項34から60のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  62. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項34から61のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  63. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項62に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  64. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項63に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  65. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項62に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  66. 前記細胞が癌細胞である、請求項62に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  67. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  68. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  69. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  70. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  71. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  72. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項67から71のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  73. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項67から71のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  74. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項67から71のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  75. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項67から71のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  76. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項67から71のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  77. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項67から76のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  78. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項67から77のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  79. HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項67から78のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  80. HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項67から79のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  81. ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項67から80のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  82. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項67から81のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  83. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項82に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  84. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項67から83のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  85. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項67から84のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  86. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項85に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  87. マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項67から86のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  88. TCR様抗体である、請求項67から87のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  89. 多特異性抗体である、請求項67から88のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  90. 二重特異性抗体である、請求項67から89のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  91. 二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項67から90のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  92. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項91に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  93. 前記BiTEが、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項91から92のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  94. 前記BiTEが、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項91から93のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  95. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項91から94のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  96. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項91から95のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  97. 多機能性抗体である、請求項67から96のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  98. コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項67から97のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  99. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項67から98のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  100. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項99に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  101. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項100に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  102. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項99に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  103. 前記細胞が癌細胞である、請求項99に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  104. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  105. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  106. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  107. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  108. 配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  109. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項104から108のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  110. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項104から108のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  111. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項104から108のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  112. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項104から108のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  113. 配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む、請求項104から108のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  114. 配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項104から113のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  115. 配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項104から114のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  116. HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項104から115のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  117. HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項104から116のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  118. ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項104から117のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  119. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項104から118のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  120. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項119に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  121. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項104から120のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  122. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項104から121のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  123. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項122に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  124. マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項104から123のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  125. TCR様抗体である、請求項104から124のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  126. 多特異性抗体である、請求項104から125のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  127. 二重特異性抗体である、請求項104から126のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  128. 二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項104から127のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  129. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項128に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  130. 前記BiTEが、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項128から129のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  131. 前記BiTEが、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項128から130のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  132. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項128から131のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  133. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項128から132のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  134. 多機能性抗体である、請求項104から133のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  135. コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項104から134のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  136. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項104から135のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  137. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項136に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  138. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項137に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  139. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項136に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  140. 前記細胞が癌細胞である、請求項136に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  141. 二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、
    (a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、
    (b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と
    を含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  142. (a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、
    (b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と
    を含む、請求項141に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  143. 二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、
    (a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、
    (b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と
    を含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  144. (a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、
    (b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と
    を含む、請求項143に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  145. 前記二重特異性抗体が、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項141から144のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  146. 前記二重特異性抗体が、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項141から145のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  147. 前記二重特異性抗体が、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項141から146のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  148. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項141から147のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  149. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項148に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  150. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項141から149のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  151. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項141から150のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  152. 前記二重特異性抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項151に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  153. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項141から152のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  154. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項104から153のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  155. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項154に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  156. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが多機能性抗体である、請求項141から155のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  157. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項141から156のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  158. 前記二重特異性抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項141から157のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  159. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項158に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  160. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項159に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  161. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項158に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  162. 前記細胞が癌細胞である、請求項158に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  163. (a)請求項1から140のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント、あるいは請求項141から162のいずれか一項に記載の二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントと、(b)薬学的に許容可能な担体または賦形剤とを含む医薬組成物。
  164. 癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)を含むモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法。
  165. 癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)を含むモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法。
  166. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、請求項164または165に記載の方法。
  167. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、請求項164から166のいずれか一項に記載の方法。
  168. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、請求項164から167のいずれか一項に記載の方法。
  169. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、請求項164から168のいずれか一項に記載の方法。
  170. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、(a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)と、(b)配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し100%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)とを含む、請求項164から169のいずれか一項に記載の方法。
  171. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)を含む、請求項164から170のいずれか一項に記載の方法。
  172. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)を含む、請求項164から171のいずれか一項に記載の方法。
  173. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項164から172のいずれか一項に記載の方法。
  174. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項164から173のいずれか一項に記載の方法。
  175. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項164から174のいずれか一項に記載の方法。
  176. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項164から175のいずれか一項に記載の方法。
  177. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項176に記載の方法。
  178. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項164から177のいずれか一項に記載の方法。
  179. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項164から178のいずれか一項に記載の方法。
  180. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項179に記載の方法。
  181. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項164から180のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントがTCR様抗体である、請求項164から181のいずれか一項に記載の方法。
  183. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが多特異性抗体である、請求項164から182のいずれか一項に記載の方法。
  184. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが二重特異性抗体である、請求項164から183のいずれか一項に記載の方法。
  185. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項164から184のいずれか一項に記載の方法。
  186. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項185に記載の方法。
  187. 前記BiTEが、配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項185から186のいずれか一項に記載の方法。
  188. 前記BiTEが、配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)をさらに含む、請求項185から187のいずれか一項に記載の方法。
  189. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項185から188のいずれか一項に記載の方法。
  190. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項185から189のいずれか一項に記載の方法。
  191. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが多機能性抗体である、請求項164から190のいずれか一項に記載の方法。
  192. 前記モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメントが、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項164から191のいずれか一項に記載の方法。
  193. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項164から192のいずれか一項に記載の方法。
  194. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項193に記載の方法。
  195. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項194に記載の方法。
  196. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項193に記載の方法。
  197. 前記癌が、乳癌、腎臓癌、肺癌、卵巣癌、大腸癌、膵臓癌、絨毛癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、胃癌、子宮頚癌、または頭頸部癌である、請求項164から196のいずれか一項に記載の方法。
  198. 前記癌が、骨髄腫、白血病、またはリンパ腫である、請求項164から196のいずれか一項に記載の方法。
  199. 前記癌が、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群である、請求項164から196のいずれか一項に記載の方法。
  200. 前記癌がB細胞悪性腫瘍である、請求項164から196のいずれか一項に記載の方法。
  201. 前記癌がマントル細胞リンパ腫である、請求項164から196のいずれか一項に記載の方法。
  202. 癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、
    (a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、
    (b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、または配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と
    を含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法。
  203. 前記二重特異性抗体が、
    (a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、
    (b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、または配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と
    を含む、請求項199に記載の方法。
  204. 癌の処置を必要とする個体の癌を処置する方法であって、
    (a)配列番号1~3として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号4~6として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と、
    (b)配列番号9~11として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖相補性決定領域(CDR)、および配列番号12~14として明記されるアミノ酸配列のうち少なくとも1つに対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を有する重鎖相補性決定領域(CDR)と
    を含む二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントを、有効量で前記個体に投与する工程を含む方法。
  205. 前記二重特異性抗体が、
    (a)配列番号7として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号8として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、
    (b)配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)、および配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と
    を含む、請求項204に記載の方法。
  206. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項202から205のいずれか一項に記載の方法。
  207. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項202から206のいずれか一項に記載の方法。
  208. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項202から207のいずれか一項に記載の方法。
  209. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項202から208のいずれか一項に記載の方法。
  210. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項209に記載の方法。
  211. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項202から210のいずれか一項に記載の方法。
  212. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項202から211のいずれか一項に記載の方法。
  213. 前記二重特異性抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項212に記載の方法。
  214. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項202から213のいずれか一項に記載の方法。
  215. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントがTCR様抗体である、請求項202から214のいずれか一項に記載の方法。
  216. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項202から215のいずれか一項に記載の方法。
  217. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項216に記載の方法。
  218. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが多機能性抗体である、請求項202から217のいずれか一項に記載の方法。
  219. 前記二重特異性抗体またはその抗原結合性フラグメントが、コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項202から218のいずれか一項に記載の方法。
  220. 前記二重特異性抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項202から219のいずれか一項に記載の方法。
  221. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項220に記載の方法。
  222. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項221に記載の方法。
  223. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項221に記載の方法。
  224. 前記二重特異性抗体が治療有効量で投与される、請求項202から223のいずれか一項に記載の方法。
  225. 前記癌が、乳癌、腎臓癌、肺癌、卵巣癌、大腸癌、膵臓癌、絨毛癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、胃癌、子宮頚癌、または頭頸部癌である、請求項202から224のいずれか一項に記載の方法。
  226. 前記癌が、骨髄腫、白血病、またはリンパ腫である、請求項202から224のいずれか一項に記載の方法。
  227. 前記癌が、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、または骨髄異形成症候群である、請求項202から224のいずれか一項に記載の方法。
  228. 前記癌がB細胞悪性腫瘍である、請求項202から224のいずれか一項に記載の方法。
  229. 前記癌がマントル細胞リンパ腫である、請求項202から224のいずれか一項に記載の方法。
  230. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  231. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  232. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  233. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  234. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  235. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  236. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  237. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  238. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  239. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  240. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  241. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  242. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  243. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  244. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項230から234のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  245. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  246. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  247. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  248. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  249. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  250. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項245から249のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  251. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項245から249のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  252. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項245から249のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  253. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項245から249のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  254. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、請求項245から249のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  255. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  256. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  257. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  258. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  259. 配列番号20として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  260. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  261. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  262. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  263. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  264. 配列番号21として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  265. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項255から264のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  266. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項255から264のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  267. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項255から264のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  268. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項255から264のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  269. 配列番号19として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項255から264のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  270. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  271. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  272. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  273. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  274. 配列番号23として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む重鎖(HC)を含む、モノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  275. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項270から274のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  276. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項270から274のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  277. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項270から274のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  278. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項270から274のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  279. 配列番号22として明記されるアミノ酸配列に対し100%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)を含む、請求項270から274のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  280. HLA-Eおよびネオアンチゲンを含む複合体に選択的に結合する、請求項230から279のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  281. HLA-E単独に対して結合親和性を有していない、請求項230から280のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  282. ネオアンチゲン単独に対して結合親和性を有していない、請求項230から281のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  283. ネオアンチゲンが、抗原処理機構(APM)熟達細胞により発現される、請求項230から282のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  284. 前記ネオアンチゲンがTAP1/2熟達細胞により発現される、請求項283に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  285. ネオアンチゲンが、配列番号18の配列(VMAPRTLFL)による配列を含むか、該配列から実質的になるか、または前記配列からなる、請求項230から284のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  286. HLA-Eが、HLA-E0101またはHLA-E0103である、請求項230から284のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  287. 前記モノクローナル抗体が、
    (a)HLA-E0101およびネオアンチゲン、
    (b)HLA-E0103およびネオアンチゲン、または
    (c)HLA-E0101およびネオアンチゲンならびにHLA-E0103およびネオアンチゲン
    を含む複合体に選択的に結合する、請求項286に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  288. マウス抗体、キメラ抗体、ラクダ科抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体である、請求項230から287のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  289. TCR様抗体である、請求項230から288のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  290. 多特異性抗体である、請求項230から289のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  291. 二重特異性抗体である、請求項230から290のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  292. 二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE)である、請求項230から291のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  293. 前記BiTEが、T細胞受容体(TCR)に関連するCD3タンパク質に結合する、請求項292に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  294. 前記BiTEが、配列番号15として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)をさらに含む、請求項292から293のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  295. 前記BiTEが、配列番号16として明記されるアミノ酸配列に対し少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)をさらに含む、請求項292から293のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  296. 多機能性抗体である、請求項280から295のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  297. コンジュゲートされた治療部分をさらに含む、請求項280から296のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  298. 前記モノクローナル抗体の、HLA-Eとネオアンチゲンとを含む複合体への選択的な結合が、細胞に免疫応答を誘導する、請求項280から297のいずれか一項に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  299. 前記免疫応答が、(i)NK細胞、(ii)T細胞、または(iii)NK細胞とT細胞の活性化を含む、請求項298に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  300. 前記T細胞がCD4+T細胞またはCD8+T細胞である、請求項299に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  301. 前記免疫応答が細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化を含む、請求項300に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  302. 前記細胞が癌細胞である、請求項298に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合性フラグメント。
JP2023517830A 2020-06-01 2021-06-01 非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法 Pending JP2023530037A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063032886P 2020-06-01 2020-06-01
US63/032,886 2020-06-01
US17/199,258 2021-03-11
US17/199,258 US11976120B2 (en) 2020-06-01 2021-03-11 Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
PCT/US2021/035291 WO2021247608A1 (en) 2020-06-01 2021-06-01 Antibodies targeting a complex comprising non-classical hla-i and neoantigen and their methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023530037A true JP2023530037A (ja) 2023-07-12
JPWO2021247608A5 JPWO2021247608A5 (ja) 2023-08-03

Family

ID=78829884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517830A Pending JP2023530037A (ja) 2020-06-01 2021-06-01 非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US11976120B2 (ja)
EP (1) EP4157884A1 (ja)
JP (1) JP2023530037A (ja)
KR (1) KR20230019469A (ja)
CN (1) CN116157157A (ja)
AU (1) AU2021283201A1 (ja)
BR (1) BR112022023933A2 (ja)
CA (1) CA3174102A1 (ja)
CL (1) CL2022003299A1 (ja)
CO (1) CO2022018430A2 (ja)
CR (1) CR20220650A (ja)
DO (1) DOP2022000265A (ja)
EC (1) ECSP22097203A (ja)
IL (1) IL298061A (ja)
MX (1) MX2022015129A (ja)
PE (1) PE20230374A1 (ja)
WO (1) WO2021247608A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3827021A4 (en) * 2018-07-23 2022-08-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. ANTIBODIES TARGETING A COMPLEX INCLUDING UNCLASSICAL HLA-I AND NEOANTIGEN AND METHODS OF USE THEREOF
US11976120B2 (en) 2020-06-01 2024-05-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US10981996B1 (en) * 2020-06-01 2021-04-20 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
WO2023150092A2 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 University Of Pittsburgh – Of The Commonwealth System Of Higher Education Molecules that bind to cd276 polypeptides
WO2024038183A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Immunocore Limited Multi-domain binding molecules

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
EP2699603B1 (en) 2011-04-19 2016-03-02 The United States of America As Represented by the Secretary Department of Health and Human Services Human monoclonal antibodies specific for glypican-3 and use thereof
US10656156B2 (en) 2012-07-05 2020-05-19 Mepur Ravindranath Diagnostic and therapeutic potential of HLA-E monospecific monoclonal IgG antibodies directed against tumor cell surface and soluble HLA-E
KR20150122203A (ko) 2013-02-26 2015-10-30 로슈 글리카트 아게 T 세포 활성화 이중특이적 항원 결합 분자
DK3083689T3 (da) 2013-12-17 2020-08-03 Genentech Inc Anti-CD3-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse
CN103773775B (zh) 2014-01-26 2015-11-18 江苏省农业科学院 一种人源抗虫基因及其编码的抗Cry1B毒素独特型单链抗体与应用
AU2015276821A1 (en) 2014-06-20 2017-01-12 Abgenomics International Inc. Anti-folate receptor aplha (FRA) antibody-drug conjugates and methods of using thereof
SG11201701388UA (en) 2014-10-23 2017-03-30 Innate Pharma Treatment of cancers using anti-nkg2a agents
KR102663073B1 (ko) 2015-01-08 2024-05-07 젠맵 에이/에스 Cd3 및 cd20에 대항한 이중특이적 항체
MA45491A (fr) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics Inc Épitopes à restriction cmh-e, molécules de liaison et procédés et utilisations associés
WO2018140525A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Abexxa Biologics, Inc. Methods and compositions for targeting a complex comprising non-classical hla-i and neoantigen in cancer
EP3755371A4 (en) 2018-02-23 2021-11-24 Abexxa Biologics, Inc. ANTI-CANCER TREATMENT COMBINED WITH ANTI-CANCER AGENTS AND ANTIBODIES TARGETING A COMPLEX INCLUDING A NON-CLASSIC HLA-I AND A NEO-ANTIGEN
EP3827021A4 (en) 2018-07-23 2022-08-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. ANTIBODIES TARGETING A COMPLEX INCLUDING UNCLASSICAL HLA-I AND NEOANTIGEN AND METHODS OF USE THEREOF
US20200291128A1 (en) 2020-05-18 2020-09-17 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies and methods of use thereof
US10981997B1 (en) * 2020-06-01 2021-04-20 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US11976120B2 (en) 2020-06-01 2024-05-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US10981996B1 (en) * 2020-06-01 2021-04-20 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
CR20220650A (es) 2023-05-25
IL298061A (en) 2023-01-01
DOP2022000265A (es) 2023-01-15
BR112022023933A2 (pt) 2023-04-11
EP4157884A1 (en) 2023-04-05
CO2022018430A2 (es) 2022-12-30
AU2021283201A1 (en) 2023-02-02
WO2021247608A1 (en) 2021-12-09
ECSP22097203A (es) 2023-02-28
US20230303701A1 (en) 2023-09-28
US11976120B2 (en) 2024-05-07
PE20230374A1 (es) 2023-03-06
KR20230019469A (ko) 2023-02-08
CA3174102A1 (en) 2021-12-09
US20220033504A1 (en) 2022-02-03
MX2022015129A (es) 2023-03-24
CN116157157A (zh) 2023-05-23
CL2022003299A1 (es) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7118332B2 (ja) Vista抗原結合性分子
JP2023530037A (ja) 非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法
US11873346B2 (en) VISTA antigen-binding molecules
JP2023530036A (ja) 非古典的hla-iとネオアンチゲンとを含む複合体を標的とする抗体、およびその使用方法
US10981997B1 (en) Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US11897954B2 (en) Anti-TSPAN8/anti-CD3 bispecific antibody and anti-TSPAN8 antibody
Terrier et al. CD21−/low Marginal Zone B Cells Highly Express Fc Receptor–like 5 Protein and Are Killed by Anti–Fc Receptor–like 5 Immunotoxins in Hepatitis C Virus–Associated Mixed Cryoglobulinemia Vasculitis
AU2019268959B2 (en) Use for preventing and treating myeloid-derived suppressor cell-related diseases
TW202235440A (zh) 靶向包含非典型hla-i及新生抗原之複合物的抗體及其使用方法
KR20240058149A (ko) Vista 항원-결합 분자를 사용한 암의 치료 및 예방
WO2024035341A1 (en) Cd30 antigen-binding molecules
JP2022525937A (ja) Btn2に対する特異性を有する抗体及びその使用
WO2019221574A1 (ko) 골수유래억제세포 관련 질환의 예방 및 치료 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230726