JP2023529892A - 可溶性enpp1又はenpp3タンパク質及びその使用 - Google Patents

可溶性enpp1又はenpp3タンパク質及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529892A
JP2023529892A JP2022575745A JP2022575745A JP2023529892A JP 2023529892 A JP2023529892 A JP 2023529892A JP 2022575745 A JP2022575745 A JP 2022575745A JP 2022575745 A JP2022575745 A JP 2022575745A JP 2023529892 A JP2023529892 A JP 2023529892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
soluble
enpp1
seq
enpp3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022575745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021252549A5 (ja
Inventor
チェン ジリャン
ブラドック デメトリオス
スターバック ポール
ジャングルズ スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yale University
Inozyme Pharma Inc
Original Assignee
Yale University
Inozyme Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yale University, Inozyme Pharma Inc filed Critical Yale University
Publication of JP2023529892A publication Critical patent/JP2023529892A/ja
Publication of JPWO2021252549A5 publication Critical patent/JPWO2021252549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/04Phosphoric diester hydrolases (3.1.4)
    • C12Y301/04001Phosphodiesterase I (3.1.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y306/00Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6)
    • C12Y306/01Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6) in phosphorus-containing anhydrides (3.6.1)
    • C12Y306/01009Nucleotide diphosphatase (3.6.1.9), i.e. nucleotide-pyrophosphatase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

特定の態様では、本発明は、新規の可溶性ENPP1又はENPP3ポリペプチド、並びにそれらのバリアントを使用して、ENPP1又はENPP3欠損に関連する適応症を治療するための組成物及び方法を提供する。本明細書に提供される組成物及び方法は、病理学的石灰化又は病理学的骨化などのENPP1又はENPP3欠損に関連する疾患の治療において有用である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年6月9日出願の米国仮特許出願第63/036,833号に対する優先権の利益を主張する。上述の出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の背景
ヒトエクトヌクレオチドピロホスファターゼ(ENPP)タンパク質ファミリーは、ホスホジエステル結合を加水分解する7つの細胞外グリコシル化タンパク質(すなわち、ENPP1-ENPP7)を含む。ENPPは、細胞表面酵素であるが、ENPP2は例外で、原形質膜に運び出されるが、フーリンによって切断され、細胞外液中に放出される。ENPP酵素は、高度な配列及び構造相同性を有するが、ヌクレオチドから脂質までを包含する多様な基質特異性を呈する。
ENPP1(PC-1としても知られる)及びENPP3は、骨芽細胞及び軟骨細胞の鉱質沈着基質小胞上に位置する2型細胞外膜結合糖タンパク質であり、細胞外ヌクレオチド(主にATP)をアデノシン一リン酸(AMP)及び無機ピロリン酸(PPi)に加水分解する。PPiは、新生ヒドロキシアパタイト(HA)結晶に結合することによって異所性組織石灰化の強力な阻害剤として機能し、それによって、これらの結晶の将来の成長を防止する。ENPP1が、ヌクレオチド三リン酸の加水分解(NTP)を介してPPiを生成し、進行性強直タンパク質(ANK)が、細胞内PPiを細胞外空間に輸送し、組織非特異性アルカリホスファターゼ(TNAP)が、PiへのPPiの直接加水分解を介してPPiを除去する。
異所性組織石灰化は、慢性関節疾患及び急性致死性新生児症候群を含む、多数のヒト疾患と関連している。望ましくない組織石灰化を防止するために、組織石灰化を促進及び阻害する因子は、緊密なバランスに保たれなければならない。細胞外無機ピロリン酸(PPi)及びリン酸(Pi)のバランスは、異所性組織石灰化の重要な調節因子である。3つの細胞外酵素、TNAP、ANK、及びENPP1の活性は、それぞれ、1~3mM及び2~3pMの哺乳動物におけるPi及びPPiの濃度を厳密に制御する。PPiは、非結晶性リン酸カルシウムから塩基性リン酸カルシウムの形成を阻害する、生体石灰化の調節因子である。
発明の概要
本開示は、大部分の抗薬物抗体が、ENPP1のソマトメジンB(SMB)ドメインに結合した融合タンパク質を含有するENPP1に対して、哺乳動物によって生成されるという発見に少なくとも部分的に基づく。実施例に説明されるように、マウス及び非ヒト霊長類へのENPP1含有融合タンパク質の投与後、これらの動物から回収された抗薬物抗体は、ENPP1のSMBドメイン領域を主に認識した。本開示はまた、任意のSMBドメインを欠く、ENPP1ポリペプチドのバリアント形態、及びそのようなポリペプチドを含有する融合タンパク質が酵素的に活性であり、対応するSMBドメイン含有ポリペプチド及び/又は融合タンパク質に対する増強された安定性を示し、とりわけ、軟部組織における望ましくない石灰化を阻害するのに有用であるという発見に部分的に基づく。
ソマトメジンBは、ビトロネクチンからのタンパク質分解によって遊離されるシステインリッチペプチドである。例えば、Leavesley et al.(2013)IUBMB Life 65(10):807-818を参照されたい。SMBドメインは、4つのジスルフィド結合を形成する8つのシステイン残基を含有し、これらは、三次元構造に基づいて、共有結合したコアを形成するドメイン内に埋没される。Id Kamikubo et al.(2004)Biochemistry 43:6519-6534を参照されたい。本開示は、任意の特定の理論又は作用機序に拘束されないが、SMB構造内の不均質性及び/又は互換性若しくは相互変化するジスルフィド結合形成は、部分的に、免疫原性に対する増加した傾向、及びENPP1含有融合タンパク質に対して観察される低減された安定性の原因となり得る。
ENPP1及びビトロネクチンに加えて、SMBドメインはENPP2、ENPP3、及び胎盤タンパク質11(PP11)などのタンパク質にも見出され得る。したがって、本開示は、SMBドメインを含有しないSMBドメイン含有ポリペプチドのバリアント形態を特徴とする。いくつかの実施形態では、バリアントポリペプチドは、ビトロネクチンポリペプチドのバリアントではない。いくつかの実施形態では、バリアントポリペプチドは、ENPP1のバリアント(例えば、ENPP1の可溶性形態のバリアント)である。いくつかの実施形態では、バリアントポリペプチドは、ENPP2のバリアントである。いくつかの実施形態では、バリアントは、ENPP3のバリアントである。いくつかの実施形態では、バリアントは、PP11のバリアントである。また、バリアントポリペプチドと異種タンパク質とのうちの1つ以上を含む融合タンパク質、及び/又はバリアントポリペプチドと異種部分とのうちの1つ以上を含むコンジュゲートも特徴とする。
更に別の態様では、本開示は、ENPP1のソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドを特徴とする。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く。
いくつかの態様では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP1のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP1のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く。いくつかの態様では、本開示は、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、ポリペプチドが、ENPP1のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠き、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、ENPP1ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ホモ二量体化を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する。いくつかの態様では、本開示は、配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を含む可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す。いくつかの態様では、本開示は、ENPP1のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠くポリペプチドを含む可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を更に含む。いくつかの態様では、本開示は、配列番号1のアミノ酸190~925を含むアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの態様では、本開示は、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である可溶性ENPP1ポリペプチドを提供し、少なくとも、位置818におけるアルギニン(R)が、別のアミノ酸の代わりに置換されている。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を更に含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドのより大きいタンパク質分解抵抗性が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%増加したタンパク質純度を有する均質な組成物を提供する。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドのより大きいタンパク質分解抵抗性が、タンパク質切断を5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%減少させる。いくつかの実施形態では、プロテアーゼが、トリプシン又はトリプシン様プロテアーゼからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、置換が、配列番号1に対する位置818にある。いくつかの実施形態では、位置818のアルギニン(R)が、ヒスチジン(H)で置換される。いくつかの実施形態では、配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちのいずれか1つにおけるアミノ酸が、ヒスチジン(H)で置換される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、K816R、K816H、R817H、R817K、R818H、又はR818Kからなる群から選択される配列番号1のアミノ酸配列に対する1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、ENPP1のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも95%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも99%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、可溶性ENPP1ポリペプチドドメイン及び1つ以上の異種タンパク質部分を含む融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、哺乳動物における可溶性ENPP1ポリペプチドの循環半減期を増加させる。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、M252Y、S254T、及びT256Eアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、M252Y、S254T、T256E、N434S、M428L、V259I、T250I、及びV308Fからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、野生型IgG定常ドメインよりも高いFcRnに対する親和性を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ENPP1-Fc融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号10と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号11と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号12と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号121と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号122と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号127と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号128と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、N末端リーダー配列(例えば、MTRLTVLALLAGLLASSRA)を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドのN末端に1つ以上のアミノ酸のN末端伸長を更に含む。いくつかの実施形態では、N末端伸長が、S又はKSである。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、異種部分を更に含む。いくつかの実施形態では、異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、配列番号1に対するアミノ酸残基332が、I332T置換を含む。
いくつかの態様では、本開示は、可溶性ENPP3ポリペプチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP3のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP3ポリペプチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP3のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP3ポリペプチドを提供し、可溶性ENPP3ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く。いくつかの態様では、本開示は、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一である可溶性ENPP3ポリペプチドを提供し、ポリペプチドが、ENPP3のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、ENPP3ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ホモ二量体化を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する。いくつかの実施形態では、ENPP3ポリペプチドが、ENPP3のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、ENPP3ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも95%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも99%同一である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、可溶性ENPP3ポリペプチドドメイン及び1つ以上の異種タンパク質部分を含む融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、哺乳動物における可溶性ENPP3ポリペプチドの循環半減期を増加させる。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、M252Y、S254T、及びT256Eアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、M252Y、S254T、T256E、N434S、M428L、V259I、T250I、及びV308Fからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、野生型IgG定常ドメインよりも高いFcRnに対する親和性を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ENPP3-Fc融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、異種部分を更に含む。いくつかの実施形態では、異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される。
いくつかの態様では、本開示は、ENPP1融合タンパク質を提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP3融合タンパク質を提供する。いくつかの態様では、本開示は、(a)SMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチド部分であって、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く、可溶性ENPP1ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質を提供する。いくつかの態様では、本開示は、(a)SMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP3ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質を提供する。いくつかの態様では、本開示は、(a)配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を含む可溶性ENPP1ポリペプチド部分であって、ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す、可溶性ENPP1ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質を提供する。いくつかの実施形態では、融合タンパク質が、配列番号9と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、融合タンパク質が、配列番号11と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875を含む。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、哺乳動物における可溶性ENPP1ポリペプチドの循環半減期を増加させる。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、哺乳動物における可溶性ENPP3ポリペプチドの循環半減期を増加させる。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの態様では、本開示は、ENPP1ポリペプチド、ENPP3ポリペプチド、又は融合タンパク質を含むコンジュゲートを提供する。いくつかの態様では、本開示は、(a)本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチド、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチド、又は本明細書で使用されるENPP1若しくはENPP3融合タンパク質と、(b)異種部分と、を含むコンジュゲートを提供する。いくつかの実施形態では、異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される。いくつかの態様では、本開示は、(a)本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチド、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチド、本明細書で使用されるENPP1若しくはENPP3融合タンパク質、又は本明細書で使用されるコンジュゲートと、(b)薬学的に許容される担体と、を含む薬学的に許容される組成物を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、対象における異所性石灰化を低減及び/又は改善するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、対象における異所性石灰化を低減及び/又は改善するための方法であって、治療有効量の、本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチド、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチド、本明細書で使用される融合タンパク質、本明細書で使用されるコンジュゲート、又は本明細書で使用される薬学的組成物を対象に投与し、それによって、対象における異所性石灰化を低減及び/又は改善することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、異所性石灰化が、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、対象が、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化からなる群から選択される疾患を有する。いくつかの実施形態では、軟部組織が、アテローム性動脈硬化プラーク、筋性動脈、関節、脊椎、関節軟骨、脊椎板軟骨、血管、及び結合組織からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、対象が、ENPP1欠損である。いくつかの実施形態では、対象が、ENPP3欠損である。いくつかの実施形態では、対象が、弾性線維性仮性黄色腫(PXE)を有する。いくつかの実施形態では、対象が、ABCC6遺伝子に病原性変異を有する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP1欠損障害を有する対象を治療するための方法であって、治療有効量の、本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチド、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチド、本明細書で使用される融合タンパク質、本明細書で使用されるコンジュゲート、又は本明細書で使用される薬学的組成物を対象に投与し、それによって、対象を治療することを含む、方法を提供する。いくつかの態様では、本開示は、ENPP3欠損障害を有する対象を治療するための方法であって、治療有効量の、本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチド、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチド、本明細書で使用される融合タンパク質、本明細書で使用されるコンジュゲート、又は本明細書で使用される薬学的組成物を対象に投与し、それによって、対象を治療することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、対象が、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化からなる群から選択される疾患を有する。いくつかの実施形態では、対象が、異所性石灰化を有する。いくつかの実施形態では、異所性石灰化が、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、対象が、病理学的骨化を有する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書で使用される可溶性ENPP1ポリペプチドのコード配列を含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。特定の実施形態では、単離されたポリヌクレオチドが、配列番号14又は15のうちのいずれか1つの配列を含む。いくつかの態様では、本開示は、本明細書で使用される可溶性ENPP3ポリペプチドのコード配列を含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、ポリヌクレオチドに作動可能に結合されたプロモーター配列を含む組換えポリヌクレオチドを提供する。いくつかの態様では、本開示は、組換えポリヌクレオチドで形質転換された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞が、哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態では、細胞が、CHO細胞又はヒト細胞である。いくつかの態様では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチドを作製する方法であって、a)可溶性ENPP1ポリペプチドの発現に好適な条件下で組換えポリヌクレオチドで形質転換された細胞を培養することと、b)そのように発現された可溶性ENPP1ポリペプチドを回収することと、を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、方法が、可溶性ENPP1ポリペプチドを、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/又は賦形剤とともに製剤化して、薬学的組成物を生成することを更に含む。いくつかの態様では、本開示は、可溶性ENPP3ポリペプチドを作製する方法であって、a)可溶性ENPP3ポリペプチドの発現に好適な条件下で組換えポリヌクレオチドで形質転換された細胞を培養することと、b)そのように発現された可溶性ENPP3ポリペプチドを回収することと、を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、方法が、可溶性ENPP3ポリペプチドを、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/又は賦形剤とともに製剤化して、薬学的組成物を生成することを更に含む。
野生型ENPP1前駆体タンパク質の全未処理アミノ酸配列(配列番号1)を示す。細胞質及び膜貫通領域は、下線が引かれている。潜在的なN-グリコシル化部位は、太字である。PSCAKE(残基99~104、枠付き)は、SMB1(残基104~144)及びSMB2(残基145~189)を含む可溶性ENPP1タンパク質部分の始まりである。 ヒトENPP1の特定のドメインを例示する。 可溶性野生型ENPP1ポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 SMB1及びSMB2の両方を欠く可溶性野生型ENPP1ポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号3)を示す。 図5A及び図5Bは、様々な脊椎動物可溶性ENPP1ポリペプチド及びヒト可溶性ENPP1ポリペプチドの多重整列(配列番号4~8)を示す。様々な可溶性ENPP1ポリペプチドは、次の種に対応し、特定のNCBIアクセッション番号の領域を表す:マウス(NCBIアクセッションNP_001295256.1、配列番号4)、ウシ(NCBIアクセッションNP_001193141、配列番号5)、ウサギ(NCBIアクセッションNP_001162404.1、配列番号6)、ヒト(NCBIアクセッションNP_006199.2、配列番号7)、及びヒヒ(NCBIアクセッションNP_001076211.2、配列番号8)。 野生型ENPP3前駆体タンパク質の全未処理アミノ酸配列(配列番号116)を示す。細胞質及び膜貫通領域は、下線が引かれている。可溶性ENPP3タンパク質部分は、SMB1及びSMB2を含む。 ヒトENPP3の特定のドメインを例示する。 ラット及び非ヒト霊長類(NHP)試料上で実施された抗薬物抗体(ADA)ELISA競合アッセイの結果を例示する棒グラフである。動物研究中に生成されたADAを含有する血清及び血漿試料を、ENPP1-Fc-処理アッセイプレートに添加し、競合と処理した。ELISAシグナルの変化が測定され、対照シグナルに対するパーセンテージとして示される。アッセイに使用される競合は、(a)構築物1:ヒトENPP1の細胞外ドメイン全体を含有するENPP1-Fc構築物と、(b)構築物2:ENPP1のSMB1及びSMB2ドメインを欠くヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物と、(c)構築物3:触媒ドメインがカニクイザルENPP1の対応するドメインからの触媒ドメインと置換された可溶性ヒトENPP1を含むENPP1-Fc構築物と、(d)構築物4:ヌクレアーゼ様ドメインがカニクイザルENPP1の対応するドメインと置換された可溶性ヒトENPP1を含むENPP1-Fc構築物と、(e)構築物5:構築物の可溶性ENPP1部分がアミノ酸リンカー配列:GGGGS(配列番号63)を介して構築物のFc部分に結合されるENPP1-Fc構築物と、(f)ヒトIgG1のみを含む対照構築物1と、(g)対照構築物2:PNGase F(脱グリコシル化ENPP1-Fc)で処理された構築物1のENPP1-Fc構築物と、(h)対照構築物3:対照構築物2のモック処理バージョンと、を含む。対照試料に対するELISAシグナルの50%を表す破線が示されている。 図9A及び図9Bは、インビボにおける様々なENPP1-Fc構築物の活性及び関連するPPiレベルを例示する棒グラフである。図9Aは、360日間のインビボにおける試験構築物5、試験構築物6、及び試験構築物7の活性レベルを示す。図9Bは、試験期間にわたる、試験構築物5、試験構築物6、又は試験構築物7で処理されたマウスにおけるPPiレベルを示す。試験構築物5は、構築物の可溶性ENPP1部分が、アミノ酸リンカー配列:GGGGS(配列番号63)を介して構築物のFc部分に結合されるENPP1-Fc構築物を含む(配列番号119)。試験構築物6は、ENPP1部分の触媒ドメインがI332T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物を含む(配列番号120)。試験構築物7は、SMB1及びSMB2ドメインを欠き、ENPP1部分の触媒ドメインがI332T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物を含む(配列番号121)。 図10A~図10Dは、ビヒクル又は様々なENPP1-Fc構築物(試験構築物5、試験構築物6、又は試験構築物7)で処理されたマウスにおける、心臓、大動脈、腎臓、及び脾臓のPPiレベル及び組織石灰化のグラフを示す。図10Aは、ビヒクル又は試験構築物5、試験構築物6、若しくは試験構築物7のいずれかで処理されたマウスにおけるPPiレベルを示す。マウスを、ビヒクル又は試験構築物5、試験構築物6、若しくは試験構築物7のいずれかで処理し、心臓及び大動脈(図10B)、腎臓(図10C)、及び脾臓(図10D)の組織石灰化を測定した。試験構築物5は、構築物の可溶性ENPP1部分が、アミノ酸リンカー配列:GGGGS(配列番号63)を介して構築物のFc部分に結合されるENPP1-Fc構築物を含む。(配列番号119)。試験構築物6は、ENPP1部分の触媒ドメインがI332T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物を含む。(配列番号120)。試験構築物7は、SMB1及びSMB2ドメインを欠き、ENPP1部分の触媒ドメインがI332T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物を含む。(配列番号121)。 SMBドメインを含む(試験構築物5)か、又はSMBドメインを欠く(試験構築物2)を含む、ENPP1-Fcポリペプチドの凝集を示す。各試料を、15日間(試験構築物2)又は13日間(試験構築物5)のいずれかの間、100mMのDTTを伴って、又は伴わずに周囲室温でインキュベートした。SMBドメインを欠く試験構築物2の試料は、15日間にわたって透明のままであった。
1.概要
本出願は、ENPP1ポリペプチド又はENPP3ポリペプチドを含む組成物、並びにENPP1又はENPP3に関連する疾患又は障害の治療におけるそれらの使用を提供する。特定の態様では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチド及びその使用(例えば、病理学的石灰化及び/若しくは骨化、又は病理学的石灰化及び/若しくは骨化の1つ以上の合併症の進行速度及び/又は重症度を治療、予防、及び/又は低減すること)に関する。特定の態様では、本開示は、可溶性ENPP3ポリペプチド及びその使用(例えば、病理学的石灰化及び/若しくは骨化、又は病理学的石灰化及び/若しくは骨化の1つ以上の合併症の進行速度及び/又は重症度を治療、予防、及び/又は低減すること)に関する。したがって、本開示は、ENPP1又はENPP3の機能的に活性な部分及びバリアントを識別する。ENPP1遺伝子の特定の変異は、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、インスリン抵抗性、低リン血症性くる病、及び脊椎の後縦靱帯骨化症に関連していることが当技術分野で知られている。
稀な常染色体劣性、かつほぼ常に致死的な障害であるIIACは、筋性動脈の内弾性板の石灰化、及び筋内膜増殖に起因する狭窄によって特徴付けられる。疾患の症状は、最も多くの場合、乳児期に現れ、生後6か月までに致死的であり、これは、概して、虚血性心筋症、及び腎動脈狭窄を含む閉塞性動脈症の他の合併症のためである。IIACの12件超の報告症例では、大関節の関節周囲石灰化もまた、幼児期に発症した。ENPP1の変異は、特定のIIAC患者におけるヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ活性の低下と関連していることが示されている。例えば、Rutsch et al.(2003),Nature Genetics 34:379-81を参照されたい。
ENPP1ポリペプチドは、異所性組織石灰化の特定の疾患の治療に効果的であることが示されている。ENPP1-Fcは、幼児に発生し、かつ広範な動脈石灰化を伴う重篤な疾患であるGACI(幼児の全身性動脈石灰化)に対するマウスモデルにおいて、全身性動脈石灰化を低減することが示されている(Albright,et al.,2015,Nature Comm.10006)。ENPP1の融合タンパク質はまた、重度の組織石灰化の疾患を治療するように説明されており(例えば、PCT出願公開第WO2014/126965号及び同第WO2016/187408号参照)、負に帯電した骨標的化ドメインを含むENPP1の融合タンパク質は、GACIを治療するように説明されている(PCT出願公開第WO2011/113027号及び同第WO2012/125182号)。
特定の態様では、本開示は、ENPP1又はENPP3ポリペプチドの異常活性に関連する疾患又は状態の治療、改善、及び/又は予防における、ENPP1又はENPP3ポリペプチド、及びそのバリアントの使用を企図する。ENPP1及びENPP3ポリペプチドは、多くの重要な生物学的プロセスの調節(例えば、心血管、神経学的、免疫学的、筋骨格、ホルモン、及び血液学的機能の調節)に関与する。これらのプロセスにおけるそれらの主要な機能に起因して、それらは、治療的介入の望ましい標的となり得る。例えば、ENPP1又はENPP3ポリペプチド(例えば、可溶性ENPP1又はENPP3ポリペプチド)は、ヒト又は動物の障害又は状態を治療、改善、及び/又は予防するために使用され得る。そのような障害又は状態の例としては、限定されるものではないが、異所性石灰化(例えば、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化)、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化が挙げられる。他の例としては、ENPP1欠損症(例えば、GACI及びARHR2)、弾性線維性仮性黄色腫(PXE)、対象がABCC6遺伝子に病原性変異を有する障害、及び病理学的骨化が挙げられる。ENPP1ポリペプチド及びこれらの障害及び状態が、以下でより詳細に論じられる。
2.可溶性ENPPポリペプチド
特定の態様では、本開示は、可溶性ENPP1又はENPP3ポリペプチドに関する。本明細書に開示されるENPP1及びENPP3ポリペプチドは、ENPP1及びENPP3ファミリーの天然発生型ポリペプチド、並びに生物学的活性を保持するその任意のバリアント(変異体、断片、融合体、及び/又はペプチド模倣形態を含む)を含む。「ENPP1」又は「ENPP1ポリペプチド」という用語は、任意の種に由来する、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ1タンパク質(NPP1/ENPP1/PC-1)及びENPP1関連タンパク質を指す。「ENPP3」又は「ENPP3ポリペプチド」という用語は、任意の種に由来する、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ3タンパク質(NPP3/ENPP3/PDNP3)及びENPP3関連タンパク質を指す。ENPP1タンパク質は、ホモ二量体を形成するII型膜貫通糖タンパク質を含む。ENPP1タンパク質の各単量体は、原形質膜への標的化に関与する短い細胞内N末端ドメイン、膜貫通ドメイン、及び数個のドメインを含む大きい細胞外領域を含む。大きい細胞外領域は、SMB1及びSMB2ドメインを含み、これらは、ENPP1二量体化に関与することが報告されている(R.Gijsbers,H.et al.,Biochem.J.371;2003:321-330)。具体的には、SMBドメインは、8つのシステイン残基を含有し、各々が4つのジスルフィド結合に配置され、共有結合シスチン間結合及び分子内結合を通じて、ENPP1ホモ二量体化を媒介することが示されている。タンパク質は、ヌクレオチド及びヌクレオチド糖のホスホジエステル結合、並びにヌクレオチド及びヌクレオチド糖のピロリン酸結合を含む、様々な基質を切断する。ENPP1タンパク質は、ヌクレオシド5’トリホスファターゼを、対応する一リン酸に加水分解し、またジアデノシンポリリン酸も加水分解するように機能する。ENPP1タンパク質は、心血管、神経学的、免疫学的、筋骨格、ホルモン、及び血液学的機能の調節に関与する、プリン作動性シグナル伝達における役割を果たす。ヒトENPP1前駆体タンパク質(NCBIアクセッションNP_006199)の例示的なアミノ酸配列が図1に示される(配列番号1)。ヒトENPP1前駆体タンパク質は、ENPP1 N末端に内在性ENPP1シグナルペプチド配列を含む。本明細書に説明される全てのENPP1関連ポリペプチドに対するアミノ酸のナンバリングは、別段の指定がない限り、図1に提供されるヒトENPP1前駆体タンパク質配列のナンバリングに基づく。特定の実施形態では、ENPP1前駆体タンパク質は、内在性又は異種のシグナルペプチド配列を更に含む。タンパク質分解時に、シグナルペプチド配列は、ENPP1前駆体タンパク質から切断され、成熟ENPP1タンパク質を提供する。例えば、Jansen S,et al.J Cell Sci.2005;118(Pt 14):3081-9を参照されたい。本明細書で開示されるポリペプチドとともに使用され得る例示的なシグナルペプチド配列としては、限定されるものではないが、ENPP1シグナルペプチド配列、ENPP2シグナルペプチド配列、ENPP7シグナルペプチド配列、及び/又はENPP5シグナルペプチド配列が挙げられる。処理された(成熟)細胞外ENPP1ポリペプチド配列が図3に示されている(配列番号2)。
一般に、ENPP1は、脊椎動物の間で良好に保存されており、細胞外ドメインの大部分は、実質的に保存されていることが当技術分野で知られている。例えば、図5A及び図5Bは、様々なENPP1オルソログと比較した、ヒトENPP1細胞外ドメインの多重整列を図示する。様々なヌクレオチド三リン酸(例えば、ATP、UTP、GTP、TTP、及びCTP)、pNP-TMP、3’,5’-cAMP、及び2’-3’-cGAMPに結合するENPP1もまた、高度に保存されている(例えば、Kato K.et al.,Proc Natl Acad Sci USA 2012;109(42):16876-81、及びMackenzie NC,et al.Bone.2012;51(5):961-8参照)。したがって、これらの整列から、正常なENPP1活性に重要である細胞外ドメインとの重要なアミノ酸位置を予測すること、及び正常なENPP1活性を顕著に改変することなく、置換に耐性がある可能性が高いアミノ酸位置を予測することが可能である。それゆえに、本開示の方法による有用な活性ヒトENPP1ポリペプチドは、別の脊椎動物ENPP1の配列からの対応する位置に1つ以上のアミノ酸を含み得るか、又はヒト若しくは他の脊椎動物配列のものと同様の残基を含み得る。対応する位置における1つ以上のアミノ酸の置換は、ポリペプチド鎖の形状を改変するか、又は正常なENPP1活性を改変する可能性が低い保存的変形又は置換を含み得る。保存的変形、又は置換の例としては、別のものに対するイソロイシン、バリン、ロイシン、若しくはメチオニンなどの1つの疎水性残基の置換、又はリジンに対するアルギニンの置換、アスパラギン酸に対するグルタミンの置換、若しくはアスパラギンに対するグルタミンなどの、別のものに対する1つの極性残基の置換などが挙げられる。例えば、ENPP1ポリペプチドは、ENPP1ポリペプチドの配列と少なくとも約80%同一、好ましくは、少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上の同一性の配列を有する任意の既知のENPP1ポリペプチドの配列に由来するポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、ENPP1ポリペプチドドメイン(例えば、SMB1、SMB2、触媒ドメイン、ヌクレアーゼ様ドメイン、リンカー配列)、又は別の種からの対応するドメイン若しくは部分配列で置換された(例えば、ヒトからカニクイザル)部分配列を含み得る。
ENPP1タンパク質は、構造的及び生物学的特徴の点で当技術分野で特徴付けられてきた。特定の実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1タンパク質は、ピロホスファターゼ及び/又はホスホジエステラーゼ活性を含む。例えば、いくつかの実施形態では、ENPP1タンパク質は、ヌクレオチド三リン酸(例えば、ATP、UTP、GTP、TTP、及びCTP)、pNP-TMP、3’,5’-cAMP、及び2’-3’-cGAMPを結合し、ヌクレオチド三リン酸を無機ピロリン酸に変換する[Kato K.et al.,Proc Natl Acad Sci USA 2012;109(42):16876-81、Li L,et al.Nat Chem Biol.2014;10(12):1043-8、Jansen S,et al.Structure.2012;20(11):1948-59、及びOnyedibe Kl,et al.Molecules.2019;24(22)参照]。本明細書で使用される場合、「酵素的に活性」又は「生物学的に活性」という用語は、ピロホスファターゼ及び/又はホスホジエステラーゼ活性を呈する(例えば、ATPをAMP及びPPiに、並びに/又はAP3aをATPに結合及び/又は加水分解することができる)ENPP1ポリペプチドを指す。例えば、ENPP1タンパク質のピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼドメインは、細胞外ヌクレオチド三リン酸を加水分解して、無機ピロリン酸(PPi)を生成し、概して、可溶性である。この活性は、上記に説明されたようにpNP-TMPアッセイを使用して測定され得る(Saunders,et al.,2008,Mol.Cancer Ther.7(10):3352-62、Albright,et al.,2015,Nat Comm.6:10006)。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、約3.4(±0.4)s-1酵素-1以上の基質ATPに対するkcat値を有し、kcatは、ポリペプチドに対するATPの加水分解速度を測定することによって決定される。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、約2pM以下の基質ATPに対するK値を有し、Kは、ポリペプチドに対するATPの加水分解速度を測定することによって決定される。本明細書の教示に加えて、これらの参考文献は、1つ以上の生物学的活性を保持する可溶性ENPP1タンパク質を生成するやり方(例えば、無機ピロリン酸へのヌクレオチドの変換)のための十分なガイダンスを提供する。
一実施形態では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチドに関する。本明細書に説明されるように、可溶性ENPP1ポリペプチドという用語は、生物学的活性(例えば、酵素的活性)を保持する、ENPP1タンパク質の任意の天然発生型細胞外ドメイン、及びその任意のバリアント(変異体、断片、及び/又はペプチド模倣形態を含む)を含む。例示的な可溶性ENPP1ポリペプチドは、ENPP1タンパク質の細胞外ドメイン(例えば、NCBIアクセッションNP_006199の残基96~925、又はNCBIアクセッションNP_006199の残基190~925)を含み、本明細書に説明される。可溶性ENPP1ポリペプチドの例としては、例えば、図3に示されるENPP1細胞外ドメイン(配列番号2)、SMB1又はSMB2ドメインのうちの少なくとも1つを欠くENPP1細胞外ドメイン、SMB1ドメイン及びSMB2ドメインの両方を欠くENPP1細胞外ドメイン(例えば、配列番号3に示される)が挙げられる。配列番号3に示される切断されたENPP1細胞外ドメインは、配列番号1のナンバリングに基づいて、ENPP1(190~925)を示す。例示的な可溶性ENPP1ポリペプチドは、触媒ドメイン及びヌクレアーゼ様ドメインを含む。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、ENPP1ポリペプチドの細胞外ドメインに加えてシグナル配列を更に含む。例示的なシグナル配列は、ENPP1ポリペプチドの天然シグナル配列、又は限定されるものではないがhENPP7シグナル配列などの別のタンパク質からのシグナル配列を含む。バリアント可溶性ENPP1ポリペプチドの例は、本開示全体を通して、並びに国際特許出願公開第WO2012/125182号、同第WO2014/126965号、同第WO2016/187408号、同第WO2018/027024号、同第WO2020/206302号、及び同第WO2020/047520号に提供され、それらの全てが参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
当業者であれば、ENPP1ポリペプチドの様々なドメインに対応する残基が変化し得ることを認識するであろう。具体的には、ポリペプチドドメインの識別は、タンパク質配列及び/又は構造に古典的に基づく。ポリペプチド配列及び/又は構造が、関連するポリペプチドドメインを識別するために使用され得る(すなわち、ポリペプチドは、他のタンパク質構造又はドメインと配列及び/又は構造類似性を有し得る)。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB1ドメインは、配列番号1のアミノ酸99、100、101、102、103、104、105、106、107、又は108のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号1のアミノ酸140、141、142、143、144、又は145のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB1ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基104の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で始まり、かつ配列番号1のアミノ酸残基143の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB1ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基100~142を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB1ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基104~144を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB2ドメインは、配列番号1のアミノ酸141、142、143、144、又は145のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号1のアミノ酸186、187、188、189、又は190のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB2ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基143の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で始まり、かつ配列番号1のアミノ酸残基188の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB2ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基142~187を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のSMB2ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基145~189を含む。
いくつかの実施形態では、第1のリンカードメイン(図2に示される「L1」)は、配列番号1のアミノ酸185、186、187、188、又は189のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号1のアミノ酸206、207、208、209、又は210のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1の第1のリンカードメインは、配列番号1のアミノ酸残基187の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で始まり、かつ配列番号1のアミノ酸残基208の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1の第1のリンカードメインは、配列番号1のアミノ酸残基187~208を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP1の触媒ドメイン(ホスホジエステラーゼドメイン)は、配列番号1のアミノ酸190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、又は209のうちのいずれか1つで始まり、配列番号1のアミノ酸590、591、592、593、594、595、596、597、又は598のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1の触媒ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基199の上流又は下流のアミノ酸残基±11残基で始まり、かつ配列番号1のアミノ酸残基594の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、触媒ドメインは、配列番号1の残基208~597を含む。いくつかの実施形態では、触媒ドメインは、配列番号1の残基191~591を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP1のヌクレアーゼ様ドメインは、配列番号1のアミノ酸647、648、649、650、651、652、653、654、又は655のうちのいずれか1つで始まり、配列番号1のアミノ酸923、924、又は925のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1のヌクレアーゼ様ドメインは、配列番号1のアミノ酸残基651の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で始まり、かつ配列番号1のアミノ酸残基923の上流又は下流のアミノ酸残基±2残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼ様ドメインは、配列番号1の残基648~925を含む。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼ様ドメインは、配列番号1の残基654~925を含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、治療有効性又は安定性(例えば、インビボにおけるタンパク質分解に対する保存寿命及び抵抗性)を増強することなどの目的のために、可溶性ENPP1ポリペプチドの構造を修飾することによって、機能的ENPP1バリアントを生成することを企図する。バリアントは、アミノ酸置換、欠失、付加、又はそれらの組み合わせによって生成され得る。例えば、イソロイシン又はバリンとのロイシン、グルタミン酸とのアスパラギン酸、セリンとのトレオニン、又は構造的に関連するアミノ酸とのアミノ酸の同様の置換(例えば、保存的変異)の単離された置換は、結果として生じる分子の生物学的活性に主要な効果を有しないことになると予想することは合理的である。保存的置換は、それらの側鎖で関連するアミノ酸のファミリー内で起こるものである。本開示のポリペプチドのアミノ酸配列の変化が結果として機能的相同体をもたらすか否かは、野生型ポリペプチドと比較したバリアントポリペプチドの酵素活性、野生型ポリペプチドと比較した、無機ピロリン酸(PPi)を生成するバリアントポリペプチドの能力、又は野生型ポリペプチドと比較した、ATP、UTP、GTP、TTP、CTP、pNPTMP、3’,5’-cAMP、及び2’-3’-cGAMPのうちの1つ以上に結合するバリアントポリペプチドの能力を評価することによって、容易に決定され得る。
特定の実施形態では、本開示は、例えば、触媒及び/又はヌクレアーゼドメインにおける1つ以上の置換などの、可溶性ENPP1ポリペプチドの1つ以上のドメインにおける置換を導入することを企図する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、例えば、製造及び/又は投与中にプロテアーゼによる切断に感受性である配列番号1の位置における置換などの、1つ以上のアミノ酸置換を含む。例示的な置換としては、例えば、配列番号1に対する位置816、817、又は818を含む配列番号1の位置における置換が挙げられる。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す。任意選択的に、触媒及び/又はヌクレアーゼドメインにおける置換を有する可溶性ENPP1ポリペプチドは、対応する野生型ENPP1ポリペプチドと実質的に同様の生物学的活性を示す。例えば、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドは、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと同様に、ATPをAMP及びPPiに、並びに/又はAP3aをATPに結合させ、加水分解し得る。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、トリプシンである。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、トリプシン様プロテアーゼである。
特定の実施形態では、そのような置換は、可溶性ENPP1ポリペプチドのタンパク質分解抵抗性を、野生型ENPP1ポリペプチドよりも1%、2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%増加させる。他の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドにおける置換は、野生型ENPP1ポリペプチドと比較して、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%増加したタンパク質純度を有する均質な組成物を提供する。例えば、プロテアーゼによる可溶性ENPP1ポリペプチドの切断は、様々な長さのいくつかのポリペプチドを結果的にもたらし得る。プロテアーゼ抵抗性可溶性ENPP1ポリペプチドは、結果として、単一種を含む可溶性ENPP1ポリペプチドの生成、又は生成される可溶性ENPP1ポリペプチドの均質性の増加をもたらし得る。加えて、ENPP1ポリペプチドのより大きいタンパク質分解抵抗性が、結果として、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%のタンパク質切断の減少をもたらす。本明細書で使用される場合、「置換」という用語は、野生型ENPP1ポリペプチドに関する挿入、欠失、及び/又は修飾を含む。
本開示は、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を有するいくつかの可溶性ENPP1ポリペプチドを提供する。任意選択的に、可溶性ENPP1ポリペプチドは、対応する野生型ENPP1ポリペプチドと実質的に同様の生物学的活性を有する。例えば、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドは、対応する野生型ENPP1ポリペプチドと同様に、ATPをAMP及びPPiに、並びに/又はAP3aをATPに結合させ、加水分解し得る。したがって、可溶性ENPP1ポリペプチドは、例えば、配列番号1のアミノ酸190~925を含むアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得、ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB1を更に欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドのSMB1ドメインは、配列番号1の残基100~141と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基142~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB2を更に欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドのSMB2ドメインは、配列番号1の残基142~186と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基107~144及び配列番号1の残基190~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基100~142及び配列番号1の残基187~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB2及び第1のリンカードメインを更に欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB1及びSMB2を更に欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基188~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基190~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB1、SMB2、及び第1のリンカードメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号11と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号12と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号121と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号122と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、N末端リーダー配列(例えば、MTRLTVLALLAGLLASSRA)を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号127と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号128と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に対する少なくとも位置816に置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、位置816で少なくともリジン(K)の代わりのアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置816のリジン(K)が、ヒスチジン(H)で置換される。いくつかの実施形態では、位置816のリジン(K)が、アルギニン(R)で置換される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、位置817で少なくともアルギニン(R)の代わりにアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置817のアルギニン(R)は、ヒスチジン(H)で置換される。いくつかの実施形態では、位置817のアルギニン(R)が、リジン(K)で置換される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、位置817で少なくともアルギニン(R)の代わりにアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に対する少なくとも位置818に置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、位置818で少なくともアルギニン(R)の代わりにアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、位置818のアルギニン(R)が、リジン(K)で置換される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、位置818で少なくともアルギニン(R)の代わりにアミノ酸置換を含む。
特定の実施形態では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、減少した免疫原性を有するように、可溶性ENPP1ポリペプチドの細胞外ドメインに欠失を導入することを企図する。いくつかの実施形態では、本開示は、可溶性ENPP1ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、減少したタンパク質凝集を有するように、ENPP1ポリペプチドの細胞外ドメインに欠失を導入することを企図する。例えば、ソマトメジンBドメイン1(SMB1)及びSMB2ドメインは、ジスルフィド結合形成に関与するシステイン残基の増加した数に起因して、凝集し易い場合がある。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、SMBドメイン1を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、SMB2を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、SMB1及びSMB2の両方を欠く。特定の場合、ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを更に欠く。
ある特定の実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドの前駆体の分泌を結果的にもたらすシグナルペプチドを含み、これは、可溶性ENPP1ポリペプチドをもたらすタンパク質分解プロセシングを経る。他の実施形態では、シグナルペプチドは、ENPP2、ENPP5、及びENPP7のシグナルペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、ENPP1の膜貫通ドメインを含むENPP1ポリペプチドと、非限定的な例として、ENPP2などの別のポリペプチドと、を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、ENPP2膜貫通ドメインを含む前駆体ENPP1ポリペプチドの切断産物を含む。いくつかの実施形態では、ENPP2膜貫通ドメインが、アミノ酸配列IISLFTFAVGVNICLGFTA(配列番号20)を含む。
特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1と比較して、シグナルペプチド後、かつ膜貫通ドメインと細胞外ドメインとの間で、ペプチダーゼ切断部位を含むENPP1の細胞外領域のセグメントで修飾される。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1と比較して、膜貫通ドメインと細胞外ドメインとの間で、フーリン切断部位を含むENPP1の細胞外領域のセグメントで修飾される。他の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1と比較して、膜貫通ドメインと細胞外ドメインとの間で、フーリン切断部位を含むENPP1の細胞外領域のセグメントで修飾されない。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1と比較して、シグナルペプチド切断部位を含有するENPP2の細胞外領域のセグメントで修飾される。他の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1と比較して、シグナルペプチド切断部位を含有するENPP2の細胞外領域のセグメントで修飾されない。
いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、可溶性野生型ENPP1ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾(例えば、SMB1及び/又はSMB2の欠失)を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ホモ二量体化を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、可溶性野生型ENPP1ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有していない。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、野生型ENPP1ポリペプチドと比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%をホモ二量体化する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、可溶性野生型ENPP1ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ヒトIRに対するENPP1の親和性を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ヒトIRに対するENPP1の親和性を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ENPP1のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、SMB1を欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基145~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基142~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB2を欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基107~144及び配列番号1の残基190~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基100~142及び配列番号1の残基187~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB2及び第1のリンカードメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB1及びSMB2を欠く。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基188~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号1の残基190~925と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、SMB1、SMB2、及び第1のリンカードメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号9と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号10と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号121と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号122と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号127と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、配列番号128と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、可溶性ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示すように、ENPP1ポリペプチドの細胞外ドメインに1つ以上の変異を更に含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ヌクレアーゼドメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ヌクレアーゼドメインを除去するように切断される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に対するおよそ残基524~およそ残基885のヌクレアーゼドメインを除去するように切断され、配列番号1に対するおよそ残基186~およそ残基586の触媒ドメインのみを残し、これは、タンパク質の触媒活性を保存するように機能する。いくつかの実施形態では、本開示は、例えば、本明細書に説明される触媒及び/又はヌクレアーゼドメインにおける1つ以上の置換などの、可溶性ENPP1ポリペプチドの1つ以上のドメインにおける置換を更に導入することを企図する。
ある特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、組換えポリペプチドである。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ENPP1膜貫通ドメインを欠くENPP1ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドを含み、ENPP1膜貫通ドメインが、除去され(及び/又は切断され)、非限定的な例として、ENPP2、ENPP5、又はENPP7などの、別のポリペプチドの膜貫通ドメインで置き換えられている。
いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドドメイン及び1つ以上の異種タンパク質部分(すなわち、ENPP1に対して異種のポリペプチドドメイン)を含む融合タンパク質である。アミノ酸配列が、配列番号1によって表されるENPP1の形態で一意に見出されない場合、ENPP1に対して異種であることが理解される。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、イムノグロブリンのFcドメインを含む。いくつかの実施形態では、イムノグロブリンのFcドメインが、IgG1イムノグロブリンのFcドメインである。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、ヒトイムノグロブリン1(IgG1)、ヒトイムノグロブリン2(IgG2)、ヒトイムノグロブリン3(IgG3)、及び/又はヒトイムノグロブリン4(IgG4)のFcドメインにC末端融合される。他の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドは、ヒトイムノグロブリン1(IgG1)、ヒトイムノグロブリン2(IgG2)、ヒトイムノグロブリン3(IgG3)、及び/又はヒトイムノグロブリン4(IgG4)のFcドメインにN末端融合される。いくつかの実施形態では、Fcドメインの存在は、半減期、可溶性を改善し、免疫原性を低減し、可溶性ENPP1ポリペプチドの活性を増加させる。特定の実施形態では、天然ヒトIgGタンパク質(IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4)の部分が、Fc部分(例えば、ENPP1-Fc)の代わりに使用され得る。例えば、本開示は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、及び/又はIgG4に由来するCHI、CH2、又はCH3ドメインなどの、イムノグロブリンの定常ドメインを含むポリペプチドに融合されたENPP1を含む融合タンパク質を提供する。Fc断片は、ヒンジ領域(Rabatナンバリングシステムによる、ヒトIgG1の残基216~230)などの天然IgGの領域、第2の定常ドメインCH2(残基231~340)全体、及び第3の定常ドメインCH3(残基341~447)を含み得る。本明細書で使用される場合、「ENPP1-Fc構築物」という用語は、IgG分子(好ましくは、ヒトIgG)のFcR結合ドメインに、組換え融合及び/又は化学的にコンジュゲートされた(共有結合及び非共有結合の両方を含む)ENPP1の可溶形態(例えば、ENPP1の細胞外ドメイン)を指す。ある特定の実施形態では、ENPP1のC末端が、FcR結合ドメインのN末端に融合又はコンジュゲートされる。ある特定の実施形態では、ENPP1のN末端が、FcR結合ドメインのC末端に融合又はコンジュゲートされる。
いくつかの実施形態では、Fcドメインが、バリアントFc定常領域を含む。いくつかの実施形態では、バリアントFc定常領域は、それが由来した天然定常領域に対して、30個以下(例えば、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、又は2個以下)のアミノ酸置換、挿入、又は欠失を含む。いくつかの実施形態では、バリアントFc定常領域が、M252Y、S254T、T256E、N434S、M428L、V259I、T250I、及びV308Fからなる群から選択される1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、バリアントFc定常領域は、アミノ酸置換M252Y、S254T、及びT256Eを含む。いくつかの実施形態では、バリアントヒトFc定常領域が、各々EUナンバリングにおいて、位置428にメチオニン、及び位置434にアスパラギンを含む。いくつかの実施形態では、バリアントFc定常領域が、例えば、米国特許第8,088,376号に説明される428L/434S二重置換を含む。いくつかの実施形態では、機能的均等物又は機能的誘導体が、本明細書に開示されるENPP1-Fc構築物と同一若しくは同様の、又はそれよりも高い生物学的活性を有するか否かを決定する方法が、WO2016/187408に説明されるATP切断を伴う酵素学的アッセイを使用することによって決定され得る。
ヒトIgG1(G1Fc)のFc部分に使用され得るアミノ酸配列の例は、配列番号13である(表1)。部分的に、本開示は、配列番号13と70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、配列番号16と70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるポリペプチドを提供する。
いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、ポリヒスチジン、FLAGタグ、Glu-Glu、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン、タンパク質A、タンパク質G、イムノグロブリン重鎖定常領域(Fc)、マルトース結合タンパク質(MBP)、又はヒト血清アルブミンからなる群から選択される1つ以上のドメインを含む。融合ドメインが、所望の特性を付与するように選択され得る。例えば、いくつかの融合ドメインが、アフィニティクロマトグラフィーによる融合タンパク質の単離に特に有用である。親和性精製の目的で、グルタチオン、アミラーゼ、及びニッケル又はコバルトコンジュゲート樹脂などの、アフィニティクロマトグラフィーのための関連基質が使用される。そのような基質の多くは、Pharmacia GST精製システム及び(HIS)融合パートナーと有用なQIAEXPRESS(商標)システム(Qiagen)などの、「キット」形態で利用可能である。別の例として、融合ドメインは、ENPP1ポリペプチドの検出を容易にするために選択され得る。そのような検出ドメインの例としては、様々な蛍光タンパク質(例えば、GFP)、及び特異的抗体が利用可能である、通常短いペプチド配列である「エピトープタグ」が挙げられる。特定のモノクローナル抗体が容易に入手可能である周知のエピトープタグとしては、FLAG、インフルエンザウイルスヘマグルチニン(HA)、及びc-mycタグが挙げられる。いくつかの場合、融合ドメインは、例えば、因子Xa又はトロンビンなどのプロテアーゼ切断部位を有し、これは、関連プロテアーゼが、融合タンパク質を部分的に消化し、それによって、そこから組換えタンパク質を遊離させることを可能にする。次いで、遊離されたタンパク質が、後続のクロマトグラフィー分離によって融合ドメインから単離され得る。他のタイプの融合ドメインが、可溶性ENPP1ポリペプチドの循環半減期を増加させるように選択され得る。例えば、選択され得る融合ドメインは、多量体形成(例えば、二量体形成、四量体形成)ドメイン及び機能性ドメイン(追加の生物学的機能を付与する)を含む。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、可溶性ENPP1ポリペプチドの凝集を低減する。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、ENPP1ポリペプチドの免疫原性を減少させる。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、可溶性ENPP1ポリペプチドの二量体化を増加させる。例えば、SMB1及びSMB2ドメインは、ENPP1二量体化に関与すると報告されている(R.Gijsbers,H.et al.,Biochem.J.371;2003:321-330)。したがって、SMB1及びSMB2ドメインの欠失は、結果として、増加した単量体可溶性ENPP1ポリペプチドをもたらし得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、単量体である。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、二量体である。いくつかの実施形態では、SMB1及びSMB2を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドが、Fcドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、SMB1及びSMB2を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドが、可溶性ENPP1ポリペプチドの二量体化を増加させるFcドメインを更に含む。
いくつかの実施形態では、ENPP1融合タンパク質が、ENPP1ポリペプチドドメインと1つ以上の異種タンパク質部分(例えば、Fcイムノグロブリンドメイン)との間に位置付けられたリンカーを更に含む。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、Fcドメインに直接的又は間接的に融合される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1融合タンパク質が、FcドメインとENPP1ポリペプチドとの間のリンカーを含む。いくつかの実施形態では、リンカーが、1~200個のアミノ酸を含むアミノ酸スペーサーであってもよい。好適なペプチドスペーサーが、当技術分野で公知であり、例えば、グリシン、アラニン、及びセリンなどの柔軟なアミノ酸残基を含有するペプチドリンカーが挙げられる。いくつかの実施形態では、リンカーが、ポリグリシンリンカー又はGly-Serリンカーを含む。いくつかの実施形態では、スペーサーが、GA(配列番号21)、GS(配列番号22)、GG(配列番号23)、GGA(配列番号24)、GGS(配列番号25)、GGG(配列番号26)、GGGA(配列番号27)、GGGS(配列番号28)、GGGG(配列番号29)、GGGGA(配列番号30)、GGGGS(配列番号31)、GGGGG(配列番号32)、GGAG(配列番号33)、GGSG(配列番号34)、AGGG(配列番号35)、SGGGG(配列番号36)、又はSGGG(配列番号37)のモチーフ、例えば、複数又は反復モチーフを含有し得る。いくつかの実施形態では、スペーサーが、GA又はGS、例えば、GA、GS、GAGA(配列番号38)、GSGS(配列番号39)、GAGAGA(配列番号40)、GSGSGS(配列番号41)、GAGAGAGA(配列番号42)、GSGSGSGS(配列番号43)、GAGAGAGAGA(配列番号44)、GSGSGSGSGS(配列番号45)、GAGAGAGAGAGA(配列番号46)、及びGSGSGSGSGSGS(配列番号47)のモチーフを含む2~12個のアミノ酸を含有し得る。いくつかの実施形態では、スペーサーが、GGA又はGGS、例えば、GGA、GGS、GGAGGA(配列番号48)、GGSGGS(配列番号49)、GGAGGAGGA(配列番号50)、GGSGGSGGS(配列番号51)、GGAGGAGGAGGA(配列番号52)、及びGGSGGSGGSGGS(配列番号53)のモチーフを含む3~12個のアミノ酸を含有し得る。更にいくつかの実施形態では、スペーサーが、GGAG(配列番号54)、GGSG(配列番号55)、例えば、GGAG(配列番号56)、GGSG(配列番号57)、GGAGGGAG(配列番号58)、GGSGGGSG(配列番号59)、GGAGGGAGGGAG(配列番号60)、及びGGSGGGSGGGSG(配列番号61)のモチーフを含む、4~12個のアミノ酸を含有し得る。いくつかの実施形態では、スペーサーが、GGGGA(配列番号62)又はGGGGS(配列番号63)、例えば、GGGGAGGGGAGGGGA(配列番号64)及びGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号65)のモチーフを含有し得る。本発明のいくつかの実施形態では、異種タンパク質部分(例えば、Fcドメイン単量体、野生型Fcドメイン、アミノ酸置換を有するFcドメイン(例えば、二量体化を低減する1つ以上の置換)、アルブミン結合ペプチド、フィブロネクチンドメイン、又はヒト血清アルブミン)と可溶性ENPP1ポリペプチドとの間のアミノ酸スペーサーが、GGG、GGGA(配列番号27)、GGGG(配列番号29)、GGGAG(配列番号66)、GGGAGG(配列番号67)、又はGGGAGGG(配列番号68)であり得る。
いくつかの実施形態では、スペーサーはまた、グリシン、アラニン、及びセリン以外のアミノ酸、例えば、LIN(配列番号69)、TGGGG(配列番号70)、AAAL(配列番号71)、AAAK(配列番号72)、AAAR(配列番号73)、EGKSSGSGSESKST(配列番号74)、GSAGSAAGSGEF(配列番号75)、AEAAAKEAAAKA(配列番号76)、KESGSVSSEQLAQFRSLD(配列番号77)、GENLYFQSGG(配列番号78)、SACYCELS(配列番号79)、RSIAT(配列番号80)、RPACKIPNDLKQKVMNH(配列番号81)、GGSAGGSGSGSSGGSSGASGTGTAGGTGSGSGTGSG(配列番号82)、AAANSSIDLISVPVDSR(配列番号83)、GGSGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSGGGS(配列番号84)、NSS(配列番号87)、ESS(配列番号88)、RQQ(配列番号89)、KR(配列番号90)、mが0~15である(R)(配列番号91)、DSSSEEKFLRRIGRFG(配列番号92)、EEEEEEEPRGDT(配列番号93)、APWHLSSQYSRT(配列番号94)、STLPIPHEFSRE(配列番号95)、VTKHLNQISQSY(配列番号96)、mが1~15である(E)(配列番号97)、RSGSGGS(配列番号98)、mが1~15である(D)(配列番号99)、LVIMSLGLGLGLGLRK(配列番号100)、VIMSLGLGLGLGLRK(配列番号101)、IMSLGLGLGLGLRK(配列番号102)、MSLGLGLGLGLRK(配列番号103)、SLGLGLGLGLRK(配列番号104)、LGLGLGLGLRK(配列番号105)、GLGLGLGLRK(配列番号106)、LGLGLGLRK(配列番号107)、GLGLGLRK(配列番号108)、LGLGLRK(配列番号109)、GLGLRK(配列番号110)、LGLRK(配列番号111)、GLRK(配列番号112)、LRK(配列番号113)、RK(配列番号114)、又はmが1~15である(K)(配列番号115)を含有し得る。いくつかの実施形態では、スペーサーは、EAAAK(配列番号85)のモチーフ、例えば、複数又は反復モチーフを含有し得る。いくつかの実施形態では、スペーサーは、Xが任意のアミノ酸(例えば、A、K、又はE)であり得、かつnが1~5である(XP)、及びPAPAP(配列番号86)などの、プラリネリッチ配列のモチーフ、例えば、複数又は反復モチーフを含有し得る。
ペプチドスペーサーの長さ及び使用されるアミノ酸は、関与する2つのタンパク質、及び最終タンパク質融合ポリペプチドにおいて望ましい柔軟性の程度に応じて調整され得る。スペーサーの長さは、適切なタンパク質フォールディングを確保し、凝集体形成を回避するように調整され得る。
いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、ヒト血清アルブミンポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、ヒト血清アルブミンポリペプチドが、ENPP1ポリペプチドにC末端で融合されている。特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ヒト血清アルブミンにN末端で融合されている。ヒト血清アルブミンが、限定されるものではないが、天然発生型又は人工のジスルフィド結合を含む化学リンカーを通じて、又は可溶性ENPP1ポリペプチド、又はその断片及び/若しくはバリアントへの遺伝子融合によって、可溶性ENPP1ポリペプチドにコンジュゲートされ得る。
いくつかの実施形態では、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドが、少なくとも1つのソマトメジンBドメイン及び異種タンパク質部分を欠く可溶性ENPP1ポリペプチド部分を含む融合タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチド部分が、SMB1を欠く。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチド部分が、SMB2を欠く。いくつかの実施形態では、ENPP1ポリペプチド部分が、SMB1及びSMB2を欠く。いくつかの実施形態では、融合タンパク質が、負に帯電した骨標的化ドメインを更に欠く。
いくつかの実施形態では、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドが、配列番号1及び異種タンパク質部分に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を含む可溶性ENPP1ポリペプチド部分を含む融合タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、位置816でアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、位置817でアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、位置818でアミノ酸置換を含む。これらの位置のうちの1つ以上におけるアミノ酸置換が、結果として、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性をもたらし得る。位置816、817、及び/又は818におけるアミノ酸置換を含むENPP1ポリペプチドが生成されており、これらの変異体の各々が、生物学的活性を示す。具体的には、(1)R818H変異、(2)R817H及びR818H変異、並びに(3)K816H、R817H、及びR818H変異の各々を含むENPP1ポリペプチドは、生物学的活性を示す。
いくつかの実施形態では、融合タンパク質(例えば、イムノグロブリンFc融合タンパク質)の異なる要素が、所望の機能性と一致する任意の様式で配置され得る。例えば、可溶性ENPP1ポリペプチドドメインが、異種タンパク質部分に対してC末端に配置され得るか、又は代替的に、異種タンパク質部分が、可溶性ENPP1ポリペプチドドメインに対してC末端に配置され得る。可溶性ENPP1ポリペプチドドメイン及び異種タンパク質部分が、融合タンパク質において直接的又は間接的に結合され得、追加のドメイン又はアミノ酸配列が、いずれかのドメイン又はドメイン間のC又はN末端に含まれ得る。例示的融合タンパク質が、配列番号9~12、121、及び122のうちのいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドが、1つ以上の異種部分を含有する。任意選択的に、可溶性ENPP1ポリペプチドが、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファメシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、脂質部分にコンジュゲートされたアミノ酸、及び有機誘導体化剤にコンジュゲートされたアミノ酸から選択される1つ以上の異種部分を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチドが、更に修飾される。そのような修飾としては、限定されるものではないが、アセチル化、カルボキシル化、グリコシル化、リン酸化、脂質化、及び/又はアシル化が挙げられる。結果として、可溶性ENPP1ポリペプチドが、ポリエチレングリコール、脂質、多糖類又は単糖類、及びリン酸塩などの、非アミノ酸要素を含有し得る。可溶性ENPP1ポリペプチドの機能性に対するそのような非アミノ酸要素の効果は、他の可溶性ENPP1ポリペプチドに関して本明細書に説明されるように試験され得る。本開示のポリペプチドが、ポリペプチドの新生形態を切断することによって細胞内で生成されるとき、翻訳後処理もまた、タンパク質の正しいフォールディング及び/又は機能にとって重要であり得る。異なる細胞(例えば、CHO、HeLa、MDCK、293、WI38、NIH-3T3、又はHEK293)が、そのような翻訳後活性に対する特定の細胞機構及び特徴的な機構を有し、可溶性ENPP1ポリペプチドの正しい修飾及び処理を確保するように選択され得る。
特定の態様では、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチド及びその融合タンパク質が、ポリペプチドを「安定化」することができる1つ以上の修飾を更に含み得る。「安定化」とは、減少した破壊、腎臓による減少したクリアランス、及び/又は修飾の他の薬物動態学的効果のためであるか否かにかかわらず、インビトロ半減期、血清半減期を増加させる修飾を意味する。例えば、そのような修飾は、ポリペプチドの保存寿命を増強する、ポリペプチドの循環半減期を増強する、及び/又はポリペプチドのタンパク質分解を低減する。そのような安定化修飾としては、限定されるものではないが、グリコシル化部位の修飾(例えば、本開示のポリペプチドへのグリコシル化部位の追加を含む)、及び炭水化物部分の修飾(例えば、本開示のポリペプチドからの炭水化物部分の除去を含む)が挙げられる。
特定の実施形態では、本開示は、ポリペプチドのグリコシル化を改変するために、可溶性ENPP1ポリペプチドの特定の変異を企図する。そのような変異は、O結合型又はN結合型グリコシル化部位などの、1つ以上のグリコシル化部位を導入又は排除するように選択され得る。アスパラギン結合型グリコシル化認識部位は、概して、トリペプチド配列、アスパラギン-X-スレオニン、又はアスパラギン-X-セリン(「X」は任意のアミノ酸である)を含み、これは、適切な細胞グリコシル化酵素によって特異的に認識される。改変はまた、ポリペプチドの配列への1つ以上のセリン又はトレオニン残基の付加、又はそれらによる置換(O結合型グリコシル化部位に対する)によって行われ得る。グリコシル化認識部位(及び/又は第2の位置におけるアミノ酸欠失)の第1又は第3のアミノ酸位置のうちの一方又は両方における様々なアミノ酸置換又は欠失は、結果として、修飾トリペプチド配列で非グリコシル化をもたらす。ある特定の態様では、本開示のENPP1ポリペプチドが、1つ以上のグリコシル化部位を導入又は排除する変異を含む。特定の実施形態では、変異が、1つ以上のO結合型又はN結合型グリコシル化部位を導入又は排除する。特定の実施形態では、変異が、1つ以上のO結合型グリコシル化部位を導入する。特定の実施形態では、変異が、1つ以上のO結合型グリコシル化部位を排除する。特定の実施形態では、変異が、1つ以上のN結合型グリコシル化部位を導入する。特定の実施形態では、変異が、1つ以上のN結合型グリコシル化部位を排除する。特定の実施形態では、変異が、置換及び/又は欠失変異を含む。特定の実施形態では、変異が、グリコシル化認識部位の第1又は第3のアミノ酸位置のうちの一方又は両方における置換及び/又は欠失を含む。特定の実施形態では、変異が、グリコシル化認識部位の第1のアミノ酸位置におけるアミノ酸置換及び/又は欠失を含む。特定の実施形態では、変異が、グリコシル化認識部位の第3のアミノ酸位置における置換及び/又は欠失を含む。特定の実施形態では、変異が、グリコシル化認識部位の第2のアミノ酸位置におけるアミノ酸置換及び/又は欠失を含む。特定の非限定的な実施形態では、変異が、グリコシル化認識部位の第2のアミノ酸位置におけるアミノ酸置換を含む。特定の実施形態では、グリコシル化認識部位の第2のアミノ酸位置におけるアミノ酸置換が、配列番号1に対するアミノ酸残基332における置換を含む。特定の実施形態では、アミノ酸残基332が、I332T置換を含む。特定の実施形態では、I332T置換が、1つ以上のO結合型又はN結合型グリコシル化部位を導入する。特定の実施形態では、I332T置換が、ENPP1ポリペプチドのグリコシル化を増加させる。ある特定の実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、配列番号9又は12と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、ENPP1ポリペプチドが、配列番号1に関連するようにI332T置換変異を含む。
ポリペプチド上の炭水化物部分の数を増加させる別の手段は、ポリペプチドに対するグリコシドの化学的及び/又は酵素的カップリングによるものである。使用されるカップリングモードに応じて、糖が、(a)アルギニン及びヒスチジン、(b)遊離カルボキシル基、(c)システインの基などの遊離スルフヒドリル基、(d)セリン、トレオニン、又はヒドロキシプロリンの基などの遊離ヒドロキシル基、(e)フェニルアラニン、チロシン、又はトリプトファンの基などの芳香族残基、又は(f)グルタミンのアミド基に付着され得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチド上に存在する1つ以上の炭水化物部分の除去は、化学的及び/又は酵素的に達成され得る。化学的脱グリコシル化は、例えば、化合物トリフルオロメタンスルホン酸、又は均等な化合物へのポリペプチドの曝露を伴い得る。いくつかの実施形態では、この治療は、結果として、アミノ酸配列を無傷のままで、結合糖(N-アセチルグルコサミン又はN-アセチルガラクトサミン)を除く、大部分又は全ての糖の切断をもたらし得る。いくつかの実施形態では、ポリペプチド上の炭水化物部分の酵素的切断は、Thotakura et al.[Meth.Enzymol.(1987)138:350]によって説明されるように、様々なエンド及びエキソグリコシダーゼの使用によって達成され得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物、酵母、昆虫、及び植物細胞が、全て、ペプチドのアミノ酸配列によって影響され得る異なるグリコシル化パターンを導入し得るため、ポリペプチドの配列は、使用される発現系のタイプに応じて、適宜、調整され得る。一般に、ヒトで使用するための本開示のポリペプチドは、HEK293又はCHO細胞株などの、適切なグリコシル化を提供する哺乳動物細胞株で発現され得るが、他の哺乳動物発現細胞株も同様に有用であることが期待される。
ある特定の実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く。いくつかの実施形態では、ポリアスパラギン酸ドメイン(約2~約20個以上の連続アスパラギン酸残基)は、負に帯電した骨標的化ドメインの非限定的な例である。いくつかの実施形態では、負に帯電した骨標的化ドメインが、8個の連続アスパラギン酸残基を含むポリアスパラギン酸ドメインを含む。いくつかの実施形態では、負に帯電した骨標的化ドメインが、10個の連続アスパラギン酸残基を含むポリアスパラギン酸ドメインを含む。いくつかの実施形態では、負に帯電した骨標的化ドメインが、2個の連続アスパラギン酸残基、3個の連続アスパラギン酸残基、4個の連続アスパラギン酸残基、5個の連続アスパラギン酸残基、6個の連続アスパラギン酸残基、7個の連続アスパラギン酸残基、8個の連続アスパラギン酸残基、9個の連続アスパラギン酸残基、10個の連続アスパラギン酸残基、11個の連続アスパラギン酸残基、12個の連続アスパラギン酸残基、13個の連続アスパラギン酸残基、14個の連続アスパラギン酸残基、15個の連続アスパラギン酸残基、16個の連続アスパラギン酸残基、17個の連続アスパラギン酸残基、18個の連続アスパラギン酸残基、19個の連続アスパラギン酸残基、又は20個の連続アスパラギン酸残基を含む、ポリアスパラギン酸ドメインを含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチドが、上記に説明されたように、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く(PCT出願公開WO2011/113027号及び同第WO2012/125182号)。
特定の態様では、本開示は、ENPP1関連タンパク質に関する。特定の実施形態では、ENPP1関連ポリペプチドが、ENPP2、ENPP3、ENPP4、ENPP5、ENPP6、又はENPP7である。特定の非限定的な実施形態では、ENPP1関連ポリペプチドが、ENPP3である。本明細書に開示されるENPP3ポリペプチドが、ENPP3ファミリーの天然発生型ポリペプチド、及び生物学的活性を保持するその任意のバリアント(変異体、断片、融合体、及び/又はペプチド模倣形態を含む)を含む。
当業者であれば、ENPP3ポリペプチドの様々なドメインに対応する残基が変化し得ることを認識するであろう。具体的には、ポリペプチドドメインの識別は、タンパク質配列及び/又は構造に古典的に基づく。ポリペプチド配列及び/又は構造が、関連するポリペプチドドメインを識別するために使用され得る(すなわち、ポリペプチドは、他のタンパク質構造又はドメインと配列及び/又は構造類似性を有し得る)。いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB1ドメインが、配列番号116のアミノ酸41、42、43、44、45、46、47 48、49、50、又は51のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号116のアミノ酸86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、又は96のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB1ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基46の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で始まり、かつ配列番号116のアミノ酸残基91の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB1ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基46~91を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB2ドメインが、配列番号116のアミノ酸87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、又は97のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号116のアミノ酸130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、又は140のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB2ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基92の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で始まり、かつ配列番号116のアミノ酸残基135の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3のSMB2ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基92~135を含む。
いくつかの実施形態では、第1のリンカードメイン(図7に示される「L1」)が、配列番号116のアミノ酸132、134、135、136、137、138、又は139のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号116のアミノ酸157、158、159、160、161、162、又は163のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3の第1のリンカードメインが、配列番号116のアミノ酸残基136の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で始まり、かつ配列番号116のアミノ酸残基160の上流又は下流のアミノ酸残基±3残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3の第1のリンカードメインが、配列番号116のアミノ酸残基136~160を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP3の触媒ドメイン(ホスホジエステラーゼドメイン)が、配列番号116のアミノ酸150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、又は163のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号116のアミノ酸535、536、537、538、539、540、541、542、543、544、545、546、547、548、549、又は550のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3の触媒ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基161の上流又は下流のアミノ酸残基±10残基で始まり、かつ配列番号116のアミノ酸残基545の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、触媒ドメインが、配列番号116の残基161~545を含む。
いくつかの実施形態では、ENPP3のヌクレアーゼ様ドメインが、配列番号116のアミノ酸575、576、577、578、579 580、581、582、583、584、又は585のうちのいずれか1つで始まり、かつ配列番号116のアミノ酸870、871、872、873、874、又は875のうちのいずれか1つで終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3のヌクレアーゼ様ドメインが、配列番号116のアミノ酸残基583の上流又は下流のアミノ酸残基±5残基で始まり、かつ配列番号116のアミノ酸残基875の上流又は下流のアミノ酸残基±2残基で終わるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ヌクレアーゼ様ドメインが、配列番号116の残基583~875を含む。
特定の実施形態では、本開示は、可溶性ENPP3ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、減少した免疫原性を有するように、可溶性ENPP3ポリペプチドの細胞外ドメインに欠失を導入することを企図する。いくつかの実施形態では、本開示は、可溶性ENPP3ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、減少したタンパク質凝集を有するように、ENPP3ポリペプチドの細胞外ドメインに欠失を導入することを企図する。例えば、SMB1及びSMB2ドメインは、ジスルフィド結合形成に関与するシステイン残基の増加した数に起因して、凝集し易い場合がある。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB1を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB2を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB1及びSMB2の両方を欠く。特定の場合、ENPP3ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを更に欠く。
ある特定の実施形態では、ENPP3ポリペプチドが、ENPP3ポリペプチドの前駆体の分泌を結果的にもたらすシグナルペプチドを含み、これは、可溶性ENPP3ポリペプチドをもたらすタンパク質分解プロセシングを経る。他の実施形態では、シグナルペプチドは、ENPP2、ENPP5、及びENPP7のシグナルペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、ENPP3ポリペプチドが、ENPP3の膜貫通ドメインを含むENPP3ポリペプチドと、非限定的な例として、ENPP2などの別のポリペプチドと、を含む。いくつかの実施形態では、ENPP3ポリペプチドが、ENPP2膜貫通ドメインを含む前駆体ENPP3ポリペプチドの切断産物を含む。いくつかの実施形態では、ENPP2膜貫通ドメインが、アミノ酸配列IISLFTFAVGVNICLGFTA(配列番号20)を含む。
いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ENPP3ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾(例えば、SMB1及び/又はSMB2の欠失)を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ホモ二量体化を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、低減したホモ二量体化能力を有していない。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、野生型ENPP3ポリペプチドと比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%をホモ二量体化する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ヒトIRに対するENPP3の親和性を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、ヒトIRに対するENPP3の親和性を少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%低減する。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ENPP3のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB1を欠く。例えば、可溶性ENPP3ポリペプチドのSMB1ドメインは、配列番号116の残基45~90と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、配列番号116の残基91~875と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB2を欠く。例えば、可溶性ENPP3ポリペプチドのSMB2ドメインは、配列番号116の残基92~135と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、配列番号116の残基46~91及び配列番号116の残基136~875と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB2及び第1のリンカードメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB1及びSMB2を欠く。例えば、可溶性ENPP3ポリペプチドのSMB1及びSMB2ドメインは、配列番号116の残基46~135と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、配列番号116の残基136~875と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなり得る。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMB1、SMB2、及び第1のリンカードメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドは、可溶性ENPP3ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示すように、ENPP3ポリペプチドの細胞外ドメインに1つ以上の変異を更に含む。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ヌクレアーゼドメインを欠く。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ヌクレアーゼドメインを除去するように切断される。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、配列番号116に対するおよそ残基583~およそ残基875のヌクレアーゼドメインを除去するように切断され、配列番号116に対するおよそ残基161~およそ残基545の触媒ドメインのみを残し、これは、タンパク質の触媒活性を保存するように機能する。いくつかの実施形態では、本開示は、例えば、本明細書に説明される触媒及び/又はヌクレアーゼドメインにおける1つ以上の置換などの、可溶性ENPP3ポリペプチドの1つ以上のドメインにおける置換を更に導入することを企図する。
ある特定の実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、組換えポリペプチドである。いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ENPP3膜貫通ドメインを欠くENPP3ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、ENPP3ポリペプチドを含み、ENPP3膜貫通ドメインが、除去され(及び/又は切断され)、非限定的な例として、ENPP2、ENPP5、及び/又はENPP7などの、別のポリペプチドの膜貫通ドメインで置き換えられている。
いくつかの実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドが、ENPP3ポリペプチドドメイン及び1つ以上の異種タンパク質部分(すなわち、ENPP3に対して異種のポリペプチドドメイン)を含む融合タンパク質である。アミノ酸配列が、配列番号116によって表されるENPP3の形態で一意に見出されない場合、ENPP3に対して異種であることが理解される。いくつかの実施形態では、異種タンパク質部分が、イムノグロブリンのFcドメインを含む。いくつかの実施形態では、イムノグロブリンのFcドメインが、IgG1イムノグロブリンのFcドメインである。特定の実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドは、ヒトイムノグロブリン1(IgG1)、ヒトイムノグロブリン2(IgG2)、ヒトイムノグロブリン3(IgG3)、及び/又はヒトイムノグロブリン4(IgG4)のFcドメインにC末端融合される。他の実施形態では、可溶性ENPP3ポリペプチドは、ヒトイムノグロブリン1(IgG1)、ヒトイムノグロブリン2(IgG2)、ヒトイムノグロブリン3(IgG3)、及び/又はヒトイムノグロブリン4(IgG4)のFcドメインにN末端融合される。いくつかの実施形態では、Fcドメインの存在が、野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、半減期、可溶性を改善し、免疫原性を低減し、可溶性ENPP3ポリペプチドの活性を増加させる。特定の実施形態では、天然ヒトIgGタンパク質(IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4)の部分が、Fc部分(例えば、ENPP3-Fc)の代わりに使用され得る。例えば、本開示は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、及び/又はIgG4に由来するCHI、CH2、又はCH3ドメインなどの、イムノグロブリンの定常ドメインを含むポリペプチドに融合されたENPP3を含む融合タンパク質を提供する。Fc断片は、ヒンジ領域(Rabatナンバリングシステムによる、ヒトIgG1の残基216~230)などの天然IgGの領域、第2の定常ドメインCH2(残基231~340)全体、及び第3の定常ドメインCH3(残基341~447)を含み得る。いくつかの実施形態では、Fcドメインが、バリアントFc定常領域を含む。ENPP3融合Fcドメイン及びFc定常領域は、上記に説明されるように誘導された天然定常領域と比較して、アミノ酸置換、挿入、及び/又は欠失を含み得る。ENPP3融合は、1つ以上のドメインを含む異種タンパク質部分、及び/又はENPP3ポリペプチドドメインと上記に説明された群から選択される1つ以上の異種タンパク質部分(例えば、Fcイムノグロブリンドメイン)との間に位置付けられたリンカー若しくはスペーサーを含み得る。
本明細書で使用される場合、ポリペプチド配列と参照配列との間の「同一性」パーセントは、最大の配列同一性パーセントを達成するために、必要に応じて配列を整列させてギャップを導入した後、参照配列中のアミノ酸残基と同一であるポリペプチド配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のための整列は、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、MEGALIGN(DNASTAR)、CLUSTALW、又はCLUSTAL OMEGAソフトウェアなどの公開されているコンピュータソフトウェアを使用して、当技術分野の技術内である様々な方式で達成され得る。いくつかの実施形態では、整列は、CLUSTAL OMEGAソフトウェアを使用して実施される。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大整列を達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列を整列するための適切なパラメータを決定することができる。
本開示は、変異体、特に可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドのコンビナトリアル変異体のセット、並びに切断変異体を生成する方法を更に企図する。コンビナトリアル変異体のプールは、機能的に活性な(例えば、無機ピロリン酸へのヌクレオチドの変換)ENPP1配列を識別するために特に有用である。そのようなコンビナトリアルライブラリをスクリーニングする目的は、例えば、改変された薬物動態又は改変された安定性(例えば、より大きいタンパク質分解抵抗性)などの、改変された特性を有するポリペプチドバリアントを生成することであり得る。様々なスクリーニングアッセイが以下に提供され、そのようなアッセイは、バリアントを評価するために使用され得る。例えば、本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、増加したプロテアーゼ(例えば、トリプシン又はトリプシン様プロテアーゼ)に対するタンパク質分解抵抗性、又は減少した抗薬物抗体の形成(例えば、減少した免疫原性)についてスクリーニングされ得る。本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP3ポリペプチドは、ATP、UTP、GTP、TTP、CTPのうちの1つ以上に結合する能力、又は細胞外ヌクレオチド三リン酸を加水分解して、無機ピロリン酸塩(PPi)を産生する能力について更にスクリーニングされ得る。
いくつかの実施形態では、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの活性はまた、細胞ベース又はインビボアッセイでも試験され得る。例えば、無機ピロリン酸(PPi)の生成に対する可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの効果が測定され得る。具体的には、ENPP1及び/又はENPP3タンパク質のピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼドメインは、細胞外ヌクレオチド三リン酸を加水分解して、無機ピロリン酸(PPi)を生成し、概して、可溶性である。この活性は、上記に説明されたように、pNP-TMPアッセイ、及びHPLCベースATP加水分解アッセイを使用して測定され得る(Saunders,et al.,2008,Mol.Cancer Ther.7(10):3352-62、Albright,et al.,2015,Nat Comm.6:10006)。ARHR2(例えば、骨芽細胞及び破骨細胞における線維芽細胞成長因子23の転写)などのENPP1及び/又はENPP3関連疾患に関与する遺伝子の発現に対する可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの効果が評価され得る。これは、必要に応じて、1つ以上のヌクレオチド三リン酸、又は他のENPP1及び/又はENPP3基質の存在下で実施され得、細胞は、可溶性ENPP1ポリペプチドを産生するようにトランスフェクトされ得る。同様に、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、マウス又は他の動物に投与され得、ENPP1及び/又はENPP3関連疾患に対する効果が、当技術分野で認識された方法を使用して評価され得る。
いくつかの実施形態では、増加したプロテアーゼ(例えば、トリプシン若しくはトリプシン様プロテアーゼ)に対するタンパク質分解抵抗性、又は参照ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチドと比較して減少した抗薬物抗体の形成(例えば、減少した免疫原性)を有する、コンビナトリアル由来バリアントが生成され得る。そのようなバリアントは、組換えDNA構築物から発現されたとき、遺伝子療法プロトコルに使用され得る。同様に、変異誘発が、対応する非修飾ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドとは劇的に異なる細胞内半減期を有するバリアントを生じさせ得る。例えば、改変されたタンパク質は、タンパク質分解又は未修飾ポリペプチドの破壊若しくは別様の不活性化を結果的にもたらす他の細胞プロセスに対して、より安定になるか、又はあまり安定ではなくなり得る。そのようなバリアント、及びそれらをコードする遺伝子は、ポリペプチドの半減期を調節することによってポリペプチド複合体レベルを改変するために利用され得る。例えば、短い半減期は、より一過性の生物学的効果を生じさせ得、誘導性発現系の一部であるとき、細胞内の組換えポリペプチド複合体レベルのより緊密な制御を可能にし得る。Fc融合タンパク質では、変異がリンカー(存在する場合)及び/又はFc部分で作製されて、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの半減期を改変し得る。
いくつかの実施形態では、コンビナトリアルライブラリは、各々が潜在的なENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド配列の少なくとも一部分を含むポリペプチドのライブラリをコードする遺伝子の縮重ライブラリによって生成され得る。例えば、合成オリゴヌクレオチドの混合物は、ヌクレオチド配列をコードする潜在的なENPP1及び/又はENPP3の縮重セットが、個々のポリペプチドとして、又は代替的に、より大きい融合タンパク質のセット(例えば、ファージディスプレイ用)として発現可能であるように、遺伝子配列に酵素的にライゲーションされ得る。
潜在的な相同体のライブラリが縮重オリゴヌクレオチド配列から生成され得る多くの方法が存在する。縮重遺伝子配列の化学合成は、自動DNA合成装置で実施され得、合成遺伝子は、次いで、発現のための適切なベクターにライゲーションされ得る。縮重オリゴヌクレオチドの合成は、当技術分野で周知である[Narang,SA(1983)Tetrahedron 39:3、Itakura et al.(1981)Recombinant DNA,Proc.3rd Cleveland Sympos.Macromolecules,ed.AG Walton,Amsterdam:Elsevier pp273-289、Itakura et al.(1984)Annu.Rev.Biochem.53:323、Itakura et al.(1984)Science 198:1056、及びIke et al.(1983)Nucleic Acid Res.11:477]。そのような技術は、他のタンパク質の指向性進化に用いられてきた[Scott et al.,(1990)Science 249:386-390、Roberts et al.(1992)PNAS USA 89:2429-2433、Devlin et al.(1990)Science 249:404-406、Cwirla et al.,(1990)PNAS USA 87:6378-6382、並びに米国特許第5,223,409号、同第 5,198,346号、及び同第5,096,815号]。
あるいは、他の形態の変異誘発が、コンビナトリアルライブラリを生成するために利用され得る。例えば、本開示の可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、例えば、アラニンスキャニング変異誘発[Ruf et al.(1994)Biochemistry 33:1565-1572、Wang et al.(1994)J.Biol.Chem.269:3095-3099、Balint et al.(1993)Gene 137:109-118、Grodberg et al.(1993)Eur.J.Biochem.218:597-601、Nagashima et al.(1993)J.Biol.Chem.268:2888-2892、Lowman et al.(1991)Biochemistry 30:10832-10838、及びCunningham et al.(1989)Science 244:1081-1085]、リンカースキャニング変異誘発[Gustin et al.(1993)Virology 193:653-660、及びBrown et al.(1992)Mol.Cell Biol.12:2644-2652、McKnight et al.(1982)Science 232:316]、飽和変異誘発[Meyers et al.,(1986)Science 232:613]、PCR変異誘発[Leung et al.(1989)Method Cell Mol Biol 1:11-19]、又は化学的変異誘発を含むランダム変異誘発[Miller et al.(1992)A Short Course in Bacterial Genetics,CSHL Press,Cold Spring Harbor,NY、及びGreener et al.(1994)Strategies in Mol Biol 7:32-34]を使用してスクリーニングすることによってライブラリから生成及び単離され得る 特にコンビナトリアル設定におけるリンカースキャニング変異誘発は、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの変異又は切断(生物活性)形態を識別する別の潜在的な方法である。
点変異及び切断によって作製されたコンビナトリアルライブラリの遺伝子産物をスクリーニングするために、また、この点に関して、特定の特性を有する遺伝子産物のcDNAライブラリをスクリーニングするために、当技術分野で幅広い技術が知られている。そのような技術は、概して、ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP3ポリペプチドのコンビナトリアル変異誘発によって生成された遺伝子ライブラリの迅速スクリーニングに適合可能である。大規模遺伝子ライブラリをスクリーニングするために最も広く使用されている技術は、典型的には、遺伝子ライブラリを複製可能な発現ベクターにクローニングすることと、ベクターの結果的に得られたライブラリで適切な細胞を形質転換することと、所望の活性の検出が、その産物が検出された遺伝子をコードするベクターの比較的容易な単離を容易にする条件下でコンビナトリアル遺伝子を発現することと、を含む。
当業者によって認識されるように、本明細書に説明される変異、バリアント、及び/又は修飾の大部分が、核酸レベルで、又はいくつかの場合、翻訳後修飾又は化学合成によって行われ得る。そのような技術は、当技術分野で周知であり、それらのうちのいくつかが本明細書に説明されている。部分的には、本開示は、本明細書に説明される開示の範囲内で、他の可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを生成及び使用するためのガイダンスとして使用され得る可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの機能的に活性な部分(断片)及びバリアントを識別する。
ある特定の実施形態では、本開示の可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの機能的に活性な断片は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードする核酸の対応する断片から組換えで産生されるポリペプチドをスクリーニングすることによって取得され得る。加えて、断片は、従来のMerrifield固相Fmoc又はt-Boc化学などの、当技術分野で公知の技術を使用して化学合成され得る。断片は、(組換えで又は化学合成によって)産生され、特にプロテアーゼ(例えば、トリプシン又はトリプシン様プロテアーゼ)又は抗薬物抗体の形成(例えば、低減した免疫原性)に対するタンパク質分解抵抗性に関して、機能的特徴を有するそれらのペプチジル断片を識別するために試験され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に説明される方法に従って使用されるENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、単離されたポリペプチドである。本明細書で使用される場合、単離されたタンパク質又はポリペプチドは、その自然環境の構成要素から分離されたものである。いくつかの実施形態では、本開示のポリペプチドは、例えば、電気泳動(例えば、SDS-PAGE、等電点電気泳動(IEF)、キャピラリー電気泳動)又はクロマトグラフィー(例えば、イオン交換又は逆相HPLC)分析によって決定される際に、95%、96%、97%、98%、又は99%を超える純度に精製される。純度の評価のための方法は、当技術分野で周知である[例えば、Flatman et al.,(2007)J.Chromatogr.B 848:79-87参照]。いくつかの実施形態では、本明細書に説明される方法に従って使用される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、組換えポリペプチドである。
本開示のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、様々な当技術分野で公知の技術によって産生され得る。例えば、本開示のポリペプチドは、Bodansky,M.Principles of Peptide Synthesis,Springer Verlag,Berlin(1993)及びGrant G.A(ed.),Synthetic Peptides:A User’s Guide,W.H.Freeman and Company,New York(1992)に説明されるものなどの、標準タンパク質化学技術を使用して合成され得る。加えて、自動ペプチド合成装置が市販されている(例えば、Advanced ChemTech Model 396;Milligen/Biosearch 9600)。あるいは、断片及び/又はそのバリアントを含む、本開示のポリペプチドは、当技術分野で周知であるように、様々な発現系[例えば、E.coli、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、COS細胞、バキュロウイルス、Yeast Pichia]を使用して組換えで産生され得る。タンパク質は、接着又は懸濁細胞のいずれかで産生され得る。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、CHO細胞で発現される。安定した細胞株を確立するために、ENPP1及び/又はENPP3構築物をコードする核酸配列は、大規模なタンパク質産生のための適切なベクターにクローニングされる。更なる実施形態では、本開示の修飾又は非修飾ポリペプチドは、例えば、プロテアーゼ、例えば、トリプシン、サーモリシン、キモトリプシン、ペプシン、又は対の塩基性アミノ酸変換酵素(PACE)を使用することによる、組換えで産生された全長ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの消化によって産生され得る。コンピュータ分析(例えば、市販のソフトウェア、例えば、MacVector、Omega、PCGene、Molecular Simulation,Inc.を使用する)が、タンパク質切断部位を識別するために使用され得る。あるいは、そのようなポリペプチドは、化学切断(例えば、シアノゲンブロミド、ヒドロキシルアミンなど)を使用して、組換えで生成された全長ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドから産生され得る。
多くの発現系が、細菌(例えば、E.coli及びBacillus subtilis)、酵母(例えば、Saccharomyces cerevisiae、Kluyveronmyces lactis、及びPichia pastoris)、糸状菌(例えば、Aspergillus)、植物細胞、動物細胞、及び昆虫細胞を含む、ENPP1及び/又はENPP3融合タンパク質の産生に使用され得る。所望のタンパク質は、従来の方式で、例えば、宿主染色体又は遊離プラスミドに挿入されたコード配列から産生され得る。
酵母は、通常の方式(例えば、エレクトロポレーション)のいずれかで、所望のタンパク質のコード配列を用いて形質転換され得る。エレクトロポレーションによる酵母の形質転換のための方法は、Becker&Guarente,1990,Methods Enzymol.194:182に開示されている。正常に形質転換された細胞、すなわち、本開示のDNA構築物を含有する細胞は、周知の技術によって識別され得る。例えば、発現構築物の導入から結果的に得られる細胞が、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを産生するために成長され得る。細胞が採取され、溶解され得、それらのDNA含有量を、Southern,1975,J.Mol.Biol,98:503及び/又はBerent,et al.,1985,Biotech 3:208に説明される方法などの方法を使用して、DNAの存在について調べた。あるいは、上清中のタンパク質の存在は、抗体を使用して検出され得る。
有用な酵母プラスミドベクターとしては、pRS403-406及びpRS413-416が挙げられ、一般にfront Stratigene Cloning Systems,La Jolla,CA,USAで入手可能なプラスミドpRS403、pRS404、pRS405、及びpRS406は、Yeast Integratingプラスミド(Yips)で、酵母を選択可能なマーカーI-11S3、TRP1、LEU2、及び1JRA3を組み込むものである。プラスミドpRS413-416は、Yeast Centromereプラスミド(YCps)である。
相補的凝集末端を介してDNAをベクターに作動可能に結合する様々な方法が開発されている。例えば、相補的なホモポリマー経路が、ベクターDNAに挿入されるDNAセグメントに添加され得る。ベクター及びDNAセグメントは、次いで、相補的なホモポリマーテール間の水素結合によって結合されて、組換えDNA分子を形成する。
1つ以上の制限部位を含有する合成リンカーは、DNAセグメントをベクターに結合する代替的な方法を提供する。エンドヌクレアーゼ制限消化によって生成されるDNAセグメントは、バクテリオファージT4 DNAポリメラーゼ又はE.coli DNAポリメラーゼIで処理され、これらの酵素は、3’-5’-核酸分解活性によって、突出する3’-一本鎖末端を除去し、それらの重合活性によって、陥凹3’-末端に埋め合わせをする酵素である。
したがって、これらの活性の組み合わせは、平滑末端DNAセグメントを生成する。次いで、平滑末端セグメントを、バクテリオファージT4 DNAリガーゼなどの平滑末端DNA分子のライゲーションを触媒することができる酵素の存在下で、大きいモル過剰のリンカー分子とインキュベートする。結果として、反応の産物は、それらの末端にポリマーリンカー配列を担持するDNAセグメントである。これらのDNAセグメントは、適切な制限酵素で切断され、DNAセグメントのものと適合する末端を産生する酵素で切断された発現ベクターにライゲーションされ得る。
次いで、単一の安定的にトランスフェクトされた細胞のクローンが確立され、所望のENPP1及び/又はENPP3融合タンパク質の高発現クローンについてスクリーニングされる。ENPP1及び/又はENPP3タンパク質発現のための単一細胞クローンのスクリーニングは、上記に説明される合成酵素基質pNP-TMPを使用して、96ウェルプレートでハイスループット様式で達成され得る(Albright,et al,2015,Nat Commun.6:10006)。スクリーニングを通じた高発現クローンの識別時、タンパク質産生が、Albright,et al.,2015,Nat.Commun.6:10006で上記に説明される振盪フラスコ又はバイオリアクターにおいて達成され得る。
ENPP1及び/又はENPP3の精製は、当技術分野で既知の標準的な精製技術の組み合わせを使用して達成され得る。精製後、ENPP1-Fc及び/又はENPP3-Fcは、5~7mg/mlに濃縮されたZn2+及びMg2+(PBSplus)を補充したPBSに透析し、-80℃で200~500plのアリコート中で凍結され得る。アリコートは、使用直前に解凍され得、溶液の比活性は、PBSplus中で希釈することによって31.25au/ml(又は調製物に応じて約0.7mg/ml)に調整され得る。
3.ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードする核酸
特定の実施形態では、本開示は、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド(断片、機能的バリアント、及び/又はその融合タンパク質を含む)をコードする単離及び/又は組換え核酸を提供する。対象の核酸は、一本鎖又は二本鎖であってもよい。そのような核酸は、DNA又はRNA分子であってもよい。これらの核酸は、例えば、本明細書に説明される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP3ポリペプチドを生成するための方法で使用され得る。
本明細書で使用される場合、単離された核酸は、その自然環境の構成要素から分離された核酸分子を指す。単離された核酸は、通常、核酸分子を含有する細胞中に含有される核酸分子を含むが、核酸分子は、染色体外に、又はその天然の染色体位置とは異なる染色体位置に存在する。
ある特定の実施形態では、本開示のENPP1ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号14又は配列番号15のバリアントである核酸を含むことが理解される。バリアントヌクレオチド配列は、対立遺伝子バリアントを含む1つ以上のヌクレオチド置換、付加、又は欠失によって異なる配列を含み、それゆえに、配列番号14又は配列番号15に指定されるヌクレオチド配列とは異なるコード配列を含むことになる。
特定の実施形態では、本開示のENPP1ポリペプチドは、配列番号14又は配列番号15と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一である単離された及び/又は組換え核酸配列によってコードされる。当業者であれば、配列番号14又は配列番号15、並びにそのバリアントに相補的な配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一である核酸配列も、本開示の範囲内であることを理解するであろう。更なる実施形態では、本開示の核酸配列は、異種ヌクレオチド配列と単離、組換え、及び/又は融合されるか、又はDNAライブラリに存在し得る。
他の実施形態では、本開示の核酸はまた、配列番号14若しくは配列番号15に指定されたヌクレオチド配列、配列番号14若しくは配列番号15の相補体配列、及び/又はその断片に対して、高度に厳密な条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列も含む。上記に論じられたように、当業者は、DNAハイブリダイゼーションを促進する適切な厳密性条件が変更され得ることを容易に理解するであろう。当業者は、DNAハイブリダイゼーションを促進する適切な厳密性条件が変更され得ることを容易に理解するであろう。例えば、約45℃で6.0×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)でハイブリダイゼーションを実施し、続いて50℃で2.0×SSCで洗浄し得る。例えば、洗浄工程における塩濃度は、50℃で約2.0×SSCの低い厳密性から50℃で約0.2×SSCの高い厳密性で選択され得る。加えて、洗浄工程の温度は、約22℃の室温の低い厳密性条件から、約65℃の高い厳密性条件まで増加し得る。温度及び塩の両方が変更されてもよく、又は温度若しくは塩濃度は、他方の変数が変化する間、一定に維持されてもよい。一実施形態では、本開示は、室温で6×SSC、その後の室温における2×SSCの洗浄の低い厳密性条件下でハイブリダイズする核酸を提供する。
配列番号14又は配列番号15に記載される核酸とは遺伝子コードにおける縮重が異なる単離された核酸もまた、本開示の範囲内である。例えば、いくつかのアミノ酸は、1つよりも多いトリプレットによって指定される。同じアミノ酸を又は同義語を指定するコドン(例えば、CAU及びCACは、ヒスチジンの同義語である)は、結果としてタンパク質のアミノ酸配列に影響しない「サイレント」変異をもたらし得る。しかしながら、対象のタンパク質のアミノ酸配列の変化につながるDNA配列多型は、哺乳動物細胞の間に存在することになると予想される。当業者であれば、特定のタンパク質をコードする核酸の1つ以上のヌクレオチド(ヌクレオチドの最大約3~5%まで)におけるこれらの変形例が、天然の対立遺伝子変化に起因して、所与の種の個体の間に存在し得ることを理解するであろう。任意の及び全てのそのようなヌクレオチドの変形例及び結果として生じるアミノ酸多型は、本開示の範囲内である。
特定の実施形態では、本開示の組換え核酸は、発現構築物中の1つ以上の調節ヌクレオチド配列に作動可能に結合され得る。調節ヌクレオチド配列は、発現に使用される宿主細胞に一般的に適切になる。数多くのタイプの適切な発現ベクター及び好適な調節配列が当技術分野で公知であり、様々な宿主細胞で使用され得る。典型的には、1つ以上の調節ヌクレオチド配列は、限定されるものではないが、プロモーター配列、リーダー若しくはシグナル配列、リボソーム結合部位、転写開始及び終止配列、翻訳開始及び終止配列、並びに/又はエンハンサー若しくはアクチベーター配列を含み得る。当技術分野で既知の構成的又は誘導性プロモーターが、本開示によって企図される。プロモーターは、天然発生型プロモーター、又は1つよりも多いプロモーターのエレメントを組み合わせたハイブリッドプロモーターのいずれかであってもよい。発現構築物は、プラスミドなどのエピソーム上の細胞に存在してもよく、又は発現構築物は、染色体に挿入されてもよい。いくつかの実施形態では、発現ベクターは、形質転換された宿主細胞の選択を可能にする選択可能なマーカー遺伝子を含有する。選択可能なマーカー遺伝子は、当技術分野で周知であり、使用される宿主細胞によって変化し得る。
特定の態様では、本明細書に開示される対象の核酸は、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターに提供され、少なくとも1つの調節配列に作動可能に結合される。調節配列は、当技術分野で認識され、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの発現を指示するように選択される。したがって、調節配列という用語は、プロモーター、エンハンサー、及び他の発現制御エレメントを含む。例示的な調節配列は、Goeddel;Gene Expression Technology:Methods in Enzymology,Academic Press,San Diego,CA(1990)に説明される。例えば、DNA配列に作動可能に結合されたときにDNA配列の発現を制御する多種多様な発現制御配列のいずれかが、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードするDNA配列を発現するために、これらのベクターで使用され得る。そのような有用な発現制御配列としては、例えば、SV40の初期及び後期プロモーター、tetプロモーター、アデノウイルス又はサイトメガロウイルスの最初期プロモーター、RSVプロモーター、lac系、trp系、TAC系、又はTRC系、T7 RNAポリメラーゼによって発現が指示されるT7プロモーター、ファージラムダの主要オペレーター及びプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3-ホスホグリセリン酸キナーゼ又は他の解糖酵素のプロモーター、酸性ホスファターゼのプロモーター、例えば、Pho5、酵母α-交配因子のプロモーター、バキュロウイルス系の多面体プロモーター、及び原核細胞若しくは真核細胞又はそれらのウイルスの遺伝子の発現を制御することが知られている他の配列、並びにそれらの様々な組み合わせが挙げられる。発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択及び/又は発現されることが望まれるタンパク質のタイプとしてのそのような因子に依存し得ることが理解されるべきである。更に、ベクターのコピー数、そのコピー数を制御する能力、及び抗生物質マーカーなどのベクターによってコードされる任意の他のタンパク質の発現もまた、検討されるべきである。
本開示の組換え核酸は、クローニングされた遺伝子、又はその一部分を、原核細胞、真核細胞のいずれか(酵母、鳥類、昆虫、又は哺乳動物)、又は両方で発現に好適なベクターにライゲーションすることによって産生され得る。組換えENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの産生の発現ビヒクルは、プラスミド及び他のベクター(例えば、ウイルス)を含む。例えば、好適なベクターとしては、E.coliなどの原核細胞における発現のための、pBR322由来プラスミド、pEMBL由来プラスミド、pEX由来プラスミド、pBTac由来プラスミド、及びpUC由来プラスミドのタイプのプラスミドが挙げられる。
いくつかの哺乳動物発現ベクターは、細菌におけるベクターの増殖を容易にするための原核配列と、真核細胞で発現される1つ以上の真核転写ユニットとの両方を含有する。pcDNAI/amp、pcDNAI/neo、pRc/CMV、pSV2gpt、pSV2neo、pSV2-dhfr、pTk2、pRSVneo、pMSG、pSVT7、pko-neo、及びpHyg由来ベクターは、真核細胞のトランスフェクションに好適な哺乳動物発現ベクターの例である。これらのベクターのうちのいくつかは、原核及び真核細胞の両方における複製及び薬物抵抗性の選択を容易にするために、pBR322などの細菌プラスミドからの配列で修飾される。あるいは、ウシパピローマウイルス(BPV-1)、又はエプスタインバーウイルス(pHEBo、pREP由来及びp205)などのウイルスの誘導体が、真核細胞におけるタンパク質の一過性発現に使用され得る。他のウイルス(レトロウイルスを含む)発現系の例は、遺伝子療法送達系の説明において以下に見出される。プラスミドの調製及び宿主生物体の形質転換に用いられる様々な方法が、当技術分野で周知である。原核及び真核細胞の両方に対する他の好適な発現系、並びに一般的な組換え手順、例えば、Molecular Cloning A Laboratory Manual,3rd Ed.,ed.by Sambrook,Fritsch and Maniatis(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2001)について。いくつかの事例では、バキュロウイルス発現系の使用によって組換えポリペプチドを発現することが望ましい場合がある。そのようなバキュロウイルス発現系の例としては、pVL由来ベクター(pVL1392、pVL1393、及びpVL941など)、pAcUW由来ベクター(pAcUW1など)、及びpBlueBac由来ベクター(pBlueBacIIIを含有するβ-galなど)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、Pcmv-Scriptベクター(Stratagene、La Jolla,Calif)、pcDNA4ベクター(Invitrogen、Carlsbad,Calif)、及びpCI-neoベクター(Promega、Madison,Wisc)などの、CHO細胞における対象のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの産生のために設計されることになる。明らかであろうように、対象の遺伝子構築物は、例えば、精製のために融合タンパク質又はバリアントタンパク質を含むタンパク質を産生するために、培養物中で増殖する細胞において対象のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの発現を引き起こすために使用され得る。いくつかの実施形態では、ベクターは、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの発現を指示及び/又は制御する少なくとも1つの核酸配列を更に含む。いくつかの実施形態では、組換え核酸は、シグナルペプチドに融合された本明細書に開示されるENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを含むポリペプチドをコードし、ポリペプチドは、細胞からの分泌時にタンパク質分解的に処理されて、本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをもたらす。
遺伝子療法に利用され得る様々なウイルスベクターは、本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド配列を含み得る。ある特定の修飾ウイルスは、哺乳動物への投与後、ウイルスが細胞に感染し、コードされたタンパク質を発現するため、コード配列を担持するためのベクターとしてしばしば使用される。本発明による有用な修飾ウイルスは、例えば、以下:パルボウイルス、ピコルナウイルス、仮性狂犬病ウイルス、A型、B型、又はC型肝炎ウイルス、パピローマウイルス、パポバウイルス(ポリオーマ及びSV40など)又はヘルペスウイルス(エプスタイン-バーウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス、帯状疱疹及び単純ヘルペスウイルス1型及び2型)、RNAウイルス、又はモロニーマウス白血病ウイルス若しくはレンチウイルスなどのレトロウイルス(すなわち、ヒト免疫不全ウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、若しくはウマ感染性貧血ウイルス)を含むウイルスに由来する。本発明による有用なDNAウイルスには、以下がある:アデノ随伴ウイルスアデノウイルス、アルファウイルス、及びレンチウイルス。
ウイルスベクターは、一般的に注射により投与され、最も頻繁には、静脈内(IV)で体に直接、又は特定の組織に直接投与され、そこでは個々の細胞によって取り込まれる。あるいは、ウイルスベクターは、エクスビボでウイルスベクターを患者の細胞の試料と接触させることによって投与されてもよく、それによってウイルスベクターが細胞を感染させることを可能にし、次いでベクターを含む細胞が患者に戻される。ウイルスベクターが送達されると、コード配列が発現され、機能性タンパク質がもたらされる。概して、ウイルスベクターによる細胞の感染及び形質導入は、ウイルスカプシドの標的細胞表面上の受容体との相互作用、エンドサイトーシスによる内在化、エンドサイトーシス/プロテアソーム区画を通した細胞内輸送、エンドソーム脱出、核輸入、ビリオン脱殻、並びに組換えコード配列対象の転写及び発現につながるウイルスDNA二重鎖変換という一連の連続的な事象によって生じる。(Colella et al.,Mal Ther Methods Clin Dev.2017 Dec 1;8:87-104.)。
アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)は、パルボウイルス科のデパノウイルス属に属するウイルスを指す。AAVゲノムは約4.7キロベースの長さであり、ポジティブ又はネガティブセンスのいずれかであり得る直鎖一本鎖デオキシリボ核酸(ssDNA)からなる。ゲノムは、DNA鎖の両端に逆位末端反復(ITR)、並びに2つのオープンリーディングフレーム(ORF):rep及びcapを含む。repフレームは、AAVライフサイクルに必要な非構造複製(Rep)タンパク質をコードする4つの重複遺伝子からできている。capフレームは、構造VPカプシドタンパク質:VP1、VP2、及びVP3の重複ヌクレオチド配列を含み、それらは一緒に相互作用して、正二十面体型カプシドを形成する。
末端145ヌクレオチドは、自己相補的であり、T字形状のヘアピンを形成する、エネルギー的に安定した分子内二本鎖が形成され得るように組織化される。これらのヘアピン構造は、ウイルスDNA複製の起源として機能し、細胞DNAポリメラーゼ複合体のプライマーとしての役目を果たす。哺乳動物細胞における野生型AAV感染に続いて、rep遺伝子(すなわち、Rep78及びRep52)は、それぞれP5プロモーター及びP19プロモーターから発現され、両方のRepタンパク質は、ウイルスゲノムの複製において機能を有する。rep ORFにおけるスプライシング事象は、実際には4つのRepタンパク質(すなわち、Rep78、Rep68、Rep52、及びRep40)の発現をもたらす。しかしながら、哺乳動物細胞におけるRep78及びRep52タンパク質をコードする非スプライシングmRNAは、AAVベクター産生に十分であることが示されている。また、昆虫細胞では、Rep78及びRep52タンパク質はAAVベクター産生に十分である。
AAVベクターは、典型的にはrep及びcapフレームを欠いている。かかるAAVベクターは、rep及びcap遺伝子産物(すなわち、AAV Rep及びCapタンパク質)をコード及び発現するベクターでトランスフェクトされている宿主細胞中に存在する場合、複製及び感染性ウイルス粒子中にパッケージングされてもよく、宿主細胞は、アデノウイルスオープンリーディングフレームE4orf6からタンパク質をコード及び発現するベクターでトランスフェクトされている。
一実施形態では、本発明は、可溶性ENPP1又はENPP3ポリペプチドをコードする配列を含むAAV発現ベクターに関し、哺乳動物に投与すると、ベクターは、細胞内のENPP1又はENPP3ポリペプチド前駆体を発現し、前駆体は、そのカルボキシ末端で可溶性ENPP1のアミノ末端に融合されたアズロシジンシグナルペプチドを含む。可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド前駆体は、IgG Fc領域又はヒトアルブミンなどの安定化ドメインを含み得る。細胞から前駆体が分泌されると、シグナルペプチドは、切断され、酵素的に活性な可溶性ENPP1又はENPP3は、細胞外に提供される。
AAV発現ベクターは、アズロシジンシグナルペプチド配列及び可溶性ENPP1ポリペプチド配列を含むポリペプチドをコードする組換え核酸配列に作動可能に結合された転写調節領域を含むヌクレオチド配列に作動可能に結合された転写調節領域を含む発現カセットを含み得る。
いくつかの実施形態では、発現カセットは、プロモーター及びエンハンサー、コザック配列GCCACCATGG、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、他の好適な調節エレメント、並びにポリアデニル化シグナルを含む。
いくつかの実施形態では、本発明によるAAVベクターのAAV組換えゲノムは、repオープンリーディングフレーム及び/又はcapオープンリーディングフレームを欠く。
本開示によるAAVベクターは、任意の血清型に由来するカプシドを含む。一般に、AAV血清型は、アミノ酸及び核酸レベルで顕著な相同性のゲノム配列を有し、同一の遺伝的機能のセットを提供し、実質的に同一の機序を介して複製及びアセンブリする。特に、本発明のAAVは、AAV(AAV1)、AAV2、AAV3(タイプ3A及び3Bを含む)、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAVrh10、AAV11、トリAAV、ウシAAV、イヌAAV、ウマAAV、又はヒツジAAVの血清型1に属し得る。
異なるAAV血清型のゲノムの配列の例は、文献又はGenBankなどの公開データベースで見出され得る。例えば、GenBankアクセッション番号NC_001401.2(AAV2)、NC_001829.1(AAV4)、NC_006152.1(AAV5)、AF028704.1(AAV6)、NC_006260.1(AAV7)、NC_006261.1(AAV8)、AX753250.1(AAV9)、及びAX753362.1(AAV10)。
いくつかの実施形態では、本発明によるアデノ随伴ウイルスベクターは、AAV2、AAV5、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、及びAAVrh10血清型からなる群から選択される血清型に由来するカプシドを含む。別の実施形態では、AAVの血清型は、AAV8である。ウイルスベクターがカプシドタンパク質をコードする配列を含む場合、これらは、AAVを1つ若しくは複数の特定の細胞型に配向するために、又は標的ベクターの細胞への送達の効率を増加させるために、又はAAVの精製若しくは検出を促進するために、又は宿主応答を低減するために、外因性配列を含むように修飾され得る。
その内容が参照によりそれらの全体で本明細書に組み込まれる公開された出願であるSmithらのUS2017/0290926は、AAVベクターが生成、送達、及び投与されるプロセスを詳細に説明している。
いくつかの実施形態では、アデノウイルスは、本明細書に教示されるように遺伝子療法に利用され得る。アデノウイルスは、所望の遺伝子産物(例えば、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド)をコード及び発現するように操作され得、同時に、正常な溶解ウイルスライフサイクルで複製するその能力に関して不活性化される。加えて、アデノウイルスは、気道上皮に対して天然指向性を有する。ウイルスは、気道に見られるような静止細胞に感染することができ、レトロウイルスよりも大きい利点を提供する。アデノウイルス発現は、宿主細胞染色体へのウイルスDNAの組み込みなしで達成され、それによって、挿入変異誘発に関する懸念を軽減する。更に、アデノウイルスは、長年にわたって、優れた安全性プロファイルを有する生腸菌ワクチンとして使用されてきた(Schwartz,A.R.et al.(1974)Am.Rev.Respir.Dis.109:233-238)。最後に、アデノウイルス介在性遺伝子導入は、アルファ-1-アンチトリプシン及びCFTRのコットンラットの肺への導入を含むいくつかの事例で実証されている(Rosenfeld,MA.et al.(1991)Science 252:431-434、Rosenfeld et al.,(1992)Cell 68:143-155)。更に、アデノウイルスをヒトの癌の原因物質として確立しようとする広範な研究は、一様に否定的であった(Green,Met al.(1979)Proc.Natl.Acad Sci.USA 76:6606)。
偽アデノウイルスベクター(PAV)-PAVは、アデノウイルス逆位末端反復と、ヘルパーウイルス依存性のベクターの複製及びパッケージングに必要な最小のアデノウイルス5’配列と、を含有する。これらのベクターは、潜在的に有害なウイルス遺伝子を含有せず、36kb近い異物に対する理論的容量を有し、合理的に高い力価で産生され、分裂及び非分裂ヒト標的細胞型に対する親ウイルスの指向性を維持し得る。PAVベクターは、プラスミド媒介性構築物、又は感染性ウイルス粒子のいずれかとして維持され得る。プラスミド構築物として、PAVは、野生型又は欠損型ヘルパーウイルスのいずれかによる、これらの配列及び任意の所望の追加の外因性遺伝物質の効率的な複製及びパッケージングに必要な野生型アデノウイルスタイプ2からの最小限の配列から構成される。
その内容が参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれるGregoryらの米国特許公開第7,318,919号は、アデノウイルスベクターが生成、送達されるプロセス、及び疾患治療のためのそれらの対応する使用について詳細に説明している。本発明は、可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又は可溶性ENPP3ポリペプチドをコードするヌクレオチドを必要としている対象にそれを送達するためのアデノウイルスベクターの使用、並びにそれを使用する治療方法を企図している。
いくつかの実施形態では、単純ヘルペスベクター(HSVベースのウイルスベクター)は、本明細書に教示されるように遺伝子療法に利用され得る。HSVベースのウイルスベクターは、核酸配列を多数の細胞型に導入するためのベクターとしての使用に好適である。成熟HSVビリオンは、152kbである線形二本鎖DNA分子からなるウイルスゲノムを有する、エンベロープされた二面体カプシドからなる。別の実施形態では、HSVベースのウイルスベクターは、少なくとも1つの必須HSV遺伝子を欠損している。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの必須HSV遺伝子が欠損しているHSVベースのウイルスベクターは、複製欠損である。大部分の複製欠損HSVベクターは、複製を防止するために、1つ以上の最初期、初期、又は後期HSV遺伝子を除去するための欠失を含有する。例えば、HSVベクターは、ICP4、ICP22、ICP27、ICP47、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される最初期遺伝子を欠損し得る。HSVベクターの利点は、長期DNA発現を結果的にもたらし得る潜伏段階に入るその能力、及び最大25kbの外因性DNA挿入を収容し得るその大きいウイルスDNAゲノムである。
HSVベースのベクターは、例えば、Prestonらの米国特許第5,837,532号、Wickhamらの同第5,846,782号、及びDelucaらの同第5,804,413号、並びにPrestonらの国際特許出願第WO91/02788号、Prestonらの同第WO96/04394号、Delucaらの同第WO98/15637号、及びGloriosoらの同第WO99/06583号に説明され、これらの全ては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。HSVベクターは、HSVゲノムの早期領域のみ、HSVゲノムの最初期領域のみ、HSVゲノムの後期領域のみ、又はHSVゲノムの早期及び後期領域の両方の複製必須遺伝子機能を欠損し得る。HSVベクターの産生は、当該技術分野で周知の標準的な分子生物学的技術を使用することを伴う。
複製欠損HSVベクターは、典型的には、複製欠損HSVベクターには存在しないが、ウイルス増殖に必要とされる遺伝子機能を、ウイルスベクターストックの高い力価を生成するために適切なレベルで提供する相補細胞株で産生される。タンパク質をコードする核酸配列の発現は、核酸配列に作動可能に結合された好適な発現制御配列によって制御される。「発現制御配列」は、別の核酸配列の発現(典型的には、かつ好ましくは転写)を促進、増強、又は制御する任意の核酸配列である。
好適な発現制御配列としては、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、抑制性プロモーター、及びエンハンサーが挙げられる。ベクター中のタンパク質をコードする核酸配列は、その内因性プロモーターによって、又は好ましくは、非天然プロモーター配列によって調節され得る。好適な非天然プロモーターの例としては、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)最初期プロモーター(HCMV IEp)などのHCMVプロモーター、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)長末端反復プロモーターなどのHIV由来のプロモーター、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)長末端反復などのRSVプロモーター、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、Lap2プロモーター、又はヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(Wagner et al.,Proc.Natl.Acad Sci.,78,1444-1445(1981))、SV40又はエプスタインバーウイルス由来のプロモーターなどが挙げられる。別の実施形態では、プロモーターは、HCMV IEpである。
プロモーターはまた、誘導性プロモーター、すなわち、適切なシグナルに応答して上方及び/又は下方調節されるプロモーターであってもよい。例えば、薬学的剤によって上方調節される発現制御配列は、疼痛管理用途において特に有用である。例えば、プロモーターは、薬学的誘導性プロモーター(例えば、テトラサイクリンに応答する)であり得る。プロモーターは、当技術分野で公知の方法によって、例えば、ゲノムの所与の領域における固有の制限部位の導入によって、ベクターのゲノム内に導入され得る。
その内容が参照によりその全体が本明細書に組み込まれるGloriosoらの米国特許公報US7,531,167には、Herpesシンプレックスベクターが生成、送達されるプロセス、及び疾患治療のためのそれらの対応する使用について詳細に説明されている。本発明は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードするヌクレオチドを必要としている対象にそれを送達するための単純ヘルペスベクターの使用、並びにそれを使用する治療方法を企図している。
いくつかの実施形態では、アルファウイルス発現ベクターが、本明細書に教示されるように遺伝子療法に利用され得る。アルファウイルス発現ベクターは、シンドビスウイルス(SIN)、セムリキ森林ウイルス(SFV)、及びベネズエラウマ脳炎(VEE)ウイルスを含む、異なるタイプのアルファウイルスから開発されてきた。アルファウイルスレプリコンは、その5’末端に、ウイルスRNAが細胞内にトランスフェクトされたときに翻訳されるウイルス複製体(Rep)をコードするオープンリーディングフレームを含有する。Repは、ポリタンパク質として発現され、その後、4つのサブユニット(nsps1~4)に処理される。未処理Repは、RNAベクターをマイナス鎖RNAにコピーし得、これは、トランスフェクション又は感染後最初の3~4時間の間のみ行われるプロセスである。処理されると、Repは、より多くのレプリコン分子を合成するためのテンプレートとして、マイナス鎖RNAを使用することになる。処理されたRepは、マイナス鎖RNAの内部配列、又はサブゲノムプロモーターを認識し、そこから、レプリコンの3’末端に対応するサブゲノムプラス鎖RNAを合成することになる。このサブゲノムRNAは、翻訳されて、異種タンパク質を大量に産生することになる。
nsp2(nsp2中のSIN P726Lベクター)中の位置726の単一アミノ酸変化(Lに対するP)を含有するSINから単離された非細胞変性変異体は、Repハイパープロセシングを示した(Florov et al.,1999,J Viral.73:3854-65)。この変異体は、BHK細胞において連続複製を効率的に確立することができた。この非細胞変性SINベクターは、良好な安定性レベル、及び元のSINベクターで取得されたレベルの約4%であった発現レベルを有する長期間の導入遺伝子発現を提供することができるため、インビトロで広く使用されている(Agapov et al.,1998,Proc.Natl.Acad Sci.USA.95:12989-94)。同様に、Smerdouらの特許出願第WO2008065225号は、非細胞変性SFVベクターが、複製nsp2サブユニット中に変異R649H/P718Tを有すると説明している。上述のベクターは、その抵抗性遺伝子がアルファウイルスベクターに組み込まれる抗生物質の存在下で培養することによって、関心対象の遺伝子を構成的かつ安定的に発現することができる細胞株を取得することを可能にする(Casales et al.2008.Virology.376:242-51)。
本発明は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドなどの関心対象の遺伝子の配列が、部位特異的組換えの認識配列とともに組み込まれている、アルファウイルスレプリコンに相補的なDNA配列を含むベクターを設計することを企図する。そのベクターによって、関心対象の遺伝子の配列を含むアルファウイルスレプリコンが細胞ゲノム内に組み込まれた細胞を取得及び選択することができ、その結果、細胞は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを安定的に発現する。本発明はまた、アルファウイルスレプリコンが誘導性プロモーターの制御下にある発現ベクターを生成することも企図する。所与のリガンドの存在下で、アルファウイルスレプリコン転写を調節するプロモーターの活性を正に調節することができる転写アクチベーターをコードする発現カセットを組み込むことによって更に修飾されている細胞に組み込まれたときのベクター。
その内容が参照によりその全体が本明細書に組み込まれるArandaらの米国特許公報US10,011,847には、アルファウイルスベクターが生成、送達されるプロセス、及び疾患治療のためのそれらの対応する使用が詳細に説明されている。本発明は、可溶性ENPP1ポリペプチドをコードするヌクレオチドを必要としている対象にそれを送達するためのアルファウイルスベクターの使用、並びにそれを使用する治療方法を企図している。
いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターが、本明細書に教示されるように遺伝子療法に利用され得る。レンチウイルスは、レトロウイルス科のウイルス属に属し、長いインキュベーション期間によって特徴付けられる。レンチウイルスは、宿主細胞のDNA内に相当量のウイルスRNAを送達し、非分裂細胞に感染することができるレトロウイルスの中でも独自の能力を有し得る。レンチウイルスベクター、特にHIV-1由来のベクターは、広く研究されており、頻繁に使用されるベクターである。レンチウイルスベクターバックボーンの進化、及び組換えDNA分子(導入遺伝子)を標的細胞内に送達するウイルスの能力は、遺伝子療法及びインビトロの組換えタンパク質産生で機能的遺伝子の復元におけるそれらの使用につながっている。
本発明は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドなどの関心対象のタンパク質を発現する好適なプロモーター及び導入遺伝子を含むレンチウイルスベクターを企図する。典型的には、ベクターのバックボーンは、SIV1又はアフリカミドリザルSIV(SIV-AGM)などの、類人猿免疫不全ウイルス(SIV)由来である。一実施形態では、プロモーターは、好ましくは、ハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターである。本発明は、レンチウイルスベクターの製造方法、関心対象の遺伝子を発現するレンチウイルスベクターを含む組成物、並びに石灰化又は骨化の疾患を治療するために可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを発現する遺伝子療法における使用を包含する。本発明によるレンチウイルスベクターは、治療用タンパク質の分泌を促進するための遺伝子療法の方法にも使用され得る。更なる例として、本発明は、気道又は循環系の内腔への治療用タンパク質の分泌を提供する。したがって、本発明によるベクターの投与、及び気道細胞によるその取り込みは、「工場」としての肺(又は鼻若しくは気道)の使用を可能にして、治療用タンパク質を生成し得、次いで、治療用タンパク質が分泌され、治療レベルで全身循環に入り、治療効果を引き出すために関心対象の細胞/組織に移動し得る。細胞内又は膜タンパク質とは対照的に、そのような分泌されたタンパク質の産生は、形質導入される特定の疾患標的細胞に依存せず、これは、顕著な利点であり、高レベルのタンパク質発現を達成する。したがって、心血管疾患及び血液障害などの、気道疾患ではない他の疾患もまた、レンチウイルスベクターによって治療され得る。本発明によるものなどのレンチウイルスベクターは、形質導入された細胞のゲノムに組み込まれ、それらを幹細胞/前駆細胞の形質導入に好適にする長期間の発現につながり得る。
その内容が参照によりその全体が本明細書に組み込まれるAltonらの米国特許出願公開第2017/0096684号には、レンチウイルスベクターが生成、送達されるプロセス、及び疾患治療のためのそれらの対応する使用が詳細に説明されている。本発明は、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードするヌクレオチドを必要としている対象にそれを送達するためのレンチウイルスベクターの使用、並びにそれを使用する治療方法を企図している。
本開示はまた、対象のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドのうちの1つ以上に対するコード配列を含む、組換え遺伝子又はウイルスベクターでトランスフェクトされた宿主細胞に関する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、任意の原核又は真核細胞であってもよい。ある特定の実施形態では、細胞が、非ヒト細胞である。他の実施形態では、細胞が、哺乳動物のものである。例えば、本開示のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、E.coli、昆虫細胞(例えば、バキュロウイルス発現系を使用する)、酵母、又は哺乳動物細胞[例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株]などの細菌細胞で発現され得る。他の好適な宿主細胞は、当業者に公知である。いくつかの実施形態では、ベクターは、本明細書に開示されるENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドとシグナルペプチドとを含むポリペプチドをコードする組換え核酸を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、細胞からの分泌時にタンパク質分解的に処理され、本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをもたらす。
したがって、本開示は、対象のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを産生する方法に更に関する。例えば、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドをコードする発現ベクターでトランスフェクトされた宿主細胞は、適切な条件下で培養されて、ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP3の発現が起こることを可能にし得る。ポリペプチドは、ポリペプチドを含有する細胞及び培地の混合物から分泌及び単離され得る。あるいは、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドが細胞質又は膜画分に保持され、細胞が採取されて溶解され、タンパク質が単離されてもよい。細胞培養物としては、宿主細胞、培地、及び他の副産物が挙げられる。細胞培養に好適な培地は、当技術分野で周知である。対象のポリペプチドは、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、限外濾過、電気泳動、ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチドの特定のエピトープに特異的な抗体による免疫親和性精製、並びに/又はENPP1ポリペプチドに融合したドメインに結合する薬剤による親和性精製(例えば、ENPP1-Fc及び/若しくはENPP3-Fc融合タンパク質を精製するためにカラムが使用され得る)を含む、タンパク質を精製するために当技術分野で公知の技術を使用して、細胞培養培地、宿主細胞、又は両方から単離され得る。いくつかの実施形態では、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、その精製を容易にするドメインを含有する融合タンパク質である。
いくつかの実施形態では、精製は、例えば、タンパク質Aクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、及びカチオン交換クロマトグラフィーのうちの3つ以上を任意の順番で含む、一連のカラムクロマトグラフィー工程によって達成される。精製は、ウイルス濾過及び緩衝液交換で完了し得る。ENPP1及び/又はENPP3タンパク質は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定される際、>90%、>95%、>96%、>98%、又は>99%の純度、並びにSDS PAGEによって決定されるとき、>90%、>95%、>96%、>98%、又は>99%の純度で精製され得る。純度の標的レベルは、哺乳動物系、特に非ヒト霊長類、齧歯類(マウス)、及びヒトにおいて望ましい結果を達成するのに十分なものであるべきである。
別の実施形態では、組換えENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの所望される部分のN末端のポリ-(His)/エンテロキナーゼ切断部位配列などの精製リーダー配列をコードする融合遺伝子は、Ni2+金属樹脂を使用する親和性クロマトグラフィーによって発現融合タンパク質の精製を可能にし得る。次いで、精製リーダー配列は、その後、エンテロキナーゼを用いた処理によって除去されて、精製されたENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを提供し得る。例えば、Hochuli et al.(1987)J Chromatography 411:177、及びJanknecht et al.(1991)PNAS USA 88:8972を参照されたい。
ENPP1、又はENPP1ポリペプチドは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、US2015/0359858Alに記載されるように調製され得る。ENPP1は、別個の膜内ドメインを有する細胞表面に局在化された膜貫通タンパク質である。ENPP1を可溶性細胞外タンパク質として発現させるために、ENPP1の膜貫通ドメインを、ENPP2の膜貫通ドメインと交換してもよく、それはバキュロウイルス培養物の細胞外液中に可溶性の組換えENPP1の蓄積をもたらす。
イムノグロブリンカッパ及びラムダ軽鎖タンパク質のシグナル配列などであるがこれに限定されない、分泌のためにENPP1の細胞外ドメインを標的とするための任意の他の既知のタンパク質のシグナル配列が使用され得る。更に、本開示は、本明細書に記載されるポリペプチドに限定されると解釈されるべきではないが、ENPP1細胞外ドメインの任意の酵素的に活性な切断を含むポリペプチドも含む。
ENPP1は、膜貫通ドメインを省略することによって可溶性にされ得る。いくつかの実施形態では、ヒトENPP1(配列番号1)は、その膜貫通領域(例えば、残基77~98)を、ヒトENPP2(NCBIアクセッションNP_00112433 5、例えば、残基12~30)の対応するサブドメインで置き換えることによって、可溶性の組換えタンパク質を発現するように修飾され得る。いくつかの実施形態では、改変ENPP1配列は、TEVプロテアーゼ切断部位、続いて、C末端9-F1ISタグを保有する修飾されたpFastbac FITベクターにクローニングされ、昆虫細胞内でクローニング及び発現され得る。いくつかの実施形態では、両方のタンパク質は、上記に説明されたようにバキュロウイルス系で発現され得(Albright,et al.,2012,Blood 120:4432-4440、Saunders,et al.,2011,J.Biol.Chem.18:994-1004、Saunders,et al.,2008,Mol.Cancer Ther.7:3352-3362)、結果として、細胞外液中に可溶性組換えタンパク質の蓄積をもたらす。
融合遺伝子を生成するための技術は、周知である。本質的に、異なるポリペプチド配列をコードする様々なDNA断片の結合は、ライゲーションのための平滑末端又はスタガー末端、適切な末端を提供するための制限酵素消化、適切な凝集末端の充填、望ましくない結合を回避するためのアルカリホスファターゼ処理、酵素的ライゲーションを採用する、従来の技術に従って実施される。別の実施形態では、融合遺伝子は、自動DNA合成装置を含む従来の技術によって合成され得る。あるいは、遺伝子断片のPCR増幅は、アンカープライマーを使用して実施され得、アンカープライマーは、2つの連続する遺伝子断片間の相補的なオーバーハングを生じさせ、その後、キメラ遺伝子配列を生成するためにアニールされ得る。例えば、Current Protocols in Molecular Biology,eds.Ausubel et al.,John Wiley&Sons:1992を参照されたい。
4.例示的な使用
ある特定の態様では、本開示は、病理学的石灰化の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象において、そのための特定の可溶性ENPP1ポリペプチド(例えば、及びその融合タンパク質)の使用に関し、方法は、治療有効量の本明細書に開示されるポリペプチド融合及び/又は可溶性ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。ある特定の実施形態では、病理学的石灰化は、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化からなる群から選択される。特定の実施形態では、病理学的骨化は、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、及び変形性関節炎からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、本開示は、病理学的骨化の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、血管石灰化の低減、改善、又は予防を含む、軟部組織の異所性石灰化の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチドを対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、ENPP1欠損(例えば、GACI及びARHR2)によって引き起こされる疾患の進行を低減、逆転、及び/又は予防する方法を企図する。その方法を必要としている対象において、ENPP1欠損は、低減されたレベルのENPP1活性及び/又はENPP1レベルの欠損発現(健常な対象におけるENPP1活性レベル又はENPP1発現レベルのそれぞれと比較して)によって特徴付けられ、方法は、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合タンパク質(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、ENPP1欠損が、GACIである。いくつかの実施形態では、ENPP1欠損が、ARHR2である。
いくつかの実施形態では、本開示は、より低いレベルの血漿PPiによって引き起こされる疾患の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図しており、方法は、治療有効量の本明細書に開示されるポリペプチドを対象に投与して、対象の血漿PPiを正常レベル(1~3pM)又は正常レベル超(30~50%高い)に増加させ、次いで、その後、血漿PPiを一定の正常レベル又は正常レベル超に維持することを含む。方法は、病理学的石灰化又は骨化の進行を低減、逆転、及び/又は予防するために、対象の血漿PPiを一定の正常レベル又は正常レベル超に維持するために、2日、3日、1週間、又は1か月の間隔で追加の治療有効量を投与することを更に含む。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド又はENPP1融合ポリペプチドは、正常レベル(約2pM)よりも低いピロリン酸(PPi)レベルを有する対象においてPPiレベルを上昇させるために使用され得る。他の実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド又はENPP1融合ポリペプチドは、正常レベルよりも低いPPiレベルを有する対象において、病理学的石灰化又は骨化の進行を低減、逆転、及び/又は予防するために使用され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド又はENPP1融合ポリペプチドは、対象における細胞外PPi濃度の低減によって現れるENPP1欠損(例えば、GACI及びARHR2)を治療及び/又は改善するために使用され得る。ある特定の実施形態では、第1の用量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド又はENPP1融合ポリペプチドの投与後に達成される血漿PPiの定常状態レベルは、少なくとも2日、少なくとも4日、少なくとも1週間、又は少なくとも1か月の期間にわたって維持される。
いくつかの実施形態では、本開示は、正常レベルよりも低い血漿PPiによって引き起こされる疾患の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図しており、方法は、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与して、対象の血漿PPiを正常PPiレベル(約1~3pM)の約90%、95%、100%、105%、110%、120%、130%、140%、又は150%であるレベルに増加させる及び/又は維持することを含む。ある特定の実施形態では、方法は、血漿PPiレベルを正常なPPiレベルの約90%、95%、100%、105%、110%、120%、130%、140%、又は150%であるレベルに維持する、したがって、病理学的石灰化又は骨化を低減、逆転、及び/又は予防するために、2日、3日、1週間、又は1か月毎の本明細書に開示されるポリペプチドの更なる投与を更に含む。
ある特定の実施形態では、第2の用量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド又はENPP1融合ポリペプチドは、血漿PPiの定常状態レベルが一定又は定常状態レベルで維持され、かつ対象が第1の用量の本明細書に開示される構築物の投与前に有していたより低いレベルのPPiに戻らないように、約2日後、約4日後、約1週間後、又は約1か月後の好適な時間間隔後に対象に投与される。
理論に縛られることを意図せず、正常なレベルで定常状態の血漿PPi濃度を維持することは、対象の病理学的石灰化及び病理学的骨化の進行を低減、逆転、及び/又は予防すると考えられる。
いくつかの実施形態では、本開示は、後縦靱帯骨化症(OPLL)の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、低リン血症性くる病の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の可溶性ENPP1ポリペプチドは、限定されるものではないが、異所性石灰化(例えば、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化)、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、アテローム性動脈硬化プラークの石灰化、ENPP1欠損症[例えば、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)及び乳児全身性動脈石灰化(GACI)]、弾性線維性仮性黄色腫(PXE)、ABCC6遺伝子における病原性変異に関連する障害、並びに病理学的骨化などの、ヒト又は動物の障害又は状態を治療、改善、及び/又は予防する。ENPP1ポリペプチドの例としては、ヒトENPP1前駆体ポリペプチド(例えば、配列番号1)、及び/又は可溶性ヒトENPP1ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)が挙げられる。
特定の実施形態では、軟部組織石灰化は、IIAC及び変形性関節炎からなる群から選択される。他の実施形態では、軟部組織は、アテローム性動脈硬化プラークを含む。いくつかの実施形態では、軟部組織は、筋性動脈を含む。いくつかの実施形態では、軟部組織は、関節及び脊椎からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、関節は、手の関節及び足の関節からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、軟部組織は、関節軟骨及び脊椎板軟骨からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、軟部組織は、血管を含む。いくつかの実施形態では、軟部組織は、結合組織を含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、弾性線維性仮性黄色腫(PXE)の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、加齢に伴う動脈の硬化の進行を低減、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、アテローム性動脈硬化プラークの石灰化の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、変形性関節炎の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、早老症に起因する動脈の硬化の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、X連鎖性低リン血症性くる病(XLH)、遺伝性低リン血症性くる病(HHRH)、低リン血症性骨疾患(HBD)、常染色体優性低リン血症性くる病(ADHR)、及び/又は常染色体劣性低リン血症性くる病の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、加齢に伴う骨減少の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、強直性脊椎炎の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、小児鎌状赤血球症における脳卒中の進行を治療、逆転、及び/又は予防することを必要としている対象においてそれを行う方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
ある特定の実施形態では、本開示は、早老症と診断された対象における疾患の進行を治療、逆転、及び/又は予防する方法を企図し、方法が、治療有効量の本明細書に開示される可溶性ENPP1ポリペプチド及び/又はENPP1融合ポリペプチド(例えば、配列番号2、3、9、10、11、及び12)を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は配列番号9に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は下線付きシグナル配列の有無にかかわらず、配列番号10に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は配列番号11に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は下線付きシグナル配列の有無にかかわらず、配列番号12に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は配列番号121に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は配列番号122に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は下線付きシグナル配列の有無にかかわらず、配列番号127に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。いくつかの実施形態では、本開示は、ポリペプチド若しくは融合タンパク質、又は下線付きシグナル配列の有無にかかわらず、配列番号128に図示されたアミノ酸配列を含むポリペプチド若しくは融合タンパク質を含む薬学的組成物を特徴とする。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、哺乳動物細胞中に発現されるENPP1前駆体タンパク質の分泌された産物である。他の実施形態では、ENPP1前駆体タンパク質は、シグナルペプチド配列及びENPP1ポリペプチドを含み、ENPP1前駆体タンパク質は、本明細書に開示されるポリペプチドへのタンパク質分解処理を受ける。いくつかの実施形態では、ENPP1前駆体タンパク質において、シグナルペプチド配列は、ENPP1ポリペプチドN末端にコンジュゲートされる。タンパク質分解時に、シグナル配列は、ENPP1前駆体タンパク質から切断されて、ENPP1ポリペプチドを提供する。特定の実施形態では、シグナルペプチド配列は、ENPP1シグナルペプチド配列、ENPP2シグナルペプチド配列、ENPP7シグナルペプチド配列、及びENPP5シグナルペプチド配列からなる群から選択される。
特定の実施形態では、ポリペプチドは、対象に急性又は慢性的に投与される。他の実施形態では、ポリペプチドは、局所的に、領域的に、非経口的に、又は全身的に対象に投与される。
特定の実施形態では、対象が、哺乳動物である。他の実施形態では、哺乳動物が、ヒトである。
当業者であれば、本明細書に詳述される方法を含む本開示によると、本開示は、一旦確立されると、疾患及び/又は障害の治療に限定されないことを理解するであろう。特に、疾患又は障害の症状は、対象に害を与えるほど現れている必要はなく、実際、疾患又は障害は、治療が行われる前に対象において検出される必要はない。すなわち、疾患又は障害からの有意な病理は、本発明のENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドが利益を提供し得る前に発生する必要はない。
ある特定の態様では、本開示は、本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチド、並びに/又はENPP1及び/若しくはENPP3融合ポリペプチドが、疾患又は障害の発症前に対象に投与され得、それによって、疾患又は障害が発症することを予防するという点で、対象における疾患及び障害を予防するための方法に関する。したがって、本開示は、対象における疾患又は障害の発症を予防若しくは遅延させるか、又はその進行若しくは成長を低減する方法に関し、方法は、疾患又は障害の検出前に、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを対象に投与することを含む。特定の実施形態では、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、疾患又は障害の強い家族歴を有する対象に投与され、それによって、疾患又は障害の発症又は進行を予防又は遅延する。
本明細書の開示によると、当業者は、したがって、対象の疾患又は障害の予防が、疾患又は障害に対する予防策として、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを対象に投与することを包含することを理解するであろう。
5.薬学的組成物
本明細書に説明される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質は、薬学的組成物に製剤化され得る。本開示に従って使用するための薬学的組成物は、1つ以上の生理学的に許容される担体又は賦形剤を使用して、任意の従来の様式で製剤化され得る。そのような製剤は、大部分の規制要件を遵守して、実質的にパイロジェンフリーである。そのような薬学的組成物は、対象への投与に好適な形態であり得るか、又は薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体、1つ以上の追加の成分、若しくはこれらのいくつかの組み合わせを更に含み得る。薬学的組成物の様々な構成要素は、当技術分野で周知であるように、生理学的に許容されるカチオン又はアニオンとの組み合わせなどの、生理学的に許容される塩の形態で存在し得る。
投与レジメンは、本開示の対象化合物(例えば、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド)の作用を修飾する様々な因子を考慮することによって、主治医によって決定され得ることが理解される。様々な因子としては、限定されるものではないが、患者の年齢、性別、及び食事、重症度、投与時間、及び他の臨床因子が挙げられる。任意選択的に、用量は、再構成に使用される基質のタイプ及び組成物中の化合物のタイプに応じて変化し得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される薬学的組成物は、1ng/kg/日~100mg/kg/日の用量を送達するように投与され得る。他の実施形態では、本明細書に開示される薬学的組成物は、1ng/kg/日~500mg/kg/日の用量を送達するように投与され得る。
本明細書に開示される薬学的組成物中の活性成分(例えば、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質)、薬学的に許容される担体、及び任意の追加の成分の相対量は、治療される対象の同一性、サイズ、及び状態に応じて、かつ組成物が投与される経路に更に応じて変化することになる。一例として、組成物は、約0.1%~約100%(w/w)の活性成分を含み得る。
本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定量の活性成分(例えば、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質)を含む薬学的組成物の別個の量である。活性成分の量は、概して、対象に投与される活性成分の投与量、又は、例えば、そのような投与量の2分の1若しくは3分の1などの、そのような投与量の好都合な分数と等しい。単位剤形は、単回1日用量又は複数回1日用量(例えば、1日当たり約1~4回以上)のうちの1つのためのものであり得る。複数回1日用量が使用されるとき、単位剤形は、各用量に対して同一であってもよく、又は異なってもよい。
投与レジメンは、有効量を構成するものに影響を与え得る。例えば、いくつかの分割された投与量、及び時差投与量は、毎日又は逐次的に投与されてもよく、又は用量は、連続的に注入されてもよく、又はボーラス注射であってもよい。更に、治療製剤の投与量は、治療的又は予防的状況の緊急性によって示されるように、比例的に増加又は減少され得る。ある特定の実施形態では、対象への本明細書に開示される化合物の投与は、対象の血漿PPiを正常に近いレベルまで上昇し、哺乳動物における正常レベルは、1~3pMである。「正常に近い」とは、0~1.2pM又は正常より0~40%下回る若しくは上回る、30nM~0.9pM又は正常より1~30%下回る若しくは上回る、0~0.6pM又は正常より0~20%下回る若しくは上回る、あるいは0~0.3pM又は正常より0~10%下回る若しくは上回ることを意味する。
哺乳動物(すなわち、ヒト)などの患者への本開示の組成物(例えば、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質)の投与は、既知の手順を使用して、患者の疾患又は障害を治療するために有効な用量で、及び期間にわたって実施され得る。治療効果を達成するために必要な有効量の治療用化合物は、用いられる特定の化合物の活性、投与時間、化合物の排泄速度、治療期間、化合物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、及び材料、治療されている患者の疾患又は障害の状態、年齢、性別、体重、状態、一般健康、及び既往歴、並びに医学分野で周知の同様の因子などに従って変化し得る。投与量レジメンは、最適な治療応答を提供するように調整されてもよい。投与量は、治療用化合物の生物学的活性に基づいて決定され、これは次に、治療用化合物曲線の半減期及び血漿時間下面積に依存する。本開示によるポリペプチドは、正常(1~3pM)レベルに近いか、又は正常レベルより上回る(30~50%より高い)のPPiのいずれかである、連続的なレベルの血漿PPiを達成するために、2日毎、又は4日毎、又は毎週、又は毎月の適切な時間間隔で投与される。ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの治療投与量はまた、半減期又は治療用ポリペプチドが体外に排出される速度に基づいて決定されてもよい。本開示によるポリペプチドは、ENPP1又はENPP3の酵素活性の一定レベルを達成するために、2日毎、又は4日毎、毎週、又は毎月のいずれかの適切な時間間隔で投与される。
例えば、いくつかの分割された用量は、毎日投与されてもよく、又は用量は、治療状況の緊急性によって示されるように比例的に低減されてもよい。本開示の治療用化合物の有効用量範囲の非限定的な例は、約0.01~50mg/体重のkg/日である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される治療用化合物の有効用量範囲は、約50ng~500ng/体重のkg、好ましくは100ng~300ng/体重のkgである。当業者であれば、関連する因子を試験し、過度の実験なしで、治療用化合物の有効量に関する決定を行うことができるであろう。
可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質は、1日数回の頻度で患者に投与され得るか、あるいは1日1回、1週間に1回、2週間に1回、1か月に1回、又は数か月に1回若しくは1年に1回以下などの更に少ない頻度などの、低頻度で投与され得る。1日当たりに投与される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド並びにその融合タンパク質の量は、非限定的な例では、毎日、隔日、2日毎、3日毎、4日毎、又は5日毎に投与され得ることが理解される。例えば、隔日投与では、1日当たり5mgの用量を月曜日に開始し、水曜日に最初の後続の1日当たり5mgの用量、金曜日に2つ目の後続の1日当たり5mgの用量などとしてもよい。用量の頻度は、当業者にとって容易に明らかであり、これらに限定されないが、治療されている疾患の種類及び重症度、並びに患者の種類及び年齢などの任意の数の因子に依存する。
本開示の薬学的組成物中の活性成分(例えば、可溶性ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチド並びに/又はその融合タンパク質)の実際の投与量レベルは、患者に毒性であることなく、特定の患者、組成物、及び投与様式について望ましい治療応答を達成するために有効である活性成分の量を取得するために変化させられてもよい。
当技術分野における通常の技術を有する医師、例えば、内科医は、必要とされる薬学的組成物の有効量を容易に決定し、処方してもよい。例えば、内科医又は獣医は、所望の治療効果を達成するために必要とされるレベルよりも低いレベルで、薬学的組成物に用いられる本開示の化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることができる。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物は、1日当たり1回~5回以上の範囲の投与量で患者に投与される。他の実施形態では、本明細書に開示される組成物は、限定されるものではないが、1日1回、2日毎に1回、3日毎に1回~週に1回、及び2週間毎に1回を含む投与量の範囲で患者に投与される。本明細書に開示される様々な併用組成物の投与頻度は、限定されるものではないが、年齢、治療される疾患又は障害、性別、全体的な健康、及び他の因子を含む多くの因子に応じて、対象毎に変化する。したがって、本開示は、任意の特定の投与量レジームに限定されると解釈されるべきではなく、任意の患者に投与される正確な投与量及び組成物は、患者に関する他の全ての因子を考慮して、主治医によって決定されることになる。
ある特定の実施形態では、本開示は、単独で、又は第2の薬学的剤と組み合わせて、本明細書に開示される化合物の治療有効量の化合物を保持する容器、並びに患者の疾患又は障害の1つ以上の症状を治療、予防、又は低減するために化合物を使用するための説明書を含む、パッケージングされた薬学的組成物を対象とする。
本明細書に開示される組成物のうちのいずれかの投与経路としては、吸入、経口、鼻腔、直腸、非経口、舌下、経皮、経粘膜(例えば、舌下、舌、(経)頬側、(経)尿道、膣(例えば、経膣及び膣周囲)、鼻腔内、(経)直腸、膀胱内、肺内、十二指腸内、胃内、髄腔内、皮下、筋肉内、皮内、動脈内、静脈内、気管支内、吸入(例えば、エアロゾル)、眼、呼吸器、及び局所投与が挙げられる。他の実施形態では、ポリペプチド、又はその前駆体タンパク質は、少なくとも1つの薬学的に許容される担体を更に含む薬学的組成物として、対象に投与される。
ある特定の実施形態では、ポリペプチド、又はその前駆体タンパク質は、対象に急性又は慢性的に投与される。他の実施形態では、ポリペプチド、又はその前駆体タンパク質は、局所的、領域的、又は全身的に対象に投与される。更に別の実施形態では、ポリペプチド、又はその前駆体タンパク質は、コードされたベクター上で送達され、ベクターは、タンパク質をコードし、それは、対象へのベクターの投与時にベクターから転写及び翻訳される。
特定の実施形態では、本開示の治療方法は、組成物を全身的に、又は局所的に、インプラント又は装置として投与することを含む。本明細書に開示される方法に有用である薬学的組成物は、吸入、経口、直腸、膣、非経口、局所、経皮、肺、鼻腔内、頬側、眼、髄腔内、静脈内、又は別の投与経路に対して好適に開発され得る。他の企図される製剤としては、投影されたナノ粒子、リポソーム調製物、及び免疫学的に基づく製剤が挙げられる。投与されるとき、本開示で使用するための治療用組成物は、実質的にパイロジェンフリー、又はパイロジェンフリーの生理学的に許容される形態である。
好適な組成物及び剤形としては、例えば、錠剤、カプセル、カプレット、丸剤、ゲルキャップ、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、シロップ、顆粒、ビーズ、経皮パッチ、ゲル、粉末、ペレット、泥膏、ロゼンジ、クリーム、ペースト、膏薬、ローション、ディスク、坐剤、鼻又は経口投与のための液体スプレー、吸入のための乾燥粉末又はエアロゾル製剤、及び膀胱内投与のための製剤などが挙げられる。本開示で有用となる製剤及び組成物は、本明細書に説明される特定の製剤及び組成物に限定されない。
本明細書に使用される場合、薬学的組成物の「非経口投与」は、対象の組織の物理的侵害によって特徴付けられる投与、及び組織における侵害を通した薬学的組成物の投与の任意の投与経路を含む。したがって、非経口投与は、これらに限定されないが、組成物の注射による、外科手術切開を通した組成物の適用による、組織膜透過型非外科的創傷を通した組成物の適用などによる、薬学的組成物の投与を含む。特に、非経口投与は、これらに限定されないが、皮下、静脈内、腹腔内、筋肉内、胸骨内注射、及び腎透析注入技術を含むことが企図される。
非経口投与に好適な薬学的組成物は、1つ以上のENPP1ポリペプチドと、1つ以上の薬学的に許容される滅菌等張水性若しくは非水性溶液、分散液、懸濁液若しくは乳濁液、又は使用直前に滅菌注射用溶液若しくは分散液に再構成され得る滅菌粉末とを組み合わせて含み得、抗酸化剤、緩衝液、静菌、製剤を意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質、又は懸濁若しくは濃縮剤を含有し得る。本開示の薬学的組成物に採用され得る好適な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの好適な混合物、オリーブオイルなどの植物油、並びにオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが挙げられる。好適な流動性が、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用によって、分散体の場合に必要な粒子サイズの維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持され得る。
組成物及び製剤は、所望される場合、活性成分を含有する1つ以上の単位剤形を含有し得るパック又はディスペンサ装置に提示され得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属又はプラスチックホイルを含み得る。パック又はディスペンサ装置は、投与のための指示を伴い得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、本明細書に開示される少なくとも1つの可溶性ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチド、又はその塩若しくは溶媒和化合物と、本明細書に開示される方法内で可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを使用するための説明書とを含むキットを提供する。
更に、組成物は、標的組織部位への送達のために、形態で封入又は注射され得る。特定の実施形態では、本開示の組成物は、1つ以上の治療化合物(例えば、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチド)を標的組織部位に送達し、発症組織のための構造を提供することができる、かつ身体中に最適に再吸収されることができる基質を含み得る。例えば、基質は、ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドの緩効性を提供し得る。そのような基質は、他の移植された医療用途のために現在使用されている材料で形成され得る。
マトリクス材料の選択は、生体適合性、生分解性、機械的特性、表面的外観、及び界面特性に基づく。対象組成物の特定の用途は、適切な製剤を定義することになる。組成物の潜在的な基質は、生分解性かつ化学的に定義された硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリ乳酸、及びポリ無水物であり得る。他の潜在的な材料は、骨又は皮膚コラーゲンなどの、生分解性かつ生物学的に良好に定義されるものである。更なる基質は、純粋なタンパク質又は細胞外基質構成要素からなる。他の潜在的な基質は、焼結ヒドロキシアパタイト、バイオガラス、アルミネート、又は他のセラミックなどの、非生分解性かつ化学的に定義されるものである。基質は、ポリ乳酸及びヒドロキシアパタイト、又はコラーゲン及びリン酸三カルシウムなどの、上述のタイプの材料のうちのいずれかの組み合わせからなり得る。バイオセラミックスは、カルシウム-アルミネート-リン酸塩などの組成及び処理で変化して、細孔径、粒子径、粒子形状、及び生分解性を変化させ得る。
特定の実施形態では、本明細書に開示される治療薬は、例えば、カプセル、カシェ剤、丸剤、錠剤、トローチ(フレーバーベース、通常、スクロース及びアカシア若しくはトラガカントを使用する)、粉末、顆粒の形態で、又は水性若しくは非水性液体中の溶液若しくは懸濁液として、又は水中油型又は油中水型液体エマルジョンとして、又はエリキシル剤若しくはシロップ剤として、又はパステル剤(ゼラチン及びグリセリン、又はショ糖及びアカシアなどの不活性基剤を使用する)、並びに/又は洗口剤などとして経口投与され得、各々、有効成分として所定量の薬剤を含有する。薬剤はまた、ボーラス、舐剤、又はペーストとして投与されてもよい。
経口投与のための固形剤形(カプセル、錠剤、丸剤、ドラジェ、粉末、顆粒など)では、本開示の1つ以上の治療化合物は、クエン酸ナトリウム若しくはリン酸二カルシウムなどの1つ以上の薬学的に許容される担体、かつ/又は(1)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/若しくはケイ酸などの充填剤若しくは伸長剤、(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/若しくはアカシアなどの結合剤、(3)グリセロールなどの保湿剤、(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、(5)パラフィンなどの溶液遅延剤、(6)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、(7)例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤、(8)カオリン及びベントナイト粘土などの吸収剤、(9)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びそれらの混合物などの滑剤、並びに(10)着色剤のうちのいずれかと混合され得る。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、薬学的組成物はまた、緩衝剤を含み得る。同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖などのそのような賦形剤、及び高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。
ある特定の実施形態では、可溶性ENPP1及び/若しくはENPP3ポリペプチド又はその融合タンパク質は、液体製剤として製剤化される。経口投与のための液体剤形としては、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。有効成分に加えて、液体剤形は、水又は他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油、及びごま油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ソルビタンのポリエチレングリコール及び脂肪酸エステルなどの可溶化剤及び乳化剤、並びにその混合物などの、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤を含有し得る。不活性希釈剤の他に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、及び懸濁剤などのアジュバント、甘味剤、香味剤、着色剤、芳香剤、及び防腐剤も含み得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、及びソルビタンエステルなどの懸濁剤、微結晶セルロース、メタヒドロキシドアルミニウム、ベントナイト、寒天、及びトラガカント、並びにそれらの混合物を含有し得る。
特定の実施形態では、可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドは、凍結乾燥された産物として製剤化される。他の実施形態では、本開示は、治療量の本明細書に開示される可溶性ENPP1及び/又はENPP3ポリペプチドを含む薬学的組成物の乾燥製品形態を提供し、それによって、乾燥製品は、液体形態の化合物の溶液に再構成可能である。
本開示の追加の剤形は、米国特許第6,340,475号、同第6,488,962号、同第6,451,808号、同第5,972,389号、同第5,582,837号、及び同第5,007,790号に説明される剤形を含む。本開示の追加の剤形はまた、米国特許出願第2003/0147952号、同第2003/0104062号、同第2003/0104053号、同第2003/0044466号、同第2003/0039688号、及び同第2002/0051820号に説明される剤形も含む。本開示の追加の剤形はまた、PCT出願第WO03/35041号、同第WO03/35040号、同第WO03/35029号、同第WO03/35177号、同第WO03/35039号、同第WO02/96404号、同第WO02/32416号、同第WO01/97783号、同第WO01/56544号、同第WO01/32217号、同第WO98/55107号、同第WO98/11879号、同第WO97/47285号、同第WO93/18755号、及び同第WO90/11757号に説明される剤形も含む。
本明細書に開示される組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤などのアジュバントを含有し得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などの含有によって確保され得る。また、糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物に含めることが望ましい場合もある。加えて、注射可能な薬学的形態の延長された吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどの、吸収を遅延させる薬剤の含有によってもたらされ得る。
本明細書に開示される薬学的組成物の放出制御又は徐放性製剤は、従来の技術を使用して作製され得る。いくつかの場合、使用される剤形は、その中の1つ以上の活性成分の徐放又は放出制御として、例えば、ハイドロプロピルメチルセルロース、他のポリマー基質、ゲル、透過性膜、浸透圧系、多層コーティング、マイクロ粒子、リポソーム、若しくはマイクロスフェア、又はそれらの組み合わせを使用して提供されて、様々な比率で所望の放出プロファイルを提供し得る。放出制御に適合される錠剤、カプセル、ゲルキャップ、及びカプレットなどの経口投与に好適な単回単位剤形は、本開示によって包含される。
ある特定の実施形態では、本開示の製剤は、限定されるものではないが、短期の急速オフセット、並びに制御された、例えば、徐放性、遅延放出性、及びパルス放出性の製剤であり得る。
徐放性という用語は、その従来の意味において、長期間にわたる薬物の段階的放出を提供し、必須ではないが、結果として、長期間にわたって実質的に一定の血液レベルの薬物をもたらし得る薬物製剤を指すために使用される。期間は、1か月以上であってもよく、ボーラス形態で投与される同じ量の薬剤よりも長い放出であるべきである。徐放性のために、化合物は、化合物に徐放特性を提供する好適なポリマー又は疎水性材料を用いて製剤化され得る。そのため、本明細書に説明される使用のための化合物は、例えば、注射によるマイクロ粒子の形態、又は移植によるウエハ若しくはディスクの形態で投与され得る。特定の実施形態では、化合物は、徐放性製剤を使用して、単独で、又は別の薬学的剤との組み合わせで患者に投与される。
遅延放出性という用語は、その従来の意味において、薬物投与後の幾分の遅延の後に薬物の初期放出を提供し、必須ではないが、マットが約10分~最大約12時間の遅延を含む、薬物製剤を指すために本明細書で使用される。パルス放出性という用語は、従来の意味において、薬物投与後に薬物のパルス化された血漿プロファイルを生成するような方式で薬物の放出を提供する薬物製剤を指すために、本明細書で使用される。即時放出性という用語は、その従来の意味において、薬物投与直後の薬物の放出を提供する薬物製剤を指すために使用される。
本明細書で使用される場合、短期とは、薬剤投与後の、約8時間、約7時間、約6時間、約5時間、約4時間、約3時間、約2時間、約1時間、約40分、約20分、又は約10分、及び任意の又は全てのそれらの全体又は部分的増分までの、かつそれらを含む任意の期間を意味する。
本明細書で使用される場合、急速オフセットとは、約8時間、約7時間、約6時間、約5時間、約4時間、約3時間、約2時間、約1時間、約40分、約20分、又は約10分、並びに任意の及び全てのそれらの全体又は部分的増分までの、かつそれらを含む任意の期間を意味する。
当業者は、通例の実験のみを使用して、本明細書に説明される特定の手順、実施形態、特許請求の範囲、及び実施例の多くの均等物を認識するか、又は確認することができるであろう。そのような均等物は、本開示の範囲内であると考えられ、本明細書に添付される特許請求の範囲によって網羅されている。例えば、当技術分野で認識された代替物による、かつ通例の実験のみを使用する反応及び調製条件における変更は、本出願の範囲内である。
本明細書に値及び範囲が提供される場合、これらの値及び範囲によって包含される全ての値及び範囲は、本開示の範囲内で包含されることを意味することが理解されるべきである。更に、これらの範囲内に収まる全ての値、及び値の範囲の上限又は下限もまた、本出願によって企図される。
6.配列
Figure 2023529892000002
Figure 2023529892000003
Figure 2023529892000004
Figure 2023529892000005
Figure 2023529892000006
Figure 2023529892000007
Figure 2023529892000008
Figure 2023529892000009
Figure 2023529892000010
本明細書で使用される用語は、概して、本開示の文脈内、及び各用語が使用される特定の文脈内で、当技術分野におけるそれらの通常の意味を有する。特定の用語は、本開示の組成物及び方法、並びにそれらを作製及び使用する方法を説明する際に、実践者に追加のガイダンスを提供するために、本明細書の以下又は別の場所で論じられる。用語の任意の使用の範囲又は意味は、その用語が使用される特定の文脈から明らかであろう。
「約」及び「およそ」は、一般的に、測定の性質又は精度を考慮して、測定された量に対する許容可能な誤差の程度を意味するものとする。典型的には、例示的な誤差の程度は、所与の値又は値の範囲の20パーセント(%)以内、好ましくは10%以内、より好ましくは5%以内である。
あるいは、特に生物学的系において、「約」及び「およそ」という用語は、所与の値の1桁以内、好ましくは5倍以内、より好ましくは2倍以内である値を意味し得る。本明細書に与えられる数値は、別途記載がない限り、およそであり、これは、明示的に示されていないとき、「約」又は「およそ」という用語が推定され得ることを意味する。
「a」及び「an」という用語は、用語が使用される文脈が別途明確に指示しない限り、複数の参照を含む。「a」(又は「an」)という用語、並びに「1つ以上」及び「少なくとも1つ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。更に、本明細書で使用される場合、「及び/又は」は、他のものの有無にかかわらず、2つ以上の指定された特徴又は構成要素の各々についての特定の開示として解釈されるべきである。したがって、本明細書の「A及び/又はB」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、「A及びB」、「A又はB」、「A」(単独)、及び「B」(単独)を含むことが意図される。同様に、「A、B、及び/又はC」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、以下の態様の各々を包含することが意図される。A、B、及びC、A、B、又はC、A又はC、A又はB、B又はC、A及びC、A及びB、B及びC、A(単独)、B(単独)、並びにC(単独)。
本明細書に開示される数値範囲は、範囲を定義する数を包含する。
本明細書に開示されるポリペプチドは、天然発生型ではないアミノ酸配列を含み得る。そのようなバリアントは、必ず、開始分子との100%未満の配列同一性又は類似性を有する。ある特定の実施形態では、バリアントは、例えば、バリアント分子の長さにわたって、開始(例えば、天然発生型又は野生型)ポリペプチドのアミノ酸配列との約75%~100%未満、より好ましくは、約80%~100%未満、より好ましくは、約85%~100%未満、より好ましくは、約90%~100%未満(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)、最も好ましくは約95%~100%未満のアミノ酸配列同一性又は類似性のアミノ酸配列を有することになる。
好ましい方法及び材料が本明細書に説明されているが、本明細書に開示されるものと同様又は均等の方法及び材料もまた、本開示の方法及び組成物の実施又は試験に使用され得る。本明細書に述べられる全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照によりその全体が組み込まれる。
例示
次に、本発明を一般的に説明するが、以下の実施例を参照することによって、より容易に理解されることになり、これらの実施例は、単に本発明の特定の実施形態及び実施形態の例示の目的で含まれており、本発明を限定することを意図していない。
実施例1.ENPP1融合タンパク質の生成
間にリンカー(ロイシン、イソロイシン、及びアスパラギンを含む)を有するヒトFcドメインに融合されたENPP1のSMB1及びSMB2ドメインの両方を欠く可溶性ENPP1融合タンパク質を構築した。この構築物は、ENPP1(190~925)-hFcと称される。
ENPP1(190~925)-hFcは、表1に、CHO細胞株から精製された配列番号9(下線付きリンカーを含む)として示されている。
SP(2)リーダー配列を使用してCHO細胞株で発現されるENPP1(190~925)-hFcタンパク質は、配列番号10(表1)に示される未処理アミノ酸配列を有する。
ENPP1(190~925)-hFc(配列番号10)の未処理アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、表1に配列番号14として示されている。
CHO細胞産生物質のN末端配列決定は、SRA-KS(配列番号1に関して、それぞれ、残基189及び190のセリン(S)及びトリプトファン(W)の間)における切断を示す-WVEEPCの主要配列を明らかにした。
精製は、例えば、タンパク質Aクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、及びカチオン交換クロマトグラフィーのうちの3つ以上を任意の順番で含む、一連のカラムクロマトグラフィー工程によって達成され得る。精製は、ウイルス濾過及び緩衝液交換で完了し得る。
タンパク質の精製後、ENPP1(190~925)-hFcタンパク質の触媒活性を、pNP-TMPを発色基質として使用して評価し、SMB1及びSMB2の欠失がENPP1酵素活性に影響しなかったことを決定した。SMB1及びSMB2ドメインの欠失は、ポリペプチドの凝集を減少させる、及び/又はSMBドメインを含有するENPP1-Fcポリペプチドと比較して、欠失変異体に対する抗薬物抗体が哺乳動物によって生成されることになる可能性を顕著に低減すると予想される。
実施例2.プロテアーゼ抵抗性ENPP1融合タンパク質の生成
上記に説明された精製工程に続いて、ポリペプチド分析は、小さいパーセンテージのポリペプチドが、プロテアーゼ(すなわち、トリプシン又はトリプシン様プロテアーゼ)によってENPP1のヌクレアーゼドメイン内で切断され、結果として、ポリペプチドの切断をもたらしたことを示した。これらの所見に基づいて、ENPP1のヌクレアーゼドメインにおける一連の変異(配列変異)を生成し、これらのバリアントポリペプチドを、バリアントENPP1ヌクレアーゼドメインと、任意選択のリンカーによって結合されたFcドメインとを含む融合タンパク質として産生した。バリアントENPP1-Fcタンパク質の生成に使用されるバックグラウンドENPP1-Fc融合は、ENPP1(190~925)-hFcであり、配列番号9として上記の実施例1に示されている。
様々な置換変異を、バックグラウンドENPP1-Fc融合タンパク質に導入した。プロテアーゼによって切断された残基に基づいて、変異の大部分を、配列番号1に対する残基816、817、又は818で作製した。変異を、PCR変異誘発によってENPP1ヌクレアーゼドメイン内に生成した。PCR変異誘発後、断片を、Qiagenカラムを通して精製し、消化し、ゲル精製した。これらの断片を発現ベクターにライゲーションし、その結果、ライゲーション時に、ヒトIgG1との融合キメラが生じた。形質転換後、コロニーを選抜し、DNAを単離した。全ての変異体を配列検証した。
したがって、間にリンカー(ロイシン、イソロイシン、及びアスパラギンを含む)を有するヒトFcドメインに融合された配列番号1に対するR818H置換によるENPP1のSMB1及びSMB2ドメインの両方を欠く可溶性ENPP1融合タンパク質を構築した。この構築物は、ENPP1(190-925)R818H-hFcと称される。
ENPP1(190~925)R818H-hFcは、表1に、CHO細胞株から精製された配列番号11(下線付きリンカーを含む)として示されている。
SP(2)リーダー配列を使用してCHO細胞株で発現されるENPP1(190~925)R818H-hFcタンパク質は、配列番号12(表1)に示されるように未処理アミノ酸配列を有する。
ENPP1(190~925)R818H-hFc(配列番号12)の未処理アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、表1に配列番号15として示されている。
CHO細胞産生物質のN末端配列決定は、SRA-KS(配列番号1に関して、それぞれ、残基189及び190のセリン(S)及びトリプトファン(W)の間)における切断を示す-WVEEPCの主要配列を明らかにした。
精製は、例えば、タンパク質Aクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、及びカチオン交換クロマトグラフィーのうちの3つ以上を任意の順番で含む、一連のカラムクロマトグラフィー工程によって達成され得る。精製は、ウイルス濾過及び緩衝液交換で完了し得る。
タンパク質の精製後、ENPP1(190~925)R818H-hFcタンパク質の触媒活性を、pNP-TMPを発色基質として使用して評価し、配列番号1に対するR818H置換がENPP1酵素活性に影響しなかったことを決定した。加えて、ヌクレアーゼドメインにおけるタンパク質切断は、ENPP1(190~925)hFcと比較して、ENPP1(190~925)R818H-hFcタンパク質において有意に減少した。
実施例3.追加のN結合型グリコシル化部位を有するENPP1融合ポリペプチドの生成
特異的変異は、ヒトENPP1内の1つ以上のグリコシル化部位を導入又は排除するように選択され得る。アスパラギン結合型グリコシル化認識部位は、概して、トリペプチド配列、アスパラギン-X-スレオニン、又はアスパラギン-X-セリン(「X」は任意のアミノ酸である)を含み、これは、適切な細胞グリコシル化酵素によって特異的に認識される。改変はまた、ポリペプチドの配列への1つ以上のセリン又はトレオニン残基の付加、又はそれらによる置換(O結合型グリコシル化部位に対する)によって行われ得る。
配列番号1に対するI332T置換変異の導入は、ENPP1触媒ドメイン内の挿入ループ内にN-グリカンコンセンサス配列を導入する。ヒトENPP1挿入ループ内の残基332に存在するグリカンは、リン酸無水物基質への求核付加に関与する触媒トレオニンの近くに存在する。驚くべきことに、マウスに投与されたとき、I332T置換を含むENPP1-Fc融合ポリペプチドは、インビボ曝露を7.7倍に増加させ、血清半減期を160%増加させた。ある特定の非限定的な実施形態では、位置332におけるグリカンの付加によって誘発される増加した生物学的曝露は、生物学的吸収及び/又は生物学的循環の増加に関連する。ある特定の非限定的な実施形態では、位置332におけるグリカンの付加によって誘発される増加した生物学的曝露は、酵素の機能獲得に起因しない。本明細書に開示される変異体の精製及び調製は、上記に概説された工程に従うことによって達成され得る。
実施例4.ENPP1抗薬物抗体(ADA)競合試験
ELISA競合アッセイを使用して、可溶性ヒトENPP1-Fc融合タンパク質のどのドメインが、動物試験で生成された抗薬物抗体(ADA)への結合に関与するかを識別した。動物試験で30mg/kgのENPP1-Fcを投与されたラット又はNHPからの血漿及び血清試料を、酢酸で処理して、ADAをENPP1-Fcから分離した。酸処理された血漿試料を中和し、ENPP1-Fc被覆プレートに添加した。37℃で3時間のインキュベーション後、結合したADAを酸処理で溶出させ、中和し、第2のプレートに移して一晩被覆した。翌日、西洋ワサビペルオキシダーゼ(ENPP1-HRP)にコンジュゲートされたENPP1を、様々な競合体の有無にかかわらず、第2のプレートに添加した。アッセイで使用した競合体は、以下を含んでいた:
●試験構築物1:ヒトENPP1の全細胞外ドメインを含有するENPP1-Fc構築物。
●試験構築物2:SMB1及びSMB2ドメインを欠くヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物(配列番号122)。
●試験構築物3:触媒ドメインがカニクイザルENPP1の対応するドメインからの触媒ドメインで置換された可溶性ヒトENPP1を含むENPP1-Fc構築物(配列番号117)。
●試験構築物4:ヌクレアーゼ様ドメインがカニクイザルENPP1の対応するドメインで置換された可溶性ヒトENPP1を含むENPP1-Fc構築物(配列番号118)。
●試験構築物5:構築物の可溶性ENPP1部分が、アミノ酸リンカー配列:GGGGS(配列番号63)を介して構築物のFc部分に結合されるENPP1-Fc構築物。(配列番号119)。
●ヒトIgG1のみを含む対照構築物1
●対照構築物2:PNGase Fで処理された構築物1のENPP1-Fc構築物(脱グリコシル化ENPP1-Fc)
●対照構築物3:対照構築物2のモック処理バージョン
結合されたENPP1-HRPを、比色基質、TMB(3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン)で定量化した。ELISAシグナルの減少は、ADA結合ENPP1-HRPとの競合を示す。
陰性対照(競合体なし)と比較して、非標識のENPP1-Fc試験構築物1を、ENPP1-HRPと1:1の比率で添加すると、結果として、シグナルのおよそ50%の低下をもたらした。NHP試料では、対照構築物2は、ADA結合がENPP1と同様に効果的に競合し、これは、ADAがグリコシル化ENPP1上に存在するグリカンに特異的に結合しないことを示す。試験構築物3、4、及び5についても有効な競合(シグナルの-50%の低減)が観察され、これは、ENPP1触媒、ヌクレアーゼ様、及びリンカードメインがADAの主要な結合部位を含有しないことを示唆する。ラット及びNHP試料の両方で、ヒトIgG1(対照構築物1)は、ADAがENPP1-FcのFcドメインに結合しないことを示すシグナルの減少を引き起こさなかった。驚くべきことに、競合アッセイへの試験構築物2の添加は、ELISAシグナルの-20%の減少につながり、これは、ENPP1のSMB1及びSMB2ドメインの除去が、ADA結合についてENPP1-HRPと競合する能力の顕著な減少を引き起こしたことを示す。これらのデータは、ENPP1 SMB1及びSMB2ドメインが、動物試験におけるADA反応に関与する、ADAの主要な結合部位を含有していることを示す。
実施例5.様々なENPP1-Fc構築物の単回投与PK/PD評価
インビボにおける様々なENPP1-Fc構築物の活性及び関連するPPiレベルを、3つの試験構築物を使用して360時間にわたって評価した。正常な食事で約6週齢のC57Bl/6J-ENPP1asj/GrsrJマウスを試験に使用した。マウスを9群、各試験物質に対して6匹のマウスの3群に無作為化し、表に示されるように収集時点をずらした。試験1日目に、様々な競合体の2mg/kgの単回皮下投与を動物に行った:
●試験構築物5:構築物の可溶性ENPP1部分が、アミノ酸リンカー配列:GGGGS(配列番号63)を介して構築物のFc部分に結合されるENPP1-Fc構築物(配列番号119)。
●試験構築物6:ENPP1部分の触媒ドメインがII32T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物(配列番号120)。
●試験構築物7:SMB1及びSMB2ドメインを欠き、ENPP1部分の触媒ドメインがI332T置換を含み、Fcドメインが三重変異(M252Y、S254T、T256E)を含む、ヒトENPP1の細胞外ドメインのバリアント形態を含むENPP1-Fc構築物(配列番号121)。
全てのマウスは、試験1日目に40μg/動物、試験6日目及び12日目に25μg/動物のGK1.5(免疫抑制剤)を受容した。以下の表2に示されるように、血漿ENPP1活性及びPPiレベルを測定するために、異なる時点で試料を取得した。
Figure 2023529892000011
ENPP1活性レベルは24時間でピークに達し、その後の時点で全ての動物において低下した(図9A)。試験構築物5を投与されたマウスは、24時間で最低のENPP1活性レベルを示し、より速いクリアランス速度を示した。試験構築物5を投与された動物における活性レベルは、216時間の時点でベースラインに戻った。試験構築物5と比較して、試験構築物7の単回投与は、終点を除く全ての時点でより高いENPP1活性につながった。試験構築物6を投与されたマウスは、24時間で最高のENPP1活性を示し、延長した半減期を示した。試験構築物6を投与された動物におけるENPP1活性レベルは、360時間で上昇したままであった。
全ての構築物の投与は、結果として、投与前のベースラインと比較してPPiレベルの上昇をもたらした(図9B)。全ての群で、PPiの上昇は、少なくとも216時間の時点まで持続した。ENPP1活性データと一致して、試験構築物6又は試験構築物7を投与された動物のPPiレベルは、24時間後の時点で試験構築物5群のレベルよりも高かった。PPiレベルは、試験構築物6を投与された動物で360時間上昇したままであったが、他の2つの群は、ベースラインレベル近くまで低下した。
実施例6.ENPP1-Fc処理によるインビボPPi及び組織石灰化レベルの評価
心臓、大動脈、腎臓、及び脾臓のPPi及び組織石灰化を、ビヒクル又は様々なENPP1-Fc構築物(試験構築物5、試験構築物6、又は試験構築物7)で処理されたマウスで評価した。妊娠期間中に促進食を与えられた2~3週齢のEnpp1asj/asjマウスを、5つの群に無作為に割り当てた。1mg/kgのビヒクル又はENPP1-Fcバリアント(試験構築物5、試験構築物6、又は試験構築物7)を、週に1回、4週間にわたって皮下投与した。年齢が一致したWT同腹仔に、対照としてビヒクルを投与した。試験終了時に、心臓/大動脈、腎臓、肝臓、肺、脾臓、及び感覚毛を含む複数の組織における血漿PPi及びカルシウム含有量を測定した。
ビヒクルで処理された変異マウスは、ほぼ検出不可能なレベルのPPiを示した(図10A)。試験構築物5を投与された動物では、PPi濃度がおよそ2μMであったが、試験構築物6又は試験構築物7を投与すると、それぞれ、PPiを8μM及び10μMまで上昇させた。試験構築物6又は試験構築物7を投与された動物は、ビヒクルを投与された動物と比較して、心臓及び大動脈、腎臓及び脾臓における組織石灰化の同様又は良好な予防を示した(図10B、図10C、及び図10D)。
実施例7.SMBドメインを含む又は欠くENPP1-Fcポリペプチドにおける凝集レベルの比較
SMBドメインを含む(試験構築物5)又は欠く(試験構築物2)ENPP1-Fcポリペプチドの凝集を比較した。試験構築物2及び試験構築物5を、MabSelect SuRe樹脂で精製したTunaCHO(商標)細胞に一時的に発現させ、製剤緩衝液(20mMヒスチジン、100mMアルギニン、50mM NaCl、1mM ZnCh pH6.0)中に透析した。タンパク質をほぼ同等の濃度(試験構築物2が22mg/mL、試験構築物5が22.6mg/mL)に濃縮した。試料を、撮像前に15日間(試験構築物2)又は13日間(試験構築物5)のいずれかの間、100mMのDTTを伴って、又は伴わずに周囲室温でインキュベートした。2日以内に、DTT処理された試料は、おそらくDTT変性タンパク質の凝集に起因して、凝固した。DTT処理なしの試料では、視認可能な沈殿物が13日後に試験構築物5の試料中に形成されたが、一方、SMBドメインを欠く試験構築物2の試料は、15日目まで透明のままであった(図11)。
参照による組み込み
全ての刊行物及び特許出願は、各個々の刊行物又は特許出願が、参照により組み込まれることを具体的かつ個別に示唆されたかのように、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
主題の特定の実施形態が論じられているが、上記の明細書は、例示であり、限定ではない。本明細書及び以下の特許請求の範囲について検討すると、当業者には多くの変形例が明らかになるであろう。本発明の全範囲は、特許請求の範囲を、それらの均等物の全範囲とともに、かつ明細書を、そのような変形例とともに参照することによって決定されるべきである。

Claims (112)

  1. ENPP1のソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチドであって、前記可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  2. 配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である可溶性ENPP1ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、ENPP1のソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠き、前記可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  3. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する、請求項1又は2に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  4. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、前記ENPP1ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  5. 前記1つ以上のアミノ酸修飾が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%、ホモ二量体化を低減する、請求項4に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  6. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  7. 配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を含む可溶性ENPP1ポリペプチドであって、前記ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  8. ENPP1のソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠くポリペプチドを含む可溶性ENPP1ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を更に含む、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  9. 配列番号1のアミノ酸190~925を含むアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む可溶性ENPP1ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を含む、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  10. 配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である可溶性ENPP1ポリペプチドであって、少なくとも、配列番号1に対する位置818におけるアルギニン(R)が、別のアミノ酸の代わりに置換されている、可溶性ENPP1ポリペプチド。
  11. 前記ポリペプチドが、配列番号1に対する位置816、817、又は818からなる群から選択される配列番号1の位置における1つ以上のアミノ酸置換を更に含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  12. 前記ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す、請求項8~11のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  13. 前記ENPP1ポリペプチドの前記より大きいタンパク質分解抵抗性が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%増加したタンパク質純度を有する均質な組成物を提供する、請求項7又は12に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  14. 前記ENPP1ポリペプチドの前記より大きいタンパク質分解抵抗性が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、125%、150%、175%、200%、225%、250%、275%、又は300%、タンパク質切断を減少させる、請求項7又は12に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  15. 前記プロテアーゼが、トリプシン及びトリプシン様プロテアーゼからなる群から選択される、請求項7又は12~14のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  16. 前記置換が、配列番号1に対する位置818にある、請求項7~15のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  17. 位置818のアルギニン(R)が、ヒスチジン(H)で置換されている、請求項7~16のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  18. 配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちのいずれか1つにおける前記アミノ酸が、ヒスチジン(H)で置換されている、請求項7~16のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  19. 前記可溶性ENPP1ポリペプチドが、K816R、K816H、R817H、R817K、R818H、又はR818Kからなる群から選択される配列番号1のアミノ酸配列に対する1つ以上のアミノ酸置換を含む、請求項7~16のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  20. 前記ENPP1ポリペプチドが、ENPP1のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  21. 前記ENPP1ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く、請求項7~20のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  22. 前記ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一である、請求項1~21のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  23. 前記ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも95%同一である、請求項1~22のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  24. 前記ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも99%同一である、請求項1~23のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  25. 前記ポリペプチドが、配列番号1のアミノ酸190~925を含む、請求項1~24のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  26. 前記ポリペプチドが、可溶性ENPP1ポリペプチドドメイン及び少なくとも1つの異種タンパク質部分を含む融合タンパク質である、請求項1~25のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  27. 前記少なくとも1つの異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、哺乳動物における前記可溶性ENPP1ポリペプチドの循環半減期を増加させる、請求項26に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  28. 前記少なくとも1つの異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む、請求項26又は27に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  29. 前記Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む、請求項28に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  30. 前記Fcドメインが、M252Y、S254T、及びT256Eアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている、請求項28に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  31. 前記Fcドメインが、M252Y、S254T、T256E、N434S、M428L、V259I、T250I、及びV308Fからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている、請求項28に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  32. 前記Fcドメインが、野生型IgG定常ドメインよりも高いFcRnに対する親和性を有する、請求項28に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  33. 前記ポリペプチドが、ENPP1-Fc融合タンパク質である、請求項1~32のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  34. 前記ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号10と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  35. 前記ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号11と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  36. 前記ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号12と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  37. 前記ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号121と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  38. 前記ENPP1-Fc融合タンパク質が、配列番号122と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項33に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  39. 前記可溶性ENPP1ポリペプチドが、異種部分を更に含む、請求項1~38のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  40. 前記異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される、請求項39に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  41. 配列番号1に対するアミノ酸残基332が、I332T置換を含む、請求項1~40のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド。
  42. ENPP3のソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP3ポリペプチド。
  43. 配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一である可溶性ENPP3ポリペプチドであって、前記ポリペプチドが、ENPP3のSMBドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く、可溶性ENPP3ポリペプチド。
  44. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減したホモ二量体化能力を有する、請求項42又は43に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  45. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、前記ENPP3ポリペプチドのホモ二量体化を低減する1つ以上のアミノ酸修飾を含む、請求項42~44のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  46. 前記1つ以上のアミノ酸修飾が、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%、ホモ二量体化を低減する、請求項45に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  47. 前記ポリペプチドが、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して低減されたヒトインスリン受容体(IR)に対する親和性を有する、請求項42~46のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  48. 前記ENPP3ポリペプチドが、ENPP3のホスホジエステラーゼ触媒ドメインを含む、請求項42~47のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  49. 前記ENPP3ポリペプチドが、SMBドメイン1及び2のうちの一方又は両方を欠く、請求項42~48のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  50. 前記ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一である、請求項42~49のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  51. 前記ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも95%同一である、請求項42~50のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  52. 前記ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも99%同一である、請求項42~51のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  53. 前記ポリペプチドが、配列番号116のアミノ酸136~875を含む、請求項42~52のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  54. 前記ポリペプチドが、可溶性ENPP3ポリペプチドドメイン及び少なくとも1つの異種タンパク質部分を含む融合タンパク質である、請求項42~53のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  55. 前記少なくとも1つの異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、哺乳動物における前記可溶性ENPP3ポリペプチドの循環半減期を増加させる、請求項54に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  56. 前記異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む、請求項54又は55に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  57. 前記Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む、請求項56に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  58. 前記Fcドメインが、M252Y、S254T、及びT256Eアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている、請求項57に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  59. 前記Fcドメインが、M252Y、S254T、T256E、N434S、M428L、V259I、T250I、及びV308Fからなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、アミノ酸残基が、KabatにあるようにEUインデックスに従って番号付けされている、請求項57に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  60. 前記Fcドメインが、野生型IgG定常ドメインよりも高いFcRnに対する親和性を有する、請求項57に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  61. 前記ポリペプチドが、ENPP3-Fc融合タンパク質である、請求項42~60のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  62. 前記可溶性ENPP3ポリペプチドが、異種部分を更に含む、請求項42~61のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  63. 前記異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される、請求項62に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド。
  64. (a)ソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP1ポリペプチド部分であって、前記可溶性ENPP1ポリペプチドが、負に帯電した骨標的化ドメインを欠く、可溶性ENPP1ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質。
  65. (a)ソマトメジンB(SMB)ドメイン1及びSMBドメイン2の両方を欠く可溶性ENPP3ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質。
  66. (a)配列番号1に対する位置816、817、又は818のうちの少なくとも1つにおけるアミノ酸置換を含む可溶性ENPP1ポリペプチド部分であって、前記ENPP1ポリペプチドが、プロテアーゼに対して対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドよりも大きいタンパク質分解抵抗性を示す、可溶性ENPP1ポリペプチド部分と、(b)異種タンパク質部分と、を含む融合タンパク質。
  67. 前記融合タンパク質が、配列番号9と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項64に記載の融合タンパク質。
  68. 前記融合タンパク質が、配列番号11と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項64又は66に記載の融合タンパク質。
  69. 前記可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項64又は66に記載の融合タンパク質。
  70. 前記可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項64及び66~69のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  71. 前記可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項64及び66~70のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  72. 前記可溶性ENPP1ポリペプチド部分が、配列番号1のアミノ酸190~925を含む、請求項64及び66~71のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  73. 前記可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項65に記載の融合タンパク質。
  74. 前記可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項65に記載の融合タンパク質。
  75. 前記可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項65に記載の融合タンパク質。
  76. 前記可溶性ENPP3ポリペプチド部分が、配列番号116のアミノ酸136~875を含む、請求項65に記載の融合タンパク質。
  77. 前記異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP1ポリペプチドと比較して、哺乳動物における前記可溶性ENPP1ポリペプチドの循環半減期を増加させる、請求項64及び66~72のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  78. 前記異種タンパク質部分が、対応する野生型可溶性ENPP3ポリペプチドと比較して、哺乳動物における前記可溶性ENPP3ポリペプチドの循環半減期を増加させる、請求項65に記載の融合タンパク質。
  79. 前記異種タンパク質部分が、Fcドメインを含む、請求項64~78のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  80. 前記Fcドメインが、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上同一であるアミノ酸配列を含む、請求項79に記載の融合タンパク質。
  81. (a)請求項1~32のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド、請求項33~51のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド、及び/又は請求項52~68のいずれか一項に記載の融合タンパク質と、(b)異種部分と、を含むコンジュゲート。
  82. 前記異種部分が、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、及び脂質部分からなる群から選択される、請求項81に記載のコンジュゲート。
  83. (a)請求項1~41のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド、請求項42~63のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド、請求項64~80のいずれか一項に記載の融合タンパク質、及び/又は請求項81若しくは82に記載のコンジュゲートと、(b)薬学的に許容される担体と、を含む薬学的組成物。
  84. 対象における異所性石灰化を低減、逆転、及び/又は防止するための方法であって、治療有効量の、請求項1~41のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド、請求項42~63のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド、請求項64~80のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項81若しくは82に記載のコンジュゲート、及び/又は請求項83に記載の薬学的組成物を前記対象に投与し、それによって、前記対象における異所性石灰化を低減、逆転、及び/又は防止することを含む、方法。
  85. 前記異所性石灰化が、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化からなる群から選択される、請求項84に記載の方法。
  86. 前記対象が、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化からなる群から選択される疾患を有する、請求項84又は85に記載の方法。
  87. 前記軟部組織が、アテローム性動脈硬化プラーク、筋性動脈、関節、脊椎、関節軟骨、脊椎板軟骨、血管、及び結合組織からなる群から選択される、請求項85に記載の方法。
  88. 前記対象が、ENPP1欠損である、請求項84に記載の方法。
  89. 前記対象が、ENPP3欠損である、請求項84に記載の方法。
  90. 前記対象が、弾性線維性仮性黄色腫(PXE)を有する、請求項84に記載の方法。
  91. 前記対象が、ABCC6遺伝子に病原性変異を有する、請求項84に記載の方法。
  92. ENPP1欠損障害を有する対象を治療するための方法であって、治療有効量の、請求項1~41のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド、請求項42~63のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド、請求項64~80のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項81若しくは82に記載のコンジュゲート、及び/又は請求項83に記載の薬学的組成物を前記対象に投与し、それによって、前記対象を治療することを含む、方法。
  93. ENPP3欠損障害を有する対象を治療するための方法であって、治療有効量の、請求項1~41のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチド、請求項42~63のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチド、請求項64~80のいずれか一項に記載の融合タンパク質、請求項81若しくは82に記載のコンジュゲート、及び/又は請求項83に記載の薬学的組成物を前記対象に投与し、それによって、前記対象を治療することを含む、方法。
  94. 前記対象が、慢性腎臓疾患(CKD)、末期腎疾患(ESRD)、尿毒症性細小動脈石灰化(CUA)、カルシフィラキシス、後縦靱帯骨化症(OPLL)、低リン血症性くる病、常染色体劣性低リン血症性くる病2型(ARHR2)、変形性関節炎、加齢に伴う動脈の硬化、特発性乳児動脈石灰化(IIAC)、乳児全身性動脈石灰化(GACI)、及びアテローム性動脈硬化プラークの石灰化からなる群から選択される疾患を有する、請求項92又は93に記載の方法。
  95. 前記対象が、異所性石灰化を有する、請求項92又93に記載の方法。
  96. 前記異所性石灰化が、軟部組織石灰化、動脈石灰化、及び血管石灰化からなる群から選択される、請求項92又は93に記載の方法。
  97. 前記対象が、病理学的骨化を有する、請求項92又93に記載の方法。
  98. 請求項1~41のいずれか一項に記載の可溶性ENPP1ポリペプチドのコード配列を含む、単離されたポリヌクレオチド。
  99. 前記単離されたポリヌクレオチドが、配列番号14又は15のうちのいずれか1つの配列を含む、請求項98に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  100. 請求項42~63のいずれか一項に記載の可溶性ENPP3ポリペプチドのコード配列を含む、単離されたポリヌクレオチド。
  101. 請求項98~100のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドに作動可能に結合されたプロモーター配列を含む組換えポリヌクレオチド。
  102. 請求項101に記載の組換えポリヌクレオチドで形質転換された細胞。
  103. 前記細胞が、哺乳動物細胞である、請求項102に記載の細胞。
  104. 前記細胞が、CHO細胞又はヒト細胞である、請求項103に記載の細胞。
  105. 可溶性ENPP1ポリペプチドを作製する方法であって、
    a)前記可溶性ENPP1ポリペプチドの発現に好適な条件下で細胞を培養することであって、前記細胞が、請求項101に記載の組換えポリヌクレオチドで形質転換されている、培養することと、
    b)そのように発現された前記可溶性ENPP1ポリペプチドを回収することと、を含む、方法。
  106. 前記可溶性ENPP1ポリペプチドを、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/又は賦形剤とともに製剤化して、薬学的組成物を生成することを更に含む、請求項105に記載の方法。
  107. 可溶性ENPP3ポリペプチドを作製する方法であって、
    a)前記可溶性ENPP3ポリペプチドの発現に好適な条件下で細胞を培養することであって、前記細胞が、請求項101に記載の組換えポリヌクレオチドで形質転換されている、培養することと、
    b)そのように発現された前記可溶性ENPP3ポリペプチドを回収することと、を含む、方法。
  108. 前記可溶性ENPP3ポリペプチドを、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/又は賦形剤とともに製剤化して、薬学的組成物を生成することを更に含む、請求項107に記載の方法。
  109. 前記可溶性ENPP1ポリペプチド、前記可溶性ENPP3ポリペプチド、及び/又は前記融合タンパク質が、前記可溶性ENPP1ポリペプチド、前記可溶性ENPP3ポリペプチド、及び/又は前記融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むウイルスベクターによって前記対象に送達される、請求項84~97のいずれか一項に記載の方法。
  110. 前記ウイルスベクターが、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである、請求項109に記載の方法。
  111. 前記AAVベクターが、AAV2ベクターである、請求項110に記載の方法。
  112. 前記AAVベクターが、AAV8ベクターである、請求項110に記載の方法。
JP2022575745A 2020-06-09 2021-06-08 可溶性enpp1又はenpp3タンパク質及びその使用 Pending JP2023529892A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063036833P 2020-06-09 2020-06-09
US63/036,833 2020-06-09
PCT/US2021/036494 WO2021252549A1 (en) 2020-06-09 2021-06-08 Soluble enpp1 or enpp3 proteins and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023529892A true JP2023529892A (ja) 2023-07-12
JPWO2021252549A5 JPWO2021252549A5 (ja) 2024-06-17

Family

ID=76731053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022575745A Pending JP2023529892A (ja) 2020-06-09 2021-06-08 可溶性enpp1又はenpp3タンパク質及びその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20230313158A1 (ja)
EP (1) EP4162036A1 (ja)
JP (1) JP2023529892A (ja)
KR (1) KR20230042263A (ja)
CN (1) CN116157145A (ja)
AR (1) AR122578A1 (ja)
AU (1) AU2021286502A1 (ja)
BR (1) BR112022024958A2 (ja)
CA (1) CA3181983A1 (ja)
CO (1) CO2023000016A2 (ja)
IL (1) IL298853A (ja)
MX (1) MX2022015772A (ja)
TW (1) TW202214849A (ja)
WO (1) WO2021252549A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191898A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Yale University Method and compositions for treatment, amelioration, and/or prevention of diffuse idiopathic skeletal hyperostosis (dish)

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5198346A (en) 1989-01-06 1993-03-30 Protein Engineering Corp. Generation and selection of novel DNA-binding proteins and polypeptides
US5096815A (en) 1989-01-06 1992-03-17 Protein Engineering Corporation Generation and selection of novel dna-binding proteins and polypeptides
US5007790A (en) 1989-04-11 1991-04-16 Depomed Systems, Inc. Sustained-release oral drug dosage form
GB8918616D0 (en) 1989-08-15 1989-09-27 Univ Glasgow Herpes simplex virus type 1 mutant
US20020164782A1 (en) 1999-02-10 2002-11-07 Gregory Richard J. Adenovirus vectors for gene therapy
CA2132012C (en) 1992-03-25 2003-04-22 John W. Shell Alkyl-substituted cellulose-based sustained-release oral drug dosage forms
US5582837A (en) 1992-03-25 1996-12-10 Depomed, Inc. Alkyl-substituted cellulose-based sustained-release oral drug dosage forms
US5804413A (en) 1992-07-31 1998-09-08 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Herpes simplex virus strains for gene transfer
GB9415319D0 (en) 1994-07-29 1994-09-21 Medical Res Council HSV viral vector
US5846782A (en) 1995-11-28 1998-12-08 Genvec, Inc. Targeting adenovirus with use of constrained peptide motifs
AU3290397A (en) 1996-06-10 1998-01-07 Depomed, Inc. Gastric-retentive oral controlled drug delivery system with enhanced retention properties
US5972389A (en) 1996-09-19 1999-10-26 Depomed, Inc. Gastric-retentive, oral drug dosage forms for the controlled-release of sparingly soluble drugs and insoluble matter
PT998271E (pt) 1997-06-06 2005-10-31 Depomed Inc Formas de dosagem oral de farmacos com retencao gastrica para a libertacao controlada de farmacos altamente soluveis
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
AU8605598A (en) 1997-07-31 1999-02-22 University Of Pittsburgh Targeted hsv vectors
IL149421A0 (en) 1999-11-02 2002-11-10 Depomed Inc Pharmaceutical compositions containing fed mode inducing agents
AU767812B2 (en) 2000-02-04 2003-11-27 Depomed, Inc. Shell-and-core dosage form approaching zero-order drug release
US6488962B1 (en) 2000-06-20 2002-12-03 Depomed, Inc. Tablet shapes to enhance gastric retention of swellable controlled-release oral dosage forms
US6451808B1 (en) 2000-10-17 2002-09-17 Depomed, Inc. Inhibition of emetic effect of metformin with 5-HT3 receptor antagonists
CA2449009A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Depomed Development, Ltd Method of treating gastroesophageal reflux disease and nocturnal acid breakthrough
CA2409552A1 (en) 2001-10-25 2003-04-25 Depomed, Inc. Gastric retentive oral dosage form with restricted drug release in the lower gastrointestinal tract
US6723340B2 (en) 2001-10-25 2004-04-20 Depomed, Inc. Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
US20030091630A1 (en) 2001-10-25 2003-05-15 Jenny Louie-Helm Formulation of an erodible, gastric retentive oral dosage form using in vitro disintegration test data
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
WO2003035039A1 (en) 2001-10-25 2003-05-01 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained losartan dosage
US6682759B2 (en) 2002-02-01 2004-01-27 Depomed, Inc. Manufacture of oral dosage forms delivering both immediate-release and sustained-release drugs
EP2377882A1 (en) 2004-10-28 2011-10-19 University of Pittsburgh of the Commonwealth System of Higher Education Peripherally delivered glutamatic acid decarboxylase gene therapy for spinal cord injury pain
US8367805B2 (en) 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CA2670163A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Viral vector and its applications
WO2012125182A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Synageva Biopharma Corp Npp1 fusion proteins
US8846603B2 (en) 2010-03-12 2014-09-30 Synageva Biopharma Corp. NPP1 fusion proteins
WO2014126965A2 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Yale University Compositions and methods for treating pathological calcification and ossification
ES2523016B1 (es) 2013-05-20 2015-09-09 3P Biopharmaceuticals Vectores alfavirales y líneas celulares para la producción de proteínas recombinantes
GB2526339A (en) 2014-05-21 2015-11-25 Imp Innovations Ltd Lentiviral vectors
EP3194430A1 (en) 2014-09-16 2017-07-26 Universitat Autònoma De Barcelona Adeno-associated viral vectors for the gene therapy of metabolic diseases
AU2015364411A1 (en) * 2014-12-19 2017-06-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating tissue calcification
MX2017014805A (es) 2015-05-19 2018-02-15 Univ Yale Composiciones para el tratamiento de condiciones patologicas de calcificacion y sus metodos de uso.
US11364284B2 (en) * 2016-06-16 2022-06-21 Inozyme Pharma, Inc. Methods of treating myointimal proliferation
US11390859B2 (en) 2016-08-05 2022-07-19 Yale University Compositions and methods for stroke prevention in pediatric sickle cell anemia patients
CA3096821A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Inozyme Pharma, Inc. Methods of improving cardiovascular function and treating cardiovascular disease using a recombinant ectonucleotide pyrophosphatase phosphodiesterase (npp1)
WO2019217373A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Yale University Compositions and methods for reducing progression of nephrolithiasis
WO2020047520A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Yale University Enpp1 polypeptides and methods of using same
CA3136118A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Yale University Enpp1 polypeptides and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
CO2023000016A2 (es) 2023-02-16
BR112022024958A2 (pt) 2022-12-27
EP4162036A1 (en) 2023-04-12
CA3181983A1 (en) 2021-12-16
AU2021286502A1 (en) 2023-01-19
TW202214849A (zh) 2022-04-16
CN116157145A (zh) 2023-05-23
US20230313158A1 (en) 2023-10-05
WO2021252549A1 (en) 2021-12-16
KR20230042263A (ko) 2023-03-28
AR122578A1 (es) 2022-09-21
IL298853A (en) 2023-02-01
MX2022015772A (es) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101993714B1 (ko) 대사 장애를 치료하는데 이용하기 위한 조성물과 방법
US8697650B2 (en) HSA-related compositions and methods of use
US9045564B2 (en) HSA-related compositions and methods of use
EP2675471A1 (en) Hsa-related compositions and methods of use
JP2020202841A (ja) C1エステラーゼ阻害因子融合タンパク質及びその使用
WO2005113590A2 (en) Bmp10 propeptides and related methods
NO314666B1 (no) DNA molekyl som koder for et rekombinant polypeptidenzym samt en vektor ogsammensetning inneholdende denne
US20230313158A1 (en) Soluble enpp1 proteins and uses thereof
US20230226146A1 (en) Actrii proteins for the treatment of pulmonary arterial hypertension (pah)
KR20210149146A (ko) Enpp1 폴리펩타이드 및 이의 사용 방법
US20240181007A1 (en) Compositions and methods for treating pulmonary hypertension
JP2012511309A (ja) Ec−sodのカルボキシル末端のアポプチンタンパク質導入ドメインの融合蛋白質
JP2023548758A (ja) Enpp1またはenpp3の肝臓特異的生成
US20230365640A1 (en) Clec2 fusion protein and uses thereof
US20240174733A1 (en) Actrii proteins and uses thereof
KR20240049857A (ko) Actrii 단백질 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240607